JP2011199355A - Satellite-mounted repeater - Google Patents

Satellite-mounted repeater Download PDF

Info

Publication number
JP2011199355A
JP2011199355A JP2010060733A JP2010060733A JP2011199355A JP 2011199355 A JP2011199355 A JP 2011199355A JP 2010060733 A JP2010060733 A JP 2010060733A JP 2010060733 A JP2010060733 A JP 2010060733A JP 2011199355 A JP2011199355 A JP 2011199355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
combiner
channelizer
repeater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010060733A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Terumi Sunaga
輝巳 須永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2010060733A priority Critical patent/JP2011199355A/en
Publication of JP2011199355A publication Critical patent/JP2011199355A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve a problem wherein, when performing multicast transmission by arbitrarily connecting a channelizer to a combiner by a switch matrix in a satellite-mounted repeater for performing frequency rearrangement of a communication signal transmitted from the ground, the scale of a digital circuit constituting the repeater is increased.SOLUTION: Since lines through which multicast transmission is performed are limited, a circuit scale of a switch matrix of this repeater can be reduced by arranging a switch matrix dedicated to multicast transmission specifically for these lines.

Description

本発明は、人工衛星(以下、衛星)に搭載される衛星搭載用中継器に関する。   The present invention relates to a satellite-mounted repeater mounted on an artificial satellite (hereinafter referred to as satellite).

通信衛星は、地上に設置された地球局からの通信信号を受信し、受信した信号からフィルタにより通信信号のスペクトルを分離し、分離した各々のスペクトルについて、その周波数を変換し、周波数変換した通信信号を地上に設置された端末へ送出する。同様に、通信衛星では、地上に設置された端末からの通信信号を受信し、受信した信号からフィルタにより通信信号を分離し、その周波数を変換し、周波数変換した通信信号を地上に設置された地球局へ送出する。一般に、受信信号から通信信号を分離し、周波数変換する機器は、中継器と呼ばれる。従来、この中継器は、アナログフィルタやミキサ等のアナログ回路により構成されてきたが、中継器の高機能化の要請から、これらフィルタや周波数変換処理機能の一部を、ディジタル信号処理で行う中継器が望まれている(例えば、特許文献1参照)。   A communication satellite receives a communication signal from an earth station installed on the ground, separates the spectrum of the communication signal from the received signal by a filter, converts the frequency of each separated spectrum, and performs frequency-converted communication. Send the signal to the terminal installed on the ground. Similarly, a communication satellite receives a communication signal from a terminal installed on the ground, separates the communication signal from the received signal by a filter, converts its frequency, and installs the frequency-converted communication signal on the ground. Send to earth station. Generally, a device that separates a communication signal from a received signal and performs frequency conversion is called a repeater. Conventionally, this repeater has been configured by an analog circuit such as an analog filter or a mixer, but in response to a request for higher functionality of the repeater, a part of these filters and frequency conversion processing functions are relayed by digital signal processing. A container is desired (see, for example, Patent Document 1).

特表2006−516867号公報JP-T-2006-516867

図5は、特許文献1に記載されるディジタル回路により構成された中継器の一部構成を示すブロック図である。以下では、地球局からのアップリンク信号を受信し、その信号を衛星に搭載された中継器を用いてダウンリンク信号として送出して、地上端末に中継する場合を例に、従来の中継器及び衛星ペイロードについてその構成例及び動作例を説明する。   FIG. 5 is a block diagram showing a partial configuration of a repeater configured by a digital circuit described in Patent Document 1. In FIG. In the following, an example in which an uplink signal from an earth station is received, the signal is transmitted as a downlink signal using a repeater mounted on a satellite, and relayed to a ground terminal is taken as an example. A configuration example and an operation example of the satellite payload will be described.

図5に示す中継器は、3つのマルチポートDSP(Digital Signal Processor)スライス112(112A−112C)を有する例である。従来の衛星に搭載された中継器213は、フィーダーリンク(衛星と地上との通信回線)を構成する地上局からの信号が、アンテナ、周波数変換器等のアナログ回路を経て、入力ポート101へ入力される。実際の衛星では、マルチポートDSP(Digital Signal Processor)スライス112の個数は任意の数となっている。   The repeater shown in FIG. 5 is an example having three multi-port DSP (Digital Signal Processor) slices 112 (112A-112C). A repeater 213 mounted on a conventional satellite inputs a signal from a ground station constituting a feeder link (satellite-terrestrial communication line) to an input port 101 via an analog circuit such as an antenna or a frequency converter. Is done. In an actual satellite, the number of multi-port DSP (Digital Signal Processor) slices 112 is an arbitrary number.

図において、AD変換器102(102A−102C)は、入力ポート101の受信アナログ信号をディジタル信号に変換する。チャネライザ103(103A−103C)は、AD変換器102の出力であるディジタル信号を複数の周波数に分割するフィルタバンク機能を有する。ディジタル切替機構104(104A−104C)は、チャネライザ103で複数の周波数に分割された信号を、任意のディジタルコンバイナ105(105A−105C)へ接続するためのスイッチマトリックスである。ここで、複数のマルチポートDSPスライス112間でチャネライザ103の出力をコンバイナ105に接続(ルーチング)するため、中継器はスライス間の接続配線(バス)である相互接続線110、リターンパス111を有する。これらディジタル切替機構104、相互接続線110、及びリターンパス111を有することで、中継器は任意のチャネライザ103A−103Cの出力を、任意のコンバイナ105A−105Cへ接続することが可能である。コンバイナ105は、ディジタル切替機構104から入力される信号を周波数軸上に再配置する。周波数軸上に再配置された通信信号は、DA変換器106によりアナログ信号に変換される。DA変換器106の出力であるアナログ信号は出力ポート107(107A−107C)を介して、周波数変換器、増幅器やアンテナ等へ出力され、地上の端末へ送信される。   In the figure, an AD converter 102 (102A-102C) converts a received analog signal of the input port 101 into a digital signal. Channelizers 103 (103A-103C) have a filter bank function that divides a digital signal that is an output of AD converter 102 into a plurality of frequencies. The digital switching mechanism 104 (104A-104C) is a switch matrix for connecting a signal divided into a plurality of frequencies by the channelizer 103 to an arbitrary digital combiner 105 (105A-105C). Here, in order to connect (routing) the output of the channelizer 103 to the combiner 105 between a plurality of multiport DSP slices 112, the repeater has an interconnect line 110 and a return path 111 which are connection wirings (buses) between the slices. . By having the digital switching mechanism 104, the interconnection line 110, and the return path 111, the repeater can connect the output of any channelizer 103A-103C to any combiner 105A-105C. The combiner 105 rearranges the signal input from the digital switching mechanism 104 on the frequency axis. The communication signal rearranged on the frequency axis is converted into an analog signal by the DA converter 106. An analog signal that is an output of the DA converter 106 is output to a frequency converter, an amplifier, an antenna, and the like via an output port 107 (107A-107C) and transmitted to a terminal on the ground.

図6は図5に示す中継器を用いた衛星ペイロードの構成例を示す図であり、以下では、図6を用いて衛星ペイロードの動作を説明する。図6においては、図5の符号102が図6の符号203に、図5の符号103が図6の符号204に相当し、図5の符号104、110、及び111が図6の符号206に相当する。更に、図5の符号105が図6の符号208に、図5の符号106が図6の符号209に相当する。   FIG. 6 is a diagram showing a configuration example of a satellite payload using the repeater shown in FIG. 5, and the operation of the satellite payload will be described below with reference to FIG. 6, reference numeral 102 in FIG. 5 corresponds to reference numeral 203 in FIG. 6, reference numeral 103 in FIG. 5 corresponds to reference numeral 204 in FIG. 6, and reference numerals 104, 110, and 111 in FIG. Equivalent to. Further, reference numeral 105 in FIG. 5 corresponds to reference numeral 208 in FIG. 6, and reference numeral 106 in FIG. 5 corresponds to reference numeral 209 in FIG.

複数のチャネルの信号が周波数軸上で多重化されたアップリンクの信号はアンテナ201で受信された後、周波数変換器202にて、中継器213で処理できる周波数帯に周波数変換(ダウンコンバート)される。ダウンコンバートされた信号は中継器213に入力される。ここで、中継器213は任意の数のアンテナ201、周波数変換器202が接続される。   The uplink signal obtained by multiplexing the signals of a plurality of channels on the frequency axis is received by the antenna 201 and then frequency-converted (down-converted) by the frequency converter 202 into a frequency band that can be processed by the repeater 213. The The down-converted signal is input to the repeater 213. Here, any number of antennas 201 and frequency converters 202 are connected to the repeater 213.

図6は3系統のアンテナ201、周波数変換器202を接続した例を示している。中継器213では、AD変換器203(203A−203C)により、受信信号を標本化及び量子化してディジタル信号を得る。このディジタル化された信号は、チャネライザによってチャネル単位で任意の周波数(サブバンド)に分割される。図6の符号205に示す太線ラインは、この周波数の分割された様子を模式的に示したものである。サブバンドに分割された信号は、スイッチマトリックス206により選択された任意の経路を通過し、コンバイナ208へ入力される。ここで符号207に示す太線ラインは、マトリックス206を通過した信号がコンバイナ208に入力される様子を模式的に示したものである。ここで、コンバイナ208(208A−208C)では、入力ポート207に入力された信号を、それぞれ異なる周波数に変換し合成して、各アンテナ211(211A−211C)から送信される信号を生成する。   FIG. 6 shows an example in which three antennas 201 and a frequency converter 202 are connected. In the repeater 213, the received signal is sampled and quantized by the AD converter 203 (203A-203C) to obtain a digital signal. This digitized signal is divided into arbitrary frequencies (subbands) in units of channels by a channelizer. A bold line indicated by reference numeral 205 in FIG. 6 schematically shows a state where the frequency is divided. The signal divided into subbands passes through an arbitrary path selected by the switch matrix 206 and is input to the combiner 208. Here, a bold line denoted by reference numeral 207 schematically shows a state in which a signal that has passed through the matrix 206 is input to the combiner 208. Here, the combiner 208 (208A-208C) converts the signals input to the input port 207 into different frequencies and combines them to generate signals transmitted from the respective antennas 211 (211A-211C).

図6では、チャネライザ204Aの出力205Aは、コンバイナ208Aの入力207Aに接続されており、チャネライザ204Aの出力205Bは、コンバイナ208の複数のポートに接続されることで、異なる複数の周波数にてマルチキャスト送信(同報送信)する例を示している。また、チャネライザ204Aの出力205Cは、コンバイナ208Aと208Bに接続されており、異なったアンテナ(ビーム)間でマルチキャスト送信する例を示している。コンバイナ208は、入力された信号を周波数軸上で合成した結果を出力として、DA変換器209(209A−209C)へ送る。DA変換器209はコンバイナ208出力のディジタル信号をアナログ信号に変換する。変換されたアナログ信号は周波数変換器210(210A−210C)でダウンリンクの周波数へ変換した後に、ダウンリンク用のアンテナ211(211A−211C)から送信電波として送出される。   In FIG. 6, the output 205A of the channelizer 204A is connected to the input 207A of the combiner 208A, and the output 205B of the channelizer 204A is connected to a plurality of ports of the combiner 208 so that multicast transmission is performed at a plurality of different frequencies. An example of (broadcast transmission) is shown. The output 205C of the channelizer 204A is connected to the combiners 208A and 208B, and shows an example of multicast transmission between different antennas (beams). The combiner 208 sends the result of combining the input signals on the frequency axis to the DA converter 209 (209A-209C) as an output. The DA converter 209 converts the digital signal output from the combiner 208 into an analog signal. The converted analog signal is converted into a downlink frequency by the frequency converter 210 (210A-210C) and then transmitted as a transmission radio wave from the downlink antenna 211 (211A-211C).

以上のように構成された従来の中継器では、チャネライザ204の任意の出力205を、ディジタル信号処理によってコンバイナ208の任意の入力207へ接続するため、スイッチマトリックス206のディジタル回路構成が複雑になるという課題がある。   In the conventional repeater configured as described above, since the arbitrary output 205 of the channelizer 204 is connected to the arbitrary input 207 of the combiner 208 by digital signal processing, the digital circuit configuration of the switch matrix 206 becomes complicated. There are challenges.

例えば入力Mポート(Mは正の整数)、出力Nポート(Nは正の整数)のスイッチマトリックスを構成する場合、M×N個のスイッチが必要となり、回路規模が大きくなる。
また、図5を用いて説明したとおり、スイッチマトリックスは、ディジタル切替機構104、及び相互接続線110、リターンパス111で構成され、更にディジタル切替機構104は、複数のASIC(Application Specific Integrated Circuit)で構成されるなど複雑な構成となっている。
For example, when configuring a switch matrix of input M ports (M is a positive integer) and output N ports (N is a positive integer), M × N switches are required, resulting in an increase in circuit scale.
As described with reference to FIG. 5, the switch matrix includes a digital switching mechanism 104, an interconnection line 110, and a return path 111, and the digital switching mechanism 104 includes a plurality of ASICs (Application Specific Integrated Circuits). It has a complicated structure such as being composed.

このため、回路規模の増大により製造コストや回路の実装面積が増えるとともに、回路構成の複雑化により中継器のシステム信頼性を低下させることにも繋がる。   For this reason, an increase in circuit scale increases a manufacturing cost and a circuit mounting area, and a complicated circuit configuration leads to a decrease in system reliability of the repeater.

本発明は、係る課題を解決するためになされたものであり、スイッチマトリックスでの経路選択の自由度を制限することで、スイッチマトリックスの回路規模を削減した衛星搭載用中継器を得ることを目的とする。   The present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to obtain a satellite-mounted repeater that reduces the circuit scale of the switch matrix by limiting the degree of freedom of route selection in the switch matrix. And

本発明による衛星搭載用中継器は、受信したアナログ信号をディジタルデータに変換して出力するAD変換器と、上記AD変換器から出力されるディジタルデータを周波数分割し、周波数分割した信号をそれぞれ出力するチャネライザと、上記各入力ポートに入力される周波数の異なる信号を、周波数変換して合成するコンバイナと、上記チャネライザにより周波数分割された一部の複数の出力信号を、複数のスイッチにより接続先を切替えて、上記コンバイナの一部の複数の入力ポートにそれぞれ振り分けて入力するスイッチマトリックスと、上記コンバイナにより合成された信号をアナログ信号に変換するDA変換器と、上記チャネライザにより周波数分割された他の出力信号を、上記コンバイナの他の入力ポートに直接接続する直接接続経路とを備えたものである。   The satellite-borne repeater according to the present invention converts an analog signal received into digital data and outputs the digital signal, and frequency-divides the digital data output from the AD converter and outputs the frequency-divided signal. A channelizer, a combiner that synthesizes signals having different frequencies input to the respective input ports, and a plurality of output signals that have been frequency-divided by the channelizer with a plurality of switches. A switch matrix that is switched and input to a plurality of input ports that are part of the combiner, a DA converter that converts the signal synthesized by the combiner into an analog signal, and another frequency-divided by the channelizer Direct connection that connects the output signal directly to the other input port of the combiner. It is obtained by a path.

本発明は、チャネライザとコンバイナの間を直接接続する接続経路を設けることで、中継器のスイッチマトリックスの回路規模を削減することができる。   The present invention can reduce the circuit scale of the switch matrix of the repeater by providing a connection path that directly connects the channelizer and the combiner.

本発明に係る実施の形態1による衛星搭載用中継器を用いた衛星通信用の衛星ペイロードの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the satellite payload for satellite communications using the satellite-mounted repeater by Embodiment 1 which concerns on this invention. 本発明に係る実施の形態1による衛星搭載用中継器の信号伝送経路を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the signal transmission path | route of the satellite-mounted repeater by Embodiment 1 which concerns on this invention. 本発明に係る実施の形態2による衛星搭載用中継器を用いた衛星通信用の衛星ペイロードの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the satellite payload for satellite communications using the satellite mounting repeater by Embodiment 2 which concerns on this invention. 本発明に係る実施の形態2による衛星搭載用中継器の信号伝送経路を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the signal transmission path | route of the satellite-mounted repeater by Embodiment 2 which concerns on this invention. 従来の衛星搭載用中継器のディジタル回路構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the digital circuit structure of the conventional satellite-mounted repeater. 従来の衛星搭載用中継器を用いた衛星通信用の衛星ペイロードの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the satellite payload for satellite communications using the conventional satellite mounting repeater.

実施の形態1.
以下、本発明に係る実施の形態1による衛星搭載用中継器(以下、中継器)について説明する。
移動体衛星通信システムは、地球局からのアップリンクの通信信号を受信し、その信号を通信衛星に搭載された中継器を用いて、フィルタにより通信信号のスペクトルを分離し、分離した各々のスペクトルについて、その周波数を変換し、周波数変換した通信信号をダウンリンク信号として送出して、地上に設置された端末に中継する。
同様に、通信衛星では、地上に設置された端末からの通信信号を受信し、通信衛星に搭載された中継器を用いて、その受信した信号からフィルタにより通信信号を分離し、その周波数を変換し、周波数変換した通信信号を地上に設置された地球局へ送出する。
Embodiment 1 FIG.
A satellite-mounted repeater (hereinafter referred to as a repeater) according to the first embodiment of the present invention will be described below.
A mobile satellite communication system receives an uplink communication signal from an earth station, separates the spectrum of the communication signal by a filter using a repeater mounted on the communication satellite, and separates each spectrum. The frequency is converted, and the frequency-converted communication signal is transmitted as a downlink signal and relayed to a terminal installed on the ground.
Similarly, a communication satellite receives a communication signal from a terminal installed on the ground, uses a repeater mounted on the communication satellite to separate the communication signal from the received signal by a filter, and converts its frequency. The frequency-converted communication signal is sent to the earth station installed on the ground.

一般的な移動体衛星通信システムでは、地球局から衛星の中継器を経て、端末へ伝送される信号は、個々の端末に向けた通信データを伝送する通信チャネルの信号以外に、端末の呼び出しやシステムの状態等の制御情報を全ての端末に報知するための制御チャネルの信号がある。   In a general mobile satellite communication system, a signal transmitted from an earth station to a terminal via a satellite repeater is not limited to a communication channel signal for transmitting communication data directed to an individual terminal. There is a control channel signal for notifying all terminals of control information such as system status.

この制御チャネルの信号は、一般的にビーム毎、若しくは、複数のビームで同一なものが用いられる。また、端末は、電源投入時等では、最初に制御チャネルを受信し、システムからの情報を取得するため、制御チャネルの構成や周波数は頻繁に変更されることは無く、中継器内で経路を変更することは殆ど無い。
一方、通信チャネルは、地球局と端末で通信が行われるたびに新たなチャネルが割り当てられたり、端末が異なるアンテナビームのエリアに移動したときは、新たなビームでチャネルが割り当てられるなど、中継器内で経路変更が生じる可能性の高いチャネルである。
The signal of this control channel is generally the same for each beam or for a plurality of beams. In addition, when the power is turned on, the terminal first receives the control channel and obtains information from the system. Therefore, the configuration and frequency of the control channel are not frequently changed, and the route is set in the repeater. There is almost no change.
On the other hand, as for the communication channel, a new channel is assigned each time communication is performed between the earth station and the terminal, or when the terminal moves to a different antenna beam area, the channel is assigned with a new beam. It is a channel that is highly likely to undergo a route change.

このように、中継器で伝送するチャネルの信号には、中継器内の経路変更を要するチャネルの信号と、経路変更を行わないチャネルの信号が混在している。このことを利用して、実施の形態1による中継器は、中継器内で経路変更を行わないチャネルについては、スイッチマトリックスを経ずに、チャネライザとコンバイナを専用の直接接続経路(配線)を介して接続することで、スイッチマトリックスの回路規模を削減する。   As described above, the channel signal transmitted by the repeater includes a channel signal that requires a route change in the repeater and a channel signal that does not require a route change. By utilizing this fact, the repeater according to the first embodiment uses a dedicated direct connection route (wiring) between the channelizer and the combiner for the channel that does not change the route in the repeater without going through the switch matrix. To reduce the circuit scale of the switch matrix.

図1は、実施の形態1による中継器313を用いた衛星通信用の衛星ペイロードの構成を示すブロック図である。図2は、実施の形態1による中継器の信号伝送経路を示すブロック図である。
図1、2において、衛星ペイロードは、地上局から衛星へのアップリンク用のアンテナ301(301A−301C)と、周波数変換器302(302A−302C)と、中継器313と、周波数変換器310(310A−310C)と、ダウンリンク用のアンテナ311によって構成される。アンテナ301、周波数変換器302、周波数変換器310、アンテナ311は、複数個設けられ、図の例ではそれぞれ3個づつとして3系統設けた例を示している。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a satellite payload for satellite communication using the repeater 313 according to the first embodiment. FIG. 2 is a block diagram illustrating a signal transmission path of the repeater according to the first embodiment.
1 and 2, the satellite payload includes an antenna 301 (301A-301C) for uplink from a ground station to a satellite, a frequency converter 302 (302A-302C), a repeater 313, and a frequency converter 310 ( 310A-310C) and a downlink antenna 311. A plurality of antennas 301, frequency converters 302, frequency converters 310, and antennas 311 are provided, and in the example shown in the figure, an example is shown in which three systems are provided, each having three.

アンテナ301は、地上局から送信される、複数のチャネルの信号が周波数軸上で多重化されたアップリンクの送信信号を受信して、周波数変換器302に出力する。周波数変換器302は、アンテナ301で受けたアップリンクの受信信号を、中継器313で処理できる周波数へ変換(ダウンコンバート)して、中継器313に入力する。中継器313は、ダウンコンバートされたアップリンク信号から、フィルタにより通信信号を周波数分離した後、各アンテナ311に対応して分離した信号の振り分けを行い、周波数軸上で再配置してから合成した送信信号を、周波数変換器310に出力する。周波数変換器310は、中継器313からの出力をダウンリンクの送信周波数まで変換(アップコンバート)し、アンテナ311へ送出する。アンテナ311は、ダウンリンクの送信信号を地上の端末へ送信する。   The antenna 301 receives an uplink transmission signal, which is transmitted from the ground station and multiplexed on the frequency axis, and outputs the uplink transmission signal to the frequency converter 302. The frequency converter 302 converts (down-converts) the uplink reception signal received by the antenna 301 into a frequency that can be processed by the repeater 313 and inputs the converted signal to the repeater 313. The repeater 313 frequency-separates the communication signal from the down-converted uplink signal using a filter, distributes the separated signal corresponding to each antenna 311, rearranges it on the frequency axis, and then synthesizes it The transmission signal is output to the frequency converter 310. The frequency converter 310 converts (up-converts) the output from the repeater 313 to the downlink transmission frequency, and sends it to the antenna 311. The antenna 311 transmits a downlink transmission signal to a terminal on the ground.

また、中継器313は、AD変換器303と、チャネライザ304と、スイッチマトリックス306と、コンバイナ308と、DA変換器309と、直接接続経路(配線)314から構成される。AD変換器303の後段にはチャネライザ304が接続され、チャネライザ304の出力ポートはスイッチマトリックス306の入力ポートに接続される。スイッチマトリックス306の出力ポートはコンバイナ308の入力ポートに接続され、コンバイナ308の後段にはDA変換器309が接続される。また、チャネライザ304とコンバイナ308の間は、スイッチマトリックス306と直接接続経路314によって接続されている。   The repeater 313 includes an AD converter 303, a channelizer 304, a switch matrix 306, a combiner 308, a DA converter 309, and a direct connection path (wiring) 314. A channelizer 304 is connected to the subsequent stage of the AD converter 303, and an output port of the channelizer 304 is connected to an input port of the switch matrix 306. An output port of the switch matrix 306 is connected to an input port of the combiner 308, and a DA converter 309 is connected to the subsequent stage of the combiner 308. The channelizer 304 and the combiner 308 are connected to the switch matrix 306 by a direct connection path 314.

チャネライザ304、スイッチマトリックス306、コンバイナ308は、それぞれASICで構成され、図5で説明したものと同様、複数のマルチポートDSPスライスによって構成される。図1では、A系統(303A、304A、308A、309A)、B系統(303B、304B、308B、309B)、C系統(303C、304C、308C、309C)の3系統のマルチポートDSPスライスによって構成される例を示している。   The channelizer 304, the switch matrix 306, and the combiner 308 are each configured by an ASIC, and are configured by a plurality of multi-port DSP slices as described with reference to FIG. In FIG. 1, it is composed of three multi-port DSP slices of A system (303A, 304A, 308A, 309A), B system (303B, 304B, 308B, 309B), and C system (303C, 304C, 308C, 309C). An example is shown.

AD変換器303は、周波数変換器302によって周波数変換されたアップリンク信号を、標本化及び量子化してアナログ信号からディジタル信号に変換する。
チャネライザ304は、ディジタル化されたアップリンク信号から任意の複数の周波数(サブバンド)の信号に分割して切り出すフィルタバンクとして機能する。チャネライザで分割する周波数(サブバンド)は、単一のチャネルの帯域幅、若しくは、任意の数のチャネルをまとめた帯域幅となっている。チャネライザ304は、周波数(サブバンド)別に分割した信号を、それぞれ対応する出力ポートから出力する。符合305は、チャネライザの出力サブバンドを模式的に示したものである。
The AD converter 303 samples and quantizes the uplink signal frequency-converted by the frequency converter 302, and converts the analog signal into a digital signal.
The channelizer 304 functions as a filter bank that divides the digitized uplink signal into signals of arbitrary plural frequencies (subbands) and cuts them out. The frequency (subband) divided by the channelizer is a bandwidth of a single channel or a bandwidth of any number of channels. The channelizers 304 output signals divided by frequency (subband) from the corresponding output ports. Reference numeral 305 schematically shows the output subband of the channelizer.

スイッチマトリックス306は、チャネライザ304の各出力ポートの出力信号が入力ポートに入力されると、入力信号をコンバイナ308の入力ポート別に振り分けて出力ポートから出力し、出力信号をコンバイナ308の各入力ポートに入力するためのものである。スイッチマトリックス306は、入力ポートと出力ポート間の接続経路(配線)を切替える、複数個の論理回路からなるスイッチから構成される。   When the output signal of each output port of the channelizer 304 is input to the input port, the switch matrix 306 distributes the input signal to each input port of the combiner 308 and outputs it from the output port, and outputs the output signal to each input port of the combiner 308. It is for input. The switch matrix 306 includes switches composed of a plurality of logic circuits that switch connection paths (wiring) between input ports and output ports.

コンバイナ308は、スイッチマトリックス306の各出力ポートからの出力信号が、入力ポートに入力されると、周波数変換してから入力信号を合成し、各ダウンリンク用のビームに対応した合成信号を出力する。符号307は各コンバイナの入力サブバンドを模式的に示したものである。DA変換器309は、各コンバイナ308の出力であるディジタル信号をアナログ信号へ変換する。
また、直接接続経路(配線)314は、チャネライザ304の出力を、ディジタルマトリックス306を経ずに、直接、コンバイナ308に接続するための直接接続経路(配線)である。直接接続経路(配線)314は、スイッチマトリックス306とは別の専用回線を構成している。
When an output signal from each output port of the switch matrix 306 is input to the input port, the combiner 308 combines the input signal after frequency conversion, and outputs a combined signal corresponding to each downlink beam. . Reference numeral 307 schematically shows an input subband of each combiner. The DA converter 309 converts the digital signal that is the output of each combiner 308 into an analog signal.
The direct connection path (wiring) 314 is a direct connection path (wiring) for directly connecting the output of the channelizer 304 to the combiner 308 without going through the digital matrix 306. The direct connection path (wiring) 314 forms a dedicated line different from the switch matrix 306.

スイッチマトリックス306は、図5で説明したものと同様、チャネライザ304の出力をコンバイナ308に接続(ルーチング)するため、複数のディジタル切替機構、スライス間の接続配線(バス)である複数の相互接続線及び複数のリターンパスを有している。これによって、任意のチャネライザ304A−304Cの出力を、任意のコンバイナ308A−308Cへ接続することが可能である。コンバイナ308は、スイッチマトリックス306のディジタル切替機構から入力される信号を周波数軸上に再配置してから周波数変換し、信号の合成を行う。   The switch matrix 306 is similar to the one described with reference to FIG. 5, in order to connect (routing) the output of the channelizer 304 to the combiner 308, a plurality of digital switching mechanisms and a plurality of interconnection lines which are connection wirings (buses) between slices And a plurality of return paths. This allows the output of any channelizer 304A-304C to be connected to any combiner 308A-308C. The combiner 308 rearranges the signal input from the digital switching mechanism of the switch matrix 306 on the frequency axis, converts the frequency, and synthesizes the signal.

なお、図1では、アップリンクのアンテナ301と周波数変換器302、AD変換器303、チャネライザ304が3系統、ダウンリンクのコンバイナ308、DA変換器309、周波数変換器310、アンテナ311が3系統の場合を示しているが、これ以外の系統数とすることも可能である。また、図1では、アップリンクとダウンリンクでこれらの系統数が同一の例を示しているが、アップリンクとダウンリンクでこれら系統数が異なる構成とすることも可能である。   In FIG. 1, the uplink antenna 301, the frequency converter 302, the AD converter 303, and the channelizer 304 are three systems, and the downlink combiner 308, the DA converter 309, the frequency converter 310, and the antenna 311 are three systems. Although the case is shown, the number of systems other than this is also possible. In addition, FIG. 1 shows an example in which the number of systems is the same between the uplink and the downlink, but a configuration in which the number of systems is different between the uplink and the downlink is also possible.

次に図2を用いて、実施の形態1の中継器313の動作について説明する。図2では、図1の中継器313において、説明の都合上で用いる信号経路の例を追記している。
図2において、チャネライザ304Aの出力305Aは、経路切替の無いチャネルの信号であり、コンバイナ308Aの入力307Aに接続されている。一方、チャネライザ304Aの出力305B〜305Eは、経路切替の発生する信号であり、それぞれ、コンバイナ308A〜308Cの入力307B〜307Eに接続されている。
Next, the operation of the repeater 313 according to the first embodiment will be described with reference to FIG. In FIG. 2, in the repeater 313 of FIG. 1, the example of the signal path | route used for convenience of explanation is added.
In FIG. 2, an output 305A of the channelizer 304A is a channel signal without path switching, and is connected to an input 307A of the combiner 308A. On the other hand, outputs 305B to 305E of channelizer 304A are signals that cause path switching, and are connected to inputs 307B to 307E of combiners 308A to 308C, respectively.

このような構成では、経路切替の必要な信号中で、305Bから307Bへ接続される信号の通信が終了し、新たに、305Bから307Fへの通信が発生した場合、スイッチマトリックス306のディジタル切替機構を、衛星内の制御機器から供給されるスイッチ制御信号(図示せず)により駆動し、スイッチ入出力の接続構成マトリクスを変更して、信号の接続経路(配線)を変更する。   In such a configuration, when communication of a signal connected from 305B to 307B is completed in a signal that needs to be switched, and communication from 305B to 307F newly occurs, the digital switching mechanism of the switch matrix 306 Is driven by a switch control signal (not shown) supplied from a control device in the satellite, the connection configuration matrix of the switch input / output is changed, and the signal connection path (wiring) is changed.

ここで、チャネライザ304A〜304Cの出力が合計M個(Mは正の整数)、コンバイナ308Aから308Cの入力が合計N個(Nは正の整数)として、チャネライザ304A〜304Cから、コンバイナ308Aから308Cへ固定的に割り当てられる経路がa個(aは正の整数)とする。このとき、スイッチマトリックス306は、(M−a)×(N−a)個のスイッチが必要となる。従って、図6に示す従来の中継器では、M×N個のスイッチが必要であるのに比べて、実施の形態1による中継器313では、スイッチマトリックス306を構成するスイッチの個数を、(a×M)+(a×N)−(a×a)個分だけ削減することができる。このため、回路規模を削減することが可能となる。   Here, the outputs of channelizers 304A to 304C are a total of M (M is a positive integer), and the inputs of combiners 308A to 308C are a total of N (N is a positive integer). It is assumed that there are a routes (a is a positive integer) that are fixedly assigned to. At this time, the switch matrix 306 requires (M−a) × (N−a) switches. Therefore, in the conventional repeater shown in FIG. 6, M × N switches are required, but in the repeater 313 according to the first embodiment, the number of switches constituting the switch matrix 306 is expressed as (a It can be reduced by (M) + (a × N) − (a × a). For this reason, the circuit scale can be reduced.

以上説明したとおり、本実施の形態1による衛星搭載用中継器は、受信したアナログ信号をディジタルデータに変換して出力するAD変換器と、上記AD変換器から出力されるディジタルデータを周波数分割し、周波数分割した信号をそれぞれ出力するチャネライザと、上記各入力ポートに入力される周波数の異なる信号を、周波数変換して合成するコンバイナと、上記チャネライザにより周波数分割された一部の複数の出力信号を、複数のスイッチにより接続先を切替えて、上記コンバイナの一部の複数の入力ポートにそれぞれ振り分けて入力するスイッチマトリックスと、上記コンバイナにより合成された信号をアナログ信号に変換するDA変換器と、上記チャネライザにより周波数分割された他の出力信号を、上記コンバイナの他の入力ポートに直接接続する直接接続経路(配線)と、を備えたことを特徴とする。これによって、チャネライザとコンバイナの間を直接接続する接続経路を設けることで、中継器のスイッチマトリックスの回路規模を削減することができる。   As described above, the satellite-borne repeater according to the first embodiment converts the received analog signal into digital data and outputs it, and frequency-divides the digital data output from the AD converter. , A channelizer that outputs frequency-divided signals, a combiner that synthesizes signals having different frequencies input to the input ports by frequency conversion, and a plurality of output signals that are frequency-divided by the channelizer. A switch matrix that switches connection destinations by a plurality of switches and distributes and inputs to a plurality of input ports of a part of the combiner, a DA converter that converts a signal synthesized by the combiner into an analog signal, and the above The other output signal frequency-divided by the channelizer is connected to the other input of the above combiner. Direct connection path directly connected to the port and (wiring), characterized by comprising a. Accordingly, by providing a connection path that directly connects the channelizer and the combiner, the circuit scale of the switch matrix of the repeater can be reduced.

実施の形態2.
図3は、実施の形態2による中継器を用いた衛星通信用の衛星ペイロードの構成を示すブロック図である。図4は、実施の形態1による中継器の信号伝送経路を示すブロック図である。実施の形態2による中継器は、制御チャネル(サブバンド)が、ビーム間のマルチキャスト送信に対応した構成となっている。
なお、図3、4において、符号301から311の構成については、実施の形態1のものと同一であるので、説明を省略する。
Embodiment 2. FIG.
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a satellite payload for satellite communication using the repeater according to the second embodiment. FIG. 4 is a block diagram illustrating a signal transmission path of the repeater according to the first embodiment. In the repeater according to the second embodiment, the control channel (subband) is configured to support multicast transmission between beams.
3 and 4, the configurations denoted by reference numerals 301 to 311 are the same as those in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

図3において、中継器313は、スイッチマトリクス306の後段に、マルチキャスト送信用のマルチキャスト用スイッチマトリックス315(315A−315C)が設けられている。チャネライザ304(304A−304C)とマルチキャスト用スイッチマトリックス315(315A)との間は、直接接続経路(配線)312(312A−312C)によって接続されている。
また、マルチキャスト用スイッチマトリックス315Aとマルチキャスト用スイッチマトリックス315Bの間は、それぞれ各直接接続経路(配線)312(312A−312C)に対応した接続経路(配線)350(350A−350C)によって接続されている。
同様に、マルチキャスト用スイッチマトリックス315Bとマルチキャスト用スイッチマトリックス315Cの間は、それぞれ各直接接続経路(配線)312(312A−312C)に対応した接続経路(配線)351(351A−351C)によって接続されている。
更に、各マルチキャスト用スイッチマトリックス315(315A−315C)は、それぞれ個別の接続経路(配線)352(350A−350C)によって、各コンバイナ308(308A−308C)にそれぞれ接続されている。
すなわち、チャネライザ304(304A−304C)とコンバイナ308(308A−308C)は、直接接続経路(配線)312(312A−312C)及びマルチキャスト用スイッチマトリックス315(315A)を介して、接続がなされている。
In FIG. 3, the repeater 313 is provided with a multicast switch matrix 315 (315 </ b> A to 315 </ b> C) for multicast transmission at the subsequent stage of the switch matrix 306. The channelizer 304 (304A-304C) and the multicast switch matrix 315 (315A) are connected by a direct connection path (wiring) 312 (312A-312C).
The multicast switch matrix 315A and the multicast switch matrix 315B are connected by connection paths (wirings) 350 (350A-350C) corresponding to the respective direct connection paths (wirings) 312 (312A-312C). .
Similarly, the multicast switch matrix 315B and the multicast switch matrix 315C are connected by connection paths (wirings) 351 (351A-351C) corresponding to the direct connection paths (wirings) 312 (312A-312C), respectively. Yes.
Further, each multicast switch matrix 315 (315A-315C) is connected to each combiner 308 (308A-308C) by an individual connection path (wiring) 352 (350A-350C).
That is, the channelizer 304 (304A-304C) and the combiner 308 (308A-308C) are connected via the direct connection path (wiring) 312 (312A-312C) and the multicast switch matrix 315 (315A).

ここで、チャネライザ304から、スイッチマトリックス306を経由せずに、マルチキャスト用スイッチマトリックス315に接続されるチャネル(サブバンド)数をaとする。この場合、マルチキャスト用スイッチマトリックス315Aから315Cの全体で、(a×a)個のスイッチが必要となる。   Here, a is the number of channels (subbands) connected from the channelizer 304 to the multicast switch matrix 315 without passing through the switch matrix 306. In this case, a total of (a × a) switches are required in the multicast switch matrices 315A to 315C.

図4は、実施の形態2の動作を説明するために、図3のブロック図に信号の経路を模式的に追記したものである。また、スイッチマトリックス306を経由する信号の流れについては、本発明の実施の形態1と同一であるため、説明を省略する。   FIG. 4 is a schematic diagram in which signal paths are added to the block diagram of FIG. 3 to explain the operation of the second embodiment. Further, since the signal flow through the switch matrix 306 is the same as that of the first embodiment of the present invention, the description thereof is omitted.

図4において、チャネライザ304Aの出力305Gは、各アンテナビーム間でマルチキャスト送信されるチャネル(サブバンド)とする。このマルチキャストされるチャネルは、マルチキャスト用スイッチマトリックス315A〜315Cによって、コンバイナ308A〜308Cの入力ポート307Gにそれぞれ同時に接続される。
また、チャネライザ304B、304Cの出力は、マルチキャスト用スイッチマトリックス315A〜315Cによって、コンバイナ308A〜308Cのいずれの入力ポートに対しても非接続となる。
なお、チャネライザ304B、304Cの出力についても、マルチキャスト送信用のスイッチマトリックス315A〜315Cの接続を切替えることによって、チャネライザ304Aと同様にして、コンバイナ308A〜308Cの入力ポート307Gにそれぞれ同時に接続することができる。
In FIG. 4, an output 305G of channelizer 304A is a channel (subband) transmitted by multicast between the respective antenna beams. The multicast channels are simultaneously connected to the input ports 307G of the combiners 308A to 308C by multicast switch matrices 315A to 315C, respectively.
The outputs of the channelizers 304B and 304C are disconnected from any input port of the combiners 308A to 308C by the multicast switch matrices 315A to 315C.
Note that the outputs of the channelizers 304B and 304C can be simultaneously connected to the input ports 307G of the combiners 308A to 308C in the same manner as the channelizer 304A by switching the connection of the switch matrices 315A to 315C for multicast transmission. .

これによって、異なるアンテナビーム(アンテナ311A−311C)間でのマルチキャスト送信を行うことができる。例えば、アンテナ301Aにより受信したマルチキャスト用の送信信号(例えば、同報放送情報や同報配信情報、同報制御情報)を、全てのアンテナ311A〜311Cから同報送信することができる。   Thereby, multicast transmission between different antenna beams (antennas 311A to 311C) can be performed. For example, multicast transmission signals (for example, broadcast information, broadcast distribution information, and broadcast control information) received by the antenna 301A can be broadcast from all the antennas 311A to 311C.

以上のように構成された中継器313では、スイッチマトリックス306及びマルチキャスト用スイッチマトリックス315を構成するために必要となるスイッチの数は、(M−a)×(N−a)+(a×a)となる。従って、図6に示す従来の中継器に比べて、実施の形態2による中継器313では、スイッチマトリックス306及びマルチキャスト送信用のスイッチマトリックス315を構成するスイッチの個数を、a×(M+N−2a)個分だけ削減することができるので、回路規模を削減することが可能となる。   In the repeater 313 configured as described above, the number of switches necessary for configuring the switch matrix 306 and the multicast switch matrix 315 is (M−a) × (N−a) + (a × a). ) Therefore, as compared with the conventional repeater shown in FIG. 6, in the repeater 313 according to the second embodiment, the number of switches constituting the switch matrix 306 and the multicast transmission switch matrix 315 is set to a × (M + N−2a). Since it is possible to reduce the number of circuits, the circuit scale can be reduced.

なお、図3、4においては、アップリンク系のアンテナ301、周波数変換器302、AD変換器303、及びチャネライザ304が3系統であり、ダウンリンク系のコンバイナ308、DA変換器309、周波数変換器310、及びアンテナ311が3系統である場合を図示したが、これ以外の系統数とすることも可能である。   3 and 4, the uplink antenna 301, the frequency converter 302, the AD converter 303, and the channelizer 304 are three systems, and the downlink combiner 308, the DA converter 309, and the frequency converter. Although the case where 310 and the antenna 311 are three systems is illustrated, the number of systems other than this is also possible.

また、図3、4では、アップリンクとダウンリンクでこれらの系統数が同一の例を示したが、アップリンクとダウンリンクでこれら系統数が異なる構成とすることも可能である。また、図3、4では、マルチキャスト用マトリックス315全体として入力チャネル数a、出力チャネル数aの場合について説明したが、マルチキャスト用マトリックスの入力チャネル数と出力チャネル数が異なる構成とすることも可能である。   3 and 4 show an example in which the number of systems is the same between the uplink and the downlink, it is also possible to adopt a configuration in which the number of systems is different between the uplink and the downlink. 3 and 4, the multicast matrix 315 as a whole has been described with respect to the case where the number of input channels is a and the number of output channels is a. However, the multicast matrix may have a configuration in which the number of input channels is different from the number of output channels. is there.

以上説明したとおり、本実施の形態2による衛星搭載用中継器は、受信したアナログ信号をディジタルデータに変換して出力するAD変換器と、上記AD変換器から出力されるディジタルデータを周波数分割し、周波数分割した信号をそれぞれ出力するチャネライザと、上記各入力ポートに入力される周波数の異なる信号を、周波数変換して合成する複数のコンバイナと、上記チャネライザにより周波数分割された一部の複数の出力信号を、複数のスイッチにより接続先を切替えて、上記コンバイナの一部の複数の入力ポートにそれぞれ振り分けて入力するスイッチマトリックスと、上記コンバイナにより合成された信号をアナログ信号に変換するDA変換器と、上記チャネライザにより周波数分割された他の出力信号を、上記複数のコンバイナの他の入力ポートに同時接続してマルチキャスト送信するマルチキャスト用スイッチマトリックスと、上記チャネライザ及びコンバイナと、上記マルチキャスト用スイッチマトリックスの間を接続する接続経路(配線)とを備えたことを特徴とする。これによって、マルチキャスト送信が行われるチャネル(回線)専用に、マルチキャスト送信専用のスイッチマトリクスを設けることで、中継器のスイッチマトリックスの回路規模を削減することができる。   As described above, the satellite-borne repeater according to the second embodiment converts the received analog signal into digital data and outputs it, and frequency-divides the digital data output from the AD converter. , A channelizer that outputs each frequency-divided signal, a plurality of combiners that synthesize signals of different frequencies input to the input ports by frequency conversion, and a plurality of some outputs that are frequency-divided by the channelizer A switch matrix for switching the connection destination by a plurality of switches and distributing and inputting the signals to a plurality of input ports of a part of the combiner; a DA converter for converting the signal synthesized by the combiner into an analog signal; The other output signals frequency-divided by the channelizer are converted to the plurality of converters. A multicast switch matrix for simultaneous multicast transmission to other input ports, a channel and a combiner, and a connection path (wiring) for connecting the multicast switch matrix. . Accordingly, by providing a dedicated switch matrix for multicast transmission dedicated to a channel (line) in which multicast transmission is performed, the circuit scale of the switch matrix of the repeater can be reduced.

301 アップリンク用受信アンテナ、302 アップリンク用周波数変換器(ダウンコンバータ)、303 AD変換器、304 チャネライザ、305 チャネライザ出力、306 スイッチマトリックス、307 コンバイナ入力、308 コンバイナ、309 DA変換器、310 ダウンリンク用周波数変換器(アップコンバータ)、311 ダウンリンク用アンテナ、313 中継器、315 マルチキャスト用スイッチマトリックス。   301 uplink receiving antenna, 302 uplink frequency converter (down converter), 303 AD converter, 304 channelizer, 305 channelizer output, 306 switch matrix, 307 combiner input, 308 combiner, 309 DA converter, 310 downlink Frequency converter (upconverter), 311 downlink antenna, 313 repeater, 315 multicast switch matrix.

Claims (2)

受信したアナログ信号をディジタルデータに変換して出力するAD変換器と、
上記AD変換器から出力されるディジタルデータを周波数分割し、周波数分割した信号をそれぞれ出力するチャネライザと、
上記各入力ポートに入力される周波数の異なる信号を、周波数変換して合成するコンバイナと、
上記チャネライザにより周波数分割された一部の複数の出力信号を、複数のスイッチにより接続先を切替えて、上記コンバイナの一部の複数の入力ポートにそれぞれ振り分けて入力するスイッチマトリックスと、
上記コンバイナにより合成された信号をアナログ信号に変換するDA変換器と、
上記チャネライザにより周波数分割された他の出力信号を、上記コンバイナの他の入力ポートに直接接続する直接接続経路と、
を備えた中継器。
An AD converter that converts the received analog signal into digital data and outputs the digital data;
A channelizer for frequency-dividing the digital data output from the AD converter and outputting the frequency-divided signals respectively;
A combiner for frequency-converting and synthesizing signals having different frequencies input to the input ports;
A switch matrix for switching a part of the plurality of output signals frequency-divided by the channelizer, switching the connection destinations by a plurality of switches, and distributing and inputting the signals to a plurality of input ports of a part of the combiner,
A DA converter that converts the signal synthesized by the combiner into an analog signal;
A direct connection path for directly connecting another output signal frequency-divided by the channelizer to another input port of the combiner;
A repeater with
受信したアナログ信号をディジタルデータに変換して出力するAD変換器と、
上記AD変換器から出力されるディジタルデータを周波数分割し、周波数分割した信号をそれぞれ出力するチャネライザと、
上記各入力ポートに入力される周波数の異なる信号を、周波数変換して合成する複数のコンバイナと、
上記チャネライザにより周波数分割された一部の複数の出力信号を、複数のスイッチにより接続先を切替えて、上記コンバイナの一部の複数の入力ポートにそれぞれ振り分けて入力するスイッチマトリックスと、
上記コンバイナにより合成された信号をアナログ信号に変換するDA変換器と、
上記チャネライザにより周波数分割された他の出力信号を、上記複数のコンバイナの他の入力ポートに同時接続してマルチキャスト送信するマルチキャスト用スイッチマトリックスと、
上記チャネライザ及びコンバイナと、上記マルチキャスト用スイッチマトリックスの間を接続する接続経路と、
を備えた中継器。
An AD converter that converts the received analog signal into digital data and outputs the digital data;
A channelizer for frequency-dividing the digital data output from the AD converter and outputting the frequency-divided signals respectively;
A plurality of combiners for frequency-converting and synthesizing signals having different frequencies input to the input ports;
A switch matrix for switching a part of the plurality of output signals frequency-divided by the channelizer, switching the connection destinations by a plurality of switches, and distributing and inputting the signals to a plurality of input ports of a part of the combiner,
A DA converter that converts the signal synthesized by the combiner into an analog signal;
A multicast switch matrix that multicasts the other output signals frequency-divided by the channelizer and simultaneously connects to the other input ports of the plurality of combiners;
A connection path connecting between the channelizer and combiner and the multicast switch matrix;
A repeater with
JP2010060733A 2010-03-17 2010-03-17 Satellite-mounted repeater Pending JP2011199355A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010060733A JP2011199355A (en) 2010-03-17 2010-03-17 Satellite-mounted repeater

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010060733A JP2011199355A (en) 2010-03-17 2010-03-17 Satellite-mounted repeater

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011199355A true JP2011199355A (en) 2011-10-06

Family

ID=44877071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010060733A Pending JP2011199355A (en) 2010-03-17 2010-03-17 Satellite-mounted repeater

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011199355A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013219571A (en) * 2012-04-10 2013-10-24 Mitsubishi Electric Corp Relay device and relay system
JP2014096795A (en) * 2012-11-01 2014-05-22 Boeing Co Satellite communications data processing
US10454567B2 (en) 2016-03-02 2019-10-22 Mitsubishi Electric Corporation Multi-beam satellite communication system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013219571A (en) * 2012-04-10 2013-10-24 Mitsubishi Electric Corp Relay device and relay system
JP2014096795A (en) * 2012-11-01 2014-05-22 Boeing Co Satellite communications data processing
US10454567B2 (en) 2016-03-02 2019-10-22 Mitsubishi Electric Corporation Multi-beam satellite communication system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6072994A (en) Digitally programmable multifunction radio system architecture
US5956620A (en) Analog processor for digital satellites
RU2730915C2 (en) Matrix power amplifier, configured to change configuration with speeds for time separation of channels, and method of communication in architecture with frequency and time division of channels
US5822312A (en) Repeaters for multibeam satellites
US10454567B2 (en) Multi-beam satellite communication system
CN106385275B (en) Communication system and method for communication
ES2708780T3 (en) Conversion of signals in communications satellites
US6341213B1 (en) Dynamic repeater configuration for multilink satellite systems with robust subchannel interconnect capability
US11356190B2 (en) Configurable wide area distributed antenna system
JP2011199355A (en) Satellite-mounted repeater
JP5922842B2 (en) Wireless communication apparatus and wireless communication control method
WO2018109840A1 (en) Communication system, repeater, control station and control method
US11888578B2 (en) Modular channelizer
JP3240019B2 (en) Radio station for multi-beam radio communication
JP6128842B2 (en) Antenna device
JP6125071B2 (en) Wireless communication apparatus and wireless communication control method
EP0760561B1 (en) Repeaters for multibeam satellites with channels divided in subchannels and interbeam switching
JP3194297B2 (en) Satellite transponder
US10461845B2 (en) Flexible payload architecture for VHTS and HTS applications
JP3194296B2 (en) Satellite transponder
CN111245489B (en) Space and bandwidth multiplexing device and method
JP6745973B2 (en) Demultiplexing circuit, multiplexing circuit, and channelizer repeater
Anzalchi et al. Generic flexible payload technology for enhancing in-orbit satellite payload flexibility
JP2003273789A (en) Communication satellite in multi-beam satellite communication system
CN117529890A (en) Techniques for end-to-end beamforming with multiple regions of simultaneous user coverage