JP2011215862A - 情報表示端末、システム、方法及びプログラム - Google Patents

情報表示端末、システム、方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011215862A
JP2011215862A JP2010083063A JP2010083063A JP2011215862A JP 2011215862 A JP2011215862 A JP 2011215862A JP 2010083063 A JP2010083063 A JP 2010083063A JP 2010083063 A JP2010083063 A JP 2010083063A JP 2011215862 A JP2011215862 A JP 2011215862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display
category
display priority
belonging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010083063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5368356B2 (ja
Inventor
Yu Miyazaki
祐 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2010083063A priority Critical patent/JP5368356B2/ja
Publication of JP2011215862A publication Critical patent/JP2011215862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5368356B2 publication Critical patent/JP5368356B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】速報性の高さを維持しつつ、ユーザが求める情報をより確実に表示することの可能な情報表示端末、システム、方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】情報表示端末3は、情報表示部33に表示する情報が属するカテゴリの表示優先順位を指定する操作を受け付ける表示優先順位指定操作受付部31と、情報表示部33が表示する情報を逐次切り替える情報切替部34とを備える。情報切替部34は、より表示優先順位の高いカテゴリに属する情報を情報受信部32が受信するまでの期間に限って、より表示優先順位の低いカテゴリに属する情報を情報受信部32が受信した順に逐次切り替える。
【選択図】図1

Description

本発明は、情報表示端末、システム、方法及びプログラムに関する。
近年では、TWITTER(登録商標)等のサービスが急速に普及している(例えば、非特許文献1参照)。TWITTERは、単にユーザがつぶやいた独り言の文字列等を通信ネットワークを介して受信して公衆に閲覧可能に記憶するだけのものであるが、所定のユーザのつぶやきを更新のつど閲覧したり(フォロー)、あるユーザのつぶやきに対して他のユーザがそれを引用して自らのつぶやきとしたり(リツイート)、所定のユーザのつぶやきに自らのコメントを追加して投稿したり(クオートツイート)することもできる。このように、さまざまな形態での応答が発展することにより、あたかも大勢で会話しているような感覚を与えることができる。
また、TWITTERの魅力として、速報性の高さも挙げられる。例えば、どこかで地震が起こると、「地震だ!」というつぶやきが投稿され、このつぶやきに対し、フォロー、リツイート、クオートツイートが次々に行われる。その結果、地震が発生したことの情報をテレビのニュースやインターネットのニュースサイトよりも早く提供できる場合がある。
ツイッター完全活用術、日本、アスキー・メディアワークス、2010年2月26日、8〜9頁
しかし、既存の技術では、ユーザの端末は、サーバから配信される情報を、配信された順に順次表示するだけである。そのため、例えば、地震の震源地から遠いユーザにとって、地震の情報は、特段重要ではないが、この地震の情報が短時間に多数配信されることにより、ユーザは、より重要な情報を閲覧できなくなる可能性がある。即ち、ユーザの端末が、一定の画面枠にサーバから配信される大量の情報を順次表示する際に、重要な情報が画面外に流れてしまい、ユーザが重要な情報を見逃してしまう可能性がある。
本発明は、大量の情報を、速報性の高さを維持しつつ、ユーザが求める情報をより確実に、かつ、効率良く表示することにより、重要な情報が画面外に流れてしまい、ユーザが重要な情報を見逃してしまう可能性を低減することが可能な情報表示端末、システム、方法及びプログラムを提供することを目的とする。
本発明では、以下のような解決手段を提供する。
(1) 一定の画面枠に、サーバから配信される情報を順次表示する情報表示端末であって、前記サーバから配信される情報を、この情報が属するカテゴリを識別するためのカテゴリ識別情報とともに受信する情報受信手段と、前記情報受信手段が受信した情報を逐次表示する情報表示手段と、前記情報表示手段に表示する情報が属するカテゴリの表示優先順位を指定する操作を受け付ける表示優先順位指定操作受付手段と、前記情報表示手段が表示する情報を逐次切り替える情報切替手段とを備え、前記情報切替手段は、より表示優先順位の高いカテゴリに属する情報を前記情報受信手段が受信するまでの期間に限って、より表示優先順位の低いカテゴリに属する情報を前記情報受信手段が受信した順に逐次切り替える情報表示端末。
(1)に記載の発明によれば、表示優先順位指定操作受付手段は、情報表示手段に表示する情報が属するカテゴリの表示優先順位を指定する操作を受け付ける。そして、情報切替手段は、情報表示手段が表示する情報を逐次切り替えるところ、表示優先順位の低いカテゴリに属する情報に関しては、より表示優先順位の高いカテゴリに属する情報を情報受信手段が受信するまでの期間に限って、情報受信手段が受信した順に逐次切り替える。
これにより、表示優先順位の低いカテゴリに属する情報が短時間に多数配信された場合であっても、表示優先順位が高いカテゴリに属する情報を古い順から漏れなく表示できるので、速報性の高さを維持しつつ、ユーザにとって重要な情報をより確実に表示することの可能な情報表示端末を提供することができる。即ち、情報表示端末が、一定の画面枠にサーバから配信される大量の情報を順次表示する際に、重要な情報が画面外に流れてしまい、ユーザが重要な情報を見逃してしまう可能性を低減することができる。
また、情報切替手段は、第1の表示優先順位のカテゴリに属する情報を全て表示した場合には、次の表示優先順位のカテゴリに属する情報に切り替え、当該次の表示優先順位のカテゴリに属する情報を全て表示した場合には、さらに次の表示優先順位のカテゴリに属する情報に切り替えることから、情報表示手段では、空き時間がなく常に何らかの情報を表示できるので、ユーザが飽きることのない情報表示端末を提供することができる。
(2) (1)に記載の情報表示端末であって、前記表示優先順位指定操作受付手段が受け付けた表示優先順位を、該表示優先順位が高いほど、長い表示時間と関連付けて記憶する表示優先順位記憶手段を備え、前記情報表示手段は、前記情報切替手段が切り替えた情報を、その切り替えた情報のカテゴリの表示優先順位と関連付けられた時間の間だけ表示する情報表示端末。
(2)に記載の発明によれば、情報表示手段は、高い表示優先順位のカテゴリに属する情報を長時間表示するため、表示優先順位の低いカテゴリに属する情報が同時に多数配信された場合であっても、表示優先順位が高いカテゴリに属する情報を時間をかけて閲覧することの可能な情報表示端末を提供することができる。
また、上位のカテゴリに属する情報を全て表示した場合には、下位のカテゴリに属する情報を短時間表示するため、下位のカテゴリに属する情報であっても、短時間でできるだけ多く把握することの可能な情報表示端末を提供することができる。
(3) 情報を配信するサーバと、このサーバから配信される情報を一定の画面枠に順次表示する情報表示端末とを備えるシステムであって、前記サーバは、前記情報を、この情報が属するカテゴリを識別するためのカテゴリ識別情報とともに配信する情報配信手段を有し、前記情報表示端末は、前記サーバから配信された情報を前記カテゴリ識別情報とともに受信する情報受信手段と、前記情報受信手段が受信した情報を表示する情報表示手段と、前記情報表示手段に表示する情報が属するカテゴリの表示優先順位を指定する操作を受け付ける表示優先順位指定操作受付手段と、前記情報表示手段が表示する情報を逐次切り替える情報切替手段とを有し、前記情報切替手段は、より表示優先順位の高いカテゴリに属する情報を前記情報受信手段が受信するまでの期間に限って、より表示優先順位の低いカテゴリに属する情報を前記情報受信手段が受信した順に逐次切り替えるシステム。
(4) サーバから配信される情報を、情報表示端末の一定の画面枠に順次表示する方法であって、前記情報表示端末は、前記サーバから配信される情報を、この情報が属するカテゴリを識別するためのカテゴリ識別情報とともに受信する情報受信工程と、前記情報受信工程で受信した情報を逐次表示する情報表示工程と、前記情報表示工程で表示した情報が属するカテゴリの表示優先順位を指定する操作を受け付ける表示優先順位指定操作受付工程と、前記情報表示工程で表示する情報を逐次切り替える情報切替工程とを含み、前記情報切替工程では、より表示優先順位の高いカテゴリに属する情報を前記情報受信工程で受信するまでの期間に限って、より表示優先順位の低いカテゴリに属する情報を前記情報受信工程で受信した順に逐次切り替える方法。
(5) サーバから配信される情報を、情報表示端末の一定の画面枠に順次表示させるためのプログラムであって、前記サーバから配信される情報を、この情報が属するカテゴリを識別するためのカテゴリ識別情報とともに受信する情報受信工程と、前記情報受信工程で受信した情報を逐次表示する情報表示工程と、前記情報表示工程で表示した情報が属するカテゴリの表示優先順位を指定する操作を受け付ける表示優先順位指定操作受付工程と、前記情報表示工程で表示する情報を逐次切り替える情報切替工程とを前記情報表示端末に実行させ、前記情報切替工程では、より表示優先順位の高いカテゴリに属する情報を前記情報受信工程で受信するまでの期間に限って、より表示優先順位の低いカテゴリに属する情報を前記情報受信工程で受信した順に逐次切り替える処理を前記情報表示端末に実行させるためのプログラム。
(3)に記載のシステムによれば、当該システムに係る発明を実施することにより、(1)と同様の効果が期待できる。(4)に記載の方法によれば、当該方法に係る発明を実施することにより、(1)と同様の効果が期待できる。また、(5)記載のプログラムによれば、当該プログラムに係る発明を実施することにより、(1)と同様の効果が期待できる。
本発明によれば、大量の情報を、速報性の高さを維持しつつ、ユーザが求める情報をより確実に、かつ、効率良く表示することにより、重要な情報が画面外に流れてしまい、ユーザが重要な情報を見逃してしまう可能性を低減することが可能な情報表示端末、システム、方法及びプログラムを提供できる。
本実施形態に係るシステム1を説明するための全体構成を示す図である。 本実施形態に係る表示優先順位データベース41を示す図である。 本実施形態に係る受信情報データベース42を示す図である。 本実施形態に係る情報表示端末3のフローチャートである。 本実施形態に係るシステム1、情報表示端末3、方法及びプログラムを実施したときの時刻と表示内容との関係の一例を示す図である。
以下、本発明の実施形態について図を参照しながら説明する。
[全体構成]
図1は、本実施形態に係るシステム1及び情報表示端末3を説明するための全体構成を示す図である。システム1は、情報を配信するサーバ2と、このサーバ2とネットワークを介して接続され、サーバ2から配信される情報を、受信した順に配列して表示する情報表示端末3とを備える。情報表示端末3は、一定の大きさの画面枠を有するものであれば、種類を問うものではない。例えば、情報表示端末3は、携帯端末であってもよいし、店舗等に設置されるデジタルサイネージであってもよい。
まず、サーバ2の構成について説明する。サーバ2は、制御部10を備える。制御部10は、サーバ2に係る各機能を統括的に制御する部分であり、情報表示端末3に情報を、この情報が属するカテゴリを識別するためのカテゴリ識別情報とともに配信する情報配信部11を備える。この情報配信部11は、情報配信手段として機能する。
続いて、情報表示端末3の構成について説明する。情報表示端末3は、制御部30と、記憶部40とを備える。制御部30は、情報表示端末3に表示する情報が属するカテゴリの表示優先順位を指定する操作を受け付ける表示優先順位指定操作受付部31を備え、記憶部40は、表示優先順位指定操作受付部31で受け付けた表示優先順位の内容を記憶する表示優先順位データベース41を備える。これら表示優先順位指定操作受付部31及び表示優先順位データベース41は、表示優先順位指定操作受付手段として機能する。
表示優先順位データベース41は、図2に例示される。表示優先順位データベース41は、サーバ2から配信される情報が属するカテゴリを識別するための「カテゴリ」フィールドと、配信された情報を情報表示端末3に表示させる優先順位を識別するための「表示優先順位」フィールドと、配信された情報を情報表示端末3に表示させる時間を示す「表示時間」フィールドとを有する。例えば、ユーザが、優先順位をカテゴリ「A」、「B」、「C」の順であると指定したときは、表示優先順位データベース41のカテゴリフィールド「A」に対しては1が、「B」に対しては2が、「C」に対しては3が記憶される。
表示優先順位と表示時間との間は、対応関係がある。本実施形態では、表示優先順位が高いほど表示時間が長い。例えば、本実施形態では、表示優先順位「1」に対して表示時間「1分」が対応し、表示優先順位「2」に対して表示時間「30秒」が対応し、表示優先順位「3」に対して表示時間「10秒」が対応する。
図1に戻り、制御部30は、情報配信部11から配信された情報をこの情報が属するカテゴリの情報とともに逐次受信する情報受信部32とを備える。そして、記憶部40は、情報受信部32が受信した情報を記憶する受信情報データベース42を備える。情報受信部32及び受信情報データベース42は、情報受信手段として機能する。
受信情報データベース42は、図3に例示される。受信情報データベース42は、情報をサーバ2から受信した時刻を示す「受信時刻」フィールドと、その情報が属するカテゴリを示す「カテゴリ」フィールドと、その情報の内容を示す「受信情報」フィールドとを有する。
図3の例では、情報受信部32は、2010年3月9日17時24分45秒に、カテゴリ「A」に属する情報「○○○(A1)」を受信し、続いて、同25分06秒に、カテゴリ「C」に属する情報「△△△(C1)」を受信している。そして、受信情報データベース42には、これらの情報が記憶されている。
制御部30は、情報受信部32が受信した情報を、原則として、その情報が属するカテゴリの表示優先順位と関連付けられた時間の間だけ表示する情報表示部33を備える。情報表示部33は、情報表示手段として機能する。図3を例にすると、情報受信部32は、2010年3月9日17時24分45秒にカテゴリAに属する情報○○○(以下「A1」という。)を受信している。図2の表示優先順位データベース41によると、カテゴリAの表示時間は1分なので、情報表示部33は、17時24分45秒に受信したA1を、原則として、17時24分45秒から1分間(すなわち、17時25分45秒まで)表示する。
制御部30は、情報表示部33が表示する情報を逐次切り替える情報切替部34を備える。この情報切替部34は、情報切替手段として機能する。
情報切替部34は、より表示優先順位の高いカテゴリに属する情報を情報受信部32が受信するまでの期間に限って、より表示優先順位の低いカテゴリに属する情報を情報受信部32が受信した順に逐次切り替える。
例えば、情報表示部33がカテゴリBに属する情報を表示している間に、より表示優先順位の高いカテゴリAに属する情報を情報受信部32が受信した場合について説明する。情報切替部34は、より表示優先順位の高いカテゴリに属する情報を情報受信部32が受信するまでの期間に限って、より表示優先順位の低いカテゴリに属する情報を情報受信部32が受信した順に逐次切り替えるため、より表示優先順位の高いカテゴリに属する情報を情報受信部32が受信したときは、情報表示部33で情報を表示中であっても、情報切替部34は、新たに受信した情報に情報を切り替える。そこで、情報切替部34は、情報表示部33がカテゴリBに属する情報を表示している間であっても、より表示優先順位の高いカテゴリAに属する情報を情報受信部32が受信したことに応じて、情報の切り替えを行い、情報表示部33は、この新たに受信したカテゴリAに属する情報の表示を行う。
一方、情報切替部34は、より表示優先順位の高いカテゴリに属する情報を情報受信部32が受信しなければ、情報の切り替えを行わない。そのため、情報表示部33がカテゴリBに属する情報を表示している間に、より表示優先順位の低いカテゴリCに属する情報を情報受信部32が受信しても、情報の切り替えは行われず、情報表示部33では、カテゴリBに属する情報を継続して表示する。
[本実施形態のハードウェア及びソフトウェアの構成]
本実施形態のハードウェア及びソフトウェアの構成について説明する。サーバ2及び情報表示端末3のハードウェアには、制御装置(制御部)としてのCPUの他、記憶装置(記憶部)、通信装置(通信部)、表示装置(表示部)及び入力装置(入力部)が含まれる。記憶装置(記憶部)としては、例えば、メモリ(RAM、ROM等)、ハードディスクドライブ(HDD)又は光ディスク(CD、DVD等)ドライブ等が挙げられる。通信装置(通信部)としては、例えば、各種有線又は無線インターフェース装置等が挙げられる。表示装置(表示部)としては、例えば、液晶ディスプレイ又はプラズマディスプレイ等の各種ディスプレイが挙げられる。入力装置(入力部)としては、例えば、キーボード、ポインティング・デバイス(マウス等)又はリモコン装置等が挙げられる。
サーバ2及び情報表示端末3のソフトウェアには、上記ハードウェアを制御するプログラムやデータが含まれる。プログラムやデータは、記憶装置(記憶部)により記憶され、制御装置(制御部)により適宜実行、参照される。また、コンピュータ・プログラムやデータは、電磁的方法により配布することも可能であり、CD−ROM等のコンピュータ可読媒体に記録して配布することも可能である。
[フローチャート]
図4は、本実施形態に係る情報表示端末3のフローチャートである。
ステップS1では、表示優先順位指定操作受付部31は、情報表示部33に表示する情報の表示優先順位を指定する操作を受け付ける。この処理で受け付けた内容は、表示優先順位データベース41に記憶される。例えば、図2で例示したように、ユーザが、カテゴリ「A」に属する情報を優先順位「1」と指定し、カテゴリ「B」に属する情報を優先順位「2」と指定し、カテゴリ「C」に属する情報を優先順位「3」と指定する場合、表示優先順位指定操作受付部31は、この指定の操作を受け付け、表示優先順位データベース41に記憶させる。
ステップS2では、情報受信部32は、サーバ2の情報配信部11から配信された情報を受信する。ステップS3では、情報表示部33は、情報受信部32が受信した情報の表示を行う。この表示は、原則として、その情報が属するカテゴリの表示優先順位と関連付けられた時間だけ行われる。
ステップS4では、制御部30は、情報受信部32が、より表示優先順位の高いカテゴリに属する情報を受信したか否かを判別する。本実施形態では、情報受信部32は、情報表示部33での表示とは非同期に、サーバ2にデータを要求するポーリング処理を行うものであり、情報表示部33での表示と同期する処理、すなわち、サーバ2に対して情報の配信を要求し、サーバ2から情報を受信し、その受信した情報を表示するといった処理を繰り返すものではない。この判別がYESのときは、制御部30は、処理をステップS5に移し、NOのときは、制御部30は、処理をステップS6に移す。
ステップS5では、情報表示部33は、現在表示している情報の表示を中止し、情報切替部34は、新たに受信した情報に切り替える。そして、情報表示部33は、情報切替部34が切り替えた新たな情報を表示する。
ステップS6では、制御部30は、表示優先順位データベース41に記憶された表示時間が経過したか否かを判別する。この判別がYESのときは、制御部30は、処理をステップS7に移し、NOのときは、制御部30は、処理をステップS4に移す。
ステップS7では、制御部30は、受信情報データベース42に記憶された情報のうち、未だ情報表示部33で表示していない情報があるか否かを判別する。この判別がYESのときは、制御部30は、処理をステップS8に移し、NOのときは、制御部30は、一連の処理を終了する。
ステップS8では、情報切替部34は、未だ情報表示部33で表示していない情報のうち、表示優先順位がより高く、受信時刻がより古い情報に切り替え、情報表示部33は、情報切替部34が切り替えた情報を表示する。
[本実施形態に係るシステム1の実施例]
図5は、本実施形態に係るシステム1、情報表示端末3、方法及びプログラムを実施したときの時刻と表示内容との関係の一例を示す図である。
ここでは、現在の時刻が2010年3月9日17時24分45秒であり、この時刻において情報表示端末3がカテゴリAに属する情報○○○(以下「A1」という。)を受信し、この情報A1の表示を情報表示端末3で開始することを基準に説明する。現在の時刻が2010年3月9日17時24分45秒である場合、情報受信部32は、情報配信部11から、配信開始時刻が17時24分45秒以前の情報(図3の例では、A1)を受信する。図2の表示優先順位データベース41によると、カテゴリ「A」の表示時間は1分である。そこで、情報表示部33は、17時24分45秒に受信したA1を、原則として、17時24分45秒から1分間(すなわち、17時25分45秒まで)表示する。
情報表示部33がA1を表示する1分間の間に、情報受信部32は、17時25分6秒にカテゴリCに属する情報△△△(以下「C1」という。)を受信し、同35秒にカテゴリBに属する情報□□□(以下「B1」という。)を受信している。情報切替部34は、より表示優先順位の高いカテゴリに属する情報を情報受信部32が受信するまでの期間に限って、より表示優先順位の低いカテゴリに属する情報を情報受信部32が受信した順に逐次切り替える。言い換えると、情報切替部34は、より表示優先順位の高いカテゴリに属する情報を情報受信部32が受信しなければ、情報の切り替えを行わない。そのため、A1の表示中に、より表示優先順位の低いC1やB1を受信しても、情報切替部34は、情報の切り替えを行わず、情報表示部33では、原則通り、A1を1分間表示する。
続いて、時刻が17時24分45秒から1分間経過したときについて説明する。情報受信部32は、この1分間の間に、より表示優先順位の高いカテゴリに属する情報を受信していないことから、情報切替部34は、未だ情報表示部33で表示していないB1及びC1のうち、表示優先順位がより高いB1に切り替える。図2の表示優先順位データベース41によると、カテゴリBの表示時間は30秒である。そこで、情報表示部33は、17時24分35秒に受信したB1を、原則として、A1の表示を終了した17時25分45秒から30秒間(すなわち、17時26分15秒まで)表示する。
情報表示部33がB1を表示する30秒間の間に、情報受信部32は、17時26分02秒にカテゴリCに属する情報○△□(以下「C2」という。)を受信し、同10秒にカテゴリBに属する情報○△×(以下「B2」という。)を受信している。情報切替部34は、より表示優先順位の高いカテゴリに属する情報を情報受信部32が受信しなければ、情報の切り替えを行わないため、B1の表示中に、より表示優先順位の高いカテゴリではないC2やB2を受信しても、情報切替部34は、情報の切り替えを行わず、情報表示部33では、原則通り、B1を30秒間表示する。
続いて、時刻が17時25分45秒から30秒間経過したときについて説明する。情報受信部32は、この30秒間の間に、より表示優先順位の高いカテゴリに属する情報を受信していないことから、情報切替部34は、未だ情報表示部33で表示していないB2、C1及びC2のうち、表示優先順位がより高いB2に切り替える。図2の表示優先順位データベース41によると、カテゴリBの表示時間は30秒なので、情報表示部33は、17時26分02秒に受信したB2を、原則として、B1の表示を終了した17時26分15秒から30秒間(すなわち、同45秒まで)表示する。
情報表示部33がB2を表示する間に、情報受信部32は、17時26分25秒にカテゴリCに属する情報△○□(以下「C3」という。)を受信するが、このC3は、カテゴリBより表示優先順位の高いカテゴリに属する情報ではないため、B2の表示中に、C3を受信しても、情報切替部34は、情報の切り替えを行わない。
しかし、情報受信部32は、同38秒にカテゴリAに属する情報△○×(以下「A2」という。)を受信する。このA2は、カテゴリBより表示優先順位の高いカテゴリに属するため、情報切替部34は、情報表示部33がB2を表示している間であっても、より表示優先順位の高いA2を情報受信部32が受信したことに応じて、情報の切り替えを行う。図2の表示優先順位データベース41によると、カテゴリ「A」の表示時間は1分である。そこで、情報表示部33は、17時26分38秒に受信したA2を、原則として、17時26分38秒から1分間(すなわち、17時27分38秒まで)表示する。
情報表示部33がA2を表示する1分間の間に、情報受信部32は、17時27分12秒にカテゴリCに属する情報△×○(以下「C4」という。)を受信する。情報切替部34は、より表示優先順位の高いカテゴリに属する情報を情報受信部32が受信しなければ、情報の切り替えを行わないため、A2の表示中に、より表示優先順位の低いC4を受信しても、情報切替部34は、情報の切り替えを行わず、情報表示部33では、原則通り、A2を1分間表示する。
続いて、時刻が17時26分38秒から1分間経過したときについて説明する。情報受信部32は、この1分間の間に、より表示優先順位の高いカテゴリに属する情報を受信していないことから、情報切替部34は、未だ情報表示部33で表示していないC1〜C4のうち、表示優先順位がより高く、受信時刻がより古いC1に切り替える。図2の表示優先順位データベース41によると、カテゴリCの表示時間は10秒なので、情報表示部33は、17時25分06秒に受信したC1を、原則として、A2の表示を終了した17時27分38秒から10秒間(すなわち、同48秒まで)表示する。
しかし、情報受信部32は、同42秒にカテゴリBに属する情報□△○(以下「B3」という。)を受信する。このB3は、カテゴリCより表示優先順位の高いカテゴリに属するため、情報切替部34は、情報表示部33がC1を表示している間であっても、より表示優先順位の高いB3を情報受信部32が受信したことに応じて、情報の切り替えを行う。図2の表示優先順位データベース41によると、カテゴリ「B」の表示時間は30秒である。そこで、情報表示部33は、17時27分42秒に受信したB3を、原則として、17時27分42秒から30秒間(すなわち、17時28分12秒まで)表示する。
続いて、時刻が17時27分42秒から30秒間経過したときについて説明する。情報受信部32は、この30秒間の間に、より表示優先順位の高いカテゴリに属する情報を受信していないことから、情報切替部34は、未だ情報表示部33で表示していないC2〜C4のうち、表示優先順位がより高く、受信時刻がより古いC2に切り替える。図2の表示優先順位データベース41によると、カテゴリCの表示時間は10秒なので、情報表示部33は、17時26分02秒に受信したC2を、原則として、B3の表示を終了した17時28分12秒から10秒間(すなわち、同22秒まで)表示する。
続いて、時刻が17時28分12秒から10秒間経過したときについて説明する。情報受信部32は、この10秒間の間に、より表示優先順位の高いカテゴリに属する情報を受信していないことから、情報切替部34は、未だ情報表示部33で表示していないC3及びC4のうち、表示優先順位がより高く、受信時刻がより古いC3に切り替える。図2の表示優先順位データベース41によると、カテゴリCの表示時間は10秒なので、情報表示部33は、17時26分25秒に受信したC3を、原則として、C2の表示を終了した17時28分22秒から10秒間(すなわち、同32秒まで)表示する。
しかし、情報受信部32は、同29秒にカテゴリAに属する情報□×○(以下「A3」という。)を受信する。このA3は、カテゴリCより表示優先順位の高いカテゴリに属するため、情報切替部34は、情報表示部33がC3を表示している間であっても、より表示優先順位の高いA3を情報受信部32が受信したことに応じて、情報の切り替えを行う。図2の表示優先順位データベース41によると、カテゴリ「A」の表示時間は1分である。そこで、情報表示部33は、17時28分29秒に受信したA3を、原則として、17時28分29秒から1分間(すなわち、17時29分29秒まで)表示する。
なお、本実施例においては、情報切替部34は、表示の途中で、より表示優先順位の高いカテゴリに属する情報に切り替えた情報については、同じ情報を再度表示することはしてないが、これに限られず、そのような場合に、情報切替部34は、指定された表示時間の表示が完了するまで、次の機会に再度同じ情報を表示することとしてもよいし、連続して指定された表示時間の表示が完了するまで、次の機会に再度同じ情報を表示することとしてもよい。
本実施例によると、表示優先順位指定操作受付部31は、情報表示部33に表示する情報が属するカテゴリの表示優先順位を指定する操作を受け付ける。そして、情報切替部34は、情報表示部33が表示する情報を逐次切り替えるところ、表示優先順位の低いカテゴリに属する情報に関しては、より表示優先順位の高いカテゴリに属する情報を情報受信部32が受信するまでの期間に限って、情報受信部32が受信した順に逐次切り替える。
これにより、表示優先順位の低いカテゴリに属する情報が短時間に多数配信された場合であっても、表示優先順位が高いカテゴリに属する情報を古い順から漏れなく表示できるので、速報性の高さを維持しつつ、ユーザにとって重要な情報をより確実に表示することの可能なシステム1、情報表示端末3、方法及びプログラムを提供することができる。
また、情報切替部34は、第1の表示優先順位のカテゴリに属する情報を全て表示した場合には、次の表示優先順位のカテゴリに属する情報に切り替え、当該次の表示優先順位のカテゴリに属する情報を全て表示した場合には、さらに次の表示優先順位のカテゴリに属する情報に切り替えることから、情報表示部33では、空き時間がなく常に何らかの情報を表示できるので、ユーザが飽きることのないシステム1、情報表示端末3、方法及びプログラムを提供することができる。
さらに、本実施例によると、表示優先順位指定操作受付部31が受け付けた表示優先順位を、該表示優先順位が高いほど、長い表示時間と関連付けて記憶する表示優先順位データベース41を備え、情報表示部33は、情報切替部34が切り替えた情報を、その切り替えた情報のカテゴリの表示優先順位と関連付けられた時間の間だけ表示する。
これにより、情報表示部33は、高い表示優先順位のカテゴリに属する情報を長時間表示するため、表示優先順位の低いカテゴリに属する情報が同時に多数配信された場合であっても、表示優先順位が高いカテゴリに属する情報を時間をかけて閲覧することの可能なシステム1、情報表示端末3、方法及びプログラムを提供することができる。
また、上位のカテゴリに属する情報を全て表示した場合には、下位のカテゴリに属する情報を短時間表示するため、下位のカテゴリに属する情報であっても、短時間でできるだけ多く把握することの可能なシステム1、情報表示端末3、方法及びプログラムを提供することができる。
なお、本実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本実施形態に記載されたものに限定されるものではない。
1 システム
2 サーバ
3 情報表示端末
10 サーバの制御部
11 情報配信部
30 情報表示端末の制御部
31 表示優先順位指定操作受付部
32 情報受信部
33 情報表示部
34 情報切替部縮
40 情報表示端末の記憶部
41 表示優先順位データベース
42 受信情報データベース

Claims (5)

  1. 一定の画面枠に、サーバから配信される情報を順次表示する情報表示端末であって、
    前記サーバから配信される情報を、この情報が属するカテゴリを識別するためのカテゴリ識別情報とともに受信する情報受信手段と、
    前記情報受信手段が受信した情報を逐次表示する情報表示手段と、
    前記情報表示手段に表示する情報が属するカテゴリの表示優先順位を指定する操作を受け付ける表示優先順位指定操作受付手段と、
    前記情報表示手段が表示する情報を逐次切り替える情報切替手段とを備え、
    前記情報切替手段は、より表示優先順位の高いカテゴリに属する情報を前記情報受信手段が受信するまでの期間に限って、より表示優先順位の低いカテゴリに属する情報を前記情報受信手段が受信した順に逐次切り替える情報表示端末。
  2. 請求項1に記載の情報表示端末であって、
    前記表示優先順位指定操作受付手段が受け付けた表示優先順位を、該表示優先順位が高いほど、長い表示時間と関連付けて記憶する表示優先順位記憶手段を備え、
    前記情報表示手段は、前記情報切替手段が切り替えた情報を、その切り替えた情報のカテゴリの表示優先順位と関連付けられた時間の間だけ表示する情報表示端末。
  3. 情報を配信するサーバと、このサーバから配信される情報を一定の画面枠に順次表示する情報表示端末とを備えるシステムであって、
    前記サーバは、
    前記情報を、この情報が属するカテゴリを識別するためのカテゴリ識別情報とともに配信する情報配信手段を有し、
    前記情報表示端末は、
    前記サーバから配信された情報を前記カテゴリ識別情報とともに受信する情報受信手段と、
    前記情報受信手段が受信した情報を表示する情報表示手段と、
    前記情報表示手段に表示する情報が属するカテゴリの表示優先順位を指定する操作を受け付ける表示優先順位指定操作受付手段と、
    前記情報表示手段が表示する情報を逐次切り替える情報切替手段とを有し、
    前記情報切替手段は、より表示優先順位の高いカテゴリに属する情報を前記情報受信手段が受信するまでの期間に限って、より表示優先順位の低いカテゴリに属する情報を前記情報受信手段が受信した順に逐次切り替えるシステム。
  4. サーバから配信される情報を、情報表示端末の一定の画面枠に順次表示する方法であって、
    前記情報表示端末は、
    前記サーバから配信される情報を、この情報が属するカテゴリを識別するためのカテゴリ識別情報とともに受信する情報受信工程と、
    前記情報受信工程で受信した情報を逐次表示する情報表示工程と、
    前記情報表示工程で表示した情報が属するカテゴリの表示優先順位を指定する操作を受け付ける表示優先順位指定操作受付工程と、
    前記情報表示工程で表示する情報を逐次切り替える情報切替工程とを含み、
    前記情報切替工程では、より表示優先順位の高いカテゴリに属する情報を前記情報受信工程で受信するまでの期間に限って、より表示優先順位の低いカテゴリに属する情報を前記情報受信工程で受信した順に逐次切り替える方法。
  5. サーバから配信される情報を、情報表示端末の一定の画面枠に順次表示させるためのプログラムであって、
    前記サーバから配信される情報を、この情報が属するカテゴリを識別するためのカテゴリ識別情報とともに受信する情報受信工程と、
    前記情報受信工程で受信した情報を逐次表示する情報表示工程と、
    前記情報表示工程で表示した情報が属するカテゴリの優表示先順位を指定する操作を受け付ける表示優先順位指定操作受付工程と、
    前記情報表示工程で表示する情報を逐次切り替える情報切替工程とを前記情報表示端末に実行させ、
    前記情報切替工程では、より表示優先順位の高いカテゴリに属する情報を前記情報受信工程で受信するまでの期間に限って、より表示優先順位の低いカテゴリに属する情報を前記情報受信工程で受信した順に逐次切り替える処理を前記情報表示端末に実行させるためのプログラム。
JP2010083063A 2010-03-31 2010-03-31 情報表示端末、システム、方法及びプログラム Expired - Fee Related JP5368356B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010083063A JP5368356B2 (ja) 2010-03-31 2010-03-31 情報表示端末、システム、方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010083063A JP5368356B2 (ja) 2010-03-31 2010-03-31 情報表示端末、システム、方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011215862A true JP2011215862A (ja) 2011-10-27
JP5368356B2 JP5368356B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=44945530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010083063A Expired - Fee Related JP5368356B2 (ja) 2010-03-31 2010-03-31 情報表示端末、システム、方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5368356B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013084768A1 (ja) * 2011-12-08 2013-06-13 シャープ株式会社 表示装置、情報端末装置、表示方法、プログラム、および記録媒体
JP2014071815A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Navitime Japan Co Ltd 情報処理システム、情報処理装置、情報処理サーバ、情報処理方法、および情報処理プログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6465694A (en) * 1987-09-07 1989-03-10 Omron Tateisi Electronics Co Display device for message reception
JPH05282324A (ja) * 1992-03-30 1993-10-29 Kokusai Electric Co Ltd 市場情報表示装置
JP2001209600A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Mitsubishi Electric Corp ブラウザ
JP2008064773A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Sharp Corp 画面制御表示装置、表示制御方法、および表示制御プログラム
JP2009153060A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Sony Corp 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6465694A (en) * 1987-09-07 1989-03-10 Omron Tateisi Electronics Co Display device for message reception
JPH05282324A (ja) * 1992-03-30 1993-10-29 Kokusai Electric Co Ltd 市場情報表示装置
JP2001209600A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Mitsubishi Electric Corp ブラウザ
JP2008064773A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Sharp Corp 画面制御表示装置、表示制御方法、および表示制御プログラム
JP2009153060A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Sony Corp 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013084768A1 (ja) * 2011-12-08 2013-06-13 シャープ株式会社 表示装置、情報端末装置、表示方法、プログラム、および記録媒体
JP2013120569A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Sharp Corp 表示装置、情報端末装置、表示方法、プログラム、および記録媒体
CN103959225A (zh) * 2011-12-08 2014-07-30 夏普株式会社 显示装置、信息终端装置、显示方法、程序以及记录介质
JP2014071815A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Navitime Japan Co Ltd 情報処理システム、情報処理装置、情報処理サーバ、情報処理方法、および情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5368356B2 (ja) 2013-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10389662B2 (en) Aggregation and visualization of multiple chat room information
JP2019050010A (ja) クリエイティブのランディングページに対して機能拡大部を提供するための方法およびシステム
JP2022050451A (ja) インターネットクラウドでホストされる自然言語による対話型メッセージングシステムサーバ連携
US20180020070A1 (en) Onsite display in a location-based messaging platform
US20170099253A1 (en) Social media messaging platform for creating and sharing moments
US20160099892A1 (en) Virtual agent proxy in a real-time chat service
RU2589337C2 (ru) Способ и устройство для управления обновлениями
US10193832B2 (en) Notification delivery mechanism for present viewing users
US9204205B1 (en) Viewing advertisements using an advertisement queue
US20160124636A1 (en) Keyboard utility for inputting data into a mobile application
CN112714329B (zh) 直播间的显示控制方法、装置、存储介质与电子设备
WO2019007327A1 (zh) 视频播放方法、装置、计算设备以及存储介质
WO2024022403A1 (zh) 任务的处理方法、装置、设备及存储介质
CN105511754A (zh) 一种基于下拉页面的页面跳转方法和装置
CN111966887A (zh) 动态缓存方法及装置、电子设备、存储介质
JP5368356B2 (ja) 情報表示端末、システム、方法及びプログラム
CN114329179A (zh) 对象推荐方法以及装置
US10645191B1 (en) User controlled composition of content
US20180054467A1 (en) Availability-based video presentation management
JP5197705B2 (ja) 情報を表示する端末、方法及びプログラム
CN113111196B (zh) 一种多媒体资源推荐方法及相关装置
CN102355475A (zh) 资讯信息订阅系统
JP2011215863A (ja) 情報を表示する端末、システム、方法及びプログラム
JP5597428B2 (ja) 情報を表示する端末、システム、方法及びプログラム
JP2018195199A (ja) 情報表示プログラム、情報表示方法、情報表示装置、及び配信装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120905

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130611

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5368356

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350