JP2011205721A - 電池内蔵電源装置 - Google Patents

電池内蔵電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011205721A
JP2011205721A JP2010067599A JP2010067599A JP2011205721A JP 2011205721 A JP2011205721 A JP 2011205721A JP 2010067599 A JP2010067599 A JP 2010067599A JP 2010067599 A JP2010067599 A JP 2010067599A JP 2011205721 A JP2011205721 A JP 2011205721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power supply
battery
conversion circuit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010067599A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Itakura
良和 板倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010067599A priority Critical patent/JP2011205721A/ja
Publication of JP2011205721A publication Critical patent/JP2011205721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】外部に接続された携帯端末への充電から内設された電池ユニットへの充電に切り変える回路システムを容易に構築することができる電池内蔵電源装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の電池内蔵電源装置はAC/DC変換回路101と充電可能な電池ユニット103と、DC/DC変換回路105などで構成され、AC/DC変換回路101から外部の携帯端末107へ電源供給がされ、CC充電からCV制御に切り替わる際にAC/DC変換回路101の出力電圧の上昇を出力電圧判定回路109によって検出し、外部の携帯端末107への電源供給から内蔵された電池ユニット103への充電切り替えを容易に行うことができる。
【選択図】図1

Description

本発明は電源装置に関し、詳しくは携帯端末へ電源を供給するあるいは内蔵された二次電池を充電する電池内蔵電源装置に関する。
従来の電池内蔵電源装置を図5に示す。図5において、外部電池1と、第1の充電回路2と、内蔵二次電池3、充放電制御回路4、制御回路5、主電源回路6、DC/DCコンバータ7などで構成されている。
従来の技術は、商用電源10が主電源回路6に入力され、内蔵二次電池3を充電するあるいは内蔵二次電池3を電源とし、外部機器または外部電池へ電力を供給するものであり、これは電池内蔵電源装置であり、補助電源として機能する製品の1例である(例えば特許文献1参照)。
特開2008−48473号公報
前記従来の電池内蔵電源装置は主電源回路6から充放電制御回路4を介して内蔵二次電池3を充電し、さらに外出先などで非常用電源としての使用を目的としている。そして、装置の出力に外部電池1が接続されている場合は、主電源回路6から外部電池1へ電源供給、あるいは内蔵二次電池3への電源供給、あるいは外部電池1と内蔵二次電池3の両方へ同時に電源供給することになるが、主電源回路6の出力容量に限りがある場合は、同時の電源供給は必ずしも可能ではなくなり、優先順位をつけて電源供給する必要があり、その場合は電池内蔵電源装置のシステムとしての回路動作は一般的に複雑になるという課題を有していた。
本発明は、外部電池の充電から内蔵二次電池の充電へ切り替える回路システムを容易に構築することのできる電池内蔵電源装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の電池内蔵電源装置は、AC入力をDC出力に変換するAC/DC変換回路と、このAC/DC変換回路からの電力を直接出力する電源ラインと、充放電が可能な2次電池および電気回路を備えた電池ユニットと、前記電池ユニットを充電するための充電制御回路と、前記電池ユニットを電源とする所定の直流電圧および直流電流に変換するDC/DC変換回路と、携帯端末の接続を検出する端末検出回路と、前記携帯端末に所定の直流電圧、直流電流を供給するための出力コネクタと、前記AC/DC変換回路からの出力電圧を判定する出力電圧判定回路とで構成され、前記AC/DC変換回路からの出力を電源とし、前記電源ラインから出力コネクタを介し、携帯端末に所定の直流電圧、直流電流を供給する、あるいは前記AC/DC変換回路からの出力を電源とし、前記充電制御回路部を介し電池ユニットを充電する場合において、前記出力電圧判定回路によってAC/DC変換回路からの出力をモニターし、充電制御回路をコントロールするように構成したものである。
本発明の電池内蔵電源装置は、AC/DC変換回路からの直接出力により、まず第一に外部に接続された携帯端末を充電し、その後、定電流充電制御(以下CC充電という)から定電圧充電制御(以下CV充電という)に切り替わるタイミングでAC/DC変換回路からの出力電圧が変化することを検出し充電制御回路をコントロールすることで電池内蔵電源装置に内設された電池ユニットへの充電に切り替えることができる。
携帯端末に取り付けられた電池への一般的充電方式であるCC充電からCV充電への切り替えタイミングを利用することで、外部に接続された携帯端末への充電から内設された電池ユニットへの充電に切り変える回路システムを容易に構築することができる。
本発明の実施例1の電池内蔵電源装置のブロック図 本発明の実施例1のAC/DC変換回路部の出力図 本発明の実施例2の電池内蔵電源装置のブロック図 本発明の実施例2のAC/DC変換回路部の出力図 従来例である電池内蔵電源装置のブロック図
本発明の第1の発明による電池内蔵電源装置は、AC入力をDC出力に変換するAC/DC変換回路と、このAC/DC変換回路からの電源を直接出力する電源ラインと、充放電が可能な2次電池および電気回路を備えた電池ユニットと、前記電池ユニットを充電するための充電制御回路と、前記電池ユニットを電源とする所定の直流電圧および直流電流に変換するDC/DC変換回路と、携帯端末の接続を検出する端末検出回路と、この携帯端末に所定の直流電圧、直流電流を供給するための出力コネクタと、前記AC/DC変換回路からの出力電圧を判定する出力電圧判定回路とで構成され、AC/DC変換回路からの直接出力により、まず第一に外部に接続された携帯端末を充電し、その後、CC充電からCV充電に切り替わるタイミングでAC/DC変換回路からの出力電圧が変化することを検出し充電制御回路をコントロールすることで電池内蔵電源装置に内設された電池ユニットへの充電に切り替えることができる。
さらに本発明の第2の発明による電池内蔵電源装置は、出力電圧判定回路によってAC/DC変換回路からの出力をモニターしてCC充電からCV充電に切り替わるときに発生する電圧上昇を検出し所定の出力電圧を判定した際にタイマーを開始し、タイムアップ後にタイマー制御回路を動作させることにより前記充電制御回路をコントロールするように構成して電池内蔵電源装置に内設された電池ユニットへの充電に切り替えることができる。
以下本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1である電池内蔵電源装置のブロック図を示している。
図1に示すように、本発明の電池内蔵電源装置は、AC入力をDC出力に変換するAC/DC変換回路101、このAC/DC変換回路101から出力された直流電圧および直流電流を直接出力する電源ライン102、充放電が可能な2次電池と電気回路を備えた電池ユニット103、電池ユニット103を充電するための充電制御回路104、電池ユニット103の出力を所定の直流電圧および直流電流に変換するDC/DC変換回路105、出力コネクタ106、本発明の電池内蔵電源装置から電源を供給される携帯端末107、この携帯端末107の接続を検出する端末検出回路108、AC/DC変換回路101からの出力電圧を判定する出力電圧判定回路109とで構成している。
本発明における電池内蔵電源装置に商用電源111の入力があり、携帯端末107が接続されている場合には、AC/DC変換回路101から出力された電力は出力コネクタ106を介して携帯端末107に所定の直流電圧および直流電流を供給するものである。また、AC/DC変換回路101から出力された電力は充電制御回路104を介して電池ユニット103を充電できる構成としている。一方、商用電源111の入力がない場合には、電池ユニット103からの出力をDC/DC変換回路105及び出力コネクタ106を介し携帯端末107に供給するものである。
また、本発明の電池内蔵電源装置の出力に携帯端末107が接続されたことを検出する端末検出回路108を備えており、DC/DC変換回路105の駆動を制御している。
このように構成された本発明の電池内蔵電源装置において、電源となるAC/DC変換回路101からの出力容量に限りがある場合、携帯端末107への電源供給と内設された電池ユニット103の充電とで優先順位をつけて充電を行う手段について説明する。
図2は、携帯端末107へ電源供給している時のAC/DC変換回路101の出力電圧及び出力電流、さらに携帯端末107に取り付けられた電池電圧の時間経過による変化を示している。
まず第一にAC/DC変換回路101からの電力を電源ライン102及び出力コネクタ106を介して携帯端末107へ供給する。リチウムイオン電池が搭載され、かつCC充電及びCV充電とからなる充電方式を採用している場合は、CC充電により電池電圧が上昇し、充電制御電圧に到達するとCV充電に切り替わる。
このとき、AC/DC変換回路101の出力電圧は、携帯端末107の入力から携帯端末107の電池までの電位差分上昇することになる。この電圧上昇を出力電圧判定回路109により検出し、充電制御回路104に信号を送り、装置に内接された電池ユニット103の充電方式をコントロールしている。これによりAC/DC変換回路101から携帯端末107への電源供給から内設された電池ユニット103への充電切り替えが容易に実現できる。
(実施の形態2)
さらに、図3に示すように実施の形態2の基本構成は実施の形態1、図1に示すものとほぼ同一であり、まず第一にAC/DC変換回路101からの電力を電源ライン102及び出力コネクタ106を介して携帯端末107へ供給する。リチウムイオン電池が搭載され、かつCC充電及びCV充電とからなる充電方式を採用している場合は、CC充電により電池電圧が上昇し、充電制御電圧に到達するとCV充電に切り替わる。
このとき、AC/DC変換回路101の出力電圧は、携帯端末107の入力から携帯端末107の電池までの電位差分上昇することになる。異なるところは上述の電圧上昇を出力電圧判定回路109によって検出し、さらにタイマー制御回路110を駆動させるように構成したものである。
図4に示すように出力電圧判定回路109により電圧上昇を検出したタイミングでタイマーを開始させ、ある一定時間が経過した後にタイマーが終了し、充電制御回路104を駆動するように制御すればAC/DC変換回路101から携帯端末107への電源供給から内設された電池ユニット103への充電切り替えが容易に実現できる。
以上のように本発明によれば、AC/DC変換回路と、充電可能な電池ユニットと、DC/DC変換回路などで構成された電池内蔵電源装置において、AC/DC変換回路からの出力容量に限りがあり、携帯端末への電源供給と内設された電池ユニットの充電とで優先順位をつけて充電を行う場合に、携帯端末に取り付けられた電池への一般的充電方式であるCC充電からCV充電への切り替えタイミングを利用することで、外部に接続された携帯端末への充電から内設された電池ユニットへの充電に切り変える回路システムを容易に構築することができる。
101 AC/DC変換回路
102 電源ライン
103 電池ユニット
104 充電制御回路
105 DC/DC変換回路
106 出力コネクタ
107 携帯端末
108 端末検出回路
109 出力電圧判定回路
110 タイマー制御回路
111 商用電源

Claims (2)

  1. 商用電源を入力としAC入力をDC出力に変換するAC/DC変換回路と、このAC/DC変換回路からの電力を直接出力する電源ラインと、充放電が可能な2次電池および電気回路を備えた電池ユニットと、前記電池ユニットを充電するための充電制御回路と、前記電池ユニットを電源とする所定の直流電圧および直流電流に変換するDC/DC変換回路と、携帯端末の接続を検出する端末検出回路と、この携帯端末に所定の直流電圧、直流電流を供給するための出力コネクタと、前記AC/DC変換回路からの出力電圧を判定する出力電圧判定回路からなり、前記AC/DC変換回路からの出力を電源とし前記電源ラインから出力コネクタを介し携帯端末に所定の直流電圧、直流電流を供給する、あるいは前記AC/DC変換回路からの出力を電源とし充電制御回路を介し電池ユニットを充電する場合において、前記出力電圧判定回路によってAC/DC変換回路からの出力をモニターして定電流充電制御から定電圧充電制御に切り替わるときに発生する電圧上昇を検出し前記充電制御回路をコントロールするように構成したことを特徴とする電池内蔵電源装置。
  2. 前記出力電圧判定回路によってAC/DC変換回路からの出力をモニターして定電流充電制御から定電圧充電制御に切り替わるときに発生する電圧上昇を検出し所定の出力電圧を判定した際にタイマーを開始し、タイムアップ後にタイマー制御回路を動作させることにより前記充電制御回路をコントロールするように構成したことを特徴とする請求項1記載の電池内蔵電源装置。
JP2010067599A 2010-03-24 2010-03-24 電池内蔵電源装置 Pending JP2011205721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010067599A JP2011205721A (ja) 2010-03-24 2010-03-24 電池内蔵電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010067599A JP2011205721A (ja) 2010-03-24 2010-03-24 電池内蔵電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011205721A true JP2011205721A (ja) 2011-10-13

Family

ID=44881758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010067599A Pending JP2011205721A (ja) 2010-03-24 2010-03-24 電池内蔵電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011205721A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018174694A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 台達電子工業股▲ふん▼有限公司Delta Electronics,Inc. インテリジェント無停電電源充電装置およびその制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018174694A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 台達電子工業股▲ふん▼有限公司Delta Electronics,Inc. インテリジェント無停電電源充電装置およびその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7026646B2 (ja) 共振型無線電力伝送システムにおける無線電力伝送制御方法、それを用いる無線電力送信装置、及びそれを用いる無線電力受信装置
JP6146586B2 (ja) 電源装置
KR101485665B1 (ko) 셀 밸런싱 회로 및 이를 이용한 셀 밸런싱 방법
JP2008131707A (ja) 携帯電話機用充電装置
JP5960280B2 (ja) 充電器
JP6298634B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2010259293A (ja) 電源装置および二次電池の充電制御方法
JP2012143020A (ja) 充電システム
WO2011004788A1 (ja) 電池パック、半導体装置、携帯機器及び満充電通知方法
JP2006353016A (ja) 電池電源装置
KR100801052B1 (ko) 이동형 전자기기의 외부 보조 배터리
KR102167429B1 (ko) 에너지 저장 장치의 과방전 방지 및 재기동 장치 및 방법
TW201011513A (en) Multi-output voltage battery module and electronic device using the same
CN102904325A (zh) 一种移动终端的一体化充电器和移动终端的充电方法
JP2011205721A (ja) 電池内蔵電源装置
WO2013080628A1 (ja) 充放電制御装置
JP2012130174A (ja) 充電システム
JP2005295705A5 (ja)
JP4400594B2 (ja) 充電装置
JP2008306897A (ja) 二次電池パック
JP2008220021A (ja) 充電装置
JP2008228475A (ja) 携帯アダプタ
JP2009232633A (ja) 電池内蔵電源装置
US20120169285A1 (en) Charging device having a power element
JP2013141380A (ja) 充放電制御装置