JP2011212530A - Method and apparatus for removing fluorine from fluorine-containing waste - Google Patents
Method and apparatus for removing fluorine from fluorine-containing waste Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011212530A JP2011212530A JP2010081076A JP2010081076A JP2011212530A JP 2011212530 A JP2011212530 A JP 2011212530A JP 2010081076 A JP2010081076 A JP 2010081076A JP 2010081076 A JP2010081076 A JP 2010081076A JP 2011212530 A JP2011212530 A JP 2011212530A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluorine
- heating furnace
- steam
- waste
- slag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
Abstract
Description
本発明は、鉄鋼スラグ等のフッ素を含む廃棄物のフッ素除去処理方法に関するものである。 The present invention relates to a method for removing fluorine from waste containing fluorine such as steel slag.
製鋼工程では、電炉、溶鉱炉などから生じる溶銑予備処理スラグ、転炉スラグ、電気炉スラグ、二次精錬スラグ等があり、路盤材、セメント材料として再利用されたり、埋め立て処理されたりする。しかし、製鋼工程において融剤として蛍石が使用されるため、その過程で生じるこれらのスラグはフッ素を含有し、そのまま再利用又は廃棄(以下、「再利用等」と表記)がなされると環境汚染の原因となり得る。
スラグに含まれるフッ素の環境への流出を防止する従来の方法としては、破砕したスラグに水、水蒸気を散布してフッ素を溶出させることにより、スラグ中のフッ素含有量を低減させる方法(特許文献1)、固定剤を使用してスラグを安定化させることにより、フッ素の流出を抑える方法(特許文献2)、精練時に所定量以上のSiO2および/又は酸化鉄を含む酸化物を添加してフッ素溶出量の少ないスラグを調整する方法(特許文献3)等が知られる。
In the steelmaking process, there are hot metal pretreatment slag, converter slag, electric furnace slag, secondary refining slag, etc. generated from electric furnaces, blast furnaces, etc., which are reused as roadbed materials and cement materials, or landfilled. However, since fluorite is used as a fluxing agent in the steelmaking process, these slags produced in the process contain fluorine, and if reused or discarded (hereinafter referred to as “reuse”, etc.) Can cause contamination.
As a conventional method for preventing outflow of fluorine contained in slag to the environment, a method of reducing fluorine content in slag by spraying water and water vapor to crushed slag to elute fluorine (Patent Document) 1) A method of suppressing the outflow of fluorine by stabilizing the slag using a fixing agent (Patent Document 2), adding an oxide containing a predetermined amount or more of SiO 2 and / or iron oxide during scouring A method of adjusting slag with a small amount of fluorine elution (Patent Document 3) is known.
しかし、特許文献1の方法では処理に時間がかかり、加熱水蒸気を用いた場合であっても24時間以上を要する。特許文献2,3は、ともに添加物を要するため、添加物供給設備の設置、またランニングコストの増大要因となり、経済的とはいえない。また、スラグ中のフッ素含有量自体を減じることが目的ではないため、スラグ中のフッ素含有量によっては、スラグの再利用や廃棄に制限が生じることもある。
本発明の課題は、従来よりも短時間で実施可能な、廃棄物のフッ素除去処理方法を提供することである。
However, in the method of
The subject of this invention is providing the fluorine removal processing method of a waste which can be implemented in a shorter time than before.
上記課題を解決した本発明は次記のとおりである。
<請求項1記載の発明>
加熱炉、水蒸気供給手段、および排ガス処理手段を用いるフッ素含有廃棄物のフッ素除去処理方法であって、
加熱炉に前記廃棄物を導入する導入工程、
加熱炉に水蒸気または水を供給し、850〜1300℃で前記廃棄物と水蒸気とを0.5〜10時間接触させる反応工程、
発生したフッ化水素ガスを排ガス処理手段において処理する排ガス処理工程とを含む、ことを特徴とするフッ素含有廃棄物のフッ素除去処理方法。
The present invention that has solved the above problems is as follows.
<Invention of
A fluorine removal treatment method for fluorine-containing waste using a heating furnace, a steam supply means, and an exhaust gas treatment means,
An introduction step of introducing the waste into the heating furnace;
A reaction step of supplying water vapor or water to the heating furnace and bringing the waste into contact with water vapor at 850 to 1300 ° C. for 0.5 to 10 hours;
An exhaust gas treatment process for treating the generated hydrogen fluoride gas in an exhaust gas treatment means.
(作用効果)
本発明によれば、フッ素を含有する廃棄物について、高温条件下で水蒸気を通気することで、フッ素をフッ化水素ガスとして飛散させ、従来よりも短時間で、廃棄物からフッ素を除去することが可能になるものである。水蒸気が存在しないとフッ化水素は発生せず、スラグからフッ素を除去することはできない。
本発明における「水蒸気供給手段」とは、直接加熱炉内に水蒸気を供給するものに限られず、加熱炉内に水を供給し炉内において水蒸気を発生させる手段、加熱炉内に燃料と空気を供給し加熱炉内で燃焼させることにより水蒸気を発生させる手段、工場内より発生した水蒸気を含むガスを供給する手段等、炉内の目的物質に水蒸気を供給できる手段であれば、特に限定されるものではない。
(Function and effect)
According to the present invention, fluorine is scattered as hydrogen fluoride gas by aeration of water vapor under high temperature conditions for waste containing fluorine, and fluorine is removed from waste in a shorter time than before. Is possible. In the absence of water vapor, hydrogen fluoride is not generated and fluorine cannot be removed from the slag.
The “steam supply means” in the present invention is not limited to a means for directly supplying steam into the heating furnace, but means for supplying water into the heating furnace to generate steam in the furnace, and fuel and air in the heating furnace. Any means capable of supplying water vapor to the target substance in the furnace, such as means for generating water vapor by supplying and burning in a heating furnace, means for supplying gas containing water vapor generated from the factory, etc. are particularly limited. It is not a thing.
<請求項2記載の発明>
前記廃棄物は製鋼工程で生じるスラグである、請求項1に記載のフッ素含有廃棄物のフッ素除去処理方法。
<Invention of
The method for removing fluorine from fluorine-containing waste according to
<請求項3記載の発明>
前記水蒸気は、燃焼ガス中に生成する水蒸気、前記加熱炉内に供給された水より生成された水蒸気、および加熱炉外より供給された水蒸気のうちの1つ、または2つ以上を混合したものである、請求項1または2に記載のフッ素含有廃棄物のフッ素除去処理方法。
<Invention of
The steam is a mixture of one or more of steam generated in combustion gas, steam generated from water supplied into the heating furnace, and steam supplied from outside the heating furnace. The fluorine removal processing method of the fluorine-containing waste of
<請求項4記載の発明>
前記水蒸気は、予め気体と混合されて加熱炉に供給される、請求項1〜3のいずれかに記載のフッ素含有廃棄物のフッ素除去処理方法。
<Invention of Claim 4>
The said water vapor | steam is mixed with gas previously, and is supplied to a heating furnace, The fluorine removal processing method of the fluorine containing waste in any one of Claims 1-3.
(作用効果)
加熱炉外および加熱炉上流部で水蒸気を生成し、気体、特に空気と混合して供給することで、水蒸気とスラグを効率よく接触させることが可能となる。
(Function and effect)
Water vapor is generated outside the heating furnace and upstream of the heating furnace, and mixed with gas, particularly air, to be supplied, whereby the water vapor and the slag can be efficiently contacted.
<請求項5記載の発明>
前記廃棄物を、粒径10mm以下に粉砕した後に加熱炉に供給する、請求項1〜4のいずれかに記載のフッ素含有廃棄物のフッ素除去処理方法。
<Invention of
The method for removing fluorine from fluorine-containing waste according to any one of
(作用効果)
フッ素含有廃棄物の粒径を細かくすることで、水蒸気との接触面積を高め、より効率よくフッ素除去処理を行うことができる。
(Function and effect)
By reducing the particle size of the fluorine-containing waste, the contact area with water vapor can be increased, and the fluorine removal treatment can be performed more efficiently.
<請求項6記載の発明>
前記加熱炉はロータリーキルンまたは流動層である、請求項1〜5のいずれかに記載のフッ素含有廃棄物のフッ素除去処理方法。
<Invention of
The said heating furnace is a fluorine removal processing method of the fluorine-containing waste in any one of Claims 1-5 which is a rotary kiln or a fluidized bed.
(作用効果)
ロータリーキルン、流動層は、内容物を撹拌しながら加熱するため、フッ素除去効率を高めることができる。
(Function and effect)
Since the rotary kiln and the fluidized bed are heated while stirring the contents, the fluorine removal efficiency can be increased.
<請求項7記載の発明>
加熱炉、水蒸気供給手段または水供給手段、および排ガス処理手段を有し、
加熱炉に水蒸気または水を供給し、850〜1300℃でフッ素含有廃棄物と水蒸気とを0.5〜10時間接触させ、
発生したフッ化水素ガスを排ガス処理手段において処理するように構成された、
ことを特徴とするフッ素含有廃棄物のフッ素除去処理装置。
<Invention of Claim 7>
A heating furnace, steam supply means or water supply means, and exhaust gas treatment means,
Steam or water is supplied to the heating furnace, and the fluorine-containing waste and steam are brought into contact at 850 to 1300 ° C. for 0.5 to 10 hours,
Configured to treat the generated hydrogen fluoride gas in the exhaust gas treatment means,
An apparatus for removing fluorine from waste containing fluorine.
本発明によれば、フッ素を含有する廃棄物について、従来よりも短時間でフッ素を除去することが可能になる。 According to the present invention, it is possible to remove fluorine from waste containing fluorine in a shorter time than before.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳述する。本発明において、「製鋼工程で生じるスラグ」とは、電炉、溶鉱炉から生じる、溶銑予備処理スラグ、転炉スラグ、電気炉スラグ、二次精錬スラグ等のうちの一種類または二種類以上の混合物を指すものとする。
本発明の実施形態において、フッ素を含有する廃棄物として製鋼工程で生じるスラグ(以下、単に「スラグ」と表記)を例示する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the present invention, “slag generated in the steelmaking process” means one kind or a mixture of two or more kinds of hot metal pretreatment slag, converter slag, electric furnace slag, secondary refining slag, etc., produced from an electric furnace or a blast furnace. Shall point to.
In the embodiment of the present invention, slag generated in the steelmaking process (hereinafter simply referred to as “slag”) is exemplified as the waste containing fluorine.
<フッ素除去処理の原理>
図1に本発明に係るフッ素除去処理方法の原理のうち、内燃式加熱炉11を使用した場合を示す。スラグSをフッ素除去装置1の加熱炉11に投入し、炉内温度を上げるために必要な燃料Fおよび空気Aを加熱炉11に投入する。炉内で燃料が燃焼することにより燃焼ガス中に生じる水蒸気や炉外から供給された水蒸気Vなどと、スラグSとを接触させることにより、水蒸気とスラグS中のフッ素が下式のように反応し、フッ化水素が生じる。水蒸気が存在しないとフッ化水素は発生せず、スラグからフッ素を除去することはできない。
CaF2 + H2O → CaO + 2HF
生じたフッ化水素ガスは加熱炉より排出され、排ガス処理設備12によりフッ素を回収し、無害化した後に排ガスWとして大気に放出される。一方、フッ素を除去されたスラグS’は炉内より取り出され、再利用等に供される。
<Principle of fluorine removal treatment>
FIG. 1 shows a case where an
CaF 2 + H 2 O → CaO + 2HF
The generated hydrogen fluoride gas is discharged from the heating furnace, and fluorine is collected by the exhaust
図2は、本発明に係るフッ素除去処理方法の原理のうち、外熱式加熱炉21を使用した場合を示す。フッ素除去装置2において外熱式の加熱炉21を使用する場合は、スラグSを加熱炉21に投入した後、加熱しながら炉外より供給された水蒸気Vと反応させる。発生したHFガスをより早く炉内から排出するために空気Aを炉内に供給してもよい。
FIG. 2 shows a case where an
<処理装置の一例>
〔加熱炉〕
図3は本発明に係るフッ素除去処理装置の一例を示したフロー図である。
フッ素除去処理装置3における加熱炉としては、既知の焼成炉をいずれも使用可能であるが、投入されたスラグへの均一な熱伝導が可能な内燃式ロータリーキルン、外熱式ロータリーキルンの使用が好ましい。また、図示例には示されていないが、流動層も好ましく使用することができる。ロータリーキルンや流動層を使用することでスラグを流動させることができ、水蒸気との接触効率向上、さらに反応効率向上が実現する。図示例は、内燃式ロータリーキルン31を使用した例である。
<Example of processing device>
〔heating furnace〕
FIG. 3 is a flowchart showing an example of the fluorine removal processing apparatus according to the present invention.
Any known firing furnace can be used as the heating furnace in the fluorine
ロータリーキルン31に投入するスラグSは、後の加熱効率、フッ素除去効率を高めるために、投入前に粒径10mm以下、より好ましくは粒径1〜100μmまで粉砕することが好ましい。
The slag S introduced into the
燃料Fおよび空気供給設備であるエアブロワ32からの空気Aをロータリーキルンのスラグ投入口とは反対側より供給し、加熱を開始する。なお、エアブロワに限らず、エアコンプレッサなど公知の空気供給手段を適用することも出来る。ロータリーキルン31内の温度が500〜800℃以上となった段階で、水蒸気Vを供給し、燃料を燃焼して発生した燃焼ガスと混合してロータリーキルン内に供給する。内熱式加熱炉を使用する場合、空気Aの供給量は燃料Fの燃焼を可能とし、かつ生成したフッ化水素の系外への送出を可能とする量であることが好ましい。なお、外熱式加熱炉を使用する場合(図示せず)、空気Aの供給量は生成したフッ化水素の系外への送出を可能とする量であることが好ましい。
Fuel A and air A from an
本例では、水蒸気Vを外部より供給しているが、燃焼ガス中の水蒸気のみを利用してフッ化水素を生じさせることも可能である。水蒸気Vを外部より供給する場合は、蒸発器等の水蒸気生成装置を用いる、製鋼工程等の他の工程で発生した蒸気を用いる、等の方法をとることができる。また、加熱炉内に水を供給できる手段(図示せず。たとえば、水スプレーなど。)を設け、直接炉内に水蒸気を発生させても良い。燃焼ガス中の水蒸気と、炉外からの水蒸気Vを組み合わせて利用することが、より効率よくフッ素を除去することができるため好ましい。一定量の水蒸気Vと燃料F、空気Aの供給を続けることにより、炉内の温度を効率よく反応温度にまで上昇させることが可能となる。 In this example, the water vapor V is supplied from the outside, but it is also possible to generate hydrogen fluoride using only the water vapor in the combustion gas. When supplying the steam V from the outside, methods such as using a steam generating device such as an evaporator, or using steam generated in another process such as a steelmaking process can be used. Further, a means (not shown, for example, water spray) that can supply water into the heating furnace may be provided to generate water vapor directly in the furnace. It is preferable to use steam in the combustion gas in combination with steam V from outside the furnace because fluorine can be more efficiently removed. By continuing to supply a certain amount of water vapor V, fuel F, and air A, the temperature in the furnace can be efficiently raised to the reaction temperature.
反応温度はスラグが半溶融状態となる温度である、850〜1300℃、より好ましくは1000〜1200℃とする。半溶融状態とは、溶融する前の状態であり、固体の姿を保ち、固体同士が接触している状態をいい、JIS M 8801「石炭類−試験方法」12.灰の溶融性試験方法において、軟化点に達する直前の状態をいうものとする。半溶融状態となる温度はスラグの組成などにより異なるが、反応温度が1300℃を超えると、多くのスラグSは溶融状態となり、固体間にあった隙間がなくなるため、水蒸気との接触効率が悪くなってしまう。一方、温度が850℃より低いと短時間で充分な反応をさせることができない。すなわちスラグSが固体または半溶融状態にあるときに水蒸気とスラグSとを接触させ、効率よくフッ素除去できるものである。 The reaction temperature is 850 to 1300 ° C, more preferably 1000 to 1200 ° C, which is the temperature at which the slag becomes a semi-molten state. The semi-molten state is a state before melting, which means a state in which solids are maintained and solids are in contact with each other, and JIS M 8801 “Coals—Test Method”. In the ash melting test method, the state immediately before the softening point is reached. The temperature at which the semi-molten state changes depends on the composition of the slag, but if the reaction temperature exceeds 1300 ° C., many slag S will be in a molten state and there will be no gaps between solids, resulting in poor contact efficiency with water vapor. End up. On the other hand, when the temperature is lower than 850 ° C., a sufficient reaction cannot be performed in a short time. That is, when the slag S is in a solid or semi-molten state, the water vapor and the slag S can be brought into contact with each other to efficiently remove fluorine.
反応温度に達した炉内にスラグを投入し、水蒸気とスラグSを0.5〜10時間、より好ましくは1〜4時間反応させる。水蒸気供給量はスラグから除去するフッ素量の理論当量以上、好ましくは理論当量の10〜100倍とする。水蒸気の供給量が少ないとスラグの滞留時間が長く必要となり、多すぎると経済的に効率が悪くなる。 Slag is put into the furnace that has reached the reaction temperature, and water vapor and slag S are reacted for 0.5 to 10 hours, more preferably for 1 to 4 hours. The amount of water vapor supplied is at least the theoretical equivalent of the amount of fluorine removed from the slag, preferably 10 to 100 times the theoretical equivalent. If the supply amount of water vapor is small, the slag residence time is required to be long, and if it is too large, the efficiency becomes economically low.
フッ素除去装置3には、炉内温度計TIおよび流量計FIを設置することが好ましい。炉内温度に応じて流量を制御し、より効率よく水蒸気供給、フッ素除去反応を行うためである。反応により生じたフッ化水素は、燃焼ガスと余剰の水蒸気と余剰空気と共に炉外に取り出され、排ガス処理設備4に送られた後、排気設備34から大気中に廃棄される。
The
〔排ガス処理設備〕
図4に排ガス処理設備4の一例のフロー図を示す。
図4に例示する排ガス処理設備は、クエンチャー41、吸収塔42、除外塔43、誘因ファン44で構成される。加熱炉31からの排ガスは、通常フッ化水素を0〜50%含む。排ガスがクエンチャーにおいて、水スプレーと接触することにより、排ガス中のフッ化水素は、そのほとんどが水に溶解し、フッ化水素水溶液を生成する。クエンチャーにおける排ガスの入り口温度は800〜1000℃と高温であることから、接触させる水スプレーの水の温度を0〜50度と低温〜常温とし、排ガス温度を低下させることが好ましい。水に溶解しなかったフッ化水素は、吸収塔に送られて水と接触することで排ガスより除去される。吸収塔を通過した排ガスは除外塔に送られ、残存するフッ化水素が苛性ソーダ等のアルカリF−1で中和・除外され、ミストセパレーター44により気液分離された後、誘因ファン45を介して排気設備より外気に排出される。なお、加熱炉からの排ガス中のフッ化水素濃度が充分に低ければ、吸収塔42でのフッ化水素除去を省略してもよい。
[Exhaust gas treatment equipment]
FIG. 4 shows a flowchart of an example of the exhaust gas treatment facility 4.
The exhaust gas treatment facility illustrated in FIG. 4 includes a
以上の工程でスラグから除去されたフッ素は、フッ化水素水溶液の状態でクエンチャー41より回収される。その際、溶液は冷却媒体F−2を通したクエンチャークーラー46により冷却された後、反応分離手段5に供されてもよい。
The fluorine removed from the slag in the above process is recovered from the
〔フッ化カルシウムの再生〕
図5にフッ化水素水溶液の反応分離手段5の一例のフロー図を示す。反応分離手段5は、反応槽51,52および分離器53で構成される。排ガス処理設備4で生じたフッ化水素水溶液は反応槽に送られる。反応槽に、水酸化カルシウムまたは炭酸カルシウムのカルシウムF−3を添加し、フッ化水素水溶液と反応させることにより、フッ化カルシウムが生成される。添加するカルシウムとしては、1〜10g/Lの水酸化カルシウム懸濁液の使用がコスト、フッ化カルシウム反応効率等に優れるため好ましい。フッ化カルシウムの生成反応は以下のとおりである。
2HF + Ca(OH)2 → CaF2 + 2H2O
2HF + CaCO3 → CaF2 + CO2 + H2O
反応後の析出液は、必要があれば沈降分離等を行った後、遠心分離機等で固液分離される。得られたスラッジを乾燥等することにより、フッ化カルシウムを得ることができる。回収されたフッ化カルシウムは、再度製鋼工程などで使用することができる。
[Regeneration of calcium fluoride]
FIG. 5 shows a flow chart of an example of the reaction separation means 5 of the aqueous hydrogen fluoride solution. The reaction separation means 5 includes
2HF + Ca (OH) 2 → CaF 2 + 2H 2 O
2HF + CaCO 3 → CaF 2 + CO 2 + H 2 O
The precipitate after the reaction is subjected to sedimentation separation if necessary, and then subjected to solid-liquid separation with a centrifuge or the like. Calcium fluoride can be obtained by drying the obtained sludge. The recovered calcium fluoride can be used again in a steel making process or the like.
実施例として使用したフッ素除去処理装置6のフロー図を図6に示す。加熱炉として管状電気炉61、空気供給手段としてエアコンプレッサ62、水蒸気供給手段としてタンク63A、ポンプ63Bおよび蒸発器63C、排ガス処理手段としてトラップフラスコ65を使用した。加熱炉には炉内温度計TI、空気ラインには流量計FIを設置した。
A flow chart of the fluorine
スラグS40gを管状電気炉41の中央部分に設置し、空気を送りながら加熱を開始した。炉内温度が500℃となった段階から、水蒸気供給手段からの水蒸気の供給を開始した。水蒸気および空気の供給量は、それぞれ60NL/h、95NL/hとし、所定の反応温度に達し、反応が終了するまで継続して供給を続けた。
Slag S40g was installed in the center part of the tubular
所定の反応温度に達してからスラグSと水蒸気Vを4時間反応させた際の、残留したスラグS’のフッ素含有量および炉内気体中の水蒸気圧に対するフッ化水素分圧は、図7に示すような値となった。なお、フッ化水素分圧の指標としてはKp=[pHF]2/pH2Oを使用した。 FIG. 7 shows the fluorine content of the residual slag S ′ and the partial pressure of hydrogen fluoride relative to the water vapor pressure in the furnace gas when the slag S and the water vapor V are reacted for 4 hours after reaching the predetermined reaction temperature. The value was as shown. Note that Kp = [pHF] 2 / pH 2 O was used as an index of hydrogen fluoride partial pressure.
スラグの再利用等を行う際に許容されるフッ素、およびフッ素化合物の含有量は4000mg/kg以下である(環境庁告示第19号試験より)。本発明に係るフッ素除去装置においては、反応温度が850〜1300℃のときに、環境基準を満たすレベルにまでスラグのフッ素除去を行うことができることが判明した。 The content of fluorine and fluorine compounds allowed when recycling slag, etc. is 4000 mg / kg or less (from Environmental Agency Notification No. 19 test). In the fluorine removing apparatus according to the present invention, it has been found that when the reaction temperature is 850 to 1300 ° C., fluorine removal of slag can be performed to a level that satisfies the environmental standards.
同様に、1100℃の反応温度に達してからスラグSと水蒸気Vをそれぞれ1,2,3時間反応させた場合の残留したスラグS’のフッ素含有量を図8に示す。併せて、1000℃、1300℃において水蒸気Vを供給せずにスラグSを4時間加熱した場合の残留S’のフッ素含有量を示す。1100℃において、反応時間が1〜3時間であっても、スラグに残留するフッ素量は再利用に許容される基準である4000mg/kgを下回ることが判明した。しかし、水蒸気の供給がない場合は、4時間反応させてもそのフッ素含有量はほとんど減少しなかった。 Similarly, FIG. 8 shows the fluorine content of the remaining slag S ′ when the slag S and the steam V are reacted for 1, 2, and 3 hours, respectively, after reaching the reaction temperature of 1100 ° C. In addition, the fluorine content of the residual S ′ when the slag S is heated for 4 hours without supplying the steam V at 1000 ° C. and 1300 ° C. is shown. Even at a reaction time of 1 to 3 hours at 1100 ° C., it has been found that the amount of fluorine remaining in the slag is less than 4000 mg / kg, which is an acceptable standard for reuse. However, when no water vapor was supplied, the fluorine content was hardly reduced even after the reaction for 4 hours.
本発明は、鉄鋼スラグ等のフッ素を含む廃棄物の廃棄、再利用に利用可能なものである。 The present invention can be used for the disposal and reuse of waste containing fluorine such as steel slag.
1,2,3,6…フッ素除去処理装置、11…内燃式加熱炉、12…排ガス処理設備、21…外熱式加熱炉、31…ロータリーキルン、32…エアブロワ、34…排気設備、4…排ガス処理設備、41…クエンチャー、42…吸収塔、43…除去塔、44…ミストセパレーター、45…誘因ファン、46…クエンチャークーラー、5…反応・回収設備、51,52…反応槽、53…遠心分離機、61…管状電気炉、63A…タンク、63B…ポンプ、63C…蒸発器、62…エアコンプレッサ、65…トラップフラスコ、A…空気、F…燃料、S…スラグ、S’…フッ素除去されたスラグ、V…水蒸気または水、W…排ガス、TI…炉内温度計、FI…流量計。
DESCRIPTION OF
Claims (7)
加熱炉に前記廃棄物を導入する導入工程、
加熱炉に水蒸気または水を供給し、850〜1300℃で前記廃棄物と水蒸気とを0.5〜10時間接触させる反応工程、
発生したフッ化水素ガスを排ガス処理手段において処理する排ガス処理工程とを含む、ことを特徴とするフッ素含有廃棄物のフッ素除去処理方法。 A fluorine removal treatment method for fluorine-containing waste using a heating furnace, a steam supply means, and an exhaust gas treatment means,
An introduction step of introducing the waste into the heating furnace;
A reaction step of supplying water vapor or water to the heating furnace and bringing the waste into contact with water vapor at 850 to 1300 ° C. for 0.5 to 10 hours;
An exhaust gas treatment process for treating the generated hydrogen fluoride gas in an exhaust gas treatment means.
加熱炉に水蒸気または水を供給し、850〜1300℃でフッ素含有廃棄物と水蒸気とを0.5〜10時間接触させ、
発生したフッ化水素ガスを排ガス処理手段において処理するように構成された、
ことを特徴とするフッ素含有廃棄物のフッ素除去処理装置。 A heating furnace, steam supply means or water supply means, and exhaust gas treatment means,
Steam or water is supplied to the heating furnace, and the fluorine-containing waste and steam are brought into contact at 850 to 1300 ° C. for 0.5 to 10 hours,
Configured to treat the generated hydrogen fluoride gas in the exhaust gas treatment means,
An apparatus for removing fluorine from waste containing fluorine.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010081076A JP2011212530A (en) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | Method and apparatus for removing fluorine from fluorine-containing waste |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010081076A JP2011212530A (en) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | Method and apparatus for removing fluorine from fluorine-containing waste |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011212530A true JP2011212530A (en) | 2011-10-27 |
Family
ID=44942852
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010081076A Pending JP2011212530A (en) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | Method and apparatus for removing fluorine from fluorine-containing waste |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011212530A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014040662A (en) * | 2012-08-21 | 2014-03-06 | Heraeus Precious Metals Gmbh & Co Kg | Apparatus and method for thermal treatment of product containing fluorine and noble metal |
CN107638794A (en) * | 2017-10-18 | 2018-01-30 | 四川西丹孚能源科技有限公司 | A kind of novel electrolyte zero waste gas emission environment friendly system |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4735784A (en) * | 1986-07-11 | 1988-04-05 | Morrison-Knudsen Company, Inc. | Method of treating fluoride contaminated wastes |
JP2000180073A (en) * | 1998-12-18 | 2000-06-30 | Nkk Corp | Method for reducing fluorine in steel making slag |
JP2008229598A (en) * | 2007-03-23 | 2008-10-02 | Univ Of Tokyo | Treatment method for fluorine contaminated soil |
-
2010
- 2010-03-31 JP JP2010081076A patent/JP2011212530A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4735784A (en) * | 1986-07-11 | 1988-04-05 | Morrison-Knudsen Company, Inc. | Method of treating fluoride contaminated wastes |
JP2000180073A (en) * | 1998-12-18 | 2000-06-30 | Nkk Corp | Method for reducing fluorine in steel making slag |
JP2008229598A (en) * | 2007-03-23 | 2008-10-02 | Univ Of Tokyo | Treatment method for fluorine contaminated soil |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014040662A (en) * | 2012-08-21 | 2014-03-06 | Heraeus Precious Metals Gmbh & Co Kg | Apparatus and method for thermal treatment of product containing fluorine and noble metal |
CN107638794A (en) * | 2017-10-18 | 2018-01-30 | 四川西丹孚能源科技有限公司 | A kind of novel electrolyte zero waste gas emission environment friendly system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110282877B (en) | Thermal insulation cotton prepared from ironmaking hot slag and waste incineration fly ash and preparation method thereof | |
CN105457972A (en) | Aluminum electrolysis waste slot lining hazard-free treatment method for carrying out wet strengthening for defluorination after heat treatment | |
CN109357268B (en) | Process method for treating waste paint buckets by utilizing hot air oxygen-enriched natural gas in shaft furnace | |
JP2011212530A (en) | Method and apparatus for removing fluorine from fluorine-containing waste | |
US9005570B2 (en) | Method for treating a carbon dioxide-containing waste gas from an electrofusion process | |
CN111589843A (en) | Additive for high-temperature melting gasification of waste incineration fly ash and treatment method | |
CN108793650B (en) | Treatment method of steel rolling oily sludge | |
JP5884186B2 (en) | Desulfurization slag regeneration method and desulfurization slag recycling method | |
JP5050947B2 (en) | Waste disposal method | |
JP2011242000A (en) | Treatment method and treatment apparatus for removing fluorine from fluorine-containing waste | |
JP2000247616A (en) | Facilities and method for recovering phosphorus from waste | |
JP2000157953A (en) | Treatment of combustion residue, especially cinder from waste incinerator | |
JP2008062180A (en) | Waste disposal method | |
JP2007009240A (en) | Method for reusing converter dust | |
CA2067147A1 (en) | Waste disposal process | |
Gan et al. | Dangerous emissions in blast furnace operations | |
JPH06210128A (en) | Dry type stack gas desulfurization | |
JPH11319762A (en) | Recovery of phosphorus from phosphorus-containing incineration ash | |
TW201402827A (en) | Dephosphorizing agent for steelmaking and steelmaking method of reducing phosphorus content | |
JP2005213527A (en) | Method for dechlorinating zinc hydroxide | |
CN107858167B (en) | High-alkali coal and sludge combined pyrolysis device and method | |
NO161759B (en) | PROCEDURE FOR DISPOSAL OF WASTE. | |
JP2009067985A (en) | Method and apparatus for waste processing | |
JPH09210338A (en) | Processing system for coal ash in thermal power station | |
JP2003247707A (en) | Exhaust gas treatment system for incinerator with sludge drying function |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120302 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130208 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130705 |