JP2011181710A - Connection box for photovoltaic power generation system - Google Patents
Connection box for photovoltaic power generation system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011181710A JP2011181710A JP2010044863A JP2010044863A JP2011181710A JP 2011181710 A JP2011181710 A JP 2011181710A JP 2010044863 A JP2010044863 A JP 2010044863A JP 2010044863 A JP2010044863 A JP 2010044863A JP 2011181710 A JP2011181710 A JP 2011181710A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- generation system
- power generation
- storage box
- solar cell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010248 power generation Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 5
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 6
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 5
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 4
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/10—Photovoltaic [PV]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
Description
この発明は、太陽光発電システム内に設置される接続箱に関する。 The present invention relates to a junction box installed in a solar power generation system.
太陽光発電システムは、図12に示すように、家屋の屋根に太陽電池パネル(太陽電池モジュール)Mを配設し、そのモジュールMから接続箱Q、パワーコンディショナR、分配盤Sを介して各種電気機器Eに電力供給する(特許文献1 段落0002、図14参照)。
その接続箱Qは、図13に示すように、筐体(ケース)1内に、太陽電池モジュールMの保守点検時等にその太陽電池モジュールMを回路から切り離す開閉器2と、電圧の高い太陽電池モジュールMから電圧の低い太陽電池モジュールMへの電流流入を防止する逆流防止ダイオード(以下、単に「ダイオード」と言う。)3と、太陽電池モジュールMを雷等のサージ電圧から保護するサージアブソーバ4と、端子台5などを設けたものである。図中、6は、外部への電力線の引き出し・引き入れ用孔である(特許文献2 段落0003、図6参照)。
In the photovoltaic power generation system, as shown in FIG. 12, a solar cell panel (solar cell module) M is arranged on the roof of a house, and from the module M through a connection box Q, a power conditioner R, and a distribution board S. Electric power is supplied to various electrical devices E (see Patent Document 1, paragraph 0002, FIG. 14).
As shown in FIG. 13, the connection box Q includes a
この太陽光発電システムにおいて、複数の太陽電池モジュールMを直列や並列に接続し、その太陽電池モジュールMの各群をそれぞれ一回路として接続箱Qに導くようになっている。図13の接続箱Qにおいては、4回路が導かれており、それに対応して、4個の開閉器2、4個のダイオード3及び4個のサージアブソーバ4が設けられて、それらが電気的に接続されている(本願図2参照)。
In this solar power generation system, a plurality of solar cell modules M are connected in series or in parallel, and each group of the solar cell modules M is led to the connection box Q as one circuit. In the junction box Q of FIG. 13, four circuits are led, and correspondingly, four
近年、太陽電池モジュールMの性能の向上、集電効率の面から、上記群の太陽電池モジュールMの数も多くなって、各回路に流れる電流も多くなり、開閉器2、ダイオード3等の機器の発熱量も多くなっている。この発熱量が多く、各機器が高温になると、その機能が低下すると共に、破壊に繋がる。
このため、従来では、それらの機器2、3、4、5をヒートシンクとなるアルミニウム製シャーシ7に設け、そのシャーシ7をケース1の底面から一定距離離して(立ち上げて)設けて、放熱効果を担保するようにしている。
In recent years, the number of solar cell modules M in the above group has increased from the viewpoint of improving the performance of the solar cell module M and the current collection efficiency, and the current flowing through each circuit has increased. The calorific value of is also increasing. If this calorific value is large and each device becomes high temperature, its function is reduced and it leads to destruction.
For this reason, conventionally, these
近年、各機器の小型化が要請され、この接続箱Qにおいても例外でない。また、接続箱Qの更なるコストダウンも要求されている。 In recent years, downsizing of each device has been demanded, and this junction box Q is no exception. Further, further cost reduction of the connection box Q is required.
この発明は、上記の状況の下、接続箱Qの小型化を図ることを第1の課題とし、作業性や耐久性を向上させてコストダウンを図ることを第2の課題とする。 This invention makes it the 1st subject to aim at size reduction of the connection box Q under said conditions, and makes it a 2nd subject to improve workability | operativity and durability and to aim at cost reduction.
上記課題1の課題を達成するために、この発明は、従来、上記シャーシ7の下方は空間となっていることに着目し、その空間にダイオード3等を配置することとしたのである。従来、デッドスペースであった空間に機器を配置すれば、その機器が配置されていたスペースは削減することができるため、接続箱の小型化を図ることができる。
In order to achieve the above problem 1, the present invention pays attention to the fact that the space below the
この発明の具体的な構成としては、太陽光発電システムの太陽電池モジュールとパワーコンディショナの間に介設されて、筐体内に、太陽電池モジュールとパワーコンディショナの接続を開閉する複数の開閉器と、パワーコンディショナから太陽電池モジュールへの逆流を防止する複数のダイオードとを有する太陽光発電システム用接続箱において、前記筐体内に前記ダイオードの収納ボックスを設け、その収納ボックス内を複数段に分割し、その各段に、対の端子板の間に介設された逆流防止ダイオードを配置し、かつ収納ボックス上に開閉器を設けて、前記逆流防止ダイオードを前記端子板を介してパワーコンディショナ及び開閉器に電気接続した構成を採用することができる。
このようにすれば、各ダイオードの段数毎にヒートシンクとなる端子板があるため、最も発熱するダイオードの放熱を円滑にし得る(放熱性が高い)。
As a specific configuration of the present invention, a plurality of switches that are interposed between the solar cell module and the power conditioner of the photovoltaic power generation system and open and close the connection between the solar cell module and the power conditioner in the housing. And a connection box for a photovoltaic power generation system having a plurality of diodes for preventing backflow from the power conditioner to the solar cell module, the diode storage box is provided in the housing, and the storage box has a plurality of stages. A backflow prevention diode interposed between a pair of terminal plates is arranged at each stage, and a switch is provided on the storage box, and the backflow prevention diode is connected to the power conditioner and the terminal plate via the terminal plate. The structure electrically connected to the switch can be adopted.
In this way, since there is a terminal plate serving as a heat sink for each number of stages of each diode, the most heat-generating diode can be smoothly radiated (high heat dissipation).
この構成において、上記収納ボックスは、絶縁樹脂製とすることが好ましく、さらに、その収納ボックスの分割段を絶縁板で仕切ったものとすることが好ましい。この絶縁板で仕切れば、格段の端子板間の絶縁が図られる。空気層でその絶縁が図れれば、この絶縁板を省略しても良い。因みに、この収納ボックスは、その上に開閉器を設けない場合においても採用し得る。例えば、図13の従来例においても、そのダイオード3を集めたユニットとして構成できる。
さらに、外部への引き出し用端子台を有するものであって、その端子台をその収納ボックスと一体樹脂成型品とすることができる。このようにすれば、端子台を別途に設ける場合に比べてコストを下げることができる。すなわち、上記第2の課題を達成できる。
In this configuration, it is preferable that the storage box is made of an insulating resin, and it is preferable that the storage box is divided by an insulating plate. If it partitions with this insulating board, the insulation between exceptional terminal boards will be achieved. This insulating plate may be omitted if the air layer can be insulated. Incidentally, this storage box can be adopted even when a switch is not provided thereon. For example, the conventional example of FIG. 13 can also be configured as a unit in which the diodes 3 are collected.
Furthermore, it has a terminal block for drawing out to the outside, and the terminal block can be made into an integral resin molded product with the storage box. In this way, the cost can be reduced compared to the case where a terminal block is provided separately. That is, the second problem can be achieved.
また、各機器間の接続は、従来と同様に、電線及びそのハーネスでもって行い得るが、その電線による手段は煩雑であり、コストアップの原因ともなっている。このため、例えば、上記端子板に連続した端子片でその端子板を上記開閉器に接続したり、同様に、その端子片で端子板を端子台に接続したりすれば、その電線による接続がなくなり、所謂、バスバーによる接続となって、コスト面において有利となる。このとき、端子板及び端子片は打ち抜き品とすることができる。また、バスバー接続は、電線と圧着端子による接続に比べれば、その作業性及び接続信頼性が高い。これによって、上記第2の課題を達成できる。 Moreover, although the connection between each apparatus can be performed with an electric wire and its harness similarly to the past, the means by the electric wire is complicated and causes the cost increase. For this reason, for example, if the terminal plate is connected to the switch with a terminal piece continuous to the terminal plate, or if the terminal plate is connected to the terminal block with the terminal piece, the connection by the electric wire is possible. This is a so-called bus bar connection, which is advantageous in terms of cost. At this time, the terminal plate and the terminal piece can be punched out. Further, the bus bar connection has higher workability and connection reliability than the connection using the electric wire and the crimp terminal. Thereby, the second problem can be achieved.
この発明は、以上のように、従来、開閉器の下方のデットスペースであった空間にダイオードなどを配置するようにしたので、接続箱の小型化を図ることができる。 As described above, according to the present invention, since the diodes and the like are conventionally arranged in the dead space below the switch, the connection box can be downsized.
図1〜図11に一実施形態を示し、この実施形態も、従来と同様に、図1に示すように,金属製筐体(ケース)10内に、太陽電池モジュールMの保守点検時等にその太陽電池モジュールMを回路から切り離す開閉器20と、電圧の高い太陽電池モジュールMから電圧の低い太陽電池モジュールMへの電流流入を防止するダイオードユニット30と、太陽電池モジュールMを雷等のサージ電圧から保護するサージアブソーバ40と、端子台50を設けたものであって、図2に示すようにそれらは電気的に接続されている。図中、60は、外部への電力線の引き出し・引き入れ用孔を形成するためのノックアウトである。
FIG. 1 to FIG. 11 show an embodiment. This embodiment also has a metal casing (case) 10 in the case of maintenance inspection of the solar cell module M as shown in FIG. A
ケース10は、ケース本体11とそのカバー12とからなり、両者11、12は共に絞り加工によって一体に成形して角部の継ぎ目を無くして、屋外の防水対策において信頼性の高いものとなっている。カバー12はヒンジを介してケース本体11に回動自在に取り付けられており、パッキングを介在してそのカバー12をケース本体11に被せることによってケース10は水密性が担保される。ケース本体11とカバー12は両者の止片13をねじ止めすることによって一体とされる。
The
開閉器20は、特許文献2段落0004、図7に示される従来と同様の構造であって、内部に開閉機構部を有し、開閉レバー21の操作で太陽電池モジュール側端子である電源端子22と負荷(パワーコンディショナ)側端子23との接続をオン・オフ(開閉)する。
The
ダイオードユニット30は、樹脂一体成型品の収納ボックス31と、その収納ボックス31内に装填される4組の対の端子板32a、32bと、その対の端子板32a、32bの間に設けられるダイオード33等からなる。この収納ボックス31の上面に開閉器20が取り付けられる。
収納ボックス31は、図4、図7に示すように、絶縁性仕切板31aでもって4段に区画されてその仕切板31aにはその幅方向(図4において前後方向)のリブ31bが適宜に設けられている。このリブ31bの一部は前面から奥側(図4において前から後方向)に向かって徐々に高くなっており(図11各図参照)、端子板32a、32bをその各仕切板31aの間に装填する際、その端子板32a,32bは、広い開口から入れやすく、奥に押し込むことによってリブ31bに圧接して抜け止めされる。
The
As shown in FIGS. 4 and 7, the
一対の端子板32a、32bは、図10に示す銅合金製の打ち抜き品からなって、その両端子板32a、32bの間にダイオード33がその脚33aを挿入溶着することによって設けられる。この実施形態では、一対の端子板32a、32bに3個のダイオード33を並列しているが、ダイオード33の数は、1個、2個、4個以上と任意である。このように、ダイオード33を並列にすることによって、太陽電池モジュールMからの出力電流Iをその各ダイオード33が分担して担う(例えば、図示の如く、ダイオード33が3個の場合、各ダイオード33に1/3×Iの電流が流れる)ため、そのダイオード33の発熱量も少なくなる。脚33aの横のスリット32cは放熱を高めるためのものである。各段のダイオード33は段方向に千鳥足状に交互にずれてその膨らみが干渉しないようになっている。
The pair of
一方の端子板32aの後縁には端子片34aが突出して設けられ、他方の端子板32bにもその前縁に端子片34bが突出するとともに側縁に沿うように設けられている。図10において、前者の一方の端子板32aの端子片34aは、一段目(最下段)のものはその右端に、2段目はその左隣に(図10の1点鎖線参照)、3段目はさらにその左隣に(図10の2点鎖線参照)、4段目はさらにその隣に(図10の3点鎖線参照)というように、段毎にその位置がずれている。
A
収納ボックス31の一側には端子台50が一体成型されており、この端子台50にビス51によって前後記の各端子片(バスバー)34b、55a、55bがねじ止めされる端子52、53、54が設けられている。その一の端子52に各段の他方の端子板32bの端子片34bが導かれてビス51によって接続される。二の端子53と三の端子54はそれぞれ負荷側となるパワーコンディショナRに接続されるとともに、その二の端子53にL字状(両端に突片を有する)端子片(N端子)55aでもって前記一の端子52がビス51によって接続され、三の端子54には各開閉器20の一の端子23と接続された端子片(P端子)55bがビス51によって接続される。
各開閉器20の他の端子23と各段の一方の端子板32aの端子片34aとはL字状(両端に突片を有する)端子片55cでもってビス51を介して接続される。
A
The
ダイオード33を装填した各一対の端子板32a、32bは一段ごとにその収納ボックス31の各仕切板31aの間に挿入されて装填される。この装填によって、収納ボックス31の側縁及び後縁にはその端子板32a、32bの端子片34a、34bが突出し、この各端子片34a、34bを端子台50の一の端子52及び各開閉器20の一の端子23に接続する。この一の端子52をL字状(両端に突片を有する)端子片55aでもって端子台50の二の端子53に接続すると共に、各開閉器20の他の端子23は端子台50の三の端子54に櫛状端子片(N端子)55bでもって接続する。
Each pair of
サージアブソーバ40も端子片(バスバー)や電線でもって端子台50の二、三の端子53、54に接続して、この接続箱Q内の各機器(開閉器20,ダイオード33等)の電気接続を完了する。
必要に応じて、端子片55b等の露出部分に樹脂製のその絶縁カバー56を設ける。また、収納ボックス31の開口面は、格子状透孔57aを有するカバー57を被せる。このカバー56、57は各端子片や端子板に人が触れることも防止する。
The
If necessary, an insulating
この構成の接続箱Qは、収納ボックス31に端子台50を一体化し、その上面に開閉器20を設けたので、従来に比べてコンパクトとなり、体積において、2/3程となった。また、各端子板32a、32b間のダイオード33を複数並列したので、そのダイオード33の発熱量も抑えられ、その発熱も広い放熱面を有する板状の端子板32a、32bでもって円滑に放熱される。このため、ダイオード33が高熱になることもない。
また、各段の端子板32a、32bも仕切板31aでもって絶縁されているため、短絡する恐れもない。
Since the
Further, since the
上記実施形態は、太陽電池モジュールMからの回路が4つの場合(4回路の場合)であったが、この発明は、1回路、2回路、3回路、5回路以上の接続箱Qにおいても採用できることは勿論である。その際、回路数に応じて、開閉器20の数、端子板32a、32bの段数等を適宜に決定することは勿論である。例えば、5回路であれば、5個の開閉器20、5段の端子板等とする。
また、上記ダイオードユニット30は、複数のダイオード33を集めたユニット単体として、そのコンパクト性及び放熱性が優れたものであるため、上記実施形態のように、収納ボックス31上に開閉器20を有しない態様等にも採用できる。
In the above embodiment, there are four circuits from the solar cell module M (in the case of four circuits). However, the present invention is also applied to a junction box Q of one circuit, two circuits, three circuits, five circuits or more. Of course you can. In that case, of course, according to the number of circuits, the number of the
Further, since the
E 電気機器
M 太陽電池モジュール
Q 接続箱
R パワーコンディショナ
1、11 接続箱ケース
2、20 開閉器
3、33 逆流防止ダイオード
4、40 サージアブソーバ
5、50 端子台
30 ダイオードユニット
31 ダイオードユニットの収納ボックス
32a、32b 端子板
34a、34b 端子板の端子片(バスバー)
52、53、53 端子台の端子
55a、55b、55c 端子片(バスバー)
E Electrical equipment M Solar cell module Q Junction box
52, 53, 53
Claims (5)
上記筐体(11)内に上記逆流防止ダイオード(33)の収納ボックス(31)を設け、その収納ボックス(31)内を複数段に分割し、その各段に、対の端子板(32a、32b)の間に介設された上記逆流防止ダイオード(33)を配置し、前記収納ボックス(31)上に上記開閉器(20)を設け、前記逆流防止ダイオード(33)を前記端子板(32a、32b)を介して上記パワーコンディショナ(R)及び開閉器(20)に電気接続したことを特徴とする太陽光発電システム用接続箱。 The solar cell module (M) and the power conditioner (R) are interposed between the solar cell module (M) and the power conditioner (R) of the photovoltaic power generation system. A connection box for a photovoltaic power generation system (20) having a plurality of switches (20) for opening and closing the plurality of backflow prevention diodes (33) for preventing a backflow from the power conditioner (R) to the solar cell module (M) ( Q)
The housing (11) is provided with a storage box (31) for the backflow prevention diode (33), and the storage box (31) is divided into a plurality of stages, and each stage has a pair of terminal plates (32a, 32b) is disposed between the backflow prevention diode (33), the switch (20) is provided on the storage box (31), and the backflow prevention diode (33) is connected to the terminal plate (32a). , 32b), and a connection box for a photovoltaic power generation system, which is electrically connected to the power conditioner (R) and the switch (20).
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010044863A JP5382538B2 (en) | 2010-03-02 | 2010-03-02 | Connection box for photovoltaic system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010044863A JP5382538B2 (en) | 2010-03-02 | 2010-03-02 | Connection box for photovoltaic system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011181710A true JP2011181710A (en) | 2011-09-15 |
JP5382538B2 JP5382538B2 (en) | 2014-01-08 |
Family
ID=44692917
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010044863A Active JP5382538B2 (en) | 2010-03-02 | 2010-03-02 | Connection box for photovoltaic system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5382538B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014086469A (en) * | 2012-10-19 | 2014-05-12 | Omron Corp | Electric apparatus and manufacturing method of the same |
JP2014110694A (en) * | 2012-12-03 | 2014-06-12 | Kitani Denki Kk | Conductor laminate, connection box for photovoltaic power generation system, and photovoltaic power generation system |
WO2016009804A1 (en) * | 2014-07-16 | 2016-01-21 | 木谷電器株式会社 | Electrical connection device, terminal block including same, photovoltaic power generation system, and electrical appliance |
WO2018105011A1 (en) * | 2016-12-05 | 2018-06-14 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | Dc input board |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62183378U (en) * | 1986-05-12 | 1987-11-20 | ||
JPH07235859A (en) * | 1993-12-28 | 1995-09-05 | Kyocera Corp | Ladder type filter |
JP2000021467A (en) * | 1998-07-07 | 2000-01-21 | Yazaki Corp | Wiring device for homes |
JP2000173376A (en) * | 1998-12-03 | 2000-06-23 | Kawamura Electric Inc | Solar battery switch |
JP2007184646A (en) * | 2004-05-25 | 2007-07-19 | Kitani Denki Kk | Terminal box for solar cell module |
-
2010
- 2010-03-02 JP JP2010044863A patent/JP5382538B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62183378U (en) * | 1986-05-12 | 1987-11-20 | ||
JPH07235859A (en) * | 1993-12-28 | 1995-09-05 | Kyocera Corp | Ladder type filter |
JP2000021467A (en) * | 1998-07-07 | 2000-01-21 | Yazaki Corp | Wiring device for homes |
JP2000173376A (en) * | 1998-12-03 | 2000-06-23 | Kawamura Electric Inc | Solar battery switch |
JP2007184646A (en) * | 2004-05-25 | 2007-07-19 | Kitani Denki Kk | Terminal box for solar cell module |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014086469A (en) * | 2012-10-19 | 2014-05-12 | Omron Corp | Electric apparatus and manufacturing method of the same |
JP2014110694A (en) * | 2012-12-03 | 2014-06-12 | Kitani Denki Kk | Conductor laminate, connection box for photovoltaic power generation system, and photovoltaic power generation system |
WO2016009804A1 (en) * | 2014-07-16 | 2016-01-21 | 木谷電器株式会社 | Electrical connection device, terminal block including same, photovoltaic power generation system, and electrical appliance |
CN106471677A (en) * | 2014-07-16 | 2017-03-01 | 木谷电器株式会社 | Arrangements of electric connection, the terminal board possessing this device, solar power system and electrical equipment |
US9774108B2 (en) | 2014-07-16 | 2017-09-26 | Kitani Electric Company Limited | Electrical connection device, terminal block including same, photovoltaic power generation system, and electrical appliance |
WO2018105011A1 (en) * | 2016-12-05 | 2018-06-14 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | Dc input board |
JPWO2018105011A1 (en) * | 2016-12-05 | 2019-07-11 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | DC input board |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5382538B2 (en) | 2014-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10141861B2 (en) | Power conversion unit, power converter and method of manufacturing power converter | |
US9585293B2 (en) | Power conversion apparatus | |
JP5906411B2 (en) | Power converter | |
US7463489B2 (en) | Power inverter | |
US8995128B2 (en) | Power conversion apparatus | |
JP6584736B1 (en) | Charge / discharge device | |
US10720880B2 (en) | Photovoltaic inverter | |
WO2006043325A1 (en) | Equipment installed outside | |
US20120081857A1 (en) | Terminal box for solar cell module | |
JP5382538B2 (en) | Connection box for photovoltaic system | |
JP2000173376A (en) | Solar battery switch | |
JP3172419U (en) | Connection box for photovoltaic system | |
JP5951360B2 (en) | Outdoor installation equipment | |
JP2012244769A (en) | Power collection box | |
JP4850933B2 (en) | Outdoor installation equipment | |
CN216357975U (en) | Photovoltaic inverter | |
JP2014045181A (en) | Relay unit and photovoltaic power generator | |
JP6144604B2 (en) | Relay unit and solar power generation device | |
WO2016181494A1 (en) | Vehicular control device | |
JP2015023255A (en) | Joint box for photovoltaic power generation | |
JP2021007278A (en) | Power conversion system | |
JP2015173526A (en) | Connection box for solar power generation | |
JP6775767B2 (en) | Terminal box for solar panel | |
JP2014166116A (en) | Power converter | |
JP6218071B2 (en) | Power converter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130828 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130919 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5382538 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |