JP2011215431A - Map information providing device, and program - Google Patents
Map information providing device, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011215431A JP2011215431A JP2010084614A JP2010084614A JP2011215431A JP 2011215431 A JP2011215431 A JP 2011215431A JP 2010084614 A JP2010084614 A JP 2010084614A JP 2010084614 A JP2010084614 A JP 2010084614A JP 2011215431 A JP2011215431 A JP 2011215431A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- probe information
- information
- terminal device
- map information
- destination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
Abstract
Description
本発明は、インターネットなどの通信ネットワークを通して、携帯電話機やパーソナルコンピュータ(以下、PC)などから要求された場所の地図情報を提供するための装置及びコンピュータプログラムに関する。 The present invention relates to an apparatus and a computer program for providing map information of a location requested from a mobile phone or a personal computer (hereinafter referred to as a PC) through a communication network such as the Internet.
例えば携帯電話機のためのインターネットを利用したサービスの一つとして、サーバから携帯電話機へ地図情報を配信するサービスが知られている。地図情報を配信するサーバは、ベクトル地図データを蓄積しており、携帯電話機から目的地の指定を受けると、その指定場所を中心とする所定距離範囲の地域について、ベクトル地図データに基づいてラスタ地図データを描画し、このラスタ地図データを携帯電話機に送信する。同様のサービスは、携帯電話機に対してだけでなく、PCなど、インターネットにアクセスできる様々な端末装置に対して行うことができる(特許文献1)。 For example, as a service using the Internet for a mobile phone, a service for distributing map information from a server to a mobile phone is known. A server that distributes map information accumulates vector map data. When a destination is designated from a mobile phone, a raster map is generated based on the vector map data for an area within a predetermined distance centered on the designated location. Data is drawn and this raster map data is transmitted to the mobile phone. Similar services can be provided not only to mobile phones but also to various terminal devices such as PCs that can access the Internet (Patent Document 1).
また、文献に記載されたものではないが、サーバが目的地の指定を受けてから最初に送信する地図情報の縮尺は、目的地を含む予め定められた比較的広い範囲の場所をカバーする一定の縮尺、若しくはその端末装置に前回送信した縮尺に設定することが行われている。 In addition, although not described in the literature, the scale of the map information that is transmitted first after the server receives the designation of the destination is a constant that covers a relatively wide range of locations including the destination. Or a scale that was previously transmitted to the terminal device.
しかしながら、比較的広い範囲をカバーする地図が不要な場合、例えば目的地が駅から徒歩圏内のイベント会場のような場合、駅を含む目的地付近のみの狭い範囲の地図情報のみで十分であり、比較的広い範囲の地図情報の提供は無駄になる。前回の最終閲覧時の縮尺の地図情報を最初に送信する場合は、駅を含む目的地付近のみの狭い範囲の地図が表示される可能性はあるが確実ではない。 However, if a map that covers a relatively wide area is not required, for example, if the destination is an event venue within walking distance from the station, only a narrow range of map information near the destination including the station is sufficient. Providing a relatively wide range of map information is wasted. When the map information of the scale at the time of the last final browsing is transmitted first, there is a possibility that a narrow range map only near the destination including the station may be displayed, but it is not certain.
一方、例えば目的地が住所のみ分かっている辺鄙な場所の場合、狭い範囲の地図情報は勿論、比較的広い範囲の地図情報を送信したとしても、地図上に存在するのは山林、田畑、道路などの道標にならないもののみになってしまう可能性が高く、目的地までの道順が分かりにくいという問題がある。 On the other hand, for example, when the destination is a remote place where only the address is known, even if a relatively wide range of map information is transmitted as well as a narrow range of map information, the map may contain forests, fields, and roads. There is a high possibility that it will be only a thing that does not become a signpost such as, and there is a problem that the route to the destination is difficult to understand.
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、その目的は、端末装置からの要求に応じて該端末装置に地図情報を提供するときに、目的地の指定を受けてから最初に送信する地図情報により該端末装置に表示される地図の範囲を目的地周辺の環境にかかわらず適切に設定できるようにすることである。 The present invention has been made to solve such problems, and its purpose is to receive a designation of a destination when providing map information to the terminal device in response to a request from the terminal device. The range of the map displayed on the terminal device can be appropriately set regardless of the environment around the destination by the map information transmitted first.
本発明は、端末装置からの要求に応じて該端末装置に地図情報を提供する地図情報提供装置であって、予め携帯端末装置から収集したプローブ情報を保存しているプローブ情報データベースと、前記端末装置から目的地の指定を受けたとき、前記プローブ情報データベースから、前記目的地を含む所定の領域に所定の時点で存在するプローブ情報をサンプルとして抽出する抽出手段と、該抽出手段により抽出されたプローブ情報のサンプルの量に基づいて、前記目的地の指定を受けてから最初に送信する地図情報の切り出し範囲及び縮尺を設定する設定手段とを有することを特徴とする地図情報提供装置である。 The present invention provides a map information providing device that provides map information to a terminal device in response to a request from the terminal device, the probe information database storing probe information collected from a mobile terminal device in advance, and the terminal When receiving the designation of the destination from the apparatus, the extraction means for extracting, as a sample, probe information existing at a predetermined time in a predetermined area including the destination from the probe information database, and extracted by the extraction means A map information providing apparatus comprising: setting means for setting a cutout range and a scale of map information to be transmitted first after receiving the designation of the destination based on a sample amount of probe information.
[作用]
本発明によれば、端末装置から目的地の指定を受けたとき、プローブ情報データベースを参照し、前記目的地を含む所定の領域に所定の時点で存在するプローブ情報をサンプルとして抽出し、抽出されたプローブ情報のサンプルの量に基づいて、前記目的地の指定を受けてから最初に送信する地図情報の切り出し範囲及び縮尺を設定する。
[Action]
According to the present invention, when a destination is specified from the terminal device, the probe information database is referred to, and probe information existing at a predetermined time in a predetermined area including the destination is extracted as a sample and extracted. Based on the sample amount of the probe information, the cutout range and scale of the map information to be transmitted first after receiving the designation of the destination are set.
本発明によれば、端末装置からの要求に応じて該端末装置に地図情報を提供するときに、目的地の指定を受けてから最初に送信する地図情報により該端末装置に表示される地図の範囲を目的地周辺の環境にかかわらず適切に設定することができる。 According to the present invention, when map information is provided to a terminal device in response to a request from the terminal device, a map displayed on the terminal device by map information transmitted first after receiving a designation of a destination is received. The range can be set appropriately regardless of the environment around the destination.
以下本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
〈地図情報提供システムの構成〉
本発明の実施形態の地図情報提供システムは、図1に示すように、インターネットなどのネットワーク1に接続されるプローブ情報収集サーバ2及び地図情報提供サーバ3と、基地局4経由でネットワーク1に接続される携帯端末装置5からなる。携帯端末装置5は携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistant)、PND(Personal Navigation Device)などである。ここで、二つのサーバが別のコンピュータにより構成されていてもよいし、一つのコンピュータにより構成されていてもよい。また、便宜上、一台の携帯端末装置を図示したが、実際には多数の携帯端末装置が存在する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
<Configuration of map information provision system>
The map information providing system according to the embodiment of the present invention is connected to the network 1 through the
プローブ情報収集サーバ2は、基地局4及びネットワーク1を介して、携帯端末装置5からプローブ情報(測定位置情報、測位時刻情報)を収集することができる。地図情報提供サーバ3は、携帯端末装置5から地図情報提供の要求を受けたとき、プローブ情報収集サーバ2内のデータベース(以下、DBと言う)に保存されている多数の携帯端末装置からのプローブ情報を参照して地図の縮尺を定めることができる。プローブ情報収集サーバ2及び地図情報提供サーバ3の動作の詳細については後述する。
The probe
〈携帯端末装置の構成〉
図2は携帯端末装置5のブロック図である。この携帯端末装置5は制御部51、操作部52、表示部53、位置測定部54、及び無線通信部55を備えている。
<Configuration of mobile terminal device>
FIG. 2 is a block diagram of the
制御部51は携帯端末装置5の各部を制御するためのコントローラであり、CPU(Central Processing Unit)511と、ROM(Read Only Memory)512と、RAM(Random Access Memory)513とを備えている。CPU511はROM512に記憶されたプログラムをRAM513にロードして実行することで、後述する種々の処理を実現する。
The
操作部52は、この携帯端末装置5をユーザが操作するための各種ボタンからなる。表示部53は、この携帯端末装置5の動作状態や、操作部52からユーザが入力した情報などを表示するための液晶表示装置などからなる。
The operation unit 52 includes various buttons for the user to operate the
位置測定部54はGPS受信機を備え、一定時間(例えば1秒)毎にGPS衛星から送信される電波を受信し、位置(緯度、経度)を測定(測位)する。そして、測位情報である位置情報(緯度情報、経度情報)、及び測位時刻情報をプローブ情報として制御部51へ出力する。無線通信部55は基地局4との間で無線通信を行うための回路である。
The
〈プローブ情報収集サーバの構成〉
プローブ情報収集サーバ2は、図3に示すように、制御部21、通信部22、及び記憶部23を備えている。
<Configuration of probe information collection server>
As shown in FIG. 3, the probe
制御部21はCPU211、ROM212、及びRAM213を含み、このプローブ情報収集サーバ全体の制御などを行う。また、CPU211は、ROM212に記憶された制御プログラムをRAM213にロードして実行することで、後述する種々の処理を実現する。
The
通信部22はネットワーク1及び基地局4を介して地図情報提供サーバ3や携帯端末装置5と通信を行う。記憶部23はHDD(ハードディスク装置)からなり、プローブ情報DB231が設けられている。
The
プローブ情報DB231には、多数の携帯端末装置5から収集したプローブ情報が装置IDに関連付けられて保存される。プローブ情報には、携帯端末装置5のユーザが自動車で移動中のときのプローブ情報や、歩いているときのプローブ情報などが区別して保存される。自動車で移動中のときのプローブ情報と歩いているときのプローブ情報の識別については、ユーザが操作部52から入力する情報により識別することもできるし、装置に加わる加速度などに基づいて自動的に識別することもできる。
In the
〈地図情報提供サーバの構成〉
地図情報提供サーバ3は、図4に示すように、制御部31、通信部32、及び記憶部33を備えている。
<Configuration of map information providing server>
As shown in FIG. 4, the map
制御部31はCPU311、ROM312、及びRAM313を含み、この地図サーバ全体の制御などを行う。CPU311は、ROM312に記憶されたプログラムをRAM313にロードして実行することで、後述する種々の処理を実現する。
The
通信部32はネットワーク1を介してプローブ情報収集サーバ2と通信を行い、ネットワーク1及び基地局4を介して携帯端末装置5と通信を行う。記憶部33はHDDからなり、地図情報DB331が設けられている。
The
地図情報DB331には、家屋、公園、道路、鉄道などの地物のベクトル情報が格納されているベクトル情報テーブル、道路のノード及びリンクを示す情報が格納されているノード/リンク情報テーブル、地物の属性(名称を含む)を示す属性情報が格納されている属性情報テーブル、及び注記情報が格納されている注記情報テーブルなどが縮尺毎に設けられている。
In the
〈プローブ情報収集動作〉
以上の構成を有する地図情報提供システムにおいて、プローブ情報収集サーバ2が携帯端末装置5からプローブ情報を収集する動作について、図5及び図6を用いて説明する。ここで、図5は携帯端末装置5の動作であり、図6はプローブ情報収集サーバ2の動作である。
<Probe information collection operation>
In the map information providing system having the above configuration, an operation in which the probe
携帯端末装置5では、位置測定部54がプローブ情報を一定時間(例えば1秒)毎に生成する(ステップS1)。このプローブ情報は制御部51内のCPU511によりRAM513に読み込まれた後、ROM512に保存されている装置IDとともに、無線通信部55により、プローブ情報収集サーバ2へ送信される(ステップS2)。プローブ情報の送信は1個ずつ行ってもよいし、複数個まとめてもよい。
In the mobile
プローブ情報収集サーバ2では、通信部22が携帯端末装置5から送信されたプローブ情報を受信し、制御部21へ送る(ステップS11)。制御部21は、プローブ情報を装置IDに関連付けて、プローブ情報DB231に保存する(ステップS12)。このとき、携帯端末装置5のユーザが自動車に載っているのか歩いているのかを識別して保存する。
In the probe
〈地図情報提供動作〉
次に地図情報提供サーバ3が携帯端末装置5に地図情報を提供する動作について、図7乃至図9を用いて説明する。ここで、図7は概略動作を示し、図8、図9は、図7において地図情報提供サーバ3が地図情報DB331から地図情報を読み出す処理の詳細な内容の例を示す図である。
<Map information provision operation>
Next, the operation in which the map
まず携帯端末装置5は、ユーザの操作に応じて地図情報提供サーバ3に接続要求を送信する(ステップS21)。この接続要求には携帯端末装置5の装置IDが含まれている。
First, the mobile
地図情報提供サーバ3では、接続要求が通信部32で受信され、制御部31へ送られる。制御部31は、接続要求を受信すると、検索用画面を記憶部33から読み出し、通信部32を通して携帯端末装置5へ送信する(ステップS31)。携帯端末装置5は検索用画面を受信し、表示部53に表示する(ステップS22)。
In the map
携帯端末装置5では、ユーザが操作部52から検索用画面の目的地入力欄に所望の目的地を入力し、所定のボタンを押下することで検索指示を入力すると、目的地情報を含む検索指示を地図情報提供サーバ3へ送信する(ステップS23)。
In the mobile
地図情報提供サーバ3では、検索指示を受信し(ステップS32)、検索指示に含まれている目的地情報を用いて、目的地を含む地図を携帯端末装置5の表示部53に表示させるための地図情報を地図情報DB331読み出し(ステップS33)、携帯端末装置5へ送信する(ステップS34)。携帯端末装置5は地図情報を受信し、表示部53に表示する(ステップS24)。
The map
図8を用いてステップS33の詳細な内容の一例を説明する。
まず地図情報提供サーバ3は、プローブ情報収集サーバ2のプローブ情報DB231から、現時点の一定時間(例.1時間)前に目的地から所定の半径(例.1km)内に移動の始点又は終点が存在するプローブ情報を抽出する(ステップS41)。ここで、移動の始点とは一定時間にわたる停止が終わった位置であり、移動の終点とは一定時間にわたる停止が始まった位置である。
An example of detailed contents of step S33 will be described with reference to FIG.
First, the map
次に地図情報提供サーバ3は、抽出したプローブ情報(以下、プローブ情報のサンプルと言う)を装置ID毎、連続時間毎に分割する(ステップS42)。連続時間とは、プローブ情報が一定間隔で得られていることを意味しており、測位時刻が飛んでいる場合は別データとする。
Next, the map
次いで装置ID毎に分割したプローブ情報のサンプルを用いて移動履歴情報を取得する(ステップS43)。この結果、現時点で目的地から所定の半径内に移動の終点が存在するプローブ情報のサンプルの過去一定時間内の移動の始点、及び過去一定時間内に目的地から所定の半径内に移動の始点が存在するプローブ情報のサンプルの移動の終点が分かる。換言すれば、過去一定時間内に目的地から所定の半径内に移動してきて停止した携帯端末装置からのプローブ情報のサンプルと、過去一定時間内に目的地から所定の半径内から出て行って停止した携帯端末装置からのプローブ情報のサンプルが分かる。 Next, movement history information is acquired using a sample of probe information divided for each apparatus ID (step S43). As a result, the starting point of the movement of the probe information sample within the predetermined radius from the destination at the present time within the predetermined radius and the starting point of the movement within the predetermined radius from the destination within the predetermined time It is possible to know the end point of the movement of the sample of the probe information. In other words, a sample of probe information from a mobile terminal device that has moved within a predetermined radius from a destination within a certain past time and stopped, and has exited from a predetermined radius from the destination within a certain past time. A sample of probe information from the stopped mobile terminal device is known.
次に過去一定時間内に目的地から所定の半径内に移動してきて停止したプローブ情報のサンプルの始点が集中している場所、及び過去一定時間内に目的地から所定の半径内から出て行って停止したプローブ情報のサンプルの終点が集中している場所が有るか否か判定する(ステップS44)。 Next, the probe information sample that has moved within a certain radius from the destination within a certain time in the past and stopped and the starting point of the sample of the probe information is concentrated, and the distance from the destination within the certain radius in the past certain time Then, it is determined whether or not there is a place where the end points of the sample of the probe information stopped are concentrated (step S44).
ここで、集中しているか否かの判定基準は例えば以下のようにする。過去一定時間内に目的地から所定の半径内に移動してきて停止したプローブ情報のサンプル始点の総数に対する比率が所定の閾値(例.5%)以上であれば集中していると判定する。同様に、過去一定時間内に目的地から所定の半径内から出て行って停止したプローブ情報のサンプルの終点の総数に対する比率が所定の閾値(例.5%)以上であれば集中していると判定する。単純に一定数以上の移動の始点又は終点が場所を集中している場所としてもよい。なお、場所とはビル内など、固有の位置情報(緯度、経度)を有する範囲を意味する。 Here, the criteria for determining whether or not it is concentrated are as follows, for example. If the ratio of the probe information, which has moved within a predetermined radius from the destination within a predetermined time in the past and stopped, is greater than or equal to a predetermined threshold (eg, 5%), it is determined that the probe information is concentrated. Similarly, if the ratio of the probe information of the probe information that has stopped from a predetermined radius within a certain period of time in the past is greater than a predetermined threshold (eg, 5%), the concentration is concentrated. Is determined. It may be a place where the start points or end points of a certain number of movements are simply concentrated. The location means a range having unique position information (latitude, longitude) such as in a building.
ステップS44で移動の始点、終点が集中している場所が有ると判定した場合(ステップS44:YES)は、その場所及び目的地を含む地図が携帯端末装置5の表示部53に表示されるように、地図情報の切り出し範囲及び縮尺を設定し(ステップS45)、設定された切り出し範囲及び縮尺の地図情報を地図情報DB331から読み出す(ステップS46)。また、移動の始点、終点が集中している場所が無いと判定した場合(ステップS44:NO)は、目的地を中心とした予め設定されている縮尺(比較的広い範囲を含む縮尺又は携帯端末装置5に前回送信した地図情報の縮尺)の地図情報を読み出す(ステップS47)。
If it is determined in step S44 that there is a place where the start and end points of movement are concentrated (step S44: YES), a map including the place and the destination is displayed on the
ここで、過去一定時間内に目的地から所定の半径内に移動してきて停止したプローブ情報のサンプルの始点が集中している場所、過去一定時間内に目的地から所定の半径内から出て行って停止したプローブ情報のサンプルの終点が集中している場所は、いずれも目的地から所定の半径内のエリアの付近で人が集まる場所であるから、地図を閲覧しているユーザが目指している場所である可能性が高いと考えられる。 Here, the location where the start points of the probe information samples that have stopped and moved within a certain radius from the destination within a certain time in the past are concentrated from the destination within a certain radius within the past certain time. The locations where the end points of the probe information samples stopped are concentrated where people gather near an area within a predetermined radius from the destination, so the user viewing the map is aiming for it. It is considered that the location is highly likely.
なお、ステップS44で集中の有無を判定する始点、終点の位置を目的地から一定距離(例.2km)以内に制限することもできる。また、ステップS41で、プローブ情報を抽出する範囲を、地図情報を要求している携帯端末装置5のユーザが自動車で移動しているか徒歩で移動しているかに応じて変化させることできる。さらに、ステップS41、S44において、始点、終点の一方だけを抽出することもできる。また、プローブ情報を抽出する時点を現時点と同じ曜日の同じ時刻、同じ月日の同じ時刻などに設定することもできる。さらに、携帯端末装置5に提供する地図情報の表示範囲の中心を集中している始点又は終点の一つに設定することもできる。
Note that the position of the start point and end point for determining whether or not there is concentration in step S44 can be limited to a certain distance (eg, 2 km) from the destination. In step S41, the range in which the probe information is extracted can be changed depending on whether the user of the mobile
図9を用いてステップS33の詳細な内容の別の一例を説明する。
まず地図情報提供サーバ3は、プローブ情報の抽出範囲を初期設定する(ステップS51)。この地図情報提供サーバ3は、目的地を中心とした半径50m、100m、200m、500m、1km、10kmのいずれかの円内にプローブ情報の抽出範囲を設定可能であり、ここでは、最も狭い半径50mの円内に設定する。
Another example of detailed contents of step S33 will be described with reference to FIG.
First, the map
次に設定された抽出範囲に所定の時点に存在するプローブ情報を抽出し(ステップS52)、抽出したプローブ情報のサンプルの総数を算出する(ステップS53)。ここで、所定の時点としては、例えば現時点が昼間であれば現時点、現時点が夜中であれば任意の昼の時刻などにする。曜日や月日を変えてもよい。要するに人が活動している時刻にすればよい。 Next, probe information existing at a predetermined time in the set extraction range is extracted (step S52), and the total number of samples of the extracted probe information is calculated (step S53). Here, the predetermined time is, for example, the current time if the current time is daytime, or an arbitrary daytime time if the current time is midnight. You may change the day and month. In short, it should be the time when the person is active.
次いでプローブ情報のサンプルの総数が所定の閾値以上か否か判定する(ステップS54)。判定の結果、閾値以上であった場合(ステップS54:YES)は、設定されている抽出範囲を含む領域が携帯端末装置5の表示部53に表示されるように、地図情報の切り出し範囲及び縮尺を設定し(ステップS55)、設定された切り出し範囲及び縮尺の地図情報を地図情報DB331から読み出す(ステップS56)。また、閾値未満であった場合(ステップS54:NO)は、プローブ情報の抽出範囲を広げ(ステップS57)、ステップS52に戻る。
Next, it is determined whether or not the total number of samples of probe information is equal to or greater than a predetermined threshold (step S54). As a result of the determination, if it is equal to or larger than the threshold (step S54: YES), the map information cut-out range and scale are set so that the region including the set extraction range is displayed on the
つまり、設定されている抽出範囲に存在するプローブ情報の総数が閾値以上になる迄、抽出範囲の拡大(ステップS57)、抽出範囲内のプローブ情報の抽出(ステップS52)、抽出されたプローブ情報の総数の算出(ステップS53)、算出された総数と閾値との比較(ステップS54)を繰り返し、閾値以上になったときの抽出範囲を含む領域が携帯端末装置5の表示部53に表示されるように、地図情報を地図情報DB331から読み出す。
That is, the extraction range is expanded (step S57), the probe information within the extraction range is extracted (step S52), and the extracted probe information is extracted until the total number of probe information existing in the set extraction range is equal to or greater than the threshold. The calculation of the total number (step S53) and the comparison between the calculated total number and the threshold value (step S54) are repeated, and the area including the extraction range when the threshold value is exceeded is displayed on the
従って、目的地が辺鄙な場所の場合、目的地周辺で人が集まる分かり易い場所を含む範囲の地図が表示されるので、その場所を道標にして目的地へ容易に到達することを期待できる。 Therefore, when the destination is a remote place, a map of a range including an easy-to-understand place where people gather around the destination is displayed, and it can be expected that the destination is easily reached using the place as a guide.
なお、図9に示すフローでは、プローブ情報の抽出範囲を最も狭い範囲(半径50m以内)に初期設定しているが、初期設定範囲は任意に選択することができる。ただし、初期設定された抽出範囲が広過ぎることが有り得るので、初期設定された抽出範囲内のプローブ情報のサンプルの総数が所定の閾値以上になったとしても、初期設定された抽出範囲に対応する地図情報を直ちに地図情報DB331から読み出すことはせず、抽出範囲を縮小し、その抽出範囲内のプローブ情報の総数が所定の閾値未満であることを確認できたときに読み出す。
In the flow shown in FIG. 9, the extraction range of probe information is initially set to the narrowest range (within a radius of 50 m), but the initial setting range can be arbitrarily selected. However, since the initial extraction range may be too wide, even if the total number of probe information samples within the initial extraction range exceeds a predetermined threshold, it corresponds to the initial extraction range. The map information is not immediately read from the
なお、以上の実施形態は、携帯端末装置に地図情報を提供するシステムに関するものであるが、本発明は、デスクトップ型PCなどの固定端末装置に地図情報を提供するシステムにも同様に適用することができる。 Although the above embodiment relates to a system that provides map information to a mobile terminal device, the present invention is similarly applied to a system that provides map information to a fixed terminal device such as a desktop PC. Can do.
2…プローブ情報収集サーバ、3…地図情報提供サーバ、5…携帯端末装置、31…制御部、231…プローブ情報DB、331…地図情報DB。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
予め携帯端末装置から収集したプローブ情報を保存しているプローブ情報データベースと、
前記端末装置から目的地の指定を受けたとき、前記プローブ情報データベースから、前記目的地を含む所定の領域に所定の時点で存在するプローブ情報をサンプルとして抽出する抽出手段と、
該抽出手段により抽出されたプローブ情報のサンプルの量に基づいて、前記目的地の指定を受けてから最初に送信する地図情報の切り出し範囲及び縮尺を設定する設定手段とを有する
ことを特徴とする地図情報提供装置。 A map information providing device that provides map information to the terminal device in response to a request from the terminal device,
A probe information database storing probe information collected from a mobile terminal device in advance;
When receiving a designation of a destination from the terminal device, extraction means for extracting, as a sample, probe information existing at a predetermined time in a predetermined area including the destination from the probe information database;
And setting means for setting a cutout range and a scale of map information to be transmitted first after receiving the designation of the destination based on the amount of the sample of probe information extracted by the extraction means. Map information providing device.
前記抽出手段は、前記目的地から所定の半径の円内に移動の始点又は終点が存在するプローブ情報をサンプルとして抽出し、
前記設定手段は、前記抽出手段により抽出された個々のプローブ情報のサンプルの移動履歴に基づいて、前記所定の半径内に移動の始点が存在するプローブ情報のサンプルの移動の終点、前記半径内に移動の終点が存在するプローブ情報のサンプルの移動の始点を検出する移動端検出手段と、該移動端検出手段により検出された移動の終点又は始点の数が所定の閾値以上、又は該始点又は終点の数の前記抽出手段で抽出された全サンプル数に対する比率が所定の閾値以上となる領域が前記端末装置に表示されるように前記切り出し範囲及び縮尺を決定する決定手段とを有する
ことを特徴とする地図情報提供装置。 The map information providing device according to claim 1,
The extraction means extracts, as a sample, probe information in which a start point or an end point of movement exists within a circle with a predetermined radius from the destination,
The setting means is based on the movement history of the individual probe information samples extracted by the extraction means, and the movement end point of the probe information sample exists within the predetermined radius. The moving end detecting means for detecting the starting point of the movement of the sample of the probe information in which the moving end point exists, and the moving end point or the number of starting points detected by the moving end detecting means is equal to or greater than a predetermined threshold, or And determining means for determining the cut-out range and scale so that a region in which the ratio of the number of samples to the total number of samples extracted by the extracting means is equal to or greater than a predetermined threshold is displayed on the terminal device. Map information providing device.
前記抽出手段は、前記目的地から所定の半径の円内に存在するプローブ情報をサンプルとして抽出し、
前記設定手段は、前記プローブ情報抽出手段により抽出されたプローブ情報のサンプルの総数を算出する算出手段と、該算出手段により算出されたプローブ情報のサンプルの総数が所定の閾値以上か否かを判定する判定手段と、該判定手段により、所定の閾値以上であると判定された場合、前記所定の半径の円を含む領域が前記端末装置に表示されるように前記切り出し範囲及び縮尺を決定する決定手段と、前記判定手段により、所定の閾値未満であると判定された場合、前記抽出手段における所定の半径を拡張させる抽出領域拡張手段とを有する
ことを特徴とする地図情報提供装置。 The map information providing device according to claim 1,
The extraction means extracts probe information existing within a circle with a predetermined radius from the destination as a sample,
The setting means calculates a total number of samples of probe information extracted by the probe information extraction means, and determines whether the total number of samples of probe information calculated by the calculation means is equal to or greater than a predetermined threshold value. And a determination unit that determines the cutout range and scale so that a region including the circle with the predetermined radius is displayed on the terminal device when the determination unit determines that the determination unit is greater than or equal to a predetermined threshold. And an extraction area expanding unit that expands a predetermined radius in the extraction unit when the determination unit determines that the value is less than a predetermined threshold.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010084614A JP5436308B2 (en) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | Map information providing apparatus and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010084614A JP5436308B2 (en) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | Map information providing apparatus and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011215431A true JP2011215431A (en) | 2011-10-27 |
JP5436308B2 JP5436308B2 (en) | 2014-03-05 |
Family
ID=44945197
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010084614A Expired - Fee Related JP5436308B2 (en) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | Map information providing apparatus and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5436308B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013156910A (en) * | 2012-01-31 | 2013-08-15 | Zenrin Datacom Co Ltd | Information processing system and information processing method |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0916077A (en) * | 1995-06-30 | 1997-01-17 | Aisin Aw Co Ltd | Navigation device |
JPH10267677A (en) * | 1997-03-28 | 1998-10-09 | Nec Home Electron Ltd | Navigation device |
JP2002350148A (en) * | 2001-05-29 | 2002-12-04 | Aisin Aw Co Ltd | Navigation device and program thereof |
JP2003114615A (en) * | 2001-08-03 | 2003-04-18 | Sony Corp | Map providing device, map providing method and map providing system |
JP2005308542A (en) * | 2004-04-21 | 2005-11-04 | Nissan Motor Co Ltd | Navigation system |
JP2006038574A (en) * | 2004-07-26 | 2006-02-09 | Alpine Electronics Inc | On-vehicle electronic device |
-
2010
- 2010-03-31 JP JP2010084614A patent/JP5436308B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0916077A (en) * | 1995-06-30 | 1997-01-17 | Aisin Aw Co Ltd | Navigation device |
JPH10267677A (en) * | 1997-03-28 | 1998-10-09 | Nec Home Electron Ltd | Navigation device |
JP2002350148A (en) * | 2001-05-29 | 2002-12-04 | Aisin Aw Co Ltd | Navigation device and program thereof |
JP2003114615A (en) * | 2001-08-03 | 2003-04-18 | Sony Corp | Map providing device, map providing method and map providing system |
JP2005308542A (en) * | 2004-04-21 | 2005-11-04 | Nissan Motor Co Ltd | Navigation system |
JP2006038574A (en) * | 2004-07-26 | 2006-02-09 | Alpine Electronics Inc | On-vehicle electronic device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013156910A (en) * | 2012-01-31 | 2013-08-15 | Zenrin Datacom Co Ltd | Information processing system and information processing method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5436308B2 (en) | 2014-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1999977B1 (en) | Location-based caching for mobile devices | |
US7761228B2 (en) | Mobile object location providing device and mobile object location providing system | |
US11651009B2 (en) | System and method for processing location data | |
US20070213043A1 (en) | Method of finding person using mobile messenger service and systems thereof | |
US20170142681A1 (en) | Positioning method and communications device | |
JP2009063336A (en) | Equipment, method and program for acquiring positional information | |
JP2020030104A (en) | Radio communication device, area information providing device, system, method and program | |
US20140156184A1 (en) | Navigation message providing system and method thereof | |
JP5271150B2 (en) | Route integration server, route integration system, and route integration method | |
JP2012215940A (en) | Portable terminal, information display system, information display method, and information display program | |
JP5436308B2 (en) | Map information providing apparatus and program | |
JP5749057B2 (en) | Navigation device | |
JP2018064197A (en) | Information providing system and information providing method | |
JP2014153198A (en) | Traffic information reception device and traffic information transmission device | |
JP6431494B2 (en) | User terminal and program | |
US8335523B2 (en) | Electronic entity and microcircuit card for electronic entity | |
JP2020042352A (en) | Terminal device, display method and program | |
JP6101129B2 (en) | Facility search device, facility search method, and facility search program | |
JP2013024764A (en) | Route search device, terminal device, route search system, route search method, and route search program | |
JP2012150684A (en) | Information providing device, information providing method and information providing program | |
JP2012042339A (en) | Route guidance device, route guidance system and program | |
JP5400685B2 (en) | Route guidance system, route guidance device and program | |
JP5813390B2 (en) | Information processing system, information processing apparatus, information processing program, and information processing method | |
JP2017015419A (en) | Electronic apparatus, information presentation system, and information presentation program | |
JP2019114827A (en) | Information processing program, information processing apparatus, and information processing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131007 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5436308 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |