JP2011203014A - Route search device, method, and computer program - Google Patents
Route search device, method, and computer program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011203014A JP2011203014A JP2010068622A JP2010068622A JP2011203014A JP 2011203014 A JP2011203014 A JP 2011203014A JP 2010068622 A JP2010068622 A JP 2010068622A JP 2010068622 A JP2010068622 A JP 2010068622A JP 2011203014 A JP2011203014 A JP 2011203014A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- point
- route search
- passing
- trajectory
- route
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
Abstract
Description
本発明は、移動体のルート検索を行う装置に関する。 The present invention relates to an apparatus for performing route search for a moving object.
従来、移動体の移動軌跡を利用したルート表示装置として、例えば非特許文献1が知られている。 Conventionally, for example, Non-Patent Document 1 is known as a route display device using a moving locus of a moving object.
非特許文献1のルート表示装置は、例えば、利用者が、よく使うルートを通るとき、他の人に道案内してもらったとき等にその移動軌跡を記録しておくことで、そのルートをもう一度通りたい場合に、記録しておいた移動軌跡をそのままルートとして表示させることが出来る。 The route display device of Non-Patent Document 1, for example, records the movement trajectory when a user passes a frequently used route or when another user guides the route. When you want to pass again, the recorded movement trajectory can be displayed as it is as a route.
しかしながら、非特許文献1記載のルート表示のように、移動軌跡をそのままルートとして使用する場合には、GPS(Global Positioning System)の測位がずれてしまった位置データも含まれてしまうことがある。この場合、正確な移動軌跡をルートとして使用することが難しくなってしまう。 However, when the movement locus is used as it is as in the route display described in Non-Patent Document 1, position data in which GPS (Global Positioning System) positioning is shifted may be included. In this case, it becomes difficult to use an accurate movement locus as a route.
また、移動軌跡をそのままルートとして使用した場合、交通状況は反映されない。例えば、車両での移動の際には、工事中の道路、渋滞中の道路がルートとして表示されてしまったりする。このため、移動軌跡を再現でき、かつ交通状況を反映させたルートを表示する装置が切望されていた。 In addition, when the movement locus is used as it is as a route, the traffic situation is not reflected. For example, when moving by a vehicle, a road under construction or a road under congestion is displayed as a route. For this reason, a device that can reproduce the movement trajectory and displays the route reflecting the traffic situation has been desired.
本発明の目的は、移動軌跡を基にして、道路状況等を反映させたルート検索を行うことが出来るルート検索装置を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a route search device capable of performing route search reflecting road conditions and the like based on a movement trajectory.
本発明の一つの実施態様に従うルート検索装置は、移動体の移動軌跡を示す軌跡データを記憶する軌跡データ記憶部と、前記軌跡データに基づいて、前記移動軌跡の出発点及び到着点を抽出する手段と、前記移動軌跡の出発点及び到着点を、それぞれ出発地及び目的地とした仮ルート検索を行う仮ルート検索手段と、前記移動軌跡上の通過地点であって、前記仮ルート上にはない一以上の通過地点を抽出する通過地点抽出手段と、前記出発地から前記目的地まで、前記通過地点抽出手段で抽出された通過地点を経由地としてルート検索を行うルート検索手段と、を備えた。 A route search device according to one embodiment of the present invention extracts a starting point and an arriving point of a moving locus based on a locus data storage unit that stores locus data indicating a moving locus of a moving body, and the locus data. Means, temporary route search means for performing a temporary route search using the starting point and the arrival point of the moving locus as a starting point and a destination, respectively, and a passing point on the moving locus, Passing point extracting means for extracting one or more passing points, and route searching means for performing a route search from the starting point to the destination using the passing points extracted by the passing point extracting means as a waypoint. It was.
好適な実施態様では、前記通過地点抽出手段が抽出する一以上の通過地点は、前記仮ルートと最も乖離している前記移動軌跡上の通過地点を含むようにしてもよい。 In a preferred embodiment, the one or more passage points extracted by the passage point extraction means may include a passage point on the movement locus that is most distant from the temporary route.
好適な実施態様では、前記通過地点抽出手段が抽出する一以上の通過地点は、前記仮ルート上に複数存在するノードのそれぞれについて、前記各ノードから前記移動軌跡までの最短距離を算出し、前記算出した各ノードからの最短距離のうち、最長距離となるノードに対応する前記移動軌跡上の通過地点を含むようにしてもよい。 In a preferred embodiment, the one or more passage points extracted by the passage point extraction means calculate, for each of a plurality of nodes on the temporary route, the shortest distance from each node to the movement locus, You may make it include the passing point on the said movement locus corresponding to the node used as the longest distance among the calculated shortest distances from each node.
好適な実施形態では、前記仮ルート検索手段が、前記通過地点抽出手段で抽出された通過地点を経由地として仮ルート検索を再度行う再仮ルート処理と、前記通過地点抽出手段が、前記再仮ルート検索により抽出された仮ルートと前記移動軌跡との距離に基づいて、前記移動軌跡上の通過地点を再度抽出する再抽出処理とを、所定回数繰り返し、前記ルート検索手段は、前記仮ルート検索手段による再仮ルート検索及び前記通過地点抽出手段による再抽出処理が、前記所定回数繰り返されて抽出された通過地点を経由地としてルート検索を行うようにしてもよい。 In a preferred embodiment, the temporary route search means performs re-temporary route processing in which the temporary route search is performed again using the passage point extracted by the passage point extraction means as a transit point, and the passage point extraction means includes the re-temporary route search means. Based on the distance between the temporary route extracted by the route search and the movement locus, a re-extraction process for reextracting a passing point on the movement locus is repeated a predetermined number of times, and the route search means includes the temporary route search. The re-temporary route search by the means and the re-extraction process by the passage point extraction means may be repeated for the route search using the passage points extracted by repeating the predetermined number of times.
好適な実施形態では、前記仮ルート検索手段による再仮ルート処理と、前記通過地点抽出手段による再抽出処理とを所定回数繰り返した後、前記通過地点抽出手段により抽出された複数の通過地点と、出発地及び目的地とを折れ線で結び、前記移動軌跡の近似を行う折れ線近似手段を、さらに有し、前記通過地点抽出手段は、前記折れ線近似手段で得られた折れ線と前記移動経路との交点を前記通過地点として抽出し、前記ルート検索手段は、前記複数の通過地点を経由地としてルート検索を行うようにしてもよい。 In a preferred embodiment, after the re-temporary route processing by the temporary route search means and the re-extraction processing by the passage point extraction means are repeated a predetermined number of times, a plurality of passage points extracted by the passage point extraction means, It further has a polygonal line approximation means for connecting the starting point and the destination with a polygonal line and approximating the movement trajectory, and the passing point extracting means is an intersection of the polygonal line obtained by the polygonal line approximation means and the movement route May be extracted as the passing point, and the route search means may perform a route search using the plurality of passing points as waypoints.
<第1実施形態>
以下、本発明の第1実施形態に係るルート検索装置を一例に挙げ、図面を参照して詳細に説明する。
<First Embodiment>
Hereinafter, a route search device according to a first embodiment of the present invention will be described as an example and described in detail with reference to the drawings.
図1は、端末装置3に接続されたルート検索装置1の機能ブロック図である。 FIG. 1 is a functional block diagram of the route search device 1 connected to the terminal device 3.
図示例では、端末装置3は、ネットワークを2介してルート検索装置1に接続されているが、端末装置3の内部にルート検索装置1を設けてもよい。
In the illustrated example, the terminal device 3 is connected to the route search device 1 via the
端末装置3は、図示例のように、携帯電話等の移動通信機器を用いてもよいし、自動車などの車両4に固定的に搭載される車載用の端末、車両4に着脱自在に搭載される端末等、様々な種類の端末装置を用いてもよい。
The terminal device 3 may be a mobile communication device such as a mobile phone, as shown in the figure, or an in-vehicle terminal fixedly mounted on the
端末装置3は、図示しないGPS受信機を備える。GPS受信機は、複数のGPS衛星5から日時データを含む電波を受信し、端末装置3の現在位置を測位する。端末装置3は、自身の端末装置3を特定するための端末IDと、測位データとを、ネットワーク2を介してルート検索装置1に送信する。なおここでいう、測位データには、GPS受信機により、所定距離間隔(例えば10m毎)、又は、所定時間間隔(例えば1秒毎)に測位された端末装置3の位置を示す測位点(緯度及び経度)及び測位された日時が含まれる。
The terminal device 3 includes a GPS receiver (not shown). The GPS receiver receives radio waves including date and time data from a plurality of
端末装置3は、ルート検索装置1から受信した後述するルートデータ及び地図データに基づいて、検索したルートをディスプレイ上に表示する。 The terminal device 3 displays the searched route on the display based on route data and map data described later received from the route search device 1.
ルート検索装置1は、出発地から目的地までのルートを現在の交通情報を加味して検索し、検索したルートを端末装置3に送信するルート検索機能を備えた装置である。ルート検索機能は、ルート検索装置1内部の図示しないプロセッサ及びメモリを用いて所定のプログラムを実行することにより実現される。なお、ルート検索装置1は、ナビゲーション機能を併せて備えてもよい。 The route search device 1 is a device having a route search function for searching a route from a departure place to a destination in consideration of current traffic information and transmitting the searched route to the terminal device 3. The route search function is realized by executing a predetermined program using a processor and a memory (not shown) inside the route search device 1. The route search device 1 may be provided with a navigation function.
ルート検索装置1は、入出力部11と、軌跡データ生成部12と、軌跡データ記憶部13と、条件抽出部14と、ルート検索部15と、ルート記憶部16と、地図情報記憶部17とを主に備える。
The route search device 1 includes an input /
入出力部11は、端末装置3との間でデータの送受信を行う。入出力部11は、例えば、端末装置3から端末ID及び測位データを受信し、受信した端末ID及び測位データを軌跡データ生成部12へ送信する。また例えば、入出力部11は、後述するルートデータ及び地図データを端末装置3へ送信する。
The input /
軌跡データ生成部12は、端末装置3が送信した端末ID及び測位データを、入出力部11を介して受信し、これら端末ID及び測位データから軌跡データ生成し、軌跡データ記憶部13に記憶する。軌跡データは、例えば、測位データの異常値を取り除くフィルタリング処理、一連の連続する測位点を移動軌跡Tとしてグループ化する処理等によって生成される。以下に、軌跡データ生成のための各処理を詳細に説明する。
The trajectory
まず、フィルタリング処理について説明する。 First, the filtering process will be described.
図2は、軌跡データ生成部12が行う、フィルタリング処理の概要を説明するための図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining an outline of the filtering process performed by the trajectory
軌跡データ生成部12は、入出力部11から測位データを受け取ると、順次フィルタリング処理を行う。フィルタリング処理は、複数の測位点の中から、異常値を示す測位点(以下、異常点という)を取り除く処理である。なお、本実施形態では、フィルタリング処理は、軌跡データを生成するための一過程として行っているが、フィルタリング処理を行うタイミングは、これだけには限られない。例えば、フィルタリング処理は、軌跡データを生成する際に行われた後、さらに、後述するルート検索の際にも行われるようにしてもよいし、ルート検索の際にのみ行われるようにしてもよい。
When the trajectory
図2(a)は、フィルタリング処理によって、異常点が検出される過程を説明するための図である。 FIG. 2A is a diagram for explaining a process in which an abnormal point is detected by the filtering process.
軌跡データ生成部12は、例えば、連続する測位点について、これら測位点間の距離に基づき異常点を検出し、取り除く。例えば、D1、D2、D3の順に測位された測位点について、まず軌跡データ生成部12は、測位点D1、D2間の距離を算出する。このとき、例えば、2つの測位点D1、D2間が所定距離内である場合には、D2は正常な測位点として扱われる。一方、図2(a)のように、測位点D1、D2間の距離が所定(図示例では300m)以上離れている場合には、軌跡データ生成部12は、続いて測位点D1、D3間の距離を算出する。ここでは、測位点D1、D3間の距離は300m以上離れていない。このため、軌跡データ生成部12は、測位点D1、D3が連続し、測位点D2は異常値を示すものと判断し、D2のみを異常点として検出し、取り除く。
For example, the trajectory
図2(b)は、フィルタリング処理による、他の例を説明するための図である。 FIG. 2B is a diagram for explaining another example of the filtering process.
図2(b)では、測位点は、D4、D5、D6の順に測位されたものとする。図示例では、D4、D5間の距離が300m離れているが、D4、D6間も距離が300m以上離れている。この場合には、例えば、端末装置3を乗せた車両4がトンネル内を走行しているなど、何らかの事情で300m以上測位データが受信されなかったものと判断し、フィルタリング処理部はD4を異常点と扱わず正常な測位点とする。
In FIG.2 (b), a positioning point shall be measured in order of D4, D5, D6. In the illustrated example, the distance between D4 and D5 is 300 m, but the distance between D4 and D6 is also 300 m or more. In this case, for example, it is determined that the positioning data is not received for 300 m or more for some reason, such as when the
次に、移動軌跡Tを形成するための処理を説明する。本明細書中では、移動軌跡Tは、所定ルールに基づいてグループ化された、連続する複数の測位点のことをいう。この場合の所定ルールは、どのように設定してもよい。例えば、連続する2つの測位点間の距離又は時間が、それぞれ所定範囲以内である複数の測位点をグループ化するというルールにしてもよい。また、移動軌跡Tを構成する複数の測位点のうち、最も早い日時の点を出発点とし、最も遅い日時の点を到着点としてもよい。 Next, a process for forming the movement locus T will be described. In the present specification, the movement trajectory T refers to a plurality of continuous positioning points grouped based on a predetermined rule. The predetermined rule in this case may be set in any way. For example, a rule may be adopted in which a plurality of positioning points each having a distance or time between two consecutive positioning points within a predetermined range are grouped. Further, among the plurality of positioning points constituting the movement trajectory T, the point with the earliest date and time may be set as the starting point, and the point with the latest date and time may be set as the arrival point.
軌跡データ生成部12は、フィルタリング処理を行った後の測位データを用いて、所定ルールに基づいてグループ化し、移動軌跡Tとして同じ軌跡IDを付与する。例えば、軌跡データ生成部12は、連続する2つの測位点が、所定以上時間間隔が空いた場合には、後の測位点から次の移動軌跡Tとして扱ってもよい。また例えば、軌跡データ生成部12は、連続する測位点のうち、前後2つの測位点について、所定以上距離の差が開いた場合には、後の測位点から次の移動軌跡Tとして扱ってもよい。なお、上記のように、移動軌跡Tを形成することで、1つの移動軌跡Tに所定数以下しか測位点が存在しなくなった場合には、これらの測位点を移動軌跡Tと扱わなくてもよい。
The trajectory
軌跡データ生成部12は、フィルタリング処理によって異常点を取り除いた後の測位データに、端末ID及び軌跡IDを対応づけて軌跡データ記憶部13に記憶する。
The trajectory
軌跡データ記憶部は13、端末装置3の移動軌跡Tを示す軌跡データが格納される記憶部である。 The trajectory data storage unit 13 is a storage unit that stores trajectory data indicating the movement trajectory T of the terminal device 3.
図3は、軌跡データ記憶部13内に記憶されたデータ構造の一例としての、端末装置3毎の軌跡データテーブル20である。 FIG. 3 is a trajectory data table 20 for each terminal device 3 as an example of the data structure stored in the trajectory data storage unit 13.
端末装置3毎(各端末ID21)の軌跡データテーブル20には、例えば、軌跡ID22、位置23、日時24、及びフラグ25が記憶される。
The locus data table 20 for each terminal device 3 (each terminal ID 21) stores, for example, a
軌跡ID22は、移動軌跡Tを識別するためのIDである。位置23は、測位点の緯度(Xn)及び経度(Yn)である。日時24は、位置23が測位された日時を示す。フラグ25には、軌跡ID22の中で最も早い日時のものが出発点、最も遅い日時のものが到着点として記録される。
The
条件抽出部14は、軌跡データ記憶部13から移動軌跡Tの出発点及び到着点を抽出する。例えば、条件抽出部14は、軌跡データ記憶部13から所望の軌跡ID22を有する軌跡データをすべて読み出す。そして、読みだした軌跡データの中から、フラグ25が出発点及び到着点であるデータを抽出する。
The
また、条件抽出部14は、読みだした軌跡データの中から、移動軌跡T上の一以上の通過地点を抽出する。通過地点の抽出には様々な方法があるが、例えば、以下のようにしてもよい。
In addition, the
すなわち、移動軌跡Tを所定条件に基づいて複数に分割したときの分割点を通過地点として抽出してもよい。この場合、例えば通過地点は、移動軌跡Tを、およそ同じ長さ(距離)を有する複数の区間に分割した分割点としてもよいし、日時データ24に基づいて時間的に略等間隔な複数の区間に分割した分割点としてもよい。例えば、分割点は、軌跡データから、略均等な距離又は時間間隔を有する複数の位置23としてもよい。なお、通過地点の数は、予め設定しておいてもよい。これは例えば、利用者が手動で設定してもよいし、デフォルトで設定されていてもよい。
That is, a dividing point when the movement locus T is divided into a plurality of parts based on a predetermined condition may be extracted as a passing point. In this case, for example, the passing point may be a dividing point obtained by dividing the movement trajectory T into a plurality of sections having approximately the same length (distance), or a plurality of points that are approximately equally spaced in time based on the date /
条件抽出部14は、抽出した出発点、到着点、及び通過地点をルート検索部15に通知する。
The
ルート検索部は15、条件抽出部14からの通知を受けると、出発点及び到着点をそれぞれ出発地及び目的地とし、かつ、一以上の通過地点を経由地としたルート検索を行う。
When the
ルート検索部15は、また、ルート検索の際には現在の交通情報を加味して最適なルートを検索するようにしてもよい。
The
ルート検索部15は、検索したルートのルートデータをルート記憶部16に格納する。ルート検索部15は、検索したルートのルートデータを、地図情報記憶部17から抽出した周辺の地図データとともに入出力部11を介して、端末装置3に送信する。
The
次に、第1実施形態におけるルート検索装置1の動作を説明する。 Next, the operation of the route search device 1 in the first embodiment will be described.
図4は、端末装置3のディスプレイに表示されたルート検索の条件設定画面31を示す図である。図5(a)は、第1実施形態における、通過地点の抽出を説明するための図である。図5(b)は第1実施形態における、ルート検索を説明するための図である。 FIG. 4 is a diagram showing a route search condition setting screen 31 displayed on the display of the terminal device 3. FIG. 5A is a diagram for explaining extraction of passing points in the first embodiment. FIG. 5B is a diagram for explaining route search in the first embodiment.
利用者は、図4に示す条件設定画面31から、ルート検索のための設定条件を選択する。設定条件は、例えば、有料道路の利用の有無等の選択32と、どの移動軌跡Tを利用するかの選択33である。例えば、利用者は、このような設定条件の選択によって、有料道路等、自分の通りたい道を選択することができ、また、以前通ったことのある移動軌跡に基づいたルート検索を行うことができる。以下には、いずれかの移動軌跡Tを選択した場合のルート検索について説明する。
The user selects a setting condition for route search from the condition setting screen 31 shown in FIG. The setting conditions are, for example, a
端末装置3は、条件設定画面31で選択された設定条件をルート検索装置1に送信する。 The terminal device 3 transmits the setting condition selected on the condition setting screen 31 to the route search device 1.
設定条件を受信したルート検索装置1の条件抽出部14は、設定条件に基づいて、軌跡データ記憶部13から所望の移動軌跡Tの軌跡データを読み出し、その中から出発点、到着点及び通過地点を抽出する。
The
図5(a)では、出発点Sから到着点Gまでの移動軌跡Tを、同じ長さ(距離)を有する複数の区間に分割した4つの通過地点p10〜p13が抽出されている。条件抽出部14は、抽出された出発点S、到着点G及び通過地点p10〜p13をルート検索部15に通知する。
In FIG. 5A, four passing points p10 to p13 obtained by dividing the movement trajectory T from the departure point S to the arrival point G into a plurality of sections having the same length (distance) are extracted. The
ルート検索部15は、通知された出発点S、到着点G及び通過地点p10〜p13に基づいてルート検索を行う。図5(b)は、出発点Sを出発地、到着点Gを目的地とし、4つの通過地点p10〜p13を経由地としてルート検索を行った結果である。点線で示されたルートが検索されたルートである。この場合、前述したように、利用者が端末装置3を介して有料道路の使用の有無等の条件を設定していれば、ルート検索部15は、その条件を反映させたルート検索を行うこととなる。
The
本発明に係る第1実施形態によれば、移動軌跡T上の通過地点を経由地に設定することで、以前通った道に基づいて、道路状況などを反映させたルート検索を行うことができる。
<第2実施形態>
According to the first embodiment of the present invention, by setting a passing point on the movement trajectory T as a transit point, it is possible to perform a route search that reflects road conditions and the like based on a previously taken road. .
Second Embodiment
次に、第2実施形態について説明する。 Next, a second embodiment will be described.
上述の第1実施形態では、条件抽出部14は、移動軌跡Tを所定条件に基づいて複数に分割したときの分割点を通過地点として抽出していたが、これに限定されない。
In the above-described first embodiment, the
例えば、第2実施形態では、条件抽出部14は、移動軌跡Tを、折れ線近似によって得られた折れ線と、移動軌跡Tとの交点を移動軌跡T上の一以上の通過地点として抽出する機能をさらに有するようにしてもよい。また例えば、この折れ線近似は、出発地と目的地とを結ぶ仮想直線からの距離が極大となる移動軌跡Tとの交点を、通過地点として抽出するようにしてもよい。
For example, in the second embodiment, the
上記した、出発地と目的地とを結ぶ仮想直線からの距離が極大となる移動軌跡Tとの交点を、通過地点として抽出する折れ線近似の方法について、図6を参照して以下に詳細に説明する。しかしながら、折れ線近似の方法は、以下に説明するものに限定されるものではない。 A method for approximating the above-described broken line approximation for extracting the intersection point with the movement trajectory T having the maximum distance from the virtual straight line connecting the starting point and the destination as a passing point will be described in detail below with reference to FIG. To do. However, the method of polygonal line approximation is not limited to the method described below.
図6(a)は、第1の通過地点を決定する方法を説明する図である。 FIG. 6A is a diagram for explaining a method of determining the first passing point.
条件抽出部14は、まず、出発点Sと到着点Gの間を、直線I1で結ぶ。
The
次に、条件抽出部14は、直線I1と移動軌跡Tとを、所定間隔ごとに、直線I1に直交する直線I2で結ぶ。なお、図示例のI2の間隔は、説明のために設定したものであり、これに限られない。
Next, the
条件抽出部14は、直線I1から移動軌跡Tまでにおいて、長さが最も長い直線I2と、移動軌跡Tとの交点を第1の通過地点P21に設定する。
The
図6(b)は、第2及び第3の通過地点を決定する方法を説明する図である。 FIG. 6B is a diagram illustrating a method for determining the second and third passage points.
条件抽出部14は、移動軌跡T上に位置する、出発点S、到着点G及び第1の通過地点p21を折れ線で結び、移動軌跡の近似を行う。換言すると、条件抽出部14は、出発点Sと第1の通過地点P21、第1の通過地点p21と到着点Gとの間を、それぞれ直線I11、I12で結ぶ。
The
次に条件抽出部14は、直線I11及びI12と移動軌跡Tとを、所定間隔ごとに直線I11及びI12に直交する直線I2で結ぶ(図示なし)。
Next, the
そして、直線I11に直交する最も長い直線I2と、移動軌跡Tとの交点をp22とし、直線I12に直交する最も長い直線I2と、移動軌跡Tの交点をp23とする。 The intersection of the longest straight line I2 orthogonal to the straight line I11 and the movement trajectory T is p22, and the intersection of the longest straight line I2 orthogonal to the straight line I12 and the movement trajectory T is p23.
図6(c)は、第2及び第3の通過地点を折れ線で結んで近似する方法を説明する図である。 FIG. 6C is a diagram for explaining a method of approximating the second and third passing points by connecting them with broken lines.
条件抽出部14は、移動軌跡T上に位置する、出発点S、到着点G、第1の通過地点p21、第2の通過地点p22、第3の通過地点p23を折れ線で結び、再度、移動軌跡の近似を行う。換言すると、条件抽出部14は、出発地と第2の通過地点P22、第2の通過地点p22と第1の通過地点p21、第1の通過地点p21と第3の通過地点p23、第3の通過地点p23と到着地との間を、それぞれ直線I13、I14、I15、I16で結ぶ。
The
ルート検索の際には、条件抽出部14は、移動軌跡Tの出発点S、到着点Gとともに、上記のように抽出した通過地点p21〜23をルート検索部15に通知する。そして、ルート検索部15は、通知された出発点Sを出発地、到着点Gを目的地、通過地点p21〜23を経由地としてルート検索を行う。
In the route search, the
本発明に係る第2実施形態によれば、移動軌跡T上の通過地点を経由地に設定することで、以前通った軌跡に基づき、かつ道路状況などを反映させたルート検索を行うことができる。また、第1実施形態のように経由地を移動軌跡T上に略均等に設定した場合に比べて、移動軌跡Tにより近似したルート検索を行うことができる。
<第3実施形態>
According to the second embodiment of the present invention, by setting a passing point on the movement trajectory T as a transit point, it is possible to perform a route search based on a trajectory that has passed previously and reflecting road conditions and the like. . Further, a route search approximated by the movement trajectory T can be performed as compared with the case where the waypoints are set on the movement trajectory T almost equally as in the first embodiment.
<Third Embodiment>
次に、第3実施形態について説明する。 Next, a third embodiment will be described.
条件抽出部14及びルート検索部15の機能は、上述した第1実施形態及び第2実施形態に例示した機能には限定されない。以下の第3実施形態に示す機能をさらに有してもよい。
The functions of the
第3実施形態では、条件抽出部14は、移動軌跡Tの出発点S及び到着点Gを、それぞれ出発地及び目的地とした仮ルート検索をルート検索部15に行わせ、移動軌跡T上の通過地点であって、仮ルート上にはない一以上の通過地点を抽出してもよい。
In the third embodiment, the
この場合、例えば、条件抽出部14は、仮ルート検索をルート検索部15に依頼するとともに、抽出した出発点S及び到着点Gの軌跡データをルート検索部15に通知する。また、条件抽出部14は、ルート検索部15から仮ルート検索により生成されたルートデータを受信し、ルートデータに基づいて、通過地点の軌跡データを抽出する。詳細は後述する。
In this case, for example, the
またこの場合、ルート検索部15は、条件抽出部14から通知された出発点S及び到着点Gの軌跡データをそれぞれ出発地及び目的地として、仮ルート検索を行う。ルート検索部15は、また、仮ルート検索により生成されたルートデータを条件抽出部14に送信する。
In this case, the
第3実施形態では、条件抽出部14が抽出する一以上の通過地点は、仮ルートと最も乖離している移動軌跡T上の通過地点を含んでもよい。例えば、条件抽出部14が抽出する一以上の通過地点は、仮ルート上に複数存在するノードのそれぞれについて、各ノードから移動軌跡Tまでの最短距離を算出し、算出した各ノードからの最短距離のうち最長距離となるノードに対応する移動軌跡T上の地点としてもよい。通過地点を抽出する方法の具体例を以下に説明する。
In the third embodiment, the one or more passage points extracted by the
図7は、仮ルートから最も乖離した移動軌跡上の通過地点を抽出する方法を示すフローチャートである。図8は、移動軌跡T及び仮ルートIRから通過地点を抽出する方法を説明するため図である。 FIG. 7 is a flowchart showing a method of extracting a passing point on a movement locus that is most deviated from the temporary route. FIG. 8 is a diagram for explaining a method of extracting a passing point from the movement trajectory T and the temporary route IR.
まず、条件抽出部14は軌跡データ記憶部13から軌跡データを読み出し、測位点(位置23)を抽出する(ステップS100)。
First, the
次に条件抽出部14は、ルート検索部15から受け取った仮ルートのルートデータから、各リンクをつなぐノードを抽出する(ステップS101)。
Next, the
次に、条件抽出部14は、ステップS100で抽出した各測位点(位置23)及びステップS111で抽出した各ノードに基づいて、各ノードから最も近い測位点(位置23)をそれぞれ検索する(ステップS102)。
Next, the
図8(a)は移動軌跡Tと仮ルートIRの拡大図である。説明のため、移動軌跡T上の測位点(位置23)をD11〜D16で示し、仮ルートIR上のノードをN1〜N3とした。図8(a)を参照して、ある1つのノードN1について最も近い測位点(位置23)を検索する様子を説明する。例えば、条件抽出部14は、ノードN1と移動軌跡T上のすべての測位点(位置23)との距離を算出し、最も近い距離を選択する。図示例の場合、移動軌跡上T上のすべての測位点(位置23)のうちどれが一番近いかを、例えばD11、D12、D13、D14、D15、D16というように順次検索する。ノードN1といちばん近い測位点はD11であるので、これらを直線で結ぶ。
FIG. 8A is an enlarged view of the movement trajectory T and the temporary route IR. For the sake of explanation, the positioning points (position 23) on the movement trajectory T are indicated by D11 to D16, and the nodes on the temporary route IR are N1 to N3. With reference to Fig.8 (a), a mode that the nearest positioning point (position 23) is searched about a certain node N1 is demonstrated. For example, the
上記処理を、条件抽出部14は、仮ルート上の複数のノードについて行う。図8(b)では、N1とD11、N2とD14、N3とD16とが、それぞれ直線で結ばれている。
The
条件抽出部14は、ステップ102の結果から、各ノード及び各測位点(位置23)を結ぶ直線の距離が一番長いものを抽出する(ステップS103)。
From the result of step 102, the
図示例ではN2とD14を結ぶ直線の距離が一番長い。このため、この直線と移動軌跡Tとの交点であるD14が通過地点(例えばP30)として抽出される。 In the illustrated example, the distance of the straight line connecting N2 and D14 is the longest. For this reason, D14 which is the intersection of this straight line and the movement locus | trajectory T is extracted as a passage point (for example, P30).
また、第3実施形態では、ルート検索部15が、条件抽出部14で抽出された通過地点を経由地として仮ルート検索を再度行う再仮ルート処理と、条件抽出部14が、再仮ルート検索により抽出された仮ルート上にはない、移動軌跡T上の通過地点を再度抽出する再抽出処理とを、所定回数繰り返し、ルート検索部15は、再仮ルート処理及び再抽出処理が、所定回数繰り返されて抽出された通過地点を経由地としてルート検索を行ってもよい。例えば、再仮ルート処理及び再抽出処理の繰り返し回数は、経由地をいくつ設けるかによって設定するようにしてもよい。利用者が手動で設定してもよいし、デフォルトで設定されていてもよい。
Further, in the third embodiment, the
次に、第3実施形態に係るルート検索装置1の動作を図9〜11を用いて以下に説明する。 Next, operation | movement of the route search apparatus 1 which concerns on 3rd Embodiment is demonstrated below using FIGS.
図9は、第3実施形態に係るルート検索装置1の動作を表すフローチャートである。図10は、第3実施形態における、通過地点の抽出方法を説明するための図である。図11は、第3実施形態における、通過地点の抽出方法を説明するための図である。 FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the route search apparatus 1 according to the third embodiment. FIG. 10 is a diagram for explaining a passing point extraction method in the third embodiment. FIG. 11 is a diagram for explaining a passing point extraction method in the third embodiment.
端末装置3は、利用者がルート検索の条件設定画面31から入力した設定条件を(図4参照)送信し、ルート検索装置1の条件抽出部14は、この設定条件を受信する(ステップS110)。
The terminal device 3 transmits the setting conditions input by the user from the route search condition setting screen 31 (see FIG. 4), and the
S110で設定条件を受信した条件抽出部14は、その設定条件に基づいて、軌跡データ記憶部13から軌跡データを読み出し、この中から出発点S及び到着点Gを抽出する(ステップS111)。
The
そして、条件抽出部14は、抽出した出発点S及び到着点Gをルート検索部15に通知し、仮ルート検索を依頼する。
Then, the
ルート検索部15は、条件抽出部14から通知された出発点Sを出発地、到着点Gを目的地として仮ルート検索を行う(ステップS112)。
The
図10(a)は、ルート検索部15による1回目の仮ルート検索の結果である。出発地から目的地までの移動軌跡Tを実線で示し、検索された仮ルートIRを二点鎖線で示す。ルート検索部15は、検索した仮ルートのルートデータを条件抽出部14に通知する。
FIG. 10A shows the result of the first temporary route search by the
条件抽出部14は、ルート検索部15から通知された仮ルートのルートデータ及びステップS111で軌跡データ記憶部13から読み出した軌跡データに基づいて、通過地点を抽出する(ステップS113)。
The
図10(b)は、ステップS113によって、第1の通過地点p40が抽出された様子を示す。ここでは、上述したように、仮ルートから最も乖離した移動軌跡T上の点を第1の通過地点p40とした。 FIG. 10B shows a state where the first passing point p40 is extracted in step S113. Here, as described above, the point on the movement trajectory T most deviated from the temporary route is defined as the first passing point p40.
条件抽出部14は、抽出した通過地点が所定数に達したか否かを判定する(ステップS114)。なお、前述したとおり、通過地点の数は予め設定しておいてもよい。
The
通過地点が所定数に達していない場合には(ステップS114:No)、ステップS112及びステップS113を再度行う。 If the number of passing points has not reached the predetermined number (step S114: No), step S112 and step S113 are performed again.
この場合、条件抽出部14は、移動軌跡Tの出発点S、到着点G、及び、ステップS113によって抽出されたすべての通過地点をルート検索部15に通知する。通知を受けたルート検索部15は、出発点Sを出発地、到着点Gを目的地、通過地点を経由地として、再度仮ルート検索が行う(ステップS112)。
In this case, the
図11(a)は、ルート検索部15による2回目の仮ルート検索及び第2の通過地点抽出の結果である。検索された仮ルートIRは第1の通過地点p40を経由地としている。また、検索された仮ルートから最も乖離した移動軌跡上の点を第2の通過地点p50としている。
FIG. 11A shows the result of the second temporary route search and the second passage point extraction by the
図11(b)は、ルート検索部15による3回目の仮ルート検索及び第3の通過地点抽出の結果である。検索された仮ルートIRは第1の通過地点p40、第2の通過地点p50を経由地としている。また、検索された仮ルートから最も乖離した移動軌跡T上の点を第3の通過地点p60としている。
FIG. 11B shows the result of the third temporary route search and the third passing point extraction by the
通過地点が所定数に達した場合には(ステップS114:Yes)、条件抽出部14は、移動軌跡Tの出発点S、到着点G及び抽出したすべての通過地点をルート検索部15に通知する。そして、ルート検索部15は、通知された出発点Sを出発地、到着点Gを目的地、通過地点を経由地としてルート検索を行う(ステップS115)。
When the number of passing points has reached a predetermined number (step S114: Yes), the
本発明に係る第3実施形態によれば、移動軌跡T上の通過地点を経由地に設定することで、以前通った道に基づいて、道路状況などを反映させたルート検索を行うことができる。また、第1実施形態のように経由地を移動軌跡T上に略均等に設定した場合に比べて、移動軌跡Tにより近いルート検索を行うことができる。また、本実施形態では、経由地の設定に仮ルートを使用するため、経由地の選択においても、有料道路等の各種道路状況、道路状況などを考慮することができる。 According to the third embodiment of the present invention, by setting a passing point on the movement trajectory T as a transit point, it is possible to perform a route search that reflects road conditions and the like based on the road that has been passed. . Further, a route search closer to the movement trajectory T can be performed as compared to the case where the waypoints are set on the movement trajectory T almost equally as in the first embodiment. Further, in the present embodiment, since a temporary route is used for setting a waypoint, various road conditions such as toll roads, road conditions, and the like can be taken into account when selecting a waypoint.
上述した実施形態1〜3に示す条件抽出部14の機能を組み合わせてもよい。例えば、第3実施形態に示すように、仮ルートを利用して通過地点を所定数抽出した後、抽出した通過地点を折れ線で結び、以降、第2実施形態に示した折れ線近似によって、移動軌跡上の通過地点をさらに抽出してもよい。
You may combine the function of the
上述した本発明の実施形態は、本発明の説明のための例示であり、本発明の範囲をそれらの実施形態にのみ限定する趣旨ではない。当業者は、本発明の要旨を逸脱することなしに、他の様々な態様で本発明を実施することができる。 The above-described embodiments of the present invention are examples for explaining the present invention, and are not intended to limit the scope of the present invention only to those embodiments. Those skilled in the art can implement the present invention in various other modes without departing from the gist of the present invention.
1 ルート検索装置
2 ネットワーク
3 端末装置
11 入出力部
12 軌跡データ生成部
13 軌跡データ記憶部
14 条件抽出部
15 ルート検索部
16 ルート記憶部
17 地図情報記憶部
IR 仮ルート
T 移動軌跡
1
Claims (7)
前記軌跡データに基づいて、前記移動軌跡の出発点及び到着点を抽出する手段と、
前記移動軌跡の出発点及び到着点を、それぞれ出発地及び目的地とした仮ルート検索を行う仮ルート検索手段と、
前記移動軌跡上の通過地点であって、前記仮ルート上にはない一以上の通過地点を抽出する通過地点抽出手段と、
前記出発地から前記目的地まで、前記通過地点抽出手段で抽出された通過地点を経由地としてルート検索を行うルート検索手段と、を備えたルート検索装置。 A trajectory data storage unit that stores trajectory data indicating the movement trajectory of the moving body;
Means for extracting a starting point and an arriving point of the movement trajectory based on the trajectory data;
Temporary route search means for performing a temporary route search with the departure point and the arrival point of the movement locus as a departure point and a destination, respectively;
A passage point extraction means for extracting one or more passage points on the movement locus that are not on the temporary route;
A route search device comprising: route search means for performing a route search from the departure point to the destination by using the passage point extracted by the passage point extraction means as a transit point.
前記ルート検索手段は、前記仮ルート検索手段による再仮ルート検索及び前記通過地点抽出手段による再抽出処理が、前記所定回数繰り返されて抽出された通過地点を経由地としてルート検索を行う、請求項1〜3のいずれかの項に記載のルート検索装置。 The temporary route search means performs the temporary route search again using the passage point extracted by the passage point extraction means as a transit point, and the passage point extraction means is extracted by the temporary route search. Based on the distance between the temporary route and the movement locus, a re-extraction process for reextracting a passing point on the movement locus is repeated a predetermined number of times,
The route search means performs a route search using a passing point extracted by repeating the predetermined number of times the re-temporary route searching by the temporary route searching means and the re-extraction process by the passing point extracting means. The route search device according to any one of items 1 to 3.
前記通過地点抽出手段により抽出された複数の通過地点と、出発地及び目的地とを折れ線で結び、前記移動軌跡の近似を行う折れ線近似手段を、さらに有し、
前記通過地点抽出手段は、前記折れ線近似手段で得られた折れ線と前記移動経路との交点を前記通過地点として抽出し、
前記ルート検索手段は、前記複数の通過地点を経由地としてルート検索を行う、請求項4に記載のルート検索装置。 After repeating the re-temporary route processing by the temporary route search means and the re-extraction processing by the passage point extraction means a predetermined number of times,
A plurality of passing points extracted by the passing point extracting means, a starting line and a destination are connected by a broken line, and further has a broken line approximating means for approximating the movement trajectory,
The passing point extracting means extracts an intersection of the broken line obtained by the broken line approximating means and the moving route as the passing point,
The route search device according to claim 4, wherein the route search means performs a route search using the plurality of passing points as waypoints.
移動体の移動軌跡を示す軌跡データをサーバに記憶するステップと、
前記移動軌跡の出発点及び到着点を、それぞれ出発地及び目的地とした仮ルート検索を行うステップと、
前記移動軌跡上の通過地点であって、前記仮ルート上にはない一以上の通過地点を抽出するステップと、
前記出発地から前記目的地まで、前記通過地点抽出手段で抽出された通過地点を経由地としてルート検索を行うステップと、
を備えた方法。 A method performed by a route search device,
Storing trajectory data indicating the trajectory of the moving object in the server;
Performing a temporary route search with the starting point and the arriving point of the movement trajectory as a starting point and a destination, respectively;
Extracting one or more passing points on the moving locus that are not on the temporary route; and
From the starting point to the destination, performing a route search using the passing point extracted by the passing point extracting means as a transit point;
With a method.
移動体の移動軌跡を示す軌跡データをサーバに記憶するステップと、
前記移動軌跡の出発点及び到着点を、それぞれ出発地及び目的地とした仮ルート検索を行うステップと、
前記移動軌跡上の通過地点であって、前記仮ルート上にはない一以上の通過地点を抽出するステップと、
前記出発地から前記目的地まで、前記通過地点抽出手段で抽出された通過地点を経由地としてルート検索を行うステップと、をコンピュータに実行させるための実現されるコンピュータプログラム。
A computer program for performing route search,
Storing trajectory data indicating the trajectory of the moving object in the server;
Performing a temporary route search with the starting point and the arriving point of the movement trajectory as a starting point and a destination, respectively;
Extracting one or more passing points on the moving locus that are not on the temporary route; and
A computer program for causing a computer to execute a route search from the departure point to the destination using the passing point extracted by the passing point extracting means as a transit point.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010068622A JP2011203014A (en) | 2010-03-24 | 2010-03-24 | Route search device, method, and computer program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010068622A JP2011203014A (en) | 2010-03-24 | 2010-03-24 | Route search device, method, and computer program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011203014A true JP2011203014A (en) | 2011-10-13 |
Family
ID=44879836
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010068622A Pending JP2011203014A (en) | 2010-03-24 | 2010-03-24 | Route search device, method, and computer program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011203014A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013228248A (en) * | 2012-04-25 | 2013-11-07 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Walk support system and walk support device |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007107924A (en) * | 2005-10-11 | 2007-04-26 | Aisin Aw Co Ltd | Apparatus, method, and program for navigation |
JP2009002848A (en) * | 2007-06-22 | 2009-01-08 | Alpine Electronics Inc | Navigation apparatus and route guidance method |
JP2010032543A (en) * | 2009-11-09 | 2010-02-12 | Navitime Japan Co Ltd | Navigation system, route search server, terminal device, and method for searching route |
-
2010
- 2010-03-24 JP JP2010068622A patent/JP2011203014A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007107924A (en) * | 2005-10-11 | 2007-04-26 | Aisin Aw Co Ltd | Apparatus, method, and program for navigation |
JP2009002848A (en) * | 2007-06-22 | 2009-01-08 | Alpine Electronics Inc | Navigation apparatus and route guidance method |
JP2010032543A (en) * | 2009-11-09 | 2010-02-12 | Navitime Japan Co Ltd | Navigation system, route search server, terminal device, and method for searching route |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013228248A (en) * | 2012-04-25 | 2013-11-07 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Walk support system and walk support device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3967979B1 (en) | Alternative routes | |
US9869563B2 (en) | Method and apparatus for predicting a destination using a route search algorithm | |
KR20160058151A (en) | Generating routes to optimise traffic flow | |
JP2012073061A (en) | Navigation device, navigation program, and center system | |
JP5513360B2 (en) | Traffic jam information generating apparatus, traffic jam information generating method, and program | |
JP4520839B2 (en) | Map update system, navigation device, distribution device | |
JP6552952B2 (en) | Navigation device and navigation method | |
WO2017089600A1 (en) | Methods and systems for generating routes to optimise traffic flow | |
JP2013044548A (en) | Facility information output device, facility information output method, and facility information display system | |
JP2011203014A (en) | Route search device, method, and computer program | |
JP2008232629A (en) | Map data distribution system, navigation system, and map data updating method | |
JP2011203013A (en) | Route search device, method, and computer program | |
JP2011203012A (en) | Route search device, method, and computer program | |
JP5986755B2 (en) | Map information processing apparatus, map information processing method, and program | |
JP6244316B2 (en) | Navigation device and navigation program | |
JP6385255B2 (en) | Route search system, route search method, computer program | |
JP4848470B1 (en) | Navigation device and navigation program | |
JP3953061B2 (en) | Traffic information prediction device | |
JP2007033274A (en) | Navigation device and map delivery device | |
JP2005017126A (en) | Map data segmenting device, map data segmenting method, and map data segmenting program | |
JP6363411B2 (en) | Navigation device, notification information generation device, and notification information generation system | |
WO2014162572A1 (en) | Route-setting device, route-setting system, route-setting method, route-setting program, and computer-readable storage medium | |
JP6441646B2 (en) | Navigation device, navigation method, and program | |
JP2012225672A (en) | Navigation system and navigation device | |
KR20100099623A (en) | Navigation system, an alternative path guide method thereof and recording device thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130827 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140507 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140703 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140819 |