JP2011182443A - Wireless communication system, and wireless communication method - Google Patents

Wireless communication system, and wireless communication method Download PDF

Info

Publication number
JP2011182443A
JP2011182443A JP2011095289A JP2011095289A JP2011182443A JP 2011182443 A JP2011182443 A JP 2011182443A JP 2011095289 A JP2011095289 A JP 2011095289A JP 2011095289 A JP2011095289 A JP 2011095289A JP 2011182443 A JP2011182443 A JP 2011182443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
wireless terminal
epc
bearer
handover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011095289A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsumichi Tanabe
哲通 田辺
Kazuyuki Kozu
和志 神津
Masaomi Kaneuchi
正臣 金内
Minami Ishii
美波 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2011095289A priority Critical patent/JP2011182443A/en
Publication of JP2011182443A publication Critical patent/JP2011182443A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a wireless communication system and method, capable of properly carrying out a handover while assuming a variety of networks to which a wireless terminal can be connected. <P>SOLUTION: The wireless communication system includes: an EPC (Evolved Packet Core) 100; a 3G (Third-Generation) network 200; and a wireless terminal 10 connectable to an external network 300 via the EPC 100 or the 3G network 200. The wireless communication system includes a handover functional unit for controlling the handover from the EPC 100 to the 3G network 200. The number of EPS (Encapsulated Post Script) bearers that can be established with the wireless terminal 10 via the EPC 100 is larger than the number of PDP (Packet Data Protocol) contexts that can be set up with the mobile terminal 10 via the 3G network 200. The handover functional unit controls the handover depending on the number of the EPS bearers previously established with the mobile terminal 10 via the EPC 100 and the number of the PDP contexts set up with the mobile terminal 10 via the 3G network 200. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、無線端末と設定可能なベアラ数が異なる複数のネットワークを含む無線通信システム及び無線通信方法に関する。   The present invention relates to a radio communication system and a radio communication method including a plurality of networks having different numbers of bearers that can be set with radio terminals.

近年、無線通信技術の発展に伴って、無線端末が接続可能なネットワークの種類が多様化している。例えば、無線端末が接続可能なネットワークとしては、(1)第3世代無線通信ネットワーク、(2)次世代無線通信ネットワーク、(3)IEEE802.11で規定されたWLAN、(4)IEEE802.16などで規定されたWiMAXなどが挙げられる。   In recent years, with the development of wireless communication technology, the types of networks to which wireless terminals can be connected are diversified. For example, as a network to which a wireless terminal can be connected, (1) a third generation wireless communication network, (2) a next generation wireless communication network, (3) a WLAN defined by IEEE 802.11, (4) IEEE 802.16, etc. WiMAX etc. prescribed | regulated by.

また、無線端末が複数のネットワークに接続可能であることを前提として、無線端末が接続するネットワークを切り替える技術(ハンドオーバ技術)も提案されている(例えば、非特許文献1)。   Further, a technique (handover technique) for switching a network to which a wireless terminal is connected has been proposed on the assumption that the wireless terminal can be connected to a plurality of networks (for example, Non-Patent Document 1).

例えば、無線端末が接続しているネットワークにおいて無線品質が劣化した場合などに、上述したネットワークの切り替え(ハンドオーバ)が行われる。   For example, the network switching (handover) described above is performed when the wireless quality deteriorates in the network to which the wireless terminal is connected.

3GPP TR23.882 V1.9.0(Section 7.8.2)3GPP TR23.882 V1.9.0 (Section 7.8.2)

ここで、無線端末と各種ネットワークを介して設定可能なベアラは、各種ネットワーク及び無線端末の能力に依存する。従って、無線端末と各種ネットワークを介して設定可能なベアラ数は、各種ネットワーク毎に異なる。   Here, the bearers that can be set via the wireless terminal and various networks depend on the capabilities of the various networks and the wireless terminals. Therefore, the number of bearers that can be set via the wireless terminal and various networks is different for each network.

従って、上述したハンドオーバでは、ハンドオーバ元のネットワークを介して無線端末と設定可能なベアラ数が、ハンドオーバ先のネットワークを介して無線端末と設定可能なベアラ数よりも多いケースが考えられる。   Therefore, in the above-described handover, there may be a case where the number of bearers that can be set with the wireless terminal via the handover source network is larger than the number of bearers that can be set with the wireless terminal via the handover destination network.

このようなケースでは、ハンドオーバ元のネットワークで提供されていたサービスをハンドオーバ先のネットワークに引き継ぐことができない。すなわち、無線端末が接続可能なネットワークの種類の多様化に伴って、ハンドオーバを適切に行うことができないことが想定される。   In such a case, the service provided in the handover source network cannot be taken over to the handover destination network. That is, it is assumed that handover cannot be performed appropriately as the types of networks to which wireless terminals can be connected diversify.

そこで、本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、無線端末が接続可能なネットワークの種類の多様化を想定して、ハンドオーバを適切に行うことを可能とする無線通信システム及び無線通信方法を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention has been made to solve the above-described problems, and a wireless communication system that can appropriately perform handover assuming diversification of the types of networks to which wireless terminals can be connected. It is another object of the present invention to provide a wireless communication method.

一の特徴では、無線通信システムは、第1通信ネットワーク(例えば、EPC100)と、第2通信ネットワーク(例えば、3Gネットワーク200)と、前記第1通信ネットワーク又は前記第2通信ネットワークを介して外部ネットワーク(外部ネットワーク300)と接続可能な無線端末(無線端末10)とを含む。無線通信システムは、前記第1通信ネットワークから前記第2通信ネットワークへのハンドオーバを制御するハンドオーバ機能部を備える。前記無線端末と前記第1通信ネットワークを介して設定可能な第1ベアラ数は、前記無線端末と前記第2通信ネットワークを介して設定可能な第2ベアラ数よりも多い。前記ハンドオーバ機能部(例えば、無線端末10、MME120やPDN−GW140)は、前記無線端末と前記第1通信ネットワークを介して既に設定されている前記第1ベアラ数と、前記無線端末と前記第2通信ネットワークを介して新たに設定される前記第2ベアラ数とに応じて、前記ハンドオーバを制御する。   In one aspect, the wireless communication system includes a first communication network (eg, EPC 100), a second communication network (eg, 3G network 200), and an external network via the first communication network or the second communication network. And a wireless terminal (wireless terminal 10) connectable to (external network 300). The wireless communication system includes a handover function unit that controls a handover from the first communication network to the second communication network. The number of first bearers that can be set via the wireless terminal and the first communication network is greater than the number of second bearers that can be set via the wireless terminal and the second communication network. The handover function unit (for example, the wireless terminal 10, the MME 120, or the PDN-GW 140) includes the first bearer number that is already set through the wireless terminal and the first communication network, the wireless terminal, and the second terminal. The handover is controlled according to the second bearer number newly set via the communication network.

かかる特徴によれば、ハンドオーバ機能部は、無線端末と第1通信ネットワークを介して既に設定されている第1ベアラ数と、無線端末と第2通信ネットワークを介して設定される第2ベアラ数とに応じてハンドオーバを制御する。従って、無線端末が接続可能なネットワークの種類の多様化を想定して、ハンドオーバを適切に行うことができる。   According to this feature, the handover function unit includes the first bearer number already set via the wireless terminal and the first communication network, and the second bearer number set via the wireless terminal and the second communication network. The handover is controlled according to the above. Therefore, handover can be appropriately performed in consideration of diversification of types of networks to which wireless terminals can be connected.

上述した一の特徴において、無線通信システムは、前記第1通信ネットワークと前記外部ネットワークとの間に設けられており、かつ、前記第2通信ネットワークと前記外部ネットワークとの間に設けられたゲートウェイ装置(例えば、PDN−GW140)を備える。前記ハンドオーバ機能部は、前記無線端末と前記第1通信ネットワークを介して既に設定されている前記第1ベアラと、前記無線端末と前記第2通信ネットワークを介して新たに設定される前記第2ベアラとを対応付けるテーブルを管理する管理機能を有する。前記管理機能は、前記ゲートウェイ装置に設けられている。   In the one feature described above, the wireless communication system is provided between the first communication network and the external network, and is provided between the second communication network and the external network. (For example, PDN-GW140). The handover function unit includes the first bearer that is already set via the wireless terminal and the first communication network, and the second bearer that is newly set via the wireless terminal and the second communication network. And a management function for managing a table that associates. The management function is provided in the gateway device.

上述した一の特徴において、前記ハンドオーバ機能部は、前記無線端末と前記第1通信ネットワークを介して既に設定されている前記第1ベアラ数が、前記無線端末と前記第2通信ネットワークを介して新たに設定される前記第2ベアラ数よりも多い場合に、前記第1ベアラの優先度に応じて、前記無線端末と前記第1通信ネットワークを介して既に設定されている前記第1ベアラを切断する切断機能を有する。   In the one feature described above, the handover function unit is configured so that the first bearer number already set via the wireless terminal and the first communication network is updated via the wireless terminal and the second communication network. When the number of the second bearers set is larger than the first bearer, the first bearer already set via the first communication network is disconnected from the wireless terminal according to the priority of the first bearer. Has a cutting function.

上述した一の特徴において、前記外部ネットワークは、第1外部ネットワーク及び第2外部ネットワークを含む。前記無線端末は、前記無線端末と前記第1通信ネットワークを介して既に設定されている前記第1ベアラのいずれかである第1ベアラAを介して第1外部ネットワークに接続され、前記無線端末と前記第1通信ネットワークを介して既に設定されている前記第1ベアラのいずれかである第1ベアラBを介して第2外部ネットワークに接続されている。前記ハンドオーバ機能部は、前記無線端末と前記第1通信ネットワークを介して既に設定されている前記第1ベアラ数が、前記無線端末と前記第2通信ネットワークを介して新たに設定される前記第2ベアラ数よりも多い場合に、前記外部ネットワークの優先度に応じて、前記第1ベアラA又は前記第1ベアラBを切断する切断機能を有する。   In the one feature described above, the external network includes a first external network and a second external network. The wireless terminal is connected to a first external network via a first bearer A that is one of the first bearers that are already set up via the first communication network with the wireless terminal, and It is connected to a second external network via a first bearer B which is one of the first bearers already set up via the first communication network. In the handover function unit, the second bearer number that is already set via the wireless terminal and the first communication network is newly set via the wireless terminal and the second communication network. When there are more bearers than the number of bearers, the first bearer A or the first bearer B is disconnected according to the priority of the external network.

一の特徴では、無線通信方法は、第1通信ネットワークと、第2通信ネットワークと、前記第1通信ネットワーク又は前記第2通信ネットワークを介して無線通信方法と接続可能な無線端末とを含む無線通信システムにおいて、前記第1通信ネットワークから前記第2通信ネットワークへのハンドオーバを制御する。前記無線端末と前記第1通信ネットワークを介して設定可能な第1ベアラ数は、前記無線端末と前記第2通信ネットワークを介して設定可能な第2ベアラ数よりも多い。無線通信方法は、前記無線端末と前記第1通信ネットワークを介して既に設定されている前記第1ベアラ数と、前記無線端末と前記第2通信ネットワークを介して新たに設定される前記第2ベアラ数とに応じて、前記ハンドオーバを制御するステップを含む。   In one aspect, a wireless communication method includes a first communication network, a second communication network, and a wireless terminal that can be connected to the wireless communication method via the first communication network or the second communication network. In the system, a handover from the first communication network to the second communication network is controlled. The number of first bearers that can be set via the wireless terminal and the first communication network is greater than the number of second bearers that can be set via the wireless terminal and the second communication network. In the wireless communication method, the first bearer number already set via the wireless terminal and the first communication network, and the second bearer newly set via the wireless terminal and the second communication network. And controlling the handover according to the number.

本発明によれば、無線端末が接続可能なネットワークの種類の多様化を想定して、ハンドオーバを適切に行うことを可能とする無線通信システム及び無線通信方法を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the radio | wireless communications system and radio | wireless communication method which can perform a handover appropriately supposing the diversification of the kind of network which a radio | wireless terminal can connect can be provided.

第1実施形態に係る無線通信システムを示す概略図である。It is the schematic which shows the radio | wireless communications system which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係るパケットフィルタを示す図である。It is a figure which shows the packet filter which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る無線通信システムの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the radio | wireless communications system which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る無線通信システムの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the radio | wireless communications system which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る無線通信システムの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the radio | wireless communications system which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る無線通信システムの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the radio | wireless communications system which concerns on 1st Embodiment. 第2実施形態に係るベアラ優先度テーブルを示す図である。It is a figure which shows the bearer priority table which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係る無線通信システムの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the radio | wireless communications system which concerns on 2nd Embodiment. 第3実施形態に係る無線通信システムを示す概略図である。It is the schematic which shows the radio | wireless communications system which concerns on 3rd Embodiment. 第3実施形態に係る外部NW優先度テーブルを示す図である。It is a figure which shows the external NW priority table which concerns on 3rd Embodiment. 第3実施形態に係る無線通信システムの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the radio | wireless communications system which concerns on 3rd Embodiment.

以下において、本発明の実施形態に係る無線通信システムについて、図面を参照しながら説明する。なお、以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。   Hereinafter, a wireless communication system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description of the drawings, the same or similar parts are denoted by the same or similar reference numerals.

ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。従って、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。   However, it should be noted that the drawings are schematic and ratios of dimensions and the like are different from actual ones. Therefore, specific dimensions and the like should be determined in consideration of the following description. Moreover, it is a matter of course that portions having different dimensional relationships and ratios are included between the drawings.

[第1実施形態]
(無線通信システムの概略)
以下において、第1実施形態に係る無線通信システムの概略について、図面を参照しながら説明する。図1は、第1実施形態に係る無線通信システムを示す概略図である。
[First Embodiment]
(Outline of wireless communication system)
Hereinafter, an outline of the wireless communication system according to the first embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a wireless communication system according to the first embodiment.

なお、図1では、第1実施形態の説明に必要な構成のみが記載されていることに留意すべきである。従って、実際には、図1に示した構成以外にも、HLR(Home Location Register)などの構成が無線通信システムに設けられていることに留意すべきである。   In FIG. 1, it should be noted that only the configuration necessary for the description of the first embodiment is shown. Therefore, it should be noted that in fact, a configuration such as an HLR (Home Location Register) is provided in the wireless communication system in addition to the configuration shown in FIG.

図1に示すように、無線通信システムは、無線端末10と、eNB110と、MME120と、S−GW130と、PDN−GW140と、RNC210と、SGSN220とを有する。   As illustrated in FIG. 1, the wireless communication system includes a wireless terminal 10, an eNB 110, an MME 120, an S-GW 130, a PDN-GW 140, an RNC 210, and an SGSN 220.

ここで、eNB110、MME120、S−GW130及びPDN−GW140は、次世代無線通信ネットワークを構成することに留意すべきである。MME120、S−GW130及びPDN−GW140は、EPC100(Evolved Packet Core)上に設けられている。なお、EPC100は、次世代無線通信ネットワークのコアネットワークである。   Here, it should be noted that the eNB 110, the MME 120, the S-GW 130, and the PDN-GW 140 constitute a next-generation wireless communication network. The MME 120, the S-GW 130, and the PDN-GW 140 are provided on the EPC 100 (Evolved Packet Core). The EPC 100 is a core network of the next generation wireless communication network.

次世代無線通信ネットワークでは、LTE(Long Term Evolution)やSAE(System Architecture Evolution)などが用いられており、次世代無線通信ネットワークは、“Super 3G”や“3.9 Generation”などと称されることもある。   In next-generation wireless communication networks, LTE (Long Term Evolution), SAE (System Architecture Evolution), and the like are used, and next-generation wireless communication networks are referred to as “Super 3G” and “3.9 Generation”. Sometimes.

一方で、RNC210及びSGSN220は、第3世代無線通信ネットワークを構成することに留意すべきである。SGSN220は、3Gネットワーク200上に設けられている。なお、3Gネットワーク200は、第3世代無線通信ネットワークのコアネットワークである。第3世代無線通信ネットワークは、回線交換ドメイン及びパケット交換ドメインを有するが、第1実施形態では、パケット交換ドメインについて主として説明する。   On the other hand, it should be noted that the RNC 210 and the SGSN 220 constitute a third generation wireless communication network. The SGSN 220 is provided on the 3G network 200. The 3G network 200 is a core network of the third generation wireless communication network. The third generation wireless communication network has a circuit switching domain and a packet switching domain. In the first embodiment, the packet switching domain will be mainly described.

無線端末10は、eNB110を介してEPC100に接続可能に構成されている。無線端末10とPDN−GW140との間では、EPC100を介してベアラ(以下、EPSベアラ)が設定される。無線端末10は、EPC100を介して外部ネットワーク300と接続可能に構成されている。すなわち、無線端末10は、EPSベアラを介して外部ネットワーク300と接続する。   The radio terminal 10 is configured to be connectable to the EPC 100 via the eNB 110. Between the radio terminal 10 and the PDN-GW 140, a bearer (hereinafter referred to as an EPS bearer) is set via the EPC 100. The wireless terminal 10 is configured to be connectable to the external network 300 via the EPC 100. That is, the wireless terminal 10 is connected to the external network 300 via the EPS bearer.

無線端末10は、基地局(不図示)やRNC210を介して3Gネットワーク200に接続可能に構成されている。無線端末10とPDN−GW140との間では、3Gネットワーク200を介してベアラ(以下、PDPコンテキスト)が設定される。無線端末10は、3Gネットワーク200を介して外部ネットワーク300と接続可能に構成されている。すなわち、無線端末10は、PDPコンテキストを介して外部ネットワーク300と接続する。   The wireless terminal 10 is configured to be connectable to the 3G network 200 via a base station (not shown) or the RNC 210. Between the radio terminal 10 and the PDN-GW 140, a bearer (hereinafter referred to as a PDP context) is set up via the 3G network 200. The wireless terminal 10 is configured to be connectable to the external network 300 via the 3G network 200. That is, the wireless terminal 10 connects to the external network 300 via the PDP context.

ここで、無線端末10は、EPC100及び3Gネットワーク200のいずれか一方のみとしか接続することができないことに留意すべきである。すなわち、無線端末10は、次世代無線通信ネットワーク及び第3世代無線通信ネットワークに個別に接続可能に構成されている。   Here, it should be noted that the wireless terminal 10 can be connected to only one of the EPC 100 and the 3G network 200. That is, the wireless terminal 10 is configured to be individually connectable to the next generation wireless communication network and the third generation wireless communication network.

無線端末10は、エリアAからエリアBに移動する場合に、次世代無線通信ネットワークから第3世代無線通信ネットワークへのハンドオーバを行うことが可能である。同様に、無線端末10は、エリアBからエリアAに移動する場合に、第3世代無線通信ネットワークから次世代無線通信ネットワークへのハンドオーバを行うことが可能である。   When the wireless terminal 10 moves from the area A to the area B, the wireless terminal 10 can perform a handover from the next generation wireless communication network to the third generation wireless communication network. Similarly, when the wireless terminal 10 moves from the area B to the area A, the wireless terminal 10 can perform a handover from the third generation wireless communication network to the next generation wireless communication network.

第1実施形態では、次世代無線通信ネットワークから第3世代無線通信ネットワーク(パケット交換ドメイン)へのハンドオーバが行われるケースについて主として考える。   In the first embodiment, a case where a handover from a next-generation wireless communication network to a third-generation wireless communication network (packet switched domain) is mainly considered.

eNB110は、エリアAを管理しており、エリアAに在圏する無線端末10と無線接続を設定する無線局(evoled NODE B)である。   The eNB 110 is a radio station (evolved NODE B) that manages the area A and sets a radio connection with the radio terminal 10 located in the area A.

MME120は、eNB110と接続されており、eNB110と無線接続を設定している無線端末10の移動性を管理する装置(Mobility Management Entity)である。   The MME 120 is an apparatus (Mobility Management Entity) that is connected to the eNB 110 and manages the mobility of the radio terminal 10 that has established radio connection with the eNB 110.

MME120は、SGSN220及びS−GW130に接続されており、SGSN220及びS−GW130と各種情報を送受信可能である。   The MME 120 is connected to the SGSN 220 and the S-GW 130, and can transmit and receive various types of information to and from the SGSN 220 and the S-GW 130.

S−GW130は、EPC100内において無線端末10からの信号を終端するゲートウェイ(Serving Gateway)である。S−GW130は、MME120及びSGSN220と接続されており、MME120及びSGSN220と各種情報を送受信可能である。   The S-GW 130 is a gateway (serving gateway) that terminates a signal from the wireless terminal 10 in the EPC 100. The S-GW 130 is connected to the MME 120 and the SGSN 220, and can transmit and receive various types of information to and from the MME 120 and the SGSN 220.

PDN−GW140は、S−GW130と接続されており、EPC100と外部ネットワーク300との境界に設けられたゲートウェイ(Packet Data Network Gateway)である。PDN−GW140は、無線端末10にIPアドレスを割り当てる処理などを行う。   The PDN-GW 140 is connected to the S-GW 130 and is a gateway (Packet Data Network Gateway) provided at the boundary between the EPC 100 and the external network 300. The PDN-GW 140 performs processing for assigning an IP address to the wireless terminal 10.

RNC210は、エリアBを管理しており、エリアBに在圏する無線端末10と無線接続を設定する無線局(Radio Network Controller)である。   The RNC 210 is a radio station (Radio Network Controller) that manages the area B and sets a radio connection with the radio terminal 10 located in the area B.

SGSN220は、3Gネットワーク200においてパケット交換を行う装置(Serving GPRS Support Node)である。SGSN220は、MME120及びS−GW130に接続されており、MME120及びS−GW130と各種情報を送受信可能である。   The SGSN 220 is a device (Serving GPRS Support Node) that performs packet switching in the 3G network 200. The SGSN 220 is connected to the MME 120 and the S-GW 130, and can transmit and receive various information to and from the MME 120 and the S-GW 130.

(ベアラ設定可能数)
以下において、第1実施形態に係るベアラ設定可能数について説明する。無線端末10と各種ネットワークを介して設定可能なベアラ数は、各種ネットワークの能力と無線端末10の能力とによって定められる。無線端末10の能力は各種ネットワーク毎に異なる。
(Number of bearers that can be set)
Hereinafter, the number of bearers that can be set according to the first embodiment will be described. The number of bearers that can be set via the wireless terminal 10 and various networks is determined by the capabilities of the various networks and the capabilities of the wireless terminal 10. The capability of the wireless terminal 10 is different for each network.

例えば、各種ネットワークの能力及び無線端末10の能力が以下に示す能力であるケースについて考える。   For example, consider a case where the capabilities of various networks and the capabilities of the wireless terminal 10 are the following capabilities.

(1)EPC100の能力
EPC100が無線端末10と設定可能なEPSベアラ数=3
(2)3Gネットワーク200の能力
3Gネットワーク200が無線端末10と設定可能なPDPコンテキスト数=1
(3)無線端末10の能力
無線端末10がEPC100と設定可能なEPSベアラ数=4
無線端末10が3Gネットワーク200と設定可能なPDPコンテキスト数=1
このようなケースでは、無線端末10とEPC100を介して設定可能なEPSベアラ数は、EPC100の能力及び無線端末10の能力を超えない範囲で定められる。従って、無線端末10とEPC100を介して設定可能なEPSベアラ数は、最大で“3”である。
(1) Capability of the EPC 100 The number of EPS bearers that the EPC 100 can set with the wireless terminal 10 = 3
(2) Capability of 3G network 200 The number of PDP contexts that the 3G network 200 can set with the wireless terminal 10 = 1
(3) Capability of the radio terminal 10 The number of EPS bearers that the radio terminal 10 can set with the EPC 100 = 4
The number of PDP contexts that the wireless terminal 10 can set with the 3G network 200 = 1
In such a case, the number of EPS bearers that can be set via the wireless terminal 10 and the EPC 100 is determined within a range that does not exceed the capabilities of the EPC 100 and the wireless terminal 10. Accordingly, the maximum number of EPS bearers that can be set via the wireless terminal 10 and the EPC 100 is “3”.

一方で、無線端末10と3Gネットワーク200を介して設定可能なPDPコンテキスト数は、3Gネットワーク200の能力及び無線端末10の能力を超えない範囲で定められる。従って、無線端末10と3Gネットワーク200を介して設定可能なPDPコンテキスト数は、“1”である。   On the other hand, the number of PDP contexts that can be set via the wireless terminal 10 and the 3G network 200 is determined within a range that does not exceed the capabilities of the 3G network 200 and the wireless terminal 10. Accordingly, the number of PDP contexts that can be set via the wireless terminal 10 and the 3G network 200 is “1”.

第1実施形態では、無線端末10とEPC100を介して設定可能なEPSベアラ数が、無線端末10と3Gネットワーク200を介して設定可能なPDPコンテキスト数よりも多いケースについて主として考える。   In the first embodiment, a case where the number of EPS bearers that can be set via the wireless terminal 10 and the EPC 100 is larger than the number of PDP contexts that can be set via the wireless terminal 10 and the 3G network 200 will be mainly considered.

(PDN−GWの詳細)
以下において、第1実施形態に係るPDN−GW((Packet Data Network Gateway)の詳細について説明する。
(Details of PDN-GW)
Details of PDN-GW ((Packet Data Network Gateway) according to the first embodiment will be described below.

PDN−GW140は、上述したように、S−GW130と接続されている。また、S−GW130は、MME120及びSGSN220と接続されている。   As described above, the PDN-GW 140 is connected to the S-GW 130. The S-GW 130 is connected to the MME 120 and the SGSN 220.

すなわち、PDN−GW140は、EPC100と外部ネットワーク300との間に設けられており、かつ、3Gネットワーク200と外部ネットワーク300との間に設けられたゲートウェイ装置である。   That is, the PDN-GW 140 is a gateway device provided between the EPC 100 and the external network 300, and provided between the 3G network 200 and the external network 300.

ここで、PDN−GW140は、EPSベアラやPDPコンテキストなどのベアラと各種プロトコルとを対応付けるテーブル(以下、パケットフィルタ)を有している。ベアラと対応付けられる各種プロトコルは、UDP(User Datagram Protocol)やTCP(Transmission Control Protocol)上で動作するプロトコルである。ベアラと対応付けられる各種プロトコルは、例えば、SIP(Session Initiation Protocol)、RTP(Realtime Transport Protocol)、FTP(File Transfer Protocol)などである。   Here, the PDN-GW 140 has a table (hereinafter referred to as a packet filter) that associates bearers such as EPS bearers and PDP contexts with various protocols. Various protocols associated with the bearer are protocols that operate on UDP (User Datagram Protocol) or TCP (Transmission Control Protocol). Various protocols associated with the bearer are, for example, SIP (Session Initiation Protocol), RTP (Realtime Transport Protocol), FTP (File Transfer Protocol), and the like.

なお、EPSベアラやPDPコンテキストなどのベアラは、ベアラIDによって識別可能である。ベアラと対応付けられる各種プロトコルは、無線端末10上で動作するアプリケーションを識別するためのポート番号などによって識別可能である。   Note that bearers such as EPS bearers and PDP contexts can be identified by bearer IDs. Various protocols associated with the bearer can be identified by a port number for identifying an application running on the wireless terminal 10.

例えば、無線端末10とEPC100との間にEPSベアラが設定されている場合には、PDN−GW140は、図2(a)に示すパケットフィルタを有する。図2(a)に示すように、「LTE/EPC」欄には、「ベアラID」欄と「プロトコルID」欄とが設けられている。「ベアラID欄」には、EPSベアラを識別するベアラID(例えば、“ベアラa”や“ベアラb”)が記憶されている。「プロトコルID」欄には、ベアラと対応付けられる各種プロトコルID(例えば、“SIP”、“RTP”)が記憶されている。なお、パケットフィルタの構成要素として「プロトコルID」以外に発着信IPアドレス、ポート番号を利用してもよい。   For example, when an EPS bearer is set between the wireless terminal 10 and the EPC 100, the PDN-GW 140 has a packet filter shown in FIG. As shown in FIG. 2A, the “LTE / EPC” column includes a “bearer ID” column and a “protocol ID” column. In the “bearer ID column”, a bearer ID (for example, “bearer a” or “bearer b”) for identifying an EPS bearer is stored. In the “protocol ID” column, various protocol IDs (for example, “SIP”, “RTP”) associated with the bearer are stored. In addition to the “protocol ID”, an outgoing / incoming IP address and port number may be used as a component of the packet filter.

このように、無線端末10とEPC100との間にEPSベアラが設定されている場合には、PDN−GW140は、EPSベアラと各種プロトコルとを対応付けるパケットフィルタを有している。   Thus, when an EPS bearer is set between the wireless terminal 10 and the EPC 100, the PDN-GW 140 has a packet filter that associates the EPS bearer with various protocols.

PDN−GW140は、パケットフィルタを用いて、外部ネットワーク300から受信したパケットに対応するEPSベアラを選択した上で、選択されたEPSベアラを介してパケットを無線端末10に送信する。   The PDN-GW 140 selects an EPS bearer corresponding to a packet received from the external network 300 using a packet filter, and transmits the packet to the wireless terminal 10 via the selected EPS bearer.

一方で、無線端末10と3Gネットワーク200との間にPDPコンテキストが設定されている場合には、PDN−GW140は、図2(b)に示すパケットフィルタを有する。図2(b)に示すように、「3G PS」欄には、「ベアラID」欄と「プロトコルID」欄とが設けられている。「ベアラ欄」には、PDPコンテキストを識別するベアラID(例えば、“ベアラA”)が記憶されている。「プロトコルID」欄には、ベアラと対応付けられる各種プロトコル名(ここでは、無し)が記憶されている。   On the other hand, when a PDP context is set between the wireless terminal 10 and the 3G network 200, the PDN-GW 140 includes a packet filter illustrated in FIG. As shown in FIG. 2B, the “3G PS” column includes a “bearer ID” column and a “protocol ID” column. In the “bearer column”, a bearer ID (for example, “bearer A”) for identifying the PDP context is stored. In the “protocol ID” column, various protocol names (in this case, none) associated with bearers are stored.

なお、無線端末10と3Gネットワーク200との間にPDPコンテキストが“1”である場合には、PDPコンテキストとプロトコルとを対応付ける必要がないことに留意すべきである。従って、このような場合には、PDN−GW140は、図2(b)に示すテーブルを有していなくてもよい。   It should be noted that when the PDP context is “1” between the wireless terminal 10 and the 3G network 200, it is not necessary to associate the PDP context with the protocol. Therefore, in such a case, the PDN-GW 140 may not have the table shown in FIG.

次に、無線端末10と設定可能なベアラ数が多いEPC100から無線端末10と設定可能なベアラ数が少ない3Gネットワーク200へのハンドオーバが行われるケースについて考える。   Next, consider a case where a handover is performed from the EPC 100 having a large number of bearers that can be set with the wireless terminal 10 to the 3G network 200 having a small number of bearers that can be set with the wireless terminal 10.

なお、図2(a)に示す2本のEPSベアラがEPC100を介して既に設定されているものとする。また、ハンドオーバの過程において、図2(b)に示すPDPコンテキストが3Gネットワーク200を介して新たに設定されるものとする。   It is assumed that the two EPS bearers shown in FIG. 2A are already set via the EPC 100. Also, it is assumed that the PDP context shown in FIG. 2B is newly set via the 3G network 200 in the handover process.

このようなケースにおいて、PDN−GW140は、図2(c)に示すパケットフィルタを有する。図2(c)に示すように、パケットフィルタは、図2(a)に示すパケットフィルタと図2(b)に示すパケットフィルタとを対応付ける。   In such a case, the PDN-GW 140 has a packet filter shown in FIG. As shown in FIG. 2C, the packet filter associates the packet filter shown in FIG. 2A with the packet filter shown in FIG.

すなわち、PDN−GW140は、無線端末10とEPC100を介して既に設定されているEPSベアラのベアラIDと、無線端末10と3Gネットワーク200を介して設定されるPDPコンテキストのベアラIDとを対応付けるテーブル(パケットフィルタ)を管理する。   That is, the PDN-GW 140 associates the bearer ID of the EPS bearer already set via the radio terminal 10 and the EPC 100 with the bearer ID of the PDP context set via the radio terminal 10 and the 3G network 200 ( Manage packet filters.

このように、PDN−GW140は、EPC100から3Gネットワーク200へのハンドオーバにおいて、EPSベアラをPDPコンテキストにマッピングして、EPSベアラとPDPコンテキストとを対応付けるパケットフィルタを管理する。   As described above, the PDN-GW 140 manages the packet filter that maps the EPS bearer to the PDP context and associates the EPS bearer with the PDP context in the handover from the EPC 100 to the 3G network 200.

(無線通信システムの動作)
以下において、第1実施形態に係る無線通信システムの動作について、図面を参照しながら説明する。
(Operation of wireless communication system)
Hereinafter, the operation of the wireless communication system according to the first embodiment will be described with reference to the drawings.

(ベアラ設定可能数の決定)
最初に、ベアラ設定可能数を決定する動作について、図3〜図5を参照しながら説明する。例えば、ベアラ設定可能数の決定は、(1)RRCコネクションの設定又は更新、(2)ネットワークへのアタッチ処理、(3)ベアラの活性化において行われる。なお、図3〜図5では、無線端末10とEPC100を介して設定可能なベアラ数を決定する動作を例に挙げる。
(Determination of the number of bearers that can be set)
First, the operation for determining the number of bearers that can be set will be described with reference to FIGS. For example, the determination of the number of bearers that can be set is performed in (1) RRC connection setting or updating, (2) network attachment processing, and (3) bearer activation. 3 to 5 exemplify operations for determining the number of bearers that can be set via the wireless terminal 10 and the EPC 100.

図3は、RRCコネクションの設定又は更新を行う際に、無線端末10とEPC100を介して設定可能なベアラ数を決定する動作を示す図である。   FIG. 3 is a diagram illustrating an operation of determining the number of bearers that can be set via the wireless terminal 10 and the EPC 100 when setting or updating the RRC connection.

図3に示すように、ステップ11において、無線端末10は、RRCコネクションの設定又は更新が完了したことを示す完了報告情報(例えば、“RRC connection modification complete”)をeNB110に送信する。ここで、完了報告情報は、無線端末10の能力、すなわち、無線端末10がeNB110と設定可能なEPSベアラ数を含む。   As illustrated in FIG. 3, in step 11, the radio terminal 10 transmits completion report information (for example, “RRC connection modification complete”) indicating that the setting or updating of the RRC connection is completed to the eNB 110. Here, the completion report information includes the capability of the radio terminal 10, that is, the number of EPS bearers that the radio terminal 10 can set with the eNB 110.

ステップ12において、eNB110は、EPSベアラの設定要求に対する応答情報(例えば、“Initial Context Setup Response”)に、無線端末10の能力、すなわち、無線端末10がeNB110と設定可能なEPSベアラ数を含めて、無線端末10の能力を含む応答情報をMME120に送信する。   In step 12, the eNB 110 includes the capability of the radio terminal 10, that is, the number of EPS bearers that the radio terminal 10 can configure with the eNB 110 in response information (for example, “Initial Context Setup Response”) to the EPS bearer setup request. Then, response information including the capability of the wireless terminal 10 is transmitted to the MME 120.

ステップ13において、MME120は、EPC100の能力及び無線端末10の能力を超えない範囲で、無線端末10とEPC100を介して設定可能なEPSベアラ数を決定する。   In step 13, the MME 120 determines the number of EPS bearers that can be set via the wireless terminal 10 and the EPC 100 within a range that does not exceed the capabilities of the EPC 100 and the wireless terminal 10.

図4は、EPC100へのアタッチ処理を行う際に、無線端末10とEPC100を介して設定可能なベアラ数を決定する動作を示す図である。   FIG. 4 is a diagram illustrating an operation of determining the number of bearers that can be set via the wireless terminal 10 and the EPC 100 when performing an attach process to the EPC 100.

図4に示すように、ステップ21において、無線端末10は、EPC100へのアタッチ要求情報(例えば、“Attach Request”)をMME120に送信する。ここで、アタッチ要求情報は、無線端末10の能力、すなわち、無線端末10がeNB110と設定可能なEPSベアラ数を含む。   As illustrated in FIG. 4, in step 21, the wireless terminal 10 transmits attach request information (for example, “Attach Request”) to the EPC 100 to the MME 120. Here, the attach request information includes the capability of the radio terminal 10, that is, the number of EPS bearers that the radio terminal 10 can set with the eNB 110.

ステップ22において、MME120は、EPC100の能力及び無線端末10の能力を超えない範囲で、無線端末10とEPC100を介して設定可能なEPSベアラ数を決定する。   In step 22, the MME 120 determines the number of EPS bearers that can be set via the wireless terminal 10 and the EPC 100 within a range that does not exceed the capabilities of the EPC 100 and the wireless terminal 10.

ステップ23において、MME120は、アタッチ処理を受付けたことを示すアタッチ受付情報(例えば、“Attach Accept”)を無線端末10に送信する。ここで、アタッチ受付情報は、ステップ22で決定されたEPSベアラ数を含む。   In step 23, the MME 120 transmits attach acceptance information (for example, “Attach Accept”) indicating that the attach process has been accepted to the wireless terminal 10. Here, the attachment acceptance information includes the number of EPS bearers determined in step 22.

図5は、EPSベアラの活性化を行う際に、無線端末10とEPC100を介して設定可能なベアラ数を決定する動作を示す図である。   FIG. 5 is a diagram illustrating an operation of determining the number of bearers that can be set via the wireless terminal 10 and the EPC 100 when the EPS bearer is activated.

図5に示すように、ステップ31において、無線端末10は、EPSベアラの活性化要求情報(例えば、“EPS Bearer Activation”)をMME120に送信する。ここで、活性化要求情報は、無線端末10の能力、すなわち、無線端末10がeNB110と設定可能なEPSベアラ数を含む。   As illustrated in FIG. 5, in step 31, the wireless terminal 10 transmits EPS bearer activation request information (for example, “EPS Bearer Activation”) to the MME 120. Here, the activation request information includes the capability of the radio terminal 10, that is, the number of EPS bearers that the radio terminal 10 can set with the eNB 110.

ステップ32において、MME120は、EPC100の能力及び無線端末10の能力を超えない範囲で、無線端末10とEPC100を介して設定可能なEPSベアラ数を決定する。   In step 32, the MME 120 determines the number of EPS bearers that can be set via the wireless terminal 10 and the EPC 100 within a range that does not exceed the capabilities of the EPC 100 and the wireless terminal 10.

ステップ33において、MME120は、EPSベアラの活性化要求を受付けたことを示す活性化受付情報(例えば、“EPS Bearer Activation Accept”)を無線端末10に送信する。ここで、活性化受付情報は、ステップ32で決定されたEPSベアラ数を含む。   In step 33, the MME 120 transmits activation acceptance information (for example, “EPS Bearer Activation Accept”) indicating that the EPS bearer activation request has been accepted, to the wireless terminal 10. Here, the activation acceptance information includes the number of EPS bearers determined in step 32.

(ハンドオーバ)
以下において、無線端末10と設定可能なベアラ数が多いネットワーク(EPC100)から無線端末10と設定可能なベアラ数が少ないネットワーク(3Gネットワーク200)へのハンドオーバについて、図6を参照しながら説明する。なお、図6では、無線端末10とEPC100を介してEPSベアラ(EPSベアラa及びEPSベアラb)が既に設定されているものとする。また、ハンドオーバの過程において、無線端末10とPDN−GW140との間において3Gネットワーク200を介してPDPコンテキストAが新たに設定されるものとする。
(Handover)
Hereinafter, a handover from a network (EPC 100) having a large number of bearers that can be set with the wireless terminal 10 to a network (3G network 200) having a small number of bearers that can be set with the wireless terminal 10 will be described with reference to FIG. In FIG. 6, it is assumed that EPS bearers (EPS bearer a and EPS bearer b) have already been set via the wireless terminal 10 and the EPC 100. In the handover process, a PDP context A is newly set up between the wireless terminal 10 and the PDN-GW 140 via the 3G network 200.

ここで、ネットワーク間のハンドオーバを制御する機能をハンドオーバ機能と称する。ハンドオーバは複数の装置の連携によって実現されるため、ハンドオーバ機能は、複数の装置(例えば、無線端末10、MME120、PDN−GW140、S−GW130、SGSN220など)に分散されていると考えられる。   Here, a function for controlling handover between networks is referred to as a handover function. Since the handover is realized by cooperation of a plurality of devices, the handover function is considered to be distributed to a plurality of devices (for example, the wireless terminal 10, the MME 120, the PDN-GW 140, the S-GW 130, the SGSN 220, etc.).

図6に示すように、ステップ41及びステップ42において、無線端末10とPDNGW140との間では、EPC100を介してEPSベアラa及びEPSベアラbが既に設定されている。また、無線端末10とPDN−GW140との間では、EPSベアラa及びEPSベアラbを介してパケットの送受信が行われる。   As shown in FIG. 6, in steps 41 and 42, the EPS bearer a and the EPS bearer b are already set up between the wireless terminal 10 and the PDN GW 140 via the EPC 100. In addition, packets are transmitted and received between the radio terminal 10 and the PDN-GW 140 via the EPS bearer a and the EPS bearer b.

ステップ43において、PDN−GW140は、外部ネットワーク300から受信したパケットを無線端末10に送信し、無線端末10から受信したパケットを外部ネットワーク300に送信する。ここで、PDN−GW140は、上述した図2(a)に示すパケットフィルタを有しており、パケットフィルタを用いてパケットを無線端末10に送信する。   In step 43, the PDN-GW 140 transmits the packet received from the external network 300 to the wireless terminal 10 and transmits the packet received from the wireless terminal 10 to the external network 300. Here, the PDN-GW 140 includes the packet filter illustrated in FIG. 2A described above, and transmits a packet to the wireless terminal 10 using the packet filter.

ステップ44において、無線端末10は、eNB110によって管理されるエリアAの無線品質を測定した上で、エリアAの無線品質の測定結果(例えば、“Measurement Report”)をeNB110に送信する。   In step 44, the radio terminal 10 measures the radio quality of the area A managed by the eNB 110, and then transmits the measurement result of the radio quality of the area A (for example, “Measurement Report”) to the eNB 110.

ステップ45において、eNB110は、無線端末10が接続するネットワークの変更(具体的には、EPC100から3Gネットワーク200への変更)が要求されたことを示す情報(例えば、“Relocation Required”)をMME120に送信する。   In step 45, the eNB 110 sends information (for example, “Relocation Required”) indicating that a change of the network to which the wireless terminal 10 is connected (specifically, a change from the EPC 100 to the 3G network 200) is requested to the MME 120. Send.

ステップ46において、MME120は、無線端末10が接続するネットワークの変更要求(例えば、“Relocation Request”)をSGSN220に送信する。   In step 46, the MME 120 transmits a request for changing the network to which the wireless terminal 10 is connected (for example, “Relocation Request”) to the SGSN 220.

ステップ47において、RNC210及びSGSN220は、無線端末10と3Gネットワーク200とを接続するための準備を行う。具体的には、(1)無線端末10とRNC210との間においてRRCコネクションを設定する処理、(2)無線端末10とSGSN220との間において無線アクセスベアラ(RAB;Radio Access Bearer)を設定する処理、(3)無線端末10とPDN−GW140との間において3Gネットワーク200を介してPDPコンテキストAを設定する処理などが行われる。   In step 47, the RNC 210 and the SGSN 220 prepare for connecting the wireless terminal 10 and the 3G network 200. Specifically, (1) a process of setting up an RRC connection between the radio terminal 10 and the RNC 210, and (2) a process of setting up a radio access bearer (RAB) between the radio terminal 10 and the SGSN 220. (3) A process of setting the PDP context A is performed between the wireless terminal 10 and the PDN-GW 140 via the 3G network 200.

ステップ48において、SGSN220は、ネットワークの変更を許可する許可応答情報(例えば、“Relocation Request Ack”)をMME120に送信する。ここで、許可応答情報は、無線端末10と3Gネットワーク200を介して設定可能なPDPコンテキスト数を含む。許可応答情報は、ステップ47で設定されたPDPコンテキストAを識別するベアラIDを含む。   In step 48, the SGSN 220 transmits permission response information (for example, “Relocation Request Ack”) permitting the network change to the MME 120. Here, the permission response information includes the number of PDP contexts that can be set via the wireless terminal 10 and the 3G network 200. The permission response information includes a bearer ID that identifies the PDP context A set in step 47.

ステップ49において、MME120は、無線端末10と3Gネットワーク200とを接続するための準備が完了したことを示す準備完了情報をeNB110に送信する。ここで、準備完了情報は、ステップ47で設定されたPDPコンテキストAを識別するベアラIDを含む。   In step 49, the MME 120 transmits preparation completion information indicating that preparation for connecting the wireless terminal 10 and the 3G network 200 is completed to the eNB 110. Here, the preparation completion information includes a bearer ID that identifies the PDP context A set in step 47.

ステップ50において、eNB110は、EPC100から3Gネットワーク200へのハンドオーバを指示するハンドオーバ指示情報(例えば、“HO Command”)を無線端末10に送信する。ここで、ハンドオーバ指示情報は、ステップ47で設定されたPDPコンテキストAを識別するベアラIDを含む。   In step 50, the eNB 110 transmits handover instruction information (for example, “HO Command”) instructing handover from the EPC 100 to the 3G network 200 to the radio terminal 10. Here, the handover instruction information includes a bearer ID that identifies the PDP context A set in step 47.

ステップ51において、無線端末10は、EPC100から3Gネットワーク200へのハンドオーバが完了したことを示す情報(例えば、“HO Complete”)をRNC210に送信する。   In step 51, the radio terminal 10 transmits information (for example, “HO Complete”) indicating that the handover from the EPC 100 to the 3G network 200 is completed to the RNC 210.

ステップ52において、RNC210は、無線端末10が接続するネットワークの変更(具体的には、EPC100から3Gネットワーク200への変更)が完了したことを示す情報(例えば、“Relocation Complete”)をSGSN220に送信する。   In step 52, the RNC 210 transmits information (for example, “Relocation Complete”) indicating that the change of the network to which the wireless terminal 10 is connected (specifically, the change from the EPC 100 to the 3G network 200) is completed to the SGSN 220. To do.

ステップ53において、SGSN220は、ベアラの更新を要求する更新要求情報(例えば、“Update PDP Context Request)をPDN−GW140に送信する。   In step 53, the SGSN 220 transmits update request information (for example, “Update PDP Context Request) for requesting the bearer update to the PDN-GW 140.

ステップ54において、PDN−GW140は、ベアラとプロトコルとを対応付けるテーブル(パケットフィルタ)を更新する。具体的には、PDN−GW140は、EPSベアラa及びEPSベアラbをPDPコンテキストにマッピングして、図2(a)に示すパケットフィルタを図2(c)に示すパケットフィルタに更新する。   In step 54, the PDN-GW 140 updates a table (packet filter) for associating bearers and protocols. Specifically, the PDN-GW 140 maps the EPS bearer a and the EPS bearer b to the PDP context, and updates the packet filter illustrated in FIG. 2A to the packet filter illustrated in FIG.

ステップ55において、無線端末10とPDN−GW140との間では、3Gネットワーク200を介してPDPコンテキストAが設定されている。また、無線端末10とPDN−GW140との間では、PDPコンテキストAを介してパケットの送受信が行われる。   In step 55, a PDP context A is set between the wireless terminal 10 and the PDN-GW 140 via the 3G network 200. Further, packets are transmitted and received between the wireless terminal 10 and the PDN-GW 140 via the PDP context A.

ステップ55において、PDN−GW140は、外部ネットワーク300から受信したパケットを無線端末10に送信し、無線端末10から受信したパケットを外部ネットワーク300に送信する。ここで、PDN−GW140は、上述した図2(c)に示すパケットフィルタを有しており、パケットフィルタを用いてパケットを無線端末10に送信する。   In step 55, the PDN-GW 140 transmits the packet received from the external network 300 to the wireless terminal 10 and transmits the packet received from the wireless terminal 10 to the external network 300. Here, the PDN-GW 140 has the packet filter shown in FIG. 2C described above, and transmits a packet to the wireless terminal 10 using the packet filter.

(作用及び効果)
第1実施形態では、PDN−GW140は、無線端末10とEPC100を介して既に設定されているEPSベアラ数と、無線端末10と3Gネットワーク200を介して設定されるPDPコンテキスト数とに応じてハンドオーバを制御する。従って、無線端末10が接続可能なネットワークの種類の多様化を想定して、ハンドオーバを適切に行うことができる。
(Function and effect)
In the first embodiment, the PDN-GW 140 performs handover according to the number of EPS bearers already set via the radio terminal 10 and the EPC 100 and the number of PDP contexts set via the radio terminal 10 and the 3G network 200. To control. Therefore, it is possible to appropriately perform handover assuming that the types of networks to which the wireless terminal 10 can be connected are diversified.

具体的には、PDN−GW140は、既に設定されていた複数のEPSベアラを、EPC100から3Gネットワーク200へのハンドオーバの過程において新たに設定されるPDPコンテキストにマッピングする。すなわち、PDN−GW140は、複数のEPSベアラとPDPコンテキストとを対応付けるテーブル(パケットフィルタ)を管理する。   Specifically, the PDN-GW 140 maps a plurality of EPS bearers that have already been set to a PDP context that is newly set in the process of handover from the EPC 100 to the 3G network 200. That is, the PDN-GW 140 manages a table (packet filter) that associates a plurality of EPS bearers with a PDP context.

従って、EPC100を介して設定可能なEPSベアラ数が3Gネットワーク200を介して設定可能なPDPコンテキスト数よりも多い場合であっても、ハンドオーバを適切に行うことができる。   Therefore, even when the number of EPS bearers that can be set via the EPC 100 is larger than the number of PDP contexts that can be set via the 3G network 200, handover can be appropriately performed.

[第2実施形態]
以下において、第2実施形態について図面を参照しながら説明する。以下においては、上述した第1実施形態と第2実施形態との相違点について主として説明する。
[Second Embodiment]
The second embodiment will be described below with reference to the drawings. In the following, differences between the first embodiment and the second embodiment described above will be mainly described.

具体的には、上述した第1実施形態では、PDN−GW140は、EPC100から3Gネットワーク200へのハンドオーバにおいて、無線端末10とEPC100を介して既に設定されているEPSベアラを、無線端末10と3Gネットワーク200を介して新たに設定されるPDPコンテキストにマッピングする。   Specifically, in the first embodiment described above, in the handover from the EPC 100 to the 3G network 200, the PDN-GW 140 replaces the radio bearer 10 and the EPS bearer already set via the EPC 100 with the radio terminals 10 and 3G. Mapping is performed on a PDP context newly set via the network 200.

これに対して、第2実施形態では、EPC100に設けられたMME120は、EPC100から3Gネットワーク200へのハンドオーバにおいて、無線端末10とEPC100を介して既に設定されているEPSベアラの一部を切断する。   On the other hand, in the second embodiment, the MME 120 provided in the EPC 100 disconnects a part of the EPS bearer that has already been set via the radio terminal 10 and the EPC 100 in the handover from the EPC 100 to the 3G network 200. .

(MMEの詳細)
以下において、第2実施形態に係るMME(Mobility Management Entity)の詳細について説明する。
(Details of MME)
Details of MME (Mobility Management Entity) according to the second embodiment will be described below.

MME120は、図7に示すように、無線端末10とEPC100を介して既に設定されているEPSベアラの優先度を管理するベアラ優先度テーブルを有する。   As shown in FIG. 7, the MME 120 has a bearer priority table that manages the priorities of EPS bearers that are already set via the wireless terminal 10 and the EPC 100.

具体的には、図7に示すように、ベアラ優先度テーブルでは、「ベアラID」欄と、「ベアラクラス」欄と、「ビットレート」欄とが設けられている。「ベアラID」欄には、無線端末10とEPC100を介して既に設定されているEPSベアラを識別するID(例えば、“ベアラa”〜“ベアラc”)が記憶されている。「ベアラクラス」欄には、EPSベアラを介して提供されるサービスに要求されるQoS品質によって定められたベアラクラス(例えば、“クラス1”〜“クラス3”)が記憶されている。ここでは、クラス1の優先度が最も高く、クラス3の優先度が最も低い。「ビットレート」欄には、EPSベアラを介して送受信されるデータのビットレートが記憶されている。   Specifically, as shown in FIG. 7, the bearer priority table includes a “bearer ID” field, a “bearer class” field, and a “bit rate” field. In the “bearer ID” column, an ID (for example, “bearer a” to “bearer c”) that identifies an EPS bearer that has already been set via the wireless terminal 10 and the EPC 100 is stored. The “bearer class” column stores bearer classes (for example, “class 1” to “class 3”) determined by the QoS quality required for the service provided via the EPS bearer. Here, class 1 has the highest priority and class 3 has the lowest priority. The “bit rate” column stores the bit rate of data transmitted / received via the EPS bearer.

MME120は、無線端末10とEPC100を介して既に設定されているEPSベアラ数が、無線端末10と3Gネットワーク200を介して設定されるPDPコンテキスト数よりも多い場合に、無線端末10とEPC100を介して既に設定されているEPSベアラの一部を切断する。具体的には、MME120は、EPSベアラ数がPDPコンテキスト数と同じになるようにEPSベアラの一部を切断する。例えば、MME120は、優先度が低いベアラクラスを有するEPSベアラから順に切断してもよい。MME120は、ビットレートが低いEPSベアラから順に切断してもよい。MME120は、ベアラクラス及びビットレートの双方を考慮して、EPSベアラの優先度を決定した上で、優先度が低いEPSベアラから順に切断してもよい。   When the number of EPS bearers already set via the radio terminal 10 and the EPC 100 is larger than the number of PDP contexts set via the 3G network 200 with the radio terminal 10, the MME 120 passes the radio terminal 10 and the EPC 100. To disconnect a part of the already set EPS bearer. Specifically, the MME 120 disconnects a part of the EPS bearer so that the number of EPS bearers is the same as the number of PDP contexts. For example, MME120 may cut | disconnect in an order from the EPS bearer which has a bearer class with a low priority. MME120 may cut | disconnect in order from an EPS bearer with a low bit rate. The MME 120 may determine the priority of the EPS bearer in consideration of both the bearer class and the bit rate, and then disconnect in order from the EPS bearer with the lowest priority.

(無線通信システムの動作)
以下において、第2実施形態に係る無線通信システムの動作について、図面を参照しながら説明する。図8は、第2実施形態に係る無線通信システムの動作を示すシーケンス図である。
(Operation of wireless communication system)
Hereinafter, operations of the wireless communication system according to the second embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 8 is a sequence diagram showing operations of the radio communication system according to the second embodiment.

図8では、第1実施形態と同様に、無線端末10と設定可能なベアラ数が多いネットワーク(EPC100)から無線端末10と設定可能なベアラ数が少ないネットワーク(3Gネットワーク200)へのハンドオーバについて考える。また、図8では、無線端末10とEPC100を介してEPSベアラ(EPSベアラa及びEPSベアラb)が既に設定されているものとする。また、ハンドオーバの過程において、無線端末10とPDNGW140との間において3Gネットワーク200を介してPDPコンテキストAが新たに設定されるものとする。   In FIG. 8, similarly to the first embodiment, a handover from a network (EPC 100) having a large number of bearers that can be set with the wireless terminal 10 to a network (3G network 200) having a small number of bearers that can be set with the wireless terminal 10 is considered. . In FIG. 8, it is assumed that EPS bearers (EPS bearer a and EPS bearer b) have already been set via the wireless terminal 10 and the EPC 100. In the handover process, a PDP context A is newly set up between the wireless terminal 10 and the PDN GW 140 via the 3G network 200.

図8に示すように、ステップ61及びステップ62において、無線端末10とPDNGW140との間では、EPC100を介してEPSベアラa及びEPSベアラbが既に設定されている。また、無線端末10とPDN−GW140との間では、EPSベアラa及びEPSベアラbを介してパケットの送受信が行われる。   As shown in FIG. 8, in steps 61 and 62, the EPS bearer a and the EPS bearer b are already set via the EPC 100 between the wireless terminal 10 and the PDN GW 140. In addition, packets are transmitted and received between the radio terminal 10 and the PDN-GW 140 via the EPS bearer a and the EPS bearer b.

ステップ63において、PDN−GW140は、外部ネットワーク300から受信したパケットを無線端末10に送信し、無線端末10から受信したパケットを外部ネットワーク300に送信する。ここで、PDN−GW140は、上述した図2(a)に示すパケットフィルタを有しており、パケットフィルタを用いてパケットを無線端末10に送信する。   In Step 63, the PDN-GW 140 transmits the packet received from the external network 300 to the wireless terminal 10 and transmits the packet received from the wireless terminal 10 to the external network 300. Here, the PDN-GW 140 includes the packet filter illustrated in FIG. 2A described above, and transmits a packet to the wireless terminal 10 using the packet filter.

ステップ64において、無線端末10は、eNB110によって管理されるエリアAの無線品質を測定した上で、エリアAの無線品質の測定結果(例えば、“Measurement Report”)をeNB110に送信する。   In Step 64, the radio terminal 10 measures the radio quality of the area A managed by the eNB 110 and then transmits the measurement result of the radio quality of the area A (for example, “Measurement Report”) to the eNB 110.

ステップ65において、eNB110は、無線端末10が接続するネットワークの変更(具体的には、EPC100から3Gネットワーク200への変更)が要求されたことを示す情報(例えば、“Relocation Required”)をMME120に送信する。   In step 65, the eNB 110 sends information (for example, “Relocation Required”) indicating that a change of the network to which the radio terminal 10 is connected (specifically, a change from the EPC 100 to the 3G network 200) is requested to the MME 120. Send.

ステップ66において、MME120は、無線端末10が接続するネットワークの変更要求(例えば、“Relocation Request”)をSGSN220に送信する。   In Step 66, the MME 120 transmits a network change request (for example, “Relocation Request”) to which the wireless terminal 10 is connected to the SGSN 220.

ステップ67において、RNC210及びSGSN220は、無線端末10と3Gネットワーク200とを接続するための準備を行う。具体的には、(1)無線端末10とRNC210との間においてRRCコネクションを設定する処理、(2)無線端末10とSGSN220との間において無線アクセスベアラ(RAB;Radio Access Bearer)を設定する処理、(3)無線端末10とPDN−GW140との間において3Gネットワーク200を介してPDPコンテキストAを設定する処理などが行われる。   In step 67, the RNC 210 and the SGSN 220 prepare for connecting the wireless terminal 10 and the 3G network 200. Specifically, (1) a process of setting up an RRC connection between the radio terminal 10 and the RNC 210, and (2) a process of setting up a radio access bearer (RAB) between the radio terminal 10 and the SGSN 220. (3) A process of setting the PDP context A is performed between the wireless terminal 10 and the PDN-GW 140 via the 3G network 200.

ステップ68において、SGSN220は、ネットワークの変更を許可する許可応答情報(例えば、“Relocation Request Ack”)をMME120に送信する。ここで、許可応答情報は、無線端末10と3Gネットワーク200を介して設定可能なPDPコンテキスト数を含む。許可応答情報は、ステップ67で設定されたPDPコンテキストAを識別するベアラIDを含む。   In step 68, the SGSN 220 transmits permission response information (for example, “Relocation Request Ack”) permitting the network change to the MME 120. Here, the permission response information includes the number of PDP contexts that can be set via the wireless terminal 10 and the 3G network 200. The permission response information includes a bearer ID that identifies the PDP context A set in step 67.

ステップ69において、MME120は、無線端末10とEPC100を介して既に設定されているEPSベアラ数とステップ67で設定されたPDPコンテキスト数とを比較する。ここでは、EPSベアラ数(=2)がPDPコンテキスト数(=1)よりも多い。   In step 69, the MME 120 compares the number of EPS bearers already set via the radio terminal 10 and the EPC 100 with the number of PDP contexts set in step 67. Here, the number of EPS bearers (= 2) is larger than the number of PDP contexts (= 1).

従って、MME120は、上述した図7に示すベアラ優先度テーブルを参照して、切断すべきEPSベアラを決定する。例えば、MME120は、EPSベアラbを切断すると決定する。   Therefore, the MME 120 determines the EPS bearer to be disconnected with reference to the bearer priority table shown in FIG. 7 described above. For example, the MME 120 determines to disconnect the EPS bearer b.

ステップ70において、MME120は、ステップ69で切断すると決定されたEPSベアラの切断を指示する情報(例えば、“Deactivate EPS Bearer”)を無線端末10に送信する。   In Step 70, the MME 120 transmits information (for example, “Deactivate EPS Bearer”) instructing disconnection of the EPS bearer determined to be disconnected in Step 69 to the wireless terminal 10.

ステップ71において、MME120は、ステップ69で切断すると決定されたEPSベアラの切断を指示する情報(例えば、“Deactivate EPS Bearer”)をS−GW130に送信する。   In Step 71, the MME 120 transmits information (for example, “Deactivate EPS Bearer”) instructing disconnection of the EPS bearer determined to be disconnected in Step 69 to the S-GW 130.

ステップ72において、S−GW130は、ステップ71で受信した情報(例えば、“Deactivate EPS Bearer”)をPDN−GW140に送信する。なお、PDN−GW140は、上述した図2(a)に示すパケットフィルタから、ステップ69で切断すると決定されたEPSベアラbを削除する。   In step 72, the S-GW 130 transmits the information received in step 71 (for example, “Deactivate EPS Bearer”) to the PDN-GW 140. Note that the PDN-GW 140 deletes the EPS bearer b determined to be disconnected in step 69 from the packet filter shown in FIG.

ステップ73において、MME120は、無線端末10と3Gネットワーク200とを接続するための準備が完了したことを示す準備完了情報をeNB110に送信する。ここで、準備完了情報は、ステップ67で設定されたPDPコンテキストAを識別するベアラIDを含む。   In step 73, the MME 120 transmits preparation completion information indicating that preparation for connecting the wireless terminal 10 and the 3G network 200 is completed to the eNB 110. Here, the preparation completion information includes a bearer ID that identifies the PDP context A set in step 67.

ステップ74において、eNB110は、EPC100から3Gネットワーク200へのハンドオーバを指示するハンドオーバ指示情報(例えば、“HO Command”)を無線端末10に送信する。ここで、ハンドオーバ指示情報は、ステップ67で設定されたPDPコンテキストAを識別するベアラIDを含む。   In step 74, the eNB 110 transmits handover instruction information (for example, “HO Command”) instructing handover from the EPC 100 to the 3G network 200 to the radio terminal 10. Here, the handover instruction information includes a bearer ID that identifies the PDP context A set in step 67.

ステップ75において、無線端末10は、EPC100から3Gネットワーク200へのハンドオーバが完了したことを示す情報(例えば、“HO Complete”)をRNC210に送信する。   In step 75, the radio terminal 10 transmits information indicating that the handover from the EPC 100 to the 3G network 200 is completed (for example, “HO Complete”) to the RNC 210.

ステップ76において、RNC210は、無線端末10が接続するネットワークの変更(具体的には、EPC100から3Gネットワーク200への変更)が完了したことを示す情報(例えば、“Relocation Complete”)をSGSN220に送信する。   In Step 76, the RNC 210 transmits information (for example, “Relocation Complete”) indicating that the change of the network to which the wireless terminal 10 is connected (specifically, the change from the EPC 100 to the 3G network 200) is completed to the SGSN 220. To do.

ステップ77において、SGSN220は、ベアラの更新を要求する更新要求情報(例えば、“Update PDP Context Request)をPDN−GW140に送信する。なお、PDN−GW140は、EPSベアラをPDPコンテキストにマッピングする。ここで、EPSベアラとPDPコンテキストとが1対1の関係である場合には、PDN−GW140は、特にパケットフィルタを管理していなくてもよいことに留意すべきである。   In step 77, the SGSN 220 transmits update request information (for example, “Update PDP Context Request) for requesting the bearer update to the PDN-GW 140. The PDN-GW 140 maps the EPS bearer to the PDP context. Therefore, when the EPS bearer and the PDP context have a one-to-one relationship, it should be noted that the PDN-GW 140 may not particularly manage the packet filter.

ステップ78において、無線端末10とPDN−GW140との間では、3Gネットワーク200を介してPDPコンテキストAが設定されている。また、無線端末10とPDN−GW140との間では、PDPコンテキストAを介してパケットの送受信が行われる。   In step 78, a PDP context A is set between the wireless terminal 10 and the PDN-GW 140 via the 3G network 200. Further, packets are transmitted and received between the wireless terminal 10 and the PDN-GW 140 via the PDP context A.

ステップ79において、PDN−GW140は、外部ネットワーク300から受信したパケットを無線端末10に送信し、無線端末10から受信したパケットを外部ネットワーク300に送信する。   In step 79, the PDN-GW 140 transmits the packet received from the external network 300 to the wireless terminal 10 and transmits the packet received from the wireless terminal 10 to the external network 300.

(作用及び効果)
第2実施形態では、MME120は、無線端末10とEPC100を介して既に設定されているEPSベアラ数と、無線端末10と3Gネットワーク200を介して設定されるPDPコンテキスト数とに応じてハンドオーバを制御する。従って、無線端末10が接続可能なネットワークの種類の多様化を想定して、ハンドオーバを適切に行うことができる。
(Function and effect)
In the second embodiment, the MME 120 controls handover according to the number of EPS bearers already set via the radio terminal 10 and the EPC 100 and the number of PDP contexts set via the radio terminal 10 and the 3G network 200. To do. Therefore, it is possible to appropriately perform handover assuming that the types of networks to which the wireless terminal 10 can be connected are diversified.

具体的には、MME120は、EPSベアラ数がPDPコンテキスト数よりも多い場合に、ベアラ優先度テーブルを参照して、優先度が低いEPSベアラを切断すると決定する。   Specifically, when the number of EPS bearers is larger than the number of PDP contexts, the MME 120 refers to the bearer priority table and determines to disconnect the EPS bearer having a low priority.

従って、EPC100を介して設定可能なEPSベアラ数が3Gネットワーク200を介して設定可能なPDPコンテキスト数よりも多い場合であっても、ハンドオーバを適切に行うことができる。   Therefore, even when the number of EPS bearers that can be set via the EPC 100 is larger than the number of PDP contexts that can be set via the 3G network 200, handover can be appropriately performed.

[第3実施形態]
以下において、第3実施形態について図面を参照しながら説明する。以下においては、上述した第2実施形態と第2実施形態との相違点について主として説明する。
[Third Embodiment]
Hereinafter, a third embodiment will be described with reference to the drawings. In the following, differences between the above-described second embodiment and the second embodiment will be mainly described.

具体的には、上述した第2実施形態では、無線端末10が単数の外部ネットワーク300に接続する。また、EPC100に設けられたMME120は、EPC100から3Gネットワーク200へのハンドオーバにおいて、EPSベアラの優先度に基づいて、切断すべきEPSベアラを決定する。   Specifically, in the second embodiment described above, the wireless terminal 10 connects to a single external network 300. Further, the MME 120 provided in the EPC 100 determines an EPS bearer to be disconnected based on the priority of the EPS bearer in the handover from the EPC 100 to the 3G network 200.

これに対して、第3実施形態では、無線端末10が複数の外部ネットワーク300に接続する。なお、EPSベアラは、複数の外部ネットワーク300毎に設定される。EPC100に設けられたMME120は、外部ネットワーク300の優先度に基づいて、複数の外部ネットワーク300毎に設定されたEPSベアラの一部を切断する。   In contrast, in the third embodiment, the wireless terminal 10 connects to a plurality of external networks 300. The EPS bearer is set for each of the plurality of external networks 300. The MME 120 provided in the EPC 100 disconnects part of the EPS bearer set for each of the plurality of external networks 300 based on the priority of the external network 300.

(無線通信システムの概略)
以下において、第3実施形態に係る無線通信システムの概略について、図面を参照しながら説明する。図9は、第3実施形態に係る無線通信システムを示す概略図である。なお、図9では、上述した図1と同様の構成について同様の符号を付していることに留意すべきである。
(Outline of wireless communication system)
Below, the outline of the radio | wireless communications system which concerns on 3rd Embodiment is demonstrated, referring drawings. FIG. 9 is a schematic diagram showing a wireless communication system according to the third embodiment. In FIG. 9, it should be noted that the same components as those in FIG. 1 described above are denoted by the same reference numerals.

図9に示すように、外部ネットワーク300は、外部ネットワーク300a及び外部ネットワーク300bを含む。PDN−GW140は、外部ネットワーク300a及び外部ネットワーク300bに接続されている。なお、PDN−GW140は、上述したパケットフィルタを外部ネットワーク300毎に管理していることに留意すべきである。   As shown in FIG. 9, the external network 300 includes an external network 300a and an external network 300b. The PDN-GW 140 is connected to the external network 300a and the external network 300b. It should be noted that the PDN-GW 140 manages the above-described packet filter for each external network 300.

無線端末10は、EPC100を介して複数の外部ネットワーク300と接続可能に構成されている。具体的には、無線端末10は、無線端末10とPDN−GW140との間でEPC100を介して設定されたEPSベアラを用いて、複数の外部ネットワーク300と接続する。   The wireless terminal 10 is configured to be connectable to a plurality of external networks 300 via the EPC 100. Specifically, the wireless terminal 10 connects to a plurality of external networks 300 using an EPS bearer set via the EPC 100 between the wireless terminal 10 and the PDN-GW 140.

無線端末10は、3Gネットワーク200を介して複数の外部ネットワーク300と接続可能に構成されている。具体的には、無線端末10は、無線端末10とPDN−GW140との間でEPC100を介して設定されたPDPコンテキストを用いて、複数の外部ネットワーク300と接続する。   The wireless terminal 10 is configured to be connectable to a plurality of external networks 300 via the 3G network 200. Specifically, the wireless terminal 10 connects to a plurality of external networks 300 using a PDP context set via the EPC 100 between the wireless terminal 10 and the PDN-GW 140.

なお、第3実施形態では、第1実施形態と同様に、無線端末10と設定可能なベアラ数が多いネットワーク(EPC100)から無線端末10と設定可能なベアラ数が少ないネットワーク(3Gネットワーク200)へのハンドオーバについて考える。   In the third embodiment, as in the first embodiment, the network (EPC 100) having a large number of bearers that can be set with the wireless terminal 10 is changed to the network (3G network 200) having a small number of bearers that can be set with the wireless terminal 10. Consider the handover.

(MMEの詳細)
以下において、第3実施形態に係るMME(Mobility Management Entity)の詳細について説明する。
(Details of MME)
Details of MME (Mobility Management Entity) according to the third embodiment will be described below.

MME120は、図10に示すように、無線端末10が接続する外部ネットワーク300の優先度を管理する外部NW優先度管理テーブルを有する。   As shown in FIG. 10, the MME 120 has an external NW priority management table that manages the priority of the external network 300 to which the wireless terminal 10 is connected.

具体的には、図10に示すように、外部NW優先度管理テーブルでは、「ベアラID」欄と、「外部NWID」欄と、「外部NW優先度」欄とが設けられている。「ベアラID」欄には、無線端末10とEPC100を介して既に設定されているEPSベアラを識別するID(例えば、“ベアラa”〜“ベアラc”)が記憶されている。「外部ネットワークID」欄には、EPSベアラを介して接続される外部ネットワーク300を識別するID(例えば、“外部NW#1”〜“外部NW#3”)が記憶されている。「外部NW優先度」欄には、外部ネットワーク300の優先度(例えば、“高”、“中”、“低”)が記憶されている。   Specifically, as shown in FIG. 10, in the external NW priority management table, a “bearer ID” field, an “external NWID” field, and an “external NW priority” field are provided. In the “bearer ID” column, an ID (for example, “bearer a” to “bearer c”) that identifies an EPS bearer that has already been set via the wireless terminal 10 and the EPC 100 is stored. In the “external network ID” column, IDs (for example, “external NW # 1” to “external NW # 3”) for identifying the external network 300 connected via the EPS bearer are stored. In the “external NW priority” column, the priority (for example, “high”, “medium”, “low”) of the external network 300 is stored.

MME120は、無線端末10とEPC100を介して既に設定されているEPSベアラ数が、無線端末10と3Gネットワーク200を介して設定されるPDPコンテキスト数よりも多い場合に、無線端末10とEPC100を介して既に設定されているEPSベアラの一部を切断する。具体的には、MME120は、EPSベアラ数がPDPコンテキスト数と同じになるようにEPSベアラの一部を切断する。また、MME120は、外部NW優先度が低い外部ネットワーク300に対応するEPSベアラから順に切断する。   When the number of EPS bearers already set via the radio terminal 10 and the EPC 100 is larger than the number of PDP contexts set via the 3G network 200 with the radio terminal 10, the MME 120 passes the radio terminal 10 and the EPC 100. To disconnect a part of the already set EPS bearer. Specifically, the MME 120 disconnects a part of the EPS bearer so that the number of EPS bearers is the same as the number of PDP contexts. Also, the MME 120 disconnects in order from the EPS bearer corresponding to the external network 300 having a low external NW priority.

(無線通信システムの動作)
以下において、第3実施形態に係る無線通信システムの動作について、図面を参照しながら説明する。図11は、第3実施形態に係る無線通信システムの動作を示すシーケンス図である。なお、図11では、図8と同様の処理について同様のステップ番号を付していることに留意すべきである。
(Operation of wireless communication system)
The operation of the wireless communication system according to the third embodiment will be described below with reference to the drawings. FIG. 11 is a sequence diagram showing operations of the wireless communication system according to the third embodiment. In FIG. 11, it should be noted that the same step numbers are assigned to the same processes as in FIG.

図11では、第1実施形態と同様に、無線端末10と設定可能なベアラ数が多いネットワーク(EPC100)から無線端末10と設定可能なベアラ数が少ないネットワーク(3Gネットワーク200)へのハンドオーバについて考える。また、図8では、無線端末10とEPC100を介して既に設定されたEPSベアラaによって、無線端末10が外部ネットワーク300aに接続されているものとする。また、無線端末10とEPC100を介して既に設定されたEPSベアラbによって、無線端末10が外部ネットワーク300bに接続されているものとする。さらに、ハンドオーバの過程において、無線端末10とPDN−GW140との間において3Gネットワーク200を介してPDPコンテキストAが設定されるものとする。   In FIG. 11, similarly to the first embodiment, a handover from a network (EPC 100) having a large number of bearers that can be set with the wireless terminal 10 to a network (3G network 200) having a small number of bearers that can be set with the wireless terminal 10 is considered. . In FIG. 8, it is assumed that the wireless terminal 10 is connected to the external network 300a by the EPS bearer a that has already been set via the wireless terminal 10 and the EPC 100. Further, it is assumed that the wireless terminal 10 is connected to the external network 300b by the EPS bearer b that has already been set via the wireless terminal 10 and the EPC 100. Further, it is assumed that a PDP context A is set between the wireless terminal 10 and the PDN-GW 140 via the 3G network 200 in the handover process.

図11に示すように、ステップ91において、無線端末10とPDN−GW140との間では、EPC100を介してEPSベアラaが既に設定されている。また、無線端末10とPDN−GW140との間では、EPSベアラaを介してパケットの送受信が行われる。   As shown in FIG. 11, in step 91, the EPS bearer a has already been set up between the wireless terminal 10 and the PDN-GW 140 via the EPC 100. In addition, packets are transmitted and received between the wireless terminal 10 and the PDN-GW 140 via the EPS bearer a.

ステップ92において、PDN−GW140は、外部ネットワーク300aから受信したパケットを無線端末10に送信し、無線端末10から受信したパケットを外部ネットワーク300aに送信する。   In step 92, the PDN-GW 140 transmits the packet received from the external network 300a to the wireless terminal 10, and transmits the packet received from the wireless terminal 10 to the external network 300a.

ステップ93において、無線端末10とPDN−GW140との間では、EPC100を介してEPSベアラbが既に設定されている。また、無線端末10とPDN−GW140との間では、EPSベアラbを介してパケットの送受信が行われる。   In step 93, the EPS bearer b is already set up between the wireless terminal 10 and the PDN-GW 140 via the EPC 100. In addition, packets are transmitted and received between the wireless terminal 10 and the PDN-GW 140 via the EPS bearer b.

ステップ94において、PDN−GW140は、外部ネットワーク300bから受信したパケットを無線端末10に送信し、無線端末10から受信したパケットを外部ネットワーク300bに送信する。   In step 94, the PDN-GW 140 transmits the packet received from the external network 300b to the wireless terminal 10, and transmits the packet received from the wireless terminal 10 to the external network 300b.

ステップ95において、MME120は、無線端末10とEPC100を介して既に設定されているEPSベアラ数とステップ67で設定されたPDPコンテキスト数とを比較する。ここでは、EPSベアラ数(=2)がPDPコンテキスト数(=1)よりも多い。   In step 95, the MME 120 compares the number of EPS bearers already set via the wireless terminal 10 and the EPC 100 with the number of PDP contexts set in step 67. Here, the number of EPS bearers (= 2) is larger than the number of PDP contexts (= 1).

従って、MME120は、上述した図10に示す外部NW優先度テーブルを参照して、切断すべき外部ネットワーク300に対応するEPSベアラを決定する。例えば、MME120は、外部ネットワーク300bに対応するEPSベアラbを切断すると決定する。   Therefore, the MME 120 determines an EPS bearer corresponding to the external network 300 to be disconnected with reference to the external NW priority table shown in FIG. 10 described above. For example, the MME 120 determines to disconnect the EPS bearer b corresponding to the external network 300b.

ステップ96において、無線端末10とPDN−GW140との間では、3Gネットワーク200を介してPDPコンテキストAが設定されている。また、無線端末10とPDN−GW140との間では、PDPコンテキストAを介してパケットの送受信が行われる。   In step 96, the PDP context A is set up between the wireless terminal 10 and the PDN-GW 140 via the 3G network 200. Further, packets are transmitted and received between the wireless terminal 10 and the PDN-GW 140 via the PDP context A.

ステップ97において、PDN−GW140は、外部ネットワーク300aから受信したパケットを無線端末10に送信し、無線端末10から受信したパケットを外部ネットワーク300aに送信する。   In Step 97, the PDN-GW 140 transmits the packet received from the external network 300a to the wireless terminal 10, and transmits the packet received from the wireless terminal 10 to the external network 300a.

(作用及び効果)
第3実施形態では、MME120は、無線端末10とEPC100を介して既に設定されているEPSベアラ数と、無線端末10と3Gネットワーク200を介して設定されるPDPコンテキスト数とに応じてハンドオーバを制御する。従って、無線端末10が接続可能なネットワークの種類の多様化を想定して、ハンドオーバを適切に行うことができる。
(Function and effect)
In the third embodiment, the MME 120 controls handover according to the number of EPS bearers already set via the radio terminal 10 and the EPC 100 and the number of PDP contexts set via the radio terminal 10 and the 3G network 200. To do. Therefore, it is possible to appropriately perform handover assuming that the types of networks to which the wireless terminal 10 can be connected are diversified.

具体的には、MME120は、EPSベアラ数がPDPコンテキスト数よりも多い場合に、外部NW優先度テーブルを参照して、外部NW優先度が低い外部ネットワーク300に対応するEPSベアラを切断すると決定する。   Specifically, when the number of EPS bearers is greater than the number of PDP contexts, the MME 120 refers to the external NW priority table and determines to disconnect the EPS bearer corresponding to the external network 300 having a low external NW priority. .

従って、EPC100を介して設定可能なEPSベアラ数が3Gネットワーク200を介して設定可能なPDPコンテキスト数よりも多い場合であっても、ハンドオーバを適切に行うことができる。   Therefore, even when the number of EPS bearers that can be set via the EPC 100 is larger than the number of PDP contexts that can be set via the 3G network 200, handover can be appropriately performed.

[その他の実施形態]
本発明は上述した実施形態によって説明したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、この発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
[Other Embodiments]
Although the present invention has been described with reference to the above-described embodiments, it should not be understood that the descriptions and drawings constituting a part of this disclosure limit the present invention. From this disclosure, various alternative embodiments, examples and operational techniques will be apparent to those skilled in the art.

上述した実施形態では、次世代無線通信ネットワーク(EPC100)から第3世代無線通信ネットワーク(3Gネットワーク200)へのハンドオーバについて例示したが、これに限定されるものではない。具体的には、本発明は、無線端末10と設定可能なベアラ数が多いネットワークから無線端末10と設定可能なベアラ数が少ないネットワークへのハンドオーバに適用可能である。例えば、本発明は、次世代無線通信ネットワークからWLANへのハンドオーバ、次世代無線通信ネットワークからWiMAXへのハンドオーバにも適用可能である。   In the above-described embodiment, the handover from the next-generation wireless communication network (EPC 100) to the third-generation wireless communication network (3G network 200) is exemplified, but the present invention is not limited to this. Specifically, the present invention is applicable to a handover from a network having a large number of bearers that can be set with the wireless terminal 10 to a network having a small number of bearers that can be set with the wireless terminal 10. For example, the present invention can be applied to a handover from a next generation wireless communication network to a WLAN and a handover from a next generation wireless communication network to a WiMAX.

その他の実施形態では、第1実施形態と第2実施形態とを組み合わせてもよい。具体的には、複数のEPSベアラをPDPコンテキストにマッピングする処理(以下、マッピング処理)と、EPSベアラの優先度に基づいて複数のEPSベアラの一部を切断する処理(以下、切断処理)とを組み合わせてもよい。   In other embodiments, the first embodiment and the second embodiment may be combined. Specifically, a process of mapping a plurality of EPS bearers to a PDP context (hereinafter referred to as a mapping process), a process of disconnecting a part of the plurality of EPS bearers based on the priority of the EPS bearer (hereinafter referred to as a disconnection process), May be combined.

このようなケースでは、切断処理が行われた後に、マッピング処理が行われてもよく、マッピング処理が行われた後に、切断処理が行われてもよい。切断処理とマッピング処理とを組み合わせることによって、切断処理では、EPSベアラ数とPDPコンテキスト数とを必ずしも同じにする必要がない。   In such a case, the mapping process may be performed after the cutting process is performed, or the cutting process may be performed after the mapping process is performed. By combining the disconnection process and the mapping process, the number of EPS bearers and the number of PDP contexts do not necessarily have to be the same in the disconnection process.

切断処理とマッピング処理との組み合わせ方法(組み合わせルール)については、無線端末10側で定めてもよく、ネットワーク側で定めてもよい。無線端末10は、(1)RRCコネクションの設定又は更新、(2)ネットワークへのアタッチ処理、(3)ベアラの活性化において、自端末が要求する組み合わせルールをネットワーク側に通知してもよい。   The combination method (combination rule) of the disconnection process and the mapping process may be determined on the wireless terminal 10 side or may be determined on the network side. The wireless terminal 10 may notify the network side of the combination rules requested by itself in (1) RRC connection setup or update, (2) network attachment processing, and (3) bearer activation.

その他の実施形態では、第1実施形態と第3実施形態とを組み合わせてもよい。具体的には、複数のEPSベアラをPDPコンテキストにマッピングする処理(以下、マッピング処理)と、外部NW優先度に基づいて複数のEPSベアラの一部を切断する処理(以下、切断処理)とを組み合わせてもよい。   In other embodiments, the first embodiment and the third embodiment may be combined. Specifically, a process of mapping a plurality of EPS bearers to a PDP context (hereinafter referred to as mapping process) and a process of disconnecting a part of the plurality of EPS bearers based on the external NW priority (hereinafter referred to as disconnection process). You may combine.

このようなケースでは、外部ネットワーク300の数、各外部ネットワーク300に対応するEPSベアラ数、PDPコンテキスト数などに応じて、切断処理及びマッピング処理が組み合わされる。   In such a case, the disconnection process and the mapping process are combined according to the number of external networks 300, the number of EPS bearers corresponding to each external network 300, the number of PDP contexts, and the like.

切断処理とマッピング処理との組み合わせ方法(組み合わせルール)については、無線端末10側で定めてもよく、ネットワーク側で定めてもよい。無線端末10は、(1)RRCコネクションの設定又は更新、(2)ネットワークへのアタッチ処理、(3)ベアラの活性化において、自端末が要求する組み合わせルールをネットワーク側に通知してもよい。   The combination method (combination rule) of the disconnection process and the mapping process may be determined on the wireless terminal 10 side or may be determined on the network side. The wireless terminal 10 may notify the network side of the combination rules requested by itself in (1) RRC connection setup or update, (2) network attachment processing, and (3) bearer activation.

上述した実施形態では特に触れていないが、EPSベアラの優先度や外部NW優先度については、無線端末10側で定めてもよく、ネットワーク側で定めてもよい。   Although not particularly mentioned in the above-described embodiment, the EPS bearer priority and external NW priority may be determined on the wireless terminal 10 side or on the network side.

上述した第2実施形態及び第3実施形態では、切断すべきEPSベアラの選択処理やEPSベアラの切断処理はMME120によって行われるが、これに限定されるものではない。EPC100を介して既に設定されたEPSベアラ数が3Gネットワーク200を介して新たに設定されたPDPコンテキスト数よりも多い場合に、切断すべきEPSベアラの選択処理やEPSベアラの切断処理は無線端末10によって行われてもよい。   In the second and third embodiments described above, the selection process of the EPS bearer to be disconnected and the EPS bearer disconnection process are performed by the MME 120, but the present invention is not limited to this. When the number of EPS bearers already set via the EPC 100 is larger than the number of PDP contexts newly set via the 3G network 200, the selection process of the EPS bearer to be disconnected and the disconnection process of the EPS bearer are performed by the wireless terminal 10 May be performed.

上述した実施形態では特に触れていないが、マッピング処理や切断処理によって所望のサービスを維持することができない場合には、EPC100から3Gネットワーク200へのハンドオーバが中止されてもよい。このようなケースでは、次世代無線通信ネットワーク(EPC100)内において、eNB110が有するセルの再選択、eNB110の再選択が行われてもよい。   Although not particularly mentioned in the above-described embodiment, when a desired service cannot be maintained by the mapping process or the disconnection process, the handover from the EPC 100 to the 3G network 200 may be stopped. In such a case, reselection of a cell included in the eNB 110 and reselection of the eNB 110 may be performed in the next generation radio communication network (EPC 100).

10・・・無線端末
100・・・EPC
110・・・eNB
120・・・MME
130・・・S−GW
140・・・PDN−GW
200・・・3Gネットワーク、
210・・・RNC
220・・・SGSN
300・・・外部ネットワーク
10 ... Wireless terminal 100 ... EPC
110 ... eNB
120 ... MME
130 ... S-GW
140 ... PDN-GW
200 ... 3G network,
210 ... RNC
220 ... SGSN
300 ... External network

Claims (1)

第1通信ネットワークと、第2通信ネットワークと、前記第1通信ネットワーク又は前記第2通信ネットワークを介して外部ネットワークと接続可能な無線端末とを含む無線通信システムであって、
前記第1通信ネットワークから前記第2通信ネットワークへのハンドオーバを制御するハンドオーバ機能部を備え、
前記無線端末と前記第1通信ネットワークを介して設定可能な第1ベアラ数は、前記無線端末と前記第2通信ネットワークを介して設定可能な第2ベアラ数よりも多く、
前記ハンドオーバ機能部は、前記無線端末と前記第1通信ネットワークを介して既に設定されている前記第1ベアラ数と、前記無線端末と前記第2通信ネットワークを介して新たに設定される前記第2ベアラ数とに応じて、前記ハンドオーバを制御することを特徴とする無線通信システム。
A wireless communication system including a first communication network, a second communication network, and a wireless terminal connectable to an external network via the first communication network or the second communication network,
A handover function unit for controlling a handover from the first communication network to the second communication network;
The number of first bearers that can be set via the wireless terminal and the first communication network is greater than the number of second bearers that can be set via the wireless terminal and the second communication network.
The handover function unit includes the first bearer number already set via the wireless terminal and the first communication network, and the second newly set via the wireless terminal and the second communication network. A wireless communication system, wherein the handover is controlled according to the number of bearers.
JP2011095289A 2011-04-21 2011-04-21 Wireless communication system, and wireless communication method Pending JP2011182443A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011095289A JP2011182443A (en) 2011-04-21 2011-04-21 Wireless communication system, and wireless communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011095289A JP2011182443A (en) 2011-04-21 2011-04-21 Wireless communication system, and wireless communication method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007255537A Division JP4733093B2 (en) 2007-09-28 2007-09-28 Wireless communication system and wireless communication method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011182443A true JP2011182443A (en) 2011-09-15

Family

ID=44693394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011095289A Pending JP2011182443A (en) 2011-04-21 2011-04-21 Wireless communication system, and wireless communication method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011182443A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110022581A (en) * 2018-01-10 2019-07-16 维沃移动通信有限公司 A kind of method, apparatus, network unit and terminal for supporting the network carrying to control
CN110267362A (en) * 2014-10-17 2019-09-20 联发科技股份有限公司 The method and user equipment of the maximum carrying number of maintenance

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004363730A (en) * 2003-06-02 2004-12-24 Mitsubishi Electric Corp Inter-system handover system, and mobile terminal and system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004363730A (en) * 2003-06-02 2004-12-24 Mitsubishi Electric Corp Inter-system handover system, and mobile terminal and system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110267362A (en) * 2014-10-17 2019-09-20 联发科技股份有限公司 The method and user equipment of the maximum carrying number of maintenance
CN110267362B (en) * 2014-10-17 2022-11-04 联发科技股份有限公司 Method and user equipment for maintaining maximum bearer number
CN110022581A (en) * 2018-01-10 2019-07-16 维沃移动通信有限公司 A kind of method, apparatus, network unit and terminal for supporting the network carrying to control

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4733093B2 (en) Wireless communication system and wireless communication method
CN110583095B (en) Default service quality rule management method and user equipment
CN105264929B (en) For providing the method for the PLMN identifier of grouped data network gateway to the node of RAN
US8855045B2 (en) Method and system for controlling establishment of local IP access
CN110149166B (en) Transmission control method, device and system
JP5888408B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM, ROUTE CONTROL METHOD, AND ROUTE CONTROL DEVICE
US10536457B2 (en) User data processing apparatus and method, and system
US9961045B2 (en) Service path changing method and apparatus
CN104853344B (en) A kind of selection shunts the method and controller of gateway
EP2850912B1 (en) Efficient distribution of signaling messages in a mobility access gateway or local mobility anchor
WO2015141228A1 (en) Communication device, communication method, communication system, and program
CN111629406B (en) Method for switching processing, related device, program product and storage medium
WO2015141227A1 (en) Communication device, communication method, communication system, and program
JP2011182443A (en) Wireless communication system, and wireless communication method
WO2020095804A1 (en) Network and methods to support inter-domain mobility in virtualized radio access network
TW202101948A (en) Method of supporting ip multimedia subsystem signalingand user equipment thereof
JPWO2015141229A1 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, COMMUNICATION SYSTEM, AND PROGRAM
JP2005294979A (en) Heterogeneous wireless service sharing system based on 3g technology

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120724