JP2011209810A - Recommendation system, recommendation method and program for recommendation system - Google Patents

Recommendation system, recommendation method and program for recommendation system Download PDF

Info

Publication number
JP2011209810A
JP2011209810A JP2010074408A JP2010074408A JP2011209810A JP 2011209810 A JP2011209810 A JP 2011209810A JP 2010074408 A JP2010074408 A JP 2010074408A JP 2010074408 A JP2010074408 A JP 2010074408A JP 2011209810 A JP2011209810 A JP 2011209810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recommendation information
advertisement
recommendation
time
consumer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010074408A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5370235B2 (en
Inventor
Toshiyuki Hatada
敏行 幡田
Hisashi Yoshikawa
尚志 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2010074408A priority Critical patent/JP5370235B2/en
Publication of JP2011209810A publication Critical patent/JP2011209810A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5370235B2 publication Critical patent/JP5370235B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve a problem of a conventional recommendation system, wherein recommendation information cannot be provided in time suitable for each consumer.SOLUTION: A recommendation system 1 of this embodiment is a system for displaying a Web page placed with an advertisement corresponding to a time ID of a consumer M to the consumer M when the consumer M accesses a member-dedicated Web site by use of a browser terminal 100. In the recommendation system 1 of this embodiment, data indicating time when presentation of the advertisement is made to be started are stored in each time ID, and the advertisement is provided based on the data. Accordingly, the advertisement is provided at the right time suitable for the time ID of the consumer M.

Description

本発明は、レコメンドシステム、レコメンド方法、レコメンドシステムのプログラムに関するものである。   The present invention relates to a recommendation system, a recommendation method, and a recommendation system program.

特許文献1には、ユーザを、商品を購入する時期が早い順に、Rogersのイノベーター理論にて定義された「イノベーター」、「アーリーアダプタ」、「アーリーマジョリティー」、「レイトマジョリティー」、「ラガード」に分類し、レコメンドするユーザよりも少し先進的なタイプのユーザに人気のあるコンテンツをレコメンドするコンテンツ提供システムが開示されている。   In Patent Document 1, users are assigned to “Innovator”, “Early Adapter”, “Early Majority”, “Late Majority”, and “Lagard” defined by Rogers ’s innovator theory in the order of early purchase time. There has been disclosed a content providing system that recommends content that is popular with users of a type that is slightly more advanced than users who classify and recommend.

特開2008−299542号公報JP 2008-299542 A

しかしながら、さまざまな商品に関するレコメンド情報を消費者に提供する場合は、特許文献1に記載のようなシステムでは、消費者に適切なレコメンド情報を提供することはできない。   However, when providing recommendation information regarding various products to consumers, the system as described in Patent Document 1 cannot provide appropriate recommendation information to consumers.

横軸に販売時期からの経過時間を取り、縦軸に購入者数を取った場合の購入者数の曲線は、商品のカテゴリや、人気商品であるか否かや、商品のターゲットとなる年齢層等によって大きく変わる。したがって、イノベーターに人気が出た後、すぐにアーリーアダプタにも人気の出る商品もあれば、イノベーターに人気が出た後、しばらくしてからアーリーアダプタに人気の出る商品もある。   When the horizontal axis shows the elapsed time from the sales time and the vertical axis shows the number of buyers, the curve of the number of buyers shows the product category, whether or not it is a popular product, and the target age of the product It varies greatly depending on the layer. Therefore, some products become popular with early adopters immediately after they become popular with innovators, and some become popular with early adopters after they become popular with innovators.

しかしながら、特許文献1のコンテンツ提供システムでは、レコメンドするユーザよりも少し先進的なタイプのユーザに人気のある否かにのみ基づいて、コンテンツが提供される。したがって、さまざまな商品に関するレコメンド情報を提供する際に、それぞれのユーザに最適な時期に提供するような仕組みは考えられていない。   However, in the content providing system of Patent Document 1, content is provided based only on whether it is popular with users of a slightly advanced type rather than recommending users. Therefore, when providing recommendation information about various products, a mechanism for providing each user with the optimum time is not considered.

本発明は、このような問題点を解決するためになされたものであり、それぞれの消費者に適した時期にレコメンド情報を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve such a problem, and an object thereof is to provide recommendation information at a time suitable for each consumer.

上述の課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、
第1グループの消費者が閲覧可能な表示媒体を備えた第1装置と、前記第1グループよりも消費行動時期の遅い第2グループの消費者が閲覧可能な表示媒体を備えた第2装置と、消費者へ提供するレコメンド情報を決定する情報処理装置である第三装置と、を備えたレコメンドシステムであって、
前記第三装置は、
前記第1グループの消費者に対するレコメンド情報であり、且つ、前記第1装置において消費者が選択可能な第1レコメンド情報を、記憶媒体から取得する第1レコメンド情報取得部と、
前記第1レコメンド情報取得部により取得した第1レコメンド情報を、前記第1装置に送信する第1送信部と、
第1グループの消費者に第1レコメンド情報が選択されたことを示すデータである選択データを受信した場合に、第1グループの消費者に第1レコメンド情報が選択されたことを示す選択ログを記憶する選択ログ記憶部と、
前記ログ記憶部により記憶した選択ログに基づいて、選択された回数を前記第1レコメンド情報毎に算出する算出部と、
第2グループの消費者へレコメンドを開始する時期である伝播時期を、記憶媒体から取得する伝播時期取得部と、
前記算出部により算出された回数が所定条件を満たし、且つ、前記伝播時期取得部により取得した伝播時期を経過した第1レコメンド情報を抽出する抽出部と、
前記抽出部が抽出した第1レコメンド情報、若しくは、その第1レコメンド情報に関連する情報を、第2グループの消費者に対するレコメンド情報である第2レコメンド情報として決定する第2レコメンド情報決定部と、
前記第2レコメンド情報決定部が決定した第2レコメンド情報を、記憶媒体より取得する第2レコメンド情報取得部と、
前記第2レコメンド情報取得部が取得した第2レコメンド情報を、前記第2装置へ送信する第2送信部と、
を備え、
前記第1装置は、
前記第三装置より第1レコメンド情報を取得する第1取得部と、
前記第1取得部により取得した第1レコメンド情報を選択可能に表示媒体に表示させる第1レコメンド情報表示部と、
前記第1レコメンド情報表示部が表示させた第1レコメンド情報が選択された場合、そのことを示す前記選択データを前記第三装置に送信する選択データ送信部と、
を備え、
前記第2装置は、
前記第三装置より第2レコメンド情報を取得する第2取得部と、
前記第2取得部により取得した第2レコメンド情報を表示媒体に表示させる第2レコメンド情報表示部と、
を備えたことを特徴とするレコメンドシステムである。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention described in claim 1
A first device including a display medium that can be browsed by a consumer of the first group; and a second device including a display medium that can be browsed by a consumer of a second group whose consumption behavior is later than the first group; A recommendation system comprising a third device that is an information processing device that determines recommendation information to be provided to consumers,
The third device comprises:
A first recommendation information acquisition unit for acquiring, from a storage medium, first recommendation information which is recommendation information for consumers of the first group and is selectable by a consumer in the first device;
A first transmission unit that transmits the first recommendation information acquired by the first recommendation information acquisition unit to the first device;
When selection data, which is data indicating that the first recommendation information is selected, is received by the first group of consumers, a selection log indicating that the first recommendation information is selected by the first group of consumers is displayed. A selection log storage unit to store;
A calculation unit that calculates the selected number of times for each of the first recommendation information based on the selection log stored by the log storage unit;
A propagation time acquisition unit for acquiring from the storage medium a propagation time that is a time to start a recommendation to consumers of the second group;
An extraction unit that extracts the first recommendation information that has passed the propagation time acquired by the propagation time acquisition unit and the number of times calculated by the calculation unit satisfies a predetermined condition;
A second recommendation information determination unit that determines first recommendation information extracted by the extraction unit or information related to the first recommendation information as second recommendation information that is recommendation information for consumers of the second group;
A second recommendation information acquisition unit that acquires second recommendation information determined by the second recommendation information determination unit from a storage medium;
A second transmission unit that transmits the second recommendation information acquired by the second recommendation information acquisition unit to the second device;
With
The first device includes:
A first acquisition unit for acquiring first recommendation information from the third device;
A first recommendation information display unit for selectively displaying the first recommendation information acquired by the first acquisition unit on a display medium;
When the first recommendation information displayed by the first recommendation information display unit is selected, a selection data transmission unit that transmits the selection data indicating the selection to the third device;
With
The second device includes:
A second acquisition unit for acquiring second recommendation information from the third device;
A second recommendation information display unit for displaying the second recommendation information acquired by the second acquisition unit on a display medium;
It is a recommendation system characterized by comprising.

また、請求項2に記載の発明は、請求項1の特徴に加え、
前記第三装置は、
前記第1装置及び前記第2装置から、消費者を識別するための消費者識別データを取得する消費者識別データ取得部と、
消費者の消費者識別データと、前記消費者のグループを識別するグループ識別データとを対応付けた識別テーブルを、記憶媒体から取得する識別テーブル取得部と、を備え、
前記第1送信部及び前記第2送信部は、前記消費者識別データ取得部により取得した消費者識別データと、前記識別テーブル取得部により取得した識別テーブルと、に基づいて、前記第1装置及び第2装置に応じたレコメンド情報を送信し、
前記識別テーブルは、カラオケ装置において消費者が楽曲を歌唱した時期を示す歌唱時期と、前記楽曲の流通が開始した時期を示す流通開始時期とに基づいて、算出されたものであることを特徴とする。
In addition to the features of claim 1, the invention of claim 2
The third device comprises:
A consumer identification data acquisition unit for acquiring consumer identification data for identifying a consumer from the first device and the second device;
An identification table acquisition unit that acquires, from a storage medium, an identification table that associates consumer identification data of consumers with group identification data that identifies the groups of consumers;
The first transmission unit and the second transmission unit, based on the consumer identification data acquired by the consumer identification data acquisition unit and the identification table acquired by the identification table acquisition unit, the first device and Send recommendation information according to the second device,
The identification table is calculated based on a singing time indicating a time when a consumer sang a music in a karaoke device and a distribution start time indicating a time when distribution of the music is started. To do.

また、請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2の発明の特徴に加え、
前記第1送信部が前記第1装置へ送信する第1レコメンド情報の数が、前記第2送信部が前記第2装置へ送信する第2レコメンド情報の数よりも多いことを特徴とする。
In addition to the features of the invention of claim 1 or claim 2, the invention of claim 3
The number of first recommendation information transmitted from the first transmission unit to the first device is greater than the number of second recommendation information transmitted from the second transmission unit to the second device.

また、請求項4に記載の発明は、
第1グループの消費者が閲覧可能な表示媒体を備えた第1装置と、前記第1グループよりも消費行動時期の遅い第2グループの消費者が閲覧可能な表示媒体を備えた第2装置と、前記第2グループの消費者へ提供するレコメンド情報を決定する情報処理装置である第三装置と、を備えたレコメンドシステムにより消費者にレコメンド情報を提供するレコメンド方法であって、
前記第三装置は、
前記第1グループの消費者に対するレコメンド情報であり、且つ、前記第1装置において消費者が選択可能な第1レコメンド情報を、記憶媒体から取得する第1レコメンド情報取得ステップと、
前記第1レコメンド情報取得ステップにより取得した第1レコメンド情報を、前記第1装置に送信する第1送信ステップと、
第1グループの消費者に第1レコメンド情報が選択されたことを示すデータである選択データを受信した場合に、第1グループの消費者に第1レコメンド情報が選択されたことを示す選択ログを記憶する選択ログ記憶ステップと、
前記ログ記憶ステップにより記憶した選択ログに基づいて、選択された回数を前記第1レコメンド情報毎に算出する算出ステップと、
第2グループの消費者へレコメンドを開始する時期である伝播時期を、記憶媒体から取得する伝播時期取得ステップと、
前記算出ステップにより算出された回数が所定条件を満たし、且つ、前記伝播時期取得ステップにより取得した伝播時期を経過した第1レコメンド情報を抽出する抽出ステップと、
前記抽出ステップが抽出した第1レコメンド情報、若しくは、その第1レコメンド情報に関連する情報を、第2グループの消費者に対するレコメンド情報である第2レコメンド情報として決定する第2レコメンド情報決定ステップと、
前記第2レコメンド情報決定ステップが決定した第2レコメンド情報を、記憶媒体より取得する第2レコメンド情報取得ステップと、
前記第2レコメンド情報取得ステップが取得した第2レコメンド情報を、前記第2装置へ送信する第2送信ステップと、
を行い、
前記第1装置は、
前記第三装置より第1レコメンド情報を取得する第1取得ステップと、
前記第1取得ステップにより取得した第1レコメンド情報を選択可能に表示媒体に表示させる第1レコメンド情報表示ステップと、
前記第1レコメンド情報表示部が表示させた第1レコメンド情報が選択された場合、そのことを示す前記選択データを前記第三装置に送信する選択データ送信ステップと、
を行い、
前記第2装置は、
前記第三装置より第2レコメンド情報を取得する第2取得ステップと、
前記第2取得ステップにより取得した第2レコメンド情報を表示媒体に表示させる第2レコメンド情報表示ステップと、
を行うことを特徴とするレコメンド方法である。
The invention according to claim 4
A first device including a display medium that can be browsed by a consumer of the first group; and a second device including a display medium that can be browsed by a consumer of a second group whose consumption behavior is later than the first group; A recommendation method for providing recommendation information to consumers by a recommendation system comprising a third device that is an information processing device for determining recommendation information to be provided to consumers of the second group,
The third device comprises:
A first recommendation information acquisition step of acquiring from the storage medium first recommendation information that is recommendation information for the first group of consumers and that is selectable by the consumer in the first device;
A first transmission step of transmitting the first recommendation information acquired in the first recommendation information acquisition step to the first device;
When selection data, which is data indicating that the first recommendation information is selected, is received by the first group of consumers, a selection log indicating that the first recommendation information is selected by the first group of consumers is displayed. A selective log storage step to store;
A calculation step of calculating the selected number of times for each of the first recommendation information based on the selection log stored in the log storage step;
A propagation time acquisition step of acquiring, from the storage medium, a propagation time that is a time to start a recommendation to consumers of the second group;
An extraction step of extracting first recommendation information that has passed the propagation time acquired by the propagation time acquisition step, and the number of times calculated by the calculation step satisfies a predetermined condition;
A second recommendation information determination step for determining first recommendation information extracted by the extraction step or information related to the first recommendation information as second recommendation information which is recommendation information for consumers of the second group;
A second recommendation information acquisition step of acquiring the second recommendation information determined in the second recommendation information determination step from a storage medium;
A second transmission step of transmitting the second recommendation information acquired by the second recommendation information acquisition step to the second device;
And
The first device includes:
A first acquisition step of acquiring first recommendation information from the third device;
A first recommendation information display step for selectively displaying the first recommendation information acquired in the first acquisition step on a display medium;
When the first recommendation information displayed by the first recommendation information display unit is selected, a selection data transmission step of transmitting the selection data indicating that to the third device;
And
The second device includes:
A second acquisition step of acquiring second recommendation information from the third device;
A second recommendation information display step for displaying the second recommendation information acquired in the second acquisition step on a display medium;
It is a recommendation method characterized by performing.

また、請求項5に記載の発明は、
第1グループの消費者が閲覧可能な表示媒体を備えた第1装置と、前記第1グループよりも消費行動時期の遅い第2グループの消費者が閲覧可能な表示媒体を備えた第2装置と、前記第2グループの消費者へ提供するレコメンド情報を決定する情報処理装置である第三装置と、を備えたレコメンドシステムの第三装置のプログラムであって、
前記第三装置のコンピュータに、
前記第1グループの消費者に対するレコメンド情報であり、且つ、前記第1装置において消費者が選択可能な第1レコメンド情報を、記憶媒体から取得する第1レコメンド情報取得ステップと、
前記第1レコメンド情報取得ステップにより取得した第1レコメンド情報を、前記第1装置に送信する第1送信ステップと、
第1グループの消費者に第1レコメンド情報が選択されたことを示すデータである選択データを受信した場合に、第1グループの消費者に第1レコメンド情報が選択されたことを示す選択ログを記憶する選択ログ記憶ステップと、
前記ログ記憶ステップにより記憶した選択ログに基づいて、選択された回数を前記第1レコメンド情報毎に算出する算出ステップと、
第2グループの消費者へレコメンドを開始する時期である伝播時期を、記憶媒体から取得する伝播時期取得ステップと、
前記算出ステップにより算出された回数が所定条件を満たし、且つ、前記伝播時期取得ステップにより取得した伝播時期を経過した第1レコメンド情報を抽出する抽出ステップと、
前記抽出ステップが抽出した第1レコメンド情報、若しくは、その第1レコメンド情報に関連する情報を、第2グループの消費者に対するレコメンド情報である第2レコメンド情報として決定する第2レコメンド情報決定ステップと、
前記第2レコメンド情報決定ステップが決定した第2レコメンド情報を、記憶媒体より取得する第2レコメンド情報取得ステップと、
前記第2レコメンド情報取得ステップが取得した第2レコメンド情報を、前記第2装置へ送信する第2送信ステップと、
を実行させることを特徴とするレコメンドシステムのプログラムである。
The invention according to claim 5
A first device including a display medium that can be browsed by a consumer of the first group; and a second device including a display medium that can be browsed by a consumer of a second group whose consumption behavior is later than the first group; A program of a third device of a recommendation system comprising: a third device that is an information processing device that determines recommendation information to be provided to consumers of the second group,
In the computer of the third device,
A first recommendation information acquisition step of acquiring from the storage medium first recommendation information that is recommendation information for the first group of consumers and that is selectable by the consumer in the first device;
A first transmission step of transmitting the first recommendation information acquired in the first recommendation information acquisition step to the first device;
When selection data, which is data indicating that the first recommendation information is selected, is received by the first group of consumers, a selection log indicating that the first recommendation information is selected by the first group of consumers is displayed. A selective log storage step to store;
A calculation step of calculating the selected number of times for each of the first recommendation information based on the selection log stored in the log storage step;
A propagation time acquisition step of acquiring, from the storage medium, a propagation time that is a time to start a recommendation to consumers of the second group;
An extraction step of extracting first recommendation information that has passed the propagation time acquired by the propagation time acquisition step, and the number of times calculated by the calculation step satisfies a predetermined condition;
A second recommendation information determination step for determining first recommendation information extracted by the extraction step or information related to the first recommendation information as second recommendation information which is recommendation information for consumers of the second group;
A second recommendation information acquisition step of acquiring the second recommendation information determined in the second recommendation information determination step from a storage medium;
A second transmission step of transmitting the second recommendation information acquired by the second recommendation information acquisition step to the second device;
It is a program of the recommendation system characterized by running.

本発明によれば、それぞれの消費者に適した時期にレコメンド情報を提供することができる。   According to the present invention, recommendation information can be provided at a time suitable for each consumer.

レコメンドシステム1のシステム構成を示す図である。It is a figure which shows the system configuration | structure of the recommendation system. ログインページの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a login page. 会員TOPページの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a member TOP page. 広告ページの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an advertisement page. レコメンドシステム1のハードウェア構成を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the recommendation system 1. FIG. UID_時期IDテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a UID_time ID table. 時期ID_広告IDテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a time ID_advertisement ID table. クリック履歴の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a click history. 広告ID_広告画像URIテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of advertisement ID_advertisement image URI table. 広告ID_広告ページアドレステーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of advertisement ID_advertisement page address table. 広告ID_伝播日テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of advertisement ID_propagation day table. 歌唱履歴の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a song history. レコメンドシステム1の通信の流れの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the flow of communication of the recommendation system. レコメンドシステム1の通信の流れの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the flow of communication of the recommendation system. レコメンドシステム1の通信の流れの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the flow of communication of the recommendation system. Webサーバ処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of Web server processing. 会員TOPページ送信処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of member TOP page transmission processing. Webサーバ処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of Web server processing. ブラウザ処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of browser processing. データベース処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of database processing. データベース更新処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the database update process. 計算用PC処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the calculation PC process. UID_時期IDテーブルの更新処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the update process of a UID_time ID table. 時期ID_広告IDテーブルの更新処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the update process of time ID_advertisement ID table. 時期ID_広告IDテーブルの作成処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of creation processing of a time ID_advertisement ID table. 第2のWebサーバ処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the 2nd Web server process.

<レコメンドシステム1の概要>
本発明が適用される第1実施形態におけるレコメンドシステム1について説明する。図1に示すようにレコメンドシステム1は、ブラウザ端末100と、第1のWebサーバ300と、第2のWebサーバ200と、カラオケ装置400と、データベースサーバ500と、計算用PC600とを備える。ブラウザ端末100と、Webサーバ300とWebサーバ200とは、WAN(Wide Area Network)を介して接続されている。Webサーバ300と、カラオケ装置400と、データベースサーバ500と、計算用PC600とはLAN(Local Area Network)を介して接続されている。
<Outline of recommendation system 1>
The recommendation system 1 in 1st Embodiment to which this invention is applied is demonstrated. As shown in FIG. 1, the recommendation system 1 includes a browser terminal 100, a first Web server 300, a second Web server 200, a karaoke device 400, a database server 500, and a calculation PC 600. The browser terminal 100, the Web server 300, and the Web server 200 are connected via a WAN (Wide Area Network). The Web server 300, the karaoke device 400, the database server 500, and the calculation PC 600 are connected via a LAN (Local Area Network).

本実施形態のレコメンドシステム1は、消費者Mがブラウザ端末100を利用して、会員専用のWebサイトへアクセスしたときに、その消費者Mの時期IDに応じた広告を載せたWebページをその消費者Mに対して表示するシステムである。尚、本実施形態のレコメンドシステム1は、何れの時期に広告の提示を開始させるかを示すデータを、時期IDごとに記憶しており、そのデータに基づいて広告を提供する。このため、消費者Mの時期IDに適したタイミングで、広告が提供されることになる。   The recommendation system 1 according to the present embodiment displays a web page on which an advertisement corresponding to the time ID of the consumer M is placed when the consumer M uses the browser terminal 100 to access a member-dedicated website. This is a system for displaying to the consumer M. In addition, the recommendation system 1 of this embodiment has memorize | stored the data which shows when an advertisement presentation is started for every time ID, and provides an advertisement based on the data. For this reason, an advertisement is provided at a timing suitable for the time ID of the consumer M.

レコメンドシステム1の会員である消費者Mは、イノベーター理論(Everett M. Rogers, 1962)に基づき、「イノベーター」、「アーリーアドプター」、「アーリーマジョリティー」、「レイトマジョリティー」、「ラガード」の5つのグループに予め分類されている。時期IDは、消費者Mが上述の5つのグループのうちいずれのグループに属するかを示すIDである。尚、本実施形態のレコメンドシステム1においては、後述の歌唱履歴に基づいて消費者Mの時期IDが定められている。   The consumer M who is a member of the recommendation system 1 is based on the innovator theory (Everett M. Rogers, 1962), and 5 of “Innovator”, “Early Adopter”, “Early Majority”, “Late Majority”, “Lagard” It is pre-classified into one group. The time ID is an ID indicating which of the above five groups the consumer M belongs to. In recommendation system 1 of this embodiment, time ID of consumer M is defined based on the below-mentioned song history.

「イノベーター」に属する消費者Mに対しては、時期IDとして「1」が割り当てられている。「アーリーアドプター」に属する消費者Mに対しては、時期IDとして「2」が割り当てられている。「アーリーマジョリティー」に属する消費者Mに対しては、時期IDとして「3」が割り当てられている。「レイトマジョリティー」に属する消費者Mに対しては、時期IDとして「4」が割り当てられている。「ラガード」に属する消費者Mに対しては、時期IDとして「5」が割り当てられている。   “1” is assigned as the time ID to the consumer M belonging to “innovator”. A time ID “2” is assigned to the consumer M belonging to “Early Adopter”. A time ID “3” is assigned to the consumer M belonging to “early majority”. A time ID “4” is assigned to the consumer M who belongs to “Late Majority”. A time ID “5” is assigned to the consumer M belonging to “Lagard”.

消費者Mのブラウザ端末100に表示されるWebページの例を図2〜4に示す。消費者Mが所定のアドレスを入力して、会員専用のWebサイトにアクセスしたとき、ブラウザ端末100には、図2に示すようなログインページが表示される。図2は、「まじめな動画投稿.com」という会員専用のWebサイトのログインページの一例を示す。ログインページには、ユーザID(以下、UIDと称す)を入力するための入力ボックス10と、パスワードを入力するための入力ボックス20と、ログインするためのログインボタン30とが表示される。   Examples of Web pages displayed on the browser terminal 100 of the consumer M are shown in FIGS. When the consumer M inputs a predetermined address and accesses the member-dedicated website, a login page as shown in FIG. 2 is displayed on the browser terminal 100. FIG. 2 shows an example of a login page of a member-only website “Serious video posting.com”. On the login page, an input box 10 for inputting a user ID (hereinafter referred to as UID), an input box 20 for inputting a password, and a login button 30 for logging in are displayed.

消費者Mが、入力ボックス10にUID、及び、入力ボックス20にパスワードを入力した後、ログインボタン30をクリックすると、ブラウザ端末100には、ログイン後のページである会員TOPページが表示される。   When the consumer M inputs the UID in the input box 10 and the password in the input box 20 and then clicks on the login button 30, the member TOP page, which is the page after login, is displayed on the browser terminal 100.

会員TOPページの一例を図3に示す。図3に示す会員TOPページの例には、会員向けの情報として、会員向けの情報A〜Dが表示されている。また、広告画像の一例として、商品Aの広告画像が表示されている。広告画像は、ブラウザ端末100の利用者である消費者Mの時期IDに応じた広告である。   An example of the member TOP page is shown in FIG. In the example of the member TOP page shown in FIG. 3, information for members A to D is displayed as information for members. Moreover, the advertisement image of the product A is displayed as an example of the advertisement image. The advertisement image is an advertisement corresponding to the time ID of the consumer M who is a user of the browser terminal 100.

消費者Mが、広告欄の広告画像をクリックすると、ブラウザ端末100には、広告ページが表示される。広告ページは、会員TOPページに掲載された広告の商品を紹介するページである。消費者Mは、この広告ページで商品の購入のための処理を行うことができる。   When the consumer M clicks on the advertisement image in the advertisement column, an advertisement page is displayed on the browser terminal 100. An advertisement page is a page which introduces the product of the advertisement published on the member TOP page. The consumer M can perform processing for purchasing a product on this advertisement page.

次に、レコメンドシステム1における各装置の動作について簡単に説明する。消費者MがログインページにUIDとパスワードとを入力し、会員TOPページにアクセスしてきたとき、第1のWebサーバ300は消費者Mの時期IDに応じた広告画像を載せた会員TOPページのHTMLファイルを作成し、そのHTMLファイルを消費者Mのブラウザ端末100に送信する。これにより、消費者Mの時期IDに適した広告画像が、消費者Mに提供されることになる。   Next, the operation of each device in the recommendation system 1 will be briefly described. When the consumer M enters the UID and password on the login page and accesses the member TOP page, the first Web server 300 displays HTML of the member TOP page on which an advertisement image corresponding to the consumer M's time ID is placed. A file is created, and the HTML file is transmitted to the browser terminal 100 of the consumer M. As a result, an advertisement image suitable for the time ID of the consumer M is provided to the consumer M.

第2のWebサーバ200には、会員TOPページに載せられる広告の画像である広告画像が記憶されている。会員TOPページのHTMLテキストには、Webサーバ200に記憶されている広告画像のURIが記載されている。ブラウザ端末100が、このURIに基づいてレンダリングを行うことにより会員TOPページの所定の位置に、Webサーバ200に記憶されている広告画像が表示されることになる。   The second Web server 200 stores an advertisement image that is an image of an advertisement placed on the member TOP page. In the HTML text of the member TOP page, the URI of the advertisement image stored in the Web server 200 is described. When the browser terminal 100 performs rendering based on this URI, the advertisement image stored in the Web server 200 is displayed at a predetermined position on the member TOP page.

会員TOPページの広告画像が消費者Mによりクリックされた場合に、ブラウザ端末100には広告ページが表示される。Webサーバ300は、広告画像がクリックされた場合に、広告ページのHTMLファイルをブラウザ端末100に送信する。   When the advertisement image on the member TOP page is clicked by the consumer M, the advertisement page is displayed on the browser terminal 100. The Web server 300 transmits the HTML file of the advertisement page to the browser terminal 100 when the advertisement image is clicked.

レコメンドシステム1が、消費者Mが入力したUIDに基づいて、消費者Mに適した広告画像を提供するためには、UIDに対応する時期IDがいずれであるかを判断するためのデータと、時期IDに対応する広告画像がいずれであるかを判断するためのデータと、を記憶しておく必要がある。これらのデータを記憶しているのがデータベースサーバ500である。   In order for the recommendation system 1 to provide an advertisement image suitable for the consumer M based on the UID input by the consumer M, data for determining which time ID corresponds to the UID; It is necessary to store data for determining which advertisement image corresponds to the time ID. The database server 500 stores these data.

消費者Mにいずれの時期IDを設定するかについては、レコメンドシステム1は、カラオケ装置400により取得される歌唱行動履歴に基づいて行う。詳細は後述するが、歌唱行動履歴には、楽曲のIDと、その楽曲を歌唱した消費者MのUIDと、歌唱を行った日付と、その楽曲の配信が開始された日付とが記憶されており、この歌唱履歴に基づいて、消費者Mに対していずれの時期IDを設定するかを決定する。カラオケ装置400により取得された歌唱行動履歴は、所定のタイミングでデータベースサーバ500に記憶される。   Regarding which time ID is set for the consumer M, the recommendation system 1 performs based on the singing behavior history acquired by the karaoke apparatus 400. Although the details will be described later, the singing action history stores the ID of the music, the UID of the consumer M who sang the music, the date of singing, and the date when the distribution of the music was started. And based on this singing history, which time ID is set for the consumer M is determined. The singing action history acquired by the karaoke apparatus 400 is stored in the database server 500 at a predetermined timing.

計算用PC600は、レコメンドシステム1の管理者が利用するPCであり、データベースサーバ500に記憶されたデータを更新する際に利用される。   The calculation PC 600 is a PC used by the administrator of the recommendation system 1 and is used when data stored in the database server 500 is updated.

レコメンドシステム1の詳細な動作については後述する。   Detailed operation of the recommendation system 1 will be described later.

<<レコメンドシステム1のハードウェア構成>
次にレコメンドシステム1のハードウェア構成について、図5を参照して順に説明する。
<< Hardware configuration of recommendation system 1 >>
Next, the hardware configuration of the recommendation system 1 will be described in order with reference to FIG.

<ブラウザ端末100のハードウェア構成>
ブラウザ端末100のハードウェア構成について、図5を参照して説明する。本実施形態においては、ブラウザ端末100は、周知のWebブラウザがインストールされたパーソナルコンピュータである。以下、パーソナルコンピュータをPCと称す。ブラウザ端末100は、制御部110、通信部120、入力制御部130、入力装置140、表示制御部150、表示装置160、記憶部180を備える。
<Hardware configuration of browser terminal 100>
The hardware configuration of the browser terminal 100 will be described with reference to FIG. In the present embodiment, the browser terminal 100 is a personal computer in which a known web browser is installed. Hereinafter, the personal computer is referred to as a PC. The browser terminal 100 includes a control unit 110, a communication unit 120, an input control unit 130, an input device 140, a display control unit 150, a display device 160, and a storage unit 180.

制御部110は、図示しないCPU及びRAM、ROM等のメモリを備えている。制御部110は、RAMの一時記憶機能を利用しつつ、記憶部180に記憶された各種プログラムを実行する。   The control unit 110 includes a CPU (not shown) and a memory such as a RAM and a ROM. The control unit 110 executes various programs stored in the storage unit 180 while using the temporary storage function of the RAM.

通信部120は、上述のWANに接続された他の端末との通信を行う。通信部120は周知のネットワークカード等により実現される。尚、通信部120は、WANに接続された他の端末との通信を、周知のルータやハブを介して行うが、図5ではルータやハブは省略して記載していない。   The communication unit 120 communicates with other terminals connected to the above-described WAN. The communication unit 120 is realized by a known network card or the like. Note that the communication unit 120 performs communication with other terminals connected to the WAN via a known router or hub, but the router and hub are not shown in FIG.

入力装置140は、所定のキーボードやマウス等の入力装置である。   The input device 140 is an input device such as a predetermined keyboard or mouse.

入力制御部130は、消費者Mが入力装置140で行った操作に応じた信号を、制御部110に送信するインターフェースである。   The input control unit 130 is an interface that transmits a signal corresponding to an operation performed by the consumer M on the input device 140 to the control unit 110.

表示装置160は、たとえば液晶パネルなどを備えたLCD等の表示装置である。   The display device 160 is a display device such as an LCD including a liquid crystal panel.

表示制御部150は、制御部110からの指示に従って、表示装置160の表示を制御するコントローラである。   The display control unit 150 is a controller that controls display on the display device 160 in accordance with an instruction from the control unit 110.

記憶部180は、たとえばHard Disk Drive(以下、Hard Disk DriveをHDDと称す)等の不揮発性のメモリである。記憶部180は、OS記憶領域181と、Webブラウザ記憶領域182とを備える。   The storage unit 180 is a non-volatile memory such as Hard Disk Drive (hereinafter, Hard Disk Drive is referred to as HDD). The storage unit 180 includes an OS storage area 181 and a Web browser storage area 182.

OS記憶領域181は、所定のOpereating Systemを記憶する領域である。以下、Opereating SystemをOSと称す。   The OS storage area 181 is an area for storing a predetermined operating system. Hereinafter, the operating system is referred to as an OS.

Webブラウザ記憶領域182は、所定のWebブラウザを記憶する領域である。このWebブラウザは、HTTPのプロトコルに従って、Webサーバ200若しくはWebサーバ300等から、所定のWebページのHTMLファイルを取得する。そしてWebブラウザは、取得したHTMLファイルに従ってレンダリングを行い表示装置160の画面にWebページを表示させる。   The web browser storage area 182 is an area for storing a predetermined web browser. This Web browser acquires an HTML file of a predetermined Web page from the Web server 200 or the Web server 300 according to the HTTP protocol. Then, the Web browser performs rendering according to the acquired HTML file and displays a Web page on the screen of the display device 160.

<Webサーバ200のハードウェア構成>
Webサーバ200のハードウェア構成について、図5を参照して説明する。Webサーバ200は、制御部210、通信部220、記憶部280を備える。
<Hardware Configuration of Web Server 200>
The hardware configuration of the Web server 200 will be described with reference to FIG. The Web server 200 includes a control unit 210, a communication unit 220, and a storage unit 280.

制御部210は、図示しないCPU及びRAM、ROM等のメモリを備えている。制御部210は、RAMの一時記憶機能を利用しつつ、記憶部280に記憶された各種プログラムを実行する。   The control unit 210 includes a CPU (not shown) and a memory such as a RAM and a ROM. The control unit 210 executes various programs stored in the storage unit 280 while using the temporary storage function of the RAM.

通信部220は、上述のWANに接続された他の端末との通信を行う。通信部220は周知のネットワークカード等により実現される。尚、通信部220は、WANに接続された他の端末との通信を、周知のルータやハブを介して行うが、図5ではルータやハブは省略して記載していない。   The communication unit 220 performs communication with other terminals connected to the above-described WAN. The communication unit 220 is realized by a known network card or the like. Note that the communication unit 220 performs communication with other terminals connected to the WAN via a known router or hub, but the router and hub are not shown in FIG.

記憶部280は、たとえばHDD等の不揮発性のメモリである。記憶部280は、OS記憶領域281と、Webサーバプログラム記憶領域282と、広告画像記憶領域283と、広告ページ記憶領域284とを備える。   Storage unit 280 is a nonvolatile memory such as an HDD. The storage unit 280 includes an OS storage area 281, a Web server program storage area 282, an advertisement image storage area 283, and an advertisement page storage area 284.

OS記憶領域281は、所定のOSを記憶する領域である。   The OS storage area 281 is an area for storing a predetermined OS.

Webサーバプログラム記憶領域282は、所定のWebサーバプログラムを記憶する領域である。Webサーバプログラムは、OSと協働し、後述の処理を実行する。   The Web server program storage area 282 is an area for storing a predetermined Web server program. The Web server program cooperates with the OS to execute processing described later.

広告画像記憶領域283は、会員TOPページに表示する広告画像のデータを複数記憶する。   The advertisement image storage area 283 stores a plurality of advertisement image data to be displayed on the member TOP page.

広告ページ記憶領域284は、会員TOPページの広告画像がクリックされた場合に表示される所定の商品の広告ページに関するデータを記憶する領域である。   The advertisement page storage area 284 is an area for storing data related to an advertisement page of a predetermined product displayed when the advertisement image on the member TOP page is clicked.

<Webサーバ300のハードウェア構成>
Webサーバ300のハードウェア構成について、図5を参照して説明する。Webサーバ300は、制御部310、通信部320、記憶部380を備える。
<Hardware Configuration of Web Server 300>
The hardware configuration of the Web server 300 will be described with reference to FIG. The Web server 300 includes a control unit 310, a communication unit 320, and a storage unit 380.

制御部310は、図示しないCPU及びRAM、ROM等のメモリを備えている。制御部310は、RAMの一時記憶機能を利用しつつ、記憶部380に記憶された各種プログラムを実行する。   The control unit 310 includes a CPU (not shown) and a memory such as a RAM and a ROM. The control unit 310 executes various programs stored in the storage unit 380 while using the temporary storage function of the RAM.

通信部320は、上述のWAN又はLANと接続された他の端末との通信を行う。通信部320は周知のネットワークカード等により実現される。尚、通信部320は、WAN又はLANと接続された他の端末との通信を、周知のルータやハブを介して行うが、図5ではルータやハブは省略して記載していない。   The communication unit 320 communicates with other terminals connected to the above-described WAN or LAN. The communication unit 320 is realized by a known network card or the like. The communication unit 320 communicates with other terminals connected to the WAN or LAN via a known router or hub, but the router and hub are not shown in FIG.

記憶部380は、たとえばHDD等の不揮発性のメモリである。記憶部380は、OS記憶領域381と、Webサーバプログラム記憶領域382と、ログインデータ記憶領域383と、ログインページ記憶領域384と、認証エラーページ記憶領域385と、クリックログ記憶領域386とを備えている。   Storage unit 380 is a non-volatile memory such as an HDD. The storage unit 380 includes an OS storage area 381, a Web server program storage area 382, a login data storage area 383, a login page storage area 384, an authentication error page storage area 385, and a click log storage area 386. Yes.

OS記憶領域381は、所定のOSを記憶する領域である。   The OS storage area 381 is an area for storing a predetermined OS.

Webサーバプログラム記憶領域382は、所定のWebサーバプログラムを記憶する領域である。Webサーバプログラムは、OSと協働し、後述の処理を実行する。   The web server program storage area 382 is an area for storing a predetermined web server program. The Web server program cooperates with the OS to execute processing described later.

ログインデータ記憶領域383は、ログインデータを記憶する領域である。ログインデータは、UIDと、そのUIDにどのようなパスワードが対応するかを示すデータである。Webサーバ300は、ログインデータに基づいて消費者Mの認証を行う。   The login data storage area 383 is an area for storing login data. The login data is data indicating a UID and what password corresponds to the UID. The web server 300 authenticates the consumer M based on the login data.

ログインページ記憶領域383は、所定の会員サイトのログインページのデータを記憶した領域である。Webサーバ300は、ログインページ記憶領域384に記憶されたデータに基づいてログインページのHTMLファイルを作成し、それをブラウザ端末100に送信する。   The login page storage area 383 is an area that stores data of a login page of a predetermined member site. The web server 300 creates an HTML file of the login page based on the data stored in the login page storage area 384 and transmits it to the browser terminal 100.

認証エラーページ記憶領域385は、認証エラーページのデータを記憶した領域である。Webサーバ300は、認証エラーページ記憶領域385に記憶されたデータに基づいて認証エラーページのHTMLファイルを作成し、それをブラウザ端末100に送信する。認証エラーページは、消費者Mの認証が失敗した場合に、そのことを消費者Mに報知するためのページである。   The authentication error page storage area 385 is an area in which authentication error page data is stored. The web server 300 creates an HTML file of the authentication error page based on the data stored in the authentication error page storage area 385 and transmits it to the browser terminal 100. The authentication error page is a page for notifying the consumer M when the authentication of the consumer M fails.

クリックログ記憶領域386は、クリックログを記憶する領域である。クリックログは、何時、何れの広告が、どの消費者にクリックされたかを示すデータである。具体的には、クリックログには、クリックされた日時を示すクリック日時と、クリックされた広告を特定するための広告IDと、クリックした消費者を特定するためのUIDと、が含まれる。ひとつのクリックログには、クリック日時と、広告IDと、UIDとがそれぞれひとつずつ含まれる。   The click log storage area 386 is an area for storing a click log. The click log is data indicating when and which advertisement is clicked by which consumer. Specifically, the click log includes a click date and time indicating the clicked date, an advertisement ID for specifying the clicked advertisement, and a UID for specifying the clicked consumer. One click log includes one click date / time, one advertisement ID, and one UID.

<データベースサーバ500のハードウェア構成>
データベースサーバ500のハードウェア構成について、図5を参照して説明する。データベースサーバ500は、制御部510、通信部520、記憶部580を備える。
<Hardware configuration of database server 500>
The hardware configuration of the database server 500 will be described with reference to FIG. The database server 500 includes a control unit 510, a communication unit 520, and a storage unit 580.

制御部510は、図示しないCPU及びRAM、ROM等のメモリを備えている。制御部510は、RAMの一時記憶機能を利用しつつ、記憶部580に予め記憶された各種のプログラムを実行する。これによりデータベースサーバ500の制御を行う。   The control unit 510 includes a CPU and a memory such as a RAM and a ROM (not shown). The control unit 510 executes various programs stored in advance in the storage unit 580 while using the temporary storage function of the RAM. Thereby, the database server 500 is controlled.

通信部520は、上述のLANまたはWANと接続された他の端末との通信を行う。通信部520は周知のネットワークカード等により実現される。尚、通信部320は、WANまたはLANと接続された他の端末との通信を、周知のルータやハブを介して行うが、図5ではルータやハブは省略して記載していない。   The communication unit 520 performs communication with other terminals connected to the LAN or WAN described above. Communication unit 520 is realized by a known network card or the like. Note that the communication unit 320 performs communication with other terminals connected to the WAN or LAN via a known router or hub, but the router and hub are not shown in FIG.

記憶部580は、たとえばHDD等の不揮発性のメモリである。記憶部580は、OS記憶領域581と、RDBMS記憶領域582と、UID_時期IDテーブル記憶領域583と、時期ID_広告IDテーブル記憶領域584と、クリック履歴記憶領域585と、広告ID_広告画像URIテーブル記憶領域586と、広告ID_広告ページアドレステーブル記憶領域587と、広告ID_伝播日テーブル記憶領域588と、歌唱履歴記憶領域589を備えている。   Storage unit 580 is a non-volatile memory such as an HDD. The storage unit 580 includes an OS storage area 581, an RDBMS storage area 582, a UID_time ID table storage area 583, a time ID_advertisement ID table storage area 584, a click history storage area 585, and an advertisement ID_advertisement image URI table storage. An area 586, an advertisement ID_advertisement page address table storage area 587, an advertisement ID_propagation date table storage area 588, and a singing history storage area 589 are provided.

OS記憶領域581は、所定のOSを記憶する領域である。   The OS storage area 581 is an area for storing a predetermined OS.

RDBMS記憶領域582は、所定のRelational DataBase Managenment Systemを記憶する領域である。以下、Relational DataBase Managenment SystemをRDBMSと称す。RDBMSはいわゆるリレーショナルデータベースを管理するソフトウェアである。RDBMSは、OSと協働し、後述の処理を実行する
UID_時期IDテーブル記憶領域583は、UID_時期IDテーブルを記憶する領域である。UID_時期IDテーブルは、何れの消費者Mが、何れの時期IDのグループに属するかを示すデータである。UID_時期IDテーブルには、ひとつのUIDに対して、対応する時期IDが対応付けられている。UID_時期IDテーブルの一例を図6に示す。
The RDBMS storage area 582 is an area for storing a predetermined Relational DataBase Management System. Hereinafter, the Relational DataBase Management System is referred to as RDBMS. RDBMS is software for managing a so-called relational database. The RDBMS cooperates with the OS to execute processing described later. The UID_time ID table storage area 583 is an area for storing the UID_time ID table. The UID_time ID table is data indicating which consumer M belongs to which time ID group. In the UID_time ID table, a corresponding time ID is associated with one UID. An example of the UID_time ID table is shown in FIG.

時期ID_広告IDテーブル記憶領域584は、時期ID_広告IDテーブルを記憶する領域である。時期ID_広告IDテーブルは、何れの時期IDの消費者Mに対して、何れの広告を報知するかを示すデータである。時期ID_広告IDテーブルには、ひとつの時期IDに対して、少なくとも1以上の広告IDが対応付けられている。時期ID_広告IDテーブルの一例を図7に示す。   The time ID_advertisement ID table storage area 584 is an area for storing a time ID_advertisement ID table. The time ID_advertisement ID table is data indicating which advertisement is notified to the consumer M of which time ID. In the time ID_advertisement ID table, at least one or more advertisement IDs are associated with one time ID. An example of the time ID_advertisement ID table is shown in FIG.

クリック履歴記憶領域585は、クリック履歴を記憶する領域である。クリック履歴は、誰が、何時、どの広告画像をクリックしたかを示すクリックログを複数集めたデータである。クリック履歴には、クリックした日時を示すクリック日時と、クリックされた広告画像に対応する広告IDと、クリックした消費者Mを示すUIDと、がそれぞれ対応付けられている。クリック履歴の一例を図8に示す。   The click history storage area 585 is an area for storing a click history. The click history is data obtained by collecting a plurality of click logs indicating who clicked which advertisement image at what time. In the click history, a click date and time indicating the clicked date, an advertisement ID corresponding to the clicked advertisement image, and a UID indicating the clicked consumer M are associated with each other. An example of the click history is shown in FIG.

広告ID_広告画像URIテーブル記憶領域586は、広告ID_広告画像URIテーブルを記憶する領域である。広告ID_広告画像URIテーブルは、広告IDに対応する広告画像URIが何れであるかを示すデータである。広告ID_広告画像URIテーブルには、ひとつの広告IDに対して、ひとつの広告画像URIが対応付けられている。尚、広告画像URIは、広告画像のUniform Resource Identifierのことである。広告ID_広告画像URIテーブルの一例を図9に示す。   The advertisement ID_advertisement image URI table storage area 586 is an area for storing an advertisement ID_advertisement image URI table. The advertisement ID_advertisement image URI table is data indicating which advertisement image URI corresponds to the advertisement ID. In the advertisement ID_advertisement image URI table, one advertisement image URI is associated with one advertisement ID. Note that the advertisement image URI is a Uniform Resource Identifier of the advertisement image. An example of the advertisement ID_advertisement image URI table is shown in FIG.

広告ID_広告ページアドレステーブル記憶領域587は、広告ID_広告ページアドレステーブルを記憶する領域である。広告ID_広告ページアドレステーブルは、利用者にクリックされた広告に対応する広告ページのアドレスを示すデータである。広告ID_広告ページアドレステーブルには、ひとつの広告IDに対してひとつの広告ページアドレスが対応付けられている。広告ページアドレスは、消費者Mによりクリックされた広告画像の広告に対応する広告ページのアドレスを示すデータである。広告ID_広告ページアドレステーブルの一例を図10に示す。   The advertisement ID_advertisement page address table storage area 587 is an area for storing the advertisement ID_advertisement page address table. The advertisement ID_advertisement page address table is data indicating the address of the advertisement page corresponding to the advertisement clicked by the user. In the advertisement ID_advertisement page address table, one advertisement page address is associated with one advertisement ID. The advertisement page address is data indicating the address of the advertisement page corresponding to the advertisement of the advertisement image clicked by the consumer M. An example of the advertisement ID_advertisement page address table is shown in FIG.

広告ID_伝播日テーブル記憶領域588は、広告ID_伝播日テーブルを記憶する領域である。広告ID_伝播日テーブルは、何れの広告を何れの時期IDの消費者Mへ何れのタイミングで提供するかを示すデータである。広告ID_伝播日テーブルには、ひとつの広告IDに対して、第1伝播日と、第2伝播日と、第三伝播日と、第四伝播日と、第五伝播日と、がそれぞれひとつずつ対応付けられている。第1伝播日は、時期IDが「1」の消費者Mに対して、対応する広告の報知を開始する日である。第2伝播日は、時期IDが「2」の消費者Mに対して、対応する広告の報知を開始する日である。第三伝播日は、時期IDが「3」の消費者Mに対して、対応する広告の報知を開始する日である。第四伝播日は、時期IDが「4」の消費者Mに対して、対応する広告の報知を開始する日である。第五伝播日は、時期IDが「5」の消費者Mに対して、対応する広告の報知を開始する日である。広告ID_伝播日テーブルの一例を図11に示す。   The advertisement ID_propagation date table storage area 588 is an area for storing the advertisement ID_propagation date table. The advertisement ID_propagation date table is data indicating which advertisement is provided to the consumer M of which period ID at which timing. In the advertisement ID_propagation date table, there is one each of the first propagation date, the second propagation date, the third propagation date, the fourth propagation date, and the fifth propagation date for one advertisement ID. It is associated. The first propagation date is a date on which notification of a corresponding advertisement is started for the consumer M whose time ID is “1”. The second propagation date is a date on which notification of the corresponding advertisement is started for the consumer M whose time ID is “2”. The third propagation date is a date on which notification of the corresponding advertisement is started for the consumer M whose time ID is “3”. The fourth propagation date is a date on which the notification of the corresponding advertisement is started for the consumer M whose time ID is “4”. The fifth propagation date is a date on which notification of the corresponding advertisement is started for the consumer M whose time ID is “5”. An example of the advertisement ID_propagation date table is shown in FIG.

歌唱履歴記憶領域589は、歌唱履歴を記憶する領域である。歌唱履歴は、消費者Mがカラオケ装置400で、何れの楽曲を、何れの日時に歌唱したかを示すデータである。歌唱履歴には、消費者Mが歌唱した楽曲を示す楽曲ID、歌唱した消費者Mを示すUID、歌唱した日を示す歌唱行動日、歌唱された楽曲の配信が開始された日を示す配信開始日が、含まれる。   The singing history storage area 589 is an area for storing a singing history. The singing history is data indicating which music is sung on which date and time by the consumer M with the karaoke apparatus 400. In the singing history, the music ID indicating the music sung by the consumer M, the UID indicating the consumer M singing, the singing action date indicating the date of singing, and the distribution start indicating the date when the distribution of the sung music is started. The day is included.

<計算用PC600のハードウェア構成>
計算用PC600のハードウェア構成について、図2を参照して説明する。計算用PCは後述のDB更新プログラムがインストールされたパーソナルコンピュータである。計算用PCは、制御部610、通信部620、入力制御部630、入力装置640、表示制御部650、表示装置660、記憶部680を備える。
<Hardware configuration of calculation PC 600>
The hardware configuration of the calculation PC 600 will be described with reference to FIG. The calculation PC is a personal computer in which a DB update program described later is installed. The calculation PC includes a control unit 610, a communication unit 620, an input control unit 630, an input device 640, a display control unit 650, a display device 660, and a storage unit 680.

制御部610は、図示しないCPU及びRAM、ROM等のメモリを備えている。制御部610は、RAMの一時記憶機能を利用しつつ、記憶部680に記憶された各種プログラムを実行する。   The control unit 610 includes a CPU (not shown) and a memory such as a RAM and a ROM. The control unit 610 executes various programs stored in the storage unit 680 while using the temporary storage function of the RAM.

通信部620は、上述のLANと接続された他の端末との通信を行う。通信部620は周知のネットワークカード等により実現される。尚、通信部620は、WANと接続された他の端末との通信を、周知のルータやハブを介して行うが、図5ではルータやハブは省略して記載していない。   The communication unit 620 communicates with other terminals connected to the LAN described above. The communication unit 620 is realized by a known network card or the like. The communication unit 620 performs communication with other terminals connected to the WAN via a known router or hub, but the router and hub are not shown in FIG.

入力装置640は、所定のキーボードやマウス等の入力装置である。   The input device 640 is an input device such as a predetermined keyboard or mouse.

入力制御部630は、消費者Mが入力装置640で行った操作に応じた信号を、制御部610に送信するインターフェースである。   The input control unit 630 is an interface that transmits a signal corresponding to an operation performed by the consumer M with the input device 640 to the control unit 610.

表示装置660は、たとえば液晶パネルなどを供えたLCD等の表示装置である。   Display device 660 is a display device such as an LCD provided with a liquid crystal panel, for example.

表示制御部650は、制御部610からの指示に従って、表示装置660の表示を制御するコントローラである。   The display control unit 650 is a controller that controls display on the display device 660 in accordance with an instruction from the control unit 610.

記憶部680は、たとえばHDD等の不揮発性のメモリである。記憶部680は、OS記憶領域681と、データベース更新プログラム記憶領域682とを備える。   Storage unit 680 is a non-volatile memory such as an HDD. The storage unit 680 includes an OS storage area 681 and a database update program storage area 682.

OS記憶領域681は、所定のOSを記憶する領域である。   The OS storage area 681 is an area for storing a predetermined OS.

データベース更新プログラム記憶領域682は、データベース更新プログラムを記憶する領域である。データベース更新プログラムは、OSと協働し、後述の処理を行うことによりデータベースサーバ500のデータの更新を行う。   The database update program storage area 682 is an area for storing a database update program. The database update program updates data in the database server 500 by cooperating with the OS and performing processing described later.

<<レコメンドシステム1の装置間の通信の流れ>>
レコメンドシステム1の装置間の通信の流れの一例を、図13、図14、図15を参照して説明する。
<< Flow of communication between devices of recommendation system 1 >>
An example of the flow of communication between the devices of the recommendation system 1 will be described with reference to FIGS. 13, 14, and 15. FIG.

<ログインページへのアクセスから広告ページへのアクセスまでの一例>
ブラウザ端末100がログインページへのアクセス要求を送信してから、広告ページへのアクセス要求を送信するまでの、レコメンドシステム1の通信の流れの一例について、図13を参照して説明する。
<Example from access to login page to access to advertisement page>
An example of the communication flow of the recommendation system 1 from when the browser terminal 100 transmits an access request to the login page to when an access request to the advertisement page is transmitted will be described with reference to FIG.

データベースサーバ500に記憶されているUID_時期IDテーブル583と、時期ID_広告IDテーブル584と、広告ID_広告画像URIテーブル586と、広告ID_広告ページアドレステーブル587とは、予め所定のタイミングで更新されている(ステップST10)。   The UID_time ID table 583, the time ID_advertisement ID table 584, the advertisement ID_advertisement image URI table 586, and the advertisement ID_advertisement page address table 587 stored in the database server 500 are updated in advance at a predetermined timing. (Step ST10).

消費者Mがブラウザ端末100において、Webブラウザを起動して、ログインページのアドレス等を入力したとき、ブラウザ端末100は、Webサーバ300に対してログインページへのアクセス要求を送信する(ステップST11)。   When the consumer M activates the web browser in the browser terminal 100 and inputs the login page address or the like, the browser terminal 100 transmits an access request to the login page to the web server 300 (step ST11). .

ログインページへのアクセス要求を受信したWebサーバ300は、ログインページのHTMLファイルをブラウザ端末100に送信する(ステップST12)。   The Web server 300 that has received the access request to the login page transmits the HTML file of the login page to the browser terminal 100 (step ST12).

ログインページのHTMLファイルを受信したブラウザ端末100は、受信したHTMLファイルに基づいて図2に示すようなログインページを表示装置160に表示する。ログインページにおいて、消費者MがUIDと、パスワードとを入力し、ログインボタン30をクリックした場合、ブラウザ端末100は、Webサーバ300へ、会員TOPページへのアクセス要求を送信する(ST13)。この際、ブラウザ端末100は、会員TOPページへのアクセス要求とともに、入力されたUIDと、入力されたパスワードとを示す情報をWebサーバ300へ送信する。   The browser terminal 100 that has received the HTML file of the login page displays a login page as shown in FIG. 2 on the display device 160 based on the received HTML file. When the consumer M inputs the UID and password on the login page and clicks the login button 30, the browser terminal 100 transmits an access request to the member TOP page to the Web server 300 (ST13). At this time, the browser terminal 100 transmits information indicating the input UID and the input password to the Web server 300 together with an access request to the member TOP page.

会員TOPページへのアクセス要求を受信したWebサーバ300は、受信したUIDとパスワードと、記憶部380のログインデータ記憶領域383に記憶されているログインデータとに基づいて、認証を行う。認証が正常に行われた場合、Webサーバ300は、ブラウザ端末100から受信したUIDをデータベースサーバ500に送信する(ST14)。   Receiving the access request to the member TOP page, the Web server 300 performs authentication based on the received UID and password, and login data stored in the login data storage area 383 of the storage unit 380. When the authentication is normally performed, the Web server 300 transmits the UID received from the browser terminal 100 to the database server 500 (ST14).

UIDを受信したデータベースサーバ500は、受信したUIDに応じた広告画像URIを、Webサーバ300に送信する(ST15)。データベースサーバ500は、記憶部580に記憶されているUID_時期IDテーブル582と、時期ID_広告IDテーブル584と、広告ID_広告画像URIテーブルとに基づいて、受信したUIDに応じた広告画像URIを送信する。   Receiving the UID, the database server 500 transmits an advertisement image URI corresponding to the received UID to the Web server 300 (ST15). The database server 500 transmits the advertisement image URI corresponding to the received UID based on the UID_period ID table 582, the period ID_advertisement ID table 584, and the advertisement ID_advertisement image URI table stored in the storage unit 580. To do.

広告画像URIを受信したWebサーバ300は、受信した広告画像URIがHTMLテキストとして挿入された会員TOPページのHTMLファイルを作成する。そして、作成した会員TOPページのHTMLファイルをブラウザ端末100に送信する(ST16)。   Upon receiving the advertisement image URI, the Web server 300 creates an HTML file of the member TOP page in which the received advertisement image URI is inserted as HTML text. Then, the created member TOP page HTML file is transmitted to the browser terminal 100 (ST16).

ブラウザ端末100は、受信した会員TOPページのHTMLファイルに基づいて、表示装置160に、図3に示すような会員TOPページを表示する。   The browser terminal 100 displays a member TOP page as shown in FIG. 3 on the display device 160 based on the received HTML file of the member TOP page.

その後、会員TOPページに表示された広告画像が消費者Mによりクリックされたとき、ブラウザ端末100は、クリックされた広告画像に対応する広告ページへのアクセス要求をWebサーバ300に送信する(ST17)。このとき、ブラウザ端末100は、アクセス要求と共に、消費者MのUIDと、クリックされた広告画像に対応する広告IDとを送信する。   Thereafter, when the advertisement image displayed on the member TOP page is clicked by the consumer M, the browser terminal 100 transmits an access request to the advertisement page corresponding to the clicked advertisement image to the Web server 300 (ST17). . At this time, the browser terminal 100 transmits the UID of the consumer M and the advertisement ID corresponding to the clicked advertisement image together with the access request.

広告ページへのアクセス要求を受信したWebサーバ300は、データベースサーバ500に対して、広告ページアドレスの送信要求を送信する(ST18)。Webサーバ300は、広告ページアドレスの送信要求と共に、ブラウザ端末100から取得した広告IDを送信する。   Receiving the access request to the advertisement page, Web server 300 transmits an advertisement page address transmission request to database server 500 (ST18). The Web server 300 transmits the advertisement ID acquired from the browser terminal 100 together with the transmission request for the advertisement page address.

広告ページアドレス送信要求を受信したデータベースサーバ500は、受信した広告IDに対応する広告ページアドレスを、広告ID_広告ページアドレステーブルから取得し、Webサーバ300へ送信する(ST19)。   The database server 500 that has received the advertisement page address transmission request acquires the advertisement page address corresponding to the received advertisement ID from the advertisement ID_advertisement page address table and transmits it to the Web server 300 (ST19).

広告ページアドレスを取得したWebサーバ300は、データベースサーバ500から取得した広告ページアドレスを指定したリダイレクトのHTTPメッセージを、ブラウザ端末100に送信する(ST20)。   The Web server 300 that has acquired the advertisement page address transmits a redirect HTTP message specifying the advertisement page address acquired from the database server 500 to the browser terminal 100 (ST20).

リダイレクトのHTTPメッセージを受信したブラウザ端末100は、リダイレクトのアドレスとして指定されている広告ページアドレスにアクセスする(ST21)。そして、Webサーバ200から広告ページのHTMLファイルを受信し、表示装置160に図4に示すような広告ページを表示する。広告ページは、商品の画像や、値段や、説明の文章が表示されたページである。   The browser terminal 100 that has received the redirect HTTP message accesses the advertisement page address specified as the redirect address (ST21). Then, the HTML page of the advertisement page is received from the Web server 200 and the advertisement page as shown in FIG. The advertisement page is a page on which product images, prices, and explanatory texts are displayed.

このようにレコメンドシステム1によれば、消費者Mの時期IDに応じた広告画像が、各消費者に提供されることになる。   Thus, according to the recommendation system 1, the advertisement image according to the time ID of the consumer M is provided to each consumer.

<UID_時期IDテーブルを更新する際の一例>
UID_時期IDテーブルを更新する際のレコメンドシステム1の通信の流れの一例について、図14を参照して説明する。
<Example when updating UID_time ID table>
An example of the communication flow of the recommendation system 1 when updating the UID_time ID table will be described with reference to FIG.

先ず、データベースサーバ500に記憶されている歌唱履歴は、所定のタイミングで更新されている(ST31)。   First, the singing history stored in the database server 500 is updated at a predetermined timing (ST31).

レコメンドシステム1の管理者が、計算用PC600のデータベース更新プログラムを起動して、UID_時期IDテーブルの更新を指示した後、計算用PC600は、歌唱履歴送信要求をデータベースサーバ500に送信する(ST32)。   After the administrator of the recommendation system 1 starts the database update program of the calculation PC 600 and instructs to update the UID_time ID table, the calculation PC 600 transmits a singing history transmission request to the database server 500 (ST32). .

歌唱履歴送信要求を受信したデータベースサーバ500は、歌唱履歴記憶領域589に記憶されている歌唱履歴を、計算用PC600に送信する(ST33)。   Upon receiving the singing history transmission request, the database server 500 transmits the singing history stored in the singing history storage area 589 to the calculation PC 600 (ST33).

歌唱履歴を受信した計算用PC600は、受信した歌唱履歴に基づいて、新たなUID_時期IDテーブルを作成する。そして、あらたに作成したUID_時期IDテーブルと共にUID_時期IDテーブルの更新要求を、データベースサーバ500に送信する(ST34)。   The calculation PC 600 that has received the singing history creates a new UID_time ID table based on the received singing history. Then, an update request for the UID_time ID table is transmitted to the database server 500 together with the newly created UID_time ID table (ST34).

計算用PC600から、新たなUID_時期IDテーブルの更新要求を受信したデータベースサーバ500は、UID_時期IDテーブル記憶領域583のUID_時期IDテーブルを新たなUID_時期IDテーブルに更新する。   Upon receiving a new UID_time ID table update request from the calculation PC 600, the database server 500 updates the UID_time ID table in the UID_time ID table storage area 583 to a new UID_time ID table.

このようにして、レコメンドシステム1のUID_時期IDテーブルは更新される。   In this way, the UID_time ID table of the recommendation system 1 is updated.

<時期ID_広告IDテーブルを更新する際の一例>
時期ID_広告IDテーブルを更新する際のレコメンドシステム1の通信の流れの一例について、図15を参照して説明する。
<Example when updating time ID_advertisement ID table>
An example of the communication flow of the recommendation system 1 when the time ID_advertisement ID table is updated will be described with reference to FIG.

先ず、データベースサーバ500に記憶されている広告データは、所定のタイミングで更新されている(ST40)。なお、ここで広告データとは、広告ID_広告画像URIテーブル、広告ID_広告ページアドレステーブル、広告ID_伝播日テーブル等の広告に関するデータである。   First, the advertisement data stored in the database server 500 is updated at a predetermined timing (ST40). Here, the advertisement data is data related to advertisement such as advertisement ID_advertisement image URI table, advertisement ID_advertisement page address table, advertisement ID_propagation date table.

計算用PC600において、データベース更新プログラムが起動され、管理者に時期ID_広告IDテーブルを更新する指示が行われた場合、計算用PC600はWebサーバ300にクリックログ送信要求を送信する(ST41)。   In the calculation PC 600, when the database update program is activated and the administrator gives an instruction to update the time ID_advertisement ID table, the calculation PC 600 transmits a click log transmission request to the Web server 300 (ST41).

クリックログ送信要求を受信したWebサーバ300は、クリックログ記憶領域386に記憶されているクリックログをデータベースサーバ500に送信する(ST42)。   Receiving the click log transmission request, the Web server 300 transmits the click log stored in the click log storage area 386 to the database server 500 (ST42).

クリックログを受信したデータベースサーバ500は、受信したクリックログに基づいてクリック履歴記憶領域585のクリック履歴を更新する。クリック履歴を更新後、データベースサーバ500は、クリック履歴の更新が完了したことを示すクリック履歴更新完了通知をWebサーバ300に送信する(ST43)。   The database server 500 that has received the click log updates the click history in the click history storage area 585 based on the received click log. After updating the click history, the database server 500 transmits a click history update completion notification indicating that the click history update is completed to the Web server 300 (ST43).

クリック履歴更新完了通知を受信したWebサーバ300は、クリック履歴更新完了通知を計算用PC600に送信する(ST44)。   Receiving the click history update completion notification, Web server 300 transmits a click history update completion notification to calculation PC 600 (ST44).

クリック履歴更新完了通知を受信した計算用PC600は、クリック履歴、UID_時期IDテーブル、広告ID_伝播日テーブルの送信要求をデータベースサーバ500に送信する(ST45)。   Receiving the click history update completion notification, calculation PC 600 transmits a transmission request for the click history, UID_time ID table, and advertisement ID_propagation date table to database server 500 (ST45).

クリック履歴、UID_時期IDテーブル、広告ID_伝播日テーブルの送信要求を受信したデータベースサーバ500は、クリック履歴、UID_時期IDテーブル、広告ID_伝播日テーブルを計算用PC600に送信する(ST46)。   The database server 500 that has received the transmission request for the click history, the UID_time ID table, and the advertisement ID_propagation date table transmits the click history, the UID_time ID table, and the advertisement ID_propagation date table to the calculation PC 600 (ST46).

クリック履歴、UID_時期IDテーブル、広告ID_伝播日テーブルを受信した計算用PC600は、受信したデータに基づいて、新たな時期ID_広告IDテーブルを作成する。そして、新たに作成した時期ID_広告IDテーブルと共に、時期ID_広告IDテーブルの更新要求をデータベースサーバ500に送信する(ST47)。   Receiving the click history, the UID_time ID table, and the advertisement ID_propagation date table, the calculation PC 600 creates a new time ID_advertisement ID table based on the received data. Then, together with the newly created time ID_advertisement ID table, a request to update the time ID_advertisement ID table is transmitted to the database server 500 (ST47).

時期ID_広告IDテーブルの更新要求を受信したデータベースサーバ500は、時期ID_広告IDテーブルの更新要求にしたがって、時期ID_広告IDテーブルを更新する(ST48)。   Receiving the update request for the time ID_advertisement ID table, the database server 500 updates the time ID_advertisement ID table in accordance with the update request for the time ID_advertisement ID table (ST48).

このようにして、レコメンドシステム1は、時期ID_広告IDテーブルが更新される。   In this way, the recommendation system 1 updates the time ID_advertisement ID table.

<<各装置の動作の説明>>
上述のような通信を行うレコメンドシステム1の各装置の動作の流れの詳細を図16〜図25を参照して説明する。
<< Description of operation of each device >>
Details of the operation flow of each device of the recommendation system 1 that performs communication as described above will be described with reference to FIGS.

<Webサーバ300の動作>
図16〜図18を参照して、Webサーバ300の制御部310が行うWebサーバ処理を説明する。制御部310は、OS及び常駐プログラムであるWebサーバプログラムにしたがってWebサーバ処理を行う。
<Operation of Web Server 300>
Web server processing performed by the control unit 310 of the Web server 300 will be described with reference to FIGS. The control unit 310 performs Web server processing according to the OS and a Web server program that is a resident program.

Webサーバ処理を開始すると、制御部310は、他の装置から通信部320を介して受信したデータをRAMの作業領域に記憶する(S100)。   When the Web server process is started, the control unit 310 stores data received from another device via the communication unit 320 in the work area of the RAM (S100).

次に、受信したデータがログインページへのアクセス要求か否かを判断する(S101)。   Next, it is determined whether the received data is a request for access to a login page (S101).

ログインページへのアクセス要求を受信したと判断した場合(S101:Yes)、アクセス要求を送信したブラウザ端末100に対して、ログインページのHTMLファイルを送信する(S102)。尚、ログインページのHTMLファイルは、ログインページ記憶領域384に記憶されているデータに基づいて、制御部310が作成する。S102を行ったあと、制御部310はS100の処理を行う。   When it is determined that an access request to the login page has been received (S101: Yes), the HTML file of the login page is transmitted to the browser terminal 100 that has transmitted the access request (S102). The HTML file of the login page is created by the control unit 310 based on the data stored in the login page storage area 384. After performing S102, the control unit 310 performs the process of S100.

ログインページへのアクセス要求ではないと判断した場合(S101:No)、受信したデータが会員TOPページへのアクセス要求であるか否かを判断する(S103)。   When it is determined that the request is not an access request to the login page (S101: No), it is determined whether the received data is an access request to the member TOP page (S103).

受信したデータが会員TOPページへのアクセス要求であると判断した場合は(S103:Yes)、会員TOPページへのアクセス要求と共に受信したUIDとパスワードとの組み合わせが、ログインデータ記憶領域383に記憶されているログインデータ中に示されている組み合わせと一致するか否かを判断する(S104)。   If it is determined that the received data is an access request to the member TOP page (S103: Yes), the combination of the UID and password received together with the access request to the member TOP page is stored in the login data storage area 383. It is determined whether or not the combination shown in the logged-in data matches (S104).

受信したUIDとパスワードとの組み合わせがログインデータの組み合わせと一致すると判断した場合(S104:Yes)、後述の会員TOPページ送信処理を行い(S105)、再びS100の処理を行う。   When it is determined that the combination of the received UID and password matches the combination of login data (S104: Yes), a member TOP page transmission process described later is performed (S105), and the process of S100 is performed again.

ログインデータの組み合わせと一致しないと判断した場合(S104:No)、認証エラーページのHTMLファイルを作成し、作成した認証エラーページのHTMLファイルを会員TOPページへのアクセス要求を送信してきたブラウザ端末100に対して送信する(S106)。認証エラーページは、認証エラーページ記憶領域385に記憶されているデータに基づいて作成する。認証エラーページのHTMLファイルを送信後、制御部310は、S100の処理を行う。   If it is determined that the combination of the login data does not match (S104: No), the HTML file of the authentication error page is created, and the browser terminal 100 that has transmitted the access request to the member TOP page for the created HTML file of the authentication error page (S106). The authentication error page is created based on the data stored in the authentication error page storage area 385. After transmitting the HTML file of the authentication error page, the control unit 310 performs the process of S100.

会員TOPページへのアクセス要求でないと判断した場合(S103:No)、受信したデータが広告ページへのアクセス要求であるか否かを判断する(S107)。   If it is determined that it is not an access request to the member TOP page (S103: No), it is determined whether or not the received data is an access request to the advertisement page (S107).

受信したデータが広告ページへのアクセス要求である場合は(S107:Yes)、後述のリダイレクト処理を行い(S108)、S100の処理を再び行う。   When the received data is an access request to the advertisement page (S107: Yes), a redirect process described later is performed (S108), and the process of S100 is performed again.

受信したデータが広告ページへのアクセス要求でないと判断した場合は(S107:No)、受信したデータがクリックログ送信要求であるか否かを判断する(S109)。   When it is determined that the received data is not an access request to the advertisement page (S107: No), it is determined whether the received data is a click log transmission request (S109).

受信したデータがクリックログ送信要求である場合は(S109:Yes)、クリックログ記憶領域386に記憶されているクリックログをデータベースサーバ500に送信し(S110)、S100にもどる。   If the received data is a click log transmission request (S109: Yes), the click log stored in the click log storage area 386 is transmitted to the database server 500 (S110), and the process returns to S100.

クリックログ送信要求でないと判断した場合は(S109:No)、受信したデータがクリック履歴更新完了通知であるか否かを判断する(S111)。   If it is determined that the request is not a click log transmission request (S109: No), it is determined whether or not the received data is a click history update completion notification (S111).

受信したデータがクリック履歴更新完了通知である場合(S111:Yes)、計算用PC600に対してクリック履歴更新完了通知を送信し(S112)、S100にもどる。   When the received data is a click history update completion notification (S111: Yes), a click history update completion notification is transmitted to the calculation PC 600 (S112), and the processing returns to S100.

受信したデータがクリック履歴更新完了通知でない場合(S111:No)、その他の処理を行い(S113)、S100にもどる。   If the received data is not a click history update completion notification (S111: No), other processing is performed (S113), and the process returns to S100.

次に、上述のS105で行う会員TOPページ送信処理について、図17を参照して説明する。制御部310は、会員TOPページ送信処理を開始すると、S100において会員TOPページへのアクセス要求と共に受信したUIDを、データベースサーバ500に送信する(S121)。   Next, the member TOP page transmission process performed in S105 described above will be described with reference to FIG. When starting the member TOP page transmission process, the control unit 310 transmits the UID received together with the access request to the member TOP page in S100 to the database server 500 (S121).

UIDを送信後、制御部310は、送信したUIDに応じた広告画像URIをデータベースサーバ500から受信したか否かを判断する(S122)。制御部310は、広告画像URIを受信するまで待機する(S122:No)。   After transmitting the UID, the control unit 310 determines whether an advertisement image URI corresponding to the transmitted UID is received from the database server 500 (S122). The controller 310 waits until receiving the advertisement image URI (S122: No).

広告画像URIをデータベースサーバ500から受信した場合(S122:Yes)、受信した広告画像URIに基づいて会員TOPページのHTMLファイルを作成する(S123)。尚、このとき制御部310は、受信したURIのHTMLテキストを記載したHTMLファイルを作成する。広告画像以外の情報も会員TOPページに表示させる場合は、予め記憶部380に記憶されているデータ等を利用してHTMLファイルを作成する。   When the advertisement image URI is received from the database server 500 (S122: Yes), an HTML file of the member TOP page is created based on the received advertisement image URI (S123). At this time, the control unit 310 creates an HTML file describing the HTML text of the received URI. When information other than the advertisement image is displayed on the member TOP page, an HTML file is created using data stored in the storage unit 380 in advance.

次に、作成した会員TOPページのHTMLファイルをブラウザ端末100に対して送信し(S124)、Webサーバ処理のS100に戻る。   Next, the created member TOP page HTML file is transmitted to the browser terminal 100 (S124), and the process returns to S100 of the Web server process.

次に、上述のWebサーバ処理S108で行うリダイレクト処理について、図18を参照して説明する。制御部310は、リダイレクト処理を開始すると、S100において広告ページへのアクセス要求と共に受信したUID及び広告IDと、アクセス要求を取得した日時とに基づいてクリックログを作成し、クリックログ記憶領域386に記憶する(S131)。尚、アクセス要求を取得した日時については、Webサーバ300に備えられた図示外の周知の時計機能より取得する。この日時をクリック日時として用いる。   Next, the redirect process performed in the above-described Web server process S108 will be described with reference to FIG. When the redirection process is started, the control unit 310 creates a click log based on the UID and advertisement ID received together with the advertisement page access request in S100 and the date and time when the access request is acquired, and stores the click log in the click log storage area 386. Store (S131). The date and time when the access request is acquired is acquired from a well-known clock function (not shown) provided in the Web server 300. This date is used as the click date.

次に、データベースサーバ500に、広告ページアドレスの送信要求を送信する(S132)。尚、制御部310は、広告ページアドレスの送信要求と共に、ブラウザ端末100から受信した広告IDを、データベースサーバ500に送信する。   Next, an advertisement page address transmission request is transmitted to the database server 500 (S132). The control unit 310 transmits the advertisement ID received from the browser terminal 100 to the database server 500 together with the advertisement page address transmission request.

そして、データベースサーバ500から、広告ページアドレスを取得したか否かを判断する(S133)。制御部310は、広告ページアドレスを取得するまで待機する(S133:No)。   And it is judged whether the advertisement page address was acquired from the database server 500 (S133). Control unit 310 waits until an advertisement page address is acquired (S133: No).

広告ページアドレスを、データベースサーバ500から取得した場合(S133:Yes)、取得した広告ページアドレスを指定したリダイレクトのHTTPメッセージをブラウザ端末100に送信し(S134)、Webサーバ処理のS100に戻る。   When the advertisement page address is acquired from the database server 500 (S133: Yes), a redirect HTTP message specifying the acquired advertisement page address is transmitted to the browser terminal 100 (S134), and the process returns to S100 of the Web server process.

<ブラウザ端末100の動作>
図19を参照して、ブラウザ端末100の制御部110が行うブラウザ処理を説明する。制御部110は、OS及び起動されたWebブラウザにしたがってブラウザ処理を行う。
<Operation of Browser Terminal 100>
The browser process performed by the control unit 110 of the browser terminal 100 will be described with reference to FIG. The control unit 110 performs browser processing according to the OS and the activated web browser.

ブラウザ端末100において、Webブラウザが起動されると、制御部110はブラウザ処理を開始する。制御部110は、ブラウザ処理を開始すると、先ず、消費者Mにより入力装置140にどのような操作が行われたかを示すデータ、若しくは、他の装置から受信したデータを、RAMの作業領域に記憶する(S200)。   When the web browser is activated in the browser terminal 100, the control unit 110 starts browser processing. When the browser processing is started, the control unit 110 first stores data indicating what operation is performed on the input device 140 by the consumer M or data received from another device in the work area of the RAM. (S200).

次に、S200で記憶したデータが、ログインページへアクセス操作を示すデータであるか否かを判断する(S201)。ログインページへのアクセス操作とは、たとえばWebブラウザのGUIを利用して、消費者Mがログインページのアドレスを入力する操作である。   Next, it is determined whether or not the data stored in S200 is data indicating an access operation to the login page (S201). The access operation to the login page is an operation in which the consumer M inputs the address of the login page using, for example, the GUI of the Web browser.

ログインページへのアクセス操作であると判断した場合は(S201:Yes)、ログインページへのアクセス要求をWebサーバ300へ送信する(S202)。   If it is determined that the operation is an access operation to the login page (S201: Yes), an access request to the login page is transmitted to the Web server 300 (S202).

ログインページへのアクセス操作でないと判断した場合は(S201:No)、S200で記憶したデータが、会員TOPページへのアクセス操作か否かを判断する(S203)。会員TOPページへのアクセス操作とは、たとえば、上述のログインページの入力ボックス10、及び、入力ボックス20に、UIDとパスワードとをそれぞれ入力後、ログインボタン30をクリックする操作である(図2参照)。   If it is determined that the operation is not an access operation to the login page (S201: No), it is determined whether or not the data stored in S200 is an access operation to the member TOP page (S203). The access operation to the member TOP page is, for example, an operation of clicking the login button 30 after inputting the UID and the password in the input box 10 and the input box 20 of the login page described above (see FIG. 2). ).

会員TOPページへのアクセス操作であると判断した場合は(S203:Yes)、会員TOPページへのアクセス要求を送信する(S204)。尚、制御部110は、Webサーバ300にアクセス要求を送信すると共に、消費者MのUID及びパスワードとを送信する。消費者MのUID及びパスワードは、ログインページの入力ボックス10及び入力ボックス20に入力されたものを用いる。   If it is determined that the access operation is to the member TOP page (S203: Yes), an access request to the member TOP page is transmitted (S204). The control unit 110 transmits an access request to the Web server 300 and transmits the UID and password of the consumer M. As the UID and password of the consumer M, those entered in the input box 10 and the input box 20 on the login page are used.

会員TOPページへのアクセス操作でないと判断した場合は(S203:No)、S200で記憶したデータが広告ページへのアクセス操作を示すデータであるか否かを判断する(S205)。広告ページへのアクセス操作とは、たとえば、会員TOPページの広告欄に表示された広告画像をクリックする操作である。   If it is determined that the operation is not an access operation to the member TOP page (S203: No), it is determined whether or not the data stored in S200 is data indicating an access operation to the advertisement page (S205). The access operation to the advertisement page is, for example, an operation of clicking an advertisement image displayed in the advertisement field on the member TOP page.

広告ページへのアクセス操作であると判断した場合(S205:Yes)、広告ページへのアクセス要求をWebサーバ300に送信する(S206)。このとき、制御部110は、広告ページへのアクセス要求と共に、消費者Mに選択された広告画像に対応する広告IDをWebサーバ300に送信する。尚、消費者Mに選択された広告画像に対応する広告IDについては、表示中の会員TOPページのHTMLファイルに予め記録されている。   When it is determined that the operation is an access operation to the advertisement page (S205: Yes), a request to access the advertisement page is transmitted to the Web server 300 (S206). At this time, the control unit 110 transmits an advertisement ID corresponding to the advertisement image selected by the consumer M to the Web server 300 together with a request to access the advertisement page. The advertisement ID corresponding to the advertisement image selected by the consumer M is recorded in advance in the HTML file of the member TOP page being displayed.

広告ページへのアクセス操作でないと判断した場合(S205:No)、S200で記憶したデータがリダイレクトのHTTPメッセージであるか否かを判断する(S207)。   If it is determined that the operation is not an access operation to the advertisement page (S205: No), it is determined whether or not the data stored in S200 is a redirect HTTP message (S207).

リダイレクトのHTTPメッセージである場合は(S207:Yes)、リダイレクトのHTTPメッセージで指定されているアドレスへアクセス要求を送信する(S208)。たとえば、Webサーバ200の広告ページのアドレスが指定されている場合、ここではWebサーバ200に対して、広告ページへのアクセス要求を送信する。   If it is a redirect HTTP message (S207: Yes), an access request is transmitted to the address specified by the redirect HTTP message (S208). For example, when the address of the advertisement page of the web server 200 is specified, here, an access request to the advertisement page is transmitted to the web server 200.

リダイレクトのHTTPメッセージでない場合(S207:No)、S200で記憶したデータが、所定のWebページのHTMLファイルであるか否かを判断する(S209)。   If it is not a redirect HTTP message (S207: No), it is determined whether or not the data stored in S200 is an HTML file of a predetermined Web page (S209).

WebページのHTMLファイルである場合(S209:Yes)、受信したHTMLファイルにしたがってレンダリングし、表示装置160に所定のWebページを表示させる(S210)。具体的には、図2〜4に示した、ログインページや、会員TOPページや、広告ページ等が表示装置160に表示されることになる。尚、ここで受信したHTMLファイルに上述の広告画像URIなどのURIのHTMLテキストが含まれている場合は、そのURIに対応するファイルの送信要求を送信する。たとえば、広告画像URIが含まれている場合には、Webサーバ200に対してその広告画像の送信要求を送信することになる。そして、Webサーバ200から広告画像を受信すると、それを会員TOPページに表示する。   If the HTML file is a Web page HTML file (S209: Yes), rendering is performed according to the received HTML file, and a predetermined Web page is displayed on the display device 160 (S210). Specifically, the login page, the member TOP page, the advertisement page, and the like shown in FIGS. If the HTML file received here contains an HTML text of a URI such as the above-mentioned advertisement image URI, a transmission request for a file corresponding to the URI is transmitted. For example, when the advertisement image URI is included, a transmission request for the advertisement image is transmitted to the Web server 200. When the advertisement image is received from the Web server 200, it is displayed on the member TOP page.

WebページのHTMLファイルでない場合(S209:No)、その他の処理を行う(S211)。   If it is not an HTML file of a Web page (S209: No), other processing is performed (S211).

上述のS202、S204、S206、S208、S210、S211を行った後、Webブラウザの停止の操作が消費者Mにより行われたか否かを判断し(S212)、停止の操作が行われていない場合は(S212:No)、S200にもどる。停止の操作が行われている場合は(S212:Yes)、Webブラウザを停止してブラウザ処理を終了する。   After performing the above-mentioned S202, S204, S206, S208, S210, S211, it is determined whether or not the operation for stopping the Web browser has been performed by the consumer M (S212), and the operation for stopping has not been performed. (S212: No), it returns to S200. If a stop operation has been performed (S212: Yes), the Web browser is stopped and the browser process is terminated.

<データベースサーバ500の動作>
図20〜図21を参照して、データベースサーバ500の制御部510が行うデータベース処理を説明する。制御部510は、OS及び常駐プログラムであるRDBMSにしたがってデータベース処理を行う。
<Operation of Database Server 500>
With reference to FIGS. 20-21, the database process which the control part 510 of the database server 500 performs is demonstrated. The control unit 510 performs database processing according to the OS and the RDBMS that is a resident program.

データベース処理を開始すると、制御部510は、他の装置から通信部520を介して受信したデータをRAMの作業領域に記憶する(S300)。   When the database processing is started, the control unit 510 stores data received from another device via the communication unit 520 in the work area of the RAM (S300).

次に、受信したデータがUIDであるか否かを判断する(S301)。UIDである場合(S301:Yes)、受信したUIDに応じた広告画像URIをWebサーバ300に送信し(S302)、S300に戻る。尚、S302では、先ず、受信したUIDに対応する時期IDを、UID_時期IDテーブル記憶領域583のUID_時期IDテーブルに基づいて抽出する。そして、抽出した時期IDに対応する広告IDを、時期ID_広告IDテーブル記憶領域584のUID_広告IDテーブルから抽出する。このとき、対応する広告IDが複数ある場合は、すべての広告IDを抽出する。そして、抽出したすべての広告IDに対応する広告画像URIを、広告ID_広告画像URIテーブル記憶領域586の広告ID_広告画像URIテーブルから抽出し、抽出したすべての広告画像URIをWebサーバ300に送信する。   Next, it is determined whether or not the received data is a UID (S301). If it is a UID (S301: Yes), the advertising image URI corresponding to the received UID is transmitted to the Web server 300 (S302), and the process returns to S300. In S302, first, the time ID corresponding to the received UID is extracted based on the UID_time ID table in the UID_time ID table storage area 583. Then, the advertisement ID corresponding to the extracted time ID is extracted from the UID_advertisement ID table in the time ID_advertisement ID table storage area 584. At this time, if there are a plurality of corresponding advertisement IDs, all advertisement IDs are extracted. Then, advertisement image URIs corresponding to all the extracted advertisement IDs are extracted from the advertisement ID_advertisement image URI table in the advertisement ID_advertisement image URI table storage area 586, and all the extracted advertisement image URIs are transmitted to the Web server 300. .

UIDを受信していない場合(S301:No)、S300で受信したデータが、広告ページアドレスの送信要求であるか否かを判断する(S303)。   If the UID has not been received (S301: No), it is determined whether or not the data received in S300 is an advertisement page address transmission request (S303).

広告ページアドレスの送信要求である場合は(S303:Yes)、S300において、広告ページアドレスの送信要求と共に受信した広告IDに応じた広告ページアドレスを、Webサーバ300に送信し(S304)、S300に戻る。S304では、広告ID_広告ページアドレステーブル記憶領域587に記憶された広告ID_広告ページアドレステーブルから対応する広告ページアドレスを抽出し、それを送信する。   If it is a transmission request for the advertisement page address (S303: Yes), in S300, the advertisement page address corresponding to the advertisement ID received together with the transmission request for the advertisement page address is transmitted to the Web server 300 (S304). Return. In S304, the corresponding advertisement page address is extracted from the advertisement ID_advertisement page address table stored in the advertisement ID_advertisement page address table storage area 587 and transmitted.

広告ページアドレスの送信要求でない場合(S303:No)、後述のデータベース更新処理を行い(S305)、S300に戻る。   If it is not an advertisement page address transmission request (S303: No), a database update process described later is performed (S305), and the process returns to S300.

次に、図21を参照し、上述のS305で行うデータベース更新処理の詳細を説明する。   Next, details of the database update process performed in S305 described above will be described with reference to FIG.

データベース更新処理を開始すると、制御部510は、上述のS300において、歌唱履歴の送信要求を受信したか否かを判断する(S311)。   When the database update process is started, control unit 510 determines whether or not a singing history transmission request has been received in S300 described above (S311).

歌唱履歴の送信要求を受信した場合は(S311:Yes)、歌唱履歴記憶領域589に記憶されている歌唱履歴を、計算用PC600に送信する(S312)。尚、歌唱履歴は、予め、カラオケ装置400から取得している。消費者Mが、カラオケ装置400で歌唱を行う際は、自らのUIDをカラオケ装置400に入力してログインを行う。そして消費者Mが所定の楽曲を歌唱した際に、カラオケ装置400は、歌唱されえた楽曲を識別するための楽曲IDと、消費者MのUIDと、歌唱が行われた日付である歌唱行動日と、その楽曲の配信が開始された日付である配信開始日と、を対応付けた、歌唱ログを記憶する。そしてカラオケ装置400は、所定のタイミングでその歌唱ログをデータベースサーバ500に送信する。歌唱ログを受信したデータベースサーバ500は、受信した歌唱ログに基づいて歌唱履歴の更新を行う。具体的には、データベースサーバ500はこの歌唱履歴の更新は後述のその他の処理(S322)で行う。歌唱履歴を計算用PC600に送信した後、制御部510は上述のS300の処理を行う。   When the transmission request | requirement of a song history is received (S311: Yes), the song history memorize | stored in the song history storage area | region 589 is transmitted to PC600 for calculation (S312). The singing history is acquired from the karaoke apparatus 400 in advance. When the consumer M sings with the karaoke apparatus 400, the user M logs in by inputting his / her UID into the karaoke apparatus 400. And when the consumer M sings a predetermined music, the karaoke apparatus 400, the music ID for identifying the music that has been sung, the UID of the consumer M, and the singing action date that is the date on which the singing was performed And the song log which matched the delivery start date which is the date on which the delivery of the music was started is memorize | stored. And the karaoke apparatus 400 transmits the song log to the database server 500 at a predetermined timing. The database server 500 that has received the singing log updates the singing history based on the received singing log. Specifically, the database server 500 updates the singing history through other processing (S322) described later. After transmitting the singing history to PC 600 for calculation, control unit 510 performs the process of S300 described above.

受信したデータが、歌唱履歴の更新要求でない場合(S311:No)、S300で受信したデータが、UID_時期IDテーブルの更新要求であるか否かを判断する(S313)。   When the received data is not a singing history update request (S311: No), it is determined whether the data received in S300 is a UID_time ID table update request (S313).

受信したデータが、UID_時期IDテーブルの更新要求である場合は(S313:Yes)、UID_時期IDテーブル記憶領域583に記憶されているテーブルを、UID_時期IDテーブルの更新要求と共に計算用PC600から受信したUID_時期IDテーブルに更新し(S314)、上述のS300に戻る。   If the received data is a UID_time ID table update request (S313: Yes), the table stored in the UID_time ID table storage area 583 is received from the calculation PC 600 together with the UID_time ID table update request. The UID_time ID table is updated (S314), and the process returns to S300 described above.

UID_時期IDテーブルの更新要求を受信していない場合は(S313:No)、S300において受信したデータが、クリックログであるか否かを判断する(S315)。   If an update request for the UID_time ID table has not been received (S313: No), it is determined whether the data received in S300 is a click log (S315).

クリックログである場合は(S315:Yes)、クリック履歴記憶領域585に記憶されているクリック履歴を更新する(S316)。そして、クリック履歴を更新した後、クリック履歴更新完了通知を、Webサーバ300に送信し(S317)、上述のS300に戻る。   If it is a click log (S315: Yes), the click history stored in the click history storage area 585 is updated (S316). Then, after updating the click history, a click history update completion notification is transmitted to the Web server 300 (S317), and the process returns to S300 described above.

クリックログでない場合は(S315:No)、S300において受信したデータが、クリック履歴、UID_時期IDテーブル、広告ID_伝播日テーブルの送信要求であるか否かを判断する(S318)。   If it is not a click log (S315: No), it is determined whether or not the data received in S300 is a transmission request for a click history, a UID_time ID table, and an advertisement ID_propagation date table (S318).

クリック履歴等の送信要求である場合は(S318:Yes)、クリック履歴記憶領域585、UID_時期IDテーブル記憶領域583、広告ID_伝播日テーブル記憶領域588にそれぞれ記憶されている、クリック履歴、UID_時期IDテーブル、広告ID_伝播日テーブルを、計算用PC600に送信し(S319)、上述のS300に戻る。   When the transmission request is a click history or the like (S318: Yes), the click history, UID_time stored in the click history storage area 585, the UID_time ID table storage area 583, and the advertisement ID_propagation date table storage area 588, respectively. The ID table and the advertisement ID_propagation date table are transmitted to the calculation PC 600 (S319), and the process returns to S300 described above.

クリック履歴等の送信要求でない場合は(S318:No)、上述のS300で受信したデータが、時期ID_広告IDテーブルの更新要求であるか否かを判断する(S320)。   If it is not a transmission request such as a click history (S318: No), it is determined whether or not the data received in S300 described above is a request for updating the time ID_advertisement ID table (S320).

時期ID_広告IDテーブルの更新要求である場合は(S320:Yes)、S300において、時期ID_広告IDテーブルの更新要求と共に計算用PC600から受信した、新たな時期ID_広告IDテーブルに、時期ID_広告IDテーブル記憶領域584のテーブルを更新し(S321)、上述のS300に戻る。   When it is a request for updating the time ID_advertisement ID table (S320: Yes), in S300, the time ID_advertisement ID table is added to the new time ID_advertisement ID table received from the calculation PC 600 together with the request for updating the time ID_advertisement ID table. The table in the table storage area 584 is updated (S321), and the process returns to S300 described above.

時期ID_広告IDテーブルの更新要求でない場合は(S320:No)、その他の処理を行い(S322)、S300に戻る。尚、このS322では、上述の歌唱履歴の更新が行われる。また、広告ID_広告画像URIテーブル、広告ID_広告ページアドレステーブル、広告ID_伝播日テーブル等の更新も行われる。これらの更新は、計算用PC600からの要求にしたがって行うようにしても良いし、広告配信会社の担当者のPCからデータベースサーバ500にアクセスできるようにして、広告配信会社の担当者が更新できるようにしてもよい。   If it is not an update request for the time ID_advertisement ID table (S320: No), other processing is performed (S322), and the process returns to S300. In S322, the above-described singing history is updated. In addition, the advertisement ID_advertisement image URI table, advertisement ID_advertisement page address table, advertisement ID_propagation date table, and the like are also updated. These updates may be performed according to the request from the calculation PC 600, or the database server 500 can be accessed from the PC of the person in charge of the advertisement distribution company so that the person in charge of the advertisement distribution company can update. It may be.

<計算用PC600の動作>
図22〜図25を参照して、計算用PC600の制御部610が行う計算用PC処理を説明する。制御部610は、OS及び起動されたデータベース更新プログラムにしたがって計算用PC処理を行う。
<Operation of PC 600 for calculation>
A calculation PC process performed by the control unit 610 of the calculation PC 600 will be described with reference to FIGS. The control unit 610 performs a calculation PC process according to the OS and the activated database update program.

計算用PC600において、データベース更新プログラムが起動されると、制御部610は計算用PCプログラムを開始する。管理者が入力装置640を操作して入力を行うと、制御部610はどのような操作が行われたかを示すデータをRAMの作業領域に記憶する(S400)。たとえば、管理者が入力装置640を操作してUID_時期IDテーブルの更新を指示した場合、S400ではUID_時期IDテーブルの更新指示を示すデータが記憶される。また、たとえば、管理者が入力装置640を操作して時期ID_広告IDテーブルの更新を指示した場合、S400では時期ID_広告IDテーブルの更新指示を示すデータが記憶される。   In the calculation PC 600, when the database update program is activated, the control unit 610 starts the calculation PC program. When the administrator operates the input device 640 to perform input, the control unit 610 stores data indicating what operation has been performed in the work area of the RAM (S400). For example, when the administrator operates the input device 640 to instruct updating of the UID_time ID table, data indicating an instruction to update the UID_time ID table is stored in S400. For example, when the administrator operates the input device 640 to instruct an update of the time ID_advertisement ID table, data indicating an instruction to update the time ID_advertisement ID table is stored in S400.

次に、S400で記憶したデータが、UID_時期IDテーブルの更新指示を示すデータであるか否かを判断する(S401)。   Next, it is determined whether the data stored in S400 is data indicating an instruction to update the UID_time ID table (S401).

UID_時期IDテーブルの更新指示である場合(S401:Yes)、後述のUID_時期IDテーブルの更新処理を行う(S402)。   If it is an instruction to update the UID_time ID table (S401: Yes), update processing of the UID_time ID table described later is performed (S402).

UID_時期IDテーブルの更新指示でない場合(S401:No)、S400で記憶したデータが時期ID_広告IDテーブルの更新指示であるか否かを判断する(S403)。   If it is not an instruction to update the UID_time ID table (S401: No), it is determined whether or not the data stored in S400 is an instruction to update the time ID_advertisement ID table (S403).

時期ID_広告IDテーブルの更新指示である場合は(S403:Yes)、後述の時期ID_広告IDテーブルの更新処理を行う(S404)。   If it is an instruction to update the time ID_advertisement ID table (S403: Yes), update processing of the later-described time ID_advertisement ID table is performed (S404).

時期ID_広告IDテーブルの更新指示でない場合は(S403:No)、その他の処理を行う(S405)。たとえば、広告ID_広告画像URIテーブル、広告ID_広告ページアドレステーブル、広告ID_伝播日テーブル等の更新のための処理などを行う。   If it is not an instruction to update the time ID_advertisement ID table (S403: No), other processing is performed (S405). For example, processing for updating an advertisement ID_advertisement image URI table, an advertisement ID_advertisement page address table, an advertisement ID_propagation date table, and the like are performed.

上述のS402、S404、S405を行った後、制御部610は、データベース更新プログラムの停止の操作が管理者により行われたか否かを判断し(S406)、停止の操作が行われていない場合は(S406:NO)、S400にもどる。停止の操作が行われている場合は(S406:Yes)、データベース更新プログラムを停止して計算用PC処理を終了する。   After performing the above-described S402, S404, and S405, the control unit 610 determines whether or not an operation for stopping the database update program has been performed by the administrator (S406), and when the operation for stopping has not been performed. (S406: NO), it returns to S400. If a stop operation has been performed (S406: Yes), the database update program is stopped and the calculation PC process is terminated.

次に、図23を参照し、上述のS402で行うUID_時期IDテーブルの更新処理の詳細を説明する。   Next, the details of the UID_time ID table update process performed in S402 described above will be described with reference to FIG.

UID_時期IDテーブルの更新処理を開始すると、制御部610は、歌唱履歴送信要求をデータベースサーバ500に送信する(S411)。   When the update process of the UID_time ID table is started, the control unit 610 transmits a singing history transmission request to the database server 500 (S411).

歌唱履歴送信要求を送信した後(S411)、データベースサーバ500より歌唱履歴を受信したか否かを判断する(S412)。歌唱履歴を受信していない場合、歌唱履歴を受信するまで待機する(S412:No)。   After transmitting the singing history transmission request (S411), it is determined whether or not the singing history is received from the database server 500 (S412). When the singing history is not received, it waits until it receives the singing history (S412: No).

歌唱履歴をデータベースサーバ500から受信した場合は(S412:Yes)、受信した歌唱履歴に基づいて新たなUID_時期IDテーブルを作成する(S413)。ここで、UID_時期IDテーブルの作成については様々な方法が考えられる。一例としては、歌唱履歴の配信開始日から歌唱行動日までの期間の平均値をUID毎に算出し、その算出値に基づいて期間の短い順に、時期IDを「1」から順に割り振ることが考えられる。   When the singing history is received from the database server 500 (S412: Yes), a new UID_time ID table is created based on the received singing history (S413). Here, various methods can be considered for creating the UID_time ID table. As an example, it is considered that the average value of the period from the distribution start date of the singing history to the singing action date is calculated for each UID, and the time IDs are sequentially allocated from “1” in the shortest period based on the calculated value. It is done.

他の一例としては、配信開始日からの経過時間を複数の期間に分割し、各期間ごとに消費者の歌唱回数をカウントし、それを、そのUIDのベクトル構成とし、周知のクラスタリング手法であるSOM分析により、互いに消費行動時期の異なる5つのグループに分類してもよい。具体的には、配信開始日から10日目までを第1の期間、配信開始日から11日目から30日目までを第2の期間、配信開始日から31日目から100日目までを第三の期間、101日目から300日目までを第四の期間、301日目から900日目までを第五の期間とする。そして、UID毎に、第1〜第五間でのそれぞれの期間における歌唱回数を歌唱履歴から算出する。たとえば、消費者Mが、第1の期間に0回、第2の期間に3回、第三の期間に10回、第四の期間に2回、第五の期間に5回の歌唱を行っていいたとすると、その消費者Mに対しては、0、3、10、2、5の5つ値を持ったベクトル構成が求められる。このようなベクトル構成を各UID毎に算出し、SOM分析を行い、5つのグループに分類する。そして、それぞれのグループの代表ベクトルのピーク位置が配信開始日に近いグループから順に、時期IDの若い番号を割り当てる。   As another example, the elapsed time from the distribution start date is divided into a plurality of periods, the number of times the consumer sings is counted for each period, and this is used as a vector configuration of the UID, which is a well-known clustering technique. You may classify | categorize into five groups from which consumption action time differs mutually by SOM analysis. Specifically, the first period from the distribution start date to the 10th day, the second period from the 11th day to the 30th day from the distribution start date, and the 31st to 100th day from the distribution start date. The third period, from the 101st day to the 300th day, is the fourth period, and from the 301st day to the 900th day is the fifth period. And the frequency | count of singing in each period between 1st-5th is calculated from a singing log | history for every UID. For example, consumer M sings 0 times in the first period, 3 times in the 2nd period, 10 times in the 3rd period, 2 times in the 4th period, 5 times in the 5th period If so, a vector configuration having five values of 0, 3, 10, 2, and 5 is required for the consumer M. Such a vector configuration is calculated for each UID, subjected to SOM analysis, and classified into five groups. Then, in order from the group in which the peak position of the representative vector of each group is close to the distribution start date, a number with a lower timing ID is assigned.

このように、S413において、新たなUID_時期IDテーブルを作成した後、制御部610は、データベースサーバ500に対して、UID_時期IDテーブルの更新要求を送信する(S414)。尚、UID_時期IDテーブルの更新要求と共に、新たに作成したUID_時期IDテーブルも、データベースサーバ500に送信する。   As described above, after creating a new UID_time ID table in S413, the control unit 610 transmits an update request for the UID_time ID table to the database server 500 (S414). The newly created UID_time ID table is also transmitted to the database server 500 together with the update request for the UID_time ID table.

S414を行った後、制御部610は、上述のS406を行う。   After performing S414, the control unit 610 performs S406 described above.

次に、図24を参照し、上述のS404で行う時期ID_広告IDテーブルの更新処理の詳細を説明する。   Next, with reference to FIG. 24, the details of the time ID_advertisement ID table update process performed in S404 described above will be described.

時期D_広告IDテーブルの更新処理を開始すると、制御部610は、クリックログ送信要求をWebサーバ300に送信する(S421)。   When the update process of the time D_advertisement ID table is started, the control unit 610 transmits a click log transmission request to the Web server 300 (S421).

クリックログ送信要求を送信した後、Webサーバ300よりクリック履歴更新完了通知を受信したか否かを判断する(S422)。クリック履歴更新完了通知を受信していない場合、クリック履歴更新完了通知を受信するまで待機する(S422:No)。   After transmitting the click log transmission request, it is determined whether a click history update completion notification is received from the Web server 300 (S422). If no click history update completion notification has been received, the process waits until a click history update completion notification is received (S422: No).

クリック履歴更新完了通知を受信した場合(S422:Yes)、クリック履歴、UID_時期IDテーブル、広告ID_伝播日テーブルの送信要求をデータベースサーバ500に送信する(S423)。   When the click history update completion notification is received (S422: Yes), a transmission request for the click history, UID_time ID table, and advertisement ID_propagation date table is transmitted to the database server 500 (S423).

クリック履歴、UID_時期IDテーブル、広告ID_伝播日テーブルの送信要求を行った後、クリック履歴、UID_時期IDテーブル、広告ID_伝播日テーブルを受信したか否かを判断する(S424)。クリック履歴、UID_時期IDテーブル、広告ID_伝播日テーブルを受信していない場合は、受信するまで待機する(S424:No)。   After making a transmission request for the click history, UID_time ID table, and advertisement ID_propagation date table, it is determined whether or not the click history, UID_time ID table, and advertisement ID_propagation date table have been received (S424). When the click history, the UID_time ID table, and the advertisement ID_propagation date table are not received, the process waits until they are received (S424: No).

クリック履歴、UID_時期IDテーブル、広告ID_伝播日テーブルを受信した場合(S424:Yes)、受信したデータに基づいて時期ID_広告IDテーブルの作成処理を行う(S425)。時期ID_広告IDテーブルの作成処理についての詳細は後述する。   When the click history, the UID_time ID table, and the advertisement ID_propagation date table are received (S424: Yes), the time ID_advertisement ID table is created based on the received data (S425). Details of the process of creating the time ID_advertisement ID table will be described later.

次に、時期ID_広告IDテーブルの更新要求をデータベースサーバ500に送信し(S426)、上述のS406に戻る。S426では、時期ID_広告IDテーブルの更新要求と共に、新たに作成した時期ID_広告IDテーブルを送信する。   Next, a request for updating the time ID_advertisement ID table is transmitted to the database server 500 (S426), and the process returns to S406 described above. In S426, the newly created time ID_advertisement ID table is transmitted together with the request to update the time ID_advertisement ID table.

次に、図25を参照し、上述のS425で行う時期ID_広告IDテーブルの作成処理の詳細を説明する。   Next, with reference to FIG. 25, the details of the process of creating the time ID_advertisement ID table performed in S425 described above will be described.

時期ID_広告ID作成処理を開始すると、制御部610は、時期IDが「1」の消費者Mに対応する広告IDを決定する(S431)。ここでは、データベースサーバ500から受信した広告ID_伝播日テーブルに基づいて、時期ID「1」に対する広告IDを決定する。制御部610は、広告ID_伝播日テーブルの広告IDのうち、第1伝播日が過ぎている広告IDを抽出し、それを時期ID「1」に対応する広告IDとして決定する。たとえば、2010/1/2に、図11に示す広告ID_伝播日テーブルに基づいて時期ID「1」に対応する広告IDを決定する場合、図11において、第1伝播日が2010/1/2以前である。「0001」、「0002」、「0003」、「0004」が、時期ID「1」に対応する広告IDとして決定されることになる。尚、制御部610は、第1伝播日が過ぎた広告IDが多数ある場合は、第1伝播日が最新のものから最大20個の広告IDを抽出するものとする。   When the time ID_advertisement ID creation process is started, the control unit 610 determines an advertisement ID corresponding to the consumer M whose time ID is “1” (S431). Here, based on the advertisement ID_propagation date table received from the database server 500, the advertisement ID for the time ID “1” is determined. Control unit 610 extracts an advertisement ID that has passed the first propagation date from the advertisement IDs in the advertisement ID_propagation date table, and determines it as an advertisement ID corresponding to time ID “1”. For example, when the advertisement ID corresponding to the time ID “1” is determined on 2010/1/2 based on the advertisement ID_propagation date table shown in FIG. 11, the first propagation date in FIG. 11 is 2010/1/2. It is before. “0001”, “0002”, “0003”, and “0004” are determined as advertisement IDs corresponding to the time ID “1”. Note that, when there are a large number of advertisement IDs whose first propagation date has passed, the control unit 610 extracts a maximum of 20 advertisement IDs from the latest first propagation date.

S431で時期ID「1」に対応する広告IDを決定した後、制御部610は、時期ID毎にクリック数のランキングを作成する(S432)。たとえば図8に示すクリック履歴に基づいてランキングを作成する場合、制御部610は次のように動作する。クリック履歴の最新のクリックログは、クリック日時が「2010/4/1 4:01」であり、広告IDが「0019」であり、UIDが「000606」である。制御部610は、このクリックログに基づいて、先ず、UID「000606」に対応する時期IDを、データベースサーバ500から取得したUID_時期IDテーブルに基づいて抽出する。仮に「000606」に対応する時期IDが「1」であったとすると、次に、制御部610は、広告ID「0019」と時期ID「1」の組み合わせに対応するカウント値の変数である「0019_1c」という変数に「1」を加算する。この変数の「_」の前の番号は対応する広告IDである「0019」を示す。「_」より後ろの番号は対応する時期IDである「1」を示す。制御部610はこのような処理をクリック履歴のすべてのクリックログについて行う。これにより、クリック履歴に存在する全ての広告IDと時期IDとの組み合わせ毎に、カウント値が算出されることになる。次に、時期ID毎にカウント値の多いものから順に並べたランキングを作成する。たとえば、「_」の後ろの番号が「1」の変数の中で、カウント値が多い変数を順番に並べ、変数の広告IDを示す部分を参照することにより、時期ID「1」の消費者に対応するクリック数のランキングを算出することが出来る。ここでは、時期ID「1」と「2」と「3」と「4」についてのそれぞれのランキングを作成する。   After determining the advertisement ID corresponding to the time ID “1” in S431, the control unit 610 creates a ranking of the number of clicks for each time ID (S432). For example, when creating a ranking based on the click history shown in FIG. 8, the control unit 610 operates as follows. The latest click log of the click history has a click date and time of “2010/4/1 4:01”, an advertisement ID of “0019”, and a UID of “000606”. Based on the click log, the control unit 610 first extracts the time ID corresponding to the UID “000606” based on the UID_time ID table acquired from the database server 500. Assuming that the time ID corresponding to “000606” is “1”, the control unit 610 next sets “0019_1c” which is a variable of the count value corresponding to the combination of the advertisement ID “0019” and the time ID “1”. "1" is added to the variable "." The number before “_” in this variable indicates “0019”, which is the corresponding advertisement ID. The number after “_” indicates “1” which is the corresponding time ID. The control unit 610 performs such processing for all click logs in the click history. Thus, a count value is calculated for each combination of all advertisement IDs and time IDs present in the click history. Next, a ranking arranged in descending order of count value for each time ID is created. For example, among the variables with the number “1” after “_”, the variable with the highest count value is arranged in order, and the consumer having the time ID “1” is referred to by referring to the portion indicating the advertisement ID of the variable. The ranking of the number of clicks corresponding to can be calculated. Here, respective rankings for the time IDs “1”, “2”, “3”, and “4” are created.

S432において、クリック数のランキングを作成した後、制御部610は、時期ID2の広告IDを決定する(S433)。ここでは、制御部610は、時期ID「1」のランキングで上位のものであり、且つ、第2伝播日が過ぎている広告IDを4つ抽出する。制御部610は、それを時期ID「2」に対応する広告IDとして決定する。時期ID「1」のランキングで上位であったとしても、第2伝播日が過ぎていない広告IDは、時期ID「2」の広告IDとしては採用しない。   In S432, after creating the ranking of the number of clicks, the control unit 610 determines the advertisement ID of the period ID2 (S433). Here, control unit 610 extracts four advertisement IDs that are higher in the ranking of time ID “1” and whose second propagation date has passed. Control unit 610 determines it as an advertisement ID corresponding to time ID “2”. Even if the ranking of the timing ID “1” is higher, the advertising ID for which the second propagation date has not passed is not adopted as the advertising ID of the timing ID “2”.

具体的には、制御部610は、時期ID「1」のランキングで上位の広告IDを順に抽出し、その広告IDに対応する第2伝播日が過ぎているか否かを、データベースサーバ500から取得した広告ID_伝播日テーブルに基づいて判断する。その広告IDが第2伝播日を過ぎている場合は、広告ID「2」に対応する広告IDとして決定し、第2伝播日を過ぎていない場合は、広告ID「2」に対応する広告IDとして決定しない。制御部610は、4つの広告IDが決定されるまで、上述の処理を繰り返す。   Specifically, control unit 610 sequentially extracts the upper advertisement IDs in the ranking of time ID “1”, and acquires from database server 500 whether or not the second propagation date corresponding to the advertisement ID has passed. Judgment is made based on the advertisement ID_propagation date table. When the advertisement ID has passed the second propagation date, it is determined as the advertisement ID corresponding to the advertisement ID “2”, and when the second propagation date has not passed, the advertisement ID corresponding to the advertisement ID “2”. Not determined as. Control unit 610 repeats the above-described processing until four advertisement IDs are determined.

S433において時期ID「2」に対応する広告IDを決定した後、制御部610は、時期ID「3」に対応する広告IDを決定する(S434)。ここでは、制御部610は、時期ID「2」のランキングで上位のものであり、且つ、第3伝播日が過ぎている広告IDを3つ抽出する。制御部610は、それを時期ID「3」に対応する広告IDとして決定する。時期ID「2」のランキングで上位であったとしても、第3伝播日が過ぎていない広告IDは、時期ID「3」の広告IDとしては採用しない。   After determining the advertisement ID corresponding to the time ID “2” in S433, the control unit 610 determines the advertisement ID corresponding to the time ID “3” (S434). Here, control unit 610 extracts three advertisement IDs that are higher in the ranking of time ID “2” and whose third propagation date has passed. Control unit 610 determines it as an advertisement ID corresponding to time ID “3”. Even if the ranking is higher in the ranking of the timing ID “2”, the advertising ID for which the third propagation date has not passed is not adopted as the advertising ID of the timing ID “3”.

具体的には、制御部610は、時期ID「2」のランキングで上位の広告IDを順に抽出し、その広告IDに対応する第3伝播日が過ぎているか否かを、データベースサーバ500から取得した広告ID_伝播日テーブルに基づいて判断する。その広告IDが第3伝播日を過ぎている場合は、広告ID「3」に対応する広告IDとして決定し、第3伝播日を過ぎていない場合は、広告ID「3」に対応する広告IDとして決定しない。制御部610は、3つの広告IDが決定されるまで、上述の処理を繰り返す。   Specifically, control unit 610 sequentially extracts the upper advertisement IDs in the ranking of time ID “2”, and acquires from database server 500 whether or not the third propagation date corresponding to the advertisement ID has passed. Judgment is made based on the advertisement ID_propagation date table. When the advertisement ID has passed the third propagation date, it is determined as the advertisement ID corresponding to the advertisement ID “3”, and when the third propagation date has not passed, the advertisement ID corresponding to the advertisement ID “3”. Not determined as. Control unit 610 repeats the above-described processing until three advertisement IDs are determined.

S434において時期ID「3」に対応する広告IDを決定した後、制御部610は、時期ID「4」に対応する広告IDを決定する(S435)。ここでは、制御部610は、時期ID「3」のランキングで上位のものであり、且つ、第4伝播日が過ぎている広告IDを2つ抽出する。制御部610は、それを時期ID「4」に対応する広告IDとして決定する。時期ID「3」のランキングで上位であったとしても、第4伝播日が過ぎていない広告IDは、時期ID「4」の広告IDとしては採用しない。   After determining the advertisement ID corresponding to the time ID “3” in S434, the control unit 610 determines the advertisement ID corresponding to the time ID “4” (S435). Here, control unit 610 extracts two advertisement IDs that are higher in the ranking of time ID “3” and have passed the fourth propagation date. Control unit 610 determines it as an advertisement ID corresponding to time ID “4”. Even if the ranking of the timing ID “3” is higher, the advertising ID for which the fourth propagation date has not passed is not adopted as the advertising ID of the timing ID “4”.

具体的には、制御部610は、時期ID「3」のランキングで上位の広告IDを順に抽出し、その広告IDに対応する第4伝播日が過ぎているか否かを、データベースサーバ500から取得した広告ID_伝播日テーブルに基づいて判断する。その広告IDが第4伝播日を過ぎている場合は、広告ID「4」に対応する広告IDとして決定し、第4伝播日を過ぎていない場合は、広告ID「4」に対応する広告IDとして決定しない。制御部610は、2つの広告IDが決定されるまで、上述の処理を繰り返す。   Specifically, control unit 610 sequentially extracts the upper advertisement IDs in the ranking of time ID “3”, and acquires from database server 500 whether or not the fourth propagation date corresponding to the advertisement ID has passed. Judgment is made based on the advertisement ID_propagation date table. When the advertisement ID has passed the fourth propagation date, it is determined as the advertisement ID corresponding to the advertisement ID “4”, and when the advertisement ID has not passed the advertisement ID “4”, the advertisement ID corresponding to the advertisement ID “4”. Not determined as. Control unit 610 repeats the above processing until two advertisement IDs are determined.

S435において時期ID「4」に対応する広告IDを決定した後、制御部610は、時期ID「5」に対応する広告IDを決定する(S436)。ここでは、制御部610は、時期ID「4」のランキングで上位のものであり、且つ、第5伝播日が過ぎている広告IDを1つ抽出する。制御部610は、それを時期ID「5」に対応する広告IDとして決定する。時期ID「4」のランキングで上位であったとしても、第5伝播日が過ぎていない広告IDは、時期ID「5」の広告IDとしては採用しない。   After determining the advertisement ID corresponding to the time ID “4” in S435, the control unit 610 determines the advertisement ID corresponding to the time ID “5” (S436). Here, control unit 610 extracts one advertisement ID that is higher in the ranking of time ID “4” and whose fifth propagation date has passed. Control unit 610 determines it as an advertisement ID corresponding to time ID “5”. Even if the ranking of the timing ID “4” is higher, the advertising ID for which the fifth propagation date has not passed is not adopted as the advertising ID of the timing ID “5”.

具体的には、制御部610は、時期ID「4」のランキングで上位の広告IDを順に抽出し、その広告IDに対応する第5伝播日が過ぎているか否かを、データベースサーバ500から取得した広告ID_伝播日テーブルに基づいて判断する。その広告IDが第5伝播日を過ぎている場合は、広告ID「5」に対応する広告IDとして決定し、第5伝播日を過ぎていない場合は、広告ID「5」に対応する広告IDとして決定しない。制御部610は、1つの広告IDが決定されるまで、上述の処理を繰り返す。   Specifically, control unit 610 sequentially extracts the upper advertisement IDs in the ranking of time ID “4”, and acquires from database server 500 whether or not the fifth propagation date corresponding to the advertisement ID has passed. Judgment is made based on the advertisement ID_propagation date table. When the advertisement ID has passed the fifth propagation date, it is determined as the advertisement ID corresponding to the advertisement ID “5”, and when the advertisement ID has not passed the fifth propagation date, the advertisement ID corresponding to the advertisement ID “5”. Not determined as. Control unit 610 repeats the above processing until one advertisement ID is determined.

S436において時期ID「5」に対応する広告IDを決定した後、制御部610は、S431、S433、S434、S435、S436において決定した広告IDに基づいて、新たな時期ID_広告IDテーブルを作成し(S437)、上述のS426に戻る。   After determining the advertisement ID corresponding to the time ID “5” in S436, the control unit 610 creates a new time ID_advertisement ID table based on the advertisement ID determined in S431, S433, S434, S435, and S436. (S437), the process returns to S426 described above.

<Webサーバ200の動作>
図26を参照して、第2のWebサーバ200の制御部210が行う第2のWebサーバ処理を説明する。制御部210は、OS及び常駐プログラムであるWebサーバプログラムにしたがって第2のWebサーバ処理を行う。
<Operation of Web Server 200>
With reference to FIG. 26, the second Web server process performed by the control unit 210 of the second Web server 200 will be described. The control unit 210 performs a second Web server process according to the OS and a Web server program that is a resident program.

第2のWebサーバ処理を開始すると、制御部210は、他の装置から通信部220を介して受信したデータをRAMの作業領域に記憶する(S500)。   When the second Web server process is started, the control unit 210 stores data received from another device via the communication unit 220 in the work area of the RAM (S500).

次に、受信したデータが広告ページへのアクセス要求か否かを判断する(S501)。   Next, it is determined whether the received data is a request for access to the advertisement page (S501).

広告ページへのアクセス要求を受信したと判断した場合(S501:Yes)、アクセス要求を送信したブラウザ端末100に対して、広告ページのHTMLファイルを送信する(S502)。尚、広告ページのHTMLファイルは、広告ページ記憶領域284に記憶されているデータに基づいて、制御部210が作成する。S502を行ったあと、制御部210はS500の処理を行う。   If it is determined that an access request to the advertisement page has been received (S501: Yes), the HTML file of the advertisement page is transmitted to the browser terminal 100 that has transmitted the access request (S502). The HTML file of the advertisement page is created by the control unit 210 based on the data stored in the advertisement page storage area 284. After performing S502, the control unit 210 performs the process of S500.

広告ページへのアクセス要求ではないと判断した場合(S501:No)、受信したデータが広告画像の送信要求であるか否かを判断する(S503)。   If it is determined that the request is not an access to the advertisement page (S501: No), it is determined whether or not the received data is a request for transmitting an advertisement image (S503).

受信したデータが広告画像の送信要求であると判断した場合は(S503:Yes)、その送信要求に対応する広告画像を、広告画像記憶領域283から取得して、ブラウザ端末100に送信し(S504)、S500に戻る。   If it is determined that the received data is an advertisement image transmission request (S503: Yes), an advertisement image corresponding to the transmission request is acquired from the advertisement image storage area 283 and transmitted to the browser terminal 100 (S504). ), And returns to S500.

受信したデータが広告画像の送信要求でない場合は(S503:No)、その他の処理を実行し(S505)、S500に戻る。   If the received data is not an advertisement image transmission request (S503: No), other processing is executed (S505), and the process returns to S500.

<特許請求の範囲の記載との対応関係>
上述の実施形態におけるブラウザ端末100が、特許請求の範囲に記載の第1装置と第2装置とに相当する。また、上述の実施形態における第1のWebサーバ300、第2のWebサーバ200、データベースサーバ500、計算用PC600が、第3装置に相当する。また、上述の第2のWebサーバ処理(図26参照)の、S504において、広告画像を広告画像記憶領域283から取得する制御部210が、第1レコメンド情報取得部、第2レコメンド情報取得部に相当する。また、上述の第2のWebサーバ処理(図26参照)のS504において、取得した広告画像をブラウザ端末100に送信する制御部210が、第1送信部、及び、第2送信部に相当する。また、上述のリダイレクト処理(図18参照)のS131において、クリックログを記録する制御部510が、選択ログ記憶部に相当する。また、上述の時期ID_広告IDテーブル作成処理(図25参照)のS432において、時期ID毎にクリック数のランキングを作成する制御部610が、算出部に相当する。上述の時期ID_広告IDテーブルの更新処理(図24参照)のS424において、広告ID_伝播日テーブルを取得する制御部610が、伝播時期取得部に相当する。また、上述の時期ID_広告IDテーブル作成処理(図25参照)のS433において、時期ID「2」の広告IDを決定する制御部610が、抽出部、及び、第2レコメンド情報決定部に相当する。また、上述のブラウザ処理(図19)のS210において、Webサーバ200から広告画像を受信する制御部110が、第1取得部、及び、第2取得部に相当する。また、S210において、受信した広告画像を会員TOPページ中に表示させる制御部110が、第1レコメンド情報表示部、及び、第2レコメンド情報表示部に相当する。また、上述のブラウザ処理(図19参照)のS206において、広告ページへのアクセス要求を送信する制御部110が、選択データ送信部に相当する。
<Correspondence with claims>
The browser terminal 100 in the above-described embodiment corresponds to the first device and the second device described in the claims. In addition, the first Web server 300, the second Web server 200, the database server 500, and the calculation PC 600 in the above-described embodiment correspond to a third device. In S504 of the above-described second Web server process (see FIG. 26), the control unit 210 that acquires the advertisement image from the advertisement image storage area 283 provides the first recommendation information acquisition unit and the second recommendation information acquisition unit. Equivalent to. In S504 of the second Web server process (see FIG. 26) described above, the control unit 210 that transmits the acquired advertisement image to the browser terminal 100 corresponds to the first transmission unit and the second transmission unit. In S131 of the above redirect process (see FIG. 18), the control unit 510 that records the click log corresponds to the selection log storage unit. In S432 of the above-described time ID_advertisement ID table creation process (see FIG. 25), the control unit 610 that creates the ranking of the number of clicks for each time ID corresponds to the calculation unit. In S424 of the above-described time ID_advertisement ID table update process (see FIG. 24), the control unit 610 that acquires the advertisement ID_propagation date table corresponds to the propagation time acquisition unit. In S433 of the above-described time ID_advertisement ID table creation process (see FIG. 25), the control unit 610 that determines the advertisement ID of the time ID “2” corresponds to an extraction unit and a second recommendation information determination unit. . In S210 of the above-described browser process (FIG. 19), the control unit 110 that receives the advertisement image from the Web server 200 corresponds to a first acquisition unit and a second acquisition unit. In S210, the control unit 110 that displays the received advertisement image in the member TOP page corresponds to a first recommendation information display unit and a second recommendation information display unit. In S206 of the above-described browser processing (see FIG. 19), the control unit 110 that transmits an access request to the advertisement page corresponds to a selection data transmission unit.

また、上述の実施形態における時期IDが「1」の消費者Mが、特許請求の範囲に記載の第1グループの消費者に相当する。また、上述の実施形態における時期IDが「2」の消費者Mが、第2グループの消費者に相当する。   Further, the consumer M whose time ID is “1” in the above-described embodiment corresponds to the first group of consumers described in the claims. In addition, the consumer M whose time ID is “2” in the above-described embodiment corresponds to the second group of consumers.

<変形例>
尚、本発明の表示装置及び表示装置のプログラムは、上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
<Modification>
It should be noted that the display device and the program of the display device of the present invention are not limited to the above-described embodiments, and it is needless to say that various changes can be made without departing from the gist of the present invention.

たとえば、上述の実施形態としては、レコメンド情報の一例として、Webページの広告画像を一例として説明したがこれに限らない。たとえば、第二レコメンド情報としての電子メールなどを、消費者の携帯電話などの端末に送信するようなシステムにしてもよい。もしくは、デジタルサイネージなどに本発明を適用してもよい。   For example, in the above-described embodiment, the advertisement image of the web page has been described as an example of the recommendation information, but the present invention is not limited thereto. For example, a system that transmits e-mail as second recommendation information to a terminal such as a mobile phone of a consumer may be used. Alternatively, the present invention may be applied to digital signage and the like.

また、上述の実施形態としては、所定条件として、イノベーターの消費者のクリック数のランキングの上位の広告を抽出し、それをアーリーアダプタの消費者に出力したが、本発明はこれに限らない。たとえば、イノベーターの消費者のクリック数が所定数を超えた広告を抽出し、それをアーリーアダプタの消費者に出力するようにしても良い。   In the above-described embodiment, as a predetermined condition, an advertisement having a higher ranking in the click ranking of innovator consumers is extracted and output to the consumer of early adapters. However, the present invention is not limited to this. For example, an advertisement in which the number of clicks by an innovator consumer exceeds a predetermined number may be extracted and output to an early adapter consumer.

100 ブラウザ端末
200 Webサーバ
300 Webサーバ
400 カラオケ装置
500 データベースサーバ
600 計算用PC
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Browser terminal 200 Web server 300 Web server 400 Karaoke apparatus 500 Database server 600 PC for calculation

Claims (5)

第1グループの消費者が閲覧可能な表示媒体を備えた第1装置と、前記第1グループよりも消費行動時期の遅い第2グループの消費者が閲覧可能な表示媒体を備えた第2装置と、消費者へ提供するレコメンド情報を決定する情報処理装置である第三装置と、を備えたレコメンドシステムであって、
前記第三装置は、
前記第1グループの消費者に対するレコメンド情報であり、且つ、前記第1装置において消費者が選択可能な第1レコメンド情報を、記憶媒体から取得する第1レコメンド情報取得部と、
前記第1レコメンド情報取得部により取得した第1レコメンド情報を、前記第1装置に送信する第1送信部と、
第1グループの消費者に第1レコメンド情報が選択されたことを示すデータである選択データを受信した場合に、第1グループの消費者に第1レコメンド情報が選択されたことを示す選択ログを記憶する選択ログ記憶部と、
前記ログ記憶部により記憶した選択ログに基づいて、選択された回数を前記第1レコメンド情報毎に算出する算出部と、
第2グループの消費者へレコメンドを開始する時期である伝播時期を、記憶媒体から取得する伝播時期取得部と、
前記算出部により算出された回数が所定条件を満たし、且つ、前記伝播時期取得部により取得した伝播時期を経過した第1レコメンド情報を抽出する抽出部と、
前記抽出部が抽出した第1レコメンド情報、若しくは、その第1レコメンド情報に関連する情報を、第2グループの消費者に対するレコメンド情報である第2レコメンド情報として決定する第2レコメンド情報決定部と、
前記第2レコメンド情報決定部が決定した第2レコメンド情報を、記憶媒体より取得する第2レコメンド情報取得部と、
前記第2レコメンド情報取得部が取得した第2レコメンド情報を、前記第2装置へ送信する第2送信部と、
を備え、
前記第1装置は、
前記第三装置より第1レコメンド情報を取得する第1取得部と、
前記第1取得部により取得した第1レコメンド情報を選択可能に表示媒体に表示させる第1レコメンド情報表示部と、
前記第1レコメンド情報表示部が表示させた第1レコメンド情報が選択された場合、そのことを示す前記選択データを前記第三装置に送信する選択データ送信部と、
を備え、
前記第2装置は、
前記第三装置より第2レコメンド情報を取得する第2取得部と、
前記第2取得部により取得した第2レコメンド情報を表示媒体に表示させる第2レコメンド情報表示部と、
を備えたことを特徴とするレコメンドシステム。
A first device including a display medium that can be browsed by a consumer of the first group; and a second device including a display medium that can be browsed by a consumer of a second group whose consumption behavior is later than the first group; A recommendation system comprising a third device that is an information processing device that determines recommendation information to be provided to consumers,
The third device comprises:
A first recommendation information acquisition unit for acquiring, from a storage medium, first recommendation information which is recommendation information for consumers of the first group and is selectable by a consumer in the first device;
A first transmission unit that transmits the first recommendation information acquired by the first recommendation information acquisition unit to the first device;
When selection data, which is data indicating that the first recommendation information is selected, is received by the first group of consumers, a selection log indicating that the first recommendation information is selected by the first group of consumers is displayed. A selection log storage unit to store;
A calculation unit that calculates the selected number of times for each of the first recommendation information based on the selection log stored by the log storage unit;
A propagation time acquisition unit for acquiring from the storage medium a propagation time that is a time to start a recommendation to consumers of the second group;
An extraction unit that extracts the first recommendation information that has passed the propagation time acquired by the propagation time acquisition unit and the number of times calculated by the calculation unit satisfies a predetermined condition;
A second recommendation information determination unit that determines first recommendation information extracted by the extraction unit or information related to the first recommendation information as second recommendation information that is recommendation information for consumers of the second group;
A second recommendation information acquisition unit that acquires second recommendation information determined by the second recommendation information determination unit from a storage medium;
A second transmission unit that transmits the second recommendation information acquired by the second recommendation information acquisition unit to the second device;
With
The first device includes:
A first acquisition unit for acquiring first recommendation information from the third device;
A first recommendation information display unit for selectively displaying the first recommendation information acquired by the first acquisition unit on a display medium;
When the first recommendation information displayed by the first recommendation information display unit is selected, a selection data transmission unit that transmits the selection data indicating the selection to the third device;
With
The second device includes:
A second acquisition unit for acquiring second recommendation information from the third device;
A second recommendation information display unit for displaying the second recommendation information acquired by the second acquisition unit on a display medium;
The recommendation system characterized by having.
前記第三装置は、
前記第1装置及び前記第2装置から、消費者を識別するための消費者識別データを取得する消費者識別データ取得部と、
消費者の消費者識別データと、前記消費者のグループを識別するグループ識別データとを対応付けた識別テーブルを、記憶媒体から取得する識別テーブル取得部と、を備え、
前記第1送信部及び前記第2送信部は、前記消費者識別データ取得部により取得した消費者識別データと、前記識別テーブル取得部により取得した識別テーブルと、に基づいて、前記第1装置及び第2装置に応じたレコメンド情報を送信し、
前記識別テーブルは、カラオケ装置において消費者が楽曲を歌唱した時期を示す歌唱時期と、前記楽曲の流通が開始した時期を示す流通開始時期とに基づいて、算出されたものであることを特徴とする請求項1に記載のレコメンドシステム。
The third device comprises:
A consumer identification data acquisition unit for acquiring consumer identification data for identifying a consumer from the first device and the second device;
An identification table acquisition unit that acquires, from a storage medium, an identification table that associates consumer identification data of consumers with group identification data that identifies the groups of consumers;
The first transmission unit and the second transmission unit, based on the consumer identification data acquired by the consumer identification data acquisition unit and the identification table acquired by the identification table acquisition unit, the first device and Send recommendation information according to the second device,
The identification table is calculated based on a singing time indicating a time when a consumer sang a music in a karaoke device and a distribution start time indicating a time when distribution of the music is started. The recommendation system according to claim 1.
前記第1送信部が前記第1装置へ送信する第1レコメンド情報の数が、前記第2送信部が前記第2装置へ送信する第2レコメンド情報の数よりも多いことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のレコメンドシステム。   The number of first recommendation information that the first transmission unit transmits to the first device is greater than the number of second recommendation information that the second transmission unit transmits to the second device. The recommendation system of Claim 1 or Claim 2. 第1グループの消費者が閲覧可能な表示媒体を備えた第1装置と、前記第1グループよりも消費行動時期の遅い第2グループの消費者が閲覧可能な表示媒体を備えた第2装置と、前記第2グループの消費者へ提供するレコメンド情報を決定する情報処理装置である第三装置と、を備えたレコメンドシステムにより消費者にレコメンド情報を提供するレコメンド方法であって、
前記第三装置は、
前記第1グループの消費者に対するレコメンド情報であり、且つ、前記第1装置において消費者が選択可能な第1レコメンド情報を、記憶媒体から取得する第1レコメンド情報取得ステップと、
前記第1レコメンド情報取得ステップにより取得した第1レコメンド情報を、前記第1装置に送信する第1送信ステップと、
第1グループの消費者に第1レコメンド情報が選択されたことを示すデータである選択データを受信した場合に、第1グループの消費者に第1レコメンド情報が選択されたことを示す選択ログを記憶する選択ログ記憶ステップと、
前記ログ記憶ステップにより記憶した選択ログに基づいて、選択された回数を前記第1レコメンド情報毎に算出する算出ステップと、
第2グループの消費者へレコメンドを開始する時期である伝播時期を、記憶媒体から取得する伝播時期取得ステップと、
前記算出ステップにより算出された回数が所定条件を満たし、且つ、前記伝播時期取得ステップにより取得した伝播時期を経過した第1レコメンド情報を抽出する抽出ステップと、
前記抽出ステップが抽出した第1レコメンド情報、若しくは、その第1レコメンド情報に関連する情報を、第2グループの消費者に対するレコメンド情報である第2レコメンド情報として決定する第2レコメンド情報決定ステップと、
前記第2レコメンド情報決定ステップが決定した第2レコメンド情報を、記憶媒体より取得する第2レコメンド情報取得ステップと、
前記第2レコメンド情報取得ステップが取得した第2レコメンド情報を、前記第2装置へ送信する第2送信ステップと、
を行い、
前記第1装置は、
前記第三装置より第1レコメンド情報を取得する第1取得ステップと、
前記第1取得ステップにより取得した第1レコメンド情報を選択可能に表示媒体に表示させる第1レコメンド情報表示ステップと、
前記第1レコメンド情報表示部が表示させた第1レコメンド情報が選択された場合、そのことを示す前記選択データを前記第三装置に送信する選択データ送信ステップと、
を行い、
前記第2装置は、
前記第三装置より第2レコメンド情報を取得する第2取得ステップと、
前記第2取得ステップにより取得した第2レコメンド情報を表示媒体に表示させる第2レコメンド情報表示ステップと、
を行うことを特徴とするレコメンド方法。
A first device including a display medium that can be browsed by a consumer of the first group; and a second device including a display medium that can be browsed by a consumer of a second group whose consumption behavior is later than the first group; A recommendation method for providing recommendation information to consumers by a recommendation system comprising a third device that is an information processing device for determining recommendation information to be provided to consumers of the second group,
The third device comprises:
A first recommendation information acquisition step of acquiring from the storage medium first recommendation information that is recommendation information for the first group of consumers and that is selectable by the consumer in the first device;
A first transmission step of transmitting the first recommendation information acquired in the first recommendation information acquisition step to the first device;
When selection data, which is data indicating that the first recommendation information is selected, is received by the first group of consumers, a selection log indicating that the first recommendation information is selected by the first group of consumers is displayed. A selective log storage step to store;
A calculation step of calculating the selected number of times for each of the first recommendation information based on the selection log stored in the log storage step;
A propagation time acquisition step of acquiring, from the storage medium, a propagation time that is a time to start a recommendation to consumers of the second group;
An extraction step of extracting first recommendation information that has passed the propagation time acquired by the propagation time acquisition step, and the number of times calculated by the calculation step satisfies a predetermined condition;
A second recommendation information determination step for determining first recommendation information extracted by the extraction step or information related to the first recommendation information as second recommendation information which is recommendation information for consumers of the second group;
A second recommendation information acquisition step of acquiring the second recommendation information determined in the second recommendation information determination step from a storage medium;
A second transmission step of transmitting the second recommendation information acquired by the second recommendation information acquisition step to the second device;
And
The first device includes:
A first acquisition step of acquiring first recommendation information from the third device;
A first recommendation information display step for selectively displaying the first recommendation information acquired in the first acquisition step on a display medium;
When the first recommendation information displayed by the first recommendation information display unit is selected, a selection data transmission step of transmitting the selection data indicating that to the third device;
And
The second device includes:
A second acquisition step of acquiring second recommendation information from the third device;
A second recommendation information display step for displaying the second recommendation information acquired in the second acquisition step on a display medium;
Recommending method characterized by performing.
第1グループの消費者が閲覧可能な表示媒体を備えた第1装置と、前記第1グループよりも消費行動時期の遅い第2グループの消費者が閲覧可能な表示媒体を備えた第2装置と、前記第2グループの消費者へ提供するレコメンド情報を決定する情報処理装置である第三装置と、を備えたレコメンドシステムの第三装置のプログラムであって、
前記第三装置のコンピュータに、
前記第1グループの消費者に対するレコメンド情報であり、且つ、前記第1装置において消費者が選択可能な第1レコメンド情報を、記憶媒体から取得する第1レコメンド情報取得ステップと、
前記第1レコメンド情報取得ステップにより取得した第1レコメンド情報を、前記第1装置に送信する第1送信ステップと、
第1グループの消費者に第1レコメンド情報が選択されたことを示すデータである選択データを受信した場合に、第1グループの消費者に第1レコメンド情報が選択されたことを示す選択ログを記憶する選択ログ記憶ステップと、
前記ログ記憶ステップにより記憶した選択ログに基づいて、選択された回数を前記第1レコメンド情報毎に算出する算出ステップと、
第2グループの消費者へレコメンドを開始する時期である伝播時期を、記憶媒体から取得する伝播時期取得ステップと、
前記算出ステップにより算出された回数が所定条件を満たし、且つ、前記伝播時期取得ステップにより取得した伝播時期を経過した第1レコメンド情報を抽出する抽出ステップと、
前記抽出ステップが抽出した第1レコメンド情報、若しくは、その第1レコメンド情報に関連する情報を、第2グループの消費者に対するレコメンド情報である第2レコメンド情報として決定する第2レコメンド情報決定ステップと、
前記第2レコメンド情報決定ステップが決定した第2レコメンド情報を、記憶媒体より取得する第2レコメンド情報取得ステップと、
前記第2レコメンド情報取得ステップが取得した第2レコメンド情報を、前記第2装置へ送信する第2送信ステップと、
を実行させることを特徴とするレコメンドシステムのプログラム。
A first device including a display medium that can be browsed by a consumer of the first group; and a second device including a display medium that can be browsed by a consumer of a second group whose consumption behavior is later than the first group; A program of a third device of a recommendation system comprising: a third device that is an information processing device that determines recommendation information to be provided to consumers of the second group,
In the computer of the third device,
A first recommendation information acquisition step of acquiring from the storage medium first recommendation information that is recommendation information for the first group of consumers and that is selectable by the consumer in the first device;
A first transmission step of transmitting the first recommendation information acquired in the first recommendation information acquisition step to the first device;
When selection data, which is data indicating that the first recommendation information is selected, is received by the first group of consumers, a selection log indicating that the first recommendation information is selected by the first group of consumers is displayed. A selective log storage step to store;
A calculation step of calculating the selected number of times for each of the first recommendation information based on the selection log stored in the log storage step;
A propagation time acquisition step of acquiring, from the storage medium, a propagation time that is a time to start a recommendation to consumers of the second group;
An extraction step of extracting first recommendation information that has passed the propagation time acquired by the propagation time acquisition step, and the number of times calculated by the calculation step satisfies a predetermined condition;
A second recommendation information determination step for determining first recommendation information extracted by the extraction step or information related to the first recommendation information as second recommendation information which is recommendation information for consumers of the second group;
A second recommendation information acquisition step of acquiring the second recommendation information determined in the second recommendation information determination step from a storage medium;
A second transmission step of transmitting the second recommendation information acquired by the second recommendation information acquisition step to the second device;
A recommendation system program characterized in that it is executed.
JP2010074408A 2010-03-29 2010-03-29 Recommendation system, recommendation method, recommendation system program Active JP5370235B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010074408A JP5370235B2 (en) 2010-03-29 2010-03-29 Recommendation system, recommendation method, recommendation system program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010074408A JP5370235B2 (en) 2010-03-29 2010-03-29 Recommendation system, recommendation method, recommendation system program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011209810A true JP2011209810A (en) 2011-10-20
JP5370235B2 JP5370235B2 (en) 2013-12-18

Family

ID=44940833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010074408A Active JP5370235B2 (en) 2010-03-29 2010-03-29 Recommendation system, recommendation method, recommendation system program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5370235B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014085868A (en) * 2012-10-24 2014-05-12 Nec Biglobe Ltd Management system, management device, management method, and program
CN110941756A (en) * 2018-09-25 2020-03-31 夏普株式会社 Terminal device, information processing system, method, and recording medium
JP2020091560A (en) * 2018-12-04 2020-06-11 Hamee株式会社 Recommendation device, recommendation method and recommendation program
KR20210116982A (en) * 2020-03-18 2021-09-28 카페24 주식회사 Product purchase recommendation time calculation method for member of shopping mall related to e-commerce, apparatus and system using said method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10187168A (en) * 1996-12-20 1998-07-14 Daiichi Kosho:Kk Karaoke device
JP2005157633A (en) * 2003-11-25 2005-06-16 Quin Land Co Ltd Information providing support device and information providing support method
JP2008198163A (en) * 2007-01-17 2008-08-28 Scigineer Inc Information processing system, server device, recommending method, and program
JP2008299542A (en) * 2007-05-30 2008-12-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Content providing method, content providing device, content providing program, and content providing system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10187168A (en) * 1996-12-20 1998-07-14 Daiichi Kosho:Kk Karaoke device
JP2005157633A (en) * 2003-11-25 2005-06-16 Quin Land Co Ltd Information providing support device and information providing support method
JP2008198163A (en) * 2007-01-17 2008-08-28 Scigineer Inc Information processing system, server device, recommending method, and program
JP2008299542A (en) * 2007-05-30 2008-12-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Content providing method, content providing device, content providing program, and content providing system

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
中村 美穂 他: "アクセスログを用いたユーザの革新性推定方式に関する一考察", 第83回 知識ベースシステム研究会資料 (SIG−KBS−A802), JPN6013027461, 14 November 2008 (2008-11-14), pages 27 - 32, ISSN: 0002611936 *
中村 美穂 他: "ユーザの採用時期特性を考慮した推薦方式の研究-採用時期特性の推定方法に関する考察-", 電子情報通信学会 第19回データ工学ワークショップ論文集, JPN6013027464, 7 April 2008 (2008-04-07), pages 1 - 7, ISSN: 0002611937 *
市川 裕介 他: "Web行動履歴を用いたユーザ嗜好特性推定技術の検討", マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2008)シンポジウム論文集 情報処理学会シンポジ, vol. 第2008巻、第1号, JPN6013027466, 2 July 2008 (2008-07-02), pages 1786 - 1792, ISSN: 0002611938 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014085868A (en) * 2012-10-24 2014-05-12 Nec Biglobe Ltd Management system, management device, management method, and program
CN110941756A (en) * 2018-09-25 2020-03-31 夏普株式会社 Terminal device, information processing system, method, and recording medium
JP2020091560A (en) * 2018-12-04 2020-06-11 Hamee株式会社 Recommendation device, recommendation method and recommendation program
JP7210250B2 (en) 2018-12-04 2023-01-23 Hamee株式会社 Recommendation device, recommendation method and recommendation program
KR20210116982A (en) * 2020-03-18 2021-09-28 카페24 주식회사 Product purchase recommendation time calculation method for member of shopping mall related to e-commerce, apparatus and system using said method
KR102349825B1 (en) 2020-03-18 2022-01-12 카페24 주식회사 Product purchase recommendation time calculation method for member of shopping mall related to e-commerce, apparatus and system using said method

Also Published As

Publication number Publication date
JP5370235B2 (en) 2013-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5359389B2 (en) Data analysis support device, data analysis support system, and program
WO2012129438A2 (en) Synchronizing digital content
US20160034957A1 (en) Generating Advertisements for Search Results Associated With Entities Based on Aggregated Entity Bids
WO2009061846A1 (en) Video advertisements
JP2007286701A (en) Electronic shopping mall system and computer device for electronic shopping mall system
JP5370235B2 (en) Recommendation system, recommendation method, recommendation system program
JP2003346055A (en) Information processing system, information processing device, its method, and program
JP2013025687A (en) Information processing system, information processing method, program, and information storage medium
JP2003271646A (en) Information retrieval method and information retrieval device
JP5954884B1 (en) Music search system, music search method, server device, and program
JP6841539B2 (en) Behavior promotion methods, user interfaces, programs, computer storage media and behavior promotion systems
TW202103023A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP5312083B2 (en) Advertisement determination method and apparatus
JP2002175436A (en) Portal site providing device
US20160034958A1 (en) Generating Advertisements For Search Results That Are Associated With Entities
JP6399338B2 (en) Sales promotion information providing server device, sales promotion information providing system
JP2014071749A (en) Content server device, program and communication system
JP6060833B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP2011209979A (en) Merchandise recommendation method and merchandise recommendation system
JP5265507B2 (en) Commercial transaction processing apparatus, exhibition condition determination processing method, and exhibition condition determination processing program
JP4679566B2 (en) Method, server, and program for distributing content data
JP2009163429A (en) Advertisement server and advertisement management method
CN109857900A (en) A kind of similar songs recommended method and relevant device
JP6194706B2 (en) Coupon distribution server, coupon distribution method, program, and coupon distribution system
JP5855202B1 (en) SEARCH DEVICE, SEARCH METHOD, AND SEARCH PROGRAM

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5370235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150