JP2011180889A - Network resource management system, device, method and program - Google Patents
Network resource management system, device, method and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011180889A JP2011180889A JP2010045348A JP2010045348A JP2011180889A JP 2011180889 A JP2011180889 A JP 2011180889A JP 2010045348 A JP2010045348 A JP 2010045348A JP 2010045348 A JP2010045348 A JP 2010045348A JP 2011180889 A JP2011180889 A JP 2011180889A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- physical server
- operates
- virtual machine
- expected value
- network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
Description
本発明は、仮想化環境における物理ネットワークリソースを管理するネットワークリソース管理システム、ネットワークリソース管理装置、ネットワークリソース管理方法及びネットワークリソース管理プログラムに関する。 The present invention relates to a network resource management system, a network resource management apparatus, a network resource management method, and a network resource management program that manage physical network resources in a virtual environment.
年々ハードウェアのスペックが向上しているため、これまで複数台のサーバや、パーソナルコンピュータで運用していた環境を、1台のサーバに集約して運用することが容易になってきている。このため、オフィス内では、シンクライアント化や複数台のサーバを物理サーバに集約する仮想化が進展している。 Since hardware specifications have improved year by year, it has become easy to consolidate and operate an environment that has been operated by a plurality of servers and personal computers until now. For this reason, in the office, the virtualization of thin clients and the aggregation of multiple servers into physical servers is progressing.
通常1台のサーバに複数台の仮想的なコンピュータ環境(仮想マシン(VM: Virtual Machine))を構築して運用を行う場合には、CPUやメモリ、ネットワーク、ディスクIO等といったリソースが枯渇しないように設計が行われる。しかし、瞬間的な負荷の増大や、ハードウェアの故障により集約率が高まった場合等には、想定外のケースが発生する可能性がある。 Normally, when multiple virtual computer environments (VM: Virtual Machine) are constructed and operated on one server, resources such as CPU, memory, network, disk IO, etc. are not exhausted. The design is done. However, unexpected cases may occur when the aggregation rate increases due to an instantaneous increase in load or hardware failure.
このような場合には、例えば、ある物理サーバ上で動作しているVMを他の物理サーバ上に移動するマイグレーション作業を行うことで負荷の分散を図ることができる。また、例えば、特許文献1には、マイグレーション作業を支援するシステムが記載されている。 In such a case, for example, a load can be distributed by performing a migration operation of moving a VM operating on a certain physical server to another physical server. Further, for example, Patent Literature 1 describes a system that supports migration work.
VMを構築して運用する場面を想定する。ここでは、VMを管理して提供するソフトウェア(VMM:Virtual Machine Monitor)上で、複数のVMが動作し、異なるサーバ上で動作するVMM間は物理的なネットワーク(以下、物理ネットワークという)で接続されているものとする。 Assume a scene where a VM is constructed and operated. Here, multiple VMs run on software (VMM: Virtual Machine Monitor) that manages and provides VMs, and VMMs running on different servers are connected by a physical network (hereinafter referred to as a physical network). It is assumed that
例えば、あるサーバのVMM-A上で動作するVM-1から、異なるサーバのVMM-B上で動作するVM-2にデータを送信する場合には、VM-1→VMM-A→VMM-B→VM-2という経路でデータを送信する。このとき、VM-1とVMM-Aとの間の通信およびVMM-BとVM-2との間の通信を行う場合には、VMMによって実現される仮想的なネットワーク(以下、仮想ネットワークという)で接続されている区間の通信であるため、VMM-AまたはVMM-Bのみで処理を実行することになり、実際の物理ネットワークを使用しない。 For example, when sending data from VM-1 running on VMM-A on one server to VM-2 running on VMM-B on a different server, VM-1 → VMM-A → VMM-B → Sends data via the VM-2 route. At this time, in the case of performing communication between VM-1 and VMM-A and communication between VMM-B and VM-2, a virtual network realized by VMM (hereinafter referred to as a virtual network) Because it is the communication in the section connected by, the process is executed only by VMM-A or VMM-B, and the actual physical network is not used.
これに対して、VMM-AとVMM-Bとの間の通信では、物理ネットワークを介して通信を行うことになる。物理ネットワークは、仮想ネットワークと比較して、性能(例えば、通信速度等)の限界が低い。そのため、複数のVMが同時に他のVMM上で動作する複数のVMと通信を行った場合等には、通信量が物理ネットワークの通信容量の限界に達し、通信に遅延が発生する可能性がある。 On the other hand, in communication between VMM-A and VMM-B, communication is performed via a physical network. A physical network has a lower limit of performance (for example, communication speed) compared to a virtual network. Therefore, when multiple VMs communicate with multiple VMs operating on other VMMs at the same time, the communication volume may reach the limit of the physical network communication capacity, which may cause delays in communication. .
このような場合に、特許文献1に記載されたシステムを用いてVMのマイグレーション作業を行えば、物理ネットワークを介さないで通信しているVM群が、異なる他のサーバに分散することを防止することができる。 In such a case, if VM migration is performed using the system described in Patent Document 1, a group of VMs communicating without going through a physical network is prevented from being distributed to different servers. be able to.
しかし、特許文献1に記載された方法では、管理者等が手動でマイグレーション作業を行う際にVM間の依存度を提示するに過ぎず、仮想化環境のネットワークリソースの管理を自動的に行うことはできない。 However, in the method described in Patent Document 1, when a manager or the like manually performs a migration operation, only the dependency between VMs is presented, and network resources in a virtual environment are automatically managed. I can't.
そこで、本発明は、仮想化環境においてネットワークリソースを自動的に管理することができるネットワークリソース管理システム、ネットワークリソース管理装置、ネットワークリソース管理方法及びネットワークリソース管理プログラムを提供することを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a network resource management system, a network resource management device, a network resource management method, and a network resource management program that can automatically manage network resources in a virtual environment.
本発明によるネットワークリソース管理システムは、複数の物理サーバで仮想マシンが動作する仮想化環境において仮想マシン間の通信量を測定する通信量測定手段と、通信量測定手段が測定した通信量に基づいて、所定の仮想マシンを動作させる物理サーバを異なる物理サーバに変更した場合のネットワーク使用率の期待値を算出する期待値算出手段と、期待値算出手段が算出した期待値に基づいて、仮想マシンを動作させる物理サーバの変更が妥当か否かを判定する妥当性判定手段と、妥当性判定手段の判定結果に基づいて、仮想マシンを動作させる物理サーバを変更する変更手段とを含むことを特徴とする。 The network resource management system according to the present invention is based on a communication amount measuring unit that measures a communication amount between virtual machines in a virtual environment in which a virtual machine operates on a plurality of physical servers, and a communication amount measured by the communication amount measuring unit. The expected value calculation means for calculating the expected value of the network usage rate when the physical server that operates the predetermined virtual machine is changed to a different physical server, and the virtual machine based on the expected value calculated by the expected value calculation means. Including a validity determination unit that determines whether or not the change of the physical server to be operated is appropriate, and a change unit that changes the physical server that operates the virtual machine based on the determination result of the validity determination unit. To do.
本発明によるネットワークリソース管理装置は、複数の物理サーバで仮想マシンが動作する仮想化環境において仮想マシン間の通信量を測定する通信量測定手段と、通信量測定手段が測定した通信量に基づいて、所定の仮想マシンを動作させる物理サーバを異なる物理サーバに変更した場合のネットワーク使用率の期待値を算出する期待値算出手段と、期待値算出手段が算出した期待値に基づいて、仮想マシンを動作させる物理サーバの変更が妥当か否かを判定する妥当性判定手段と、妥当性判定手段の判定結果に基づいて、仮想マシンを動作させる物理サーバを変更する変更手段とを備えたことを特徴とする。 The network resource management device according to the present invention is based on the traffic volume measuring means for measuring the traffic volume between virtual machines in a virtual environment in which the virtual machine operates on a plurality of physical servers, and the traffic volume measured by the traffic volume measuring means. The expected value calculation means for calculating the expected value of the network usage rate when the physical server that operates the predetermined virtual machine is changed to a different physical server, and the virtual machine based on the expected value calculated by the expected value calculation means. A validity determination unit that determines whether or not the change of the physical server to be operated is valid, and a change unit that changes the physical server that operates the virtual machine based on the determination result of the validity determination unit And
本発明によるネットワークリソース管理方法は、複数の物理サーバで仮想マシンが動作する仮想化環境において仮想マシン間の通信量を測定し、測定した通信量に基づいて所定の仮想マシンを動作させる物理サーバを異なる物理サーバに変更した場合のネットワーク使用率の期待値を算出し、算出した期待値に基づいて仮想マシンを動作させる物理サーバの変更が妥当か否かを判定し、判定結果に基づいて仮想マシンを動作させる物理サーバを変更することを特徴とする。 The network resource management method according to the present invention measures a communication amount between virtual machines in a virtual environment where virtual machines operate on a plurality of physical servers, and operates a physical server that operates a predetermined virtual machine based on the measured communication amount. Calculate the expected value of the network usage rate when changing to a different physical server, determine whether the change of the physical server that operates the virtual machine is appropriate based on the calculated expected value, and determine whether the virtual machine is based on the determination result The physical server that operates is changed.
本発明によるネットワークリソース管理プログラムは、コンピュータに、複数の物理サーバで仮想マシンが動作する仮想化環境において仮想マシン間の通信量を測定する通信量測定処理と、測定した通信量に基づいて所定の仮想マシンを動作させる物理サーバを異なる物理サーバに変更した場合のネットワーク使用率の期待値を算出する期待値算出処理と、算出した期待値に基づいて仮想マシンを動作させる物理サーバの変更が妥当か否かを判定する妥当性判定処理と、判定結果に基づいて仮想マシンを動作させる物理サーバを変更する変更処理とを実行させることを特徴とする。 A network resource management program according to the present invention provides a computer with a communication amount measurement process for measuring a communication amount between virtual machines in a virtual environment in which virtual machines operate on a plurality of physical servers, and a predetermined amount based on the measured communication amount. Expected value calculation processing to calculate the expected value of network usage when the physical server that operates the virtual machine is changed to a different physical server, and whether the change of the physical server that operates the virtual machine based on the calculated expected value is appropriate A validity determination process for determining whether or not, and a change process for changing a physical server on which the virtual machine is operated based on the determination result are executed.
本発明によれば、仮想化環境においてネットワークリソースを自動的に管理することができる。 According to the present invention, network resources can be automatically managed in a virtual environment.
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。図1は、本発明によるネットワークリソース管理システムの構成の一例を示すブロック図である。図1に示すように、ネットワークリソース管理システムは、サーバ100、サーバ110、サーバ120、監視サーバ130、ストレージ140、FC(Fibre Channel)スイッチ150及びネットワークスイッチ160を含む。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of a network resource management system according to the present invention. As shown in FIG. 1, the network resource management system includes a
サーバ100は、具体的には、プログラムに従って動作するパーソナルコンピュータ等の情報処理装置によって実現され、NIC(Network Interface Card)101と、SAN(Storage Area Network)に接続するためのHBA(Host Bus Adapter)102とを搭載している。また、サーバ100では、VMM103が動作しており、さらにVMM103上では、VM104〜108が動作している。なお、VMは、具体的には、プログラムに従って動作するサーバ100のCPUやメモリ等によって実現される。
Specifically, the
サーバ110及びサーバ120については、サーバ100と同様の構成であるため説明を省略する。なお、本実施形態では、VMMが動作しているサーバが3台設置されている例について説明するが、3台に限らず、2台以上設置されていればよい。
Since the
監視サーバ130は、具体的には、プログラムに従って動作するパーソナルコンピュータ等の情報処理装置によって実現され、NIC131を搭載している。また、監視サーバ130では、OS132が動作している。監視サーバ130は、ネットワークスイッチ160に接続されているネットワークを使用することにより、各VMを監視するための情報を収集する機能を備えている。
Specifically, the
ストレージ140は、具体的には、光ディスク装置や磁気ディスク装置等の記憶装置によって実現される。 Specifically, the storage 140 is realized by a storage device such as an optical disk device or a magnetic disk device.
次に、監視サーバ130で動作するマネージャ133と、各サーバで動作するエージェントとについて図2を参照して説明する。図2は、各サーバのVMM上のエージェント(109、119及び129)と、監視サーバ130のマネージャ133との通信の状況を示す説明図である。
Next, the
監視サーバ130のマネージャ133は、各サーバ(100、110及び120)のVMM上で動作しているエージェント(109、119及び129)と通信を行うことにより、各サーバのVMM上で動作しているVM(104、105、114、115、124及び125)の通信状況を管理する機能を備えている。例えば、エージェント109は、VM104及びVM105の通信先や通信量等を計測する。そして、マネージャ133は、所定期間ごとにエージェント109から計測した通信先や通信量等を示す情報を受信して記憶することで、各VMの通信状況を管理する。なお、マネージャ133は、具体的には、プログラムに従って動作する監視サーバ130のCPUによって実現される。また、各エージェントは、具体的には、VMMに従ってCPUが処理を実行することによって実現される。
The
次に、本実施形態におけるネットワークリソース管理システムの機能構成について図3を参照して説明する。図3は、ネットワークリソース管理システムの機能構成の一例を示す機能ブロック図である。図3に示すように、ネットワークリソース管理システムは、通信量測定手段10、移動コスト算出手段11、期待値算出手段12、妥当性判定手段13、リソース判定手段14及び移動手段15を含む。
Next, the functional configuration of the network resource management system in the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a functional block diagram illustrating an example of a functional configuration of the network resource management system. As shown in FIG. 3, the network resource management system includes a communication
通信量測定手段10は、具体的には、エージェント及びマネージャによって実現される。通信量測定手段10は、VM間の通信量を測定する機能を備えている。 Specifically, the communication amount measuring means 10 is realized by an agent and a manager. The communication amount measuring means 10 has a function of measuring the communication amount between VMs.
移動コスト算出手段11は、具体的には、プログラムに従って動作する情報処理装置のCPUによって実現される。移動コスト算出手段11は、VMを移動する際に必要なリソース(例えば、CPUやメモリ、物理ネットワーク等)を移動コストとして算出する機能を備えている。 Specifically, the movement cost calculation means 11 is realized by a CPU of an information processing apparatus that operates according to a program. The movement cost calculation means 11 has a function of calculating resources (for example, CPU, memory, physical network, etc.) necessary for moving the VM as movement costs.
期待値算出手段12は、具体的には、プログラムに従って動作する情報処理装置のCPUによって実現される。期待値算出手段12は、VMを移動した場合の物理ネットワークの使用量の期待値を算出する機能を備えている。また、期待値算出手段12は、VMを移動した場合の物理ネットワーク使用率の期待値を算出する機能を備えている。例えば、期待値算出手段12は、異なるVMMで動作するVM間の通信のうち、最も通信量の大きいVMの組み合わせを特定し、特定したVMを同一のVMMで動作させるように、少なくともいずれか1つのVMを移動した場合の物理ネットワークの使用量の期待値を算出する。 Specifically, the expected value calculation means 12 is realized by a CPU of an information processing apparatus that operates according to a program. The expected value calculation means 12 has a function of calculating the expected value of the physical network usage when the VM is moved. In addition, the expected value calculation means 12 has a function of calculating an expected value of the physical network usage rate when the VM is moved. For example, the expected value calculation means 12 identifies at least one of the combinations of VMs having the largest communication amount among the communication between VMs operating in different VMMs, and operates the identified VMs in the same VMM. Calculate the expected value of physical network usage when one VM is moved.
妥当性判定手段13は、具体的には、プログラムに従って動作する情報処理装置のCPUによって実現される。妥当性判定手段13は、移動コスト算出手段11が算出した移動コストと、期待値算出手段12が算出した期待値とに基づいて、VMを移動することの妥当性を判定する機能を備えている。 Specifically, the validity determination means 13 is realized by a CPU of an information processing apparatus that operates according to a program. The validity determination means 13 has a function of determining the validity of moving the VM based on the movement cost calculated by the movement cost calculation means 11 and the expected value calculated by the expected value calculation means 12. .
リソース判定手段14は、具体的には、プログラムに従って動作する情報処理装置のCPUによって実現される。リソース判定手段14は、VMを移動することで移動先のVMMのリソース(例えば、CPUやメモリ等)が枯渇するか否かを判定する機能を備えている。また、リソース判定手段14は、互いに異なるVMM上で動作するVMを移動し合う(以下、VMを交換するという)ことで移動先及び移動元のVMMのリソースが枯渇することを回避できるか否かを判定する機能を備えている。なお、本実施形態においてリソースの枯渇とは、例えば、サーバが各処理を行う上で必要となるリソース量が不足する状態をいう。
Specifically, the
移動手段15は、具体的には、プログラムに従って動作する情報処理装置のCPUによって実現される。移動手段15は、動作中のVMを停止させることなく、例えば、ホットマイグレーションと呼ばれる技術を用いて、他のVMMに移動する処理を実行する機能を備えている。なお、VMを移動させるとは、VMを動作させるVMMを、現在動作させているVMMから異なるVMMに変更することである。
Specifically, the moving
次に、ネットワークリソース管理システムの動作について図4から図9を参照して説明する。 Next, the operation of the network resource management system will be described with reference to FIGS.
図4は、VM間の通信の一例を示す説明図である。図4に示す各サーバ間では、それぞれのNICからネットワークスイッチ160を経由して通信を行う。また、サーバ間では物理ネットワークを介して通信を行う。図4では、物理ネットワークを介する通信を実線で表現する。
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an example of communication between VMs. Each server illustrated in FIG. 4 performs communication via the
図4に示すように、VMから送信されるデータは、必ず仮想スイッチを経由する。また、VMから外部にデータを送信する場合(すなわち、物理ネットワークを介して、他のVMM上で動作するVM等にデータを送信する場合)には、送信されるデータは、サーバに実装されているNICからネットワークスイッチ160に到達することになる。
As shown in FIG. 4, data transmitted from the VM always passes through the virtual switch. In addition, when data is transmitted from the VM to the outside (that is, when data is transmitted to a VM or the like operating on another VMM via a physical network), the transmitted data is mounted on the server. The
同一のVMM上で動作するVM間の通信では、仮想スイッチしか経由しないため、物理ネットワークを使用することはない。図4では、物理ネットワーク以外の通信(すなわち、仮想ネットワークでの通信)を破線で表現する。 In communication between VMs operating on the same VMM, only a virtual switch is used, and therefore a physical network is not used. In FIG. 4, communication other than the physical network (that is, communication in the virtual network) is represented by a broken line.
図5は、通信が行われている状態の一例を示す説明図である。図5に示す例では、VM-A205とVM-B214との間で大量のデータの通信が行われており、その通信経路を太線で表現している。
FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating an example of a state in which communication is performed. In the example shown in FIG. 5, a large amount of data is communicated between VM-
VM-A205とNIC201との間およびVM-B214とNIC211との間では、仮想ネットワークを使用した通信が行われている。これに対して、仮想スイッチA207と仮想スイッチB217との間では、実際の物理ネットワークを介した通信が行われている。
Communication using a virtual network is performed between VM-
ここで、VM-A205とVM-B214との間での通信量が非常に多いため、NIC201又はNIC211を利用して通信を行う他の全てのVMの通信速度が低下することが予想される。これは、複数のVMが単一、又は少数のNICを経由して、仮想ネットワークに比べて通信速度の限界が低い物理ネットワークを利用するため、特定のVMが大量の帯域を使用した場合には、他のVMの通信を妨げてしまうからである。
Here, since the amount of communication between the VM-
本実施形態では、マネージャは、エージェントを用いて通信状況を監視し、特定のVM同士が長時間大量の帯域を使用しており、それ以降も定常的に大量の通信を行うことが予想できた時点で、それらのVMを同一VMM上で動作させるように制御する。 In this embodiment, the manager uses the agent to monitor the communication status, and specific VMs have been using a large amount of bandwidth for a long time, and after that, it can be expected that a large amount of communication will be performed regularly thereafter. At that time, the VMs are controlled to operate on the same VMM.
この際、集約先のVMMのリソース(例えば、CPUやメモリ、ディスクIO等)は十分に空いているものとする。なお、本実施形態では、マネージャは、ホットマイグレーションにより、VMを停止することなく移動することが可能である。 At this time, it is assumed that the VMM resources (for example, CPU, memory, disk IO, etc.) at the aggregation destination are sufficiently free. In this embodiment, the manager can move without stopping the VM by hot migration.
図6は、ホットマイグレーション後の状態を示す説明図である。図6に示す例は、図5に示す状態から、VM-A206とVM-B214とを入れ替えたものである。図6に示す状態では、VM-A205とVM-B214とが、大量の帯域を使用して通信しているが、それは仮想スイッチA内での通信である。したがって、VM-A205とVM-B214との間の通信は、物理ネットワーク(NIC201、NIC211及びNIC221とネットワークスイッチ160との間の通信)には影響を及ぼさない。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a state after hot migration. In the example shown in FIG. 6, VM-A206 and VM-B214 are exchanged from the state shown in FIG. In the state shown in FIG. 6, VM-
そのため、図5に示す状態から図6に示す状態に移行することで、物理ネットワーク全体の帯域の使用率低減が期待できる。また、仮想ネットワークのみを使用する場合には、他のVMの物理ネットワークを使用する通信の状況に関わらず通信を行えるため、VM-A205及びVM-B214のスループットを向上させることができる。なお、本実施形態では、VM-A205とVM-B214とを同一のVMM上で動作させるために、VM-A206とVM-B214とを入れ替えたが、これに限らず、図7に示すように、VM-A205又はVM-B214のいずれかを単純に移動するようにしてもよい。また、例えば、VM-A205とVM-B214とを、VMM-Cに移動して動作させるようにしてもよい。
Therefore, by shifting from the state shown in FIG. 5 to the state shown in FIG. 6, it is possible to expect a reduction in the bandwidth usage rate of the entire physical network. Further, when only the virtual network is used, communication can be performed regardless of the status of communication using the physical network of another VM, so that the throughput of the VM-
図8は、ネットワークリソース管理システムが実行する処理例を示す流れ図である。ここでは、図4に示す仮想化環境でVMが動作しているものとする。また、図2に示すように、監視サーバ130のマネージャ133が、各VMの通信状況を管理しているものとする。
FIG. 8 is a flowchart showing an example of processing executed by the network resource management system. Here, it is assumed that the VM is operating in the virtualization environment shown in FIG. Further, as shown in FIG. 2, it is assumed that the
仮想化環境において、各エージェント(209、219及び229)は、継続的にVMM上で動作するVMの通信量や通信先を測定している。そして、マネージャ133は、各エージェントから、所定期間ごとに各VMの通信先や通信量を示す通信情報を受信する(ステップS1)。次いで、マネージャ133は、受信した通信情報に基づいて、物理ネットワークの使用量を算出する(ステップS2)。
In the virtual environment, each agent (209, 219, and 229) continuously measures the traffic volume and communication destination of the VM operating on the VMM. Then, the
図9は、通信情報の一例を示す説明図である。図9(a)〜(c)に示す表において、太線で囲われている部分は、同一のVMM上で動作するVM間の通信である。すなわち、太線で囲われている部分は、物理ネットワークを介さない使用しない通信である。 FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating an example of communication information. In the tables shown in FIGS. 9A to 9C, the portion surrounded by a thick line is communication between VMs operating on the same VMM. That is, a portion surrounded by a bold line is communication that is not used without going through a physical network.
マネージャ133は、通信情報(例えば、図9(a)に示す情報)を受信すると、物理ネットワークの使用量として、異なるVMM間の通信量を算出する。例えば、マネージャ133は、VMM-A203上で動作するVMとVMM-B213上で動作するVMとの間の各通信量の総和を算出することで、VMM-A203とVMM-B213との間の通信量を算出する。
Upon reception of communication information (for example, information shown in FIG. 9A), the
図9(a)に示す例では、マネージャ133は、VMM-A203とVMM-B213との間の物理ネットワークの使用量を示す値を830と算出する。また、マネージャ133は、VMM-A203とVMM-C223との間の物理ネットワークの使用量を示す値を412と算出する。また、マネージャ133は、VMM-B213とVMM-C223との間の物理ネットワークの使用量を示す値を1108と算出する。そして、マネージャ133は、物理ネットワークの総使用量を示す値を2350と算出する。なお、上記のステップS1及びS2の処理については、エージェント及びマネージャによって実現される通信量測定手段10が実行するともいえる。
In the example shown in FIG. 9A, the
次いで、移動コスト算出手段11は、所定のVMを他のVMMに移動する場合に必要なリソース(例えば、CPUやメモリ等)を移動コストとして算出する。また、期待値算出手段12は、異なるVMMで動作するVM間の通信のうち、最も通信量の大きいVMの組み合わせを特定し、特定したVMを同一のサーバで動作させるように、少なくともいずれか1つのVMを移動した場合に低減される物理ネットワークの使用量の期待値を算出する(ステップS3)。なお、本実施形態では、期待値算出手段12がVMを移動した場合の物理ネットワークの使用量の期待値を算出する例について説明するが、物理ネットワーク使用率の期待値を算出するようにしてもよい。この場合、期待値算出手段12は、算出した物理ネットワークの使用量の期待値を物理ネットワークの通信容量で割った値を物理ネットワーク使用率の期待値として算出することができる。
Next, the movement cost calculation means 11 calculates a resource (for example, CPU, memory, etc.) necessary for moving a predetermined VM to another VMM as the movement cost. In addition, the expected
移動コスト算出手段11は、例えば、物理ネットワークを介するVM間の通信のうち、最も通信量が大きい組み合わせを特定する。図9(a)に示す例では、移動コスト算出手段11は、VM-B216とVM-C225とを、物理ネットワークを介する通信量が最も大きい組み合わせとして特定する。
For example, the movement
次いで、移動コスト算出手段11は、VM-C225をVM-B214又はVM-B215と交換する際の移動コストと、VM-B216をVM-C224又はVM-C226と交換する際の移動コストとを算出する。なお、ここではVMを交換する例について説明するが、移動コスト算出手段11は、単純にVM-C225をVMM-Bに移動する移動コストと、VM-B216をVMM-Cに移動する移動コストとを算出してもよい。 Next, the movement cost calculation means 11 calculates the movement cost when exchanging VM-C225 with VM-B214 or VM-B215 and the movement cost when exchanging VM-B216 with VM-C224 or VM-C226. To do. Although an example of exchanging VMs will be described here, the movement cost calculation means 11 includes a movement cost for simply moving VM-C225 to VMM-B and a movement cost for moving VM-B216 to VMM-C. May be calculated.
次いで、期待値算出手段12は、VM-C225をVM-B214もしくはVM-B215と交換した場合、またはVM-B216をVM-C224もしくはVM-C226と交換した場合に低減される物理ネットワークの使用量の期待値をそれぞれ算出する。 Next, the expected value calculation means 12 uses the physical network usage reduced when VM-C225 is replaced with VM-B214 or VM-B215, or when VM-B216 is replaced with VM-C224 or VM-C226. The expected value of each is calculated.
例えば、期待値算出手段12は、VM-B216とVM-C226とを交換した場合には、図9(b)に示すように、VMM-A203とVMM-B213との間での物理ネットワークの使用量の期待値を788と算出する。また、期待値算出手段12は、VMM-A203とVMM-C223との間での物理ネットワークの使用量の期待値を454と算出する。また、期待値算出手段12は、VMM-B213とVMM-C223との間での物理ネットワークの使用量の期待値を405と算出する。そして、期待値算出手段12は、物理ネットワークの総使用量の期待値を1647と算出する。
For example, when the expected value calculation means 12 replaces VM-B216 and VM-C226, as shown in FIG. 9B, the use of the physical network between VMM-A203 and VMM-B213 The expected value of quantity is calculated as 788. In addition, the expected value calculation means 12 calculates the expected value of the physical network usage amount between the VMM-
次いで、妥当性判定手段13は、移動コスト算出手段11が算出した移動コストと、期待値算出手段12が算出した期待値とに基づいて、VMの移動を行うべきか否かを判定する(ステップS4)。
Next, the
例えば、妥当性判定手段13は、移動コストが予め定められた閾値を超える場合には、VMの移動を行うべきではないと判断する。また、例えば、妥当性判定手段13は、移動コストが予め定められた閾値を超えず、かつ期待値算出手段12が算出した期待値が最も低いVMの移動又は交換を行うべきであると判定する。すなわち、妥当性判定手段13は、移動コストが予め定められた閾値を超えず、かつ物理ネットワークの使用量が最も少なくなる場合に、移動が妥当であると判定する。
For example, the
ステップS4においてVMの移動を行うべきであると判定すると、リソース判定手段14は、VMを移動することで移動先のVMMのリソースが枯渇するか否かを判定する(ステップS5)。例えば、リソース判定手段14は、各エージェントからリソースを示すリソース情報を受信し、受信したリソース情報に基づいて、移動先のVMMのリソースが枯渇するか否かを判定する。
If it is determined in step S4 that the VM should be moved, the
ステップS5において移動先のVMMのリソースが枯渇することがないと判定すると、移動手段15は、所定のVMを他のVMMに移動するホットマイグレーションを実行する(ステップS7)。 If it is determined in step S5 that the resources of the migration destination VMM will not be exhausted, the migration means 15 performs hot migration to migrate a predetermined VM to another VMM (step S7).
また、ステップS5において、移動先のVMMのリソースが枯渇すると判定した場合には、リソース判定手段14は、VMの交換によりリソースの枯渇を回避することができるか否かを判定する(ステップS6)。例えば、リソース判定手段14は、移動先のVMMのリソース情報と移動元のVMMのリソース情報とに基づいて、リソースの枯渇を回避することができるか否かを判定する。
Further, when it is determined in step S5 that the resources of the migration destination VMM are exhausted, the
ステップS6において、リソースの枯渇を避けることができないと判定すると、ネットワークリソース管理システムは、処理をステップS3に移行し、ステップS3以降の処理を繰り返す。 If it is determined in step S6 that resource depletion cannot be avoided, the network resource management system shifts the processing to step S3 and repeats the processing from step S3 onward.
一方、ステップS6において、リソースの枯渇を避けることができると判定すると、移動手段15は、所定のVMを他のVMMで動作しているVMと交換する(ステップS8)。ここでは、移動手段15は、VM-B216とVM-C226とを交換する。すなわち、移動手段15は、VM-B216をVMM-B213からVMM-C223に移動し、VM-C226をVMM-C223からVMM-B213に移動する。
On the other hand, if it is determined in step S6 that resource depletion can be avoided, the moving
その後、ステップS4においてVMの移動を行うべきではないと判定するまで、ネットワークリソース管理システムは、ステップS3からステップS7又はS8までの処理を繰り返す。例えば、移動手段15は、図9(b)に示す状態から、VM-A205とVM-B214とを交換する(図9(c))。
Thereafter, the network resource management system repeats the processing from step S3 to step S7 or S8 until it is determined in step S4 that the VM should not be moved. For example, the moving means 15 exchanges VM-
このように、VMMのリソースの空き状況に応じて、片方のVMMにVMを移動させるか、図5及び図6に示すように互いにVMを移動し合う(交換)することにより、VMMのCPUやメモリ等のネットワーク以外のリソースが枯渇することなく、VMの移動を行うことができる。なお、VMを移動することで、VMMのネットワーク以外のリソースが枯渇する可能性がある場合には、VMの移動は行わない。これらの判断は監視サーバ130(例えば、妥当性判定手段13やリソース判定手段14)により行われる。
In this way, depending on the availability of VMM resources, the VM can be moved to one VMM or moved (exchanged) with each other as shown in FIG. 5 and FIG. VMs can be moved without depleting resources other than network such as memory. If there is a possibility that resources other than the VMM network may be exhausted by moving the VM, the VM is not moved. These determinations are made by the monitoring server 130 (for example, the
以上のように、本実施形態では、ネットワークリソース管理システムは、複数のVMM、VMM上で動作する複数のVM、及び監視サーバを含む。そして、監視サーバは、VMM上で動作するエージェントからの各VMの通信情報等を収集する。また、VMMは、VMにCPUやメモリといったリソースを割り当て、他のVMとの優先度や負荷状況等を判定し、適時リソースを割り当てなおす。 As described above, in this embodiment, the network resource management system includes a plurality of VMMs, a plurality of VMs operating on the VMM, and a monitoring server. Then, the monitoring server collects communication information of each VM from an agent operating on the VMM. The VMM also allocates resources such as CPU and memory to the VM, determines the priority and load status of other VMs, and reallocates resources in a timely manner.
また、監視サーバ上のマネージャは、VMM上で動作するエージェントと通信を行い、大量に通信を行っているVMを特定し、そのVMを同一VMM上で動作させるように処理を実行する。ネットワークリソース管理システムは、この処理を集約先VMMのリソースが枯渇しないことを前提として実行し、集約することによりリソース不足になると判断する場合には、処理を実行しない。したがって、ネットワークリソース管理システムは、以下に示す効果を奏するといえる。 In addition, the manager on the monitoring server communicates with an agent that operates on the VMM, identifies a VM that is communicating in large quantities, and executes processing so that the VM operates on the same VMM. The network resource management system executes this process on the assumption that the resources of the aggregation destination VMM will not be exhausted, and does not execute the process if it is determined that the resources will be insufficient due to aggregation. Therefore, it can be said that the network resource management system has the following effects.
第1の効果は、特定のVM同士が大量のネットワーク帯域を使用している場合に、自動的に物理ネットワークリソースの使用率を低減することが可能なことである。その理由は、大量の通信を行っているVM同士(以下VM-a,b)を同一のVMM上で動作させることにより、VM-a,bが仮想ネットワークのみを利用して通信を行うことになり、物理ネットワークを使用しなくなるためである。 The first effect is that, when specific VMs use a large amount of network bandwidth, it is possible to automatically reduce the usage rate of physical network resources. The reason is that VM-a and b communicate using a virtual network only by operating VMs (hereinafter referred to as VM-a and b) on the same VMM. This is because the physical network is not used.
第2の効果は、VM-a,bの通信速度及びVM-a,b以外のVMの通信速度を向上することが可能になることである。その理由は、第1の効果によりVM-a,bが仮想ネットワークのみを利用して通信を行うため、他のVMの通信の影響を受けずに処理を行うことが可能になるからである。また、VM-a,bにより妨げられていた物理ネットワークの帯域が開放されることになり、その結果VM-a,bが他のVMの通信に及ぼしていた影響も低減されるため、VM-a,b以外のVMの通信速度が向上するからである。 The second effect is that the communication speed of VM-a, b and the communication speed of VMs other than VM-a, b can be improved. The reason is that the VM-a, b communicates using only the virtual network due to the first effect, so that the processing can be performed without being influenced by the communication of other VMs. In addition, the physical network bandwidth hindered by VM-a, b is released, and as a result, the influence of VM-a, b on the communication of other VMs is reduced. This is because the communication speed of VMs other than a and b is improved.
以上のことから、解決しようとする課題に対して、本実施形態は次のような解決手段を備えているといえる。 From the above, it can be said that the present embodiment includes the following solution to the problem to be solved.
異なるVMM上で動作するVM間での通信の場合には、物理ネットワークを使用することになるが、同一のVMM上で動作するVM間での通信の場合には、物理ネットワークを使用せず、VMM上のみでの処理となる。このため本実施形態では、可能な限りVM間の通信に関しては、仮想ネットワークを使用し、VMMの物理ネットワークリソースの使用量を低減するように制御する。 In the case of communication between VMs operating on different VMMs, a physical network is used, but in the case of communication between VMs operating on the same VMM, the physical network is not used. Processing is only on VMM. For this reason, in the present embodiment, for communication between VMs as much as possible, a virtual network is used and control is performed so as to reduce the amount of use of VMM physical network resources.
例えば、あるアプリケーションが動作しているサーバ(クライアントコンピュータに対して、所定の機能を提供するコンピュータ)の役割を担っているVMと、データベースサーバの役割を担っているVMとが、それぞれ異なるVMM上で動作している場合を想定する。 For example, a VM that plays the role of a server on which an application is running (a computer that provides a specific function to a client computer) and a VM that takes the role of a database server are on different VMMs. Assuming that it is operating in
アプリケーションとデータベースとが定常的に大量の通信を行うものとすると、それぞれのVMが異なるVMM間で動作しているため、VMM間の物理ネットワーク帯域を大量に使用することが想定される。 Assuming that the application and the database regularly perform a large amount of communication, it is assumed that each VM operates between different VMMs, and thus uses a large amount of physical network bandwidth between VMMs.
このような場合に、大量の通信を行っているVM同士を、ホットマイグレーション(VMを停止させることなく、VMMから他のVMMへ移動させる技術)させることにより、同一のVMMで動作させる。その結果、2つのVMは、同一のVMM上で動作することになり、仮想ネットワークを使用するため、物理ネットワークを使用することなく通信を行うことが可能となる。 In such a case, VMs that perform a large amount of communication are operated with the same VMM by hot migration (a technique for moving from VMM to another VMM without stopping the VM). As a result, the two VMs operate on the same VMM and use a virtual network, so that communication can be performed without using a physical network.
通信状況の監視については、VMM上にエージェントを配置し、CPU、メモリ、ディスクIO、単位時間当たりのネットワーク帯域使用量を、監視サーバに送信することにより行われる。そのため、管理者等が手動でマイグレーション作業を行う必要がなく、ネットワークリソースの管理を自動的に行うことができる。 Monitoring of the communication status is performed by placing an agent on the VMM and sending the CPU, memory, disk IO, and network bandwidth usage per unit time to the monitoring server. Therefore, it is not necessary for the administrator or the like to manually perform the migration work, and network resources can be managed automatically.
次に、本発明によるネットワークリソース管理システムの最小構成について説明する。図10は、ネットワークリソース管理システムの最小の構成例を示すブロック図である。図10に示すように、ネットワークリソース管理システムは、最小の構成要素として、通信量測定手段10と、期待値算出手段12と、妥当性判定手段13と、変更手段16とを含む。
Next, the minimum configuration of the network resource management system according to the present invention will be described. FIG. 10 is a block diagram illustrating a minimum configuration example of the network resource management system. As shown in FIG. 10, the network resource management system includes a communication
図10に示す最小構成のネットワークリソース管理システムでは、複数の物理サーバで仮想マシンが動作する仮想化環境において、通信量測定手段10は、継続的に仮想マシン間の通信量を測定する。そして、期待値算出手段12は、通信量測定手段10が測定した通信量に基づいて、所定の仮想マシンを動作させる物理サーバを異なる物理サーバに変更した場合のネットワーク使用率の期待値を算出する。次いで、妥当性判定手段13は、期待値算出手段12が算出した期待値に基づいて、仮想マシンを動作させる物理サーバの変更が妥当か否かを判定する。次いで、変更手段16は、妥当性判定手段13の判定結果に基づいて、仮想マシンを動作させる物理サーバを変更する。
In the network resource management system with the minimum configuration shown in FIG. 10, in a virtual environment in which virtual machines operate on a plurality of physical servers, the traffic volume measuring means 10 continuously measures the traffic volume between virtual machines. Then, the expected
従って、最小構成のネットワークリソース管理システムによれば、仮想化環境においてネットワークリソースの管理を自動的に行うことができる。 Therefore, according to the network resource management system having the minimum configuration, network resources can be automatically managed in a virtual environment.
なお、本実施形態では、以下の(1)〜(5)に示すようなネットワークリソース管理システムの特徴的構成が示されている。 In this embodiment, the characteristic configuration of the network resource management system as shown in the following (1) to (5) is shown.
(1)ネットワークリソース管理システムは、複数の物理サーバ(例えば、サーバ100等)で仮想マシン(例えば、VM104)が動作する仮想化環境において仮想マシン間の通信量を測定する通信量測定手段(例えば、通信量測定手段10によって実現される)と、通信量測定手段が測定した通信量(例えば、通信情報)に基づいて、所定の仮想マシンを動作させる物理サーバを異なる物理サーバに変更した場合のネットワーク使用率の期待値を算出する期待値算出手段(例えば、期待値算出手段12によって実現される)と、期待値算出手段が算出した期待値に基づいて、仮想マシンを動作させる物理サーバの変更が妥当か否かを判定する妥当性判定手段(例えば、妥当性判定手段13によって実現される)と、妥当性判定手段の判定結果に基づいて、仮想マシンを動作させる物理サーバを変更する変更手段(例えば、移動手段15によって実現される)とを含むことを特徴とする。 (1) A network resource management system includes a traffic volume measuring unit (for example, a traffic volume measuring unit) that measures a traffic volume between virtual machines in a virtual environment in which a virtual machine (for example, VM 104) operates on a plurality of physical servers (for example, server 100) Based on the traffic (for example, communication information) measured by the traffic measuring means 10 and the physical server that operates the predetermined virtual machine is changed to a different physical server. Expected value calculation means for calculating the expected value of the network usage rate (for example, realized by the expected value calculation means 12), and change of the physical server that operates the virtual machine based on the expected value calculated by the expected value calculation means Based on the judgment result of the validity judgment means (for example, realized by the validity judgment means 13) and the judgment result of the validity judgment means Changing means for changing the physical server operating the machine (e.g., as implemented by the moving means 15), characterized in that it comprises a.
(2)ネットワークリソース管理システムにおいて、所定の仮想マシンを動作させる物理サーバを、現在動作させている物理サーバから異なる物理サーバに変更する際に必要なリソース(例えば、CPUやメモリ、ディスクIO等)を移動コストとして算出する移動コスト算出手段(例えば、移動コスト算出手段11によって実現される)を含み、妥当性判定手段は、移動コスト算出手段が算出した移動コストが予め定められた閾値を超える場合には、仮想マシンを動作させる物理サーバの変更が妥当でないと判定するように構成されていてもよい。 (2) In a network resource management system, resources required to change a physical server that operates a given virtual machine from a currently operating physical server to a different physical server (for example, CPU, memory, disk IO, etc.) When the travel cost calculated by the travel cost calculation means exceeds a predetermined threshold, the travel cost calculation means (for example, realized by the travel cost calculation means 11) is calculated. May be configured to determine that the change of the physical server that operates the virtual machine is not appropriate.
(3)ネットワークリソース管理システムにおいて、期待値算出手段は、互いに異なる物理サーバで動作している仮想マシン間の通信のうち、最も通信量の大きい仮想マシンの組み合わせ(例えば、図9(a)のVM-B216とVM-C225との組み合わせ)を特定し、特定した仮想マシンを同一の物理サーバで動作させるように、仮想マシンを動作させる物理サーバを変更した場合のネットワーク使用率の期待値を算出し、妥当性判定手段は、期待値算出手段が算出したネットワーク使用率の期待値が最も低くなる場合に仮想マシンを動作させる物理サーバの変更が妥当であると判定するように構成されていてもよい。 (3) In the network resource management system, the expected value calculation means includes a combination of virtual machines having the largest traffic volume among communication between virtual machines operating on different physical servers (for example, as shown in FIG. 9A). The combination of VM-B216 and VM-C225) is specified, and the expected value of the network usage rate is calculated when the physical server that operates the virtual machine is changed so that the specified virtual machine operates on the same physical server The validity determination unit may be configured to determine that the change of the physical server that operates the virtual machine is appropriate when the expected value of the network usage rate calculated by the expected value calculation unit is the lowest. Good.
(4)ネットワークリソース管理システムにおいて、所定の仮想マシンを動作させる物理サーバを、現在動作させている物理サーバから異なる物理サーバに変更すると、異なる物理サーバのリソースが枯渇するか否かを判定する(例えば、図8に示すステップS5)リソース判定手段(例えば、リソース判定手段14によって実現される)を含み、変更手段は、リソース判定手段の判定結果に基づいて、仮想マシンを動作させる物理サーバを異なる物理サーバに変更する(例えば、図7に示すように、VM-B214をVMM-A203に移動する)ように構成されていてもよい。
(4) In a network resource management system, when a physical server that operates a predetermined virtual machine is changed from a currently operating physical server to a different physical server, it is determined whether or not the resources of the different physical servers are depleted ( For example, step S5 shown in FIG. 8) includes a resource determination unit (for example, realized by the resource determination unit 14), and the change unit changes the physical server that operates the virtual machine based on the determination result of the resource determination unit. It may be configured to change to a physical server (for example, as shown in FIG. 7, VM-
(5)ネットワークリソース管理システムにおいて、リソース判定手段は、所定の仮想マシンを動作させる物理サーバを現在動作させている第1の物理サーバから第2の物理サーバに変更すると第2の物理サーバのリソースが枯渇する場合に、所定の仮想マシンと第2の物理サーバで動作する他の仮想マシンとを交換することでリソースの枯渇を回避できるか否かを判定し(例えば、図8に示すステップS6)、変更手段は、リソース判定手段の判定結果に基づいて、所定の仮想マシンを動作させる物理サーバを第2の物理サーバに変更するとともに、他の仮想マシンを動作させる物理サーバを第1の物理サーバに変更する(例えば、図6に示すように、VM-A204とVM-B214とを交換する)ように構成されていてもよい。
(5) In the network resource management system, the resource determination means changes the resource of the second physical server when the physical server that operates the predetermined virtual machine is changed from the first physical server that is currently operating to the second physical server. When the resource is exhausted, it is determined whether or not the resource exhaustion can be avoided by exchanging the predetermined virtual machine with another virtual machine operating on the second physical server (for example, step S6 shown in FIG. 8). The changing unit changes the physical server that operates the predetermined virtual machine to the second physical server based on the determination result of the resource determining unit, and changes the physical server that operates the other virtual machine to the first physical server. It may be configured to change to a server (for example, as shown in FIG. 6, VM-
上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載され得るが、以下には限られない。 A part or all of the above embodiments can be described as in the following supplementary notes, but is not limited thereto.
(付記1)コンピュータに、所定の仮想マシンを動作させる物理サーバを、現在動作させている物理サーバから異なる物理サーバに変更する際に必要なリソースを移動コストとして算出する移動コスト算出処理を実行させ、妥当性判定処理で、算出した移動コストが予め定められた閾値を超える場合には、前記仮想マシンを動作させる物理サーバの変更が妥当でないと判定する処理を実行させる請求項10記載のネットワークリソース管理プログラム。
(Additional remark 1) Let a computer perform the movement cost calculation process which calculates a resource required when changing the physical server which operates a predetermined virtual machine from the physical server currently operated to a different physical server as a movement cost The network resource according to
本発明は、特定のVMが大量のネットワーク帯域を使用ことにより物理ネットワークが枯渇し、通信に遅延が発生している状況で、物理ネットワーク帯域を低減させる用途に適用可能である。 The present invention can be applied to an application for reducing the physical network bandwidth in a situation where a specific VM uses a large amount of network bandwidth and the physical network is depleted and communication is delayed.
10 通信量測定手段
11 移動コスト算出手段
12 期待値算出手段
13 妥当性判定手段
14 リソース判定手段
15 移動手段
16 変更手段
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記通信量測定手段が測定した通信量に基づいて、所定の仮想マシンを動作させる物理サーバを異なる物理サーバに変更した場合のネットワーク使用率の期待値を算出する期待値算出手段と、
前記期待値算出手段が算出した期待値に基づいて、前記仮想マシンを動作させる物理サーバの変更が妥当か否かを判定する妥当性判定手段と、
前記妥当性判定手段の判定結果に基づいて、前記仮想マシンを動作させる物理サーバを変更する変更手段とを
含むことを特徴とするネットワークリソース管理システム。 A traffic measuring means for measuring the traffic between the virtual machines in a virtual environment in which the virtual machines operate on a plurality of physical servers;
An expected value calculating unit that calculates an expected value of the network usage rate when the physical server that operates the predetermined virtual machine is changed to a different physical server, based on the communication amount measured by the communication amount measuring unit;
Based on the expected value calculated by the expected value calculating means, validity determining means for determining whether or not the change of the physical server that operates the virtual machine is appropriate;
A network resource management system, comprising: a change unit that changes a physical server that operates the virtual machine based on a determination result of the validity determination unit.
妥当性判定手段は、前記移動コスト算出手段が算出した移動コストが予め定められた閾値を超える場合には、前記仮想マシンを動作させる物理サーバの変更が妥当でないと判定する
請求項1記載のネットワークリソース管理システム。 Including a movement cost calculation means for calculating a resource required for changing a physical server that operates a predetermined virtual machine from a physical server that is currently operating to a different physical server as a movement cost,
The network according to claim 1, wherein the validity determination unit determines that the change of the physical server that operates the virtual machine is not valid when the movement cost calculated by the movement cost calculation unit exceeds a predetermined threshold. Resource management system.
妥当性判定手段は、前記期待値算出手段が算出したネットワーク使用率の期待値が最も低くなる場合に前記仮想マシンを動作させる物理サーバの変更が妥当であると判定する
請求項1又は請求項2記載のネットワークリソース管理システム。 The expected value calculation means specifies a combination of virtual machines having the largest communication volume among the communication between virtual machines operating on different physical servers, and operates the specified virtual machines on the same physical server. To calculate the expected value of the network usage rate when the physical server that operates the virtual machine is changed,
The validity determination unit determines that the change of the physical server that operates the virtual machine is valid when the expected value of the network usage rate calculated by the expected value calculation unit is the lowest. The described network resource management system.
変更手段は、前記リソース判定手段の判定結果に基づいて、前記仮想マシンを動作させる物理サーバを前記異なる物理サーバに変更する
請求項1から請求項3のうちのいずれか1項に記載のネットワークリソース管理システム。 When a physical server that operates a predetermined virtual machine is changed from a physical server that is currently operating to a different physical server, resource determination means that determines whether or not the resources of the different physical server are depleted,
The network resource according to any one of claims 1 to 3, wherein the changing unit changes a physical server that operates the virtual machine to the different physical server based on a determination result of the resource determining unit. Management system.
変更手段は、前記リソース判定手段の判定結果に基づいて、前記所定の仮想マシンを動作させる物理サーバを前記第2の物理サーバに変更するとともに、前記他の仮想マシンを動作させる物理サーバを前記第1の物理サーバに変更する
請求項4記載のネットワークリソース管理システム。 The resource determining means is configured to change the predetermined physical server when the resource of the second physical server is depleted when the physical server that operates the predetermined virtual machine is changed from the first physical server currently operating to the second physical server. Determining whether or not the resource depletion can be avoided by exchanging the virtual machine with another virtual machine operating on the second physical server,
The changing means changes the physical server that operates the predetermined virtual machine to the second physical server based on the determination result of the resource determining means, and changes the physical server that operates the other virtual machine to the first physical server. The network resource management system according to claim 4, wherein the network resource management system is changed to one physical server.
前記通信量測定手段が測定した通信量に基づいて、所定の仮想マシンを動作させる物理サーバを異なる物理サーバに変更した場合のネットワーク使用率の期待値を算出する期待値算出手段と、
前記期待値算出手段が算出した期待値に基づいて、前記仮想マシンを動作させる物理サーバの変更が妥当か否かを判定する妥当性判定手段と、
前記妥当性判定手段の判定結果に基づいて、前記仮想マシンを動作させる物理サーバを変更する変更手段とを
備えたことを特徴とするネットワークリソース管理装置。 A traffic measuring means for measuring the traffic between the virtual machines in a virtual environment in which the virtual machines operate on a plurality of physical servers;
An expected value calculating unit that calculates an expected value of the network usage rate when the physical server that operates the predetermined virtual machine is changed to a different physical server, based on the communication amount measured by the communication amount measuring unit;
Based on the expected value calculated by the expected value calculating means, validity determining means for determining whether or not the change of the physical server that operates the virtual machine is appropriate;
A network resource management apparatus comprising: a changing unit that changes a physical server that operates the virtual machine based on a determination result of the validity determining unit.
妥当性判定手段は、前記移動コスト算出手段が算出した移動コストが予め定められた閾値を超える場合には、前記仮想マシンを動作させる物理サーバの変更が妥当でないと判定する
請求項6記載のネットワークリソース管理装置。 A movement cost calculation means for calculating a resource required for changing a physical server that operates a predetermined virtual machine from a currently operating physical server to a different physical server as a movement cost;
The network according to claim 6, wherein the validity determination means determines that the change of the physical server that operates the virtual machine is not valid when the movement cost calculated by the movement cost calculation means exceeds a predetermined threshold. Resource management device.
測定した通信量に基づいて所定の仮想マシンを動作させる物理サーバを異なる物理サーバに変更した場合のネットワーク使用率の期待値を算出し、
算出した期待値に基づいて前記仮想マシンを動作させる物理サーバの変更が妥当か否かを判定し、
判定結果に基づいて前記仮想マシンを動作させる物理サーバを変更する
ことを特徴とするネットワークリソース管理方法。 Measure the amount of communication between the virtual machines in a virtual environment where the virtual machines operate on multiple physical servers,
Based on the measured traffic, calculate the expected value of the network usage rate when the physical server that operates a given virtual machine is changed to a different physical server,
Based on the calculated expected value, determine whether the change of the physical server that operates the virtual machine is appropriate,
A network resource management method, comprising: changing a physical server that operates the virtual machine based on a determination result.
算出した移動コストが予め定められた閾値を超える場合には、前記仮想マシンを動作させる物理サーバの変更が妥当でないと判定する
請求項8記載のネットワークリソース管理方法。 Calculate the resources required to change the physical server that runs a given virtual machine from the currently running physical server to a different physical server as the migration cost,
The network resource management method according to claim 8, wherein when the calculated movement cost exceeds a predetermined threshold, it is determined that the change of the physical server that operates the virtual machine is not appropriate.
複数の物理サーバで仮想マシンが動作する仮想化環境において前記仮想マシン間の通信量を測定する通信量測定処理と、
測定した通信量に基づいて所定の仮想マシンを動作させる物理サーバを異なる物理サーバに変更した場合のネットワーク使用率の期待値を算出する期待値算出処理と、
算出した期待値に基づいて前記仮想マシンを動作させる物理サーバの変更が妥当か否かを判定する妥当性判定処理と、
判定結果に基づいて前記仮想マシンを動作させる物理サーバを変更する変更処理とを
実行させるためのネットワークリソース管理プログラム。 On the computer,
A traffic measurement process for measuring the traffic between the virtual machines in a virtual environment where the virtual machines operate on a plurality of physical servers;
An expected value calculation process for calculating an expected value of the network usage rate when the physical server that operates the predetermined virtual machine is changed to a different physical server based on the measured traffic;
A validity determination process for determining whether or not the change of the physical server that operates the virtual machine is appropriate based on the calculated expected value;
A network resource management program for executing change processing for changing a physical server that operates the virtual machine based on a determination result.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010045348A JP2011180889A (en) | 2010-03-02 | 2010-03-02 | Network resource management system, device, method and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010045348A JP2011180889A (en) | 2010-03-02 | 2010-03-02 | Network resource management system, device, method and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011180889A true JP2011180889A (en) | 2011-09-15 |
Family
ID=44692318
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010045348A Pending JP2011180889A (en) | 2010-03-02 | 2010-03-02 | Network resource management system, device, method and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011180889A (en) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012221049A (en) * | 2011-04-05 | 2012-11-12 | Hitachi Ltd | Data center system management method, data center system, and management device |
JP2013089166A (en) * | 2011-10-21 | 2013-05-13 | Fujitsu Ltd | Communication device, communication method and communication program |
WO2013099019A1 (en) * | 2011-12-28 | 2013-07-04 | 株式会社日立製作所 | Management computer that controls reallocation of multiple virtual machines running on multiple physical machines |
JP2013175075A (en) * | 2012-02-27 | 2013-09-05 | Fujitsu Ltd | Data collection method, information processing system, and program |
JP2013200716A (en) * | 2012-03-26 | 2013-10-03 | Nec Corp | Virtual system, management server, migration method, migration method for virtual machine in view of communication between migration program operations |
JP2013246532A (en) * | 2012-05-24 | 2013-12-09 | Fujitsu Ltd | Information processing device, virtual machine control method, and virtual machine control program |
JP5377775B1 (en) * | 2012-09-21 | 2013-12-25 | 株式会社東芝 | System management apparatus, network system, system management method and program |
JP2014035661A (en) * | 2012-08-09 | 2014-02-24 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Virtual machine system and high-speed live migration method thereof |
JP2014056335A (en) * | 2012-09-11 | 2014-03-27 | Nec Commun Syst Ltd | Virtual machine arrangement system and virtual machine arrangement method, and computer program |
KR101387971B1 (en) | 2013-08-05 | 2014-04-22 | 주식회사 파이오링크 | Method, virtual machine, system and computer-readable recording medium for assisting communication between virtual machines |
US9197566B2 (en) | 2012-10-24 | 2015-11-24 | Fujitsu Limited | Information processing method, recording medium, and information processing apparatus |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007511807A (en) * | 2003-08-14 | 2007-05-10 | オラクル・インターナショナル・コーポレイション | Transparent session transport between servers |
WO2007136021A1 (en) * | 2006-05-24 | 2007-11-29 | Nec Corporation | Virtual machine management device, method for managing virtual machine and program |
WO2008117470A1 (en) * | 2007-03-27 | 2008-10-02 | Fujitsu Limited | Virtual machine control program, virtual machine control system, and virtual machine transfer method |
JP2009169473A (en) * | 2008-01-10 | 2009-07-30 | Nec Corp | Module arrangement device, module arranging method and program |
-
2010
- 2010-03-02 JP JP2010045348A patent/JP2011180889A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007511807A (en) * | 2003-08-14 | 2007-05-10 | オラクル・インターナショナル・コーポレイション | Transparent session transport between servers |
WO2007136021A1 (en) * | 2006-05-24 | 2007-11-29 | Nec Corporation | Virtual machine management device, method for managing virtual machine and program |
WO2008117470A1 (en) * | 2007-03-27 | 2008-10-02 | Fujitsu Limited | Virtual machine control program, virtual machine control system, and virtual machine transfer method |
JP2009169473A (en) * | 2008-01-10 | 2009-07-30 | Nec Corp | Module arrangement device, module arranging method and program |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012221049A (en) * | 2011-04-05 | 2012-11-12 | Hitachi Ltd | Data center system management method, data center system, and management device |
JP2013089166A (en) * | 2011-10-21 | 2013-05-13 | Fujitsu Ltd | Communication device, communication method and communication program |
US9135047B2 (en) | 2011-10-21 | 2015-09-15 | Fujitsu Limited | Apparatus, method, and program for managing a plurality of virtual machines |
WO2013099019A1 (en) * | 2011-12-28 | 2013-07-04 | 株式会社日立製作所 | Management computer that controls reallocation of multiple virtual machines running on multiple physical machines |
JP2013175075A (en) * | 2012-02-27 | 2013-09-05 | Fujitsu Ltd | Data collection method, information processing system, and program |
JP2013200716A (en) * | 2012-03-26 | 2013-10-03 | Nec Corp | Virtual system, management server, migration method, migration method for virtual machine in view of communication between migration program operations |
JP2013246532A (en) * | 2012-05-24 | 2013-12-09 | Fujitsu Ltd | Information processing device, virtual machine control method, and virtual machine control program |
JP2014035661A (en) * | 2012-08-09 | 2014-02-24 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Virtual machine system and high-speed live migration method thereof |
JP2014056335A (en) * | 2012-09-11 | 2014-03-27 | Nec Commun Syst Ltd | Virtual machine arrangement system and virtual machine arrangement method, and computer program |
WO2014045413A1 (en) * | 2012-09-21 | 2014-03-27 | 株式会社東芝 | System management device, network system, system management method, and program |
JP5377775B1 (en) * | 2012-09-21 | 2013-12-25 | 株式会社東芝 | System management apparatus, network system, system management method and program |
US9148355B2 (en) | 2012-09-21 | 2015-09-29 | Kabushiki Kaisha Toshiba | System management device, network system, system management method, and program |
US9197566B2 (en) | 2012-10-24 | 2015-11-24 | Fujitsu Limited | Information processing method, recording medium, and information processing apparatus |
KR101387971B1 (en) | 2013-08-05 | 2014-04-22 | 주식회사 파이오링크 | Method, virtual machine, system and computer-readable recording medium for assisting communication between virtual machines |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011180889A (en) | Network resource management system, device, method and program | |
US9569245B2 (en) | System and method for controlling virtual-machine migrations based on processor usage rates and traffic amounts | |
US9183016B2 (en) | Adaptive task scheduling of Hadoop in a virtualized environment | |
US9733961B2 (en) | Virtual machine allocation at physical resources | |
US9378032B2 (en) | Information processing method, information processing apparatus, recording medium, and system | |
US10387185B2 (en) | Performing monitoring and migration of virtual machines in a data center to prevent service level degradation due to the load imposed by the monitoring | |
EP3039545B1 (en) | Distributed policy-based provisioning and enforcement for quality of service | |
EP2531917B1 (en) | Network performance monitor for virtual machines | |
US9172588B2 (en) | Providing automated quality-of-service (‘QoS’) for virtual machine migration across a shared data center network | |
JP5370946B2 (en) | Resource management method and computer system | |
US9411658B2 (en) | Token-based adaptive task management for virtual machines | |
US9229778B2 (en) | Method and system for dynamic scaling in a cloud environment | |
US10169102B2 (en) | Load calculation method, load calculation program, and load calculation apparatus | |
KR20210060615A (en) | Cost-effective high-availability multi-single-tenant services | |
JP2010244524A (en) | Determining method of method for moving virtual server, and management server thereof | |
WO2013084332A1 (en) | Virtual computer control method and virtual computer system | |
AU2014309371A1 (en) | Virtual hadoop manager | |
CN106681839B (en) | Elastic calculation dynamic allocation method | |
JP2018063470A (en) | Control apparatus and control method | |
KR20200080458A (en) | Cloud multi-cluster apparatus | |
Rybina et al. | Investigation into the energy cost of live migration of virtual machines | |
JP6098167B2 (en) | Virtual machine management program and method thereof | |
KR20180062403A (en) | Method and apparatus for perforiming migration of virtual machine | |
JP2014035661A (en) | Virtual machine system and high-speed live migration method thereof | |
JP2015005015A (en) | Virtual machine system and processor performance measurement method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140107 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140310 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140819 |