JP2011198323A - Input support device, input support method and program - Google Patents

Input support device, input support method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2011198323A
JP2011198323A JP2010067310A JP2010067310A JP2011198323A JP 2011198323 A JP2011198323 A JP 2011198323A JP 2010067310 A JP2010067310 A JP 2010067310A JP 2010067310 A JP2010067310 A JP 2010067310A JP 2011198323 A JP2011198323 A JP 2011198323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
key
group
areas
keys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010067310A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsumasa Sanyaku
達真 三鑰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2010067310A priority Critical patent/JP2011198323A/en
Publication of JP2011198323A publication Critical patent/JP2011198323A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an input support device, an input support method and a program, intuitively performing the operation when a user selects a display item by keying while restraining increase in cost.SOLUTION: The input support device 10 includes: a display processing part 11 for displaying a boundary on a screen 31 of a display device 30, which divides the screen into a plurality of areas; a key assigning part 12 for grouping a plurality of keys 41 arranged on a keyboard 40 by the number of areas in each of two or more adjacent keys, assigning each group to one of the plurality of areas, and at that time, matching the positional relationship between a group concerned and another group with the positional relationship between the area to which the group is assigned and another section; and an enlargement processing part 13 for specifying an area to which the group including the pressed key 41 is assigned when one of the keys 41 is pressed, and displaying the specified area to an enlarged scale on the screen 31.

Description

本発明は、表示装置の画面に表示されている項目を、ユーザが、キー入力によって選択する際に、その入力を支援する、入力支援装置、入力支援方法、及びプログラムに関する。   The present invention relates to an input support device, an input support method, and a program that support an input when a user selects an item displayed on a screen of a display device by key input.

近年、コンピュータのインターフェイスとしては、視認性及び操作性に優れる点から、GUI(Graphical User Interface)が主流となっている。このため、コンピュータは、キーボードに加え、マウス等のポインティングデバイスを備えている。ユーザは、ポインティングデバイスを用いて、画面に表示にされている表示項目を選択でき、直感的にコンピュータを操作することができる。   In recent years, GUI (Graphical User Interface) has become the mainstream as a computer interface because of its excellent visibility and operability. For this reason, the computer includes a pointing device such as a mouse in addition to the keyboard. The user can select display items displayed on the screen using a pointing device, and can intuitively operate the computer.

また、このような画面上での表示項目の選択は、コンピュータが普及した現在では、文書作成から、インターネットを介したウェブページの閲覧に至るまで、種々の場面で行われており、ポインティングデバイスは、コンピュータの入力装置として、重要な役割を担っている。   In addition, the selection of display items on such a screen has been performed in various situations from the creation of documents to the browsing of web pages via the Internet at the present when computers have become widespread. It plays an important role as an input device for computers.

ここで、GUIを採用するコンピュータにおいて、ユーザが、マウス等のポインティングデバイスを使用できない場合を想定する。例えば、マウスが故障した場合、コンピュータの設置場所が十分確保できない、車中、又は野外といった環境で使用する場合が想定される。このような場合では、ユーザは、タブキー等の特定のキーを何度も押下するといったキー操作のみで項目の選択を行う必要があるので、操作に苦労することとなる。   Here, it is assumed that the user cannot use a pointing device such as a mouse in a computer employing a GUI. For example, when a mouse breaks down, it may be used in an environment such as in a car or outdoors where a sufficient computer installation location cannot be secured. In such a case, since the user needs to select an item only by a key operation such as pressing a specific key such as a tab key many times, the operation becomes difficult.

一方、コンピュータが、操作にスペースを必要としないタッチパッド等を内蔵している場合は、ユーザがキー操作を行う必要性は少なくなる。しかし、タッチパッドでは、マウスに比べてポインタを小さく正確に動かすことが難しいため、ユーザは、結局のところ、操作に苦労することとなる。例えば、ユーザが、表示項目が多数存在するウェブページ中のいずれかの表示項目を選択する場合に、タッチパッドを用いて、該当する項目にうまくポインタを合わせることは、ユーザにとって容易な作業ではない。   On the other hand, when the computer has a built-in touch pad that does not require a space for operation, the need for the user to perform key operations is reduced. However, since it is difficult for the touchpad to move the pointer small and accurately compared to the mouse, the user will end up struggling with the operation after all. For example, when a user selects any display item in a web page having a large number of display items, it is not an easy task for the user to use the touchpad to place a pointer on the corresponding item. .

このような問題を解決するため、ユーザがポインティングデバイスを用いることなく、簡単に表示項目の選択を行えるようにする装置が提案されている(例えば、特許文献1〜3参照。)。具体的には、特許文献1に開示された装置は、表示画面をメッシュ状に複数の区域に区切り、各区域に番号を付与し、そして、ユーザが、音声入力又はキー入力によって番号を指定すると、指定された番号に対応する区域を拡大する。この結果、ユーザによるキー操作による表示項目の選択が容易なものとなる。   In order to solve such a problem, an apparatus that allows a user to easily select a display item without using a pointing device has been proposed (see, for example, Patent Documents 1 to 3). Specifically, the apparatus disclosed in Patent Document 1 divides the display screen into a plurality of areas in a mesh shape, assigns numbers to each area, and the user designates the number by voice input or key input. , Enlarge the area corresponding to the specified number. As a result, the display item can be easily selected by the key operation by the user.

また、特許文献2及び特許文献3も、表示画面をメッシュ状に複数の区域に区切る装置を開示している。特許文献2に開示された装置では、表示画面中の各区域に対して、一つのキーが割り当てられ、割り当てられたキーを特定する情報が表示画面上に重ねて表示される。特許文献3に開示された装置は、実際には携帯電話であり、この装置では、表示画面はテンキーの数で区切られ、区域毎に、テンキーを構成するいずれかのキーが割り当てられる。特許文献2及び特許文献3に開示されたいずれの装置においても、ユーザが対応するキーを押下すると、押下されたキーに対応する区域が拡大されて表示される。   Patent Documents 2 and 3 also disclose devices that divide a display screen into a plurality of areas in a mesh shape. In the apparatus disclosed in Patent Document 2, one key is assigned to each area in the display screen, and information for specifying the assigned key is displayed in an overlapping manner on the display screen. The device disclosed in Patent Document 3 is actually a mobile phone. In this device, the display screen is divided by the number of numeric keys, and any key constituting the numeric key is assigned to each area. In any of the devices disclosed in Patent Document 2 and Patent Document 3, when the user presses the corresponding key, the area corresponding to the pressed key is enlarged and displayed.

特開2002−23911号公報JP 2002-23911 A 特開2008−140183号公報JP 2008-140183 A 特開2009−94973号公報JP 2009-94973 A

上記特許文献1〜3のいずれかに開示された装置を用いれば、ユーザは、ポインティングデバイスを用いるまでもなく、簡単に所望の項目を選択できるとも考えられるが、これら装置には以下の問題が存在する。   If the apparatus disclosed in any of the above Patent Documents 1 to 3 is used, the user can easily select a desired item without using a pointing device. However, these apparatuses have the following problems. Exists.

上記特許文献1に開示された装置において、音声入力によって区域の選択を行えるようにするためには、音声認識装置等が必要となる。このため、上記特許文献1に開示された装置を既存のコンピュータ又は携帯電話に適用しようとすると、大幅なコストアップを招いてしまうという問題が発生する。   In the device disclosed in Patent Document 1, a voice recognition device or the like is required to enable selection of a zone by voice input. For this reason, when it is going to apply the apparatus disclosed by the said patent document 1 to the existing computer or a mobile telephone, the problem that a significant cost increase will arise.

また、上記特許文献1に開示された装置において、キー入力によって区域の選択を行う場合は、ユーザは、区域に付された番号を入力するために、表示画面とキーとの両方を確認しながらキーを押下する必要がある。また、上記特許文献2及び特許文献3に開示された装置を用いる場合では、区域毎に一つのキーが対応付けられているため、この場合も、ユーザは、表示画面とキーとの両方を確認しながらキーを押下する必要がある。このため、これら装置によってキー入力を行う場合は、音声入力を利用する場合のように余分なコストは掛からないが、ユーザは直感的に操作することができず、操作性が低いという問題が発生する。この問題は、特に、キーの数が100個以上である一般的なキーボードを備えたコンピュータにおいて顕著である。   In addition, in the apparatus disclosed in Patent Document 1, when selecting an area by key input, the user confirms both the display screen and the key in order to input the number assigned to the area. It is necessary to press a key. Further, in the case of using the devices disclosed in Patent Document 2 and Patent Document 3, since one key is associated with each zone, the user also confirms both the display screen and the key. It is necessary to press a key. For this reason, when key input is performed by these devices, there is no extra cost as in the case of using voice input, but the user cannot operate intuitively and there is a problem that operability is low. To do. This problem is particularly noticeable in computers equipped with a general keyboard having 100 or more keys.

本発明の目的は、上記問題を解消し、コストの増加を抑制しつつ、ユーザがキー入力によって表示項目を選択する際に、直感的な操作を行えるようにし得る、入力支援装置、入力支援方法、及びプログラムを提供することにある。   An object of the present invention is to provide an input support apparatus and an input support method that can perform an intuitive operation when a user selects a display item by key input while solving the above problems and suppressing an increase in cost. And providing a program.

上記目的を達成するため、本発明における入力支援装置は、表示装置の画面に、それを複数の区域に分割する境界線を表示させる表示処理部と、
キーボードに配列されている複数個のキーを、隣接する2以上のキー毎に、前記区域の数でグループ分けし、各グループを前記複数の区域のいずれかに割り当て、その際、当該グループと他のグループとの位置関係を、当該グループが割り当てられた区域と他の区域との位置関係に整合させる、キー割当部と、
いずれかの前記キーが押下されたときに、押下された前記キーを含む前記グループが割り当てられている前記区域を特定し、特定した前記区域を前記画面に拡大表示させる、拡大処理部と、を備えていることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the input support device of the present invention includes a display processing unit that displays a boundary line that divides the display device into a plurality of areas on the screen of the display device,
A plurality of keys arranged on the keyboard are grouped by the number of the areas for every two or more adjacent keys, and each group is assigned to one of the plurality of areas. A key assignment unit that matches the positional relationship with the group of the group to the positional relationship between the area to which the group is assigned and other areas;
An enlargement processing unit that specifies the area to which the group including the pressed key is assigned when any of the keys is pressed, and causes the specified area to be enlarged and displayed on the screen; It is characterized by having.

また、上記目的を達成するため、本発明における入力支援方法は、
(a)表示装置の画面に、それを複数の区域に分割する境界線を表示させる、ステップと、
(b)キーボードに配列されている複数個のキーを、隣接する2以上のキー毎に、前記区域の数でグループ分けし、各グループを前記複数の区域のいずれかに割り当て、その際、当該グループと他のグループとの位置関係を、当該グループが割り当てられた区域と他の区域との位置関係に整合させる、ステップと、
(c)いずれかの前記キーが押下されたときに、押下された前記キーを含む前記グループが割り当てられている前記区域を特定し、特定した前記区域を前記画面に拡大表示させる、ステップと、を有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the input support method in the present invention is:
(A) displaying on the screen of the display device a boundary line that divides it into a plurality of areas; and
(B) A plurality of keys arranged on the keyboard are grouped by the number of the areas for every two or more adjacent keys, and each group is assigned to one of the plurality of areas. Matching the positional relationship between the group and the other group to the positional relationship between the area to which the group is assigned and the other area; and
(C) when any of the keys is pressed, specifying the area to which the group including the pressed key is assigned, and causing the specified area to be enlarged and displayed on the screen; It is characterized by having.

更に、上記目的を達成するため、本発明におけるプログラムは、コンピュータに、
(a)表示装置の画面に、それを複数の区域に分割する境界線を表示させる、ステップと、
(b)キーボードに配列されている複数個のキーを、隣接する2以上のキー毎に、前記区域の数でグループ分けし、各グループを前記複数の区域のいずれかに割り当て、その際、当該グループと他のグループとの位置関係を、当該グループが割り当てられた区域と他の区域との位置関係に整合させる、ステップと、
(c)いずれかの前記キーが押下されたときに、押下された前記キーを含む前記グループが割り当てられている前記区域を特定し、特定した前記区域を前記画面に拡大表示させる、ステップと、を実行させることを特徴とする。
Furthermore, in order to achieve the above object, a program according to the present invention is stored in a computer.
(A) displaying on the screen of the display device a boundary line that divides it into a plurality of areas; and
(B) A plurality of keys arranged on the keyboard are grouped by the number of the areas for every two or more adjacent keys, and each group is assigned to one of the plurality of areas. Matching the positional relationship between the group and the other group to the positional relationship between the area to which the group is assigned and the other area; and
(C) when any of the keys is pressed, specifying the area to which the group including the pressed key is assigned, and causing the specified area to be enlarged and displayed on the screen; Is executed.

以上の特徴により、本発明における、入力支援装置、入力支援方法、及びプログラムによれば、コストの増加を抑制しつつ、ユーザがキー入力によって表示項目を選択する際に、直感的な操作を行えるようにすることができる。   With the above features, according to the input support device, the input support method, and the program of the present invention, an intuitive operation can be performed when the user selects a display item by key input while suppressing an increase in cost. Can be.

図1は、本発明の実施の形態における入力支援装置の構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the input support apparatus according to the embodiment of the present invention. 図2は、本発明の実施の形態における入力支援装置が構築されているコンピュータの外観、その画面、及びキーボードを示す図である。FIG. 2 is a diagram showing the appearance of the computer, the screen, and the keyboard in which the input support apparatus according to the embodiment of the present invention is constructed. 図3は、本発明の実施の形態における入力支援装置の全体の動作を示すフロー図である。FIG. 3 is a flowchart showing the overall operation of the input support apparatus according to the embodiment of the present invention. 図4は、図3に示したマッピングモードの実行時における入力支援装置の動作を具体的に示すフロー図である。FIG. 4 is a flowchart specifically showing the operation of the input support apparatus when the mapping mode shown in FIG. 3 is executed. 図5は、マッピングモードを説明する図であり、図5(a)は、マッピングモードの実行によってキー配列が表示された画面を示し、図5(b)は、グループ分けされたキーボードを示している。5A and 5B are diagrams for explaining the mapping mode. FIG. 5A shows a screen on which a key layout is displayed by executing the mapping mode, and FIG. 5B shows a grouped keyboard. Yes. 図6は、図3に示したカラーリングモードの実行時における入力支援装置の動作を具体的に示すフロー図である。FIG. 6 is a flowchart specifically showing the operation of the input support apparatus when the coloring mode shown in FIG. 3 is executed. 図7は、カラーリングモードの実行によって各区域が着色されている画面を示している。FIG. 7 shows a screen in which each area is colored by executing the coloring mode. 図8は、図3に示したフォーカシングモードの実行時における入力支援装置の動作を具体的に示すフロー図である。FIG. 8 is a flowchart specifically showing the operation of the input support apparatus when the focusing mode shown in FIG. 3 is executed. 図9は、フォーカシングモードを説明する図であり、ユーザによるキーの押下によって特定の区域が拡大表示されるプロセスを示している。FIG. 9 is a diagram for explaining the focusing mode, and shows a process in which a specific area is enlarged and displayed by pressing a key by the user. 図10は、フォーカシングモードの実行後に新たに実行されたマッピングモードを説明する図であり、図10(a)は、新たなマッピングモードの実行によって新しいキー配列が表示された画面を示し、図10(b)は、新たにグループ分けされたキーボードを示している。FIG. 10 is a diagram for explaining a mapping mode newly executed after execution of the focusing mode. FIG. 10A shows a screen on which a new key arrangement is displayed by execution of the new mapping mode. (B) shows the newly grouped keyboards. 図11は、新たなカラーリングモードの実行によって各区域が着色されている画面を示している。FIG. 11 shows a screen in which each area is colored by executing a new coloring mode. 図12は、本発明の実施の形態におけるプログラムを実行可能なコンピュータの概略構成を示すブロック図である。FIG. 12 is a block diagram showing a schematic configuration of a computer that can execute the program according to the embodiment of the present invention.

(実施の形態)
以下、本発明の実施の形態における、入力支援装置、入力支援方法、及びプログラムについて、図1〜図12を参照しながら説明する。最初に、本実施の形態における入力支援装置の構成について図1及び図2を用いて説明する。図1は、本発明の実施の形態における入力支援装置の構成を示すブロック図である。図2は、本発明の実施の形態における入力支援装置が構築されているコンピュータの外観、その画面、及びキーボードを示す図である。
(Embodiment)
Hereinafter, an input support device, an input support method, and a program according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. First, the configuration of the input support apparatus in the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the input support apparatus according to the embodiment of the present invention. FIG. 2 is a diagram showing the appearance of the computer, the screen, and the keyboard in which the input support apparatus according to the embodiment of the present invention is constructed.

図1に示す本実施の形態における入力支援装置10は、図1及び図2に示すコンピュータ100を使用するユーザの入力を支援する装置である。具体的には、入力支援装置10は、ユーザが、キーボード40を用いて、表示装置30の画面31に表示された項目を選択する際に、その選択を支援する。また、表示装置30及びキーボード40は、コンピュータ100に内蔵又は接続されている。図2の例では、コンピュータ100は、表示装置30及びキーボード40を内蔵するノート型のコンピュータである。   An input support apparatus 10 according to the present embodiment shown in FIG. 1 is an apparatus that supports input by a user who uses the computer 100 shown in FIGS. 1 and 2. Specifically, the input support device 10 supports the selection when the user selects an item displayed on the screen 31 of the display device 30 using the keyboard 40. Further, the display device 30 and the keyboard 40 are built in or connected to the computer 100. In the example of FIG. 2, the computer 100 is a notebook computer including a display device 30 and a keyboard 40.

図1に示すように、本実施の形態では、入力支援装置10は、コンピュータ100内部に構築されている。具体的には、入力支援装置10は、本実施の形態におけるプログラムをコンピュータ100にインストールし、このプログラムを実行することによって構築される。なお、この点については、後述する。   As shown in FIG. 1, in the present embodiment, the input support device 10 is built inside a computer 100. Specifically, the input support apparatus 10 is constructed by installing the program according to the present embodiment in the computer 100 and executing the program. This point will be described later.

また、図1に示すように、入力支援装置10は、表示処理部11と、キー割当部12と、拡大処理部13とを備えている。本実施の形態では、入力支援装置10は、この構成により、マッピングモード、カラーリングモード、及びフォーカシングスモードを実行し、ユーザに三つの機能を提供する。マッピングモードでは、表示処理部11により、表示装置30の画面31が複数の区域に分割され、その後、キー割当部12により、区域毎にキー群が割り当てられる。カラーリングモードでは、表示処理部11により、区域毎に着色が行われる。フォーカシングモードでは、拡大処理部13により、ユーザがキー入力によって選択した区域の拡大表示が行われる。以下、各部について説明する。   As shown in FIG. 1, the input support apparatus 10 includes a display processing unit 11, a key assignment unit 12, and an enlargement processing unit 13. In the present embodiment, the input support device 10 executes the mapping mode, the coloring mode, and the focusing mode by this configuration, and provides the user with three functions. In the mapping mode, the display processing unit 11 divides the screen 31 of the display device 30 into a plurality of areas, and then the key assigning unit 12 assigns a key group for each area. In the coloring mode, the display processing unit 11 performs coloring for each area. In the focusing mode, the enlargement processing unit 13 enlarges and displays the area selected by the user by key input. Hereinafter, each part will be described.

表示処理部11は、マッピングモードにおいて、図2に示すように、表示装置30の画面31に、それを複数の区域に分割する境界線32を表示させる。図2の例では、画面31は、8個の区域A1〜A8に分割されている。また、表示処理部11は、本実施の形態では、カラーリングモードにおいて、区域A1〜A8それぞれを、区域毎に設定された色で着色する(図7参照)。   In the mapping mode, the display processing unit 11 displays a boundary line 32 that divides it into a plurality of areas on the screen 31 of the display device 30 as shown in FIG. In the example of FIG. 2, the screen 31 is divided into eight sections A1 to A8. In the present embodiment, the display processing unit 11 colors each of the areas A1 to A8 with a color set for each area in the coloring mode (see FIG. 7).

キー割当部12は、マッピングモードにおいて、先ず、図2に示すように、キーボード40に配列されている複数個のキー41を、隣接する2以上のキー毎に、区域の数でグループ分けする。次に、キー割当部12は、各グループを複数の区域のいずれかに割り当てる。その際、キー割当部12は、1のグループと他のグループとの位置関係が、この1のグループが割り当てられる区域と他の区域との位置関係に整合するように、割り当てを行う。   In the mapping mode, the key assigning unit 12 first groups a plurality of keys 41 arranged on the keyboard 40 by the number of areas for every two or more adjacent keys as shown in FIG. Next, the key assignment unit 12 assigns each group to one of a plurality of areas. At that time, the key assignment unit 12 performs assignment so that the positional relationship between one group and another group matches the positional relationship between the area to which the one group is assigned and the other area.

具体的には、図2の例に示すように、画面31が8つの区域A1〜A8に分割されている場合は、キー割当部12は、複数個のキー41を、8つのグループB1〜B8にグループ分けする。そして、例えば、グループB1を例に挙げると、グループB1は、他のグループに対して最左列の上段に位置していることから、キー割当部12は、グループB1を、画面31において最左列の上段に位置している区域A1に割り当てる。   Specifically, as shown in the example of FIG. 2, when the screen 31 is divided into eight sections A1 to A8, the key assignment unit 12 assigns a plurality of keys 41 to eight groups B1 to B8. Divide into groups. For example, taking the group B1 as an example, since the group B1 is located in the upper left column with respect to other groups, the key assignment unit 12 sets the group B1 to the leftmost on the screen 31. Assign to area A1 located at the top of the row.

同様に、キー割当部12は、グループB2を区域A2に、グループB3を区域A3に、グループB4を区域A4に割り当てる。また、キー割当部12は、グループB5を区域A5に、グループB6を区域A6に、グループB7を区域A7に、グループB8を区域A8に割り当てる。   Similarly, the key assignment unit 12 assigns the group B2 to the area A2, the group B3 to the area A3, and the group B4 to the area A4. The key assignment unit 12 assigns the group B5 to the area A5, the group B6 to the area A6, the group B7 to the area A7, and the group B8 to the area A8.

拡大処理部13は、フォーカシングモードにおいて、ユーザがいずれかのキー41を押下したときに、押下されたキー41を含むグループを特定し、更に、このグループが割り当てられている区域を特定する。そして、拡大処理部13は、特定した区域を画面31に拡大表示させる。   When the user presses any key 41 in the focusing mode, the enlargement processing unit 13 specifies a group including the pressed key 41 and further specifies an area to which the group is assigned. Then, the enlargement processing unit 13 displays the specified area on the screen 31 in an enlarged manner.

具体的には、例えば、ユーザは、区域A5の拡大を希望する場合は、グループB5に属するいずれかのキー41を押下する。すると、拡大処理部13は、押下されたキー41からグループB5を特定し、更に、グループB5が割り当てられている区域A5を特定する。そして、拡大処理部13は、区域A5を画面31上に拡大表示させる(後述の図9参照)。   Specifically, for example, when the user desires to enlarge the area A5, the user presses any key 41 belonging to the group B5. Then, the enlargement processing unit 13 specifies the group B5 from the pressed key 41, and further specifies the area A5 to which the group B5 is assigned. Then, the enlargement processing unit 13 enlarges and displays the area A5 on the screen 31 (see FIG. 9 described later).

このように、入力支援装置10を用いれば、ユーザは、拡大された区域を対象として、表示項目の選択を行うことができる。そして、拡大対象とする区域を選択する際に、ユーザは、対応するキー41を視認して押下しなくても良く、直感的に、拡大対象となる区域の位置に合わせて、例えば、「左下」、「中央上」、「右上」等に存在するいずれかのキー41を押下するだけで良い。つまり、入力支援装置10によれば、音声入力装置のようなコストを増加させる構成を導入することなく、ユーザがキー入力によって表示項目を選択する際に、直感的な操作を行えるようにすることができる。   As described above, by using the input support device 10, the user can select a display item for the enlarged area. Then, when selecting the area to be enlarged, the user does not need to visually recognize and press the corresponding key 41, and intuitively matches the position of the area to be enlarged, for example, “lower left ”,“ Upper center ”,“ upper right ”, etc., any key 41 need only be pressed. That is, according to the input support device 10, it is possible to perform an intuitive operation when the user selects a display item by key input without introducing a configuration that increases costs such as a voice input device. Can do.

ここで、本実施の形態における入力支援装置10について、更に具体的に説明する。本実施の形態では、拡大処理部13によって拡大表示された区域を対象として、表示処理部11は、新たに境界線33(後述の図10(a)参照)を表示させることができる。この場合、キー割当部12は、新たに割り当てを行い、その後、拡大処理部13は、更にいずれかのキー41が押下されると、新たに拡大表示を行う。つまり、本実施の形態では、入力支援装置10は、ユーザがキー41を押下する度に、拡大表示を繰り返し行うことができる。   Here, the input support apparatus 10 in the present embodiment will be described more specifically. In the present embodiment, the display processing unit 11 can newly display a boundary line 33 (see FIG. 10A described later) for the area enlarged and displayed by the enlargement processing unit 13. In this case, the key assignment unit 12 newly assigns, and then the enlargement processing unit 13 newly enlarges and displays any one of the keys 41. That is, in this embodiment, the input support apparatus 10 can repeatedly perform enlarged display each time the user presses the key 41.

このように拡大表示を繰り返し実行できる態様とした場合は、ユーザは、画面31を参照しながら、最初、曖昧に区域を選択し、最終的に、確実に表示項目を選択することができる。この結果、ユーザにおいて、選択に要する時間が短縮され、結果として、ユーザの負担が軽減される。更に、この態様は、狭い領域に多くの選択対象項目が存在する場合に有用であり、よりいっそうユーザの入力を支援することができる。   Thus, when it is set as the aspect which can repeatedly perform an enlarged display, a user can select an area ambiguous first, referring to the screen 31, and can finally select a display item reliably. As a result, the time required for selection by the user is shortened, and as a result, the burden on the user is reduced. Furthermore, this aspect is useful when there are many items to be selected in a narrow area, and can further assist the user's input.

更に、本実施の形態では、表示処理部11は、拡大された区域を対象として、新たに境界線33(後述の図10(a)参照)を表示させる際に、前回よりも区域の数を多くすることができる。そして、この場合、キー割当部12は、新たに割り当てを行う際に、前回よりも、各グループに含まれるキー41の数を少なくすることができる。表示処理部11及びキー割当部12によって、このような処理を実行させた場合は、ユーザは、選択対象項目が存在する領域を精度良く拡大でき、対象項目の選択をより確実に行うことができる。   Further, in the present embodiment, when the display processing unit 11 newly displays a boundary line 33 (see FIG. 10A described later) for the enlarged area, the display processing unit 11 sets the number of areas from the previous time. Can do a lot. In this case, when assigning a new key, the key assigning unit 12 can reduce the number of keys 41 included in each group as compared to the previous time. When such processing is executed by the display processing unit 11 and the key assignment unit 12, the user can accurately enlarge the area where the selection target item exists and can select the target item more reliably. .

また、本実施の形態では、入力支援装置10は、マッピングモードの実行の際、表示処理部11による境界線32(または33)の表示、及びキー割当部12によるキー41の割り当てにおいて、データベース20に格納されている情報を利用する。データベース20は、例えば、コンピュータ100が備える記憶装置の記憶領域に構築される。   In the present embodiment, the input support device 10 performs the database 20 in displaying the boundary line 32 (or 33) by the display processing unit 11 and assigning the key 41 by the key assigning unit 12 when executing the mapping mode. Use the information stored in. For example, the database 20 is constructed in a storage area of a storage device included in the computer 100.

データベース20は、情報として、例えば、キー41の個数、キー41の配列、画面31のサイズ、キー選択回数、1つの区域に割り当てられるキー41の個数(1グループを構成可能なキー41の数(上限値))等を格納する。このうち、「キー選択回数」は、拡大表示のためにキー41が押下された回数を示している。   The database 20 includes, as information, for example, the number of keys 41, the arrangement of keys 41, the size of the screen 31, the number of key selections, the number of keys 41 assigned to one area (the number of keys 41 that can constitute one group ( Stores the upper limit value)) and the like. Among these, “number of key selections” indicates the number of times the key 41 is pressed for enlarged display.

本実施の形態では、表示処理部11は、境界線32による画面31の分割を実行する前に、データベース20から、例えば、画面31のサイズ、及びキー選択回数を取得する。そして、表示処理部11は、上述したように、拡大の度に、分割される区域の数を多くするため、取得したキー選択回数に基づいて、分割数を決定し、更に分割数に合わせて1の区域のサイズを決定する。その後、表示処理部11は、決定した分割数とサイズとに基づいて、画面31上に境界線32を描画する。   In the present embodiment, the display processing unit 11 acquires, for example, the size of the screen 31 and the number of key selections from the database 20 before executing the division of the screen 31 by the boundary line 32. Then, as described above, the display processing unit 11 determines the number of divisions based on the obtained number of key selections and further matches the number of divisions in order to increase the number of divided areas for each enlargement. Determine the size of one area. Thereafter, the display processing unit 11 draws the boundary line 32 on the screen 31 based on the determined number of divisions and size.

また、本実施の形態では、キー割当部12は、キー41の割り当てを実行する前に、データベース20から、例えば、キー41の個数、キー41の配列、キー選択回数、1つの区域に割り当てられるキー41の個数を取得する。例えば、キー選択回数が0(ゼロ)の場合は、キー割当部12は、1つの区域に割り当てられるキー41の個数とキー41の配列とに基づいて、キー41の割り当てを実行する。また、この場合、キー割当部12は、表示処理部11が決定した分割数と、キー41の個数とから、1つの区域に割り当てられるキー41の個数の初期値を算出することもできる。算出された初期値は、「1つの区域に割り当てられるキー41の数」としてデータベース20に格納される。   In the present embodiment, the key assigning unit 12 assigns, for example, the number of keys 41, the arrangement of the keys 41, the number of key selections, and one area from the database 20 before executing the assignment of the keys 41. The number of keys 41 is acquired. For example, when the number of key selections is 0 (zero), the key assignment unit 12 assigns the keys 41 based on the number of keys 41 assigned to one area and the arrangement of the keys 41. In this case, the key assignment unit 12 can also calculate an initial value of the number of keys 41 assigned to one area from the number of divisions determined by the display processing unit 11 and the number of keys 41. The calculated initial value is stored in the database 20 as “the number of keys 41 assigned to one area”.

一方、キー選択回数が1以上の場合、即ち、キー41の割り当てが二回目以降である場合は、キー割当部12は、キー選択回数と1つの区域に割り当てられるキー41の個数とから、新たな割り当て時に1つの区域に割り当てることができるキー41の個数(上限値)を算出する。その後、キー割当部12は、算出したキー41の個数とキー41の配列とに基づいて、キー41の割り当てを実行する。なお、上記の算出処理については後述する。   On the other hand, when the number of key selections is 1 or more, that is, when the assignment of the key 41 is the second or later, the key assignment unit 12 calculates a new value from the number of key selections and the number of keys 41 assigned to one area. The number of keys 41 (upper limit value) that can be assigned to one area at the time of a proper assignment is calculated. Thereafter, the key assignment unit 12 assigns the keys 41 based on the calculated number of keys 41 and the arrangement of the keys 41. The above calculation process will be described later.

更に、本実施の形態では、マッピングモードにおいて、キー割当部12が割り当てを行うと、表示処理部11は、各区域において、当該区域に割り当てられたグループに含まれる2以上のキー41を、画面31に重ねて表示することもできる(後述の図5(a)参照)。この場合は、ユーザは、更に容易に直感的な操作を行うことができる。   Furthermore, in the present embodiment, when the key assignment unit 12 assigns in the mapping mode, the display processing unit 11 displays, in each area, two or more keys 41 included in the group assigned to the area. It is also possible to display it superimposed on 31 (see FIG. 5A described later). In this case, the user can perform an intuitive operation more easily.

また、本実施の形態においては、入力支援装置10は、いずれかのキー41を「機能キー」に設定し、ユーザが機能キーを押下したことを発動条件として、マッピングモード、カラーリングモード、フォーカシングモードを順次実行することができる。機能キーの設定は、ユーザの指示によって行われても良いし、入力支援装置10において予め設定されていても良い。また、入力支援装置10は、マッピングモード、カラーリングモード、又はフォーカシングが実行される際に、機能キーが押下されたことを条件にして、各モードの実行を停止したり、前のモードに戻したり、といった処理を実行することもできる。   In the present embodiment, the input support apparatus 10 sets any key 41 to a “function key” and uses the mapping condition, coloring mode, and focusing as a trigger when the user presses the function key. The modes can be executed sequentially. The function key may be set according to a user instruction or may be set in advance in the input support apparatus 10. In addition, the input support device 10 stops execution of each mode or returns to the previous mode on condition that the function key is pressed when the mapping mode, the coloring mode, or the focusing is executed. Can also be executed.

次に、本発明の実施の形態における入力支援装置10の動作について図3〜図10を用いて説明する。先ず、入力支援装置10の全体の動作について、図3を用いて説明する。図3は、本発明の実施の形態における入力支援装置の全体の動作を示すフロー図である。   Next, operation | movement of the input assistance apparatus 10 in embodiment of this invention is demonstrated using FIGS. First, the overall operation of the input support apparatus 10 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a flowchart showing the overall operation of the input support apparatus according to the embodiment of the present invention.

なお、本実施の形態では、入力支援装置10を動作させることによって、入力支援方法が実施される。よって、本実施の形態における入力支援方法の説明は、以下の入力支援装置10の動作説明に代える。また、以下の説明においては、適宜図1及び図2を参酌する。   In the present embodiment, the input support method is implemented by operating the input support device 10. Therefore, the description of the input support method in the present embodiment is replaced with the following description of the operation of the input support apparatus 10. In the following description, FIGS. 1 and 2 are referred to as appropriate.

図3に示すように、先ず、入力支援装置10は、ユーザが予め設定された機能キーを押下したかどうかを判定する(ステップS1)。機能キーは、図3の例では、ユーザによって予め設定されている。機能キーは、特定の単独のキーであっても良いし、複数のキーの組み合わせで構成されていても良い。   As shown in FIG. 3, first, the input support apparatus 10 determines whether or not the user has pressed a preset function key (step S1). The function keys are set in advance by the user in the example of FIG. The function key may be a specific single key or a combination of a plurality of keys.

ステップS1の判定の結果、ユーザが機能キーを押下していない場合は、入力支援装置10は待機状態となる。一方、ステップS1の判定の結果、ユーザが機能キーを押下している場合は、入力支援装置10は、機能キーの入力を受け付け、マッピングモードを実行する(ステップS2)。ステップS2では、後述の図4に示すように、表示処理部11が、データベース20に格納されている情報を参照後、表示画面31を複数の区域に分割し、キー割当部12が、各区域にキー群を割り当てる。   If the result of determination in step S1 is that the user has not pressed the function key, the input support apparatus 10 enters a standby state. On the other hand, if the result of the determination in step S1 is that the user has pressed the function key, the input support apparatus 10 accepts the input of the function key and executes the mapping mode (step S2). In step S2, as shown in FIG. 4 to be described later, after the display processing unit 11 refers to the information stored in the database 20, the display screen 31 is divided into a plurality of areas. Assign a key group to.

次に、入力支援装置10は、カラーリングモードを実行する(ステップS3)。ステップS3では、後述の図6に示すように、表示処理部11が、各区域に対し一意の色を割り当て、各区域を着色する。   Next, the input support device 10 executes the coloring mode (step S3). In step S3, as shown in FIG. 6 described later, the display processing unit 11 assigns a unique color to each area and colors each area.

次に、入力支援装置10は、キー入力を受け付け可能な状態に遷移する(ステップS4)。ステップS4により、入力支援装置10は、ユーザからのキー入力があるまで待機状態となる。   Next, the input support device 10 transitions to a state in which key input can be accepted (step S4). By step S4, the input support apparatus 10 is in a standby state until there is a key input from the user.

次に、ステップS4の実行後、ユーザによるキー入力が行われると、入力支援装置10は、押下されたキー41が機能キーであるかどうかを判定する(ステップS5)。ステップS5の判定の結果、押下されたキー41が機能キーである場合は、入力支援装置10は、更に、機能キーの入力が長押しで行われているかどうかを判定する(ステップS8)。なお、キーの入力が長押しであるかどうかは、予め、入力時間に閾値を設定し、入力時間が閾値以上となったかどうかで判定することができる。   Next, when the user performs a key input after executing step S4, the input support apparatus 10 determines whether the pressed key 41 is a function key (step S5). As a result of the determination in step S5, when the pressed key 41 is a function key, the input support apparatus 10 further determines whether or not the input of the function key is performed with a long press (step S8). Whether the key input is a long press can be determined by setting a threshold value for the input time in advance and determining whether the input time is equal to or greater than the threshold value.

そして、ステップS8の判定の結果、キー入力が長押しで行われていない場合は、入力支援装置10は、表示処理部11に、画面31をステップS2の実行前の状態に戻させる(ステップS9)。例えば、既に、フォーカシングモードが実行され、選択された区域が拡大表示されている場合は、表示処理部11は、画面31を現在の拡大表示が行われる前の状態に戻す。また、未だフォーカシングモードが実行されていない場合は、表示処理部11は、区域の色を元に戻すと共に、境界線32を消去する。   As a result of the determination in step S8, if the key input is not performed by long press, the input support device 10 causes the display processing unit 11 to return the screen 31 to the state before the execution of step S2 (step S9). ). For example, when the focusing mode has already been executed and the selected area has been enlarged and displayed, the display processing unit 11 returns the screen 31 to the state before the current enlarged display is performed. If the focusing mode is not yet executed, the display processing unit 11 restores the color of the area and deletes the boundary line 32.

一方、ステップS8の判定の結果、キー入力が長押しで行われている場合は、入力支援装置10は、現在実行中の各モードを停止し(ステップS10)、処理を終了する。   On the other hand, if the result of determination in step S8 is that key input has been made with a long press, the input support apparatus 10 stops each mode currently being executed (step S10) and ends the process.

また、ステップS5の判定の結果、押下されたキー41が機能キーでない場合は、入力支援装置10は、機能キー以外のキー41の入力が長押しで行われているかどうかを判定する(ステップS6)。ステップS6の判定の結果、機能キー以外のキー41の入力が長押しで行われている場合は、入力支援装置10は、この場合も、上述したステップS10を実行し、処理を終了する。   If the pressed key 41 is not a function key as a result of the determination in step S5, the input support apparatus 10 determines whether or not the input of the key 41 other than the function key is performed by a long press (step S6). ). As a result of the determination in step S6, when the input of the key 41 other than the function key is performed by long press, the input support device 10 also executes step S10 described above and ends the process.

一方、ステップS6の判定の結果、機能キー以外のキー41の入力が長押しで行われていない場合は、入力支援装置10は、フォーカシングモードを実行する(ステップS7)。ステップS7では、後述の図8に示すように、拡大処理部13は、ユーザが指定した区域を拡大表示させる。ステップS7の実行後、入力支援装置10は、更に、ステップS2以降を実行する。この結果、拡大表示された区域を対象として、新たな分割、新たなキー41の割り当て、新たな拡大表示が行われる。   On the other hand, as a result of the determination in step S6, when the input of the key 41 other than the function key is not performed by long pressing, the input support device 10 executes the focusing mode (step S7). In step S7, as shown in FIG. 8 described later, the enlargement processing unit 13 enlarges and displays the area designated by the user. After execution of step S7, the input support apparatus 10 further executes step S2 and subsequent steps. As a result, a new division, a new key 41 assignment, and a new enlarged display are performed for the enlarged area.

続いて、図3に示したマッピングモード(ステップS2)について、図4及び図5を用いて具体的に説明する。図4は、図3に示したマッピングモードの実行時における入力支援装置の動作を具体的に示すフロー図である。図5は、マッピングモードを説明する図であり、図5(a)は、マッピングモードの実行によってキー配列が表示された画面を示し、図5(b)は、グループ分けされたキーボードを示している。   Next, the mapping mode (step S2) shown in FIG. 3 will be specifically described with reference to FIGS. FIG. 4 is a flowchart specifically showing the operation of the input support apparatus when the mapping mode shown in FIG. 3 is executed. 5A and 5B are diagrams for explaining the mapping mode. FIG. 5A shows a screen on which a key layout is displayed by executing the mapping mode, and FIG. 5B shows a grouped keyboard. Yes.

図4に示すように、入力支援装置10は、マッピングモードでは、先ず、データベース20にアクセスし、必要な情報を取得する(ステップS21)。取得対象となる情報としては、キー41の個数、キー41の配列、画面31のサイズ、キー選択回数、1つの区域に割り当てられるキー41の個数が挙げられる。   As shown in FIG. 4, in the mapping mode, the input support apparatus 10 first accesses the database 20 and acquires necessary information (step S21). Examples of information to be acquired include the number of keys 41, the arrangement of keys 41, the size of the screen 31, the number of key selections, and the number of keys 41 assigned to one area.

次に、表示処理部11は、ステップS21取得されたキー選択回数に基づいて、分割数を決定する(ステップS22)。本実施の形態では、キー選択回数と分割数との関係が予め設定されており、表示処理部11は、この設定に基づいて分割数を決定する。具体的には、キー選択回数が0(ゼロ)の場合の分割数が「8」、キー選択回数が1の場合の分割数が「15」に設定されている(後述する図10(a)及び(b)参照)。また、ステップS22では、表示処理部11は、画面31のサイズと、決定した分割数とに基づいて、1の区域のサイズを決定する。   Next, the display processing unit 11 determines the number of divisions based on the number of key selections acquired in step S21 (step S22). In the present embodiment, the relationship between the number of key selections and the number of divisions is set in advance, and the display processing unit 11 determines the number of divisions based on this setting. Specifically, the number of divisions when the number of key selections is 0 (zero) is set to “8”, and the number of divisions when the number of key selections is 1 is set to “15” (FIG. 10A described later). And (b)). In step S22, the display processing unit 11 determines the size of one area based on the size of the screen 31 and the determined number of divisions.

次に、ステップS22によって分割数が決定されると、キー割当部12は、表示処理部11が決定した分割数、キー選択回数、キー41の個数、及び1つの区域に割り当てられるキーの個数から、今回のマッピングモードにおいて「1つの区域に割り当てられるキーの個数」を算出する(ステップS23)。   Next, when the number of divisions is determined in step S22, the key allocation unit 12 determines from the number of divisions determined by the display processing unit 11, the number of key selections, the number of keys 41, and the number of keys allocated to one area. In the current mapping mode, “the number of keys assigned to one area” is calculated (step S23).

具体的には、キー割当部12は、キー選択回数が0(ゼロ)の場合は、データベース20に格納されている「1つの区域に割り当てられるキーの個数」の初期値を、ステップS23における「1つの区域に割り当てられるキーの個数」とする。また、キー割当部12は、表示処理部11が決定した分割数とキー41の個数とに基づいて初期値を算出しても良い。一方、キー選択回数が1以上の場合、即ち、キーの割り当てが二回目以降である場合は、キー割当部12は、データベース20に格納されている「1つの区域に割り当てられるキーの個数」から、今回のマッピングモードにおいて「1つの区域に割り当てられるキーの個数」を算出する。本実施の形態では、上述したように、キー選択回数が多くなる程、1つの区域に割り当てられるキーの個数が少なくなるように算出が行われる。具体例については、図10(b)を用いて後述する。また、キー割当部12は、算出した値で、データベース20に格納されている「1つの区域に割り当てられるキーの個数」を更新する。   Specifically, when the number of key selections is 0 (zero), the key assignment unit 12 uses the initial value of “the number of keys assigned to one area” stored in the database 20 as “ The number of keys assigned to one area ”. The key assignment unit 12 may calculate the initial value based on the number of divisions determined by the display processing unit 11 and the number of keys 41. On the other hand, when the number of key selections is 1 or more, that is, when the key assignment is the second or later, the key assignment unit 12 calculates the “number of keys assigned to one area” stored in the database 20. In the current mapping mode, “the number of keys assigned to one area” is calculated. In the present embodiment, as described above, calculation is performed so that the number of keys assigned to one area decreases as the number of key selections increases. A specific example will be described later with reference to FIG. Further, the key assignment unit 12 updates the “number of keys assigned to one area” stored in the database 20 with the calculated value.

次に、キー割当部12は、図5(b)に示すように、1つの区域に割り当てられるキーの個数とキーボード40のキー配列とに基づき、配列されているキー群を分割数のグループに分け、キーの割り当てを実行する(ステップS24)。具体的には、キー割当部12は、各グループを、それと位置関係が対応している1つの区域に割り当てる。   Next, as shown in FIG. 5 (b), the key assignment unit 12 divides the arranged key group into groups of the division number based on the number of keys assigned to one area and the key arrangement of the keyboard 40. The key assignment is executed (step S24). Specifically, the key assignment unit 12 assigns each group to one area whose positional relationship corresponds to the group.

その後、表示処理部11は、図5(a)に示すように、ステップS21で決定された分割数で画面31が分割されるように、画面31上に境界線32を表示させ、更に、画面31の各区域上に、ステップS24で割り当てられたキー41のイメージを重ねて表示させる(ステップS25)。   After that, as shown in FIG. 5A, the display processing unit 11 displays a boundary line 32 on the screen 31 so that the screen 31 is divided by the number of divisions determined in step S21, and further the screen The image of the key 41 assigned in step S24 is displayed over each of the 31 areas (step S25).

具体的には、ステップS25では、各キーに対応する文字又は記号が、イメージとして表示される。このとき、キー41のイメージは、画面31に表示されている画像を阻害しないようにするため、薄い配色で表示されているのが好ましい。ステップS25の実行後、入力支援装置10は、マッピングモードを終了する。   Specifically, in step S25, characters or symbols corresponding to the keys are displayed as images. At this time, the image of the key 41 is preferably displayed in a light color scheme so as not to obstruct the image displayed on the screen 31. After execution of step S25, the input support apparatus 10 ends the mapping mode.

続いて、図3に示したカラーリングモード(ステップS3)について、図6及び図7を用いて具体的に説明する。図6は、図3に示したカラーリングモードの実行時における入力支援装置の動作を具体的に示すフロー図である。図7は、カラーリングモードの実行によって各区域が着色されている画面を示している。   Next, the coloring mode (step S3) shown in FIG. 3 will be specifically described with reference to FIGS. FIG. 6 is a flowchart specifically showing the operation of the input support apparatus when the coloring mode shown in FIG. 3 is executed. FIG. 7 shows a screen in which each area is colored by executing the coloring mode.

図6に示すように、カラーリングモードでは、表示処理部11は、先ず、予め設定された色の中から、一意の色を選出する(ステップS31)。なお、本実施の形態では、設定された色についての情報も、データベース20に格納されている。   As shown in FIG. 6, in the coloring mode, the display processing unit 11 first selects a unique color from preset colors (step S31). In the present embodiment, information about the set color is also stored in the database 20.

次に、表示処理部11は、ステップS31で選出した色が、既に選出されているかどうかを判定する(ステップS32)。そして、ステップS32の判定の結果、既に選出されている場合は、表示処理部11は、再度ステップS31を実行する。   Next, the display processing unit 11 determines whether or not the color selected in step S31 has already been selected (step S32). If the result of determination in step S32 has already been selected, the display processing unit 11 executes step S31 again.

一方、ステップS32の判定の結果、既に選出されていない場合は、表示処理部11は、未だ色が決定されていない区域の中から、ステップS31で選出された色によって着色される区域を選択する(ステップS33)。続いて、表示処理部11は、ステップS33で選択された区域を、ステップS31で選出された色によって着色する(ステップS34)。   On the other hand, if the result of determination in step S32 is that the color has not been selected, the display processing unit 11 selects an area colored by the color selected in step S31 from areas where the color has not yet been determined. (Step S33). Subsequently, the display processing unit 11 colors the area selected in step S33 with the color selected in step S31 (step S34).

その後、表示処理部11は、全ての区域に対して着色が終了しているかどうかを判定し(ステップS35)、全ての区域に対して着色が終了していない場合は、再度ステップS31を実行し、終了している場合はカラーリングモードを終了する。   Thereafter, the display processing unit 11 determines whether or not coloring has been completed for all areas (step S35). If coloring has not been completed for all areas, step S31 is executed again. If it is finished, the coloring mode is finished.

図7に示すように、ステップS31〜S35が実行されると、画面31上の各区域は、互いに異なる色で着色される。このため、図7に示す画面31によれば、ユーザにおける視認性は、着色が行われていない画面(図2参照)に比べて向上し、ユーザは、自分の選択したい項目がどの区域に属するかを、よりいっそう迅速に、判断できるようになる。   As shown in FIG. 7, when steps S31 to S35 are executed, each area on the screen 31 is colored with a different color. For this reason, according to the screen 31 shown in FIG. 7, the visibility for the user is improved as compared with the screen that is not colored (see FIG. 2), and the user belongs to which area the item he / she wants to select belongs to. Can be judged more quickly.

なお、図7においては、着色はハッチングによって表現されており、ハッチングの異なる箇所は、色が異なっている。また、図7では、説明のため、図5(a)に示されたキー41のイメージは省略されているが、カラーリングモードによる着色は、キー41のイメージを表示させた状態で行われていても良い。   In FIG. 7, the coloring is expressed by hatching, and the color of the different hatched portions is different. In FIG. 7, for the sake of explanation, the image of the key 41 shown in FIG. 5A is omitted, but coloring by the coloring mode is performed in a state where the image of the key 41 is displayed. May be.

続いて、図3に示したフォーカシングモード(ステップS7)について、図8及び図9を用いて具体的に説明する。図8は、図3に示したフォーカシングモードの実行時における入力支援装置の動作を具体的に示すフロー図である。図9は、フォーカシングモードを説明する図であり、ユーザによるキーの押下によって特定の区域が拡大表示されるプロセスを示している。   Next, the focusing mode (step S7) shown in FIG. 3 will be specifically described with reference to FIGS. FIG. 8 is a flowchart specifically showing the operation of the input support apparatus when the focusing mode shown in FIG. 3 is executed. FIG. 9 is a diagram for explaining the focusing mode, and shows a process in which a specific area is enlarged and displayed by pressing a key by the user.

図8に示すように、フォーカシングモードでは、拡大処理部13は、先ず、図3に示したステップS4で短押しされたキー41(機能キー以外のキー41)が割り当てられている区域を特定し、特定した区域を画面31上で拡大表示させる(ステップS71)。具体的には、ステップS71において、ユーザが押下したキー41がグループB1(図2、図5(b)参照)に属しているとすると、拡大処理部13は、図9に示すように、区域A5を特定し、これを拡大表示させる。   As shown in FIG. 8, in the focusing mode, the enlargement processing unit 13 first identifies an area to which the key 41 (key 41 other than the function key) that has been pressed briefly in step S4 shown in FIG. 3 is assigned. The specified area is enlarged and displayed on the screen 31 (step S71). Specifically, in step S71, assuming that the key 41 pressed by the user belongs to the group B1 (see FIG. 2 and FIG. 5B), the enlargement processing unit 13 determines the area as shown in FIG. A5 is specified and displayed in an enlarged manner.

次に、拡大処理部13は、図4に示されたステップS21でデータベース20から取得された「キー選択回数」を参照し(ステップS72)、キー選択が初回であるかどうか、即ち、キー選択回数が0(ゼロ)であるかどうかを判定する(ステップS73)。なお、ここでいう「キー選択回数」とは、図3に示したステップS4の実行回数のうちの、機能キー以外のキー41が短押しされた回数に相当する。   Next, the enlargement processing unit 13 refers to the “number of key selections” acquired from the database 20 in step S21 shown in FIG. 4 (step S72), and whether or not the key selection is the first time, that is, the key selection. It is determined whether the number of times is 0 (step S73). Note that the “number of key selections” here corresponds to the number of times the keys 41 other than the function keys are pressed for a short time in the number of executions of step S4 shown in FIG.

ステップS73の判定の結果、キー選択回数が0(ゼロ)である場合は、拡大処理部13は、キー選択回数を「1」に設定する(ステップS75)。一方、ステップS73の判定の結果、キー選択回数が0(ゼロ)でない場合は、拡大処理部13は、キー選択回数を「1」増加させる(ステップS74)。具体的には、ステップS74及びステップS75では、拡大処理部13は、データベース20に格納されている「キー選択回数」の値を更新する。   If the result of determination in step S73 is that the key selection count is 0 (zero), the enlargement processing unit 13 sets the key selection count to “1” (step S75). On the other hand, if the result of determination in step S73 is that the key selection count is not 0 (zero), the enlargement processing unit 13 increases the key selection count by “1” (step S74). Specifically, in step S74 and step S75, the enlargement processing unit 13 updates the value of “number of key selections” stored in the database 20.

ステップS74又はステップS75の実行後、拡大処理部13は、フォーカシングモードを終了する。その後、図3に示したように、再度、図3に示したステップS2〜S10が実行される。ここで、図10及び図11を用いて、ユーザによって区域が指定された後の、マッピングモード及びカラーリングモードについて説明する。   After execution of step S74 or step S75, the enlargement processing unit 13 ends the focusing mode. Thereafter, as shown in FIG. 3, steps S2 to S10 shown in FIG. 3 are executed again. Here, the mapping mode and the coloring mode after the area is designated by the user will be described with reference to FIGS. 10 and 11.

図10は、フォーカシングモードの実行後に新たに実行されたマッピングモードを説明する図であり、図10(a)は、新たなマッピングモードの実行によって新しいキー配列が表示された画面を示し、図10(b)は、新たにグループ分けされたキーボードを示している。図11は、新たなカラーリングモードの実行によって各区域が着色されている画面を示している。   FIG. 10 is a diagram for explaining a mapping mode newly executed after execution of the focusing mode. FIG. 10A shows a screen on which a new key arrangement is displayed by execution of the new mapping mode. (B) shows the newly grouped keyboards. FIG. 11 shows a screen in which each area is colored by executing a new coloring mode.

図10(a)及び(b)は、図9に示したように、ユーザが区域A5を選択した場合を例示している。図10(a)に示すように、選択された区域A5が拡大表示され、この拡大表示された区域に対して、表示処理部11が新たに分割を行い、境界線33が描画される。これにより、区域A5は、更に、区域A5−1〜A5−15の15個の区域に分割される。   FIGS. 10A and 10B illustrate a case where the user selects the area A5 as illustrated in FIG. As shown in FIG. 10A, the selected area A5 is enlarged and displayed, and the display processing unit 11 newly divides the enlarged area and the boundary line 33 is drawn. Thereby, the area A5 is further divided into 15 areas A5-1 to A5-15.

また、図10(b)に示すように、キー割当部12は、新たに、配列されているキー41を、グループC1〜C15の15個のグループに分け、各グループを、それが対応する区域に割り当てる。つまり、グループC1〜C15は、それぞれ、同じ位置関係にある区域A5−1〜A5−15のいずれかに割り当てられる。例えば、グループC1は区域A5−1に割り当てられ、グループC15は区域A5−15に割り当てられる。また、この場合も、図10(a)に示すように、表示処理部11は、画面31の各区域上に、キー41のイメージを重ねて表示させる。   Also, as shown in FIG. 10B, the key assignment unit 12 newly divides the arranged keys 41 into 15 groups C1 to C15, and divides each group into a corresponding area. Assign to. That is, the groups C1 to C15 are assigned to any of the sections A5-1 to A5-15 having the same positional relationship. For example, group C1 is assigned to area A5-1 and group C15 is assigned to area A5-15. Also in this case, as shown in FIG. 10A, the display processing unit 11 causes the image of the key 41 to be displayed over each area of the screen 31.

更に、図11に示すように、表示処理部11は、カラーリングモードを実行し、区域A5−1〜A5−15それぞれを、互いに異なる色で着色する。なお、図11においても、着色はハッチングによって表現されており、ハッチングの異なる箇所は、色が異なっている。また、図11でも、説明のため、図10(a)に示されたキー41のイメージは省略されているが、カラーリングモードによる着色は、キー41のイメージを表示させた状態で行われていても良い。   Further, as shown in FIG. 11, the display processing unit 11 executes a coloring mode, and colors each of the areas A5-1 to A5-15 with different colors. In FIG. 11 as well, coloring is expressed by hatching, and the color of the different hatched portions is different. In FIG. 11, the image of the key 41 shown in FIG. 10A is omitted for the sake of explanation, but coloring by the coloring mode is performed in a state where the image of the key 41 is displayed. May be.

また、図10(a)、図10(b)及び図11に示すように、本実施の形態では、新たに実行されるマッピングモードでは、その前のマッピングモードのときと比べて、分割される区域の数が増加され、それに合わせて各区域のサイズの縮小化が図られる。また、1の区域に割り当てられるキー41の数は少なくされる。これは、上述したように、各区域と対応するキー41の個数を減らすことで、ユーザが、表示項目の選択を確実に行えるようにするためである。つまり、表示項目の拡大と各区域の縮小とを同時に行った場合は、単調に区域を拡大する場合に比べて、ユーザは、比較的早く、そして確実に表示項目を選択することができる。   Further, as shown in FIGS. 10A, 10B, and 11, in the present embodiment, the newly executed mapping mode is divided as compared with the previous mapping mode. The number of areas is increased, and the size of each area is reduced accordingly. Further, the number of keys 41 assigned to one area is reduced. This is to ensure that the user can select display items by reducing the number of keys 41 corresponding to each area as described above. That is, when the display item is enlarged and each area is reduced simultaneously, the user can select the display item relatively quickly and reliably compared to the case where the area is monotonously enlarged.

具体的には、本実施の形態では、拡大表示が行われていない状態では、図2に示したように、画面31は、8つの区域に分割され、1の区域に上限12個のキー41が割り当てられる。その後、ユーザが、8つの区域のうちのいずれかを選択すると、図10(a)及び(b)に示すように、選択された区域が拡大され、更に画面31は、15個に分割され、1つの区域に上限6個のキー41が割り当てられる。このように、本実施の形態では、拡大表示後、区域の数の増加と、1つの区域に割り当てられるキー41の数の減少とが行われる。なお、上記において「上限」とあるのは、キーボード40において、キー41の大きさ及び配列位置によっては、1の区域に対して、他の区域によりも少ない個数のキー41しか割り当てることができない場合が想定されるからである。また、分割数及び1つの区域に割り当てられるキーの数の、増減の幅は、ユーザの操作性を考慮して適宜設定される。   Specifically, in the present embodiment, when the enlarged display is not performed, as shown in FIG. 2, the screen 31 is divided into eight areas, and an upper limit 12 keys 41 are provided in one area. Is assigned. Thereafter, when the user selects any one of the eight areas, the selected area is enlarged as shown in FIGS. 10A and 10B, and the screen 31 is further divided into 15 parts. Up to six keys 41 are assigned to one area. Thus, in the present embodiment, after the enlarged display, the number of areas is increased and the number of keys 41 assigned to one area is decreased. In the above, the “upper limit” means that, in the keyboard 40, depending on the size and arrangement position of the keys 41, a smaller number of keys 41 can be assigned to one area than in other areas. This is because it is assumed. Further, the range of increase / decrease in the number of divisions and the number of keys assigned to one area is appropriately set in consideration of user operability.

以上のように、入力支援装置10によれば、ポインティングデバイスを用いず、多数のキーが配列されたキーボードのみを用いて、ユーザが表示項目の選択を行う場合において、その入力を支援でき、更に、ユーザに対して直感的な操作を提供する。また、入力支援装置10によれば、表示項目が存在している領域の拡大表示が行われるので、ユーザにおける選択の容易さが向上されると共に、ユーザが間違った表示項目を選択してしまう回数が削減される。この結果、表示項目の選択時におけるユーザの負担が軽減される。   As described above, according to the input support apparatus 10, when a user selects a display item using only a keyboard on which a large number of keys are arranged without using a pointing device, the input can be supported. Provide intuitive operation to the user. In addition, according to the input support device 10, since the area where the display item exists is enlarged, the ease of selection by the user is improved and the number of times the user selects the wrong display item. Is reduced. As a result, the burden on the user when selecting display items is reduced.

また、本実施の形態におけるプログラムは、コンピュータ100(図1及び図2参照)に、図3に示すステップS1〜S10、図4に示すステップS21〜S25、図6に示すステップS31〜S35、図8に示すS71〜S75を実行させるプログラムであれば良い。このプログラムをコンピュータ100にインストールし、実行することによって、本実施の形態における入力支援装置10と入力支援方法とを実現することができる。この場合、コンピュータ100のCPU(Central Processing Unit)は、表示処理部11、キー割当部12、及び拡大処理部13として機能し、処理を行なう。   The program in the present embodiment is stored in the computer 100 (see FIGS. 1 and 2), steps S1 to S10 shown in FIG. 3, steps S21 to S25 shown in FIG. 4, steps S31 to S35 shown in FIG. Any program that executes S71 to S75 shown in FIG. By installing and executing this program on the computer 100, the input support apparatus 10 and the input support method in the present embodiment can be realized. In this case, a CPU (Central Processing Unit) of the computer 100 functions as the display processing unit 11, the key assignment unit 12, and the enlargement processing unit 13, and performs processing.

また、本実施の形態では、データベース20は、コンピュータに備えられたハードディスク等の記憶装置に、これらを構成するデータファイルを格納することによって実現できる。更に、データベース20は、このコンピュータにネットワーク等を介して接続されている別のコンピュータの記憶装置によって実現されていても良い。   In the present embodiment, the database 20 can be realized by storing data files constituting these in a storage device such as a hard disk provided in the computer. Furthermore, the database 20 may be realized by a storage device of another computer connected to the computer via a network or the like.

ここで、本実施の形態におけるプログラムを実行することによって、言語モデル作成装置を実現するコンピュータ100の構成の一例について図12を用いて説明する。図12は、本発明の実施の形態におけるプログラムを実行可能なコンピュータの概略構成を示すブロック図である。   Here, an example of the configuration of the computer 100 that realizes the language model creation apparatus by executing the program according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 12 is a block diagram showing a schematic configuration of a computer that can execute the program according to the embodiment of the present invention.

図12に示すように、コンピュータ100は、CPU101と、メインメモリ102と、記憶装置103と、入力インターフェイス104と、表示コントローラ105と、データリーダ/ライタ106と、通信インターフェイス107とを備える。これらの各部は、バス108を介して、互いにデータ通信可能に接続される。   As illustrated in FIG. 12, the computer 100 includes a CPU 101, a main memory 102, a storage device 103, an input interface 104, a display controller 105, a data reader / writer 106, and a communication interface 107. These units are connected to each other via a bus 108 so that data communication is possible.

CPU101は、記憶装置103に格納された、本実施の形態におけるプログラムをメインメモリ102に展開し、これらを所定順序で実行することにより、各種の演算を実施する。メインメモリ102は、典型的には、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等の揮発性の記憶装置である。また、本実施の形態におけるプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体110に格納された状態で提供される。なお、本実施の形態におけるプログラムは、通信インターフェイス107を介して接続されたインターネット上で流通するものであっても良い。   The CPU 101 performs various calculations by developing the program according to the present embodiment stored in the storage device 103 in the main memory 102 and executing them in a predetermined order. The main memory 102 is typically a volatile storage device such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory). In addition, the program in the present embodiment is provided in a state of being stored in a computer-readable recording medium 110. Note that the program in the present embodiment may be distributed on the Internet connected via the communication interface 107.

記憶装置103の具体例としては、ハードディスクの他、フラッシュメモリ等の半導体記憶装置が挙げられる。入力インターフェイス104は、CPU101と、キーボード40との間のデータ伝送を仲介する。表示コントローラ105は、表示装置30と接続され、表示装置30での表示を制御する。データリーダ/ライタ106は、CPU101と記録媒体110との間のデータ伝送を仲介し、記録媒体110からのプログラムの読み出し、及びコンピュータ100における処理結果の記録媒体110への書き込みを実行する。通信インターフェイス107は、CPU101と、他のコンピュータとの間のデータ伝送を仲介する。   Specific examples of the storage device 103 include a semiconductor storage device such as a flash memory in addition to a hard disk. The input interface 104 mediates data transmission between the CPU 101 and the keyboard 40. The display controller 105 is connected to the display device 30 and controls display on the display device 30. The data reader / writer 106 mediates data transmission between the CPU 101 and the recording medium 110, and reads a program from the recording medium 110 and writes a processing result in the computer 100 to the recording medium 110. The communication interface 107 mediates data transmission between the CPU 101 and another computer.

また、記録媒体110の具体例としては、CF(Compact Flash)及びSD(Secure Digital)等の汎用的な半導体記憶デバイス、フレキシブルディスク(Flexible Disk)等の磁気記憶媒体、又はCD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)などの光学記憶媒体が挙げられる。   Specific examples of the recording medium 110 include general-purpose semiconductor storage devices such as CF (Compact Flash) and SD (Secure Digital), magnetic storage media such as a flexible disk, or CD-ROM (Compact Disk). Optical storage media such as Read Only Memory).

上述した実施の形態の一部又は全部は、以下に記載する(付記1)〜(付記15)によって表現することができる。なお、以下の記載に限定されるものではない。   Part or all of the embodiments described above can be expressed by (Appendix 1) to (Appendix 15) described below. Note that the present invention is not limited to the following description.

(付記1)
表示装置の画面に、それを複数の区域に分割する境界線を表示させる表示処理部と、
キーボードに配列されている複数個のキーを、隣接する2以上のキー毎に、前記区域の数でグループ分けし、各グループを前記複数の区域のいずれかに割り当て、その際、当該グループと他のグループとの位置関係を、当該グループが割り当てられた区域と他の区域との位置関係に整合させる、キー割当部と、
いずれかの前記キーが押下されたときに、押下された前記キーを含む前記グループが割り当てられている前記区域を特定し、特定した前記区域を前記画面に拡大表示させる、拡大処理部と、
を備えていることを特徴とする入力支援装置。
(Appendix 1)
A display processing unit that displays a boundary line that divides the display device into a plurality of areas on the screen of the display device;
A plurality of keys arranged on the keyboard are grouped by the number of the areas for every two or more adjacent keys, and each group is assigned to one of the plurality of areas. A key assignment unit that matches the positional relationship with the group of the group to the positional relationship between the area to which the group is assigned and other areas;
An enlargement processing unit for specifying the area to which the group including the pressed key is assigned when any of the keys is pressed, and displaying the specified area on the screen in an enlarged manner;
An input support apparatus comprising:

(付記2)
前記表示処理部が、前記キー割当部による割り当てが行われた後に、前記複数の区域それぞれにおいて、当該区域に割り当てられたグループに含まれる前記2以上のキーを、前記画面に重ねて表示する、付記1に記載の入力支援装置。
(Appendix 2)
The display processing unit displays the two or more keys included in the group allocated to the area in an overlapped manner on the screen in each of the plurality of areas after the assignment by the key assignment unit. The input support device according to attachment 1.

(付記3)
前記表示処理部が、前記複数の区域それぞれを、前記複数の区域それぞれ毎に設定された色で着色する、付記1または2に記載の入力支援装置。
(Appendix 3)
The input support device according to appendix 1 or 2, wherein the display processing unit colors each of the plurality of areas with a color set for each of the plurality of areas.

(付記4)
前記拡大処理部によって拡大表示された前記画面を対象として、前記表示処理部が、新たに前記境界線を表示させ、前記キー割当部が、新たに割り当てを行い、前記拡大処理部が、いずれかの前記キーが押下されたときに、新たに拡大表示を行う、付記1〜3のいずれかに記載の入力支援装置。
(Appendix 4)
For the screen enlarged and displayed by the enlargement processing unit, the display processing unit newly displays the boundary line, the key assignment unit newly assigns, and the enlargement processing unit The input support apparatus according to any one of appendices 1 to 3, which performs a new enlarged display when the key is pressed.

(付記5)
前記表示処理部が、新たに前記境界線を表示させる際に、前回よりも前記境界線によって分割される区域の数を多くし、
前記キー割当部が、新たに割り当てを行う際に、前回よりも、各グループに含まれる前記キーの数を少なくする、付記4に記載の入力支援装置。
(Appendix 5)
When the display processing unit newly displays the boundary line, increase the number of areas divided by the boundary line than the previous time,
The input support device according to appendix 4, wherein when the key assignment unit newly assigns, the number of keys included in each group is less than the previous time.

(付記6)
(a)表示装置の画面に、それを複数の区域に分割する境界線を表示させる、ステップと、
(b)キーボードに配列されている複数個のキーを、隣接する2以上のキー毎に、前記区域の数でグループ分けし、各グループを前記複数の区域のいずれかに割り当て、その際、当該グループと他のグループとの位置関係を、当該グループが割り当てられた区域と他の区域との位置関係に整合させる、ステップと、
(c)いずれかの前記キーが押下されたときに、押下された前記キーを含む前記グループが割り当てられている前記区域を特定し、特定した前記区域を前記画面に拡大表示させる、ステップと、
を有することを特徴とする入力支援方法。
(Appendix 6)
(A) displaying on the screen of the display device a boundary line that divides it into a plurality of areas; and
(B) A plurality of keys arranged on the keyboard are grouped by the number of the areas for every two or more adjacent keys, and each group is assigned to one of the plurality of areas. Matching the positional relationship between the group and the other group to the positional relationship between the area to which the group is assigned and the other area; and
(C) when any of the keys is pressed, specifying the area to which the group including the pressed key is assigned, and causing the specified area to be enlarged and displayed on the screen;
An input support method characterized by comprising:

(付記7)
(d)前記(b)のステップによる割り当てが行われた後に、前記複数の区域それぞれにおいて、当該区域に割り当てられたグループに含まれる前記2以上のキーを、前記画面に重ねて表示する、ステップを、
更に有する付記6に記載の入力支援方法。
(Appendix 7)
(D) after the assignment in the step (b) is performed, in each of the plurality of areas, the two or more keys included in the group assigned to the area are displayed over the screen. The
The input support method according to appendix 6, further comprising:

(付記8)
(e)前記複数の区域それぞれを、前記複数の区域それぞれ毎に設定された色で着色する、ステップを、更に有する付記6または7に記載の入力支援方法。
(Appendix 8)
(E) The input support method according to appendix 6 or 7, further comprising a step of coloring each of the plurality of areas with a color set for each of the plurality of areas.

(付記9)
前記(c)のステップによって拡大表示された前記画面を対象として、新たに、前記(a)のステップと、前記(b)のステップと、前記(c)のステップとを実行する、付記6〜8のいずれかに記載の入力支援方法。
(Appendix 9)
Additional execution of the step (a), the step (b), and the step (c) is performed on the screen enlarged and displayed in the step (c). The input support method according to claim 8.

(付記10)
新たな前記(a)のステップの実行時に、前回の前記(a)のステップの実行時よりも、前記境界線によって分割される区域の数を多くし、
新たな前記(b)のステップの実行時に、前回の前記(b)のステップの実行時よりも、各グループに含まれる前記キーの数を少なくする、付記9に記載の入力支援方法。
(Appendix 10)
When the new step (a) is executed, the number of areas divided by the boundary line is increased compared to the previous step (a).
The input support method according to appendix 9, wherein the number of keys included in each group is reduced when the new step (b) is executed, compared to when the previous step (b) was executed.

(付記11)
コンピュータに、
(a)表示装置の画面に、それを複数の区域に分割する境界線を表示させる、ステップと、
(b)キーボードに配列されている複数個のキーを、隣接する2以上のキー毎に、前記区域の数でグループ分けし、各グループを前記複数の区域のいずれかに割り当て、その際、当該グループと他のグループとの位置関係を、当該グループが割り当てられた区域と他の区域との位置関係に整合させる、ステップと、
(c)いずれかの前記キーが押下されたときに、押下された前記キーを含む前記グループが割り当てられている前記区域を特定し、特定した前記区域を前記画面に拡大表示させる、ステップと、
を実行させることを特徴とするプログラム。
(Appendix 11)
On the computer,
(A) displaying on the screen of the display device a boundary line that divides it into a plurality of areas; and
(B) A plurality of keys arranged on the keyboard are grouped by the number of the areas for every two or more adjacent keys, and each group is assigned to one of the plurality of areas. Matching the positional relationship between the group and the other group to the positional relationship between the area to which the group is assigned and the other area; and
(C) when any of the keys is pressed, specifying the area to which the group including the pressed key is assigned, and causing the specified area to be enlarged and displayed on the screen;
A program characterized by having executed.

(付記12)
(d)前記(b)のステップによる割り当てが行われた後に、前記複数の区域それぞれにおいて、当該区域に割り当てられたグループに含まれる前記2以上のキーを、前記画面に重ねて表示する、ステップを、
更に前記コンピュータに実行させる付記11に記載のプログラム。
(Appendix 12)
(D) after the assignment in the step (b) is performed, in each of the plurality of areas, the two or more keys included in the group assigned to the area are displayed over the screen. The
The program according to appendix 11, which is further executed by the computer.

(付記13)
(e)前記複数の区域それぞれを、前記複数の区域それぞれ毎に設定された色で着色する、ステップを、更に前記コンピュータに実行させる、付記11または12に記載のプログラム。
(Appendix 13)
(E) The program according to appendix 11 or 12, further causing the computer to execute a step of coloring each of the plurality of areas with a color set for each of the plurality of areas.

(付記14)
前記(c)のステップによって拡大表示された前記画面を対象として、新たに、前記コンピュータに、前記(a)のステップと、前記(b)のステップと、前記(c)のステップとを実行させる、付記11〜13のいずれかに記載のプログラム。
(Appendix 14)
For the screen enlarged and displayed in the step (c), the computer newly causes the step (a), the step (b), and the step (c) to be executed. The program according to any one of appendices 11 to 13.

(付記15)
新たな前記(a)のステップの実行時に、前回の前記(a)のステップの実行時よりも、前記境界線によって分割される区域の数を多くし、
新たな前記(b)のステップの実行時に、前回の前記(b)のステップの実行時よりも、各グループに含まれる前記キーの数を少なくする、付記14に記載のプログラム。
(Appendix 15)
When the new step (a) is executed, the number of areas divided by the boundary line is increased compared to the previous step (a).
15. The program according to appendix 14, wherein the number of keys included in each group is less when executing the new step (b) than when executing the previous step (b).

以上のように、本発明によれば、入力が必要な電子機器において、コストの増加を抑制しつつ、ユーザがキー入力によって表示項目を選択する際に、直感的な操作を行えるようにすることができる。本発明は、各種コンピュータ、携帯端末等の入力が必要な電子機器に有用である。   As described above, according to the present invention, in an electronic device that requires input, it is possible to perform an intuitive operation when a user selects a display item by key input while suppressing an increase in cost. Can do. The present invention is useful for electronic devices that require input, such as various computers and portable terminals.

10 入力支援装置
11 表示処理部
12 キー割当部
13 拡大処理部
20 データベース
30 表示装置
31 画面
32、33 境界線
40 キーボード
41 キー
100 コンピュータ
101 CPU
102 メインメモリ
103 記憶装置
104 入力インターフェイス
105 表示コントローラ
106 データリーダ/ライタ
107 通信インターフェイス
108 バス
110 記録媒体
A1〜A8 区域
A5−1〜A5−15 区域
B1〜B8 グループ(キー群)
C1〜C15 グループ(キー群)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Input support apparatus 11 Display processing part 12 Key allocation part 13 Expansion processing part 20 Database 30 Display apparatus 31 Screen 32, 33 Boundary line 40 Keyboard 41 Key 100 Computer 101 CPU
102 Main Memory 103 Storage Device 104 Input Interface 105 Display Controller 106 Data Reader / Writer 107 Communication Interface 108 Bus 110 Recording Medium A1 to A8 Area A5-1 to A5-15 Area B1 to B8 Group (Key Group)
C1-C15 group (key group)

Claims (7)

表示装置の画面に、それを複数の区域に分割する境界線を表示させる表示処理部と、
キーボードに配列されている複数個のキーを、隣接する2以上のキー毎に、前記区域の数でグループ分けし、各グループを前記複数の区域のいずれかに割り当て、その際、当該グループと他のグループとの位置関係を、当該グループが割り当てられた区域と他の区域との位置関係に整合させる、キー割当部と、
いずれかの前記キーが押下されたときに、押下された前記キーを含む前記グループが割り当てられている前記区域を特定し、特定した前記区域を前記画面に拡大表示させる、拡大処理部と、
を備えていることを特徴とする入力支援装置。
A display processing unit that displays a boundary line that divides the display device into a plurality of areas on the screen of the display device;
A plurality of keys arranged on the keyboard are grouped by the number of the areas for every two or more adjacent keys, and each group is assigned to one of the plurality of areas. A key assignment unit that matches the positional relationship with the group of the group to the positional relationship between the area to which the group is assigned and other areas;
An enlargement processing unit for specifying the area to which the group including the pressed key is assigned when any of the keys is pressed, and displaying the specified area on the screen in an enlarged manner;
An input support apparatus comprising:
前記表示処理部が、前記キー割当部による割り当てが行われた後に、前記複数の区域それぞれにおいて、当該区域に割り当てられたグループに含まれる前記2以上のキーを、前記画面に重ねて表示する、請求項1に記載の入力支援装置。   The display processing unit displays the two or more keys included in the group allocated to the area in an overlapped manner on the screen in each of the plurality of areas after the assignment by the key assignment unit. The input support apparatus according to claim 1. 前記表示処理部が、前記複数の区域それぞれを、前記複数の区域それぞれ毎に設定された色で着色する、請求項1または2に記載の入力支援装置。   The input support apparatus according to claim 1, wherein the display processing unit colors each of the plurality of areas with a color set for each of the plurality of areas. 前記拡大処理部によって拡大表示された前記画面を対象として、前記表示処理部が、新たに前記境界線を表示させ、前記キー割当部が、新たに割り当てを行い、前記拡大処理部が、いずれかの前記キーが押下されたときに、新たに拡大表示を行う、請求項1〜3のいずれかに記載の入力支援装置。   For the screen enlarged and displayed by the enlargement processing unit, the display processing unit newly displays the boundary line, the key assignment unit newly assigns, and the enlargement processing unit The input support apparatus according to claim 1, wherein a new enlarged display is performed when the key is pressed. 前記表示処理部が、新たに前記境界線を表示させる際に、前回よりも前記境界線によって分割される区域の数を多くし、
前記キー割当部が、新たに割り当てを行う際に、前回よりも、各グループに含まれる前記キーの数を少なくする、請求項4に記載の入力支援装置。
When the display processing unit newly displays the boundary line, increase the number of areas divided by the boundary line than the previous time,
The input support device according to claim 4, wherein when the key assignment unit newly assigns, the number of keys included in each group is less than the previous time.
(a)表示装置の画面に、それを複数の区域に分割する境界線を表示させる、ステップと、
(b)キーボードに配列されている複数個のキーを、隣接する2以上のキー毎に、前記区域の数でグループ分けし、各グループを前記複数の区域のいずれかに割り当て、その際、当該グループと他のグループとの位置関係を、当該グループが割り当てられた区域と他の区域との位置関係に整合させる、ステップと、
(c)いずれかの前記キーが押下されたときに、押下された前記キーを含む前記グループが割り当てられている前記区域を特定し、特定した前記区域を前記画面に拡大表示させる、ステップと、
を有することを特徴とする入力支援方法。
(A) displaying on the screen of the display device a boundary line that divides it into a plurality of areas; and
(B) A plurality of keys arranged on the keyboard are grouped by the number of the areas for every two or more adjacent keys, and each group is assigned to one of the plurality of areas. Matching the positional relationship between the group and the other group to the positional relationship between the area to which the group is assigned and the other area; and
(C) when any of the keys is pressed, specifying the area to which the group including the pressed key is assigned, and causing the specified area to be enlarged and displayed on the screen;
An input support method characterized by comprising:
コンピュータに、
(a)表示装置の画面に、それを複数の区域に分割する境界線を表示させる、ステップと、
(b)キーボードに配列されている複数個のキーを、隣接する2以上のキー毎に、前記区域の数でグループ分けし、各グループを前記複数の区域のいずれかに割り当て、その際、当該グループと他のグループとの位置関係を、当該グループが割り当てられた区域と他の区域との位置関係に整合させる、ステップと、
(c)いずれかの前記キーが押下されたときに、押下された前記キーを含む前記グループが割り当てられている前記区域を特定し、特定した前記区域を前記画面に拡大表示させる、ステップと、
を実行させることを特徴とするプログラム。
On the computer,
(A) displaying on the screen of the display device a boundary line that divides it into a plurality of areas; and
(B) A plurality of keys arranged on the keyboard are grouped by the number of the areas for every two or more adjacent keys, and each group is assigned to one of the plurality of areas. Matching the positional relationship between the group and the other group to the positional relationship between the area to which the group is assigned and the other area; and
(C) when any of the keys is pressed, specifying the area to which the group including the pressed key is assigned, and causing the specified area to be enlarged and displayed on the screen;
A program characterized by having executed.
JP2010067310A 2010-03-24 2010-03-24 Input support device, input support method and program Pending JP2011198323A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010067310A JP2011198323A (en) 2010-03-24 2010-03-24 Input support device, input support method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010067310A JP2011198323A (en) 2010-03-24 2010-03-24 Input support device, input support method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011198323A true JP2011198323A (en) 2011-10-06

Family

ID=44876367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010067310A Pending JP2011198323A (en) 2010-03-24 2010-03-24 Input support device, input support method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011198323A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101801492B1 (en) 2013-10-31 2017-11-24 인텔 코포레이션 Context-based message creation via user-selectable icons

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101801492B1 (en) 2013-10-31 2017-11-24 인텔 코포레이션 Context-based message creation via user-selectable icons
US9961026B2 (en) 2013-10-31 2018-05-01 Intel Corporation Context-based message creation via user-selectable icons

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6328947B2 (en) Screen display method for multitasking operation and terminal device supporting the same
TWI613584B (en) Page search method and electronic device supporting the same
EP2701044B1 (en) Information processing device, information processing method, and computer-readable recording medium which records program
KR102266198B1 (en) Method and device for managing tap window indicating application group included heterogeneous applications
US9141406B2 (en) Method and system to provide a user interface with respect to a plurality of applications
CN104007894A (en) Portable device and method for operating multiapplication thereof
US20120174020A1 (en) Indication of active window when switching tasks in a multi-monitor environment
CN107704157B (en) Multi-screen interface operation method and device and storage medium
JP2014527673A (en) Widget processing method and apparatus, and mobile terminal
CN112218134A (en) Input method and related equipment
JP5987366B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
WO2014106911A1 (en) Information processing device and information updating program
JP2015036930A (en) Display device, display method and program
KR101412431B1 (en) User Interface Method for User Command Input by Combination of Multi Touch and Tapping and Electronic Device using the same
JP5906344B1 (en) Information processing apparatus, information display program, and information display method
JP5307294B2 (en) Operation support computer program, operation support computer system
US20140165011A1 (en) Information processing apparatus
JP2014238700A (en) Information processing apparatus, display control method, and computer program
JP6327969B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2011198323A (en) Input support device, input support method and program
KR101313287B1 (en) Method, terminal, and recording medium for character input
JP5778558B2 (en) Information communication equipment
JP6482312B2 (en) Touch operation input device
JP5861478B2 (en) Display control program, display control apparatus, and display control method
JP7248279B2 (en) Computer system, program and method