JP2011213840A - Production method for lactone compound, production method for active light ray-sensitive or radiation-sensitive resin composition, composition obtained by this method, and forming method for resist film and pattern using this composition - Google Patents

Production method for lactone compound, production method for active light ray-sensitive or radiation-sensitive resin composition, composition obtained by this method, and forming method for resist film and pattern using this composition Download PDF

Info

Publication number
JP2011213840A
JP2011213840A JP2010082700A JP2010082700A JP2011213840A JP 2011213840 A JP2011213840 A JP 2011213840A JP 2010082700 A JP2010082700 A JP 2010082700A JP 2010082700 A JP2010082700 A JP 2010082700A JP 2011213840 A JP2011213840 A JP 2011213840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
represented
acid
examples
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010082700A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shuji Hirano
修史 平野
Hidetomo Takahashi
秀知 高橋
Yusuke Iizuka
裕介 飯塚
Michihiro Shirakawa
三千紘 白川
Masahiro Yoshitome
正洋 吉留
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2010082700A priority Critical patent/JP2011213840A/en
Publication of JP2011213840A publication Critical patent/JP2011213840A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a production method capable of obtaining a lactone compound containing an acid-degradable group with a high yield, and a production method for an active light ray-sensitive or radiation-sensitive resin composition in which resist performance is improved.SOLUTION: This production method is a production method for a compound represented by formula (IB) below using a compound represented by formula (IA) below. (formulas (IA) and (IB)) (where Q represents a polymerizable group; Ls are independently a linking group when m is 2 or more; Lc represents a group having a lactone structure; Arepresents a group eliminated by an action of an acid or a group having a group generating an alkali soluble group by being degraded by an action of an acid; and m represents an integer of 0 or more).

Description

本発明は、ラクトン化合物の製造方法、感活性光線性又は感放射線性樹脂の製造方法、この方法により得られる組成物、この組成物を用いたレジスト膜、及びパターンの形成方法に関する。より詳細には、本発明は、超LSI及び高容量マイクロチップ、半導体デバイスの製造プロセス、ナノインプリント用モールド作成プロセス並びに高密度情報記録媒体の製造プロセス等に適用可能な超マイクロリソグラフィプロセス、並びにその他のフォトファブリケーションプロセスに好適に用いられる高機能性ポリマーなどの原料として有用なラクトン化合物の製造方法、感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物の製造方法、この方法により得られる組成物、この組成物を用いたレジスト膜、及びパターンの形成方法に関する。   The present invention relates to a method for producing a lactone compound, a method for producing an actinic ray-sensitive or radiation-sensitive resin, a composition obtained by this method, a resist film using this composition, and a method for forming a pattern. More specifically, the present invention relates to an ultra-LSI and high-capacity microchip, a process for manufacturing a semiconductor device, a process for producing a mold for nanoimprint, a process for manufacturing a high-density information recording medium, etc. Method for producing lactone compound useful as raw material for highly functional polymer suitably used in photofabrication process, method for producing actinic ray-sensitive or radiation-sensitive resin composition, composition obtained by this method, composition The present invention relates to a resist film using an object and a pattern forming method.

なお、ここで「活性光線」又は「放射線」とは、例えば、水銀灯の輝線スペクトル、エキシマレーザーに代表される遠紫外線、極紫外(EUV)線、X線又は電子線(EB)を意味している。また、本発明において「光」とは、活性光線又は放射線を意味している。   Here, “active light” or “radiation” means, for example, an emission line spectrum of a mercury lamp, far ultraviolet rays represented by an excimer laser, extreme ultraviolet rays (EUV) rays, X rays or electron rays (EB). Yes. In the present invention, “light” means actinic rays or radiation.

また、ここで「露光」とは、特に断らない限り、水銀灯、遠紫外線、X線及びEUV光等による光照射のみならず、電子線及びイオンビーム等の粒子線による描画をも意味している。   In addition, “exposure” means not only light irradiation with a mercury lamp, far ultraviolet rays, X-rays, EUV light, etc., but also drawing with particle beams such as electron beams and ion beams, unless otherwise specified. .

化学増幅レジスト組成物は、遠紫外光等の放射線の照射により露光部に酸を生成させ、この酸を触媒とする反応によって、活性放射線の照射部と非照射部との現像液に対する溶解性を変化させ、パターンを基板上に形成させるパターン形成材料である。   The chemically amplified resist composition generates an acid in the exposed area by irradiation with radiation such as far ultraviolet light, and the acid-catalyzed reaction causes the solubility of the active radiation irradiated area and the non-irradiated area in the developer. It is a pattern forming material that changes and forms a pattern on a substrate.

KrFエキシマレーザーを露光光源とする場合には、主として248nm領域での吸収の小さい、ポリ(ヒドロキシスチレン)を基本骨格とする樹脂を主成分に使用するため、高感度、高解像度で、且つ良好なパターンを形成し、従来のナフトキノンジアジド/ノボラック樹脂系に比べて良好な系となっている。   When a KrF excimer laser is used as an exposure light source, a resin having a basic skeleton of poly (hydroxystyrene) having a small absorption mainly in the 248 nm region is used as a main component. A pattern is formed, which is a better system than the conventional naphthoquinone diazide / novolak resin system.

一方、更なる短波長の光源、例えばArFエキシマレーザー(193nm)を露光光源として使用する場合は、芳香族基を有する化合物が本質的に193nm領域に大きな吸収を示すため、上記化学増幅系でも十分ではなかった。   On the other hand, when a further short wavelength light source, for example, an ArF excimer laser (193 nm) is used as an exposure light source, the compound having an aromatic group exhibits a large absorption in the 193 nm region. It wasn't.

このため、脂環炭化水素構造を有する樹脂を含有するArFエキシマレーザー用レジストが開発されてきている。ところが、レジストとしての総合性能の観点から、使用される樹脂、酸発生剤、添加剤及び溶剤等の適切な組み合わせを見出すことは極めて困難である。特には、線幅が100nm以下の微細なパターンを形成する際には、ラインパターンのラフネス特性及び解像力の改良が求められていた。   For this reason, an ArF excimer laser resist containing a resin having an alicyclic hydrocarbon structure has been developed. However, from the viewpoint of the overall performance as a resist, it is extremely difficult to find an appropriate combination of a resin, an acid generator, an additive and a solvent to be used. In particular, when forming a fine pattern with a line width of 100 nm or less, improvement in roughness characteristics and resolution of the line pattern has been demanded.

近年、上記の脂環炭化水素構造を有する樹脂に、特定のラクトン構造を備えた繰り返し単位を含有させることにより、ラインエッジラフネス(Line Edge Roughness)等のラフネス特性を向上させ得ることが見出されている。   In recent years, it has been found that by incorporating a repeating unit having a specific lactone structure into a resin having the alicyclic hydrocarbon structure, roughness characteristics such as line edge roughness can be improved. ing.

例えば、特許文献1には、ラクトン構造の特定の位置に、酸の作用により分解し、アルカリ可溶性基を生じる基(以下、「酸分解性基」ともいう)が結合した構造を有する繰り返し単位を含んだ樹脂、及びそれを含んだレジスト組成物が記載されている。同文献には、このような組成物を用いることにより、パターン形状及び露光マージン等を改善することができる旨が記載されている。   For example, Patent Document 1 discloses a repeating unit having a structure in which a group capable of decomposing by an action of an acid to generate an alkali-soluble group (hereinafter also referred to as “acid-decomposable group”) is bonded to a specific position of a lactone structure. A resin containing and a resist composition containing it are described. This document describes that the use of such a composition can improve the pattern shape, exposure margin, and the like.

また、特許文献2には、特許文献1と同じラクトン構造の特定の位置に酸分解性基が結合した構造を有するモノマーが記載されている。同文献には、このようなモノマーをフォトレジスト用樹脂原料として用いた場合、レジストとしてのアルカリ可溶性が向上し、さらに、アルカリ分解後の揮発成分の生成が抑制される旨が記載されている。   Patent Document 2 describes a monomer having a structure in which an acid-decomposable group is bonded to a specific position of the same lactone structure as Patent Document 1. This document describes that when such a monomer is used as a resin material for a photoresist, alkali solubility as a resist is improved, and further, generation of volatile components after alkali decomposition is suppressed.

このように、酸分解性基を含有するラクトン化合物をレジスト用樹脂原料として用いることが行われているが、従来、ラクトン化合物に直接的に酸分解性基を導入する方法については十分な知見が蓄積されていなかった。上記先行文献では、5−ノルボルネン−2,3−ジカルボン酸無水物を用いて酸分解性基を導入した後にラクトン環を形成することにより、目的とする酸分解性基含有ラクトン化合物を製造する手法が見出されている(特許文献1の段落0027及び特許文献2の段落0039を参照)。   As described above, a lactone compound containing an acid-decomposable group has been used as a resin material for a resist. However, there is sufficient knowledge about a method for introducing an acid-decomposable group directly into a lactone compound. It was not accumulated. In the above prior art, a method for producing a target acid-decomposable group-containing lactone compound by forming a lactone ring after introducing an acid-decomposable group using 5-norbornene-2,3-dicarboxylic acid anhydride (See paragraph 0027 of Patent Document 1 and paragraph 0039 of Patent Document 2).

特許第4288518号公報Japanese Patent No. 4288518 特開2005−8531号公報JP 2005-8531 A

本発明は、酸分解性基を含有するラクトン化合物を高収率で得ることができる製造方法、及び、レジスト性能が改善された感活性光線性または感放射線性樹脂組成物の製造方法を提供することを目的とする。   The present invention provides a production method capable of obtaining a lactone compound containing an acid-decomposable group in high yield, and a method for producing an actinic ray-sensitive or radiation-sensitive resin composition with improved resist performance. For the purpose.

本発明は、例えば、以下の通りである。   For example, the present invention is as follows.

〔1〕 下記一般式(IB)で表される化合物の製造方法であって、下記一般式(IA)で表される化合物を用いる製造方法。

Figure 2011213840
[1] A method for producing a compound represented by the following general formula (IB), wherein the compound represented by the following general formula (IA) is used.
Figure 2011213840

式中、
Qは、重合性基を表す。
は、mが2以上の場合は各々独立に、連結基を表す。
Lcはラクトン構造を有する基を表す。
は酸の作用により脱離する基、又は酸の作用により分解してアルカリ可溶性基を発生する基を有する基を表す。
mは0以上の整数を表す。
Where
Q represents a polymerizable group.
L 1 independently represents a linking group when m is 2 or more.
Lc represents a group having a lactone structure.
A 1 represents a group having a group capable of leaving by the action of an acid or a group capable of decomposing by the action of an acid to generate an alkali-soluble group.
m represents an integer of 0 or more.

〔2〕 一般式(IA)における−COOH基、及び、一般式(IB)における−COOA基が、Lcにより表されるラクトン構造を構成するエステル基に隣接する2つの炭素原子の一方に結合していることを特徴とする〔1〕に記載の製造方法。 [2] The —COOH group in the general formula (IA) and the —COOA 1 group in the general formula (IB) are bonded to one of two carbon atoms adjacent to the ester group constituting the lactone structure represented by Lc. The manufacturing method according to [1], wherein

〔3〕 一般式(IA)及び(IB)が、下記一般式(IIA)及び(IIB)で表される〔1〕又は〔2〕に記載の製造方法。

Figure 2011213840
[3] The production method according to [1] or [2], wherein the general formulas (IA) and (IB) are represented by the following general formulas (IIA) and (IIB).
Figure 2011213840

式中、
Xはアルキレン基、酸素原子又は硫黄原子を表す。
Zは、nが2以上の場合には各々独立に、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、アシル基、アシロキシ基、シクロアルキル基、カルボキシル基、アルキルオキシカルボニル基、アルキルカルボニルオキシ基、アリール基、アラルキル基を表す。
nは0〜5の整数を表す。
Q、L、A及びmは、一般式(IA)及び(IB)における各基と同義である。
Where
X represents an alkylene group, an oxygen atom or a sulfur atom.
Z is independently an alkyl group, alkoxy group, halogen atom, cyano group, nitro group, acyl group, acyloxy group, cycloalkyl group, carboxyl group, alkyloxycarbonyl group, alkylcarbonyl when n is 2 or more An oxy group, an aryl group, or an aralkyl group is represented.
n represents an integer of 0 to 5.
Q, L 1 , A 1 and m are synonymous with each group in the general formulas (IA) and (IB).

〔4〕 一般式(IA)及び(IB)が、下記一般式(IIIA)及び(IIIB)で表される〔1〕又は〔2〕に記載の製造方法。

Figure 2011213840
[4] The production method according to [1] or [2], wherein the general formulas (IA) and (IB) are represented by the following general formulas (IIIA) and (IIIB).
Figure 2011213840

式中、
Xはアルキレン基、酸素原子又は硫黄原子を表す。
Zは、nが2以上の場合には各々独立に、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、アシル基、アシロキシ基、シクロアルキル基、カルボキシル基、アルキルオキシカルボニル基、アルキルカルボニルオキシ基、アリール基、アラルキル基を表す。
nは0〜5の整数を表す。
Q、L、A及びmは、一般式(IA)及び(IB)におけるものと同義である。
Where
X represents an alkylene group, an oxygen atom or a sulfur atom.
Z is independently an alkyl group, alkoxy group, halogen atom, cyano group, nitro group, acyl group, acyloxy group, cycloalkyl group, carboxyl group, alkyloxycarbonyl group, alkylcarbonyl when n is 2 or more An oxy group, an aryl group, or an aralkyl group is represented.
n represents an integer of 0 to 5.
Q, L 1 , A 1 and m are as defined in general formulas (IA) and (IB).

〔5〕 Aにより表される、酸の作用により離脱する基が下記一般式(S1−1)で表され、酸の作用により分解してアルカリ可溶性基を発生する基を有する基が下記一般式(S1−2)により表される〔1〕〜〔4〕のいずれかに記載の製造方法。

Figure 2011213840
[5] A group represented by A 1 which is released by the action of an acid is represented by the following general formula (S1-1), and a group having a group capable of decomposing by the action of an acid to generate an alkali-soluble group is The manufacturing method in any one of [1]-[4] represented by Formula (S1-2).
Figure 2011213840

式中、
は、アルキル基を表す。
及びRは、各々独立に、アルキル基又はシクロアルキル基を表す。RとRとは、互いに結合して、環を形成していてもよい。
は、アルキレン基、アルケニレン基、シクロアルキレン基、2価の芳香環基、又はこれらの2以上を組み合わせた基を表す。上記組み合わせた基において、組み合わされる2以上の基は、互いに同一であってもよく、互いに異なっていてもよい。また、上記2以上の基は、−O−、−S−、−CO−、−SO−、−NR−(Rは水素原子又はアルキル基)、2価の窒素含有非芳香族複素環基、及びこれらを組み合わせた基からなる群より選択される連結基を介して連結されていてもよい。
〔6〕 下記一般式(IC)で表される中間体を得ることを含む〔1〕〜〔5〕のいずれかに記載の方法。

Figure 2011213840
Where
R 4 represents an alkyl group.
R 5 and R 6 each independently represents an alkyl group or a cycloalkyl group. R 5 and R 6 may be bonded to each other to form a ring.
L 2 represents an alkylene group, an alkenylene group, a cycloalkylene group, a divalent aromatic ring group, or a group obtained by combining two or more thereof. In the combined group, two or more groups to be combined may be the same or different from each other. Further, the two or more groups, -O -, - S -, - CO -, - SO 2 -, - NR- (R is a hydrogen atom or an alkyl group), a divalent nitrogen-containing non-aromatic heterocyclic group And may be linked via a linking group selected from the group consisting of a combination thereof.
[6] The method according to any one of [1] to [5], comprising obtaining an intermediate represented by the following general formula (IC).
Figure 2011213840

式中、
は、Cl、BrまたはIを表す。
Q、L、Lc及びmは、一般式(IA)及び(IB)におけるものと同義である。
Where
X 1 represents Cl, Br or I.
Q, L 1 , Lc and m have the same meanings as in general formulas (IA) and (IB).

〔7〕 金属を含む化合物の存在下で製造する〔1〕〜〔6〕のいずれかに記載の製造方法。   [7] The production method according to any one of [1] to [6], which is produced in the presence of a compound containing a metal.

〔8〕 前記金属を含む化合物が下記から選択される〔7〕に記載の製造方法。

Figure 2011213840
[8] The production method according to [7], wherein the metal-containing compound is selected from the following.
Figure 2011213840

式中、
Rは、水素原子、アルキル基、アルキルオキシ基、シアノ基、アミノ基、カルボニル基又はカルボニルオキシ基を表す。
M1及びM2は金属を表す。
Where
R represents a hydrogen atom, an alkyl group, an alkyloxy group, a cyano group, an amino group, a carbonyl group or a carbonyloxy group.
M1 and M2 represent a metal.

〔9〕 M1がLi、Na、K、Ag又はTlであり、M2がZnである〔8〕に記載の製造方法。   [9] The production method according to [8], wherein M1 is Li, Na, K, Ag, or Tl, and M2 is Zn.

〔10〕 金属を含む化合物が、n−ブチルリチウムまたはNaHである〔8〕又は〔9〕に記載の製造方法。   [10] The production method according to [8] or [9], wherein the metal-containing compound is n-butyllithium or NaH.

〔11〕 下記一般式(IB)で表される単量体由来の繰り返し単位を含む樹脂を含有する感活性光線性または感放射線性樹脂組成物の製造方法であり、該単量体を下記一般式(IA)で表される単量体を用いて製造することを特徴とする製造方法。

Figure 2011213840
[11] A method for producing an actinic ray-sensitive or radiation-sensitive resin composition containing a resin containing a repeating unit derived from a monomer represented by the following general formula (IB). The manufacturing method characterized by manufacturing using the monomer represented by a formula (IA).
Figure 2011213840

式中、
Qは、重合性基を表す。
は、mが2以上の場合は各々独立に、連結基を表す。
Lcはラクトン構造を表す。
は、酸の作用により脱離する基、又は酸の作用により分解してアルカリ可溶性基を発生する基を有する基を表す。
mは0以上の整数を表す。
Where
Q represents a polymerizable group.
L 1 independently represents a linking group when m is 2 or more.
Lc represents a lactone structure.
A 1 represents a group having a group capable of leaving by the action of an acid or a group capable of decomposing by the action of an acid to generate an alkali-soluble group.
m represents an integer of 0 or more.

〔12〕 〔11〕に記載の製造方法により得られた感活性光線性または感放射線性樹脂組成物。
〔13〕 〔12〕に記載の組成物を用いて形成されたレジスト膜。
〔14〕 〔12〕に記載の組成物を用いて膜を形成すること、前記膜を露光すること、及び、露光された前記膜を現像することを含むパターン形成方法。
[12] An actinic ray-sensitive or radiation-sensitive resin composition obtained by the production method according to [11].
[13] A resist film formed using the composition according to [12].
[14] A pattern forming method comprising forming a film using the composition according to [12], exposing the film, and developing the exposed film.

本発明によると、酸分解性基を含有するラクトン化合物を高収率で得ることが可能となる。また、本発明によると、レジスト性能が改善された組成物の提供が可能となる。   According to the present invention, a lactone compound containing an acid-decomposable group can be obtained in high yield. In addition, according to the present invention, it is possible to provide a composition having improved resist performance.

以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。
なお、ここでは、置換又は無置換を明示していない基及び原子団には、置換基を有していないものと置換基を有しているものとの双方が含まれることとする。例えば、置換又は無置換を明示していない「アルキル基」は、置換基を有していないアルキル基(無置換アルキル基)のみならず、置換基を有しているアルキル基(置換アルキル基)をも包含することとする。
Embodiments of the present invention are described in detail below.
Here, the groups and atomic groups that do not explicitly indicate substitution or non-substitution include both those that do not have a substituent and those that have a substituent. For example, an “alkyl group” that does not clearly indicate substitution or unsubstituted is not only an alkyl group that does not have a substituent (unsubstituted alkyl group) but also an alkyl group that has a substituent (substituted alkyl group) Is also included.

〔ラクトン化合物〕
本発明では、下記一般式(IB)で表される構造を有する酸分解性基含有ラクトン化合物が製造され、その原料として下記一般式(IA)で表される構造を有する化合物が用いられる。本発明者らは、ラクトン構造を含んだ環(以下、ラクトン環ともいう)に酸分解性基を導入する方法について種々の検討を行った結果、原料として一般式(IA)で表される、ラクトン環にカルボキシル基が置換したモノマーを用いることにより、得られるラクトン化合物の収率が向上することを見出した。

Figure 2011213840
[Lactone compound]
In the present invention, an acid-decomposable group-containing lactone compound having a structure represented by the following general formula (IB) is produced, and a compound having a structure represented by the following general formula (IA) is used as the raw material. As a result of various investigations on the method of introducing an acid-decomposable group into a ring containing a lactone structure (hereinafter also referred to as a lactone ring), the present inventors represented a general formula (IA) as a raw material. It has been found that the yield of the lactone compound obtained is improved by using a monomer having a lactone ring substituted with a carboxyl group.
Figure 2011213840

一般式(IA)及び(IB)において、Qは、重合性基を表す。Lは、mが2以上の場合は各々独立に、連結基を表す。Lcはラクトン構造を有する基を表す。Aは酸の作用により脱離する基、又は酸の作用により分解してアルカリ可溶性基を発生する基を有する基を表す。mは0以上の整数を表す。
各符号の詳細な説明は後述する。
In the general formulas (IA) and (IB), Q represents a polymerizable group. L 1 independently represents a linking group when m is 2 or more. Lc represents a group having a lactone structure. A 1 represents a group having a group capable of leaving by the action of an acid or a group capable of decomposing by the action of an acid to generate an alkali-soluble group. m represents an integer of 0 or more.
Detailed description of each code will be described later.

本発明に係るラクトン化合物の製造方法において、ラクトン化合物は、例えば以下のスキーム(I)又は(II)に従い合成される。

Figure 2011213840
In the method for producing a lactone compound according to the present invention, the lactone compound is synthesized, for example, according to the following scheme (I) or (II).
Figure 2011213840

スキーム(I)により例示される反応系において、一般式(IB)により表される化合物は、一般式(IA)により表される化合物と、W−Aにより表される化合物とを、好ましくは金属を含む化合物Mの存在下、溶媒中で攪拌して反応させることにより合成することができる。反応終了後、ジクロロメタン、クロロホルム、酢酸エチル、メチルイソブチルケトン及びテトラヒドロフラン等の有機溶媒と水とで分液・洗浄操作をする。 In the reaction system exemplified by Scheme (I), the compound represented by General Formula (IB) is preferably a compound represented by General Formula (IA) and a compound represented by W 1 -A 1. Can be synthesized by stirring and reacting in a solvent in the presence of the metal-containing compound M. After completion of the reaction, liquid separation and washing operations are performed with an organic solvent such as dichloromethane, chloroform, ethyl acetate, methyl isobutyl ketone and tetrahydrofuran and water.

ここで、W−AにおけるAは、一般式(IA)及び(IB)におけるAと同義であり、酸の作用により脱離する基、又は酸の作用により分解してアルカリ可溶性基を発生する基を有する基を表す。
は脱離基を表す。Wは脱離基であれば限定されないが、具体例として、F、Cl、Br、I、OTs、OMs、OTfなどを挙げることができる。Cl、Br、OTs、OMsであることがより好ましく、Br、OTsであることが最も好ましい。ここで、Tsはp−トルエンスルホニル、Msはメタンスルホニル、Tfはトリフルオロメタンスルホニルを表す。
Here, A 1 in W 1 -A 1 has the same meaning as A 1 in the general formula (IA) and (IB), alkali-soluble group is decomposed by the action of a group which desorbs, or an acid by the action of an acid Represents a group having a group capable of generating
W 1 represents a leaving group. W 1 is not limited as long as it is a leaving group, and specific examples thereof include F, Cl, Br, I, OTs, OMs, and OTf. Cl, Br, OTs, and OMs are more preferable, and Br and OTs are most preferable. Here, Ts represents p-toluenesulfonyl, Ms represents methanesulfonyl, and Tf represents trifluoromethanesulfonyl.

(反応剤)
上記スキーム(I)においてMは金属を含む化合物を表し、上記反応系において反応剤として用いられる。すなわち、金属を含む化合物は、上記反応系においてプロトン引き抜き剤として作用し、目的とするラクトン化合物の収率を上げることができる。
使用することができる金属を含む化合物は、金属を含んでいればよく、金属単体であってもよいし、あるいは、アルコキシ金属のような有機金属化合物などであってもよい。
金属化合物として、例えば、下式により表されるものを使用することができる。

Figure 2011213840
(Reactant)
In the above scheme (I), M represents a compound containing a metal and is used as a reactant in the reaction system. That is, the compound containing a metal acts as a proton abstracting agent in the reaction system, and can increase the yield of the target lactone compound.
The compound containing a metal that can be used is only required to contain a metal and may be a simple metal or an organometallic compound such as an alkoxy metal.
As a metal compound, what is represented by the following Formula can be used, for example.
Figure 2011213840

式中、Rは、水素原子、アルキル基、アルキルオキシ基、シアノ基、アミノ基、カルボニル基又はカルボニルオキシ基を表す。
M1及びM2は、金属を表す。
In the formula, R represents a hydrogen atom, an alkyl group, an alkyloxy group, a cyano group, an amino group, a carbonyl group, or a carbonyloxy group.
M1 and M2 represent a metal.

M1により表される金属として、例えば、Li、Na、K、Ag又はTlが挙げられ、M2により表される金属として、例えば、Znが挙げられる。   Examples of the metal represented by M1 include Li, Na, K, Ag, and Tl. Examples of the metal represented by M2 include Zn.

金属化合物として、具体的には、フェノールリチウム(PhLi)、n−ブチルリチウム(BuLi)、sec−BuLi、t−BuLi、LDA(LiN−i−Pr)、LiTMP(リチウム2,2,6,6−テトラメチルピペリジド)、LiHMDS(ヘキサメチルジシラザンリチウム)、KHMDS(ヘキサメチルジシラザンカリウム)、炭酸カリウム、Li、Na、K、Cs、Zn、NaH、KH、Al、AgCN、TlOEtなどが挙げられ、その他の化合物は実験化学講座(丸善株式会社)を参照することができる。 Specific examples of the metal compound include phenol lithium (PhLi), n-butyl lithium (BuLi), sec-BuLi, t-BuLi, LDA (LiN-i-Pr 2 ), LiTMP (lithium 2 , 2 , 6, 6-tetramethylpiperidide), LiHMDS (lithium hexamethyldisilazide), KHMDS (potassium hexamethyldisilazane), potassium carbonate, Li, Na, K, Cs , Zn, NaH, KH, Al 2 O 3, AgCN , TlOEt, etc., and other compounds can refer to the experimental chemistry course (Maruzen Co., Ltd.).

金属を含む化合物として、n−BuLi、NaH、KH、LiHMDS、KHMDS、Zn、AgCN、TlOEt、LDAであることが好ましく、n−BuLi、NaH、LiHMDS、LDAがより好ましく、n−BuLi、NaHであることが最も好ましい。
金属を含む化合物は、東京化成工業(株)、和光純薬工業(株)、シグマアルドリッチ、STREM社などから購入することができる。

Figure 2011213840
The compound containing a metal is preferably n-BuLi, NaH, KH, LiHMDS, KHMDS, Zn, AgCN, TlOEt, LDA, more preferably n-BuLi, NaH, LiHMDS, LDA, and n-BuLi, NaH. Most preferably it is.
The compound containing a metal can be purchased from Tokyo Chemical Industry Co., Ltd., Wako Pure Chemical Industries, Ltd., Sigma Aldrich, STREM Co., etc.
Figure 2011213840

スキーム(II)により例示される反応系では、一般式(IC)により表される中間体を得ることを含む。
一般式(IC)において、Xは、例えば、Cl、BrまたはIを表し、Q、L、Lc及びmは、一般式(IA)及び(IB)におけるものと同義である。
The reaction system exemplified by scheme (II) involves obtaining an intermediate represented by general formula (IC).
In the general formula (IC), X 1 represents, for example, Cl, Br or I, and Q, L 1 , Lc and m are the same as those in the general formulas (IA) and (IB).

上記反応系では、一般式(IA)により表される化合物と、ハロゲン化剤(W−Xにより表される化合物)とを、溶媒中で攪拌して反応させることにより、一般式(IC)により表される中間体化合物を合成する。次いで、得られた中間体化合物と、W−Aにより表される化合物とを、好ましくは金属を含む化合物Mの存在下、溶媒中で攪拌し反応させることにより、目的とする一般式(IB)で表される化合物を合成することができる。反応終了後、ジクロロメタン、クロロホルム、酢酸エチル、メチルイソブチルケトン及びテトラヒドロフラン等の有機溶媒と水とで分液・洗浄操作をする。 In the reaction system described above, the compound represented by the general formula (IA) and the halogenating agent (compound represented by W 2 -X 1 ) are reacted in the solvent while stirring to obtain the general formula (IC ) Is synthesized. Next, the obtained intermediate compound and the compound represented by W 3 -A 1 are preferably reacted by stirring in a solvent in the presence of the compound M containing a metal to obtain the target general formula ( A compound represented by IB) can be synthesized. After completion of the reaction, liquid separation and washing operations are performed with an organic solvent such as dichloromethane, chloroform, ethyl acetate, methyl isobutyl ketone and tetrahydrofuran and water.

ここで、ハロゲン化剤としてのW−XにおけるXは、例えばCl、BrまたはIを表し、ClまたはBrであることが好ましく、Clであることがより好ましい。ハロゲン化剤としては、例えば、塩化チオニル、塩化オキサリル、塩化ホスホリル、塩化スルフリル、三塩化リン、五塩化リン、三臭化リンを挙げることができ、好ましくは、塩化チオニル、塩化スルフリル、三臭化リンであり、より好ましくは、塩化チオニルである。 Here, X 1 at W 2 -X 1 as halogenating agent, for example Cl, Br or I, preferably Cl or Br, and more preferably is Cl. Examples of the halogenating agent include thionyl chloride, oxalyl chloride, phosphoryl chloride, sulfuryl chloride, phosphorus trichloride, phosphorus pentachloride, phosphorus tribromide, and preferably thionyl chloride, sulfuryl chloride, tribromide. Phosphorus, more preferably thionyl chloride.

また、W−AにおけるWは、例えば、水酸基、カルボキシル基、又はアミン基等を表し、水酸基であることがより好ましい。Aは、一般式(IA)及び(IB)におけるAと同義であり、酸の作用により脱離する基、又は、酸の作用により分解してアルカリ可溶性基を発生する基を有する基を表す。
上記スキーム(II)において、Mは、スキーム(I)により例示される反応系と同様、金属を含む化合物を表す。
Further, W 3 in W 3 -A 1, for example, a hydroxyl group, a carboxyl group, or an amine group, more preferably hydroxyl group. A 1 has the same meaning as A 1 in the general formula (IA) and (IB), group leaving by the action of an acid, or, a group having a group capable of decomposing and generating an alkali-soluble group by the action of an acid To express.
In the above scheme (II), M represents a compound containing a metal as in the reaction system exemplified by scheme (I).

本技術分野において、半導体デバイスの動作を不安定にさせることなどから、低金属化が必要とされている。本発明の製造方法は、一態様において金属を含む化合物を用いているが、生産物における金属含有率は低く、低金属化も達成している。
生産物における金属含有率としては、500ppb以下であることが好ましく、300ppb以下であることがより好ましく、100ppb以下であることが最も好ましい。
ここで、金属含有率を測定する手法としては、ICP−MS(誘導結合プラズマ質量分析装置)、原子吸光分析装置によって、分析することができる。
In the present technical field, low metalization is required in order to make the operation of a semiconductor device unstable. Although the manufacturing method of this invention uses the compound containing a metal in one aspect | mode, the metal content rate in a product is low and low metalization is also achieved.
The metal content in the product is preferably 500 ppb or less, more preferably 300 ppb or less, and most preferably 100 ppb or less.
Here, as a technique for measuring the metal content, it can be analyzed by an ICP-MS (inductively coupled plasma mass spectrometer) or an atomic absorption spectrometer.

(溶媒)
上記の反応系において用い得る溶媒としては、各成分を溶解するものである限り特に限定されないが、例えば、鎖状又は環状アルカン、アルキレングリコールモノアルキルエーテルカルボキシレート、アルキレングリコールモノアルキルエーテル、乳酸アルキルエステル、環状ラクトン、鎖状又は環状のケトン、アルキレンカーボネート、カルボン酸アルキル、アルコキシ酢酸アルキル、ピルビン酸アルキル、アルコール、鎖状又は環状のエーテル、ラクタム、芳香族炭化水素、ハロゲン系溶剤などが挙げられる。その他使用可能な溶媒として、例えば、米国特許出願公開第2008/0248425A1号明細書の[0244]以降に記載されている溶剤などが挙げられる。
鎖状又は環状アルカンとしては、例えば、n−ペンタン、n−へキサン、n−ヘプタン、シクロヘキサンが好ましく挙げられる。
(solvent)
The solvent that can be used in the above reaction system is not particularly limited as long as it dissolves each component. For example, a linear or cyclic alkane, alkylene glycol monoalkyl ether carboxylate, alkylene glycol monoalkyl ether, alkyl lactate ester , Cyclic lactone, chain or cyclic ketone, alkylene carbonate, alkyl carboxylate, alkyl alkoxyacetate, alkyl pyruvate, alcohol, chain or cyclic ether, lactam, aromatic hydrocarbon, halogenated solvent and the like. Other usable solvents include, for example, the solvents described in US Patent Application Publication No. 2008 / 0248425A1 after [0244].
Preferred examples of the chain or cyclic alkane include n-pentane, n-hexane, n-heptane, and cyclohexane.

アルキレングリコールモノアルキルエーテルカルボキシレートとしては、例えば、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノプロピルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノブチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルプロピオネート、プロピレングリコールモノエチルエーテルプロピオネート、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテートが好ましく挙げられる。   Examples of the alkylene glycol monoalkyl ether carboxylate include propylene glycol monomethyl ether acetate, propylene glycol monoethyl ether acetate, propylene glycol monopropyl ether acetate, propylene glycol monobutyl ether acetate, propylene glycol monomethyl ether propionate, propylene glycol monoethyl Preferred examples include ether propionate, ethylene glycol monomethyl ether acetate, and ethylene glycol monoethyl ether acetate.

アルキレングリコールモノアルキルエーテルとしては、例えば、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテルを好ましく挙げられる。   Preferred examples of the alkylene glycol monoalkyl ether include propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monoethyl ether, propylene glycol monopropyl ether, propylene glycol monobutyl ether, ethylene glycol monomethyl ether, and ethylene glycol monoethyl ether.

乳酸アルキルエステルとしては、例えば、乳酸メチル、乳酸エチル、乳酸プロピル、乳酸ブチルが好ましく挙げられる。
アルコキシプロピオン酸アルキルとしては、例えば、3−エトキシプロピオン酸エチル、3−メトキシプロピオン酸メチル、3−エトキシプロピオン酸メチル、3−メトキシプロピオン酸エチルが好ましく挙げられる。
環状ラクトンとしては、例えば、β−プロピオラクトン、β−ブチロラクトン、γ−ブチロラクトン、α−メチル−γ−ブチロラクトン、β−メチル−γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン、γ−カプロラクトン、γ−オクタノイックラクトン、α−ヒドロキシ−γ−ブチロラクトンが好ましく挙げられる。
Preferred examples of the alkyl lactate include methyl lactate, ethyl lactate, propyl lactate and butyl lactate.
Preferred examples of the alkyl alkoxypropionate include ethyl 3-ethoxypropionate, methyl 3-methoxypropionate, methyl 3-ethoxypropionate, and ethyl 3-methoxypropionate.
Examples of cyclic lactones include β-propiolactone, β-butyrolactone, γ-butyrolactone, α-methyl-γ-butyrolactone, β-methyl-γ-butyrolactone, γ-valerolactone, γ-caprolactone, and γ-octano. Preferred are iclactone and α-hydroxy-γ-butyrolactone.

鎖状又は環状のケトンとしては、例えば、2−ブタノン(メチルエチルケトン)、3−メチルブタノン、ピナコロン、2−ペンタノン、3−ペンタノン、3−メチル−2−ペンタノン、4−メチル−2−ペンタノン、2−メチル−3−ペンタノン、4,4−ジメチル−2−ペンタノン、2,4−ジメチル−3−ペンタノン、2,2,4,4−テトラメチル−3−ペンタノン、2−ヘキサノン、3−ヘキサノン、5−メチル−3−ヘキサノン、2−ヘプタノン、3−ヘプタノン、4−ヘプタノン、2−メチル−3−ヘプタノン、5−メチル−3−ヘプタノン、2,6−ジメチル−4−ヘプタノン、2−オクタノン、3−オクタノン、2−ノナノン、3−ノナノン、5−ノナノン、2−デカノン、3−デカノン、4−デカノン、5−ヘキセン−2−オン、3−ペンテン−2−オン、シクロペンタノン、2−メチルシクロペンタノン、3−メチルシクロペンタノン、2,2−ジメチルシクロペンタノン、2,4,4−トリメチルシクロペンタノン、シクロヘキサノン、3−メチルシクロヘキサノン、4−メチルシクロヘキサノン、4−エチルシクロヘキサノン、2,2−ジメチルシクロヘキサノン、2,6−ジメチルシクロヘキサノン、2,2,6−トリメチルシクロヘキサノン、シクロヘプタノン、2−メチルシクロヘプタノン、3−メチルシクロヘプタノンが好ましく挙げられる。   Examples of chain or cyclic ketones include 2-butanone (methyl ethyl ketone), 3-methylbutanone, pinacolone, 2-pentanone, 3-pentanone, 3-methyl-2-pentanone, 4-methyl-2-pentanone, 2 -Methyl-3-pentanone, 4,4-dimethyl-2-pentanone, 2,4-dimethyl-3-pentanone, 2,2,4,4-tetramethyl-3-pentanone, 2-hexanone, 3-hexanone, 5-methyl-3-hexanone, 2-heptanone, 3-heptanone, 4-heptanone, 2-methyl-3-heptanone, 5-methyl-3-heptanone, 2,6-dimethyl-4-heptanone, 2-octanone, 3-octanone, 2-nonanone, 3-nonanone, 5-nonanone, 2-decanone, 3-decanone, 4-decanone, 5-hexene-2 ON, 3-penten-2-one, cyclopentanone, 2-methylcyclopentanone, 3-methylcyclopentanone, 2,2-dimethylcyclopentanone, 2,4,4-trimethylcyclopentanone, cyclohexanone, 3-methylcyclohexanone, 4-methylcyclohexanone, 4-ethylcyclohexanone, 2,2-dimethylcyclohexanone, 2,6-dimethylcyclohexanone, 2,2,6-trimethylcyclohexanone, cycloheptanone, 2-methylcycloheptanone, 3 -Preferred is methylcycloheptanone.

アルキレンカーボネートとしては、例えば、プロピレンカーボネート、ビニレンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカーボネートが好ましく挙げられる。
カルボン酸アルキルとしては、例えば、酢酸ブチルが好ましく挙げられる。
Preferred examples of the alkylene carbonate include propylene carbonate, vinylene carbonate, ethylene carbonate, and butylene carbonate.
As alkyl carboxylate, butyl acetate is mentioned preferably, for example.

アルコキシ酢酸アルキルとしては、例えば、酢酸−2−メトキシエチル、酢酸−2−エトキシエチル、酢酸−2−(2−エトキシエトキシ)エチル、酢酸−3−メトキシ−3−メチルブチル、酢酸−1−メトキシ−2−プロピルが好ましく挙げられる。
ピルビン酸アルキルとしては、例えば、ピルビン酸メチル、ピルビン酸エチル、ピルビン酸プロピルが好ましく挙げられる。
Examples of the alkyl alkoxyacetate include 2-methoxyethyl acetate, 2-ethoxyethyl acetate, 2- (2-ethoxyethoxy) ethyl acetate, 3-methoxy-3-methylbutyl acetate, and 1-methoxy-acetate. 2-propyl is preferred.
Preferred examples of the alkyl pyruvate include methyl pyruvate, ethyl pyruvate, and propyl pyruvate.

アルコールとしては、例えば、メタノール、エタノール、n−プロパノール、i−プロパノール、n−ブタノールが好ましく挙げられる。   As alcohol, methanol, ethanol, n-propanol, i-propanol, and n-butanol are mentioned preferably, for example.

鎖状または環状のエーテルとしては、例えば、ジメチルエーテル、エチルメチルエーテル、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル、メチル−t−ブチルエーテル、フラン、ジベンゾフラン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピランが好ましく挙げられる。
ラクタムとしては、例えば、N−メチルピロリドン、N−エチルピロリドンが好ましく挙げられる。
芳香族炭化水素としては、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレンが好ましく挙げられる。
ハロゲン系溶剤としては、例えば、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素が好ましく挙げられる。
その他に、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド等が好ましく挙げられる。
Preferred examples of the chain or cyclic ether include dimethyl ether, ethyl methyl ether, diethyl ether, diisopropyl ether, cyclopentyl methyl ether, methyl-t-butyl ether, furan, dibenzofuran, tetrahydrofuran, and tetrahydropyran.
As a lactam, N-methylpyrrolidone and N-ethylpyrrolidone are mentioned preferably, for example.
Preferred examples of the aromatic hydrocarbon include benzene, toluene and xylene.
Preferred examples of the halogen solvent include methylene chloride, chloroform, and carbon tetrachloride.
In addition, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, acetonitrile, dimethyl sulfoxide and the like are preferable.

より好ましく使用できる溶剤としては、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテル、乳酸エチル、γ−ブチロラクトン、アセトン、2−ブタノン(メチルエチルケトン)、シクロヘキサノン、プロピレンカーボネート、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、N−メチルピロリドン、N−エチルピロリドン、ベンゼン、トルエン、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、アセトニトリル、ジメチルスルホキシドが挙げられる。   More preferably usable solvents include propylene glycol monomethyl ether acetate, propylene glycol monomethyl ether, ethyl lactate, γ-butyrolactone, acetone, 2-butanone (methyl ethyl ketone), cyclohexanone, propylene carbonate, methyl acetate, ethyl acetate, butyl acetate, diethyl Examples include ether, tetrahydrofuran, tetrahydropyran, N-methylpyrrolidone, N-ethylpyrrolidone, benzene, toluene, methylene chloride, chloroform, carbon tetrachloride, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, acetonitrile, dimethylsulfoxide. It is done.

さらに好ましい溶剤としては、アセトン、2−ブタノン(メチルエチルケトン)、酢酸エチル、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、N−メチルピロリドン、ベンゼン、トルエン、塩化メチレン、クロロホルム、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、アセトニトリルが挙げられる。   Further preferable solvents include acetone, 2-butanone (methyl ethyl ketone), ethyl acetate, diethyl ether, tetrahydrofuran, N-methylpyrrolidone, benzene, toluene, methylene chloride, chloroform, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide. And acetonitrile.

特に好ましい溶剤としては、アセトン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、N−メチルピロリドン、ベンゼン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドが挙げられる。最も好ましい溶剤としては、テトラヒドロフラン、N−メチルピロリドンが挙げられる。
これら溶媒は、単独で用いても2種以上を混合して用いてもよい。また、溶媒を用いずに反応を行なってもよい。
Particularly preferable solvents include acetone, diethyl ether, tetrahydrofuran, N-methylpyrrolidone, benzene, N, N-dimethylformamide, and N, N-dimethylacetamide. Most preferred solvents include tetrahydrofuran and N-methylpyrrolidone.
These solvents may be used alone or in combination of two or more. Moreover, you may react without using a solvent.

反応系の濃度は、通常は1〜100質量%であり、好ましくは1〜70質量%であり、より好ましくは5〜50質量%であり、さらに好ましくは5〜20質量%である。反応温度は、通常は−70℃〜150℃であり、好ましくは−50℃〜120℃であり、更に好ましくは−50〜100℃である。反応時間は、通常は1〜72時間であり、好ましくは1〜24時間であり、更に好ましくは1〜12時間である。   The density | concentration of a reaction system is 1-100 mass% normally, Preferably it is 1-70 mass%, More preferably, it is 5-50 mass%, More preferably, it is 5-20 mass%. The reaction temperature is usually −70 ° C. to 150 ° C., preferably −50 ° C. to 120 ° C., more preferably −50 to 100 ° C. The reaction time is usually 1 to 72 hours, preferably 1 to 24 hours, and more preferably 1 to 12 hours.

一般式(IA)及び(IB)について更に詳細に説明する。
一般式(IA)及び(IB)において、Qにより表される重合性基とは、付加重合性不飽和結合を有する基であればよく、具体例としては、一般式(IA)及び(IB)により表される化合物が、アクリル酸エステル類、メタクリル酸エステル類、ノルボルネン類、アクリルアミド類、メタクリルアミド類、アリル化合物、ビニルエーテル類、ビニルエステル類、スチレン類、クロトン酸エステル類等であるために必要な付加重合性不飽和結合を有する基を表す。これらの中でも、アクリル酸エステル類、メタクリル酸エステル類、ノルボルネン類、スチレン類であるために必要な付加重合性不飽和結合を有する基が好ましく、アクリル酸エステル類、メタクリル酸エステル類である場合のエチレン性不飽和基がより好ましい。
General formulas (IA) and (IB) will be described in more detail.
In general formulas (IA) and (IB), the polymerizable group represented by Q may be any group having an addition-polymerizable unsaturated bond. Specific examples include general formulas (IA) and (IB). Necessary because the compounds represented by are acrylic acid esters, methacrylic acid esters, norbornenes, acrylamides, methacrylamides, allyl compounds, vinyl ethers, vinyl esters, styrenes, crotonic acid esters, etc. Represents a group having an additional addition-polymerizable unsaturated bond. Among these, a group having an addition-polymerizable unsaturated bond necessary for being an acrylic ester, a methacrylic ester, a norbornene, or a styrene is preferable, and in the case of an acrylic ester or a methacrylic ester, An ethylenically unsaturated group is more preferable.

により表される連結基としては、例えば、アルキレン基、アリーレン基、カルボニル基、スルフィド基、スルホン基、−COO−,−CONH−,−SO2NH−,−CF2−,−CF2CF2-,−OCF2O−,−CF2OCF2-,−SS−,−CH2SO2CH2−,−CH2COCH2−,−COCF2CO−,−COCO−,−OCOO−.−OSO2O−、エーテル基(酸素原子)、チオエーテル基(硫黄原子)、アミノ基(窒素原子)、アシル基、アルキルスルホニル基、−CH=CH−,−C≡C−、アミノカルボニルアミノ基、アミノスルホニルアミノ基等、又はこれらの2以上を組み合わせた基を表す。また、これらの基は置換基を有しても良い。Lとしては、アリーレン基、スルホン基、−COO−、−CONH−、エーテル基(酸素原子)であることが好ましく、アリーレン基、−COO−、−CONH−であることがより好ましく、−COO−であることが最も好ましい。 Examples of the linking group represented by L 1 include an alkylene group, an arylene group, a carbonyl group, a sulfide group, a sulfone group, —COO—, —CONH—, —SO 2 NH—, —CF 2 —, —CF 2. CF 2- , -OCF 2 O-, -CF 2 OCF 2- , -SS-, -CH 2 SO 2 CH 2- , -CH 2 COCH 2- , -COCF 2 CO-, -COCO-, -OCOO- .-OSO 2 O—, ether group (oxygen atom), thioether group (sulfur atom), amino group (nitrogen atom), acyl group, alkylsulfonyl group, —CH═CH—, —C≡C—, aminocarbonylamino A group, an aminosulfonylamino group, or the like, or a combination of two or more thereof. Moreover, these groups may have a substituent. L 1 is preferably an arylene group, a sulfone group, —COO—, —CONH—, an ether group (oxygen atom), more preferably an arylene group, —COO—, —CONH—, and —COO— -Is most preferred.

mは、0〜5の整数であることが好ましく、0〜2の整数であることがより好ましい。   m is preferably an integer of 0 to 5, and more preferably an integer of 0 to 2.

一般式(IA)中の−COOH基、及び、一般式(IB)中の−COOA基は、上記ラクトン構造を構成しているエステル基に隣接した2つの炭素原子の少なくとも一方に結合していることが好ましい。即ち、一般式(IA)及び(IB)により表される化合物は、下記一般式(S−1)又は一般式(S−2)により表される構造を含んでいることが好ましい。特に、エステル基中のカルボニル炭素のα位にある炭素原子に置換している、下記一般式(S−1)により表される構造を含んでいることがより好ましい。

Figure 2011213840
The —COOH group in the general formula (IA) and the —COOA 1 group in the general formula (IB) are bonded to at least one of two carbon atoms adjacent to the ester group constituting the lactone structure. Preferably it is. That is, the compound represented by the general formulas (IA) and (IB) preferably includes a structure represented by the following general formula (S-1) or general formula (S-2). In particular, it is more preferable to include a structure represented by the following general formula (S-1) substituted with a carbon atom at the α-position of the carbonyl carbon in the ester group.
Figure 2011213840

式中、Raは、一般式(IA)中の−COOH基、又は、一般式(IB)中の−COOA基を表す。破線部は、エステル基と共にラクトン環Lcを形成するために必要な原子団を表す。 In the formula, Ra represents a -COOH group in the general formula (IA) or a -COOA 1 group in the general formula (IB). A broken line part represents an atomic group necessary for forming the lactone ring Lc together with the ester group.

以上のような構成を採用することにより、例えば、本発明により得られるラクトン単量体由来の繰り返し単位を含む樹脂の加水分解性及び組成物のラフネス特性、露光ラチチュード(EL)、デフォーカスラチチュード(DOF)及び現像欠陥性能を更に向上させることが可能となる。   By adopting the configuration as described above, for example, the hydrolyzability of the resin containing the repeating unit derived from the lactone monomer obtained by the present invention and the roughness characteristics of the composition, exposure latitude (EL), defocus latitude ( DOF) and development defect performance can be further improved.

Lcにより表されるラクトン構造として、好ましくは5〜7員環ラクトン構造である。また、この5〜7員環ラクトン構造に、ビシクロ構造又はスピロ構造を形成する形で、他の環構造が縮環していてもよい。   The lactone structure represented by Lc is preferably a 5- to 7-membered ring lactone structure. In addition, another ring structure may be condensed with this 5- to 7-membered ring lactone structure so as to form a bicyclo structure or a spiro structure.

ラクトン構造としては、例えば、下記一般式(KA−1−1)〜(KA−1−17)で表される構造が挙げられる。これらは更に置換基を有していてもよい。これらのうち、(KA−1−1)、(KA−1−3)〜(KA−1−6)、又は(KA−1−13)で表される構造が好ましく、(KA−1−4)〜(KA−1−6)で表される構造がより好ましく、(KA−1−4)で表される構造が特に好ましい。

Figure 2011213840
Examples of the lactone structure include structures represented by the following general formulas (KA-1-1) to (KA-1-17). These may further have a substituent. Among these, the structure represented by (KA-1-1), (KA-1-3) to (KA-1-6), or (KA-1-13) is preferable, and (KA-1-4) ) To (KA-1-6) are more preferred, and the structure represented by (KA-1-4) is particularly preferred.
Figure 2011213840

一般式(IB)中のAは、上記の通り、酸の作用により脱離する基、または酸の作用により分解してアルカリ可溶性基を発生する基を有する基を表す。ここで、−COOA基は、例えば、「−COO−(酸の作用により脱離する基)」、又は、「−COO−(連結基)−(アルカリ可溶性基から水素原子を除いた基)−(酸の作用により脱離する基)」の態様で表される。
なお、双方の態様を含め、ここでは−COOA基を「酸分解性基」という。
As described above, A 1 in the general formula (IB) represents a group having a group capable of leaving by the action of an acid or a group capable of decomposing by the action of an acid to generate an alkali-soluble group. Here, the —COOA 1 group is, for example, “—COO— (group leaving by the action of an acid)” or “—COO— (linking group) — (group obtained by removing a hydrogen atom from an alkali-soluble group). -(Group leaving by the action of an acid) ".
In addition, including both aspects, -COOA 1 group is called "acid-decomposable group" here.

このアルカリ可溶性基としては、例えば、フェノール性水酸基、カルボキシ基、フッ素化アルコール基、スルホン酸基、スルホンアミド基、スルホニルイミド基、(アルキルスルホニル)(アルキルカルボニル)メチレン基、(アルキルスルホニル)(アルキルカルボニル)イミド基、ビス(アルキルカルボニル)メチレン基、ビス(アルキルカルボニル)イミド基、ビス(アルキルスルホニル)メチレン基、ビス(アルキルスルホニル)イミド基、トリス(アルキルカルボニル)メチレン基及びトリス(アルキルスルホニル)メチレン基が挙げられる。   Examples of the alkali-soluble group include phenolic hydroxyl group, carboxy group, fluorinated alcohol group, sulfonic acid group, sulfonamide group, sulfonylimide group, (alkylsulfonyl) (alkylcarbonyl) methylene group, (alkylsulfonyl) (alkyl Carbonyl) imide group, bis (alkylcarbonyl) methylene group, bis (alkylcarbonyl) imide group, bis (alkylsulfonyl) methylene group, bis (alkylsulfonyl) imide group, tris (alkylcarbonyl) methylene group and tris (alkylsulfonyl) A methylene group is mentioned.

好ましいアルカリ可溶性基としては、カルボキシ基、フッ素化アルコール基及びスルホン酸基が挙げられる。フッ素化アルコール基としては、ヘキサフルオロイソプロパノール基が特に好ましい。   Preferred alkali-soluble groups include carboxy groups, fluorinated alcohol groups, and sulfonic acid groups. As the fluorinated alcohol group, a hexafluoroisopropanol group is particularly preferable.

一般式(IB)中の、Aにおける酸の作用により脱離する基としては、例えば、−C(R36)(R37)(R38)、−C(R36)(R37)(OR39)及び−C(R01)(R02)(OR39)により表される基が挙げられる。
式中、R36〜R39は、各々独立に、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アラルキル基又はアルケニル基を表す。R36とR37とは、互いに結合して環を形成していてもよい。R01及びR02は、各々独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アラルキル基又はアルケニル基を表す。
好ましい酸分解性基としては、例えば、クミルエステル基、エノールエステル基、アセタールエステル基及び第3級のアルキルエステル基が挙げられる。更に好ましくは、第3級アルキルエステル基が挙げられる。
Examples of the group capable of leaving by the action of an acid in A 1 in the general formula (IB) include, for example, —C (R 36 ) (R 37 ) (R 38 ), —C (R 36 ) (R 37 ) ( OR 39 ) and -C (R 01 ) (R 02 ) (OR 39 ).
In the formula, R 36 to R 39 each independently represents an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, an aralkyl group, or an alkenyl group. R 36 and R 37 may be bonded to each other to form a ring. R 01 and R 02 each independently represents a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, an aralkyl group or an alkenyl group.
Preferred acid-decomposable groups include, for example, cumyl ester groups, enol ester groups, acetal ester groups and tertiary alkyl ester groups. More preferably, a tertiary alkyl ester group is mentioned.

酸分解性基の−COOAは、脂環構造を含んでいることが好ましい。一般式(IB)中の−COOAが脂環構造を含むラクトン化合物由来の繰り返し単位を含む樹脂を用いてレジスト組成物を製造した場合に、例えば、エッチング耐性及び解像性を更に向上させることが可能となる。ここで、酸分解性基−COOAが含み得る脂環構造は、単環式であってもよく、多環式であってもよい。 The acid-decomposable group —COOA 1 preferably contains an alicyclic structure. In the case where a resist composition is produced using a resin containing a repeating unit derived from a lactone compound in which -COOA 1 in the general formula (IB) has an alicyclic structure, for example, etching resistance and resolution are further improved. Is possible. Here, the alicyclic structure that the acid-decomposable group —COOA 1 may contain may be monocyclic or polycyclic.

が酸の作用により脱離する基であるとき、Aは、一態様において、下記一般式(S1−1)により表される。また、Aが酸の作用により分解してアルカリ可溶性基を発生する基を有する基であるとき、Aは、一態様において、下記一般式(S1−2)により表される。

Figure 2011213840
When A 1 is a group capable of leaving by the action of an acid, A 1 is represented by the following general formula (S1-1) in one embodiment. Further, when A 1 is a group having a group capable of decomposing by the action of an acid to generate an alkali-soluble group, A 1 is represented by the following general formula (S1-2) in one embodiment.
Figure 2011213840

式中、
は、アルキル基を表す。
及びRは、各々独立に、アルキル基又はシクロアルキル基を表す。RとRとは、互いに結合して、環を形成していてもよい。
は、アルキレン基、アルケニレン基、シクロアルキレン基、2価の芳香環基、又はこれらの2以上を組み合わせた基を表す。上記組み合わせた基において、組み合わされる2以上の基は、互いに同一であってもよく、互いに異なっていてもよい。また、上記2以上の基は、−O−、−S−、−CO−、−SO−、−NR−(Rは水素原子又はアルキル基)、2価の窒素含有非芳香族複素環基、及びこれらを組み合わせた基からなる群より選択される連結基を介して連結されていてもよい。
Where
R 4 represents an alkyl group.
R 5 and R 6 each independently represents an alkyl group or a cycloalkyl group. R 5 and R 6 may be bonded to each other to form a ring.
L 2 represents an alkylene group, an alkenylene group, a cycloalkylene group, a divalent aromatic ring group, or a group obtained by combining two or more thereof. In the combined group, two or more groups to be combined may be the same or different from each other. Further, the two or more groups, -O -, - S -, - CO -, - SO 2 -, - NR- (R is a hydrogen atom or an alkyl group), a divalent nitrogen-containing non-aromatic heterocyclic group And may be linked via a linking group selected from the group consisting of a combination thereof.

一般式(S1−1)及び(S1−2)について更に詳細に説明する。
一般式(S1−2)中のLにおけるアルキレン基は、直鎖状であってもよく、分岐鎖状であってもよい。このアルキレン基としては、好ましくは、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ヘキシレン基及びオクチレン基などの炭素数1〜8のものが挙げられる。Lにおけるアルキレン基は、炭素数1〜6のアルキレン基であることがより好ましく、炭素数1〜4のアルキレン基であることが特に好ましい。
General formulas (S1-1) and (S1-2) will be described in more detail.
The alkylene group for L 2 in the general formula (S1-2) may be linear or branched. As this alkylene group, Preferably, C1-C8 things, such as a methylene group, ethylene group, a propylene group, a butylene group, a hexylene group, and an octylene group, are mentioned. The alkylene group in L 2 is more preferably an alkylene group having 1 to 6 carbon atoms, and particularly preferably an alkylene group having 1 to 4 carbon atoms.

におけるアルケニレン基としては、上で説明したアルキレン基の任意の位置に二重結合を有する基が挙げられる。
におけるシクロアルキレン基は、単環式であってもよく、多環式であってもよい。このシクロアルキレン基としては、好ましくは、シクロブチレン基、シクロペンチレン基、シクロヘキシレン基、ノルボルナニレン基、アダマンチレン基及びジアマンタニレン基などの炭素数3〜17のものが挙げられる。Lにおけるシクロアルキレン基は、炭素数5〜12のシクロアルキレン基であることがより好ましく、炭素数6〜10のシクロアルキレン基であることが特に好ましい。
Examples of the alkenylene group in L 2 include a group having a double bond at an arbitrary position of the alkylene group described above.
The cycloalkylene group in L 2 may be monocyclic or polycyclic. Preferred examples of the cycloalkylene group include those having 3 to 17 carbon atoms such as a cyclobutylene group, a cyclopentylene group, a cyclohexylene group, a norbornanylene group, an adamantylene group, and a diamantylene group. The cycloalkylene group in L 2 is more preferably a cycloalkylene group having 5 to 12 carbon atoms, and particularly preferably a cycloalkylene group having 6 to 10 carbon atoms.

における2価の芳香環基としては、フェニレン基、トリレン基及びナフチレン基などの炭素数6〜14のアリーレン基、又は、チオフェン、フラン、ピロール、ベンゾチオフェン、ベンゾフラン、ベンゾピロール、トリアジン、イミダゾール、ベンゾイミダゾール、トリアゾール、チアジアゾール及びチアゾールなどのヘテロ環を含んだ2価の芳香環基が挙げられる。これら2価の芳香環基は、置換基を有していてもよい。 Examples of the divalent aromatic ring group in L 2 include arylene groups having 6 to 14 carbon atoms such as a phenylene group, a tolylene group, and a naphthylene group, or thiophene, furan, pyrrole, benzothiophene, benzofuran, benzopyrrole, triazine, and imidazole. , Divalent aromatic ring groups containing heterocycles such as benzimidazole, triazole, thiadiazole and thiazole. These divalent aromatic ring groups may have a substituent.

としての−NR−において、Rにより表されるアルキル基は、直鎖状であってもよく、分岐鎖状であってもよい。また、このアルキル基は、置換基を有していてもよい。Rにより表されるアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、ヘキシル基、2−エチルヘキシル基、オクチル基及びドデシル基などの炭素数20以下のアルキル基が挙げられ、より好ましくは炭素数8以下のアルキル基、特に好ましくは炭素数3以下のアルキル基が挙げられる。Rとしては、水素原子、メチル基又はエチル基が特に好ましい。 In —NR— as L 2 , the alkyl group represented by R may be linear or branched. Moreover, this alkyl group may have a substituent. Examples of the alkyl group represented by R include carbon such as methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, n-butyl group, sec-butyl group, hexyl group, 2-ethylhexyl group, octyl group and dodecyl group. An alkyl group having a number of 20 or less is exemplified, an alkyl group having a carbon number of 8 or less is more preferred, and an alkyl group having a carbon number of 3 or less is particularly preferred. R is particularly preferably a hydrogen atom, a methyl group or an ethyl group.

また、2価の窒素含有非芳香族複素環基とは、少なくとも1個の窒素原子を有する、好ましくは3〜8員の非芳香族複素環基を意味する。具体的には、例えば、下記構造の2価の連結基が挙げられる。

Figure 2011213840
The divalent nitrogen-containing non-aromatic heterocyclic group means a non-aromatic heterocyclic group having at least one nitrogen atom, preferably 3 to 8 members. Specific examples include divalent linking groups having the following structure.
Figure 2011213840

としては、アルキレン基、シクロアルキレン基、アルキレン基とシクロアルキレン基とを組み合わせた基、又はアルキレン基と2価の芳香環基とを組み合わせた基が好ましく、アルキレン基又はシクロアルキレン基がより好ましく、アルキレン基が特に好ましい。 L 2 is preferably an alkylene group, a cycloalkylene group, a group obtained by combining an alkylene group and a cycloalkylene group, or a group obtained by combining an alkylene group and a divalent aromatic ring group, more preferably an alkylene group or a cycloalkylene group. Preferably, an alkylene group is particularly preferable.

一般式(S1−1)及び(S1−2)中のR、R及びRにおけるアルキル基は、直鎖状であってもよく、分岐鎖状であってもよい。また、これらアルキル基は、置換基を有していてもよい。R又はRにおけるアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、ヘキシル基、2−エチルヘキシル基、オクチル基、及びドデシル基などの炭素数20以下のアルキル基、より好ましくは炭素数8以下のアルキル基、特に好ましくは炭素数3以下のアルキル基が挙げられる。 The alkyl groups in R 4 , R 5 and R 6 in the general formulas (S1-1) and (S1-2) may be linear or branched. Moreover, these alkyl groups may have a substituent. Examples of the alkyl group in R 4 or R 5 include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group, a sec-butyl group, a hexyl group, a 2-ethylhexyl group, an octyl group, and a dodecyl group. And an alkyl group having 20 or less carbon atoms, more preferably an alkyl group having 8 or less carbon atoms, and particularly preferably an alkyl group having 3 or less carbon atoms.

又はRのシクロアルキル基は、単環式であってもよく、多環式であってもよい。シクロアルキル基としては、例えば、シクロプロピル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロへプチル基、アダマンチル基、ジアダマンチル基、テトラシクロデカニル基、及びテトラシクロドデカニル基が挙げられる。シクロアルキル基としては、炭素数3〜20のものが好ましく、炭素数5〜10のものがより好ましい。 The cycloalkyl group for R 5 or R 6 may be monocyclic or polycyclic. Examples of the cycloalkyl group include a cyclopropyl group, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, a cycloheptyl group, an adamantyl group, a diadamantyl group, a tetracyclodecanyl group, and a tetracyclododecanyl group. As a cycloalkyl group, a C3-C20 thing is preferable and a C5-C10 thing is more preferable.

とRとが互いに結合して形成し得る環としては、炭素数3〜20のものが好ましく、シクロペンチル基及びシクロヘキシル基などの単環式のものであってもよいし、ノルボニル基、アダマンチル基、テトラシクロデカニル基及びテトラシクロドデカニル基などの多環式のものであってもよい。RとRとが互いに結合して環を形成する場合、Rは炭素数1〜3のアルキル基が好ましく、メチル基又はエチル基がより好ましい。 The ring that R 5 and R 6 may be bonded to each other is preferably a ring having 3 to 20 carbon atoms, and may be monocyclic such as a cyclopentyl group and a cyclohexyl group, or a norbornyl group, Polycyclic ones such as an adamantyl group, a tetracyclodecanyl group and a tetracyclododecanyl group may be used. When R 5 and R 6 are bonded to each other to form a ring, R 4 is preferably an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, more preferably a methyl group or an ethyl group.

及びRの一方は、アダマンチル基であることが好ましい。即ち、Aにおける酸の作用により脱離する基は、下式により表される構造を有していることが好ましい。なお、下式は、Rがアダマンチル基である場合の構造を示している。

Figure 2011213840
One of R 5 and R 6 is preferably an adamantyl group. That is, the group capable of leaving by the action of an acid in A 1 preferably has a structure represented by the following formula. The following formula shows the structure when R 6 is an adamantyl group.
Figure 2011213840

式中、R及びRは、一般式(S1−1)及び(S1−2)における各々と同義である。 Wherein, R 4 and R 5 are as defined above in connection with general formula (S1-1) and (S1-2).

また、RとRとは、互いに結合して環を形成していることも好ましい。この環は、例えば、下式により表される構造を有している。

Figure 2011213840
R 5 and R 6 are also preferably bonded to each other to form a ring. This ring has a structure represented by the following formula, for example.
Figure 2011213840

式中、Rは、一般式(S1−1)及び(S1−2)におけるRと同義である。
nは、1〜5の整数である。nは、好ましくは、3又は4である。即ち、RとRとが互いに結合して形成される環は、5員環又は6員環であることが好ましい。
Wherein, R 4 has the same meaning as R 4 in the general formula (S1-1) and (S1-2).
n is an integer of 1-5. n is preferably 3 or 4. That is, the ring formed by combining R 5 and R 6 with each other is preferably a 5-membered ring or a 6-membered ring.

−COOAの具体例を以下に示す。

Figure 2011213840
A specific example of -COOA 1 is shown below.
Figure 2011213840

Figure 2011213840
Figure 2011213840

一般式(IA)及び(IB)は、一態様において、下記一般式(IIA)及び(IIB)により表される。

Figure 2011213840
General formula (IA) and (IB) are represented by the following general formula (IIA) and (IIB) in one aspect | mode.
Figure 2011213840

式中、
Xはアルキレン基、酸素原子又は硫黄原子を表す。Xは、好ましくはメチレン基、エチレン基又は酸素原子である。
Zは、nが2以上の場合には各々独立に、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、アシル基、アシロキシ基、シクロアルキル基、カルボキシル基、アルキルオキシカルボニル基、アルキルカルボニルオキシ基、アリール基、アラルキル基を表す。
nは0〜5の整数を表す。nは、0〜2であることが好ましく、0〜1であることがより好ましく、0であることが最も好ましい。
Q、L、及びmは、一般式(IA)及び(IB)における各基と同義である。
は、一般式(IB)におけるAと同義である。Aは、例えば、上掲の一般式(S1−1)又は(S1−2)で表される。
Where
X represents an alkylene group, an oxygen atom or a sulfur atom. X is preferably a methylene group, an ethylene group or an oxygen atom.
Z is independently an alkyl group, alkoxy group, halogen atom, cyano group, nitro group, acyl group, acyloxy group, cycloalkyl group, carboxyl group, alkyloxycarbonyl group, alkylcarbonyl when n is 2 or more An oxy group, an aryl group, or an aralkyl group is represented.
n represents an integer of 0 to 5. n is preferably 0 to 2, more preferably 0 to 1, and most preferably 0.
Q, L 1 , and m are synonymous with each group in the general formulas (IA) and (IB).
A 1 has the same meaning as A 1 in formula (IB). A 1 is represented by, for example, the above general formula (S1-1) or (S1-2).

一般式(IIA)及び(IIB)は、好ましくは、下記一般式(IIa)及び(IIb)により表される。

Figure 2011213840
The general formulas (IIA) and (IIB) are preferably represented by the following general formulas (IIa) and (IIb).
Figure 2011213840

式中、Q、L、X、Z、A、n及びmは、一般式(IIA)及び(IIB)における各基と同義である。 Wherein, Q, L 1, X, Z, A 1, n and m are as defined each group in the general formula (IIA) and (IIB).

また、一般式(IIA)及び(IIB)は、他の態様において、下記一般式(IIIA)及び(IIIB)により表される。

Figure 2011213840
Moreover, general formula (IIA) and (IIB) are represented by the following general formula (IIIA) and (IIIB) in another aspect.
Figure 2011213840

式中、
、R、Rはそれぞれ独立して、水素原子、アルキル基、水酸基、アルコキシ基、ハロゲン原子、シアノ基,ニトロ基,アシル基,アシロキシ基,シクロアルキル基,アリール基、カルボキシル基,アルキルオキシカルボニル基,アルキルカルボニルオキシ基,又はアラルキル基を表す。
は、m≧2の場合には各々独立に、アルキレン基又はシクロアルキレン基を表す。
Where
R 1 , R 2 and R 3 are each independently a hydrogen atom, alkyl group, hydroxyl group, alkoxy group, halogen atom, cyano group, nitro group, acyl group, acyloxy group, cycloalkyl group, aryl group, carboxyl group, An alkyloxycarbonyl group, an alkylcarbonyloxy group, or an aralkyl group is represented.
R 7 each independently represents an alkylene group or a cycloalkylene group when m 2 ≧ 2.

は、m≧2の場合には各々独立に、単結合、エーテル結合、エステル結合、アミド結合、ウレタン結合又はウレア結合を表す。
は、0〜5の整数を表す。
X、Z、A及びnは、一般式(IIA)又は(IIB)における各基と同義である。
L 3 each independently represents a single bond, an ether bond, an ester bond, an amide bond, a urethane bond or a urea bond when m 2 ≧ 2.
m 2 represents an integer of 0 to 5.
X, Z, A 1 and n are synonymous with each group in the general formula (IIA) or (IIB).

一般式(IIIA)及び(IIIB)は、好ましくは、下記一般式(IIIa)及び(IIIb)により表される。

Figure 2011213840
The general formulas (IIIA) and (IIIB) are preferably represented by the following general formulas (IIIa) and (IIIb).
Figure 2011213840

式中、R〜R、R、L、X、Z、A、m及びnは、一般式(IIIA)又は(IIIB)における各基と同義である。 Wherein, R 1 ~R 3, R 7 , L 3, X, Z, A 1, m 2 and n are as defined each group in the general formula (IIIA) or (IIIB).

また、一般式(IIA)及び(IIB)は、他の態様において、下記一般式(IVA)及び(IVB)により表される。

Figure 2011213840
Moreover, general formula (IIA) and (IIB) are represented by the following general formula (IVA) and (IVB) in another aspect.
Figure 2011213840

式中、
1aは水素原子、アルキル基又はハロゲン原子を表す。R1aは水素原子またはメチル基であることが好ましい。
lは、1〜5の整数を表す。lは、1であることが好ましい。
X、Z、A、m、及びnは、一般式(IIA)又は(IIB)における各基と同義である。
Where
R 1a represents a hydrogen atom, an alkyl group or a halogen atom. R 1a is preferably a hydrogen atom or a methyl group.
l represents an integer of 1 to 5. l is preferably 1.
X, Z, A 1 , m 2 , and n have the same meaning as each group in the general formula (IIA) or (IIB).

また、一般式(IVA)及び(IVB)は、一態様において、下記一般式(IVa)及び(IVb)により表される。

Figure 2011213840
Moreover, general formula (IVA) and (IVB) are represented by the following general formula (IVa) and (IVb) in one aspect | mode.
Figure 2011213840

式中、R1a、X、Z、A、l、m、及びnは、一般式(IVA)又は(IVB)における各基と同義である。
以下に、本発明により製造される一般式(IB)で表される化合物の具体例を示す。
具体例中、Rは水素原子、置換基を有していてもよいアルキル基、又はハロゲン原子を表す。Rは、好ましくは、水素原子、メチル基、ヒドロキシメチル基、トリフルオロメチル基又はハロゲン原子である。

Figure 2011213840
In the formula, R 1a , X, Z, A 1 , l, m 2 , and n have the same meanings as the respective groups in the general formula (IVA) or (IVB).
Below, the specific example of a compound represented by general formula (IB) manufactured by this invention is shown.
In specific examples, R 1 represents a hydrogen atom, an alkyl group which may have a substituent, or a halogen atom. R 1 is preferably a hydrogen atom, a methyl group, a hydroxymethyl group, a trifluoromethyl group or a halogen atom.
Figure 2011213840

Figure 2011213840
Figure 2011213840

Figure 2011213840
Figure 2011213840

Figure 2011213840
Figure 2011213840

〔感活性光線性または感放射線性樹脂組成物〕
[1]酸分解性樹脂
本発明に係る感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物は、酸の作用によりアルカリ現像液に対する溶解度が増大する樹脂(以下、「酸分解性樹脂」ともいう。)Pを含有する。
〔繰り返し単位(A)〕
樹脂Pは、酸分解性基を有する繰り返し単位(A)を含む。
繰り返し単位(A)は、上掲の一般式(IB)により表される単量体由来の繰り返し単位である。すなわち、繰り返し単位(A)は、ラクトン構造(Lc)に酸分解性基(−COOA)が結合した下記構造を有する繰り返し単位であり、例えば、(メタ)アクリル酸エステル誘導体、(メタ)アクリルアミド誘導体、ビニルエーテル誘導体、オレフィン誘導体、又はスチレン誘導体等の形態である。

Figure 2011213840
[Actinic ray-sensitive or radiation-sensitive resin composition]
[1] Acid-decomposable resin The actinic ray-sensitive or radiation-sensitive resin composition according to the present invention is a resin whose solubility in an alkaline developer is increased by the action of an acid (hereinafter also referred to as “acid-decomposable resin”). Contains P.
[Repeating unit (A)]
The resin P includes a repeating unit (A) having an acid-decomposable group.
The repeating unit (A) is a repeating unit derived from a monomer represented by the above general formula (IB). That is, the repeating unit (A) is a repeating unit having the following structure in which an acid-decomposable group (—COOA 1 ) is bonded to a lactone structure (Lc), such as a (meth) acrylic acid ester derivative, (meth) acrylamide. It is a form such as a derivative, a vinyl ether derivative, an olefin derivative, or a styrene derivative.
Figure 2011213840

(式中のL、Lc、A及びmは、一般式(IB)における各基と同義である。)
ここで用いられる一般式(IB)により表される化合物は、上掲の一般式(IA)により表される化合物を用いて上掲の製造方法により製造されたものが用いられる。
(In the formula, L 1 , Lc, A 1 and m have the same meanings as the groups in formula (IB).)
As the compound represented by the general formula (IB) used here, a compound produced by the above production method using the compound represented by the above general formula (IA) is used.

繰り返し単位(A)として、具体的には、上掲の一般式(IB)、(IIB)、(IIb)、(IIIB)、(IIIb)、(IVB)、及び(IVb)により表される化合物に対応する繰り返し単位、並びに、一般式(IB)の化合物の具体例に対応する繰り返し単位が挙げられ、好ましい態様も同様である。   As the repeating unit (A), specifically, compounds represented by the above general formulas (IB), (IIB), (IIb), (IIIB), (IIIb), (IVB), and (IVb) And repeating units corresponding to specific examples of the compound of the general formula (IB), and preferred embodiments are also the same.

繰り返し単位(A)の含有率は、樹脂P中の全繰り返し単位に対し、10〜100mol%であることが好ましく、20〜100mol%であることがより好ましく、30〜100mol%であることが更に好ましい。   The content of the repeating unit (A) is preferably 10 to 100 mol%, more preferably 20 to 100 mol%, and further preferably 30 to 100 mol% with respect to all the repeating units in the resin P. preferable.

〔繰り返し単位(B)〕
樹脂(P)は、繰り返し単位(A)とは異なる、酸分解性基を有する繰り返し単位(B)を有していてもよい。
酸分解性基が分解して発生するアルカリ可溶性基としては、フェノール性水酸基、カルボキシ基、フッ素化アルコール基、スルホン酸基、スルホンアミド基、スルホニルイミド基、(アルキルスルホニル)(アルキルカルボニル)メチレン基、(アルキルスルホニル)(アルキルカルボニル)イミド基、ビス(アルキルカルボニル)メチレン基、ビス(アルキルカルボニル)イミド基、ビス(アルキルスルホニル)メチレン基、ビス(アルキルスルホニル)イミド基、トリス(アルキルカルボニル)メチレン基、トリス(アルキルスルホニル)メチレン基等が挙げられる。
[Repeating unit (B)]
The resin (P) may have a repeating unit (B) having an acid-decomposable group different from the repeating unit (A).
Examples of alkali-soluble groups generated by the decomposition of acid-decomposable groups include phenolic hydroxyl groups, carboxy groups, fluorinated alcohol groups, sulfonic acid groups, sulfonamido groups, sulfonylimide groups, (alkylsulfonyl) (alkylcarbonyl) methylene groups. , (Alkylsulfonyl) (alkylcarbonyl) imide group, bis (alkylcarbonyl) methylene group, bis (alkylcarbonyl) imide group, bis (alkylsulfonyl) methylene group, bis (alkylsulfonyl) imide group, tris (alkylcarbonyl) methylene Group, tris (alkylsulfonyl) methylene group and the like.

好ましいアルカリ可溶性基としては、フェノール性水酸基、カルボキシ基、フッ素化アルコール基(好ましくはヘキサフルオロイソプロパノール)、スルホン酸基が挙げられる。   Preferred alkali-soluble groups include phenolic hydroxyl groups, carboxy groups, fluorinated alcohol groups (preferably hexafluoroisopropanol), and sulfonic acid groups.

酸分解性基として好ましい基は、これらのアルカリ可溶性基の水素原子を酸で脱離する基で置換した基である。   A preferable group as the acid-decomposable group is a group obtained by substituting the hydrogen atom of these alkali-soluble groups with a group capable of leaving with an acid.

酸で脱離する基としては、例えば、−C(R36)(R37)(R38)、−C(R36)(R37)(OR39)、−C(R01)(R02)(OR39)等を挙げることができる。 As the acid eliminable group, there can be, for example, -C (R 36) (R 37) (R 38), - C (R 36) (R 37) (OR 39), - C (R 01) (R 02 ) (OR 39 ) and the like.

式中、R36〜R39は、各々独立に、アルキル基、シクロアルキル基、1価の芳香環基、アルキレン基と1価の芳香環基とを組み合わせた基、又はアルケニル基を表す。R36とR37とは、互いに結合して環を形成してもよい。 In the formula, R 36 to R 39 each independently represents an alkyl group, a cycloalkyl group, a monovalent aromatic ring group, a group in which an alkylene group and a monovalent aromatic ring group are combined, or an alkenyl group. R 36 and R 37 may be bonded to each other to form a ring.

01及びR02は、各々独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、1価の芳香環基、アルキレン基と1価の芳香環基とを組み合わせた基、又はアルケニル基を表す。 R 01 and R 02 each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, a monovalent aromatic ring group, a group in which an alkylene group and a monovalent aromatic ring group are combined, or an alkenyl group.

酸分解性基としては好ましくは、クミルエステル基、エノールエステル基、アセタールエステル基、第3級のアルキルエステル基等である。更に好ましくは、第3級アルキルエステル基である。
繰り返し単位(B)としては、下記一般式(V)で表される繰り返し単位がより好ましい。

Figure 2011213840
The acid-decomposable group is preferably a cumyl ester group, an enol ester group, an acetal ester group, a tertiary alkyl ester group or the like. More preferably, it is a tertiary alkyl ester group.
As the repeating unit (B), a repeating unit represented by the following general formula (V) is more preferable.
Figure 2011213840

一般式(V)において、R51、R52、R53は、各々独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、ハロゲン原子、シアノ基又はアルコキシカルボニル基を表す。R52はLと結合して環(好ましくは、5員もしくは6員環)を形成していてもよく、その場合のR52はアルキレン基を表わす。
は、単結合または2価の連結基を表し、R52と環を形成する場合には3価の連結基
を表す。
54はアルキル基を表し、R55及びR56は、各々独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基または1価の芳香環基を表す。R55及びR56は互いに結合して環を形成してもよい。但し、R55とR56とが同時に水素原子であることはない。
In the general formula (V), R 51 , R 52 and R 53 each independently represents a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, a halogen atom, a cyano group or an alkoxycarbonyl group. R 52 may be bonded to L 5 to form a ring (preferably a 5-membered or 6-membered ring), in which case R 52 represents an alkylene group.
L 5 represents a single bond or a divalent linking group, and in the case of forming a ring with R 52 , represents a trivalent linking group.
R 54 represents an alkyl group, and R 55 and R 56 each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, or a monovalent aromatic ring group. R 55 and R 56 may combine with each other to form a ring. However, no and R 55 and R 56 are hydrogen atoms at the same time.

一般式(V)について、更に詳細に説明する。
一般式(V)におけるR51〜R53のアルキル基としては、好ましくは置換基を有していても良いメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、ヘキシル基、2−エチルヘキシル基、オクチル基、ドデシル基など炭素数20以下のアルキル基が挙げられ、より好ましくは炭素数8以下のアルキル基、特に好ましくは炭素数3以下のアルキル基が挙げられる。
The general formula (V) will be described in more detail.
As the alkyl group of R 51 to R 53 in the general formula (V), a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group, a sec-butyl group, which may preferably have a substituent, Examples thereof include alkyl groups having 20 or less carbon atoms such as hexyl group, 2-ethylhexyl group, octyl group and dodecyl group, more preferably alkyl groups having 8 or less carbon atoms, and particularly preferably alkyl groups having 3 or less carbon atoms.

アルコキシカルボニル基に含まれるアルキル基としては、上記R51〜R53におけるアルキル基と同様のものが好ましい。
シクロアルキル基としては、単環型でも、多環型でもよい。好ましくは置換基を有していても良いシクロプロピル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基のような炭素数3〜8個で単環型のシクロアルキル基が挙げられる。
ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子が挙げられ、フッ素原子が特に好ましい。
The alkyl group contained in the alkoxycarbonyl group is preferably the same as the alkyl group in the above R 51 to R 53 .
The cycloalkyl group may be monocyclic or polycyclic. Preferable examples include a monocyclic cycloalkyl group having 3 to 8 carbon atoms such as a cyclopropyl group, a cyclopentyl group and a cyclohexyl group which may have a substituent.
Examples of the halogen atom include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom, and a fluorine atom is particularly preferable.

上記各基における好ましい置換基としては、例えば、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アミノ基、アミド基、ウレイド基、ウレタン基、ヒドロキシル基、カルボキシ基、ハロゲン原子、アルコキシ基、チオエーテル基、アシル基、アシロキシ基、アルコキシカルボニル基、シアノ基、ニトロ基等を挙げることができ、置換基の炭素数は8以下が好ましい。   Preferable substituents in the above groups include, for example, alkyl groups, cycloalkyl groups, aryl groups, amino groups, amide groups, ureido groups, urethane groups, hydroxyl groups, carboxy groups, halogen atoms, alkoxy groups, thioether groups, acyls. Groups, acyloxy groups, alkoxycarbonyl groups, cyano groups, nitro groups and the like, and the substituent preferably has 8 or less carbon atoms.

またR52がアルキレン基でありLと環を形成する場合、アルキレン基としては、好ましくはメチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ヘキシレン基、オクチレン基等の炭素数1〜8のアルキレン基が挙げられる。炭素数1〜4のアルキレン基がより好ましく、炭素数1〜2のアルキレン基が特に好ましい。 When R 52 is an alkylene group and forms a ring with L 5 , the alkylene group is preferably an alkylene group having 1 to 8 carbon atoms such as a methylene group, an ethylene group, a propylene group, a butylene group, a hexylene group, or an octylene group. Groups. An alkylene group having 1 to 4 carbon atoms is more preferable, and an alkylene group having 1 to 2 carbon atoms is particularly preferable.

式(V)におけるR51及びR53としては、水素原子、アルキル基、ハロゲン原子がより好ましく、水素原子、メチル基、エチル基、トリフルオロメチル基(−CF)、ヒドロキシメチル基(−CH−OH)、クロロメチル基(−CH−Cl)、フッ素原子(−F)が特に好ましい。R52としては、水素原子、アルキル基、ハロゲン原子、アルキレン基(Lと環を形成)がより好ましく、水素原子、メチル基、エチル基、トリフルオロメチル基(−CF)、ヒドロキシメチル基(−CH−OH)、クロロメチル基(−CH−Cl)、フッ素原子(−F)、メチレン基(Lと環を形成)、エチレン基(Lと環を形成)が特に好ましい。 R 51 and R 53 in Formula (V) are more preferably a hydrogen atom, an alkyl group, or a halogen atom, and a hydrogen atom, a methyl group, an ethyl group, a trifluoromethyl group (—CF 3 ), a hydroxymethyl group (—CH 3 ). 2- OH), a chloromethyl group (—CH 2 —Cl), and a fluorine atom (—F) are particularly preferable. R 52 is more preferably a hydrogen atom, an alkyl group, a halogen atom, or an alkylene group (forming a ring with L 5 ), a hydrogen atom, a methyl group, an ethyl group, a trifluoromethyl group (—CF 3 ), a hydroxymethyl group Particularly preferred are (—CH 2 —OH), a chloromethyl group (—CH 2 —Cl), a fluorine atom (—F), a methylene group (forms a ring with L 5 ), and an ethylene group (forms a ring with L 5 ). .

で表される2価の連結基としては、アルキレン基、2価の芳香環基、−COO−L−、−O−L−、これらの2つ以上を組み合わせて形成される基等が挙げられる。ここで、Lはアルキレン基、シクロアルキレン基、2価の芳香環基、アルキレン基と2価の芳香環基を組み合わせた基を表す。 Examples of the divalent linking group represented by L 5, an alkylene group, a divalent aromatic ring group, -COO-L 1 -, - O-L 1 -, a group formed by combining two or more of these Etc. Here, L 1 represents an alkylene group, a cycloalkylene group, a divalent aromatic ring group, or a group in which an alkylene group and a divalent aromatic ring group are combined.

は、単結合、−COO−L−で表される基又は2価の芳香環基が好ましい。ArFエキシマレーザーで露光する場合には、193nm領域の吸収低減の観点から、単結合又は−COO−L−であることが好ましい。Lは炭素数1〜5のアルキレン基が好ましく、メチレン、プロピレン基がより好ましい。 L 5 is preferably a single bond, a group represented by —COO—L 1 —, or a divalent aromatic ring group. In the case of exposure with an ArF excimer laser, a single bond or —COO—L 1 — is preferable from the viewpoint of reducing absorption in the 193 nm region. L 1 is preferably an alkylene group having 1 to 5 carbon atoms, more preferably a methylene or propylene group.

54〜R56のアルキル基としては炭素数1〜20のものが好ましく、より好ましくは炭素数1〜10のものであり、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基などの炭素数1〜4のものが特に好ましい。 The alkyl group for R 54 to R 56 is preferably an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, more preferably an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, and includes a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, and an n-butyl group. Particularly preferred are those having 1 to 4 carbon atoms such as a group, an isobutyl group and a t-butyl group.

55及びR56で表されるシクロアルキル基としては、炭素数3〜20のものが好ましく、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等の単環性のものであってもよいし、ノルボニル基、アダマンチル基、テトラシクロデカニル基、テトラシクロドデカニル基、等の多環性のものであってもよい。 The cycloalkyl group represented by R 55 and R 56, preferably one having 3 to 20 carbon atoms, cyclopentyl, may be of monocyclic and cyclohexyl group, norbornyl group, adamantyl group, Polycyclic ones such as a tetracyclodecanyl group and a tetracyclododecanyl group may be used.

また、R55及びR56が互いに結合して形成される環としては、炭素数3〜20のものが好ましく、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等の単環性のものであってもよいし、ノルボニル基、アダマンチル基、テトラシクロデカニル基、テトラシクロドデカニル基、等の多環性のものであってもよい。R55及びR56が互いに結合して環を形成する場合、R54は炭素数1〜3のアルキル基が好ましく、メチル基、エチル基がより好ましい。 The ring formed by combining R 55 and R 56 with each other preferably has 3 to 20 carbon atoms, and may be monocyclic such as a cyclopentyl group or a cyclohexyl group, or a norbornyl group. A polycyclic group such as an adamantyl group, a tetracyclodecanyl group, or a tetracyclododecanyl group. When R 55 and R 56 are bonded to each other to form a ring, R 54 is preferably an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, more preferably a methyl group or an ethyl group.

55及びR56で表される1価の芳香環基としては、炭素数6〜20のものが好ましく、例えば、フェニル基、ナフチル基等が挙げられる。R55及びR56のどちらか一方が水素原子の場合、他方は1価の芳香環基であることが好ましい。 The monovalent aromatic ring groups represented by R 55 and R 56, preferably has 6 to 20 carbon atoms, for example, a phenyl group, a naphthyl group, and the like. When one of R 55 and R 56 is a hydrogen atom, the other is preferably a monovalent aromatic ring group.

ArFエキシマレーザーで露光する場合には、193nm領域の吸収低減の観点から、R55及びR56は、各々独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基であることが好ましい。 In the case of exposure with an ArF excimer laser, R 55 and R 56 are preferably each independently a hydrogen atom, an alkyl group, or a cycloalkyl group from the viewpoint of reducing absorption in the 193 nm region.

一般式(V)で表される繰り返し単位に相当するモノマーの合成方法としては、一般的な重合性基含有エステルの合成法を適用することが可能であり、特に限定されることはない。
以下に、繰り返し単位(B)の具体例を示すが、本発明はこれに限定されるものではない。

Figure 2011213840
As a method for synthesizing a monomer corresponding to the repeating unit represented by the general formula (V), a general method for synthesizing a polymerizable group-containing ester can be applied and is not particularly limited.
Specific examples of the repeating unit (B) are shown below, but the present invention is not limited thereto.
Figure 2011213840

Figure 2011213840
Figure 2011213840

Figure 2011213840
Figure 2011213840

Figure 2011213840
Figure 2011213840

本発明の樹脂(P)が繰り返し単位(B)を含有する場合、その含有率は、樹脂(P)中の全繰り返し単位に対して、1〜70モル%の範囲が好ましく、5〜50モル%の範囲がより好ましい。   When the resin (P) of the present invention contains the repeating unit (B), the content thereof is preferably in the range of 1 to 70 mol%, preferably 5 to 50 mol, based on all repeating units in the resin (P). % Range is more preferred.

〔繰り返し単位(C)〕
樹脂(P)は、繰り返し単位(A)とは異なる、アルカリ現像液の作用で分解しアルカリ現像液中への溶解速度が増大する基を有する繰り返し単位(C)を有していてもよい。
[Repeating unit (C)]
The resin (P) may have a repeating unit (C) having a group which is different from the repeating unit (A) and decomposes under the action of an alkali developer to increase the dissolution rate in the alkali developer.

アルカリ現像液の作用で分解しアルカリ現像液中への溶解速度が増大する基としては、ラクトン構造、フェニルエステル構造などが挙げられる。
繰り返し単位(C)としては、下記一般式(AII)で表される繰り返し単位がより好ましい。

Figure 2011213840
Examples of the group that decomposes by the action of an alkali developer and increases the dissolution rate in the alkali developer include a lactone structure and a phenyl ester structure.
As the repeating unit (C), a repeating unit represented by the following general formula (AII) is more preferable.
Figure 2011213840

一般式(AII)中、
Rbは、水素原子、ハロゲン原子又は置換基を有していてもよいアルキル基(好ましくは炭素数1〜4)を表す。
Rbのアルキル基が有していてもよい好ましい置換基としては、水酸基、ハロゲン原子が挙げられる。Rbのハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、沃素原子を挙げることができる。Rbとして、好ましくは、水素原子、メチル基、ヒドロキシメチル基、トリフルオロメチル基であり、水素原子、メチル基が特に好ましい。
In general formula (AII),
Rb 0 represents a hydrogen atom, a halogen atom or an optionally substituted alkyl group (preferably having 1 to 4 carbon atoms).
Preferable substituents that the alkyl group of Rb 0 may have include a hydroxyl group and a halogen atom. Examples of the halogen atom for Rb 0 include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom. Rb 0 is preferably a hydrogen atom, a methyl group, a hydroxymethyl group or a trifluoromethyl group, and particularly preferably a hydrogen atom or a methyl group.

Abは、単結合、アルキレン基、単環または多環の脂肪族炭化水素環構造を有する2価の連結基、エーテル基、エステル基、カルボニル基、又はこれらを組み合わせた2価の連結基を表す。好ましくは、単結合、−Ab−CO−で表される2価の連結基である。
Abは、直鎖又は分岐アルキレン基、単環または多環の脂肪族炭化水素環基であり、好ましくはメチレン基、エチレン基、シクロヘキシレン基、アダマンチレン基、ノルボルニレン基である。
Ab represents a single bond, an alkylene group, a divalent linking group having a monocyclic or polycyclic aliphatic hydrocarbon ring structure, an ether group, an ester group, a carbonyl group, or a divalent linking group obtained by combining these. . Preferably a single bond, -Ab 1 -CO 2 - is a divalent linking group represented by.
Ab 1 is a linear or branched alkylene group, a monocyclic or polycyclic aliphatic hydrocarbon ring group, and preferably a methylene group, an ethylene group, a cyclohexylene group, an adamantylene group, or a norbornylene group.

Vは、アルカリ現像液の作用で分解しアルカリ現像液中への溶解速度が増大する基を表す。好ましくはエステル結合を有する基であり、中でもラクトン構造を有する基がより好ましい。   V represents a group that decomposes under the action of an alkali developer and increases the dissolution rate in the alkali developer. A group having an ester bond is preferable, and a group having a lactone structure is more preferable.

ラクトン構造を有する基としては、ラクトン構造を有していればいずれでも用いることができるが、好ましくは5〜7員環ラクトン構造であり、5〜7員環ラクトン構造にビシクロ構造、スピロ構造を形成する形で他の環構造が縮環しているものが好ましい。Vとしては、先に挙げた一般式(LC1−1)〜(LC1−17)のいずれかで表されるラクトン構造を有する基がより好ましい。また、樹脂(P)は、繰り返し単位(C)以外に更にラクトン構造が主鎖に直接結合した繰り返し単位を含有していてもよい。好ましいラクトン構造としては(LC1−1)、(LC1−4)、(LC1−5)、(LC1−6)、(LC1−13)、(LC1−14)である。特定のラクトン構造を用いることでラインエッジラフネス、現像欠陥性能が良好になる。   As the group having a lactone structure, any group having a lactone structure can be used, but a 5- to 7-membered ring lactone structure is preferable, and a bicyclo structure or a spiro structure is added to the 5- to 7-membered ring lactone structure. Those in which other ring structures are condensed in the form to be formed are preferred. V is more preferably a group having a lactone structure represented by any of the general formulas (LC1-1) to (LC1-17) listed above. In addition to the repeating unit (C), the resin (P) may further contain a repeating unit in which a lactone structure is directly bonded to the main chain. Preferred lactone structures are (LC1-1), (LC1-4), (LC1-5), (LC1-6), (LC1-13), and (LC1-14). By using a specific lactone structure, line edge roughness and development defect performance are improved.

一般式(AII)により表される繰り返し単位は、下記一般式(III−1)で表される繰り返し単位であることが好ましい。

Figure 2011213840
The repeating unit represented by the general formula (AII) is preferably a repeating unit represented by the following general formula (III-1).
Figure 2011213840

一般式(III−1)に於いて、
は、複数個ある場合にはそれぞれ独立にアルキレン基、シクロアルキレン基、又はその組み合わせを表す。
Zは、複数個ある場合にはそれぞれ独立に、エーテル結合、エステル結合、アミド結合、ウレタン結合

Figure 2011213840
In general formula (III-1),
R 0 represents an alkylene group, a cycloalkylene group, or a combination thereof independently when there are a plurality of R 0 .
When there are a plurality of Zs, each independently represents an ether bond, an ester bond, an amide bond, or a urethane bond.
Figure 2011213840

又はウレア結合

Figure 2011213840
Or urea bond
Figure 2011213840

を表す。ここで、Rは、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基を表す。 Represents. Here, R represents a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, or an aryl group.

nは、−R−Z−で表される構造の繰り返し数であり、0〜5の整数を表す。
7は、水素原子、ハロゲン原子又はアルキル基を表す。
n is the repetition number of the structure represented by -R 0 -Z-, represents an integer of 0 to 5.
R 7 represents a hydrogen atom, a halogen atom or an alkyl group.

のアルキレン基、シクロアルキレン基は置換基を有してよい。
Zは好ましくは、エーテル結合、エステル結合であり、特に好ましくはエステル結合である。
The alkylene group and cycloalkylene group represented by R 0 may have a substituent.
Z is preferably an ether bond or an ester bond, and particularly preferably an ester bond.

9は、複数個ある場合にはそれぞれ独立に、アルキル基、シクロアルキル基、アルコ
キシカルボニル基、シアノ基、水酸基又はアルコキシ基を表し、複数個ある場合には2つのR9が結合し、環を形成していてもよい。
R 9 independently represents an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkoxycarbonyl group, a cyano group, a hydroxyl group or an alkoxy group, when there are a plurality of R 9 s , May be formed.

Xは、アルキレン基、酸素原子または硫黄原子を表す。
mは、置換基数であって、0〜5の整数を表す。mは0または1であることが好ましい。
X represents an alkylene group, an oxygen atom or a sulfur atom.
m is the number of substituents and represents an integer of 0 to 5. m is preferably 0 or 1.

9のアルキル基としては、炭素数1〜4のアルキル基が好ましく、メチル基、エチル基、がより好ましく、メチル基が最も好ましい。シクロアルキル基としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル基を挙げることができる。アルコキシカルボニル基としてはメトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、n−ブトキシカルボニル基、t−ブトキシカルボニル基等を挙げることができる。アルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基等を挙げることができる。これらの基は置換基を有していてもよく、該置換基としてはヒドロキシ基、メトキシ基、エトキシ基などのアルコキシ基、シアノ基、フッ素原子などのハロゲン原子を挙げることができる。R9はメチル基、シアノ基又はアルコキシカルボニル基であることがより好ましく、シアノ基であることがさらに好ましい。 The alkyl group for R 9 is preferably an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, more preferably a methyl group or an ethyl group, and most preferably a methyl group. Examples of the cycloalkyl group include cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, and cyclohexyl groups. Examples of the alkoxycarbonyl group include a methoxycarbonyl group, an ethoxycarbonyl group, an n-butoxycarbonyl group, and a t-butoxycarbonyl group. Examples of the alkoxy group include a methoxy group, an ethoxy group, a propoxy group, an isopropoxy group, and a butoxy group. These groups may have a substituent, and examples of the substituent include an alkoxy group such as a hydroxy group, a methoxy group, and an ethoxy group, and a halogen atom such as a cyano group and a fluorine atom. R 9 is more preferably a methyl group, a cyano group or an alkoxycarbonyl group, and even more preferably a cyano group.

Xのアルキレン基としてはメチレン基、エチレン基等が挙げられる。Xは酸素原子またはメチレン基であることが好ましく、メチレン基であることがさらに好ましい。   Examples of the alkylene group for X include a methylene group and an ethylene group. X is preferably an oxygen atom or a methylene group, more preferably a methylene group.

mが1以上である場合、少なくとも1つのRはラクトンのカルボニル基のα位またはβ位に置換することが好ましく、特にα位に置換することが好ましい。 When m is 1 or more, at least one R 9 is preferably substituted at the α-position or β-position of the carbonyl group of the lactone, particularly preferably at the α-position.

本発明の樹脂(P)が繰り返し単位(C)を含有する場合、その含有率は、全繰り返し単位に対して、1〜60モル%の範囲が好ましく、より好ましくは2〜50モル%の範囲であり、さらに好ましくは5〜50モル%の範囲である。繰り返し単位(C)は1種類であってもよいし、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。   When the resin (P) of the present invention contains a repeating unit (C), the content thereof is preferably in the range of 1 to 60 mol%, more preferably in the range of 2 to 50 mol%, based on all repeating units. More preferably, it is the range of 5-50 mol%. One type of repeating unit (C) may be used, or two or more types may be used in combination.

以下に、樹脂(P)中の繰り返し単位(C)の具体例を示すが、本発明はこれに限定されるものではない。式中、Rxは、H,CH,CHOH,またはCFを表す。

Figure 2011213840
Although the specific example of the repeating unit (C) in resin (P) is shown below, this invention is not limited to this. In the formula, Rx represents H, CH 3 , CH 2 OH, or CF 3 .
Figure 2011213840

〔繰り返し単位(D)〕
樹脂(P)は、前述の繰り返し単位(A)、繰り返し単位(B)及び繰り返し単位(C)以外の水酸基又はシアノ基を有する繰り返し単位を更に有していても良い。これにより基板密着性、現像液親和性を向上させることができる。
[Repeating unit (D)]
The resin (P) may further have a repeating unit having a hydroxyl group or a cyano group other than the above-mentioned repeating unit (A), repeating unit (B) and repeating unit (C). As a result, substrate adhesion and developer compatibility can be improved.

繰り返し単位(D)は、水酸基又はシアノ基で置換された脂環炭化水素構造を有する繰り返し単位であることが好ましく、酸分解性基を有さないことが好ましい。水酸基又はシアノ基で置換された脂環炭化水素構造に於ける、脂環炭化水素構造としては、アダマンチル基、ジアマンチル基、ノルボルナン基が好ましい。水酸基又はシアノ基で置換された脂環炭化水素構造としては、下記一般式(VIIa)〜(VIId)で表される部分構造が好ましい。

Figure 2011213840
The repeating unit (D) is preferably a repeating unit having an alicyclic hydrocarbon structure substituted with a hydroxyl group or a cyano group, and preferably has no acid-decomposable group. The alicyclic hydrocarbon structure in the alicyclic hydrocarbon structure substituted with a hydroxyl group or a cyano group is preferably an adamantyl group, a diamantyl group, or a norbornane group. As the alicyclic hydrocarbon structure substituted with a hydroxyl group or a cyano group, partial structures represented by the following general formulas (VIIa) to (VIId) are preferable.
Figure 2011213840

一般式(VIIa)〜(VIIc)に於いて、R2c〜R4cは、各々独立に、水素原子、水酸基又はシアノ基を表す。ただし、R2c〜R4cの内の少なくとも1つは、水酸基又はシアノ基を表す。好ましくは、R2c〜R4cの内の1つ又は2つが水酸基で、残りが水素原子である。一般式(VIIa)に於いて、更に好ましくは、R2c〜R4cの内の2つが水酸基で、残りが水素原子である。
一般式(VIIa)〜(VIId)で表される部分構造を有する繰り返し単位としては、下記一般式(AIIa)〜(AIId)で表される繰り返し単位を挙げることができる。

Figure 2011213840
In the general formulas (VIIa) to (VIIc), R 2c to R 4c each independently represents a hydrogen atom, a hydroxyl group, or a cyano group. However, at least one of R 2c to R 4c represents a hydroxyl group or a cyano group. Preferably, one or two of R 2c to R 4c are a hydroxyl group and the remaining is a hydrogen atom. In general formula (VIIa), it is more preferable that two members out of R 2c to R 4c are hydroxyl groups and the remaining are hydrogen atoms.
Examples of the repeating unit having a partial structure represented by the general formulas (VIIa) to (VIId) include the repeating units represented by the following general formulas (AIIa) to (AIId).
Figure 2011213840

一般式(AIIa)〜(AIId)に於いて、R1cは、水素原子、メチル基、トリフロロメチル基又はヒドロキシメチル基を表す。
2c〜R4cは、一般式(VIIa)〜(VIIc)に於ける、R2c〜R4cと同義である。
In the general formulas (AIIa) to (AIId), R1c represents a hydrogen atom, a methyl group, a trifluoromethyl group, or a hydroxymethyl group.
R <2c > -R < 4c > is synonymous with R < 2c > -R < 4c > in general formula (VIIa)-(VIIc).

本発明の樹脂(P)が、水酸基又はシアノ基を有する繰り返し単位(D)を含有する場合、その含有率は、樹脂(P)中の全繰り返し単位に対し、1〜40mol%が好ましく、より好ましくは2〜30mol%、更に好ましくは5〜25mol%である。   When the resin (P) of the present invention contains a repeating unit (D) having a hydroxyl group or a cyano group, the content is preferably 1 to 40 mol% with respect to all repeating units in the resin (P). Preferably it is 2-30 mol%, More preferably, it is 5-25 mol%.

水酸基又はシアノ基を有する繰り返し単位(D)の具体例を以下に挙げるが、本発明はこれらに限定されない。

Figure 2011213840
Specific examples of the repeating unit (D) having a hydroxyl group or a cyano group will be given below, but the present invention is not limited thereto.
Figure 2011213840

本発明の樹脂(P)は、アルカリ可溶性基を有する繰り返し単位を有してもよい。アルカリ可溶性基としてはフェノール性水酸基、カルボキシ基、スルホンアミド基、スルホニルイミド基、ビスルスルホニルイミド基、α位が電子求引性基で置換された脂肪族アルコール(例えばヘキサフロロイソプロパノール基)が挙げられる。   The resin (P) of the present invention may have a repeating unit having an alkali-soluble group. Examples of the alkali-soluble group include a phenolic hydroxyl group, a carboxy group, a sulfonamide group, a sulfonylimide group, a bisulsulfonylimide group, and an aliphatic alcohol (for example, hexafluoroisopropanol group) substituted at the α-position with an electron-withdrawing group. .

ArFエキシマレーザーで露光する場合には、カルボキシ基を有する繰り返し単位を有することがより好ましい。アルカリ可溶性基を有する繰り返し単位を含有することによりコンタクトホール用途での解像性が増す。アルカリ可溶性基を有する繰り返し単位としては、アクリル酸、メタクリル酸による繰り返し単位のような樹脂の主鎖に直接アルカリ可溶性基が結合している繰り返し単位、あるいは連結基を介して樹脂の主鎖にアルカリ可溶性基が結合している繰り返し単位、更にはアルカリ可溶性基を有する重合開始剤や連鎖移動剤を重合時に用いてポリマー鎖の末端に導入、のいずれも好ましく、連結基は単環又は多環の環状炭化水素構造を有していてもよい。特に好ましくはアクリル酸、メタクリル酸による繰り返し単位である。   In the case of exposure with an ArF excimer laser, it is more preferable to have a repeating unit having a carboxy group. By containing the repeating unit having an alkali-soluble group, the resolution in contact hole applications is increased. The repeating unit having an alkali-soluble group includes a repeating unit in which an alkali-soluble group is directly bonded to the main chain of the resin, such as a repeating unit of acrylic acid or methacrylic acid, or an alkali in the main chain of the resin through a linking group. Either a repeating unit to which a soluble group is bonded, or a polymerization initiator or chain transfer agent having an alkali-soluble group is used at the time of polymerization and introduced at the end of the polymer chain. Both are preferable, and the linking group is monocyclic or polycyclic. It may have a cyclic hydrocarbon structure. Particularly preferred are repeating units of acrylic acid or methacrylic acid.

樹脂(P)がアルカリ可溶性基を有する繰り返し単位を含んでいる場合、この繰り返し単位の含有率は、樹脂(P)中の全繰り返し単位に対し、1〜20mol%が好ましく、より好ましくは1〜15mol%、更に好ましくは2〜10mol%である。
アルカリ可溶性基を有する繰り返し単位の具体例を以下に示すが、本発明は、これに限定されるものではない。
具体例中、RxはH、CH、CHOH,又はCFを表す。

Figure 2011213840
When the resin (P) contains a repeating unit having an alkali-soluble group, the content of the repeating unit is preferably 1 to 20 mol%, more preferably 1 to 20 mol%, based on all repeating units in the resin (P). 15 mol%, more preferably 2 to 10 mol%.
Specific examples of the repeating unit having an alkali-soluble group are shown below, but the present invention is not limited thereto.
In specific examples, Rx represents H, CH 3 , CH 2 OH, or CF 3 .
Figure 2011213840

樹脂(P)は、極性基を持たない脂環炭化水素構造を有し、酸分解性を示さない繰り返し単位を更に有していてもよい。このような繰り返し単位としては、例えば、一般式(VII)で表される繰り返し単位が挙げられる。

Figure 2011213840
The resin (P) may further have a repeating unit that has an alicyclic hydrocarbon structure having no polar group and does not exhibit acid decomposability. Examples of such a repeating unit include a repeating unit represented by the general formula (VII).
Figure 2011213840

一般式(VII)中、Rは少なくとも一つの脂環炭化水素構造を有し、水酸基及びシアノ基のいずれも有さない炭化水素基を表す。
Raは水素原子、アルキル基又は−CH−O−Ra基を表す。式中、Raは、水素原子、アルキル基又はアシル基を表す。Raは、水素原子、メチル基、ヒドロキシメチル基、トリフルオロメチル基が好ましく、水素原子、メチル基が特に好ましい。
In general formula (VII), R 5 represents a hydrocarbon group having at least one alicyclic hydrocarbon structure and having neither a hydroxyl group nor a cyano group.
Ra represents a hydrogen atom, an alkyl group, or a —CH 2 —O—Ra 2 group. In the formula, Ra 2 represents a hydrogen atom, an alkyl group, or an acyl group. Ra is preferably a hydrogen atom, a methyl group, a hydroxymethyl group or a trifluoromethyl group, particularly preferably a hydrogen atom or a methyl group.

が有する脂環炭化水素構造には、単環式炭化水素基及び多環式炭化水素基が含まれる。単環式炭化水素基としては、たとえば、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロへプチル基、シクロオクチル基などの炭素数3から12のシクロアルキル基、シクロへキセニル基など炭素数3から12のシクロアルケニル基が挙げられる。好ましい単環式炭化水素基としては、炭素数3から7の単環式炭化水素基であり、より好ましくは、シクロペンチル基、シクロヘキシル基が挙げられる。 The alicyclic hydrocarbon structure possessed by R 5 includes a monocyclic hydrocarbon group and a polycyclic hydrocarbon group. Examples of the monocyclic hydrocarbon group include cycloalkenyl having 3 to 12 carbon atoms such as cyclopentyl group, cyclohexyl group, cycloheptyl group, cyclooctyl group and the like, and cycloalkyl groups having 3 to 12 carbon atoms and cyclohexenyl group. Groups. Preferable monocyclic hydrocarbon groups are monocyclic hydrocarbon groups having 3 to 7 carbon atoms, and more preferable examples include a cyclopentyl group and a cyclohexyl group.

多環式炭化水素基には環集合炭化水素基、架橋環式炭化水素基が含まれ、環集合炭化水素基の例としては、ビシクロヘキシル基、パーヒドロナフタレニル基などが含まれる。架橋環式炭化水素環として、例えば、ピナン、ボルナン、ノルピナン、ノルボルナン、ビシクロオクタン環(ビシクロ[2.2.2]オクタン環、ビシクロ[3.2.1]オクタン環等)などの2環式炭化水素環及び、ホモブレダン、アダマンタン、トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン、トリシクロ[4.3.1.12,5]ウンデカン環などの3環式炭化水素環、テトラシクロ[4.4.0.12,5.17,10]ドデカン、パーヒドロ−1,4−メタノ−5,8−メタノナフタレン環などの4環式炭化水素環などが挙げられる。また、架橋環式炭化水素環には、縮合環式炭化水素環、例えば、パーヒドロナフタレン(デカリン)、パーヒドロアントラセン、パーヒドロフェナントレン、パーヒドロアセナフテン、パーヒドロフルオレン、パーヒドロインデン、パーヒドロフェナレン環などの5〜8員シクロアルカン環が複数個縮合した縮合環も含まれる。 The polycyclic hydrocarbon group includes a ring assembly hydrocarbon group and a bridged cyclic hydrocarbon group, and examples of the ring assembly hydrocarbon group include a bicyclohexyl group and a perhydronaphthalenyl group. As the bridged cyclic hydrocarbon ring, for example, bicyclic such as pinane, bornane, norpinane, norbornane, bicyclooctane ring (bicyclo [2.2.2] octane ring, bicyclo [3.2.1] octane ring, etc.) Hydrocarbon rings and tricyclic hydrocarbon rings such as homobredan, adamantane, tricyclo [5.2.1.0 2,6 ] decane, tricyclo [4.3.1.1 2,5 ] undecane ring, tetracyclo [ 4.4.0.1 2,5 . 1 7,10 ] dodecane, and tetracyclic hydrocarbon rings such as perhydro-1,4-methano-5,8-methanonaphthalene ring. The bridged cyclic hydrocarbon ring includes a condensed cyclic hydrocarbon ring such as perhydronaphthalene (decalin), perhydroanthracene, perhydrophenanthrene, perhydroacenaphthene, perhydrofluorene, perhydroindene, perhydroindene. A condensed ring in which a plurality of 5- to 8-membered cycloalkane rings such as a phenalene ring are condensed is also included.

好ましい架橋環式炭化水素環として、ノルボルニル基、アダマンチル基、ビシクロオクタニル基、トリシクロ[5.2.1.02,6]デカニル基、などが挙げられる。より好ましい架橋環式炭化水素環としてノルボニル基、アダマンチル基が挙げられる。 Preferred examples of the bridged cyclic hydrocarbon ring include a norbornyl group, an adamantyl group, a bicyclooctanyl group, a tricyclo [5.2.1.0 2,6 ] decanyl group, and the like. More preferable examples of the bridged cyclic hydrocarbon ring include a norbornyl group and an adamantyl group.

これらの脂環式炭化水素基は置換基を有していても良く、好ましい置換基としてはハロゲン原子、アルキル基、保護基で保護された水酸基、保護基で保護されたアミノ基などが挙げられる。好ましいハロゲン原子としては臭素、塩素、フッ素原子、好ましいアルキル基としてはメチル、エチル、ブチル、t−ブチル基が挙げられる。上記のアルキル基は更に置換基を有していても良く、更に有していてもよい置換基としては、ハロゲン原子、アルキル基、保護基で保護された水酸基、保護基で保護されたアミノ基を挙げることができる。   These alicyclic hydrocarbon groups may have a substituent, and preferable substituents include a halogen atom, an alkyl group, a hydroxyl group protected with a protecting group, an amino group protected with a protecting group, and the like. . Preferred halogen atoms include bromine, chlorine and fluorine atoms, and preferred alkyl groups include methyl, ethyl, butyl and t-butyl groups. The above alkyl group may further have a substituent, and examples of the substituent that may further have a halogen atom, an alkyl group, a hydroxyl group protected with a protective group, and an amino group protected with a protective group Can be mentioned.

保護基としては、たとえばアルキル基、シクロアルキル基、アラルキル基、置換メチル基、置換エチル基、アルコキシカルボニル基、アラルキルオキシカルボニル基が挙げられる。好ましいアルキル基としては、炭素数1〜4のアルキル基、好ましい置換メチル基としてはメトキシメチル、メトキシチオメチル、ベンジルオキシメチル、t−ブトキシメチル、2−メトキシエトキシメチル基、好ましい置換エチル基としては、1−エトキシエチル、1−メチル−1−メトキシエチル、好ましいアシル基としては、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、ピバロイル基などの炭素数1〜6の脂肪族アシル基、アルコキシカルボニル基としては炭素数1〜4のアルコキシカルボニル基などが挙げられる。   Examples of the protecting group include an alkyl group, a cycloalkyl group, an aralkyl group, a substituted methyl group, a substituted ethyl group, an alkoxycarbonyl group, and an aralkyloxycarbonyl group. Preferred alkyl groups include alkyl groups having 1 to 4 carbon atoms, preferred substituted methyl groups include methoxymethyl, methoxythiomethyl, benzyloxymethyl, t-butoxymethyl, 2-methoxyethoxymethyl groups, and preferred substituted ethyl groups. 1-ethoxyethyl, 1-methyl-1-methoxyethyl, preferred acyl groups include formyl, acetyl, propionyl, butyryl, isobutyryl, valeryl, pivaloyl groups, etc., aliphatic acyl groups having 1 to 6 carbon atoms, alkoxycarbonyl Examples of the group include an alkoxycarbonyl group having 1 to 4 carbon atoms.

樹脂(P)が、極性基を持たない脂環炭化水素構造を有し、酸分解性を示さない繰り返し単位を含有する場合、この繰り返し単位の含有率は、樹脂(P)中の全繰り返し単位に対し、1〜40モル%が好ましく、より好ましくは2〜20モル%である。   When the resin (P) has a repeating unit that has an alicyclic hydrocarbon structure having no polar group and does not exhibit acid decomposability, the content of this repeating unit is the total repeating unit in the resin (P). The content is preferably 1 to 40 mol%, more preferably 2 to 20 mol%.

極性基を持たない脂環炭化水素構造を有し、酸分解性を示さない繰り返し単位の具体例を以下に挙げるが、本発明はこれらに限定されない。式中、Raは、H、CH、CHOH、又はCFを表す。

Figure 2011213840
Specific examples of the repeating unit having an alicyclic hydrocarbon structure having no polar group and not exhibiting acid decomposability are shown below, but the present invention is not limited thereto. In the formula, Ra represents H, CH 3 , CH 2 OH, or CF 3 .
Figure 2011213840

本発明の樹脂(P)は、上記の繰り返し構造単位以外に、ドライエッチング耐性や標準現像液適性、基板密着性、レジストプロファイル、更にレジストの一般的に必要な特性である解像力、耐熱性、感度等を調節する目的で様々な繰り返し構造単位を有することができる。
このような繰り返し構造単位としては、下記の単量体に相当する繰り返し構造単位を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
これにより、本発明の組成物に用いられる樹脂に要求される性能、特に、(1)塗布溶剤に対する溶解性、(2)製膜性(ガラス転移点)、(3)アルカリ現像性、(4)膜べり(親疎水性、アルカリ可溶性基選択)、(5)未露光部の基板への密着性、(6)ドライエッチング耐性、等の微調整が可能となる。
In addition to the above repeating structural units, the resin (P) of the present invention has dry etching resistance, standard developer suitability, substrate adhesion, resist profile, and generally required characteristics of resist, resolving power, heat resistance, sensitivity. Various repeating structural units can be included for the purpose of adjusting the etc.
Examples of such repeating structural units include, but are not limited to, repeating structural units corresponding to the following monomers.
Thereby, performance required for the resin used in the composition of the present invention, in particular, (1) solubility in coating solvent, (2) film-forming property (glass transition point), (3) alkali developability, (4 Fine adjustments such as () film slippage (selection of hydrophilicity / hydrophobicity, alkali-soluble group), (5) adhesion of unexposed part to substrate, (6) dry etching resistance, etc. are possible.

このような単量体として、例えばアクリル酸エステル類、メタクリル酸エステル類、アクリルアミド類、メタクリルアミド類、アリル化合物、ビニルエーテル類、ビニルエステル類等から選ばれる付加重合性不飽和結合を1個有する化合物等を挙げることができる。   As such a monomer, for example, a compound having one addition polymerizable unsaturated bond selected from acrylic acid esters, methacrylic acid esters, acrylamides, methacrylamides, allyl compounds, vinyl ethers, vinyl esters, etc. Etc.

その他にも、上記種々の繰り返し構造単位に相当する単量体と共重合可能である付加重合性の不飽和化合物であれば、共重合されていてもよい。   In addition, any addition-polymerizable unsaturated compound that can be copolymerized with monomers corresponding to the above various repeating structural units may be copolymerized.

本発明の組成物に用いられる樹脂(P)において、各繰り返し構造単位の含有モル比はレジストのドライエッチング耐性や標準現像液適性、基板密着性、レジストプロファイル、更にはレジストの一般的な必要性能である解像力、耐熱性、感度等を調節するために適宜設定される。   In the resin (P) used in the composition of the present invention, the molar ratio of each repeating structural unit is the resist dry etching resistance, standard developer suitability, substrate adhesion, resist profile, and general resist performance required. It is appropriately set to adjust the resolving power, heat resistance, sensitivity and the like.

また、本発明の組成物が、後述する疎水性樹脂を含んでいる場合、樹脂(P)は、疎水性樹脂との相溶性の観点から、フッ素原子及びケイ素原子を含んでいないことが好ましい。   Moreover, when the composition of this invention contains the hydrophobic resin mentioned later, it is preferable that resin (P) does not contain a fluorine atom and a silicon atom from a compatible viewpoint with hydrophobic resin.

本発明の樹脂(P)の形態としては、ランダム型、ブロック型、クシ型、スター型のいずれの形態でもよい。
樹脂(P)は、例えば、各構造に対応する不飽和モノマーのラジカル、カチオン、又はアニオン重合により合成することができる。また各構造の前駆体に相当する不飽和モノマーを用いて重合した後に、高分子反応を行うことにより目的とする樹脂を得ることも可能である。
The form of the resin (P) of the present invention may be any of random type, block type, comb type, and star type.
The resin (P) can be synthesized, for example, by radical, cation, or anionic polymerization of an unsaturated monomer corresponding to each structure. It is also possible to obtain the desired resin by conducting a polymer reaction after polymerization using an unsaturated monomer corresponding to the precursor of each structure.

例えば、一般的合成方法としては、不飽和モノマー及び重合開始剤を溶剤に溶解させ、加熱することにより重合を行う一括重合法、加熱溶剤に不飽和モノマーと重合開始剤の溶液を1〜10時間かけて滴下して加える滴下重合法などが挙げられ、滴下重合法が好ましい。   For example, as a general synthesis method, an unsaturated monomer and a polymerization initiator are dissolved in a solvent, and a batch polymerization method in which polymerization is performed by heating, a solution of an unsaturated monomer and a polymerization initiator in a heating solvent for 1 to 10 hours. The dropping polymerization method etc. which are dropped and added over are mentioned, and the dropping polymerization method is preferable.

重合に使用される溶媒としては、例えば、後述の感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物を調製する際に使用することができる溶剤等を挙げることができ、より好ましくは本発明の組成物に用いられる溶剤と同一の溶剤を用いて重合することが好ましい。これにより保存時のパーティクルの発生が抑制できる。   Examples of the solvent used for the polymerization include a solvent that can be used in preparing the actinic ray-sensitive or radiation-sensitive resin composition described below, and more preferably the composition of the present invention. Polymerization is preferably carried out using the same solvent as used in the above. Thereby, generation | occurrence | production of the particle at the time of a preservation | save can be suppressed.

重合反応は窒素やアルゴンなど不活性ガス雰囲気下で行われることが好ましい。重合開始剤としては市販のラジカル開始剤(アゾ系開始剤、パーオキサイドなど)を用いて重合を開始させる。ラジカル開始剤としてはアゾ系開始剤が好ましく、エステル基、シアノ基、カルボキシ基を有するアゾ系開始剤が好ましい。好ましい開始剤としては、アゾビスイソブチロニトリル、アゾビスジメチルバレロニトリル、ジメチル2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオネート)などが挙げられる。必要に応じて連鎖移動剤(例えば、アルキルメルカプタンなど)の存在下で重合を行ってもよい。   The polymerization reaction is preferably performed in an inert gas atmosphere such as nitrogen or argon. As a polymerization initiator, a commercially available radical initiator (azo initiator, peroxide, etc.) is used to initiate the polymerization. As the radical initiator, an azo initiator is preferable, and an azo initiator having an ester group, a cyano group, or a carboxy group is preferable. Preferred initiators include azobisisobutyronitrile, azobisdimethylvaleronitrile, dimethyl 2,2'-azobis (2-methylpropionate) and the like. If necessary, the polymerization may be performed in the presence of a chain transfer agent (for example, alkyl mercaptan).

反応の濃度は通常5〜70質量%であり、好ましくは10〜50質量%である。反応温度は、通常10℃〜150℃であり、好ましくは30℃〜120℃、更に好ましくは40〜100℃である。   The reaction concentration is usually 5 to 70% by mass, preferably 10 to 50% by mass. The reaction temperature is usually from 10 ° C to 150 ° C, preferably from 30 ° C to 120 ° C, more preferably from 40 ° C to 100 ° C.

反応時間は、通常1〜48時間であり、好ましくは1〜24時間、更に好ましくは1〜12時間である。   The reaction time is usually 1 to 48 hours, preferably 1 to 24 hours, more preferably 1 to 12 hours.

反応終了後、室温まで放冷し、精製する。精製は、水洗や適切な溶媒を組み合わせることにより残留単量体やオリゴマー成分を除去する液々抽出法、特定の分子量以下のもののみを抽出除去する限外ろ過等の溶液状態での精製方法や、樹脂溶液を貧溶媒へ滴下することで樹脂を貧溶媒中に凝固させることにより残留単量体等を除去する再沈澱法やろ別した樹脂スラリーを貧溶媒で洗浄する等の固体状態での精製方法等の通常の方法を適用できる。たとえば、上記樹脂が難溶あるいは不溶の溶媒(貧溶媒)を、該反応溶液の10倍以下の体積量、好ましくは10〜5倍の体積量で、接触させることにより樹脂を固体として析出させる。   After completion of the reaction, the mixture is allowed to cool to room temperature and purified. Purification can be accomplished by a liquid-liquid extraction method that removes residual monomers and oligomer components by combining water and an appropriate solvent, and a purification method in a solution state such as ultrafiltration that extracts and removes only those having a specific molecular weight or less. , Reprecipitation method that removes residual monomer by coagulating resin in poor solvent by dripping resin solution into poor solvent and purification in solid state such as washing filtered resin slurry with poor solvent A normal method such as a method can be applied. For example, the resin is precipitated as a solid by contacting a solvent (poor solvent) in which the resin is hardly soluble or insoluble in a volume amount of 10 times or less, preferably 10 to 5 times that of the reaction solution.

ポリマー溶液からの沈殿又は再沈殿操作の際に用いる溶媒(沈殿又は再沈殿溶媒)としては、該ポリマーの貧溶媒であればよく、ポリマーの種類に応じて、炭化水素、ハロゲン化炭化水素、ニトロ化合物、エーテル、ケトン、エステル、カーボネート、アルコール、カルボン酸、水、これらの溶媒を含む混合溶媒等の中から適宜選択して使用できる。これらの中でも、沈殿又は再沈殿溶媒として、少なくともアルコール(特に、メタノールなど)又は水を含む溶媒が好ましい。   The solvent (precipitation or reprecipitation solvent) used in the precipitation or reprecipitation operation from the polymer solution may be a poor solvent for the polymer, and may be a hydrocarbon, halogenated hydrocarbon, nitro, depending on the type of polymer. A compound, ether, ketone, ester, carbonate, alcohol, carboxylic acid, water, a mixed solvent containing these solvents, and the like can be appropriately selected for use. Among these, as a precipitation or reprecipitation solvent, a solvent containing at least an alcohol (particularly methanol or the like) or water is preferable.

沈殿又は再沈殿溶媒の使用量は、効率や収率等を考慮して適宜選択できるが、一般には、ポリマー溶液100質量部に対して、100〜10000質量部、好ましくは200〜2000質量部、更に好ましくは300〜1000質量部である。   The amount of the precipitation or reprecipitation solvent used can be appropriately selected in consideration of efficiency, yield, and the like, but generally 100 to 10000 parts by mass, preferably 200 to 2000 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polymer solution, More preferably, it is 300-1000 mass parts.

沈殿又は再沈殿する際の温度としては、効率や操作性を考慮して適宜選択できるが、通常0〜50℃程度、好ましくは室温付近(例えば20〜35℃程度)である。沈殿又は再沈殿操作は、攪拌槽などの慣用の混合容器を用い、バッチ式、連続式等の公知の方法により行うことができる。   The temperature for precipitation or reprecipitation can be appropriately selected in consideration of efficiency and operability, but is usually about 0 to 50 ° C., preferably around room temperature (for example, about 20 to 35 ° C.). The precipitation or reprecipitation operation can be performed by a known method such as a batch method or a continuous method using a conventional mixing vessel such as a stirring tank.

沈殿又は再沈殿したポリマーは、通常、濾過、遠心分離等の慣用の固液分離に付し、乾燥して使用に供される。濾過は、耐溶剤性の濾材を用い、好ましくは加圧下で行われる。乾燥は、常圧又は減圧下(好ましくは減圧下)、30〜100℃程度、好ましくは30〜50℃程度の温度で行われる。   The precipitated or re-precipitated polymer is usually subjected to conventional solid-liquid separation such as filtration and centrifugation, and dried before use. Filtration is performed using a solvent-resistant filter medium, preferably under pressure. Drying is performed at a temperature of about 30 to 100 ° C., preferably about 30 to 50 ° C. under normal pressure or reduced pressure (preferably under reduced pressure).

なお、一度、樹脂を析出させて、分離した後に、再び溶媒に溶解させ、該樹脂が難溶あるいは不溶の溶媒と接触させてもよい。即ち、上記ラジカル重合反応終了後、該ポリマーが難溶あるいは不溶の溶媒を接触させ、樹脂を析出させ(工程a)、樹脂を溶液から分離し(工程b)、改めて溶媒に溶解させ樹脂溶液Aを調製(工程c)、その後、該樹脂溶液Aに、該樹脂が難溶あるいは不溶の溶媒を、樹脂溶液Aの10倍未満の体積量(好ましくは5倍以下の体積量)で、接触させることにより樹脂固体を析出させ(工程d)、析出した樹脂を分離する(工程e)ことを含む方法でもよい。   In addition, once the resin is precipitated and separated, it may be dissolved again in a solvent, and the resin may be brought into contact with a hardly soluble or insoluble solvent. That is, after completion of the radical polymerization reaction, a solvent in which the polymer is hardly soluble or insoluble is brought into contact, the resin is precipitated (step a), the resin is separated from the solution (step b), and dissolved again in the solvent. (Step c), and then contact the resin solution A with a solvent in which the resin is hardly soluble or insoluble in a volume amount less than 10 times that of the resin solution A (preferably 5 times or less volume). This may be a method including precipitating a resin solid (step d) and separating the precipitated resin (step e).

樹脂(P)は、金属等の不純物が少ないのは当然のことながら、単量体およびオリゴマー成分の残存量が0〜10質量%であることが好ましく、0〜5質量%であることがより好ましく、0〜1質量%であることが更に好ましい。これにより、液中異物の量を減少させ、感度等の経時変化を低減することが可能となる。   As for resin (P), it is natural that there are few impurities, such as a metal, It is preferable that the residual amount of a monomer and an oligomer component is 0-10 mass%, and it is more preferable that it is 0-5 mass%. The content is preferably 0 to 1% by mass. As a result, the amount of foreign matter in the liquid can be reduced, and changes over time such as sensitivity can be reduced.

本発明に係わる樹脂(P)の分子量は、特に制限されないが、重量平均分子量が1000〜200000の範囲であることが好ましく、2000〜60000の範囲であることがより好ましく、2000〜30000の範囲であることが特に好ましい。重量平均分子量を1000〜200000の範囲とすることにより、耐熱性やドライエッチング耐性の劣化を防ぐことができ、且つ現像性が劣化したり、粘度が高くなって製膜性が劣化することを防ぐことができる。ここで、樹脂の重量平均分子量は、GPC(キャリア:テトラヒドロフラン(THF))によって測定したポリスチレン換算分子量を示す。   The molecular weight of the resin (P) according to the present invention is not particularly limited, but the weight average molecular weight is preferably in the range of 1000 to 200000, more preferably in the range of 2000 to 60000, and in the range of 2000 to 30000. It is particularly preferred. By setting the weight average molecular weight in the range of 1,000 to 200,000, heat resistance and dry etching resistance can be prevented from being deteriorated, and developability is deteriorated, and viscosity is increased to prevent film formation from being deteriorated. be able to. Here, the weight average molecular weight of the resin indicates a molecular weight in terms of polystyrene measured by GPC (carrier: tetrahydrofuran (THF)).

また分散度(Mw/Mn)は、好ましくは1.00〜5.00、より好ましくは1.03〜3.50であり、更に好ましくは、1.05〜2.50である。分子量分布の小さいものほど、解像度、レジスト形状が優れ、且つレジストパターンの側壁がスムーズであり、ラフネス性に優れる。   The dispersity (Mw / Mn) is preferably 1.00 to 5.00, more preferably 1.03 to 3.50, and still more preferably 1.05 to 2.50. The smaller the molecular weight distribution, the better the resolution and the resist shape, and the smoother the side wall of the resist pattern, the better the roughness.

本発明の樹脂(P)は、1種類単独で、又は2種類以上を組み合わせて使用することができる。樹脂(P)の含有率は、本発明の感活性光線性または感放射線性樹脂組成物中の全固形分を基準にして、30〜99質量%が好ましく、60〜95質量%がより好ましい。   Resin (P) of this invention can be used individually by 1 type or in combination of 2 or more types. The content of the resin (P) is preferably 30 to 99% by mass, more preferably 60 to 95% by mass, based on the total solid content in the actinic ray-sensitive or radiation-sensitive resin composition of the present invention.

樹脂(P)のより好ましい具体例を以下に示すが、本発明はこれらに限定されるものではない。

Figure 2011213840
Although the more preferable specific example of resin (P) is shown below, this invention is not limited to these.
Figure 2011213840

Figure 2011213840
Figure 2011213840

Figure 2011213840
Figure 2011213840

Figure 2011213840
Figure 2011213840

[2]活性光線又は放射線の照射により酸を発生する化合物
本発明に係る組成物は、活性光線又は放射線の照射により酸を発生する化合物(以下、「酸発生剤」ともいう)を含んでいる。
酸発生剤としては、光カチオン重合の光開始剤、光ラジカル重合の光開始剤、色素類の光消色剤、光変色剤、マイクロレジスト等に使用されている活性光線又は放射線の照射により酸を発生する公知の化合物、及びそれらの混合物を適宜に選択して使用することができる。
[2] Compound that generates acid upon irradiation with actinic ray or radiation The composition according to the present invention contains a compound that generates acid upon irradiation with actinic ray or radiation (hereinafter also referred to as “acid generator”). .
Examples of the acid generator include photoinitiators for photocationic polymerization, photoinitiators for radical photopolymerization, photodecolorants for dyes, photochromic agents, acid by irradiation with actinic rays or radiation used in microresists, etc. A known compound that generates a salt, and a mixture thereof can be appropriately selected and used.

酸発生剤としては、例えば、ジアゾニウム塩、ホスホニウム塩、スルホニウム塩、ヨードニウム塩、イミドスルホネート、オキシムスルホネート、ジアゾジスルホン、ジスルホン及びo−ニトロベンジルスルホネートが挙げられる。   Examples of the acid generator include diazonium salts, phosphonium salts, sulfonium salts, iodonium salts, imide sulfonates, oxime sulfonates, diazodisulfones, disulfones, and o-nitrobenzyl sulfonates.

また、活性光線又は放射線の照射により酸を発生する基又は化合物をポリマーの主鎖又は側鎖に導入した化合物、例えば、米国特許第3,849,137号明細書、独国特許第3914407号明細書、特開昭63−26653号、特開昭55−164824号、特開昭62−69263号、特開昭63−146038号、特開昭63−163452号、特開昭62−153853号、及び特開昭63−146029号等の各公報に記載の化合物を用いてもよい。   In addition, a compound in which a group or compound that generates an acid upon irradiation with actinic rays or radiation is introduced into the main chain or side chain of the polymer, for example, US Pat. No. 3,849,137, German Patent 3914407 JP, 63-26653, JP 55-164824, JP 62-69263, JP 63-146038, JP 63-163452, JP 62-153853, In addition, compounds described in JP-A 63-146029 and other publications may be used.

さらに、米国特許第3,779,778号明細書及び欧州特許第126,712号明細書等に記載の光により酸を発生する化合物も使用することができる。   Furthermore, compounds capable of generating an acid by light described in US Pat. No. 3,779,778 and European Patent 126,712 can also be used.

酸発生剤の好ましい例として、下記一般式(ZI)、(ZII)及び(ZIII)により表される化合物が挙げられる。

Figure 2011213840
Preferable examples of the acid generator include compounds represented by the following general formulas (ZI), (ZII) and (ZIII).
Figure 2011213840

一般式(ZI)中、R201、R202及びR203は、各々独立に、有機基を表す。R201、R202及びR203としての有機基の炭素数は、一般的には1〜30であり、好ましくは1〜20である。R201、R202及びR203の有機基としては、例えば、後述する化合物(ZI−1)、(ZI−2)、(ZI−3)又は(ZI−4)における対応する基が挙げられる。 In general formula (ZI), R 201 , R 202 and R 203 each independently represents an organic group. The carbon number of the organic group as R 201, R 202 and R 203 is generally from 1 to 30, preferably 1 to 20. Examples of the organic group for R 201 , R 202 and R 203 include corresponding groups in the compound (ZI-1), (ZI-2), (ZI-3) or (ZI-4) described later.

201〜R203のうち2つは、単結合又は連結基を介して互いに結合して、環構造を形成してもよい。この場合の連結基としては、例えば、エーテル結合、チオエーテル結合、エステル結合、アミド結合、カルボニル基、メチレン基及びエチレン基が挙げられる。R201〜R203のうちの2つが結合して形成する基としては、例えば、ブチレン基及びペンチレン基等のアルキレン基が挙げられる。 Two of R 201 to R 203 may be bonded to each other via a single bond or a linking group to form a ring structure. Examples of the linking group in this case include an ether bond, a thioether bond, an ester bond, an amide bond, a carbonyl group, a methylene group, and an ethylene group. Examples of the group formed by combining two of R 201 to R 203 include alkylene groups such as a butylene group and a pentylene group.

-は、非求核性アニオンを表す。この非求核性アニオンとしては、例えば、スルホン酸アニオン、カルボン酸アニオン、スルホニルイミドアニオン、ビス(アルキルスルホニル)イミドアニオン、及びトリス(アルキルスルホニル)メチルアニオンが挙げられる。 Z represents a non-nucleophilic anion. Examples of the non-nucleophilic anion include a sulfonate anion, a carboxylate anion, a sulfonylimide anion, a bis (alkylsulfonyl) imide anion, and a tris (alkylsulfonyl) methyl anion.

なお、非求核性アニオンとは、求核反応を起こす能力が著しく低いアニオンである。このようなアニオンを用いると、分子内求核反応による経時分解を抑制することができる。それゆえ、こうすると、組成物及びそれを用いて形成した膜の経時安定性が向上する。   Note that the non-nucleophilic anion is an anion having an extremely low ability to cause a nucleophilic reaction. When such an anion is used, degradation over time due to intramolecular nucleophilic reaction can be suppressed. Therefore, this improves the temporal stability of the composition and a film formed using the composition.

スルホン酸アニオンとしては、例えば、脂肪族スルホン酸アニオン、芳香族スルホン酸アニオン及びカンファースルホン酸アニオンが挙げられる。   Examples of the sulfonate anion include an aliphatic sulfonate anion, an aromatic sulfonate anion, and a camphor sulfonate anion.

カルボン酸アニオンとしては、例えば、脂肪族カルボン酸アニオン、芳香族カルボン酸アニオン及びアラルキルカルボン酸アニオンが挙げられる。   Examples of the carboxylate anion include an aliphatic carboxylate anion, an aromatic carboxylate anion, and an aralkylcarboxylate anion.

脂肪族スルホン酸アニオンにおける脂肪族部位は、アルキル基であってもよく、シクロアルキル基であってもよい。アルキル基の炭素数は1〜30であることが好ましく、シクロアルキル基の炭素数は3〜30であることが好ましい。このようなアルキル基又はシクロアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、ペンチル基、ネオペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、エイコシル基、シクロプロピル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、アダマンチル基、ノルボルニル基及びボルニル基が挙げられる。   The aliphatic moiety in the aliphatic sulfonate anion may be an alkyl group or a cycloalkyl group. The alkyl group preferably has 1 to 30 carbon atoms, and the cycloalkyl group preferably has 3 to 30 carbon atoms. Examples of such an alkyl group or cycloalkyl group include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group, an isobutyl group, a sec-butyl group, a pentyl group, a neopentyl group, a hexyl group, and a heptyl group. Octyl group, nonyl group, decyl group, undecyl group, dodecyl group, tridecyl group, tetradecyl group, pentadecyl group, hexadecyl group, heptadecyl group, octadecyl group, nonadecyl group, eicosyl group, cyclopropyl group, cyclopentyl group, cyclohexyl group, Examples include an adamantyl group, a norbornyl group, and a bornyl group.

芳香族スルホン酸アニオンにおける芳香族基としては、炭素数6〜14のアリール基が好ましく、例えば、フェニル基、トリル基及びナフチル基が挙げられる。   The aromatic group in the aromatic sulfonate anion is preferably an aryl group having 6 to 14 carbon atoms, and examples thereof include a phenyl group, a tolyl group, and a naphthyl group.

脂肪族スルホン酸アニオン及び芳香族スルホン酸アニオンにおけるアルキル基、シクロアルキル基及びアリール基は、置換基を有していてもよい。この置換基としては、例えば、ニトロ基、ハロゲン原子、カルボキシ基、水酸基、アミノ基、シアノ基、アルコキシ基(好ましくは炭素数1〜15)、シクロアルキル基(好ましくは炭素数3〜15)、アリール基(好ましくは炭素数6〜14)、アルコキシカルボニル基(好ましくは炭素数2〜7)、アシル基(好ましくは炭素数2〜12)、アルコキシカルボニルオキシ基(好ましくは炭素数2〜7)、アルキルチオ基(好ましくは炭素数1〜15)、アルキルスルホニル基(好ましくは炭素数1〜15)、アルキルイミノスルホニル基(好ましくは炭素数2〜15)、アリールオキシスルホニル基(好ましくは炭素数6〜20)、アルキルアリールオキシスルホニル基(好ましくは炭素数7〜20)、シクロアルキルアリールオキシスルホニル基(好ましくは炭素数10〜20)、アルキルオキシアルキルオキシ基(好ましくは炭素数5〜20)、及びシクロアルキルアルキルオキシアルキルオキシ基(好ましくは炭素数8〜20)が挙げられる。各基が有するアリール基及び環構造については、置換基として、アルキル基(好ましくは炭素数1〜15)を更に挙げることができる。   The alkyl group, cycloalkyl group and aryl group in the aliphatic sulfonate anion and aromatic sulfonate anion may have a substituent. Examples of the substituent include a nitro group, a halogen atom, a carboxy group, a hydroxyl group, an amino group, a cyano group, an alkoxy group (preferably having a carbon number of 1 to 15), a cycloalkyl group (preferably having a carbon number of 3 to 15), Aryl group (preferably 6 to 14 carbon atoms), alkoxycarbonyl group (preferably 2 to 7 carbon atoms), acyl group (preferably 2 to 12 carbon atoms), alkoxycarbonyloxy group (preferably 2 to 7 carbon atoms) An alkylthio group (preferably having 1 to 15 carbon atoms), an alkylsulfonyl group (preferably having 1 to 15 carbon atoms), an alkyliminosulfonyl group (preferably having 2 to 15 carbon atoms), an aryloxysulfonyl group (preferably having 6 carbon atoms) To 20), alkylaryloxysulfonyl group (preferably having 7 to 20 carbon atoms), cycloalkylaryloxys Honiru group (preferably 10 to 20 carbon atoms), an alkyloxyalkyloxy group (preferably having 5 to 20 carbon atoms), and (preferably 8 to 20 carbon atoms) cycloalkylalkyloxyalkyloxy groups include. About the aryl group and ring structure which each group has, an alkyl group (preferably C1-C15) can further be mentioned as a substituent.

脂肪族カルボン酸アニオンにおける脂肪族部位としては、例えば、脂肪族スルホン酸アニオンおけると同様のアルキル基及びシクロアルキル基が挙げられる。   Examples of the aliphatic moiety in the aliphatic carboxylate anion include the same alkyl group and cycloalkyl group as in the aliphatic sulfonate anion.

芳香族カルボン酸アニオンにおける芳香族基としては、例えば、芳香族スルホン酸アニオンにおけると同様のアリール基が挙げられる。   Examples of the aromatic group in the aromatic carboxylate anion include the same aryl group as in the aromatic sulfonate anion.

アラルキルカルボン酸アニオンにおけるアラルキル基としては、炭素数が6〜12のものが好ましく、例えば、ベンジル基、フェネチル基、ナフチルメチル基、ナフチルエチル基及びナフチルブチル基が挙げられる。   The aralkyl group in the aralkylcarboxylate anion preferably has 6 to 12 carbon atoms, and examples thereof include a benzyl group, a phenethyl group, a naphthylmethyl group, a naphthylethyl group, and a naphthylbutyl group.

脂肪族カルボン酸アニオン、芳香族カルボン酸アニオン及びアラルキルカルボン酸アニオンにおけるアルキル基、シクロアルキル基、アリール基及びアラルキル基は、置換基を有していてもよい。この置換基としては、例えば、芳香族スルホン酸アニオンにおけると同様のハロゲン原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基及びアルキルチオ基等が挙げられる。   The alkyl group, cycloalkyl group, aryl group and aralkyl group in the aliphatic carboxylate anion, aromatic carboxylate anion and aralkylcarboxylate anion may have a substituent. Examples of the substituent include the same halogen atom, alkyl group, cycloalkyl group, alkoxy group and alkylthio group as in the aromatic sulfonate anion.

スルホニルイミドアニオンとしては、例えば、サッカリンアニオンが挙げられる。
ビス(アルキルスルホニル)イミドアニオン及びトリス(アルキルスルホニル)メチルアニオンにおけるアルキル基は、炭素数が1〜5であることが好ましく、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、ペンチル基及びネオペンチル基が挙げられる。これらのアルキル基の置換基としては、例えば、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換されたアルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アルキルオキシスルホニル基、アリールオキシスルホニル基、及びシクロアルキルアリールオキシスルホニル基が挙げられる。これらのうち、フッ素原子で置換されたアルキル基が特に好ましい。
Examples of the sulfonylimide anion include saccharin anion.
The alkyl group in the bis (alkylsulfonyl) imide anion and tris (alkylsulfonyl) methyl anion preferably has 1 to 5 carbon atoms, such as a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, and an n-butyl group. , Isobutyl group, sec-butyl group, pentyl group and neopentyl group. Examples of the substituent of these alkyl groups include a halogen atom, an alkyl group substituted with a halogen atom, an alkoxy group, an alkylthio group, an alkyloxysulfonyl group, an aryloxysulfonyl group, and a cycloalkylaryloxysulfonyl group. . Of these, an alkyl group substituted with a fluorine atom is particularly preferred.

その他の非求核性アニオンとしては、例えば、BF 、PF 及びSbF が挙げられる。 Examples of other non-nucleophilic anions include BF 4 , PF 6 —, and SbF 6 .

-の非求核性アニオンとしては、スルホン酸のα位がフッ素原子で置換された脂肪族
スルホン酸アニオン、フッ素原子又はフッ素原子を有する基で置換された芳香族スルホン酸アニオン、アルキル基がフッ素原子で置換されたビス(アルキルスルホニル)イミドアニオン、又はアルキル基がフッ素原子で置換されたトリス(アルキルスルホニル)メチドアニオンが好ましい。Z-の非求核性アニオンとしては、炭素数4〜8のパーフロロ脂肪族スルホン酸アニオン又はフッ素原子を有するベンゼンスルホン酸アニオンがより好ましく、ノナフロロブタンスルホン酸アニオン、パーフロロオクタンスルホン酸アニオン、ペンタフロロベンゼンスルホン酸アニオン及び3,5−ビス(トリフロロメチル)ベンゼンスルホン酸アニオンが更に好ましい。
Examples of the non-nucleophilic anion of Z include an aliphatic sulfonate anion in which the α-position of the sulfonic acid is substituted with a fluorine atom, an aromatic sulfonate anion substituted with a fluorine atom or a group having a fluorine atom, and an alkyl group. A bis (alkylsulfonyl) imide anion substituted with a fluorine atom or a tris (alkylsulfonyl) methide anion in which an alkyl group is substituted with a fluorine atom is preferred. As the non-nucleophilic anion of Z −, a perfluoroaliphatic sulfonic acid anion having 4 to 8 carbon atoms or a benzenesulfonic acid anion having a fluorine atom is more preferable. More preferred are pentafluorobenzenesulfonate anion and 3,5-bis (trifluoromethyl) benzenesulfonate anion.

の好ましい有機アニオンとしては、例えば、下記の有機アニオンが挙げられる。

Figure 2011213840
Examples of preferred organic anions for Z include the following organic anions.
Figure 2011213840

式中、Rcは有機基を表す。
この有機基としては、炭素数が1〜30のものが挙げられる。この有機基は、好ましくは、アルキル基、アリール基、又はこれらの複数が単結合若しくは連結基を介して連結された基である。この連結基としては、例えば、−O−、−CO−、−S−、−SO−及び−SON(Rd)−が挙げられる。ここで、Rdは、水素原子又はアルキル基を表す。なお、上記の有機基は、置換基を更に有していてもよい。
In the formula, Rc 1 represents an organic group.
Examples of the organic group include those having 1 to 30 carbon atoms. This organic group is preferably an alkyl group, an aryl group, or a group in which a plurality of these groups are linked through a single bond or a linking group. Examples of this linking group include —O—, —CO 2 —, —S—, —SO 3 —, and —SO 2 N (Rd 1 ) —. Here, Rd 1 represents a hydrogen atom or an alkyl group. In addition, said organic group may further have a substituent.

Rc、Rc及びRcは、各々独立に、有機基を表す。
これら有機基としては、例えば、先にRcについて説明したのと同様の基が挙げられる。これらのうち、炭素数1〜4のパーフロロアルキル基が特に好ましい。
Rc 3 , Rc 4 and Rc 5 each independently represents an organic group.
These organic groups, for example, include the same groups as described for Rc 1 above. Among these, a C1-C4 perfluoroalkyl group is particularly preferable.

なお、RcとRcとは、互いに結合して、環を形成していてもよい。RcとRcとが結合して形成し得る基としては、例えば、アルキレン基及びアリーレン基が挙げられる。この基は、好ましくは、炭素数2〜4のパーフロロアルキレン基である。 Rc 3 and Rc 4 may be bonded to each other to form a ring. Examples of the group formed by combining Rc 3 and Rc 4 include an alkylene group and an arylene group. This group is preferably a perfluoroalkylene group having 2 to 4 carbon atoms.

Rc、Rc、Rc及びRcの有機基としては、1位がフッ素原子若しくはフロロアルキル基で置換されたアルキル基、又は、フッ素原子若しくはフロロアルキル基で置換されたフェニル基が特に好ましい。これら有機基にフッ素原子又はフロロアルキル基を含有させることにより、光照射によって発生する酸の酸性度が上がり、感度を向上させることが可能となる。 The organic group of Rc 1 , Rc 3 , Rc 4 and Rc 5 is particularly preferably an alkyl group substituted at the 1-position with a fluorine atom or a fluoroalkyl group, or a phenyl group substituted with a fluorine atom or a fluoroalkyl group. . By containing a fluorine atom or a fluoroalkyl group in these organic groups, the acidity of the acid generated by light irradiation is increased, and the sensitivity can be improved.

また、Zとして、下記一般式(A2)により表されるアニオンが挙げられる。

Figure 2011213840
Moreover, as Z < - >, the anion represented by the following general formula (A2) is mentioned.
Figure 2011213840

式(A2)中、
Xfは、各々独立に、フッ素原子、又は少なくとも1つの水素原子がフッ素原子で置換されたアルキル基を表す。
In formula (A2),
Xf each independently represents a fluorine atom or an alkyl group in which at least one hydrogen atom is substituted with a fluorine atom.

及びRは、各々独立に、水素原子、フッ素原子、アルキル基、又は少なくとも1つの水素原子がフッ素原子で置換されたアルキル基を表し、y≧2の場合には、複数の前記R及びRの各々は、互いに同一であってもよく、互いに異なっていてもよい。
Lは、単結合又は2価の連結基を表し、z≧2の場合には、複数の前記Lは、互いに同一であってもよく、互いに異なっていてもよい。
Aは、環状構造を有する基を表す。
xは1〜20の整数を表し、yは0〜10の整数を表し、zは0〜10の整数を表す。
R 1 and R 2 each independently represents a hydrogen atom, a fluorine atom, an alkyl group, or an alkyl group in which at least one hydrogen atom is substituted with a fluorine atom, and when y ≧ 2, a plurality of the R Each of 1 and R 2 may be the same as or different from each other.
L represents a single bond or a divalent linking group. When z ≧ 2, the plurality of Ls may be the same as or different from each other.
A represents a group having a cyclic structure.
x represents an integer of 1 to 20, y represents an integer of 0 to 10, and z represents an integer of 0 to 10.

以下、一般式(A2)により表されるアニオンについて、更に詳細に説明する。
Xfは、上述したように、フッ素原子であるか、又は、少なくとも1つの水素原子がフッ素原子で置換されたアルキル基である。このアルキル基としては、炭素数が1〜4のものが好ましい。また、少なくとも1つの水素原子がフッ素原子で置換されたアルキル基は、パーフルオロアルキル基であることが好ましい。
Hereinafter, the anion represented by the general formula (A2) will be described in more detail.
Xf is a fluorine atom as described above, or an alkyl group in which at least one hydrogen atom is substituted with a fluorine atom. As this alkyl group, a C1-C4 thing is preferable. The alkyl group in which at least one hydrogen atom is substituted with a fluorine atom is preferably a perfluoroalkyl group.

Xfは、好ましくは、フッ素原子又は炭素数1〜4のパーフルオロアルキル基である。具体的には、Xfは、好ましくは、フッ素原子、CF、C、C、C、C11、C13、C15、C17、CHCF、CHCHCF、CH、CHCH、CH、CHCH、CH又はCHCHである。これらのうち、フッ素原子又はCFが特に好ましい。 Xf is preferably a fluorine atom or a perfluoroalkyl group having 1 to 4 carbon atoms. Specifically, Xf is preferably a fluorine atom, CF 3 , C 2 F 5 , C 3 F 7 , C 4 F 9 , C 5 F 11 , C 6 F 13 , C 7 F 15 , C 8 F 17, CH 2 CF 3, CH 2 CH 2 CF 3, CH 2 C 2 F 5, CH 2 CH 2 C 2 F 5, CH 2 C 3 F 7, CH 2 CH 2 C 3 F 7, CH 2 C 4 F 9 or CH 2 CH 2 C 4 F 9 . Of these, a fluorine atom or CF 3 is particularly preferable.

及びRの各々は、上述したように、水素原子、フッ素原子、アルキル基、又は少なくとも1つの水素原子がフッ素原子で置換されたアルキル基である。このフッ素原子で置換されていてもよいアルキル基としては、炭素数1〜4のものが好ましい。また、少なくとも1つの水素原子がフッ素原子で置換されたアルキル基は、炭素数1〜4のパーフルオロアルキル基であることが好ましい。具体的には、例えば、CF、C、C、C、C11、C13、C15、C17、CHCF、CHCHCF、CH、CHCH、CH、CHCH、CH及びCHCHが挙げられる。これらのうち、CFが特に好ましい。 Each of R 1 and R 2 is a hydrogen atom, a fluorine atom, an alkyl group, or an alkyl group in which at least one hydrogen atom is substituted with a fluorine atom, as described above. The alkyl group which may be substituted with a fluorine atom is preferably an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms. In addition, the alkyl group in which at least one hydrogen atom is substituted with a fluorine atom is preferably a perfluoroalkyl group having 1 to 4 carbon atoms. Specifically, for example, CF 3 , C 2 F 5 , C 3 F 7 , C 4 F 9 , C 5 F 11 , C 6 F 13 , C 7 F 15 , C 8 F 17 , CH 2 CF 3 , CH 2 CH 2 CF 3, CH 2 C 2 F 5, CH 2 CH 2 C 2 F 5, CH 2 C 3 F 7, CH 2 CH 2 C 3 F 7, CH 2 C 4 F 9 and CH 2 CH 2 C 4 F 9 may be mentioned. Of these, CF 3 is particularly preferred.

Lは、上述したように、単結合又は2価の連結基を表す。2価の連結基としては、例えば、−COO−、−OCO−、−CO−、−O−、−S−、−SO−、−SO−、アルキレン基、シクロアルキレン基及びアルケニレン基が挙げられる。これらのうち、−COO−、−OCO−、−CO−又は−O−が好ましく、−COO−又は−OCO−がより好ましい。 L represents a single bond or a divalent linking group as described above. Examples of the divalent linking group include —COO—, —OCO—, —CO—, —O—, —S—, —SO—, —SO 2 —, an alkylene group, a cycloalkylene group, and an alkenylene group. It is done. Among these, -COO-, -OCO-, -CO- or -O- is preferable, and -COO- or -OCO- is more preferable.

Aは、上述したように、環状構造を有する基を表す。環状構造を有する基としては、例えば、脂環基、アリール基及び複素環構造を有する基が挙げられる。環状構造を有する基としては、例えば、テトラヒドロピラニル基及びラクトン基が挙げられる。なお、複素環構造を有する基は、芳香族性を有していてもよく、芳香族性を有していなくてもよい。   A represents a group having a cyclic structure as described above. Examples of the group having a cyclic structure include an alicyclic group, an aryl group, and a group having a heterocyclic structure. Examples of the group having a cyclic structure include a tetrahydropyranyl group and a lactone group. Note that the group having a heterocyclic structure may have aromaticity or may not have aromaticity.

Aとしての脂環基は、単環構造を有していてもよく、多環構造を有していてもよい。
単環構造を有した脂環基としては、シクロペンチル基、シクロヘキシル基及びシクロオクチル基等の単環のシクロアルキル基が好ましい。
The alicyclic group as A may have a monocyclic structure or a polycyclic structure.
The alicyclic group having a monocyclic structure is preferably a monocyclic cycloalkyl group such as a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, or a cyclooctyl group.

多環構造を有した脂環基としては、ノルボルニル基、トリシクロデカニル基、テトラシクロデカニル基、テトラシクロドデカニル基及びアダマンチル基等の多環のシクロアルキル基が好ましい。特には、炭素数が7以上の多環のシクロアルキル基が好ましい。このような嵩高い構造を有する脂環基を採用すると、PEB工程での酸の膜中拡散性が抑制され、MEEF(Mask Error Enhancement Factor)を更に向上させることが可能となる。   The alicyclic group having a polycyclic structure is preferably a polycyclic cycloalkyl group such as a norbornyl group, a tricyclodecanyl group, a tetracyclodecanyl group, a tetracyclododecanyl group, or an adamantyl group. In particular, a polycyclic cycloalkyl group having 7 or more carbon atoms is preferable. When such an alicyclic group having a bulky structure is employed, acid diffusibility in the film during the PEB process is suppressed, and MEEF (Mask Error Enhancement Factor) can be further improved.

Aとしてのアリール基は、例えば、フェニル基、ナフチル基、フェナントリル基又はアントリル基である。これらのうち、波長が193nmの光に対する吸光度が低いナフチルを用いることが特に好ましい。   The aryl group as A is, for example, a phenyl group, a naphthyl group, a phenanthryl group or an anthryl group. Among these, it is particularly preferable to use naphthyl having a low absorbance with respect to light having a wavelength of 193 nm.

Aとしての複素環構造を有する基としては、例えば、フラン環、チオフェン環、ベンゾフラン環、ベンゾチオフェン環、ジベンゾフラン環、ジベンゾチオフェン環及びピリジン環が挙げられる。これらのうち、フラン環、チオフェン環及びピリジン環が特に好ましい。   Examples of the group having a heterocyclic structure as A include a furan ring, a thiophene ring, a benzofuran ring, a benzothiophene ring, a dibenzofuran ring, a dibenzothiophene ring, and a pyridine ring. Of these, a furan ring, a thiophene ring, and a pyridine ring are particularly preferable.

Aとしての脂環基、アリール基又は複素環構造を有する基は、置換基を更に有していてもよい。この置換基としては、例えば、アルキル基(直鎖、分岐、環状のいずれであってもよく、炭素数1〜12が好ましい)、アリール基(炭素数6〜14が好ましい)、ヒドロキシ基、アルコキシ基、エステル基、アミド基、ウレタン基、ウレイド基、チオエーテル基、スルホンアミド基及びスルホン酸エステル基が挙げられる。   The group having an alicyclic group, aryl group or heterocyclic structure as A may further have a substituent. Examples of the substituent include an alkyl group (which may be linear, branched or cyclic, preferably 1 to 12 carbon atoms), an aryl group (preferably 6 to 14 carbon atoms), a hydroxy group, an alkoxy group. Groups, ester groups, amide groups, urethane groups, ureido groups, thioether groups, sulfonamide groups and sulfonic acid ester groups.

xは、1〜8であることが好ましく、1〜4であることがより好ましい。
yは、0〜4であることが好ましく、0であることがより好ましい。
zは、0〜8であることが好ましく、0〜4であることがより好ましい。
x is preferably 1 to 8, and more preferably 1 to 4.
y is preferably 0 to 4, and more preferably 0.
z is preferably from 0 to 8, and more preferably from 0 to 4.

なお、酸発生剤としては、一般式(ZI)により表される構造を複数有する化合物を使用してもよい。例えば、一般式(ZI)により表される化合物のR201〜R203の少なくとも1つが、一般式(ZI)により表されるもう1つの化合物のR201〜R203の少なくとも1つと結合した構造を有する化合物であってもよい。 In addition, as an acid generator, you may use the compound which has two or more structures represented by general formula (ZI). For example, the general formula at least one of R 201 to R 203 of a compound represented by (ZI), at least one coupling structure of R 201 to R 203 of another compound represented by formula (ZI) It may be a compound.

一般式(ZI)により表される化合物の好ましい例としては、以下に説明する化合物(ZI−1)、(ZI−2)、(ZI−3)及び(ZI−4)が挙げられる。   Preferable examples of the compound represented by the general formula (ZI) include compounds (ZI-1), (ZI-2), (ZI-3) and (ZI-4) described below.

化合物(ZI−1)は、上記一般式(ZI)のR201〜R203の少なくとも1つがアリール基である。即ち、化合物(ZI−1)は、アリールスルホニム化合物、即ち、アリールスルホニウムをカチオンとする化合物である。 In the compound (ZI-1), at least one of R 201 to R 203 in the general formula (ZI) is an aryl group. That is, the compound (ZI-1) is an arylsulfonium compound, that is, a compound having arylsulfonium as a cation.

化合物(ZI−1)は、R201〜R203の全てがアリール基であってもよく、R201〜R203の一部がアリール基であり、それら以外がアルキル基であってもよい。なお、化合物(ZI−1)が複数のアリール基を有する場合、これらアリール基は互いに同一であってもよく、互いに異なっていてもよい。 The compound (ZI-1), all of R 201 to R 203 is may be an aryl group or a part of R 201 to R 203 is an aryl group, except they may be an alkyl group. In addition, when compound (ZI-1) has a plurality of aryl groups, these aryl groups may be the same as or different from each other.

アリールスルホニウム化合物としては、例えば、トリアリールスルホニウム化合物、ジアリールアルキルスルホニウム化合物、アリールジアルキルスルホニウム化合物、ジアリールシクロアルキルスルホニウム化合物及びアリールジシクロアルキルスルホニウム化合物が挙げられる。   Examples of the arylsulfonium compound include triarylsulfonium compounds, diarylalkylsulfonium compounds, aryldialkylsulfonium compounds, diarylcycloalkylsulfonium compounds, and aryldicycloalkylsulfonium compounds.

アリールスルホニウム化合物のアリール基としては、フェニル基又はナフチル基が好ましく、フェニル基が更に好ましい。アリール基は、酸素原子、窒素原子及び硫黄原子等を有する複素環を備えたアリール基であってもよい。複素環構造としては、例えば、ピロール、フラン、チオフェン、インドール、ベンゾフラン、及びベンゾチオフェンが挙げられる。アリールスルホニウム化合物が2つ以上のアリール基を有する場合、これら複数のアリール基は、互いに同一であってもよく、互いに異なっていてもよい。   The aryl group of the arylsulfonium compound is preferably a phenyl group or a naphthyl group, and more preferably a phenyl group. The aryl group may be an aryl group having a heterocyclic ring having an oxygen atom, a nitrogen atom, a sulfur atom, and the like. Examples of the heterocyclic structure include pyrrole, furan, thiophene, indole, benzofuran, and benzothiophene. When the arylsulfonium compound has two or more aryl groups, the plurality of aryl groups may be the same as or different from each other.

化合物(ZI−1)が必要に応じて有しているアルキル基としては、炭素数1〜15の直鎖、分岐鎖又はシクロアルキル基が好ましく、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、t−ブチル基、シクロプロピル基、シクロブチル基及びシクロヘキシル基が挙げられる。   The alkyl group which the compound (ZI-1) has as necessary is preferably a linear, branched or cycloalkyl group having 1 to 15 carbon atoms, such as a methyl group, an ethyl group, a propyl group, n -Butyl group, sec-butyl group, t-butyl group, cyclopropyl group, cyclobutyl group and cyclohexyl group are mentioned.

201〜R203のアリール基、アルキル基又はシクロアルキル基は、置換基を更に有していてもよい。この置換基としては、例えば、アルキル基(例えば炭素数1〜15)、シクロアルキル基(例えば炭素数3〜15)、アリール基(例えば炭素数6〜14)、アルコキシ基(例えば炭素数1〜15)、ハロゲン原子、水酸基及びフェニルチオ基が挙げられる。 Aryl group R 201 to R 203, an alkyl group or a cycloalkyl group may further have a substituent. Examples of the substituent include an alkyl group (for example, 1 to 15 carbon atoms), a cycloalkyl group (for example, 3 to 15 carbon atoms), an aryl group (for example, 6 to 14 carbon atoms), an alkoxy group (for example, 1 to 1 carbon atoms). 15), halogen atoms, hydroxyl groups and phenylthio groups.

好ましい置換基としては、炭素数1〜12の直鎖又は分岐アルキル基、炭素数3〜12のシクロアルキル基、炭素数1〜12の直鎖、分岐又は環状のアルコキシ基が挙げられる。より好ましい置換基としては、炭素数1〜4のアルキル基及び炭素数1〜4のアルコキシ基が挙げられる。   Preferred examples of the substituent include a linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 12 carbon atoms, and a linear, branched or cyclic alkoxy group having 1 to 12 carbon atoms. More preferable substituents include an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms and an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms.

置換基は、3つのR201〜R203のうちの何れか1つ又は2つに置換していてもよいし、3つ全てに置換していてもよい。また、R201〜R203の何れかフェニル基である場合、置換基は、フェニル基のp−位に置換していることが好ましい。 The substituent may be substituted either one or two of the three R 201 to R 203, or may be substituted on all three. Further, when any one of R 201 to R 203 is a phenyl group, the substituent is preferably substituted at the p-position of the phenyl group.

次に、化合物(ZI−2)について説明する。
化合物(ZI−2)は、式(ZI)におけるR201〜R203が、各々独立に、芳香環を含有しない有機基を表す場合の化合物である。なお、ここで「芳香環」とは、ヘテロ原子を含有する芳香環をも包含するものである。
Next, the compound (ZI-2) will be described.
Compound (ZI-2) is a compound in the case where R 201 to R 203 in formula (ZI) each independently represents an organic group containing no aromatic ring. Here, the “aromatic ring” includes an aromatic ring containing a hetero atom.

201〜R203としての芳香環を含有しない有機基は、炭素数が例えば1〜30であり、好ましくは1〜20である。 The organic group having no aromatic ring as R 201 to R 203 is a 1 to 30 carbon atoms for example, preferably 1 to 20.

201〜R203は、各々独立に、アルキル基、2−オキソアルキル基、アルコキシカルボニルメチル基、アリル基、ビニル基であることが好ましい。更に好ましくは、直鎖、分岐鎖若しくは環状の2−オキソアルキル基又はアルコキシカルボニルメチル基であり、特に好ましくは、直鎖又は分岐鎖の2−オキソアルキル基である。 R 201 to R 203 are preferably each independently an alkyl group, a 2-oxoalkyl group, an alkoxycarbonylmethyl group, an allyl group, or a vinyl group. A linear, branched or cyclic 2-oxoalkyl group or an alkoxycarbonylmethyl group is more preferable, and a linear or branched 2-oxoalkyl group is particularly preferable.

201〜R203のアルキル基及びシクロアルキル基としては、好ましくは、炭素数1〜10の直鎖又は分岐アルキル基(例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基又はペ
ンチル基)、及び、炭素数3〜10のシクロアルキル基(例えば、シクロペンチル基、シクロヘキシル基又はノルボニル基)が挙げられる。
The alkyl group and cycloalkyl group of R 201 to R 203, preferably a linear or branched alkyl group having 1 to 10 carbon atoms (e.g., methyl group, ethyl group, propyl group, butyl group or pentyl group), and And a cycloalkyl group having 3 to 10 carbon atoms (for example, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, or a norbornyl group).

より好ましいアルキル基としては、2−オキソアルキル基及びアルコキシカルボニルメチル基が挙げられる。より好ましいシクロアルキル基としては、2−オキソシクロアルキル基が挙げられる。   More preferable alkyl groups include a 2-oxoalkyl group and an alkoxycarbonylmethyl group. More preferred cycloalkyl groups include 2-oxocycloalkyl groups.

2−オキソアルキル基は、直鎖状であってもよく、分岐鎖状であってもよい。好ましい2−オキソアルキル基としては、例えば、上記のアルキル基の2位に>C=Oを有する基が挙げられる。   The 2-oxoalkyl group may be linear or branched. Preferred examples of the 2-oxoalkyl group include a group having> C═O at the 2-position of the above alkyl group.

好ましい2−オキソシクロアルキル基としては、例えば、上記のシクロアルキル基の2位に>C=Oを有する基を挙げることができる。   Preferred examples of the 2-oxocycloalkyl group include a group having> C═O at the 2-position of the above cycloalkyl group.

アルコキシカルボニルメチル基におけるアルコキシ基としては、例えば、炭素数1〜5のアルコキシ基が挙げられる。このようなアルコキシ基としては、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基及びペントキシ基が挙げられる。   Examples of the alkoxy group in the alkoxycarbonylmethyl group include an alkoxy group having 1 to 5 carbon atoms. Examples of such alkoxy groups include methoxy, ethoxy, propoxy, butoxy and pentoxy groups.

201〜R203としての芳香環を含有しない有機基は、置換基を更に有していてもよい。この置換基としては、例えば、ハロゲン原子、アルコキシ基(例えば炭素数1〜5)、水酸基、シアノ基及びニトロ基が挙げられる。 The organic group having no aromatic ring as R 201 to R 203 may further have a substituent. As this substituent, a halogen atom, an alkoxy group (for example, C1-C5), a hydroxyl group, a cyano group, and a nitro group are mentioned, for example.

次に、化合物(ZI−3)について説明する。
化合物(ZI−3)は、下記一般式(ZI−3)により表される化合物である。

Figure 2011213840
Next, the compound (ZI-3) will be described.
The compound (ZI-3) is a compound represented by the following general formula (ZI-3).
Figure 2011213840

一般式(ZI−3)中、
13は、水素原子、フッ素原子、水酸基、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、または単環もしくは多環のシクロアルキル骨格を有する基を表す。
14は複数存在する場合は各々独立して、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、アルキルカルボニル基、アルキルスルホニル基、シクロアルキルスルホニル基、または単環もしくは多環のシクロアルキル骨格を有する基を表す。
15は各々独立して、アルキル基、シクロアルキル基又はナフチル基を表す。2個のR15は、互いに結合して、環を形成していてもよい。
lは0〜2の整数を表す。
rは0〜8の整数を表す。
-は、非求核性アニオンを表す。Z-は、先に一般式(ZI)について説明したものと同義である。
In general formula (ZI-3),
R 13 represents a hydrogen atom, a fluorine atom, a hydroxyl group, an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkoxy group, an alkoxycarbonyl group, or a group having a monocyclic or polycyclic cycloalkyl skeleton.
When there are a plurality of R 14 s, each independently represents an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkoxy group, an alkoxycarbonyl group, an alkylcarbonyl group, an alkylsulfonyl group, a cycloalkylsulfonyl group, or a monocyclic or polycyclic cycloalkyl skeleton. Represents a group having
R 15 each independently represents an alkyl group, a cycloalkyl group or a naphthyl group. Two R 15 's may be bonded to each other to form a ring.
l represents an integer of 0-2.
r represents an integer of 0 to 8.
Z represents a non-nucleophilic anion. Z has the same meaning as described for the general formula (ZI).

一般式(ZI−3)について更に詳細に説明する。
13、R14及びR15のアルキル基は、直鎖状であってもよく、分岐鎖状であってもよい。このアルキル基は、炭素数が1〜10であることが好ましい。このようなアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、2−メチルプロピル基、1−メチルプロピル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、ネオペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、2−エチルヘキシル基、n−ノニル基及びn−デシル基が挙げられる。これらのうち、メチル基、エチル基、n−ブチル基及びt−ブチル基が特に好ましい。
General formula (ZI-3) will be described in more detail.
The alkyl group of R 13 , R 14 and R 15 may be linear or branched. This alkyl group preferably has 1 to 10 carbon atoms. Examples of such an alkyl group include a methyl group, ethyl group, n-propyl group, i-propyl group, n-butyl group, 2-methylpropyl group, 1-methylpropyl group, t-butyl group, n- Examples include pentyl group, neopentyl group, n-hexyl group, n-heptyl group, n-octyl group, 2-ethylhexyl group, n-nonyl group and n-decyl group. Of these, a methyl group, an ethyl group, an n-butyl group, and a t-butyl group are particularly preferable.

13、R14及びR15のシクロアルキル基としては、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロへプチル、シクロオクチル、シクロドデカニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル及びシクロオクタジエニル基が挙げられる。これらのうち、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル及びシクロオクチル基が特に好ましい。 Examples of the cycloalkyl group of R 13 , R 14 and R 15 include cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, cycloheptyl, cyclooctyl, cyclododecanyl, cyclopentenyl, cyclohexenyl and cyclooctadienyl groups. It is done. Of these, cyclopropyl, cyclopentyl, cyclohexyl and cyclooctyl groups are particularly preferred.

13及びR14のアルコキシ基は、直鎖状であってもよく、分岐鎖状であってもよい。このアルコキシ基は、炭素数が1〜10であることが好ましい。このようなアルコキシ基としては、例えば、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、i−プロポキシ基、n−ブトキシ基、2−メチルプロポキシ基、1−メチルプロポキシ基、t−ブトキシ基、n−ペンチルオキシ基、ネオペンチルオキシ基、n−ヘキシルオキシ基、n−ヘプチルオキシ基、n−オクチルオキシ基、2−エチルヘキシルオキシ基、n−ノニルオキシ基及びn−デシルオキシ基が挙げられる。これらのうち、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基及びn−ブトキシ基が特に好ましい。 The alkoxy group of R 13 and R 14 may be linear or branched. This alkoxy group preferably has 1 to 10 carbon atoms. Examples of such alkoxy groups include methoxy group, ethoxy group, n-propoxy group, i-propoxy group, n-butoxy group, 2-methylpropoxy group, 1-methylpropoxy group, t-butoxy group, n- Examples include pentyloxy group, neopentyloxy group, n-hexyloxy group, n-heptyloxy group, n-octyloxy group, 2-ethylhexyloxy group, n-nonyloxy group and n-decyloxy group. Of these, a methoxy group, an ethoxy group, an n-propoxy group, and an n-butoxy group are particularly preferable.

13及びR14のアルコキシカルボニル基は、直鎖状であってもよく、分岐状であってもよい。このアルコキシカルボニル基の炭素数は、2〜11であることが好ましい。このようなアルコキシカルボニル基としては、例えば、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、n−プロポキシカルボニル基、i−プロポキシカルボニル基、n−ブトキシカルボニル基、2−メチルプロポキシカルボニル基、1−メチルプロポキシカルボニル基、t−ブトキシカルボニル基、n−ペンチルオキシカルボニル基、ネオペンチルオキシカルボニル基、n−ヘキシルオキシカルボニル基、n−ヘプチルオキシカルボニル基、n−オクチルオキシカルボニル基、2−エチルヘキシルオキシカルボニル基、n−ノニルオキシカルボニル基及びn−デシルオキシカルボニル基が挙げられる。これらのうち、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基及びn−ブトキシカルボニル基が特に好ましい。 The alkoxycarbonyl group of R 13 and R 14 may be linear or branched. The alkoxycarbonyl group preferably has 2 to 11 carbon atoms. Examples of the alkoxycarbonyl group include a methoxycarbonyl group, an ethoxycarbonyl group, an n-propoxycarbonyl group, an i-propoxycarbonyl group, an n-butoxycarbonyl group, a 2-methylpropoxycarbonyl group, and a 1-methylpropoxycarbonyl group. T-butoxycarbonyl group, n-pentyloxycarbonyl group, neopentyloxycarbonyl group, n-hexyloxycarbonyl group, n-heptyloxycarbonyl group, n-octyloxycarbonyl group, 2-ethylhexyloxycarbonyl group, n- Nonyloxycarbonyl group and n-decyloxycarbonyl group are mentioned. Of these, a methoxycarbonyl group, an ethoxycarbonyl group, and an n-butoxycarbonyl group are particularly preferable.

13及びR14により表される単環もしくは多環のシクロアルキル骨格を有する基は、総炭素数が7以上であることが好ましく、総炭素数が7以上15以下であることがより好ましい。 The group having a monocyclic or polycyclic cycloalkyl skeleton represented by R 13 and R 14 preferably has a total carbon number of 7 or more, and more preferably a total carbon number of 7 or more and 15 or less.

単環もしくは多環のシクロアルキル骨格を有する基としては、例えば、単環もしくは多環のシクロアルキルオキシ基、及び、単環もしくは多環のシクロアルキル基を有するアルコキシ基が挙げられ、単環のシクロアルキル骨格を有する基であることが好ましい。これら基は、置換基を更に有していてもよい。   Examples of the group having a monocyclic or polycyclic cycloalkyl skeleton include a monocyclic or polycyclic cycloalkyloxy group and an alkoxy group having a monocyclic or polycyclic cycloalkyl group. A group having a cycloalkyl skeleton is preferred. These groups may further have a substituent.

単環のシクロアルキルオキシ基としては、例えば、シクロプロピルオキシ基、シクロブチルオキシ基、シクロペンチルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基、シクロプチルオキシ基、シクロオクチルオキシ基及びシクロドデカニルオキシ基が挙げられる。これら基は、置換基として、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ドデシル基、2−エチルヘキシル基、イソプロピル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基及びiso−アミル基等のアルキル基;水酸基:フッ素、塩素、臭素及びヨウ素原子等のハロゲン原子;ニトロ基;シアノ基;アミド基;スルホンアミド基;メトキシ基、エトキシ基、ヒドロキシエトキシ基、プロポキシ基、ヒドロキシプロポキシ基及びブトキシ基等のアルコキシ基;メトキシカルボニル基及びエトキシカルボニル基等のアルコキシカルボニル基;ホルミル基、アセチル基及びベンゾイル基等のアシル基;アセトキシ基及びブチリルオキシ基等のアシロキシ基;又はカルボキシ基を更に有していてもよい。   Examples of the monocyclic cycloalkyloxy group include a cyclopropyloxy group, a cyclobutyloxy group, a cyclopentyloxy group, a cyclohexyloxy group, a cycloptyloxy group, a cyclooctyloxy group, and a cyclododecanyloxy group. These groups include, for example, a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a butyl group, a pentyl group, a hexyl group, a heptyl group, an octyl group, a dodecyl group, a 2-ethylhexyl group, an isopropyl group, a sec-butyl group, alkyl groups such as tert-butyl and iso-amyl groups; hydroxyl groups: halogen atoms such as fluorine, chlorine, bromine and iodine atoms; nitro groups; cyano groups; amide groups; sulfonamide groups; Group, propoxy group, alkoxy group such as hydroxypropoxy group and butoxy group; alkoxycarbonyl group such as methoxycarbonyl group and ethoxycarbonyl group; acyl group such as formyl group, acetyl group and benzoyl group; acyloxy group such as acetoxy group and butyryloxy group A group; or a carboxy group It can have.

多環のシクロアルキルオキシ基としては、例えば、ノルボニルオキシ基及びアダマンチルオキシ基が挙げられる。   Examples of the polycyclic cycloalkyloxy group include a norbornyloxy group and an adamantyloxy group.

単環もしくは多環のシクロアルキルオキシ基は、上述したように、総炭素数が7以上であることが好ましい。即ち、先に挙げたシクロアルキルオキシ基の炭素数と上記の置換基の炭素数との合計が7以上である構成を採用することが好ましい。   As described above, the monocyclic or polycyclic cycloalkyloxy group preferably has a total carbon number of 7 or more. That is, it is preferable to employ a configuration in which the total of the carbon number of the cycloalkyloxy group mentioned above and the carbon number of the above substituent is 7 or more.

単環のシクロアルキル基を有するアルコキシ基としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、ヘプトキシ、オクチルオキシ、ドデシルオキシ、2−エチルヘキシルオキシ、イソプロポキシ、sec−ブトキシ、t−ブトキシ、iso−アミルオキシ基等のアルコキシ基に、単環のシクロアルキル基が置換したものが挙げられる。この単環のシクロアルキル基は、先に挙げた置換基を更に有していてもよい。たとえば、シクロヘキシルメトキシ基、シクロペンチルエトキシ基、シクロヘキシルエトキシ基等が挙げられ、シクロヘキシルメトキシ基が好ましい。   Examples of the alkoxy group having a monocyclic cycloalkyl group include methoxy, ethoxy, propoxy, butoxy, pentyloxy, hexyloxy, heptoxy, octyloxy, dodecyloxy, 2-ethylhexyloxy, isopropoxy, sec-butoxy, t-butoxy And an alkoxy group such as an iso-amyloxy group substituted with a monocyclic cycloalkyl group. This monocyclic cycloalkyl group may further have the above-described substituents. Examples thereof include a cyclohexylmethoxy group, a cyclopentylethoxy group, a cyclohexylethoxy group, and the like, and a cyclohexylmethoxy group is preferable.

多環のシクロアルキルオキシ基としては、例えば、ノルボニルオキシ基及びアダマンチルオキシ基が挙げられる。   Examples of the polycyclic cycloalkyloxy group include a norbornyloxy group and an adamantyloxy group.

単環もしくは多環のシクロアルキル基を有するアルコキシ基は、上述したように、総炭素数が7以上であることが好ましい。即ち、先に挙げたアルコキシ基の炭素数と単環のシクロアルキル基の炭素数と上記の置換基の炭素数との合計が7以上である構成を採用することが好ましい。   As described above, the alkoxy group having a monocyclic or polycyclic cycloalkyl group preferably has a total carbon number of 7 or more. That is, it is preferable to employ a configuration in which the sum of the number of carbon atoms of the alkoxy group, the number of carbon atoms of the monocyclic cycloalkyl group, and the number of carbon atoms of the above substituents is 7 or more.

14のアルキルカルボニル基のアルキル基としては、上述したR13〜R15としてのアルキル基と同様の具体例が挙げられる。 The alkyl group of the alkyl group of R 14, include the same specific examples as the alkyl group as R 13 to R 15 described above.

14のアルキルスルホニル基は、直鎖状であってもよく、分岐鎖状であってもよい。
14のアルキルスルホニル基及びシクロアルキルスルホニル基は、炭素数が1〜10であることが好ましい。このようなアルキルスルホニル基及びシクロアルキルスルホニル基としては、例えば、メタンスルホニル基、エタンスルホニル基、n−プロパンスルホニル基、n−ブタンスルホニル基、tert−ブタンスルホニル基、n−ペンタンスルホニル基、ネオペンタンスルホニル基、n−ヘキサンスルホニル基、n−ヘプタンスルホニル基、n−オクタンスルホニル基、2−エチルヘキサンスルホニル基、n−ノナンスルホニル基、n−デカンスルホニル基、シクロペンタンスルホニル基及びシクロヘキサンスルホニル基が挙げられる。これらのうち、メタンスルホニル基、エタンスルホニル基、n−プロパンスルホニル基、n−ブタンスルホニル基、シクロペンタンスルホニル基及びシクロヘキサンスルホニル基が特に好ましい。
The alkylsulfonyl group for R 14 may be linear or branched.
The alkylsulfonyl group and cycloalkylsulfonyl group of R 14 preferably have 1 to 10 carbon atoms. Examples of such alkylsulfonyl group and cycloalkylsulfonyl group include methanesulfonyl group, ethanesulfonyl group, n-propanesulfonyl group, n-butanesulfonyl group, tert-butanesulfonyl group, n-pentanesulfonyl group, neopentane. Examples include sulfonyl group, n-hexanesulfonyl group, n-heptanesulfonyl group, n-octanesulfonyl group, 2-ethylhexanesulfonyl group, n-nonanesulfonyl group, n-decanesulfonyl group, cyclopentanesulfonyl group and cyclohexanesulfonyl group. It is done. Of these, a methanesulfonyl group, an ethanesulfonyl group, an n-propanesulfonyl group, an n-butanesulfonyl group, a cyclopentanesulfonyl group, and a cyclohexanesulfonyl group are particularly preferable.

上記の各基は、置換基を更に有していてもよい。この置換基としては、例えば、フッ素原子等のハロゲン原子、ヒドロキシ基、カルボキシ基、シアノ基、ニトロ基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アルコキシアルキル基、シクロアルコキシアルキル基、アルコキシカルボニル基、シクロアルコキシカルボニル基、アルコキシカルボニルオキシ基及びシクロアルコキシカルボニルオキシ基が挙げられる。これらのうち、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アルコキシカルボニル基及びハロゲン原子がより好ましい。このハロゲン原子としては、フッ素原子が特に好ましい。   Each of the above groups may further have a substituent. Examples of the substituent include halogen atoms such as fluorine atoms, hydroxy groups, carboxy groups, cyano groups, nitro groups, alkoxy groups, cycloalkoxy groups, alkoxyalkyl groups, cycloalkoxyalkyl groups, alkoxycarbonyl groups, cycloalkoxycarbonyls. Group, alkoxycarbonyloxy group and cycloalkoxycarbonyloxy group. Of these, a hydroxy group, an alkoxy group, an alkoxycarbonyl group, and a halogen atom are more preferable. As the halogen atom, a fluorine atom is particularly preferable.

アルコキシ基は、直鎖状であってもよく、分岐鎖状であってもよい。このアルコキシ基としては、例えば、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、i−プロポキシ基、n−ブトキシ基、2−メチルプロポキシ基、1−メチルプロポキシ基及びt−ブトキシ基等の炭素数が1〜20のものが挙げられる。
シクロアルコキシ基としては、例えば、シクロペンチルオキシ基及びシクロヘキシルオキシ基等の炭素数が4〜20のものが挙げられる。
The alkoxy group may be linear or branched. Examples of the alkoxy group include carbon numbers such as methoxy group, ethoxy group, n-propoxy group, i-propoxy group, n-butoxy group, 2-methylpropoxy group, 1-methylpropoxy group, and t-butoxy group. The thing of 1-20 is mentioned.
Examples of the cycloalkoxy group include those having 4 to 20 carbon atoms such as a cyclopentyloxy group and a cyclohexyloxy group.

アルコキシアルキル基は、直鎖状であってもよく、分岐鎖状であってもよい。このアルコキシアルキル基としては、例えば、メトキシメチル基、エトキシメチル基、1−メトキシエチル基、2−メトキシエチル基、1−エトキシエチル基及び2−エトキシエチル基等の炭素数が2〜21のものが挙げられる。   The alkoxyalkyl group may be linear or branched. Examples of the alkoxyalkyl group include those having 2 to 21 carbon atoms such as methoxymethyl group, ethoxymethyl group, 1-methoxyethyl group, 2-methoxyethyl group, 1-ethoxyethyl group and 2-ethoxyethyl group. Is mentioned.

シクロアルコキシアルキル基としては、例えば、シクロペンチルオキシメチル基及びシクロペンチルオキシメチルエトキシ基が挙げられる。   Examples of the cycloalkoxyalkyl group include a cyclopentyloxymethyl group and a cyclopentyloxymethylethoxy group.

アルコキシカルボニル基は、直鎖状であってもよく、分岐鎖状であってもよい。このアルコキシカルボニル基としては、例えば、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、n−プロポキシカルボニル基、i−プロポキシカルボニル基、n−ブトキシカルボニル基、2−メチルプロポキシカルボニル基、1−メチルプロポキシカルボニル基及びt−ブトキシカルボニル基等の炭素数が2〜21のものが挙げられる。
シクロアルコキシカルボニル基としては、例えば、シクロペンチルオキシカルボニル基及びシクロヘキシルオキシカルボニル基等の炭素数が4〜21のものが挙げられる。
The alkoxycarbonyl group may be linear or branched. Examples of the alkoxycarbonyl group include methoxycarbonyl group, ethoxycarbonyl group, n-propoxycarbonyl group, i-propoxycarbonyl group, n-butoxycarbonyl group, 2-methylpropoxycarbonyl group, 1-methylpropoxycarbonyl group and t. -A thing with 2-21 carbon atoms, such as a butoxycarbonyl group, is mentioned.
Examples of the cycloalkoxycarbonyl group include those having 4 to 21 carbon atoms such as a cyclopentyloxycarbonyl group and a cyclohexyloxycarbonyl group.

アルコキシカルボニルオキシ基は、直鎖状であってもよく、分岐鎖状であってもよい。このアルコキシカルボニルオキシ基としては、例えば、メトキシカルボニルオキシ基、エトキシカルボニルオキシ基、n−プロポキシカルボニルオキシ基、i−プロポキシカルボニルオキシ基、n−ブトキシカルボニルオキシ基及びt−ブトキシカルボニルオキシ基等の炭素数が2〜21のものが挙げられる。
シクロアルコキシカルボニルオキシ基としては、シクロペンチルオキシカルボニルオキシ基及びシクロヘキシルオキシカルボニルオキシ基等の炭素数が4〜21のものが挙げられる。
The alkoxycarbonyloxy group may be linear or branched. Examples of the alkoxycarbonyloxy group include carbon such as methoxycarbonyloxy group, ethoxycarbonyloxy group, n-propoxycarbonyloxy group, i-propoxycarbonyloxy group, n-butoxycarbonyloxy group and t-butoxycarbonyloxy group. The thing of 2-21 is mentioned.
Examples of the cycloalkoxycarbonyloxy group include those having 4 to 21 carbon atoms such as a cyclopentyloxycarbonyloxy group and a cyclohexyloxycarbonyloxy group.

2つのR15が互いに結合して形成し得る環構造としては、例えば、一般式(ZI−3)中のS原子と共に、5員環又は6員環、特に好ましくは5員環(即ち、テトラヒドロチオフェン環)を形成する構造が挙げられる。 Examples of the ring structure that can be formed by combining two R 15 with each other include, for example, a 5-membered ring or a 6-membered ring, particularly preferably a 5-membered ring (that is, tetrahydro) together with the S atom in the general formula (ZI-3). A structure that forms a thiophene ring).

この環構造は、置換基を更に有していてもよい。この置換基としては、例えば、ヒドロキシ基、カルボキシ基、シアノ基、ニトロ基、アルコキシ基、アルコキシアルキル基、アルコキシカルボニル基、及びアルコキシカルボニルオキシ基が挙げられる。   This ring structure may further have a substituent. Examples of the substituent include a hydroxy group, a carboxy group, a cyano group, a nitro group, an alkoxy group, an alkoxyalkyl group, an alkoxycarbonyl group, and an alkoxycarbonyloxy group.

15としては、メチル基、エチル基、1−ナフチル基、及び2つのR15が互いに結合して硫黄原子と共にテトラヒドロチオフェン環構造を形成する2価の基が特に好ましい。 As R 15 , a methyl group, an ethyl group, a 1-naphthyl group, and a divalent group in which two R 15 are bonded to each other to form a tetrahydrothiophene ring structure together with a sulfur atom are particularly preferable.

上記lは、0又は1であることが好ましく、1であることがより好ましい。
上記rは、0〜2であることが好ましい。
The l is preferably 0 or 1, and more preferably 1.
The r is preferably 0-2.

次に、化合物(ZI−4)について説明する
化合物(ZI−4)は、下記一般式(ZI−4)により表される化合物である。

Figure 2011213840
Next, the compound (ZI-4) will be described.
The compound (ZI-4) is a compound represented by the following general formula (ZI-4).
Figure 2011213840

一般式(ZI−4)中、Mは、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基又はベンジル基を表し、環構造を有するとき、環構造は、酸素原子、硫黄原子、エステル結合、アミド結合、または炭素−炭素二重結合を含んでいてもよい。
1c及びR2cは、各々独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、ハロゲン原子、シアノ基又はアリール基を表す。
x及びRyは、各々独立に、アルキル基、シクロアルキル基、2−オキソアルキル基、アルコキシカルボニルアルキル基、アリル基、又はビニル基を表す。
x及びRyが結合して環を形成してもよい。
M、R1c及びR2cの少なくとも2つが結合して環を形成してもよく、該環構造に炭素−炭素二重結合を含んでいてもよい。
-は、非求核性アニオンを表す。Z-は、先に一般式(ZI)について説明したものと同義である。
In General Formula (ZI-4), M represents an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, or a benzyl group, and when having a ring structure, the ring structure is an oxygen atom, a sulfur atom, an ester bond, an amide bond, or It may contain a carbon-carbon double bond.
R 1c and R 2c each independently represents a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, a halogen atom, a cyano group or an aryl group.
R x and R y each independently represents an alkyl group, a cycloalkyl group, a 2-oxoalkyl group, an alkoxycarbonylalkyl group, an allyl group, or a vinyl group.
R x and R y may combine to form a ring.
At least two of M, R 1c and R 2c may be bonded to form a ring, and the ring structure may contain a carbon-carbon double bond.
Z represents a non-nucleophilic anion. Z has the same meaning as described for the general formula (ZI).

一般式(ZI−4)について更に詳細に説明する。
Mは、上述したように、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基又はベンジル基を表し、環構造を有するとき、環構造は、酸素原子、硫黄原子、エステル原子、アミド結合または炭素−炭素二重結合を含んでいてもよい。
General formula (ZI-4) will be described in more detail.
As described above, M represents an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group or a benzyl group, and when having a ring structure, the ring structure is an oxygen atom, a sulfur atom, an ester atom, an amide bond or a carbon-carbon double bond. Bonds may be included.

Mとしてのアルキル基は、直鎖状であってもよく、分岐鎖状であってもよい。このアルキル基は、炭素数が1〜20であることが好ましく、炭素数が1〜12であることがより好ましい。このようなアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、オクチル基、2-エチルヘキシル基を挙げることができる。   The alkyl group as M may be linear or branched. The alkyl group preferably has 1 to 20 carbon atoms, and more preferably 1 to 12 carbon atoms. Examples of such an alkyl group include a methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, sec-butyl group, tert-butyl group, pentyl group, hexyl group, octyl group, 2- Mention may be made of an ethylhexyl group.

Mとしてのシクロアルキル基は、炭素数が3〜12個のであることが好ましい。このようなシクロアルキル基としては、例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロデシル基などを挙げることができる。   The cycloalkyl group as M preferably has 3 to 12 carbon atoms. Examples of such a cycloalkyl group include a cyclopropyl group, a cyclobutyl group, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, a cycloheptyl group, and a cyclodecyl group.

Mとしてのアリール基は、炭素数が5〜15であることが好ましい。このようなアリール基としては、フェニル基及びナフチル基が挙げられる。   The aryl group as M preferably has 5 to 15 carbon atoms. Examples of such an aryl group include a phenyl group and a naphthyl group.

Mとしての各基は、置換基として、シクロアルキル基、アルコキシ基及びハロゲン原子、フェニルチオ基等を有していてもよい。Mとしてのシクロアルキル基及びアリール基は、置換基として、アルキル基を有していてもよい。これら置換基の炭素数は、15以下であることが好ましい。   Each group as M may have a cycloalkyl group, an alkoxy group, a halogen atom, a phenylthio group, or the like as a substituent. The cycloalkyl group and aryl group as M may have an alkyl group as a substituent. These substituents preferably have 15 or less carbon atoms.

Mがフェニル基である場合、置換基として、少なくとも1つのアルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、又はフェニルチオ基を有することが好ましい。また、この場合、置換基の炭素数の和が2〜15であることが更に好ましい。このような構成を採用すると、酸発生剤の溶剤への溶解性が向上し、保存時におけるパーティクルの発生を更に抑制することが可能となる。   When M is a phenyl group, it preferably has at least one alkyl group, cycloalkyl group, alkoxy group, cycloalkoxy group, or phenylthio group as a substituent. In this case, the sum of the carbon number of the substituents is more preferably 2-15. When such a configuration is adopted, the solubility of the acid generator in the solvent is improved, and the generation of particles during storage can be further suppressed.

1c及びR2cの各々は、上述したように、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、ハロゲン原子、シアノ基又はアリール基を表す。
このアルキル基は、直鎖状であってもよく、分岐鎖状であってもよい。このアルキル基は、炭素数が1〜12であることが好ましく、炭素数が1〜5であることがより好ましい。このようなアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、及び直鎖又は分岐鎖プロピル基が挙げられる。
Each of R 1c and R 2c represents a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, a halogen atom, a cyano group, or an aryl group as described above.
This alkyl group may be linear or branched. The alkyl group preferably has 1 to 12 carbon atoms, and more preferably 1 to 5 carbon atoms. Examples of such an alkyl group include a methyl group, an ethyl group, and a linear or branched propyl group.

シクロアルキル基は、例えば、炭素数3〜12のシクロアルキル基であり、好ましくは、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロデシル基などを挙げることができる。   A cycloalkyl group is a C3-C12 cycloalkyl group, for example, Preferably, a cyclopropyl group, a cyclobutyl group, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, a cycloheptyl group, a cyclodecyl group etc. can be mentioned.

ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられる。   Examples of the halogen atom include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom.

1c及びR2cとしてのアリール基としては、好ましくは炭素数5〜15であり、例えば、フェニル基及びナフチル基を挙げることができる。 The aryl group as R 1c and R 2c preferably has 5 to 15 carbon atoms, and examples thereof include a phenyl group and a naphthyl group.

1c及びR2cの好ましい態様として、R1c及びR2cの両方ともがアルキル基である場合が挙げられる。このアルキル基として特に好ましくは炭素数1〜4の直鎖又は分岐状のアルキル基、とりわけ好ましくはメチル基である。 In a preferred embodiment of R 1c and R 2c, include cases Both of R 1c and R 2c is an alkyl group. The alkyl group is particularly preferably a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, particularly preferably a methyl group.

また、上述したように、M、R1c及びR2cのうち少なくとも2つは、互いに結合して、環を形成していてもよい。この環としては、好ましくは3〜12員環、より好ましくは3〜10員環、更に好ましくは3〜6員環が挙げられる。この環は、炭素−炭素二重結合を備えていてもよい。 As described above, at least two of M, R 1c and R 2c may be bonded to each other to form a ring. As this ring, Preferably it is 3-12 membered ring, More preferably, it is 3-10 membered ring, More preferably, 3-6 membered ring is mentioned. This ring may have a carbon-carbon double bond.

1cとR2cとが結合して環を形成する場合に、R1cとR2cとが結合して形成する基としては、炭素数2〜10のアルキレン基が好ましく、例えば、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ペンチレン基、ヘキシレン基などを挙げることができる。また、R1cとR2cとが結合して形成する環は、環内に酸素原子等のヘテロ原子を有していてもよい。 When R 1c and R 2c are combined to form a ring, the group formed by combining R 1c and R 2c is preferably an alkylene group having 2 to 10 carbon atoms, such as ethylene group, propylene Group, butylene group, pentylene group, hexylene group and the like. The ring formed by combining R 1c and R 2c may have a heteroatom such as an oxygen atom in the ring.

及びRの各々は、上述したように、アルキル基、シクロアルキル基、2−オキソアルキル基、アルコキシカルボニルアルキル基、シクロアルコキシカルボニルメチル基、アリル基、又はビニル基を表す。 Each of R x and R y represents an alkyl group, a cycloalkyl group, a 2-oxoalkyl group, an alkoxycarbonylalkyl group, a cycloalkoxycarbonylmethyl group, an allyl group, or a vinyl group, as described above.

アルキル基としては、例えば、先にR1c及びR2cのアルキル基として説明したのと同様のものが挙げられる。
シクロアルキル基としては、炭素数3〜12のものが好ましく、例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基及びシクロデシル基が挙げられる。
Examples of the alkyl group include those described above as the alkyl groups for R 1c and R 2c .
The cycloalkyl group is preferably one having 3 to 12 carbon atoms, and examples thereof include a cyclopropyl group, a cyclobutyl group, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, a cycloheptyl group, and a cyclodecyl group.

2−オキソアルキル基としては、例えば、上記アルキル基の2位に>C=Oを備えた基が挙げられる。   Examples of the 2-oxoalkyl group include a group having> C═O at the 2-position of the alkyl group.

アルコキシカルボニルメチル基のアルコキシ基部分は、直鎖状であってもよく、分岐鎖状であってもよい。このアルコキシ基部分は、炭素数が1〜10であることが好ましく、炭素数が1〜5であることがより好ましい。このようなアルコキシ基としては、例えば、メトキシ基、エトキシ基、直鎖又は分岐プロポキシ基、直鎖又は分岐ブトキシ基、及び直鎖又は分岐ペントキシ基が挙げられる。   The alkoxy group part of the alkoxycarbonylmethyl group may be linear or branched. The alkoxy group moiety preferably has 1 to 10 carbon atoms, and more preferably 1 to 5 carbon atoms. Examples of such an alkoxy group include a methoxy group, an ethoxy group, a linear or branched propoxy group, a linear or branched butoxy group, and a linear or branched pentoxy group.

シクロアルコキシカルボニルアルキル基のシクロアルコキシ基部分は、炭素数が3〜8であることが好ましい。このようなシクロアルコキシ基としては、例えば、シクロペンチルオキシ基及びシクロヘキシルオキシ基が挙げられる。また、アルコキシカルボニルアルキル基におけるアルキル基としては、例えば、炭素数1〜12のアルキル基が挙げられ、好ましくは炭素数1〜5の直鎖アルキル基であり、例えば、メチル基、エチル基を挙げることができる。   The cycloalkoxy group part of the cycloalkoxycarbonylalkyl group preferably has 3 to 8 carbon atoms. Examples of such a cycloalkoxy group include a cyclopentyloxy group and a cyclohexyloxy group. Moreover, as an alkyl group in an alkoxycarbonylalkyl group, a C1-C12 alkyl group is mentioned, for example, Preferably it is a C1-C5 linear alkyl group, for example, a methyl group and an ethyl group are mentioned. be able to.

上述したように、RxとRyとは、互いに結合して、環を形成していてもよい。Rx及びRyが互いに結合して形成する基としては、例えば、ブチレン基及びペンチレン基等のアルキレン基が挙げられる。 As described above, R x and R y may be bonded to each other to form a ring. Examples of the group formed by combining R x and R y with each other include alkylene groups such as a butylene group and a pentylene group.

アリル基としては、特に制限は無いが、無置換の単環若しくは多環のシクロアルキル基で置換されたアリル基であることが好ましい。   The allyl group is not particularly limited, but is preferably an allyl group substituted with an unsubstituted monocyclic or polycyclic cycloalkyl group.

ビニル基としては、特に制限は無いが、無置換の単環若しくは多環のシクロアルキル基で置換されたビニル基であることが好ましい。   The vinyl group is not particularly limited, but is preferably a vinyl group substituted with an unsubstituted monocyclic or polycyclic cycloalkyl group.

x及びRyの各々は、炭素数4以上のアルキル基であることが好ましく、炭素数6以上のアルキル基であることがより好ましく、炭素数8以上のアルキル基であることが更に好ましい。 Each of R x and R y is preferably an alkyl group having 4 or more carbon atoms, more preferably an alkyl group having 6 or more carbon atoms, and still more preferably an alkyl group having 8 or more carbon atoms.

一般式(ZI−4)中のZとしては、先に一般式(ZI−3)において説明したのと同様のアニオンが挙げられる。 Examples of Z − in general formula (ZI-4) include the same anions as described above for general formula (ZI-3).

続いて、一般式(ZII)又は(ZIII)により表される化合物について説明する。
一般式(ZII)、(ZIII)中、R204〜R207は、各々独立に、アリール基、アルキル基又はシクロアルキル基を表す。
Then, the compound represented by general formula (ZII) or (ZIII) is demonstrated.
In formula (ZII), (ZIII), R 204 ~R 207 each independently represents an aryl group, an alkyl group or a cycloalkyl group.

204〜R207のアリール基としては、フェニル基及びナフチル基が好ましく、フェニル基が更に好ましい。アリール基は、酸素原子、窒素原子及び硫黄原子等を有する複素環を備えたアリール基であってもよい。複素環構造を有するアリール基としては、例えば、ピロール残基(ピロールから水素原子が1個失われることによって形成される基)、フラン残基(フランから水素原子が1個失われることによって形成される基)、チオフェン残基(チオフェンから水素原子が1個失われることによって形成される基)、インドール残基(インドールから水素原子が1個失われることによって形成される基)、ベンゾフラン残基(ベンゾフランから水素原子が1個失われることによって形成される基)、及びベンゾチオフェン残基(ベンゾチオフェンから水素原子が1個失われることによって形成される基)が挙げられる。アリールスルホニウム化合物が2つ以上のアリール基を有する場合、これら複数のアリール基は、互いに同一であってもよく、互いに異なっていてもよい。 The aryl group of R 204 to R 207, preferably a phenyl group and a naphthyl group, a phenyl group is more preferable. The aryl group may be an aryl group having a heterocyclic ring having an oxygen atom, a nitrogen atom, a sulfur atom, and the like. Examples of the aryl group having a heterocyclic structure include a pyrrole residue (a group formed by losing one hydrogen atom from pyrrole) and a furan residue (a group formed by losing one hydrogen atom from furan). Groups), thiophene residues (groups formed by the loss of one hydrogen atom from thiophene), indole residues (groups formed by the loss of one hydrogen atom from indole), benzofuran residues ( A group formed by losing one hydrogen atom from benzofuran), and a benzothiophene residue (a group formed by losing one hydrogen atom from benzothiophene). When the arylsulfonium compound has two or more aryl groups, the plurality of aryl groups may be the same as or different from each other.

204〜R207におけるアルキル基及びシクロアルキル基としては、好ましくは、炭素数1〜10の直鎖若しくは分岐鎖アルキル基、又は、炭素数3〜10のシクロアルキル基が挙げられる。このようなアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基及びペンチル基が挙げられる。このようなシクロアルキル基としては、例えば、シクロペンチル基、シクロヘキシル基及びノルボニル基が挙げられる。 The alkyl group and cycloalkyl group in R 204 to R 207, preferably a linear or branched alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, or, a cycloalkyl group having 3 to 10 carbon atoms. Examples of such an alkyl group include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a butyl group, and a pentyl group. Examples of such a cycloalkyl group include a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, and a norbornyl group.

204〜R207のアリール基、アルキル基及びシクロアルキル基は、置換基を更に有していてもよい。この置換基としては、例えば、アルキル基(例えば炭素数1〜15)、シクロアルキル基(例えば炭素数3〜15)、アリール基(例えば炭素数6〜15)、アルコキシ基(例えば炭素数1〜15)、ハロゲン原子、水酸基、及びフェニルチオ基が挙げられる。 The aryl group, alkyl group and cycloalkyl group of R 204 to R 207 may further have a substituent. Examples of the substituent include an alkyl group (for example, 1 to 15 carbon atoms), a cycloalkyl group (for example, 3 to 15 carbon atoms), an aryl group (for example, 6 to 15 carbon atoms), an alkoxy group (for example, 1 to 1 carbon atoms). 15), a halogen atom, a hydroxyl group, and a phenylthio group.

-は、非求核性アニオンを表す。この非求核性アニオンとしては、例えば、一般式(ZI)におけるX-として説明したものが挙げられる。
酸発生剤として、下記一般式(ZIV)、(ZV)又は(ZVI)により表される化合物を更に挙げることができる。

Figure 2011213840
X represents a non-nucleophilic anion. Examples of the non-nucleophilic anion include those described as X in the general formula (ZI).
As an acid generator, the compound represented by the following general formula (ZIV), (ZV), or (ZVI) can further be mentioned.
Figure 2011213840

一般式(ZIV)〜(ZVI)中、Ar3及びAr4は、各々独立に、アリール基を表す。R208、R209及びR210は、各々独立に、アルキル基、シクロアルキル基又はアリール基を表す。Aは、アルキレン基、アルケニレン基又はアリーレン基を表す。
以上に挙げた酸発生剤の中でも、一般式(ZI)〜(ZIII)により表される化合物が特に好ましい。
In general formulas (ZIV) to (ZVI), Ar 3 and Ar 4 each independently represents an aryl group. R 208 , R 209 and R 210 each independently represents an alkyl group, a cycloalkyl group or an aryl group. A represents an alkylene group, an alkenylene group or an arylene group.
Among the acid generators listed above, compounds represented by the general formulas (ZI) to (ZIII) are particularly preferable.

また、酸発生剤として、スルホン酸基又はイミド基を1つ有する酸を発生する化合物を用いることが好ましい。特には、1価のパーフルオロアルカンスルホン酸を発生する化合物、1価のフッ素原子若しくはフッ素原子を含有する基で置換された芳香族スルホン酸を発生する化合物、又は1価のフッ素原子若しくはフッ素原子を含有する基で置換されたイミド酸を発生する化合物を用いることが好ましい。更には、フッ化置換アルカンスルホン酸、フッ素置換ベンゼンスルホン酸、フッ素置換イミド酸又はフッ素置換メチド酸のスルホニウム塩を用いることがより好ましい。   Moreover, it is preferable to use the compound which generate | occur | produces the acid which has one sulfonic acid group or imide group as an acid generator. In particular, a compound generating a monovalent perfluoroalkanesulfonic acid, a compound generating an aromatic sulfonic acid substituted with a monovalent fluorine atom or a group containing a fluorine atom, or a monovalent fluorine atom or a fluorine atom It is preferable to use a compound that generates an imide acid substituted with a group containing. Furthermore, it is more preferable to use a fluorinated substituted alkanesulfonic acid, a fluorine-substituted benzenesulfonic acid, a fluorine-substituted imide acid, or a sulfonium salt of fluorine-substituted methide acid.

酸発生剤は、発生する酸のpKaが−1以下であることが好ましい。このような酸発生剤を用いると、組成物の感度を更に向上させることができる。酸発生剤としては、pKa≦−1であるフッ化置換アルカンスルホン酸、フッ化置換ベンゼンスルホン酸又はフッ化置換イミド酸を発生する化合物を用いることが特に好ましい。
以下に、特に好ましい酸発生剤の具体例を挙げる。

Figure 2011213840
The acid generator preferably has a pKa of the generated acid of −1 or less. When such an acid generator is used, the sensitivity of the composition can be further improved. As the acid generator, it is particularly preferable to use a compound that generates a fluorinated substituted alkanesulfonic acid, a fluorinated substituted benzenesulfonic acid, or a fluorinated substituted imido acid that has pKa ≦ −1.
Specific examples of particularly preferred acid generators are given below.
Figure 2011213840

Figure 2011213840
Figure 2011213840

Figure 2011213840
Figure 2011213840

Figure 2011213840
Figure 2011213840

Figure 2011213840
Figure 2011213840

Figure 2011213840
Figure 2011213840

Figure 2011213840
Figure 2011213840

酸発生剤は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。   An acid generator may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more types.

本発明に係る組成物が酸発生剤を含んでいる場合、その含有率は、組成物の全固形分を基準として、好ましくは0.1〜50質量%であり、より好ましくは3〜45質量%であり、更に好ましくは7〜40質量%最も好ましくは10〜40質量%である。   When the composition according to the present invention contains an acid generator, the content is preferably 0.1 to 50% by mass, more preferably 3 to 45% by mass, based on the total solid content of the composition. %, More preferably 7 to 40% by mass, and most preferably 10 to 40% by mass.

本発明に係る組成物が酸発生剤として化合物(ZI−3)を含んでいる場合、その含有率は、組成物の全固形分を基準として、好ましくは10質量%以上であり、より好ましくは10〜35質量%であり、更に好ましくは15〜30質量%である。こうすると、例えば、ラフネス特性及び露光ラチチュードを更に良化させることが可能となる。   When the composition according to the present invention contains the compound (ZI-3) as an acid generator, the content thereof is preferably 10% by mass or more, more preferably, based on the total solid content of the composition. It is 10-35 mass%, More preferably, it is 15-30 mass%. In this way, for example, roughness characteristics and exposure latitude can be further improved.

<その他の成分>
本発明に係る組成物は、疎水性樹脂、溶剤、塩基性化合物、界面活性剤、カルボン酸オニウム塩、溶解阻止化合物、及び/又は、その他の添加剤を更に含んでいてもよい。
<Other ingredients>
The composition according to the present invention may further contain a hydrophobic resin, a solvent, a basic compound, a surfactant, a carboxylic acid onium salt, a dissolution inhibiting compound, and / or other additives.

(疎水性樹脂)
本発明に係る組成物は、上述したように、疎水性樹脂を更に含んでいてもよい。疎水性樹脂を更に含有させると、この組成物を用いて形成した膜の表層に疎水性樹脂が偏在化し、液浸液として水を使用した場合の液浸液に対する膜の後退接触角を向上させることが可能となる。これにより、膜の液浸液追随性を向上させることができる。
(Hydrophobic resin)
As described above, the composition according to the present invention may further contain a hydrophobic resin. When the hydrophobic resin is further contained, the hydrophobic resin is unevenly distributed on the surface layer of the film formed using this composition, and the receding contact angle of the film with respect to the immersion liquid is improved when water is used as the immersion liquid. It becomes possible. Thereby, the immersion liquid followability of a film | membrane can be improved.

疎水性樹脂は、典型的には、フッ素原子及び/又はケイ素原子を含んでいる。これらフッ素原子及び/又はケイ素原子は、樹脂の主鎖中に含まれていてもよく、側鎖中に含まれていてもよい。   The hydrophobic resin typically contains fluorine atoms and / or silicon atoms. These fluorine atoms and / or silicon atoms may be contained in the main chain of the resin or may be contained in the side chain.

疎水性樹脂がフッ素原子を含んでいる場合、この樹脂は、フッ素原子を含んだ部分構造として、フッ素原子を含んだアルキル基、フッ素原子を含んだシクロアルキル基、又はフッ素原子を含んだアリール基を備えていることが好ましい。   In the case where the hydrophobic resin contains a fluorine atom, the resin has an alkyl group containing a fluorine atom, a cycloalkyl group containing a fluorine atom, or an aryl group containing a fluorine atom as a partial structure containing a fluorine atom. It is preferable to provide.

フッ素原子を含んだアルキル基は、少なくとも1つの水素原子がフッ素原子で置換された直鎖又は分岐鎖アルキル基である。このアルキル基は、炭素数が1〜10であることが好ましく、炭素数が1〜4であることがより好ましい。このフッ素原子を含んだアルキル基は、フッ素原子以外の置換基を更に有していてもよい。   The alkyl group containing a fluorine atom is a linear or branched alkyl group in which at least one hydrogen atom is substituted with a fluorine atom. The alkyl group preferably has 1 to 10 carbon atoms, and more preferably 1 to 4 carbon atoms. The alkyl group containing a fluorine atom may further have a substituent other than the fluorine atom.

フッ素原子を含んだシクロアルキル基は、少なくとも1つの水素原子がフッ素原子で置換された単環式又は多環式のシクロアルキル基である。このフッ素原子を含んだシクロアルキル基は、フッ素原子以外の置換基を更に有していてもよい。   The cycloalkyl group containing a fluorine atom is a monocyclic or polycyclic cycloalkyl group in which at least one hydrogen atom is substituted with a fluorine atom. The cycloalkyl group containing a fluorine atom may further have a substituent other than the fluorine atom.

フッ素原子を含んだアリール基は、少なくとも1つの水素原子がフッ素原子で置換されたアリール基である。このアリール基としては、例えば、フェニル基及びナフチル基が挙げられる。このフッ素原子を含んだアリール基は、フッ素原子以外の置換基を更に有していてもよい。   An aryl group containing a fluorine atom is an aryl group in which at least one hydrogen atom is substituted with a fluorine atom. Examples of the aryl group include a phenyl group and a naphthyl group. The aryl group containing a fluorine atom may further have a substituent other than the fluorine atom.

フッ素原子を含んだアルキル基、フッ素原子を含んだシクロアルキル基及びフッ素原子を含んだアリール基の好ましい例として、下記一般式(F2)〜(F4)により表される基が挙げられる。

Figure 2011213840
Preferable examples of the alkyl group containing a fluorine atom, the cycloalkyl group containing a fluorine atom, and the aryl group containing a fluorine atom include groups represented by the following general formulas (F2) to (F4).
Figure 2011213840

一般式(F2)〜(F4)中、R57〜R68は、各々独立に、水素原子、フッ素原子又はアルキル基を表す。但し、R57〜R61のうち少なくとも1つは、フッ素原子又は少なくとも1つの水素原子がフッ素原子で置換されたアルキル基を表す。R62〜R64のうち少なくとも1つは、フッ素原子又は少なくとも1つの水素原子がフッ素原子で置換されたアルキル基を表す。R65〜R68のうち少なくとも1つは、フッ素原子又は少なくとも1つの水素原子がフッ素原子で置換されたアルキル基を表す。これらアルキル基は、炭素数が1〜4であることが好ましい。 In general formulas (F2) to (F4), R 57 to R 68 each independently represents a hydrogen atom, a fluorine atom, or an alkyl group. However, at least one of R 57 to R 61 represents a fluorine atom or an alkyl group in which at least one hydrogen atom is substituted with a fluorine atom. At least one of R 62 to R 64 represents a fluorine atom or an alkyl group in which at least one hydrogen atom is substituted with a fluorine atom. At least one of R 65 to R 68 represents a fluorine atom or an alkyl group in which at least one hydrogen atom is substituted with a fluorine atom. These alkyl groups preferably have 1 to 4 carbon atoms.

57〜R61及びR65〜R67は、全てがフッ素原子であることが好ましい。
62、R63及びR68は、少なくとも1つの水素原子がフッ素原子で置換されたアルキル基であることが好ましく、炭素数1〜4のパーフルオロアルキル基であることが更に好ましい。なお、R62とR63とは、互いに結合して、環を形成していてもよい。
R 57 to R 61 and R 65 to R 67 are preferably all fluorine atoms.
R 62 , R 63 and R 68 are preferably an alkyl group in which at least one hydrogen atom is substituted with a fluorine atom, and more preferably a perfluoroalkyl group having 1 to 4 carbon atoms. R 62 and R 63 may be bonded to each other to form a ring.

一般式(F2)により表される基としては、例えば、p−フルオロフェニル基、ペンタフルオロフェニル基、及び3,5−ジ(トリフルオロメチル)フェニル基が挙げられる。   Examples of the group represented by the general formula (F2) include a p-fluorophenyl group, a pentafluorophenyl group, and a 3,5-di (trifluoromethyl) phenyl group.

一般式(F3)により表される基としては、例えば、トリフルオロメチル基、ペンタフルオロプロピル基、ペンタフルオロエチル基、ヘプタフルオロブチル基、ヘキサフルオロイソプロピル基、ヘプタフルオロイソプロピル基、ヘキサフルオロ(2−メチル)イソプロピル基、ノナフルオロブチル基、オクタフルオロイソブチル基、ノナフルオロヘキシル基、ノナフルオロ−t−ブチル基、パーフルオロイソペンチル基、パーフルオロオクチル基、パーフルオロ(トリメチル)ヘキシル基、2,2,3,3−テトラフルオロシクロブチル基、及びパーフルオロシクロヘキシル基が挙げられる。これらのうち、ヘキサフルオロイソプロピル基、ヘプタフルオロイソプロピル基、ヘキサフルオロ(2−メチル)イソプロピル基、オクタフルオロイソブチル基、ノナフルオロ−t−ブチル基又はパーフルオロイソペンチル基がより好ましく、ヘキサフルオロイソプロピル基又はヘプタフルオロイソプロピル基が更に好ましい。   Examples of the group represented by the general formula (F3) include trifluoromethyl group, pentafluoropropyl group, pentafluoroethyl group, heptafluorobutyl group, hexafluoroisopropyl group, heptafluoroisopropyl group, hexafluoro (2- Methyl) isopropyl group, nonafluorobutyl group, octafluoroisobutyl group, nonafluorohexyl group, nonafluoro-t-butyl group, perfluoroisopentyl group, perfluorooctyl group, perfluoro (trimethyl) hexyl group, 2,2, Examples include 3,3-tetrafluorocyclobutyl group and perfluorocyclohexyl group. Among these, a hexafluoroisopropyl group, a heptafluoroisopropyl group, a hexafluoro (2-methyl) isopropyl group, an octafluoroisobutyl group, a nonafluoro-t-butyl group or a perfluoroisopentyl group is more preferable, and a hexafluoroisopropyl group or More preferred is a heptafluoroisopropyl group.

一般式(F4)により表される基としては、例えば、−C(CF32OH、−C(C252OH、−C(CF3)(CH3)OH、及び−CH(CF3)OHが挙げられる。これらのうち、−C(CF32OHが特に好ましい。 Examples of the group represented by the general formula (F4) include —C (CF 3 ) 2 OH, —C (C 2 F 5 ) 2 OH, —C (CF 3 ) (CH 3 ) OH, and —CH. (CF 3 ) OH. Of these, -C (CF 3) 2 OH is particularly preferred.

以下に、フッ素原子を含んだ繰り返し単位の具体例を示す。   Specific examples of the repeating unit containing a fluorine atom are shown below.

具体例中、X1は、水素原子、−CH3、−F又は−CF3を表す。X2は、−F又は−CF3を表す。

Figure 2011213840
In specific examples, X 1 represents a hydrogen atom, —CH 3 , —F or —CF 3 . X 2 represents —F or —CF 3 .
Figure 2011213840

疎水性樹脂がケイ素原子を含んでいる場合、この樹脂は、ケイ素原子を含んだ部分構造として、アルキルシリル構造又は環状シロキサン構造を備えていることが好ましい。このアリキルシリル構造は、好ましくは、トリアルキルシリル基を含んだ構造である。   When the hydrophobic resin contains a silicon atom, the resin preferably has an alkylsilyl structure or a cyclic siloxane structure as a partial structure containing a silicon atom. This allylsilyl structure is preferably a structure containing a trialkylsilyl group.

アルキルシリル構造及び環状シロキサン構造の好ましい例として、下記一般式(CS−1)〜(CS−3)により表される基が挙げられる。

Figure 2011213840
Preferable examples of the alkylsilyl structure and the cyclic siloxane structure include groups represented by the following general formulas (CS-1) to (CS-3).
Figure 2011213840

一般式(CS−1)〜(CS−3)中、R12〜R26は、各々独立に、直鎖若しくは分岐鎖アルキル基、又はシクロアルキル基を表す。このアルキル基は、炭素数が1〜20であることが好ましい。このシクロアルキル基は、炭素数が3〜20であることが好ましい。 In general formulas (CS-1) to (CS-3), R 12 to R 26 each independently represents a linear or branched alkyl group or a cycloalkyl group. This alkyl group preferably has 1 to 20 carbon atoms. This cycloalkyl group preferably has 3 to 20 carbon atoms.

3〜L5は、単結合又は2価の連結基を表す。2価の連結基としては、例えば、アルキレン基、フェニレン基、エーテル基、チオエーテル基、カルボニル基、エステル基、アミド基、ウレタン基、ウレア基、又はこれらの組合せが挙げられる。
nは、1〜5の整数を表す。nは、好ましくは、2〜4の整数である。
L < 3 > -L < 5 > represents a single bond or a bivalent coupling group. Examples of the divalent linking group include an alkylene group, a phenylene group, an ether group, a thioether group, a carbonyl group, an ester group, an amide group, a urethane group, a urea group, or a combination thereof.
n represents an integer of 1 to 5. n is preferably an integer of 2 to 4.

以下に、一般式(CS−1)〜(CS−3)により表される基を備えた繰り返し単位の具体例を挙げる。具体例中、X1は、水素原子、−CH3、−F又は−CF3を表す。

Figure 2011213840
Below, the specific example of the repeating unit provided with group represented by general formula (CS-1)-(CS-3) is given. In specific examples, X 1 represents a hydrogen atom, —CH 3 , —F or —CF 3 .
Figure 2011213840

疎水性樹脂は、下記(x)乃至(z)からなる群より選択される少なくとも1つの基を更に含んでいてもよい。
(x)アルカリ可溶性基
(y)アルカリ現像液の作用により分解してアルカリ現像液中での溶解度が増大する基
(z)酸分解性基
(x)アルカリ可溶性基としては、例えば、フェノール性水酸基、カルボン酸基、フッ素化アルコール基、スルホン酸基、スルホンアミド基、スルホニルイミド基、(アルキルスルホニル)(アルキルカルボニル)メチレン基、(アルキルスルホニル)(アルキルカルボニル)イミド基、ビス(アルキルカルボニル)メチレン基、ビス(アルキルカルボニル)イミド基、ビス(アルキルスルホニル)メチレン基、ビス(アルキルスルホニル)イミド基、トリス(アルキルカルボニル)メチレン基、及びトリス(アルキルスルホニル)メチレン基が挙げられる。好ましいアルカリ可溶性基としては、フッ素化アルコール基、スルホンイミド基及びビス(カルボニル)メチレン基が挙げられる。好ましいフッ素化アルコール基としては、ヘキサフルオロイソプロパノール基が挙げられる。
The hydrophobic resin may further include at least one group selected from the group consisting of the following (x) to (z).
(X) Alkali-soluble group (y) Group that decomposes by the action of an alkali developer and increases the solubility in the alkali developer (z) Acid-decomposable group (x) Examples of the alkali-soluble group include phenolic hydroxyl groups , Carboxylic acid group, fluorinated alcohol group, sulfonic acid group, sulfonamide group, sulfonylimide group, (alkylsulfonyl) (alkylcarbonyl) methylene group, (alkylsulfonyl) (alkylcarbonyl) imide group, bis (alkylcarbonyl) methylene Groups, bis (alkylcarbonyl) imide groups, bis (alkylsulfonyl) methylene groups, bis (alkylsulfonyl) imide groups, tris (alkylcarbonyl) methylene groups, and tris (alkylsulfonyl) methylene groups. Preferred alkali-soluble groups include fluorinated alcohol groups, sulfonimide groups, and bis (carbonyl) methylene groups. Preferred fluorinated alcohol groups include hexafluoroisopropanol groups.

アルカリ可溶性基を備えた繰り返し単位は、例えば、アクリル酸及びメタクリル酸による繰り返し単位等の、樹脂の主鎖に直接アルカリ可溶性基が結合している繰り返し単位である。或いは、この繰り返し単位は、アルカリ可溶性基が連結基を介して樹脂の主鎖に結合している繰り返し単位であってもよい。或いは、この繰り返し単位は、アルカリ可溶性基を備えた重合開始剤又は連鎖移動剤を重合時に用いて、樹脂の末端に導入されていてもよい。   The repeating unit having an alkali-soluble group is a repeating unit in which an alkali-soluble group is directly bonded to the main chain of the resin, such as a repeating unit by acrylic acid and methacrylic acid. Alternatively, this repeating unit may be a repeating unit in which an alkali-soluble group is bonded to the main chain of the resin via a linking group. Or this repeating unit may be introduce | transduced into the terminal of resin using the polymerization initiator or chain transfer agent provided with the alkali-soluble group at the time of superposition | polymerization.

アルカリ可溶性基を備えた繰り返し単位の含有量は、疎水性樹脂中の全繰り返し単位にを基準として、1〜50モル%であることが好ましく、3〜35モル%であることがより好ましく、5〜20モル%であることが更に好ましい。
以下に、アルカリ可溶性基を備えた繰り返し単位の具体例を示す。

Figure 2011213840
The content of the repeating unit having an alkali-soluble group is preferably 1 to 50 mol%, more preferably 3 to 35 mol%, based on all repeating units in the hydrophobic resin. More preferably, it is -20 mol%.
Specific examples of the repeating unit having an alkali-soluble group are shown below.
Figure 2011213840

(y)アルカリ現像液の作用により分解してアルカリ現像液中での溶解度が増大する基としては、例えば、ラクトン構造を備えた基、酸無水物基、及び酸イミド基が挙げられる。これらのうち、ラクトン構造を備えた基が特に好ましい。   (Y) Examples of the group that is decomposed by the action of the alkali developer and increases the solubility in the alkali developer include a group having a lactone structure, an acid anhydride group, and an acid imide group. Of these, a group having a lactone structure is particularly preferable.

この基を含んだ繰り返し単位は、例えば、アクリル酸エステル及びメタクリル酸エステルによる繰り返し単位等の、樹脂の主鎖に直接この基が結合している繰り返し単位である。或いは、この繰り返し単位は、この基が連結基を介して樹脂の主鎖に結合している繰り返し単位であってもよい。或いは、この繰り返し単位は、この基を備えた重合開始剤又は連鎖移動剤を重合時に用いて、樹脂の末端に導入されていてもよい。   The repeating unit containing this group is a repeating unit in which this group is directly bonded to the main chain of the resin, such as a repeating unit of acrylic acid ester and methacrylic acid ester. Alternatively, this repeating unit may be a repeating unit in which this group is bonded to the main chain of the resin via a linking group. Or this repeating unit may be introduce | transduced into the terminal of resin using the polymerization initiator or chain transfer agent provided with this group at the time of superposition | polymerization.

アルカリ現像液の作用により分解してアルカリ現像液中での溶解度が増大する基を備えた繰り返し単位としては、例えば、先に[1]樹脂の項で説明したラクトン構造を備えた繰り返し単位と同様のものが挙げられる。   Examples of the repeating unit having a group that is decomposed by the action of the alkali developer and increases the solubility in the alkali developer include the same as the repeating unit having a lactone structure described above in [1] Resin. Can be mentioned.

アルカリ現像液の作用により分解してアルカリ現像液中での溶解度が増大する基を備えた繰り返し単位の含有量は、疎水性樹脂中の全繰り返し単位を基準として、1〜40モル%であることが好ましく、3〜30モル%であることがより好ましく、5〜15モル%であることが更に好ましい。   The content of the repeating unit having a group that is decomposed by the action of the alkali developer and increases the solubility in the alkali developer is 1 to 40 mol% based on all repeating units in the hydrophobic resin. Is more preferable, it is more preferable that it is 3-30 mol%, and it is still more preferable that it is 5-15 mol%.

(z)酸分解性基としては、例えば、先に[1]樹脂の項で説明したのと同様のものが挙げられる。
酸分解性基を備えた繰り返し単位の含有量は、疎水性樹脂中の全繰り返し単位を基準として、1〜80モル%であることが好ましく、10〜80モル%であることがより好ましく、20〜60モル%であることが更に好ましい。
Examples of the (z) acid-decomposable group include the same groups as those described above in [1] Resin.
The content of the repeating unit having an acid-decomposable group is preferably 1 to 80 mol%, more preferably 10 to 80 mol%, based on all repeating units in the hydrophobic resin. More preferably, it is -60 mol%.

疎水性樹脂は、下記一般式(III)により表される繰り返し単位を更に含んでいてもよい。

Figure 2011213840
The hydrophobic resin may further contain a repeating unit represented by the following general formula (III).
Figure 2011213840

一般式(III)中、Rc31は、水素原子、アルキル基、少なくとも1つの水素原子がフッ素原子で置換されたアルキル基、シアノ基又は−CH2−O−Rac2基を表す。ここで、Rac2は、水素原子、アルキル基又はアシル基を表す。 In formula (III), R c31 represents a hydrogen atom, an alkyl group, an alkyl group in which at least one hydrogen atom is substituted with a fluorine atom, a cyano group, or a —CH 2 —O—Rac 2 group. Here, Rac 2 represents a hydrogen atom, an alkyl group or an acyl group.

c31は、水素原子、メチル基、ヒドロキシメチル基又はトリフルオロメチル基であることが好ましく、水素原子又はメチル基であることが特に好ましい。 R c31 is preferably a hydrogen atom, a methyl group, a hydroxymethyl group or a trifluoromethyl group, and particularly preferably a hydrogen atom or a methyl group.

c32は、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、シクロアルケニル基又はアリール基を含んだ基を表す。これら基は、フッ素原子及び/又はケイ素原子で置換されていてもよい。 R c32 represents a group containing an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkenyl group, a cycloalkenyl group or an aryl group. These groups may be substituted with a fluorine atom and / or a silicon atom.

c32のアルキル基は、炭素数3〜20の直鎖若しくは分岐鎖アルキル基であることが好ましい。
シクロアルキル基は、炭素数が3〜20であることが好ましい。
アルケニル基は、炭素数が3〜20であることが好ましい。
アリール基は、炭素数6〜20であることが好ましい。具体的には、フェニル基、ナフチル基等が好ましく、これらは置換基を有していてもよく、その置換基としては直鎖又は分岐のアルキル基が好ましい。
The alkyl group for R c32 is preferably a linear or branched alkyl group having 3 to 20 carbon atoms.
The cycloalkyl group preferably has 3 to 20 carbon atoms.
The alkenyl group preferably has 3 to 20 carbon atoms.
The aryl group preferably has 6 to 20 carbon atoms. Specifically, a phenyl group, a naphthyl group, and the like are preferable, and these may have a substituent, and a linear or branched alkyl group is preferable as the substituent.

シクロアルケニル基は、炭素数が3〜20であるシクロアルケニル基が好ましい。   The cycloalkenyl group is preferably a cycloalkenyl group having 3 to 20 carbon atoms.

c32は、無置換のアルキル基又は少なくとも1つの水素原子がフッ素原子で置換されたアルキル基であることが好ましい。 R c32 is preferably an unsubstituted alkyl group or an alkyl group in which at least one hydrogen atom is substituted with a fluorine atom.

c3は、単結合又は2価の連結基を表す。この2価の連結基としては、例えば、エステル基、アルキレン基(好ましくは炭素数1〜5)、オキシ基、フェニレン基、及びエステル結合(−COO−により表される基)が挙げられる。 L c3 represents a single bond or a divalent linking group. Examples of the divalent linking group include an ester group, an alkylene group (preferably having a carbon number of 1 to 5), an oxy group, a phenylene group, and an ester bond (a group represented by —COO—).

疎水性樹脂は、下記一般式(CII−AB)により表される繰り返し単位を更に含んでいてもよい。

Figure 2011213840
The hydrophobic resin may further contain a repeating unit represented by the following general formula (CII-AB).
Figure 2011213840

式(CII−AB)中、
c11'及びRc12'は、各々独立に、水素原子、シアノ基、ハロゲン原子又はアルキル基を表す。Zc’は、Rc11'及びRc12'が結合している2つの炭素原子(C−C)と共に脂環式構造を形成するために必要な原子団を表す。
以下に、一般式(III)又は(CII−AB)により表される繰り返し単位の具体例を挙げる。具体例中、Raは、H、CH、CHOH、CF又はCNを表す。

Figure 2011213840
In the formula (CII-AB),
R c11 ′ and R c12 ′ each independently represents a hydrogen atom, a cyano group, a halogen atom or an alkyl group. Zc ′ represents an atomic group necessary for forming an alicyclic structure together with two carbon atoms (C—C) to which R c11 ′ and R c12 ′ are bonded.
Specific examples of the repeating unit represented by the general formula (III) or (CII-AB) are given below. In specific examples, Ra represents H, CH 3 , CH 2 OH, CF 3 or CN.
Figure 2011213840

以下に、疎水性樹脂の具体例を挙げる。また、下記表1に、各樹脂における繰り返し単位のモル比(各繰り返し単位と左から順に対応)、重量平均分子量、及び分散度を纏める。

Figure 2011213840
Specific examples of the hydrophobic resin are given below. Table 1 below summarizes the molar ratio of repeating units in each resin (corresponding to each repeating unit in order from the left), the weight average molecular weight, and the degree of dispersion.
Figure 2011213840

Figure 2011213840
Figure 2011213840

Figure 2011213840
Figure 2011213840

Figure 2011213840
Figure 2011213840

なお、疎水性樹脂は、先に説明した繰り返し単位(A)を更に含んでいてもよい。この場合、疎水性樹脂に占める繰り返し単位(A)の含有率は、全繰り返し単位に対して、好ましくは5〜50%であり、より好ましくは10〜30%である。   The hydrophobic resin may further contain the repeating unit (A) described above. In this case, the content of the repeating unit (A) in the hydrophobic resin is preferably 5 to 50%, more preferably 10 to 30%, based on all repeating units.

疎水性樹脂がフッ素原子を含んでいる場合、フッ素原子の含有量は、疎水性樹脂の分子量を基準として、5〜80質量%であることが好ましく、10〜80質量%であることがより好ましい。また、フッ素原子を含んだ繰り返し単位の含有量は、疎水性樹脂の全繰り返し単位を基準として、10〜100質量%であることが好ましく、30〜100質量%であることがより好ましい。   When the hydrophobic resin contains a fluorine atom, the fluorine atom content is preferably 5 to 80% by mass, more preferably 10 to 80% by mass based on the molecular weight of the hydrophobic resin. . In addition, the content of the repeating unit containing a fluorine atom is preferably 10 to 100% by mass, more preferably 30 to 100% by mass, based on all repeating units of the hydrophobic resin.

疎水性樹脂がケイ素原子を含んでいる場合、ケイ素原子の含有量は、疎水性樹脂の分子量を基準として、2〜50質量%であることが好ましく、2〜30質量%であることがより好ましい。また、ケイ素原子を含んだ繰り返し単位の含有量は、疎水性樹脂の全繰り返し単位を基準として、10〜100質量%であることが好ましく、20〜100質量%であることがより好ましい。   When the hydrophobic resin contains silicon atoms, the silicon atom content is preferably 2 to 50% by mass, more preferably 2 to 30% by mass, based on the molecular weight of the hydrophobic resin. . In addition, the content of the repeating unit containing a silicon atom is preferably 10 to 100% by mass, more preferably 20 to 100% by mass, based on all repeating units of the hydrophobic resin.

疎水性樹脂の重量平均分子量は、好ましくは1,000〜100,000であり、より好ましくは1,000〜50,000であり、更に好ましくは2,000〜15,000である。   The weight average molecular weight of hydrophobic resin becomes like this. Preferably it is 1,000-100,000, More preferably, it is 1,000-50,000, More preferably, it is 2,000-15,000.

疎水性樹脂の分散度は、1〜5であることが好ましく、1〜3であることがより好ましく、1〜2であることが更に好ましい。こうすると、より優れた解像度、パターン形状及びラフネス特性を達成することが可能となる。   The degree of dispersion of the hydrophobic resin is preferably 1 to 5, more preferably 1 to 3, and still more preferably 1 to 2. This makes it possible to achieve better resolution, pattern shape, and roughness characteristics.

疎水性樹脂は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。
疎水性樹脂の含有量は、組成物中の全固形分を基準として、0.01〜10質量%であることが好ましく、0.05〜8質量%であることがより好ましく、0.1〜5質量%であることが更に好ましい。
One type of hydrophobic resin may be used alone, or two or more types may be used in combination.
The content of the hydrophobic resin is preferably 0.01 to 10% by mass, more preferably 0.05 to 8% by mass, based on the total solid content in the composition, More preferably, it is 5 mass%.

疎水性樹脂のアルカリ現像液に対する加水分解速度は、0.001nm/秒以上であることが好ましく、0.01nm/秒以上であることがより好ましく、0.1nm/秒以上であることが更に好ましく、1nm/秒以上であることが特に好ましい。なお、疎水性樹脂のアルカリ現像液に対する加水分解速度は、23℃の2.38質量%TMAH(テトラメチルアンモニウムハイドロオキサイド)水溶液に対して、疎水性樹脂のみで樹脂膜を製膜した際の膜厚が減少する速度である。   The hydrolysis rate of the hydrophobic resin with respect to the alkaline developer is preferably 0.001 nm / second or more, more preferably 0.01 nm / second or more, and further preferably 0.1 nm / second or more. 1 nm / second or more is particularly preferable. The hydrolysis rate of the hydrophobic resin with respect to the alkaline developer is a film obtained by forming a resin film with only a hydrophobic resin with respect to a 2.38 mass% TMAH (tetramethylammonium hydroxide) aqueous solution at 23 ° C. The rate at which the thickness decreases.

疎水性樹脂としては、市販品を使用してもよく、常法に従って合成したものを使用してもよい。この樹脂の一般的な合成方法としては、例えば、先に酸分解性樹脂について説明したのと同様の方法が挙げられる。   As the hydrophobic resin, commercially available products may be used, or those synthesized according to a conventional method may be used. As a general method for synthesizing this resin, for example, the same method as described above for the acid-decomposable resin can be cited.

疎水性樹脂は、金属等の不純物が少ないのは当然のことながら、単量体及びオリゴマー成分の残存量が0〜10質量%であることが好ましく、0〜5質量%であることがより好ましく、0〜1質量%であることが更に好ましい。これにより、液中異物の量を減少させ、感度等の経時変化を低減することが可能となる。   It is natural that the hydrophobic resin has few impurities such as metals, and the residual amount of the monomer and oligomer components is preferably 0 to 10% by mass, and more preferably 0 to 5% by mass. More preferably, it is 0 to 1% by mass. As a result, the amount of foreign matter in the liquid can be reduced, and changes over time such as sensitivity can be reduced.

(溶剤)
本発明に係る組成物は、溶剤を更に含んでいてもよい。
この溶剤としては、例えば、アルキレングリコールモノアルキルエーテルカルボキシレート、アルキレングリコールモノアルキルエーテル、乳酸アルキルエステル、アルコキシプロピオン酸アルキル、環状ラクトン(好ましくは炭素数4〜10)、環を含んでいてもよいモノケトン化合物(好ましくは炭素数4〜10)、アルキレンカーボネート、アルコキシ酢酸アルキル、及びピルビン酸アルキル等の有機溶剤が挙げられる。
(solvent)
The composition according to the present invention may further contain a solvent.
Examples of the solvent include alkylene glycol monoalkyl ether carboxylate, alkylene glycol monoalkyl ether, alkyl lactate ester, alkyl alkoxypropionate, cyclic lactone (preferably having 4 to 10 carbon atoms), and monoketone which may contain a ring. Examples thereof include organic solvents such as compounds (preferably having 4 to 10 carbon atoms), alkylene carbonate, alkyl alkoxyacetate, and alkyl pyruvate.

アルキレングリコールモノアルキルエーテルカルボキシレートとしては、例えば、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノプロピルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノブチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルプロピオネート、プロピレングリコールモノエチルエーテルプロピオネート、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、及びエチレングリコールモノエチルエーテルアセテートが挙げられる。   Examples of the alkylene glycol monoalkyl ether carboxylate include propylene glycol monomethyl ether acetate, propylene glycol monoethyl ether acetate, propylene glycol monopropyl ether acetate, propylene glycol monobutyl ether acetate, propylene glycol monomethyl ether propionate, propylene glycol monoethyl Examples include ether propionate, ethylene glycol monomethyl ether acetate, and ethylene glycol monoethyl ether acetate.

アルキレングリコールモノアルキルエーテルとしては、例えば、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル、及びエチレングリコールモノエチルエーテルが挙げられる。   Examples of the alkylene glycol monoalkyl ether include propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monoethyl ether, propylene glycol monopropyl ether, propylene glycol monobutyl ether, ethylene glycol monomethyl ether, and ethylene glycol monoethyl ether.

乳酸アルキルエステルとしては、例えば、乳酸メチル、乳酸エチル、乳酸プロピル、乳酸ブチルが挙げられる。   Examples of the alkyl lactate include methyl lactate, ethyl lactate, propyl lactate, and butyl lactate.

アルコキシプロピオン酸アルキルとしては、例えば、3−エトキシプロピオン酸エチル、3−メトキシプロピオン酸メチル、3−エトキシプロピオン酸メチル及び3−メトキシプロピオン酸エチルが挙げられる。   Examples of the alkyl alkoxypropionate include ethyl 3-ethoxypropionate, methyl 3-methoxypropionate, methyl 3-ethoxypropionate and ethyl 3-methoxypropionate.

環状ラクトンとしては、例えば、β−プロピオラクトン、β−ブチロラクトン、γ−ブチロラクトン、α−メチル−γ−ブチロラクトン、β−メチル−γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン、γ−カプロラクトン、γ−オクタノイックラクトン及びα−ヒドロキシ−γ−ブチロラクトンが挙げられる。   Examples of the cyclic lactone include β-propiolactone, β-butyrolactone, γ-butyrolactone, α-methyl-γ-butyrolactone, β-methyl-γ-butyrolactone, γ-valerolactone, γ-caprolactone, and γ-octano. And iclactone and α-hydroxy-γ-butyrolactone.

環を含んでいてもよいモノケトン化合物としては、例えば、2−ブタノン、3−メチルブタノン、ピナコロン、2−ペンタノン、3−ペンタノン、3−メチル−2−ペンタノン、4−メチル−2−ペンタノン、2−メチル−3−ペンタノン、4,4−ジメチル−2−ペンタノン、2,4−ジメチル−3−ペンタノン、2,2,4,4−テトラメチル−3−ペンタノン、2−ヘキサノン、3−ヘキサノン、5−メチル−3−ヘキサノン、2−ヘプタノン、3−ヘプタノン、4−ヘプタノン、2−メチル−3−ヘプタノン、5−メチル−3−ヘプタノン、2,6−ジメチル−4−ヘプタノン、2−オクタノン、3−オクタノン、2−ノナノン、3−ノナノン、5−ノナノン、2−デカノン、3−デカノン、4−デカノン、5−ヘキセン−2−オン、3−ペンテン−2−オン、シクロペンタノン、2−メチルシクロペンタノン、3−メチルシクロペンタノン、2,2−ジメチルシクロペンタノン、2,4,4−トリメチルシクロペンタノン、シクロヘキサノン、3−メチルシクロヘキサノン、4−メチルシクロヘキサノン、4−エチルシクロヘキサノン、2,2−ジメチルシクロヘキサノン、2,6−ジメチルシクロヘキサノン、2,2,6−トリメチルシクロヘキサノン、シクロヘプタノン、2−メチルシクロヘプタノン及び3−メチルシクロヘプタノンが挙げられる。   Examples of the monoketone compound which may contain a ring include 2-butanone, 3-methylbutanone, pinacolone, 2-pentanone, 3-pentanone, 3-methyl-2-pentanone, 4-methyl-2-pentanone, and 2 -Methyl-3-pentanone, 4,4-dimethyl-2-pentanone, 2,4-dimethyl-3-pentanone, 2,2,4,4-tetramethyl-3-pentanone, 2-hexanone, 3-hexanone, 5-methyl-3-hexanone, 2-heptanone, 3-heptanone, 4-heptanone, 2-methyl-3-heptanone, 5-methyl-3-heptanone, 2,6-dimethyl-4-heptanone, 2-octanone, 3-octanone, 2-nonanone, 3-nonanone, 5-nonanone, 2-decanone, 3-decanone, 4-decanone, 5-hexen-2-one 3-penten-2-one, cyclopentanone, 2-methylcyclopentanone, 3-methylcyclopentanone, 2,2-dimethylcyclopentanone, 2,4,4-trimethylcyclopentanone, cyclohexanone, 3- Methylcyclohexanone, 4-methylcyclohexanone, 4-ethylcyclohexanone, 2,2-dimethylcyclohexanone, 2,6-dimethylcyclohexanone, 2,2,6-trimethylcyclohexanone, cycloheptanone, 2-methylcycloheptanone and 3-methyl And cycloheptanone.

アルキレンカーボネートとしては、例えば、プロピレンカーボネート、ビニレンカーボネート、エチレンカーボネート、及びブチレンカーボネートが挙げられる。
アルコキシ酢酸アルキルとしては、例えば、酢酸−2−メトキシエチル、酢酸−2−エトキシエチル、酢酸−2−(2−エトキシエトキシ)エチル、酢酸−3−メトキシ−3−メチルブチル、及び酢酸−1−メトキシ−2−プロピルが挙げられる。
ピルビン酸アルキルとしては、例えば、ピルビン酸メチル、ピルビン酸エチル及びピルビン酸プロピルが挙げられる。
Examples of the alkylene carbonate include propylene carbonate, vinylene carbonate, ethylene carbonate, and butylene carbonate.
Examples of the alkyl alkoxyacetate include 2-methoxyethyl acetate, 2-ethoxyethyl acetate, 2- (2-ethoxyethoxy) ethyl acetate, 3-methoxy-3-methylbutyl acetate, and 1-methoxy acetate. -2-propyl.
Examples of the alkyl pyruvate include methyl pyruvate, ethyl pyruvate, and propyl pyruvate.

溶剤としては、常温常圧下における沸点が130℃以上であるものを用いることが好ましい。具体的には、例えば、シクロペンタノン、γ−ブチロラクトン、シクロヘキサノン、乳酸エチル、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、PGMEA、3−エトキシプロピオン酸エチル、ピルビン酸エチル、酢酸−2−エトキシエチル、酢酸−2−(2−エトキシエトキシ)エチル及びプロピレンカーボネートが挙げられる。
これら溶剤は、単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。後者の場合、水酸基を含んだ溶剤と水酸基を含んでいない溶剤との混合溶剤を使用することが好ましい。
As the solvent, it is preferable to use a solvent having a boiling point of 130 ° C. or higher under normal temperature and pressure. Specifically, for example, cyclopentanone, γ-butyrolactone, cyclohexanone, ethyl lactate, ethylene glycol monoethyl ether acetate, PGMEA, ethyl 3-ethoxypropionate, ethyl pyruvate, 2-ethoxyethyl acetate, acetic acid-2 -(2-Ethoxyethoxy) ethyl and propylene carbonate are mentioned.
These solvents may be used alone or in combination of two or more. In the latter case, it is preferable to use a mixed solvent of a solvent containing a hydroxyl group and a solvent not containing a hydroxyl group.

水酸基を含んだ溶剤としては、例えば、アルキレングリコールモノアルキルエーテル及び乳酸アルキルが挙げられる。これらのうち、プロピレングリコールモノメチルエーテル又は乳酸エチルがより好ましい。   Examples of the solvent containing a hydroxyl group include alkylene glycol monoalkyl ether and alkyl lactate. Of these, propylene glycol monomethyl ether or ethyl lactate is more preferable.

水酸基を含んでいない溶剤としては、例えば、アルキレングリコールモノアルキルエーテルアセテート、アルキルアルコキシプロピオネート、環を含有していてもよいモノケトン化合物、環状ラクトン及び酢酸アルキルが好ましい。これらのうち、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチルエトキシプロピオネート、2−ヘプタノン、γ−ブチロラクトン、シクロヘキサノン又は酢酸ブチルがより好ましく、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチルエトキシプロピオネート又は2−ヘプタノンが特に好ましい。   As the solvent not containing a hydroxyl group, for example, alkylene glycol monoalkyl ether acetate, alkyl alkoxypropionate, a monoketone compound which may contain a ring, cyclic lactone and alkyl acetate are preferable. Of these, propylene glycol monomethyl ether acetate, ethyl ethoxypropionate, 2-heptanone, γ-butyrolactone, cyclohexanone or butyl acetate are more preferred, and propylene glycol monomethyl ether acetate, ethyl ethoxypropionate or 2-heptanone is particularly preferred. .

水酸基を含んだ溶剤と水酸基を含んでいない溶剤との混合溶剤を使用する場合、これらの質量比は、好ましくは1/99〜99/1とし、より好ましくは10/90〜90/10とし、更に好ましくは20/80〜60/40とする。   When using a mixed solvent of a solvent containing a hydroxyl group and a solvent not containing a hydroxyl group, these mass ratios are preferably 1/99 to 99/1, more preferably 10/90 to 90/10, More preferably, it is set to 20/80 to 60/40.

なお、水酸基を含んでいない溶剤を50質量%以上含んだ混合溶剤を用いると、特に優れた塗布均一性を達成し得る。また、溶剤は、PGMEAと他の1種以上の溶剤との混合溶剤であることが特に好ましい。
溶剤は、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートと他の少なくとも1種類の溶剤との混合溶剤であることが好ましい。
When a mixed solvent containing 50 mass% or more of a solvent not containing a hydroxyl group is used, particularly excellent coating uniformity can be achieved. The solvent is particularly preferably a mixed solvent of PGMEA and one or more other solvents.
The solvent is preferably a mixed solvent of propylene glycol monomethyl ether acetate and at least one other solvent.

(塩基性化合物)
本発明に係る組成物は、塩基性化合物を更に含んでいてもよい。塩基性化合物としては、好ましくは、下記式(A)〜(E)により表される構造を有する化合物が挙げられる。

Figure 2011213840
(Basic compound)
The composition according to the present invention may further contain a basic compound. Preferred examples of the basic compound include compounds having structures represented by the following formulas (A) to (E).
Figure 2011213840

一般式(A)及び(E)中、
200、R201及びR202は、各々独立に、水素原子、アルキル基(好ましくは炭素数1〜20)、シクロアルキル基(好ましくは炭素数3〜20)、又はアリール基(炭素数6〜20)を表す。R201とR202とは、互いに結合して、環を形成していてもよい。
203、R204、R205及びR206は、各々独立に、炭素数1〜20個のアルキル基を表す。
In general formulas (A) and (E),
R 200 , R 201 and R 202 each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group (preferably having 1 to 20 carbon atoms), a cycloalkyl group (preferably having 3 to 20 carbon atoms), or an aryl group (having 6 to 6 carbon atoms). 20). R 201 and R 202 may be bonded to each other to form a ring.
R 203 , R 204 , R 205 and R 206 each independently represents an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms.

上記アルキル基について、置換基を有するアルキル基としては、炭素数1〜20のアミノアルキル基、炭素数1〜20のヒドロキシアルキル基、又は炭素数1〜20のシアノアルキル基が好ましい。これらアルキル基は、無置換であることがより好ましい。   About the said alkyl group, as an alkyl group which has a substituent, a C1-C20 aminoalkyl group, a C1-C20 hydroxyalkyl group, or a C1-C20 cyanoalkyl group is preferable. These alkyl groups are more preferably unsubstituted.

好ましい塩基性化合物としては、グアニジン、アミノピロリジン、ピラゾール、ピラゾリン、ピペラジン、アミノモルホリン、アミノアルキルモルフォリン及びピペリジンが挙げられる。更に好ましい塩基性化合物としては、イミダゾール構造、ジアザビシクロ構造、オニウムヒドロキシド構造、オニウムカルボキシレート構造、トリアルキルアミン構造、アニリン構造又はピリジン構造を有する化合物、水酸基及び/又はエーテル結合を有するアルキルアミン誘導体、並びに水酸基及び/又はエーテル結合を有するアニリン誘導体が挙げられる。   Preferred basic compounds include guanidine, aminopyrrolidine, pyrazole, pyrazoline, piperazine, aminomorpholine, aminoalkylmorpholine and piperidine. More preferable basic compounds include an imidazole structure, a diazabicyclo structure, an onium hydroxide structure, an onium carboxylate structure, a trialkylamine structure, an aniline structure or a pyridine structure, an alkylamine derivative having a hydroxyl group and / or an ether bond, And aniline derivatives having a hydroxyl group and / or an ether bond.

イミダゾール構造を有する化合物としては、例えば、イミダゾール、2,4,5−トリフェニルイミダゾール、ベンズイミダゾール及び2−フェニルベンゾイミダゾールが挙げられる。   Examples of the compound having an imidazole structure include imidazole, 2,4,5-triphenylimidazole, benzimidazole, and 2-phenylbenzimidazole.

ジアザビシクロ構造を有する化合物としては、例えば、1,4−ジアザビシクロ[2,2,2]オクタン、1,5−ジアザビシクロ[4,3,0]ノナ−5−エン及び1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデカー7−エンが挙げられる。   Examples of the compound having a diazabicyclo structure include 1,4-diazabicyclo [2,2,2] octane, 1,5-diazabicyclo [4,3,0] non-5-ene, and 1,8-diazabicyclo [5, 4,0] Undecar 7-ene.

オニウムヒドロキシド構造を有する化合物としては、例えば、テトラブチルアンモニウムヒドロキシド、トリアリールスルホニウムヒドロキシド、フェナシルスルホニウムヒドロキシド及び2−オキソアルキル基を有するスルホニウムヒドロキシドが挙げられる。より具体的には、トリフェニルスルホニウムヒドロキシド、トリス(t−ブチルフェニル)スルホニウムヒドロキシド、ビス(t−ブチルフェニル)ヨードニウムヒドロキシド、フェナシルチオフェニウムヒドロキシド及び2−オキソプロピルチオフェニウムヒドロキシドが挙げられる。   Examples of the compound having an onium hydroxide structure include tetrabutylammonium hydroxide, triarylsulfonium hydroxide, phenacylsulfonium hydroxide, and sulfonium hydroxide having a 2-oxoalkyl group. More specifically, triphenylsulfonium hydroxide, tris (t-butylphenyl) sulfonium hydroxide, bis (t-butylphenyl) iodonium hydroxide, phenacylthiophenium hydroxide and 2-oxopropylthiophenium hydroxy Do.

オニウムカルボキシレート構造を有する化合物としては、例えば、アニオンとしてカルボキシレートを備えたオニウムヒドロキシド構造を有する化合物が挙げられる。このカルボキシレートとしては、例えば、アセテート、アダマンタン−1−カルボキシレート及びパーフロロアルキルカルボキシレートが挙げられる。   Examples of the compound having an onium carboxylate structure include a compound having an onium hydroxide structure having a carboxylate as an anion. Examples of the carboxylate include acetate, adamantane-1-carboxylate, and perfluoroalkylcarboxylate.

トリアルキルアミン構造を有する化合物としては、例えば、トリ(n−ブチル)アミン及びトリ(n−オクチル)アミンが挙げられる。   Examples of the compound having a trialkylamine structure include tri (n-butyl) amine and tri (n-octyl) amine.

アニリン化合物としては、2,6−ジイソプロピルアニリン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジブチルアニリン、及びN,N−ジヘキシルアニリンが挙げられる。   Examples of aniline compounds include 2,6-diisopropylaniline, N, N-dimethylaniline, N, N-dibutylaniline, and N, N-dihexylaniline.

水酸基及び/又はエーテル結合を有するアルキルアミン誘導体としては、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、N−フェニルジエタノールアミン、及びトリス(メトキシエトキシエチル)アミンが挙げられる。
水酸基及び/又はエーテル結合を有するアニリン誘導体としては、例えば、N,N−ビス(ヒドロキシエチル)アニリンが挙げられる。
Examples of the alkylamine derivative having a hydroxyl group and / or an ether bond include ethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, N-phenyldiethanolamine, and tris (methoxyethoxyethyl) amine.
Examples of aniline derivatives having a hydroxyl group and / or an ether bond include N, N-bis (hydroxyethyl) aniline.

好ましい塩基性化合物として、更に、フェノキシ基を有するアミン化合物、フェノキシ基を有するアンモニウム塩化合物、スルホン酸エステル基を有するアミン化合物及びスルホン酸エステル基を有するアンモニウム塩化合物が挙げられる。   Preferred examples of the basic compound further include an amine compound having a phenoxy group, an ammonium salt compound having a phenoxy group, an amine compound having a sulfonic acid ester group, and an ammonium salt compound having a sulfonic acid ester group.

これら化合物では、少なくとも1つのアルキル基が窒素原子に結合していることが好ましい。また、このアルキル基の鎖中に酸素原子が含まれ、オキシアルキレン基が形成されていることがより好ましい。このオキシアルキレン基の数は、分子内に1つ以上であることが好ましく、3〜9個であることがより好ましく、4〜6個であることが更に好ましい。これらオキシアルキレン基のうち、−CHCHO−、−CH(CH)CHO−又は−CHCHCHO−により表される基が特に好ましい。 In these compounds, it is preferable that at least one alkyl group is bonded to a nitrogen atom. Further, it is more preferable that an oxygen atom is contained in the chain of the alkyl group to form an oxyalkylene group. The number of oxyalkylene groups is preferably one or more in the molecule, more preferably 3 to 9, and still more preferably 4 to 6. Of these oxyalkylene groups, -CH 2 CH 2 O -, - CH (CH 3) CH 2 O- or -CH 2 CH 2 CH 2 O- by a group represented are especially preferred.

これら化合物の具体例としては、例えば、US2007/0224539Aの[0066]に例示されている化合物(C1-1)〜(C3-3)が挙げられる。   Specific examples of these compounds include compounds (C1-1) to (C3-3) exemplified in [0066] of US2007 / 0224539A.

塩基性化合物の合計量は、組成物の全固形分を基準として、好ましくは0.001〜10質量%であり、より好ましくは0.01〜5質量%である。   The total amount of the basic compound is preferably 0.001 to 10% by mass, more preferably 0.01 to 5% by mass, based on the total solid content of the composition.

酸発生剤の合計量の塩基性化合物の合計量に対するモル比は、好ましくは2.5〜300であり、より好ましくは5.0〜200、更に好ましくは7.0〜150である。このモル比を過度に小さくすると、感度及び/又は解像度が低下する可能性がある。このモル比を過度に大きくすると、露光と加熱(ポストベーク)との間において、パターンの太りが生ずる場合がある。   The molar ratio of the total amount of the acid generator to the total amount of the basic compound is preferably 2.5 to 300, more preferably 5.0 to 200, and still more preferably 7.0 to 150. If this molar ratio is too small, sensitivity and / or resolution may be reduced. If this molar ratio is excessively large, pattern thickening may occur between exposure and heating (post-bake).

(界面活性剤)
本発明に係る組成物は、界面活性剤を更に含んでいてもよい。界面活性剤を含有することにより、波長が250nm以下、特には220nm以下の露光光源を使用した場合に、良好な感度及び解像度で、密着性及び現像欠陥のより少ないパターンを形成することが可能となる。
(Surfactant)
The composition according to the present invention may further contain a surfactant. By containing a surfactant, when an exposure light source having a wavelength of 250 nm or less, particularly 220 nm or less, is used, it is possible to form a pattern with less adhesion and development defects with good sensitivity and resolution. Become.

界面活性剤としては、フッ素系及び/又はシリコン系界面活性剤を用いることが特に好ましい。
フッ素系及び/又はシリコン系界面活性剤としては、例えば、米国特許出願公開第2008/0248425号明細書の[0276]に記載の界面活性剤が挙げられる。また、エフトップEF301若しくはEF303(新秋田化成(株)製);フロラードFC430、431若しくは4430(住友スリーエム(株)製);メガファックF171、F173、F176、F189、F113、F110、F177、F120若しくはR08(大日本インキ化学工業(株)製);サーフロンS−382、SC101、102、103、104、105若しくは106(旭硝子(株)製);トロイゾルS−366(トロイケミカル(株)製);GF−300若しくはGF−150(東亜合成化学(株)製)、サーフロンS−393(セイミケミカル(株)製);エフトップEF121、EF122A、EF122B、RF122C、EF125M、EF135M、EF351、EF352、EF801、EF802若しくはEF601((株)ジェムコ製);PF636、PF656、PF6320若しくはPF6520(OMNOVA社製);又は、FTX−204G、208G、218G、230G、204D、208D、212D、218D若しくは222D((株)ネオス製)を用いてもよい。なお、ポリシロキサンポリマーKP−341(信越化学工業(株)製)も、シリコン系界面活性剤として用いることができる。
As the surfactant, it is particularly preferable to use a fluorine-based and / or silicon-based surfactant.
Examples of the fluorine-based and / or silicon-based surfactant include surfactants described in [0276] of US Patent Application Publication No. 2008/0248425. Also, F-top EF301 or EF303 (manufactured by Shin-Akita Kasei Co., Ltd.); Florard FC430, 431 or 4430 (manufactured by Sumitomo 3M Co., Ltd.); Megafac F171, F173, F176, F189, F113, F110, F177, F120 or R08 (Dainippon Ink Chemical Co., Ltd.); Surflon S-382, SC101, 102, 103, 104, 105 or 106 (Asahi Glass Co., Ltd.); Troisol S-366 (Troy Chemical Co., Ltd.); GF-300 or GF-150 (manufactured by Toa Gosei Chemical Co., Ltd.), Surflon S-393 (manufactured by Seimi Chemical Co., Ltd.); F-top EF121, EF122A, EF122B, RF122C, EF125M, EF135M, EF351, EF352, EF801, EF802 or F601 (manufactured by Gemco); PF636, PF656, PF6320 or PF6520 (manufactured by OMNOVA); or FTX-204G, 208G, 218G, 230G, 204D, 208D, 212D, 218D or 222D (manufactured by Neos) May be used. Polysiloxane polymer KP-341 (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) can also be used as a silicon-based surfactant.

また、界面活性剤は、上記に示すような公知のものの他に、テロメリゼーション法(テロマー法ともいわれる)又はオリゴメリゼーション法(オリゴマー法ともいわれる)により製造されたフルオロ脂肪族化合物を用いて合成してもよい。具体的には、このフルオロ脂肪族化合物から導かれたフルオロ脂肪族基を備えた重合体を、界面活性剤として用いてもよい。このフルオロ脂肪族化合物は、例えば、特開2002−90991号公報に記載された方法によって合成することができる。   In addition to known surfactants as described above, the surfactant is a fluoroaliphatic compound produced by a telomerization method (also referred to as a telomer method) or an oligomerization method (also referred to as an oligomer method). You may synthesize. Specifically, a polymer having a fluoroaliphatic group derived from this fluoroaliphatic compound may be used as a surfactant. This fluoroaliphatic compound can be synthesized, for example, by the method described in JP-A-2002-90991.

フルオロ脂肪族基を有する重合体としては、フルオロ脂肪族基を有するモノマーと(ポリ(オキシアルキレン))アクリレート若しくはメタクリレート及び/又は(ポリ(オキシアルキレン))メタクリレートとの共重合体が好ましく、不規則に分布していても、ブロック共重合していてもよい。   The polymer having a fluoroaliphatic group is preferably a copolymer of a monomer having a fluoroaliphatic group and (poly (oxyalkylene)) acrylate or methacrylate and / or (poly (oxyalkylene)) methacrylate. Even if it distributes, block copolymerization may be sufficient.

ポリ(オキシアルキレン)基としては、例えば、ポリ(オキシエチレン)基、ポリ(オキシプロピレン)基及びポリ(オキシブチレン)基が挙げられる。また、ポリ(オキシエチレンとオキシプロピレンとオキシエチレンとのブロック連結体)及びポリ(オキシエチレンとオキシプロピレンとのブロック連結体)等の、同じ鎖内に異なる鎖長のアルキレンを有するユニットであってもよい。   Examples of the poly (oxyalkylene) group include a poly (oxyethylene) group, a poly (oxypropylene) group, and a poly (oxybutylene) group. In addition, units having different chain length alkylene in the same chain, such as poly (block connection body of oxyethylene, oxypropylene, and oxyethylene) and poly (block connection body of oxyethylene and oxypropylene) Also good.

さらに、フルオロ脂肪族基を有するモノマーと(ポリ(オキシアルキレン))アクリレート若しくはメタクリレートとの共重合体は、異なる2種以上のフルオロ脂肪族基を有するモノマー及び異なる2種以上の(ポリ(オキシアルキレン))アクリレート若しくはメタクリレート等を同時に共重合してなる3元系以上の共重合体であってもよい。   Further, a copolymer of a monomer having a fluoroaliphatic group and (poly (oxyalkylene)) acrylate or methacrylate has a monomer having two or more different fluoroaliphatic groups and two or more different (poly (oxyalkylene). )) It may be a ternary or higher copolymer obtained by copolymerizing acrylate or methacrylate simultaneously.

例えば、市販の界面活性剤として、メガファックF178、F−470、F−473、F−475、F−476及びF−472(大日本インキ化学工業(株)製)が挙げられる。さらに、C613基を有するアクリレート若しくはメタクリレートと(ポリ(オキシアルキレン))アクリレート若しくはメタクリレートとの共重合体、C613基を有するアクリレート若しくはメタクリレートと(ポリ(オキシエチレン))アクリレート若しくはメタクリレートと(ポリ(オキシプロピレン))アクリレート若しくはメタクリレートとの共重合体、C817基を有するアクリレート若しくはメタクリレートと(ポリ(オキシアルキレン))アクリレート若しくはメタクリレートとの共重合体、及び、C817基を有するアクリレート若しくはメタクリレートと(ポリ(オキシエチレン))アクリレート若しくはメタクリレートと(ポリ(オキシプロピレン))アクリレート若しくはメタクリレートとの共重合体等が挙げられる。 For example, Megafac F178, F-470, F-473, F-475, F-476 and F-472 (Dainippon Ink Chemical Co., Ltd.) are mentioned as commercially available surfactants. Further, a copolymer of an acrylate or methacrylate having a C 6 F 13 group and (poly (oxyalkylene)) acrylate or methacrylate, an acrylate or methacrylate having a C 6 F 13 group and (poly (oxyethylene)) acrylate or methacrylate And a copolymer of (poly (oxypropylene)) acrylate or methacrylate, a copolymer of an acrylate or methacrylate having a C 8 F 17 group and (poly (oxyalkylene)) acrylate or methacrylate, and C 8 F 17 And a copolymer of an acrylate or methacrylate having a group and (poly (oxyethylene)) acrylate or methacrylate and (poly (oxypropylene)) acrylate or methacrylate. That.

また、米国特許出願公開第2008/0248425号明細書の[0280]に記載されているフッ素系及び/又はシリコン系以外の界面活性剤を使用してもよい。   Further, surfactants other than fluorine-based and / or silicon-based surfactants described in [0280] of US Patent Application Publication No. 2008/0248425 may be used.

これら界面活性剤は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明に係る組成物が界面活性剤を含んでいる場合、その含有量は、組成物の全固形分を基準として、好ましくは0〜2質量%、より好ましくは0.0001〜2質量%、更に好ましくは0.0005〜1質量%である。
One of these surfactants may be used alone, or two or more thereof may be used in combination.
When the composition according to the present invention contains a surfactant, the content is preferably 0 to 2% by mass, more preferably 0.0001 to 2% by mass, based on the total solid content of the composition. More preferably, it is 0.0005-1 mass%.

(カルボン酸オニウム塩)
本発明に係る組成物は、カルボン酸オニウム塩を更に含んでいてもよい。カルボン酸オニウム塩を含有させると、波長が220nm以下の光に対する透明性が確保され、感度及び解像力が更に向上し、疎密依存性及び露光マージンが更に改良される。
(Carboxylic acid onium salt)
The composition according to the present invention may further contain a carboxylic acid onium salt. When carboxylic acid onium salt is contained, transparency to light having a wavelength of 220 nm or less is ensured, sensitivity and resolution are further improved, and density dependency and exposure margin are further improved.

カルボン酸オニウム塩としては、ヨードニウム塩又はスルホニウム塩が好ましい。そのアニオンとしては、例えば、炭素数1〜30の直鎖若しくは分岐鎖アルキル又は単環式若しくは多環式シクロアルキルカルボン酸アニオンを用いることが好ましい。特には、これらアルキル基又はシクロアルキル基の水素原子の一部又は全部がフッ素原子で置換されたカルボン酸アニオン(以下、フッ素置換カルボン酸アニオンともいう)が好ましい。なお、アルキル又はシクロアルキル鎖中に、酸素原子を含んでいてもよい。   As the carboxylic acid onium salt, an iodonium salt or a sulfonium salt is preferable. As the anion, for example, a linear or branched alkyl having 1 to 30 carbon atoms or a monocyclic or polycyclic cycloalkylcarboxylic acid anion is preferably used. In particular, a carboxylate anion in which some or all of the hydrogen atoms of these alkyl groups or cycloalkyl groups are substituted with fluorine atoms (hereinafter also referred to as fluorine-substituted carboxylate anions) is preferable. Note that an oxygen atom may be contained in the alkyl or cycloalkyl chain.

フッ素置換カルボン酸アニオンとしては、例えば、フロロ酢酸、ジフロロ酢酸、トリフロロ酢酸、ペンタフロロプロピオン酸、ヘプタフロロ酪酸、ノナフロロペンタン酸、パーフロロドデカン酸、パーフロロトリデカン酸、パーフロロシクロヘキサンカルボン酸、及び2,2−ビストリフロロメチルプロピオン酸のアニオンが挙げられる。   Examples of the fluorine-substituted carboxylate anion include fluoroacetic acid, difluoroacetic acid, trifluoroacetic acid, pentafluoropropionic acid, heptafluorobutyric acid, nonafluoropentanoic acid, perfluorododecanoic acid, perfluorotridecanoic acid, perfluorocyclohexanecarboxylic acid, and 2 , 2-bistrifluoromethylpropionic acid anion.

本発明に係る組成物がカルボン酸オニウム塩を含んでいる場合、その含有量は、組成物の全固形分を基準として、一般的には0.1〜20質量%であり、好ましくは0.5〜10質量%であり、より好ましくは1〜7質量%である。   When the composition according to the present invention contains a carboxylic acid onium salt, the content thereof is generally from 0.1 to 20% by mass, preferably from 0.8 to 20% by mass, based on the total solid content of the composition. It is 5-10 mass%, More preferably, it is 1-7 mass%.

(溶解阻止化合物)
本発明に係る組成物は、溶解阻止化合物を更に含んでいてもよい。ここで「溶解阻止化合物」とは、酸の作用により分解してアルカリ現像液中での溶解度が増大する、分子量3000以下の化合物である。
(Dissolution inhibitor compound)
The composition according to the present invention may further contain a dissolution inhibiting compound. Here, the “dissolution inhibiting compound” is a compound having a molecular weight of 3000 or less, which decomposes by the action of an acid and increases the solubility in an alkaline developer.

この溶解阻止化合物としては、波長が220nm以下の光に対する透過性を低下させないため、Proceeding of SPIE, 2724, 355 (1996) に記載されている酸分解性基を含むコール酸誘導体等の、酸分解性基を含有する脂環族又は脂肪族化合物が好ましい。この酸分解性基及び脂環構造としては、例えば、先に説明したのと同様のものが挙げられる。   As this dissolution inhibiting compound, since it does not decrease the transmittance for light having a wavelength of 220 nm or less, acid decomposition such as a cholic acid derivative containing an acid-decomposable group described in Proceeding of SPIE, 2724, 355 (1996) An alicyclic or aliphatic compound containing a functional group is preferred. Examples of the acid-decomposable group and the alicyclic structure include the same ones as described above.

なお、本発明に係る組成物をKrFエキシマレーザーで露光するか又は電子線で照射する場合には、溶解阻止化合物としては、フェノール化合物のフェノール性水酸基を酸分解基で置換した構造を含んだ化合物が好ましい。フェノール化合物としては、フェノール骨格を1〜9個含有するものが好ましく、2〜6個含有するものが更に好ましい。   When the composition according to the present invention is exposed with a KrF excimer laser or irradiated with an electron beam, the dissolution inhibiting compound is a compound containing a structure in which the phenolic hydroxyl group of the phenol compound is substituted with an acid-decomposable group. Is preferred. As a phenol compound, what contains 1-9 phenol frame | skeleton is preferable, and what contains 2-6 pieces is still more preferable.

本発明に係る組成物が溶解阻止化合物を含んでいる場合、その含有量は、組成物の全固形分を基準として、好ましくは3〜50質量%であり、より好ましくは5〜40質量%である。
以下に、溶解阻止化合物の具体例を挙げる。

Figure 2011213840
When the composition according to the present invention contains a dissolution inhibiting compound, the content thereof is preferably 3 to 50% by mass, more preferably 5 to 40% by mass, based on the total solid content of the composition. is there.
Specific examples of the dissolution inhibiting compound are given below.
Figure 2011213840

(その他の添加剤)
本発明に係る組成物は、必要に応じて、染料、可塑剤、光増感剤、光吸収剤、及び/又は現像液に対する溶解性を促進させる化合物(例えば、分子量1000以下のフェノール化合物、又はカルボキシ基を含んだ脂環族若しくは脂肪族化合物)を更に含んでいてもよい。
(Other additives)
If necessary, the composition according to the present invention contains a dye, a plasticizer, a photosensitizer, a light absorber, and / or a compound that promotes solubility in a developer (for example, a phenol compound having a molecular weight of 1000 or less, or An alicyclic or aliphatic compound containing a carboxy group may further be included.

分子量1000以下のフェノール化合物は、例えば、特開平4−122938号、特開平2−28531号、米国特許第4,916,210号、及び欧州特許第219294等に記載の方法を参考にして、容易に合成することができる。   For example, phenol compounds having a molecular weight of 1000 or less can be easily obtained with reference to the methods described in JP-A-4-1222938, JP-A-2-28531, US Pat. No. 4,916,210, European Patent 219294, and the like. Can be synthesized.

カルボキシ基を含んだ脂環族若しくは脂肪族化合物としては、例えば、コール酸、デオキシコール酸及びリトコール酸等のステロイド構造を含んだカルボン酸誘導体、アダマンタンカルボン酸誘導体、アダマンタンジカルボン酸、シクロヘキサンカルボン酸、並びにシクロヘキサンジカルボン酸が挙げられる。   Examples of alicyclic or aliphatic compounds containing a carboxy group include carboxylic acid derivatives containing a steroid structure such as cholic acid, deoxycholic acid and lithocholic acid, adamantane carboxylic acid derivatives, adamantane dicarboxylic acid, cyclohexane carboxylic acid, And cyclohexanedicarboxylic acid.

<パターン形成方法>
本発明に係る組成物を用いて膜を形成する場合、この膜の膜厚は、30〜250nmであることが好ましく、30〜200nmであることがより好ましい。こうすると、解像度を更に向上させることが可能となる。このような膜厚を有した膜は、組成物中の固形分濃度を適切な範囲に設定することにより粘度を調節し、塗布性及び製膜性を向上させることによって形成可能である。
<Pattern formation method>
When forming a film | membrane using the composition which concerns on this invention, it is preferable that the film thickness of this film | membrane is 30-250 nm, and it is more preferable that it is 30-200 nm. In this way, the resolution can be further improved. A film having such a film thickness can be formed by adjusting the viscosity by setting the solid content concentration in the composition to an appropriate range and improving the coating property and film forming property.

組成物中の全固形分濃度は、一般的には1〜10質量%であり、好ましくは1〜8.0質量%であり、更に好ましくは1.0〜6.0質量%である。   The total solid content concentration in the composition is generally 1 to 10% by mass, preferably 1 to 8.0% by mass, and more preferably 1.0 to 6.0% by mass.

本発明に係る組成物は、典型的には、以下のようにして用いる。即ち、上記の各成分を、所定の溶剤(好ましくは上記の混合溶剤)に溶解させ、得られた溶液をフィルター濾過した後、所定の支持体上に塗布して用いる。フィルター濾過に用いるフィルターのポアサイズは、0.1μm以下であり、より好ましくは0.05μm以下であり、更に好ましくは0.03μm以下である。このフィルターは、ポリテトラフロロエチレン製、ポリエチレン製又はナイロン製であることが好ましい。   The composition according to the present invention is typically used as follows. That is, each of the above components is dissolved in a predetermined solvent (preferably the above mixed solvent), and the obtained solution is filtered and applied onto a predetermined support. The pore size of the filter used for filter filtration is 0.1 μm or less, more preferably 0.05 μm or less, and still more preferably 0.03 μm or less. This filter is preferably made of polytetrafluoroethylene, polyethylene or nylon.

この組成物は、例えば、精密集積回路素子の製造等に使用される基板(例:シリコン/二酸化シリコン被覆、窒化シリコン及びクロム蒸着された石英基板など)上に、スピナー及びコーター等を用いて塗布される。その後、これを乾燥させて、感活性光線性又は感放射線性の膜(以下、感光性膜ともいう)を形成する。なお、公知の反射防止膜を予め塗設することもできる。   This composition is applied to a substrate (eg, silicon / silicon dioxide coating, silicon nitride and chromium-deposited quartz substrate, etc.) used for the manufacture of precision integrated circuit elements using a spinner and a coater. Is done. Thereafter, this is dried to form an actinic ray-sensitive or radiation-sensitive film (hereinafter also referred to as a photosensitive film). In addition, a known antireflection film can be applied in advance.

次いで、上記の感光性膜に活性光線又は放射線を照射し、好ましくはベーク(加熱)を行った後、現像する。ベークを行うことにより、更に良好なパターンを得ることが可能となる。   Next, the photosensitive film is irradiated with actinic rays or radiation, preferably baked (heated), and then developed. By performing baking, a more favorable pattern can be obtained.

活性光線又は放射線としては、例えば、赤外光、可視光、紫外光、遠紫外光、極紫外(EUV)光、X線及び電子線が挙げられる。これらのうち、波長が好ましくは250nm以下、より好ましくは220nm以下、特に好ましくは1〜200nmである遠紫外光、具体的には、KrFエキシマレーザー(248nm)、ArFエキシマレーザー(193nm)、Fエキシマレーザー(157nm)、EUV光(13nm)、X線又は電子ビームが好ましい。特には、ArFエキシマレーザー、Fエキシマレーザー、EUV光、又は電子ビームが好ましい。 Examples of the actinic ray or radiation include infrared light, visible light, ultraviolet light, far ultraviolet light, extreme ultraviolet (EUV) light, X-rays, and electron beams. Among these, far ultraviolet light having a wavelength of preferably 250 nm or less, more preferably 220 nm or less, particularly preferably 1 to 200 nm, specifically, KrF excimer laser (248 nm), ArF excimer laser (193 nm), F 2 Excimer laser (157 nm), EUV light (13 nm), X-ray or electron beam is preferred. In particular, an ArF excimer laser, an F 2 excimer laser, EUV light, or an electron beam is preferable.

上記の反射防止膜としては、チタン、二酸化チタン、窒化チタン、酸化クロム、カーボン、アモルファスシリコン等の無機膜型と、吸光剤とポリマー材料からなる有機膜型のいずれも用いることができる。また、有機反射防止膜として、ブリューワーサイエンス社製のDUV30シリーズや、DUV−40シリーズ、シプレー社製のAR−2、AR−3、AR−5等の市販の有機反射防止膜を使用することもできる。   As the antireflection film, any of an inorganic film type such as titanium, titanium dioxide, titanium nitride, chromium oxide, carbon, and amorphous silicon, and an organic film type made of a light absorber and a polymer material can be used. In addition, as the organic antireflection film, commercially available organic antireflection films such as DUV30 series, DUV-40 series manufactured by Brewer Science, AR-2, AR-3, AR-5 manufactured by Shipley, etc. may be used. it can.

本発明に係る組成物を用いて形成した膜に対しては、液浸露光を行ってもよい。即ち、膜とレンズの間に空気よりも屈折率の高い液体を満たした状態で、活性光線又は放射線の照射を行ってもよい。これにより、解像性を更に高めることが可能となる。   Liquid immersion exposure may be performed on the film formed using the composition according to the present invention. That is, irradiation with actinic rays or radiation may be performed in a state where a liquid having a higher refractive index than air is filled between the film and the lens. Thereby, it becomes possible to further improve the resolution.

液浸露光する際に使用する液浸液について、以下に説明する。
液浸液は、露光波長に対して透明であり、かつレジスト膜上に投影される光学像の歪みを最小限に留めるよう、屈折率の温度係数ができる限り小さい液体が好ましい。特に、露光光源がArFエキシマレーザー(波長;193nm)である場合には、上述の観点に加えて、入手の容易さ及び取り扱いのし易さといった点から、水を用いるのが好ましい。
また、更なる短波長化を図るべく、屈折率1.5以上の媒体を用いることもできる。この媒体は、水溶液であってもよく、有機溶剤であってもよい。
The immersion liquid used for the immersion exposure will be described below.
The immersion liquid is preferably a liquid that is transparent to the exposure wavelength and has a refractive index temperature coefficient as small as possible so as to minimize distortion of the optical image projected onto the resist film. In particular, when the exposure light source is an ArF excimer laser (wavelength: 193 nm), it is preferable to use water from the viewpoints of availability and ease of handling in addition to the above-described viewpoints.
In addition, a medium having a refractive index of 1.5 or more can be used in order to further shorten the wavelength. This medium may be an aqueous solution or an organic solvent.

液浸液として水を用いる場合、水の表面張力を減少させるとともに、界面活性力を増大させるために、ウェハ上のレジスト層を溶解させず、且つレンズ素子の下面の光学コートに対する影響が無視できる添加剤(液体)を僅かな割合で添加してもよい。   When water is used as the immersion liquid, the surface tension of the water is decreased and the surface activity is increased, so that the resist layer on the wafer is not dissolved and the influence on the optical coating on the lower surface of the lens element can be ignored. An additive (liquid) may be added in a small proportion.

その添加剤としては、水とほぼ等しい屈折率を有する脂肪族系のアルコールが好ましく、具体的には、メチルアルコール、エチルアルコール及びイソプロピルアルコール等が挙げられる。水とほぼ等しい屈折率を有するアルコールを添加することにより、水中のアルコール成分が蒸発して含有濃度が変化しても、液体全体としての屈折率変化を極めて小さくできる。一方で、193nm光に対して不透明な物質や屈折率が水と大きく異なる不純物が混入した場合、レジスト上に投影される光学像の歪みを招くため、使用する水としては、蒸留水が好ましい。更にイオン交換フィルター等を通して濾過を行った純水を用いてもよい。   The additive is preferably an aliphatic alcohol having a refractive index substantially equal to that of water, and specific examples include methyl alcohol, ethyl alcohol, and isopropyl alcohol. By adding an alcohol having a refractive index substantially equal to that of water, even if the alcohol component in water evaporates and the concentration of the content changes, the refractive index change of the entire liquid can be made extremely small. On the other hand, when an opaque substance or impurities whose refractive index is significantly different from that of water are mixed with respect to 193 nm light, the optical image projected on the resist is distorted. Therefore, distilled water is preferable as the water to be used. Further, pure water filtered through an ion exchange filter or the like may be used.

液浸液として用いる水の電気抵抗は、18.3MQcm以上であることが望ましく、TOC(有機物濃度)は20ppb以下であることが望ましく、脱気処理がされていることが望ましい。   The electrical resistance of the water used as the immersion liquid is preferably 18.3 MQcm or more, the TOC (organic substance concentration) is preferably 20 ppb or less, and it is desirable that deaeration treatment is performed.

また、液浸液の屈折率を高めることにより、リソグラフィー性能を高めることが可能である。このような観点から、屈折率を向上させるための添加剤を水に加えてもよく、水の代わりに重水(DO)を用いてもよい。 Moreover, it is possible to improve lithography performance by increasing the refractive index of the immersion liquid. From such a viewpoint, an additive for improving the refractive index may be added to water, and heavy water (D 2 O) may be used instead of water.

レジスト膜と液浸液との間には、レジスト膜と液浸液との接触を避けるために、液浸液難溶性膜(以下、「トップコート」ともいう)を設けてもよい。トップコートに必要な機能としては、レジスト層上への塗布適正、放射線、特には193nmの波長を有した放射線に対する透明性、及び液浸液難溶性が挙げられる。トップコートとしては、レジストと混合せず、レジスト層上に均一に塗布できるものを用いることが好ましい。   An immersion liquid poorly soluble film (hereinafter also referred to as “top coat”) may be provided between the resist film and the immersion liquid in order to avoid contact between the resist film and the immersion liquid. Functions necessary for the top coat include suitability for coating on the resist layer, transparency to radiation, particularly radiation having a wavelength of 193 nm, and poor immersion liquid solubility. As the top coat, it is preferable to use a top coat that is not mixed with the resist and can be applied uniformly on the resist layer.

トップコートは、193nmにおける透明性という観点からは、芳香族を含有しないポリマーが好ましい。このようなポリマーとしては、例えば、炭化水素ポリマー、アクリル酸エステルポリマー、ポリメタクリル酸、ポリアクリル酸、ポリビニルエーテル、シリコン含有ポリマー及びフッ素含有ポリマーが挙げられる。上述した疎水性樹脂は、トップコートとしても好適なものである。トップコートから液浸液へ不純物が溶出すると光学レンズを汚染されるため、トップコートに含まれるポリマーの残留モノマー成分は、少ない方が好ましい。   From the viewpoint of transparency at 193 nm, the topcoat is preferably a polymer that does not contain aromatics. Examples of such polymers include hydrocarbon polymers, acrylic ester polymers, polymethacrylic acid, polyacrylic acid, polyvinyl ether, silicon-containing polymers, and fluorine-containing polymers. The hydrophobic resin described above is also suitable as a top coat. When impurities are eluted from the top coat into the immersion liquid, the optical lens is contaminated. Therefore, it is preferable that the residual monomer component of the polymer contained in the top coat is small.

トップコートを剥離する際は、現像液を使用してもよいし、別途剥離剤を使用してもよい。剥離剤としては、レジストへの浸透が小さい溶剤が好ましい。剥離工程がレジストの現像処理工程と同時にできるという点では、アルカリ現像液により剥離できることが好ましい。アルカリ現像液で剥離するという観点からは、トップコートは酸性であることが好ましいが、レジストとの非インターミクス性の観点から、中性であってもアルカリ性であってもよい。   When peeling the top coat, a developer may be used, or a separate release agent may be used. As the release agent, a solvent having a small penetration into the resist is preferable. It is preferable that the peeling process can be performed with an alkali developer in that the peeling process can be performed simultaneously with the resist development process. The top coat is preferably acidic from the viewpoint of peeling with an alkali developer, but may be neutral or alkaline from the viewpoint of non-intermixability with the resist.

トップコートと液浸液との間には、屈折率の差がないか又は小さいことが好ましい。この場合、解像力を向上させることが可能となる。露光光源がArFエキシマレーザー(波長:193nm)の場合には、液浸液として水を用いることが好ましいため、ArF液浸露光用トップコートは、水の屈折率(1.44)に近いことが好ましい。   There is preferably no or small difference in refractive index between the top coat and the immersion liquid. In this case, the resolution can be improved. When the exposure light source is an ArF excimer laser (wavelength: 193 nm), it is preferable to use water as the immersion liquid. Therefore, the top coat for ArF immersion exposure is close to the refractive index of water (1.44). preferable.

また、透明性及び屈折率の観点から、トップコートは、薄膜であることが好ましい。トップコートは、レジスト膜と混合せず、さらに液浸液とも混合しないことが好ましい。この観点から、液浸液が水の場合には、トップコートに使用される溶剤は、本発明の組成物に使用される溶媒に難溶で、かつ非水溶性の媒体であることが好ましい。また、液浸液が有機溶剤である場合には、トップコートは水溶性であっても非水溶性であってもよい。   Moreover, it is preferable that a topcoat is a thin film from a viewpoint of transparency and a refractive index. The top coat is preferably not mixed with the resist film and further not mixed with the immersion liquid. From this point of view, when the immersion liquid is water, the solvent used for the top coat is preferably a water-insoluble medium that is hardly soluble in the solvent used for the composition of the present invention. Further, when the immersion liquid is an organic solvent, the top coat may be water-soluble or water-insoluble.

現像工程におけるアルカリ現像液としては、通常、テトラメチルアンモニウムヒドロキシドに代表される4級アンモニウム塩の水溶液が用いられるが、無機アルカリ、1級アミン、2級アミン、3級アミン、アルコールアミン及び環状アミン等の他のアルカリ水溶液も使用可能である。アルカリ現像液には、適当量のアルコール類及び/又は界面活性剤を添加してもよい。   As the alkaline developer in the development step, an aqueous solution of a quaternary ammonium salt typified by tetramethylammonium hydroxide is usually used, but an inorganic alkali, primary amine, secondary amine, tertiary amine, alcohol amine, and cyclic amine are used. Other alkaline aqueous solutions such as amines can also be used. An appropriate amount of alcohols and / or surfactant may be added to the alkaline developer.

アルカリ現像液のアルカリ濃度は、通常は0.1〜20質量%である。
アルカリ現像液のpHは、通常は10.0〜15.0である。
リンス液としては、純水を使用し、界面活性剤を適当量添加して使用することもできる。また、現像処理又はリンス処理の後に、パターン上に付着している現像液又はリンス液を超臨界流体により除去する処理を行ってもよい。
The alkali concentration of the alkali developer is usually from 0.1 to 20% by mass.
The pH of the alkali developer is usually from 10.0 to 15.0.
As the rinsing liquid, pure water can be used, and an appropriate amount of a surfactant can be added. Moreover, you may perform the process which removes the developing solution or rinse liquid adhering on a pattern with a supercritical fluid after a development process or a rinse process.

本発明の態様を実施例によって更に具体的に説明するが、本発明の範囲は、以下の実施例に限定されるものではない。
なお、以下に示す金属含有量は原子吸光分析装置にて分析した。
The embodiment of the present invention will be described more specifically with reference to examples. However, the scope of the present invention is not limited to the following examples.
In addition, the metal content shown below was analyzed with the atomic absorption analyzer.

<合成例1:化合物(3)の合成>

Figure 2011213840
<Synthesis Example 1: Synthesis of Compound (3)>
Figure 2011213840

31.79gの化合物(2)を170gのN−メチルピロリドン(NMP)に溶解させた。得られた溶液を0℃に冷却し、23.36gのKCOと30.00gの化合物(1)を入れた。その後、室温で4時間撹拌した後、再び0℃まで冷却して、400gの蒸留水を30分かけて滴下した。反応溶液に酢酸エチルを加えて3回抽出し、併せた有機層を蒸留水で3回洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去した。カラムクロマトグラフィーにて精製を行い、43.49g(収率:86%)の化合物(3)を得た。金属含有量は100ppb以下であった。 31.79 g of compound (2) was dissolved in 170 g of N-methylpyrrolidone (NMP). The resulting solution was cooled to 0 ° C. and 23.36 g of K 2 CO 3 and 30.00 g of compound (1) were added. Then, after stirring at room temperature for 4 hours, it cooled again to 0 degreeC and 400 g distilled water was dripped over 30 minutes. Ethyl acetate was added to the reaction solution and extracted three times. The combined organic layer was washed three times with distilled water and then dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was distilled off. Purification was performed by column chromatography to obtain 43.49 g (yield: 86%) of compound (3). The metal content was 100 ppb or less.

化合物(3)のH−NMR(ppm、CDCl3):0.87(3H、t)、1.50−1.85(7H、m)、1.88−2.18(6H、m)、1.94(3H、s)、2.58−2.71(2H、m)、3.68(1H、d)、4,52(1H、d)、4.65(1H、d)、4.68(1H、brs)、4.74(1H、s)、5.62(1H、s)、6.11(1H、s)。 1 H-NMR (ppm, CDCl3) of compound (3): 0.87 (3H, t), 1.50-1.85 (7H, m), 1.88-2.18 (6H, m), 1.94 (3H, s), 2.58-2.71 (2H, m), 3.68 (1H, d), 4,52 (1H, d), 4.65 (1H, d), 4 .68 (1H, brs), 4.74 (1H, s), 5.62 (1H, s), 6.11 (1H, s).

<合成例2:化合物(4)の合成>

Figure 2011213840
<Synthesis Example 2: Synthesis of Compound (4)>
Figure 2011213840

42.63gの化合物(5)を170gのNMPに溶解させた。得られた溶液を0℃に冷却し、23.36gのKCOと30.00gの化合物(1)を入れた。その後、室温で6時間撹拌した後、再び0℃まで冷却して、200gの蒸留水を30分かけて滴下した。反応溶液に酢酸エチルを加えて3回抽出し、併せた有機層を蒸留水で3回洗浄した後、有機層に10gの活性炭素を加えて、1時間撹拌した。その後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ液を取り出し、溶媒を留去し、49.04g(収率:87%)の化合物(4)を得た。金属含有量は100ppb以下であった。 42.63 g of compound (5) was dissolved in 170 g of NMP. The resulting solution was cooled to 0 ° C. and 23.36 g of K 2 CO 3 and 30.00 g of compound (1) were added. Then, after stirring at room temperature for 6 hours, it cooled again to 0 degreeC and 200 g of distilled water was dripped over 30 minutes. Ethyl acetate was added to the reaction solution and extracted three times. The combined organic layer was washed three times with distilled water, 10 g of activated carbon was added to the organic layer, and the mixture was stirred for 1 hour. Then, it dried with anhydrous magnesium sulfate, the filtrate was taken out, the solvent was distilled off, and 49.04g (yield: 87%) of compound (4) was obtained. The metal content was 100 ppb or less.

化合物(4)の1H−NMR(ppm、CDCl3):1.47(6H、s)、1.54−1.84(14H、m)、1.90−2.09(4H、m)、1.94(3H、s)、2.58−2.71(2H、m)、3.69(1H、d)、4.51(1H、d)、4.64(1H、d)、4.68(1H、brs)、4.73(1H、d)、5.62(1H、s)、6.10(1H、s)。 1H-NMR (ppm, CDCl3) of compound (4): 1.47 (6H, s), 1.54-1.84 (14H, m), 1.90-2.09 (4H, m), 1 .94 (3H, s), 2.58-2.71 (2H, m), 3.69 (1H, d), 4.51 (1H, d), 4.64 (1H, d), 4. 68 (1H, brs), 4.73 (1H, d), 5.62 (1H, s), 6.10 (1H, s).

<合成例3:化合物(8)の合成>

Figure 2011213840
<Synthesis Example 3: Synthesis of Compound (8)>
Figure 2011213840

148.70gの化合物(1)に9.60mLのDMF、183.00gの塩化チオニルを加え、75℃で4時間撹拌した。塩化チオニルを留居し、154.23gの化合物(6)を得た。
窒素雰囲気下、30.00gの化合物(7)を脱水テトラヒドロフラン(THF)350mLに溶解させた。得られた溶液を−50℃に冷却し、90.43mLのnBuLi(2.76mol/L、ヘキサン溶液)を30分かけて滴下した。−50℃で1時間撹拌した後、49.86gの化合物(6)と脱水THF150mLの溶液を、30分かけて滴下した。その後、6時間かけて−10℃まで昇温し、100gの1規定塩酸を30分かけて滴下した。反応溶液に酢酸エチルを加えて、有機層を重曹水と蒸留水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去した。カラムクロマトグラフィーにて精製を行い、32.54g(収率:51%)の化合物(8)を得た。金属含有量は100ppb以下であった。
To 148.70 g of compound (1), 9.60 mL of DMF and 183.00 g of thionyl chloride were added, and the mixture was stirred at 75 ° C. for 4 hours. Distillation of thionyl chloride gave 154.23 g of compound (6).
Under a nitrogen atmosphere, 30.00 g of the compound (7) was dissolved in 350 mL of dehydrated tetrahydrofuran (THF). The resulting solution was cooled to −50 ° C., and 90.43 mL of nBuLi (2.76 mol / L, hexane solution) was added dropwise over 30 minutes. After stirring at −50 ° C. for 1 hour, a solution of 49.86 g of compound (6) and 150 mL of dehydrated THF was added dropwise over 30 minutes. Then, it heated up to -10 degreeC over 6 hours, and 100-g 1N hydrochloric acid was dripped over 30 minutes. Ethyl acetate was added to the reaction solution, and the organic layer was washed with sodium bicarbonate water and distilled water, and then dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was distilled off. Purification was performed by column chromatography to obtain 32.54 g (yield: 51%) of compound (8). The metal content was 100 ppb or less.

化合物(8)のH−NMR(ppm、CDCl3):0.89(3H、t)、1.52−1.82(7H、m)、1.82−2.23(6H、m)、1.93(3H、s)、2.53(1H、dd)、2.63(1H、brs)、3.48(1H、d)、4.51−4.54(2H、m)、5.61(1H、s)、6.09(1H、s)。 1 H-NMR (ppm, CDCl 3) of compound (8): 0.89 (3H, t), 1.52-1.82 (7H, m), 1.82-2.23 (6H, m), 1.93 (3H, s), 2.53 (1H, dd), 2.63 (1H, brs), 3.48 (1H, d), 4.51-4.54 (2H, m), 5 .61 (1H, s), 6.09 (1H, s).

<合成例4:化合物(10)の合成>

Figure 2011213840
<Synthesis Example 4: Synthesis of Compound (10)>
Figure 2011213840

窒素雰囲気下、30.00gの化合物(9)を脱水THF350mLに溶解させた。得られた溶液を−50℃に冷却し、53.14mLのnBuLi(2.76mol/L、ヘキサン溶液)を30分かけて滴下した。−50℃で2時間撹拌した後、31.40gの化合物(6)と脱水THF150mLの溶液を、30分かけて滴下した。その後、5時間かけて−5℃まで昇温し、100gの1規定塩酸を30分かけて滴下した。反応溶液に酢酸エチルを加えて、有機層を重曹水と蒸留水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去した。カラムクロマトグラフィーにて精製を行い、21.43g(収率:44%)の化合物(10)を得た。金属含有量は100ppb以下であった。   Under a nitrogen atmosphere, 30.00 g of compound (9) was dissolved in 350 mL of dehydrated THF. The obtained solution was cooled to −50 ° C., and 53.14 mL of nBuLi (2.76 mol / L, hexane solution) was added dropwise over 30 minutes. After stirring at −50 ° C. for 2 hours, a solution of 31.40 g of compound (6) and 150 mL of dehydrated THF was added dropwise over 30 minutes. Thereafter, the temperature was raised to −5 ° C. over 5 hours, and 100 g of 1N hydrochloric acid was added dropwise over 30 minutes. Ethyl acetate was added to the reaction solution, and the organic layer was washed with sodium bicarbonate water and distilled water, and then dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was distilled off. Purification was performed by column chromatography to obtain 21.43 g (yield: 44%) of compound (10). The metal content was 100 ppb or less.

化合物(10)のH−NMR(ppm、CDCl3):1.48(3H、s)、1.50(3H、s)、1.52−1.78(14H、m)、1.84−2.08(4H、m)、1.94(3H、s)、2.51(1H、dd)、2.64(1H、drs)、3.49(1H、d)、4.52−4.54(2H、m)、5.61(1H、s)、6.09(1H、s)。 1 H-NMR (ppm, CDCl3) of compound (10): 1.48 (3H, s), 1.50 (3H, s), 1.52-1.78 (14H, m), 1.84 2.08 (4H, m), 1.94 (3H, s), 2.51 (1H, dd), 2.64 (1H, drs), 3.49 (1H, d), 4.52-4 .54 (2H, m), 5.61 (1H, s), 6.09 (1H, s).

<合成例5:ポリマー(1)の合成>

Figure 2011213840
<Synthesis Example 5: Synthesis of Polymer (1)>
Figure 2011213840

窒素気流下、27.94質量部のPGMEA/PGME混合溶媒(質量比:8/2)を3つ口フラスコに入れ、これを85℃に加熱した。この溶媒中に、上記のモノマーを左から順に13.74質量部、1.18質量部、10.87質量部、5.25質量部と、1.50質量部(モノマーに対し6.5mol%)の2,2’−アゾビスイソ酪酸ジメチル〔V-601、和光純薬工業(株)製〕とを、65.18質量部のPGMEA/PGME混合溶媒(質量比:8/2)に溶解させた溶液を、4時間かけて滴下した。滴下終了後、更に85℃で2時間に亘って反応させた。反応液を放冷後、反応液に31.00質量部のPGMEAを加え、700質量部のヘプタンと300質量部の酢酸エチルとの混合液に30分かけて滴下し、粉体を析出させた。析出した粉体をろ取及び乾燥して、24.92質量部のポリマー(1)を得た。得られたポリマー(1)のGPC法による重量平均分子量は、標準ポリスチレン換算で10700であり、分散度(Mw/Mn)は、1.62であった。   Under a nitrogen stream, 27.94 parts by mass of PGMEA / PGME mixed solvent (mass ratio: 8/2) was placed in a three-necked flask and heated to 85 ° C. In this solvent, the above monomers were added in order from the left in the order of 13.74 parts by mass, 1.18 parts by mass, 10.87 parts by mass, 5.25 parts by mass, and 1.50 parts by mass (6.5 mol% based on the monomers). ) 2,2′-azobisisobutyric acid dimethyl [V-601, manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.] was dissolved in 65.18 parts by mass of PGMEA / PGME mixed solvent (mass ratio: 8/2). The solution was added dropwise over 4 hours. After completion of dropping, the reaction was further continued at 85 ° C. for 2 hours. After allowing the reaction solution to cool, 31.00 parts by mass of PGMEA was added to the reaction solution, and the mixture was added dropwise to a mixed solution of 700 parts by mass of heptane and 300 parts by mass of ethyl acetate over 30 minutes to precipitate a powder. . The precipitated powder was collected by filtration and dried to obtain 24.92 parts by mass of polymer (1). The weight average molecular weight by GPC method of the obtained polymer (1) was 10700 in terms of standard polystyrene, and the dispersity (Mw / Mn) was 1.62.

ポリマー(1)と同様にして、下記ポリマー(2)〜(27)を合成した。下記表2に、各々の組成比(モル%;各繰り返し単位と左から順に対応)、重量平均分子量及び分散度を示す。

Figure 2011213840
The following polymers (2) to (27) were synthesized in the same manner as the polymer (1). Table 2 below shows each composition ratio (mol%; corresponding to each repeating unit in order from the left), weight average molecular weight, and degree of dispersion.
Figure 2011213840

Figure 2011213840
Figure 2011213840

Figure 2011213840
Figure 2011213840

疎水性樹脂としては、上記(HR−1)〜(HR−65)又は下記(B−1)を用いた。なお、樹脂(B−1)の重量平均分子量は15000であり、分散度は1.5であり、組成比は50/50(モル比)であった。

Figure 2011213840
As the hydrophobic resin, the above (HR-1) to (HR-65) or the following (B-1) was used. In addition, the weight average molecular weight of resin (B-1) was 15000, dispersion degree was 1.5, and composition ratio was 50/50 (molar ratio).
Figure 2011213840

光酸発生剤としては、以下の化合物を用いた。

Figure 2011213840
The following compounds were used as the photoacid generator.
Figure 2011213840

<ArFドライ露光>
(レジストの調製)
下記表3に示す成分を、同表に示す溶剤に溶解させて、固形分濃度5.0質量%の溶液を調製した。その後、得られた溶液を、ポアサイズ0.1μmのポリエチレンフィルターを用いてろ過して、ポジ型レジスト溶液を調製した。
<ArF dry exposure>
(Preparation of resist)
The components shown in Table 3 below were dissolved in the solvents shown in the same table to prepare a solution having a solid content concentration of 5.0% by mass. Thereafter, the obtained solution was filtered using a polyethylene filter having a pore size of 0.1 μm to prepare a positive resist solution.

(レジスト評価)
シリコンウエハー上に、有機反射防止膜ARC29A(日産化学社製)を塗布し、205℃で60秒間に亘ってベークした。これにより、シリコンウエハー上に、膜厚78nmの反射防止膜を形成した。その上に、上記のポジ型レジスト溶液を塗布し、90℃で60秒間に亘ってベークした。これにより、膜厚が120nmのレジスト膜を形成した。
(Resist evaluation)
On the silicon wafer, an organic antireflection film ARC29A (Nissan Chemical Co., Ltd.) was applied and baked at 205 ° C. for 60 seconds. Thereby, an antireflection film having a film thickness of 78 nm was formed on the silicon wafer. On top of this, the above positive resist solution was applied and baked at 90 ° C. for 60 seconds. Thereby, a resist film having a thickness of 120 nm was formed.

得られたレジスト膜に対し、ArFエキシマレーザースキャナー(ASML社製 PAS5500/1100、NA0.75)を用いて、パターン露光を行った。なお、レクチルとしては、ラインサイズ=75nmであり且つライン:スペース=1:1である6%ハーフトーンマスクを用いた。次いで、95℃で60秒間加熱し、2.38質量%テトラメチルアンモニウムハイドロオキサイド水溶液を用いた30秒間の現像処理に供した。その後、純水を用いてリンスし、スピン乾燥して、レジストパターンを得た。   The obtained resist film was subjected to pattern exposure using an ArF excimer laser scanner (PAS5500 / 1100, manufactured by ASML, NA0.75). As the reticle, a 6% halftone mask having a line size = 75 nm and a line: space = 1: 1 was used. Subsequently, it heated at 95 degreeC for 60 second, and used for the development process for 30 second using 2.38 mass% tetramethylammonium hydroxide aqueous solution. Then, it rinsed using the pure water and spin-dried and obtained the resist pattern.

〔ラフネス特性:LWR〕
線幅75nmのラインパターン(ライン:スペース=1:1)を、走査型電子顕微鏡((株)日立製作所製S−9380II)を用いて観察した。ラインパターン長手方向のエッジ2μmの範囲について、線幅を50ポイント測定し、その測定ばらつきについて標準偏差を求め、3σを算出した。この値3σを「LWR」とした。値が小さいほど良好な性能であることを示す。
[Roughness characteristics: LWR]
A line pattern (line: space = 1: 1) having a line width of 75 nm was observed using a scanning electron microscope (S-9380II, manufactured by Hitachi, Ltd.). With respect to the range of 2 μm edge in the line pattern longitudinal direction, the line width was measured at 50 points, the standard deviation was determined for the measurement variation, and 3σ was calculated. This value 3σ was defined as “LWR”. A smaller value indicates better performance.

〔露光ラチチュード(EL)〕
線幅が75nmのラインアンドスペース(ライン:スペース=1:1)のマスクパターンを再現する露光量を求め、これを最適露光量Eoptとした。次いで線幅が目的の値である75nmの±10%(即ち、67.5nm及び82.5nm)となるときの露光量を求めた。そして、次式で定義される露光ラチチュード(EL)を算出した。ELの値が大きいほど、露光量変化による性能変化が小さい。
[Exposure latitude (EL)]
An exposure amount for reproducing a line-and-space (line: space = 1: 1) mask pattern having a line width of 75 nm was determined, and this was set as the optimum exposure amount E opt . Next, the exposure amount when the line width was ± 10% of the target value of 75 nm (that is, 67.5 nm and 82.5 nm) was determined. Then, an exposure latitude (EL) defined by the following equation was calculated. The larger the value of EL, the smaller the performance change due to the exposure amount change.

[EL(%)]=[(線幅が67.5nmとなる露光量)−(線幅が82.5nmとなる露光量)]/Eopt
〔現像欠陥性能〕
ケー・エル・エー・テンコール社製の欠陥検査装置KLA2360(商品名)を用い、欠陥検査装置のピクセルサイズを0.16μmに、また閾値を20に設定して、ランダムモードで測定し、比較イメージとピクセル単位の重ね合わせによって生じる差異から抽出される現像欠陥を検出した。単位面積あたりの現像欠陥数(個数/cm)を算出し、以下の基準で、現像欠陥性能の評価を行った。
[EL (%)] = [(exposure amount at which the line width is 67.5 nm) − (exposure amount at which the line width is 82.5 nm)] / E opt
[Development defect performance]
Using a defect inspection device KLA2360 (trade name) manufactured by KLA-Tencor Corporation, the pixel size of the defect inspection device is set to 0.16 μm, the threshold value is set to 20, and measurement is performed in a random mode. Development defects extracted from differences caused by pixel-by-pixel superposition were detected. The number of development defects per unit area (number / cm 2 ) was calculated, and development defect performance was evaluated according to the following criteria.

○(良好)…値が0.5未満の場合;
△(やや良好)…値が0.5以上0.8未満の場合;
×(不良)…値が0.8以上の場合。
○ (Good): When the value is less than 0.5;
Δ (slightly good): When the value is 0.5 or more and less than 0.8;
X (defect): When the value is 0.8 or more.

〔パターン形状〕
線幅75nmのラインパターン(ライン:スペース=1:1)のパターン断面形状を、走査型電子顕微鏡((株)日立製作所製S−4800)を用いて観察し、以下の基準でパターン形状の評価を行った。
[Pattern shape]
The pattern cross-sectional shape of a line pattern (line: space = 1: 1) having a line width of 75 nm was observed using a scanning electron microscope (S-4800, manufactured by Hitachi, Ltd.), and the pattern shape was evaluated according to the following criteria. Went.

○(良好)…断面形状が「矩形」であり且つ「裾引き」が観測されなかった場合;
△(やや良好)…断面形状が「矩形」であるが、「裾引き」が観察された場合;
×(不良)…断面形状が「ラウンドトップ」又は「T−トップ」であった場合。
○ (Good): When the cross-sectional shape is “rectangular” and “tailing” is not observed;
Δ (slightly good): the cross-sectional shape is “rectangular”, but “bottoming” is observed;
X (Bad): When the cross-sectional shape is “round top” or “T-top”.

〔デフォーカスラチチュード(DOF)〕
レジスト膜に対し、ArFエキシマレーザースキャナー(ASML社製 PAS5500/1100、NA0.75)を用いて、パターン露光を行った。なお、レクチルとしては、スペースサイズ=100nmであり且つライン:スペース=2:1である6%ハーフトーンマスクを用いた。次いで、95℃で60秒間加熱し、2.38質量%テトラメチルアンモニウムハイドロオキサイド水溶液を用いた30秒間の現像処理に供した。その後、純水を用いてリンスし、スピン乾燥して、レジストパターンを得た。
[Defocus latitude (DOF)]
The resist film was subjected to pattern exposure using an ArF excimer laser scanner (PAS5500 / 1100, manufactured by ASML, NA0.75). As the reticle, a 6% halftone mask having a space size = 100 nm and a line: space = 2: 1 was used. Subsequently, it heated at 95 degreeC for 60 second, and used for the development process for 30 second using 2.38 mass% tetramethylammonium hydroxide aqueous solution. Then, it rinsed using the pure water and spin-dried and obtained the resist pattern.

線幅100nmのスペースパターン(ライン:スペース=2:1)を、走査型電子顕微鏡((株)日立製作所製S−9380II)を用いて観察した。100nm±10%の線幅を再現する焦点深度幅をDOF(μm)として測定した。この値が大きい方が、焦点ズレの許容度が大きく望ましい。
下記表3に、これらの評価結果を示す。

Figure 2011213840
A space pattern (line: space = 2: 1) having a line width of 100 nm was observed using a scanning electron microscope (S-9380II, manufactured by Hitachi, Ltd.). The depth of focus that reproduces a line width of 100 nm ± 10% was measured as DOF (μm). A larger value is desirable because the tolerance for defocus is large.
Table 3 below shows the evaluation results.
Figure 2011213840

Figure 2011213840
Figure 2011213840

表中における略号は以下の通りである。また、これら略号は、後掲の実施例に関しても共通である。   Abbreviations in the table are as follows. These abbreviations are common to the examples described later.

(塩基性化合物)
DIA:2,6−ジイソプロピルアニリン
TBAH:テトラブチルアンモニウムヒドロキシド
TMEA:トリス(メトキシエトキシエチル)アミン
PEA:N−フェニルジエタノールアミン
TOA:トリオクチルアミン
PBI:2−フェニルベンゾイミダゾール
DHA:N,N−ジヘキシルアニリン
TEA:トリエタノールアミン
DBA:N,N−ジブチルアニリン。
(Basic compound)
DIA: 2,6-diisopropylaniline TBAH: tetrabutylammonium hydroxide TMEA: tris (methoxyethoxyethyl) amine PEA: N-phenyldiethanolamine TOA: trioctylamine PBI: 2-phenylbenzimidazole DHA: N, N-dihexylaniline TEA: triethanolamine DBA: N, N-dibutylaniline.

(界面活性剤)
W−1:メガファックF176(大日本インキ化学工業(株)製;フッ素系)
W−2:メガファックR08(大日本インキ化学工業(株)製;フッ素及びシリコン系)
W−3:トロイゾルS−366(トロイケミカル(株)製;フッ素系)
W−4:PF656(OMNOVA社製;フッ素系)
W−5:PF6320(OMNOVA社製;フッ素系)。
(Surfactant)
W-1: MegaFuck F176 (Dainippon Ink Chemical Co., Ltd .; fluorine-based)
W-2: Megafuck R08 (Dainippon Ink Chemical Co., Ltd .; fluorine and silicon)
W-3: Troisol S-366 (manufactured by Troy Chemical Co .; fluorine type)
W-4: PF656 (manufactured by OMNOVA; fluorine-based)
W-5: PF6320 (manufactured by OMNOVA; fluorine-based).

(溶剤)
A1:プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート
A2:シクロヘキサノン
A3:γ−ブチロラクトン
B1:プロピレングリコールモノメチルエーテル
B2:乳酸エチル。
(solvent)
A1: Propylene glycol monomethyl ether acetate A2: Cyclohexanone A3: γ-butyrolactone B1: Propylene glycol monomethyl ether B2: Ethyl lactate

(溶解阻止化合物)
D−1:リトコール酸t−ブチル
表3から分かるように、実施例に係る組成物は、比較例に係る組成物と比較して、ラフネス特性、露光ラチチュード、焦点深度、及び現像欠陥性能により優れていた。また、実施例に係る組成物を用いた場合は、比較例に係る組成物を用いた場合と比較して、より良好な形状のパターンを形成することができた。
(Dissolution inhibitor compound)
D-1: t-butyl lithocholic acid As can be seen from Table 3, the compositions according to the examples are more excellent in roughness characteristics, exposure latitude, depth of focus, and development defect performance than the compositions according to the comparative examples. It was. Moreover, when the composition which concerns on an Example was used, the pattern of a more favorable shape was able to be formed compared with the case where the composition which concerns on a comparative example was used.

<ArF液浸露光>
(レジスト調製)
下記表4に示す成分を、同表に示す溶剤に溶解させて、固形分濃度5.0質量%の溶液を調製した。その後、得られた溶液を、ポアサイズ0.1μmのポリエチレンフィルターを用いてろ過して、ポジ型レジスト溶液を調製した。
<ArF immersion exposure>
(Resist preparation)
The components shown in Table 4 below were dissolved in the solvents shown in the same table to prepare a solution having a solid content concentration of 5.0% by mass. Thereafter, the obtained solution was filtered using a polyethylene filter having a pore size of 0.1 μm to prepare a positive resist solution.

(レジスト評価)
シリコンウエハー上に、有機反射防止膜ARC29SR(日産化学社製)を塗布し、205℃で60秒間に亘ってベークした。これにより、シリコンウエハー上に、膜厚98nmの反射防止膜を形成した。その上に、上記のポジ型レジスト溶液を塗布し、90℃で60秒間に亘ってベークした。これにより、膜厚が120nmのレジスト膜を形成した。
(Resist evaluation)
On the silicon wafer, an organic antireflection film ARC29SR (manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd.) was applied and baked at 205 ° C. for 60 seconds. As a result, an antireflection film having a film thickness of 98 nm was formed on the silicon wafer. On top of this, the above positive resist solution was applied and baked at 90 ° C. for 60 seconds. Thereby, a resist film having a thickness of 120 nm was formed.

得られたレジスト膜に対し、ArFエキシマレーザー液浸スキャナー(ASML社製XT1700i、NA1.20、C-Quad、アウターシグマ0.960、インナーシグマ0.709、XY偏向)を用いて、パターン露光を行った。なお、レクチルとしては、ラインサイズ=50nmであり且つライン:スペース=1:1である6%ハーフトーンマスクを用いた。また、液浸液としては、超純水を用いた。
次いで、露光後の膜を、95℃で60秒間加熱し、2.38質量%テトラメチルアンモニウムハイドロオキサイド水溶液を用いた30秒間の現像処理に供した。その後、純水を用いてリンスし、スピン乾燥して、レジストパターンを得た。そして、先に説明したのと同様にして、LWR、EL、パターン形状及び現像欠陥数を評価した。デフォーカスラチチュードは、スペースサイズ=75nm(ライン:スペース=2:1)のパターンで評価した以外は、先に説明したのと同様にして評価した。
The resulting resist film was subjected to pattern exposure using an ArF excimer laser immersion scanner (XT1700i, NA1.20, C-Quad, outer sigma 0.960, inner sigma 0.709, XY deflection manufactured by ASML). As the reticle, a 6% halftone mask having a line size = 50 nm and a line: space = 1: 1 was used. Moreover, ultrapure water was used as the immersion liquid.
Subsequently, the exposed film was heated at 95 ° C. for 60 seconds and subjected to a development process for 30 seconds using a 2.38 mass% tetramethylammonium hydroxide aqueous solution. Then, it rinsed using the pure water and spin-dried and obtained the resist pattern. In the same manner as described above, the LWR, EL, pattern shape, and number of development defects were evaluated. The defocus latitude was evaluated in the same manner as described above, except that the pattern was evaluated with a space size = 75 nm (line: space = 2: 1) pattern.

これらの測定結果を、下記表4に示す。
なお、表4中の「添加形態」の列には、疎水性樹脂の添加形態を「添加」又は「TC」として記載している。「添加」と記載した例では、疎水性樹脂は、レジスト溶液中に含まれている。「TC」と記載した例では、疎水性樹脂を含んでいないレジスト溶液を用いてレジスト膜を形成した後、その上層に、疎水性樹脂を含んだトップコート(TC)保護膜を設けている。
These measurement results are shown in Table 4 below.
In addition, in the column of “addition form” in Table 4, the addition form of the hydrophobic resin is described as “addition” or “TC”. In the example described as “addition”, the hydrophobic resin is contained in the resist solution. In the example described as “TC”, a resist film is formed using a resist solution not containing a hydrophobic resin, and then a top coat (TC) protective film containing a hydrophobic resin is provided on the upper layer.

疎水性樹脂の添加形態が「TC」である場合、レジスト膜を形成した後、下記の操作を行った。なお、「TCの場合の溶媒」の列に挙げた溶媒は、以下の通りである。
S−1:2−エチルブタノール。
When the addition form of the hydrophobic resin was “TC”, the following operation was performed after forming the resist film. The solvents listed in the column of “solvent for TC” are as follows.
S-1: 2-ethylbutanol.

<トップコートの形成方法>
表4に示す疎水性樹脂を溶剤に溶解させ、得られた溶液を、スピンコータを用いて、上記レジスト膜上に塗布した。その後、これを115℃で60秒間に亘って加熱乾燥して、膜厚が0.05μmのトップコート層を形成させた。形成後、トップコート層の塗布ムラを観察し、トップコート層が均一に塗布されていることを確認した。

Figure 2011213840
<Formation method of top coat>
The hydrophobic resin shown in Table 4 was dissolved in a solvent, and the resulting solution was applied onto the resist film using a spin coater. Thereafter, this was heated and dried at 115 ° C. for 60 seconds to form a topcoat layer having a thickness of 0.05 μm. After the formation, the application unevenness of the top coat layer was observed to confirm that the top coat layer was uniformly applied.
Figure 2011213840

Figure 2011213840
Figure 2011213840

表4から分かるように、実施例に係る組成物は、比較例に係る組成物と比較して、ラフネス特性、露光ラチチュード、焦点深度、及び現像欠陥性能により優れていた。また、実施例に係る組成物を用いた場合は、比較例に係る組成物を用いた場合と比較して、より良好な形状のパターンを形成することができた。   As can be seen from Table 4, the compositions according to the examples were superior in roughness characteristics, exposure latitude, depth of focus, and development defect performance as compared with the compositions according to the comparative examples. Moreover, when the composition which concerns on an Example was used, the pattern of a more favorable shape was able to be formed compared with the case where the composition which concerns on a comparative example was used.

Claims (14)

下記一般式(IB)で表される化合物の製造方法であって、下記一般式(IA)で表される化合物を用いる製造方法。
Figure 2011213840
式中、
Qは、重合性基を表す。
は、mが2以上の場合は各々独立に、連結基を表す。
Lcはラクトン構造を有する基を表す。
は酸の作用により脱離する基、又は酸の作用により分解してアルカリ可溶性基を発生する基を有する基を表す。
mは0以上の整数を表す。
The manufacturing method using the compound represented by the following general formula (IA), Comprising: It is a manufacturing method of the compound represented by the following general formula (IB).
Figure 2011213840
Where
Q represents a polymerizable group.
L 1 independently represents a linking group when m is 2 or more.
Lc represents a group having a lactone structure.
A 1 represents a group having a group capable of leaving by the action of an acid or a group capable of decomposing by the action of an acid to generate an alkali-soluble group.
m represents an integer of 0 or more.
一般式(IA)における−COOH基、及び、一般式(IB)における−COOA基が、Lcにより表されるラクトン構造を構成するエステル基に隣接する2つの炭素原子の一方に結合していることを特徴とする請求項1に記載の製造方法。 The —COOH group in the general formula (IA) and the —COOA 1 group in the general formula (IB) are bonded to one of two carbon atoms adjacent to the ester group constituting the lactone structure represented by Lc. The manufacturing method of Claim 1 characterized by the above-mentioned. 一般式(IA)及び(IB)が、下記一般式(IIA)及び(IIB)で表される請求項1又は2に記載の製造方法。
Figure 2011213840
式中、
Xはアルキレン基、酸素原子又は硫黄原子を表す。
Zは、nが2以上の場合には各々独立に、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、アシル基、アシロキシ基、シクロアルキル基、カルボキシル基、アルキルオキシカルボニル基、アルキルカルボニルオキシ基、アリール基、アラルキル基を表す。
nは0〜5の整数を表す。
Q、L、A及びmは、一般式(IA)及び(IB)における各基と同義である。
The production method according to claim 1 or 2, wherein the general formulas (IA) and (IB) are represented by the following general formulas (IIA) and (IIB).
Figure 2011213840
Where
X represents an alkylene group, an oxygen atom or a sulfur atom.
Z is independently an alkyl group, alkoxy group, halogen atom, cyano group, nitro group, acyl group, acyloxy group, cycloalkyl group, carboxyl group, alkyloxycarbonyl group, alkylcarbonyl when n is 2 or more An oxy group, an aryl group, or an aralkyl group is represented.
n represents an integer of 0 to 5.
Q, L 1 , A 1 and m are synonymous with each group in the general formulas (IA) and (IB).
一般式(IA)及び(IB)が、下記一般式(IIIA)及び(IIIB)で表される請求項1又は2に記載の製造方法。
Figure 2011213840
式中、
Xはアルキレン基、酸素原子又は硫黄原子を表す。
Zは、nが2以上の場合には各々独立に、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、アシル基、アシロキシ基、シクロアルキル基、カルボキシル基、アルキルオキシカルボニル基、アルキルカルボニルオキシ基、アリール基、アラルキル基を表す。
nは0〜5の整数を表す。
Q、L、A及びmは、一般式(IA)及び(IB)におけるものと同義である。
The production method according to claim 1 or 2, wherein the general formulas (IA) and (IB) are represented by the following general formulas (IIIA) and (IIIB).
Figure 2011213840
Where
X represents an alkylene group, an oxygen atom or a sulfur atom.
Z is independently an alkyl group, alkoxy group, halogen atom, cyano group, nitro group, acyl group, acyloxy group, cycloalkyl group, carboxyl group, alkyloxycarbonyl group, alkylcarbonyl when n is 2 or more An oxy group, an aryl group, or an aralkyl group is represented.
n represents an integer of 0 to 5.
Q, L 1 , A 1 and m are as defined in general formulas (IA) and (IB).
により表される、酸の作用により離脱する基が下記一般式(S1−1)で表され、酸の作用により分解してアルカリ可溶性基を発生する基を有する基が下記一般式(S1−2)により表される請求項1〜4のいずれかに記載の製造方法。
Figure 2011213840
式中、
は、アルキル基を表す。
及びRは、各々独立に、アルキル基又はシクロアルキル基を表す。RとRとは、互いに結合して、環を形成していてもよい。
は、アルキレン基、アルケニレン基、シクロアルキレン基、2価の芳香環基、又はこれらの2以上を組み合わせた基を表す。上記組み合わせた基において、組み合わされる2以上の基は、互いに同一であってもよく、互いに異なっていてもよい。また、上記2以上の基は、−O−、−S−、−CO−、−SO−、−NR−(Rは水素原子又はアルキル基)、2価の窒素含有非芳香族複素環基、及びこれらを組み合わせた基からなる群より選択される連結基を介して連結されていてもよい。
A group represented by A 1 which is released by the action of an acid is represented by the following general formula (S1-1), and a group having a group capable of decomposing by the action of an acid to generate an alkali-soluble group is represented by the following general formula (S1 -2) The manufacturing method in any one of Claims 1-4 represented by.
Figure 2011213840
Where
R 4 represents an alkyl group.
R 5 and R 6 each independently represents an alkyl group or a cycloalkyl group. R 5 and R 6 may be bonded to each other to form a ring.
L 2 represents an alkylene group, an alkenylene group, a cycloalkylene group, a divalent aromatic ring group, or a group obtained by combining two or more thereof. In the combined group, two or more groups to be combined may be the same or different from each other. Further, the two or more groups, -O -, - S -, - CO -, - SO 2 -, - NR- (R is a hydrogen atom or an alkyl group), a divalent nitrogen-containing non-aromatic heterocyclic group And may be linked via a linking group selected from the group consisting of a combination thereof.
下記一般式(IC)で表される中間体を得ることを含む請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
Figure 2011213840
式中、
は、Cl、BrまたはIを表す。
Q、L、Lc及びmは、一般式(IA)及び(IB)におけるものと同義である。
The method in any one of Claims 1-5 including obtaining the intermediate body represented by the following general formula (IC).
Figure 2011213840
Where
X 1 represents Cl, Br or I.
Q, L 1 , Lc and m have the same meanings as in general formulas (IA) and (IB).
金属を含む化合物の存在下で製造することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の製造方法。   It manufactures in presence of the compound containing a metal, The manufacturing method in any one of Claims 1-6 characterized by the above-mentioned. 前記金属を含む化合物が下記から選択される請求項7に記載の製造方法。
Figure 2011213840
式中、
Rは、水素原子、アルキル基、アルキルオキシ基、シアノ基、アミノ基、カルボニル基又はカルボニルオキシ基を表す。
M1及びM2は金属を表す。
The production method according to claim 7, wherein the metal-containing compound is selected from the following.
Figure 2011213840
Where
R represents a hydrogen atom, an alkyl group, an alkyloxy group, a cyano group, an amino group, a carbonyl group or a carbonyloxy group.
M1 and M2 represent a metal.
M1がLi、Na、K、Ag又はTlであり、M2がZnである請求項8に記載の製造方法。   The manufacturing method according to claim 8, wherein M1 is Li, Na, K, Ag, or Tl, and M2 is Zn. 金属を含む化合物が、n−ブチルリチウムまたはNaHである請求項8又は9に記載の製造方法。   The method according to claim 8 or 9, wherein the compound containing a metal is n-butyllithium or NaH. 下記一般式(IB)で表される単量体由来の繰り返し単位を含む樹脂を含有する感活性光線性または感放射線性樹脂組成物の製造方法であり、該単量体を下記一般式(IA)で表される単量体を用いて製造することを特徴とする製造方法。
Figure 2011213840
式中、
Qは、重合性基を表す。
は、mが2以上の場合は各々独立に、連結基を表す。
Lcはラクトン構造を表す。
は、酸の作用により脱離する基、又は酸の作用により分解してアルカリ可溶性基を発生する基を有する基を表す。
mは0以上の整数を表す。
A method for producing an actinic ray-sensitive or radiation-sensitive resin composition containing a resin containing a repeating unit derived from a monomer represented by the following general formula (IB), wherein the monomer is represented by the following general formula (IA) The manufacturing method characterized by manufacturing using the monomer represented by this.
Figure 2011213840
Where
Q represents a polymerizable group.
L 1 independently represents a linking group when m is 2 or more.
Lc represents a lactone structure.
A 1 represents a group having a group capable of leaving by the action of an acid or a group capable of decomposing by the action of an acid to generate an alkali-soluble group.
m represents an integer of 0 or more.
請求項11に記載の製造方法により得られた感活性光線性または感放射線性樹脂組成物。   An actinic ray-sensitive or radiation-sensitive resin composition obtained by the production method according to claim 11. 請求項12に記載の組成物を用いて形成されたレジスト膜。   A resist film formed using the composition according to claim 12. 請求項12に記載の組成物を用いて膜を形成すること、
前記膜を露光すること、及び
露光された前記膜を現像すること
を含むパターン形成方法。
Forming a film using the composition of claim 12;
A pattern forming method comprising: exposing the film; and developing the exposed film.
JP2010082700A 2010-03-31 2010-03-31 Production method for lactone compound, production method for active light ray-sensitive or radiation-sensitive resin composition, composition obtained by this method, and forming method for resist film and pattern using this composition Withdrawn JP2011213840A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010082700A JP2011213840A (en) 2010-03-31 2010-03-31 Production method for lactone compound, production method for active light ray-sensitive or radiation-sensitive resin composition, composition obtained by this method, and forming method for resist film and pattern using this composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010082700A JP2011213840A (en) 2010-03-31 2010-03-31 Production method for lactone compound, production method for active light ray-sensitive or radiation-sensitive resin composition, composition obtained by this method, and forming method for resist film and pattern using this composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011213840A true JP2011213840A (en) 2011-10-27

Family

ID=44943921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010082700A Withdrawn JP2011213840A (en) 2010-03-31 2010-03-31 Production method for lactone compound, production method for active light ray-sensitive or radiation-sensitive resin composition, composition obtained by this method, and forming method for resist film and pattern using this composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011213840A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012113303A (en) * 2010-11-15 2012-06-14 Rohm & Haas Electronic Materials Llc Compositions comprising sugar component, and processes for photolithography

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012113303A (en) * 2010-11-15 2012-06-14 Rohm & Haas Electronic Materials Llc Compositions comprising sugar component, and processes for photolithography

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5775701B2 (en) Pattern forming method and resist composition
JP5244711B2 (en) Actinic ray-sensitive or radiation-sensitive resin composition and pattern forming method using the same
JP5746818B2 (en) Actinic ray-sensitive or radiation-sensitive resin composition and pattern forming method using the same
JP5645459B2 (en) Actinic ray-sensitive or radiation-sensitive resin composition and pattern forming method using the same
JP5740184B2 (en) Pattern forming method and resist composition
JP5645484B2 (en) Actinic ray-sensitive or radiation-sensitive resin composition, and resist film and pattern forming method using the same
JP2013061624A (en) Activating-light-sensitive or radiation-sensitive resin composition, activating-light-sensitive or radiation-sensitive film using the composition, and method for forming patterns
JP5997873B2 (en) Photosensitive composition and pattern forming method using the same
JP5537998B2 (en) Pattern formation method
JP5514687B2 (en) Actinic ray-sensitive or radiation-sensitive resin composition, actinic ray-sensitive or radiation-sensitive film, and pattern forming method
JP2011180393A (en) Actinic ray-sensitive or radiation-sensitive resin composition, and resist film and pattern forming method using the composition
KR20130032250A (en) Pattern forming method, active ray-sensitive or radiation-sensitive resin composition, resist film, method of manufacturing electronic device, and electronic device
JP5771379B2 (en) Actinic ray-sensitive or radiation-sensitive resin composition and pattern forming method using the composition
JP5244740B2 (en) Actinic ray-sensitive or radiation-sensitive resin composition and pattern forming method using the same
JP5618576B2 (en) Pattern formation method
JP2011203646A (en) Actinic ray-sensitive or radiation-sensitive resin composition and pattern forming method using the same
JP2011209660A (en) Active ray-sensitive or radiation-sensitive resin composition and resist film and pattern forming method using the same
JP5371836B2 (en) Pattern formation method
JP5433268B2 (en) Actinic ray-sensitive or radiation-sensitive resin composition and pattern forming method using the same
JP5608492B2 (en) Actinic ray-sensitive or radiation-sensitive resin composition and pattern forming method using the same
JP2010079270A (en) Method of forming pattern, and photosensitive composition to be used therefor
JP5371868B2 (en) Actinic ray-sensitive or radiation-sensitive resin composition and pattern forming method using the same
JP5572423B2 (en) Actinic ray-sensitive or radiation-sensitive resin composition and pattern forming method using the same
JP2013007846A (en) Actinic ray-sensitive or radiation-sensitive resin composition, manufacturing method of the composition, actinic ray-sensitive or radiation-sensitive film, and pattern forming method
JP5608579B2 (en) Actinic ray-sensitive or radiation-sensitive resin composition, and resist film and pattern forming method using the composition

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130604