JP2011172038A - Capacitor microphone and method of manufacturing the same - Google Patents
Capacitor microphone and method of manufacturing the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011172038A JP2011172038A JP2010034291A JP2010034291A JP2011172038A JP 2011172038 A JP2011172038 A JP 2011172038A JP 2010034291 A JP2010034291 A JP 2010034291A JP 2010034291 A JP2010034291 A JP 2010034291A JP 2011172038 A JP2011172038 A JP 2011172038A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spacer
- outer peripheral
- support ring
- peripheral surface
- protrusions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R19/00—Electrostatic transducers
- H04R19/04—Microphones
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
Abstract
Description
本願発明は、小型のコンデンサマイクロホンに関するものであり、特に、その振動膜サブアッセンブリ、スペーサおよび環状部材が、積層ユニットとして積層集合シートから切り出されてなるコンデンサマイクロホンおよびその製造方法に関するものである。 The present invention relates to a small-sized condenser microphone, and more particularly to a condenser microphone in which a diaphragm subassembly, a spacer, and an annular member are cut out from a laminated assembly sheet as a laminated unit, and a manufacturing method thereof.
一般に、小型のコンデンサマイクロホンにおいては、振動膜が支持リングの下面に張設固定されてなる振動膜サブアッセンブリと背面電極板とが、背面電極板を下にした状態で、環状のスペーサを介して対向配置されることにより、そのコンデンサ構造部が構成されるようになっている。 In general, in a small condenser microphone, a diaphragm subassembly, in which a diaphragm is stretched and fixed to the lower surface of a support ring, and a back electrode plate, with a back electrode plate facing down, via an annular spacer The capacitor structure is configured by being disposed opposite to each other.
このようなコンデンサマイクロホンにおいては、例えば「特許文献1」に記載されているように、その背面電極板を囲むようにして配置された環状部材が、スペーサの外周縁部を下方側から固定支持するように構成されることが多い。 In such a condenser microphone, as described in, for example, “Patent Document 1”, an annular member arranged so as to surround the back electrode plate fixes and supports the outer peripheral edge of the spacer from the lower side. Often composed.
また、このようなコンデンサマイクロホンの製造方法として、上記「特許文献1」に記載されているように、その振動膜サブアッセンブリ、スペーサおよび環状部材を、積層ユニットとして積層集合シートから多数個取りで切り出すことが行われている。
このように、積層ユニットを積層集合シートから多数個取りで切り出す際、その積層集合シートとして、複数の支持リングが互いに複数の第1梁部を介して連結されてなる支持リング集合シートと、複数のスペーサが互いに複数の第2梁部を介して連結されてなるスペーサ集合シートとが、振動膜用の振動膜集合シートを介して積層され、さらに、そのスペーサ集合シートに対して、複数の環状部材が互いに帯板部を介して連結されてなる環状部材集合シートが積層された構成とすれば、この積層集合シートを第1梁部、第2梁部および帯板部において容易に切断することが可能となる。 As described above, when a plurality of stacked units are cut out from the stacked assembly sheet, a plurality of support ring assembly sheets in which a plurality of support rings are connected to each other via a plurality of first beam portions as the stacked assembly sheet; And a spacer assembly sheet in which the spacers are connected to each other via a plurality of second beam portions, and are laminated via the diaphragm assembly sheet for the diaphragm. If an annular member assembly sheet in which members are connected to each other via a strip plate portion is laminated, the laminated assembly sheet can be easily cut at the first beam portion, the second beam portion, and the strip plate portion. Is possible.
しかしながら、このような積層集合シートを採用した場合において、その支持リング集合シートの各第1梁部とスペーサ集合シートの各第2梁部とが積層方向に重なった位置に形成されていると、次のような問題がある。 However, when such a laminated assembly sheet is adopted, when each first beam portion of the support ring assembly sheet and each second beam portion of the spacer assembly sheet are formed at positions overlapping in the lamination direction, There are the following problems.
すなわち、積層集合シートから切り出された各積層ユニットにおいては、その振動膜サブアッセンブリの支持リングの外周面およびスペーサの外周面における複数箇所に、先端面が環状部材の外周面と面一となるように突出する突起部がそれぞれ形成されることとなる。その際、両突起部は第1梁部および第2梁部を切断することにより形成されるので、これら各突起部の先端部にバリが不可避的に発生してしまい、これにより積層方向に重なった位置にある両突起部相互間に隙間が形成されてしまうこととなる。そして、このような隙間が形成されると、振動膜の剥離が生じやすくなるので、振動膜のテンションにバラツキが生じてしまい、これによりコンデンサマイクロホンの感度が不安定になってしまう、という問題がある。 That is, in each laminated unit cut out from the laminated assembly sheet, the front end surface is flush with the outer circumferential surface of the annular member at a plurality of locations on the outer circumferential surface of the support ring and the outer circumferential surface of the spacer of the diaphragm subassembly. Protrusions that protrude from the surface are respectively formed. At this time, since both the projecting portions are formed by cutting the first beam portion and the second beam portion, burrs are inevitably generated at the tip portions of these projecting portions, thereby overlapping in the stacking direction. As a result, a gap is formed between the two projecting portions at the above positions. If such a gap is formed, the vibration film is likely to be peeled off, resulting in variations in the tension of the vibration film, which causes the sensitivity of the condenser microphone to become unstable. is there.
本願発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、振動膜サブアッセンブリ、スペーサおよび環状部材が、積層ユニットとして積層集合シートから切り出されてなるコンデンサマイクロホンにおいて、その感度が不安定になってしまうのを未然に防止することができるコンデンサマイクロホンおよびその製造方法を提供することを目的とするものである。 The present invention has been made in view of such circumstances. In the condenser microphone in which the diaphragm subassembly, the spacer, and the annular member are cut out from the laminated assembly sheet as a laminated unit, the sensitivity is unstable. It is an object of the present invention to provide a condenser microphone and a method for manufacturing the same that can prevent the occurrence of the phenomenon.
本願発明は、振動膜サブアッセンブリの支持リングおよびスペーサの構成に工夫を施すことにより、上記目的達成を図るようにしたものである。 The present invention is intended to achieve the above object by devising the structure of the support ring and spacer of the diaphragm subassembly.
すなわち、本願発明に係るコンデンサマイクロホンは、
振動膜が支持リングの下面に張設固定されてなる振動膜サブアッセンブリと、この振動膜サブアッセンブリの下面に接合された環状のスペーサと、このスペーサの外周縁部を下方側から固定支持する環状部材と、からなる積層ユニットを有するコンデンサマイクロホンにおいて、
上記支持リングおよび上記スペーサが、平面視において上記環状部材よりも小さい外形形状を有しており、
上記支持リングの外周面における複数箇所に、先端面が上記環状部材の外周面と面一となるように突出する第1突起部が形成されるとともに、上記スペーサの外周面における複数箇所に、先端面が上記環状部材の外周面と面一となるように突出する第2突起部が形成されており、
上記各第1突起部と上記各第2突起部とが、周方向に互いにずれた位置に形成されている、ことを特徴とするものである。
That is, the condenser microphone according to the present invention is
A diaphragm sub-assembly in which the diaphragm is stretched and fixed to the lower surface of the support ring, an annular spacer joined to the lower surface of the diaphragm sub-assembly, and an annular structure for fixing and supporting the outer peripheral edge of the spacer from the lower side In a condenser microphone having a laminated unit composed of members,
The support ring and the spacer have a smaller outer shape than the annular member in plan view;
First protrusions are formed at a plurality of locations on the outer peripheral surface of the support ring so that the front end surface is flush with the outer peripheral surface of the annular member, and at the plurality of locations on the outer peripheral surface of the spacer A second protrusion is formed to protrude so that the surface is flush with the outer peripheral surface of the annular member;
Each said 1st projection part and each said 2nd projection part are formed in the position mutually shifted | deviated to the circumferential direction, It is characterized by the above-mentioned.
上記構成において、「下面」や「下方側」等の方向性を示す用語は、コンデンサマイクロホンを構成する各部材相互間の位置関係を明確にするために便宜上用いたものであって、これによりコンデンサマイクロホンを実際に使用する際の方向性が限定されるものではない。 In the above configuration, the terms indicating the direction such as “lower surface” and “lower side” are used for the sake of convenience in order to clarify the positional relationship between the members constituting the condenser microphone. The directionality when actually using the microphone is not limited.
上記「支持リング」、「スペーサ」および「環状部材」の各々の具体的な外周形状は特に限定されるものではない。 The specific outer peripheral shape of each of the “support ring”, “spacer”, and “annular member” is not particularly limited.
上記「第1突起部」は、支持リングの外周面における複数箇所に形成されているが、その具体的な形成個数や形成箇所は特に限定されるものではなく、また、これら各「第1突起部」の幅や具体的な形状は特に限定されるものではない。 The “first protrusions” are formed at a plurality of locations on the outer peripheral surface of the support ring, but the specific number and location of the formation are not particularly limited. The width and specific shape of the “part” are not particularly limited.
上記「第2突起部」は、スペーサの外周面における複数箇所に形成されているが、各第1突起部に対して周方向にずれた位置であれば、その具体的な形成個数や形成箇所は特に限定されるものではなく、また、これら各「第2突起部」の幅や具体的な形状は特に限定されるものではない。 The “second protrusions” are formed at a plurality of locations on the outer peripheral surface of the spacer. However, if the positions are shifted in the circumferential direction with respect to the first protrusions, the specific number of formations and formation locations are as follows. Is not particularly limited, and the width and specific shape of each “second protrusion” are not particularly limited.
一方、本願発明に係るコンデンサマイクロホンの製造方法は、上記コンデンサマイクロホンを製造する方法であって、
複数の上記支持リングが互いに複数の第1梁部を介して連結されてなる支持リング集合シートと、複数の上記スペーサが互いに、上記複数の第1梁部の各々と積層方向に重ならない位置にそれぞれ形成された複数の第2梁部を介して連結されてなるスペーサ集合シートとを、上記振動膜用の振動膜集合シートを介して積層するとともに、上記スペーサ集合シートに対して、複数の上記環状部材が互いに帯板部を介して連結されてなる環状部材集合シートを積層することにより、積層集合シートを製作した後、
この積層集合シートを上記第1梁部、上記第2梁部および上記帯板部において切断することにより、複数の上記積層ユニットを製作する、ことを特徴とするものである。
On the other hand, a method of manufacturing a condenser microphone according to the present invention is a method of manufacturing the above condenser microphone,
A support ring assembly sheet in which a plurality of the support rings are connected to each other via a plurality of first beam portions, and a plurality of the spacers are positioned so as not to overlap each other in the stacking direction with each of the plurality of first beam portions. A spacer assembly sheet connected via a plurality of second beam portions formed respectively is laminated via the diaphragm assembly sheet for the diaphragm, and a plurality of the above-described spacer assembly sheets After producing the laminated assembly sheet by laminating the annular member assembly sheet in which the annular members are connected to each other through the band plate portion,
The laminated unit sheet is cut at the first beam portion, the second beam portion, and the strip plate portion to produce a plurality of the laminated units.
上記「帯板部」は、上記各「梁部」よりも広幅で帯板状に形成されていれば、その具体的な幅や形成範囲は特に限定されるものではない。 The specific width and formation range of the “band plate portion” are not particularly limited as long as the “band plate portion” is wider and wider than each of the “beam portions”.
上記構成に示すように、本願発明に係るコンデンサマイクロホンは、その積層ユニットを構成している支持リングおよびスペーサが、平面視において環状部材よりも小さい外形形状を有しており、かつ、支持リングの外周面における複数箇所に、先端面が環状部材の外周面と面一となるように突出する第1突起部が形成されるとともに、スペーサの外周面における複数箇所に、先端面が環状部材の外周面と面一となるように突出する第2突起部が形成された構成となっているが、その際、各第1突起部と各第2突起部とが、周方向に互いにずれた位置に形成されているので、次のような作用効果を得ることができる。 As shown in the above configuration, in the condenser microphone according to the present invention, the support ring and the spacer constituting the laminated unit have a smaller outer shape than the annular member in plan view, and the support ring First protrusions that protrude so that the front end surface is flush with the outer peripheral surface of the annular member are formed at a plurality of locations on the outer peripheral surface, and the front end surface is the outer periphery of the annular member at a plurality of locations on the outer peripheral surface of the spacer. The second protrusions that protrude so as to be flush with the surface are formed. At this time, the first protrusions and the second protrusions are shifted from each other in the circumferential direction. Since it is formed, the following effects can be obtained.
すなわち、積層ユニットを積層集合シートから切り出したとき、その支持リングにおける各第1突起部の先端部およびスペーサにおける各第2突起部の先端部にバリが発生するが、各第1突起部と各第2突起部とが周方向に互いにずれた位置に形成されていることにより、これらが積層方向に重なっている場合のように、各第1突起部と各第2突起部との間に隙間が形成されて振動膜の剥離が生じてしまうのを、未然に防止することができる。そしてこれにより、振動膜のテンションにバラツキが生じてコンデンサマイクロホンの感度が不安定になってしまうのを、未然に防止することができる。 That is, when the laminated unit is cut out from the laminated assembly sheet, burrs are generated at the tip of each first protrusion in the support ring and the tip of each second protrusion in the spacer. Since the second protrusions are formed at positions shifted from each other in the circumferential direction, a gap is formed between each first protrusion and each second protrusion as in the case where they overlap in the stacking direction. It is possible to prevent the vibration film from being peeled off due to the formation of. As a result, it is possible to prevent the sensitivity of the condenser microphone from becoming unstable due to variations in the tension of the diaphragm.
このように本願発明によれば、振動膜サブアッセンブリ、スペーサおよび環状部材が、積層ユニットとして積層集合シートから切り出されてなるコンデンサマイクロホンにおいて、その感度が不安定になってしまうのを未然に防止することができる。 As described above, according to the present invention, in the condenser microphone in which the diaphragm subassembly, the spacer, and the annular member are cut out from the laminated assembly sheet as the laminated unit, the sensitivity is prevented from becoming unstable. be able to.
上記構成において、支持リングおよびスペーサの外周形状が特に限定されないことは上述したとおりであるが、これら支持リングおよびスペーサが、いずれも略矩形状の外形形状を有している場合には、支持リングの外周面を構成している4箇所の鉛直平面部のうち少なくとも2箇所の鉛直平面部の各々において、その周方向の中心位置から外れた位置に、支持リングの第1突起部が形成された構成とするとともに、スペーサの外周面を構成している4箇所の鉛直平面部のうち少なくとも2箇所の鉛直平面部の各々において、その周方向の中心位置から外れた位置に、スペーサの第2突起部が形成された構成とすれば、次のような作用効果を得ることができる。 In the above configuration, the outer peripheral shapes of the support ring and the spacer are not particularly limited as described above. However, when both the support ring and the spacer have a substantially rectangular outer shape, the support ring In each of at least two vertical plane portions of the four vertical plane portions constituting the outer peripheral surface, the first protrusion portion of the support ring is formed at a position deviated from the center position in the circumferential direction. And the second protrusion of the spacer at a position deviating from the center position in the circumferential direction in each of at least two of the four vertical plane portions constituting the outer peripheral surface of the spacer. If it is set as the structure in which the part was formed, the following effects can be acquired.
すなわち、コンデンサマイクロホンの感度を高い値に設定するためには、振動膜における振動面の外周縁形状をできるだけ円形に近づけることが好ましい。その際、支持リングが略矩形状の外形形状を有している場合には、その外周面を構成している各鉛直平面部における周方向の中心位置において、該鉛直平面部と振動面の外周縁との距離が最も短くなる。 That is, in order to set the sensitivity of the condenser microphone to a high value, it is preferable to make the outer peripheral edge shape of the vibration surface of the vibration membrane as close to a circle as possible. At this time, if the support ring has a substantially rectangular outer shape, the outer periphery of the vertical plane portion and the vibration surface are arranged at the center position in the circumferential direction of each vertical plane portion constituting the outer peripheral surface. The distance to the periphery is the shortest.
したがって、仮に、支持リングの各鉛直平面部における周方向の中心位置に第1突起部が形成されていたとすると、積層ユニットを積層集合シートから切り出したとき、これら各第1突起部の先端部にバリが発生するだけでなく、これら各第1突起部およびその周辺部分に撓み変形が生じてしまうので、これが原因となって振動膜のテンションにバラツキが生じてしまうこととなる。同様に、仮に、スペーサの各鉛直平面部における周方向の中心位置に第2突起部が形成されていたとすると、積層ユニットを積層集合シートから切り出したとき、これら各第2突起部の先端部にバリが発生するだけでなく、これら各第2突起部およびその周辺部分に撓み変形が生じてしまうので、これが原因となって振動膜のテンションにバラツキが生じてしまうこととなる。 Therefore, assuming that the first protrusion is formed at the center position in the circumferential direction of each vertical plane portion of the support ring, when the stacked unit is cut out from the stacked assembly sheet, the first protrusion is formed at the tip of each first protrusion. In addition to the occurrence of burrs, each of the first protrusions and their peripheral portions are bent and deformed, and this causes variations in the tension of the vibration film. Similarly, assuming that the second protrusion is formed at the center position in the circumferential direction of each vertical plane portion of the spacer, when the stacked unit is cut out from the stacked assembly sheet, it is formed at the tip of each of the second protrusions. In addition to the occurrence of burrs, each of the second projecting portions and the peripheral portions thereof are bent and deformed, which causes variations in the tension of the vibrating membrane.
これに対し、各第1突起部を、該第1突起部が形成されている支持リングの鉛直平面部において、その周方向の中心位置から外れた位置に形成された構成とすれば、撓み変形が各第1突起部の周辺部分にまで及んでしまうのを効果的に抑制することができる。また、各第2突起部を、該第2突起部が形成されているスペーサの鉛直平面部において、その周方向の中心位置から外れた位置に形成された構成とすれば、撓み変形が各第2突起部の周辺部分にまで及んでしまうのを効果的に抑制することができる。そしてこれにより、振動膜のテンションにバラツキが生じてしまうのを、より確実に防止することができる。 On the other hand, if each first protrusion is configured to be formed at a position that deviates from the center position in the circumferential direction in the vertical plane portion of the support ring where the first protrusion is formed, the bending deformation Can be effectively suppressed from reaching the peripheral portion of each first protrusion. Further, if each of the second protrusions is configured to be formed at a position deviated from the center position in the circumferential direction in the vertical plane portion of the spacer on which the second protrusion is formed, the bending deformation is caused by each of the second protrusions. It is possible to effectively suppress the peripheral portion of the two protrusions. As a result, it is possible to more reliably prevent variations in the tension of the vibration film.
その際、第1突起部は、支持リングの外周面を構成している4箇所の鉛直平面部のうち少なくとも2箇所の鉛直平面部の各々に形成されていれば、その形成対象となる鉛直平面部の位置および個数は特に限定されるものではなく、また、第2突起部は、スペーサの外周面を構成している4箇所の鉛直平面部のうち少なくとも2箇所の鉛直平面部の各々に形成されていれば、その形成対象となる鉛直平面部の位置および個数は特に限定されるものではない。 At this time, if the first protrusion is formed on each of at least two vertical planes among the four vertical planes constituting the outer peripheral surface of the support ring, the vertical plane to be formed is formed. The position and the number of the portions are not particularly limited, and the second protrusions are formed on each of at least two vertical plane portions among the four vertical plane portions constituting the outer peripheral surface of the spacer. If it is, the position and the number of the vertical plane portions to be formed are not particularly limited.
このようにした場合において、各第1突起部および各第2突起部のうちいずれか一方が、支持リングの外周面またはスペーサの外周面におけるコーナ部近傍に形成された構成とすれば、次のような作用効果を得ることができる。 In this case, if any one of the first protrusions and the second protrusions is formed in the vicinity of the corner portion on the outer peripheral surface of the support ring or the outer peripheral surface of the spacer, Such effects can be obtained.
すなわち、積層ユニットを積層集合シートから切り出したとき、その振動膜の外周縁部は、支持リングおよびスペーサから外周側にはみ出した状態となるが、このはみ出した部分のうち、各第1突起部の下面または各第2突起部の上面に接合されている部分以外は、フリーの状態になっている。そして、この振動膜のフリー部分が、積層ユニットのコーナ部に位置している場合、このフリー部分は捲れやすくなる。このため、積層ユニットをコンデンサマイクロホンの一部として組み込む際、この捲れた状態にある振動膜のフリー部分が、例えば積層ユニットを収容する金属ケースと支持リングとの間のような不適切な位置に挟まってしまうことがあり、これにより組付不良が発生してしまうおそれがある。 That is, when the laminated unit is cut out from the laminated assembly sheet, the outer peripheral edge portion of the vibration film is protruded from the support ring and the spacer to the outer peripheral side. Of these protruding portions, each of the first protrusions Except for the portion joined to the lower surface or the upper surface of each second protrusion, the state is free. And when the free part of this vibration film is located in the corner part of a lamination | stacking unit, this free part becomes easy to bend. For this reason, when the laminated unit is incorporated as a part of a condenser microphone, the free part of the vibrating membrane in the bent state is placed at an inappropriate position, for example, between the metal case housing the laminated unit and the support ring. There is a possibility of being pinched, which may cause an assembly failure.
これに対し、各第1突起部および各第2突起部のうちいずれか一方が、支持リングの外周面またはスペーサの外周面におけるコーナ部近傍に形成された構成とすれば、積層ユニットのコーナ部に形成される振動膜のフリー部分の大きさを小さくすることができる。そしてこれにより、このフリー部分が捲れて不適切な部分に挟まってしまうのを未然に防止することが可能となる。 On the other hand, if any one of the first protrusions and the second protrusions is formed in the vicinity of the corner portion on the outer peripheral surface of the support ring or the outer peripheral surface of the spacer, the corner portion of the multilayer unit is formed. It is possible to reduce the size of the free portion of the vibration film formed on the substrate. As a result, it is possible to prevent the free portion from being caught and caught between inappropriate portions.
一方、本願発明に係るコンデンサマイクロホンの製造方法は、積層集合シートを製作する際、支持リング集合シートの各第1梁部とスペーサ集合シートの各第2梁部とを、互いに積層方向に重ならない位置に形成しておくようになっているので、上記作用効果を製造面においても確実に得られるようにすることができる。 On the other hand, in the method of manufacturing a condenser microphone according to the present invention, when the laminated assembly sheet is manufactured, the first beam portions of the support ring assembly sheet and the second beam portions of the spacer assembly sheet do not overlap each other in the stacking direction. Since it is formed at the position, the above-described effects can be reliably obtained also in terms of manufacturing.
以下、図面を用いて、本願発明の実施の形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本願発明の一実施形態に係るコンデンサマイクロホン10を上向きに配置した状態で示す側断面図である。また、図2および3は、このコンデンサマイクロホン10を主要構成要素に分解して、斜め上方および斜め下方からそれぞれ見て示す斜視図である。
FIG. 1 is a side cross-sectional view showing a
これらの図に示すように、本実施形態に係るコンデンサマイクロホン10は、小型のエレクトレットコンデンサマイクロホンであって、金属ケース12内に、上部積層ユニット14、背面電極板16、コンタクトスプリング18および下部積層ユニット20が収容された構成となっている。
As shown in these drawings, the
まず、金属ケース12について説明する。
First, the
この金属ケース12は、平面視において3×4mm程度の略矩形状の外形形状を有するキャップ状の部材であって、金属板(例えばアルミニウム板)にプレス加工を施すことにより形成されている。
The
この金属ケース12には、その上面壁12Aに音孔12aが形成されており、また、その周面壁12Bにおける4箇所の鉛直平面部には、その下端縁から下方へ延長して延びる延長片12bがそれぞれ形成されている。そして、この金属ケース12は、その4箇所の延長片12bにおいて下部積層ユニット20にカシメ固定されるようになっている。
In the
次に、上部積層ユニット14について説明する。
Next, the upper
この上部積層ユニット14は、振動膜サブアッセンブリ22と、この振動膜サブアッセンブリ22の下面に接着固定された環状のスペーサ24と、このスペーサ24の下面に接着固定された環状部材26とからなっている。
The upper
振動膜サブアッセンブリ22は、振動膜28が支持リング30の下面に張設固定(すなわちテンションをかけた状態で接着等により固定)されてなっている。 振動膜28は、厚みが1.5〜3μm程度の高分子フィルムの上面に金属蒸着膜が形成されてなっている。
In the
支持リング30は、板厚が50μm程度の金属製の薄板で構成されている。この支持リング30の外周面形状は、金属ケース12の周面壁12Bよりもひと回り小さい略矩形形状に設定されており、その内周面形状は、金属ケース12の長手方向に延びる略楕円形状に設定されている。そして、この支持リング30の外周面30aには、外周側へ突出する突起部30bが8箇所に形成されている(これについては後述する)。なお、この支持リング30には、その対角線上の2箇所のコーナ部近傍部位に、気圧調整用の円形の小孔30cが形成されている。
The
スペーサ24は、板厚が25μm程度の金属製の薄板で構成されている。このスペーサ24の外周面形状は、支持リング30の外周面形状と同一の形状に設定されており、その内周面形状は、支持リング30の内周面形状と略同一の形状に設定されている。そして、このスペーサ24の外周面24aには、外周側へ突出する突起部24bが8箇所に形成されている(これについても後述する)。なお、このスペーサ24には、その対角線上の2箇所のコーナ部近傍部位に、気圧調整用の長円形の小孔24cが、支持リング30の各小孔30cと重複するようにして形成されている。
The
環状部材26は、背面電極板16の周囲においてスペーサ24の外周縁部を下方側から支持する略矩形環状の部材であって、板厚が0.3mm程度のガラス布基材エポキシ樹脂製の絶縁基板として構成されている。
The
この環状部材26は、その外周面26aが、金属ケース12の周面壁12Bに略内接するように形成されている。具体的には、この環状部材26の外周面26aは、その4箇所の鉛直平面部が、金属ケース12の周面壁12Bにおける4箇所の鉛直平面部に沿って延びるように形成されており、かつ、その4箇所のコーナ部が平面視において円弧状に切り欠かれている。
The
この環状部材26の内周面26bは、平面視において金属ケース12の長手方向に延びる略長円形の形状を有している。その際、この環状部材26の内周面26bは、その長手方向の両端位置およびその直交方向の両端位置においては、スペーサの内周面の位置と略一致しているが、その四隅の位置では、スペーサ24の内周面の位置よりも径が大きくなっている。そして、この環状部材26の内周面26bよりも内周側の空間に、スペーサ24の各小孔24cの一部を露出させるようになっている。
The inner
次に、背面電極板16について説明する。
Next, the
この背面電極板16は、板厚が0.1mm程度の金属板で構成された電極板本体16Aと、この電極板本体16Aの上面に配置されたエレクトレット層16Bとからなり、その中央部には貫通孔16aが形成されている。その際、エレクトレット層16Bは、電極板本体16Aの上面に形成された膜厚10〜30μm程度の絶縁膜に、所定のチャージ電圧で分極処理を施すことによって生成されており、これにより所定の表面電位が付与されている。
The
この背面電極板16は、平面視において四隅にコーナRが付与された略矩形状の外形形状を有しており、その外周面を環状部材26の内周面26bに対して複数箇所で略内接させた状態で、環状部材26の内周側空間に配置されている。その際、この背面電極板16は、その上面の四隅において、スペーサ24の下面の四隅に当接している。
The
そして、この背面電極板16のエレクトレット層16Bと振動膜28とがスペーサ24を介して対向配置されることにより、コンデンサ構造部Cが構成されるようになっている。
The
次に、下部積層ユニット20について説明する。
Next, the lower
この下部積層ユニット20は、エレクトレット層16Bと平行に配置された回路基板32と、この回路基板32の上面の略中央に実装されたインピーダンス変換素子34と、このインピーダンス変換素子34を囲むようにして回路基板32の上面に載置固定された環状基板36とからなっている。
The lower
この下部積層ユニット20は、その環状基板36の上面において上部積層ユニット14における環状部材26の下面に当接しており、この状態で、その回路基板32の各辺部分に金属ケース12の各延長片12bがカシメ固定されている。
The lower
回路基板32は、環状部材26と略同一の外周面形状を有する板厚が0.15mm程度の絶縁基板に対して、その上下両面およびその中間に、それぞれ所定のパターンで導電層が形成された構成となっている。その際、この回路基板32の上面に形成された導電層の一部は、インピーダンス変換素子34の入力端子34aと導通する第1導電層32aを構成している。
The
インピーダンス変換素子34は、扁平な直方体の外形形状を有するICチップとして構成されており、平面視において金属ケース12の長手方向にやや長い矩形形状を有している。そして、このインピーダンス変換素子34は、その上面が回路基板32の上面から0.4mm程度の高さに位置している。
The
環状基板36は、回路基板32と同一の外周面形状を有する板厚が0.3mm程度の絶縁基板に対して、その上下両面に、それぞれ所定のパターンで導電層が形成された構成となっている。
The
この環状基板36の内周面36bは、平面視において金属ケース12の長手方向に延びる略長円形の形状を有している。その際、この内周面36bを構成する略長円形の形状は、インピーダンス変換素子34の横幅よりも大きい直径を有する3つの円柱を、環状基板36の中央とその長手方向両側に互いに部分的に重複させた状態で配置したような形状を有している。
The inner
そして、この環状基板36の内周面36bには、回路基板32の第1導電層32aと導通する第2導電層36cが、該環状基板36の下面から上面まで延びるように形成されている。
A second
第2導電層36cは、導電スルーホールの一部として、インピーダンス変換素子34の両側の2箇所において環状基板36の内周面36bに沿って延びるように形成されている。すなわち、この第2導電層36cは、環状基板36の中央に、導電スルーホールを形成した後、その長手方向両側に導電スルーホールよりもやや大きい径の貫通孔をドリル加工等により形成して、導電スルーホールを部分的に切除することにより形成されている。
The second
次に、コンタクトスプリング18について説明する。
Next, the
このコンタクトスプリング18は、背面電極板16の下方に配置されており、この背面電極板16を上方へ向けて弾性的に押圧するようになっている。
The
このコンタクトスプリング18は、金属製の板バネであって、板厚が50μm程度の板バネ材にプレス加工を施すことにより形成されている。
The
このコンタクトスプリング18は、無負荷状態では、平面視において略矩形リング状に形成されている。その際、このコンタクトスプリング18の長手方向中央部18Aは水平方向に延びているが、その長手方向両端部18Bは斜め上方へ向けて直線状に延びている。そして、このコンタクトスプリング18の長手方向中央部18Aには、下向きに突出する4つの球面状凸部18aが、2つずつ長手方向に所定間隔をおいて形成されている。また、このコンタクトスプリング18の長手方向両端部18Bには、上向きに突出する4つの球面状凸部18bが、四隅にそれぞれ形成されている。
The
このコンタクトスプリング18は、コンデンサマイクロホン10の一部として組み込まれた状態では、その外周面が複数箇所において環状部材26の内周面26bに略内接した状態で、環状部材26の内周側空間に配置されるようになっている。そして、この状態では、コンタクトスプリング18は、その上下方向の撓み変形により、長手方向中央部18Aと1対の長手方向両端部18Bとが同一水平面に略沿って延びた状態となっている。
When the
その際、このコンタクトスプリング18は、その上端部に位置する4箇所の球面状凸部18bにおいて背面電極板16の下面に当接しており、その下端部に位置する4箇所の球面状凸部18aにおいて、1対の第2導電層36cにおける環状基板36の上面の部分に当接するようになっている。そして、このコンタクトスプリング18と第1および第2導電層32a、36cとにより、背面電極板16とインピーダンス変換素子34の入力端子34aとの電気的な接続が行われるようになっている。
At this time, the
このコンタクトスプリング18においては、その4つの球面状凸部18aが、2つずつ1対の第2導電層36cと確実に当接するよう、これら各球面状凸部18aの形成位置が設定されている。また、このコンタクトスプリング18においては、その4つの球面状凸部18bが、背面電極板16の四隅(すなわち、背面電極板16がスペーサ24に当接している部分)においてその下面に当接するようになっている。
In the
次に、上部積層ユニット14の詳細構造について説明する。
Next, the detailed structure of the upper
この上部積層ユニット14において、その支持リング30およびスペーサ24の外周面30a、24aにおける4箇所の鉛直平面部は、環状部材26の外周面26aにおける4箇所の鉛直平面部よりもやや内周側(具体的には0.1〜0.15mm程度内周側)において該鉛直平面部と平行に延びるように形成されている。
In the upper
そして、これら支持リング30およびスペーサ24の外周面30a、24aの8箇所に形成された突起部30b、24bは、その先端面が環状部材26の外周面26aと面一となるように突出している。
The
その際、支持リング30の8つの突起部30bは、その外周面30aにおける4箇所の鉛直平面部の各々において、その周方向の中心位置から外れた位置に2つずつ形成されており、また、スペーサ24の8つの突起部24bは、その外周面24aにおける4箇所の鉛直平面部の各々において、その周方向の中心位置から外れた位置に2つずつ形成されている。
At that time, the eight
具体的には、スペーサ24の各突起部24bは、その外周面30aにおけるコーナ部近傍に0.15mm程度の幅で形成されており、これら各突起部24bから少し離れた位置に、支持リング30の各突起部30bが0.15mm程度の幅で形成されている。
Specifically, each
図4は、上部積層ユニット14の製造工程を示す平面図である。また、図5(a)は、図4のVa−Va線断面詳細図であり、図5(b)はその関連図である。
FIG. 4 is a plan view showing a manufacturing process of the upper
これらの図に示すように、この上部積層ユニット14は、次のようにして製造されようになっている。
As shown in these drawings, the upper
まず、図4および図5(a)に示すように、複数の支持リング30(図5(b)参照)が、直交する2方向に互いに梁部130aを介して連結されてなる支持リング集合シート130と、複数のスペーサ24(図5(b)参照)が、直交する2方向に互いに梁部124aを介して連結されてなるスペーサ集合シート124と、複数の環状部材26(図5(b)参照)が、直交する2方向に互いに帯板部126aを介して連結されてなる環状部材集合シート126とを、それぞれ製作する。その際、支持リング集合シート130には、支持リング30の気圧調整用の小孔30c(図2参照)となるべき小孔130bを予め形成しておく。また、環状部材集合シート126には、上記2方向に配置された各格子点の位置に、円形の平面形状を有する貫通孔126bをドリル加工により予め形成しておく。
First, as shown in FIGS. 4 and 5 (a), a support ring assembly sheet in which a plurality of support rings 30 (see FIG. 5 (b)) are connected to each other in two orthogonal directions via beam portions 130a. 130, a plurality of spacers 24 (see FIG. 5B) are connected to each other in two orthogonal directions via
次に、支持リング集合シート130の下面に、振動膜28(図5(b)参照)用の振動膜集合シート128を張設固定する。そして、この振動膜集合シート128が下面に張設固定された支持リング集合シート130に対して、その下方側からスペーサ集合シート124および環状部材集合シート126を、この順で積層した状態で互いに接合することにより、複数の上部積層ユニット14が直交する2方向に互いに連結されてなる上部積層集合シート114を製作する。そして、この上部積層集合シート114の振動膜集合シート128における各貫通孔126bおよび各小孔130bに位置する部分を、レーザ光照射等により除去する。
Next, the
次に、この上部積層集合シート114における上部積層ユニット14相互間の連結位置において、支持リング集合シート130の各梁部130a、スペーサ集合シート124の各梁部124aおよび環状部材集合シート126の各帯板部126aを切断する。この切断は、図5(a)において2点鎖線で示す回転刃102を用い、この回転刃102を、上部積層集合シート114の上方側から該上部積層集合シート114に押し当てた状態で、図4において2点鎖線で示す経路114aに沿って移動させることにより、0.25mm程度の切断幅で行う。
Next, at the connecting position between the upper
このようにして切り出された各上部積層ユニット14は、図5(b)に示すように、振動膜サブアッセンブリ22の支持リング30における各突起部30bの先端面およびスペーサ24における各突起部24bの先端面が、環状部材26の外周面26aにおける各鉛直平面部と面一で形成されることとなる。
As shown in FIG. 5B, the upper
図6(a)は、図5(b)のVIa部詳細図である。 FIG. 6A is a detailed view of the VIa portion of FIG.
上述したように、上部積層ユニット14は、上部積層集合シート114から切り出されるが、その際、上部積層集合シート114は、その上方側から回転刃102が押し当てられた状態で切断されるので、図6(a)に示すように、支持リング30およびスペーサ24における各突起部30b、24bの先端部には、下向きのバリ30b1、24b1が発生した状態となり、また、これら各突起部30b、24bは下向きに撓み変形した状態となる。
As described above, the upper
その際、スペーサ24は、環状部材26の上面に面接触しているので、その各突起部24bは、そのバリ24b1が環状部材26に食い込むようにして撓み変形した状態となる。ただし、このスペーサ24における各突起部24bの周辺部分にまで撓み変形が及んでしまうことはない。
At that time, since the
一方、支持リング30は、スペーサ24の板厚分だけ環状部材26の上面から離れており、かつ、その各突起部30bが、スペーサ24の各突起部24bに対して周方向にずれた位置にあるので、これら各突起部30bは、片持ち梁として下向きに撓み変形し、そのバリ30b1が環状部材26に食い込むことはほとんどない。また、この支持リング30における各突起部30bの周辺部分にまで撓み変形が及んでしまうことはない。
On the other hand, the
次に本実施形態の作用効果について説明する。 Next, the effect of this embodiment is demonstrated.
本実施形態に係るコンデンサマイクロホン10は、その積層ユニットとしての上部積層ユニット14を構成している支持リング30およびスペーサ24が、平面視において環状部材26よりも小さい外形形状を有しており、かつ、支持リング30の外周面30aにおける8箇所に、先端面が環状部材26の外周面26aと面一となるように突出する第1突起部として突起部30bが形成されるとともに、スペーサ24の外周面24aにおける8箇所に、先端面が環状部材26の外周面と面一となるように突出する第2突起部として突起部24bが形成された構成となっているが、その際、各突起部30bと各突起部24bとが、周方向に互いにずれた位置に形成されているので、次のような作用効果を得ることができる。
In the
すなわち、上部積層ユニット14を上部積層集合シート114から切り出したとき、その支持リング30における各突起部30bの先端部およびスペーサ24における各突起部24bの先端部にバリ30b1、24b1が発生するが、各突起部30bと各突起部24bとが周方向に互いにずれた位置に形成されていることにより、これらが積層方向に重なっている場合のように、各突起部30bと各突起部24bとの間に隙間が形成されて振動膜28の剥離が生じてしまうのを、未然に防止することができる。そしてこれにより、振動膜28のテンションにバラツキが生じてコンデンサマイクロホン10の感度が不安定になってしまうのを、未然に防止することができる。
That is, when the upper
この点について、本実施形態に対する比較例を用いて具体的に説明すると以下のとおりである。 This point will be specifically described below using a comparative example for the present embodiment.
図6(b)は、本比較例に係る上部積層ユニット14´の構成を示す、図6(a)と同様の図である。
FIG. 6B is a view similar to FIG. 6A showing the configuration of the upper
この上部積層ユニット14´において、環状部材26´は上部積層ユニット14の環状部材26と同様の構成を有しているが、支持リング30´およびスペーサ24´は上部積層ユニット14の支持リング30およびスペーサ24とは異なる構成を有している。
In this upper
すなわち、この上部積層ユニット14´においては、支持リング30´およびスペーサ24´における各突起部30b´、24b´が、その外周面30a´、24a´における各鉛直平面部の周方向の中心位置において積層方向に重なった状態で形成された構成となっている。
That is, in the upper
したがって、この上部積層ユニット14´においては、上部積層集合シートから切り出されることに起因して、その支持リング30´およびスペーサ24´における各突起部30b´、24b´の先端部に、それぞれ下向きのバリ30b1´、24b1´が発生し、かつ、これら各突起部30b´、24b´は下向きに撓み変形した状態となっている。
Therefore, in this upper
このため、この上部積層ユニット14´においては、積層方向に重なった位置にある両突起部30b´、24b´相互間に隙間が形成されてしまうこととなる。そして、このような隙間が形成されると、振動膜28´が支持リング30´から剥離しやすくなる(図6(b)は剥離が生じた状態を示している)。したがって、これにより振動膜28´のテンションにバラツキが生じてしまい、コンデンサマイクロホンの感度が不安定になってしまうおそれがある。
For this reason, in this upper laminated unit 14 ', a gap is formed between the two
これに対し、図6(a)を示す本実施形態の上部積層ユニット14においては、支持リング30の各突起部30bとスペーサ24の各突起部24bとが周方向に互いにずれた位置に配置されているので、上部積層集合シート114から切り出されることに起因して、振動膜28が支持リング30から剥離してしまうことはない。このため、振動膜28のテンションにバラツキが生じてコンデンサマイクロホン10の感度が不安定になってしまうこともない。
On the other hand, in the upper
このように本実施形態によれば、振動膜サブアッセンブリ22、スペーサ24および環状部材26が、上部積層ユニット14として上部積層集合シート114から切り出されてなるコンデンサマイクロホン10において、その感度が不安定になってしまうのを未然に防止することができる。
As described above, according to the present embodiment, the sensitivity of the
その際、本実施形態に係るコンデンサマイクロホン10は、その支持リング30およびスペーサ24が、いずれも略矩形状の外形形状を有しているが、支持リング30の突起部30bは、その外周面30aを構成している4箇所の鉛直平面部の各々において、その周方向の中心位置から外れた位置に形成されており、また、スペーサ24の突起部24bは、その外周面24aを構成している4箇所の鉛直平面部の各々において、その周方向の中心位置から外れた位置に形成されているので、次のような作用効果を得ることができる。
At this time, in the
すなわち、本実施形態に係るコンデンサマイクロホン10は、その感度を高い値に設定するため、振動膜28における振動面の外周縁形状が略楕円形状に設定されているので、支持リング30の外周面30aを構成している各鉛直平面部における周方向の中心位置において、該鉛直平面部と振動面の外周縁との距離が最も短くなる。
That is, in the
したがって、仮に、図6(b)に示す上部積層ユニット14´のように、支持リング30´の各突起部30b´が、その外周面30a´の各鉛直平面部における周方向の中心位置に形成されていたとすると、上部積層ユニット14´を切り出したとき、各突起部30b´の先端部にバリ30b1´が発生するとともに各突起部30b´に撓み変形が生じるだけでなく、支持リング30´における各突起部30b´の周辺部分にも撓み変形が生じてしまうので、これが原因となって振動膜28´のテンションにバラツキが生じてしまうこととなる。同様に、仮に、スペーサ24´の各突起部24b´が、その外周面24aの各鉛直平面部における周方向の中心位置に形成されていたとすると、上部積層ユニット14´を切り出したとき、各突起部24b´の先端部にバリ24b1´が発生するとともに各突起部24b´に撓み変形が生じるだけでなく、スペーサ24´における各突起部24b´の周辺部分にも撓み変形が生じてしまうので、これが原因となって振動膜28´のテンションにバラツキが生じてしまうこととなる。
Therefore, as in the upper
これに対し、本実施形態の上部積層ユニット14においては、支持リング30の各突起部30bが、その外周面30aの各鉛直平面部において周方向の中心位置から外れた位置に形成されているので、撓み変形が各突起部30bの周辺部分にまで及んでしまうのを効果的に抑制することができ、また、スペーサ24の各突起部24bが、その外周面24aの各鉛直平面部において周方向の中心位置から外れた位置に形成されているので、撓み変形が各突起部24bの周辺部分にまで及んでしまうのを効果的に抑制することができる。そしてこれにより、振動膜28のテンションにバラツキが生じてしまうのを、より確実に防止することができる。
On the other hand, in the upper
しかも本実施形態においては、スペーサ24の各突起部24bが、その外周面30aにおけるコーナ部近傍に形成されているので、次のような作用効果を得ることができる。
In addition, in the present embodiment, since each
すなわち、上部積層ユニット14を上部積層集合シート114から切り出したとき、その振動膜28の外周縁部は、支持リング30およびスペーサ24から外周側にはみ出した状態となるが、このはみ出した部分のうち、各突起部30bの下面または各突起部24bの上面に接合されている部分以外は、フリーの状態になっている。そして、この振動膜28のフリー部分が、上部積層ユニット14のコーナ部に位置している場合、このフリー部分は捲れやすくなる。このため、上部積層ユニット14をコンデンサマイクロホン10の一部として組み込む際、この捲れた状態にある振動膜28のフリー部分が、金属ケース12と支持リング30との間に挟まって、組付不良が発生してしまうおそれがある。
That is, when the upper
これに対し、本実施形態においては、スペーサ24の各突起部24bが、その外周面30aにおけるコーナ部近傍に形成されているので、上部積層ユニット14のコーナ部に形成される振動膜28のフリー部分の大きさを小さくすることができる。そしてこれにより、このフリー部分が捲れて金属ケース12と支持リング30との間に挟まってしまうのを未然に防止することが可能となる。
On the other hand, in this embodiment, each
また、本実施形態に係るコンデンサマイクロホン10の製造方法は、上部積層集合シート114を製作する際、支持リング集合シート130の各第1梁部としての各梁部130aとスペーサ集合シート124の各第2梁部としての各梁部124aとを、互いに積層方向に重ならない位置に形成しておくようになっているので、上記作用効果を製造面においても確実に得られるようにすることができる。
Further, in the method of manufacturing the
上記実施形態においては、支持リング30およびスペーサ24の突起部30b、24bが、その外周面30a、24aの8箇所にそれぞれ形成されているものとして説明したが、このようにする代わりに、例えば、その外周面30a、24aの4箇所の鉛直平面部の各々に、突起部30b、24bが1つずつ形成された構成等とすることも可能である。
In the embodiment described above, the
上記実施形態においては、コンデンサマイクロホン10が、エレクトレットコンデンサマイクロホンである場合について説明したが、バイアス電圧が印加されるように構成されたコンデンサマイクロホンである場合においても、上記実施形態の場合と同様の作用効果を得ることができる。
In the above embodiment, the case where the
なお、上記実施形態において諸元として示した数値は一例にすぎず、これらを適宜異なる値に設定してもよいことはもちろんである。 In addition, the numerical value shown as a specification in the said embodiment is only an example, and of course, you may set these to a different value suitably.
10 コンデンサマイクロホン
12 金属ケース
12A 上面壁
12B 周面壁
12a 音孔
12b 延長片
14 上部積層ユニット(積層ユニット)
16 背面電極板
16A 電極板本体
16B エレクトレット層
16a 貫通孔
18 コンタクトスプリング
18A 長手方向中央部
18B 長手方向両端部
18a、18b 球面状凸部
20 下部積層ユニット
22 振動膜サブアッセンブリ
24 スペーサ
24a、26a、30a 外周面
24b 突起部(第2突起部)
24b1、30b1 バリ
24c、30c 小孔
26 環状部材
26b、36b 内周面
28 振動膜
30 支持リング
30b 突起部(第1突起部)
32 回路基板
32a 第1導電層
34 インピーダンス変換素子
34a 入力端子
36 環状基板
36c 第2導電層
102 回転刃
114 上部積層集合シート
114a 経路
124 スペーサ集合シート
124a 梁部(第2梁部)
126 環状部材集合シート
126a 帯板部
126b 貫通孔
128 振動膜集合シート
130 支持リング集合シート
130a 梁部(第1梁部)
130b 小孔
C コンデンサ構造部
DESCRIPTION OF
16
24b1, 30b1
32
126 annular
130b Small hole C Capacitor structure
Claims (4)
上記支持リングおよび上記スペーサが、平面視において上記環状部材よりも小さい外形形状を有しており、
上記支持リングの外周面における複数箇所に、先端面が上記環状部材の外周面と面一となるように突出する第1突起部が形成されるとともに、上記スペーサの外周面における複数箇所に、先端面が上記環状部材の外周面と面一となるように突出する第2突起部が形成されており、
上記各第1突起部と上記各第2突起部とが、周方向に互いにずれた位置に形成されている、ことを特徴とするコンデンサマイクロホン。 A diaphragm sub-assembly in which the diaphragm is stretched and fixed to the lower surface of the support ring, an annular spacer joined to the lower surface of the diaphragm sub-assembly, and an annular structure for fixing and supporting the outer peripheral edge of the spacer from the lower side In a condenser microphone having a laminated unit composed of members,
The support ring and the spacer have a smaller outer shape than the annular member in plan view;
First protrusions are formed at a plurality of locations on the outer peripheral surface of the support ring so that the front end surface is flush with the outer peripheral surface of the annular member, and at the plurality of locations on the outer peripheral surface of the spacer A second protrusion is formed to protrude so that the surface is flush with the outer peripheral surface of the annular member;
Each of the first protrusions and each of the second protrusions are formed at positions shifted from each other in the circumferential direction.
上記第1突起部が、上記支持リングの外周面を構成している4箇所の鉛直平面部のうち少なくとも2箇所の鉛直平面部の各々において、該鉛直平面部の周方向の中心位置から外れた位置に形成されており、
上記第2突起部が、上記スペーサの外周面を構成している4箇所の鉛直平面部のうち少なくとも2箇所の鉛直平面部の各々において、該鉛直平面部の周方向の中心位置から外れた位置に形成されている、ことを特徴とする請求項1記載のコンデンサマイクロホン。 Each of the support ring and the spacer has a substantially rectangular outer shape,
The first protrusion is out of the circumferential center of the vertical plane in each of at least two of the four vertical planes constituting the outer peripheral surface of the support ring. Formed in position,
The position where the second projecting portion deviates from the center position in the circumferential direction of the vertical plane portion in each of at least two of the four vertical plane portions constituting the outer peripheral surface of the spacer. The condenser microphone according to claim 1, wherein the condenser microphone is formed as follows.
複数の上記支持リングが互いに複数の第1梁部を介して連結されてなる支持リング集合シートと、複数の上記スペーサが互いに、上記複数の第1梁部の各々と積層方向に重ならない位置にそれぞれ形成された複数の第2梁部を介して連結されてなるスペーサ集合シートとを、上記振動膜用の振動膜集合シートを介して積層するとともに、上記スペーサ集合シートに対して、複数の上記環状部材が互いに帯板部を介して連結されてなる環状部材集合シートを積層することにより、積層集合シートを製作した後、
この積層集合シートを上記第1梁部、上記第2梁部および上記帯板部において切断することにより、複数の上記積層ユニットを製作する、ことを特徴とするコンデンサマイクロホンの製造方法。 A method of manufacturing the condenser microphone according to any one of claims 1 to 3,
A support ring assembly sheet in which a plurality of the support rings are connected to each other via a plurality of first beam portions, and a plurality of the spacers are positioned so as not to overlap each other in the stacking direction with each of the plurality of first beam portions. A spacer assembly sheet connected via a plurality of second beam portions formed respectively is laminated via the diaphragm assembly sheet for the diaphragm, and a plurality of the above-described spacer assembly sheets After producing the laminated assembly sheet by laminating the annular member assembly sheet in which the annular members are connected to each other through the band plate portion,
A method of manufacturing a condenser microphone, comprising: cutting the laminated assembly sheet at the first beam portion, the second beam portion, and the strip plate portion to produce a plurality of the laminated units.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010034291A JP2011172038A (en) | 2010-02-19 | 2010-02-19 | Capacitor microphone and method of manufacturing the same |
PCT/JP2011/000782 WO2011102104A1 (en) | 2010-02-19 | 2011-02-14 | Capacitor microphone and production method therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010034291A JP2011172038A (en) | 2010-02-19 | 2010-02-19 | Capacitor microphone and method of manufacturing the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011172038A true JP2011172038A (en) | 2011-09-01 |
Family
ID=44482710
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010034291A Pending JP2011172038A (en) | 2010-02-19 | 2010-02-19 | Capacitor microphone and method of manufacturing the same |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011172038A (en) |
WO (1) | WO2011102104A1 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4477466B2 (en) * | 2004-10-12 | 2010-06-09 | スター精密株式会社 | Electret condenser microphone |
JP2007036386A (en) * | 2005-07-22 | 2007-02-08 | Star Micronics Co Ltd | Method of manufacturing condenser microphone |
JP2007208588A (en) * | 2006-02-01 | 2007-08-16 | Citizen Electronics Co Ltd | Condenser microphone and manufacturing method therefor |
JP2007306216A (en) * | 2006-05-10 | 2007-11-22 | Hosiden Corp | Electret capacitor microphone |
-
2010
- 2010-02-19 JP JP2010034291A patent/JP2011172038A/en active Pending
-
2011
- 2011-02-14 WO PCT/JP2011/000782 patent/WO2011102104A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2011102104A1 (en) | 2011-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3700559B2 (en) | Piezoelectric acoustic component and manufacturing method thereof | |
US9973857B2 (en) | Piezoelectric speaker and electroacoustic transducer | |
US20070189556A1 (en) | Condenser microphone and method of producing the same | |
JP2007081614A (en) | Condenser microphone | |
US7447324B2 (en) | Piezoelectric sounding body and electronic device using the same | |
JP2007036387A (en) | Microphone array | |
US20130010996A1 (en) | Welding type condenser microphone using curling and method of assemblying the same | |
JP2008141409A (en) | Condenser microphone and manufacturing method therefor | |
JP2008047953A (en) | Case of microphone, and microphone | |
JP6010525B2 (en) | Piezoelectric acoustic element and piezoelectric speaker | |
JP4740059B2 (en) | Microphone housing and condenser microphone | |
KR20080011066A (en) | Housing for microphone, and condenser microphone | |
JP2008028946A (en) | Condenser microphone | |
JP2011244379A (en) | Piezoelectric sounder | |
WO2011102104A1 (en) | Capacitor microphone and production method therefor | |
JP2006245975A (en) | Piezoelectric sound generator and electronic apparatus | |
JP2004015767A (en) | Piezoelectric sounding body and piezoelectric electroacoustic transducer using piezoelectric sounding body | |
JP2008048329A (en) | Capacitor microphone, and method of manufacturing layered structure for capacitor microphone | |
JP4331652B2 (en) | Condenser microphone | |
WO2011024396A1 (en) | Capacitor microphone and method for manufacturing same | |
JP2007036386A (en) | Method of manufacturing condenser microphone | |
WO2010047056A1 (en) | Method of manufacturing microphone and microphone | |
JP5049571B2 (en) | Capacitor microphone manufacturing method and capacitor microphone | |
WO2022230677A1 (en) | Actuator, pump, and method for manufacturing actuator | |
JP2006033215A (en) | Condenser microphone and manufacturing method thereof |