JP2011176987A - Power supply apparatus - Google Patents
Power supply apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011176987A JP2011176987A JP2010040651A JP2010040651A JP2011176987A JP 2011176987 A JP2011176987 A JP 2011176987A JP 2010040651 A JP2010040651 A JP 2010040651A JP 2010040651 A JP2010040651 A JP 2010040651A JP 2011176987 A JP2011176987 A JP 2011176987A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- voltage
- secondary battery
- line
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
Description
本発明は、バックアップ用の二次電池を備えた電源装置に係り、特に、浮動充電状態にしてある二次電池をパックアップに用いた電源装置に関する。 The present invention relates to a power supply device including a secondary battery for backup, and more particularly to a power supply device using a secondary battery in a floating charge state for backup.
コンピュータなど、各種の電子機器の動作には、当然のこととして電力が必要であり、このため電源装置が不可欠である。
しかも、ここでコンピュータなど各種のデータを電子的に処理する電子機器の場合、電源装置による電力の供給が一瞬でも途切れたとすれば、処理中のデータが喪失してしまう虞がある。
ここで、このような電力供給の瞬間的な途切れのことは、一般に“瞬断”と呼ばれているが、このような瞬断に配慮した電源装置として、一方では、コンデンサを用いて電源供給のバックアップが得られるようにした技術が従来から知られている(例えば特許文献1参照)。
Naturally, electric power is necessary for the operation of various electronic devices such as computers, and thus a power supply device is indispensable.
In addition, in the case of an electronic device that electronically processes various data such as a computer, if the power supply by the power supply device is interrupted even for a moment, the data being processed may be lost.
Here, this momentary interruption of power supply is generally called “instantaneous interruption”, but as a power supply device taking into account such instantaneous interruption, on the other hand, power is supplied using a capacitor. A technique for obtaining a backup of the above has been conventionally known (see, for example, Patent Document 1).
また、他方では、二次電池により電源がバックアップされた状態で動作させるようにした電源装置も従来から知られており、図2はその一例を示したものである。
ここで、この図2の従来技術においては、電力線(商用電力線)から給電されている安定化直流電源装置などの電源兼充電装置1を用い、その+側と−側の電源端子からコンピュータなどの負荷装置2に、2本のラインL+、L- からなる給電線路を介して直流電力が供給されるように構成した上で、ラインL+、L- に二次電池3を並列に接続したものである。なお、この二次電池には、例えばリチウムイオン電池が用いられる。
On the other hand, a power supply device that is operated in a state where the power source is backed up by a secondary battery is also known conventionally, and FIG. 2 shows an example thereof.
Here, in the prior art of FIG. 2, a power source / charging device 1 such as a stabilized DC power source fed from a power line (commercial power line) is used, and a computer or the like is connected from the + and − side power terminals. the
このとき、一方のラインL+ にはダイオード4とダイオード5を順方向に直列に接続し、これらダイオード4、5の間に二次電池3の+端子が接続されるようにし、これにより、通常は電源兼充電装置1から負荷装置2に電力が供給され、且つ、これと共に電源兼充電装置1から二次電池3に常時充電が行われているという状態、いわゆる浮動充電状態が得られるようにしている。
なお、二次電池3としては、例えばリチウムイオン電池を用いれば良い。
At this time, the
For example, a lithium ion battery may be used as the secondary battery 3.
従って、この後、何等かの理由、例えば停電などにより電源兼充電装置1からの電力供給が停止したときは、ダイオード4の働きにより、二次電池2が電源兼充電装置1から電気的に隔離されるので、そのままで途切れることなく連続的に二次電池2から負荷装置2に電力が供給されるようになり力が途切れることなく連続的に供給されるようになり、瞬断も含め、停電時にも負荷装置2を動作状態に維持することができるというバックアップ機能が得られることになる。
Therefore, after that, when the power supply from the power supply / charging device 1 is stopped for some reason, for example, due to a power failure, the
また、この従来技術においては、二次電池3と電力供給ラインの間に更にヒューズ6が設けてあり、二次電池3に過大な電流が流れたとき溶断し、それ以上過大な電流が二次電池3に流れないようにする。
そして、これにより二次電池3が充電状態にあるときは、電源兼充電装置1から過大な充電電流が二次電池3に流れないように保護し、停電などに際して二次電池3から負荷装置2に電力が供給されている状態になったときは、二次電池3から負荷装置2に過大な電流が流れないように保護する働きが得られるようにしてある。
Further, in this prior art, a
As a result, when the secondary battery 3 is in a charged state, it is protected so that an excessive charging current does not flow from the power source / charging device 1 to the secondary battery 3, and from the secondary battery 3 to the
更に、この電源装置の場合、電圧監視装置7を備え、ラインL+ とラインL- の間に現れる直流電圧を計測し、ラインL+ とラインL- の間の直流電圧が予め設定してある電圧以下になったとき、警報音や警告灯、画面表示などの報知手段により異常が報知されるようにしてあり、この結果、電源装置による電源バックアップ機能に異常が発生した場合には、直ちに異常発生が報知される。
Further, in the case of this power supply device, the
従って、この従来技術の電源装置によれば、二次電池3による電源バックアップ機能の喪失を知らぬまま放置してしまう虞がなくなり、停電などに際して処理中のデータが喪失してしまうという事態の発生を未然に防ぎ、この結果、コンピュータなど、各種の電子機器の信頼性維持に寄与することができる。 Therefore, according to this prior art power supply device, there is no possibility of leaving the power backup function lost by the secondary battery 3 without knowing it, and a situation occurs in which data being processed is lost in the event of a power failure or the like. This can contribute to maintaining the reliability of various electronic devices such as computers.
上記従来技術は、異常の態様によっては対応できない場合がある点に配慮がされておらず、異常検出に疎漏が生じてしまうという問題があった。
すなわち、上記従来技術の場合、図2において、二次電池3からラインL+、L- に至る接続経路に異常が生じた場合は検出できず、従って、異常検出に疎漏が生じてしまうのである。
The above prior art does not take into consideration that there are cases where it is impossible to cope with depending on the state of abnormality, and there is a problem in that leakage detection occurs in abnormality detection.
That is, in the case of the above-described prior art, when an abnormality occurs in the connection path from the secondary battery 3 to the lines L + and L − in FIG. 2, it cannot be detected. is there.
具体的に説明すると、電圧監視装置7は、ラインL+、L- に現れている電圧を取り込んで計測しているが、ここで、電力線に停電(瞬断を含む)が無く、正常に電力が供給されている状態では、ラインL+、L- には、供給電源兼充電装置1から定格値の直流電圧が出力されており、従って、このとき、たとえ二次電池3からラインL+、L- に至る接続経路に異常が生じていたとしても、電圧監視装置7では異常が検出されることはなく、正常に機能しているものとされてしまう。
Specifically, the
ここで、二次電池3からラインL+、L- に至る接続経路に異常が生じた場合の具体例には、例えば次の事例が挙げられる。
(a) 二次電池3の端子とラインL+、L- の接続路に断線が生じた場合。
(b) ヒューズ6が溶断した場合。
(c) 二次電池3の端子部分で電線の接続が外れた場合。
従って、これらの場合、電圧監視装置7では異常が検出されることはなく、正常に機能しているものとされてしまうことになる。
Here, for example, the following case is given as a specific example when abnormality occurs in the connection path from the secondary battery 3 to the lines L + and L − .
(a) When a disconnection occurs in the connection path between the terminal of the secondary battery 3 and the lines L + and L − .
(b) When
(c) When the wire is disconnected at the terminal of the secondary battery 3.
Therefore, in these cases, no abnormality is detected in the
しかして、ここで、いま、電力線に停電(瞬断を含む)が発生したとする。
そうすると、今度は、ラインL+、L- に現れていた電圧が喪失してしまうので、電圧監視装置7による異常報知が為されることになる。
しかし、このとき二次電池3による電圧はラインL+、L- に現れていないので、とき既に遅く、ここで負荷装置2に対する電源供給は途切れてしまうことになり、従って、異常報知は得られるが、電源バックアップ機能は喪失してしまうことになる。
Now, suppose that a power outage (including momentary interruption) has occurred in the power line.
Then, this time, the voltage appearing on the lines L + and L − is lost, so that the abnormality monitoring is performed by the
However, since the voltage by the secondary battery 3 does not appear on the lines L + and L − at this time, the supply of power to the
これは、この電源装置の場合、電圧監視装置7により異常が検出されるのは、電源兼充電装置1からの電力供給と二次電池3からの電力供給の双方が重なって失われてしまった場合だけに限られるからである。
本発明の目的は、上記した従来技術の問題点にも対処可能で、的確な異常報知による確実な電源バックアップ機能の維持が可能な電源装置を提供することにある。
In the case of this power supply device, the abnormality is detected by the
An object of the present invention is to provide a power supply apparatus that can cope with the above-described problems of the prior art and that can maintain a reliable power backup function through accurate abnormality notification.
上記目的は、電力線から給電され所望の電圧の直流を出力する電源兼充電装置と、当該電源兼充電装置の出力に給電線路を介して接続された負荷装置と、前記電源兼充電装置の+側電源端子と前記給電線路の+側ラインの間に順方向に接続された第1のダイオードと、前記+側ラインと前記負荷装置の+側電源端子の間に順方向に接続された第2のダイオードと、前記+側ラインと−側ラインに接続された二次電池とを備えた電源装置において、前記第1のダイオードと前記+側ラインの間に接続されたスイッチ回路と、前記+側ラインと前記−側ラインの間に現れる直流電圧を測定する電圧測定部と、前記スイッチ回路を予め設定してある周期毎に予め設定してある時間だけオフにするスイッチ制御手段と、前記負荷装置の電源端子間に並列に接続されたコンデンサとを設け、前記スイッチ制御手段により前記スイッチ回路がオンオフ動作されている状態で前記電圧測定部による電圧の測定値が予め設定してある異常検出用の電圧以下になったとき、異常が報知されるようにして達成される。 The object is to provide a power supply / charging device that is fed from a power line and outputs a direct current of a desired voltage, a load device connected to the output of the power supply / charging device via a power supply line, and the positive side of the power supply / charging device A first diode connected in the forward direction between the power supply terminal and the + side line of the feeder line, and a second diode connected in the forward direction between the + side line and the + side power supply terminal of the load device. In a power supply device including a diode and a secondary battery connected to the + side line and the-side line, a switch circuit connected between the first diode and the + side line, and the + side line And a voltage measuring unit that measures a DC voltage appearing between the negative side line, a switch control unit that turns off the switch circuit for a preset time every preset period, Between power terminals And when the voltage measured by the voltage measuring unit is lower than a preset voltage for detecting an abnormality in a state where the switch circuit is turned on and off by the switch control means. This is achieved by notifying the abnormality.
本発明においては、常閉接点型スイッチがオフされたとき、電圧測定部では二次電池の電圧だけが計測されるようになり、この結果、本発明によれば、二次電池から給電線路に至る接続経路に異常が生じた場合も含めて常に的確な異常報知が得られるようになる。
また、この結果、本発明によれば、電源バックアップ機能の喪失を知らぬまま放置してしまう虞がなくなり、停電などに際して処理中のデータが喪失してしまうという事態の発生を未然に防ぎ、コンピュータなど、各種の電子機器の信頼性維持に大きく寄与することができる。
In the present invention, when the normally closed contact switch is turned off, the voltage measuring unit only measures the voltage of the secondary battery. As a result, according to the present invention, the secondary battery is fed from the power supply line. Accurate abnormality notification can always be obtained even when an abnormality occurs in the connection path to reach.
As a result, according to the present invention, there is no risk of leaving the power backup function without knowing it, and it is possible to prevent the occurrence of a situation in which data being processed is lost in the event of a power failure or the like. This can greatly contribute to maintaining the reliability of various electronic devices.
以下、本発明に係る電源装置について、図示の実施の形態により詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態で、ここで、まず、電源兼充電装置1と負荷装置2、二次電池3、ダイオード4、5は、図2により説明した従来技術に係る電源装置と同じである。
従って、この実施形態は、図2により説明した従来技術に係る電源装置から電圧監視装置7を除き、代りにスイッチ部101と電圧測定部102を備えた電圧監視装置10を設け、更にコンデンサ11を追加したものに相当する。
Hereinafter, a power supply device according to the present invention will be described in detail with reference to embodiments shown in the drawings.
FIG. 1 shows an embodiment of the present invention. First, the power / charge device 1, the
Therefore, in this embodiment, the voltage monitoring device 10 including the
ここで、まず、スイッチ部101は、図示のように、電源兼充電装置1の+側電源端子とラインL+ の間に挿入した形で接続され、図示してないスイッチ制御手段により開閉制御されるように構成されている。
そして、このときのスイッチ部101の開閉制御は周期pで繰り返され、その都度、オン(回路接続状態)からオフ(回路遮断状態)に切り替えられ、時間τだけオフにされる。このときの周期pとオフ時間τについては後で詳述する。
なお、図では、スイッチ部101が機械的スイッチを表わすシンボルで描かれているが、半導体スイッチでも良い。
Here, first, as shown in the figure, the
Then, the opening / closing control of the
In the figure, the
次に、電圧測定部102は、ラインL+ とラインL- に接続され、これらラインL+、L- の間に現れている電圧を測定する機能と、ラインL+ とラインL- の間の直流電圧が予め設定してある電圧以下になったとき、警報音や警告灯、画面表示などの報知手段により異常を報知する機能とが得られるように構成されている。
Then, the
一方、コンデンサ11は、所望の静電容量Cを備え、図示のように、負荷装置2の電源端子間に並列に接続されることにより電荷を蓄え、これにより、いわゆる電源バックアップ用コンデンサとして機能する。
このため、コンデンサ11としては、例えば電気二重層コンデンサなど、比較的大きな静電容量(ファラッド(F)単位の静電容量)が容易に得られるコンデンサで構成するのが望ましい。しかし、通常の電解コンデンサでもよい。
なお、このときの静電容量Cの値についても、詳細は後述する。
On the other hand, the capacitor 11 has a desired capacitance C, and stores charges by being connected in parallel between the power supply terminals of the
Therefore, it is desirable that the capacitor 11 is composed of a capacitor that can easily obtain a relatively large capacitance (capacitance in units of Farad (F)) such as an electric double layer capacitor. However, a normal electrolytic capacitor may be used.
The value of the capacitance C at this time will be described later in detail.
次に、この実施形態の動作について説明する。
まず、この実施形態においても、通常は電源兼充電装置1から負荷装置2に電力が供給され、且つ、これと共に電源兼充電装置1から二次電池3に常時充電が行われているという状態、いわゆる浮動充電状態が得られる点は、従来技術の場合と同じである。
Next, the operation of this embodiment will be described.
First, also in this embodiment, a state in which power is normally supplied from the power / charge device 1 to the
そして、この後、何等かの理由、例えば停電などにより電源兼充電装置1からの電力供給が停止したときは、ダイオード4の働きにより、二次電池2が電源兼充電装置1から電気的に隔離されるので、そのままで二次電池2から負荷装置2に電力が供給されるようになり、この結果、電力が途切れることなく連続的に供給されるようになり、瞬断も含め、停電時にも負荷装置2を動作状態に維持することができるというバックアップ機能が得られる点も、やはり従来技術の場合と同じである。
After that, when the power supply from the power supply / charging device 1 is stopped for some reason, for example, due to a power failure, the
また、この実施形態でも、二次電池3と電力供給ラインの間に更にヒューズ6が設けてあるので、二次電池3に過大な電流が流れたとき溶断し、それ以上過大な電流が二次電池3に流れないようにされ、これにより二次電池3が充電状態にあるときは、電源兼充電装置1から過大な充電電流が二次電池3に流れないように保護し、停電などに際して二次電池3から負荷装置2に電力が供給されている状態になったときは、二次電池3から負荷装置2に過大な電流が流れないように保護する働きが得られる点も、従来技術の場合と同じである。
Also in this embodiment, since the
次に、この実施形態が、電圧監視装置10とコンデンサ11を備えたことにより得られる動作、つまり従来技術とは異なる動作について説明する。
まず、電圧監視装置10のスイッチ部101は、上記したように、周期pでオンからオフにされ、このときオフされる期間は時間τである。
従って、システムが動作しているとき、このスイッチ部101は、通常はオンであるが、予め設定してある周期p毎に予め設定してある時間τだけオフにされる動作を繰り返していることになる。
Next, an operation obtained by providing the voltage monitoring apparatus 10 and the capacitor 11 in this embodiment, that is, an operation different from the prior art will be described.
First, as described above, the
Therefore, when the system is operating, the
そして、まず、スイッチ部101がオンのときについてみると、これは、当然のこととして、図2で説明した従来技術の場合と同じであるが、一応、詳しく説明すると、まず、このとき電圧測定部102では、電源兼充電装置1からダイオード4(第1のダイオード)を介してラインL+、L- に現れている電圧が測定される。
First, when the
そこで、いま、停電もなく、電源兼充電装置1にも異常がなく、二次電池3にも異常がなく、二次電池3からラインL+、L- に至る接続線にも異常がなく、ヒューズ6も溶断していない場合を想定し、このときスイッチ部101がオンであった場合を「ケース1」と規定する。
そうすると、この「ケース1」の場合、二次電池3は浮動充電状態でバックアップに備えた状態にあり、従って、ラインL+、L- には、主として電源兼充電装置1から出力されている直流電圧の電圧値で決る電圧EA が現れている。
Therefore, there is no power outage, there is no abnormality in the power source and charging device 1, there is no abnormality in the secondary battery 3, and there is no abnormality in the connection line from the secondary battery 3 to the lines L + and L − , Assuming that the
Then, in this “case 1”, the secondary battery 3 is in a state of being ready for backup in a floating charge state. Therefore, the lines L + and L − are mainly connected to the direct current output from the power supply / charge device 1. A voltage EA determined by the voltage value of the voltage appears.
このとき電圧測定部102には、予め所望の異常判定電圧Eth(<EA)が設定してあるので、異常が検知されることはなく、報知されることもない。
つまり、この「ケース1」の場合、この実施形態でも図2で説明した従来技術の場合と同じである。
At this time, since a desired abnormality determination voltage E th (<E A ) is set in advance in the
In other words, the case 1 is the same as that of the prior art described in FIG. 2 in this embodiment.
次に、停電がなく電源兼充電装置1にも異常はないが、二次電池3に異常が発生していた場合、又は二次電池3からラインL+、L- に至る接続線に異常が発生していた場合、或いはヒューズ6が溶断していた場合の何れかを想定し、このときスイッチ部101がオンであった場合を「ケース2」と規定する。
そうすると、この「ケース2」の場合、スイッチ部101がオンなので、ラインL+、L- には、電源兼充電装置1から出力されている直流電圧が依然として現れており、従って、この「ケース2」の場合も異常が検知されることはなく、報知されることもない点で、図2で説明した従来技術の場合と同じである。
Next, there is no power failure and there is no abnormality in the power source / charging device 1, but there is an abnormality in the secondary battery 3, or there is an abnormality in the connection line from the secondary battery 3 to the lines L + and L −. It is assumed that either the case has occurred or the
Then, in this “
また、反対に、二次電池3には異常がなく、二次電池3からラインL+、L- に至る接続線にも異常がなく、ヒューズ6も溶断していないが、しかし、停電が発生し、又は電源兼充電装置1に異常が発生した場合を想定し、このときスイッチ部101がオンであった場合を「ケース3」と規定する。
しかしながら、この「ケース3」の場合も、ラインL+、L- には、二次電池3から出力されている直流電圧が依然として現れており、従って、この「ケース3」の場合も異常が検知されることはなく、報知されることもない点で、図2で説明した従来技術の場合と同じである。
On the other hand, there is no abnormality in the secondary battery 3 and there is no abnormality in the connection line from the secondary battery 3 to the lines L + and L − , and the
However, even in this “case 3”, the DC voltage output from the secondary battery 3 still appears on the lines L + and L − , and therefore an abnormality is detected even in this “case 3”. This is the same as the case of the prior art described in FIG.
次に、スイッチ部101がオフにされた場合、電源兼充電装置1の出力はラインL+、L- から切り離されてしまう。
従って、このとき電圧測定部102では、ダイオード5があるので、二次電池3から接続線を介してラインL+、L- に現れている電圧だけが測定される。
そこで、このとき二次電池3には異常がなく、また、このとき二次電池3からラインL+、L- に至る接続線にも異常がなく、且つヒューズ6も溶断していないとすれは、ラインL+、L- には二次電池3の出力電圧EB(≒EA)が現れている。
このとき電圧測定部102は、予め所望の電圧値Eth(<EB)の異常判定電圧が設定してあり、従って、このときも異常が検知されることはない。
Next, when the
Accordingly, at this time, since the
Therefore, at this time, there is no abnormality in the secondary battery 3, and there is no abnormality in the connection line from the secondary battery 3 to the lines L + and L − , and the
At this time, the
そこで、今度は、二次電池3に何らかの異常が発生した場合、又は二次電池3からラインL+、L- に至る接続線に異常が発生した場合、或いはヒューズ6に溶断が発生した場合を想定し、このときスイッチ部101がオフであった場合を「ケース4」と規定する。
そうすると、この「ケース4」の場合、たとえ停電がなく、電源兼充電装置1にも異常がないとしても、とにかくスイッチ部101がオフされているので、電圧測定部102では、二次電池3からラインL+、L- に現れているであろう電圧が測定される。
Therefore, this time, when some abnormality occurs in the secondary battery 3, when an abnormality occurs in the connection line from the secondary battery 3 to the lines L + and L − , or when the
Then, in the case of “
従って、このとき、二次電池3に何らかの異常が発生していたとすれは、確実に異常が検出され、報知が為される。
また、このとき、二次電池3からラインL+、L- に至る接続線に異常が発生していた場合も同じで、やはり確実に異常が検出され、報知が為される。
更に、このとき、ヒューズ6が溶断していた場合もやはり同じで、同じく確実に異常が検出され、報知が為される。
Therefore, at this time, if any abnormality occurs in the secondary battery 3, the abnormality is surely detected and a notification is given.
At this time, the same applies to the case where an abnormality has occurred in the connection line from the secondary battery 3 to the lines L + and L − , and the abnormality is also reliably detected and notified.
Further, at this time, the same applies to the case where the
従って、この実施形態によれば、従来技術では検出できず、異常発生が報知できなかった以下の場合でも確実に異常が検出でき、バックアップ機能を維持することができる。
(a) 二次電池3の端子とラインL+、L- の接続路に断線が生じた場合。
(b) ヒューズ6が溶断した場合。
(c) 二次電池3の端子部分で電線の接続が外れた場合。
Therefore, according to this embodiment, an abnormality can be reliably detected even in the following cases where the occurrence of an abnormality cannot be notified by the conventional technique and the backup function can be maintained.
(a) When a disconnection occurs in the connection path between the terminal of the secondary battery 3 and the lines L + and L − .
(b) When
(c) When the wire is disconnected at the terminal of the secondary battery 3.
次に、この実施形態においてスイッチ部101に設定される周期pと時間τについて説明する。
まず、周期p、つまりスイッチ部101がオンからオフに切り替えられる周期については、負荷装置3の動作に支障を来さない範囲で短く設定するのが望ましい。
周期pを短くすればスイッチ部101がオフされる頻度が高くなり、その分、二次電池3によるバックアップ機能が喪失されていることを停電の発生や電源兼充電装置1の異常発生にさきがけて検出できる確率が高くなるからである。
Next, the period p and time τ set in the
First, it is desirable to set the period p, that is, the period in which the
If the period p is shortened, the frequency with which the
そして、この場合、バックアップ機能の喪失について適切な対応をとるのに余裕が得られ、その分、適切な対応が可能になるからである。
なお、この周期pについては実験的に決めれば良いが、実用上の一応の目安としては、分(minute)単位の時間が考えられる。
In this case, it is possible to afford to take an appropriate response to the loss of the backup function, and accordingly, an appropriate response becomes possible.
The period p may be determined experimentally. However, as a practical guide, a time in minutes can be considered.
次に、時間τ、つまりスイッチ部101がオンからオフに切り替えられ、オフ状態を保っている時間については、コンデンサ11による負荷装置2の電源バックアップが可能な時間を勘案して設定するのが望ましい。
スイッチ部101がオフされたとき、負荷装置2に対する電力供給は二次電池2に依存している。そして、このとき、二次電池2による電力供給が得られない場合、負荷装置2に対する電力供給はコンデンサ11による電源バックアップに依存する。
Next, it is desirable to set the time τ, that is, the time during which the
When the
ところで、コンデンサの電圧は、いうまでもなく蓄積されている電荷量に依存し、従って、電力を取り出した場合、時間と共に低下するから、コンデンサ11により電源バックアップされる時間、つまり時間τは短い方が望ましい。
もしも時間τが不必要に長く設定されていたとすれば、周期p毎に負荷装置2の電源電圧が脈動してしまうことになってしまうからである。
また、この電圧の低下の度合いはコンデンサ11の静電容量Cで決まり、従って、静電容量Cが大きくできれば、電源バックアップ可能な時間は長くなり、このとき前述のように電気二重層コンデンサの存在からは充分に対応が可能であるが、しかし、これにはコストアップとスペース増加が伴ってしまう。
By the way, the voltage of the capacitor naturally depends on the amount of accumulated electric charge. Therefore, when power is taken out, the voltage decreases with time. Therefore, the time when power is backed up by the capacitor 11, that is, the time τ is shorter. Is desirable.
This is because if the time τ is set unnecessarily long, the power supply voltage of the
In addition, the degree of the voltage decrease is determined by the capacitance C of the capacitor 11. Therefore, if the capacitance C can be increased, the power backup time becomes longer. At this time, the presence of the electric double layer capacitor is present as described above. However, this is accompanied by an increase in cost and an increase in space.
このとき、電圧測定部102による電圧測定に必要な時間は、通常、かなり短くて済む。
従って、時間τとして、実用上は周期pに比較してかなり短い時間の設定が可能で、この場合、コンデンサ11としては、それほど大きな静電容量Cは必要とせず、一応の目安としてはミリ秒オーダで済むものと考えられる。
At this time, the time required for voltage measurement by the
Therefore, the time τ can be set to a time that is considerably shorter than the period p in practice. In this case, the capacitor 11 does not require a very large capacitance C, and as a guide, milliseconds It can be considered that orders can be completed.
1 電源兼充電装置(安定化直流電源装置など)
2 負荷装置(コンピュータなどの電子機器)
3 二次電池(リチウムイオン電池などの二次電池)
4 ダイオード(第1のダイオード)
5 ダイオード(第2のダイオード)
6 ヒューズ(fuse)
7 電圧監視装置(従来技術の場合)
10 電圧監視装置(本発明による実施形態の場合)
101 スイッチ部
102 電圧測定部
L+ ライン(給電線路を構成する+側の線)
L- ライン(給電線路を構成する−側の線)
1 Power supply and charging device (stabilized DC power supply, etc.)
2 Load devices (electronic devices such as computers)
3 Secondary batteries (secondary batteries such as lithium-ion batteries)
4 Diode (first diode)
5 Diode (second diode)
6 fuse
7 Voltage monitoring device (in the case of conventional technology)
10 Voltage monitoring device (in the case of an embodiment according to the present invention)
101
L - line (line on the minus side that constitutes the feed line)
Claims (1)
前記第1のダイオードと前記+側ラインの間に接続されたスイッチ回路と、
前記+側ラインと前記−側ラインの間に現れる直流電圧を測定する電圧測定部と、
前記スイッチ回路を予め設定してある周期毎に予め設定してある時間だけオフにするスイッチ制御手段と、
前記負荷装置の電源端子間に並列に接続されたコンデンサとを設け、
前記スイッチ制御手段により前記スイッチ回路がオンオフ動作されている状態で前記電圧測定部による電圧の測定値が予め設定してある異常検出用の電圧以下になったとき、異常が報知されるように構成したことを特徴とする電源装置。 A power supply / charging device that is fed from a power line and outputs a direct current of a desired voltage, a load device connected to the output of the power supply / charging device via a power supply line, a + side power supply terminal of the power supply / charging device, and the A first diode connected in the forward direction between the + side lines of the feeder line; a second diode connected in the forward direction between the + side line and the + side power supply terminal of the load device; In the power supply device including the secondary battery connected to the + side line and the − side line,
A switch circuit connected between the first diode and the + side line;
A voltage measuring unit for measuring a DC voltage appearing between the + side line and the − side line;
Switch control means for turning off the switch circuit for a preset time every preset period;
A capacitor connected in parallel between the power supply terminals of the load device;
An abnormality is notified when the measured value of the voltage by the voltage measuring unit is equal to or lower than a preset voltage for detecting an abnormality while the switch circuit is turned on and off by the switch control means. A power supply device characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010040651A JP2011176987A (en) | 2010-02-25 | 2010-02-25 | Power supply apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010040651A JP2011176987A (en) | 2010-02-25 | 2010-02-25 | Power supply apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011176987A true JP2011176987A (en) | 2011-09-08 |
Family
ID=44689290
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010040651A Pending JP2011176987A (en) | 2010-02-25 | 2010-02-25 | Power supply apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011176987A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106230065A (en) * | 2016-08-30 | 2016-12-14 | 许尚密 | A kind of for storing one charging device |
JP2017174587A (en) * | 2016-03-23 | 2017-09-28 | Ntn株式会社 | Deterioration discrimination device for secondary battery, and voltage sensor |
WO2019237367A1 (en) * | 2018-06-15 | 2019-12-19 | Oppo广东移动通信有限公司 | Test circuit and test system |
WO2023003241A1 (en) * | 2021-07-19 | 2023-01-26 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | Device for managing battery, and battery system |
-
2010
- 2010-02-25 JP JP2010040651A patent/JP2011176987A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017174587A (en) * | 2016-03-23 | 2017-09-28 | Ntn株式会社 | Deterioration discrimination device for secondary battery, and voltage sensor |
CN106230065A (en) * | 2016-08-30 | 2016-12-14 | 许尚密 | A kind of for storing one charging device |
WO2019237367A1 (en) * | 2018-06-15 | 2019-12-19 | Oppo广东移动通信有限公司 | Test circuit and test system |
WO2023003241A1 (en) * | 2021-07-19 | 2023-01-26 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | Device for managing battery, and battery system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5361298B2 (en) | Battery pack | |
WO2018123494A1 (en) | Electric power supply device, method for controlling electric power supply device, electric power supply system, and communication base station backup system | |
JP2014022282A (en) | Secondary battery abnormality detector, secondary battery, and method for detecting secondary battery abnormality | |
JP6107562B2 (en) | Battery control unit system | |
JP2019106870A5 (en) | Rechargeable battery protection integrated circuit | |
EP3671236B1 (en) | Apparatus and method for diagnosing watchdog timer | |
JP5422810B2 (en) | Standby power system and protection power system protection method | |
US20160056646A1 (en) | Overcharge protection apparatus with minimized power consumption | |
JPWO2015041249A1 (en) | Storage system and storage system maintenance method | |
JP2012010525A (en) | Battery pack with output stop switch | |
KR102044598B1 (en) | Apparatus and method for detect malfunction of battery pack | |
JP2011176987A (en) | Power supply apparatus | |
JP4949139B2 (en) | Battery power system | |
CN105095019A (en) | Electronic device with memory data backup function | |
KR20140078540A (en) | Charging and discharging control circuit and battery device | |
TW201939053A (en) | Health monitoring and safety protection for lithium ion battery modules and applications | |
JP2005253273A (en) | Dc power supply system | |
JP6620541B2 (en) | Power storage device and battery charge / discharge control method | |
US8819470B2 (en) | Switching device, a switching device control method and a switching device control program | |
JP5897941B2 (en) | Secondary battery charge / discharge tester | |
JP5084647B2 (en) | Battery device | |
JP5858236B2 (en) | Battery system | |
JP2007209053A (en) | Ups switching control system | |
JP4051708B2 (en) | Battery fault detector | |
JP2015173568A (en) | battery protection circuit and battery pack |