JP2011205637A - ワイヤレスコミュニケーションシステムに適用する測定報告の装置及び方法 - Google Patents

ワイヤレスコミュニケーションシステムに適用する測定報告の装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011205637A
JP2011205637A JP2011065453A JP2011065453A JP2011205637A JP 2011205637 A JP2011205637 A JP 2011205637A JP 2011065453 A JP2011065453 A JP 2011065453A JP 2011065453 A JP2011065453 A JP 2011065453A JP 2011205637 A JP2011205637 A JP 2011205637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellular station
mobile communication
service network
measurement
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011065453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5536700B2 (ja
Inventor
Te-Ming Chen
徳鳴 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HTC Corp
Original Assignee
HTC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HTC Corp filed Critical HTC Corp
Publication of JP2011205637A publication Critical patent/JP2011205637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5536700B2 publication Critical patent/JP5536700B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/20Monitoring; Testing of receivers
    • H04B17/24Monitoring; Testing of receivers with feedback of measurements to the transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/0085Hand-off measurements
    • H04W36/0088Scheduling hand-off measurements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface
    • H04W36/144Reselecting a network or an air interface over a different radio air interface technology
    • H04W36/1443Reselecting a network or an air interface over a different radio air interface technology between licensed networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】無線モジュールとコントローラーモジュールを有する移動通信装置を提供する。
【解決手段】無線モジュールとコントローラーモジュールを有する移動通信装置が提供される。無線モジュールは、第一サービスネットワークの第一セルラー局と第二サービスネットワークの第二セルラー局間の無線送受信を実行し、第一サービスネットワークは、ロングタームエボリューション(LTE)ネットワークであり、第二サービスネットワークは、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(UMTS)ネットワークである。コントローラーモジュールは、無線モジュールにより、第一セルラー局から、測定要求メッセージを受信し、測定要求メッセージに基づいて、第二セルラー局に測定を実行し、無線モジュールにより、測定結果を第一サービスネットワークに報告し、第二セルラー局は、第一サービスネットワークにより、測定が事前に要求、又は、設定されていない。
【選択図】図1

Description

本発明は、ワイヤレスコミュニケーションシステムに適用する測定報告に関するものであって、特に、異なる無線アクセス技術(RAT)に関連するワイヤレスコミュニケーションシステムに適用する測定報告の装置及び方法に関するものである。
通常の移動通信環境において、ユーザー装置(UE)は、サービスネットワークのセルラー局により、音声、及び/又は、データ信号が一つ、或いは、それ以上のサービスネットワークと通信する。UEとサービスネットワーク間のワイヤレスコミュニケーションは、様々な無線アクセス技術(RAT)、例えば、GSM(Global System for Mobile communications)技術、GPRS(General Packet Radio Service)技術、EDGE(Enhanced Data rates for Global Evolution)技術、WCDMA(Wideband Code Division Multiple Access)技術、CDMA2000(Code Division Multiple Access 2000)技術、TD−SCDMA(Time Division−Synchronous Code Division Multiple Access)技術、WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)技術、ロングタームエボリューション(LTE)技術、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(UMTS)技術等に準拠する。
UEに特定の機能、例えば、ネットワークノード間のハンドオーバー(HO)を与えるため、UEは、例えば、特定の周波数、又は、システム上のセル(即ち、セルラー局)に測定を実行することが必要である。これらの測定を実行するため、UEは、一測定設定を必要とし、同じ、又は、異なる周波数、及び、異なる無線アクセス技術(RAT)で、測定を実行する目的を達成する。サービスネットワーク(例えば、LTE中のE−UTRAN)は、UEを設定して、測定情報を報告し、UE移動度の制御をサポートする。測定設定は、RRCConnectionReconfiguration messageにより信号伝送される。測定設定は、測定タイプ、例えば、異周波数間(inter−frequency)測定、周波数内(intra−frequency)測定、及び、RAT間測定を含み、サービスネットワークを補助し、ハンドオーバー(HO)を実行する。UMTSとLTE技術両方にとって、これらの測定タイプは、サービスネットワークにより設定され、UEがこれらの事象で設定される場合、UEは、特定周波数、又は、RAT上の測定情報を報告する。測定設定は、少なくとも、UEが測定を実行する対象である測定対象を含む。測定工程は、以下のセルタイプに分類され、サービングセル、リストされたセル、及び、検出されたセルがあり、サービングセルはUEが留めているセルで、リストされたセルは測定対象中でリストされたセルで、検出されたセルは測定対象中でリストされないが、測定対象により指示されるキャリア周波数上でUEにより検出されたセルである。
特に、現在のサービスネットワークの設計において、ホームセル、例えば、限定加入者グループ(CSG)セル、ハイブリッドセル、フェムトセル、ピコセル、又は、その他のホームセルは、小さい被覆範囲のセルラー基地局を用いることができ、Home Node−B(HNB)、又は、Home e−Node−B(HeNB)と称され、通常、住居、又は、小さいビジネス環境での使用のために設計される。ホームセルは、有線、又は、無線のバックホール接続により、サービスプロバイダネットワークに接続される。例えば、ホームセル(例えば、CSGセル、又は、ハイブリッドセル)、又は、HNB、又は、HeNBは、校内の配備、又は、ユーザーの家の配備に使用される。開放アクセスモードで操作するように設定される時、HNB、又は、HeNBは、サービスアクセスを任意のサービスネットワークのサブキャリアに提供する(それらの間で達成されたローミング協定に依存する)。特に、HNB、又は、HeNBはCSGに関連し、閉鎖アクセスモードで操作時、サービスアクセスを、関連するCSGに属するサブキャリアに提供する。
一般に、RAT間ユニバーサル地上無線アクセス(UTRA)技術の測定にとって、UEは、測定される測定対象内でリストされたセルである記載セル上で、測定、及び、報告する。注意すべきことは、3GPP仕様中の現在の作業仮説は、隣接セルリスト中で、家庭配備型のCSGセル配置が表示されないことである。
よって、本発明の実施形態は、異なる無線アクセス技術(RAT)に関連するワイヤレスコミュニケーションシステムに適用する測定報告の装置と方法を提供する。本発明の一態様中、無線モジュールとコントローラーモジュールを有する移動通信装置が提供される。無線モジュールは、第一サービスネットワークの第一セルラー局と第二サービスネットワークの第二セルラー局間の無線送受信を実行し、第一サービスネットワークは、ロングタームエボリューション(LTE)ネットワークであり、第二サービスネットワークは、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(UMTS)ネットワークである。コントローラーモジュールは、無線モジュールにより、第一セルラー局から、測定要求メッセージを受信し、測定要求メッセージに応答して、第二セルラー局に測定を実行し、無線モジュールにより、測定結果を第一サービスネットワークに報告し、第二セルラー局は、第一サービスネットワークにより、測定が事前に要求、又は、設定されていない。
本発明の別の態様中、移動通信装置に適用される測定報告方法が提供される。本方法は、第一サービスネットワークの第一セルラー局から、測定要求メッセージを受信するステップと、測定要求メッセージに基づいて、第二サービスネットワークの第二セルラー局に測定を実行するステップと、測定結果を第一サービスネットワークに報告するステップと、を含み、第一サービスネットワークは、ロングタームエボリューション(LTE)ネットワークであり、第二サービスネットワークは、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(UMTS)ネットワークであり、第二セルラー局は、第一サービスネットワークにより、測定が事前に要求、又は、設定されていない。
本発明の更に別の態様中、セルラー局と制御ノードを有するサービスネットワークが提供される。セルラー局は、移動通信装置間の無線送受信を実行する。制御ノードは、家庭配備型の限定加入者グループ(CSG)セルラー局を隣接セルリストに加え、セルラー局により、隣接セルリストを有する測定要求メッセージを移動通信装置に伝送する。
本発明のその他の特徴と長所に関し、当該技術を熟知する者なら誰でも、本発明の精神と領域を脱しない範囲内で、ワイヤレスコミュニケーションシステムにおける測定報告の装置及び方法の特定の実施形態に各種の変動や改良を加えることができる。
本発明により、異なる無線アクセス技術(RAT)に関連するワイヤレスコミュニケーションシステムに適用する測定報告の装置及び方法が提供され、公知の問題を改善することができる。
本発明の実施形態による移動通信環境を示す図である。 本発明の実施形態による移動通信装置からLTEセルラー局への測定報告工程を説明するメッセージシーケンスチャートである。 本発明の別の実施形態によるセルラー局から移動通信装置への測定要求工程を説明するメッセージシーケンスチャートである。 本発明の実施形態による移動通信装置中の測定報告工程を実行する方法を説明するフローチャートである。 本発明の実施形態による移動通信装置の隣接セルリストを更新するサービスネットワークの方法を説明するフローチャートである。
以下の記載は本発明を実施する最適なモードである。この記載は、本発明の一般原則を説明する目的のためのもので、本発明の全方式を表すものではない。3GPP仕様は本発明の精神を理解するために用いられ、本発明はこれに限定されない。
WCDMAネットワーク、又は、LTEネットワークは、フェムトセル、又は、限定加入者グループ(CSG)セルを含み、一般に、住居、又は、小ビジネス環境に設計され、WCDMA技術、又は、LTE技術を用いて、無線範囲をUEに提供し、UEと存在するバックホールのブロードバンドインターネット接続(例えば、デジタルサブキャリアライン(DSL)、ケーブル)と通信する。前述のように、サービスネットワークは、UEを設定して、測定情報を報告し、UE移動度の制御をサポートする。UEも、測定情報を進化型−Node Bs(eNBs)に報告する責任がある。サービスネットワーク(EUTRAN)は、専用のシグナリングにより、即ち、RRCメッセージ(例えば、RRCConnectionReconfiguration message)を用いて、使用可能な測定設定をUEに提供する。一実施形態中、測定設定(MeasConfig)は以下のパラメータを含む。
1. 測定対象(measObject):UEが測定を実行する対象、例えば、キャリア周波数を示す。測定対象は、考慮されるセルのリスト(ホワイトリスト、又は、ブラックリスト)と関連パラメータ、例えば、周波数、又は、セル特定のオフセットを含む。
2. 報告設定(reportConfig):報告設定のリストを示し、各報告設定は、UEに測定報告を伝送させる(周期性、又は、イベントトリガー型)基準と、UEがどの種類の情報を報告するかを予期する詳細(つまり、例えば、UMTSの受信信号コード電力(Received Signal Code Power、RSCP)、又は、LTEの基準信号受信電力(Reference Signal Received Power、RSRP)、及び、セルの数量)を含む。
3. 測定ID(measId):測定IDのリストを示し、各測定IDは、一報告設定を有する一測定対象に連結される。
4. 数量設定(quantityConfig):数量設定は、測定数量、及び、相関するフィルタリング条件を定義し、全事象評価、及び、測定タイプの関連する報告に用いられる。
5. 測定ギャップ(measGapConfig):UEが測定の実行に用いる期間を示し、つまり、どの(UL, DL)伝送も手配されない。
一般に、サービスネットワークは、与えられた周波数に対し、単一の測定対象を設定する。サービスネットワークにより提供される測定設定に基づいて、UEは、対応する測定対象に測定タスクを実行し、報告設定に従って、測定結果を報告する。
注意すべきことは、前述の公知のRAT間UTRA測定報告工程中、UEがLTEセルにより供される間、UEは、リストされたUTRAセルだけを測定、及び、報告することができることである。更に、サービスネットワークは、測定対象の隣接セル情報として、家庭配備型のCSGセルを含むことができない。
UEからの近接指示メッセージを受信後、サービスネットワークは、CSGセルの測定設定をUEに設定する。しかし、測定設定メッセージ中、サービスネットワークは、隣接セルリスト中に、いかなる家庭配備型のCSGセルも含むことができない。よって、サービスネットワークからこのような測定設定を受信後、UEは、家庭配備型の検出されたCSGセルだけ、測定と報告をすることができる。
近接指示メッセージは、二つのセルが、互いに近接し、且つ、同じPCIを用いることにより生じる物理セルID(PCI)衝突問題を解決し、測定報告中の曖昧性を回避するのに用いられる。LTE中のPCI設定、又は、UMTS中の一次スクランブリングコード(PSC)衝突は、家庭配備型のCSGセル中だけで発生するので、UEは、近接指示メッセージを伝送後、家庭配備型のCSGセルに報告できない。
これらの問題を解決するため、本発明は、LTEセル中のUE、及び、サービスネットワークに適用する改善された測定報告工程を提出することを目的とする。
図1は、本発明の実施形態による移動通信環境を示す図である。移動通信環境110中、移動通信装置110は、ワイヤレスでサービスネットワーク120のセルラー局122とサービスネットワーク130のセルラー局132に無線接続されて、無線サービスを得る。一般に、セルラー局122は、基地局、セル、又は、アクセス局と称されるか、又は、WCDMAネットワークのHome Node−B(HNB)、又は、LTEネットワークのHome e−Node−B(HeNB)と称され、且つ、制御ノード124により制御されて、サービスネットワーク120に必要な無線送受信の機能を提供する。同様に、セルラー局132は、基地局、セル、又は、アクセス局と称されるか、又は、WCDMAネットワークのHNB、又は、LTEネットワークのHeNBと称され、且つ、制御ノード134により制御されて、サービスネットワーク130に必要な無線送受信の機能を提供する。
この実施形態中、セルラー局122は、LTE技術をサポートするLTEセルラー局(又は、LTEセルと称される)で、セルラー局132は、UTRA技術をサポートするUTRAセルラー局(又は、UTRAセルと称される)である。移動通信装置110はユーザー装置(UE)、又は、移動局(MS)と称され、上述のRATをサポートし、携帯電話、コンピュータシステム等の装置である。移動通信装置110は無線モジュール112を有し、セルラー局122、又は、セルラー局132間の無線送受信を実行する。更に説明すると、無線モジュール112は、ベースバンドユニット(図示しない)と無線周波数(RF)ユニット(図示しない)を含む。ベースバンドユニットは、複数のハードウェア装置を含み、アナログ−デジタル変換(ADC)/デジタル−アナログ変換(DAC)、利得調整、変調/復調、符号化/復号化等を含むベースバンド信号処理を実行する。RFユニットはRF無線信号を受信し、受信されたRF無線信号をベースバンド信号に転換し、ベースバンドユニットにより処理、又は、ベースバンドユニットからベースバンド信号を受信して、受信されたベースバンド信号をRF無線信号に転換し、その後、伝送する。RFユニットは、複数のハードウェア装置も含み、無線周波数変換を実行する。例えば、RFユニットはミキサーを有し、ベースバンド信号とワイヤレスコミュニケーションシステムの無線周波数で発振するキャリアを多重化し、無線周波数は、WCDMAシステムに用いられる900MHz、1900MHz、又は、2100MHz、又は、LTEシステムに用いられる900MHz、2100MHz、又は、2.6GHz、或いは、その他の無線アクセス技術(RAT)の基準に基づく。この他、移動通信装置110は、更に、コントローラーモジュール114を有し、無線モジュール112と別の機能部品、例えば、ディスプレイユニット、及び/又は、MMI(man−machine interface)となるキーパッド、アプリケーション、又は、コミュニケーションプロトコルのプログラムコードを保存するストレージユニットの操作を制御する。一実施形態中、サービスネットワーク120はWCDMAネットワークであり、移動通信装置110は、24.008仕様とWCDMA技術別の関連仕様に準拠するUEである。別の実施形態中、サービスネットワーク130はLTEネットワークであり、移動通信装置110は、3GPP TS 24.301仕様とLTE技術の別の関連仕様に準拠するUEである。また、移動通信装置110は、WCDMAとLTEコミュニケーションプロトコルの仕様両方に準拠するUEであり、本発明はこれに限定されない。
更に詳細には、コントローラーモジュール114は、無線モジュール112を制御し、それぞれ、セルラー局122、及び/又は、セルラー局132により、サービスネットワーク120、及び/又は、サービスネットワーク130と、測定報告工程を実行する。
図2は、本発明の実施形態による移動通信装置からLTEセルラー局への測定報告工程を説明するメッセージシーケンスチャートである。最初に、セルラー局122(例えば、HNB)のセル、又は、周波数に移行する時(ステップS210)、コントローラーモジュール114は、無線モジュール112により、近接指示(Proximity Indication)をサービスネットワーク120に伝送する(ステップS220)。特に、セルラー局122に近接するかの検出が、移動通信装置110に保存された指紋リストに従って実行され、移動通信装置110が以前に訪れたCSGセルラー局の指紋、例えば、隣接セルラー局のセルID等を維持する。例えば、移動通信装置110が、サービングセルと同じ、又は、異なる周波数、又は、異なるRATを用いて、そのCSGホワイトリストに保存されるCSG IDを有する少なくとも一つのHNBを検出し、現在の位置に近接する時(サービングセルの近接範囲)、移動通信装置110は、近接指示をサービスネットワーク120に伝送する。近接指示を受信する時、サービスネットワーク120は、測定要求を移動通信装置110に伝送し(ステップS230)、測定要求は、測定したいセルラー局のセルIDのリストを含み、リストされたセルラー局に測定の実行を要求する。よって、測定要求を受信する時、コントローラーモジュール114は、リストされたセルラー局に測定の実行を準備する。一方、移動通信装置110は、更に、サービスネットワーク130(例えば、UMTSセル)のあるセルラー局132の存在を発見し、それは、測定要求メッセージ中の測定対象中にリストされたセルラー局に属さないが、測定対象により表示されるキャリア周波数上で検出されたセルにある。特に、サービスネットワーク130のセルラー局132は、検出されたセルラー局(detected cellular station)と称される。例えば、サービスネットワーク120は、特定のキャリア周波数上のサービスネットワーク120のセルラー局1,2に測定を実行するよう要求する。しかし、移動通信装置110は、サービスネットワーク120により測定、又は、設定が要求されないサービスネットワークのセルラー局a,bが、同じ特定のキャリア周波数で検出されたことを発見する。この場合、サービスネットワーク130のセルラー局a,bは検出されたセルラー局と称され、移動通信装置110により測定される。ある実施形態中、検出されたセルラー局は、CSGセルラー局である。特に、CSGセルラー局は家庭配備型である。例えば、上述のCSGセルラー局は、移動通信装置110のCSGホワイトリストに含まれるCSGセルラー局である。
一実施形態中、上述の検出されたセルラー局は、移動通信装置110が以前に訪れたセルラー局、例えば、これに限定するものではないが、移動通信装置110の前のサービングセル、移動通信装置110が以前に留まったセルラー局、移動通信装置110が前に測定したセルラー局、移動通信装置110が、以前に測定を設定したセルラー局、移動通信装置110の汎用加入者識別モジュール(USIM)に保存されるセルラー局、及び、移動通信装置110の指紋リストに保存されるセルラー局である。別の実施形態中、上述の検出されたセルラー局は、移動通信装置110のメモリに既に保存されたセルラー局で、例えば、これに限定するものではないが、サービスネットワーク120により事前に設定されたが見つかっていないセルラー局、移動通信装置110のUSIMIに保存されたセルラー局、移動通信装置110のソフトウェア、又は、ハードウェアに保存されたセルラー局である。別の実施形態中、上述のセルラー局は、移動通信装置110のユーザーにより手動で入力されるセルラー局、例えば、ユーザーが入力し、検索が要求される特定のセルラー局である。
これにより、移動通信装置110は、無線モジュール112により、リストされたセルラー局だけでなく、測定要求メッセージの測定対象中でリストされないが、測定対象により示されるキャリア周波数上で検出できるサービスネットワーク130の検出されたセルラー局132(例えば、URTAセル)に対し測定を実行する(ステップS240)。このステップで、移動通信装置110は、サービスネットワーク120により測定されることが要求、又は、設定されたUTRAセルだけでなく、サービスネットワーク120により測定、又は、設定されることが要求されないUTRAセル(例えば、検出されたUTRAセル)に対しても、測定、報告を実行する。この測定が終了後、コントローラーモジュール112は、更に、無線モジュール112により、特定メッセージを伝送することにより、測定結果をサービスネットワーク120に報告する(ステップS250)。この実施形態中、特定メッセージは測定報告メッセージである。即ち、移動通信装置110は、上述の検出されたセルラー局に関連する測定情報を測定結果の一部として有し、無線モジュール112により、測定報告メッセージを伝送することにより、測定結果をサービスネットワーク120に報告する。その後、サービスネットワーク120は、更に、測定結果に基づいて、移動通信装置110を、現在連結するセルラー局から別のセルラー局にハンドオーバーするか決定する。このようにして、移動通信装置110は、サービスネットワーク120により測定されることを要求、又は、設定されたUTRAセルだけでなく、サービスネットワーク120により測定、又は、設定が要求されていないUTRAセルに対しても、測定、及び、報告を実行して、サービスネットワークは、リストされた、及び、検出されたセル間でハンドオーバーを実行することができる。
ある実施形態中、特定メッセージ(例えば、測定報告メッセージ)を受信後、サービスネットワーク120は、特定メッセージから測定結果を回収し、移動通信装置110に測定が要求されないあるセルラー局に関連する測定情報があることを発見し、サービスネットワーク120は、更に、移動通信装置110にそれらのセルラー局に関連する追加情報を報告するよう要求する。例えば、サービスネットワーク120は、移動通信装置110に、特定メッセージを移動通信装置110に伝送することにより、上述の検出されたセルラー局に関連する追加情報を報告するように要求する。サービスネットワーク120が移動通信装置110に追加情報を報告するように要求するこの特定メッセージは、例えば、RRC接続再設定メッセージである。上述の検出されたセルラー局に関連する追加情報は、例えば、これに限定するものではないが、CGS情報、セルグローバルアイデンティティ(CGI)情報、及び/又は、各検出されたセルラー局のセルIDを含む。CGS情報は、CSG識別子、及び/又は、移動通信装置110がCSGメンバーかを示す情報を含む。ある実施形態中、追加情報は、移動通信装置110が以前既に受信されている上述の検出されたセルラー局のシステム情報である。選択的に、報告の一部として、サービスネットワーク120に報告する追加情報(移動通信装置110が有効である場合)は、例えば、これに限定するものではないが、近接報告をトリガーするHNBの一つ、或いは、一組の既知の周波数と移動通信装置110のホワイトリストに保存されたCSG、及び/又は、報告(例えば、LTE、又は、UMTS)をトリガーするCSGセルラー局の既知のRATを含む。
無線モジュール112により、上述の検出されたセルラー局に関連する追加情報の報告に要求する特定メッセージの受信時、コントローラーモジュール114は、特定メッセージに基づいて、上述の検出されたセルラー局に関する要求された追加情報を得て、その後、特定の報告応答メッセージをサービスネットワーク120に伝送することにより、無線モジュール112により、サービスネットワーク120に追加情報を報告する。特定の報告応答メッセージは、例えば、これに限定するものではないが、近接指示、RRC接続再設定完了メッセージ(RRC接続再設定設定メッセージが既にサービスネットワーク120から受信された場合)、又は、CGS情報に報告するためだけの専用メッセージ(例えば、専用のCSGInformationReport情報)を含む。
ある実施形態中、このような測定が許可される場合、サービスネットワーク120は、移動通信装置110に、検出されたセルラー局に対し測定を実行するように要求、又は、設定することもできる。例えば、一実施形態中、サービスネットワーク120は、測定対象中の隣接セルリストでセルラー局をリストすることにより、移動通信装置110に、検出されたセルラー局に対し測定を実行するように要求、又は、設定する。別の実施形態中、サービスネットワーク120は、特定の要求メッセージを移動通信装置110に伝送することにより、移動通信装置110に、検出されたセルラー局に対し測定を実行するように要求、又は、設定する。特定の要求メッセージは、例えば、システム情報、及び/又は、RRC接続再設定メッセージである。
本発明の別の実施形態によると、前述のように、移動通信装置から近接指示メッセージを受信後、サービスネットワークが測定設定メッセージの隣接セルリストに、家庭配備型のCSGセルラー局を含むことができない問題を解決するため、サービスネットワークのセルラー局から移動通信装置への測定要求工程が更に提供されて、サービスネットワークが、隣接セルリスト中に家庭配備型のCSGセルラー局を含み、後続の操作に使用するため、移動通信装置にそれを伝送できるようにする。
図3は、本発明の別の実施形態によるセルラー局から移動通信装置への測定要求工程を説明するメッセージシーケンスチャートである。一般に、CSGセルラー局は、二種のセルラー局に分類され、家庭配備型のCSGセルラー局(即ち、家庭で用いるCSGセルラー局(例えば、HeNBs))と、非家庭配備型(即ち、家以外の場所(例えば、スーパーマーケット、又は、デパート)で用いられるCSGセルラー局である。この実施形態中、家庭配備型のCSGセルラー局が考慮される。最初に、制御ノード124は、セルラー局122により、移動通信装置110から、近接指示を受信する(ステップS310)。制御ノード124は、その後、移動通信装置110に測定設定を準備し、移動通信装置110に、近接指示に基づいて、測定報告を実行するように要求する。その後、制御ノード124は、通信装置110の隣接セルリストに含まれない家庭配備型のCSGセルラー局が検出されたかを判断する(ステップS320)。注意すべきことは、隣接セルリストは、隣接セルに関する情報、例えば、それらのセルIDを含む。制御ノード124は、家庭配備型のCSGセルラー局のセルIDが隣接セルリストで見つけられるかを検索し、見つからない時、通信装置110の隣接セルリスト中に含まれない家庭配備型のCSGセルラー局が検出されたと判断する。
この実施形態中、隣接セルリストに含まれない家庭配備型のCSGセルラー局が検出されたと判断されたので、その後、制御ノード124は、隣接セルリストに含まれない家庭配備型のCSGセルラー局を隣接セルリストに追加する(ステップS330)。
サービスネットワーク120は、更に、測定対象中に、更新された隣接セルリストを含み、移動通信装置110に、新しく加えられた家庭配備型のCSGセルラー局に対し、測定と報告を実行するように設定、又は、要求する。例えば、上述の家庭配備型のCSGセルラー局はURTAセルラー局である。ある実施形態中、サービスネットワーク120が、移動通信装置110から特定メッセージを受信後、家庭配備型のCSGセルラー局は、制御ノード124により隣接セルリスト中に含まれる。例えば、特定メッセージは、近接指示メッセージ、又は、移動通信装置110から伝送される専用メッセージで、サービスネットワーク120に、移動通信装置110が、上述の家庭配備型のCSGセルラー局の専用メッセージ、例えば、特定の測定設定メッセージを設定するように要求する。一実施形態中、移動通信装置110は、例えば、特定のセルラー局の被覆範囲に近い、又は、範囲内の検出時に、特定メッセージをサービスネットワーク120に伝送する。別の実施形態中、移動通信装置110は、上層ソフトウェアから要求の受信時、特定メッセージをサービスネットワーク120に伝送し、この上層ソフトウェアの要求は、移動通信装置110のユーザーにより、手動で、検索を要求される特定のセルラー局を入力する時トリガーされる。
一実施形態中、上述の特定のセルラー局は、移動通信装置110が以前に訪れたセルラー局、例えば、これに限定するものではないが、移動通信装置110の前のサービングセル、移動通信装置110が以前に留まったセルラー局、移動通信装置110が以前に測定したセルラー局、移動通信装置110が以前に測定が設定されたセルラー局、移動通信装置110のUSIMに保存されるセルラー局、及び、移動通信装置110の指紋リストに保存されるセルラー局である。別の実施形態中、上述の特定のセルラー局は、移動通信装置110のメモリに既に保存されたセルラー局で、例えば、これに限定するものではないが、サービスネットワーク120により以前に設定されたが発見されないセルラー局、移動通信装置110のUSIMに保存されるセルラー局、及び、移動通信装置110のソフトウェア、又は、ハードウェアに保存されるセルラー局である。別の実施形態中、上述のセルラー局は、移動通信装置110のユーザーにより手動で入力されたセルラー局、例えば、ユーザーが入力して、且つ、検索を要求される特定のセルラー局である。
隣接セルリストが更新された後、制御ノード124は、セルラー局122により、更新された隣接セルリストを有する測定要求を移動通信装置110に伝送し(ステップS340)、更新された隣接セルリスト中のセルラー局に、測定実行を要求する。よって、測定要求を受信する時、コントローラーモジュール114は、無線モジュール112により、家庭配備型のCSGセルラー局を含む更新された隣接セルリスト中のセルラー局に測定を実行する。測定終了後、コントローラーモジュール114は、更に、無線モジュール112により、測定結果をサービスネットワーク120に報告する。このようにして、家庭配備型のCSGセルも移動通信装置110により測定され、よって、移動通信装置110は、その後、家庭配備型のCSGセルにハンドオーバーされる。
図4は、本発明の実施形態による移動通信装置に適用する測定報告工程を実行する方法を説明するフローチャートである。この実施形態中、移動通信装置は第一サービスネットワークの第一セルラー局で留まり、第二サービスネットワークの第二セルラー局でも留まることができ、第一サービスネットワークはロングタームエボリューション(LTE)技術をサポートし、第二サービスネットワークはユニバーサル地上無線アクセス(UTRA)技術をサポートする。まず、移動通信装置は、第一サービスネットワークの第一セルラー局から、測定要求メッセージを受信する(ステップS410)。測定要求メッセージは、測定が要求、又は、設定されたセルラー局のセルIDのリストを含む。次に、移動通信装置は、第一サービスネットワークにより測定が設定、又は、要求されない第二サービスネットワークのある第二セルラー局、例えば、測定要求メッセージの測定対象中でリストされないが、測定対象により示されるキャリア周波数上で検出できるセルラー局が存在することを発見する。サービスネットワーク130の第二セルラー局は検出されたセルラー局と称される。ある実施形態中、検出されたセルラー局はCSGセルラー局である。特に、CSGセルラー局は家庭配備型である。例えば、上述のCSGセルラー局は、移動通信装置110のホワイトリストに含まれるCSGセルラー局である。前述のように、上述の検出されたセルラー局は、例えば、移動通信装置110が以前に訪れたセルラー局、移動通信装置110のメモリに既に保存されたセルラー局、又は、移動通信装置110のユーザーにより手動で入力されるセルラー局であるが、これに限定されない。
その後、移動通信装置は、測定要求メッセージに従って、リストされたセルラー局だけでなく、第一サービスネットワーク(例えば、検出されたセルラー局)により測定、又は、設定が要求されない第二セルラー局に測定を実行し(ステップS420)、測定が終了後、特定メッセージを伝送することにより、測定結果をサービスネットワーク120に報告し(ステップS430)、報告された測定結果は、上述の検出されたセルラー局に関連する測定情報を含む。
このようにして、移動通信装置110は、サービスネットワーク120により測定することを要求、又は、設定されたUTRAセルだけでなく、サービスネットワーク120により測定、又は、設定が要求されてないUTRAセルにも測定、及び、報告し、サービスネットワークは、リストされた、及び、検出されたセル間で、ハンドオーバーを実行することができる。
前述のように、ある実施形態中、特定メッセージ(例えば、測定報告メッセージ)を受信後、サービスネットワーク120は、特定メッセージから、測定結果を回収して、移動通信装置110に測定が要求されないあるセルラー局に関連する測定情報があることを発見し、よって、サービスネットワーク120は、更に、例えば、特定メッセージ(例えば、RRC接続再設定メッセージ)を移動通信装置110に伝送することにより、移動通信装置に、それらのセルラー局に関連する追加情報を報告するよう要求する。上述の検出されたセルラー局に関連する追加情報は、例えば、これに限定するものではないが、CGS情報、セルグローバルアイデンティティ(CGI)情報、及び/又は、各検出されたセルラー局のセルIDを含む。CGS情報は、CSG識別子、及び/又は、移動通信装置110がCSGメンバーであるかの表示を含む情報である。ある実施形態中、追加情報は、移動通信装置110が以前に既に受信された上述の検出されたセルラー局のシステム情報である。
図5は、本発明の実施形態による移動通信装置の隣接セルリストを更新するサービスネットワークの方法を説明するフローチャートである。この実施形態中、移動通信装置は、サービスネットワークのCSGセルラー局で留まり、CSGセルラー局は移動通信装置の隣接セルリストを維持し、隣接セルに関するセル情報、例えば、セルID等を示す。
初めに、サービスネットワークは、セルラー局により、移動通信装置から、近接指示を受信し(ステップS510)、通信装置110の隣接セルリストに含まれない家庭配備型のCSGセルラー局が検出されたか判断する(ステップS520)。サービスネットワークは、家庭配備型のCSGセルラー局のセルIDが隣接セルリスト中で見つかるか検索し、見つからない時、通信装置110の隣接セルリストに含まれない家庭配備型のCSGセルラー局が検出されたと判断する。隣接セルリストに含まれない家庭配備型のCSGセルラー局が検出されたと判断する場合、サービスネットワークは、隣接セルリストに含まれない家庭配備型のCSGセルラー局を隣接セルリストに加える(ステップS530)。サービスネットワークは、測定対象中に、更新された隣接セルリストを含む。上述の家庭配備型のCSGセルラー局はURTAセルラー局である。ある実施形態中、移動通信装置から特定メッセージが受信された後、家庭配備型のCSGセルラー局が隣接セルリストに含まれ、特定メッセージは、近接指示メッセージ、又は、移動通信装置から伝送された専用メッセージで、サービスネットワークに、移動通信装置が上述の家庭配備型のCSGセルラー局の設定、例えば、特定の測定設定メッセージを設定するよう要求する。一実施形態中、例えば、特定のセルラー局の被覆範囲近くか、又は、範囲内の検出時、又は、上層からの要求の受信時、移動通信装置は、特定メッセージをサービスネットワークに伝送し、上層ソフトウェアの要求は、手動で、検索を要求される特定のセルラー局を入力する時トリガーされる。前述のように、上述の特定のセルラー局は、移動通信装置110が前に訪れたセルラー局、移動通信装置110のメモリに既に保存されたセルラー局、又は、移動通信装置110のユーザーにより手動で入力されるセルラー局であるが、これに限定されない。
隣接セルリストが更新された後、サービスネットワークは、セルラー局により、更新された隣接セルリストを有する測定要求を移動通信装置に伝送し(ステップS540)、更新された隣接セルリスト中、セルラー局に対し測定を実行することを要求する。測定要求を受信する時、移動通信装置は、家庭配備型のCSGセルラー局を含む更新された隣接セルリスト中のセルラー局に測定を実行し、測定が終了した後、移動通信装置は、測定結果をサービスネットワークに報告する。このようにして、家庭配備型のCSGセルも、移動通信装置により測定され、よって、移動通信装置は、その後、家庭配備型のCSGセルにハンドオーバーすることができる。
当然のことながら、この実施形態中、近接指示がまず移動通信装置から受信されて、隣接セルリストに含まれない家庭配備型のCSGセルラー局が検出されたか判断し、隣接セルリストに含まれない家庭配備型のCSGセルラー局を隣接セルリストに加えるが、本発明はこれに限定されない。本発明中、近接指示工程は、単なる任意の工程である。ある実施形態中、サービスネットワークが近接指示工程を有効にしなくても、本発明の移動通信装置の隣接セルリストを更新するサービスネットワークの方法が適用されて、隣接セルリストに含まれない家庭配備型のCSGセルラー局を隣接セルリストに加える。更に、移動通信装置は、近接指示の後か前に、測定報告を伝送する。
測定報告の方法は、機械可読ストレージ媒体、例えば、磁気テープ、半導体、磁気ディスク、光ディスク(例えば、CD−ROM、DVD−ROM等)、又は、その他に保存されるプログラムコードで実施され、処理ユニット、マイクロ制御ユニット(MCU)、又は、図1中のコントローラーモジュール114によりロード、実行される時、プログラムコードは、測定報告の方法を実行する。この他、方法はWCDMA技術、及び/又は、LTE技術をサポートする移動通信装置に適用される。
本発明では好ましい実施例を前述の通り開示したが、これらは決して本発明に限定するものではなく、当該技術を熟知する者なら誰でも、本発明の精神と領域を脱しない範囲内で各種の変動や改良を加えることができ、従って本発明の保護範囲は、特許請求の範囲で指定した内容を基準とする。
100 移動通信環境
110 移動通信装置
112 無線モジュール
114 コントローラーモジュール
120 サービスネットワーク
122 セルラー局
124 制御ノード
130 サービスネットワーク
132 セルラー局
136 制御ノード
S210−S250 ステップ
S310−S340 ステップ
S410−S430 ステップ
S510−S540 ステップ

Claims (15)

  1. 移動通信装置であって、
    第一サービスネットワークの第一セルラー局と第二サービスネットワークの第二セルラー局間の無線送受信を実行し、前記第一サービスネットワークは、ロングタームエボリューション(LTE)ネットワークであり、前記第二サービスネットワークは、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(UMTS)ネットワークである無線モジュールと、
    前記無線モジュールにより、前記第一セルラー局から、測定要求メッセージを受信し、前記測定要求メッセージに応答して、前記第二セルラー局に測定を実行し、前記無線モジュールにより、測定結果を前記第一サービスネットワークに報告するコントローラーモジュールと、
    を含み、前記第二セルラー局は、前記第一サービスネットワークにより、測定が事前に要求、又は、設定されていないことを特徴とする移動通信装置。
  2. 前記コントローラーモジュールは、前記第一サービスネットワークにより提供される専用のキャリア周波数上で測定したいセルラー局のリストを含み、前記第二セルラー局は、前記セルラー局のリストにリストされないが、前記コントローラーモジュールにより、前記専用のキャリア周波数上で検出される検出可能なセルラー局であることを特徴とする請求項1に記載の移動通信装置。
  3. 前記検出されたセルラー局は、限定加入者グループ(CSG)セルラー局であることを特徴とする請求項2に記載の移動通信装置。
  4. 前記CSGセルラー局は、家庭配備型(home deployment type)であることを特徴とする請求項3に記載の移動通信装置。
  5. 前記CSGセルラー局は、前記移動通信装置のCSGホワイトリスト中にあることを特徴とする請求項4に記載の移動通信装置。
  6. 前記第二セルラー局は、前記移動通信装置により前に訪れた、又は、前記移動通信装置のメモリに保存されることを特徴とする請求項1に記載の移動通信装置。
  7. 前記第二セルラー局は、ユーザーにより手動で入力されるセルラー局であることを特徴とする請求項1に記載の移動通信装置。
  8. 前記測定要求メッセージは、システム情報、又は、RRC接続再設定メッセージであることを特徴とする請求項1に記載の移動通信装置。
  9. 移動通信装置に適用される測定報告方法であって、
    第一サービスネットワークの第一セルラー局から、測定要求メッセージを受信するステップと、
    前記測定要求メッセージに基づいて、第二サービスネットワークの第二セルラー局に測定を実行するステップと、
    測定結果を前記第一サービスネットワークに報告するステップと、
    を含み、前記第一サービスネットワークは、ロングタームエボリューション(LTE)ネットワークであり、前記第二サービスネットワークは、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(UMTS)ネットワークであり、前記第二セルラー局は、前記第一サービスネットワークにより、測定が事前に要求、又は、設定されていないことを特徴とする方法。
  10. サービスネットワークであって、
    移動通信装置間の無線送受信を実行するセルラー局と、
    家庭配備型の限定加入者グループ(CSG)セルラー局を隣接セルリストに加え、前記セルラー局により、前記隣接セルリストを有する測定要求メッセージを前記移動通信装置に伝送する制御ノードと、
    を含むことを特徴とするサービスネットワーク。
  11. 前記サービスネットワークは、ロングタームエボリューション(LTE)ネットワーク、又は、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(UMTS)ネットワークであることを特徴とする請求項10に記載のサービスネットワーク。
  12. 前記制御ノードは、前記測定要求メッセージの測定対象中、隣接セルを含むことを特徴とする請求項10に記載のサービスネットワーク。
  13. 前記CSGセルラー局は、UTRAセルラー局であることを特徴とする請求項10に記載のサービスネットワーク。
  14. 前記制御ノードは、前記移動通信装置から伝送される特定のメッセージを受信後、前記家庭配備型の前記CSGセルラー局を前記隣接セルリストに加えることを特徴とする請求項10に記載のサービスネットワーク。
  15. 前記特定メッセージは、近接指示メッセージであることを特徴とする請求項14に記載のサービスネットワーク。
JP2011065453A 2010-03-24 2011-03-24 ワイヤレスコミュニケーションシステムに適用する測定報告の装置及び方法 Active JP5536700B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31697510P 2010-03-24 2010-03-24
US61/316,975 2010-03-24
US13/069,113 US8983481B2 (en) 2010-03-24 2011-03-22 Apparatuses and methods for measurement reporting in a wireless communications system
US13/069,113 2011-03-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011205637A true JP2011205637A (ja) 2011-10-13
JP5536700B2 JP5536700B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=44278798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011065453A Active JP5536700B2 (ja) 2010-03-24 2011-03-24 ワイヤレスコミュニケーションシステムに適用する測定報告の装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8983481B2 (ja)
EP (1) EP2369869B1 (ja)
JP (1) JP5536700B2 (ja)
KR (1) KR101245427B1 (ja)
CN (1) CN102202342B (ja)
TW (1) TWI433491B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013187157A1 (ja) * 2012-06-13 2013-12-19 住友電気工業株式会社 無線端末装置、通信システム、通信制御方法および通信制御プログラム
JP2015518300A (ja) * 2012-03-16 2015-06-25 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) ネットワークによってトリガーされるユーザによる測定と測定の報告
JP2016525821A (ja) * 2013-05-28 2016-08-25 リバダ ネットワークス エルエルシーRivada Networks Llc 動的スペクトルアービトラージシステムでのセル選択

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8954051B2 (en) 2010-04-23 2015-02-10 Qualcomm Incorporated Uniquely identifying target femtocell to facilitate femto-assisted active hand-in
US8838117B2 (en) 2010-04-23 2014-09-16 Qualcomm Incorporated Active macro-femto hand-in with help from out-of-band proxy
US8792365B2 (en) * 2010-05-26 2014-07-29 Qualcomm Incorporated Service-based inter-radio access technology (inter-RAT) handover
US9106380B2 (en) * 2010-06-21 2015-08-11 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement for signaling of parameters in a wireless network
US20120094666A1 (en) * 2010-10-15 2012-04-19 Qualcomm Incorporated Uniquely identifying target femtocell to facilitate femto-assisted active hand-in
US10292057B2 (en) * 2011-02-04 2019-05-14 T-Mobile Usa, Inc. Network identification and display based on local information
CN102752788B (zh) * 2011-04-20 2015-12-16 华为技术有限公司 检测失效小区的方法和设备
US8918096B2 (en) * 2011-07-15 2014-12-23 Nokia Corporation Method and apparatus providing multi-level proximity indication and small cell discovery
US9185613B2 (en) 2011-09-12 2015-11-10 Ofinno Technologies, Llc Handover in heterogeneous wireless networks
US9357422B2 (en) * 2011-09-21 2016-05-31 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for reporting measurement information to network at user equipment in a wireless communication system
US8660556B2 (en) 2011-12-06 2014-02-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Femtocell use for radio frequency network sweeps
US9456337B2 (en) * 2012-03-30 2016-09-27 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for signaling network capabilities for a wireless device
US9166732B2 (en) 2012-04-19 2015-10-20 At&T Mobility Ii Llc Facilitation of security employing a femto cell access point
US8995986B2 (en) 2012-06-29 2015-03-31 At&T Mobility Ii Llc Detection of scrambling code confusion
US9277473B2 (en) * 2012-12-31 2016-03-01 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Intelligent IRAT handover requests
US9253689B2 (en) 2013-06-27 2016-02-02 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for regaining service by selecting a detected cell not included in a neighbor cell list (NCL)
KR102132190B1 (ko) * 2014-01-03 2020-07-09 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 펨토 셀 근접 유무 추정 방법 및 장치
US10477366B2 (en) * 2014-07-08 2019-11-12 Nokia Solutions And Networks Oy Apparatuses and methods to introduce flexible support for services
US20160234636A1 (en) * 2015-02-10 2016-08-11 Mediatek Inc. Apparatuses and methods for providing cell information in secure user plane location (supl) messages
WO2016146172A1 (en) * 2015-03-17 2016-09-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Initiating blind handover
US10856166B1 (en) 2018-08-22 2020-12-01 Sprint Communications Company L.P. Wireless relay measurement reporting in a wireless communication network
CN113366888B (zh) * 2019-08-14 2024-05-14 Oppo广东移动通信有限公司 无线通信方法、网络设备和终端设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008134281A2 (en) * 2007-04-24 2008-11-06 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for performing home node-b identification and access restriction
WO2009022976A1 (en) * 2007-08-13 2009-02-19 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Closed subscriber group cell handover
WO2009043002A2 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for supporting home node b services
WO2009117658A1 (en) * 2008-03-21 2009-09-24 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for searching for closed subscriber group cells
WO2009115897A1 (en) * 2008-03-18 2009-09-24 Nokia Corporation System and method for providing closed subscriber groups in a packet-based wireless communication system
WO2009140310A1 (en) * 2008-05-13 2009-11-19 Qualcomm Incorporated Autonomous downlink code selection for femto cells
WO2010017212A1 (en) * 2008-08-04 2010-02-11 Qualcomm Incorporated Enhanced idle handoff to support femto cells

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8270369B1 (en) * 2007-11-16 2012-09-18 Marvell International Ltd. Service data unit discard system for radio access networks
US8355727B2 (en) * 2007-12-19 2013-01-15 Airvana, Corp. Proximity detection in a network
US8107950B2 (en) 2008-01-25 2012-01-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Inter-RAT/ frequency automatic neighbor relation list management
ATE545297T1 (de) 2008-03-25 2012-02-15 Ericsson Telefon Ab L M Verfahren und kommunikationsnetzknoten in einem kommunikationsnetzsystem
CN101562834B (zh) * 2008-04-16 2014-04-09 三星电子株式会社 支持宏基站到家用基站切换的方法和系统
KR101344760B1 (ko) * 2008-04-30 2013-12-24 삼성전자주식회사 광대역 무선통신 시스템에서 시스템 정보 블럭 송수신 방법및 장치
EP2141951B1 (en) * 2008-06-30 2014-12-31 Alcatel Lucent Method for transferring information between networks of different technology types
US9544833B2 (en) * 2008-07-11 2017-01-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for femto cell deployment using neighbor list messages and its use in femto cell system selection

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008134281A2 (en) * 2007-04-24 2008-11-06 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for performing home node-b identification and access restriction
WO2009022976A1 (en) * 2007-08-13 2009-02-19 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Closed subscriber group cell handover
WO2009043002A2 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for supporting home node b services
WO2009115897A1 (en) * 2008-03-18 2009-09-24 Nokia Corporation System and method for providing closed subscriber groups in a packet-based wireless communication system
WO2009117658A1 (en) * 2008-03-21 2009-09-24 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for searching for closed subscriber group cells
WO2009140310A1 (en) * 2008-05-13 2009-11-19 Qualcomm Incorporated Autonomous downlink code selection for femto cells
WO2010017212A1 (en) * 2008-08-04 2010-02-11 Qualcomm Incorporated Enhanced idle handoff to support femto cells

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012038614; Samsung: 'CHANGE REQUEST TS 36.331 8.0.0' 3GPP TSG-RAN WG2#61 meeting R2-080892 , 20080211, P.40-42 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015518300A (ja) * 2012-03-16 2015-06-25 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) ネットワークによってトリガーされるユーザによる測定と測定の報告
WO2013187157A1 (ja) * 2012-06-13 2013-12-19 住友電気工業株式会社 無線端末装置、通信システム、通信制御方法および通信制御プログラム
JP2014017801A (ja) * 2012-06-13 2014-01-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 無線端末装置、通信システム、通信制御方法および通信制御プログラム
JP2016525821A (ja) * 2013-05-28 2016-08-25 リバダ ネットワークス エルエルシーRivada Networks Llc 動的スペクトルアービトラージシステムでのセル選択
US9942904B2 (en) 2013-05-28 2018-04-10 Rivada Networks, Llc Cell selection in dynamic spectrum arbitrage system

Also Published As

Publication number Publication date
US9648512B2 (en) 2017-05-09
US20110237269A1 (en) 2011-09-29
KR20110107298A (ko) 2011-09-30
TW201145891A (en) 2011-12-16
CN102202342A (zh) 2011-09-28
US20140357257A1 (en) 2014-12-04
JP5536700B2 (ja) 2014-07-02
US8983481B2 (en) 2015-03-17
TWI433491B (zh) 2014-04-01
EP2369869B1 (en) 2019-02-27
CN102202342B (zh) 2014-06-18
KR101245427B1 (ko) 2013-03-19
EP2369869A1 (en) 2011-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5536700B2 (ja) ワイヤレスコミュニケーションシステムに適用する測定報告の装置及び方法
US10863374B2 (en) Mobility in a wireless network
US10448269B2 (en) Measurement method, cell measurement method, apparatus, and communications node
JP5412578B2 (ja) 限定加入者グループセルの測定報告方法及び対応するユーザー装置
CN103828428B (zh) 用于无线电接入网中的切换的邻居选择
JP5358735B2 (ja) 限定加入者グループに対してインバウンドモビリティを提供するためのpciの混乱を解決する方法および装置
JP4648469B2 (ja) 移動通信方法、移動局及び無線基地局
US10194358B2 (en) Establishing and maintenance of a neighbour relationship between access nodes in a wireless communications network
WO2011041753A2 (en) System and method for performing measurement reporting
JP4637252B2 (ja) 移動通信方法、移動局及び無線基地局
WO2011160512A1 (zh) 一种邻区信息管理方法及系统
WO2011041751A2 (en) Measurement reporting in a wireless network
WO2011041748A2 (en) System and method for handover evaluation in a wireless network
EP2627121B1 (en) A method for efficient mobility handling in a mobile communication system
WO2013037214A1 (zh) 邻区信息的管理方法及系统
JP5150700B2 (ja) 移動通信方法、移動局及び無線基地局
WO2015077952A1 (zh) 小区位置确定方法、装置、服务器及基站
JP2011087320A (ja) 移動通信方法、移動局及び無線基地局

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5536700

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250