JP2011217122A - Method, device, and program for transferring broadcast packet - Google Patents

Method, device, and program for transferring broadcast packet Download PDF

Info

Publication number
JP2011217122A
JP2011217122A JP2010083343A JP2010083343A JP2011217122A JP 2011217122 A JP2011217122 A JP 2011217122A JP 2010083343 A JP2010083343 A JP 2010083343A JP 2010083343 A JP2010083343 A JP 2010083343A JP 2011217122 A JP2011217122 A JP 2011217122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
communication
units
broadcast
adjacent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010083343A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5387482B2 (en
Inventor
Hidetaka Nishi
英孝 西
Kazuaki Sumi
和明 角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2010083343A priority Critical patent/JP5387482B2/en
Publication of JP2011217122A publication Critical patent/JP2011217122A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5387482B2 publication Critical patent/JP5387482B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the arrival accuracy of packets by suppressing the packets which flow to a wireless network thereby reducing network traffic concerning a packet transfer technology in a wireless network environment.SOLUTION: In an ad-hoc network, in broadcast transfer from a gateway 102 to a communication unit 101, all communication units 101 do not perform the broadcast transfer. A specific communication unit selected from among the communication units 101 with predetermined algorithm is designated as a broadcast object unit. Then, only the selected broadcast object unit performs the broadcast transfer to communication units 101 in the surroundings. When the communication unit 101 which receives the broadcast transfer is a non-broadcast object unit, broadcast transfer is performed no more.

Description

アドホックネットワーク環境におけるブロードキャストパケットの転送方法、装置、およびプログラムに関する。   The present invention relates to a broadcast packet transfer method, apparatus, and program in an ad hoc network environment.

ルータやアクセスポイント、基地局といったネットワーク接続装置を使わずに通信装置同士が直接または他の通信装置を経由して無線で接続するアドホック無線ネットワークが知られている。   There is known an ad hoc wireless network in which communication devices are connected wirelessly directly or via another communication device without using a network connection device such as a router, an access point, or a base station.

アドホック無線ネットワークの環境において、数多くの通信ユニットに対して、それらを動作するためのファームウェアを更新することが求められている。ファームウェア更新方法としては従来、ブロードキャスト転送による通信ユニットへのファームウェアダウンロードを実施し、ファームウェア更新を行っていた。   In an ad hoc wireless network environment, it is required to update firmware for operating a large number of communication units. As a firmware update method, conventionally, firmware is downloaded to a communication unit by broadcast transfer to update the firmware.

また、ブロードキャスト転送において、送信元を中心として距離、受信電力値、送信タイミングをもとに領域を分けてブロードキャストを行うことで、パケット衝突を抑止し、効率的にパケット転送を行う従来技術が知られている(例えば特許文献1に記載の技術)。   Also, in broadcast transfer, there is known a prior art that performs packet transfer efficiently by suppressing broadcast by dividing a region based on distance, reception power value, and transmission timing centering on the transmission source. (For example, the technique described in Patent Document 1).

特開2005−86643号公報JP 2005-86643 A

しかし、上述の従来技術では、各通信ユニットがブロードキャスト転送を行うこと、かつ転送パケットサイズが大きかったことにより、無線ネットワークのトラヒックが劇的に増大する。すなわち、無線ネットワークに流れる情報量が、“通信ユニット×パケットサイズ”となる。このトラヒックの増大の結果、パケット受信が異常となり、正常にファームウェアダウンロードが完了しない通信ユニットが数多く存在していた。通信不具合によりネットワークから切断された通信ユニットも存在し、そのユニットに対しては人が通信ユニットまで赴き、ファームウェア更新作業を実施しなければならないという問題点があった。   However, in the above-described conventional technology, the traffic of the wireless network increases dramatically because each communication unit performs broadcast transfer and the transfer packet size is large. That is, the amount of information flowing through the wireless network is “communication unit × packet size”. As a result of this increase in traffic, packet reception becomes abnormal, and there are many communication units in which firmware download is not completed normally. There is also a communication unit that is disconnected from the network due to a communication failure, and there is a problem that a person has to go to the communication unit to perform firmware update work.

図1に、全ての通信ユニットがブロードキャスト転送を実施した際の、ユニット間のパケットの流れを示す。まず、第1ホップとして、ファームウェアの送信元であるゲートウェイマシン102から、その周囲の通信ユニット101−1に対してブロードキャスト転送が実施される。次に、第2ホップとして、第1ホップの受信を行った各通信ユニット101−1の各々から、それぞれの周囲の通信ユニット101−2に対してブロードキャスト転送が実施される。さらに、第3ホップとして、第2ホップの受信を行った各通信ユニット101−2の各々から、それぞれの周囲の通信ユニットに対してブロードキャスト転送が実施される。このように、ゲートウェイマシン102から周囲の通信ユニット101−1、101−2、・・・に対して、第1、第2、第3ホップというように段階的にブロードキャスト転送が行われる。そして、各段階(ホップ)で、全通信ユニット101−1、101−2、・・・がブロードキャスト転送を実施していた。このため、細破線(第1ホップ)、細実線(第2ホップ)、太破線(第3ホップ)というように、トラヒックが爆発的に増大していることがわかる。   FIG. 1 shows a flow of packets between units when all communication units perform broadcast transfer. First, as the first hop, broadcast transfer is performed from the gateway machine 102 that is the transmission source of the firmware to the surrounding communication units 101-1. Next, as each second hop, broadcast transfer is performed from each of the communication units 101-1 that has received the first hop to the surrounding communication units 101-2. Furthermore, as a third hop, broadcast transfer is performed from each of the communication units 101-2 that has received the second hop to the surrounding communication units. In this way, broadcast transfer is performed step by step from the gateway machine 102 to the surrounding communication units 101-1, 101-2,... In the first, second, and third hops. And at each stage (hop), all the communication units 101-1, 101-2, ... performed broadcast transfer. For this reason, it can be seen that the traffic is explosively increasing as indicated by a thin broken line (first hop), a thin solid line (second hop), and a thick broken line (third hop).

また、前述した、送信元を中心として距離、受信電力値、送信タイミングを元に領域を分けてブロードキャストを行う従来技術では、以下のような問題点があった。すなわち、ファームウェアデータのように多数のパケット(5000パケット相当)を、少なくない数(例えば数百〜数千台規模)の通信ユニットに対して転送を必要とする場合には、各ユニットがお互いの位置検出、送信タイミング決定を行うために待ち合わせ時間が多数発生する。従って、前述したような方式は、早急にファーム更新を行うには不適格である。また、数百〜数千台相当の通信ユニットが、お互いに送信元の位置検出手段、受信電力値検出手段、領域検出手段、送信タイミング決定手段を具備/制御するには、多大なメモリ量を必要とするため、部品コスト、消費電力が高くなる場合もある。さらに、通信ユニットの配置位置が密集しており、かつブロードキャストを実施する位置であった場合、密集した通信ユニット全てがブロードキャストを行い、無線ネットワークが輻輳し、パケットロスが発生しやすくなる。このため、ファームウェアデータのように多数のパケットを効率的に全ユニットに到達させるには、的確なブロードキャスト実施ユニットの選択を行う必要があるという問題点を有していた。   In addition, the above-described conventional technique in which broadcasting is performed by dividing an area based on distance, reception power value, and transmission timing with the transmission source as the center has the following problems. That is, when a large number of packets (equivalent to 5000 packets) such as firmware data need to be transferred to a small number of communication units (for example, several hundred to several thousand units), each unit can communicate with each other. A lot of waiting time is required for position detection and transmission timing determination. Therefore, the method as described above is unsuitable for immediate firmware update. In addition, a communication unit corresponding to several hundred to several thousand units includes / controls a transmission source position detection unit, a reception power value detection unit, a region detection unit, and a transmission timing determination unit. Since this is necessary, the part cost and power consumption may increase. Further, when the communication unit is located at a dense location and broadcast is performed, all the dense communication units broadcast, the wireless network is congested, and packet loss is likely to occur. For this reason, in order to efficiently reach a large number of packets such as firmware data, it is necessary to select an appropriate broadcast execution unit.

そこで、本発明の1つの課題では、無線ネットワークに流れるパケットを抑制してネットワークトラヒックを軽減し、パケットの到達精度を向上させることである。   Accordingly, an object of the present invention is to reduce packets that flow through a wireless network, reduce network traffic, and improve packet arrival accuracy.

態様の一例では、複数の通信ユニットで構成されるネットワークに接続され、いずれかの通信ユニットにおけるパケット転送を制御する制御装置が実行するパケット転送方法において、前記制御装置が記憶部に記憶された前記通信ユニット毎に隣接する通信ユニットに関する隣接ユニット情報と、各通信ユニットと前記制御装置間の経路を示す経路情報を参照して、複数の通信ユニットのうち、他通信ユニットまたは該制御装置から受信したパケットをブロードキャスト転送すべき通信ユニットを選択するステップと、前記選択されたブロードキャスト転送すべき通信ユニットを示す情報を含むパケットを生成し、前記複数ユニットのいずれかに送信するステップと、を有することを特徴とするブロードキャスト転送方法を提供する。   In an example of the aspect, in a packet transfer method that is connected to a network including a plurality of communication units and executed by a control device that controls packet transfer in any of the communication units, the control device is stored in a storage unit. Referring to adjacent unit information related to adjacent communication units for each communication unit and route information indicating a route between each communication unit and the control device, received from another communication unit or the control device among the plurality of communication units Selecting a communication unit to which a packet is to be broadcast-transmitted, and generating a packet including information indicating the selected communication unit to be broadcast-transmitted and transmitting the packet to one of the plurality of units. A broadcast transfer method is provided.

通信ユニットの中から無線電波到達範囲が重ならないような選択を行うため、無線ネットワークのトラヒックを軽減でき、ブロードキャストをより効率的に行うことが可能となる。   Since the wireless radio wave reachable range is selected from the communication units so as not to overlap, the wireless network traffic can be reduced and broadcasting can be performed more efficiently.

全ての通信ユニットがブロードキャスト転送を実施した際の、ユニット間のパケットの流れを示す従来図である。It is a prior art figure which shows the flow of the packet between units when all the communication units implement broadcast transfer. 本実施形態の基本動作の説明図である。It is explanatory drawing of the basic operation | movement of this embodiment. 本実施形態が適用されるネットワーク構成図である。It is a network block diagram to which this embodiment is applied. ゲートウェイの構成図である。It is a block diagram of a gateway. 通信ユニットの構成図である。It is a block diagram of a communication unit. アドホックFPGAの構成図である。It is a block diagram of an ad hoc FPGA. 第1の処理シーケンス例(1/4)を示す図である。It is a figure which shows the 1st process sequence example (1/4). 第1の処理シーケンス例(2/4)を示す図である。It is a figure which shows the 1st process sequence example (2/4). 第1の処理シーケンス例(3/4)を示す図である。It is a figure which shows the 1st process sequence example (3/4). 第1の処理シーケンス例(4/4)を示す図である。It is a figure which shows the 1st process sequence example (4/4). ブロードキャスト転送許可指示のメッセージフォーマット例を示す図である。It is a figure which shows the example of a message format of a broadcast transfer permission instruction | indication. 第2の処理シーケンス例(1/4)を示す図である。It is a figure which shows the 2nd process sequence example (1/4). 第2の処理シーケンス例(2/4)を示す図である。It is a figure which shows the 2nd process sequence example (2/4). 第2の処理シーケンス例(3/4)を示す図である。It is a figure which shows the 2nd process sequence example (3/4). 第2の処理シーケンス例(4/4)を示す図である。It is a figure which shows the 2nd process sequence example (4/4). 隣接ユニット・経路情報と通信ユニットの選択例を示す図(初期状態)である。It is a figure (initial state) which shows the example of selection of an adjacent unit and path | route information, and a communication unit. 隣接ユニット・経路情報と通信ユニットの選択例を示す図(実施例1)である。(Example 1) which shows the example of selection of an adjacent unit and path | route information, and a communication unit. 各通信ユニットに隣接する選択ユニットを示す図(実施例1)である。FIG. 6 is a diagram (Example 1) illustrating a selection unit adjacent to each communication unit. 隣接ユニット・経路情報と通信ユニットの選択例を示す図(実施例2)である。(Example 2) which shows the example of selection of an adjacent unit and path | route information, and a communication unit. 各通信ユニットに隣接する選択ユニットを示す図(実施例2)である。(Example 2) which shows the selection unit adjacent to each communication unit. 隣接ユニット・経路情報と通信ユニットの選択例を示す図(実施例3)である。(Example 3) which shows the example of selection of an adjacent unit and path | route information, and a communication unit. 各通信ユニットに隣接する選択ユニットを示す図(実施例3)である。(Example 3) which shows the selection unit adjacent to each communication unit. 隣接ユニット・経路情報と通信ユニットの選択例を示す図(実施例4)である。(Example 4) which shows the example of selection of an adjacent unit and path | route information, and a communication unit. 各通信ユニットに隣接する選択ユニットを示す図(実施例4)である。(Example 4) which shows the selection unit adjacent to each communication unit. 隣接ユニット・経路情報と通信ユニットの選択例を示す図(実施例5)である。(Example 5) which shows the example of selection of an adjacent unit and path | route information, and a communication unit. 各通信ユニットに隣接する選択ユニットを示す図(実施例5)である。(Example 5) which shows the selection unit adjacent to each communication unit. 隣接ユニット・経路情報と通信ユニットの選択例を示す図(実施例6)である。(Example 6) which shows the example of selection of adjacent unit and path | route information, and a communication unit. 各通信ユニットに隣接する選択ユニットを示す図(実施例6)である。(Example 6) which shows the selection unit adjacent to each communication unit. 隣接ユニット・経路情報と通信ユニットの選択例を示す図(最終結果)である。It is a figure (final result) which shows the example of selection of adjacent unit and path | route information, and a communication unit. 各通信ユニットに隣接する選択ユニットを示す図(最終結果)である。It is a figure (final result) which shows the selection unit adjacent to each communication unit. 選択ユニットの選定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the selection process of a selection unit. ブロードキャスト対象ユニットの選択処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the selection process of a broadcast target unit. 本実施形態におけるパケット転送による無線ネットワークのトラヒック状態を示す図である。It is a figure which shows the traffic state of the wireless network by the packet transfer in this embodiment. 本実施形態のシステムを実現可能なハードウェアシステムの構成図である。It is a block diagram of the hardware system which can implement | achieve the system of this embodiment.

以下、本発明を実施するための形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図2は、本実施形態の基本動作の説明図である。LAN(ローカルエリアネットワーク)等を介して特には図示しないサーバと接続される中継装置であるゲートウェイ(Gateway)102を中心として、無線ネットワーク環境が構築され、各通信ユニット(通信装置)101が、アドホックネットワークを構成する。図2において、ゲートウェイ102との間で第1ホップの通信を行う通信ユニット101は、ゲートウェイ102を中心とした円の内部に位置するものである。円の外部に位置するものは第2ホップでの通信を行う。
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 2 is an explanatory diagram of the basic operation of the present embodiment. A wireless network environment is constructed around a gateway 102, which is a relay device connected to a server (not shown), particularly via a LAN (local area network) or the like, and each communication unit (communication device) 101 is connected to an ad hoc network. Configure the network. In FIG. 2, the communication unit 101 that performs first-hop communication with the gateway 102 is located inside a circle centered on the gateway 102. Those located outside the circle communicate with the second hop.

本実施形態では、ゲートウェイ102から通信ユニット101へのブロードキャスト転送において、全通信ユニット101がブロードキャスト転送を行うのではない。後述するサーバを介してゲートウェイ102から、以下のアルゴリズムにより通信ユニット101のうちから選択した特定の通信ユニットをブロードキャスト対象ユニットとして指定する。図2においてブロードキャスト対象ユニットは黒い塗りつぶしのマーク、及び白い塗りつぶしに横線のマークで示されている。そして、その選択されたブロードキャスト対象ユニットのみが、周囲の通信ユニット101に対してブロードキャスト転送を行う。ここで、ブロードキャスト転送を受けた通信ユニット101が非ブロードキャスト対象ユニットであった場合、さらなるブロードキャスト転送は実施しない。   In this embodiment, in the broadcast transfer from the gateway 102 to the communication unit 101, not all the communication units 101 perform the broadcast transfer. A specific communication unit selected from among the communication units 101 is designated as a broadcast target unit from the gateway 102 via the server described later by the following algorithm. In FIG. 2, the broadcast target unit is indicated by a black solid mark, and a white solid line by a horizontal line mark. Then, only the selected broadcast target unit performs broadcast transfer to surrounding communication units 101. If the communication unit 101 that has received the broadcast transfer is a non-broadcast target unit, no further broadcast transfer is performed.

この本実施形態のさらに具体的な動作について、以下に記す。
ステップ1.
各通信ユニット101は、定期的(1分間隔など)に、隣接する通信ユニット(以下これを「隣接ユニット」と呼ぶ)に対し、Helloパケットを送出する。Helloパケットを受信した通信ユニット101は、そのHelloパケットに付加されているそのHelloパケットの送信元を示す通信ユニットの識別情報(以下これを「隣接ユニット情報」と呼ぶ)を記憶しておく。各通信ユニット101は、定期的(1時間間隔など)に、隣接ユニット情報を、ゲートウェイ102を介してサーバ(図2では図示していない)へ通知する。サーバは、各通信ユニット101毎に、通知された隣接ユニット情報を管理する。
A more specific operation of this embodiment will be described below.
Step 1.
Each communication unit 101 periodically sends a Hello packet to an adjacent communication unit (hereinafter referred to as “adjacent unit”). The communication unit 101 that has received the Hello packet stores identification information (hereinafter referred to as “adjacent unit information”) of the communication unit indicating the transmission source of the Hello packet added to the Hello packet. Each communication unit 101 notifies the server (not shown in FIG. 2) of adjacent unit information via the gateway 102 at regular intervals (one hour interval or the like). The server manages the notified adjacent unit information for each communication unit 101.

ステップ2.
通信ユニット101からサーバへパケットが転送される際、経路情報も同時に通知される。サーバは、経路情報を、通信ユニット101毎に管理する。すなわち、1つの通信ユニット101についての経路情報は、サーバからゲートウェイ102を介してその通信ユニット101にパケットが転送される際に経由する他の通信ユニット101の経路を示す情報である。パケットが転送される際に、途中の通信ユニット101を通過する毎に、その通過する通信ユニット101の識別情報が経路情報に追加されてゆく。
Step 2.
When a packet is transferred from the communication unit 101 to the server, route information is also notified at the same time. The server manages path information for each communication unit 101. That is, the route information for one communication unit 101 is information indicating the route of another communication unit 101 through which a packet is transferred from the server to the communication unit 101 via the gateway 102. When a packet is transferred, every time it passes through a communication unit 101 in the middle, identification information of the communication unit 101 that passes through is added to the route information.

ステップ3.
サーバは、自身が管理している隣接ユニット情報と経路情報に基づいて、ブロードキャストを実施させるブロードキャスト対象ユニットを、以下のアルゴリズム(a)〜(d)により、全ての通信ユニット101がパケット受信できるまで繰り返し選択していく。
(a)最も隣接ユニット数が少ない通信ユニット101に対し、確実にブロードキャスト転送させるように、ブロードキャスト対象ユニットが選択される。以下、ブロードキャスト対象ユニットとして選択される通信ユニット101を選択ユニットと呼ぶ。ただし、選択ユニットは、ゲートウェイ102と隣接していない通信ユニットとする。ゲートウェイ102と隣接している通信ユニット101については、ゲートウェイ102から直接パケットが転送され、中継が不要であるためである。
(b)ゲートウェイ102からのホップ数が最小となる通信ユニット101が、選択ユニットとされる。すなわち、経路情報に基づいて、最短ルート(最短経路)となる通信ユニット101が選択ユニットとされる。最短ルートを選択するのは、パケット転送による無線ネットワークの輻輳を抑制するためである。
(c)選択ユニットは、他の選択ユニットではカバーできない隣接ユニットをより多く持つように決定される。すなわち、選択ユニットとそれがカバーする隣接ユニットを除いた隣接ユニット数が最も多いユニットが選択ユニットとして選定される。
(d)予め重なり合う選択ユニット数の上限(=N)を決めておく。すなわち、各通信ユニット101の隣接ユニットに含まれる選択ユニットの上限数をNとする。そして、ある通信ユニット101を選択しようとしたときに、その選択ユニットが隣接ユニットとして含まれる通信ユニット101において、上限数Nを超えたときには、その選択ユニットは選択しない。そして、非ブロードキャスト対象ユニットの隣接ユニットの中で、ブロードキャスト対象ユニットの重なりがNを超える隣接ユニット数が少ない通信ユニット101が、ブロードキャスト対象ユニットとして選択される。これは、無線ネットワークの輻輳を抑制するためである。
Step 3.
Based on the adjacent unit information and path information managed by the server, the broadcast target unit to be broadcast is received by all the communication units 101 according to the following algorithms (a) to (d). Select repeatedly.
(A) A broadcast target unit is selected so that the communication unit 101 having the smallest number of adjacent units can reliably perform broadcast transfer. Hereinafter, the communication unit 101 selected as the broadcast target unit is referred to as a selection unit. However, the selection unit is a communication unit that is not adjacent to the gateway 102. This is because, for the communication unit 101 adjacent to the gateway 102, the packet is directly transferred from the gateway 102 and no relay is required.
(B) The communication unit 101 that minimizes the number of hops from the gateway 102 is selected. That is, based on the route information, the communication unit 101 that becomes the shortest route (shortest route) is selected. The shortest route is selected in order to suppress wireless network congestion due to packet transfer.
(C) The selected unit is determined so as to have more adjacent units that cannot be covered by other selected units. That is, the unit having the largest number of adjacent units excluding the selected unit and the adjacent units that it covers is selected as the selected unit.
(D) The upper limit (= N) of the number of selected units that overlap is determined in advance. That is, let N be the upper limit number of selected units included in adjacent units of each communication unit 101. Then, when an attempt is made to select a certain communication unit 101, if the selected unit exceeds the upper limit number N in the communication unit 101 included as an adjacent unit, the selected unit is not selected. Then, among the adjacent units of the non-broadcast target unit, the communication unit 101 having a small number of adjacent units in which the overlap of the broadcast target units exceeds N is selected as the broadcast target unit. This is to suppress congestion of the wireless network.

ステップ4.
サーバは、ステップ3.で選択したブロードキャスト対象ユニット(選択ユニット)に対し、ブロードキャスト転送許可指示をユニキャストで通知する。
Step 4.
The server performs step 3. A broadcast transfer permission instruction is notified by unicast to the broadcast target unit (selected unit) selected in.

ステップ5.
サーバは、ステップ3.で選択したブロードキャスト対象ユニットに対し、ユニキャストあるいはブロードキャストでファームプログラムデータを転送する。ブロードキャストが実施される場合、ステップ4.で許可を受けていない非ブロードキャスト対象ユニットはブロードキャスト転送を行わず、許可を受けているブロードキャスト対象ユニットのみがブロードキャスト転送を実施する。ユニキャストが実施される場合、ブロードキャスト対象ユニットはまだブロードキャスト転送は実施せず、サーバからの許可指示を待つ。
Step 5.
The server performs step 3. The firmware program data is transferred to the broadcast target unit selected in step 1 by unicast or broadcast. If a broadcast is to be performed, step 4. The non-broadcast target unit that is not permitted in (1) does not perform broadcast transfer, and only the permitted broadcast target unit performs broadcast transfer. When unicast is performed, the broadcast target unit does not yet perform broadcast transfer and waits for a permission instruction from the server.

ステップ6.
サーバは、ファームプログラムデータをユニキャストで転送した場合、ブロードキャスト対象ユニットに対し、ブロードキャスト開始指示を通知し、その開始指示を受けたブロードキャスト対象ユニットは、隣接する通信ユニット101へファームプログラムデータをブロードキャスト転送する。
Step 6.
When the server transmits the firmware program data by unicast, the server notifies the broadcast target unit of a broadcast start instruction, and the broadcast target unit that receives the start instruction broadcast-transfers the firmware program data to the adjacent communication unit 101. To do.

上述の本実施形態の基本動作に基づく具体的な構成について、以下に説明する。
図3は、本実施形態が適用されるネットワーク構成図である。図3において、図2と同じ部分には、同じ番号を付してある。また、図2の場合と同様に、ブロードキャスト対象ユニットは黒い塗りつぶしのマーク、及び白い塗りつぶしに横線のマークで示されている。
A specific configuration based on the basic operation of the above-described embodiment will be described below.
FIG. 3 is a network configuration diagram to which the present embodiment is applied. In FIG. 3, the same parts as those in FIG. Similarly to the case of FIG. 2, the broadcast target unit is indicated by a black solid mark and a white solid by a horizontal line mark.

サーバ301は、LAN(ローカルエリアネットワーク)等を介して中継装置であるゲートウェイ(Gateway)102と接続される。ゲートウェイ102は、サーバ301に対する通信情報を、無線ネットワークを介して各通信ユニット101との間で中継する。ゲートウェイ102と各通信ユニット101は、アドホックネットワークを構成する。   The server 301 is connected to a gateway 102 that is a relay device via a LAN (local area network) or the like. The gateway 102 relays communication information for the server 301 with each communication unit 101 via a wireless network. The gateway 102 and each communication unit 101 constitute an ad hoc network.

図4は、図3のゲートウェイ102の構成図である。LAN等を介したサーバ301との通信は、L2SW(レイヤ2スイッチ)401によって終端される。無線通信による通信ユニット101との通信は、それぞれ通信ポートを備える複数の通信部403によって終端され、送受信フレームの符号化または復号の処理が実行される。この通信部403は例えば、PHY(PHYsical Layer Device)によって構成される。L2SW401または通信ユニット101を介して送受信されるフレームデータは、アドホックFPGA(Field Programmable Gate Array)402にて処理される。ここでは、ルーティングテーブルに基づくフレームデータのルーティングの処理や、フレームデータ中の上位レイヤ情報をCPU404との間で通信する処理等が実行される。CPU404は、ゲートウェイ102の全体の処理を制御するプロセッサであり、特には図示しないフラッシュメモリに記憶されたファームウェア405に基づいて基本動作が実行される。また、フラッシュメモリやディスク記憶装置に記憶されたミドルウェア406によって上位レイヤの処理を実行する。   FIG. 4 is a configuration diagram of the gateway 102 of FIG. Communication with the server 301 via a LAN or the like is terminated by an L2SW (layer 2 switch) 401. Communication with the communication unit 101 by wireless communication is terminated by a plurality of communication units 403 each having a communication port, and transmission / reception frame encoding or decoding processing is executed. The communication unit 403 is configured by, for example, PHY (PHYsical Layer Device). Frame data transmitted / received via the L2SW 401 or the communication unit 101 is processed by an ad hoc FPGA (Field Programmable Gate Array) 402. Here, a process of routing the frame data based on the routing table, a process of communicating upper layer information in the frame data with the CPU 404, and the like are executed. The CPU 404 is a processor that controls the overall processing of the gateway 102, and performs basic operations based on firmware 405 stored in a flash memory (not shown). Further, upper layer processing is executed by the middleware 406 stored in the flash memory or the disk storage device.

図5は、図3の通信ユニット101の構成図である。通信ユニット101の構成は、図4のゲートウェイ102の構成に対して、LANを終端するL2SW401の機能が無いだけで、その他の機能は同様である。図5において、アドホックFPGA402と通信部403は、それぞれ図4のゲートウェイ102の場合と同じものを使用できる。また、CPU501は、通信ユニット101の全体の処理を制御するプロセッサであり、特には図示しないフラッシュメモリに記憶されたファームウェア502に基づいて基本動作が実行される。また、フラッシュメモリやディスク記憶装置に記憶されたミドルウェア503によって上位レイヤの処理を実行する。本実施形態では、サーバ301からゲートウェイ102を経由して転送されるファームプログラムデータに基づいて、このファームウェア502が更新されることになる。   FIG. 5 is a configuration diagram of the communication unit 101 of FIG. The configuration of the communication unit 101 is the same as the configuration of the gateway 102 in FIG. 4 except that the function of the L2SW 401 for terminating the LAN is not provided. In FIG. 5, the same ad hoc FPGA 402 and communication unit 403 can be used as in the case of the gateway 102 in FIG. The CPU 501 is a processor that controls the overall processing of the communication unit 101, and performs basic operations based on firmware 502 stored in a flash memory (not shown). Further, upper layer processing is executed by the middleware 503 stored in the flash memory or the disk storage device. In this embodiment, the firmware 502 is updated based on firmware program data transferred from the server 301 via the gateway 102.

図6は、図4または図5のアドホックFPGA402の構成図である。データ解析・制御部601は、図4のL2SW401や図4または図5の通信部403に対してデータ受信部602およびデータ送信部603が送受信するフレームデータを解析し、ルーティングや上位レイヤとの通信等を制御するフィールドプログラマブルゲートアレイである。   FIG. 6 is a configuration diagram of the ad hoc FPGA 402 of FIG. 4 or FIG. The data analysis / control unit 601 analyzes the frame data transmitted and received by the data reception unit 602 and the data transmission unit 603 with respect to the L2SW 401 in FIG. 4 and the communication unit 403 in FIG. 4 or FIG. It is a field programmable gate array that controls the above.

上述した実施形態の構成によって、サーバ301、ゲートウェイ102、通信ユニット101間で実行される本実施形態のブロードキャスト転送の第1の処理シーケンス例について、図7から図10のシーケンス図を用いて説明する。   A first processing sequence example of the broadcast transfer of the present embodiment executed between the server 301, the gateway 102, and the communication unit 101 with the configuration of the above-described embodiment will be described with reference to the sequence diagrams of FIGS. .

始めに、図3において、ゲートウェイ102は1台のみ記載されているが、サーバ301の配下には複数のゲートウェイ102を接続することができ、各ゲートウェイ102の配下にアドホック無線ネットワークで接続される通信ユニット101が配置される。各通信ユニット101の設置位置は固定であり、サーバ301にてその位置情報を管理する。なお、設置位置を変更できることはもちろんである。
シーケンスS1(図7)
First, in FIG. 3, only one gateway 102 is shown, but a plurality of gateways 102 can be connected under the server 301, and communication is connected via an ad hoc wireless network under each gateway 102. Unit 101 is arranged. The installation position of each communication unit 101 is fixed, and the server 301 manages the position information. Of course, the installation position can be changed.
Sequence S1 (FIG. 7)

サーバ301は、ブロードキャスト対象ユニットとしていくつかの通信ユニット101を選択する。通信ユニット101の選択方法の詳細について後述する。ここでは、一例として、図3中、通信ユニット1、通信ユニット3、通信ユニット4と記述されている通信ユニット101がブロードキャスト対象ユニットとしてサーバ301によって選択されたとする。これにより、図3中、通信ユニット2、通信ユニット5と記述されている通信ユニット101は、非ブロードキャスト対象ユニットとなる。もちろんこれは一例であり、他の構成例であってもよい。以下の説明では、通信ユニット1から5の表記で説明する。
シーケンスS2〜S6(図7)
サーバ301からゲートウェイ(Gateway)102経由で、図3中の通信ユニット1,3,4に対し、ブロードキャスト転送許可指示が通知される(図7のS2およびS3)。
The server 301 selects some communication units 101 as broadcast target units. Details of the method for selecting the communication unit 101 will be described later. Here, as an example, it is assumed that the communication unit 101 described as communication unit 1, communication unit 3, and communication unit 4 in FIG. 3 is selected by the server 301 as a broadcast target unit. Thereby, the communication unit 101 described as the communication unit 2 and the communication unit 5 in FIG. 3 becomes a non-broadcast target unit. Of course, this is only an example, and other configuration examples may be used. In the following description, the communication units 1 to 5 will be described.
Sequence S2 to S6 (FIG. 7)
A broadcast transfer permission instruction is notified from the server 301 to the communication units 1, 3, and 4 in FIG. 3 via the gateway 102 (S2 and S3 in FIG. 7).

これ以後、図3中の通信ユニット1,3,4がブロードキャスト対象ユニットとしてブロードキャスト転送を実施し、図3中の通信ユニット2,5は非ブロードキャスト対象ユニットとしてブロードキャスト転送は行わないことになる(図7のS4)。   Thereafter, the communication units 1, 3, and 4 in FIG. 3 perform broadcast transfer as broadcast target units, and the communication units 2 and 5 in FIG. 3 do not perform broadcast transfer as non-broadcast target units (FIG. 3). 7 S4).

ブロードキャスト転送許可指示によって転送許可指示を受けた通信ユニット1,3,4は、ブロードキャスト転送許可指示応答を、ゲートウェイ102を介してサーバ301に返信する(図7のS5およびS6)。   The communication units 1, 3, and 4 that have received the transfer permission instruction by the broadcast transfer permission instruction return a broadcast transfer permission instruction response to the server 301 via the gateway 102 (S5 and S6 in FIG. 7).

シーケンスS7(図7)
サーバ301がゲートウェイ102に、ファームの更新対象となるファームプログラムデータを、FTP(ファイル転送プロトコル)を用いて配信する。
Sequence S7 (FIG. 7)
The server 301 distributes the firmware program data to be updated to the gateway 102 using FTP (File Transfer Protocol).

シーケンスS8(図7)
サーバ301がゲートウェイ102に、通信ユニットファーム更新開始指示を送信する。
Sequence S8 (FIG. 7)
The server 301 transmits a communication unit firmware update start instruction to the gateway 102.

シーケンスS9,S10(図7,図8)
ゲートウェイ102は、FTPによって転送されたファームプログラムデータを、アドホック通信用フォーマットに変換する(図7のS9)。そして、ゲートウェイ102は、変換したファームプログラムデータを、各通信ユニット1〜5へブロードキャスト転送する(図8のS10)。
Sequences S9 and S10 (FIGS. 7 and 8)
The gateway 102 converts the firmware program data transferred by FTP into an ad hoc communication format (S9 in FIG. 7). Then, the gateway 102 broadcast-transfers the converted firmware program data to each of the communication units 1 to 5 (S10 in FIG. 8).

シーケンスS11,S12(図8)
各通信ユニット101は、ブロードキャスト転送されたファームプログラムデータを受信し、内部のフラッシュメモリに格納する(図5の502参照)(図8のS11)。
Sequence S11, S12 (FIG. 8)
Each communication unit 101 receives the firmware program data transferred by broadcast and stores it in the internal flash memory (see 502 in FIG. 5) (S11 in FIG. 8).

ここで、図7のシーケンスS3によりブロードキャスト転送許可指示を受けた通信ユニット1,3,4は、受信したファームプログラムデータを、ブロードキャスト転送する(図8のS12)。なお、通信ユニット4は、通信ユニット1を経由して第2ホップでファームプログラムデータを受信し、それをブロードキャスト転送する(図8のS10′)。また、図8の例では、通信ユニット5も、通信ユニット1を経由して第2ホップでファームプログラムデータを転送されるが、受信に失敗している例が示されている(図8のS10−3)   Here, the communication units 1, 3, and 4 that have received the broadcast transfer permission instruction in the sequence S3 in FIG. 7 broadcast-transfer the received firmware program data (S12 in FIG. 8). The communication unit 4 receives the farm program data at the second hop via the communication unit 1 and broadcast-transfers it (S10 ′ in FIG. 8). Further, in the example of FIG. 8, the communication unit 5 is also transferred the farm program data in the second hop via the communication unit 1, but an example in which reception has failed is shown (S10 in FIG. 8). -3)

シーケンスS13,S14(図9)
ゲートウェイ102は、ファームプログラムデータ受信結果問合せ要求を、各通信ユニット1〜5へブロードキャスト転送する。図7のシーケンスS3によりブロードキャスト転送許可指示を受けた通信ユニット1,3,4のみが、受信した問合せ要求を、ブロードキャスト転送する(図9のS14)。通信ユニット4と5は、通信ユニット1を経由して第2ホップで問合せ要求を受信する。
Sequence S13, S14 (FIG. 9)
The gateway 102 broadcast-transfers the firmware program data reception result inquiry request to each of the communication units 1 to 5. Only the communication units 1, 3, and 4 that have received the broadcast transfer permission instruction in the sequence S3 in FIG. 7 broadcast transfer the received inquiry request (S14 in FIG. 9). The communication units 4 and 5 receive the inquiry request at the second hop via the communication unit 1.

シーケンスS15等(図9)
ファームプログラムデータ受信結果問合せ要求を受信した通信ユニットは、ファームプログラムデータの受信状態を判定し、正常に受信完了していれば何もしない。受信状態が異常であれば、ファームプログラムデータ受信異常通知をGWへ返信する(例えば図9のS15)。
Sequence S15 etc. (FIG. 9)
The communication unit that has received the firmware program data reception result inquiry request determines the reception state of the firmware program data, and does nothing if the reception is completed normally. If the reception state is abnormal, a firmware program data reception abnormality notification is returned to the GW (for example, S15 in FIG. 9).

シーケンスS16(図10)
ゲートウェイ102は、ファームプログラムデータ受信異常通知(図9のS15等)を受信すると、受信異常となった通信ユニット(例えば通信ユニット5)に対し、ユニキャストでファームプログラムデータを送信する。
Sequence S16 (FIG. 10)
When the gateway 102 receives the firmware program data reception abnormality notification (S15 in FIG. 9, etc.), the gateway 102 transmits the firmware program data by unicast to the communication unit (for example, the communication unit 5) in which the reception abnormality has occurred.

シーケンスS17(図10)
ゲートウェイ102は、ファームプログラムデータ受信結果問合せ要求を、対象となる通信ユニット5へ、ユニキャストで送信する。
Sequence S17 (FIG. 10)
The gateway 102 transmits the firmware program data reception result inquiry request to the target communication unit 5 by unicast.

シーケンスS18(図10)
ファームプログラムデータ受信結果問合せ要求を受信した通信ユニット5は、ファームプログラムデータの受信状態を判定し、正常に受信完了していればファームプログラムデータ受信完了通知を、受信状態が異常であれば、ファームプログラムデータ受信異常通知をゲートウェイ102へ返信する。
Sequence S18 (FIG. 10)
The communication unit 5 that has received the firmware program data reception result inquiry request determines the reception state of the firmware program data. If the reception is completed normally, the communication unit 5 notifies the firmware program data reception completion notification. A program data reception abnormality notification is returned to the gateway 102.

シーケンスS17に対するS18で異常が通知された場合は、シーケンスS16からS18までを、数回繰り返す。   When an abnormality is notified in S18 for the sequence S17, the sequence S16 to S18 is repeated several times.

シーケンスS19(図10)
各通信ユニット1〜5は、新ファームプログラムデータを受信してから一定時間後に、自律的に新ファームプログラムデータで再起動する。
Sequence S19 (FIG. 10)
Each of the communication units 1 to 5 autonomously restarts with the new firmware program data after a predetermined time from receiving the new firmware program data.

シーケンスS20(図10)
ゲートウェイ102は、ファームプログラムバージョン問合せ要求を、各通信ユニット1〜5へブロードキャスト転送する。通信ユニット4と5は、通信ユニット1を経由して第2ホップで問合せ要求を受信する。
Sequence S20 (FIG. 10)
The gateway 102 broadcast-transfers the firmware program version inquiry request to the communication units 1 to 5. The communication units 4 and 5 receive the inquiry request at the second hop via the communication unit 1.

シーケンスS21(図10)
各通信ユニット1〜5は、ファームプログラムバージョン問合せ要求を受信すると、自身が実行しているファームプログラムデータのバージョンを、ゲートウェイ102に通知する。
Sequence S21 (FIG. 10)
Upon receiving the firmware program version inquiry request, each of the communication units 1 to 5 notifies the gateway 102 of the version of the firmware program data being executed by itself.

シーケンスS22(図10)
ゲートウェイ102は、各通信ユニット1〜5より、ファームプログラムバージョン通知を受信した結果、バージョンが古い通信ユニット101が存在した場合には、シーケンスS16からS18により、再度ファームプログラムデータをユニキャスト送信する。
Sequence S22 (FIG. 10)
As a result of receiving the firmware program version notification from each of the communication units 1 to 5, the gateway 102 unicasts the firmware program data again in sequence S <b> 16 to S <b> 18 when there is a communication unit 101 with an older version.

シーケンスS23,S24(図10)
ゲートウェイ102は、全ての通信ユニット101に対するファームプログラムデータのバージョンアップを完了後、ファーム更新完了通知をサーバ301に送信する(図10のS23)。これに対して、サーバ301からゲートウェイ102に、ファーム更新完了応答が返信されて(図10のS24)、ファーム更新処理が完了する。
Sequence S23, S24 (FIG. 10)
After completing the upgrade of the firmware program data for all the communication units 101, the gateway 102 transmits a firmware update completion notification to the server 301 (S23 in FIG. 10). In response to this, a firmware update completion response is returned from the server 301 to the gateway 102 (S24 in FIG. 10), and the firmware update process is completed.

図11は、図7のS2およびS3に示すブロードキャスト転送許可指示のメッセージフォーマットのデータ構成を示す。ユニットIDは、各通信ユニット101個別のID(識別データ)である。また、ブロードキャスト転送許可指示は、値0で転送禁止を指示し、値1で転送許可を指示する。今、シーケンスS1で選択された通信ユニット1,3,4に対しては、値1のブロードキャスト転送許可指示が通知される。   FIG. 11 shows the data structure of the message format of the broadcast transfer permission instruction shown in S2 and S3 of FIG. The unit ID is an individual ID (identification data) for each communication unit 101. Also, the broadcast transfer permission instruction instructs transfer prohibition with a value of 0, and instructs transfer permission with a value of 1. Now, a broadcast transfer permission instruction having a value of 1 is notified to the communication units 1, 3, and 4 selected in the sequence S1.

次に、本実施形態のブロードキャスト転送の第2の処理シーケンス例について、図12から図15のシーケンス図を用いて説明する。図12から図15で、図7から図10の第1の処理シーケンス例と同じ処理のシーケンスは、同じシーケンス番号を付してある。図12、図14、図15の処理シーケンスは、それぞれ図7、図9、図10と同じである。   Next, a second processing sequence example of broadcast transfer according to this embodiment will be described with reference to the sequence diagrams of FIGS. In FIG. 12 to FIG. 15, the same processing sequence as the first processing sequence example in FIG. 7 to FIG. The processing sequences in FIGS. 12, 14, and 15 are the same as those in FIGS. 7, 9, and 10, respectively.

第1の処理シーケンス例における図8では、ゲートウェイ102から各通信ユニット101へのファームプログラムデータの送信は、ブロードキャスト転送によって行われていた(図8のS10)。そして、図7のシーケンスS3によりブロードキャスト転送許可指示を受けた通信ユニット1,3,4は、ブロードキャスト転送によって受信したファームプログラムデータを、自律的にブロードキャスト転送していた(図8のS12)。   In FIG. 8 in the first processing sequence example, transmission of firmware program data from the gateway 102 to each communication unit 101 is performed by broadcast transfer (S10 in FIG. 8). Then, the communication units 1, 3, and 4 that received the broadcast transfer permission instruction in the sequence S3 in FIG. 7 autonomously broadcast-transferred the firmware program data received by the broadcast transfer (S12 in FIG. 8).

これに対して、第2の処理シーケンス例における図13では、ゲートウェイ102から各通信ユニット101へのファームプログラムデータの送信は、個別のユニキャスト送信によって実行される(図13のS25)。そして、図12のシーケンスS3によりブロードキャスト転送許可指示を受けた通信ユニット1,3,4は、さらにゲートウェイ102からのユニキャスト送信によるブロードキャスト開始指示を待ってから、受信したファームプログラムデータをブロードキャスト転送する(図13のS26→S12)。これにより、ファームプログラムデータのブロードキャスト対象ユニットへの確実な送信が実現される。   On the other hand, in FIG. 13 in the second processing sequence example, the transmission of the firmware program data from the gateway 102 to each communication unit 101 is executed by individual unicast transmission (S25 in FIG. 13). The communication units 1, 3, and 4 that have received the broadcast transfer permission instruction in the sequence S3 of FIG. 12 further wait for a broadcast start instruction by unicast transmission from the gateway 102, and then broadcast transfer the received firmware program data. (S26 → S12 in FIG. 13). Thereby, reliable transmission of the firmware program data to the broadcast target unit is realized.

次に、前述したステップ1.およびステップ2.の前提のもとで、ステップ3.の(a)から(d)のアルゴリズムによりブロードキャスト対象ユニットを選択する処理の具体例について、図16から図30の説明図を用いて説明する。   Next, step 1. And step 2. Step 3. A specific example of the process of selecting a broadcast target unit using the algorithms (a) to (d) will be described with reference to FIGS. 16 to 30.

ステップ1.で前述したように、図3のサーバ301は、図3のゲートウェイ102を含む図3の各通信ユニット101からの通知に基づいて、各通信ユニット101及びゲートウェイ102毎に、隣接ユニット情報と経路情報を管理する。図16(a)は、サーバ301が管理する隣接ユニット・経路情報の例を示す表である。この表で示される情報は、サーバ301が各通信ユニット101又はGW102との間で通信する隣接ユニット情報及び経路情報とに基づいて作成される。各行左端が、管理するゲートウェイ102(図中「GW」)または通信ユニット101(図中「ユニット」)を示している。左端を除く各行の数字またはGW(ゲートウェイ102を示す)が、左端の通信ユニット101またはゲートウェイ102に隣接する通信ユニット101またはゲートウェイ102の番号等を示している。例えば、番号1の通信ユニット101の隣接ユニットは、ゲートウェイ102(GW)、および番号が2,14,21,23,24,25、27,30,34,35の通信ユニット101であることが記憶されている。また、各隣接ユニット番号をたどることにより、各通信ユニット101間の経路を決定することができる。   Step 1. 3, the server 301 in FIG. 3 determines the adjacent unit information and the path information for each communication unit 101 and the gateway 102 based on the notification from each communication unit 101 in FIG. 3 including the gateway 102 in FIG. Manage. FIG. 16A is a table showing an example of adjacent unit / route information managed by the server 301. The information shown in this table is created based on adjacent unit information and path information with which the server 301 communicates with each communication unit 101 or GW 102. The left end of each row indicates the gateway 102 (“GW” in the figure) or the communication unit 101 (“unit” in the figure) to be managed. A number or GW (indicating the gateway 102) in each row except the left end indicates the number of the communication unit 101 or gateway 102 adjacent to the communication unit 101 or gateway 102 at the left end. For example, it is stored that the adjacent unit of the communication unit 101 with the number 1 is the gateway 102 (GW) and the communication unit 101 with the numbers 2, 14, 21, 23, 24, 25, 27, 30, 34, and 35. Has been. Further, the path between the communication units 101 can be determined by following each adjacent unit number.

図16(b)は、ゲートウェイ102(図中「GW」)と各通信ユニット101(図中の数字)の位置関係を示す図である。ゲートウェイ102が中央に配置され、通信ユニット101の数が40である場合の一例が示されている。   FIG. 16B is a diagram showing the positional relationship between the gateway 102 (“GW” in the figure) and each communication unit 101 (numbers in the figure). An example in which the gateway 102 is arranged in the center and the number of communication units 101 is 40 is shown.

図16の例において、前述したステップ3.の(a)から(d)の選択アルゴリズムによりブロードキャスト対象ユニットを選択する処理の例について以下に説明する。   In the example of FIG. An example of processing for selecting a broadcast target unit by the selection algorithm (a) to (d) will be described below.

<実施例1>
まず、隣接ユニット数が最も少ない通信ユニット101をピックアップする。ステップ3.の(a)により、図16(a)の隣接ユニット・経路情報を参照した結果、隣接ユニットが最も少ない通信ユニット101は、11番のユニットであると判定される。
<Example 1>
First, the communication unit 101 having the smallest number of adjacent units is picked up. Step 3. As a result of referring to the adjacent unit / path information in FIG. 16A, the communication unit 101 having the smallest number of adjacent units is determined to be the 11th unit.

次に、隣接ユニットが最も少なく選択ユニットを含まない11番のユニットからGW102に向けて経路を確立できるまで、順次隣接ユニットがたどられる。
まず、11番の隣接ユニットは、図16(a)より、13番と15番のユニットである。13番の隣接ユニットは2つ、15番の隣接ユニット3つである。ここで、ステップ3.の(b)により、最短ルート上の隣接ユニットを選ぶ。11番のユニットへのルートは、図16(a)の隣接ユニット・経路情報より、

No.1 GW→26→15→11
No.2 GW→26→15→13→11
No.3 GW→34→26→15→11

等がある。GWはゲートウェイ102を示し、各番号は各通信ユニット101の識別番号を示すものとする。ここで、最短ルートはNo.1の1つしかないため、15番のユニットを選択ユニットとして選定する。なお、もし最短ルート数が複数ある場合は、ステップ3.の(b)により、最短ルートを選ぶ。
Next, the adjacent units are sequentially traced until the path can be established from the 11th unit having the fewest adjacent units and not including the selected unit toward the GW 102.
First, the 11th adjacent unit is the 13th and 15th unit from FIG. There are two adjacent units of No. 13 and three adjacent units of No. 15. Here, step 3. The adjacent unit on the shortest route is selected by (b). The route to the 11th unit is as follows from the adjacent unit / route information in FIG.

No. 1 GW → 26 → 15 → 11
No. 2 GW → 26 → 15 → 13 → 11
No. 3 GW → 34 → 26 → 15 → 11

Etc. GW indicates the gateway 102, and each number indicates an identification number of each communication unit 101. Here, the shortest route is No. Since there is only one of the units, unit 15 is selected as the selection unit. If there are a plurality of shortest routes, step 3. The shortest route is selected according to (b).

次に、新たに選定された15番の選択ユニットについて、ステップ3.の(b)により、最短ルート上の隣接ユニットを選ぶ。15番のユニットの隣接ユニットは3つであり、11番と13番と26番である。15番のユニットへのルートは、図16(a)の隣接ユニット・経路情報より、

No.1 GW→26→15
No.2 GW→23→26→15
No.3 GW→34→26→15

等があるが、最短ルートはNo.1の1つしかないため、26番のユニットを選択ユニットとして選定する。もし最短ルート数が複数ある場合は、ステップ3.の(b)により、最短ルートを選ぶ。
Next, for the newly selected 15th selected unit, step 3. The adjacent unit on the shortest route is selected by (b). There are three adjacent units of the 15th unit, 11th, 13th and 26th. The route to the 15th unit is as follows from the adjacent unit / route information in FIG.

No. 1 GW → 26 → 15
No. 2 GW → 23 → 26 → 15
No. 3 GW → 34 → 26 → 15

Etc., but the shortest route is No. Since there is only one of the units, the unit 26 is selected as the selection unit. If there are a plurality of shortest routes, step 3. The shortest route is selected according to (b).

26番のユニットはGW102の隣接ユニットであり、隣接ユニットが最も少なく選択ユニットを含まない11番のユニットからGW102までの経路が確立できたため、11番のユニットに対する処理を終了する。   The 26th unit is an adjacent unit of the GW 102. Since the path from the 11th unit having the fewest adjacent units to the GW 102 can be established, the processing for the 11th unit is terminated.

サーバ301で実行される実施例1の選択処理により、15番と26番のユニットがブロードキャスト対象ユニットとして選択される。この結果、11番のユニットへは、GW→26→15→11というルートで、ブロードキャストパケットが転送されることになる。   By the selection process of the first embodiment executed by the server 301, the 15th and 26th units are selected as broadcast target units. As a result, the broadcast packet is transferred to the 11th unit through the route of GW → 26 → 15 → 11.

また、図16(b)に示されるGW102と各通信ユニット101との位置関係において、実施例1の選択処理で選択された15番と26番の選択ユニットによってカバーされるユニットは、図17(b)の2つの破線の円で示される範囲内に入るユニットとなる。ここで、選択ユニットによりカバーされるユニットとは、ブロードキャスト対象ユニットとして選択されたユニットから更にブロードキャスト転送される範囲のユニットを示す。   Further, in the positional relationship between the GW 102 and each communication unit 101 shown in FIG. 16B, the units covered by the 15th and 26th selection units selected in the selection process of the first embodiment are shown in FIG. The unit falls within the range indicated by the two dashed circles b). Here, the unit covered by the selected unit indicates a unit in a range that is further broadcast-transferred from the unit selected as the broadcast target unit.

実施例1の選択処理により、図16(a)の隣接ユニット・経路情報は、図17(a)に示されるようになる。図17(a)において、左端のユニット番号およびそれに対応する隣接ユニット番号に対して、隣接ユニットが一番少ないユニット(図中実線の四角)、選択アルゴリズムにより選択されたユニット(図中二重実線の四角)、および選択ユニットによりカバーされるユニット(図中破線の四角)に、それぞれ個別のマーク情報が付与される。   By the selection process of the first embodiment, the adjacent unit / route information in FIG. 16A is as shown in FIG. In FIG. 17 (a), the unit having the smallest number of adjacent units (solid square in the figure) with respect to the leftmost unit number and the adjacent unit number corresponding thereto, the unit selected by the selection algorithm (double solid line in the figure) ) And the units covered by the selection unit (broken squares in the figure) are given individual mark information.

さらに、実施例1の選択処理が終了した時点で、図18に示されるように、各通信ユニット101に隣接する選択ユニット情報が管理される。図18においても、左端の各ユニット番号に対して、隣接ユニットが一番少ないユニット(図中実線の四角)、選択アルゴリズムにより選択されたユニット(図中二重実線の四角)、および選択ユニットによりカバーされるユニット(図中破線の四角)に、それぞれ図17(a)の場合と同様の個別のマーク情報が付与される。   Furthermore, when the selection process according to the first embodiment is completed, as shown in FIG. 18, the information on the selected units adjacent to each communication unit 101 is managed. Also in FIG. 18, for each unit number at the left end, the unit with the smallest number of adjacent units (solid square in the figure), the unit selected by the selection algorithm (double solid square in the figure), and the selected unit Individual mark information similar to that in the case of FIG. 17A is assigned to the units to be covered (dotted squares in the figure).

<実施例2>
上述の実施例1の選択処理に続いて、更に以下の実施例2の選択処理が実行される。ここでは、以前に選択されたユニットの隣接ユニットを除いて考える。
<Example 2>
Following the selection process of the first embodiment, the following selection process of the second embodiment is further executed. Here, it considers excluding the adjacent unit of the unit selected previously.

まず、隣接ユニット数が最も少ない通信ユニット101をピックアップする。ステップ3.の(a)により、図17(a)の隣接ユニット・経路情報を参照した結果、隣接ユニットが最も少ない通信ユニット101は、7番のユニットであると判定される。   First, the communication unit 101 having the smallest number of adjacent units is picked up. Step 3. As a result of referring to the adjacent unit / route information in FIG. 17A, the communication unit 101 having the smallest number of adjacent units is determined to be the seventh unit.

次に、隣接ユニットが最も少なく選択ユニットを含まない7番のユニットからGW102に向けて経路を確立できるまで、順次隣接ユニットがたどられる。
まず、7番の隣接ユニットは、図17(a)より、6番と14番と25番の3つのユニットである。ここで、ステップ3.の(b)により、最短ルート上の隣接ユニットを選ぶ。7番のユニットへのルートは、図17(a)の隣接ユニット・経路情報より、

No.1 GW→1→25→7
No.2 GW→1→14→7
No.3 GW→34→1→25→7
No.4 GW→1→25→14→7

等があるが、最短ルートはNo.1とNo.2の2ルートとなる。
Next, the adjacent units are sequentially traced until the path can be established from the 7th unit having the fewest adjacent units and including no selected unit toward the GW 102.
First, the adjacent unit No. 7 is three units No. 6, No. 14, and No. 25 from FIG. Here, step 3. The adjacent unit on the shortest route is selected by (b). The route to the 7th unit is as follows from the adjacent unit / route information in FIG.

No. 1 GW → 1 → 25 → 7
No. 2 GW → 1 → 14 → 7
No. 3 GW → 34 → 1 → 25 → 7
No. 4 GW → 1 → 25 → 14 → 7

Etc., but the shortest route is No. 1 and No. Two routes of 2.

最短ルートが複数ある場合は、ステップ3.の(c)を適用する。上記2ルートにおける、7番のユニットと隣接するユニットは14番と25番である。このうち、選択ユニットとそれがカバーする隣接ユニットを除いた隣接ユニット数が最も多いのは、25番のユニットの7個である。   If there are multiple shortest routes, step 3. Apply (c). Units adjacent to the unit 7 in the two routes are the numbers 14 and 25. Of these, seven of the 25th units have the largest number of adjacent units excluding the selected unit and the adjacent units that it covers.

ここでさらに、ステップ3.の(d)を適用する。図18の各通信ユニット101に隣接する選択ユニット情報がチェックされることにより、25番の新たな選択ユニットを加えたときに、隣接ユニット中の選択ユニットの数がN個(例えば4個)を超えるユニットがあるか否かが判定される。25番の隣接ユニットは、図17(a)の隣接ユニット・経路情報より、1,2,6,7,14,27,30番のユニットである。図18において、これらのユニットに25番のユニットを隣接ユニットとして新たに加えても、N=4個を超えるものは出現しない。
以上より、25番のユニットが選択ユニットとして選定される。
Here, step 3. (D) is applied. By checking the selected unit information adjacent to each communication unit 101 in FIG. 18, when the 25th new selected unit is added, the number of selected units in the adjacent unit is N (for example, 4). It is determined whether there are more units. The 25th adjacent unit is the 1st, 2nd, 6th, 14th, 27th, 30th unit based on the adjacent unit / route information in FIG. In FIG. 18, even if unit 25 is newly added as an adjacent unit to these units, nothing exceeding N = 4 appears.
From the above, the 25th unit is selected as the selection unit.

続いて、新たに選定された25番の選択ユニットについて、ステップ3.の(b)により、最短ルート上の隣接ユニットを選ぶ。25番のユニットへのルートは、図17(a)の隣接ユニット・経路情報より、

No.1 GW→1→25
No.2 GW→24→1→25
No.3 GW→34→1→25

等があるが、最短ルートはNo.1の1つしかないため、1番ユニットを選択ユニットとして選定する。
Then, for the newly selected 25th selected unit, step 3. The adjacent unit on the shortest route is selected by (b). The route to the 25th unit is based on the adjacent unit / route information in FIG.

No. 1 GW → 1 → 25
No. 2 GW → 24 → 1 → 25
No. 3 GW → 34 → 1 → 25

Etc., but the shortest route is No. Since there is only one, the first unit is selected as the selection unit.

1番のユニットはGW102の隣接ユニットであり、隣接ユニットが最も少なく選択ユニットを含まない7番のユニットからGW102までの経路が確立できたため、7番のユニットに対する処理を終了する。   The first unit is an adjacent unit of the GW 102. Since the route from the seventh unit that has the fewest adjacent units and does not include the selected unit to the GW 102 has been established, the processing for the seventh unit is terminated.

サーバ301で実行される実施例2の選択処理により、1番と25番のユニットがブロードキャスト対象ユニットとして選択される。この結果、7番のユニットへは、GW→1→25→7というルートで、ブロードキャストパケットが転送されることになる。   The first and 25th units are selected as broadcast target units by the selection process of the second embodiment executed by the server 301. As a result, the broadcast packet is transferred to the seventh unit through the route of GW → 1 → 25 → 7.

また、実施例2の選択処理で選択された1番と25番の選択ユニットによってカバーされるユニットは、図19(b)の2つの破線の円で示される範囲内に入るユニットとなる。なお、実線の円は、実施例1の選択処理によって選択された選択ユニットによってカバーされる範囲である。   Further, the units covered by the selection units No. 1 and No. 25 selected in the selection process of the second embodiment are units that fall within the range indicated by the two broken circles in FIG. The solid circle is a range covered by the selection unit selected by the selection process of the first embodiment.

実施例2の選択処理により、図17(a)の隣接ユニット・経路情報は、図19(a)に示されるように更新される。図19(a)において、左端のユニット番号およびそれに対応する隣接ユニット番号に対して、図17(a)の場合と同様に、隣接ユニットが一番少ないユニット、選択アルゴリズムにより選択されたユニット、および選択ユニットによりカバーされるユニットに、それぞれ個別のマーク情報が付与される。さらに、図19(a)においては、以前に(ここでは実施例1で)選定された選択ユニットの隣接ユニット(図中破線の斜線の四角)についても、マークが付与される。   By the selection process of the second embodiment, the adjacent unit / route information in FIG. 17A is updated as shown in FIG. In FIG. 19A, with respect to the leftmost unit number and the adjacent unit number corresponding thereto, as in FIG. 17A, the unit having the smallest adjacent unit, the unit selected by the selection algorithm, and Individual mark information is assigned to each unit covered by the selected unit. Further, in FIG. 19 (a), marks are also given to adjacent units (indicated by a hatched square in the drawing) of the selected unit previously selected (here, in the first embodiment).

さらに、実施例2の選択処理が終了した時点で管理されている、各通信ユニット101に隣接する選択ユニット情報は、図18から図20に示されるように更新される。図18においても、左端の各ユニット番号に対して、隣接ユニットが一番少ないユニット(図中実線の四角)、選択アルゴリズムにより選択されたユニット(図中二重実線の四角)、および選択ユニットによりカバーされるユニット(図中破線の四角)に、それぞれ図17(a)の場合と同様の個別のマーク情報が付与される。さらに、図20においては、以前に(ここでは実施例1で)選定された選択ユニットの隣接ユニット(図中破線の斜線の四角)についても、マークが付与される。   Furthermore, the selection unit information adjacent to each communication unit 101, which is managed when the selection process according to the second embodiment is completed, is updated as shown in FIGS. Also in FIG. 18, for each unit number at the left end, the unit with the smallest number of adjacent units (solid square in the figure), the unit selected by the selection algorithm (double solid square in the figure), and the selected unit Individual mark information similar to that in the case of FIG. 17A is assigned to the units to be covered (dotted squares in the figure). Further, in FIG. 20, marks are also given to the adjacent units (indicated by the hatched squares in the figure) of the selected unit previously selected (here, in the first embodiment).

<実施例3>
上述の実施例2の選択処理に続いて、更に以下の実施例3の選択処理が実行される。ここでは、以前に選択されたユニットの隣接ユニットを除いて考える。
<Example 3>
Following the selection process of the second embodiment described above, the following selection process of the third embodiment is further executed. Here, it considers excluding the adjacent unit of the unit selected previously.

まず、隣接ユニット数が最も少ない通信ユニット101をピックアップする。ステップ3.の(a)により、図19(a)の隣接ユニット・経路情報を参照した結果、隣接ユニットが最も少ない通信ユニット101は、20番のユニットであると判定される。   First, the communication unit 101 having the smallest number of adjacent units is picked up. Step 3. As a result of referring to the adjacent unit / path information in FIG. 19A, the communication unit 101 having the smallest number of adjacent units is determined to be the 20th unit.

次に、隣接ユニットが最も少なく選択ユニットを含まない20番のユニットからGW102に向けて経路を確立できるまで、順次隣接ユニットがたどられる。
20番の隣接ユニットは、図19(a)より、5,10,18番の3つのユニットである。ここで、ステップ3.の(b)により、最短ルート上の隣接ユニットを選ぶ。20番のユニットへのルートは、図19(a)の隣接ユニット・経路情報より、

No.1 GW→8→5→20
No.2 GW→9→5→20
No.3 GW→8→10→20
No.4 GW→9→18→20

等があるが、最短ルートを通る隣接ユニットは、5,10,18番の3ユニットとなる。
Next, the adjacent units are sequentially traced until the route can be established from the 20th unit having the fewest adjacent units and including no selected unit toward the GW 102.
The adjacent unit of No. 20 is three units of No. 5, 10, and 18 from FIG. Here, step 3. The adjacent unit on the shortest route is selected by (b). The route to the unit No. 20 is based on the adjacent unit / route information in FIG.

No. 1 GW → 8 → 5 → 20
No. 2 GW → 9 → 5 → 20
No. 3 GW → 8 → 10 → 20
No. 4 GW → 9 → 18 → 20

The adjacent units that pass through the shortest route are three units of Nos. 5, 10, and 18.

最短ルート数が複数ある場合は、ステップ3.の(c)を適用する。上記3ユニットにおける、選択ユニットとそれがカバーする隣接ユニットを除いた隣接ユニット数は、図19(a)よりそれぞれ、

ユニット5番:8個
ユニット10番:4個
ユニット18番:5個

となる。従って、選択ユニットとそれがカバーする隣接ユニットを除いた隣接ユニット数が最も多いのは、5番のユニットである。
If there are a plurality of shortest routes, step 3. Apply (c). In the above three units, the number of adjacent units excluding the selected unit and the adjacent units that it covers is shown in FIG.

Unit 5: 8 Unit 10: 4 Unit 18: 5

It becomes. Therefore, the unit with the largest number of adjacent units excluding the selected unit and the adjacent units that it covers is the unit No. 5.

ここでさらに、ステップ3.の(d)を適用する。図20の各通信ユニット101に隣接する選択ユニット情報がチェックされることにより、5番の新たな選択ユニットを加えたときに、隣接ユニット中の選択ユニットの数がN個(例えば4個)を超えるユニットがあるか否かが判定される。5番の隣接ユニットは、図19(a)の隣接ユニット・経路情報より、8,9,10,16,19,20,31,36番のユニットである。図20において、これらのユニットに5番のユニットを隣接ユニットとして新たに加えても、N=4個を超えるものは出現しない。
以上より、5番のユニットが選択ユニットとして選定される。
Here, step 3. (D) is applied. By checking the selected unit information adjacent to each communication unit 101 in FIG. 20, when the fifth new selected unit is added, the number of selected units in the adjacent unit is N (for example, 4). It is determined whether there are more units. The 5th adjacent unit is the 8th, 9th, 10th, 16th, 19th, 20th, 31st, and 36th units based on the adjacent unit / route information in FIG. In FIG. 20, even if the unit No. 5 is newly added to these units as an adjacent unit, those exceeding N = 4 do not appear.
From the above, the fifth unit is selected as the selection unit.

続いて、新たに選定された5番の選択ユニットについて、ステップ3.の(b)により、最短ルート上の隣接ユニットを選ぶ。5番のユニットへのルートは、図19(a)の隣接ユニット・経路情報より、

No.1 GW→8→5
No.2 GW→9→5
No.3 GW→33→9→5
No.4 GW→33→8→5

等があるが、最短ルートを通る隣接ユニットは、8,9番の2ユニットとなる。
Then, for the newly selected No. 5 selection unit, step 3. The adjacent unit on the shortest route is selected by (b). The route to the 5th unit is as follows from the adjacent unit / route information in FIG.

No. 1 GW → 8 → 5
No. 2 GW → 9 → 5
No. 3 GW → 33 → 9 → 5
No. 4 GW → 33 → 8 → 5

However, the adjacent units passing through the shortest route are two units of Nos. 8 and 9.

最短ルートが複数ある場合は、ステップ3.の(c)を適用する。上記2ユニットにおける、選択ユニットとそれがカバーする隣接ユニットを除いた隣接ユニット数はそれぞれ、

ユニット8番:10個
ユニット9番:7個

となる。従って、選択ユニットとそれがカバーする隣接ユニットを除いた隣接ユニット数が最も多いのは、8番のユニットである。
If there are multiple shortest routes, step 3. Apply (c). In the above two units, the number of adjacent units excluding the selected unit and the adjacent units that it covers is respectively

Unit 8: 10 units Unit 9: 7 units

It becomes. Therefore, the unit with the largest number of adjacent units excluding the selected unit and the adjacent units that it covers is the 8th unit.

ここでさらに、ステップ3.の(d)を適用する。図20の各通信ユニット101に隣接する選択ユニット情報に上述の5番のユニットの情報を加えたものがチェックされることにより、8番の新たな選択ユニットを加えたときに、隣接ユニット中の選択ユニットの数がN個(例えば4個)を超えるユニットがあるか否かが判定される。8番の隣接ユニットは、図19(a)の隣接ユニット・経路情報より、3,5,9,10,12,16,19,28,31,33,36番のユニットである。これらのユニットに8番のユニットを隣接ユニットとして新たに加えても、N=4個を超えるものは出現しない。   Here, step 3. (D) is applied. When the information on the selected unit adjacent to each communication unit 101 in FIG. 20 is added to the information on the above-mentioned No. 5 unit is checked, when the No. 8 new selected unit is added, It is determined whether or not there is a unit in which the number of selected units exceeds N (for example, 4). The adjacent unit No. 8 is the unit No. 3, 5, 9, 10, 12, 16, 19, 28, 31, 33, 36 from the adjacent unit / route information in FIG. Even if unit 8 is newly added as an adjacent unit to these units, nothing exceeding N = 4 appears.

以上より、8番のユニットが選択ユニットとして選定される。
8番のユニットはGW102の隣接ユニットであり、隣接ユニットが最も少なく選択ユニットを含まない20番のユニットからGW102までの経路が確立できたため、20番のユニットに対する処理を終了する。
From the above, the 8th unit is selected as the selection unit.
The unit No. 8 is an adjacent unit of the GW 102, and since the route from the unit No. 20 that has the fewest adjacent units and does not include the selected unit to the GW 102 has been established, the process for the unit No. 20 ends.

サーバ301で実行される実施例3の選択処理により、5番と8番のユニットがブロードキャスト対象ユニットとして選択される。この結果、20番のユニットへは、GW→8→5→20というルートで、ブロードキャストパケットが転送されることになる。   According to the selection process of the third embodiment executed by the server 301, the fifth and eighth units are selected as broadcast target units. As a result, the broadcast packet is transferred to the 20th unit through the route of GW → 8 → 5 → 20.

また、実施例3の選択処理で選択された5番と8番の選択ユニットによってカバーされるユニットは、図21(b)の2つの破線の円で示される範囲内に入るユニットとなる。なお、実線の円は、実施例2までの選択処理によって選択された選択ユニットによってカバーされる範囲である。   Further, the units covered by the selection units No. 5 and No. 8 selected in the selection process of the third embodiment are units that fall within the range indicated by the two broken circles in FIG. The solid circle is a range covered by the selection unit selected by the selection process up to the second embodiment.

実施例3の選択処理により、図19(a)の隣接ユニット・経路情報は、図21(a)に示されるように更新される。
さらに、実施例3の選択処理が終了した時点で管理されている、各通信ユニット101に隣接する選択ユニット情報は、図20から図22に示されるように更新される。
By the selection process of the third embodiment, the adjacent unit / route information in FIG. 19A is updated as shown in FIG.
Furthermore, the selection unit information adjacent to each communication unit 101, which is managed when the selection process of the third embodiment is completed, is updated as shown in FIGS.

図21(a)及び図22において、付与される各マークの意味は、図19(a)及び図20等の場合と同様である。   In FIG. 21A and FIG. 22, the meaning of each given mark is the same as in the case of FIG. 19A and FIG.

<実施例4>
上述の実施例3の選択処理に続いて、更に以下の実施例4の選択処理が実行される。ここでは、以前に選択されたユニットの隣接ユニットを除いて考える。
<Example 4>
Following the selection process of the third embodiment described above, the following selection process of the fourth embodiment is further executed. Here, it considers excluding the adjacent unit of the unit selected previously.

まず、隣接ユニット数が最も少ない通信ユニット101をピックアップする。ステップ3.の(a)により、図21(a)の隣接ユニット・経路情報を参照した結果、隣接ユニットが最も少ない通信ユニット101は、22番のユニットであると判定される。   First, the communication unit 101 having the smallest number of adjacent units is picked up. Step 3. As a result of referring to the adjacent unit / route information in FIG. 21A, the communication unit 101 having the smallest number of adjacent units is determined to be the 22nd unit.

次に、隣接ユニットが最も少なく選択ユニットを含まない22番のユニットからGW102に向けて経路を確立できるまで、順次隣接ユニットがたどられる。
22番の隣接ユニットは、図21(a)より、17,38,40番の3つのユニットである。ここで、ステップ3.の(b)により、最短ルート上の隣接ユニットを選ぶ。22番のユニットへのルートは、図21(a)の隣接ユニット・経路情報より、

No.1 GW→17→22
No.2 GW→17→38→22
No.3 GW→21→17→22

等があるが、最短ルートを通る隣接ユニットは、17番のユニットのみである。
Next, the adjacent units are sequentially traced until the path can be established from the unit 22 having the fewest adjacent units and not including the selected unit toward the GW 102.
The adjacent unit No. 22 is three units No. 17, 38, and 40 from FIG. Here, step 3. The adjacent unit on the shortest route is selected by (b). The route to the 22nd unit is based on the adjacent unit / route information in FIG.

No. 1 GW → 17 → 22
No. 2 GW → 17 → 38 → 22
No. 3 GW → 21 → 17 → 22

Etc., but the unit adjacent to the shortest route is only the unit No. 17.

ここでさらに、ステップ3.の(d)を適用する。図22の各通信ユニット101に隣接する選択ユニット情報がチェックされることにより、17番の新たな選択ユニットを加えたときに、隣接ユニット中の選択ユニットの数がN個(例えば4個)を超えるユニットがあるか否かが判定される。17番の隣接ユニットは、図21(a)の隣接ユニット・経路情報より、3,12,16,19,21,22,24,28,32,34,37,38,40番のユニットである。図22において、これらのユニットに17番のユニットを隣接ユニットとして新たに加えても、N=4個を超えるものは出現しない。   Here, step 3. (D) is applied. When the selection unit information adjacent to each communication unit 101 in FIG. 22 is checked, when the 17th new selection unit is added, the number of selection units in the adjacent unit is N (for example, 4). It is determined whether there are more units. The adjacent unit No. 17 is the unit No. 3, 12, 16, 19, 21, 22, 24, 28, 32, 34, 37, 38, 40 based on the adjacent unit / route information in FIG. . In FIG. 22, even if unit 17 is newly added as an adjacent unit to these units, nothing exceeding N = 4 appears.

以上より、17番のユニットが選択ユニットとして選定される。
17番のユニットはGW102の隣接ユニットであり、隣接ユニットが最も少なく選択ユニットを含まない22番のユニットからGW102までの経路が確立できたため、22番のユニットに対する処理を終了する。
From the above, the 17th unit is selected as the selection unit.
The unit No. 17 is an adjacent unit of the GW 102, and since the path from the unit 22 having the fewest adjacent units to the GW 102 can be established, the processing for the unit 22 is terminated.

サーバ301で実行される実施例4の選択処理により、17番のユニットがブロードキャスト対象ユニットとして選択される。この結果、22番のユニットへは、GW→17→22というルートで、ブロードキャストパケットが転送されることになる。   According to the selection process of the fourth embodiment executed by the server 301, the 17th unit is selected as the broadcast target unit. As a result, the broadcast packet is transferred to the 22nd unit through the route of GW → 17 → 22.

また、実施例4の選択処理で選択された17番の選択ユニットによってカバーされるユニットは、図23(b)の1つの破線の円で示される範囲内に入るユニットとなる。なお、実線の円は、実施例3までの選択処理によって選択された選択ユニットによってカバーされる範囲である。   Further, the unit covered by the 17th selection unit selected in the selection process of the fourth embodiment is a unit that falls within the range indicated by one broken circle in FIG. The solid circle is a range covered by the selection unit selected by the selection process up to the third embodiment.

実施例4の選択処理により、図21(a)の隣接ユニット・経路情報は、図23(a)に示されるように更新される。
さらに、実施例4の選択処理が終了した時点で管理されている、各通信ユニット101に隣接する選択ユニット情報は、図22から図24に示されるように更新される。
By the selection process according to the fourth embodiment, the adjacent unit / route information in FIG. 21A is updated as shown in FIG.
Furthermore, the selection unit information adjacent to each communication unit 101, which is managed when the selection process of the fourth embodiment is completed, is updated as shown in FIGS.

図23(a)及び図24において、付与される各マークの意味は、図21(a)及び図22等の場合と同様である。   In FIG. 23A and FIG. 24, the meaning of each given mark is the same as in the case of FIG. 21A and FIG.

<実施例5>
上述の実施例4の選択処理に続いて、更に以下の実施例5の選択処理が実行される。ここでは、以前に選択されたユニットの隣接ユニットを除いて考える。
<Example 5>
Following the selection process of the fourth embodiment described above, the following selection process of the fifth embodiment is further executed. Here, it considers excluding the adjacent unit of the unit selected previously.

まず、隣接ユニット数が最も少ない通信ユニット101をピックアップする。ステップ3.の(a)により、図23(a)の隣接ユニット・経路情報を参照した結果、隣接ユニットが最も少ない通信ユニット101は、39番のユニットであると判定される。   First, the communication unit 101 having the smallest number of adjacent units is picked up. Step 3. As a result of referring to the adjacent unit / path information in FIG. 23A, the communication unit 101 having the smallest number of adjacent units is determined to be the 39th unit.

次に、隣接ユニットが最も少なく選択ユニットを含まない39番のユニットからGW102に向けて経路を確立できるまで、順次隣接ユニットがたどられる。
39番の隣接ユニットは、図23(a)より、9,18,31,33番の4つのユニットである。ここで、ステップ3.の(b)により、最短ルート上の隣接ユニットを選ぶ。39番のユニットへのルートは、図23(a)の隣接ユニット・経路情報より、

No.1 GW→9→39
No.2 GW→33→39
No.3 GW→33→31→39

等があるが、最短ルートを通る隣接ユニットは、9番と33番の2ユニットとなる。
Next, the adjacent units are sequentially traced until the path can be established from the 39th unit having the fewest adjacent units and including no selected unit toward the GW 102.
The No. 39 adjacent unit is four units No. 9, 18, 31, and 33 from FIG. Here, step 3. The adjacent unit on the shortest route is selected by (b). The route to unit No. 39 is based on the adjacent unit / route information in FIG.

No. 1 GW → 9 → 39
No. 2 GW → 33 → 39
No. 3 GW → 33 → 31 → 39

However, the adjacent units passing through the shortest route are two units of No. 9 and No. 33.

最短ルート数が複数ある場合は、ステップ3.の(c)を適用する。9番と33番のユニットのうち、選択ユニットと隣接していない隣接ユニット数はそれぞれ、2個(18番と39番)および1個(39番)である。従って、選択ユニットと隣接していない隣接ユニット数が多いのは9番のユニットである。   If there are a plurality of shortest routes, step 3. Apply (c). Of the 9th and 33rd units, the numbers of adjacent units that are not adjacent to the selected unit are 2 (18th and 39th) and 1 (39th), respectively. Therefore, the unit 9 has a large number of adjacent units that are not adjacent to the selected unit.

ここでさらに、ステップ3.の(d)を適用する。図24の各通信ユニット101に隣接する選択ユニット情報がチェックされることにより、9番の新たな選択ユニットを加えたときに、隣接ユニット中の選択ユニットの数がN個(例えば4個)を超えるユニットがあるか否かが判定される。9番の隣接ユニットは、図23(a)の隣接ユニット・経路情報より、5,8,16,18,19,31,33,39番のユニットである。図24において、これらのユニットに9番のユニットを隣接ユニットとして新たに加えても、N=4個を超えるものは出現しない。   Here, step 3. (D) is applied. By checking the selected unit information adjacent to each communication unit 101 in FIG. 24, when the 9th new selected unit is added, the number of selected units in the adjacent unit is N (for example, 4). It is determined whether there are more units. The 9th adjacent unit is the 5th, 8th, 16th, 18th, 19th, 31st, 33th, and 39th units based on the adjacent unit / route information in FIG. In FIG. 24, even if unit 9 is newly added as an adjacent unit to these units, nothing exceeding N = 4 appears.

以上より、9番のユニットが選択ユニットとして選定される。
9番のユニットはGW102の隣接ユニットであり、隣接ユニットが最も少なく選択ユニットを含まない39番のユニットからGW102までの経路が確立できたため、39番のユニットに対する処理を終了する。
From the above, the 9th unit is selected as the selection unit.
The 9th unit is an adjacent unit of the GW 102. Since the path from the 39th unit that has the fewest adjacent units and does not include the selected unit to the GW 102 has been established, the process for the 39th unit is terminated.

サーバ301で実行される実施例5の選択処理により、9番のユニットがブロードキャスト対象ユニットとして選択される。この結果、39番のユニットへは、GW→9→39というルートで、ブロードキャストパケットが転送されることになる。   According to the selection process of the fifth embodiment executed by the server 301, the ninth unit is selected as the broadcast target unit. As a result, the broadcast packet is transferred to the 39th unit through the route of GW → 9 → 39.

また、実施例5の選択処理で選択された9番の選択ユニットによってカバーされるユニットは、図25(b)の1つの破線の円で示される範囲内に入るユニットとなる。なお、実線の円は、実施例4までの選択処理によって選択された選択ユニットによってカバーされる範囲である。   In addition, the unit covered by the ninth selection unit selected in the selection process of the fifth embodiment is a unit that falls within the range indicated by one broken circle in FIG. The solid circle is a range covered by the selection unit selected by the selection process up to the fourth embodiment.

実施例5の選択処理により、図23(a)の隣接ユニット・経路情報は、図25(a)に示されるように更新される。
さらに、実施例5の選択処理が終了した時点で管理されている、各通信ユニット101に隣接する選択ユニット情報は、図24から図26に示されるように更新される。
By the selection process of the fifth embodiment, the adjacent unit / path information in FIG. 23A is updated as shown in FIG.
Furthermore, the selection unit information adjacent to each communication unit 101 managed when the selection process of the fifth embodiment is completed is updated as shown in FIGS.

図25(a)及び図26において、付与される各マークの意味は、図23(a)及び図24等の場合と同様である。   In FIG. 25 (a) and FIG. 26, the meaning of each given mark is the same as in the case of FIG. 23 (a), FIG.

<実施例6>
上述の実施例5の選択処理に続いて、更に以下の実施例6の選択処理が実行される。ここでは、以前に選択されたユニットの隣接ユニットを除いて考える。
<Example 6>
Subsequent to the selection process of the fifth embodiment described above, the following selection process of the sixth embodiment is further executed. Here, it considers excluding the adjacent unit of the unit selected previously.

まず、隣接ユニット数が最も少ない通信ユニット101をピックアップする。ステップ3.の(a)により、図25(a)の隣接ユニット・経路情報を参照した結果、隣接ユニットが最も少ない通信ユニット101は、29番のユニットであると判定される。   First, the communication unit 101 having the smallest number of adjacent units is picked up. Step 3. As a result of referring to the adjacent unit / path information in FIG. 25A, the communication unit 101 having the smallest number of adjacent units is determined to be the 29th unit.

次に、隣接ユニットが最も少なく選択ユニットを含まない29番のユニットからGW102に向けて経路を確立できるまで、順次隣接ユニットがたどられる。
29番の隣接ユニットは、図25(a)より、4,32,37,38,40番の5つのユニットである。ここで、ステップ3.の(b)により、最短ルート上の隣接ユニットを選ぶ。29番のユニットへのルートは、図25(a)の隣接ユニット・経路情報より、

No.1 GW→17→40→29
No.2 GW→17→37→29
No.3 GW→3→37→29
No.4 GW→3→40→29
No.5 GW→17→38→29
No.6 GW→17→32→29
等があるが、最短ルートを通る隣接ユニットは、32,37,38,40番の4ユニットとなる。
Next, the adjacent units are sequentially traced until the route can be established from the unit No. 29 having the smallest number of adjacent units and not including the selected unit toward the GW 102.
The No. 29 adjacent unit is five units No. 4, 32, 37, 38, and 40 from FIG. Here, step 3. The adjacent unit on the shortest route is selected by (b). The route to the unit No. 29 is based on the adjacent unit / route information in FIG.

No. 1 GW → 17 → 40 → 29
No. 2 GW → 17 → 37 → 29
No. 3 GW → 3 → 37 → 29
No. 4 GW → 3 → 40 → 29
No. 5 GW → 17 → 38 → 29
No. 6 GW → 17 → 32 → 29
The adjacent units passing through the shortest route are 4 units of 32, 37, 38, and 40.

最短ルート数が複数ある場合は、ステップ3.の(c)を適用する。上記4ユニットの各隣接ユニットのうち、選択ユニットと隣接していない隣接ユニットは4番であり、この4番のユニットを隣接ユニットにもつのは、32,37,40番の3つのユニットである。そして、これらのユニットの各隣接ユニット数はそれぞれ、

32番の隣接ユニット数は11個。
37番の隣接ユニット数は8個。
40番の隣接ユニット数は9個。

となって、32番のユニットが最も隣接ユニット数が多い。
If there are a plurality of shortest routes, step 3. Apply (c). Among the four adjacent units described above, the adjacent unit that is not adjacent to the selected unit is No. 4, and the unit of No. 4 is the three units No. 32, 37, and No. 40. . And the number of each adjacent unit of these units,

The number of adjacent units of No. 32 is 11.
The number of adjacent units of No. 37 is eight.
The number of adjacent units of No. 40 is nine.

Thus, the number 32 unit has the largest number of adjacent units.

ここでさらに、ステップ3.の(d)を適用する。図26の各通信ユニット101に隣接する選択ユニット情報がチェックされることにより、32番の新たな選択ユニットを加えたときに、隣接ユニット中の選択ユニットの数がN個(例えば4個)を超えるユニットがあるか否かが判定される。32番の隣接ユニットは、図25(a)の隣接ユニット・経路情報より、3,4,12,16,17,19,28,29,37,38,40番のユニットである。図26において、これらのユニットに32番のユニットを隣接ユニットとして新たに加えると、N=4個を超えるものとして、16番と19番のユニットが出現する。従って、32番のユニットは選択ユニットとして選定されない。   Here, step 3. (D) is applied. When the selection unit information adjacent to each communication unit 101 in FIG. 26 is checked, when the 32nd new selection unit is added, the number of selection units in the adjacent unit is N (for example, 4). It is determined whether there are more units. The adjacent unit No. 32 is the unit No. 3, 4, 12, 16, 17, 19, 28, 29, 37, 38, 40 based on the adjacent unit / route information of FIG. In FIG. 26, when the unit No. 32 is newly added as an adjacent unit to these units, the units No. 16 and No. 19 appear as N = 4. Accordingly, the 32nd unit is not selected as the selection unit.

次に、2番目に多い隣接ユニット数を持つ40番のユニットについて、ステップ3.の(d)を適用する。図26の各通信ユニット101に隣接する選択ユニット情報がチェックされることにより、40番の新たな選択ユニットを加えたときに、隣接ユニット中の選択ユニットの数がN個(例えば4個)を超えるユニットがあるか否かが判定される。40番の隣接ユニットは、図25(a)の隣接ユニット・経路情報より、3,4,17,22,28,29,32,37,38番のユニットである。図26において、これらのユニットに40番のユニットを隣接ユニットとして新たに加えても、N=4個を超えるものは出現しない。
以上より、40番のユニットが選択ユニットとして選定される。
Next, for the 40th unit having the second largest number of adjacent units, step 3. (D) is applied. By checking the selection unit information adjacent to each communication unit 101 in FIG. 26, when the number 40 new selection unit is added, the number of selection units in the adjacent unit is N (for example, 4). It is determined whether there are more units. The 40th adjacent unit is the 3rd, 4th, 17th, 22nd, 28th, 29th, 32nd, 37th, and 38th units based on the adjacent unit / path information in FIG. In FIG. 26, even if unit 40 is newly added as an adjacent unit to these units, those exceeding N = 4 do not appear.
From the above, the 40th unit is selected as the selection unit.

続いて、新たに選定された40番の選択ユニットについて、ステップ3.の(b)により、最短ルート上の隣接ユニットを選ぶ。図25(a)の隣接ユニット・経路情報より、40番のユニットへのルートのうちの最短ルート上に位置する隣接ユニットは、

No.1 GW→17→40
No.2 GW→3→40

より、17番と3番の2ユニットとなる。ここでさらに、図26の各通信ユニット101に隣接する選択ユニット情報より、17番のユニットは、実施例4により経路が確立できている。このため、隣接ユニットが最も少なく選択ユニットを含まない29番のユニットからGW102までの経路が確立できたため、29番のユニットに対する処理を終了する。
Subsequently, for the newly selected 40th selected unit, step 3. The adjacent unit on the shortest route is selected by (b). From the adjacent unit / route information in FIG. 25A, the adjacent unit located on the shortest route among the routes to the unit No. 40 is

No. 1 GW → 17 → 40
No. 2 GW → 3 → 40

Therefore, it becomes 2 units of 17th and 3rd. Further, from the selected unit information adjacent to each communication unit 101 in FIG. 26, the route of unit 17 can be established according to the fourth embodiment. For this reason, since the path from the 29th unit that has the fewest adjacent units and does not include the selected unit to the GW 102 has been established, the process for the 29th unit is terminated.

サーバ301で実行される実施例3の選択処理により、40番のユニットがブロードキャスト対象ユニットとして選択される。この結果、実施例4でされた17番のユニットと合わせて、GW→17→40→29というルートで、ブロードキャストパケットが転送されることになる。   According to the selection process of the third embodiment executed by the server 301, the 40th unit is selected as the broadcast target unit. As a result, the broadcast packet is transferred along the route of GW → 17 → 40 → 29 together with the 17th unit described in the fourth embodiment.

また、実施例6の選択処理で選択された40番の選択ユニットによってカバーされるユニットは、図27(b)の1つの破線の円で示される範囲内に入るユニットとなる。なお、実線の円は、実施例5までの選択処理によって選択された選択ユニットによってカバーされる範囲である。   Further, the unit covered by the selection unit No. 40 selected in the selection process of the sixth embodiment is a unit that falls within the range indicated by one broken circle in FIG. The solid circle is a range covered by the selection unit selected by the selection process up to the fifth embodiment.

実施例6の選択処理により、図25(a)の隣接ユニット・経路情報は、図27(a)に示されるように更新される。
さらに、実施例6の選択処理が終了した時点で管理されている、各通信ユニット101に隣接する選択ユニット情報は、図26から図28に示されるように更新される。
By the selection process of the sixth embodiment, the adjacent unit / path information in FIG. 25A is updated as shown in FIG.
Furthermore, the selection unit information adjacent to each communication unit 101, which is managed when the selection process of the sixth embodiment is completed, is updated as shown in FIGS.

図27(a)及び図28において、付与される各マークの意味は、図25(a)及び図26等の場合と同様である。   In FIG. 27A and FIG. 28, the meaning of each mark to be added is the same as in the case of FIG.

<最終結果>
以上の実施例1から6の選択処理によって、図16に示される全てのユニットについて、各ユニットの隣接ユニットに必ず選択ユニットが含まれるようになる。これにより、選択ユニットの選定処理が終了する
<Final result>
As a result of the selection processing of the first to sixth embodiments described above, for all the units shown in FIG. 16, the selected unit is always included in the adjacent units of each unit. This completes the selection unit selection process.

最終的に選定された選択ユニットは、図27(a)を更新して最終結果として得られる図29(a)の隣接ユニット・経路情報から、1,5,8,9,15,17,25,26,40番の9個のユニットとなる。非選択ユニットは、この9個の選択ユニット以外の全てのユニットとなる。   The selection unit finally selected is 1, 5, 8, 9, 15, 17, 25 from the adjacent unit / route information of FIG. 29A obtained as a final result by updating FIG. , 26, and 40 units. Non-selected units are all units other than the nine selected units.

そして、これら9個のユニットによってカバーされるユニットは、図27(b)を更新して最終結果として得られる図29(b)の9個の実線の円で示される範囲内に入るユニットとなる。   The units covered by these nine units are units that fall within the range indicated by the nine solid circles in FIG. 29B obtained as a final result by updating FIG. 27B. .

さらに、各通信ユニット101に隣接する選択ユニット情報は、図28を更新して図30に示されるようになる。
全ての非選択ユニットは、図29(a)、(b)及び図30より明らかのように、9個の選択ユニットのいずれかの隣接ユニットとなる。
Further, the selected unit information adjacent to each communication unit 101 is updated as shown in FIG. 28 and shown in FIG.
All the non-selected units are adjacent to any of the nine selected units, as is apparent from FIGS. 29 (a), (b) and FIG.

図31は、上述の選択ユニットの選定処理を実現するために図3のサーバ301が実行する処理を示すフローチャートである。この動作フローチャートは、例えば後述する図34のハードウェア構成を有するサーバ301において、メモリ3402や外部記憶装置3405に記憶された制御プログラムを、CPU3401が実行することで実現される。   FIG. 31 is a flowchart showing a process executed by the server 301 of FIG. 3 in order to realize the above-described selection unit selection process. This operation flowchart is realized by the CPU 3401 executing a control program stored in the memory 3402 or the external storage device 3405 in the server 301 having a hardware configuration shown in FIG.

まず、選択ユニットの選定処理は、図31のステップS3101からS3107の繰返し処理によって、例えば前述した図16に示される全てのユニットについて、各ユニットの隣接ユニットに必ず選択ユニットが含まれるようになるまで繰り返し実行される。全てのユニットについて、各ユニットの隣接ユニットに必ず選択ユニットが含まれるようになった時点で、例えば前述した図29および図30に示される最終結果が得られる。   First, the selection process of the selected unit is performed by repeating the processes of steps S3101 to S3107 in FIG. 31 until, for example, for all the units shown in FIG. Repeatedly executed. For all the units, when the selected unit is always included in the adjacent units of each unit, for example, the final results shown in FIGS. 29 and 30 are obtained.

ステップS3101からS3107の繰返し処理においてはまず、選択ユニットが隣接ユニットに無いユニットの中で、一番隣接数が少ないユニットが抽出される(図31のステップS3102)。これは、前述したステップ3.の(a)のアルゴリズムに対応する処理である。この処理で例えば、前述の実施例1で11番(図17(a))、実施例2で7番(図19(a))、実施例3で20番(図21(a))、実施例4で22番(図23(a))、実施例5で39番(図25(a))、実施例6で29番の通信ユニット101が抽出される。いま、このようにして抽出された通信ユニット101を、ユニットAとする。   In the repetitive processing from step S3101 to S3107, first, the unit having the smallest number of adjacent units is extracted from the units having no selected unit in the adjacent unit (step S3102 in FIG. 31). This is the same as step 3 described above. This process corresponds to the algorithm (a). In this process, for example, the 11th embodiment (FIG. 17A) in the first embodiment, the 7th embodiment (FIG. 19A) in the second embodiment, and the 20th embodiment (FIG. 21A) in the third embodiment. The communication unit 101 of No. 22 is extracted in Example 4 (FIG. 23A), No. 39 of Example 5 (FIG. 25A), and No. 29 of Example 6. Now, let the communication unit 101 extracted in this way be unit A.

次に、図31のステップS3103からS3106までの繰返し処理により、ユニットAからGW102まで、経路を確立できるまで、ブロードキャスト対象ユニットの選択処理が実行される(図31のステップS3104)。この選択処理は、ユニットAからGW102に向けて、経路情報を参照しながら隣接ユニットを順次たどる処理である。ユニットAをスタートとして順次たどられる隣接ユニットを選定処理対象ユニットYとする。   Next, the broadcast target unit selection process is executed until a path can be established from unit A to GW 102 by the iterative process from steps S3103 to S3106 in FIG. 31 (step S3104 in FIG. 31). This selection process is a process in which adjacent units are sequentially traced from unit A to GW 102 while referring to route information. An adjacent unit that is sequentially traced starting from unit A is defined as a selection processing target unit Y.

そして、ステップS3104でブロードキャスト対象ユニットが選択ユニットとして選定されるごとに、そのユニットが既に選定されたユニットでなければ、さらにGW102に向けて隣接ユニット(選定処理対象ユニットY)がたどられる(図31のステップS3105の判定がNO)。   Each time a broadcast target unit is selected as a selected unit in step S3104, if the unit is not already selected, an adjacent unit (selection processing target unit Y) is further traced toward the GW 102 (FIG. 31 is NO in step S3105).

一方、ステップS3104で選定された選択ユニットが既に選定されたユニットならば、現在のユニットAについてGW102に向けて隣接ユニットをたどる処理が終了する(図31のステップS3105の判定がYES)。そして、ステップS3101からS3107の次の繰返し処理に移動して、次に一番隣接数が少ないユニットが抽出される。これは、既に選定された選択ユニットについては、そこからGW102までの経路については既に選択処理が実行されて経路が確立されているはずであるため、それ以上隣接ユニットをたどる必要はないためである。   On the other hand, if the selected unit selected in step S3104 is already selected, the process of tracing the adjacent unit toward the GW 102 for the current unit A ends (the determination in step S3105 in FIG. 31 is YES). Then, the process proceeds from step S3101 to the next repetition process of S3107, and the unit having the next smallest number of neighbors is extracted. This is because, for a selected unit that has already been selected, the route from there to the GW 102 has already been selected and the route should have been established, so there is no need to follow the adjacent unit any further. .

ステップS3104のブロードキャスト対象ユニットの選択処理の詳細は、図32のフローチャートで示される。以下、図32のフローチャートについて説明する。
まず、選定処理対象ユニットYにおいて、経路情報が参照されることにより、GW102までのルートが探索される。そして、探索されたルート中から、GW102までの最短ルート上に位置する隣接ユニットが抽出される(図32のステップ3201)。
Details of the broadcast target unit selection processing in step S3104 are shown in the flowchart of FIG. Hereinafter, the flowchart of FIG. 32 will be described.
First, in the selection processing target unit Y, the route to the GW 102 is searched by referring to the route information. Then, an adjacent unit located on the shortest route to the GW 102 is extracted from the searched routes (step 3201 in FIG. 32).

例えば前述した実施例1では、1回目のステップS3103で11番(ユニットA)が選定処理対象ユニットYとされたときに、ステップS3201では、11番からGW102までの最短ルート上の隣接ユニットとして15番の1ユニットが選定される。また、15番が選択ユニットとして選択され続く2回目のステップS3103で選定処理対象ユニットYとされたときに、ステップS3201では、15番からGW102までの最短ルート上の隣接ユニットとして26番の1ユニットが選定される。   For example, in the first embodiment described above, when No. 11 (unit A) is selected as the selection processing target unit Y in step S3103 for the first time, 15 is set as the adjacent unit on the shortest route from No. 11 to GW 102 in step S3201. One unit is selected. In addition, when No. 15 is selected as the selected unit and is selected as the selection target unit Y in the subsequent step S3103, in step S3201, one unit of No. 26 is set as the adjacent unit on the shortest route from No. 15 to GW102. Is selected.

実施例2では、1回目のステップS3103で7番(ユニットA)が選定処理対象ユニットYとされたときに、ステップS3201では、7番からGW102までの最短ルート上の隣接ユニットとして25,14番の2ユニットが選定される。また、2つのうちから25番が選択ユニットとして選択され続く2回目のステップS3103で選定処理対象ユニットYとされたときに、ステップS3201では、25番からGW102までの最短ルート上の隣接ユニットとして1番の1ユニットが選定される。   In the second embodiment, when No. 7 (unit A) is selected as the selection processing target unit Y in the first step S3103, in step S3201, 25th and 14th as adjacent units on the shortest route from No. 7 to GW102. 2 units are selected. In addition, when No. 25 of the two is selected as the selection unit and is selected as the selection processing target unit Y in the subsequent step S3103, in step S3201, 1 is set as the adjacent unit on the shortest route from No. 25 to GW102. One unit is selected.

実施例3では、1回目のステップS3103で20番(ユニットA)が選定処理対象ユニットYとされたときに、ステップS3201では、20番からGW102までの最短ルート上の隣接ユニットとして5,10,18番のユニットが選定される。また、3つのうちから5番が選択ユニットとして選択され続く2回目のステップS3103で選定処理対象ユニットYとされたときに、ステップS3201では、5番からGW102までの最短ルート上の隣接ユニットとして8,9番の2ユニットが選定される。   In the third embodiment, when No. 20 (unit A) is selected as the selection processing target unit Y in the first step S3103, the adjacent units on the shortest route from the No. 20 to the GW 102 are 5, 10, Unit 18 is selected. In addition, when No. 5 out of the three is selected as the selected unit and selected as the selection processing target unit Y in the subsequent step S3103, in step S3201, as the adjacent unit on the shortest route from No. 5 to GW 102, 8 is selected. , 9 units are selected.

実施例4では、1回目のステップS3103で22番(ユニットA)が選定処理対象ユニットYとされたときに、ステップS3201では、22番からGW102までの最短ルート上の隣接ユニットとして17番の1ユニットが選定される。   In the fourth embodiment, when No. 22 (unit A) is selected as the selection processing target unit Y in step S3103 for the first time, in step S3201, 17th 1 is set as an adjacent unit on the shortest route from No. 22 to GW102. A unit is selected.

実施例5では、1回目のステップS3103で39番(ユニットA)が選定処理対象ユニットYとされたときに、ステップS3201では、39番からGW102までの最短ルート上の隣接ユニットとして9,33番のユニットが選定される。   In the fifth embodiment, when No. 39 (unit A) is selected as the selection processing target unit Y in the first step S3103, in step S3201, No. 9, 33 are set as adjacent units on the shortest route from No. 39 to GW102. Units are selected.

実施例6では、1回目のステップS3103で29番(ユニットA)が選定処理対象ユニットYとされたときに、ステップS3201では、29番からGW102までの最短ルート上の隣接ユニットとして32,37,38,40番のユニットが選定される。また、4つのうちから40番が選択ユニットとして選択され続く2回目のステップS3103で選定処理対象ユニットYとされたときに、ステップS3201では、40番からGW102までの最短ルート上の隣接ユニットとして17,3番の2ユニットが選定される。   In the sixth embodiment, when No. 29 (unit A) is selected as the selection processing target unit Y in the first step S3103, in step S3201, 32, 37, and the adjacent units on the shortest route from No. 29 to the GW 102 are displayed. Units 38 and 40 are selected. In addition, when No. 40 is selected as the selected unit from among the four units and selected as the selection processing target unit Y in the subsequent step S3103, in step S3201, 17 as the adjacent units on the shortest route from No. 40 to GW 102 are displayed. , 2 units of No. 3 are selected.

上記ステップS3201の後、抽出された最短ルート上のYの隣接ユニットが1つのみであるか否かが判定される(図32のステップS3202)。
例えば前述した実施例1では、図31のステップS3103からS3106の1回目の繰返し処理における図32のステップS3201で15番と26番の各ユニットが抽出されたときに、ステップS3202の判定がYESとなる。
After step S3201, it is determined whether or not there is only one Y adjacent unit on the extracted shortest route (step S3202 in FIG. 32).
For example, in the first embodiment described above, when each of units 15 and 26 is extracted in step S3201 in FIG. 32 in the first iteration of steps S3103 to S3106 in FIG. 31, the determination in step S3202 is YES. Become.

実施例2では、ステップS3103からS3106の1回目の繰返し処理におけるステップS3201で25,14番の2ユニットが抽出されたときに、ステップS3202の判定がNOとなる。また、2回目の繰返し処理で1番のユニットが抽出されたときに、ステップS3202の判定がYESとなる。   In the second embodiment, when two units 25 and 14 are extracted in step S3201 in the first iteration of steps S3103 to S3106, the determination in step S3202 is NO. Also, when the first unit is extracted in the second iteration, the determination in step S3202 is YES.

実施例3では、1回目の繰返し処理で5,10,18番の3ユニットが抽出されたときに、ステップS3202の判定がNOとなる。また、2回目の繰返し処理で8,9番のユニットが抽出されたときも、ステップS3202の判定がNOとなる。   In the third embodiment, when three units Nos. 5, 10, and 18 are extracted in the first iterative process, the determination in step S3202 is NO. Also, when the eighth and ninth units are extracted in the second iteration, the determination in step S3202 is NO.

実施例4では、1回目の繰返し処理で17番の1ユニットが抽出されたときに、ステップS3202の判定がYESとなる。
実施例5では、1回目の繰返し処理で9,33番の2ユニットが抽出されたときに、ステップS3202の判定がNOとなる。
In the fourth embodiment, when one unit of number 17 is extracted in the first iteration, the determination in step S3202 is YES.
In the fifth embodiment, when two units 9 and 33 are extracted in the first iterative process, the determination in step S3202 is NO.

実施例6では、1回目の繰返し処理で32,37,38,40番の4ユニットが抽出されたときに、ステップS3202の判定がNOとなる。また、2回目の繰返し処理で17,3番のユニットが抽出されたときも、ステップS3202の判定がNOとなる。   In the sixth embodiment, when four units 32, 37, 38, and 40 are extracted in the first iterative process, the determination in step S3202 is NO. Also, when the 17th and 3rd units are extracted in the second iterative process, the determination in step S3202 is NO.

最短ルート上のYの隣接ユニットが1つのみでステップS3202の判定がYESとなった場合には、その隣接ユニットをBとして、ユニットBが既に選択されたユニットであるか否かが判定される(図32のステップS3203)。この判定は例えば、図17,図19,図21,図23,図25,図27等として示した経路情報上のユニットBに、選択ユニットのマーク情報(図中2重実線の四角)が付与されているか否かを判定する処理として実現される。   If there is only one adjacent unit of Y on the shortest route and the determination in step S3202 is YES, the adjacent unit is set as B, and it is determined whether unit B is already a selected unit. (Step S3203 in FIG. 32). In this determination, for example, the unit B on the route information shown in FIGS. 17, 19, 21, 23, 25, 27, etc. is given the mark information of the selected unit (double solid line square in the figure). This is realized as a process for determining whether or not it has been performed.

ユニットBが未だ選択されたユニットではなくステップS3203の判定がNOならば、ステップS3210、続いてステップS3211の処理が実行される。一方、ユニットBが既に選択されたユニットでステップS3203の判定がYESならば、ステップS3210は実行されずにステップS3211の処理が実行される。ステップS3210とステップS3211の処理については後述する。   If unit B is not a selected unit yet and the determination in step S3203 is NO, step S3210 and then the process of step S3211 are executed. On the other hand, if unit B is already selected and the determination in step S3203 is YES, step S3211 is not executed and step S3211 is executed. The processing of step S3210 and step S3211 will be described later.

最短ルート上のYの隣接ユニットが1つのみではなくステップS3202の判定がNOとなった場合には、ステップS3204からS3208の繰返し処理によって、最短ルート上のYの複数の隣接ユニット数分だけ、以下の一連の処理が繰り返し実行される。ここで、各繰返しにおいて対象とされる最短ルート上のYの隣接ユニットをBとする。   When the number of adjacent units of Y on the shortest route is not only one and the determination in step S3202 is NO, the repetition processing of steps S3204 to S3208 is performed by the number of adjacent units of Y on the shortest route. The following series of processing is repeatedly executed. Here, it is assumed that the adjacent unit of Y on the shortest route targeted in each repetition is B.

まず、ユニットBが既に選択されたユニットであるか否かが判定される(図32のステップS3205)。この判定はステップS3203の場合と同様に実現される。すなわち例えば、図17,図19,図21,図23,図25,図27,図29等として示した経路情報上のユニットBに、選択ユニットのマーク情報(図中2重実線の四角)が付与されているか否かを判定する処理として実現される。   First, it is determined whether or not the unit B is a selected unit (step S3205 in FIG. 32). This determination is realized in the same manner as in step S3203. That is, for example, the unit B on the route information shown in FIGS. 17, 19, 21, 23, 25, 27, 29, etc. has the mark information (double solid line square in the figure) of the selected unit. This is realized as a process for determining whether or not it is given.

ユニットBが既に選択されたユニットでステップS3205の判定がYESならば、ユニットBからGW102までの経路は既に確立されており他の経路を選択する必要はないため、ステップS3211で、ユニットBがそのまま選択ユニットとして選定される。この場合にはさらに図31に戻ってステップS3104の終了後、ステップS3105の判定がYESとなる。すなわち、現在のユニットAからGW102までの経路が確立されたことになるため、現在のユニットAに対するステップS3103からS3106までの繰返し処理が終了する。   If unit B has already been selected and the determination in step S3205 is YES, the path from unit B to GW 102 has already been established, and there is no need to select another path, so in step S3211 unit B remains unchanged. Selected as a selection unit. In this case, returning to FIG. 31 again, after the end of step S3104, the determination in step S3105 is YES. That is, since the path from the current unit A to the GW 102 has been established, the iterative process from step S3103 to S3106 for the current unit A ends.

例えば前述した実施例6では、図31のステップS3103からS3106の1回目の繰返し処理において40番が選択ユニットとして選択され続く2回目の繰返し処理のステップS3103で選定処理対象ユニットYとされる。さらに、図32のステップS3201では、40番からGW102までの最短ルート上の隣接ユニットとして17,3番の2ユニットが選定される。そして、図32のステップS3202の判定がNOとなった後、ステップS3204からS3208までの繰返し処理において、ユニットB=17番が処理されるときに、ステップS3205の判定がYESとなる。この結果、ステップS3211で、ユニットB=17番がそのまま選択ユニットとして選定される。さらに、図31に戻ってステップS3104の終了後、ステップS3105の判定がYESとなる。これにより、隣接ユニットが最も少なく選択ユニットを含まない29番のユニットからGW102までの経路がGW→17→40→29として確立できたため、図31のステップS3103からS3106までの29番のユニットに対する繰返し処理を終了する。   For example, in the sixth embodiment described above, No. 40 is selected as the selection unit in the first iteration of steps S3103 to S3106 in FIG. 31, and is selected as the selection target unit Y in step S3103 of the second iteration. Further, in step S3201 in FIG. 32, two units Nos. 17 and 3 are selected as adjacent units on the shortest route from No. 40 to GW. Then, after the determination in step S3202 of FIG. 32 is NO, the determination in step S3205 is YES when unit B = 17 is processed in the iterative processing from step S3204 to S3208. As a result, in step S3211, unit B = 17 is selected as it is as the selected unit. Further, returning to FIG. 31, after the end of step S3104, the determination in step S3105 is YES. As a result, the route from the 29th unit having the least number of adjacent units to the GW 102 to the GW 102 has been established as GW → 17 → 40 → 29, so that the repetition for the 29th unit from steps S3103 to S3106 in FIG. The process ends.

ユニットBが未だ選択されたユニットではなくステップS3205の判定がNOならば、次の処理が実行される。
まず、ユニットBの隣接ユニットの中で、選択されたユニットでカバーできていないユニット数M、すなわち、選択ユニットと選択ユニットによってカバーされる隣接ユニットを除くユニット数Mが算出される(図32のステップS3206)。この算出処理は、前述したステップ3.の(c)のアルゴリズムを適用するための処理である。
If unit B is not yet a selected unit and the determination in step S3205 is NO, the next process is executed.
First, among the adjacent units of unit B, the number M of units not covered by the selected unit, that is, the number M of units excluding the selected unit and the adjacent units covered by the selected unit is calculated (FIG. 32). Step S3206). This calculation process is the same as that described in step 3. This is a process for applying the algorithm of (c).

次に、ユニットBの隣接ユニットについて、隣接する選択ユニット数の閾値Nを超える数Kが算出される(図32のステップS3207)。より具体的には、図18,図20,図22,図24,図26等として示した、各通信ユニット101に隣接する選択ユニット情報において、以下の処理が実行される。すなわち、選択ユニット情報において、ユニットBの隣接ユニットの各々に、ユニットBを新たな選択ユニットとして加えたときに、合計の選択ユニットの数がN個(例えば4個)を超えることとなる隣接ユニットの数Kが算出される。この算出処理は、前述したステップ3.の(d)のアルゴリズムを適用するための処理である。   Next, for an adjacent unit of unit B, a number K exceeding the threshold value N for the number of adjacent selected units is calculated (step S3207 in FIG. 32). More specifically, the following processing is executed on the selected unit information adjacent to each communication unit 101 shown in FIG. 18, FIG. 20, FIG. 22, FIG. That is, in the selected unit information, when unit B is added as a new selected unit to each of the adjacent units of unit B, the total number of selected units exceeds N (for example, 4). The number K is calculated. This calculation process is the same as that described in step 3. This is a process for applying the algorithm (d).

ステップS3206とS3207の処理が、ステップS3204からS3208の繰返し処理によって、最短ルート上のYの複数の隣接ユニット数分だけ実行される。
上記繰返し処理が終了した後、ステップS3207で算出された数Kが最も少ないユニット中、ステップS3206で算出されたMが最も多いユニットが、選択ユニットとして選定されるべきユニットと判定される。選定対象となるユニットが複数存在した場合には、経路情報から算出される隣接ユニット数が最も多いユニットが選ばれる(以上、図32のステップS3209)。
The processes of steps S3206 and S3207 are executed for the number of adjacent units of Y on the shortest route by the repeated processes of steps S3204 to S3208.
After the above iterative process is completed, the unit having the largest number of M calculated in step S3206 among the units having the smallest number K calculated in step S3207 is determined as the unit to be selected. If there are a plurality of units to be selected, the unit having the largest number of adjacent units calculated from the path information is selected (step S3209 in FIG. 32).

例えば前述した実施例2では、図31のステップS3103からS3106の1回目の繰返し処理で、ステップS3201で選定処理対象ユニットY=7番からGW102までの最短ルート上の隣接ユニットとして25,14番の2ユニットが選定される。このとき、図32のステップS3206において、選択ユニットとそれがカバーする隣接ユニットを除いた隣接ユニット数Mがそれぞれ、7個および6個と算出される。また、図32のステップS3207において、25,14番の2ユニットとも、閾値N個(例えば4個)を超えることとなる隣接ユニットの数Kは、0個である。これにより、ステップS3209では、Kの数が最少の0個である25番と14番のうち、Mの数が最多の7個となる25番のユニットが、選択ユニットとして選定されるべきユニットと判定される。   For example, in the above-described second embodiment, in the first iteration of steps S3103 to S3106 of FIG. 31, the 25th and 14th adjacent units on the shortest route from the selection processing target unit Y = 7 to GW102 in step S3201 Two units are selected. At this time, in step S3206 of FIG. 32, the number M of adjacent units excluding the selected unit and the adjacent units that it covers is calculated as 7 and 6, respectively. In step S3207 of FIG. 32, the number K of adjacent units that exceed the threshold value N (for example, 4) in both the 25th and 14th units is 0. Thereby, in step S3209, among the 25th and 14th with the smallest number of K, the 25th unit with the largest number of 7 is the unit to be selected as the selected unit. Determined.

実施例3では、1回目の繰返し処理で、5,10,18番のユニットが選定される。このとき、図32のステップS3206において、選択ユニットとそれがカバーする隣接ユニットを除いた隣接ユニット数Mがそれぞれ、8,4,5個と算出される。また、図32のステップS3207において、5,10,18番の3ユニットとも、閾値N個(例えば4個)を超えることとなる隣接ユニットの数Kは、0個である。これにより、ステップS3209では、Kの数が最少の0個である5,10,18番のうち、Mの数が最多の8個となる5番のユニットが、選択ユニットとして選定されるべきユニットと判定される。さらに2回目の繰返し処理で、8,9番のユニットが選定される。このとき、図32のステップS3206において、選択ユニットとそれがカバーする隣接ユニットを除いた隣接ユニット数Mがそれぞれ、10,7個と算出される。また、図32のステップS3207において、8,9番の2ユニットとも、閾値N個(例えば4個)を超えることとなる隣接ユニットの数Kは、0個である。これにより、ステップS3209では、Kの数が最少の0個である8,9番のうち、Mの数が最多の10個となる8番のユニットが、選択ユニットとして選定されるべきユニットと判定される。   In the third embodiment, units Nos. 5, 10, and 18 are selected in the first iteration. At this time, in step S3206 of FIG. 32, the number M of adjacent units excluding the selected unit and the adjacent units that it covers is calculated as 8, 4, and 5, respectively. Also, in step S3207 in FIG. 32, the number K of adjacent units that exceed the threshold N (for example, 4) for all three units Nos. 5, 10, and 18 is zero. As a result, in step S3209, among the Nos. 5, 10, and 18 where the number of K is the smallest 0, the No. 5 unit with the largest number of M is the unit to be selected as the selected unit. It is determined. Furthermore, the 8th and 9th units are selected in the second iteration. At this time, in step S3206 in FIG. 32, the number M of adjacent units excluding the selected unit and the adjacent units covered by the selected unit is calculated as 10, 7 respectively. In step S3207 of FIG. 32, the number K of adjacent units that exceed the threshold value N (for example, 4) in both the eighth and ninth units is zero. As a result, in step S3209, among the 8th and 9th, which has the smallest number of K, the 8th unit with the largest number of M, 10 is determined as the unit to be selected as the selected unit. Is done.

実施例5では、1回目の繰返し処理で、9,33番のユニットが選定される。このとき、図32のステップS3206において、選択ユニットとそれがカバーする隣接ユニットを除いた隣接ユニット数Mがそれぞれ、2,1個と算出される。また、図32のステップS3207において、9,33番の2ユニットとも、閾値N個(例えば4個)を超えることとなる隣接ユニットの数Kは、0個である。これにより、ステップS3209では、Kの数が最少の0個である9,33番のうち、Mの数が最多の2個となる9番のユニットが、選択ユニットとして選定されるべきユニットと判定される。   In the fifth embodiment, units 9 and 33 are selected in the first iteration. At this time, in step S3206 in FIG. 32, the number M of adjacent units excluding the selected unit and the adjacent units covered by the selected unit is calculated as 2, 1, respectively. In step S3207 in FIG. 32, the number K of adjacent units that exceed the threshold value N (for example, 4) for both the ninth and 33rd units is zero. As a result, in step S3209, out of the numbers 9 and 33 where the number of K is the smallest 0, the number 9 unit where the number of M is the largest 2 is determined as the unit to be selected as the selected unit. Is done.

実施例6では、1回目の繰返し処理で、32,37,38,40番のユニットが選定される。このとき、図32のステップS3206において、選択ユニットとそれがカバーする隣接ユニットを除いた隣接ユニット数Mがそれぞれ、1個(4番),1個(4番),0個,1個(4番)個と算出される。また、図32のステップS3207において、32番のユニットについては、閾値N個(例えば4個)を超えることとなる隣接ユニットとして16番と19番のユニットが出現するため、K=2となる。また、37番と40番のユニットについては、閾値N個(例えば4個)を超えることとなる隣接ユニットの数Kは、0個である。さらに、32番の隣接ユニット数は11個、37番の隣接ユニット数は8個、40番の隣接ユニット数は9個である。これにより、ステップS3209では、Kの数が最少の0個でMの数が最多の1個ある37番,40番のうち、隣接ユニット数が9個と多い40番のユニットが、選択ユニットとして選定されるべきユニットと判定される。   In the sixth embodiment, units 32, 37, 38, and 40 are selected in the first iteration. At this time, in step S3206 of FIG. 32, the number M of adjacent units excluding the selected unit and the adjacent units covered by the selected unit is 1 (4th), 1 (4th), 0, 1 (4 No.) is calculated. Further, in step S3207 in FIG. 32, for the unit 32, K = 2 because the 16th and 19th units appear as adjacent units that exceed the threshold value N (for example, 4). For the units 37 and 40, the number K of adjacent units that exceeds the threshold value N (for example, 4) is 0. Further, the number of adjacent units of No. 32 is 11, the number of adjacent units of No. 37 is 8, and the number of adjacent units of No. 40 is 9. As a result, in step S3209, among the 37th and 40th numbers having the smallest number of K and the largest number of M, the number 40 unit having the largest number of 9 adjacent units is selected as the selected unit. It is determined that the unit should be selected.

以上のようにして、図32のステップS3209またはステップS3203で選定対象と判定されたユニットに対して、ステップS3210の処理が実行される。ここでは、ステップS3209またはS3203で判定されたユニットの隣接ユニットが、図17,図19,図21,図23,図25等の経路情報から抽出される。そして、図18,図20,図22,図24,図26等として示した、各通信ユニット101に隣接する選択ユニット情報において、経路情報から抽出された各ユニットの欄に、ステップS3209またはS3203で新たに選ばれたユニットが追加登録される。   As described above, the process of step S3210 is executed for the unit determined as the selection target in step S3209 or step S3203 of FIG. Here, the adjacent units of the unit determined in step S3209 or S3203 are extracted from the route information of FIG. 17, FIG. 19, FIG. 21, FIG. Then, in the selected unit information adjacent to each communication unit 101 shown in FIG. 18, FIG. 20, FIG. 22, FIG. 26, etc., in each unit column extracted from the path information, in step S3209 or S3203. Newly selected units are additionally registered.

ステップS3211では、図32のステップS3209またはステップS3203で選定対象と判定されたユニットについて、またはステップS3203またはS3205で既に選択されたユニットと判定されたユニットが、選択ユニットとして選定される。
上述の図32のフローチャートの処理により、図31のステップS3104のブロードキャスト対象ユニットの選択処理が実現される。
In step S3211, the unit determined as the selection target in step S3209 or step S3203 in FIG. 32, or the unit determined as the unit already selected in step S3203 or S3205 is selected as the selected unit.
The process of selecting the broadcast target unit in step S3104 of FIG. 31 is realized by the process of the flowchart of FIG.

以上説明した実施形態の処理により、サーバ301がブロードキャスト転送を行う通信ユニット101を選択することで、無線ネットワークに流れるパケットを抑制でき、ネットワークトラヒックを軽減することが可能で、パケットの到達精度が向上する。   By the processing of the embodiment described above, the server 301 selects the communication unit 101 that performs broadcast transfer, so that packets flowing through the wireless network can be suppressed, network traffic can be reduced, and packet arrival accuracy is improved. To do.

本実施形態によれば、無線ネットワークのトラヒック状態を、従来技術と比べ、1/3以下に軽減することができる。従来技術では、無線ネットワークの情報量は例えば、

(1ゲートウェイ+35通信ユニット)×パケットサイズ

となる。これに対して、本実施形態によるアドホック無線ネットワークの情報量は例えば、
(1ゲートウェイ+10通信ユニット)×パケットサイズ

とすることができる。
According to the present embodiment, the traffic state of the wireless network can be reduced to 1/3 or less as compared with the prior art. In the prior art, the amount of information of the wireless network is, for example,

(1 gateway + 35 communication units) x packet size

It becomes. On the other hand, the information amount of the ad hoc wireless network according to the present embodiment is, for example,
(1 gateway + 10 communication units) x packet size

It can be.

図33は、本実施形態におけるパケット転送による無線ネットワークのトラヒック状態を示す図である。本実施形態では、特定の距離にある通信ユニット全てをブロードキャスト転送許可対象とするのではなく、特定の距離にある通信ユニットの中からさらに対象を絞ってブロードキャスト転送許可対象の通信ユニットを選択する。この際、選択した通信ユニットからの無線電波到達範囲が重ならないような選択を行う。このため、従来技術よりもさらに無線ネットワークのトラヒックを軽減でき、ブロードキャストをより効率的に行うことが可能となる。また、本実施形態では、天候による無線品質の変化にも、動的にブロードキャスト対象ユニットを変更し対応することが可能となる。   FIG. 33 is a diagram showing a traffic state of the wireless network by packet transfer in this embodiment. In the present embodiment, not all communication units at a specific distance are set as broadcast transfer permission targets, but communication units at a broadcast transfer permission target are selected by further narrowing down targets from among communication units at a specific distance. At this time, a selection is made so that the radio wave reach ranges from the selected communication units do not overlap. For this reason, the traffic of the wireless network can be further reduced as compared with the prior art, and broadcasting can be performed more efficiently. In the present embodiment, it is possible to dynamically change the broadcast target unit to cope with a change in wireless quality due to weather.

図34は、本実施形態による図3のサーバ301を実現できるコンピュータのハードウェア構成の一例を示す図である。
図34に示されるコンピュータは、CPU3401、メモリ3402、入出力装置3403、3404、外部記憶装置3405、可搬記録媒体3409が挿入される可搬記録媒体駆動装置3406、及び通信インターフェース3407を有し、これらがバス3408によって相互に接続された構成を有する。同図に示される構成は上記システムを実現できるコンピュータの一例であり、そのようなコンピュータはこの構成に限定されるものではない。
FIG. 34 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a computer capable of realizing the server 301 of FIG. 3 according to the present embodiment.
The computer shown in FIG. 34 includes a CPU 3401, a memory 3402, input / output devices 3403 and 3404, an external storage device 3405, a portable recording medium driving device 3406 into which a portable recording medium 3409 is inserted, and a communication interface 3407. These are connected to each other by a bus 3408. The configuration shown in the figure is an example of a computer that can implement the above system, and such a computer is not limited to this configuration.

CPU3401は、当該コンピュータ全体の制御を行う。メモリ3402は、プログラムの実行、データ更新等の際に、外部記憶装置3405(或いは可搬記録媒体3409)に記憶されているプログラム又はデータを一時的に格納するRAM等のメモリである。CUP3401は、プログラムをメモリ3402に読み出して実行することにより、全体の制御を行う。   The CPU 3401 controls the entire computer. The memory 3402 is a memory such as a RAM that temporarily stores a program or data stored in the external storage device 3405 (or the portable recording medium 3409) when executing a program, updating data, or the like. The CUP 3401 performs overall control by reading the program into the memory 3402 and executing it.

入出力装置3403,3404は、ユーザによるキーボードやマウス等による入力操作を検出し、その検出結果をCPU3401に通知し、CPU3401の制御によって送られてくるデータを表示装置や印刷装置に出力する。   The input / output devices 3403 and 3404 detect an input operation by a user using a keyboard, a mouse, or the like, notify the CPU 3401 of the detection result, and output data transmitted by the control of the CPU 3401 to a display device or a printing device.

外部記憶装置3405は、例えばハードディスク記憶装置である。主に各種データやプログラムの保存に用いられる。
可搬記録媒体駆動装置3406は、光ディスクやSDRAM、コンパクトフラッシュ(登録商標)等の可搬記録媒体3409を収容するもので、外部記憶装置3405の補助の役割を有する。
The external storage device 3405 is, for example, a hard disk storage device. Mainly used for storing various data and programs.
The portable recording medium driving device 3406 accommodates a portable recording medium 3409 such as an optical disk, SDRAM, or CompactFlash (registered trademark), and has an auxiliary role for the external storage device 3405.

通信インターフェース3407は、例えばLAN(ローカルエリアネットワーク)又はWAN(ワイドエリアネットワーク)の通信回線を接続するための装置である。
本実施形態によるシステムは、本実施形態の機能を実現する図31および図32のフローチャートに対応する制御プログラムを、CPU3401が実行することで実現される。そのプログラムは、例えば外部記憶装置3405や可搬記録媒体3409に記録して配布してもよく、或いは通信インターフェース3407によりネットワークから取得できるようにしてもよい。制御プログラムにおいて使用する各データは、例えば外部記憶装置3405又はメモリ3402上に記憶して運用される。また、メモリ3402上には、必要に応じて制御プログラムを実行するためのワーク領域が展開される。
The communication interface 3407 is a device for connecting, for example, a LAN (local area network) or WAN (wide area network) communication line.
The system according to the present embodiment is realized by the CPU 3401 executing a control program corresponding to the flowcharts of FIGS. 31 and 32 that realize the functions of the present embodiment. The program may be recorded and distributed in, for example, the external storage device 3405 or the portable recording medium 3409, or may be acquired from the network by the communication interface 3407. Each data used in the control program is stored and operated on, for example, the external storage device 3405 or the memory 3402. In addition, a work area for executing the control program is developed on the memory 3402 as necessary.

以上の実施形態に関して、更に以下の付記を開示する。
(付記1)
複数の通信ユニットで構成されるネットワークに接続され、いずれかの通信ユニットにおけるパケット転送を制御する制御装置が実行するパケット転送方法において、
前記制御装置が
記憶部に記憶された前記通信ユニット毎に隣接する通信ユニットに関する隣接ユニット情報と、各通信ユニットと前記制御装置間の経路を示す経路情報を参照して、複数の通信ユニットのうち、他通信ユニットまたは該制御装置から受信したパケットをブロードキャスト転送すべき通信ユニットを選択するステップと、
前記選択されたブロードキャスト転送すべき通信ユニットを示す情報を含むパケットを生成し、前記複数ユニットのいずれかに送信するステップと、
を有することを特徴とするブロードキャスト転送方法。(1、図7〜図15及び図31,32)
(付記2)
前記ブロードキャスト対象ユニットの選択処理において、隣接する通信装置の数が少ない通信装置へブロードキャスト転送させるように前記ブロードキャスト対象ユニットを選択する、
ことを特徴とする付記1に記載のブロードキャストパケットの転送方法。(2、図31)
(付記3)
前記ブロードキャスト対象ユニット選択処理において、前記経路情報に基づいて前記ブロードキャストパケットの配信元の通信装置からの経路が最短経路となるように前記ブロードキャスト対象ユニットを選択する、
ことを特徴とする付記1に記載のブロードキャストパケットの転送方法。(3、図32)
(付記4)
前記ブロードキャスト対象ユニット選択処理において、既に選択されたブロードキャスト対象ユニットでカバーできていない隣接する通信装置をより多くカバーするように前記ブロードキャスト対象ユニットを選択する、
ことを特徴とする付記1に記載のブロードキャストパケットの転送方法。(4、図32)
(付記5)
前記ブロードキャスト対象ユニット選択処理において、前記各通信装置に隣接する通信装置に含まれるブロードキャスト対象ユニットの上限数を設定し、前記上限数を超えないように前記ブロードキャスト対象ユニットを選択する、
ことを特徴とする付記1に記載のブロードキャストパケットの転送方法。(5、図32)
(付記6)
全ての前記通信装置に前記ブロードキャストパケットが配信されるように、前記ブロードキャスト対象ユニットの選択処理を繰り返し実行する、
ことを特徴とする付記1に記載のブロードキャストパケットの転送方法。(6、図31、32)
(付記7)
前記ブロードキャスト対象ユニットを選択するステップは、
隣接する通信ユニットの数が最も少ない通信ユニットへブロードキャスト転送させるように前記ブロードキャスト対象ユニットを選択する第1のステップと、
前記経路情報に基づいて前記ブロードキャストパケットの配信元の通信ユニットからの経路が最小ホップ数と成るように前記ブロードキャスト対象ユニットを選択する第2のステップと、
既に選択されたブロードキャスト対象ユニットでカバーできていない隣接する通信ユニットをより多くカバーするように前記ブロードキャスト対象ユニットを選択する第3のステップと、
からなる、
ことを特徴とする付記1に記載のブロードキャストパケットの転送方法。(7)
(付記8)
前記各通信装置に隣接する通信装置に含まれるブロードキャスト対象ユニットの上限数を設定し、前記上限数を超えないように前記ブロードキャスト対象ユニットを選択する第4のステップからなる、
ことを特徴とする付記7に記載のブロードキャストパケットの転送方法。(8)
(付記9)
前記第1、第2、第3、第4のステップをパケットを送信すべき全てのユニットをカバーするまで繰り返し実行する、
ことを特徴とする付記8記載のブロードキャストパケットの転送方法。(9)
(付記10)
複数の通信ユニットで構成されるネットワークに接続され、いずれかの通信ユニットにおけるパケット転送を制御する制御装置であって、

前記通信ユニット毎に該通信ユニットに隣接する通信ユニットを示す隣接ユニット情報と、各通信ユニットと前記制御装置間の経路を示す経路情報が記憶される記憶部と、
前記隣接ユニット情報および前記経路情報を参照して、前記複数の通信ユニットのうち、他通信ユニットまたは該制御装置から受信したパケットをブロードキャスト転送すべき通信ユニットを選択する選択部と、
前記選択されたブロードキャスト転送すべき通信ユニットを示す情報を含むパケットを生成し、前記複数ユニットのいずれかに送信する送信部
を有することを特徴とするブロードキャスト転送装置。(10)
(付記11)
前記ブロードキャスト対象ユニットの選択処理において、隣接する通信装置の数が少ない通信装置へブロードキャスト転送させるように前記ブロードキャスト対象ユニットを選択する、
ことを特徴とする付記10に記載のブロードキャストパケットの転送装置。
(付記12)
前記ブロードキャスト対象ユニット選択処理において、前記経路情報に基づいて前記ブロードキャストパケットの配信元の通信装置からの経路が最短経路となるように前記ブロードキャスト対象ユニットを選択する、
ことを特徴とする付記10に記載のブロードキャストパケットの転送装置。
(付記13)
前記ブロードキャスト対象ユニット選択処理において、既に選択されたブロードキャスト対象ユニットでカバーできていない隣接する通信装置をより多くカバーするように前記ブロードキャスト対象ユニットを選択する、
ことを特徴とする付記10に記載のブロードキャストパケットの転送装置。
(付記14)
前記ブロードキャスト対象ユニット選択処理において、前記各通信装置に隣接する通信装置に含まれるブロードキャスト対象ユニットの上限数を設定し、前記上限数を超えないように前記ブロードキャスト対象ユニットを選択する、
ことを特徴とする付記10に記載のブロードキャストパケットの転送装置。
(付記15)
複数の通信ユニットで構成されるネットワークに接続され、いずれかの通信ユニットにおけるパケット転送を制御する制御装置に、
記憶部に記憶された前記通信ユニット毎に隣接する通信ユニットに関する隣接ユニット情報と、各通信ユニットと前記制御装置間の経路を示す経路情報を参照して、複数の通信ユニットのうち、他通信ユニットまたは該制御装置から受信したパケットをブロードキャスト転送すべき通信ユニットを選択するステップと、
前記選択されたブロードキャスト転送すべき通信ユニットを示す情報を含むパケットを生成し、前記複数ユニットのいずれかに送信するステップと、
を実行させるプログラム。(11)
(付記16)
前記ブロードキャスト対象ユニットの選択処理において、隣接する通信装置の数が少ない通信装置へブロードキャスト転送させるように前記ブロードキャスト対象ユニットを選択する、
ことを特徴とする付記15に記載のプログラム。
(付記17)
前記ブロードキャスト対象ユニット選択処理において、前記経路情報に基づいて前記ブロードキャストパケットの配信元の通信装置からの経路が最短経路となるように前記ブロードキャスト対象ユニットを選択する、
ことを特徴とする付記15に記載のプログラム。
(付記18)
前記ブロードキャスト対象ユニット選択処理において、既に選択されたブロードキャスト対象ユニットでカバーできていない隣接する通信装置をより多くカバーするように前記ブロードキャスト対象ユニットを選択する、
ことを特徴とする付記15に記載のプログラム。
(付記19)
前記ブロードキャスト対象ユニット選択処理において、前記各通信装置に隣接する通信装置に含まれるブロードキャスト対象ユニットの上限数を設定し、前記上限数を超えないように前記ブロードキャスト対象ユニットを選択する、
ことを特徴とする付記15に記載のプログラム。
(付記20)
全ての前記通信装置に前記ブロードキャストパケットが配信されるように、前記ブロードキャスト対象ユニットの選択処理を繰り返し実行する、
ことを特徴とする付記15に記載のプログラム。
Regarding the above embodiment, the following additional notes are disclosed.
(Appendix 1)
In a packet transfer method executed by a control device connected to a network composed of a plurality of communication units and controlling packet transfer in any of the communication units,
The control device refers to adjacent unit information related to communication units adjacent to each communication unit stored in the storage unit, and route information indicating a route between each communication unit and the control device. Selecting a communication unit to which a packet received from another communication unit or the control device is broadcast-transferred,
Generating a packet including information indicating the selected communication unit to be broadcasted, and transmitting the packet to any of the plurality of units;
A broadcast transfer method comprising: (1, FIGS. 7 to 15 and FIGS. 31, 32)
(Appendix 2)
In the selection process of the broadcast target unit, the broadcast target unit is selected so as to perform broadcast transfer to a communication apparatus having a small number of adjacent communication apparatuses.
The broadcast packet transfer method according to supplementary note 1, wherein: (2, Fig. 31)
(Appendix 3)
In the broadcast target unit selection process, the broadcast target unit is selected based on the route information such that the route from the communication device that is the distribution source of the broadcast packet is the shortest route.
The broadcast packet transfer method according to supplementary note 1, wherein: (3, Fig. 32)
(Appendix 4)
In the broadcast target unit selection process, the broadcast target unit is selected so as to cover more adjacent communication devices that cannot be covered by the already selected broadcast target unit.
The broadcast packet transfer method according to supplementary note 1, wherein: (4, Fig. 32)
(Appendix 5)
In the broadcast target unit selection process, an upper limit number of broadcast target units included in a communication device adjacent to each communication device is set, and the broadcast target unit is selected so as not to exceed the upper limit number.
The broadcast packet transfer method according to supplementary note 1, wherein: (5, Fig. 32)
(Appendix 6)
Repeatedly executing the broadcast target unit selection process so that the broadcast packet is distributed to all the communication devices;
The broadcast packet transfer method according to supplementary note 1, wherein: (6, Fig. 31, 32)
(Appendix 7)
The step of selecting the broadcast target unit includes:
A first step of selecting the broadcast target unit to perform broadcast transfer to a communication unit having the smallest number of adjacent communication units;
A second step of selecting the broadcast target unit based on the route information so that a route from a communication unit that is a distribution source of the broadcast packet has a minimum number of hops;
A third step of selecting the broadcast target unit to cover more adjacent communication units that cannot be covered by the already selected broadcast target unit;
Consist of,
The broadcast packet transfer method according to supplementary note 1, wherein: (7)
(Appendix 8)
A fourth step of setting an upper limit number of broadcast target units included in a communication device adjacent to each communication device and selecting the broadcast target unit so as not to exceed the upper limit number;
The broadcast packet transfer method according to appendix 7, wherein: (8)
(Appendix 9)
Repeatedly performing the first, second, third and fourth steps until all units to which a packet is to be transmitted are covered;
9. The broadcast packet transfer method according to appendix 8, wherein: (9)
(Appendix 10)
A control device that is connected to a network composed of a plurality of communication units and controls packet transfer in any of the communication units,

A storage unit storing adjacent unit information indicating a communication unit adjacent to the communication unit for each communication unit, and path information indicating a path between each communication unit and the control device;
With reference to the adjacent unit information and the path information, a selection unit that selects a communication unit to which a packet received from another communication unit or the control device is to be broadcast-transmitted among the plurality of communication units;
A broadcast transfer apparatus comprising: a transmission unit that generates a packet including information indicating the selected communication unit to be broadcast-transferred and transmits the packet to any one of the plurality of units. (10)
(Appendix 11)
In the selection process of the broadcast target unit, the broadcast target unit is selected so as to perform broadcast transfer to a communication apparatus having a small number of adjacent communication apparatuses.
The broadcast packet transfer apparatus according to Supplementary Note 10, wherein
(Appendix 12)
In the broadcast target unit selection process, the broadcast target unit is selected based on the route information such that the route from the communication device that is the distribution source of the broadcast packet is the shortest route.
The broadcast packet transfer apparatus according to Supplementary Note 10, wherein
(Appendix 13)
In the broadcast target unit selection process, the broadcast target unit is selected so as to cover more adjacent communication devices that cannot be covered by the already selected broadcast target unit.
The broadcast packet transfer apparatus according to Supplementary Note 10, wherein
(Appendix 14)
In the broadcast target unit selection process, an upper limit number of broadcast target units included in a communication device adjacent to each communication device is set, and the broadcast target unit is selected so as not to exceed the upper limit number.
The broadcast packet transfer apparatus according to Supplementary Note 10, wherein
(Appendix 15)
A control device connected to a network composed of a plurality of communication units and controlling packet transfer in any of the communication units,
Other communication units among a plurality of communication units with reference to adjacent unit information related to communication units adjacent to each communication unit stored in the storage unit and path information indicating a path between each communication unit and the control device Or selecting a communication unit to broadcast-transmit a packet received from the control device;
Generating a packet including information indicating the selected communication unit to be broadcasted, and transmitting the packet to any of the plurality of units;
A program that executes (11)
(Appendix 16)
In the selection process of the broadcast target unit, the broadcast target unit is selected so as to perform broadcast transfer to a communication apparatus having a small number of adjacent communication apparatuses.
The program according to supplementary note 15, characterized by:
(Appendix 17)
In the broadcast target unit selection process, the broadcast target unit is selected based on the route information such that the route from the communication device that is the distribution source of the broadcast packet is the shortest route.
The program according to supplementary note 15, characterized by:
(Appendix 18)
In the broadcast target unit selection process, the broadcast target unit is selected so as to cover more adjacent communication devices that cannot be covered by the already selected broadcast target unit.
The program according to supplementary note 15, characterized by:
(Appendix 19)
In the broadcast target unit selection process, an upper limit number of broadcast target units included in a communication device adjacent to each communication device is set, and the broadcast target unit is selected so as not to exceed the upper limit number.
The program according to supplementary note 15, characterized by:
(Appendix 20)
Repeatedly executing the broadcast target unit selection process so that the broadcast packet is distributed to all the communication devices;
The program according to supplementary note 15, characterized by:

101 通信ユニット
102 ゲートウェイ
301 サーバ
402 アドホックFPGA
101 communication unit 102 gateway 301 server 402 ad hoc FPGA

Claims (11)

複数の通信ユニットで構成されるネットワークに接続され、いずれかの通信ユニットにおけるパケット転送を制御する制御装置が実行するパケット転送方法において、
前記制御装置が
記憶部に記憶された前記通信ユニット毎に隣接する通信ユニットに関する隣接ユニット情報と、各通信ユニットと前記制御装置間の経路を示す経路情報を参照して、複数の通信ユニットのうち、他通信ユニットまたは該制御装置から受信したパケットをブロードキャスト転送すべき通信ユニットを選択するステップと、
前記選択されたブロードキャスト転送すべき通信ユニットを示す情報を含むパケットを生成し、前記複数ユニットのいずれかに送信するステップと、
を有することを特徴とするブロードキャスト転送方法。
In a packet transfer method executed by a control device connected to a network composed of a plurality of communication units and controlling packet transfer in any of the communication units,
The control device refers to adjacent unit information related to communication units adjacent to each communication unit stored in the storage unit, and route information indicating a route between each communication unit and the control device. Selecting a communication unit to which a packet received from another communication unit or the control device is broadcast-transferred,
Generating a packet including information indicating the selected communication unit to be broadcasted, and transmitting the packet to any of the plurality of units;
A broadcast transfer method comprising:
前記ブロードキャスト対象ユニットの選択処理において、隣接する通信装置の数が少ない通信装置へブロードキャスト転送させるように前記ブロードキャスト対象ユニットを選択する、
ことを特徴とする請求項1に記載のブロードキャストパケットの転送方法。
In the selection process of the broadcast target unit, the broadcast target unit is selected so as to perform broadcast transfer to a communication apparatus having a small number of adjacent communication apparatuses.
The broadcast packet transfer method according to claim 1, wherein:
前記ブロードキャスト対象ユニット選択処理において、前記経路情報に基づいて前記ブロードキャストパケットの配信元の通信装置からの経路が最短経路となるように前記ブロードキャスト対象ユニットを選択する、
ことを特徴とする請求項1に記載のブロードキャストパケットの転送方法。
In the broadcast target unit selection process, the broadcast target unit is selected based on the route information such that the route from the communication device that is the distribution source of the broadcast packet is the shortest route.
The broadcast packet transfer method according to claim 1, wherein:
前記ブロードキャスト対象ユニット選択処理において、既に選択されたブロードキャスト対象ユニットでカバーできていない隣接する通信装置をより多くカバーするように前記ブロードキャスト対象ユニットを選択する、
ことを特徴とする請求項1に記載のブロードキャストパケットの転送方法。
In the broadcast target unit selection process, the broadcast target unit is selected so as to cover more adjacent communication devices that cannot be covered by the already selected broadcast target unit.
The broadcast packet transfer method according to claim 1, wherein:
前記ブロードキャスト対象ユニット選択処理において、前記各通信装置に隣接する通信装置に含まれるブロードキャスト対象ユニットの上限数を設定し、前記上限数を超えないように前記ブロードキャスト対象ユニットを選択する、
ことを特徴とする請求項1に記載のブロードキャストパケットの転送方法。
In the broadcast target unit selection process, an upper limit number of broadcast target units included in a communication device adjacent to each communication device is set, and the broadcast target unit is selected so as not to exceed the upper limit number.
The broadcast packet transfer method according to claim 1, wherein:
全ての前記通信装置に前記ブロードキャストパケットが配信されるように、前記ブロードキャスト対象ユニットの選択処理を繰り返し実行する、
ことを特徴とする請求項1に記載のブロードキャストパケットの転送方法。
Repeatedly executing the broadcast target unit selection process so that the broadcast packet is distributed to all the communication devices;
The broadcast packet transfer method according to claim 1, wherein:
前記ブロードキャスト対象ユニットを選択するステップは、
隣接する通信ユニットの数が最も少ない通信ユニットへブロードキャスト転送させるように前記ブロードキャスト対象ユニットを選択する第1のステップと、
前記経路情報に基づいて前記ブロードキャストパケットの配信元の通信ユニットからの経路が最小ホップ数と成るように前記ブロードキャスト対象ユニットを選択する第2のステップと、
既に選択されたブロードキャスト対象ユニットでカバーできていない隣接する通信ユニットをより多くカバーするように前記ブロードキャスト対象ユニットを選択する第3のステップと、
からなる、
ことを特徴とする請求項1に記載のブロードキャストパケットの転送方法。
The step of selecting the broadcast target unit includes:
A first step of selecting the broadcast target unit to perform broadcast transfer to a communication unit having the smallest number of adjacent communication units;
A second step of selecting the broadcast target unit based on the route information so that a route from a communication unit that is a distribution source of the broadcast packet has a minimum number of hops;
A third step of selecting the broadcast target unit to cover more adjacent communication units that cannot be covered by the already selected broadcast target unit;
Consist of,
The broadcast packet transfer method according to claim 1, wherein:
前記各通信装置に隣接する通信装置に含まれるブロードキャスト対象ユニットの上限数を設定し、前記上限数を超えないように前記ブロードキャスト対象ユニットを選択する第4のステップからなる、
ことを特徴とする請求項7に記載のブロードキャストパケットの転送方法。
A fourth step of setting an upper limit number of broadcast target units included in a communication device adjacent to each communication device and selecting the broadcast target unit so as not to exceed the upper limit number;
The broadcast packet transfer method according to claim 7.
前記第1、第2、第3、第4のステップをパケットを送信すべき全てのユニットをカバーするまで繰り返し実行する、
ことを特徴とする請求項8記載のブロードキャストパケットの転送方法。
Repeatedly performing the first, second, third and fourth steps until all units to which a packet is to be transmitted are covered;
9. The broadcast packet transfer method according to claim 8, wherein:
複数の通信ユニットで構成されるネットワークに接続され、いずれかの通信ユニットにおけるパケット転送を制御する制御装置であって、

前記通信ユニット毎に該通信ユニットに隣接する通信ユニットを示す隣接ユニット情報と、各通信ユニットと前記制御装置間の経路を示す経路情報が記憶される記憶部と、
前記隣接ユニット情報および前記経路情報を参照して、前記複数の通信ユニットのうち、他通信ユニットまたは該制御装置から受信したパケットをブロードキャスト転送すべき通信ユニットを選択する選択部と、
前記選択されたブロードキャスト転送すべき通信ユニットを示す情報を含むパケットを生成し、前記複数ユニットのいずれかに送信する送信部
を有することを特徴とするブロードキャスト転送装置。
A control device that is connected to a network composed of a plurality of communication units and controls packet transfer in any of the communication units,

A storage unit storing adjacent unit information indicating a communication unit adjacent to the communication unit for each communication unit, and path information indicating a path between each communication unit and the control device;
With reference to the adjacent unit information and the path information, a selection unit that selects a communication unit to which a packet received from another communication unit or the control device is to be broadcast-transmitted among the plurality of communication units;
A broadcast transfer apparatus comprising: a transmission unit that generates a packet including information indicating the selected communication unit to be broadcast-transferred and transmits the packet to any one of the plurality of units.
複数の通信ユニットで構成されるネットワークに接続され、いずれかの通信ユニットにおけるパケット転送を制御する制御装置に、
記憶部に記憶された前記通信ユニット毎に隣接する通信ユニットに関する隣接ユニット情報と、各通信ユニットと前記制御装置間の経路を示す経路情報を参照して、複数の通信ユニットのうち、他通信ユニットまたは該制御装置から受信したパケットをブロードキャスト転送すべき通信ユニットを選択するステップと、
前記選択されたブロードキャスト転送すべき通信ユニットを示す情報を含むパケットを生成し、前記複数ユニットのいずれかに送信するステップと、
を実行させるプログラム。
A control device connected to a network composed of a plurality of communication units and controlling packet transfer in any of the communication units,
Other communication units among a plurality of communication units with reference to adjacent unit information related to communication units adjacent to each communication unit stored in the storage unit and path information indicating a path between each communication unit and the control device Or selecting a communication unit to broadcast-transmit a packet received from the control device;
Generating a packet including information indicating the selected communication unit to be broadcasted, and transmitting the packet to any of the plurality of units;
A program that executes
JP2010083343A 2010-03-31 2010-03-31 Broadcast packet transfer method, apparatus, and program Expired - Fee Related JP5387482B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010083343A JP5387482B2 (en) 2010-03-31 2010-03-31 Broadcast packet transfer method, apparatus, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010083343A JP5387482B2 (en) 2010-03-31 2010-03-31 Broadcast packet transfer method, apparatus, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011217122A true JP2011217122A (en) 2011-10-27
JP5387482B2 JP5387482B2 (en) 2014-01-15

Family

ID=44946413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010083343A Expired - Fee Related JP5387482B2 (en) 2010-03-31 2010-03-31 Broadcast packet transfer method, apparatus, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5387482B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013207428A (en) * 2012-03-27 2013-10-07 Fujitsu Ltd Broadcast packet transfer method, communication unit, and broadcast packet transfer program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006319676A (en) * 2005-05-12 2006-11-24 Oki Electric Ind Co Ltd Frame transmitting method, topology acquiring method and radio communication system
JP2008160691A (en) * 2006-12-26 2008-07-10 Sony Corp Wireless communication system, wireless communication device, wireless communication method, and program
JP2008187237A (en) * 2007-01-26 2008-08-14 Mitsubishi Electric Corp Communication apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006319676A (en) * 2005-05-12 2006-11-24 Oki Electric Ind Co Ltd Frame transmitting method, topology acquiring method and radio communication system
JP2008160691A (en) * 2006-12-26 2008-07-10 Sony Corp Wireless communication system, wireless communication device, wireless communication method, and program
JP2008187237A (en) * 2007-01-26 2008-08-14 Mitsubishi Electric Corp Communication apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013207428A (en) * 2012-03-27 2013-10-07 Fujitsu Ltd Broadcast packet transfer method, communication unit, and broadcast packet transfer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5387482B2 (en) 2014-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5542028B2 (en) Node station and redundant path control method
WO2011121671A1 (en) Firmware updating method, communication unit, and program
JP4821600B2 (en) Wireless communication system, wireless communication apparatus, wireless communication method, and program
JP2008022089A (en) Wireless communication system, system controller, wireless base station, wireless communication terminal, communication control method and communication control program
JP2008160225A (en) Wireless communication system, wireless communication device, wireless communication method, and program
JP2007074177A (en) Mobile ad hoc network system
JP2007109228A (en) System and method for autonomous interaction between neighboring sensors in sensor network
JP3775430B2 (en) Network service information providing system, network service information providing apparatus and method, and operation control method thereof
JP7390148B2 (en) Network control device, network control system, and network control method
WO2016125765A1 (en) Device and method for optimizing access point position
JP6264856B2 (en) Node device, control program, wireless communication system, and data communication method
JP2006081077A (en) Relay node installation point selecting method/program/recording medium/apparatus, base station, and multi-hop network system
JP5387482B2 (en) Broadcast packet transfer method, apparatus, and program
JP2015061085A (en) Communication device, communication method
CN106878182B (en) Data transmission method and equipment
JP5725624B2 (en) Control server device, control method, and control program
KR20100119402A (en) Apparatus and method for routing multi-path
CN104410985A (en) Method and device of processing topology control message
JP2006050460A (en) Radio node device and multi-hop radio system
US20140022950A1 (en) Node and link formation method
US8031683B2 (en) Selecting portals to service network transmissions
JP2012089966A (en) Radio communication system and radio communication terminal station
JP6447230B2 (en) Data collection method, data collection system, and communication apparatus
KR20150033070A (en) Method for reducing routing overhead in cognitive radio adhoc networks
CN105227459A (en) The method performed by ospf router and corresponding ospf router

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130923

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5387482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees