JP2011221700A - Content recommendation apparatus and recommendation method - Google Patents

Content recommendation apparatus and recommendation method Download PDF

Info

Publication number
JP2011221700A
JP2011221700A JP2010088615A JP2010088615A JP2011221700A JP 2011221700 A JP2011221700 A JP 2011221700A JP 2010088615 A JP2010088615 A JP 2010088615A JP 2010088615 A JP2010088615 A JP 2010088615A JP 2011221700 A JP2011221700 A JP 2011221700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recommendation
content
information
calculation
recommended
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010088615A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masato Suzuki
誠人 鈴木
Kazue Hiroi
和重 廣井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority to JP2010088615A priority Critical patent/JP2011221700A/en
Publication of JP2011221700A publication Critical patent/JP2011221700A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve such a problem that when providing a recommended contents list to a user on an apparatus capable of utilizing contents of a plurality of media such as broadcasting, video recording and a network 151, a recommended contents list in each medium must be displayed and the user cannot receive service with sufficient quality in accordance with an increase in the number of media.SOLUTION: In order to solve the problem, a calculation formula for content recommendation operation is shared between respective apparatuses for creating a recommended contents list of media and the recommended contents list is created by the same valuation base, so that the recommended contents list can be merged and a centralized recommended contents list integrating respective media can be provided to the user.

Description

本発明は、コンテンツ推薦装置及び推薦方法に係り、特に、放送やネットワークなどのメディアに拠らずユーザに最適なコンテンツを一元的に推薦する、コンテンツ推薦装置及び推薦方法に関する。   The present invention relates to a content recommendation device and a recommendation method, and more particularly, to a content recommendation device and a recommendation method for centrally recommending optimum content for a user without depending on media such as broadcasting or a network.

放送、ネット動画などのコンテンツ数の増大に伴い、ユーザのコンテンツ視聴の選択肢が多岐に渡りつつある。具体的には、放送においては多チャンネル化、ネット動画においてはあらゆるコンテンツプロバイダによる配信サービスなど、ユーザがコンテンツを視聴する為には、チャンネル、プロバイダを選択した後に、更にコンテンツを選択する必要があり、ユーザが視聴したいコンテンツを見つけ出す事が困難になりつつある。   With the increase in the number of contents such as broadcasts and net moving images, there are a wide variety of options for user content viewing. Specifically, in order to view content, such as a multi-channel broadcasting service and a distribution service provided by any content provider for Internet video, it is necessary to select the content after selecting the channel and provider. It is becoming difficult for users to find content that they want to view.

この様な状況において、ユーザが最適なコンテンツを見つけ出して視聴する方法として、コンテンツの検索や推薦が挙げられる。検索はユーザが能動的にコンテンツを見つけ出すのに対し、推薦はユーザが受動的にコンテンツを見つけ出す特徴があり、DTVなど一般的に受動的と言われる装置においては、推薦によるコンテンツの提供が好ましいと考えられる。   In such a situation, content search and recommendation can be cited as a method for the user to find and view the optimal content. Search is a feature in which users actively find content, while recommendation has a feature in which users passively find content. In devices that are generally said to be passive such as DTV, it is preferable to provide content by recommendation. Conceivable.

コンテンツ推薦の一手法として、放送コンテンツ推薦、各種ネットコンテンツ推薦の結果をマージして操作端末のUI上に一元的に表示する方式が考えられるが、これは放送コンテンツとネットコンテンツをユーザに意識させない事を目的としており、先述のチャンネル、プロバイダの選択が不要になる事と、ユーザがコンテンツを選択するまで迷う必要が無くなる事から、ユーザへのコンテンツ提供手段として有効である。   One method of content recommendation is to merge broadcast content recommendation and various net content recommendation results and display them on the UI of the operation terminal in a unified manner, but this does not make the user aware of broadcast content and net content. It is effective as a means for providing content to the user because it eliminates the need to select the channel and provider described above and eliminates the need for the user to select the content.

放送、各種ネットコンテンツの推薦を一元的に表示する為には、DTV端末、各種ネットコンテンツ管理サーバがそれぞれにおいて、或る定められた演算により個人の嗜好情報から推薦コンテンツ一覧を算出し、何れか、もしくは複数の装置で推薦コンテンツ一覧をマージする事になる。   In order to display broadcast and various network content recommendations in a unified manner, the DTV terminal and various network content management servers respectively calculate a recommended content list from personal preference information by a predetermined calculation. Or, the recommended content list is merged with a plurality of devices.

複数の推薦コンテンツ一覧のマージに関する従来技術が特許文献1に開示されている。特許文献1の概要は以下の通りである。
ユーザの短期的興味、長期的嗜好、知識などの方略それぞれに対してコンテンツ推薦を実行し、推薦結果を統合して推薦リストの生成を行い、推薦リスト(A)、推薦リスト(B)、推薦リスト(C)として操作端末のUI上に表示する。
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-151561 discloses a conventional technique related to merging a plurality of recommended content lists. The outline of Patent Document 1 is as follows.
Executes content recommendation for each of the user's short-term interests, long-term preferences, knowledge, etc., integrates the recommendation results, generates a recommendation list, recommend list (A), recommendation list (B), recommendation The list (C) is displayed on the UI of the operation terminal.

特開2009−140075号公報JP 2009-140075 A

しかしながら、上述した特許文献1の技術では、複数の推薦コンテンツ一覧を扱ってはいるが、マージした結果が各々独立したリストとなっている。すなわち、推薦コンテンツがメディア単位の一覧表示になっている。その為、生成するコンテンツ一覧の種類が異なるメディア種にまで拡張された場合には、所望のコンテンツを選択するまでユーザは煩雑な操作が必要となる。すなわち、扱うメディア数が増加するにつれて、ユーザは十分な品質のサービスを享受するのが困難になる。
本発明の目的は、複数メディアのコンテンツを利用可能な装置上でユーザが十分なサービスを享受することのできる、コンテンツ推薦装置、及び推薦方法を提供することにある。
However, although the technique of Patent Document 1 described above handles a plurality of recommended content lists, the merged results are independent lists. That is, the recommended content is displayed as a list in units of media. For this reason, when the type of content list to be generated is extended to a different media type, the user needs a complicated operation until a desired content is selected. That is, as the number of media handled increases, it becomes difficult for the user to enjoy a service of sufficient quality.
An object of the present invention is to provide a content recommendation device and a recommendation method that allow a user to enjoy a sufficient service on an apparatus that can use content of a plurality of media.

本発明の代表的なものの一例を示すと、次の通りである。本発明のコンテンツ推薦装置は、コンテンツを推薦する為の推薦演算機能を有するコンテンツ推薦装置であって、ネットワークを介して第2の推薦装置に接続可能な第1の推薦装置を備えており、該第1の推薦装置は、推薦するコンテンツの一覧を算出するに際して推薦対象のコンテンツを正規化し一元的にマージするのに必要な演算情報を保持する機能と、該演算情報を前記ネットワークへ送信する機能と、嗜好情報及び該嗜好情報に関連するコンテンツ情報を保持する機能と、前記演算情報に基づいて前記保持するコンテンツ情報の各要素に対して推薦演算を行い、コンテンツ毎の推薦指標値を算出する機能とを有していることを特徴とする。   An example of a representative example of the present invention is as follows. The content recommendation device according to the present invention is a content recommendation device having a recommendation calculation function for recommending content, and includes a first recommendation device that can be connected to a second recommendation device via a network. The first recommendation device has a function of holding calculation information necessary for normalizing and merging the content to be recommended when calculating a list of recommended contents, and a function of transmitting the calculation information to the network And a function for holding preference information and content information related to the preference information, and a recommendation calculation for each element of the held content information based on the calculation information, and calculating a recommendation index value for each content It has the function.

本発明によれば、複数メディアのコンテンツを利用可能な装置上で、ユーザはその時々で最適な推薦コンテンツ一覧からのコンテンツ再生をすることができる。   According to the present invention, a user can play back content from an optimal recommended content list at any time on an apparatus that can use content of a plurality of media.

本発明の第1の実施例になるコンテンツ推薦装置の概要を示すネットワークシステム構成を示す図である。It is a figure which shows the network system structure which shows the outline | summary of the content recommendation apparatus which becomes 1st Example of this invention. 第1の実施例における、推薦装置兼マージ装置の具体的な構成例を示す図である。It is a figure which shows the specific structural example of the recommendation apparatus and merge apparatus in 1st Example. 第1の実施例における、推薦装置の具体的な構成例を示す図である。It is a figure which shows the specific structural example of the recommendation apparatus in a 1st Example. 第1の実施例における、推薦装置兼マージ装置と推薦装置との間で行われる処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow performed between the recommendation apparatus and merge apparatus and recommendation apparatus in a 1st Example. 第1の実施例における、推薦装置兼マージ装置と推薦装置との間で行われる推薦コンテンツ一覧送受信の処理フローである。It is a processing flow of recommendation content list transmission / reception performed between a recommendation apparatus and merge apparatus and a recommendation apparatus in the first embodiment. 推薦コンテンツ一覧の生成処理の一例を示す処理フローである。It is a processing flow which shows an example of the production | generation process of a recommendation content list. 第1の実施例における、推薦装置兼マージ装置で算出された推薦コンテンツ一覧を示す図である。It is a figure which shows the recommended content list calculated in the recommendation apparatus and merge apparatus in a 1st Example. 第1の実施例における、推薦装置で算出された推薦コンテンツ一覧を示す図である。It is a figure which shows the recommended content list calculated in the recommendation apparatus in a 1st Example. 第1の実施例における、推薦装置兼マージ装置によってマージされた推薦コンテンツ一覧を示す図である。It is a figure which shows the recommended content list merged by the recommendation apparatus and merge apparatus in a 1st Example. 第1の実施例における、表示部のUI表示上に示した推薦コンテンツ一覧のUI表示を示す図である。It is a figure which shows UI display of the recommendation content list shown on UI display of a display part in 1st Example. 図7Aの表示で、cnt_N001を選択した時のUI表示を示す図である。It is a figure which shows UI display when cnt_N001 is selected in the display of FIG. 7A. 図7Aの表示で、cnt_L001を選択した時のUI表示を示す図である。It is a figure which shows UI display when cnt_L001 is selected in the display of FIG. 7A. 図7Aの表示で、cnt_N002を選択した時のUI表示を示す図である。It is a figure which shows UI display when cnt_N002 is selected in the display of FIG. 7A. 図7Aの表示で、cnt_N002を選択した時のUI表示を示す図である。It is a figure which shows UI display when cnt_N002 is selected in the display of FIG. 7A. 図7Aの表示で、cnt_L003を選択した時のUI表示を示す図である。It is a figure which shows UI display when cnt_L003 is selected in the display of FIG. 7A. 本発明の第2の実施例になるコンテンツ推薦装置の、推薦装置兼マージ装置と推薦装置とで行われる処理フローである。It is a processing flow performed by the recommendation device / merging device and the recommendation device of the content recommendation device according to the second embodiment of the present invention. 本発明の第3の実施例になるコンテンツ推薦装置の概要を示すネットワーク構成図である。It is a network block diagram which shows the outline | summary of the content recommendation apparatus which becomes the 3rd Example of this invention. 本発明の第4の実施例になるコンテンツ推薦装置の概要を示すネットワーク構成図である。It is a network block diagram which shows the outline | summary of the content recommendation apparatus which becomes the 4th Example of this invention.

本発明では、上記課題を解決する為に、例えば、推薦コンテンツ一覧を生成可能なネットワークに接続された情報処理装置であって、推薦コンテンツ一覧の演算方式及び演算結果の評価基準値を送受信する演算方式管理部と、推薦演算結果である推薦コンテンツ一覧を送受信し推薦結果の評価基準値に従って推薦コンテンツ一覧をマージする推薦一覧管理部とを備えたものを想定する。
そして、該演算方式管理部により受信した推薦コンテンツ一覧の演算方式及び演算結果の基準値を用いて、推薦コンテンツ一覧を生成する。
そして、該推薦コンテンツ一覧と、該推薦一覧管理部により受信した推薦コンテンツ一覧とを、該推薦結果評価基準値に従った順にマージするように構成する。
In the present invention, in order to solve the above-described problem, for example, an information processing apparatus connected to a network capable of generating a recommended content list, wherein the calculation method of the recommended content list and the evaluation reference value of the calculation result are transmitted and received. A system management unit and a recommendation list management unit that transmits / receives a recommended content list that is a recommendation calculation result and merges the recommended content list according to an evaluation reference value of the recommendation result are assumed.
Then, a recommended content list is generated using the calculation method of the recommended content list received by the calculation method management unit and the reference value of the calculation result.
Then, the recommended content list and the recommended content list received by the recommendation list management unit are merged in the order according to the recommendation result evaluation reference value.

このように構成すれば、その時々で統一した演算方式で各種推薦コンテンツ一覧が生成でき、更に統一した演算結果の評価基準値により一元的にマージする事が可能となる。例えば、複数の放送波のコンテンツや複数のネットコンテンツプロバイダが存在していたとしても、一種類の推薦コンテンツ一覧としてユーザへ提供できるという効果がある。   With this configuration, various recommended content lists can be generated by a unified calculation method from time to time, and can be merged in a unified manner based on the evaluation reference values of the unified calculation results. For example, even if there are a plurality of broadcast wave contents and a plurality of net content providers, there is an effect that it can be provided to the user as one type of recommended content list.

無論、勝手にマージされてしまうことを嫌がるユーザもいると考えられるため、上記構成から導かれる機能のON/OFFを選択可能にする構成しても構わない。この場合は、OFF時において上記動作を行うよう推薦一覧管理部に管理させれば良く、この場合は各種メディア毎の推薦コンテンツ一覧をユーザへ提供する事になる。   Of course, since it is considered that there are users who do not want to be merged without permission, it may be configured to be able to select ON / OFF of the function derived from the above configuration. In this case, the recommended list management unit may manage the above operation at the time of OFF, and in this case, a recommended content list for each type of media is provided to the user.

以下、図面を用いて本発明の実施例について説明する。なお、同一番号や同一符号は同様の機能を有するものとする。本発明が本明細書の実施形態に限定されないことは言うまでもない。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In addition, the same number and the same code | symbol shall have the same function. It goes without saying that the present invention is not limited to the embodiments of the present specification.

まず、本発明の第1の実施形態について、図1乃至図7Fを参照しながら、説明する。   First, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 7F.

実施形態の詳細について説明する前に、本実施形態における装置の概要について、図1で簡単に説明する。図1は、本発明におけるネットワーク構成図の一例である。推薦装置兼マージ装置101と推薦装置201とが、ネットワーク151を介して接続されている。推薦装置兼マージ装置101及び推薦装置201は、各々、複数メディアのコンテンツを利用可能である。推薦装置兼マージ装置101は、取得した自ら推薦コンテンツ一覧の生成を行うと共に該生成した推薦コンテンツ一覧と他から受信した他の推薦コンテンツ一覧とをマージする。推薦装置201は、専ら推薦コンテンツ一覧を生成し、推薦装置兼マージ装置101へ送信する。   Before describing the details of the embodiment, the outline of the apparatus according to the present embodiment will be briefly described with reference to FIG. FIG. 1 is an example of a network configuration diagram in the present invention. The recommendation device / merging device 101 and the recommendation device 201 are connected via a network 151. Each of the recommendation apparatus / merging apparatus 101 and the recommendation apparatus 201 can use contents of a plurality of media. The recommendation device / merge device 101 generates the acquired recommended content list and merges the generated recommended content list with another recommended content list received from others. The recommendation device 201 exclusively generates a recommended content list and transmits it to the recommendation device / merging device 101.

図1における推薦装置兼マージ装置101の詳細構成は図2に示され、推薦装置201の詳細構成は図3に示されている。
まず、推薦装置兼マージ装置101について、図2でその構成と機能について説明する。
推薦装置兼マージ装置101は、CPU301、メモリ302、HDD 303、ネットワークI/F部304、アンテナ部311、チューナ部312、EPG取得部313、コンテンツ情報管理部314、標準入出力部315、デコーダ部316、表示部(ユーザインタフェイス)317、リモコン部318、嗜好情報管理部321、コンテンツ推薦演算部322、演算方式管理部323、推薦一覧管理部324がバス351に接続される様に構成されている。
The detailed configuration of the recommendation device / merging device 101 in FIG. 1 is shown in FIG. 2, and the detailed configuration of the recommendation device 201 is shown in FIG.
First, the configuration and function of the recommendation / merging apparatus 101 will be described with reference to FIG.
The recommender / merge device 101 includes a CPU 301, a memory 302, an HDD 303, a network I / F unit 304, an antenna unit 311, a tuner unit 312, an EPG acquisition unit 313, a content information management unit 314, a standard input / output unit 315, and a decoder unit. 316, a display unit (user interface) 317, a remote control unit 318, a preference information management unit 321, a content recommendation calculation unit 322, a calculation method management unit 323, and a recommendation list management unit 324 are configured to be connected to the bus 351. Yes.

推薦装置兼マージ装置101は、例えばコンテンツ推薦機能を有する録画が可能なDTV、HDDレコーダ、PC等を想定している。   For example, the recommendation device / merging device 101 is assumed to be a DTV, HDD recorder, PC or the like capable of recording with a content recommendation function.

CPU301とメモリ 302とHDD303は、推薦装置兼マージ装置101のOS及びアプリケーションプログラムを動作させる為の機能を有する。   The CPU 301, the memory 302, and the HDD 303 have functions for operating the OS and application programs of the recommendation device / merging device 101.

OS及びアプリケーションプログラムの種類には特に制限は無く、推薦装置兼マージ装置101をPCとする場合にはPC用のOS及びアプリケーションを、DTVとする場合はDTV用のOS及びアプリケーションを、HDDレコーダとする場合にはHDDレコーダ用のOS及びアプリケーションを用いれば良い。また放送を録画可能なDTVやHDDレコーダにおいては、HDD303にコンテンツを録画する事が可能である。   There are no particular restrictions on the types of OS and application programs. When the recommendation device / merging device 101 is a PC, the OS and application for the PC are used as the DTV, and the OS and application for the DTV are used as the HDD recorder. In this case, an OS and application for the HDD recorder may be used. In addition, in a DTV or HDD recorder that can record broadcasts, it is possible to record content in the HDD 303.

ネットワークI/F部304は、装置外部とのコマンドやデータの通信を行う為のI/Fである。アンテナ部311は、放送波を受信する為のアンテナ接続部であり、地上波放送やBS放送などの信号線を接続する。チューナ部312はアンテナ部311で受信した放送波から選局する対象となるチャンネルの映像や音声、EPG(Electronic Program Guide)などのSI(Service Information)情報が多重化されたストリームを抽出する機能を有する。EPG取得部313はチューナ部312で抽出されたストリームからEPGを取得、保持し、他の機能が必要とする場合に、対象となるEPG情報を出力可能である。コンテンツ情報管理部314は、EPG取得部313において取得した各番組情報や、HDD303に録画されたコンテンツの番組情報を取得、管理する機能を有し、装置内部の全てのコンテンツ情報を管理する。   A network I / F unit 304 is an I / F for performing command and data communication with the outside of the apparatus. The antenna unit 311 is an antenna connection unit for receiving broadcast waves, and connects signal lines such as terrestrial broadcasts and BS broadcasts. The tuner unit 312 has a function of extracting a stream in which SI (Service Information) information such as video and audio of a channel to be selected from the broadcast wave received by the antenna unit 311 and EPG (Electronic Program Guide) is multiplexed. Have. The EPG acquisition unit 313 acquires and holds an EPG from the stream extracted by the tuner unit 312 and can output target EPG information when other functions are required. The content information management unit 314 has a function of acquiring and managing each program information acquired by the EPG acquisition unit 313 and program information of the content recorded in the HDD 303, and manages all content information inside the apparatus.

標準入出力部315はユーザからの操作を受け付ける為の機能を有する。例えば、推薦装置兼マージ装置101がDTVやHDDレコーダである場合はリモコン入力を受け付ける機能となり、PCである場合はキーボードやマウス入力を受け付ける機能となる。デコーダ部316はチューナ部312で抽出されたストリームや、HDD303に録画されたストリーム、ネットワークI/F部304経由で取得したストリームの映像と音声をデコードする機能を有する。表示部317はデコーダ部316によりデコードされた映像と音声を出力する機能と、装置固有のメニューやコンテンツ一覧表示などを表示する機能を有する。リモコン部318はユーザが推薦装置兼マージ装置101を操作する為の機能を有しており、メニュー表示やコンテンツ一覧表示、チャンネル選局、コンテンツ再生などの操作が可能である。以上、301乃至318は推薦装置兼マージ装置101がDTVやHDDレコーダ、PCとして動作する為の機能群であり、放送の受信や録画や再生、ネットワークコンテンツの受信や再生、外部からの操作が可能であればこの構成に限定されるものではない。   The standard input / output unit 315 has a function for receiving an operation from the user. For example, when the recommendation device / merge device 101 is a DTV or HDD recorder, it has a function of accepting remote control input, and when it is a PC, it has a function of accepting keyboard or mouse input. The decoder unit 316 has a function of decoding the video and audio of the stream extracted by the tuner unit 312, the stream recorded in the HDD 303, and the stream acquired via the network I / F unit 304. The display unit 317 has a function of outputting the video and audio decoded by the decoder unit 316, and a function of displaying a device-specific menu, content list display, and the like. The remote control unit 318 has a function for the user to operate the recommendation device / merge device 101, and can perform operations such as menu display, content list display, channel selection, and content reproduction. As described above, 301 to 318 are a group of functions for the recommendation device / merging device 101 to operate as a DTV, HDD recorder, and PC, and can receive and record broadcasts, receive and play network contents, and operate from the outside. If so, it is not limited to this configuration.

嗜好情報管理部321は、推薦装置兼マージ装置101において操作された履歴を嗜好情報として取得、保持する機能と、操作対象となったコンテンツの詳細情報を関連情報として取得、保持する機能を有しており、他の機能が嗜好情報及び関連情報を必要とする場合に対象となる嗜好情報及び関連情報を出力可能である。具体的には推薦装置兼マージ装置101が録画可能なDTVである場合、例えば録画予約や録画コンテンツの再生などのユーザ意思が存在する操作が発生した場合において、操作内容と番組情報やジャンルなどそのコンテンツに付随する情報とを併せて保持する。操作内容においては前述の内容に限定されるものではなく、ユーザ意思が存在する操作全てが保持する対象となり得る。   The preference information management unit 321 has a function of acquiring and holding history operated in the recommendation device / merge device 101 as preference information, and a function of acquiring and holding detailed information of the content as the operation target as related information. When other functions require preference information and related information, target preference information and related information can be output. Specifically, when the recommendation device / merging device 101 is a recordable DTV, for example, when an operation with a user intention such as recording reservation or playback of recorded content occurs, the operation content, program information, genre, etc. It also holds information accompanying the content. The operation content is not limited to the above-described content, and can be a target to be held by all operations that have a user intention.

コンテンツ推薦演算部322は、嗜好情報管理部321にて保持されている嗜好情報とコンテンツ情報管理部314にて管理されているコンテンツ情報から、演算方式管理部323が有する推薦演算方式、すなわち推薦対象コンテンツを正規化するための演算情報に従って推薦するコンテンツを算出する機能を有する。具体的な演算情報、例えば算出方法については様々な方式があり、一例として従来技術の算出方法が挙げられるが、どの算出方法を用いても良い。   The content recommendation calculation unit 322 uses the recommendation information held by the preference information management unit 321 and the content information managed by the content information management unit 314, that is, the recommended calculation method of the calculation method management unit 323, that is, the recommendation target. It has a function of calculating recommended content according to calculation information for normalizing the content. There are various methods for specific calculation information, for example, a calculation method. As an example, a calculation method of a conventional technique can be mentioned, but any calculation method may be used.

演算方式管理部323は、推薦装置兼マージ装置101で行われる推薦演算の方式を管理する機能を有する。演算方式管理部323は推薦装置兼マージ装置101固有の推薦演算方式の保持と、この演算方式をネットワークI/F部304へ送信する機能と、他の装置の演算方式をネットワークI/F部304から受信、保持する機能を有している。コンテンツ推薦演算部322は、演算方式管理部323で保持する推薦対象コンテンツを正規化するための演算情報の中の、何れかの演算方式で推薦するコンテンツを算出する。   The calculation method management unit 323 has a function of managing a recommendation calculation method performed by the recommendation device / merging device 101. The calculation method management unit 323 retains a recommended calculation method unique to the recommendation device / merging device 101, a function of transmitting the calculation method to the network I / F unit 304, and the calculation method of another device as the network I / F unit 304. It has the function to receive and hold from. The content recommendation calculation unit 322 calculates content recommended by any calculation method in the calculation information for normalizing the recommendation target content held by the calculation method management unit 323.

推薦一覧管理部324は、コンテンツ推薦演算部322により算出された推薦コンテンツ一覧の保持と、ネットワークI/F部304からの推薦コンテンツ一覧の受信、保持及び、各推薦コンテンツ一覧のマージ機能を有する。   The recommended list management unit 324 has a function of holding the recommended content list calculated by the content recommendation calculating unit 322, receiving and holding the recommended content list from the network I / F unit 304, and merging each recommended content list.

次に図3により、推薦装置201の詳細な構成と機能について説明する。
推薦装置 201は、CPU301、メモリ302、HDD303、ネットワークI/F部304、コンテンツ情報管理部314、嗜好情報管理部321、コンテンツ推薦演算部322、推薦方式管理部、推薦一覧管理部324がバス351に接続される様に構成されている。
Next, the detailed configuration and function of the recommendation device 201 will be described with reference to FIG.
The recommendation device 201 includes a CPU 301, a memory 302, an HDD 303, a network I / F unit 304, a content information management unit 314, a preference information management unit 321, a content recommendation calculation unit 322, a recommendation method management unit, and a recommendation list management unit 324. It is configured to be connected to.

推薦装置201は、例えば、ネットワークコンテンツ推薦機能を有するサーバを想定している。   For example, the recommendation device 201 is assumed to be a server having a network content recommendation function.

推薦装置201における301乃至351の各機能は推薦装置兼マージ装置101と同等である。また、推薦装置201はネットワークコンテンツを扱うサーバを想定している為、コンテンツ情報管理部314においてはネットワークコンテンツのコンテンツ情報が保持、管理されている。   The functions 301 to 351 in the recommendation device 201 are the same as those of the recommendation device / merging device 101. Further, since the recommendation device 201 is assumed to be a server that handles network content, the content information management unit 314 holds and manages content information of the network content.

次に、第1の実施例になるコンテンツ推薦装置の動作について、図4A〜図4Cで説明する。まず、推薦装置兼マージ装置101と推薦装置201は、図4A、図4Bに示すフローで推薦一覧の生成を行い、推薦装置兼マージ装置101の表示部317上に推薦一覧を表示する。   Next, the operation of the content recommendation device according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. 4A to 4C. First, the recommendation device / merging device 101 and the recommendation device 201 generate a recommendation list according to the flow shown in FIGS. 4A and 4B and display the recommendation list on the display unit 317 of the recommendation device / merging device 101.

図4Aは、推薦装置兼マージ装置101と推薦装置201とが同一の基準で推薦演算を行う為に必要となる処理フローである。図4Bは、推薦装置兼マージ装置101において、推薦コンテンツを一覧表示する時における、推薦装置兼マージ装置101と推薦装置201との間で行われる推薦コンテンツ一覧送受信の処理フローである。   FIG. 4A is a processing flow necessary for the recommendation device / merging device 101 and the recommendation device 201 to perform the recommendation calculation based on the same standard. FIG. 4B is a processing flow of recommended content list transmission / reception performed between the recommendation device / merging device 101 and the recommendation device 201 when the recommended device / merging device 101 displays a list of recommended contents.

最初に、図4Aの処理フローについて説明する。
なお、図4AのS101以前においては、推薦装置兼マージ装置101と推薦装置201はそれぞれ固有の演算方式を保持しているが演算方式が異なっていると想定する。また、推薦装置兼マージ装置101の初回起動時のタイミングにおいて、推薦装置兼マージ装置101と推薦装置201との間で推薦コンテンツ一覧を送受信する為の手続きが予め完了している事を想定する。
First, the processing flow of FIG. 4A will be described.
Prior to S101 in FIG. 4A, it is assumed that the recommendation device / merging device 101 and the recommendation device 201 each have their own calculation methods, but the calculation methods are different. Further, it is assumed that the procedure for transmitting and receiving the recommended content list between the recommendation device / merge device 101 and the recommendation device 201 is completed in advance at the timing when the recommendation device / merge device 101 is activated for the first time.

これらの想定において、推薦装置兼マージ装置101は推薦装置 201の推薦コンテンツ一覧を取得する以前のタイミング、例えば前記送受信手続き完了後すぐに、図4Aの処理フローを行う。   Under these assumptions, the recommendation device / merge device 101 performs the processing flow of FIG. 4A at a timing before the recommended content list of the recommendation device 201 is acquired, for example, immediately after the transmission / reception procedure is completed.

次に、図4Aの処理フローを詳細に説明する。S101において、推薦装置兼マージ装置101から推薦装置201に対して演算方式の送信を行う。送信する演算方式は、嗜好情報及び関連情報と推薦対象コンテンツのコンテンツ情報との中に含まれる要素間の計算式で構成される。前記計算式は、推薦対象のコンテンツを正規化し一元的にマージするのに必要な演算情報である。この演算情報を推薦対象コンテンツに対して適用する事で、コンテンツの推薦指標値となるスコア値を算出する。具体的に簡単な計算式の一例を挙げると、録画予約された時のコンテンツのジャンルをスコア値5、再生された時のコンテンツのジャンルをスコア値1とし、前記ジャンルが共に同一である場合、同一ジャンルの推薦対象コンテンツのスコア値は6となる。この様にして推薦対象コンテンツのスコア値が決定する。   Next, the processing flow of FIG. 4A will be described in detail. In S101, the recommendation apparatus / merge apparatus 101 transmits the calculation method to the recommendation apparatus 201. The calculation method to be transmitted includes a calculation formula between elements included in the preference information and related information and the content information of the recommendation target content. The calculation formula is calculation information necessary for normalizing and merging recommended content. By applying this calculation information to the recommendation target content, a score value serving as a content recommendation index value is calculated. As an example of a simple calculation formula, if the recording genre is a genre of content when score value is 5 and the genre of content when playback is score value is 1 and both genres are the same, The score value of the recommendation target content of the same genre is 6. In this way, the score value of the recommendation target content is determined.

本実施例では計算式を送信するとしたが、送信先の装置で動作可能なアプリケーションプログラムとしても良く、送信先の装置で同一の計算式を実行できれば良い。次にS102において、推薦装置 201は受信した計算式を保持する。次にS103において、推薦装置 201は受信した計算式を用いて推薦対象コンテンツ全てに対してスコア値の算出を行う。次にS104において、推薦装置201はスコア値の算出が完了した事を推薦装置兼マージ装置101へ送信する。   In this embodiment, the calculation formula is transmitted. However, it may be an application program that can be operated on the transmission destination device, and it is sufficient that the same calculation formula can be executed on the transmission destination device. Next, in S102, the recommendation device 201 holds the received calculation formula. In step S <b> 103, the recommendation apparatus 201 calculates score values for all recommended content using the received calculation formula. In step S <b> 104, the recommendation device 201 transmits to the recommendation device / merging device 101 that the score value has been calculated.

以上、図4Aの処理フローによって、推薦装置201において推薦装置兼マージ装置101と同一計算式による推薦対象コンテンツのスコア値の算出が完了する。   4A, the recommendation device 201 completes the calculation of the score value of the recommendation target content by the same calculation formula as that of the recommendation device / merging device 101.

本実施例ではS102の後にS103を行うものとしたが、S103、S104は図4Aの計算式送受の処理フローと独立して行われても良く、推薦装置201が新たに推薦コンテンツ一覧を算出するタイミング、例えば対象となるコンテンツ情報に変更が発生した場合や予め決められた時刻が挙げられる。   In this embodiment, S103 is performed after S102. However, S103 and S104 may be performed independently of the calculation formula transmission / reception processing flow of FIG. 4A, and the recommendation device 201 newly calculates a recommended content list. Timing, for example, when a change occurs in target content information or a predetermined time.

次に、図4Bの処理フローについて説明する。図4Bは、推薦装置兼マージ装置101において推薦コンテンツを一覧表示する時における推薦コンテンツ一覧送受信の処理フローである。図4Bの処理フローより以前に、図4Aの計算式送受の処理フローが完了していると想定する。   Next, the processing flow of FIG. 4B will be described. FIG. 4B is a processing flow of recommended content list transmission / reception when the recommended device / merge device 101 displays a list of recommended content. Assume that the processing flow of the calculation formula transmission / reception of FIG. 4A is completed before the processing flow of FIG. 4B.

まずS201において、推薦装置兼マージ装置101で推薦一覧表示がユーザからリモコンにより指示される。次にS202において、推薦装置兼マージ装置101は、保持する推薦の計算式により推薦対象コンテンツのスコア値の算出を行う。そして、推薦装置兼マージ装置101はスコア値の高い順に推薦コンテンツ一覧を並べ替え、推薦コンテンツ一覧としてコンテンツ情報とは別の情報として保持する。保持する推薦コンテンツ一覧の件数は表示部317に表示可能な件数とする。   First, in S201, a recommendation list display is instructed by the recommendation device / merge device 101 from the user from the remote controller. In step S <b> 202, the recommendation device / merging device 101 calculates the score value of the recommendation target content using the recommendation formula held. Then, the recommendation device / merge device 101 rearranges the recommended content list in descending order of the score value, and holds the recommended content list as information different from the content information. The number of recommended content lists to be held is the number that can be displayed on the display unit 317.

ここで、推薦コンテンツ一覧の生成処理S202のより具体的な例を、図5で説明する。
まず、S50において、嗜好情報、及び該嗜好情報に関連するコンテンツ情報の取得を行う。次に、S51において、コンテンツ毎の推薦指標値Sciを算出する計算式、すなわち推薦対象コンテンツを正規化するための演算情報の取得行う。次に、S52において、1つのコンテンツiに対するEPJベクトルEiを1つ取り出し、スコア値 Sci=0 とする。次に、S53において、EPJベクトルEiの要素を1つ取り出し、Vjとする。次に、S54において、コンテンツ情報にVjは含まれているかを判定し、含まれている場合は、S55において、計算式により、コンテンツ毎の推薦指標値Sciを算出する。次に、S56において、EPJベクトルEiの全要素について処理したかを判定し、処理が終了するまでこれらの処理S53〜S56を繰り返す。同様にして、全てのコンテンツについて処理を行い、S57において処理が終了と判定した場合、最後に、S58において、推薦指標値Sciの大きい順にソートし、上位n個に対応するコンテンツを推薦コンテンツとする。
A more specific example of the recommended content list generation process S202 will be described with reference to FIG.
First, in S50, preference information and content information related to the preference information are acquired. Next, in S51, a calculation formula for calculating the recommendation index value Sci for each content, that is, calculation information for normalizing the recommendation target content is acquired. Next, in S52, one EPJ vector Ei for one content i is extracted, and the score value Sci = 0 is set. Next, in S53, one element of the EPJ vector Ei is extracted and set as Vj. Next, in S54, it is determined whether or not Vj is included in the content information. If it is included, a recommendation index value Sci for each content is calculated by a calculation formula in S55. Next, in S56, it is determined whether or not all the elements of the EPJ vector Ei have been processed, and these processes S53 to S56 are repeated until the process is completed. Similarly, if all the contents are processed and it is determined in S57 that the process is finished, finally, in S58, the contents are sorted in descending order of the recommended index value Sci, and the contents corresponding to the top n are set as recommended contents. .

図4Bに戻って、次のS203において、推薦装置兼マージ装置101は、推薦装置兼マージ装置101で保持している推薦コンテンツ一覧の最下位のスコア値と共に推薦装置201へ推薦コンテンツ一覧を送信する様依頼する。   Returning to FIG. 4B, in the next S203, the recommendation device / merging device 101 transmits the recommended content list to the recommendation device 201 together with the lowest score value of the recommended content list held by the recommendation device / merging device 101. Request.

次にS204において、推薦装置201は、図4Aの計算式送受の処理フローで受信した計算式を用いて、例えば図5の例で説明した計算式を用いて、推薦コンテンツ一覧の算出を行う。そして、推薦装置兼マージ装置101はスコア値の高い順に推薦コンテンツ一覧を並べ替え、推薦コンテンツ一覧としてコンテンツ情報とは別の情報として保持する。次にS205において、推薦装置201はS203において受信した最下位のスコア値以上の推薦コンテンツ一覧を算出する。次にS206において、推薦装置201はS203で算出した推薦コンテンツ一覧を推薦装置兼マージ装置101へ送信する。   In step S204, the recommendation apparatus 201 calculates a recommended content list using the calculation formula received in the calculation formula transmission / reception processing flow of FIG. 4A, for example, using the calculation formula described in the example of FIG. Then, the recommendation device / merge device 101 rearranges the recommended content list in descending order of the score value, and holds the recommended content list as information different from the content information. In step S205, the recommendation device 201 calculates a recommended content list that is equal to or higher than the lowest score value received in step S203. In step S <b> 206, the recommendation device 201 transmits the recommended content list calculated in step S <b> 203 to the recommendation device / merging device 101.

次に、S207において、推薦装置兼マージ装置101は、S201で算出した推薦コンテンツ一覧と、S206で受信した推薦コンテンツ一覧とで、スコア値の高い順に並べ替えを行い、表示件数を越える推薦コンテンツ情報を破棄する。次にS208において、推薦装置兼マージ装置101は、推薦一覧の表示を行う。   Next, in S207, the recommendation device / merge device 101 sorts the recommended content list calculated in S201 and the recommended content list received in S206 in descending order of the score value, and the recommended content information exceeding the number of display items. Is discarded. In step S208, the recommendation device / merge device 101 displays a recommendation list.

以上により、推薦装置兼マージ装置101と推薦装置201とで同一の計算式を用いて推薦コンテンツ一覧を生成する事で一元的にマージする事が可能となり、放送コンテンツやネットコンテンツを統合した推薦コンテンツ一覧をユーザへ提供する事が可能となる。   As described above, it is possible to unify merge by generating a recommended content list using the same calculation formula in the recommendation device / merging device 101 and the recommendation device 201, and recommend content integrating broadcast content and net content. A list can be provided to the user.

本実施例では、図4Bの処理フローがS201のリモコン操作により行われると記載したが、例えば推薦装置兼マージ装置101が保持している推薦コンテンツ一覧の番組が終了した時点で推薦コンテンツ一覧を再演算したタイミングが挙げられ、推薦コンテンツ一覧の再演算が発生したタイミングで行われても良い。この場合、S201とS208は省略可能である。   In the present embodiment, it has been described that the processing flow of FIG. 4B is performed by the remote control operation of S201. For example, when the recommended content list program held by the recommendation device / merging device 101 is finished, the recommended content list is re-executed. The calculated timing may be cited, and the recommended content list may be recalculated. In this case, S201 and S208 can be omitted.

また、図4Bの処理フローは、推薦装置201において推薦コンテンツ一覧を再演算したタイミングで行われても良い。但し、この場合、推薦装置兼マージ装置101が推薦装置201から再演算した旨を受信した後に、S201とS208を省略した図4Bの処理フローが行われる。若しくは、推薦装置201の再演算のタイミングが予め決められている場合は、推薦装置兼マージ装置101が再演算の時間を推薦装置201から予め受信した上で、前記再演算時間において、S201とS208を省略した図4Bの処理フローが行われる。   4B may be performed at the timing when the recommended content list is recalculated in the recommendation device 201. However, in this case, after receiving that the recommendation device / merging device 101 has recalculated from the recommendation device 201, the processing flow of FIG. 4B in which S201 and S208 are omitted is performed. Alternatively, when the recalculation timing of the recommendation device 201 is determined in advance, the recommendation device / merge device 101 receives the recalculation time from the recommendation device 201 in advance, and at the recalculation time, S201 and S208. The processing flow of FIG.

また、S203において最低スコア値と共に推薦コンテンツ一覧取得依頼を行う事で、推薦装置201から推薦装置兼マージ装置101へ送信される推薦コンテンツ一覧のデータ量を最適化する事ができる。先述の通り、推薦装置兼マージ装置 101はDTVやHDDレコーダなどを想定しており、これらは組込みCPU301で動作している事が一般的な事から、送受信データ量を極力削減する必要がある。   Further, by making a recommended content list acquisition request together with the minimum score value in S203, the data amount of the recommended content list transmitted from the recommendation device 201 to the recommendation device / merge device 101 can be optimized. As described above, the recommendation device / merging device 101 is assumed to be a DTV, HDD recorder, or the like, and since these devices generally operate on the embedded CPU 301, it is necessary to reduce the amount of transmitted / received data as much as possible.

次に、S203とS205のステップにより、推薦装置兼マージ装置 101が受信する推薦コンテンツ一覧数が最適化される例を、図6A乃至図6Cのテーブルを用いて説明する。   Next, an example in which the number of recommended content lists received by the recommendation apparatus / merging apparatus 101 is optimized in steps S203 and S205 will be described using the tables in FIGS. 6A to 6C.

図6Aは、S202において、推薦装置兼マージ装置101で算出された推薦コンテンツ一覧を示す。C001は推薦コンテンツをスコア値順に並べ替えた推薦の順位を表わす。C002は推薦コンテンツのタイトルを示す。C003は推薦コンテンツのスコア値を示す。C004は録画や放送、ネットなどの推薦コンテンツの映像ソースを示す。C005は推薦コンテンツの属性情報を示しており、録画コンテンツであれば記録場所、放送波であれば放送日時やチャンネル、ネットワーク151であれば対象のURLや課金額などの情報が含まれる。R101乃至R200は、推薦装置兼マージ装置 101の推薦コンテンツ一覧であり、本実施例では保持件数を100件と想定している。   FIG. 6A shows a recommended content list calculated by the recommendation device / merging device 101 in S202. C001 represents a recommendation order in which recommended contents are rearranged in order of score values. C002 indicates the title of the recommended content. C003 indicates the score value of the recommended content. C004 indicates a video source of recommended content such as recording, broadcasting, and the Internet. C005 indicates the attribute information of the recommended content, which includes information such as the recording location for the recorded content, broadcast date and time for the broadcast wave, channel information for the network 151, and the target URL and charge amount. R101 to R200 are recommended content lists of the recommendation device / merging device 101. In this embodiment, it is assumed that the number of holding items is 100.

図6Bは、S204において、推薦装置201で算出された推薦コンテンツ一覧を示す。C001乃至C005は図6Aと同様である。R300乃至R400は、推薦装置201の推薦コンテンツ一覧である。   FIG. 6B shows a recommended content list calculated by the recommendation device 201 in S204. C001 to C005 are the same as in FIG. 6A. R300 to R400 are recommended content lists of the recommendation device 201.

図6A、図6Bのテーブルの状態において、推薦装置兼マージ装置101はS203おいて最低スコア値と共に推薦コンテンツ一覧送信依頼を推薦装置 201へ出力する。前記最低スコア値はR200のスコア値290であり、推薦装置兼マージ装置101はこの値を送信する。次に、最低スコア値290を受信した推薦装置201は、スコア値290以上、即ちR351よりスコア値の高い推薦コンテンツ一覧50件を推薦装置兼マージ装置101へ送信する。   6A and 6B, the recommendation apparatus / merge apparatus 101 outputs a recommended content list transmission request to the recommendation apparatus 201 together with the lowest score value in S203. The minimum score value is the R200 score value 290, and the recommendation device / merging device 101 transmits this value. Next, the recommendation device 201 that has received the lowest score value 290 transmits to the recommendation device / merging device 101 50 recommended content lists having a score value of 290 or higher, that is, a score value higher than R351.

次に、推薦装置兼マージ装置101がS207によってマージした推薦コンテンツ一覧を図6Cに示す。マージした結果、推薦コンテンツ一覧が150件となる為、推薦装置兼マージ装置101はR600のスコア値未満、即ち101位以上の推薦コンテンツ一覧を破棄する。以上の様に、S202、S205、S206により推薦装置兼マージ装置 101と推薦装置 201間で送受信する推薦コンテンツ一覧の件数が削減可能であり、最大で0件まで削減可能である。   Next, FIG. 6C shows a recommended content list merged by the recommendation device / merging device 101 in S207. As a result of the merging, there are 150 recommended content lists, so the recommendation device / merge device 101 discards the recommended content list that is less than the score value of R600, that is, the 101st or higher. As described above, the number of recommended content lists transmitted / received between the recommendation device / merging device 101 and the recommendation device 201 can be reduced by S202, S205, and S206, and can be reduced to a maximum of 0.

次に、図6Cの推薦コンテンツ一覧を用いた表示部317のUI表示について、図7A乃至図7Fを用いて説明する。図7A乃至図7FのUIが表示されている時間は、2010/1/1の1:00を想定する。   Next, UI display of the display unit 317 using the recommended content list in FIG. 6C will be described with reference to FIGS. 7A to 7F. 7A to 7F is assumed to be displayed at 1:00 of 2010/1/1.

図7Aは、図6Cの推薦コンテンツ一覧を表示部317のUI表示上に示した図であり、本実施例ではコンテンツ名、スコア値、映像ソースが表示されている。表示される内容はこれに限定されるものでは無く、ユーザがコンテンツを再生する時に必要となる最低限の情報があれば良い。   FIG. 7A is a diagram showing the recommended content list of FIG. 6C on the UI display of the display unit 317. In this embodiment, the content name, score value, and video source are displayed. The displayed content is not limited to this, and it is sufficient that the minimum information necessary for the user to reproduce the content is present.

また、図7B乃至図7Fは、図7Aにおいてユーザが再生するコンテンツを選択した場合の次のUI表示を示す。図7Bは、cnt_N001を選択した時のUI表示である。ネット1のコンテンツであり更に課金が必要である事から、課金の為のUI表示となる。図7Cは、cnt_L001を選択した時のUI表示である。録画コンテンツであり、HDD303記録コンテンツを再生する旨のUI表示となる。図7Dは、cnt_N002を選択した時のUI表示となる。ネット1のコンテンツであり更に課金が不要である事から、ネット1のコンテンツを再生する旨の表示となる。図7Eは、cnt_N002を選択した時のUI表示となる。放送コンテンツであり、更に現在の時刻の番組である事から対象のチャンネルに選局する旨の表示となる。図7Fは、cnt_L003を選択した時のUI表示となる。放送コンテンツであり、更に未来の時刻の番組である事から対象の番組を録画予約する旨の表示となる。   7B to 7F show the next UI display when the user selects content to be reproduced in FIG. 7A. FIG. 7B is a UI display when cnt_N001 is selected. Since it is the contents of the net 1 and further charging is required, the UI is displayed for charging. FIG. 7C shows a UI display when cnt_L001 is selected. It is a recorded content, and a UI display for reproducing the content recorded on the HDD 303 is displayed. FIG. 7D shows a UI display when cnt_N002 is selected. Since it is the contents of the net 1 and no further charge is required, a display indicating that the contents of the net 1 are reproduced is displayed. FIG. 7E shows a UI display when cnt_N002 is selected. Since it is a broadcast content and is a program at the current time, a display indicating that the channel is to be selected is displayed. FIG. 7F shows a UI display when cnt_L003 is selected. Since it is a broadcast content and is a program at a future time, it is displayed that the target program is reserved for recording.

以上の様に、複数のメディアの推薦コンテンツ一覧をマージしてUI表示する為、ユーザがコンテンツを選択した後のUI表示内容が異なる場合がある。また、例えば録画コンテンツ、無料及び課金済ネットワークコンテンツなどユーザの同意が不要なメディアが推薦コンテンツ一覧の対象である場合は、図7B乃至図7Fを省略してコンテンツの再生画面へ遷移しても良い。   As described above, since the recommended content lists of a plurality of media are merged and displayed in the UI, the UI display content after the user selects the content may be different. In addition, for example, when a media that does not require user consent, such as recorded content, free and charged network content, is the target of the recommended content list, the screen may transition to the content playback screen by omitting FIGS. 7B to 7F. .

以下、本発明の第二実施形態について図8を参照しながら説明する。図8は、推薦装置兼マージ装置101と推薦装置201とで行われる処理フローである。   Hereinafter, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a processing flow performed by the recommendation device / merging device 101 and the recommendation device 201.

実施例1における、図4Aでは推薦装置兼マージ装置 101から推薦装置201へ計算式を送付していた。これに対して、本実施例では、推薦装置201が保持する固有の計算式にもとづきこの推薦装置201が推薦コンテンツ一覧を算出し、推薦コンテンツ一覧をマージする。   In FIG. 4A in the first embodiment, the calculation formula is sent from the recommendation device / merging device 101 to the recommendation device 201. On the other hand, in this embodiment, the recommendation device 201 calculates a recommended content list based on a specific calculation formula held by the recommendation device 201 and merges the recommended content list.

図8について説明する。S301において、推薦装置兼マージ装置101は、推薦対象のコンテンツを正規化し一元的にマージするのに必要な演算情報である基準値を推薦装置201へ送信する。すなわち、基準となる嗜好情報及び関連情報と推薦対象コンテンツ情報との組み合わせ一件分と、前記組み合わせ一件分から算出したスコア値を推薦装置201へ送信する。
S302において、推薦装置201は上記基準値となるスコア値を取得し、保持する。
FIG. 8 will be described. In step S <b> 301, the recommendation device / merging device 101 transmits a reference value, which is calculation information necessary for normalizing and merging the recommended content, to the recommendation device 201. That is, a combination of reference preference information and related information serving as a reference and recommendation target content information, and a score value calculated from the combination are transmitted to the recommendation device 201.
In S <b> 302, the recommendation device 201 acquires and holds a score value serving as the reference value.

次に、S303において、推薦装置201は、受信した嗜好情報及び関連情報と推薦対象コンテンツ情報から、推薦装置201の固有の計算式でスコア値を算出し、推薦コンテンツ一覧を算出する。次にS304において推薦装置201は、推薦装置兼マージ装置101から受信した上記スコア値と、自己の計算式により推薦装置201で生成したスコア値から、実際の推薦コンテンツ一覧のスコア値の補正比率を算出する。次にS305において、算出した各推薦コンテンツのスコア値を先述の補正比率を用いて補正する。具体的な例を挙げると、前記組み合わせ一件分から算出したスコア値が、推薦装置兼マージ装置101が100であり、推薦装置201が50であった場合、推薦装置201は算出した推薦コンテンツ一覧の全てのコンテンツのスコア値を1/2の値に補正する。   In step S <b> 303, the recommendation device 201 calculates a score value from the received preference information, related information, and recommendation target content information using a calculation formula unique to the recommendation device 201, and calculates a recommended content list. Next, in S304, the recommendation device 201 determines the correction ratio of the score value of the actual recommended content list from the score value received from the recommendation device / merging device 101 and the score value generated by the recommendation device 201 using its own calculation formula. calculate. In step S305, the calculated score value of each recommended content is corrected using the above-described correction ratio. As a specific example, when the score value calculated from the one combination is 100 for the recommendation device / merge device 101 and 50 for the recommendation device 201, the recommendation device 201 displays the calculated recommended content list. The score value of all contents is corrected to a value of 1/2.

なお、S303乃至S305に代えて、補正比率を先に求め、この補正比率に基づき推薦装置201の固有の計算式を補正し、この補正された計算式により推薦コンテンツ一覧を算出するようにしても良い。   Note that instead of S303 to S305, a correction ratio is obtained first, a specific calculation formula of the recommendation device 201 is corrected based on the correction ratio, and a recommended content list is calculated using the corrected calculation formula. good.

なお、固有の計算式とは、推薦装置201が複数存在する場合において全ての計算式が異なっていることを意味するものではなく、一部の推薦装置201間で同じ計算式が使用されることもありうる。   Note that the specific calculation formula does not mean that all calculation formulas are different when there are a plurality of recommendation devices 201, and the same calculation formula is used among some of the recommendation devices 201. There is also a possibility.

また、本実施例ではスコア値の補正を比率で行ったが、この手法以外の方法で補正を行っても良い。例えば、推薦装置兼マージ装置101から推薦装置201へ予め送信する基準値は、理論上のスコアの最大値と最小値、例えば、”0〜1000”であっても良い。推薦装置201のスコアの最大値と最小値が”−500〜+500” であった場合、推薦装置201は、推薦コンテンツ一覧の全コンテンツのスコア値に一律500を加算しスコアを”0〜1000”にシフトさせる、すなわちスコア値の補正を行う。換言すると、推薦対象のコンテンツを正規化し一元的にマージするのに必要な演算情報である基準値は、推薦装置兼マージ装置101と推薦装置201におけるスコア値間の倍率の情報に限定されるものではなく、スコア値間の増減、あるいは倍率と増減の組み合わせに関する演算情報などであっても良い。   In this embodiment, the score value is corrected by the ratio, but the correction may be performed by a method other than this method. For example, the reference value transmitted in advance from the recommendation device / merging device 101 to the recommendation device 201 may be the theoretical maximum and minimum values of the score, for example, “0 to 1000”. When the maximum value and the minimum value of the score of the recommendation device 201 are “−500 to +500”, the recommendation device 201 adds a uniform 500 to the score values of all the contents in the recommended content list and sets the score to “0 to 1000”. That is, the score value is corrected. In other words, the reference value that is calculation information necessary for normalizing and merging the content to be recommended in a unified manner is limited to information on the magnification between the score values in the recommendation device / merging device 101 and the recommendation device 201. Instead, it may be calculation information related to an increase / decrease between score values or a combination of magnification and increase / decrease.

次に、S306において、推薦装置 201はスコア値の補正が完了した旨を推薦装置兼マージ装置 101へ送信する。   In step S <b> 306, the recommendation apparatus 201 transmits to the recommendation apparatus / merge apparatus 101 that the correction of the score value has been completed.

以上により、推薦装置兼マージ装置101と推薦装置201とで計算式を共有する事無く、統一基準のスコア値を用いる事が可能になる為、推薦コンテンツ一覧を一元的にマージしUI表示する事が可能である。   As described above, since it is possible to use the score value of the unified standard without sharing the calculation formula between the recommendation device / merging device 101 and the recommendation device 201, the recommended content list can be merged and displayed in the UI. Is possible.

次に、本発明の第三実施形態について説明する。
図9は、推薦装置兼マージ装置102と第一の推薦装置202、第二の推薦装置203とがネットワーク151を介して接続されているネットワーク構成図である。
Next, a third embodiment of the present invention will be described.
FIG. 9 is a network configuration diagram in which the recommendation device / merge device 102, the first recommendation device 202, and the second recommendation device 203 are connected via the network 151.

図9において、推薦装置兼マージ装置102は、実施例1における図4A、図4Bの処理フローを第一の推薦装置202及び第二の推薦装置203に対して行う。図8の処理フローS303乃至S306を第一の推薦装置204及び第二の推薦装置205に対して行うようにしても良い。   In FIG. 9, the recommendation device / merge device 102 performs the processing flow of FIGS. 4A and 4B in the first embodiment on the first recommendation device 202 and the second recommendation device 203. The processing flows S303 to S306 in FIG. 8 may be performed on the first recommendation device 204 and the second recommendation device 205.

以上により、複数の推薦装置がネットワーク151に接続されている場合においても、推薦装置兼マージ装置102は推薦コンテンツ一覧を受信し、一元的にマージし、UI表示する事ができる。   As described above, even when a plurality of recommended devices are connected to the network 151, the recommended device / merge device 102 can receive the recommended content list, merge it centrally, and display the UI.

次に、本発明の第四実施形態について説明する。
図10は、表示装置(ユーザインタフェイス)111と推薦装置204と第二の推薦装置205とマージ装置251とが、ネットワーク151を介して接続されているネットワーク構成図である。
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described.
FIG. 10 is a network configuration diagram in which a display device (user interface) 111, a recommendation device 204, a second recommendation device 205, and a merge device 251 are connected via a network 151.

図10における表示装置111とは、放送の受信や録画や再生、ネットワークコンテンツの受信や再生の機能を備え、かつ、外部からユーザによる操作が可能な機器であり、例えば録画可能なDTVである。換言すると、この表示装置111は、図2に示した推薦装置兼マージ装置101の嗜好情報管理部321、コンテンツ推薦演算部322、演算方式管理部323が省略されているものである。また、マージ装置とは、推薦装置兼マージ装置101の、アンテナ部311〜リモコン部318、嗜好情報管理部321〜演算方式管理部323が省略されているものである。   The display device 111 in FIG. 10 is a device that has functions for receiving and recording broadcasts, receiving and playing network contents, and receiving and playing network contents, and can be operated by a user from the outside, for example, a DTV capable of recording. In other words, the display device 111 is obtained by omitting the preference information management unit 321, the content recommendation calculation unit 322, and the calculation method management unit 323 of the recommendation device / merging device 101 illustrated in FIG. 2. Further, the merge device is a device in which the antenna unit 311 to the remote control unit 318 and the preference information management unit 321 to the calculation method management unit 323 of the recommendation device and merge device 101 are omitted.

図10の構成において、マージ装置251は実施例1における図4A、図4Bの処理フローを第一の推薦装置204及び第二の推薦装置205に対して行う。そして、表示装置111は、マージ装置251にてマージされた推薦コンテンツ一覧を受信して、一元的にマージし、UI表示する。図8の処理フローS303乃至S306を第一の推薦装置204及び第二の推薦装置205に対して行うようにしても良い。   In the configuration of FIG. 10, the merge device 251 performs the processing flow of FIGS. 4A and 4B in the first embodiment on the first recommendation device 204 and the second recommendation device 205. Then, the display device 111 receives the recommended content list merged by the merge device 251, merges it centrally, and displays the UI. The processing flows S303 to S306 in FIG. 8 may be performed on the first recommendation device 204 and the second recommendation device 205.

以上のように、マージする装置が独立して存在した場合においても、実施例1〜3で述べた推薦装置兼マージ装置や推薦装置の各機能を、第一の推薦装置204と第二の推薦装置205とマージ装置251が分担して実行することにより、マージした推薦コンテンツ一覧を表示装置においてUI表示可能である。   As described above, even when the merging devices exist independently, the functions of the recommendation device / merging device and the recommendation device described in the first to third embodiments are the same as those of the first recommendation device 204 and the second recommendation device. When the device 205 and the merge device 251 share and execute, the merged recommended content list can be displayed on the display device as a UI.

以下、本発明の第五実施形態について説明する。
実施例1における図6A乃至図6Cのコンテンツ一覧では、コンテンツのジャンルに関する記載が無かったが、例えば「スポーツ」や「ドラマ」などのジャンルごとに図6A乃至図6Cのような推薦コンテンツ一覧を生成するようにしても良い。すなわち、推薦装置兼マージ装置 101と推薦装置 201は、各ジャンルにおいて推薦コンテンツ一覧を算出する。この場合、図4BのS203乃至S207の処理は各ジャンルにおいて行う。また、図7Aにおける推薦一覧においても各ジャンルを選択する為のインタフェイスを追加し、さらに、ユーザが特定のジャンルを選択した場合、各々、対応する図7B乃至図7F相当のUI表示を行う。
Hereinafter, a fifth embodiment of the present invention will be described.
6A to 6C in the first embodiment, there is no description about the genre of the content. For example, a recommended content list as shown in FIGS. 6A to 6C is generated for each genre such as “sport” or “drama”. You may make it do. That is, the recommendation device / merging device 101 and the recommendation device 201 calculate a recommended content list in each genre. In this case, the processing of S203 to S207 in FIG. 4B is performed for each genre. Further, an interface for selecting each genre is also added to the recommendation list in FIG. 7A, and when the user selects a specific genre, UI displays corresponding to FIGS. 7B to 7F are performed.

以上により、ユーザはジャンル単位での推薦コンテンツ一覧を利用する事が可能になる為、より利便性の向上が可能である。   As described above, since the user can use the recommended content list in units of genres, the convenience can be further improved.

101…推薦装置兼マージ装置
102…推薦装置兼マージ装置
111…表示装置
151…ネットワーク
201…推薦装置
202…第一の推薦装置
203…第二の推薦装置
204…第一の推薦装置
205…第二の推薦装置
251…マージ装置
301…CPU
302…メモリ
303…HDD
304…ネットワークI/F部
311…アンテナ部
312…チューナ部
313…EPG取得部
314…コンテンツ情報管理部
315…標準入出力部
316…デコーダ部
317…表示部
318…リモコン部
321…嗜好情報管理部
322…コンテンツ推薦演算部
323…演算方式管理部
324…推薦一覧管理部。
101 ... recommendation device / merging device 102 ... recommendation device / merging device 111 ... display device 151 ... network 201 ... recommendation device 202 ... first recommendation device 203 ... second recommendation device 204 ... first recommendation device 205 ... second Recommender 251 ... merge device 301 ... CPU
302 ... Memory 303 ... HDD
304 ... Network I / F unit 311 ... Antenna unit 312 ... Tuner unit 313 ... EPG acquisition unit 314 ... Content information management unit 315 ... Standard input / output unit 316 ... Decoder unit 317 ... Display unit 318 ... Remote control unit 321 ... Preference information management unit 322 ... Content recommendation calculation unit 323 ... Calculation method management unit 324 ... Recommendation list management unit.

Claims (20)

コンテンツを推薦する為の推薦演算機能を有するコンテンツの推薦装置であって、
ネットワークを介して第2の推薦装置に接続可能な第1の推薦装置を備えており、
該第1の推薦装置は、
複数メディアのコンテンツを利用可能であり、
推薦するコンテンツの一覧を算出するに際して推薦対象のコンテンツを正規化し一元的にマージするのに必要な演算情報を保持する機能と、
該演算情報を前記ネットワークへ送信する機能と、
嗜好情報及び該嗜好情報に関連するコンテンツ情報を保持する機能と、
前記演算情報に基づいて前記保持するコンテンツ情報の各要素に対して推薦演算を行い、コンテンツ毎の推薦指標値を算出する機能とを有している
ことを特徴とするコンテンツ推薦装置。
A content recommendation device having a recommendation calculation function for recommending content,
A first recommendation device connectable to the second recommendation device via a network;
The first recommendation device is:
Multiple media content is available,
A function for holding calculation information necessary for normalizing and merging the content to be recommended when calculating a list of recommended content;
A function of transmitting the calculation information to the network;
A function for storing preference information and content information related to the preference information;
A content recommendation device having a function of performing a recommendation calculation on each element of the content information held based on the calculation information and calculating a recommendation index value for each content.
請求項1において、
前記第1の推薦装置は、
前記演算情報を用いて算出された前記推薦コンテンツ一覧を前記ネットワークから受信する機能と、
前記推薦指標値の順に従って前記各推薦コンテンツ一覧を統合するマージ機能とを有する
ことを特徴とするコンテンツ推薦装置。
In claim 1,
The first recommendation device is:
A function of receiving the recommended content list calculated using the calculation information from the network;
A content recommendation device having a merge function for integrating the recommended content lists in the order of the recommendation index values.
請求項1において、
前記ネットワークに接続可能なマージ装置を備えており、
前記マージ装置は、
前記第1、第2の推薦装置において、前記演算情報を用いて算出された前記推薦コンテンツ一覧を前記ネットワークから受信する機能と、
前記推薦指標値の順に従って前記各推薦コンテンツ一覧を統合するマージ機能とを有する
ことを特徴とするコンテンツ推薦装置。
In claim 1,
Comprising a merge device connectable to the network;
The merge device
In the first and second recommendation devices, a function of receiving the recommended content list calculated using the calculation information from the network;
A content recommendation device having a merge function for integrating the recommended content lists in the order of the recommendation index values.
請求項1において、
前記第1の推薦装置は、前記推薦コンテンツ一覧を表示する表示部を有する
ことを特徴とするコンテンツ推薦装置。
In claim 1,
The first recommendation device has a display unit for displaying the recommended content list.
請求項1において、
前記演算情報は、前記各推薦装置において前記コンテンツの推薦指標値となるスコア値を算出する計算式である
ことを特徴とするコンテンツ推薦装置。
In claim 1,
The content recommendation device, wherein the calculation information is a calculation formula for calculating a score value which is a recommendation index value of the content in each recommendation device.
請求項1において、
前記演算情報は、前記各推薦装置の固有の計算式で演算されたスコア値を補正し一元的にマージするための補正情報である
ことを特徴とするコンテンツ推薦装置。
In claim 1,
The content recommendation device, wherein the calculation information is correction information for correcting and merging the score values calculated by a calculation formula unique to each recommendation device.
請求項1において、
前記第1の推薦装置は、
前記推薦指標値が最も低い値と共に、前記推薦コンテンツ一覧取得の依頼を前記ネットワークへ送信する機能を有する
ことを特徴とするコンテンツ推薦装置。
In claim 1,
The first recommendation device is:
A content recommendation apparatus having a function of transmitting a request for obtaining the recommended content list to the network together with the lowest recommended index value.
請求項7において、
前記第1の推薦装置は、
前記第2の推薦装置に、前記推薦指標値よりも高い推薦指標値の推薦コンテンツ一覧を前記ネットワークへ送信することを要求する機能を有する
ことを特徴とするコンテンツ推薦装置。
In claim 7,
The first recommendation device is:
A content recommendation device having a function of requesting the second recommendation device to transmit a recommended content list having a recommendation index value higher than the recommendation index value to the network.
請求項1において、
前記第1、第2の推薦装置は、
利用可能な前記複数メディアのコンテンツの、前記嗜好情報及び該嗜好情報に関連するコンテンツ情報を管理する情報管理部と、
前記演算情報に基づいて、前記推薦演算を行う対象となるコンテンツ情報の各要素を用いた推薦演算を行い、前記コンテンツ毎の推薦指標値を算出する推薦演算部とを有する
ことを特徴とするコンテンツ推薦装置。
In claim 1,
The first and second recommendation devices are:
An information management unit for managing the preference information and content information related to the preference information of the contents of the plurality of media that can be used;
A content having a recommendation calculation unit that performs a recommendation calculation using each element of the content information to be subjected to the recommendation calculation based on the calculation information and calculates a recommendation index value for each content Recommendation device.
請求項1において、
前記ネットワークに接続可能な表示装置を備えており、
前記表示装置は、前記第1の推薦装置において前記推薦指標値の順に従って統合された、前記推薦コンテンツ一覧を表示する機能を備えている
ことを特徴とするコンテンツ推薦装置。
In claim 1,
A display device connectable to the network;
The display device has a function of displaying the recommended content list integrated in the order of the recommendation index values in the first recommendation device.
請求項10において、
前記表示装置は、利用可能な前記複数メディアのコンテンツの放送の受信や録画や再生、及びネットワークコンテンツの受信や再生の機能を備え、かつ、外部からユーザによる操作が可能である
ことを特徴とするコンテンツ推薦装置。
In claim 10,
The display device has functions for receiving, recording, and reproducing broadcasts of the contents of the plurality of usable media, and receiving and reproducing network contents, and can be operated by a user from the outside. Content recommendation device.
コンテンツを推薦する為の推薦演算機能を有するコンテンツの推薦装置であって、
ネットワークを介して第1の推薦装置に接続可能な第2の推薦装置を備えており、
該第2の推薦装置は、
嗜好情報及び該嗜好情報に関連するコンテンツ情報を保持する機能と、
前記ネットワークから前記演算情報を受信する機能と、
該演算情報に基づいて保持する前記コンテンツ情報の各要素に対して推薦演算を行い、コンテンツ毎の推薦指標値を算出する機能と、
該演算情報に基づいて前記推薦コンテンツの一覧を生成する機能と、
前記推薦コンテンツの一覧を前記ネットワークへ送信する機能とを有する
ことを特徴とするコンテンツ推薦装置。
A content recommendation device having a recommendation calculation function for recommending content,
A second recommendation device connectable to the first recommendation device via a network;
The second recommendation device is:
A function for storing preference information and content information related to the preference information;
A function of receiving the calculation information from the network;
A function for performing a recommendation calculation on each element of the content information held based on the calculation information and calculating a recommendation index value for each content;
A function of generating a list of the recommended content based on the calculation information;
A content recommendation device having a function of transmitting a list of the recommended content to the network.
請求項12において、
前記第2の推薦装置は、
前記推薦指標値に従って統合された前記推薦コンテンツ一覧を表示する表示部を有する
ことを特徴とするコンテンツ推薦装置。
In claim 12,
The second recommendation device is:
A content recommendation device comprising: a display unit that displays the recommended content list integrated according to the recommendation index value.
請求項12において、
前記第2の推薦装置は、
前記ネットワークを経由して受信した前記推薦指標値に応じて、前記ネットワーク送信する前記推薦コンテンツ一覧の件数を変更する機能を有する
ことを特徴とするコンテンツ推薦装置。
In claim 12,
The second recommendation device is:
A content recommendation device having a function of changing the number of items of the recommended content list transmitted through the network according to the recommendation index value received via the network.
請求項12において、
前記第2の推薦装置は、
嗜好情報及び該嗜好情報に関連するコンテンツ情報と、
推薦演算を行う対象となるコンテンツ情報の各要素を用いた前記演算情報に基づく計算式により推薦演算を行い、前記コンテンツ毎の推薦指標値を算出する演算部と、
ネットワークを経由して受信した或る嗜好情報及び嗜好情報に関連するコンテンツ情報と、推薦対象コンテンツ情報とから、前記演算部により共通推薦指標値を算出し、ネットワーク受信した共通推薦指標値との差異に従って、各推薦コンテンツの推薦指標値の補正を行う補正部を有する
ことを特徴とするコンテンツ推薦装置。
In claim 12,
The second recommendation device is:
Preference information and content information related to the preference information;
A calculation unit that performs a recommendation calculation by a calculation formula based on the calculation information using each element of content information to be subjected to a recommendation calculation, and calculates a recommendation index value for each content;
A common recommendation index value is calculated by the calculation unit from certain preference information received via the network, content information related to the preference information, and recommendation target content information, and the difference from the common recommendation index value received by the network And a correction unit for correcting the recommended index value of each recommended content.
請求項15において、
ネットワークを介して前記第1、第2の推薦装置と接続可能な推薦結果マージ装置を備えており、
該推薦結果マージ装置は、
前記共通推薦指標値の差異により補正された前記推薦コンテンツ一覧を、複数のコンテンツ推薦装置から受信する受信部と、
前記推薦指標値の順に従って該推薦コンテンツ一覧を統合する統合部を有する
ことを特徴とするコンテンツ推薦装置。
In claim 15,
A recommendation result merging device connectable with the first and second recommendation devices via a network;
The recommendation result merging device is:
A receiving unit that receives the recommended content list corrected by the difference in the common recommendation index value from a plurality of content recommendation devices;
A content recommendation device comprising an integration unit that integrates the recommended content list in the order of the recommendation index values.
コンテンツ推薦装置により、コンテンツを推薦するコンテンツ推薦方法であって、
前記コンテンツ推薦装置は、ネットワークを介して第2の推薦装置に接続可能な第1の推薦装置を備えており、
前記各推薦装置において、嗜好情報及び該嗜好情報に関連するコンテンツ情報を取得し、
前記各推薦装置間で、
推薦するコンテンツの一覧を算出するに際して推薦対象のコンテンツを正規化し一元的にマージするのに必要な演算情報をネットワークで送受信し、
共通の前記演算情報で推薦コンテンツ一覧を生成する
ことを特徴とするコンテンツ推薦方法。
A content recommendation method for recommending content by a content recommendation device,
The content recommendation device includes a first recommendation device connectable to a second recommendation device via a network,
In each of the recommendation devices, preference information and content information related to the preference information are acquired,
Among the recommended devices,
When calculating the list of recommended content, send and receive computation information necessary for normalizing and merging the recommended content on the network,
A content recommendation method, wherein a recommended content list is generated with the common calculation information.
請求項17において、
前記第2の推薦装置で、
前記ネットワークを介して取得した、或る共通の嗜好情報及び該嗜好情報に関連するコンテンツ情報と、推薦対象コンテンツ情報とから、共通推薦指標値を算出し、
前記ネットワークを介して受信した前記共通推薦指標値との差異に従って、該第2の推薦装置における推薦コンテンツの推薦指標値の補正を行う
ことを特徴とするコンテンツ推薦方法。
In claim 17,
In the second recommendation device,
A common recommendation index value is calculated from certain common preference information acquired through the network, content information related to the preference information, and recommendation target content information,
A content recommendation method, comprising: correcting a recommendation index value of a recommended content in the second recommendation device according to a difference from the common recommendation index value received via the network.
請求項18において、
前記第1の推薦装置で、
前記推薦指標値の順に従って前記推薦コンテンツ一覧を統合する
ことを特徴とするコンテンツ推薦方法。
In claim 18,
In the first recommendation device,
A content recommendation method comprising: integrating the recommended content list according to the order of the recommendation index values.
請求項18において、
前記第2の推薦装置で、
前記ネットワーク経由で受信した前記推薦指標値に従って、ネットワーク送信する前記推薦コンテンツ一覧の件数を変更する
ことを特徴とするコンテンツ推薦方法。
In claim 18,
In the second recommendation device,
A content recommendation method, comprising: changing the number of items of the recommended content list transmitted over the network according to the recommendation index value received via the network.
JP2010088615A 2010-04-07 2010-04-07 Content recommendation apparatus and recommendation method Pending JP2011221700A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010088615A JP2011221700A (en) 2010-04-07 2010-04-07 Content recommendation apparatus and recommendation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010088615A JP2011221700A (en) 2010-04-07 2010-04-07 Content recommendation apparatus and recommendation method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011221700A true JP2011221700A (en) 2011-11-04

Family

ID=45038633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010088615A Pending JP2011221700A (en) 2010-04-07 2010-04-07 Content recommendation apparatus and recommendation method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011221700A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013219562A (en) * 2012-04-09 2013-10-24 Sharp Corp Content recommendation system, content reproduction device, content recommendation server, information processing method and program
JP2015146136A (en) * 2014-02-03 2015-08-13 Necパーソナルコンピュータ株式会社 Information processor and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013219562A (en) * 2012-04-09 2013-10-24 Sharp Corp Content recommendation system, content reproduction device, content recommendation server, information processing method and program
JP2015146136A (en) * 2014-02-03 2015-08-13 Necパーソナルコンピュータ株式会社 Information processor and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6826642B2 (en) Profile management for interactive media guidance applications
US8583759B2 (en) Creation and presentation of selective digital content feeds
US9256652B2 (en) Systems and methods for combining media recommendations from multiple recommendation engines
JP5905392B2 (en) Automatic media asset updates via online social networks
US8438598B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and information sharing system
US11405473B2 (en) Systems and methods for ensuring continued access to media of a playlist despite geographic content restrictions
JP4932447B2 (en) User terminal, control program therefor, content guidance system and control method
CN101682708B (en) User defined rules for assigning destinations of content
KR20120128728A (en) Automatic clip generation on set top box
US20150012416A1 (en) Systems and methods for selecting transaction conditions based on environmental factors
KR20090046160A (en) A method for providing a multimedia contents list and a sub-list, and a broadcast receiver applied thereof
US11979625B2 (en) Dynamic scheduling of content
US20080263591A1 (en) Content viewing session
JP5825760B2 (en) Content information transmission method, content recommendation method, reliability providing method for content recommendation information, and multimedia device using the same
US9313550B2 (en) Method for providing content management list and apparatus for performing same
JP2011221700A (en) Content recommendation apparatus and recommendation method
US20130117786A1 (en) Social network content driven electronic program guide
JP6590920B2 (en) Electronic program guide displaying media service recommendations
WO2013084537A1 (en) Server device, av device, and program
WO2018123572A1 (en) Video content reception system, video content reception method, and recording medium
WO2012148425A1 (en) Creation and presentation of selective digital content feeds
WO2016094072A1 (en) Method and apparatus for generating virtual channels
JP2015115708A (en) Television receiver, content reproduction method and program
JP2014007525A (en) Distribution server, reservation apparatus, and distribution method