JP2011212033A - Clothes clip - Google Patents
Clothes clip Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011212033A JP2011212033A JP2010074496A JP2010074496A JP2011212033A JP 2011212033 A JP2011212033 A JP 2011212033A JP 2010074496 A JP2010074496 A JP 2010074496A JP 2010074496 A JP2010074496 A JP 2010074496A JP 2011212033 A JP2011212033 A JP 2011212033A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- holding
- clip
- piece
- tool
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Garments (AREA)
Abstract
Description
この発明は、ワイシャツやブラウスなどの衣服において従来から使用されているボタンとこれに対応するボタン孔との組み合わせによる留め合わせに替えて、ボタン及びボタン孔を用いずに留め合わせることを可能にする衣服用の新たな器具に関する。 The present invention makes it possible to fasten without using buttons and button holes, instead of fastening with a combination of buttons conventionally used in clothes such as shirts and blouses and corresponding button holes. It relates to a new device for clothes.
従来からワイシャツやブラウス等の衣服にはボタンとボタン孔とが対で設けられ、ボタンを対応するボタン孔に挿入して取り付けることにより留め合わせることが行われている。 Conventionally, clothes such as shirts and blouses are provided with a pair of buttons and button holes, and fastening is performed by inserting the buttons into the corresponding button holes and attaching them.
衣服において物品を留め合わせるものとして、和服の分野では、特に、襟止に関して種々の提案がされている。 In the field of Japanese clothes, various proposals have been made as to fasten articles in clothes, particularly with respect to collars.
例えば、特許文献1には略U字状の挟持板の間隔を拡開可能にし、該挟持板の一方の一側に該挟持板と略直交方向に間隙を拡開可能に略U字状に形成した他の挟持板を設けた構造からなる襟止が提案されている。
For example,
また、特許文献2には、弾性を有する線又は細い板状体の中央部に適当な長さを隔ててその両端が互いに逆方向に折り曲げられ、当該折り曲げられた部分の長さが前記中央部の長さを越えない程度に形成された扁平なS字状である和服の衿用留ピンが提案されている。 Further, in Patent Document 2, both ends of a line having elasticity or a thin plate-like body are bent in opposite directions with an appropriate length, and the length of the bent part is the center part. There has been proposed a Japanese dressing pin for Japanese clothes which is a flat S-shape formed so as not to exceed the length of.
さらに、特許文献3には、襟付き衣料を被覆包装する際に、衣料の複数箇所を同時に固定するために使用される衣料用固定クリップが提案されている。 Furthermore, Patent Document 3 proposes a clothing fixing clip used for simultaneously fixing a plurality of locations of clothing when covering and packaging the clothing with a collar.
ワイシャツやブラウスなどの衣服において従来から使用されているボタンとこれに対応するボタン孔との組み合わせによる留め合わせに替えて、ボタン及びボタン孔を用いずに留め合わせることができるならば、デザイン開発や製造工程において必ずボタン及びボタン孔を設けねばならないという制約から解放され、また、ボタン及びボタン孔を設ける必要がなくなることから斬新なデザインやアイデアが誕生する可能性がある。 If you can replace it with a combination of a button that has been used in clothes such as shirts and blouses and a corresponding button hole, you can design development There is a possibility that a novel design and an idea may be born because a button and a button hole must be provided in the manufacturing process, and it is not necessary to provide a button and a button hole.
また、ボタン及びボタン孔を用いずに衣服を留め合わせることができるならば、衣服を製造するコストの面でも有利になる可能性がる。 Also, if clothes can be fastened without using buttons and button holes, it may be advantageous in terms of the cost of manufacturing the clothes.
そこで、この発明は、ワイシャツやブラウスなどの衣服において従来から使用されているボタンとこれに対応するボタン孔との組み合わせによる留め合わせに替えて、ボタン及びボタン孔を用いずに留め合わせることを可能にする衣服用の新たな器具を提案することを目的にしている。 Therefore, the present invention can be used without using buttons and button holes instead of using a combination of buttons conventionally used in clothes such as shirts and blouses and corresponding button holes. The purpose is to propose new equipment for clothing.
前記課題を解決するため本発明が提案するものは、
互いに対向する方向に開口している第一の開口部と第二の開口部とをそれぞれ備えていて、当該第一の開口部及び第二の開口部でそれぞれ被挟持物を挟持する第一の挟持具と第二の挟持具とが組み合わされてなる衣服用クリップ
である。
In order to solve the above problems, the present invention proposes
A first opening and a second opening that are open in directions opposite to each other, and a first object for holding the object to be clamped by the first opening and the second opening, respectively. A clip for clothes comprising a combination of a holding tool and a second holding tool.
本願発明によれば、ワイシャツやブラウスなどの衣服において従来から使用されているボタンとこれに対応するボタン孔との組み合わせによる留め合わせに替えて、ボタン及びボタン孔を用いずに留め合わせることを可能にする衣服用の新たな器具を提供することができる。 According to the invention of this application, it is possible to fasten without using buttons and button holes instead of fastening with a combination of buttons conventionally used in clothes such as shirts and blouses and corresponding button holes. New equipment for clothing can be provided.
本発明が提案する衣服用クリップは、互いに対向する方向に開口している第一の開口部と第二の開口部とをそれぞれ備えていて、当該第一の開口部及び第二の開口部でそれぞれ被挟持物を挟持する第一の挟持具と第二の挟持具とが組み合わされてなるものである。 The clip for clothes proposed by the present invention includes a first opening and a second opening that are open in opposite directions, and the first opening and the second opening respectively. The first holding tool and the second holding tool for holding the object to be clamped are combined.
前述した本発明の衣服用クリップは、前記第一の挟持具及び前記第二の挟持具がそれぞれ第一の挟持具第一挟持片と第一の挟持具第二挟持片、第二の挟持具第一挟持片と第二の挟持具第二挟持片とを備えており、前記第一の挟持具第一挟持片と第二の挟持具第一挟持片とが第一の挟持具及び第二の挟持具に共通する構造になって前記第一の挟持具と前記第二の挟持具とが組み合わされている構造にすることができる。 In the above-described garment clip of the present invention, the first holding tool and the second holding tool are the first holding tool first holding piece, the first holding tool second holding piece, and the second holding tool, respectively. A first holding piece and a second holding piece, a second holding piece, wherein the first holding piece first holding piece and the second holding piece first holding piece are the first holding piece and the second holding piece. The first holding tool and the second holding tool can be combined into a structure common to the two holding tools.
あるいは、前述した本発明の衣服用クリップは、前記第一の挟持具及び前記第二の挟持具がそれぞれ第一の挟持具第一挟持片と第一の挟持具第二挟持片、第二の挟持具第一挟持片と第二の挟持具第二挟持片とを備えており、前記第一の挟持具第一挟持片の前記第二の挟持具に対向する側の面と、前記第二の挟持具第一挟持片の前記第一の挟持具に対向する側の面とが互いに接合されて前記第一の挟持具と前記第二の挟持具とが組み合わされている構造にすることができる。 Alternatively, in the garment clip of the present invention described above, the first holding tool and the second holding tool are respectively a first holding tool first holding piece, a first holding tool second holding piece, and a second holding tool. A first holding piece and a second holding piece, a second holding piece, a surface of the first holding piece first holding piece facing the second holding piece, and the second holding piece. The first holding piece of the first holding piece is joined to the surface facing the first holding piece so that the first holding piece and the second holding piece are combined. it can.
そして、この場合、前記第一の挟持具第一挟持片の前記第一の開口部側の端と前記第一の挟持具第二挟持片の前記第一の開口部側の端とが互いに接近する方向に第一の付勢手段によって常に付勢されていることにより前記第一の開口部で被挟持物が挟持される形態にすることができる。 In this case, the first opening side end of the first holding tool first holding piece and the first opening side end of the first holding tool second holding piece approach each other. By being always urged by the first urging means in the direction to be held, the object to be clamped can be held by the first opening.
あるいは、前記第一の挟持具第二挟持片の前記第一の開口部側の端が前記第一の挟持具第一挟持片の前記第一の開口部側の端から離れる方向に第三の付勢手段によって常に付勢されており、当該第三の付勢手段に抗して前記第一の挟持具第二挟持片の前記第一の開口部側の端を前記第一の挟持具第一挟持片の前記第一の開口部側の端に接近させることにより前記第一の開口部で被挟持物が挟持される形態にすることができる。 Alternatively, a third direction in which the end on the first opening side of the first holding tool second holding piece is away from the end on the first opening side of the first holding tool first holding piece The biasing means is always biased, and the end of the first opening portion side of the first clamping tool second clamping piece is opposed to the third clamping means. The object to be clamped can be clamped by the first opening by bringing the one clamping piece closer to the end of the first opening.
これらの形態の場合に、更に、前記第二の挟持具第一挟持片の前記第二の開口部側の端と前記第二の挟持具第二挟持片の前記第二の開口部側の端とが互いに接近する方向に第二の付勢手段によって常に付勢されていることにより前記第二の開口部で被挟持物が挟持される形態にすることができる。 In the case of these forms, the second opening side end of the second holding tool first holding piece and the second opening side end of the second holding tool second holding piece are further provided. Are always urged by the second urging means in a direction in which they are close to each other, whereby the object to be clamped can be held by the second opening.
あるいは、前記第二の挟持具第二挟持片の前記第二の開口側端が前記第二の挟持具第一挟持片の前記第二の開口側端から離れる方向に第四の付勢手段によって常に付勢されており、当該第四の付勢手段に抗して前記第二の挟持具第二挟持片の前記第二の開口部側の端を前記第二の挟持具第一挟持片の前記第二の開口部側の端に接近させることにより前記第二の開口部で被挟持物が挟持される形態にすることができる。 Alternatively, by the fourth biasing means in a direction in which the second opening side end of the second holding tool second holding piece is away from the second opening side end of the second holding tool first holding piece. The end of the second opening portion side of the second holding member second holding piece is opposed to the fourth holding means against the fourth urging means. It can be set as the form by which a to-be-clamped object is clamped by said 2nd opening part by making it approach the end by the side of said 2nd opening part.
本発明が提案する衣服用クリップの第一の挟持具及び第二の挟持具の第一の開口部及び第二の開口部で、従来のワイシャツ、ブラウス等において留め合わせを行うためにボタンとこれに対応するボタン孔とが配備・形成されていた個所をそれぞれ挟持する。これによって、ワイシャツ、ブラウス等の衣服に従来のようにボタンとこれに対応するボタン孔とを配備・形成する必要なしに、ボタンとこれに対応するボタン孔とによって行われていた衣服の留め合わせを行うことができる。 The present invention proposes a button for fastening a conventional shirt, blouse, etc. at the first opening and the second opening of the first clip and the second clip of the garment clip proposed by the present invention. Each of the locations where the button holes corresponding to the positions are formed and formed is sandwiched. As a result, it is not necessary to deploy and form buttons and corresponding button holes on clothes such as shirts and blouses as in the past. It can be performed.
このように、ボタン及びボタン孔を用いずに衣服を留め合わせることを可能にすることにより、デザイン開発や製造工程において必ずボタン及びボタン孔を設けねばならないという制約が解消される。 As described above, by allowing the clothes to be fastened without using the button and the button hole, the restriction that the button and the button hole must be provided in the design development and manufacturing process is eliminated.
そして、ボタン及びボタン孔を設ける必要がなくなることから、従来になかった斬新なデザインやアイデアが誕生する可能性及び、製造コストを従来より低廉に抑える可能性を広げることができる。 And since it becomes unnecessary to provide a button and a button hole, the possibility that a novel design and an idea which were not conventionally produced will be born, and the possibility that manufacturing cost will be made cheaper than before can be expanded.
また、本発明によれば、従来、ボタンやボタン孔が配備、形成されていたところにこれらを配備、形成する必要がなくなり、ボタン及びボタン孔を用いずに衣服を留め合わせることが可能になるので、身に付けた衣服の留め合わせを行う個所、その個数を衣服着用者が自由に決めることができる。そこで、着用者のファッションセンスを発揮する幅が大きく広がる効果がある。 Further, according to the present invention, it is no longer necessary to deploy and form buttons and button holes where they have been deployed and formed in the past, and clothes can be fastened without using buttons and button holes. Therefore, the wearer can freely decide where and how many pieces of clothes he wears. Therefore, there is an effect that the range of exhibiting the fashion sense of the wearer is greatly expanded.
さらに、着用する衣服にボタン及びボタン孔を配備、形成する必要がないことにより、すっきりした衣服の着こなしが可能になる。 Furthermore, since it is not necessary to provide and form buttons and button holes on the clothes to be worn, it is possible to wear clean clothes.
本発明の実施例を図1及び図2を参照して説明する。 An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
図1及び図2図示の実施例では、衣服用クリップ1aは、第一の挟持具に相当するクリップ6aと第二の挟持具に相当するクリップ6bとが組み合わされて構成されている。
In the embodiment shown in FIGS. 1 and 2, the
クリップ6aは、第一の開口部に相当する開口部20aを備えており、この開口部20aで被挟持物、例えば、衣服の端縁を挟持するようになっている。
The
クリップ6bは、第二の開口部に相当する開口部20bを備えており、この開口部20bで被挟持物、例えば、衣服の端縁を挟持するようになっている。
The
クリップ6aが備えている開口部20aと、クリップ6bが備えている開口部20bとは、図1図示のように、互いに対向する方向に開口している。
The opening 20a provided in the
クリップ6aは、第一の挟持具第一挟持片に相当する板体4aと第一の挟持具第二挟持片に相当する板体4bを備えている。板体4aの開口部20a側の端2aと板体4bの開口部20a側の端2bとは互いに接近する方向に第一の付勢手段である板ばね5aによって常に付勢されている。すなわち、板体4aの後端側3aと板体4bの後端側3bとは、第一の付勢手段である板ばね5aによって常に矢印21b、21a方向に付勢されている。こうして、板体4aの開口部20a側の端2aと、板体4bの開口部20a側の端2bとは互いに接近する方向に常に付勢されており、これにより開口部20aで被挟持物(例えば、ワイシャツ9の左前身頃11の端縁11a)が挟持されるようになっている。
The
クリップ6bも同様の構造になっており、第二の挟持具第一挟持片に相当する板体4cと第二の挟持具第二挟持片に相当する板体4dを備えている。板体4cの開口部20b側の端2cと板体4dの開口部20b側の端2dとは互いに接近する方向に第二の付勢手段である板ばね5bによって常に付勢されている。すなわち、板体4cの後端側3cと板体4dの後端側3dとは、第二の付勢手段である板ばね5bによって常に矢印21c、21d方向に付勢されている。このように、板体4cの開口部20b側の端2cと、板体4dの開口部20b側の端2dとは互いに接近する方向に常に付勢されており、これにより開口部20bで被挟持物(例えば、ワイシャツ9の右前身頃10の端縁10a)が挟持されるようになっている。
The
図1図示の実施形態では、第一の挟持具第一挟持片に相当する板体4aのクリップ6bに対向する側の面と、第二の挟持具第一挟持片に相当する4cのクリップ6aに対向する側の面とが互いに接合されてクリップ6aとクリップ6bとが組み合わされて、本発明の衣服用クリップ1aが構成されている。
In the embodiment shown in FIG. 1, the surface of the
図示の実施形態では、前記の接合は、接着部材7としてアクリル系粘着剤からなる粘着シートを採用し、これによって、板体4aのクリップ6bに対向する側の面と、板体4cのクリップ6aに対向する側の面とを互いに接合させている。接合の形態はこれに限られず、種々の形態にすることができる。
In the illustrated embodiment, the bonding employs a pressure-sensitive adhesive sheet made of an acrylic pressure-sensitive adhesive as the
また、単一の板状体によって前記の板体4a及び板体4bを構成することができる。板体4aと板体4cとがクリップ6a及びクリップ6bに共通する構造にして、クリップ6aとクリップ6bとを組み合わせ、本発明の衣服用クリップにするものである。
Moreover, the said
図5(a)は単一の板状体30によって前記の板体4a及び板体4bを構成した場合の本発明の衣服用クリップ1cの一例を説明する斜視図である。図1図示の実施形態と共通する構造部分には共通する符号を付けている。
FIG. 5A is a perspective view for explaining an example of the clothes clip 1c of the present invention when the
クリップ6aは、第一の挟持具第一挟持片に相当する板状体30と第一の挟持具第二挟持片に相当する板体4bを備えている。板状体30の開口部側の端30aと板体4bの開口部側の端2bとは互いに接近する方向に第一の付勢手段である板ばね5aによって常に付勢されている。すなわち、板状体30の端30bと板体4bの後端側3bとは、第一の付勢手段である板ばね5aによって常に矢印21b、21a方向に付勢されている。こうして、板状体30の開口部側の端30aと、板体4bの開口部側の端2bとは互いに接近する方向に常に付勢されており、これにより開口部で被挟持物(例えば、ワイシャツ9の左前身頃11の端縁11a)が挟持されるようになっている。
The
クリップ6bも同様の構造になっており、第二の挟持具第一挟持片に相当する板状体30と第二の挟持具第二挟持片に相当する板体4dを備えている。板状体30の開口部側の端30bと板体4dの開口部側の端2dとは互いに接近する方向に第二の付勢手段である板ばね5bによって常に付勢されている。すなわち、板状体30の端30aと板体4dの後端側3dとは、第二の付勢手段である板ばね5bによって常に矢印21c、21d方向に付勢されている。このように、板状体30の開口部側の端30bと、板体4dの開口部側の端2dとは互いに接近する方向に常に付勢されており、これにより開口部で被挟持物(例えば、ワイシャツ9の右前身頃10の端縁10a)が挟持されるようになっている。
The
次に、本発明の衣服用クリップ1aを用いて衣服の留め合わせを行う一例を説明する。
Next, an example of performing clothing fastening using the
衣服用クリップ1aにおけるクリップ6bの板体4cの後端側3cと板体4dの後端側3dとを、板ばね5bに抗して矢印21c、21dと反対の方向に押しつけ合ってクリップ6bの開口部20bを開口する。この開口している開口部20b内に、衣服、例えば、男性用のワイシャツ9の右前身頃10の端縁10aを挿入する。次いで、後端側3c、3dに加えていた力を取り除き、後端側3c、3dを板ばね5bの付勢力によって矢印21c、21d方向に移動させ、板体4cの開口部20b側の端2cと、板体4dの開口部20b側の端2dとを互いに接近させ、開口部20bでワイシャツ9の右前身頃10の端縁10aを挟持する(図2(a))。
The
次に、衣服用クリップ1aにおけるクリップ6aの板体4aの後端側3aと板体4bの後端側3bとを、板ばね5aに抗して矢印21b、21aと反対の方向に押しつけ合ってクリップ6aの開口部20aを開口する。この開口している開口部20a内に、ワイシャツ9の左前身頃11の端縁11aを挿入する。次いで、後端側3a、3bに加えていた力を取り除き、後端側3a、3bを板ばね5aの付勢力によって矢印21b、21a方向に移動させ、板体4aの開口部20a側の端2aと、板体4bの開口部20a側の端2bとを互いに接近させ、開口部20aでワイシャツ9の左前身頃11の端縁11aを挟持する(図2(b))。
Next, the
こうして、右前身頃10と左前身頃11がずれないように注意して、衣服用クリップ1aのクリップ6a、クリップ6bでワイシャツ9の右前身頃10の端縁10aとこれに対応する位置の左前身頃11の端縁11aとを挟持する。
Thus, paying attention to prevent the right
前記作業を所定の個数分行うことでワイシャツ9の右前身頃10と左前身頃11を留め合わせることができる(図2(b))。
By performing a predetermined number of operations, the right
また、図2(c)に示すように、片側の前身頃縁部にのみ衣料用クリップ1aを取り付けた状態にすることもできる。
Moreover, as shown in FIG.2 (c), it can also be set as the state which attached the
このように本発明の衣服用クリップ1aが備えている第一の挟持具に相当するクリップ6a及び第二の挟持具に相当するクリップ6bの第一の開口部に相当する開口部20a及び第二の開口部に相当する開口部20bで、従来のワイシャツ、ブラウス等において留め合わせを行うためにボタンとこれに対応するボタン孔とが配備・形成されていた個所をそれぞれ挟持する。これによって、ワイシャツ、ブラウス等の衣服に従来のようにボタンとこれに対応するボタン孔とを配備・形成する必要なしに、ボタンとこれに対応するボタン孔とによって行われていた衣服の留め合わせを行うことができる。
Thus, the
前述した第一の挟持具第一挟持片に相当する板体4a、第一の挟持具第二挟持片に相当する板体4b、第二の挟持具第一挟持片に相当する板体4c、第二の挟持具第二挟持片に相当する板体4dは合成樹脂製、あるいは金属製にすることができる。
A
また、衣服の端縁を挟持した際に外側になる板体4bの外側面(図1(a)中、上側面)、板体4dの外側面(図1(a)中、下側面)に装飾を施しておくことにより、本発明の衣服用クリップ1aにより、従来のワイシャツ、ブラウス等において留め合わせを行うためにボタンとこれに対応するボタン孔とが配備・形成されていた個所をそれぞれ挟持し、これによって、従来のボタンとこれに対応するボタン孔とによって行われていた衣服の留め合わせを行ったときに、板体4bの外側面(図1(a)中、上側面)あるいは、板体4dの外側面によって装飾的な効果を発揮させることもできる。
Further, on the outer side surface (upper side surface in FIG. 1 (a)) and the outer side surface (lower side surface in FIG. 1 (a)) of the
また、図1図示の衣服用クリップ1aの場合、装飾具取付具8を第一の挟持具に相当するクリップ6a、第二の挟持具に相当するクリップ6bにそれぞれ配備しておき、この先端にフック形状を有する装飾具取付具8に、衣服の着用者が保有しているアクセサリーなどを取り付けることにより装飾的効果を高めることもできる。
Further, in the case of the
本発明の他の実施例を図3及び図4を参照して説明する。 Another embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
なお、図3、図4図示の実施例において前述した実施例1、図1、図2で説明した構造部分と共通する部分に関しては図1、図2と同一の符号を付けてその説明を省略する。 3 and FIG. 4, the same reference numerals as those in FIG. 1 and FIG. 2 are applied to the portions common to the structural portions described in the first embodiment, FIG. 1, and FIG. 2, and the description thereof is omitted. To do.
図3及び図4図示の実施例では、衣服用クリップ1bは、第一の挟持具に相当するクリップ13と第二の挟持具に相当するクリップ12とが組み合わされて構成されている。
In the embodiment shown in FIGS. 3 and 4, the
クリップ13は、第一の開口部に相当する開口部20aを備えており、この開口部20aで被挟持物、例えば、衣服の端縁を挟持するようになっている。
The
クリップ12は、第二の開口部に相当する開口部20bを備えており、この開口部20bで被挟持物、例えば、衣服の端縁を挟持するようになっている。
The
クリップ13が備えている開口部20aと、クリップ12が備えている開口部20bとは、図3図示のように、互いに対向する方向に開口している。
The
クリップ13は、第一の挟持具第一挟持片に相当する板体4aと第一の挟持具第二挟持片に相当する板体4bを備えている。
The
板体4bは、第三の付勢手段である板ばね17によって、板体4bの開口部20a側の端2bが、板体4aの開口部20a側の端2aから離れる方向(図3(a)に矢印23aで示す方向)に常に付勢されている。
The
そして、押付板18を、板体4aに回動自在に支持されている回転軸15を中心に、板ばね17の付勢力に抗して矢印24b方向に回転させることにより、板体4bの開口部20a側の端2bを、板体4aの開口部20a側の端2aに接近させ、図3(a)図示の状態として、第一の開口部である開口部20aで被挟持物(例えば、ワイシャツ9の左前身頃11の端縁11a)が挟持されるようになっている。
Then, the
クリップ12は、実施例1、図1を用いて説明したクリップ6bと同一の構造になっている。板体4cの後端側3cと板体4dの後端側3dとを常に矢印21c、21d方向に付勢している第二の付勢手段である板ばね14の構造が、実施例1、図1における板ばね5bの構造と相違しているだけであるので、実施例1、図1、図2を用いて説明したクリップ6bと同一の構造部分については同一の符号を付けてクリップ12の説明を省略する。
The
図3図示の実施形態でも、実施例1、図1、2を用いて説明したものと同様に、実施例第一の挟持具第一挟持片に相当する板体4aのクリップ12に対向する側の面と、第二の挟持具第一挟持片に相当する4cのクリップ13に対向する側の面とが互いに接合されてクリップ12とクリップ13とが組み合わされて、本発明の衣服用クリップ1bが構成されている。
In the embodiment shown in FIG. 3 as well, the side facing the
ここでも、実施例1で説明したように、単一の板状体によって板体4a及び板体4cを構成することができる。これによって、板体4aと板体4cとがクリップ12及びクリップ13に共通する構造にし、クリップ12とクリップ13とを組み合わせて、本発明の衣服用クリップにするものである。
Here, as described in the first embodiment, the
図5(b)は単一の板状体30によって前記の板体4a及び板体4cを構成した場合の本発明の衣服用クリップ1dの一例を説明する斜視図である。図3図示の実施形態と共通する構造部分には共通する符号を付けている。
FIG. 5B is a perspective view for explaining an example of the
クリップ13は、第一の挟持具第一挟持片に相当する板状体30と第一の挟持具第二挟持片に相当する板体4bを備えている。
The
板体4bは、第三の付勢手段である板ばね17によって、板体4bの開口部側の端が、板状体30の開口部側の端30aから離れる方向(図5(b)に矢印23aで示す方向)に常に付勢されている。
The
そして、押付板18を、板状体30に回動自在に支持されている回転軸15を中心に、板ばね17の付勢力に抗して矢印24b方向に回転させることにより、板体4bの開口部側の端を、板状体30の開口部側の端30aに接近させ、図5(b)図示の状態として、第一の開口部で被挟持物(例えば、ワイシャツ9の左前身頃11の端縁11a)が挟持されるようになっている。
Then, the
クリップ12は、図3図示のクリップ12と同一の構造である。すなわち、実施例1、図1を用いて説明したクリップ6bと同一の構造になっている。板状体30の端30aと板体4dの後端側3dとを常に矢印21c、21d方向に付勢している第二の付勢手段である板ばね14の構造が、実施例1、図1における板ばね5bの構造と相違しているだけであるので、実施例1、図1、図2を用いて説明したクリップ6bと同一の構造部分については同一の符号を付けてクリップ12の説明を省略する。
The
次に、本発明の衣服用クリップ1bを用いて衣服の留め合わせを行う一例を説明する。
Next, an example in which clothing is fastened using the
まず、実施例1で説明したものと同じようにして、クリップ12の開口部20bでワイシャツ9の右前身頃10の端縁10aを挟持する(図4(a))。
First, the
次に、衣服用クリップ13における押付板18を、板体4aに回動自在に支持されている回転軸15を中心に矢印24a方向に回転させることにより、板ばね17の付勢力により、板体4bの開口部20a側の端2bを矢印23aのように移動させて、板体4bの開口部20a側の端2bを板体4aの開口部20a側の端2aから離し、開口部20aを開口する(図3(d))。
Next, the
この開口している開口部20a内に、ワイシャツ9の左前身頃11の端縁11aを挿入する。
The
次いで、押付板18を、板体4aに回動自在に支持されている回転軸15を中心に、板ばね17の付勢力に抗して矢印24b方向に回転させることにより、板体4bの開口部20a側の端2bを矢印23bのように移動させて、板体4bの開口部20a側の端2bを板体4aの開口部20a側の端2aに接近させ、図3(a)図示の状態として、第一の開口部である開口部20aでワイシャツ9の左前身頃11の端縁11aを挟持する(図4(b))。
Next, the
こうして、右前身頃10と左前身頃11がずれないように注意して、衣服用クリップ1bのクリップ12、クリップ13でワイシャツ9の右前身頃10の端縁10aとこれに対応する位置の左前身頃11の端縁11aとを挟持する。
In this way, paying attention so that the right
前記作業を所定の個数分行うことでワイシャツ9の右前身頃10と左前身頃11を留め合わせることができる(図4(b))。
By performing a predetermined number of the operations, the right
ここでも、図4(c)に示すように、片側の前身頃縁部にのみ衣料用クリップ1bを取り付けた状態にすることもできる。
Also here, as shown in FIG.4 (c), it can also be set as the state which attached the
以上、添付図面を参照して本発明の好ましい実施形態、実施例を説明したが、本発明はかかる実施形態、実施例に限定されること無く、特許請求の範囲の記載から把握される技術的範囲において種々に変更可能である。 The preferred embodiments and examples of the present invention have been described above with reference to the accompanying drawings. However, the present invention is not limited to such embodiments and examples, and is understood from the description of the claims. Various changes can be made in the range.
例えば、上記の実施例1、2では、ワイシャツ、ブラウス、等の衣服の右前身頃の端縁と、左前身頃の端縁との間を留め合わせる場合を説明したが、本発明の衣服用クリップは、カフスボタン等で留めることがある衣服の袖口などを留め合わせる場合にも使用することができる。 For example, in the first and second embodiments, the case where the edge of the right front body and the edge of the left front body of the clothes such as a shirt and a blouse are fastened is described. It can also be used to fasten clothing cuffs that may be fastened with cuff links or the like.
また、実施例1では衣服用クリップ1aを構成する第一の挟持具に相当するクリップ6aは、第一の挟持具第一挟持片に相当する板体4aの開口部20a側の端2aと第一の挟持具第二挟持片に相当する板体4bの開口部20a側の端2bとが互いに接近する方向に第一の付勢手段である板ばね5aによって常に付勢されており、第二の挟持具に相当するクリップ6bは、第二の挟持具第一挟持片に相当する板体4cの開口部20b側の端2cと第二の挟持具第二挟持片に相当する板体板体4dの開口部20b側の端2dとが互いに接近する方向に第二の付勢手段である板ばね5bによって常に付勢されていた。
Further, in Example 1, the
このクリップ6a、6bのいずれか一方又は双方を、実施例2のクリップ13のように、第一の挟持具第一挟持片に相当する板体4aが付勢手段である板ばね17によって、第一の挟持具第二挟持片に相当する板体4bの開口部20a側の端2bが、第一の挟持具第一挟持片に相当する板体4aの開口部20a側の端2aから離れる方向(図3(a)に矢印22aで示す方向)に常に付勢されていて、板ばね17の付勢力に抗して、板体4bの開口部20a側の端2bを、板体4aの開口部20a側の端2aに接近させることにより第一の開口部である開口部20aで被挟持物を挟持する構造・形態にクリップにすることができる。
Either one or both of the
また、実施例2でも、クリップ13を、実施例1のクリップ6a、6b、実施例2のクリップ12のように、付勢手段によって開口部20aが閉鎖されるようになっている構造・形態にすることができるし、クリップ12を、実施例2のクリップ13のように、付勢手段によって開口部20bが開放されるようになっている構造・形態にすることができる。
Also in the second embodiment, the
1a、1b、1c、1d 衣服用クリップ
2a 第一の挟持具第一挟持片の第一の開口部側の端
2b 第一の挟持具第二挟持片の第一の開口部側の端
2c 第二の挟持具第一挟持片の第二の開口部側の端
2d 第二の挟持具第二挟持片の第二の開口部側の端
3a 第一の挟持具第一挟持片の後端側
3b 第一の挟持具第二挟持片の後端側
4a 板体(第一の挟持具第一挟持片)
4b 板体(第一の挟持具第二挟持片)
4c 板体(第二の挟持具第一挟持片)
4d 板体(第二の挟持具第二挟持片)
5a 板ばね(第一の付勢手段)
5b 板ばね(第二の付勢手段)
6a クリップ(第一の挟持具)
6b クリップ(第二の挟持具)
7 接着部材
12 クリップ(第二の挟持具)
13 クリップ(第一の挟持具)
14 板ばね(第二の付勢手段)
15 第一の挟持具第一挟持片に回動自在に支持されている回転軸
17 板ばね(第三の付勢手段)
18 押付板
20a 開口部(第一の開口部)
20b 開口部(第二の開口部)
30 第一の挟持具と第二の挟持具とに共通する単一の板状体
1a, 1b, 1c, 1d Clothes clip 2a End 1c on the first opening side of the first holding tool first holding
4b Plate (first clamping tool second clamping piece)
4c Plate (second clamping tool first clamping piece)
4d plate (second clamping tool second clamping piece)
5a Leaf spring (first biasing means)
5b Leaf spring (second biasing means)
6a clip (first clamp)
6b Clip (second holding tool)
7
13 clips (first clamp)
14 Leaf spring (second biasing means)
15 Rotating
18
20b opening (second opening)
30 A single plate-like body common to the first clamping tool and the second clamping tool
Claims (7)
ことを特徴とする請求項2又は3記載の衣服用クリップ。 First end in a direction in which the first opening side end of the first holding tool first holding piece and the first opening side end of the first holding tool second holding piece approach each other. The clip for clothes according to claim 2 or 3, wherein the object to be clamped is clamped in the first opening by being constantly biased by the biasing means.
ことを特徴とする請求項2又は3記載の衣服用クリップ。 A third urging force in a direction in which the end on the first opening side of the first holding piece second holding piece is away from the end on the first opening side of the first holding piece first holding piece. The first holding tool first holding the end of the first holding part second holding piece against the third pressing means is always biased by the means. The clip for clothes according to claim 2 or 3, wherein an object to be clamped is held by the first opening by approaching an end of the piece on the first opening side.
ことを特徴とする請求項2乃至5のいずれか一項記載の衣服用クリップ。 Second end in a direction in which the end on the second opening side of the second holding piece first holding piece and the end on the second opening side of the second holding piece second holding piece approach each other. The clip for clothes according to any one of claims 2 to 5, wherein the object to be clamped is clamped in the second opening by being constantly biased by the biasing means.
ことを特徴とする請求項2乃至5のいずれか一項記載の衣服用クリップ。 Fourth biasing in a direction in which the second opening side end of the second holding piece second holding piece is away from the second opening side end of the second holding piece first holding piece. The second holding tool first holding the end of the second holding piece second holding piece against the fourth holding means against the fourth biasing means. The clip for clothes according to any one of claims 2 to 5, wherein an object to be clamped is clamped by the second opening by approaching an end of the piece on the second opening side. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010074496A JP5235931B2 (en) | 2010-03-19 | 2010-03-29 | Clip for clothes |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010064521 | 2010-03-19 | ||
JP2010064521 | 2010-03-19 | ||
JP2010074496A JP5235931B2 (en) | 2010-03-19 | 2010-03-29 | Clip for clothes |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011212033A true JP2011212033A (en) | 2011-10-27 |
JP2011212033A5 JP2011212033A5 (en) | 2012-03-22 |
JP5235931B2 JP5235931B2 (en) | 2013-07-10 |
Family
ID=44942457
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010074496A Active JP5235931B2 (en) | 2010-03-19 | 2010-03-29 | Clip for clothes |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5235931B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5220214B1 (en) * | 2012-03-07 | 2013-06-26 | 玲 静間 | Pinching tool |
WO2013154092A1 (en) * | 2012-04-10 | 2013-10-17 | Shizuma Rei | Holding device |
JP2019194381A (en) * | 2018-05-02 | 2019-11-07 | 幸治 ▲廣▼▲瀬▼ | Garment |
KR20210001952U (en) * | 2020-02-24 | 2021-09-01 | 김승범 | Tongs for shirt |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10670057B2 (en) | 2018-05-08 | 2020-06-02 | Bra Padlockers Llc | Clamp with at least one retractable arm |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4916114U (en) * | 1972-05-17 | 1974-02-09 | ||
JPS4979403U (en) * | 1972-11-02 | 1974-07-10 | ||
JPS61199212U (en) * | 1985-06-04 | 1986-12-12 | ||
JPS63202314U (en) * | 1987-06-19 | 1988-12-27 | ||
JP3092825U (en) * | 2002-08-01 | 2003-04-04 | 憲之 細田 | Clip-on shirt collar clasp |
JP3139631U (en) * | 2007-07-11 | 2008-02-28 | 義雄 紫竹 | Opening width adjustment tool of collar |
-
2010
- 2010-03-29 JP JP2010074496A patent/JP5235931B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4916114U (en) * | 1972-05-17 | 1974-02-09 | ||
JPS4979403U (en) * | 1972-11-02 | 1974-07-10 | ||
JPS61199212U (en) * | 1985-06-04 | 1986-12-12 | ||
JPS63202314U (en) * | 1987-06-19 | 1988-12-27 | ||
JP3092825U (en) * | 2002-08-01 | 2003-04-04 | 憲之 細田 | Clip-on shirt collar clasp |
JP3139631U (en) * | 2007-07-11 | 2008-02-28 | 義雄 紫竹 | Opening width adjustment tool of collar |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5220214B1 (en) * | 2012-03-07 | 2013-06-26 | 玲 静間 | Pinching tool |
WO2013154092A1 (en) * | 2012-04-10 | 2013-10-17 | Shizuma Rei | Holding device |
JP2019194381A (en) * | 2018-05-02 | 2019-11-07 | 幸治 ▲廣▼▲瀬▼ | Garment |
JP7045694B2 (en) | 2018-05-02 | 2022-04-01 | 幸治 ▲廣▼▲瀬▼ | clothes |
KR20210001952U (en) * | 2020-02-24 | 2021-09-01 | 김승범 | Tongs for shirt |
KR200494282Y1 (en) * | 2020-02-24 | 2021-09-08 | 김승범 | Tongs for shirt |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5235931B2 (en) | 2013-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5235931B2 (en) | Clip for clothes | |
US20080313864A1 (en) | Button cover adapter for jeans | |
KR100825205B1 (en) | Accessories | |
KR100944548B1 (en) | Fixture of shirt | |
JP5220214B1 (en) | Pinching tool | |
KR20100097202A (en) | Hook and eye fastener | |
KR200421952Y1 (en) | Name plate with pin and clip for attachment | |
JP2015126880A (en) | Fixing metal fitting detachably fixing to article | |
CN214283498U (en) | Decorative neckline clamp | |
JP3118760U (en) | Clothes collar closure. | |
US9119446B1 (en) | Snap pin | |
JP3172201U (en) | Jewelry | |
KR101402004B1 (en) | A fixing device for a nectie | |
JP3140633U (en) | Ornaments | |
KR101579375B1 (en) | Elastic clip | |
KR101616686B1 (en) | A apparatus for fixing accessories | |
JP3130179U (en) | clip | |
JP3126260U (en) | Name tag mounting structure with safety pin and applique | |
JP3029495U (en) | Shirt collar holder | |
JP2012077417A (en) | Neckline shape-retainer | |
KR200326427Y1 (en) | Accesorries for ornamenting a garment | |
JP3116096U (en) | Pinch | |
GB2379156A (en) | Fastener for joining pieces of fabric or fixing buttons | |
KR20010002128U (en) | Aaaaa | |
JP3024964U (en) | Suspension device for hem such as outerwear, sleeves |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110812 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120207 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20120207 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20120213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120928 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121030 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130124 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130326 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130326 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5235931 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |