JP2011188263A - Network system - Google Patents

Network system Download PDF

Info

Publication number
JP2011188263A
JP2011188263A JP2010051755A JP2010051755A JP2011188263A JP 2011188263 A JP2011188263 A JP 2011188263A JP 2010051755 A JP2010051755 A JP 2010051755A JP 2010051755 A JP2010051755 A JP 2010051755A JP 2011188263 A JP2011188263 A JP 2011188263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
router
subscriber terminal
optical
terminal device
cloud
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010051755A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoaki Yamanaka
直明 山中
Hidetoshi Takeshita
秀俊 竹下
Satoshi Okamoto
岡本  聡
Daisuke Ishii
大介 石井
Kunimasa Ashizawa
國正 芦沢
Kazumasa Tokuhashi
和将 徳橋
Haruka Yonezu
遥 米津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keio University
Original Assignee
Keio University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keio University filed Critical Keio University
Priority to JP2010051755A priority Critical patent/JP2011188263A/en
Publication of JP2011188263A publication Critical patent/JP2011188263A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve current problems of the Internet. <P>SOLUTION: A network system 1 includes a terminal 2 of a subscriber; an aggregation network 3 for connecting the terminal 2 to a cloud router 5; and a service cloud 4, in which routers are concentrically arranged and which includes the cloud router 5 and a service provision server 6. The aggregation network 3 multiplexes data from the subscriber or a group of subscribers (subscriber, and the like) to be connected to the cloud router 5. The cloud router 5 performs routing of data, allocates the data to a communication resource corresponding to the subscriber, or the like, of a destination to be output to the aggregation network 3. The aggregation network 3 distributes the data to the subscriber or the like of a destination. Thereby, a delay time can be very much reduced, the total facility scale of the routers can be reduced, the scale of router capacity can be increased, and energy efficiency can be fundamentally improved. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明はネットワークシステムに関する。   The present invention relates to a network system.

図12は、現在のインターネットの網構成を示す図である。
この図に示すように、現在のインターネットは、ユーザの各種端末装置とデータセンタやISP(Internet Services Provider)などのサーバ装置とが接続された複数の自律システム(AS:Autonomous System)が相互に接続されたネットワーク構成となっている。各ASの内部には、複数のルータが設けられ、相互に接続されている。
図13は、1998年6月の北米におけるインターネットのホップ数の分布を示す図である。この図に示すように、インターネットの平均ホップ数は17という大きな値となっている。
非特許文献1(平成21年度情報通信白書)によれば、ブロードバンド契約者の平均トラヒックは30kbps(約3000万加入の平均アップロードトラヒック:23kbps、平均ダウンロードトラヒック:33kbps)とされている。
また、非特許文献2(NICT「新世代ネットワークにおけるビジョンと技術要件:2009年2月」)によると、ブロードバンドトラヒックは年率1.4倍で増加し、2012年のICT(Information and Communication Technology:情報通信技術)電力消費予測は570億kWhとなり、ルータ+LANスイッチでその21%を占めると予測されている。
非特許文献3によれば、ルータの消費電力Pは、スイッチング容量Cの2/3乗に比例する(P=C2/3)。
FIG. 12 is a diagram showing the current network configuration of the Internet.
As shown in this figure, in the current Internet, a plurality of autonomous systems (ASs) in which various terminal devices of users and server devices such as a data center and ISP (Internet Services Provider) are connected to each other are connected to each other. Network configuration. Each AS has a plurality of routers connected to each other.
FIG. 13 is a diagram showing the distribution of the number of hops of the Internet in North America in June 1998. As shown in this figure, the average hop count of the Internet is a large value of 17.
According to Non-Patent Document 1 (2009 White Paper on Information and Communication), the average traffic of broadband subscribers is 30 kbps (average upload traffic of about 30 million subscribers: 23 kbps, average download traffic: 33 kbps).
In addition, according to Non-Patent Document 2 (NICT “Vision and Technology Requirements for New Generation Network: February 2009”), broadband traffic increased by 1.4 times per year, and ICT (Information and Communication Technology: Information and Communication Technology in 2012) Communication technology) Power consumption is estimated to be 57 billion kWh, and router + LAN switch is expected to account for 21%.
According to Non-Patent Document 3, the power consumption P of the router is proportional to the 2/3 power of the switching capacity C (P = C 2/3 ).

総務省、情報通信白書平成21年版、2009年7月、インターネット<URL:http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h21/pdf/index.html>Ministry of Internal Affairs and Communications, Information and Communication White Paper 2009 Edition, July 2009, Internet <URL: http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h21/pdf/index.html> 独立行政法人 情報通信研究機構 新世代ネットワーク研究開発戦略本部著、「新世代ネットワークにおけるビジョンと技術要件」、2009年2月、インターネット<http://nwgn.nict.go.jp/report/NWGN-Vision-NICT-Report-V2-2009.pdf>New Generation Network Research and Development Strategy Headquarters, “New Vision Network Vision and Technical Requirements”, February 2009, Internet <http://nwgn.nict.go.jp/report/NWGN- Vision-NICT-Report-V2-2009.pdf> Rodney S. Tucker, “Optical Packet-Switched WDM Networks : a Cost and Energy Perspective”, OMG1, OFC/NFOFC 2008, March 2008.Rodney S. Tucker, “Optical Packet-Switched WDM Networks: a Cost and Energy Perspective”, OMG1, OFC / NFOFC 2008, March 2008.

上述した現在のインターネット網は、次の(1)〜(4)の問題点を有している。
(1)冗長なネットワーク構成と遅延問題
現在のインターネット網は自律システム(AS)間をクラスタ接続した網であるため、1つのIPパケットスイッチと捉えた場合、1対1接続のスイッチとしては冗長な構成となっている。
また、ホップ数が大きいことから、データ転送遅延とジッタが大きく、VoIPや電話会議での音質劣化、画像劣化、会話応答遅延等が発生し問題となっている。このことは、各ルータのパケットスイッチング遅延時間とパケットスイッチング時間ジッタが、前記図13に示されているように平均ホップ数分加算されることから裏付けられる。
さらに、各ルータはIPパケットのスイッチング容量を殆ど活用できていない。このことは、前述のようにブロードバンド契約者の平均トラヒックは30kbpsであり、言い換えれば、日本では数Tbps程度のルータを集中配置すればさばくことができるトラヒック量であることから裏付けられる。
また、自律システム(AS)の網設計技術力にバラツキがあり、AS網内の最適化設計が出来ていないASがある。たとえAS網内を最適設計できたとしてもクラスタ接続である為全体最適なネットワーク設計とはなっていないという問題点もある。
The above-described current Internet network has the following problems (1) to (4).
(1) Redundant network configuration and delay problem Since the current Internet network is a network in which autonomous systems (AS) are cluster-connected, when viewed as one IP packet switch, it is redundant as a one-to-one connection switch It has a configuration.
In addition, since the number of hops is large, data transfer delay and jitter are large, which causes problems such as sound quality degradation, image degradation, conversation response delay, and the like in VoIP and telephone conferences. This is supported by the fact that the packet switching delay time and the packet switching time jitter of each router are added by the average number of hops as shown in FIG.
Furthermore, each router can hardly utilize the switching capacity of the IP packet. This is supported by the fact that the average traffic of broadband subscribers is 30 kbps as described above, in other words, the amount of traffic that can be handled by centrally arranging routers of about several Tbps in Japan.
In addition, there are ASs for which the network design technology of the autonomous system (AS) varies, and the optimization design in the AS network has not been achieved. Even if the inside of the AS network can be optimally designed, there is a problem that the overall network design is not optimal because of the cluster connection.

(2)エコ(消費電力の削減)への対応遅れ
クラウドコンピューテングが急拡大しており通信機器の消費電力が急増する環境下で、ネットワーク全体での大幅な消費電力削減による省エネとスケーラブルな革新的なネットワークの構築が求められている。
しかし、現状のIPネットワークは、常に設備設計された規模での運営であり、トラヒック量の減少に対応して消費電力を削減できるネットワーク構成となっていない。
前述のように、2012年のICT電力消費予測は570億kWhで、ルータ+LANスイッチでそのうちの21%を占めると予測されており、通信ネットワークの低消費電力化は重要なエコ課題である。
(2) Delay in response to ecology (reduction of power consumption) In an environment where cloud computing is rapidly expanding and power consumption of communication devices is rapidly increasing, energy saving and scalable innovation by drastically reducing power consumption in the entire network Construction of a realistic network is required.
However, the current IP network is always operated on a scale designed for facilities, and does not have a network configuration that can reduce power consumption in response to a decrease in traffic volume.
As described above, the ICT power consumption forecast for 2012 is 57 billion kWh, and it is predicted that 21% of the total will be occupied by routers + LAN switches. Therefore, reducing the power consumption of communication networks is an important ecological issue.

(3)加入者から見たサービスが制限されるケースが発生
自律システム(AS)は独立に運営されているので、エンド−エンドの串刺しで考えた場合、ルータ/スイッチ等の機能バージョンが揃え難く、旧バージョンのサービスに制限されるケースが発生するという問題がある。
(3) There is a case where the service seen from the subscriber is restricted. Since the autonomous system (AS) is operated independently, it is difficult to prepare functional versions of routers / switches when considering end-to-end skewering. There is a problem that a case where the service is restricted to the service of the old version occurs.

(4)インターネット接続環境の提供、運営が煩雑
ファイアウォール、IPアドレス管理等加入者データ管理が煩雑である。また、AC100Vコンセント並のプラグインスタート化を含めたユーザからみたインターネットの使い勝手の改善要求がある。
(4) Complex provision and management of Internet connection environment Subscriber data management such as firewall and IP address management is complicated. In addition, there is a demand for improving the usability of the Internet from the user's point of view, including a plug-in start similar to AC100V outlets.

そこで、本発明は、現在のインターネットの有する上述した各種問題点を解消し、エネルギー効率が非常に高く、かつ、遅延時間の極めて少ないネットワークシステムを提供することを目的としている。
また、加入者へ提供するサービスの統一及び均一化を図ることができるネットワークシステムを提供することを目的としている。
Accordingly, an object of the present invention is to solve the above-mentioned various problems of the current Internet, and to provide a network system that has very high energy efficiency and extremely low delay time.
Another object of the present invention is to provide a network system capable of unifying and uniformizing services provided to subscribers.

上記目的を達成するために、本発明のネットワークシステムは、加入者端末装置又は複数加入者端末装置から構成されるグループ(以下、「加入者端末装置等」という。)単位で通信リソースが割り当てられており、前記加入者端末装置等からその加入者端末装置等に割り当てられている通信リソースを用いて送信されたデータを集線してクラウドルータに接続するとともに、前記クラウドルータから送出されたデータをその宛先の加入者端末装置等に分配するアグリゲーションネットワークと、集中配置されたルータにより前記アグリゲーションネットワークを介して受信した前記加入者端末装置等から送信されたデータを、そのデータの宛先の加入者端末装置等に割り当てられた通信リソースに対してスイッチングするクラウドルータを有するサービスクラウドとを有するものである。
また、前記サービスクラウドに、前記クラウドルータに接続され、ネットワークサービスを提供するためのサービス提供サーバが設けられているものである。
さらに、前記アグリゲーションネットワークに、前記加入者端末装置等からの通信帯域要求又は、前記加入者端末装置等への通信帯域に対応して通信リソースを割り当てるデータプレーン制御装置が設けられているものである。
さらにまた、前記クラウドルータは複数のルータの相互接続により構成された1台の仮想ルータであり、該仮想ルータを構成する各ルータは独立ルータとして動作可能な複数のサブ仮想ルータから構成され、トラヒック変動に対応してダイナミックにデータのスイッチング容量を変更し、不要部分の電源を断とすることでトラヒックに対応してクラウドルータの消費電力を制御することができるパワースケーラブルなルータとされている。
In order to achieve the above object, in the network system of the present invention, communication resources are allocated in units of groups (hereinafter referred to as “subscriber terminal devices”) composed of subscriber terminal devices or multiple subscriber terminal devices. And collecting data transmitted from the subscriber terminal device or the like using communication resources assigned to the subscriber terminal device or the like and connecting the data to the cloud router, and transmitting the data transmitted from the cloud router. Aggregation network distributed to the destination subscriber terminal device and the like, and data transmitted from the subscriber terminal device received via the aggregation network by a centrally arranged router, the subscriber terminal of the data destination A cloud router that switches the communication resources assigned to devices Those having a service cloud that.
Further, the service cloud is provided with a service providing server that is connected to the cloud router and provides a network service.
Further, the aggregation network is provided with a data plane control device for allocating communication resources in response to a communication band request from the subscriber terminal device or the like or a communication band to the subscriber terminal device or the like. .
Further, the cloud router is a single virtual router configured by interconnecting a plurality of routers, and each router constituting the virtual router is configured by a plurality of sub-virtual routers operable as independent routers. It is a power-scalable router that can control the power consumption of the cloud router in response to traffic by dynamically changing the data switching capacity in response to fluctuations and turning off the power of unnecessary portions.

さらにまた、前記アグリゲーションネットワークは、前記加入者端末装置等からの通信帯域要求又は、前記加入者端末装置等への通信帯域に対応して、波長、光スロット又はそれらの組み合わせである光リソースを割り当てるものであり、前記加入者端末装置等からのデータを光リソース上の光信号のままトランスペアレントに多重化して前記クラウドルータに接続し、前記クラウドルータから送出されるデータを光リソース上の光信号のままトランスペアレントに分離して宛先の加入者端末装置等に配送するもの、前記加入者端末装置等からの通信帯域要求又は、前記加入者端末装置等への通信帯域に対応してSTMのペイロードを割り当てるものであり、前記加入者端末装置等からのペイロードを多重化して前記クラウドルータに接続し、前記クラウドルータから送出されるペイロードを分離して宛先の加入者端末装置等に配送するもの、あるいは、前記加入者端末装置等からの通信帯域要求又は、前記加入者端末装置等への通信帯域に対応してMPLSパスを割り当てるものであり、前記加入者端末装置等からのMPLSパスを多重化して前記クラウドルータに接続し、前記クラウドルータから送出されたデータのMPLSパスを分離して宛先の加入者端末装置等に配送するものとされている。
さらにまた、前記アグリゲーションネットワークと前記クラウドルータとの間にクロスコネクト装置を設置し、該クロスコネクト装置により通信リソースの収容効率を上げた伝送回線で前記クラウドルータに接続し、通信で使用しない装置及び回線インターフェース部の電源を断とするようになされているものである。
Furthermore, the aggregation network allocates an optical resource that is a wavelength, an optical slot, or a combination thereof in response to a communication band request from the subscriber terminal device or the communication band to the subscriber terminal device or the like. The data from the subscriber terminal device etc. is transparently multiplexed with the optical signal on the optical resource and connected to the cloud router, and the data sent from the cloud router is transmitted to the optical signal on the optical resource. As it is transparently separated and delivered to the destination subscriber terminal, etc., the STM payload is allocated corresponding to the communication bandwidth request from the subscriber terminal, etc., or the communication bandwidth to the subscriber terminal, etc. The payload from the subscriber terminal device etc. is multiplexed and connected to the cloud router. Separate the payload sent from the cloud router and deliver it to a destination subscriber terminal device or the like, or a communication bandwidth request from the subscriber terminal device or the communication bandwidth to the subscriber terminal device or the like Correspondingly assigning an MPLS path, the MPLS path from the subscriber terminal device or the like is multiplexed and connected to the cloud router, and the MPLS path of the data sent from the cloud router is separated to join the destination. It is supposed to be delivered to a person terminal device or the like.
Furthermore, a cross-connect device is installed between the aggregation network and the cloud router, and the cross-connect device is connected to the cloud router through a transmission line whose communication resource accommodation efficiency has been increased. The power supply of the line interface unit is turned off.

このような本発明のネットワークシステムによれば、現在のインターネット網の延長ではないサービスクラウドとアグリゲーションネットワークから構成されるネットワークアーキテクチャにより、ルータをサービスクラウドに集中配備することでルータの総設備規模(総スイッチング容量)の革新的縮小化が図れ、しかもルータ容量を大規模化できるので消費電力を大幅削減でき(例:総容量1Tbpsの時、1Gbpsルータ×1000台の消費電力は約100kW、1Tbpsルータ×1台の消費電力は10kWで消費電力約1/10)、エネルギー効率を抜本的に向上させた、遅延時間の極めて少ないネットワークシステムを構築することができる。
また、現在のインターネット網に平面的に分散配置されているルータ機能をサービスクラウド内のクラウドルータへ集中配置し、加入者とクラウドルータ間は、加入者端末装置又は複数加入者端末装置から構成されるグループ単位でパケットをアグリゲーションネットワークの通信リソースに割り当て、これらのリソースを上り方向は多重し、下り方向は分離するアグリゲーションネットワーク構成とすることで、ネットワーク構成を単純化し、消費電力を抜本的に削減した1ホップの極めて遅延時間の少ないネットワークシステムを実現することができる。
さらに、クラウドルータのスイッチング容量をトラヒック量に対応して変更することにより、スイッチング容量に対応して未使用部分の電源を落とすことでパワースケーラブルなルータ構成とし、消費電力の削減を図ることができる。
さらにまた、クラウドルータによるルータ/スイッチ等の機能、ソフト版数の一元管理により加入者への提供サービスの統一及び均一化を図ることができる。
さらにまた、サービスクラウド内に、加入者から要求されるサービス機能(IPアドレス払い出し、DNS、加入者データ管理、ファイアウォール、VPN、広域イーサネット等)を提供するサービス提供サーバを配備することにより、加入者へプラグインサービスを提供することができる。
According to such a network system of the present invention, the total equipment scale (total size of routers) can be obtained by centrally deploying routers in a service cloud by using a network architecture composed of a service cloud and an aggregation network that is not an extension of the current Internet network. Switching capacity) can be innovatively reduced, and the router capacity can be increased to greatly reduce power consumption (for example, when the total capacity is 1 Tbps, the power consumption of 1 Gbps router x 1000 units is approximately 100 kW, 1 Tbps router x The power consumption of one unit is 10 kW and the power consumption is about 1/10), and it is possible to construct a network system with drastically improved energy efficiency and extremely low delay time.
In addition, the router functions distributed in a plane on the current Internet network are centrally arranged in the cloud router in the service cloud, and the subscriber and the cloud router are composed of subscriber terminal devices or multiple subscriber terminal devices. By assigning packets to communication resources of the aggregation network in units of groups, and configuring these aggregation networks to multiplex these resources in the upstream direction and separate in the downstream direction, the network configuration is simplified and power consumption is drastically reduced. Thus, it is possible to realize a one-hop network system with very little delay time.
Furthermore, by changing the switching capacity of the cloud router according to the traffic volume, it is possible to reduce the power consumption by turning off the unused portion of the power corresponding to the switching capacity to achieve a power scalable router configuration. .
Furthermore, it is possible to unify and uniformize services provided to subscribers by centrally managing functions such as routers / switches and the like using cloud routers and software version numbers.
Furthermore, by providing a service providing server that provides service functions (IP address issue, DNS, subscriber data management, firewall, VPN, wide area Ethernet, etc.) required by the subscriber in the service cloud, Plug-in service can be provided.

本発明のネットワークシステムの一実施の形態の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of one Embodiment of the network system of this invention. クラウドルータの一構成例を示す図である。It is a figure which shows one structural example of a cloud router. クラウドルータのスイッチング容量を可変とする構成について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the structure which makes the switching capacity | capacitance of a cloud router variable. 稼働ルータ数とトラヒック量及び稼働ルータ数と消費電力の関係のイメージを示す図である。It is a figure which shows the image of the relationship between the number of active routers, the amount of traffic, the number of active routers, and power consumption. 光リソースを用いるアグリゲーションネットワークの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the aggregation network using an optical resource. スロット多重/分離と波長多重/分離を直列に用いた光アグリゲーションネットワークの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the optical aggregation network which used slot multiplexing / separation and wavelength multiplexing / separation in series. 波長多重/分離とスロット多重/分離とを、直列と並列併用組み合わせた光アグリゲーションネットワークの一実施の形態の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of one Embodiment of the optical aggregation network which combined wavelength multiplexing / separation and slot multiplexing / separation combined use in series and parallel. ビット多重/分離と波長多重/分離を並列に用いた光アグリゲーションネットワークの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the optical aggregation network which used bit multiplexing / separation and wavelength multiplexing / separation in parallel. STMベースのアグリゲーションネットワークの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of an STM-based aggregation network. MPLSベースのアグリゲーションネットワークの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of an MPLS-based aggregation network. クロスコネクト装置を活用してさらに消費電力の節減を測ったクラウドルータの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the cloud router which measured the reduction of power consumption further using the cross-connect apparatus. 現在のインターネットの網構成を示す図である。It is a figure which shows the network structure of the present internet. 現在のインターネットにおけるホップ数の分布を示す図である。It is a figure which shows distribution of the hop number in the present internet.

図1は、本発明のネットワークシステムの一実施の形態の構成を示す図である。
この図に示すように、本発明のネットワークシステム1は、サービスの提供を受ける又はサービスを提供する加入者端末装置2、加入者端末装置2とクラウドルータ5を接続する多重/分離ネットワークであるアグリゲーションネットワーク3、及び、ルータが集中配置されたクラウドルータ5とサービス提供サーバ6を有するサービスクラウド4から構成されている。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an embodiment of a network system of the present invention.
As shown in this figure, the network system 1 of the present invention is an aggregation that is a subscriber terminal device 2 that receives or provides a service, and a multiplexing / separation network that connects the subscriber terminal device 2 and the cloud router 5. The network 3 includes a cloud router 5 in which routers are centrally arranged and a service cloud 4 having a service providing server 6.

加入者端末装置2又は複数加入者端末装置2から構成されるグループ単位に前記アグリゲーションネットワーク3の通信リソースが割り当てられており、アグリゲーションネットワーク3は、加入者端末装置2又は複数加入者端末装置2から構成されるグループから入力されるデータをそのまま多重化して前記クラウドルータ5に接続する。クラウドルータ5は、受け取ったデータの宛先を判定して、宛先の加入者端末装置2又は複数加入者端末装置2から構成されるグループ単位に割り当てられている通信リソースにそのデータをスイッチングする。アグリゲーションネットワーク3は、前記クラウドルータ5でスイッチングされたデータを受け取り、分離して宛先の加入者端末装置2又は複数加入者端末装置2から構成されるグループ単位に配送する。
ここで、データの種類はIPパケットに限られることはなく、加入者端末装置2が送受信するデータの種類には制限されない。
The communication resources of the aggregation network 3 are allocated to a group unit composed of the subscriber terminal device 2 or the plurality of subscriber terminal devices 2, and the aggregation network 3 is connected to the subscriber terminal device 2 or the plurality of subscriber terminal devices 2. The data input from the configured group is multiplexed as it is and connected to the cloud router 5. The cloud router 5 determines the destination of the received data, and switches the data to the communication resource assigned to the group unit composed of the destination subscriber terminal device 2 or the plurality of subscriber terminal devices 2. The aggregation network 3 receives the data switched by the cloud router 5, separates it, and delivers it to a group unit composed of the destination subscriber terminal device 2 or the plurality of subscriber terminal devices 2.
Here, the type of data is not limited to the IP packet, and is not limited to the type of data transmitted and received by the subscriber terminal device 2.

前記アグリゲーションネットワーク3は、データプレーン(加入者端末装置2又は複数加入者端末装置2から構成されるグループからのデータをクラウドルータ5へ送信する、また、クラウドルータ5からのデータを加入者端末装置2又は複数加入者端末装置2から構成されるグループへ返信するというデータを送受信する面)と、データプレーンの通信リソースを管理して加入者端末装置2又は複数加入者端末装置2から構成されるグループからの通信帯域要求、もしくは、加入者端末装置2又複数加入者端末装置2から構成されるグループへの通信帯域に対応して通信リソースを割り当てるデータプレーン制御装置から構成されており、加入者端末装置2又は複数加入者端末装置2から構成されるグループを単位としてダイナミックに通信リソースを割り当てる。
なお、加入者端末装置2又は複数加入者端末装置2から構成されるグループ単位に予め固定的に通信リソースを割り当てておくようにしてもよい。
The aggregation network 3 transmits data from a data plane (subscriber terminal device 2 or a group composed of a plurality of subscriber terminal devices 2 to the cloud router 5, and transmits data from the cloud router 5 to the subscriber terminal device. 2) a data transmission / reception data to be sent back to a group composed of two or a plurality of subscriber terminal devices 2), and a communication resource of the data plane is managed to configure the subscriber terminal device 2 or the plurality of subscriber terminal devices 2. It is composed of a data plane control device for allocating communication resources in response to a communication bandwidth request from a group or a communication bandwidth to a group composed of a subscriber terminal device 2 or a plurality of subscriber terminal devices 2. Dynamic communication in units of groups consisting of terminal devices 2 or multiple subscriber terminal devices 2 Allocate resources.
Note that communication resources may be fixedly allocated in advance for each group composed of the subscriber terminal device 2 or the plurality of subscriber terminal devices 2.

前記クラウドルータ5は、現在のインターネット網に平面的に分散配置されているルータ機能を集中配置したものである。後述するように、クラウドルータ5のスイッチング容量はトラヒック量(通信量)に応じて変更することができるようになされており、図1において、クラウドルータ5の直径が複数存在するように記載しているのは、トラヒック量に対応したパワースケーラブルなルータであることを表している。   The cloud router 5 is a centralized arrangement of router functions distributed in a plane on the current Internet network. As will be described later, the switching capacity of the cloud router 5 can be changed according to the traffic volume (communication volume). In FIG. 1, the cloud router 5 is described so that there are a plurality of diameters. This indicates that the router is a power scalable router corresponding to the traffic volume.

前記サービス提供サーバ6は、加入者端末装置2に対して、IPアドレス払い出し、DNS(Domain Name System)、加入者データ管理、ファイアウォール、VPN(Virtual Private Network)、広域イーサネットシステム等のインターネットサービスを提供するものであり、前記クラウドルータ5に接続されている。
前記加入者端末装置2からのパケットの宛先がサービス提供サーバ6に対するものである場合には、そのパケットは前記クラウドルータ5によりサービス提供サーバ6に転送される。サービス提供サーバ6からの応答パケットはクラウドルータ5に入力されて、前述と同様にして、前記アグリゲーションネットワーク3を介して宛先の加入者端末装置2に配送される。
The service providing server 6 provides Internet services such as IP address delivery, DNS (Domain Name System), subscriber data management, firewall, VPN (Virtual Private Network), and wide area Ethernet system to the subscriber terminal device 2. And is connected to the cloud router 5.
When the destination of the packet from the subscriber terminal device 2 is for the service providing server 6, the packet is transferred to the service providing server 6 by the cloud router 5. The response packet from the service providing server 6 is input to the cloud router 5 and delivered to the destination subscriber terminal device 2 via the aggregation network 3 in the same manner as described above.

このように、加入者端末装置2とクラウドルータ5の間を、上り方向は多重し、下り方向は分離するアグリゲーションネットワーク3で接続し、スイッチング処理はクラウドルータ5においてのみ実行するというようにネットワーク構成を単純化しルータを集中配置することにより、消費電力を抜本的に削減することができ、また、1ホップでデータを宛先に送信できる極めて遅延時間の少ないネットワークを実現することができる。
前述のように、日本におけるブロードバンド契約者の平均トラヒックは30kbpsで、加入者数が3000万であることから、前記クラウドルータ5として、数Tbpsのルータを集中配置すれば日本中のトラヒックをさばくことが可能である。
また、クラウドルータ5のスイッチング容量をトラヒック量に対応して変更し、不使用部分の電源を落とすことによりパワースケーラブルな構成とし、消費電力の削減を図ることができる。
In this way, the subscriber terminal device 2 and the cloud router 5 are connected by the aggregation network 3 that is multiplexed in the upstream direction and separated in the downstream direction, and the switching process is executed only in the cloud router 5. By simplifying the above and centrally arranging routers, it is possible to drastically reduce power consumption and to realize a network with extremely low delay time that can transmit data to a destination in one hop.
As described above, the average traffic of broadband subscribers in Japan is 30 kbps and the number of subscribers is 30 million. Therefore, if the routers of several Tbps are centrally arranged as the cloud router 5, traffic in Japan can be handled. Is possible.
In addition, by changing the switching capacity of the cloud router 5 according to the traffic volume and turning off the power of the unused portion, it is possible to achieve a power scalable configuration and reduce power consumption.

さらに、クラウドルータ5によるルータ/スイッチ等の機能、ソフト版数の一元管理により、加入者への提供サービスの統一及び均一化を図ることができる。また自律システム(AS)での個々の独立運営に対し、クラウドルータでの統一運営によりルータ/スイッチ等の機能バージョンの統一化を図ることができ、エンド−エンドの加入者へのサービスが制限されるケースは発生しなくなる。   Furthermore, the functions of routers / switches and the like by the cloud router 5 and the unified management of the software version number can make the service provided to the subscriber uniform and uniform. In addition, it is possible to unify the function versions of routers / switches, etc. by the unified operation of the cloud router, and the service to end-to-end subscribers is limited to the independent operation of the autonomous system (AS). No cases occur.

さらにまた、クラウドルータ5は直接加入者又は複数加入者のグループを収容できるので、サービスクラウド4内に各種サービス(IPアドレス払い出し、DNS、加入者データ管理、ファイアウォール、VPN、広域イーサネットシステム等)を提供するサービス提供サーバ6を集中配備することにより、プラグインスタートサービスを含めた各種サービスを提供することができ、AC100Vコンセント並の使い易さを提供することができる。   Furthermore, since the cloud router 5 can directly accommodate a subscriber or a group of a plurality of subscribers, various services (IP address issuing, DNS, subscriber data management, firewall, VPN, wide area Ethernet system, etc.) are provided in the service cloud 4. By centrally deploying the service providing server 6 to be provided, various services including a plug-in start service can be provided, and the ease of use equivalent to an AC 100V outlet can be provided.

図2は、前記クラウドルータ5の一構成例を示す図である。
クラウドルータ5は、複数のルータ(物理構成単位はシャーシ)の相互接続により構成された1台の仮想ルータである。図中11〜14はシャーシであり、各シャーシに、入力側の回線カード、物理ルータ及び出力側の回線カードが設けられている。
仮想ルータを構成する各物理ルータは、複数(図示する例では、4台)のサブ仮想ルータ(サブVR:sub Virtual Router)として使用することができるようになされており、各サブ仮想ルータは、個別のルーティングテーブルを持ち、独立動作する。
このように、クラウドルータ5は仮想化ルータのビルディングブロック構成とされており、スケーラブルなルータが構成されている。これにより、通信トラヒックの変動に対応してスイッチング容量を変更して、未使用部分の電源を断とすることができ、ルータのスイッチング容量に対応した消費電力制御が可能となる。
なお、この例では、4台の物理ルータを示しているが物理ルータの数は所望の台数とすることができる。また、1台の物理ルータをサブVR4台に分割する構成とされているが、これに限られることはなく、分割数も任意に決定することができる。
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the cloud router 5.
The cloud router 5 is a single virtual router configured by interconnecting a plurality of routers (physical structural unit is a chassis). In the figure, reference numerals 11 to 14 denote chassis, and each chassis is provided with an input-side line card, a physical router, and an output-side line card.
Each physical router constituting the virtual router can be used as a plurality of (in the illustrated example, four) sub virtual routers (sub VR: sub Virtual Router). Has a separate routing table and operates independently.
In this way, the cloud router 5 has a building block configuration of a virtual router, and a scalable router is configured. As a result, the switching capacity can be changed in response to fluctuations in communication traffic to turn off the power of the unused portion, and power consumption control corresponding to the switching capacity of the router can be performed.
In this example, four physical routers are shown, but the number of physical routers can be a desired number. In addition, although one physical router is divided into four sub VRs, the present invention is not limited to this, and the number of divisions can be arbitrarily determined.

図3を参照してルータのスイッチング容量の可変化についてさらに説明する。
図示する例では、物理ルータ#1〜#Nが設けられており、各物理ルータには、入力側の回線対応部、クロスバースイッチ部及び出力側の回線対応部が設けられている。ここで、回線対応部は、前記図2における回線カードに相当するものである。このような構成において、トラヒック量に対応して、完全群を構成するクロスバースイッチの規模を変更する。図3の例では、トラヒック量が少なくなったのでルータ#3のクロスバースイッチ部15〜ルータ#Nのクロスバースイッチ部16を未使用とし、それらの電源を落としている。これにより、消費電力を削減することが可能となる。
The variable switching capacity of the router will be further described with reference to FIG.
In the illustrated example, physical routers # 1 to #N are provided, and each physical router is provided with an input-side line correspondence unit, a crossbar switch unit, and an output-side line correspondence unit. Here, the line corresponding unit corresponds to the line card in FIG. In such a configuration, the scale of the crossbar switches constituting the complete group is changed in accordance with the traffic volume. In the example of FIG. 3, since the amount of traffic has decreased, the crossbar switch unit 15 of the router # 3 to the crossbar switch unit 16 of the router #N are not used and their power is turned off. Thereby, power consumption can be reduced.

図4は、トラヒックに対応したルータ規模のビルディングブロック構成と消費電力のイメージを示す図である。ここでは、1台の物理ルータが4台のサブ仮想ルータ(サブVR)に分割される場合について示している。
図4の(a)は、稼働ルータ数とトラヒック量の関係を示す図であり、この図に示すように、稼働サブVR数と処理できるトラヒック量は比例しており、トラヒック量に応じて稼働サブVR数を変更できる。
図4の(b)は、稼働サブVR数と消費電力の関係を示す図である。この図に示すように、稼働しているサブVRの台数に応じて消費電力が増大している。
このように、トラヒック量に対応して稼働するクラウドルータ内のサブVR数を制御することにより、消費電力を削減することができる。
FIG. 4 is a diagram showing a router-scale building block configuration corresponding to traffic and an image of power consumption. Here, a case where one physical router is divided into four sub virtual routers (sub VRs) is shown.
FIG. 4A is a diagram showing the relationship between the number of active routers and the traffic volume. As shown in this figure, the number of active sub-VRs and the traffic volume that can be processed are proportional, and the operation is performed according to the traffic volume. The number of sub VRs can be changed.
FIG. 4B is a diagram showing the relationship between the number of active sub VRs and power consumption. As shown in this figure, the power consumption increases according to the number of sub-VRs that are operating.
As described above, the power consumption can be reduced by controlling the number of sub-VRs in the cloud router operating corresponding to the traffic volume.

次に、前記アグリゲーションネットワーク3の各種構成例について説明する。
(a)アグリゲーションネットワーク構成例1:光リソース
図5は、通信リソースとして光リソースを用いるアグリゲーションネットワーク(光アグリゲーションネットワーク)の構成例を示す図である。
この図において、31〜39は光信号を電気信号に変換することなく光信号のまま転送する光トランスペアレント多重/分離装置であり、図示するように、ツリー状に接続されている。また、40は、光データプレーン制御装置であり、データプレーンの光リソースを管理して、加入者端末装置又は複数加入者端末装置から構成されるグループ(加入者端末装置等)からの通信帯域要求(上り方向)、又は、加入者端末装置等への通信帯域(下り方向)に対応して、加入者端末装置等の単位に光リソースを割り当てる処理を行う。
Next, various configuration examples of the aggregation network 3 will be described.
(A) Aggregation Network Configuration Example 1: Optical Resource FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of an aggregation network (optical aggregation network) that uses optical resources as communication resources.
In this figure, reference numerals 31 to 39 denote optical transparent multiplexing / demultiplexing apparatuses that transfer optical signals as they are without converting them into electrical signals, and are connected in a tree shape as shown in the figure. Reference numeral 40 denotes an optical data plane control device that manages optical resources of the data plane and requests a communication band from a group of subscriber terminal devices or a plurality of subscriber terminal devices (such as subscriber terminal devices). (Uplink direction) or corresponding to a communication band (downlink direction) to a subscriber terminal device or the like, a process of assigning optical resources to a unit of the subscriber terminal device or the like is performed.

まず、加入者端末装置等から出力されるデータを前記クラウドルータ5に接続する上り方向について説明する。
加入者端末装置等からのデータは、直接又はONU(Optical Network Unit:加入者宅側の光回線終端装置)経由で光リソース(波長又は光スロットなど)上の光信号に変換されて、最下段の光多重/分離装置31、32、33〜34に出力される。また、移動体通信システムなどにおける電波信号をその形式を保ったまま光リソース上の光信号に変換したRadio on Fiber信号も、接続されている最下段の光多重/分離装置31〜34に出力される。
最下段の光多重/分離装置31〜34はそれぞれ入力された光信号をそのまま多重して出力し、該出力信号は、その上段に配置された光多重/分離装置35〜36に入力されて多重され、さらにその上位に配置された光多重/分離装置に出力される。以下、同様に、下段の光多重/分離装置において多重された出力信号がその上段の光多重/分離装置に入力されていき、光多重/分離装置37〜38の出力は最上段の光多重/分離装置39に入力される。最上段の光多重/分離装置39において多重された出力信号は、前記サービスクラウド4におけるクラウドルータ5に入力される。
First, the uplink direction in which data output from a subscriber terminal device or the like is connected to the cloud router 5 will be described.
Data from the subscriber terminal is converted into an optical signal on an optical resource (wavelength or optical slot, etc.) directly or via an ONU (Optical Network Unit: optical line terminator on the subscriber's home side). To the optical multiplexer / demultiplexers 31, 32, 33 to 34. Also, a Radio on Fiber signal obtained by converting a radio signal in a mobile communication system or the like into an optical signal on an optical resource while maintaining its format is also output to the lowermost optical multiplexing / demultiplexing devices 31 to 34 connected thereto. The
The lowermost optical multiplexing / demultiplexing devices 31 to 34 multiplex and output the input optical signals as they are, and the output signals are input to the optical multiplexing / demultiplexing devices 35 to 36 arranged on the upper stage and multiplexed. And output to an optical multiplexing / demultiplexing device arranged at a higher level. Similarly, the output signal multiplexed in the lower optical multiplexing / demultiplexing device is input to the upper optical multiplexing / demultiplexing device, and the outputs of the optical multiplexing / demultiplexing devices 37 to 38 are the uppermost optical multiplexing / demultiplexing devices. Input to the separation device 39. The output signal multiplexed in the uppermost optical multiplexer / demultiplexer 39 is input to the cloud router 5 in the service cloud 4.

一方、下り方向については、クラウドルータ5によりスイッチングされ、宛先の加入者端末装置等に割り当てられた光リソース上の光信号は、最上段の光多重/分離装置39に入力され、そこで上り方向における多重処理の逆方向の処理により分離されて対応する次段の光多重/分離装置37〜38に入力される。光多重/分離装置37〜38に入力された信号は、それぞれ同様に分離されて対応する次段の光多重/分離装置に出力され、以下、同様に、上段の光多重/分離装置から出力された光信号は分離されて、それぞれ対応する下段の光多重/分離装置に入力される。そして、下から2段目に配置された光多重/分離装置35〜36からそれぞれ対応する最下段に配置された光多重/分離装置31〜34に入力され、各光多重/分離装置31〜34から対応する宛先の加入者端末装置等に出力されることとなる。   On the other hand, in the downstream direction, the optical signal on the optical resource switched by the cloud router 5 and allocated to the destination subscriber terminal device or the like is input to the uppermost optical multiplexing / demultiplexing device 39, where The signals are separated by processing in the reverse direction of the multiplex processing and input to the corresponding next-stage optical multiplexing / demultiplexing devices 37 to 38. The signals input to the optical multiplexing / demultiplexing devices 37 to 38 are respectively separated in the same manner and output to the corresponding next-stage optical multiplexing / demultiplexing device. Similarly, the signals are output from the upper optical multiplexing / demultiplexing device. The optical signals are separated and input to the corresponding lower optical multiplexer / demultiplexer. Then, the signals are input from the optical multiplexing / demultiplexing apparatuses 35 to 36 arranged in the second stage from the bottom to the corresponding optical multiplexing / demultiplexing apparatuses 31 to 34 arranged in the lowest stage, and are respectively inputted to the optical multiplexing / demultiplexing apparatuses 31 to 34. To the corresponding destination subscriber terminal device.

ここで、この光アグリゲーションネットワークにおける光リソースとしては、波長、光スロット及びそれらの組み合わせなどがあり、光アグリゲーションネットワークの具体的な構成例として各種のものがある。
図6は、(a−1)スロット多重/分離と波長多重/分離を直列に用いた光アグリゲーションネットワークの一実施の形態の構成例を示す図である。
この実施の形態では、サブアクセスドメインごとに異なる波長が割り当てられており、各サブアクセスドメインの加入者端末装置等からの信号はスロット多重されるようになされている。すなわち、一定時間幅のフレームを複数のスロットに分割し、該分割したスロットを各加入者端末装置等に割り当てる。
Here, the optical resources in this optical aggregation network include wavelengths, optical slots, and combinations thereof, and there are various types of specific configuration examples of the optical aggregation network.
FIG. 6 is a diagram showing a configuration example of an embodiment of an optical aggregation network using (a-1) slot multiplexing / separation and wavelength multiplexing / separation in series.
In this embodiment, different wavelengths are assigned to each sub-access domain, and signals from subscriber terminal devices in each sub-access domain are slot-multiplexed. That is, a frame having a certain time width is divided into a plurality of slots, and the divided slots are allocated to each subscriber terminal device or the like.

図示する例では、サブアクセスドメインAには波長λ1、サブアクセスドメインBには波長λ2、・・・、サブアクセスドメインZには波長λnが割り当てられている。
そして、サブアクセスドメインAに属する加入者A0からの送信データは、波長λ1の加入者A0に割り当てられたスロットの光信号に変換されてアグリゲーションネットワーク3の光多重/分離装置61に出力される。また、加入者A1からの送信データは波長λ1の加入者A1に割り当てられたスロットの光信号に変換されて光多重/分離装置61に入力される。以下同様に、加入者ANからの送信データは波長λ1の加入者ANに割り当てられたスロットの光信号に変換されて光多重/分離装置61に入力される。光多重/分離装置61は、加入者A0〜ANからの光信号を合波して、波長λ1のスロット多重された光信号を光多重/分離装置64に出力する。
In the example shown in the figure, the wavelength λ1 is assigned to the sub-access domain A, the wavelength λ2 is assigned to the sub-access domain B, and the wavelength λn is assigned to the sub-access domain Z.
Then, transmission data from the subscriber A0 belonging to the sub-access domain A is converted into an optical signal in a slot assigned to the subscriber A0 having the wavelength λ1, and is output to the optical multiplexer / demultiplexer 61 of the aggregation network 3. Further, transmission data from the subscriber A1 is converted into an optical signal in a slot assigned to the subscriber A1 having the wavelength λ1 and input to the optical multiplexer / demultiplexer 61. Similarly, transmission data from the subscriber AN is converted into an optical signal in a slot assigned to the subscriber AN having the wavelength λ1 and input to the optical multiplexer / demultiplexer 61. The optical multiplexer / demultiplexer 61 combines the optical signals from the subscribers A0 to AN and outputs the slot-multiplexed optical signal having the wavelength λ1 to the optical multiplexer / demultiplexer 64.

また、サブアクセスドメインBに属する加入者B0からの送信データは、波長λ2の加入者B0に割り当てられたスロットの光信号に変換されて光多重/分離装置62に出力され、加入者B1、・・・、加入者BNからの送信データも波長λ2のそれぞれ対応するスロットの光信号に変換されて、光多重/分離装置62に出力される。そして、光多重/分離装置62において合波され、波長λ2のスロット多重された光信号が光多重/分離装置64に出力される。
以下同様に、サブアクセスドメインZに属する加入者Z0、Z1、・・・、ZNからの送信データは、波長λnのそれぞれに対応するスロットの光信号に変換され、光多重/分離装置63に出力される。光多重/分離装置63は、加入者Z0〜ZNからの光信号を合波し、波長λnのスロット多重された光信号を光多重/分離装置64に出力する。
Further, transmission data from the subscriber B0 belonging to the sub-access domain B is converted into an optical signal in a slot assigned to the subscriber B0 having the wavelength λ2, and is output to the optical multiplexer / demultiplexer 62, and the subscribers B1,. ... Transmission data from the subscriber BN is also converted into optical signals in slots corresponding to the wavelength λ 2 and output to the optical multiplexer / demultiplexer 62. Then, an optical signal multiplexed in the optical multiplexer / demultiplexer 62 and slot-multiplexed with the wavelength λ 2 is output to the optical multiplexer / demultiplexer 64.
Similarly, transmission data from the subscribers Z0, Z1,..., ZN belonging to the sub-access domain Z are converted into optical signals in slots corresponding to the respective wavelengths λn and output to the optical multiplexer / demultiplexer 63. Is done. The optical multiplexer / demultiplexer 63 combines the optical signals from the subscribers Z0 to ZN and outputs the slot-multiplexed optical signal having the wavelength λn to the optical multiplexer / demultiplexer 64.

光多重/分離装置64は、前記光多重/分離装置61からの波長λ1のスロット多重された光信号、前記光多重/分離装置62からの波長λ2のスロット多重された光信号、・・・、前記光多重/分離装置63からの波長λnのスロット多重された光信号を合波し、波長λ1〜λnの光信号が多重された光信号を前記クラウドルータ5に出力する。
以上がこの実施の形態のアグリゲーションネットワークにおける上り方向の光信号の流れである。
The optical multiplexer / demultiplexer 64 is a slot-multiplexed optical signal of wavelength λ1 from the optical multiplexer / demultiplexer 61, a slot-multiplexed optical signal of wavelength λ2 from the optical multiplexer / demultiplexer 62,. The optical signal multiplexed with the slot λn from the optical multiplexer / demultiplexer 63 is multiplexed, and the optical signal multiplexed with the optical signals with wavelengths λ1 to λn is output to the cloud router 5.
The above is the flow of the optical signal in the upstream direction in the aggregation network of this embodiment.

次に、下り方向における光信号の流れについて説明する。
前記クラウドルータ5は、アグリゲーションネットワーク3から出力される光信号を受信し、電気信号に戻して各データに含まれている宛先アドレスを解読し、そのデータを宛先の加入者の属するサブアクセスドメインの波長のその加入者に割り当てられたスロットの光信号に変換して前記アグリゲーションネットワーク3に送信する。これにより、前記クラウドルータ5においてスイッチングされたデータが、それぞれの宛先である加入者に対応する波長における対応するスロットの光信号に変換されてアグリゲーションネットワーク3に入力され、各サブアクセスドメインに割り当てられた波長λ1〜λnのスロット多重された光信号が前記光多重/分離装置64に入力される。
Next, the flow of optical signals in the downstream direction will be described.
The cloud router 5 receives the optical signal output from the aggregation network 3, returns it to an electrical signal, decodes the destination address included in each data, and transmits the data to the sub-access domain to which the destination subscriber belongs. The optical signal of the slot assigned to the subscriber of the wavelength is converted and transmitted to the aggregation network 3. As a result, the data switched in the cloud router 5 is converted into an optical signal of a corresponding slot at a wavelength corresponding to each subscriber as a destination, input to the aggregation network 3, and assigned to each sub-access domain. The optical signals multiplexed in slots λ1 to λn are input to the optical multiplexer / demultiplexer 64.

前記光多重/分離装置64は、波長λ1〜λnのスロット多重された光信号を波長ごとに分波し、波長λ1の光信号を前記光多重/分離装置61に、波長λ2の光信号を前記光多重/分離装置62に、以下同様に、波長λnの光信号を前記光多重/分離装置63に出力する。
前記光多重/分離装置61は、前記光多重/分離装置64から入力された波長λ1のスロット多重された光信号を各スロットに分離して各スロットに割り当てられた加入者A0〜ANに送信する。同様に、前記光多重/分離装置62は波長λ2のスロット多重された光信号を各スロットに分離して各スロットに割り当てられた加入者B0〜BNに送信し、光多重/分離装置63は波長λnのスロット多重された光信号を各スロットに分離して各スロットに割り当てられた加入者Z0〜ZNに送信する。
このようにして、前記クラウドルータ5でルーティングされたデータは、その宛先の加入者の属するサブアクセスドメインに割り当てられた波長λiのその加入者に割り当てられたスロットに投入されることにより、前記アグリゲーションネットワーク3を介して分離され、その宛先の加入者に配送される。
The optical multiplexer / demultiplexer 64 demultiplexes the slot-multiplexed optical signal with wavelengths λ1 to λn for each wavelength, the optical signal with wavelength λ1 is sent to the optical multiplexer / demultiplexer 61, and the optical signal with wavelength λ2 is In the same manner, the optical signal having the wavelength λn is output to the optical multiplexer / demultiplexer 63.
The optical multiplexer / demultiplexer 61 separates the slot-multiplexed optical signal of wavelength λ1 input from the optical multiplexer / demultiplexer 64 into each slot and transmits it to the subscribers A0-AN assigned to each slot. . Similarly, the optical multiplexer / demultiplexer 62 demultiplexes the slot-multiplexed optical signal of wavelength λ2 into each slot and transmits it to the subscribers B0 to BN assigned to each slot. The slot-multiplexed optical signal of λn is separated into slots and transmitted to subscribers Z0 to ZN assigned to the slots.
In this way, the data routed by the cloud router 5 is put into the slot assigned to the subscriber of the wavelength λi assigned to the sub-access domain to which the destination subscriber belongs, and thereby the aggregation is performed. They are separated via the network 3 and delivered to their destination subscribers.

図7は、(a−2)波長多重/分離とスロット多重/分離とを、直列と並列併用組み合わせた光アグリゲーションネットワークの一実施の形態の構成例を示す図である。
この実施の形態では、加入者端末装置等から送信要求があったとき、前記光データプレーン制御装置40に対して上り方向の所要の帯域を要求する。また、下り方向では、加入者端末装置等にデータを配送するための通信帯域を前記光データプレーン制御装置40に要求する。光データプレーン制御装置40は、上り方向の各加入者端末装置等からのリソース要求、及び、下り方向の各加入者端末装置等への通信帯域に対して、それぞれ割り当てる波長及び光スロットが重なり合うことが無いように送信する波長及び光スロットを決定し、該決定した波長及び光スロットを含むリソース割当情報を各光多重/分離装置71〜74に通知する。該リソース割当情報を受信した加入者端末装置等は、データを光データプレーン制御装置40により指定された波長及び光スロットの光信号に変換して送信し、各光多重/分離装置71〜74は光データプレーン制御装置40から通知されたリソース割当情報に基づいて制御動作を行う。
FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration example of an embodiment of an optical aggregation network in which (a-2) wavelength multiplexing / separation and slot multiplexing / separation are combined in series and parallel.
In this embodiment, when there is a transmission request from a subscriber terminal device or the like, the optical data plane control device 40 is requested for a required bandwidth in the upstream direction. Further, in the downstream direction, the optical data plane control device 40 is requested for a communication band for delivering data to a subscriber terminal device or the like. In the optical data plane control device 40, the wavelength and optical slot to be allocated overlap each other for the resource request from each subscriber terminal device in the uplink direction and the communication band to each subscriber terminal device in the downlink direction. The transmission wavelength and the optical slot are determined so that there is no signal, and the resource allocation information including the determined wavelength and optical slot is notified to each of the optical multiplexing / demultiplexing devices 71 to 74. The subscriber terminal device or the like that has received the resource allocation information converts the data into an optical signal having a wavelength and an optical slot designated by the optical data plane control device 40, and transmits the optical signal. A control operation is performed based on the resource allocation information notified from the optical data plane control device 40.

図7に示す例では、光データプレーン制御装置40により決定されたリソース割当情報に基づいて、加入者A0は波長λ1で時刻T0からT1まで継続する光信号を送信し、加入者A1は波長λ2で時刻T0からT2までの光信号を送信し、加入者ANは波長λnで時刻T3からT4までの光信号を送信し、これらの光信号は光多重/分離装置71に入力される。
また、加入者B0は波長λnで時刻T5からT6までの光信号を送信し、加入者B1は波長λ1で時刻T1からT7までの光信号を送信し、加入者BNは波長λnで時刻T6からT3までの光信号を送信し、これらの光信号は光多重/分離装置72に入力される。
同様に、加入者Z0は波長λnで時刻T0からT5までの光信号を送信し、加入者Z1は波長λ1で時刻T7からT4までの光信号を送信し、加入者ZNは波長λ2で時刻T2からT4までの光信号を送信し、これらの光信号は光多重/分離装置73に入力される。
In the example shown in FIG. 7, based on the resource allocation information determined by the optical data plane control device 40, the subscriber A0 transmits an optical signal that continues from time T0 to T1 at the wavelength λ1, and the subscriber A1 has the wavelength λ2. Then, the optical signal from time T0 to T2 is transmitted, and the subscriber AN transmits the optical signal from time T3 to T4 at the wavelength λn, and these optical signals are input to the optical multiplexer / demultiplexer 71.
In addition, the subscriber B0 transmits an optical signal from the time T5 to T6 at the wavelength λn, the subscriber B1 transmits an optical signal from the time T1 to T7 at the wavelength λ1, and the subscriber BN transmits from the time T6 at the wavelength λn. The optical signals up to T3 are transmitted, and these optical signals are input to the optical multiplexer / demultiplexer 72.
Similarly, subscriber Z0 transmits an optical signal from time T0 to T5 at wavelength λn, subscriber Z1 transmits an optical signal from time T7 to T4 at wavelength λ1, and subscriber ZN transmits at time T2 at wavelength λ2. To T4 are transmitted, and these optical signals are input to the optical multiplexer / demultiplexer 73.

光多重/分離装置71は、波長λ1の時刻T0からT1までの加入者A0からの光信号、波長λ2の時刻T0からT2の加入者A1からの光信号、及び、波長λnの時刻T3からT4の加入者ANからの光信号を合波し、波長λ1、λ2、波長λnが波長多重された光信号を光多重/分離装置74に出力する。
また、光多重/分離装置72は、波長λ1の時刻T1からT7の加入者B1からの光信号、波長λnの時刻T5からT6の加入者B0からの光信号、及び、波長λnの時刻T6からT3の加入者BNからの光信号を合波し、波長λ1及び波長λnが波長多重された光信号を光多重/分離装置74に出力する。
同様に、光多重/分離装置73は、波長λnの時刻T0からT5の加入者Z0からの光信号、波長λ2の時刻T2からT4の加入者ZNからの光信号、及び、波長λ1の時刻T7からT4の加入者Z1からの光信号を合波し、波長λ1、λ2及び波長λnが波長多重された光信号を光多重/分離装置74に出力する。
The optical multiplexer / demultiplexer 71 receives the optical signal from the subscriber A0 from the time T0 to T1 at the wavelength λ1, the optical signal from the subscriber A1 from the time T0 to T2 at the wavelength λ2, and the times T3 to T4 at the wavelength λn. The optical signals from the subscribers AN are multiplexed, and an optical signal in which the wavelengths λ1, λ2 and λn are wavelength-multiplexed is output to the optical multiplexer / demultiplexer 74.
Further, the optical multiplexer / demultiplexer 72 receives the optical signal from the subscriber B1 having the wavelength λ1 from the time T1 to T7, the optical signal from the subscriber B0 having the wavelength λn from the time T5 to T6, and from the time T6 having the wavelength λn. The optical signals from the subscribers BN of T3 are multiplexed, and an optical signal in which the wavelengths λ1 and λn are wavelength-multiplexed is output to the optical multiplexer / demultiplexer 74.
Similarly, the optical multiplexer / demultiplexer 73 transmits the optical signal from the subscriber Z0 having the wavelength λn from the times T0 to T5, the optical signal from the subscriber ZN having the wavelengths λ2 to T4, and the time T7 having the wavelength λ1. To T4, the optical signal from the subscriber Z1 is multiplexed, and an optical signal in which the wavelengths λ1, λ2 and λn are wavelength-multiplexed is output to the optical multiplexer / demultiplexer 74.

光多重/分離装置74は、前記光多重/分離装置71、72及び73から入力される波長λ1、λ2及びλnが波長多重された光信号を合波する。これにより、図示するように、各加入者からの光信号が各波長において重なり合うことがないように配列された光信号が光多重/分離装置74から前記クラウドルータ5に出力される。
以上が、上り方向の光信号の流れである。
The optical multiplexer / demultiplexer 74 multiplexes the optical signals in which the wavelengths λ1, λ2, and λn input from the optical multiplexer / demultiplexers 71, 72, and 73 are wavelength-multiplexed. As a result, as shown in the figure, the optical signals arranged so that the optical signals from the subscribers do not overlap at each wavelength are output from the optical multiplexer / demultiplexer 74 to the cloud router 5.
The above is the flow of the optical signal in the upstream direction.

次に、下り方向の光信号の流れについて説明する。
前記クラウドルータ5によりルーティングされたデータは、その宛先の加入者端末装置等に対して前記光データプレーン制御装置40により割り当てられたリソースの位置に投入される。これにより、加入者端末装置等に対して送信される下り方向の光信号が波長λ1、λ2及びλnの各波長において、それぞれ割り当てられたタイミングで多重された光信号が前記光多重/分離装置74に入力される。
光多重/分離装置74では、前記光データプレーン制御装置40の制御に応じて、入力される波長多重及び時分割多重された光信号を、その加入者端末装置等の属する光多重/分離装置に分配する。すなわち、入力された光信号を各波長に分波し、光データプレーン制御装置40からのリソース割当情報に基づいて各波長の光信号を下段の加入者端末装置等に切り替え接続する光スイッチを制御することにより、前記波長ごとに加入者に割り当てられた光スロットに応じてその加入者が接続されている光多重/分離装置に分配する。
Next, the flow of the optical signal in the downstream direction will be described.
The data routed by the cloud router 5 is input to the resource location assigned by the optical data plane control device 40 to the destination subscriber terminal device or the like. As a result, the optical signal multiplexed in the downlink optical signal transmitted to the subscriber terminal device or the like at each of the wavelengths λ1, λ2, and λn at the assigned timing is transmitted to the optical multiplexer / demultiplexer 74. Is input.
In the optical multiplexing / demultiplexing device 74, the wavelength division multiplexed and time division multiplexed optical signals are input to the optical multiplexing / demultiplexing device to which the subscriber terminal belongs, in accordance with the control of the optical data plane control device 40. Distribute. That is, the input optical signal is demultiplexed to each wavelength, and the optical switch for switching and connecting the optical signal of each wavelength to the lower subscriber terminal device or the like based on the resource allocation information from the optical data plane control device 40 is controlled. As a result, the wavelength is distributed to the optical multiplexer / demultiplexer to which the subscriber is connected according to the optical slot assigned to the subscriber for each wavelength.

図示する例では、光多重/分離装置74は、波長λ1の時刻T0からT1の光信号、波長λ2の時刻T0からT2の光信号及び波長λnの時刻T3からT4の光信号を光多重/分離装置71に対して出力し、波長λ1の時刻T1からT7の光信号、波長λnの時刻T5からT6及び時刻T6からT3の光信号を光多重/分離装置72に対して出力し、波長λ1の時刻T7からT4の光信号、波長λ2の時刻T2からT4の光信号及び波長λnの時刻T0からT5の光信号を光多重/分離装置73に対して出力するようにスイッチングする。   In the illustrated example, the optical multiplexer / demultiplexer 74 optically multiplexes / demultiplexes the optical signal from time T0 to T1 with wavelength λ1, the optical signal from time T0 to T2 with wavelength λ2, and the optical signal from time T3 to T4 with wavelength λn. The optical signal from time T1 to T7 having the wavelength λ1, the optical signals from time T5 to T6 and the optical signals from time T6 to T3 having the wavelength λn are output to the optical multiplexer / demultiplexer 72, and the wavelength λ1 is output. Switching is performed so that the optical signal from time T7 to T4, the optical signal from time T2 to T4 at wavelength λ2, and the optical signal from time T0 to T5 at wavelength λn are output to the optical multiplexer / demultiplexer 73.

光多重/分離装置71、72及び73は、前記光多重/分離装置74から出力された光信号を波長ごとに分波し、光データプレーン制御装置40からのリソース割当情報に基づいて各加入者に割り当てられた波長又は光スロットの光信号をそれぞれの加入者端末装置等に出力する。
すなわち、光多重/分離装置71は、波長λ1の時刻T0からT1の光信号を加入者A0に出力し、波長λ2の時刻T0からT2の光信号を加入者A1に出力し、波長λnの時刻T3からT4の光信号を加入者ANに出力する。また、光多重/分離装置72は、波長λnの時刻T5からT6の光信号を加入者B0に出力し、波長λ1の時刻T1からT7の光信号を加入者B1に出力し、波長λnの時刻T6からT3の光信号を加入者BNに出力する。さらに、光多重/分離装置73は、波長λnの時刻T0からT5の光信号を加入者Z0に出力し、波長λ2の時刻T2からT4の光信号を加入者ZNに出力し、波長λ1の時刻T7からT4の光信号を加入者Z1に出力する。
The optical multiplexing / demultiplexing devices 71, 72 and 73 demultiplex the optical signal output from the optical multiplexing / demultiplexing device 74 for each wavelength, and each subscriber is based on the resource allocation information from the optical data plane control device 40. The optical signal of the wavelength or optical slot assigned to is output to each subscriber terminal device or the like.
In other words, the optical multiplexer / demultiplexer 71 outputs the optical signal of the wavelength λ1 from the time T0 to T1 to the subscriber A0, outputs the optical signal of the wavelength λ2 from the time T0 to T2 to the subscriber A1, and the time of the wavelength λn. Output optical signals from T3 to T4 to the subscriber AN. Further, the optical multiplexer / demultiplexer 72 outputs the optical signal of the wavelength λn from the time T5 to T6 to the subscriber B0, outputs the optical signal of the wavelength λ1 from the time T1 to T7 to the subscriber B1, and the time of the wavelength λn. The optical signals from T6 to T3 are output to the subscriber BN. Further, the optical multiplexer / demultiplexer 73 outputs the optical signal of the wavelength λn from the time T0 to T5 to the subscriber Z0, outputs the optical signal of the wavelength λ2 from the time T2 to T4 to the subscriber ZN, and the time of the wavelength λ1. The optical signals from T7 to T4 are output to the subscriber Z1.

図8は、(a−3)ビット多重/分離と波長多重/分離を並列に用いた光アグリゲーションネットワークの一実施の形態の構成例を示す図である。
この実施の形態では、各加入者端末装置等からのデータのビット列を波長でインターリーブして生成された波長分割多重された光信号を各加入者端末装置等に割り当てられたタイミングで送信するようにしている。この光信号は、図示する例では1ビット幅としている。図8に示す例では、簡単のため、波長がλ1、λ2及びλnの場合を示している。
FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration example of an embodiment of an optical aggregation network using (a-3) bit multiplexing / separation and wavelength multiplexing / separation in parallel.
In this embodiment, a wavelength division multiplexed optical signal generated by interleaving a bit string of data from each subscriber terminal device with a wavelength is transmitted at a timing assigned to each subscriber terminal device. ing. This optical signal has a 1-bit width in the illustrated example. In the example shown in FIG. 8, the case where the wavelengths are λ1, λ2, and λn is shown for simplicity.

図示するように、加入者A0はデータに含まれるビット列を複数の波長でインターリーブした波長分割多重された光信号を割り当てられたタイミングで送信する。同様に、加入者A1及び加入者ANもそれぞれに割り当てられたタイミングでその送信データを波長分割多重した光信号を送信する。これら加入者A0〜ANから送信された光信号は、光多重/分離装置81に入力されて合波され、光多重/分離装置81からは加入者A0〜ANからの光信号が多重された光信号が光多重/分離装置84に対して出力される。   As shown in the figure, the subscriber A0 transmits a wavelength division multiplexed optical signal obtained by interleaving a bit string included in data with a plurality of wavelengths at an assigned timing. Similarly, the subscriber A1 and the subscriber AN also transmit optical signals obtained by wavelength-division multiplexing the transmission data at timings assigned to the subscriber A1 and the subscriber AN, respectively. The optical signals transmitted from the subscribers A0 to AN are input to the optical multiplexing / demultiplexing device 81 and multiplexed, and the optical multiplexing / demultiplexing device 81 optically combines the optical signals from the subscribers A0 to AN. The signal is output to the optical multiplexer / demultiplexer 84.

同様に、加入者B0、加入者B1及び加入者BNは、各加入者に割り当てられたタイミングでその送信信号を波長分割多重した光信号を送信する。これらの光信号は光多重/分離装置82に入力されて合波され、光多重/分離装置82からは加入者B0〜BNからの光信号が多重された光信号が光多重/分離装置84に出力される。ここで、加入者B0〜BNに割り当てられているタイミングは、図示するように、前記加入者A0〜ANに割り当てられているタイミングに後続するタイミングとされている。
また、加入者Z0、加入者Z1及び加入者ZNからも、同様に、各加入者に割り当てられたタイミングで対応する加入者からの送信データを波長分割多重した光信号が送信される。そして、これらの光信号は光多重/分離装置83において合波され、光多重/分離装置84に出力される。ここで、加入者Z0〜ZNに割り当てられているタイミングは、図示するように、加入者B0〜BNに割り当てられているタイミングに後続するタイミングである。
Similarly, the subscriber B0, the subscriber B1, and the subscriber BN transmit an optical signal obtained by wavelength division multiplexing the transmission signal at a timing assigned to each subscriber. These optical signals are input to the optical multiplexing / demultiplexing device 82 and multiplexed. From the optical multiplexing / demultiplexing device 82, an optical signal obtained by multiplexing the optical signals from the subscribers B0 to BN is sent to the optical multiplexing / demultiplexing device 84. Is output. Here, as shown in the figure, the timing assigned to the subscribers B0 to BN is the timing following the timing assigned to the subscribers A0 to AN.
Similarly, optical signals obtained by wavelength-division multiplexing transmission data from corresponding subscribers are transmitted from the subscribers Z0, Z1 and ZN at the timing assigned to each subscriber. These optical signals are combined in the optical multiplexer / demultiplexer 83 and output to the optical multiplexer / demultiplexer 84. Here, the timing allocated to the subscribers Z0 to ZN is a timing subsequent to the timing allocated to the subscribers B0 to BN, as illustrated.

光多重/分離装置84は、光多重/分離装置81〜83からの光信号を合波して、前記クラウドルータ5に出力する。前述のように、加入者A0〜加入者AN、加入者B0〜加入者BN、及び、加入者Z0〜加入者ZNに割り当てられているビットタイミングは重なっていないので、光多重/分離装置84により合波するだけで、図示するように加入者A0〜AN、加入者B0〜BN及び加入者Z0〜ZNからのデータ順に配置された光信号が光多重/分離装置84から出力される。
以上が、上り方向の光信号の流れである。
The optical multiplexing / demultiplexing device 84 combines the optical signals from the optical multiplexing / demultiplexing devices 81 to 83 and outputs them to the cloud router 5. As described above, since the bit timings assigned to the subscriber A0 to the subscriber AN, the subscriber B0 to the subscriber BN, and the subscriber Z0 to the subscriber ZN do not overlap, the optical multiplexer / demultiplexer 84 By simply multiplexing, optical signals arranged in the order of data from the subscribers A0 to AN, the subscribers B0 to BN, and the subscribers Z0 to ZN are output from the optical multiplexer / demultiplexer 84 as shown.
The above is the flow of the optical signal in the upstream direction.

次に、下り方向の光信号の流れについて説明する。
前述のように、前記クラウドルータ5においてルーティングされたデータは、その宛先の加入者に割り当てられた光リソース(この場合は、ビットタイミング)に投入されて、アグリゲーションネットワーク3に入力される。これにより、各加入者宛の光信号が多重された光信号が光多重/分離装置84に入力される。
光多重/分離装置84は、下り方向の光信号をそのタイミングに応じて、前記光多重/分離装置81、82及び83にスイッチングする。すなわち、加入者A0〜ANに割り当てられたタイミングの光信号は光多重/分離装置81に出力し、加入者B0〜BNに割り当てられたタイミングの光信号は光多重/分離装置82に出力し、加入者Z0〜ZNに割り当てられたタイミングの光信号は光多重/分離装置83に出力する。
Next, the flow of the optical signal in the downstream direction will be described.
As described above, the data routed in the cloud router 5 is input to the optical resource (in this case, bit timing) assigned to the destination subscriber and input to the aggregation network 3. As a result, an optical signal obtained by multiplexing the optical signals addressed to each subscriber is input to the optical multiplexer / demultiplexer 84.
The optical multiplexing / demultiplexing device 84 switches the downstream optical signal to the optical multiplexing / demultiplexing devices 81, 82, and 83 according to the timing. That is, the optical signal at the timing assigned to the subscribers A0 to AN is output to the optical multiplexer / demultiplexer 81, the optical signal at the timing allocated to the subscribers B0 to BN is output to the optical multiplexer / demultiplexer 82, The optical signal at the timing assigned to the subscribers Z0 to ZN is output to the optical multiplexer / demultiplexer 83.

光多重/分離装置81、82及び83は、前記光多重/分離装置84から入力された光信号をそれぞれの加入者端末装置等に対応するタイミングでその加入者端末装置等に対して出力するように、スイッチングを行う。
すなわち、光多重/分離装置81は、前記光多重/分離装置84から送信された加入者A0〜AN向けの光信号を各加入者A0〜ANに割り当てられたタイミングでスイッチング制御して、加入者A0向けの波長分割多重されたビットを加入者A0に出力し、加入者A1向けのビットを加入者A1に出力し、加入者AN向けのビットを加入者ANに出力する。
The optical multiplexing / demultiplexing devices 81, 82 and 83 output the optical signals input from the optical multiplexing / demultiplexing device 84 to the subscriber terminal devices at timings corresponding to the respective subscriber terminal devices. In addition, switching is performed.
In other words, the optical multiplexer / demultiplexer 81 performs switching control on the optical signals for the subscribers A0-AN transmitted from the optical multiplexer / demultiplexer 84 at the timing assigned to the subscribers A0-AN. The wavelength division multiplexed bits for A0 are output to the subscriber A0, the bits for the subscriber A1 are output to the subscriber A1, and the bits for the subscriber AN are output to the subscriber AN.

同様に、光多重/分離装置82は、前記光多重/分離装置84から送信された加入者B0〜BN向けの光信号をそれぞれ対応する加入者に出力するようにスイッチングを行い、光多重/分離装置83は、前記光多重/分離装置84から送信された加入者Z0〜ZN向けの光信号をそれぞれ対応する加入者にスイッチングする。   Similarly, the optical multiplexer / demultiplexer 82 performs switching so that the optical signals for the subscribers B0 to BN transmitted from the optical multiplexer / demultiplexer 84 are output to the corresponding subscribers. The device 83 switches the optical signals for the subscribers Z0 to ZN transmitted from the optical multiplexing / demultiplexing device 84 to the corresponding subscribers.

上記図6〜図8に記載したアグリゲーションネットワークの実施の形態は、光リソースを用いるものであった。次に、電気信号を用いる実施の形態について説明する。
図9は、(b)STM(Synchronous Transfer Mode:同期転送モード)ベースのアグリゲーションネットワークの一実施の形態の構成を示す図である。
The embodiment of the aggregation network described in FIGS. 6 to 8 uses an optical resource. Next, an embodiment using an electric signal will be described.
FIG. 9 is a diagram showing a configuration of an embodiment of an (b) STM (Synchronous Transfer Mode) -based aggregation network.

この実施の形態のアグリゲーションネットワークでは、IPパケットをSTMベースで収集/振分する機能部、例えば、OLT(Optical Line Terminal)等で管理される加入者又は複数加入者のグループ単位のペイロードでSTMベースの多重/分離を行い、クラウドルータ5と接続する。クラウドルータ5は前記ペイロード単位でルーティング(振り分け)を行う。このとき、クラウドルータのリンクと加入者端末装置等のIPアドレスとの対応付けはチャネライズドされたペイロード単位で行う。また、上り/下りの非対称データ量に対応して、通信帯域はチャネライズドされたペイロード単位で上り/下り独立に設定する。   In the aggregation network according to this embodiment, a functional unit that collects / distributes IP packets on an STM basis, for example, a payload managed in units of a group of subscribers or a group of subscribers managed by an OLT (Optical Line Terminal) or the like. Is connected to the cloud router 5. The cloud router 5 performs routing (distribution) in units of the payload. At this time, the association between the link of the cloud router and the IP address of the subscriber terminal device or the like is performed in units of channelized payloads. Corresponding to the uplink / downlink asymmetric data amount, the communication band is set independently for uplink / downlink in units of channelized payload.

図9に示した例では、マルチプレクサ91で加入者Aグループ、加入者B及び加入者Cグループからの送信信号が多重化され、マルチプレクサ92で加入者Dグループ、加入者Eグループ及び加入者Fグループからの送信信号が多重化される。マルチプレクサ91及び92からの多重化された信号はさらにマルチプレクサ93で多重化され、クラウドルータ5に入力される。
クラウドルータ5でルーティングされたIPパケットは、宛先の加入者端末装置等のIPアドレスに対応するペイロードに配置されてデマルチプレクサ94に供給される。デマルチプレクサ94に入力されたペイロードは、デマルチプレクサ95と96に分配され、さらにデマルチプレクサ95及び96によりそれぞれの宛先の加入者端末装置等に分配される。
In the example shown in FIG. 9, the transmission signals from the subscriber A group, the subscriber B, and the subscriber C group are multiplexed by the multiplexer 91, and the subscriber D group, the subscriber E group, and the subscriber F group are multiplexed by the multiplexer 92. The transmission signal from is multiplexed. The multiplexed signals from the multiplexers 91 and 92 are further multiplexed by the multiplexer 93 and input to the cloud router 5.
The IP packet routed by the cloud router 5 is arranged in the payload corresponding to the IP address of the destination subscriber terminal device or the like and supplied to the demultiplexer 94. The payload input to the demultiplexer 94 is distributed to the demultiplexers 95 and 96, and further distributed to the respective subscriber terminal devices and the like by the demultiplexers 95 and 96.

図10は、(c)MPLS(Multi-Protocol Label Switching)ベースのアグリゲーションネットワークの一実施の形態の構成を示す図である。
この図に示すように、この実施の形態のアグリゲーションネットワークでは、IPパケットをSTMベースで収集/振分する機能部(OLT等)で管理される加入者又は複数加入者のグループ単位でMPLSのパスに収容し、該MPLSパスを多重化し、さらに複数のパスの多重化を重ねてクラウドルータ5と接続する。クラウドルータ5は前記MPLSパス単位でルーティング(振り分け)を行う。このとき、クラウドルータのリンクと加入者端末装置等のIPアドレスの対応付けはMPLS単位で行う。クラウドルータからの下り方向については、上り方向と逆の動作を行い、上りと下りのMPLSパスの帯域は通信量に対応して独立に設定する。
FIG. 10 is a diagram showing a configuration of an embodiment of (c) an MPLS (Multi-Protocol Label Switching) -based aggregation network.
As shown in this figure, in the aggregation network of this embodiment, the MPLS path for each group of subscribers or a plurality of subscribers managed by a function unit (such as OLT) that collects and distributes IP packets on an STM basis. The MPLS path is multiplexed, and a plurality of paths are further multiplexed to connect to the cloud router 5. The cloud router 5 performs routing (distribution) in units of the MPLS path. At this time, the link of the cloud router and the IP address of the subscriber terminal device or the like is performed in units of MPLS. In the downlink direction from the cloud router, the reverse operation to the uplink direction is performed, and the bandwidths of the uplink and downlink MPLS paths are set independently according to the traffic.

図10に示した例では、MPLS対応ルータ101で加入者Aグループ、加入者B及び加入者CグループからのパケットのMPLSパスが多重化され、MPLS対応ルータ102で加入者グループD、加入者グループE及び加入者グループFからのパケットのMPLSパスが多重化される。そして、MPLS対応ルータ101及び102からの多重化されたMPLSパスはさらにMPLS対応ルータ103で多重化され、クラウドルータ5に接続される。クラウドルータ5はMPLSパス単位でルーティングを行い、宛先の加入者端末装置等に対するMPLSパスにそのパケットを送出する。MPLSパスはMPLS対応ルータ104で分配され、MPLS対応ルータ105又は106でさらに分配されて、それぞれ対応する加入者端末装置等にパケットが転送される。   In the example shown in FIG. 10, MPLS paths of packets from the subscriber A group, the subscriber B, and the subscriber C group are multiplexed by the MPLS compatible router 101, and the subscriber group D and the subscriber group are multiplexed by the MPLS compatible router 102. The MPLS paths of packets from E and subscriber group F are multiplexed. The multiplexed MPLS paths from the MPLS compatible routers 101 and 102 are further multiplexed by the MPLS compatible router 103 and connected to the cloud router 5. The cloud router 5 performs routing for each MPLS path, and sends the packet to the MPLS path for the destination subscriber terminal device or the like. The MPLS path is distributed by the MPLS-compatible router 104, and further distributed by the MPLS-compatible router 105 or 106, and the packet is transferred to the corresponding subscriber terminal device or the like.

前記図3に関して説明したように、前記クラウドルータ5は、トラヒック量に対応してクロスバースイッチ規模を変更し、使用しないクロスバースイッチ部の電源を落とすことにより消費電力を節減することができるものであるが、さらに消費電力を節減することができる実施の形態について説明する。
図11は、この実施の形態の構成を示す図である。この図と前記図3とを比較すると明らかなように、この実施の形態では、クラウドルータ5の入力側にクロスコネクト装置(XC)25が設けられ、出力側にクロスコネクト装置(XC)26が設けられている。
このクロスコネクト装置25及び25を用いて、トラヒック量に応じて回線を集約し、不使用のクロスバースイッチ部だけではなく、不使用の回線対応部(回線カード)の電源も遮断することにより、さらに消費電力を削減するようにしている。
図示する例では、ルータ#3〜ルータ#Nの回線が集約され、ルータ#3の回線対応部17及び18〜ルータ#Nの回線対応部19及び20、クロスバースイッチ部15〜16を含め、ルータ#3〜ルータ#Nが電源断とされている。
As described with reference to FIG. 3, the cloud router 5 can reduce the power consumption by changing the scale of the crossbar switch corresponding to the traffic volume and turning off the power of the unused crossbar switch section. However, an embodiment capable of further reducing power consumption will be described.
FIG. 11 is a diagram showing the configuration of this embodiment. As is apparent from a comparison between this figure and FIG. 3, in this embodiment, a cross-connect device (XC) 25 is provided on the input side of the cloud router 5 and a cross-connect device (XC) 26 is provided on the output side. Is provided.
By using these cross-connect devices 25 and 25, the lines are aggregated according to the traffic volume, and not only the unused crossbar switch part but also the power of the unused line corresponding part (line card) is shut off. Furthermore, power consumption is reduced.
In the illustrated example, the lines of the router # 3 to the router #N are aggregated, including the line corresponding units 17 and 18 of the router # 3 to the line corresponding units 19 and 20 of the router #N, and the crossbar switch units 15 to 16. Routers # 3 to #N are powered off.

前記図5〜図8に示したような光リソースを用いるアグリゲーションネットワークが用いられている場合には、該アグリゲーションネットワーク3とクラウドルータ5の間に設置されたクロスコネクト装置25及び26により、光リソース(波長、光スロット又は波長と光スロットの組み合わせ)の収容効率を上げた伝送回線でクラウドルータ5と接続し、通信で使用しない回線対応部及びクロスバースイッチ部の電源を断とする。
また、前記図9に示したSTMベースのアグリゲーションネットワークが用いられている場合には、該アグリゲーションネットワーク3とクラウドルータ5の間に設置されたクロスコネクト装置25及び26により、IPパケットを運ぶペイロードの集線を行ってペイロードの収容効率を上げた伝送回線でクラウドルータ5と接続し、通信で使用しない回線対応部及びクロスバースイッチ部の電源を断とする。
さらに、前記図10に示したMPLSベースのアグリゲーションネットワークが用いられている場合には、該アグリゲーションネットワーク3とクラウドルータ5の間に設置されたクロスコネクト装置25及び26により、MPLSパスの収容効率を上げた伝送回線でクラウドルータ5と接続し、通信で使用しない回線対応部及びクロスバースイッチ部の電源を断とする。
When the aggregation network using the optical resources as shown in FIGS. 5 to 8 is used, the optical resources are obtained by the cross-connect devices 25 and 26 installed between the aggregation network 3 and the cloud router 5. The cloud line 5 is connected with a transmission line with increased accommodation efficiency (wavelength, optical slot, or combination of wavelength and optical slot), and the power of the line corresponding part and the crossbar switch part not used in communication is cut off.
When the STM-based aggregation network shown in FIG. 9 is used, the payload of the IP packet is transferred by the cross-connect devices 25 and 26 installed between the aggregation network 3 and the cloud router 5. The line is connected to the cloud router 5 through a transmission line with increased payload accommodation efficiency, and the power of the line corresponding part and the crossbar switch part not used in communication is cut off.
Further, when the MPLS-based aggregation network shown in FIG. 10 is used, the MPLS path accommodation efficiency is improved by the cross-connect devices 25 and 26 installed between the aggregation network 3 and the cloud router 5. The raised transmission line is connected to the cloud router 5 and the power of the line corresponding part and the crossbar switch part not used for communication is turned off.

このように、この実施の形態では、クロスコネクト装置(XC)を活用して、クラウドルータの入力/出力回線の光リソース、ペイロード又はMPLSのパス帯域の使用率を上げ、不要な回線カードの電源を落とし、消費電力を削減している。さらに、加入者又は複数加入者のグループの通信帯域の縮小/拡大により通信リソースである光リソース、ペイロード又はMPLSのパス帯域の使用効率を改善し、消費電力の削減を図るものである。   As described above, in this embodiment, the cross-connect device (XC) is utilized to increase the usage rate of the optical resource, payload, or MPLS path bandwidth of the input / output line of the cloud router, and the power supply of unnecessary line cards. To reduce power consumption. Furthermore, the use efficiency of the optical resource, payload, or MPLS path band, which is a communication resource, is improved by reducing / expanding the communication band of a subscriber or a group of a plurality of subscribers, thereby reducing power consumption.

1:ネットワークシステム、2:加入者の端末装置、3:アグリゲーションネットワーク、4:サービスクラウド、5:クラウドルータ、6:サービス提供サーバ、11,12,13,14:シャーシ、15,16:クロスバースイッチ部、17〜20:回線対応部、25,26:クロスコネクト装置、31〜39:光多重/分離装置、40:光データプレーン制御装置、61〜64,71〜74,81〜84:光多重/分離装置、91〜93:マルチプレクサ、94〜96:デマルチプレクサ、101〜106:MPLS対応ルータ   1: Network system 2: Subscriber terminal device 3: Aggregation network 4: Service cloud 5: Cloud router 6: Service providing server 11, 12, 13, 14: Chassis, 15, 16: Crossbar Switch unit, 17-20: Line correspondence unit, 25, 26: Cross-connect device, 31-39: Optical multiplexing / demultiplexing device, 40: Optical data plane control device, 61-64, 71-74, 81-84: Optical Multiplexer / separator, 91-93: multiplexer, 94-96: demultiplexer, 101-106: MPLS-compatible router

Claims (8)

加入者端末装置又は複数加入者端末装置から構成されるグループ(以下、「加入者端末装置等」という。)単位で通信リソースが割り当てられており、前記加入者端末装置等からその加入者端末装置等に割り当てられている通信リソースを用いて送信されたデータを集線してクラウドルータに接続するとともに、前記クラウドルータから送出されたデータをその宛先の加入者端末装置等に分配するアグリゲーションネットワークと、
集中配置されたルータにより前記アグリゲーションネットワークを介して受信した前記加入者端末装置等から送信されたデータを、そのデータの宛先の加入者端末装置等に割り当てられた通信リソースに対してスイッチングするクラウドルータを有するサービスクラウドと
を有することを特徴とするネットワークシステム。
Communication resources are allocated in units of subscriber terminal devices or groups composed of a plurality of subscriber terminal devices (hereinafter referred to as “subscriber terminal devices, etc.”). An aggregation network that concentrates data transmitted using communication resources allocated to the cloud router and connects the data to the cloud router, and distributes the data transmitted from the cloud router to the destination subscriber terminal device and the like;
A cloud router that switches data transmitted from the subscriber terminal device and the like received via the aggregation network by a centrally arranged router to communication resources allocated to the subscriber terminal device or the like that is the destination of the data A network system comprising a service cloud having
前記サービスクラウドに、前記クラウドルータに接続され、ネットワークサービスを提供するためのサービス提供サーバが設けられていることを特徴とする請求項1記載のネットワークシステム。   The network system according to claim 1, wherein a service providing server connected to the cloud router and providing a network service is provided in the service cloud. 前記アグリゲーションネットワークに、前記加入者端末装置等からの通信帯域要求又は、前記加入者端末装置等への通信帯域に対応して通信リソースを割り当てるデータプレーン制御装置が設けられていることを特徴とする請求項1記載のネットワークシステム。   The aggregation network is provided with a data plane control device that allocates communication resources in response to a communication bandwidth request from the subscriber terminal device or the like or a communication bandwidth to the subscriber terminal device or the like. The network system according to claim 1. 前記クラウドルータは複数のルータの相互接続により構成された1台の仮想ルータであり、該仮想ルータを構成する各ルータは独立ルータとして動作可能な複数のサブ仮想ルータから構成され、トラヒック変動に対応してダイナミックにデータのスイッチング容量を変更し、不要部分の電源を断とすることでトラヒックに対応してクラウドルータの消費電力を制御することができるパワースケーラブルなルータであることを特徴とする請求項1記載のネットワークシステム。   The cloud router is a single virtual router configured by interconnecting multiple routers, and each router constituting the virtual router is composed of multiple sub-virtual routers that can operate as independent routers to handle traffic fluctuations. The power-scalable router is capable of controlling the power consumption of the cloud router in response to traffic by dynamically changing the data switching capacity and turning off the power of unnecessary portions. Item 4. The network system according to Item 1. 前記アグリゲーションネットワークは、前記加入者端末装置等からの通信帯域要求又は、前記加入者端末装置等への通信帯域に対応して、波長、光スロット又はそれらの組み合わせである光リソースを割り当てるものであり、前記加入者端末装置等からのデータを光リソース上の光信号のままトランスペアレントに多重化して前記クラウドルータに接続し、前記クラウドルータから送出されるデータを光リソース上の光信号のままトランスペアレントに分離して宛先の加入者端末装置等に配送するものであることを特徴とする請求項1記載のネットワークシステム。   The aggregation network allocates an optical resource that is a wavelength, an optical slot, or a combination thereof in response to a communication band request from the subscriber terminal device or the communication band to the subscriber terminal device or the like. The data from the subscriber terminal device is transparently multiplexed with the optical signal on the optical resource and connected to the cloud router, and the data transmitted from the cloud router is transparent with the optical signal on the optical resource. 2. The network system according to claim 1, wherein the network system is separated and delivered to a destination subscriber terminal device or the like. 前記アグリゲーションネットワークは、前記加入者端末装置等からの通信帯域要求又は、前記加入者端末装置等への通信帯域に対応してSTMのペイロードを割り当てるものであり、前記加入者端末装置等からのペイロードを多重化して前記クラウドルータに接続し、前記クラウドルータから送出されるペイロードを分離して宛先の加入者端末装置等に配送するものであることを特徴とする請求項1記載のネットワークシステム。   The aggregation network allocates an STM payload corresponding to a communication bandwidth request from the subscriber terminal device or the like or a communication bandwidth to the subscriber terminal device or the like, and a payload from the subscriber terminal device or the like. 2. The network system according to claim 1, wherein said network system is multiplexed and connected to said cloud router, and a payload sent from said cloud router is separated and delivered to a destination subscriber terminal device or the like. 前記アグリゲーションネットワークは、前記加入者端末装置等からの通信帯域要求又は、前記加入者端末装置等への通信帯域に対応してMPLSパスを割り当てるものであり、前記加入者端末装置等からのMPLSパスを多重化して前記クラウドルータに接続し、前記クラウドルータから送出されたデータのMPLSパスを分離して宛先の加入者端末装置等に配送するものであることを特徴とする請求項1記載のネットワークシステム。   The aggregation network allocates an MPLS path corresponding to a communication band request from the subscriber terminal device or the like, or a communication band to the subscriber terminal device or the like, and an MPLS path from the subscriber terminal device or the like. 2. The network according to claim 1, wherein the network is multiplexed and connected to the cloud router, the MPLS path of the data transmitted from the cloud router is separated and delivered to a destination subscriber terminal device or the like. system. 前記アグリゲーションネットワークと前記クラウドルータとの間にクロスコネクト装置を設置し、該クロスコネクト装置により通信リソースの収容効率を上げた伝送回線で前記クラウドルータに接続し、通信で使用しない装置及び回線インターフェース部の電源を断とするようになされていることを特徴とする請求項4記載のネットワークシステム。   A cross-connect device is installed between the aggregation network and the cloud router, and the cross-connect device is connected to the cloud router via a transmission line whose communication resource accommodation efficiency has been increased by the cross-connect device. The network system according to claim 4, wherein the power source of the network is turned off.
JP2010051755A 2010-03-09 2010-03-09 Network system Pending JP2011188263A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010051755A JP2011188263A (en) 2010-03-09 2010-03-09 Network system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010051755A JP2011188263A (en) 2010-03-09 2010-03-09 Network system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011188263A true JP2011188263A (en) 2011-09-22

Family

ID=44794005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010051755A Pending JP2011188263A (en) 2010-03-09 2010-03-09 Network system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011188263A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015012573A (en) * 2013-07-02 2015-01-19 日本電信電話株式会社 Optical network system
KR101616931B1 (en) 2014-10-27 2016-04-29 고려대학교 산학협력단 Method and system for synchronizing file

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000083045A (en) * 1997-11-14 2000-03-21 Hitachi Ltd Route control system
JP2002190786A (en) * 2000-12-20 2002-07-05 Hitachi Ltd Method for controlling pass size of transmitter and operation system
JP2007142650A (en) * 2005-11-16 2007-06-07 Mitsubishi Electric Corp Optical communication system, station apparatus, and terminal
JP2007201749A (en) * 2006-01-26 2007-08-09 Hitachi Communication Technologies Ltd Frame transfer device
WO2008137614A1 (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Alcatel Lucent Gpon oam using ieee 802.1ag methodology

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000083045A (en) * 1997-11-14 2000-03-21 Hitachi Ltd Route control system
JP2002190786A (en) * 2000-12-20 2002-07-05 Hitachi Ltd Method for controlling pass size of transmitter and operation system
JP2007142650A (en) * 2005-11-16 2007-06-07 Mitsubishi Electric Corp Optical communication system, station apparatus, and terminal
JP2007201749A (en) * 2006-01-26 2007-08-09 Hitachi Communication Technologies Ltd Frame transfer device
WO2008137614A1 (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Alcatel Lucent Gpon oam using ieee 802.1ag methodology

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNG200202449006; 山田 喬彦: '高位レイヤ配置型PONにおける統合パケット方式の一検討' 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.101 No.9 , 20010413, pp.31〜36, 社団法人電子情報通信学会 *
CSNG201000346007; 山田 翔太: 'インテリジェントクラウドネットワークにおけるGMPLSを用いた並列伝送方式の検討' 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.109 No.455 , 20100301, pp.51〜56, 社団法人電子情報通信学会 *
JPN6013052529; 山田 翔太: 'インテリジェントクラウドネットワークにおけるGMPLSを用いた並列伝送方式の検討' 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.109 No.455 , 20100301, pp.51〜56, 社団法人電子情報通信学会 *
JPN6013052530; 山田 喬彦: '高位レイヤ配置型PONにおける統合パケット方式の一検討' 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.101 No.9 , 20010413, pp.31〜36, 社団法人電子情報通信学会 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015012573A (en) * 2013-07-02 2015-01-19 日本電信電話株式会社 Optical network system
KR101616931B1 (en) 2014-10-27 2016-04-29 고려대학교 산학협력단 Method and system for synchronizing file

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Singla et al. Proteus: a topology malleable data center network
US9848254B2 (en) Efficient transport network architecture for content delivery network
US8639116B2 (en) Digital subcarrier optical network utilizing digital subcarrier cross-connects with increased energy efficiency
US9161107B2 (en) Switching for a MIMO-OFDM based flexible rate intra-data center network
Wang et al. Rethinking the physical layer of data center networks of the next decade: Using optics to enable efficient*-cast connectivity
US20020191250A1 (en) Communications network for a metropolitan area
US20120008944A1 (en) Optical switching network
US8339985B2 (en) Method and system for announcing traffic engineering parameters of composite transport groups
Li et al. Integrated fiber-wireless (FiWi) access networks supporting inter-ONU communications
Kamchevska et al. Experimental demonstration of multidimensional switching nodes for all-optical data center networks
WO2014175835A1 (en) Optical network architecture for datacenter
Wei et al. PONIARD: a programmable optical networking infrastructure for advanced research and development of future Internet
Zeng et al. Control plane innovations to realize dynamic formulation of multicast sessions in inter-DC software-defined elastic optical networks
JP5004776B2 (en) Communication device
Hammadi Future PON data centre networks
JP2011188263A (en) Network system
WO2020036106A1 (en) Communication system and communication method
Barry et al. Optical switching in datacenters: architectures based on optical circuit switching
Fernandez-Palacios et al. IP offloading over multi-granular photonic switching technologies
JP2010530725A (en) Maintaining correlated virtual data streams over the network
Pradhan et al. Multicast protection and grooming scheme in survivable WDM optical networks
Abkenar et al. Cost-effectiveness of bandwidth granularities in optical networks
WO2013178006A1 (en) Path establishment method and device thereof
JP2012204863A (en) Network system, communication control node, communication controlled node, and band control method
Huang et al. Digital subcarrier optical networks (DSONs)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141202