JP2011187036A - コンピュータソフトウェアにおけるドキュメント閲覧システムでの閲覧経路を記録し分析に活用する手法 - Google Patents

コンピュータソフトウェアにおけるドキュメント閲覧システムでの閲覧経路を記録し分析に活用する手法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011187036A
JP2011187036A JP2010073521A JP2010073521A JP2011187036A JP 2011187036 A JP2011187036 A JP 2011187036A JP 2010073521 A JP2010073521 A JP 2010073521A JP 2010073521 A JP2010073521 A JP 2010073521A JP 2011187036 A JP2011187036 A JP 2011187036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
browsing
document
route
analysis
intranet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010073521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4881457B2 (ja
Inventor
潔 ▲浜▼田
Kiyoshi Hamada
Toshiyuki Mima
俊之 三間
Dai Kitamura
大 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIGITAL OFFICE Inc
Original Assignee
DIGITAL OFFICE Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIGITAL OFFICE Inc filed Critical DIGITAL OFFICE Inc
Priority to JP2010073521A priority Critical patent/JP4881457B2/ja
Publication of JP2011187036A publication Critical patent/JP2011187036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4881457B2 publication Critical patent/JP4881457B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】カタログやマニュアルなどドキュメントを閲覧する経路を分析するためには、被験者に目線追跡用機器などを装着させ閲覧経路を分析するなど試験が必要でコストがかかるものであった。
【解決手段】インターネットもしくはイントラネットで利用されるドキュメント閲覧システムを利用し閲覧経路を自動的に記録する仕組みを組み込むことにより低コストでドキュメント閲覧経路の分析を可能にした。この分析システムでは、日時、ドメイン、ドキュメント、閲覧者グループ、個人など様々な要因で絞り込んで閲覧経路を分析することも可能としている。また、この閲覧情報を活用することで、イントラネットなどで閲覧を必要とするドキュメントについて未閲覧者に閲覧を督促するメールを自動送信することで、より確実な情報共有化に寄与することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、コンピュータソフトウェアを用いて閲覧するドキュメントの閲覧経路の記録および分析の手法に関する。
現在、インターネットおよびイントラネットでのドキュメント閲覧システムでは、閲覧ユーザの閲覧履歴を記録する場合、閲覧ファイルや閲覧ページもしくは拡大表示した位置の記録を取り、閲覧状態を分析することが可能なシステムが存在する。
このドキュメント閲覧システムを用いて閲覧者が閲覧した履歴を分析する場合、どのような経路で閲覧が行われたか(閲覧経路)を分析できない問題があった。
このため、閲覧者の閲覧経路を調査するためには、被験者に目線記録用の装置を着用させ実際にコンピュータのモニターで閲覧させる試験などを行い閲覧者の目線を記録することが必要であり、そのコストが高く試験を容易に実施できない問題があった。
また、イントラネットにおいて社内の規定など関係者の確実な閲覧が必要な場合も、閲覧の有無を確認する手法がないため、社内の意思伝達に問題が発生する場合があった。
上記の課題を解決するため、請求項1記載の発明は、ドキュメント閲覧システムの起動時、閲覧者に個別のIDを発行し閲覧者の閲覧個所(以下閲覧ログという)をデータベースに記録することができるようにした。
この閲覧ログには閲覧した年、月、日、曜日、時刻、インターネットの場合のアクセス元ドメインもしくはイントラネットの場合、閲覧者の所属グループ、閲覧者個人などの情報を記録し、これら情報を任意の要素で絞り込んで閲覧者の閲覧経路を画面一覧上に時系列に従って折れ線で描画し分析することを可能にした。
請求項2に記載の発明は、事前に閲覧を必要とする部分を設定することにより、請求項1で記録された閲覧ログを元に当該個所の未閲覧者に対して定期的にメールで閲覧の督促を自動的に行うことを可能にした。
本発明により閲覧者の閲覧経路をきめ細かく分析することができ、カタログやマニュアルなどのドキュメントを公開したのち、その閲覧ログを分析することで、ドキュメントのどの部分がどの順序で閲覧されているか分析することが可能になった。この機能を利用してカタログやマニュアルなどの校正が見やすいものになっているかを効率的に把握し、校正の改善に寄与することが可能になった。
また、閲覧者のドメインで絞り込むことで顧客企業別の閲覧ログを分析することが可能となり、顧客が興味を持って閲覧した個所を把握し、営業施策の立案などに寄与することが可能になった。
一方、イントラネットでは、業務上重要なドキュメントを確実に閲覧させるための閲覧督促メールを自動配信することで閲覧管理の自動化を実現しタイムリーで確実な情報伝達を行うことが可能となった。
本発明でのドキュメント閲覧ログ分析と閲覧督促概要図 本発明の閲覧ログ記録方法 本発明の閲覧ログ分析方法 本発明の未閲覧者への閲覧督促方法
本発明の実施形態を説明する。
図1のとおり、ドキュメント閲覧システムを用いてインターネットもしくはイントラネット上に公開されたドキュメントにアクセスした閲覧者の閲覧ログをデータベースに登録し、その分析ツールを用いてログ分析を行う。また、イントラネットなどユーザを特定することが可能な環境においてはあらかじめドキュメントの部位とその箇所の閲覧が必要なユーザを登録しておくことで、定期的に閲覧ログと照合して未閲覧者への督促メール送信を自動で行うもの。
図2にドキュメント閲覧システムが閲覧ログを記録する仕組みを示す。インターネットもしくはイントラネット上に公開されたドキュメントにアクセスした閲覧者の閲覧ログがデータベースに書き込まれる。
図3に記録された閲覧ログを分析する画面を示す。閲覧した年、月、日曜日、時刻、インターネットの場合のアクセス元ドメインもしくはイントラネットの場合、閲覧者の所属グループ、閲覧者個人など任意の要素で絞り込むことが可能。さらに絞り込んだ閲覧者からドキュメントの閲覧個所の多いもしくは少ない閲覧者を検索し、任意の閲覧者を選択して画面一覧上に当該閲覧者の閲覧経路を折れ線で描画する。
図4に未閲覧者に対して督促メールを自動送信する仕組みを示す。あらかじめ閲覧を必要とするドキュメントの部位に閲覧者もしくはグループを設定する。前述の閲覧ログで当該部位への閲覧者が記録されるので、この記録と照合することで未閲覧者の洗い出しを行い、あらかじめ設定された時期に未閲覧者に閲覧督促のメールを自動送信することができる。送信されたメールにはドキュメントの当該部位へのリンクが付与されているため、このリンクをクリックすることで未閲覧者は容易にドキュメントの当該部位に直接アクセスし参照が可能となる。

Claims (2)

  1. ドキュメント閲覧者の閲覧経路を時系列で記録し、この記録を用いて管理者が閲覧者を絞り込み閲覧経路を分析する手法。
  2. 前記記録を用いて未閲覧者に自動的に閲覧の督促を行う手法
JP2010073521A 2010-03-10 2010-03-10 コンピュータソフトウェアにおけるドキュメント閲覧システムでの閲覧経路を記録し分析に活用する手法 Expired - Fee Related JP4881457B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010073521A JP4881457B2 (ja) 2010-03-10 2010-03-10 コンピュータソフトウェアにおけるドキュメント閲覧システムでの閲覧経路を記録し分析に活用する手法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010073521A JP4881457B2 (ja) 2010-03-10 2010-03-10 コンピュータソフトウェアにおけるドキュメント閲覧システムでの閲覧経路を記録し分析に活用する手法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011187036A true JP2011187036A (ja) 2011-09-22
JP4881457B2 JP4881457B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=44793179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010073521A Expired - Fee Related JP4881457B2 (ja) 2010-03-10 2010-03-10 コンピュータソフトウェアにおけるドキュメント閲覧システムでの閲覧経路を記録し分析に活用する手法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4881457B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005108000A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Canon Sales Co Inc コンテンツ閲覧管理システム、プログラム、及びコンテンツサーバ
JP2006516772A (ja) * 2003-01-23 2006-07-06 テングシェ,ヴィシュワス,ブイ. 視線追跡システム及び方法
JP2006252270A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Fujitsu Ltd 閲覧督促方法、プログラム及び装置
WO2007116705A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nec Corporation ウェブコンテンツ閲覧情報表示装置、方法、プログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006516772A (ja) * 2003-01-23 2006-07-06 テングシェ,ヴィシュワス,ブイ. 視線追跡システム及び方法
JP2005108000A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Canon Sales Co Inc コンテンツ閲覧管理システム、プログラム、及びコンテンツサーバ
JP2006252270A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Fujitsu Ltd 閲覧督促方法、プログラム及び装置
WO2007116705A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nec Corporation ウェブコンテンツ閲覧情報表示装置、方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4881457B2 (ja) 2012-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012032834A1 (ja) 文書閲覧システムおよびその制御方法
Organ Download statistics-what do they tell us? The example of research online, the open access institutional repository at the University of Wollongong, Australia
WO2016067391A1 (ja) 電子機器、システムおよび方法
JP4881457B2 (ja) コンピュータソフトウェアにおけるドキュメント閲覧システムでの閲覧経路を記録し分析に活用する手法
Baer et al. An automated system for public health surveillance of school absenteeism
O'Leary Semiotics and the'Internet of Signs'
JP2005107982A (ja) 変更手続装置および方法、変更受付装置および方法、ならびに、変更処理システムおよび方法
Erdinaya et al. The process of transaction activity between citizen and government through e-Government in West Java provincial government
Singer Huge spending bill, lots of little quirks
Chang et al. Clocking in: managers are reluctant to take time off in a recovering economy
Cooper Librarians as hunter-gatherers: Lessons learned from an excursion
Pasquarella OTA publishes Foreign Service promotion list.
Vasishta Managing access to E-journals: A study of technical university libraries of North India
Staff List of best companies for remote workers: Apply now.
Angus Column:" Fake News" Is Overhyped--Here's Why
Draxl BACHELOR PAPER
May The 2019 NRPA Park and Recreation Salary Survey: A good starting place for park and rec salary examinations
Forger Managing risk
Tsukayama Three ways the new Google Pixel could stand out from the pack
Hood Your 2016 to-do list
Tentarelli 3 Things IT staff want you to know: your requests aren't" IT projects"--they are business projects that use technology
Egan Tactical planning: the development of a tactical plan is a good way to stimulate ideas and concerns in your office.
Hille Foxconn struggles with fresh labour disputes in China
Greenhouse Business Cheers Bush's Plan to Hire Immigrants More Easily, but Labor Is Wary.
Domonell Grading states: report reveals low completion rates at two-year colleges

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110706

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110706

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20110706

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110706

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4881457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees