JP2011205056A - Terminal structure of coil - Google Patents
Terminal structure of coil Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011205056A JP2011205056A JP2010248485A JP2010248485A JP2011205056A JP 2011205056 A JP2011205056 A JP 2011205056A JP 2010248485 A JP2010248485 A JP 2010248485A JP 2010248485 A JP2010248485 A JP 2010248485A JP 2011205056 A JP2011205056 A JP 2011205056A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- coil
- terminal portion
- axial direction
- bending
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/2847—Sheets; Strips
- H01F27/2852—Construction of conductive connections, of leads
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
- Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
Abstract
Description
本発明は、金属性の薄板を巻き回すことによって形成したコイルの端子構造に関する。 The present invention relates to a terminal structure of a coil formed by winding a metallic thin plate.
リアクトルやトランスなどのコイルを、銅板を巻き回すことにより構成しているものが知られている(例えば、特許文献1参照)。この特許文献1では、コイルの端部と外部へ接続するための端子部との接続構造について開示されていない。 What comprises coils, such as a reactor and a transformer, by winding a copper plate is known (for example, refer patent document 1). This Patent Document 1 does not disclose a connection structure between an end portion of a coil and a terminal portion for connecting to the outside.
大電流を使用する電気機器においては電流を流す導線に板状のものを用いることがよくある(例えば、特許文献2参照)。この特許文献2の溶接構造では、板状導体に線材を挿入するためのU字状の切欠部を形成して、当該切欠部に線材を挿入した状態で板状導体と線材とを溶接している。 In electrical equipment that uses a large current, a plate-like conductor is often used as a conducting wire for passing a current (see, for example, Patent Document 2). In the welded structure of Patent Document 2, a U-shaped notch for inserting a wire is formed in a plate-like conductor, and the plate-like conductor and the wire are welded with the wire inserted in the notch. Yes.
また、板状導体ではないが、コイルの端末線と端子部との接続構造についても種々提案されている(例えば、特許文献3参照)。この特許文献3に開示される端子構造では、端子部に設けられた挟持部で線材(端末線)を挟み込んだ状態で溶接を行い、コイルの端末線と端子部との接合部の電気的接続と溶接強度とを得ている。 Moreover, although it is not a plate-shaped conductor, various connection structures between the terminal wire of the coil and the terminal portion have been proposed (see, for example, Patent Document 3). In the terminal structure disclosed in Patent Document 3, welding is performed in a state where a wire (terminal wire) is sandwiched by a sandwiching portion provided in the terminal portion, and electrical connection of a joint portion between the terminal wire of the coil and the terminal portion is performed. And has gained welding strength.
しかしながら、特許文献2及び3に示したように、異種材料の部材の溶接によりコイルと端子部とを接合した場合、以下のような問題点がある。
(1)溶接、ロウ付け、ハンダ付けなどの接合は、接合部に熱が加わることによる材質の変性、異種材料の部材の接合があることから材料としての連続性を欠くことになり、コイル−端子間の強度的、電気的特性の一様性が確保できない。
(2)また、熱が加わる接合法では、接合部の信頼性を確保するには、温度、加熱時間の管理が必要で、それなりの設備、装置が必要であり、時間もかかる。
(3)また、アルミニウムなどの難接合材への対応が難しい。電気伝導度のみから判断すれば銅が適しているが、重量の制約がある場合は、アルミニウムの使用が考慮される。しかし、アルミニウムは接合が非常に難しく、特殊な設備が必要になる。
However, as shown in Patent Documents 2 and 3, when the coil and the terminal portion are joined by welding members of different materials, there are the following problems.
(1) Joining such as welding, brazing, and soldering will result in lack of continuity as a material due to the modification of the material caused by the application of heat to the joint and the joining of dissimilar materials. Uniformity of strength and electrical characteristics between terminals cannot be secured.
(2) Moreover, in the joining method in which heat is applied, management of temperature and heating time is necessary to ensure the reliability of the joined portion, and accordingly, facilities and devices are required, which takes time.
(3) Also, it is difficult to cope with difficult-to-join materials such as aluminum. Judging from the electrical conductivity alone, copper is suitable, but if there are weight restrictions, the use of aluminum is considered. However, aluminum is very difficult to join and requires special equipment.
そこで、この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、その目的は、(1)コイル−端子間の強度的、電気的特性の一様性を確保し、(2)大掛かりな設備、装置を必要とせず、短時間で端子部を設け、(3)難接合材を利用することが可能となるコイルの端子構造を得ることである。 Accordingly, the present invention has been made to solve the above-described problems. The object of the present invention is to (1) ensure the uniformity of strength and electrical characteristics between the coil and the terminal, and (2 (3) To obtain a terminal structure of a coil that can provide a terminal portion in a short time without using large facilities and equipment, and (3) can use difficult-to-join materials.
上記課題を解決するために、本発明のコイルの端子構造は、金属性の薄板を巻き回すことによって形成したコイル部と、コイル部の端部を折り曲げることによって、コイル部の軸方向に直交する平面に交差する方向に引き出された端子部とを備える。 In order to solve the above-mentioned problems, the coil terminal structure of the present invention is orthogonal to the axial direction of the coil part by bending a coil part formed by winding a metallic thin plate and an end part of the coil part. And a terminal portion drawn out in a direction intersecting the plane.
(1)上記構成によれば、コイル部を構成する薄板の一部で端子部を形成することにより、異種材料の部材が溶接などの方法により接合されている場合と異なり、コイル部と端子部との強度的、電気的一様性を確保することができる。
(2)また、コイル部を構成する薄板を折り曲げることによって端子部を設けているので、端子部を形成するための大掛かりな設備、装置を必要とせず、短時間で端子部を形成することができる。
(3)また、本発明では、溶接などの接合方法を利用せず、折り曲げるだけで端子部を形成しているので、アルミニウムなどの難接合材を利用することができる。
(1) According to the above configuration, the coil portion and the terminal portion are different from the case where members of different materials are joined by a method such as welding by forming the terminal portion by a part of the thin plate constituting the coil portion. Strength and electrical uniformity can be ensured.
(2) Moreover, since the terminal part is provided by bending the thin plate which comprises a coil part, the large equipment and apparatus for forming a terminal part are not required, but a terminal part can be formed in a short time. it can.
(3) Moreover, in this invention, since the terminal part is formed only by bending, without utilizing joining methods, such as welding, difficult-to-join materials, such as aluminum, can be utilized.
上記したコイルの端子構造において、好ましくは、端子部に穴を形成している。このように構成すれば、外部回路との接続に関して、当該端子部の穴を用いてネジ等による締結が可能となる。 In the coil terminal structure described above, preferably, a hole is formed in the terminal portion. If comprised in this way, fastening with a screw | thread etc. will be attained regarding the connection with an external circuit using the hole of the said terminal part.
上記したコイルの端子構造において、好ましくは、端子部を軸方向の所定位置で折り曲げることによって、多重構造とする。このように構成すれば、端子部の強度向上を図れる。 In the terminal structure of the coil described above, a multiple structure is preferably formed by bending the terminal portion at a predetermined position in the axial direction. If comprised in this way, the strength improvement of a terminal part can be aimed at.
上記したコイルの端子構造において、好ましくは、端子部を軸方向の所定位置で折り曲げることによって、端子部の軸方向の端部がコイル部の径方向に向くように配置する。このように構成すれば、端子部の外部回路との接続方向を変更することができ、接続作業が容易になる。また、コイル部の内周端部に形成された内側端子部と、コイル部の外周端部に形成された外側端子部とが、互いに径方向の反対方向に向くように配置した場合、当該端子部間の距離を離すことが可能となる。 In the above-described coil terminal structure, the terminal portion is preferably bent at a predetermined position in the axial direction so that the end portion in the axial direction of the terminal portion faces the radial direction of the coil portion. If comprised in this way, the connection direction with the external circuit of a terminal part can be changed, and a connection operation | work becomes easy. In addition, when the inner terminal portion formed on the inner peripheral end portion of the coil portion and the outer terminal portion formed on the outer peripheral end portion of the coil portion are arranged so as to face each other in the radial direction, the terminal The distance between the parts can be increased.
上記したコイルの端子構造において、好ましくは、端子部の幅方向の端部に曲げ加工を施して補強部を設ける。このように構成すれば、端子部の強度向上を図れる。 In the coil terminal structure described above, preferably, a reinforcing portion is provided by bending the end portion in the width direction of the terminal portion. If comprised in this way, the strength improvement of a terminal part can be aimed at.
上記したコイルの端子構造において、好ましくは、端子部を軸方向に沿う折り曲げ線で折り曲げることによって多重構造とする。このように構成すれば、端子部の強度向上を図れる。 In the above-described coil terminal structure, the multiple terminal structure is preferably formed by bending the terminal portion along a folding line along the axial direction. If comprised in this way, the strength improvement of a terminal part can be aimed at.
上記したコイルの端子構造において、好ましくは、端子部を当該端子部の幅方向の中心位置に設けられる折り曲げ線で順次折り重ねる。このように構成すれば、端子部が多層構造になり強度向上を図れる。 In the terminal structure of the coil described above, preferably, the terminal portion is sequentially folded along a folding line provided at the center position in the width direction of the terminal portion. If comprised in this way, a terminal part becomes a multilayer structure and can aim at an intensity | strength improvement.
上記したコイルの端子構造において、好ましくは、端子部を当該端子部の幅方向に交互に並んだ谷折り線及び山折り線で折り畳む。このように構成すれば、端子部が多層構造になり強度向上を図れる。 In the above-described coil terminal structure, preferably, the terminal portion is folded by a valley fold line and a mountain fold line that are alternately arranged in the width direction of the terminal portion. If comprised in this way, a terminal part becomes a multilayer structure and can aim at an intensity | strength improvement.
上記したコイルの端子構造において、好ましくは、端子部を当該端子部の幅方向の端部の一方が内周側に他方が外周側に配置されるように巻き込む。このように構成すれば、端子部が多層構造になり強度向上を図れる。 In the above-described coil terminal structure, preferably, the terminal portion is wound so that one of the end portions in the width direction of the terminal portion is disposed on the inner peripheral side and the other is disposed on the outer peripheral side. If comprised in this way, a terminal part becomes a multilayer structure and can aim at an intensity | strength improvement.
上記したコイルの端子構造において、好ましくは、端子部を当該端子部の幅方向に並んだ3以上の折り曲げ線毎に所定角度ずつ折り曲げることによって、中空多角柱状の多重構造とする。このように構成すれば、端子部が中空多角柱状の多層構造になり強度向上を図れる。また、端子部を折り畳まないので、端子部の形成が容易で工数の削減を図れる。 In the terminal structure of the coil described above, preferably, the terminal portion is bent at a predetermined angle for each of three or more fold lines arranged in the width direction of the terminal portion to form a hollow polygonal column-like multiple structure. If comprised in this way, a terminal part becomes a hollow polygonal column-shaped multilayered structure, and can improve intensity | strength. Further, since the terminal portion is not folded, the terminal portion can be easily formed and the number of man-hours can be reduced.
上記したコイルの端子構造において、好ましくは、端子部を当該端子部の幅方向の端部の一方から他方に向かって巻くことによって、中空円柱状の多重構造とする。このように構成すれば、端子部が中空円柱状の多層構造になり強度向上を図れる。また、端子部を折り畳まないので、端子部の形成が容易で工数の削減を図れる。 In the above-described terminal structure of the coil, preferably, the terminal portion is wound from one end of the terminal portion in the width direction toward the other to form a hollow columnar multiple structure. If comprised in this way, a terminal part will become a hollow cylindrical multilayered structure, and can aim at strength improvement. Further, since the terminal portion is not folded, the terminal portion can be easily formed and the number of man-hours can be reduced.
この発明によるコイルの端子構造では、上記のように、(1)コイル−端子間の強度的、電気的特性の一様性を確保し、(2)大掛かりな設備、装置を必要とせず、短時間で端子部を設け、(3)難接合材を利用することが可能となる、という効果が期待できる。 In the coil terminal structure according to the present invention, as described above, (1) the strength and uniformity of the electrical characteristics between the coil and the terminal are ensured, and (2) a large facility and apparatus are not required, and the structure is short. It is possible to expect an effect that a terminal portion is provided in time and (3) it is possible to use a difficult-to-join material.
(第1実施形態)
本実施形態に係るコイルの端子構造1は、リアクトルやトランスなどのコイルを備えた部品に利用される。このコイルの端子構造1は、図1〜図3に示すように、金属製の薄板を巻き回すことによって形成したコイル部10と、コイル部10の端部を折り曲げることによって当該コイル部10の軸方向(Z方向)に引き出された端子部20とを備えている。
(First embodiment)
The coil terminal structure 1 according to the present embodiment is used for a component including a coil such as a reactor or a transformer. As shown in FIGS. 1 to 3, the coil terminal structure 1 includes a
金属製の薄板を巻き回すことによって構成されたコイル部10に電流を流すためには、他の外部回路との接続用の端子部20が必要となる。そこで、コイル部10の内周端部及び外周端部の各々を折り曲げることによって、コイル部10の軸方向(Z方向)に引き出した内側端子部21及び外側端子部22を形成している。ここでは、内側端子部21及び外側端子部22が、軸方向の同じ側(上方)に引き出されている。本実施形態では、図4に示すように、薄板の幅方向(W)に対して45°の位置に設けられた折線Lに沿って、コイル部10の端部を折り曲げることによって、内側端子部21及び外側端子部22が軸方向(Z方向)に延在するようにしている。特に、コイル部10の内周端部は、軸方向に引き出さないと他の回路との接続が困難になるので、内側端子部21は、少なくとも軸方向に引き出されている。
In order to pass an electric current through the
また、本実施形態の端子部21,22の各々には、ネジなどの締結部材を通過させるための穴23が設けられている。当該穴23に挿入された締結部材を他の外部回路などに締結することによって、端子構造1と他の回路との電気的接続を行なうことが可能となる。
In addition, each of the
(1)本実施形態では、コイル部10を構成する薄板の一部で端子部20を形成することにより、異種材料の部材が溶接などの方法により接合されている場合と異なり(特許文献2及び3参照)、コイル部10と端子部20との強度的、電気的一様性を確保することができる。
(2)また、コイル部10を構成する薄板を折り曲げることによって端子部20を設けているので、端子部20を形成するための大掛かりな設備、装置を必要とせず、短時間で端子部20を形成することができる。
(3)また、本実施形態では、溶接などの接合方法を利用せず、折り曲げるだけで端子部20を形成しているので、アルミニウムなどの難接合材をコイル部10として利用することができる。
(1) In the present embodiment, the
(2) Moreover, since the
(3) Moreover, in this embodiment, since the
また、本実施形態では、端子部20に穴23を形成することによって、外部回路との接続に関して、当該端子部20の穴23を用いてネジ等による締結が可能となる。
Further, in the present embodiment, by forming the
(第2実施形態)
第2実施形態に係るコイルの端子構造200は、図5〜図7に示すように、金属製の薄板を巻き回すことによって形成したコイル部210と、コイル部210の端部を折り曲げることによって当該コイル部210の軸方向(Z方向)に引き出された端子部220とを備えている。
(Second Embodiment)
As shown in FIGS. 5 to 7, the
この第2実施形態の端子構造200の端子部220は、その先端がコイル部210の径方向(R方向)に向くように折り曲げられている。具体的には、コイル部210の内周端部に形成される内側端子部221が径方向(R方向)の内側に向き、且つ、コイル部210の外周端部に形成される外側端子部222が径方向(R方向)の外側に向くように、コイル部210の内周端部及び外周端部が折り曲げられる。これにより、内側端子部221は、軸方向(Z方向)に延在する垂直部221aと、水平方向(径方向(R方向)内側)に延在する水平部221bとを有すると共に、外側端子部222は、軸方向(Z方向)に延在する垂直部222aと、水平方向(径方向(R方向)外側)に延在する水平部222bとを有する。そして、この第2実施形態では、水平部221b及び222bの各々に、ネジなどの締結部材を通過させるための穴223(図5参照)が設けられる。
The
上記したように、本実施形態では、端子部220を軸方向(Z方向)の所定位置で折り曲げて、端子部220の軸方向(Z方向)の端部が径方向(R方向)に向くように配置することによって、端子部220の外部回路との接続方向を変更することができ、接続作業が容易になる。
As described above, in the present embodiment, the
また、本実施形態では、内側端子部221と、外側端子部222とが、互いに径方向(R方向)の反対方向に向くように配置しているので、当該端子部221,222間の距離を離すことが可能となる。
In the present embodiment, the
(第3実施形態)
第3実施形態に係るコイルの端子構造300は、図8及び図9に示すように、金属製の薄板を巻き回すことによって形成したコイル部310と、コイル部310の端部を折り曲げることによって当該コイル部310の軸方向(Z方向)に引き出された端子部320とを備えている。
(Third embodiment)
As shown in FIGS. 8 and 9, the
この第3実施形態の端子構造300の端子部320は、図8に示すように、2重構造になっている。この端子部320は、コイル部310の端部を軸方向(Z方向)に折り曲げた部分Sを、軸方向(Z方向)の所定の位置で折り返すことによって2重構造となっている。この第3実施形態では、コイル部310の内周端部に形成される内側端子部321、及び、コイル部310の外周端部に形成される外側端子部322の各々が2重構造になっている。当該端子部320の折返し回数は、端子部320の強度を考慮して適宜選択され、3重構造以上であっても良い。そして、端子部321及び322の各々には、ネジなどの締結部材を通過させるための穴323(図9参照)が設けられる。つまり、2枚の薄板を貫通する穴323が端子部321,322の各々に設けられている。
The
上記したように、本実施形態では、端子部320を軸方向(Z方向)の所定位置で折り返して2重構造とすることによって、端子部320の強度向上を図れる。
As described above, in the present embodiment, the strength of the
(第4実施形態)
第4実施形態に係るコイルの端子構造400は、図10及び図11に示すように、金属製の薄板を巻き回すことによって形成したコイル部410と、コイル部410の端部を折り曲げることによって当該コイル部410の軸方向(Z方向)に引き出された端子部420とを備えている。
(Fourth embodiment)
As shown in FIGS. 10 and 11, the
この第4実施形態の端子構造400の端子部420(内側端子部421、外側端子部422)の幅方向(D方向)の端部には、補強部424が設けられている。この補強部424は、端子部420の幅方向(D方向)の両端部に曲げ加工を施すことによって形成されている。そして、補強部424は、径方向(R方向)に向くように配される。なお、端子部420には、ネジなどの締結部材を通過させるための穴423(図11参照)が設けられる。
A reinforcing
(第4実施形態の変形例)
この第4実施形態の変形例に係る端子構造450の端子部460は、図12に示すように、上記した第4実施形態と同様に端子部460(内側端子部461、外側端子部462)に補強部464が設けられている。そして、この変形例では、端子部460の軸方向(Z方向)の先端がコイル部410の径方向(R方向)に向くように折り曲げられている。具体的には、コイル部410の内周端部に形成される内側端子部461の先端461aが径方向(R方向)の内側に向き、且つ、コイル部410の外周端部に形成される外側端子部462の先端462aが径方向(R方向)の外側に向くように、コイル部410の内周端部及び外周端部が折り曲げられる。
(Modification of the fourth embodiment)
As shown in FIG. 12, the terminal portion 460 of the
上記したように、本実施形態では、端子部420及び460の幅方向(D方向)の端部に曲げ加工を施して補強部424及び464を設けることによって、端子部420及び460の強度向上を図ることができる。
As described above, in this embodiment, the strength of the
以下の第5〜第8実施形態では、軸方向に延在するように折り曲げられたコイル部の端部を、軸方向に沿う折り曲げ線で折り曲げることによって多重構造とした端子部について説明する。なお、端子部以外の構造は上記した第1実施形態と同様であるので、ここでは、端子部の折り曲げ構造について説明し、その他の説明は省略する。 In the following fifth to eighth embodiments, a description will be given of a terminal portion having a multiple structure by bending an end portion of a coil portion that is bent so as to extend in the axial direction along a bending line along the axial direction. Since the structure other than the terminal portion is the same as that of the first embodiment described above, the bending structure of the terminal portion will be described here, and the other description will be omitted.
(第5実施形態)
第5実施形態に係るコイルの端子構造の端子部520は、以下の手順で折り曲げられることによって形成される。まず、図13(a)に示すように、コイル部510の端部511を、その端部511の幅方向(W方向)に対して45°の位置に設けられた折線Lに沿って折り曲げる。これにより、図13(b)に示すように、当該端部511が軸方向(Z方向)に延在するように配置される。そして、折り曲げられた端部511を、当該端部511の幅方向(D方向)の中央であって軸方向(Z方向)と平行に設けられた折線Mに沿って折り曲げる。これにより、図13(c)に示すように、2重構造の端子部520が構成される。
(Fifth embodiment)
The
(第6実施形態)
第6実施形態に係るコイルの端子構造の端子部620は、以下の手順で折り曲げられることによって形成される。まず、図14(a)に示すように、コイル部610の端部611を、その端部611の幅方向(W方向)に対して45°の位置に設けられた折線Lに沿って折り曲げる。これにより、図14(b)に示すように、当該端部611が軸方向(Z方向)に延在するように配置される。そして、折り曲げられた端部611を、軸方向(Z方向)に平行に設けられた谷折線M1、山折線M2、谷折線M3に沿って折り畳む。これにより、図14(c)に示すように、4重構造の端子部620が構成される。上記した折線M1〜M3は、山折線と谷折線とが交互に配置され、且つ、互いに等間隔で配置されている。
(Sixth embodiment)
The
(第7実施形態)
第7実施形態に係るコイルの端子構造の端子部720は、以下の手順で折り曲げられることによって形成される。まず、図15(a)に示すように、コイル部710の端部711を、その端部711の幅方向(W方向)に対して45°の位置に設けられた折線Lに沿って折り曲げる。これにより、図15(b)に示すように、当該端部711が軸方向(Z方向)に延在するように配置される。そして、図15(b)に示すように、折り曲げられた端部711を、当該端部711の幅方向(D方向)の側端部711a(図15(b))から1/4の位置に設けられた谷折線N1で折り曲げる。次に、図15(c)に示すように、図15(b)に示された端部711を、幅方向(D方向)に関して側端部711a(図15(b))から2/4の位置に設けられた谷折線N2で折り曲げる。さらに、図15(d)に示すように、図15(c)に示された端部711を、幅方向(D方向)に関して側端部711a(図15(b))から3/4の位置に設けられた谷折線N3で折り曲げる。これにより、図15(e)に示すように、4重構造の端子部720が構成される。
(Seventh embodiment)
The
なお、第7実施形態では、折線N1〜N3に沿って折り曲げることによって端子部720の幅方向(D方向)の端部の一方が内周側、且つ、他方が外周側に配置されるようにしたが、端子部720の幅方向(D方向)の端部の一方が内周側、且つ、他方が外周側に配置されれば折り曲げる必要はなく、巻き回して構成しても良い。つまり、端子部720の水平断面は角形形状であっても円形形状であっても良い。
In the seventh embodiment, one of the end portions in the width direction (D direction) of the
(第8実施形態)
第8実施形態に係るコイルの端子構造の端子部1120は、以下の手順で折り曲げられることによって形成される。まず、図16(a)に示すように、コイル部1110の端部1111を、その端部1111の幅方向(W方向)に対して45°の位置に設けられた折線Lに沿って折り曲げる。これにより、図16(b)に示すように、当該端部1111が軸方向(Z方向)に延在するように配置される。そして、図16(b)に示すように、折り曲げられた端部1111を、当該端部1111の幅方向(D方向)の側端部1111a(図16(b))から1/4の位置に設けられた谷折線P1で90°折り曲げる。次に、図16(c)に示すように、図16(b)に示された端部1111を、幅方向(D方向)に関して側端部1111a(図16(b))から2/4の位置に設けられた谷折線P2で90°折り曲げる。さらに、図16(d)に示すように、図16(c)に示された端部1111を、幅方向(D方向)に関して側端部1111a(図16(b))から3/4の位置に設けられた谷折線P3で90°折り曲げる。これにより、図16(e)に示すように、中空四角柱状の多重構造の端子部1120が構成される。図16(f)は、図16(e)に示す端子部1120を軸方向(Z方向)のZ’方向から見た図である。図16(f)に示すように、端子部1120は、中空四角柱状の多重構造となっている。
(Eighth embodiment)
The
なお、第8実施形態では、3つの折線P1〜P3に沿ってそれぞれ90°ずつ折り曲げることによって端子部1120を中空四角柱状の多重構造としたが、折線の数は4以上であってもよいし、折り曲げ角度は90°に限定されない。例えば、折線の数を5とし、折り曲げ角度をそれぞれ120°とすると、端子部1120を中空六角柱状の多重構造とすることができる。また、側端部1111aに近い折線P1から順番に折り曲げたが、折線毎に折り曲げるのであれば、折り曲げる順番は特に限定されず、側端部1111aから最も遠い折線P3から側端部1111aの方に向かって順番に折り曲げても良い。
In the eighth embodiment, the
上記したように、本実施形態では、端子部1120を中空多角柱状の多重構造とすることによって、端子部1120の強度向上を図ることができる。また、端子部1120を折り畳まないので、端子部1120の形成が容易で工数の削減を図ることができる。
As described above, in the present embodiment, the strength of the
(第9実施形態)
次に、第9実施形態に係るコイルの端子構造について説明する。なお、端子部以外の構造は上記した第1実施形態と同様であるので、ここでは、端子部の構造について説明し、その他の説明は省略する。第9実施形態に係るコイルの端子構造の端子部1220は、以下の手順で折り曲げられ、巻かれることによって形成される。まず、図17(a)に示すように、コイル部1210の端部1211を、その端部1211の幅方向(W方向)に対して45°の位置に設けられた折線Lに沿って折り曲げる。これにより、図17(b)に示すように、当該端部1211が軸方向(Z方向)に延在するように配置される。そして、図17(b)に示すように、折り曲げられた端部1211を、当該端部1211の幅方向(D方向)の側端部1211aから他方の側端部1211bに向かって矢印方向(Q方向)に巻く。これにより、図17(c)に示すように、中空円柱状の多重構造の端子部1220が構成される。図17(d)は、図17(c)に示す端子部1220を軸方向(Z方向)のZ’方向から見た図である。図17(d)に示すように、端子部1220は、中空円柱状の多重構造となっている。
(Ninth embodiment)
Next, the terminal structure of the coil according to the ninth embodiment will be described. Since the structure other than the terminal portion is the same as that of the first embodiment, the structure of the terminal portion will be described here, and the other description will be omitted. The
上記したように、本実施形態では、端子部1220を中空円柱状の多重構造とすることによって、端子部1220の強度向上を図ることができる。また、端子部1220を折り畳まないので、端子部1220の形成が容易で工数の削減を図ることができる。
As described above, in the present embodiment, the strength of the
以上、本発明の実施形態について図面に基づいて説明したが、具体的な構成は、これらの実施形態に限定されるものでないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明だけではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described based on drawing, it should be thought that a specific structure is not limited to these embodiment. The scope of the present invention is shown not only by the above description of the embodiments but also by the scope of claims for patent, and further includes all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims for patent.
例えば、上記実施形態では、端子部を軸方向(Z方向)に引き出すことについて説明したが、本発明はこれに限らず、図18に示す第1変形例のように、端子部820は、コイル部810の端面に対して軸方向(Z方向)に突出していれば良い。つまり、端子部820の引き出し方向(K方向)は、軸方向(Z方向)に直交する平面(コイルの端面、コイルの巻き上げ面)に交差する方向であれば良い。
For example, in the embodiment described above, the terminal portion is drawn out in the axial direction (Z direction). However, the present invention is not limited to this, and the
また、上記実施形態では、端子部を軸方向(Z方向)の上方に引き出す例について説明したが、本発明はこれに限らず、図19に示す第2変形例のように、端子部920を軸方向(Z方向)の下方(コイル部910の端面の下方、コイル部910の巻き上げ面の下方)に引き出しても良いし、図20に示す第3変形例のように、コイル部1010の内周端部を折り曲げることによって形成される内側端子部1021を軸方向(Z方向)の下方に、コイル部1010の外周端部を折り曲げることによって形成される外側端子部1022を軸方向の上方に配置しても良い。このように、内側端子部1021と外側端子部1022とが互いに軸方向(Z方向)の反対側に配置することによって、両端子部1021,1022を離した状態で配置することが可能となる。
Moreover, although the said embodiment demonstrated the example which pulls out a terminal part to an upper direction of an axial direction (Z direction), this invention is not restricted to this, As the 2nd modification shown in FIG. It may be drawn downward in the axial direction (Z direction) (below the end surface of the
本発明を利用すれば、(1)コイル−端子間の強度的、電気的特性の一様性を確保し、(2)大掛かりな設備、装置を必要とせず、短時間で端子部を設け、(3)難接合材を利用することが可能なコイルの端子構造を得ることができる。 By utilizing the present invention, (1) ensuring the uniformity of strength and electrical characteristics between the coil and the terminal, (2) providing a terminal portion in a short time without the need for large-scale equipment and devices, (3) It is possible to obtain a terminal structure of a coil that can use a difficult-to-join material.
1,200,300,400,450 コイルの端子構造
10,210,310,410,510,610,710,810,910,1010,1110,1210 コイル部
20,220,320,420,460,520,620,720,820,920,1120,1220 端子部
21,221,321,421,461,1021 内側端子部
22,222,322,422,462,1022 外側端子部
23,223,323,423 穴
424,464 補強部
1,200,300,400,450 Coil terminal structure 10,210,310,410,510,610,710,810,910,1010,1110,1210 Coil portion 20,220,320,420,460,520, 620, 720, 820, 920, 1120, 1220 Terminal portion 21,221,321,421,461,1021 Inner terminal portion 22,222,322,422,462,1022 Outer terminal portion 23,223,323,423
Claims (11)
前記コイル部の端部を折り曲げることによって、前記コイル部の軸方向に直交する平面に交差する方向に引き出された端子部とを備えることを特徴とする、コイルの端子構造。 A coil portion formed by winding a metallic thin plate;
A terminal structure of a coil, comprising: a terminal portion drawn in a direction intersecting a plane orthogonal to the axial direction of the coil portion by bending an end portion of the coil portion.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010248485A JP2011205056A (en) | 2010-03-05 | 2010-11-05 | Terminal structure of coil |
PCT/JP2011/054985 WO2011108674A1 (en) | 2010-03-05 | 2011-03-03 | Coil terminal structure |
KR1020127023217A KR20120112866A (en) | 2010-03-05 | 2011-03-03 | Coil terminal structure |
CN201180012328XA CN102782781A (en) | 2010-03-05 | 2011-03-03 | Coil terminal structure |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010049044 | 2010-03-05 | ||
JP2010049044 | 2010-03-05 | ||
JP2010248485A JP2011205056A (en) | 2010-03-05 | 2010-11-05 | Terminal structure of coil |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011205056A true JP2011205056A (en) | 2011-10-13 |
Family
ID=44542320
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010248485A Pending JP2011205056A (en) | 2010-03-05 | 2010-11-05 | Terminal structure of coil |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011205056A (en) |
KR (1) | KR20120112866A (en) |
CN (1) | CN102782781A (en) |
WO (1) | WO2011108674A1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2626871A2 (en) | 2012-02-13 | 2013-08-14 | Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) | Winding element fixing bracket and winding element with fixing bracket |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL2032236B1 (en) * | 2022-06-21 | 2024-01-08 | Univ Eindhoven Tech | Foil winding leads and method for forming the same |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61102022U (en) * | 1984-12-12 | 1986-06-28 | ||
JPS61174725U (en) * | 1985-04-22 | 1986-10-30 | ||
JPH04114417A (en) * | 1990-09-04 | 1992-04-15 | Sony Corp | Foil-wound coil element |
JPH0686312U (en) * | 1993-05-19 | 1994-12-13 | 日新電機株式会社 | Foil winding lead wire |
JPH0992550A (en) * | 1995-09-20 | 1997-04-04 | Hitachi Ltd | Coil and manufacture thereof |
JPH104018A (en) * | 1996-06-14 | 1998-01-06 | Daihen Corp | Stationary induction electric equipment |
JP2000164430A (en) * | 1998-11-30 | 2000-06-16 | Togo Seisakusho Corp | Coil for transformer |
JP2007035804A (en) * | 2005-07-25 | 2007-02-08 | Matsushita Electric Works Ltd | Power conversion transformer |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1201243A (en) * | 1997-05-27 | 1998-12-09 | 富士电机株式会社 | Resin-mold coil |
JP2000091148A (en) * | 1998-09-10 | 2000-03-31 | Oki Electric Ind Co Ltd | Method of forming terminal of transformer, and its terminal structure |
JP4706736B2 (en) * | 2008-08-12 | 2011-06-22 | Tdk株式会社 | Coil bobbins, coil windings, and coil components |
-
2010
- 2010-11-05 JP JP2010248485A patent/JP2011205056A/en active Pending
-
2011
- 2011-03-03 WO PCT/JP2011/054985 patent/WO2011108674A1/en active Application Filing
- 2011-03-03 KR KR1020127023217A patent/KR20120112866A/en not_active Application Discontinuation
- 2011-03-03 CN CN201180012328XA patent/CN102782781A/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61102022U (en) * | 1984-12-12 | 1986-06-28 | ||
JPS61174725U (en) * | 1985-04-22 | 1986-10-30 | ||
JPH04114417A (en) * | 1990-09-04 | 1992-04-15 | Sony Corp | Foil-wound coil element |
JPH0686312U (en) * | 1993-05-19 | 1994-12-13 | 日新電機株式会社 | Foil winding lead wire |
JPH0992550A (en) * | 1995-09-20 | 1997-04-04 | Hitachi Ltd | Coil and manufacture thereof |
JPH104018A (en) * | 1996-06-14 | 1998-01-06 | Daihen Corp | Stationary induction electric equipment |
JP2000164430A (en) * | 1998-11-30 | 2000-06-16 | Togo Seisakusho Corp | Coil for transformer |
JP2007035804A (en) * | 2005-07-25 | 2007-02-08 | Matsushita Electric Works Ltd | Power conversion transformer |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2626871A2 (en) | 2012-02-13 | 2013-08-14 | Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) | Winding element fixing bracket and winding element with fixing bracket |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20120112866A (en) | 2012-10-11 |
CN102782781A (en) | 2012-11-14 |
WO2011108674A1 (en) | 2011-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20190051444A1 (en) | Three-Phase High Frequency Transformer | |
KR101797540B1 (en) | A transformer | |
JP4287495B1 (en) | Three-phase high frequency transformer | |
JP2008312410A (en) | U-turn bus bar | |
JP2011205056A (en) | Terminal structure of coil | |
JP2011009433A (en) | Edgewise winding magnetic component | |
JP5929289B2 (en) | Method for manufacturing rectangular coil | |
JP4391584B1 (en) | Three-phase high frequency transformer | |
JP2014179516A (en) | Transformer | |
JP2008066465A (en) | Stacked bus bar structure | |
JP2015090930A (en) | Reactor | |
JP7116612B2 (en) | TERMINAL UNIT, COIL COMPONENT INCLUDING THE SAME, AND COIL COMPONENT MANUFACTURING METHOD | |
JP2015076153A (en) | Connection member for electronic and electrical parts | |
JP2005236026A (en) | Coil unit and composite coil unit | |
JP2014049681A (en) | Transformer | |
CN102709038A (en) | Structure of main transformer composed of multiple transformers in inverter power sources | |
JP6296838B2 (en) | Bus bar | |
WO2023157657A1 (en) | Welding transformer | |
JP2009260125A5 (en) | ||
JP2002280225A (en) | Flat coil, its manufacturing method and transformer simple flat coil | |
JP6586370B2 (en) | Lead frame and coil unit for coil mounting | |
JP2015207577A (en) | coil | |
JP6584849B2 (en) | Electrical component | |
CN104078217B (en) | Potential device | |
JP2008306866A (en) | Power conversion equipment and method of connecting laminated wiring conductor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130903 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140107 |