JP2011186813A - Image forming system - Google Patents

Image forming system Download PDF

Info

Publication number
JP2011186813A
JP2011186813A JP2010051838A JP2010051838A JP2011186813A JP 2011186813 A JP2011186813 A JP 2011186813A JP 2010051838 A JP2010051838 A JP 2010051838A JP 2010051838 A JP2010051838 A JP 2010051838A JP 2011186813 A JP2011186813 A JP 2011186813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
document
receiving
documents
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010051838A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuto Shinchi
康人 新地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2010051838A priority Critical patent/JP2011186813A/en
Publication of JP2011186813A publication Critical patent/JP2011186813A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming system for combining documents stored in different apparatuses by a single operation. <P>SOLUTION: The image forming system comprises an information processor and an image forming apparatus. The information processor includes: a first storage means storing a first document; an instruction input means receiving an input of an instruction to combine the first document with one of a plurality of second documents stored in the image forming apparatus; and a first transmission means transmitting the first document stored in the storage means and an identifier of one of a plurality of second documents to the image forming apparatus when receiving an input of the instruction from the instruction input means. The image forming apparatus includes: a second storage means storing a plurality of second documents; a first reception means receiving the first document and the identifier from the information processor; and a combination means combining the first document received by the first receiving means with the second document of the identifier received by the reception means. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、文書を結合する画像形成システムに関する。   The present invention relates to an image forming system for combining documents.

くるみ製本と呼ばれる製本方法がある。この製本方法は、本文の背の部分に糊つけ、表紙でくるむことにより製本を行う製本方法である。このため、通常、本文と表紙とは、別々に作成され、別々に保存される。例えば、特許文献1には、プリンタに保存された表紙と本文のそれぞれに識別子を付加し、その識別子を用いることで、表紙を本文とを関連付け、表紙と本文とを結合し、製本する方法が開示されている。   There is a bookbinding method called case binding. This bookbinding method is a bookbinding method in which bookbinding is performed by gluing the back portion of the text and wrapping it with a cover. For this reason, the text and the cover are normally created separately and stored separately. For example, Patent Document 1 discloses a method of binding a cover and a text stored in a printer by adding an identifier, using the identifier, associating the cover with the text, combining the cover and the text, and binding. It is disclosed.

しかしながら、特許文献1に開示された方法は、表紙と本文の両方がプリンタに保存されている場合についてのものである。特許文献1に開示された方法では、表紙と本文がそれぞれ異なる機器に保存されている場合、表紙と本文を結合し製本印刷する際に、2回の操作が必要になる。例えば、プリンタ側に表紙が保存されており、ホストPCに本文が保存されている場合、まずホストPCに保存された本文をプリンタに保存する操作を行い、その後、プリンタにおいて表紙と本文を結合する操作をしなければならない。   However, the method disclosed in Patent Document 1 is for the case where both the cover and the text are stored in the printer. In the method disclosed in Patent Document 1, when the cover and the text are stored in different devices, two operations are required when binding the cover and the text and performing bookbinding printing. For example, when a cover is stored on the printer side and the text is stored on the host PC, first, an operation for saving the text stored on the host PC to the printer is performed, and then the cover and the text are combined in the printer. I have to do the operation.

そこで本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、異なる機器に保存された文書を一度の操作で結合することが可能な画像形成システムを提供することを目的とする。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides an image forming system capable of combining documents stored in different devices with a single operation.

上記課題を解決するため、本発明における画像形成システムは、情報処理装置と画像形成装置とを有して構成される画像形成システムであって、前記情報処理装置は、第1の文書を記憶する第1の記憶手段と、前記第1の文書と前記画像形成装置に記憶された複数の第2の文書のうちの1つの文書とを結合する指示の入力を受ける指示入力手段と、前記指示入力手段により前記指示の入力を受けたときに、前記記憶手段に記憶された第1の文書と前記複数の第2の文書のうちの1つの文書の識別子と前記画像形成装置に送信する第1の送信手段と、を有し、前記画像形成装置は、前記複数の第2の文書を記憶する第2の記憶手段と、前記第1の文書と前記識別子とを前記情報処理装置から受信する第1の受信手段と、前記第1の受信手段により受信した前記第1の文書と、前記受信手段により受信した前記識別子の第2の文書と、を結合する結合手段と、を有することを特徴とする。   In order to solve the above problems, an image forming system according to the present invention is an image forming system configured to include an information processing apparatus and an image forming apparatus, and the information processing apparatus stores a first document. A first storage unit; an instruction input unit that receives an input of an instruction to combine the first document with one of a plurality of second documents stored in the image forming apparatus; and the instruction input A first document stored in the storage unit and an identifier of one of the plurality of second documents and a first document to be transmitted to the image forming apparatus when the instruction is input by the unit; A first storage unit configured to receive a second storage unit that stores the plurality of second documents, and the first document and the identifier from the information processing apparatus. Receiving means and the first receiving means. It said first document received, and having a coupling means for coupling the second document, the said identifier received by the receiving means.

また、本発明における画像形成システムは、情報処理装置と画像形成装置とを有して構成される画像形成システムであって、前記情報処理装置は、第1の文書を記憶する第1の記憶手段と、前記第1の文書と前記画像形成装置に記憶された複数の第2の文書とを結合する指示の入力を受ける指示入力手段と、前記指示入力手段により前記指示の入力を受けたときに、前記複数の第2の文書の情報の要求を前記画像形成装置に送信する第1の送信手段と、前記画像形成装置から送信された前記複数の第2の文書の情報を受信する第2の受信手段と、前記第2の受信手段により前記複数の第2の文書の情報を受信したときに、当該複数の文書の情報を一覧表示する表示手段と、前記複数の第2の文書のうちから1つの文書を選択する入力を受ける選択入力手段と、と有し、前記第1の送信手段は、前記選択入力手段により前記選択の入力を受けたときに、前記記憶手段に記憶された第1の文書と前記選択された1つの文書の識別子と前記画像形成装置に送信し、前記画像形成装置は、前記複数の第2の文書を記憶する第2の記憶手段と、前記要求と前記第1の文書と前記識別子とを前記情報処理装置から受信する第1の受信手段と、前記第1の受信手段により前記要求を受信したときに、前記第2の記憶手段により記憶された前記複数の第2の文書の情報を前記情報処理装置に送信する第2の送信手段と、前記第1の受信手段により受信した前記第1の文書と、前記受信手段により受信した前記識別子の第2の文書と、を結合する結合手段と、を有することを特徴とする。   The image forming system according to the present invention is an image forming system including an information processing apparatus and an image forming apparatus, and the information processing apparatus stores a first document. An instruction input means for receiving an instruction for combining the first document and a plurality of second documents stored in the image forming apparatus; and when the instruction input is received by the instruction input means A first transmission means for transmitting information requests for the plurality of second documents to the image forming apparatus; and a second transmission section for receiving information about the plurality of second documents transmitted from the image forming apparatus. A receiving unit; a display unit that displays a list of information on the plurality of documents when the second receiving unit receives information on the plurality of second documents; and a list of the plurality of second documents. Receive input to select one document Selection input means, and the first transmission means receives the selection input by the selection input means and the first document stored in the storage means and the selected one An identifier of the document and the image forming apparatus are transmitted to the image forming apparatus, and the image forming apparatus stores a second storage unit that stores the plurality of second documents, the request, the first document, and the identifier. When the request is received by the first receiving means that receives from the processing device and the first receiving means, the information on the plurality of second documents stored in the second storage means is processed as the information processing. A second transmitting means for transmitting to the apparatus; a combining means for combining the first document received by the first receiving means and the second document of the identifier received by the receiving means; It is characterized by having.

本発明により、異なる機器に保存された文書を一度の操作で結合することが可能になる。   According to the present invention, it is possible to combine documents stored in different devices in one operation.

本発明の実施形態に係る画像形成システムの構成例である。1 is a configuration example of an image forming system according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係る画像形成システムにおける処理動作例である。5 is a processing operation example in the image forming system according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係る情報処理装置の表示部における表示画面例である。It is an example of the display screen in the display part of the information processing apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る情報処理装置の表示部における表示画面例である。It is an example of the display screen in the display part of the information processing apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る情報処理装置の表示部における表示画面例である。It is an example of the display screen in the display part of the information processing apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る情報処理装置の表示部における表示画面例である。It is an example of the display screen in the display part of the information processing apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る情報処理装置の表示部における表示画面例である。It is an example of the display screen in the display part of the information processing apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る画像形成システムにおいて、情報処理装置から画像形成装置に送られるデータの例を示した図である。4 is a diagram illustrating an example of data transmitted from the information processing apparatus to the image forming apparatus in the image forming system according to the embodiment of the present invention. FIG. 本発明の実施形態に係る画像形成システムにおいて、情報処理装置から画像形成装置に送られるデータの例を示した図である。4 is a diagram illustrating an example of data transmitted from the information processing apparatus to the image forming apparatus in the image forming system according to the embodiment of the present invention. FIG. 本発明の実施形態に係る画像形成システムにおいて、情報処理装置から画像形成装置に送られるデータの例を示した図である。4 is a diagram illustrating an example of data transmitted from the information processing apparatus to the image forming apparatus in the image forming system according to the embodiment of the present invention. FIG.

次に、発明を実施するための形態について図面を参照して詳細に説明する。   Next, embodiments for carrying out the invention will be described in detail with reference to the drawings.

<画像形成システムの構成例>
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成システムの構成例を示す図である。本実施形態に係る画像形成システムは、情報処理装置100と、画像形成装置200と、を有して構成される。
<Configuration example of image forming system>
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of an image forming system according to an embodiment of the present invention. The image forming system according to the present embodiment includes an information processing apparatus 100 and an image forming apparatus 200.

情報処理装置100は、記憶部110と、アプリケーション120と、表示部130と、通信部140と、を有して構成される。記憶部110は、本文のデータ111を保存している。また、アプリケーション120は、ユーザからの指示や選択の入力を受け、指示等に対応した処理を行う。また、ユーザからの指示や選択の入力を受けるユーザインタフェースとしての画面を生成し、表示部130に出力する。表示部130は、アプリケーション120が出力した画面を表示する。通信部140は、情報を画像形成装置200に送信する。また、通信部140は、情報を画像形成装置200から受信する。情報処理装置100は、例えば、PC(パーソナルコンピュータ)などである。   The information processing apparatus 100 includes a storage unit 110, an application 120, a display unit 130, and a communication unit 140. The storage unit 110 stores text data 111. In addition, the application 120 receives an instruction or selection input from the user, and performs processing corresponding to the instruction. Also, a screen as a user interface that receives an instruction and selection input from the user is generated and output to the display unit 130. The display unit 130 displays the screen output by the application 120. The communication unit 140 transmits information to the image forming apparatus 200. In addition, the communication unit 140 receives information from the image forming apparatus 200. The information processing apparatus 100 is, for example, a PC (personal computer).

画像形成装置200は、記憶部210と、通信部220と、印刷部230と、を有する。記憶部210は、複数の表紙のデータを保存する。例えば、図1に示すように、複数の表紙のデータ211〜213を保存している。表紙のデータは、表紙の画像データの他に、サムネイル画像と、サイズと、カラー情報などを含んでいる。また、表紙の画像データには識別子(ID)が付加されている。例えば、図1に示したデータ211〜213には、識別子として、それぞれ、ID:1〜3が付加されている。通信部220は、情報処理装置100からの要求された情報を情報処理装置100に送信する。また、通信部220は、情報処理装置100から送信された情報を受信する。印刷部230は、通信部220により受信した情報処理装置100から送信された情報に基づいて印刷データを生成し、その印刷データを印刷し、印刷されたものを製本する。つまり、印刷部230は、表紙と本文とを結合し、製本を行う。   The image forming apparatus 200 includes a storage unit 210, a communication unit 220, and a printing unit 230. The storage unit 210 stores a plurality of cover data. For example, as shown in FIG. 1, a plurality of cover data 211 to 213 is stored. The cover data includes a thumbnail image, a size, color information, and the like in addition to the cover image data. In addition, an identifier (ID) is added to the image data of the cover. For example, IDs: 1 to 3 are added as identifiers to the data 211 to 213 shown in FIG. The communication unit 220 transmits the requested information from the information processing apparatus 100 to the information processing apparatus 100. Further, the communication unit 220 receives information transmitted from the information processing apparatus 100. The printing unit 230 generates print data based on the information transmitted from the information processing apparatus 100 received by the communication unit 220, prints the print data, and binds the printed data. That is, the printing unit 230 performs bookbinding by combining the cover and the text.

<画像形成システムにおける処理動作例>
図2は、本実施形態に係る画像形成システムにおける処理動作を示す図である。この処理動作は、ユーザが情報処理装置100により本文の印刷を指示し、情報処理装置100に保存されたデータ111(本文)と画像形成装置200に保存されたデータ212(表紙)とを結合する際の処理動作である。
<Example of processing operation in image forming system>
FIG. 2 is a diagram illustrating a processing operation in the image forming system according to the present embodiment. In this processing operation, the user instructs the information processing apparatus 100 to print a text, and the data 111 (text) stored in the information processing apparatus 100 and the data 212 (cover) stored in the image forming apparatus 200 are combined. Processing operation.

情報処理装置100は、ユーザの操作によりアプリケーション120を起動する(S101)。アプリケーション120が起動されたときに、例えば、図3に示すような画面を情報処理装置100の表示部(ディスプレイ)130に表示するようにすると良い。   The information processing apparatus 100 activates the application 120 by a user operation (S101). When the application 120 is activated, for example, a screen as shown in FIG. 3 may be displayed on the display unit (display) 130 of the information processing apparatus 100.

アプリケーション120は、ユーザから印刷設定の入力を受ける(S102)。例えば、図3に示した画面上の「プリンタ」のボタンをユーザが選択すると、アプリケーション120は、印刷可能な用紙サイズ、トナーの有無などの画像形成装置200(プリンタ)の情報をネットワークより取得し、ユーザが確認できるように、例えば、図4に示すように、これらの取得した情報を表示する。そして、ユーザは、アプリケーション120により、どの画像形成装置200(プリンタ)により印刷を行うか、どの用紙サイズに印刷をするか、などの設定を行う。例えば、図4に示した画面上により、ユーザはこれらの設定操作を行う。そして、ユーザは設定が終わった後、例えば、図4の「戻る」ボタンを選択することにより図3に示した画面の表示に戻れるようにすると良い。   The application 120 receives a print setting input from the user (S102). For example, when the user selects the “printer” button on the screen illustrated in FIG. 3, the application 120 acquires information about the image forming apparatus 200 (printer) such as printable paper size and toner presence from the network. For example, as shown in FIG. 4, the acquired information is displayed so that the user can confirm. Then, the user uses the application 120 to make settings such as which image forming apparatus 200 (printer) performs printing and which paper size to print. For example, the user performs these setting operations on the screen shown in FIG. Then, after the setting is completed, the user may return to the screen display shown in FIG. 3 by, for example, selecting the “Return” button in FIG.

アプリケーション120は、ユーザから表紙との結合の指示を受ける(S103)。つまり、ユーザから、ステップS102で選択された画像形成装置200に保存された表紙との結合を指示する入力がある。例えば、図3に示すように、「表紙と結合」ボタンを表示するようにし、ユーザがこのボタンを選択することにより、表紙との結合の指示を行えるようにすると良い。   The application 120 receives an instruction to combine with the cover from the user (S103). That is, there is an input from the user instructing the combination with the cover stored in the image forming apparatus 200 selected in step S102. For example, as shown in FIG. 3, it is preferable to display a “combine with cover” button so that the user can instruct the combination with the cover by selecting this button.

アプリケーション120は、ネットワークを介して、画像形成装置200から表紙のデータの情報を取得し、その情報を表示する(S104)。例えば、アプリケーション120は、ネットワークを介して、画像形成装置200から表紙であるデータ211〜213それぞれの識別子(ID)と、サムネイル画像と、サイズと、カラー情報と、を取得し、サムネイル画像を表示する(S104)。このとき、例えば、取得したサムネイル画像を、図5に示すように一覧表示し、ユーザがどの表紙と結合するか選択できるようにすると良い。このようにすることにより、多くの表紙から任意の表紙を選択することができ、多くの中から選択した任意の表紙と本文との結合印刷ができるようになる。   The application 120 acquires information on the cover data from the image forming apparatus 200 via the network, and displays the information (S104). For example, the application 120 acquires the identifier (ID), thumbnail image, size, and color information of each of the data 211 to 213 as the cover from the image forming apparatus 200 via the network, and displays the thumbnail image. (S104). At this time, for example, the acquired thumbnail images may be displayed in a list as shown in FIG. 5 so that the user can select which cover to combine with. By doing in this way, it is possible to select an arbitrary cover from many covers, and it is possible to perform combined printing of an arbitrary cover selected from many and the text.

また、このとき、例えば、本文に合ったサイズの表紙をユーザが選択しやすくするために、アプリケーション120は、データ111(本文)のサイズと、ネットワークを介して画像形成装置200から取得したデータ211〜213(表紙)のサイズとを比較し、サイズが一致したデータの情報を先頭に表示するようにするなどし、サイズが一致したデータの情報を強調するようにすると良い。または、サイズが一致したデータ(表紙)の情報のみを表示するようにしても良い。このようにすることにより、本文とサイズが一致した表紙を選択しやすくすることができ、本文と表紙のサイズの不一致を防止することができる。   At this time, for example, in order to make it easier for the user to select a cover having a size suitable for the text, the application 120 uses the size of the data 111 (text) and the data 211 acquired from the image forming apparatus 200 via the network. It is preferable that the information on the data with the matching size is emphasized by comparing the data with the size of .about.213 (cover) and displaying the information on the data with the matching size at the head. Alternatively, only information on data (cover) having the same size may be displayed. By doing so, it is possible to easily select a cover having the same size as the body, and it is possible to prevent a mismatch between the size of the body and the cover.

アプリケーション120は、ユーザから表紙のデータの選択の入力を受ける(S105)。ここでは、例えば、ユーザによりデータ212が選択されたとする。例えば、図5に示した画面において、ユーザから表紙のデータの選択の入力がされた後は、画面が図3に示した画面に戻るようにすると良い。また、図5に示した画面において、「戻る」ボタンを選択することにより図3に示した画面の表示に戻れるようにすると良い。   The application 120 receives an input for selecting cover data from the user (S105). Here, for example, it is assumed that the data 212 is selected by the user. For example, on the screen shown in FIG. 5, after the user inputs the selection of cover data, the screen may return to the screen shown in FIG. 3. Further, it is preferable that the screen shown in FIG. 5 can be returned to the screen shown in FIG. 3 by selecting a “Return” button.

ここで、ユーザにより本文とは異なる表紙が選択された場合に、ユーザに対して警告するようにすると良い。例えば、図6に示すような画面を表示することにより警告を行うようにすると良い。さらに、ユーザが選択した表紙の選択を解除するようにすると良い。   Here, when a cover different from the main text is selected by the user, a warning may be given to the user. For example, a warning may be given by displaying a screen as shown in FIG. Furthermore, the selection of the cover selected by the user may be canceled.

このようにすることにより、情報処理装置100において、情報処理装置100に保存された本文と画像形成装置200に保存された表紙とを結合印刷する指示を出す前に、サイズの不一致が分かるようになる。このため、本文と表紙の印刷用紙サイズが一致した製本印刷を行うことが可能になる。   In this way, the information processing apparatus 100 can recognize the size mismatch before issuing an instruction to combine and print the text stored in the information processing apparatus 100 and the cover stored in the image forming apparatus 200. Become. For this reason, it becomes possible to perform bookbinding printing in which the print paper sizes of the main text and the cover are the same.

また、ここで、おもての表紙と、うらの表紙と、をそれぞれ選択できるようにすると良い。例えば、図7に示すように、表紙の一覧表示と、キー301とキー302とを表示すると良い。このように表示し、例えば、ユーザが選択された表紙をおもての表紙にしたいときは、キー301を選択するようにし、選択された表示をうらの表紙にしたいときは、キー302を選択するようにすると良い。このようにすることにより、画像形成装置200内に保存された表紙をおもての表紙としても、うらの表紙としても使うことができるようになり、異なる機器に保存されたおもての表紙、本文、うらの表紙の結合印刷を行うことが可能になる。   Here, it is preferable that the front cover and the back cover can be selected. For example, as shown in FIG. 7, a cover list display, a key 301 and a key 302 may be displayed. For example, when the user wants to use the selected cover as the front cover, the user selects the key 301. When the user wants the selected display as the back cover, select the key 302. It is good to do. By doing so, the front cover stored in the image forming apparatus 200 can be used as a front cover or a back cover, and the front cover stored in a different device can be used. It is possible to perform combined printing of the body and back cover.

また、画像形成装置200に保存された文書を、情報処理装置100に保存された文書の前に結合するのか、後ろに結合するのか、をキー301、キー302で選択し、また、画像形成装置200に保存された文書のうちのどの文書を結合するか選択できるようにすると良い。このようにすることにより、情報処理装置100と画像形成装置200とに保存されたあらゆる文書の結合印刷が可能となる。   In addition, it is selected with a key 301 and a key 302 whether to combine a document stored in the image forming apparatus 200 before or after the document stored in the information processing apparatus 100, and the image forming apparatus It is preferable to select which of the documents stored in 200 is to be combined. By doing this, combined printing of all documents stored in the information processing apparatus 100 and the image forming apparatus 200 becomes possible.

アプリケーション120は、ユーザから印刷の指示を受ける(S106)。例えば、図3に示した「印刷」のボタンをユーザが選択することにより印刷の指示を入力できるようにすると良い。   The application 120 receives a print instruction from the user (S106). For example, a user may select a “print” button shown in FIG. 3 to input a print instruction.

アプリケーション120は、データ111(本文)、データ212(表紙)の識別子(ID)、印刷設定(用紙サイズ、本文と表紙を結合する旨など)の情報を、ネットワークを介して画像形成装置200に伝える(S107)。つまり、アプリケーション120は、本文のデータと、ユーザにより選択された表紙データの識別子と、ユーザにより設定された印刷設定の情報と、を画像形成装置200に送信する。この画像形成装置200に伝える情報は、例えば、図8に示すような構成をしている。また、例えば、表紙として、おもての表紙と、うらの表紙と、がそれぞれ選択されているときは、例えば、図9に示したような構成をした情報を画像形成装置200に送信する。また、ステップS105において、画像形成装置200に保存された文書を、情報処理装置100に保存された文書の前に結合するのか、後ろに結合するのか、をキー301、キー302で選択したときは、図10に示したような構成をした情報を画像形成装置200に送信する。   The application 120 informs the image forming apparatus 200 via the network of information on the identifier (ID) of the data 111 (text), data 212 (cover), and print settings (paper size, information that combines the text and the cover, etc.). (S107). That is, the application 120 transmits the body data, the identifier of the cover data selected by the user, and the print setting information set by the user to the image forming apparatus 200. The information transmitted to the image forming apparatus 200 has a configuration as shown in FIG. 8, for example. For example, when the front cover and the back cover are selected as the front cover, for example, information having the configuration shown in FIG. 9 is transmitted to the image forming apparatus 200. In step S105, when the document 301 stored in the image forming apparatus 200 is selected to be combined before or after the document stored in the information processing apparatus 100 using the keys 301 and 302. The information configured as shown in FIG. 10 is transmitted to the image forming apparatus 200.

画像形成装置200は、送られてきた情報に含まれた識別子に基づいて、表紙のデータを取得する(S108)。例えば、画像形成装置200は、送られてきた情報に含まれたデータ212の識別子であるID:2を参照し、データ212を記憶部210から取得する。   The image forming apparatus 200 acquires cover data based on the identifier included in the sent information (S108). For example, the image forming apparatus 200 refers to the ID: 2 that is the identifier of the data 212 included in the transmitted information, and acquires the data 212 from the storage unit 210.

そして、この取得したデータと送られてきた情報に含まれたデータとを結合する(S109)。例えば、取得したデータ212と送られてきた情報に含まれたデータ111とを結合する。そして、この結合した文書を送られてきた情報に含まれた印刷設定に従い、印刷する(S110)。   Then, the acquired data and the data included in the sent information are combined (S109). For example, the acquired data 212 and the data 111 included in the transmitted information are combined. Then, the combined document is printed according to the print settings included in the received information (S110).

このような処理動作を行うことにより、画像形成装置200内に保存された表紙と情報処理装置100に保存された本文とを結合印刷する操作のみで、画像形成装置200と情報処理装置100のように別々に保存されている本文、表紙の結合印刷を行うことが可能になる。   By performing such a processing operation, only the operation of combining and printing the cover stored in the image forming apparatus 200 and the text stored in the information processing apparatus 100 is performed like the image forming apparatus 200 and the information processing apparatus 100. It is possible to perform combined printing of the text and cover that are stored separately.

上述した実施形態における処理動作は、ハードウェア、または、ソフトウェア、あるいは、両者の複合構成によって実行することも可能である。   The processing operation in the above-described embodiment can be executed by hardware, software, or a combined configuration of both.

なお、ソフトウェアによる処理を実行する場合には、処理シーケンスを記録したプログラムが格納されているROM(Read Only Memory)から、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ内のメモリ(RAM)にプログラムを読み込んで実行させるか、あるいは、各種処理が実行可能な汎用コンピュータにプログラムをインストールして実行させることが可能である。   When processing by software is executed, the program is loaded from a ROM (Read Only Memory) storing a program recording a processing sequence to a memory (RAM) in a computer incorporated in dedicated hardware. The program can be read and executed, or the program can be installed and executed on a general-purpose computer capable of executing various processes.

例えば、プログラムは、記録媒体としてのハードディスクやROMに予め記録しておくことが可能である。あるいは、プログラムは、フロッピー(登録商標)ディスク等の磁気ディスク、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)等の光ディスク、MO(Magneto Optical)ディスク等の光磁気ディスクなどのリムーバブル記録媒体に、一時的、あるいは、永続的に格納(記録)しておくことが可能である。   For example, the program can be recorded in advance on a hard disk or ROM as a recording medium. Alternatively, the program is stored on a removable recording medium such as a magnetic disk such as a floppy (registered trademark) disk, an optical disk such as a CD (Compact Disc) or DVD (Digital Versatile Disc), or a magneto-optical disk such as an MO (Magneto Optical) disk. It is possible to store (record) temporarily or permanently.

このようなリムーバブル記録媒体は、いわゆるパッケージソフトウェアとして提供することが可能である。   Such a removable recording medium can be provided as so-called package software.

なお、プログラムは、上述したようなリムーバブル記録媒体からコンピュータにインストールする他、ダウンロードサイトから、コンピュータに無線転送したり、LAN(Local Area Network)、インターネットといったネットワークを介して、コンピュータに有線で転送したりし、コンピュータでは、転送されてきたプログラムを受信し、内蔵するハードディスク等の記録媒体にインストールすることが可能である。   The program is installed on the computer from the above-described removable recording medium, transferred wirelessly from the download site to the computer, or transferred to the computer via a network such as a LAN (Local Area Network) or the Internet. On the other hand, the computer can receive the transferred program and install it on a recording medium such as a built-in hard disk.

また、上記実施形態で説明した処理動作に従って時系列的に実行されるのみならず、処理を実行する装置の処理能力、あるいは、必要に応じて並列的にあるいは個別に実行するように構築することも可能である。   In addition to being executed in time series in accordance with the processing operations described in the above embodiment, the processing capability of the apparatus that executes the processing, or a configuration to execute in parallel or individually as necessary Is also possible.

また、上記実施形態で説明したシステムは、複数の装置の論理的集合構成にしたり、各装置の機能を混在させたりするように構築することも可能である。   In addition, the system described in the above embodiment can be configured to have a logical set configuration of a plurality of devices or to mix the functions of each device.

以上、本発明の好適な実施の形態により本発明を説明した。ここでは特定の具体例を示して本発明を説明したが、特許請求の範囲に定義された本発明の広範囲な趣旨および範囲から逸脱することなく、これら具体例に様々な修正および変更が可能である。   The present invention has been described above by the preferred embodiments of the present invention. While the invention has been described with reference to specific embodiments thereof, various modifications and changes can be made to these embodiments without departing from the broader spirit and scope of the invention as defined in the claims. is there.

また、本発明における画像形成システムは、前記情報処理装置は、前記第1の記憶手段に記憶された前記第1の文書のサイズと前記複数の第2の文書のサイズと比較する比較手段を有し、前記表示手段は、前記比較手段による比較に基づき、前記複数の第2の文書のうち、前記第1の文書とサイズが同じである文書を強調して表示するようにしても良い。   In the image forming system according to the present invention, the information processing apparatus includes a comparison unit that compares the size of the first document stored in the first storage unit with the sizes of the plurality of second documents. The display unit may highlight and display a document having the same size as the first document among the plurality of second documents based on the comparison by the comparison unit.

また、本発明における画像形成システムは、前記表示手段は、前記比較手段による比較に基づき、前記複数の第2の文書のうち、前記第1の文書とサイズが同じである文書のみを表示するようにしても良い。   In the image forming system according to the present invention, the display unit displays only a document having the same size as the first document among the plurality of second documents based on the comparison by the comparison unit. Anyway.

また、本発明における画像形成システムは、前記情報処理装置は、前記選択入力手段による入力により選択された文書と前記第1の文書を結合する順番の入力を受ける順番入力手段を有し、前記第1の送信手段は、前記順番入力手段により入力された前記順番も送信し、前記画像形成装置の第1の受信手段は、前記順番も前記情報処理装置から受信し、前記結合手段は、前記第1の受信手段により受信した前記順番に基づき、前記第1の受信手段により受信した前記第1の文書と、前記受信手段により受信した前記識別子の第2の文書と、を結合するようにしても良い。   In the image forming system according to the present invention, the information processing apparatus includes an order input unit that receives an input of an order of combining the document selected by the input by the selection input unit and the first document, The first transmission means also transmits the order input by the order input means, the first reception means of the image forming apparatus receives the order from the information processing apparatus, and the combination means Based on the order received by one receiving means, the first document received by the first receiving means may be combined with the second document of the identifier received by the receiving means. good.

100 情報処理装置
110 記憶部
111 データ(本文)
120 アプリケーション
130 表示部
140 通信部
200 画像形成装置
210 記憶部
211、212、213 データ(表紙)
220 通信部
230 印刷部
100 Information processing device 110 Storage unit 111 Data (text)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 120 Application 130 Display part 140 Communication part 200 Image forming apparatus 210 Memory | storage part 211,212,213 Data (cover)
220 Communication unit 230 Printing unit

特開2008−117285号公報JP 2008-117285 A

Claims (5)

情報処理装置と画像形成装置とを有して構成される画像形成システムであって、
前記情報処理装置は、
第1の文書を記憶する第1の記憶手段と、
前記第1の文書と前記画像形成装置に記憶された複数の第2の文書のうちの1つの文書とを結合する指示の入力を受ける指示入力手段と、
前記指示入力手段により前記指示の入力を受けたときに、前記記憶手段に記憶された第1の文書と前記複数の第2の文書のうちの1つの文書の識別子と前記画像形成装置に送信する第1の送信手段と、を有し、
前記画像形成装置は、
前記複数の第2の文書を記憶する第2の記憶手段と、
前記第1の文書と前記識別子とを前記情報処理装置から受信する第1の受信手段と、
前記第1の受信手段により受信した前記第1の文書と、前記受信手段により受信した前記識別子の第2の文書と、を結合する結合手段と、を有することを特徴とする画像形成システム。
An image forming system including an information processing apparatus and an image forming apparatus,
The information processing apparatus includes:
First storage means for storing a first document;
An instruction input means for receiving an input of an instruction for combining the first document and one of a plurality of second documents stored in the image forming apparatus;
When receiving the instruction input by the instruction input unit, the first document stored in the storage unit and an identifier of one of the plurality of second documents and the image forming apparatus are transmitted to the image forming apparatus. First transmission means,
The image forming apparatus includes:
Second storage means for storing the plurality of second documents;
First receiving means for receiving the first document and the identifier from the information processing apparatus;
An image forming system comprising: a combining unit that combines the first document received by the first receiving unit and the second document having the identifier received by the receiving unit.
情報処理装置と画像形成装置とを有して構成される画像形成システムであって、
前記情報処理装置は、
第1の文書を記憶する第1の記憶手段と、
前記第1の文書と前記画像形成装置に記憶された複数の第2の文書とを結合する指示の入力を受ける指示入力手段と、
前記指示入力手段により前記指示の入力を受けたときに、前記複数の第2の文書の情報の要求を前記画像形成装置に送信する第1の送信手段と、
前記画像形成装置から送信された前記複数の第2の文書の情報を受信する第2の受信手段と、
前記第2の受信手段により前記複数の第2の文書の情報を受信したときに、当該複数の文書の情報を一覧表示する表示手段と、
前記複数の第2の文書のうちから1つの文書を選択する入力を受ける選択入力手段と、と有し、
前記第1の送信手段は、
前記選択入力手段により前記選択の入力を受けたときに、前記記憶手段に記憶された第1の文書と前記選択された1つの文書の識別子と前記画像形成装置に送信し、
前記画像形成装置は、
前記複数の第2の文書を記憶する第2の記憶手段と、
前記要求と前記第1の文書と前記識別子とを前記情報処理装置から受信する第1の受信手段と、
前記第1の受信手段により前記要求を受信したときに、前記第2の記憶手段により記憶された前記複数の第2の文書の情報を前記情報処理装置に送信する第2の送信手段と、
前記第1の受信手段により受信した前記第1の文書と、前記受信手段により受信した前記識別子の第2の文書と、を結合する結合手段と、を有することを特徴とする画像形成システム。
An image forming system including an information processing apparatus and an image forming apparatus,
The information processing apparatus includes:
First storage means for storing a first document;
Instruction input means for receiving an instruction to combine the first document and a plurality of second documents stored in the image forming apparatus;
A first transmission unit configured to transmit a request for information on the plurality of second documents to the image forming apparatus when receiving the instruction input by the instruction input unit;
Second receiving means for receiving information of the plurality of second documents transmitted from the image forming apparatus;
Display means for displaying a list of information of the plurality of documents when the information of the plurality of second documents is received by the second receiving means;
Selection input means for receiving an input for selecting one document from the plurality of second documents,
The first transmission means includes
When the selection input unit receives the selection input, the first document stored in the storage unit, the identifier of the selected one document, and the image forming apparatus are transmitted.
The image forming apparatus includes:
Second storage means for storing the plurality of second documents;
First receiving means for receiving the request, the first document, and the identifier from the information processing apparatus;
A second transmission unit configured to transmit information of the plurality of second documents stored in the second storage unit to the information processing apparatus when the request is received by the first reception unit;
An image forming system comprising: a combining unit that combines the first document received by the first receiving unit and the second document having the identifier received by the receiving unit.
前記情報処理装置は、
前記第1の記憶手段に記憶された前記第1の文書のサイズと前記複数の第2の文書のサイズと比較する比較手段を有し、
前記表示手段は、前記比較手段による比較に基づき、前記複数の第2の文書のうち、前記第1の文書とサイズが同じである文書を強調して表示することを特徴とする請求項2または3に記載の画像形成システム。
The information processing apparatus includes:
Comparing means for comparing the size of the first document stored in the first storage means with the size of the plurality of second documents;
The display means emphasizes and displays a document having the same size as the first document among the plurality of second documents based on the comparison by the comparison means. The image forming system according to 3.
前記表示手段は、前記比較手段による比較に基づき、前記複数の第2の文書のうち、前記第1の文書とサイズが同じである文書のみを表示することを特徴とする請求項5に記載の画像形成システム。   6. The display unit according to claim 5, wherein the display unit displays only a document having the same size as the first document among the plurality of second documents based on the comparison by the comparison unit. Image forming system. 前記情報処理装置は、
前記選択入力手段による入力により選択された文書と前記第1の文書を結合する順番の入力を受ける順番入力手段を有し、
前記第1の送信手段は、前記順番入力手段により入力された前記順番も送信し、
前記画像形成装置の第1の受信手段は、前記順番も前記情報処理装置から受信し、
前記結合手段は、前記第1の受信手段により受信した前記順番に基づき、前記第1の受信手段により受信した前記第1の文書と、前記受信手段により受信した前記識別子の第2の文書と、を結合することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の画像形成システム。
The information processing apparatus includes:
Order input means for receiving an input of an order for combining the document selected by the input by the selection input means and the first document;
The first transmission means also transmits the order input by the order input means,
A first receiving unit of the image forming apparatus also receives the order from the information processing apparatus;
The combining means includes the first document received by the first receiving means based on the order received by the first receiving means; the second document of the identifier received by the receiving means; The image forming system according to claim 1, wherein the image forming system is combined.
JP2010051838A 2010-03-09 2010-03-09 Image forming system Withdrawn JP2011186813A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010051838A JP2011186813A (en) 2010-03-09 2010-03-09 Image forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010051838A JP2011186813A (en) 2010-03-09 2010-03-09 Image forming system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011186813A true JP2011186813A (en) 2011-09-22

Family

ID=44792995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010051838A Withdrawn JP2011186813A (en) 2010-03-09 2010-03-09 Image forming system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011186813A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016055610A (en) * 2014-09-12 2016-04-21 富士ゼロックス株式会社 Document processing device, image forming device, image forming system and document processing program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016055610A (en) * 2014-09-12 2016-04-21 富士ゼロックス株式会社 Document processing device, image forming device, image forming system and document processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4227565B2 (en) Printing system, management server device, control method therefor, program, and storage medium
US7612906B2 (en) Data output apparatus, data output method, program, and storage medium
US9154655B2 (en) Image forming apparatus and method for displaying preview image, and server and method for providing preview image
US9094552B2 (en) Screen control device, image forming apparatus, and computer readable medium
US9203983B2 (en) Image forming apparatus and image data processing method
US9332136B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, control method of image processing apparatus, and storage medium
US8767239B2 (en) Printing data delivery apparatus, printing data delivery system, and printing apparatus
US9740370B2 (en) Printing control method, and apparatus and computer-readable recording medium thereof
US20100284035A1 (en) Method of storing print data, and image forming apparatus and image forming system to perform the method
CN110928501A (en) Information processing apparatus and computer-readable recording medium
JP6413536B2 (en) Image forming apparatus and program
JP5076877B2 (en) Document operation system, document operation apparatus, and document operation program
JP5528075B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
JP2011186813A (en) Image forming system
JP5636829B2 (en) Customization system, image forming apparatus, information processing apparatus, and customization program
JP5361399B2 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and control program
JP2008152472A (en) Information processor, printer, post processor and information processing system
US20100158543A1 (en) Image forming apparatus, host apparatus and stapling control method thereof
JP4521780B2 (en) Document processing device
JP2005267620A (en) Document processor
JP2011065290A (en) Program, recording medium, information processing apparatus, and information processing system
JP2007028058A (en) Image forming apparatus and computer program
US20150237226A1 (en) Printing instruction apparatus, image forming system, printing instruction method, and computer readable medium
JP6988392B2 (en) Image formation system, printer driver, and information processing equipment
JP2017211705A (en) Print control device and print control program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130604