JP2011170907A - Optical disk, optical disk device, contents reproducing system, and content reproducing method - Google Patents

Optical disk, optical disk device, contents reproducing system, and content reproducing method Download PDF

Info

Publication number
JP2011170907A
JP2011170907A JP2010031658A JP2010031658A JP2011170907A JP 2011170907 A JP2011170907 A JP 2011170907A JP 2010031658 A JP2010031658 A JP 2010031658A JP 2010031658 A JP2010031658 A JP 2010031658A JP 2011170907 A JP2011170907 A JP 2011170907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
content
essential
optical disc
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010031658A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takahiro Otomo
隆洋 大友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2010031658A priority Critical patent/JP2011170907A/en
Publication of JP2011170907A publication Critical patent/JP2011170907A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a multilayered optical disk, an optical disk device, a content reproduction system, and a content reproduction method, which achieve both the protection of the copyright of a content and user friendliness. <P>SOLUTION: Content data are recorded on the ROM layer 22 of the optical disk 2, and essential data showing a file system for managing the content data are recorded on an RE layer 21. A CPU 10 reads the content data using the essential data. Thereafter, the content is reproduced on the basis of the read content data. Next, the number of times of using the content data recorded on the RE layer 21 is incremented by the CPU 10. When the number of times of using after the increment is not smaller than the predetermined upper limit thereof, the essential data recorded on the RE layer 21 are deleted. As a result of this, it becomes impossible to read the content data. However, writing the previously backed-up essential data back onto the RE layer 21 makes it possible to read again. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、複数層式の光ディスク、コンテンツデータに基づいてコンテンツを再生する光ディスク装置、コンテンツ再生システム及びコンテンツ再生方法に関する。   The present invention relates to a multi-layer type optical disc, an optical disc apparatus that reproduces content based on content data, a content reproduction system, and a content reproduction method.

光ディスク装置は、自身に装着されているDVD(Digital Versatile Disc)、及び/又はBD(Blu-ray Disc。登録商標)等の光ディスクに対してデータを読み書きする。
近年、データの書き換えが可能な記録層(以下、RE層という)と、読み出し専用の記録層(以下、ROM層という)とを積層してなる複数層式の光ディスク(いわゆるハイブリッドディスク)が提案されている。ROM層には、例えば映画又はゲーム等のコンテンツを示すコンテンツデータが予め記録されており、コンテンツの再生時に生じる各種データは、RE層に対して読み書きされる。
The optical disc apparatus reads and writes data from and on an optical disc such as a DVD (Digital Versatile Disc) and / or a BD (Blu-ray Disc (registered trademark)) mounted on the optical disc apparatus.
In recent years, a multi-layer optical disc (so-called hybrid disc) in which a data rewritable recording layer (hereinafter referred to as RE layer) and a read-only recording layer (hereinafter referred to as ROM layer) are laminated has been proposed. ing. For example, content data indicating content such as a movie or a game is recorded in advance in the ROM layer, and various data generated when the content is reproduced is read from and written to the RE layer.

このような複数層式の光ディスクを用いる場合には、光ディスク装置に内蔵されている記憶装置に、コンテンツデータ及び各種データを記憶させる必要がない。このため、複数層式の光ディスクは、特に、記憶装置の記憶容量が少ないモバイル型の光ディスク装置での使用に適している。
ところで、画像又は音楽等の著作権を保護するためには、光ディスクに記録されているデータが無制限に利用されることを防止する必要がある。
When such a multi-layer optical disk is used, there is no need to store content data and various data in a storage device built in the optical disk apparatus. For this reason, the multi-layer type optical disc is particularly suitable for use in a mobile optical disc apparatus having a small storage capacity.
By the way, in order to protect copyrights such as images or music, it is necessary to prevent unlimited use of data recorded on the optical disc.

従来、データを利用した利用回数が所定の上限回数に達した場合に、光ディスクに記録されているデータを削除するか、又は、データが記録されている記録面を破壊する光ディスク装置が提案されている(特許文献1〜4参照)。このような光ディスク装置では、利用すべきデータが失われてしまうため、データの利用回数を上限回数までに制限することができる。   Conventionally, there has been proposed an optical disc apparatus that deletes data recorded on an optical disc or destroys a recording surface on which data is recorded when the number of times of using data reaches a predetermined upper limit number. (See Patent Documents 1 to 4). In such an optical disc apparatus, data to be used is lost, so that the number of data use can be limited to the upper limit.

また、映像データを受け付けた場合に、受け付けた映像データを、自身が生成した暗号化鍵で暗号化してからビデオテープに記録し、暗号化鍵の生成から所定時間が経過した後に、暗号化鍵を削除する録画再生装置が提案されている(特許文献5参照)。このような録画再生装置では、暗号化鍵がなければ映像データを復号することができないため、映像データの有効期間を、暗号鍵の生成時点から所定時間が経過するまでの間に制限することができる。   When video data is received, the received video data is encrypted with the encryption key generated by itself and then recorded on the video tape. After a predetermined time has elapsed since the generation of the encryption key, the encryption key is There has been proposed a recording / playback apparatus that deletes (see Patent Document 5). In such a recording / playback apparatus, the video data cannot be decrypted without the encryption key, and therefore, the valid period of the video data can be limited to a predetermined time after the encryption key is generated. it can.

特開平8−147856号公報JP-A-8-147856 特開平9−231612号公報JP-A-9-231612 特開平11−144379号公報JP-A-11-144379 特開2001−67731号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2001-67731 特開平11−232776号公報Japanese Patent Laid-Open No. 11-232776

しかしながら、特許文献1〜5には、複数層式の光ディスクのROM層に記録されているコンテンツデータの利用回数又は有効期間等を制限するための技術事項は記載されていない。
また、特許文献1〜4に記載の光ディスク装置は、コンテンツデータそのものを失うことなくコンテンツデータの利用回数又は有効期間等を制限したい場合には不向きである。
更に、特許文献5に記載の録画再生装置は、暗号化鍵を自身の内部に格納する。このため、映像データの有効期間内であっても、他の録画再生装置で映像データを復号することができず、不便である。
However, Patent Documents 1 to 5 do not describe technical matters for limiting the number of times of use or effective period of content data recorded on the ROM layer of a multi-layer type optical disc.
In addition, the optical disc apparatuses described in Patent Documents 1 to 4 are not suitable when it is desired to limit the number of times content data is used or the validity period without losing the content data itself.
Furthermore, the recording / playback apparatus described in Patent Document 5 stores the encryption key therein. For this reason, even within the valid period of the video data, the video data cannot be decoded by another recording / playback apparatus, which is inconvenient.

本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、その主たる目的は、コンテンツデータの利用に必須の必須データが記録されている第1記録層と、コンテンツデータが予め記録されている第2記録層とが積層してあることにより、コンテンツの著作権保護とユーザの利便性とを両立させることができる複数層式の光ディスク、光ディスク装置、コンテンツ再生システム及びコンテンツ再生方法を提供することにある。   The present invention has been made in view of such circumstances, and its main purpose is a first recording layer in which essential data essential for use of content data is recorded, and a second in which content data is recorded in advance. An object of the present invention is to provide a multi-layer type optical disc, an optical disc apparatus, a content reproduction system, and a content reproduction method capable of achieving both copyright protection of content and user convenience by laminating recording layers. .

本発明に係る光ディスクは、データが記録される第1記録層と、コンテンツを示すコンテンツデータが予め記録されている読み出し専用の第2記録層とを積層してなる光ディスクにおいて、前記第1記録層には、前記第2記録層に記録されているコンテンツデータの利用に必須の必須データが記録されていることを特徴とする。   The optical disc according to the present invention is an optical disc in which a first recording layer in which data is recorded and a read-only second recording layer in which content data indicating content is recorded in advance are laminated. Is recorded with essential data essential for use of the content data recorded in the second recording layer.

本発明に係る光ディスクは、前記必須データは、前記コンテンツデータを管理するためのファイルシステムを示すものであることを特徴とする。   The optical disc according to the present invention is characterized in that the essential data indicates a file system for managing the content data.

本発明に係る光ディスクは、前記コンテンツデータは暗号化されており、前記必須データは、前記コンテンツデータを復号するための復号鍵を示すものであることを特徴とする。   In the optical disc according to the present invention, the content data is encrypted, and the essential data indicates a decryption key for decrypting the content data.

本発明に係る光ディスクは、前記必須データは、前記コンテンツデータの利用の許可又は禁止を意味する許否情報を示すものであることを特徴とする。   The optical disk according to the present invention is characterized in that the essential data indicates permission / denial information indicating permission or prohibition of use of the content data.

本発明に係る光ディスク装置は、データが記録される第1記録層と、コンテンツを示すコンテンツデータが予め記録されている読み出し専用の第2記録層とを積層してなる光ディスクが装着され、装着された光ディスクの第2記録層に記録されているコンテンツデータに基づいてコンテンツを再生する再生手段を備える光ディスク装置において、前記第1記録層に記録されているデータを読み出す読出手段と、該読出手段が読み出したデータが、前記コンテンツデータの利用に必須の必須データであるか否かを判定する必須判定手段と、前記コンテンツデータの利用の禁止を意味する所定の条件が成立しているか否かを判定する条件判定手段と、該条件判定手段が成立していると判定し、且つ、前記必須判定手段が必須データであると判定した場合に、前記第1記録層に記録されている必須データを無効化する無効化手段とを備え、前記再生手段は、前記必須判定手段が必須データであると判定した場合に、前記コンテンツを再生するようにしてあることを特徴とする。   An optical disc apparatus according to the present invention is equipped with an optical disc in which a first recording layer in which data is recorded and a read-only second recording layer in which content data indicating content is recorded in advance are stacked. In an optical disc apparatus comprising a reproducing means for reproducing content based on content data recorded on the second recording layer of the optical disc, a reading means for reading data recorded on the first recording layer, and the reading means An essential determination means for determining whether or not the read data is indispensable data essential for use of the content data, and whether or not a predetermined condition that means prohibition of use of the content data is satisfied And determining that the condition determining means is satisfied, and determining that the essential determining means is essential data. A revoking unit that invalidates the essential data recorded in the first recording layer, and the reproducing unit reproduces the content when the essential determining unit determines that the essential data is essential data. It is made to do so.

本発明に係る光ディスク装置は、前記無効化手段は、前記第1記録層に記録されている必須データを削除するか、該必須データを所定の変更手順で前記必須データとは異なるデータに変更するか、又は、前記第1記録層を破壊することによって、前記必須データを無効化するようにしてあることを特徴とする。   In the optical disc apparatus according to the present invention, the invalidation means deletes the essential data recorded in the first recording layer or changes the essential data to data different from the essential data in a predetermined change procedure. Alternatively, the essential data is invalidated by destroying the first recording layer.

本発明に係るコンテンツ再生システムは、データが記録される第1記録層、及び、コンテンツを示すコンテンツデータが予め記録されている読み出し専用の第2記録層を積層してなる光ディスクと、該光ディスクが装着され、装着された光ディスクの第2記録層に記録されているコンテンツデータに基づいてコンテンツを再生する再生手段を有する光ディスク装置とを備えるコンテンツ再生システムにおいて、前記光ディスク装置は、前記光ディスクの第1記録層に記録されているデータを読み出す読出手段と、該読出手段が読み出したデータが、前記コンテンツデータの利用に必須の必須データであるか否かを判定する必須判定手段と、前記コンテンツデータの利用の禁止を意味する所定の条件が成立しているか否かを判定する条件判定手段と、該条件判定手段が成立していると判定し、且つ、前記必須判定手段が必須データであると判定した場合に、前記第1記録層に記録されている必須データを無効化する無効化手段とを有し、前記再生手段は、前記必須判定手段が必須データであると判定した場合に、前記コンテンツを再生するようにしてあることを特徴とする。   The content playback system according to the present invention includes an optical disc in which a first recording layer in which data is recorded, and a read-only second recording layer in which content data indicating content is recorded in advance, and the optical disc A content playback system comprising: an optical disk device having a playback means for playing back content based on content data recorded on the second recording layer of the mounted optical disk; Reading means for reading data recorded in the recording layer, essential determination means for determining whether the data read by the reading means is essential data for use of the content data, A condition determination hand that determines whether or not a predetermined condition that means prohibition of use is established. And invalidating the essential data recorded in the first recording layer when it is determined that the condition determining unit is established and the essential determining unit determines that the essential data is required. And the reproduction means reproduces the content when the essential determination means determines that the data is essential.

本発明に係るコンテンツ再生システムは、前記光ディスクが装着され、装着された光ディスクの第1記録層に必須データを記録するデータ記録装置を更に備えることを特徴とする。   The content reproduction system according to the present invention is characterized by further comprising a data recording device on which the optical disc is mounted and the essential data is recorded on the first recording layer of the mounted optical disc.

本発明に係るコンテンツ再生方法は、データが記録される第1記録層、及び、コンテンツを示すコンテンツデータが予め記録されている読み出し専用の第2記録層を積層してなる光ディスクと、該光ディスクが装着される光ディスク装置とを備えるコンテンツ再生システムで、前記光ディスク装置に装着された光ディスクの第2記録層に記録されているコンテンツデータに基づいてコンテンツを再生するコンテンツ再生方法において、前記光ディスクの第1記録層に記録されているデータを読み出し、読み出したデータが、前記コンテンツデータの利用に必須の必須データである場合に、前記コンテンツを再生し、前記第1記録層に必須データが記録されており、且つ、前記コンテンツデータの利用が禁止されている場合に、前記第1記録層に記録されている必須データを無効化することを特徴とする。   The content playback method according to the present invention includes a first recording layer in which data is recorded, a read-only second recording layer in which content data indicating content is recorded in advance, and the optical disc In a content reproduction system comprising: an optical disk device to be mounted; and a content reproduction method for reproducing content based on content data recorded on a second recording layer of an optical disk mounted on the optical disk device. When the data recorded in the recording layer is read, and the read data is essential data essential for use of the content data, the content is reproduced, and the essential data is recorded in the first recording layer And when the use of the content data is prohibited, the first recording layer And wherein the invalidating the essential data recorded.

本発明にあっては、複数層式の光ディスクは、第1記録層と第2記録層とを積層してなる。第2記録層には、コンテンツデータが予め記録されている。第1記録層には、第2記録層に記録されているコンテンツデータの利用に必須の必須データが、適宜のタイミングで(例えば光ディスクの製造時に)記録される。
本発明に係る光ディスク装置は、再生手段による再生処理、読出手段による読出処理、必須判定手段による必須判定処理、条件判定手段による条件判定処理、及び、無効化手段による無効化処理を実行する。このような光ディスク装置と複数層式の光ディスクとを備えるコンテンツ再生システム、即ち本発明に係るコンテンツ再生システムは、本発明に係るコンテンツ再生方法を実現する。
In the present invention, a multi-layer optical disc is formed by laminating a first recording layer and a second recording layer. Content data is recorded in advance in the second recording layer. In the first recording layer, essential data essential for using the content data recorded in the second recording layer is recorded at an appropriate timing (for example, at the time of manufacturing an optical disc).
The optical disc apparatus according to the present invention executes a reproduction process by a reproduction unit, a read process by a read unit, an essential determination process by an essential determination unit, a condition determination process by a condition determination unit, and an invalidation process by an invalidation unit. A content playback system including such an optical disk device and a multi-layer optical disk, that is, a content playback system according to the present invention realizes the content playback method according to the present invention.

光ディスクの第1記録層に必須データが記録されている場合、光ディスク装置の読出手段は、第1記録層に記録されているデータを読み出す。
次に、必須判定手段は、読出手段が読み出したデータが必須データであるか否かを判定する。ここで、必須データである、と判定される場合とは、読出手段が必須データを読み出せた場合であり、否、と判定される場合とは、読出手段が必須データを読み出せない場合である。
When the essential data is recorded on the first recording layer of the optical disc, the reading means of the optical disc apparatus reads the data recorded on the first recording layer.
Next, the essential determination means determines whether or not the data read by the reading means is essential data. Here, the case where it is determined as essential data is a case where the reading unit can read out the essential data, and the case where it is determined as no is a case where the reading unit cannot read out the essential data. is there.

読出手段が必須データを読み出せた場合、再生手段は、第2記録層に記録されているコンテンツデータに基づいてコンテンツを再生する。
読出手段が必須データを読み出せない場合、再生手段は、第2記録層に記録されているコンテンツデータに基づいてコンテンツを再生することができない。
When the reading unit can read the essential data, the reproducing unit reproduces the content based on the content data recorded on the second recording layer.
When the reading unit cannot read the essential data, the reproducing unit cannot reproduce the content based on the content data recorded on the second recording layer.

条件判定手段は、所定の条件が成立しているか否かを判定する。ここで、所定の条件が成立していると判定される場合とは、コンテンツデータの利用が禁止されている場合であり、否と判定される場合とは、コンテンツデータの利用が許可されている場合である。所定の条件の具体例としては、例えば、コンテンツデータの利用回数が所定の上限回数以上であること、又は、コンテンツデータの利用日時が所定の有効期間外であること等が挙げられる。   The condition determining means determines whether or not a predetermined condition is established. Here, the case where it is determined that the predetermined condition is satisfied is the case where the use of the content data is prohibited, and the case where it is determined that the use is not permitted means that the use of the content data is permitted. Is the case. Specific examples of the predetermined condition include, for example, that the usage count of the content data is greater than or equal to a predetermined upper limit count, or that the usage date and time of the content data is outside a predetermined effective period.

コンテンツデータの利用が禁止されている場合、無効化手段は、第1記録層に記録されている必須データを無効化する。換言すれば、コンテンツデータの利用が許可されている場合には、無効化手段による無効化処理は実行されない。従って、コンテンツの再生が可能である。そして、無効化手段による無効化処理の実行後は、コンテンツの再生が不可能になる。何故ならば、必須データが無効化されている場合には、読出手段が必須データを読み出せないからである。   When the use of the content data is prohibited, the invalidating unit invalidates the essential data recorded on the first recording layer. In other words, when the use of the content data is permitted, the invalidation process by the invalidation unit is not executed. Therefore, the content can be reproduced. Then, after executing the invalidation process by the invalidating means, it becomes impossible to reproduce the content. This is because the reading means cannot read out the essential data when the essential data is invalidated.

本発明にあっては、必須データは、ファイルシステム、復号鍵、及び/又は、許否情報を示す。
必須データが、第2記録層に記録されているコンテンツデータを管理するためのファイルシステムを示す場合、このファイルシステムが無効化されているときには、第2記録層からコンテンツデータを読み出すことができない。従って、再生手段によるコンテンツの再生は不可能である。逆に、無効化されていないときには、コンテンツデータを読み出せるため、再生手段によるコンテンツの再生が可能である。
In the present invention, the essential data indicates a file system, a decryption key, and / or permission / rejection information.
When the essential data indicates a file system for managing content data recorded in the second recording layer, the content data cannot be read from the second recording layer when the file system is invalidated. Therefore, it is impossible to reproduce the content by the reproducing means. On the other hand, when the content is not invalidated, the content data can be read, so that the content can be reproduced by the reproducing means.

必須データが、暗号化されているコンテンツデータを復号するための復号鍵を示す場合、この復号鍵が無効化されているときには、仮に、第2記録層からコンテンツデータを読み出すことができたとしても、読み出したコンテンツデータを復号することができない。従って、再生手段によるコンテンツの再生は不可能である。逆に、無効化されていないときには、コンテンツデータを復号できるため、再生手段によるコンテンツの再生が可能である。   When the essential data indicates a decryption key for decrypting encrypted content data, if the decryption key is invalidated, even if the content data can be read from the second recording layer The read content data cannot be decrypted. Therefore, it is impossible to reproduce the content by the reproducing means. On the other hand, when the content is not invalidated, the content data can be decrypted, so that the content can be reproduced by the reproducing means.

必須データが、コンテンツデータの利用の許可又は禁止を意味する許否情報を示す場合、この許否情報が無効化されているときには、許否情報に基づいて、利用の許否を判定することができない。また、許否情報が、コンテンツデータの利用の許可を意味するものであれば、この許否情報が無効化されているときには、第2記録層に記録されているコンテンツデータの利用は禁止されている、ともいえる。従って、再生手段によるコンテンツの再生は不可能である。逆に、コンテンツデータの利用の許可を意味する許否情報が無効化されていないときには、コンテンツデータの利用が許可されているため、再生手段によるコンテンツの再生が可能である。   When the essential data indicates permission / prohibition information indicating permission or prohibition of use of the content data, when the permission / rejection information is invalidated, it is not possible to determine whether the use is permitted or not based on the permission / rejection information. Further, if the permission / refusal information means permission to use the content data, use of the content data recorded in the second recording layer is prohibited when the permission / refusal information is invalidated. It can be said. Therefore, it is impossible to reproduce the content by the reproducing means. On the contrary, when the permission / prohibition information indicating permission of use of the content data is not invalidated, the use of the content data is permitted, so that the content can be played back by the playback means.

以上のことから、ファイルシステム、復号鍵、及び許否情報の内、何れか一つ、又は複数の組み合わせによって、コンテンツデータの利用回数又は有効期間等を容易に制限することができる。   From the above, it is possible to easily limit the number of times the content data is used or the validity period, etc., by any one or a combination of the file system, the decryption key, and the permission information.

本発明にあっては、コンテンツデータの利用が禁止されている場合、無効化手段は、必須データの削除、必須データの変更、又は、第1記録層の破壊を行なう。
第1記録層に記録されている必須データが削除されれば、読出手段は必須データを読み出せない。従って、再生手段によるコンテンツの再生は不可能である。
ところが、この場合には、第1記録層が物理的に破壊されているわけではない。このため、例えば、外部の記憶装置にバックアップしておいた必須データを第1記録層に書き戻せば、読出手段は必須データを読み出せる。従って、再生手段によるコンテンツの再生は可能である。
In the present invention, when the use of content data is prohibited, the invalidation means deletes the essential data, changes the essential data, or destroys the first recording layer.
If the essential data recorded on the first recording layer is deleted, the reading means cannot read the essential data. Therefore, it is impossible to reproduce the content by the reproducing means.
However, in this case, the first recording layer is not physically destroyed. Therefore, for example, if the essential data backed up in the external storage device is written back to the first recording layer, the reading means can read the essential data. Therefore, the content can be reproduced by the reproducing means.

第1記録層に記録されている必須データが、所定の変更手順で、必須データとは異なるデータに変更されれば、読出手段は必須データを読み出せない。従って、再生手段によるコンテンツの再生は不可能である。
ところが、この場合には、第1記録層が物理的に破壊されているわけではない。このため、例えば、所定の変更手順に基づき、変更後のデータを変更前の必須データに再変更すれば、読出手段は必須データを読み出せる。従って、再生手段によるコンテンツの再生は可能である。
If the essential data recorded in the first recording layer is changed to data different from the essential data by a predetermined changing procedure, the reading means cannot read the essential data. Therefore, it is impossible to reproduce the content by the reproducing means.
However, in this case, the first recording layer is not physically destroyed. Therefore, for example, if the changed data is changed again to the essential data before the change based on a predetermined change procedure, the reading means can read the essential data. Therefore, the content can be reproduced by the reproducing means.

このように、必須データの削除又は必須データの変更によって必須データを無効化する場合には、コンテンツデータの利用の許可/禁止を適宜に切り替えることができる。また、コンテンツデータの利用は禁止されたままでも、第1記録層を再利用することによって、本発明の光ディスクを、データの書き込みが可能な一般的な光ディスクと同様に有効活用することができる。   As described above, when the essential data is invalidated by deleting the essential data or changing the essential data, permission / prohibition of use of the content data can be switched as appropriate. Even if the use of content data is prohibited, by reusing the first recording layer, the optical disc of the present invention can be effectively used in the same manner as a general optical disc capable of writing data.

一方、第1記録層が破壊されれば、読出手段は必須データを読み出せない。従って、再生手段によるコンテンツの再生は不可能である。
この場合には、第1記録層を、必須データが記録されている状態に戻すことができないため、コンテンツデータの無制限な利用を更に確実に抑制することができる。
On the other hand, if the first recording layer is destroyed, the reading means cannot read essential data. Therefore, it is impossible to reproduce the content by the reproducing means.
In this case, since the first recording layer cannot be returned to the state where the essential data is recorded, the unlimited use of the content data can be further reliably suppressed.

本発明にあっては、データ記録装置が、自身に装着された光ディスクの第1記録層に、必須データを記録する。
必須データが無効化されている光ディスクは、コンテンツの再生が不可能な状態になっている。このとき、データ記録装置を用いて第1記録層に必須データを記録することによって、コンテンツの再生が不可能な状態になっている光ディスクを、コンテンツの再生が可能な状態に戻すことができる。
In the present invention, the data recording device records the essential data on the first recording layer of the optical disc mounted on the data recording device.
An optical disc in which essential data is invalidated is in a state in which content cannot be reproduced. At this time, by recording the essential data on the first recording layer using the data recording device, the optical disc in which the content cannot be reproduced can be returned to the state in which the content can be reproduced.

ただし、コンテンツの再生が不可能な状態から可能な状態に戻せる光ディスクとは、第1記録層に対する必須データの書き込みが可能な(即ち、第1記録層が破壊されておらず、第1記録層の空き容量が必須データのデータ量以上である)光ディスクである。   However, an optical disc that can be restored from a state in which content cannot be reproduced can write essential data to the first recording layer (that is, the first recording layer is not destroyed and the first recording layer is not destroyed). The free space is equal to or greater than the amount of required data).

本発明の光ディスク、光ディスク装置、コンテンツ再生システム及びコンテンツ再生方法による場合、複数層式の光ディスクが有する第1記録層を用いて、コンテンツの著作権保護とユーザの利便性とを両立させることができる。
何故ならば、コンテンツデータの利用が禁止されている場合に、第1記録層に記録されている必須データが無効化されるため、光ディスク装置でコンテンツを再生することができないからである。しかも、このとき、第2記録層に記録されているコンテンツデータが無効化されるわけではない。従って、コンテンツデータそのものを失うことなくコンテンツデータの利用回数又は有効期間等を制限することができる。
According to the optical disc, the optical disc apparatus, the content reproduction system, and the content reproduction method of the present invention, it is possible to achieve both content copyright protection and user convenience by using the first recording layer of the multi-layer type optical disc. .
This is because, when the use of content data is prohibited, the essential data recorded on the first recording layer is invalidated, so that the content cannot be reproduced on the optical disc apparatus. In addition, at this time, the content data recorded on the second recording layer is not invalidated. Accordingly, it is possible to limit the number of times the content data is used or the validity period without losing the content data itself.

更に、コンテンツデータの利用が許可されている場合には、同一の光ディスクにコンテンツデータと必須データとが夫々記録されているため、コンテンツデータの利用が禁止されるまでは、異なる光ディスク装置でコンテンツを再生することができる。換言すれば、コンテンツを再生することができる光ディスク装置が限定されない。   Further, when the use of the content data is permitted, the content data and the essential data are recorded on the same optical disc. Therefore, until the use of the content data is prohibited, the content is stored on a different optical disc device. Can be played. In other words, the optical disc apparatus that can reproduce the content is not limited.

本発明の実施の形態1に係るコンテンツ再生システムの要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the principal part structure of the content reproduction system which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1に係る光ディスク装置が備えるディスクドライブの要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the principal part structure of the disk drive with which the optical disk apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention is provided. 本発明の実施の形態1に係るコンテンツ再生システムが備えるPC(パーソナルコンピュータ)の要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the principal part structure of PC (personal computer) with which the content reproduction system which concerns on Embodiment 1 of this invention is provided. 本発明の実施の形態1に係るコンテンツ再生システムが備えるPCで実行されるデータ記録処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the data recording process performed with PC provided with the content reproduction system which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1に係る光ディスク装置で実行されるコンテンツ再生処理の手順を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing a procedure of content reproduction processing executed by the optical disc apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. 本発明の実施の形態2に係る光ディスク装置で実行されるコンテンツ再生処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the content reproduction process performed with the optical disk apparatus based on Embodiment 2 of this invention. 本発明の実施の形態3に係る光ディスク装置で実行されるコンテンツ再生処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the content reproduction process performed with the optical disk apparatus based on Embodiment 3 of this invention.

以下、本発明を、その実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。   Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings illustrating embodiments thereof.

実施の形態 1.
図1は、本発明の実施の形態1に係るコンテンツ再生システム6の要部構成を示すブロック図である。コンテンツ再生システム6は、光ディスク装置1、光ディスク2、及びPC5を備えている。
図2は、光ディスク装置1が備えるディスクドライブ3の要部構成を示すブロック図である。
光ディスク装置1は、BD規格に準拠している据え置き型のBDプレーヤである。光ディスク装置1は、図1に示すように、装置本体15と、装置本体15とは別体のリモコン(リモートコントローラ)16とを備えている。
Embodiment 1.
FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of a content reproduction system 6 according to Embodiment 1 of the present invention. The content reproduction system 6 includes an optical disc device 1, an optical disc 2, and a PC 5.
FIG. 2 is a block diagram showing a main configuration of the disk drive 3 included in the optical disk apparatus 1.
The optical disc apparatus 1 is a stationary BD player that complies with the BD standard. As shown in FIG. 1, the optical disc apparatus 1 includes an apparatus main body 15 and a remote controller (remote controller) 16 separate from the apparatus main body 15.

光ディスク装置1のユーザは、リモコン16が有する図示しない各種の操作ボタンを押圧することによって、光ディスク装置1を操作する。リモコン16は、操作ボタンが押圧された場合に、赤外線方式又はRF方式等の通信方式で、押圧された操作ボタンに応じた操作信号を光ディスク装置1へ送信する。
光ディスク装置1の装置本体15は、CPU10、ROM11、RAM12、再生部13、受信部14、及びディスクドライブ3を備えている。
CPU10は、光ディスク装置1の制御中枢である。CPU10は、読み書き可能な揮発性メモリであるRAM12を作業領域として用い、読み出し専用の不揮発性メモリであるROM11に記憶されたコンピュータプログラムに従って装置本体15の各部を制御し、各種処理を実行する。
A user of the optical disc apparatus 1 operates the optical disc apparatus 1 by pressing various operation buttons (not shown) of the remote controller 16. When the operation button is pressed, the remote controller 16 transmits an operation signal corresponding to the pressed operation button to the optical disc apparatus 1 by a communication method such as an infrared method or an RF method.
The apparatus main body 15 of the optical disc apparatus 1 includes a CPU 10, a ROM 11, a RAM 12, a reproducing unit 13, a receiving unit 14, and a disc drive 3.
The CPU 10 is a control center of the optical disc apparatus 1. The CPU 10 uses the RAM 12 which is a readable / writable volatile memory as a work area, controls each part of the apparatus main body 15 according to a computer program stored in the ROM 11 which is a read-only nonvolatile memory, and executes various processes.

受信部14は操作信号を受信し、受信した操作信号をCPU10へ出力する。
なお、光ディスク装置1が携帯型のBDプレーヤである場合、受信部14及びリモコン16に替えて、装置本体15に操作部が備えられていてもよい。ユーザは、この操作部が有する各種の操作ボタンを押圧することによって、光ディスク装置1を操作する。操作部は、操作ボタンが押圧された場合に、押圧された操作ボタンに応じた操作信号をCPU10へ出力する。
再生部13は、コンテンツを再生するためのものであり、コンテンツを示すコンテンツデータが入力される。本実施の形態では、コンテンツとして、動画像及び音声を有する映画を例示する。なお、コンテンツは映画に限定されず、静止画像、ゲーム、又はオペレーティングシステム等でもよい。
The receiving unit 14 receives the operation signal and outputs the received operation signal to the CPU 10.
When the optical disc apparatus 1 is a portable BD player, the apparatus main body 15 may be provided with an operation unit instead of the receiving unit 14 and the remote controller 16. The user operates the optical disc apparatus 1 by pressing various operation buttons of the operation unit. When the operation button is pressed, the operation unit outputs an operation signal corresponding to the pressed operation button to the CPU 10.
The playback unit 13 is for playing back content, and content data indicating the content is input. In the present embodiment, a movie having a moving image and sound is exemplified as the content. The content is not limited to a movie, and may be a still image, a game, an operating system, or the like.

再生部13は、図示しない外部のテレビジョン装置に接続されている。このテレビジョン装置は、動画像を表示する液晶パネルと、音声を出力するスピーカとを備えている。
コンテンツデータが入力された場合に、再生部13は、入力されたコンテンツデータから動画像を示す動画像データと音声を示す音声データとを分離する。次いで、再生部13は、分離された動画像データと音声データとの同期を保ちながら、動画像データ及び音声データをテレビジョン装置へ送信する。
この結果、テレビジョン装置では、映画の動画像が液晶パネルに表示され、映画の音声がスピーカから出力される。
The playback unit 13 is connected to an external television device (not shown). This television apparatus includes a liquid crystal panel that displays a moving image and a speaker that outputs sound.
When content data is input, the reproduction unit 13 separates moving image data indicating a moving image and audio data indicating sound from the input content data. Next, the playback unit 13 transmits the moving image data and the sound data to the television device while maintaining the synchronization between the separated moving image data and the sound data.
As a result, in the television apparatus, a movie moving image is displayed on the liquid crystal panel, and the movie sound is output from the speaker.

コンテンツデータが暗号化されている場合には、再生部13には、コンテンツデータと共に、このコンテンツデータに対応する復号鍵のデータも入力される。この場合、再生部13は、暗号化されているコンテンツデータを、復号鍵のデータを用いて復号する。   When the content data is encrypted, the reproduction unit 13 is also supplied with the decryption key data corresponding to the content data together with the content data. In this case, the playback unit 13 decrypts the encrypted content data using the decryption key data.

なお、光ディスク装置1が携帯型のBDプレーヤである場合、再生部13は、動画像を表示する図示しない液晶パネルと、音声を出力する図示しないスピーカとを有している。
この場合、コンテンツデータが入力されたときに、再生部13は、入力されたコンテンツデータから動画像データと音声データとを分離する。次いで、再生部13は、分離された動画像データと音声データとの同期を保ちながら、動画像データを液晶パネルに与え、音声データをスピーカに与える。
この結果、光ディスク装置1では、映画の動画像が液晶パネルに表示され、映画の音声がスピーカから出力される。
When the optical disc apparatus 1 is a portable BD player, the playback unit 13 includes a liquid crystal panel (not shown) that displays a moving image and a speaker (not shown) that outputs sound.
In this case, when content data is input, the playback unit 13 separates moving image data and audio data from the input content data. Next, the reproduction unit 13 provides the moving image data to the liquid crystal panel and the sound data to the speaker while maintaining the synchronization between the separated moving image data and the sound data.
As a result, in the optical disc apparatus 1, the movie moving image is displayed on the liquid crystal panel, and the movie sound is output from the speaker.

ディスクドライブ3は、ディスクトレイ30、スピンドルモータ31、ドライブ制御部32、信号処理部33、データ検出部34、及び光ピックアップ4を備えている。
ドライブ制御部32は、CPU10に制御されることによって、ディスクドライブ3の各部を制御する。換言すれば、CPU10は、ドライブ制御部32を介して、ディスクドライブ3の各部を間接的に制御する。
The disk drive 3 includes a disk tray 30, a spindle motor 31, a drive control unit 32, a signal processing unit 33, a data detection unit 34, and an optical pickup 4.
The drive control unit 32 controls each unit of the disk drive 3 under the control of the CPU 10. In other words, the CPU 10 indirectly controls each unit of the disk drive 3 via the drive control unit 32.

ディスクトレイ30には、ディスクトレイ30を装置本体15に対して出没させるための図示しないトレイ出没機構が付随している。CPU10は、ドライブ制御部32を介してトレイ出没機構を作動させることによって、ディスクトレイ30を装置本体15から突出させるか、又は、ディスクトレイ30を装置本体15へ没入させる。ディスクトレイ30の出/没は、例えば、ユーザがリモコン16に備えられているイジェクトボタンを押圧した場合に切り替えられる。   The disc tray 30 is accompanied by a tray raising / lowering mechanism (not shown) for making the disc tray 30 appear and disappear with respect to the apparatus main body 15. The CPU 10 causes the disk tray 30 to protrude from the apparatus main body 15 by operating the tray retracting mechanism via the drive control unit 32, or causes the disk tray 30 to enter the apparatus main body 15. For example, when the user presses an eject button provided on the remote controller 16, the disc tray 30 is switched on and off.

ディスクトレイ30には、光ディスク2が着脱可能に装着される。ユーザは、ディスクトレイ30に所望の光ディスク2を装着し、又は、ディスクトレイ30に載置されている光ディスク2を所望の光ディスク2と取り替える。
スピンドルモータ31は、ディスクトレイ30が装置本体15に収容されている場合に、ドライブ制御部32に制御されることによって、ディスクトレイ30に装着されている光ディスク2を回転させる。
The optical disc 2 is detachably mounted on the disc tray 30. The user mounts the desired optical disk 2 on the disk tray 30 or replaces the optical disk 2 placed on the disk tray 30 with the desired optical disk 2.
The spindle motor 31 rotates the optical disc 2 mounted on the disc tray 30 by being controlled by the drive control unit 32 when the disc tray 30 is accommodated in the apparatus main body 15.

ここで、図1及び図2を参照して、光ディスク2の構成を説明する。
光ディスク2は、円形状の基板20の一面(図2中の下面)に、RE(Rewritable)層21及びROM(Read Only Memory)層22が、この順に積層されてなる。RE層21の下面は、データの書き換えが可能な記録面であり、ROM層22の下面は、データが予め記録されている読み出し専用の記録面である。ここで、RE層21及びROM層22は、本発明の実施の形態における第1記録層及び第2記録層として機能する。
Here, the configuration of the optical disc 2 will be described with reference to FIGS. 1 and 2.
The optical disc 2 is formed by laminating a RE (Rewritable) layer 21 and a ROM (Read Only Memory) layer 22 in this order on one surface of the circular substrate 20 (the lower surface in FIG. 2). The lower surface of the RE layer 21 is a recording surface on which data can be rewritten, and the lower surface of the ROM layer 22 is a read-only recording surface on which data is recorded in advance. Here, the RE layer 21 and the ROM layer 22 function as the first recording layer and the second recording layer in the embodiment of the present invention.

RE層21及びROM層22の記録面夫々には、同心円状に複数本のトラックが、規則的なピッチで形成されている。各トラックは、例えば規則的に蛇行する記録溝(ウォブルグルーブ)を用いてなり、記録溝の底部にデータが書き込まれる。また、記録溝の蛇行を利用して、データの書き込み位置/読み出し位置が位置決め(アドレッシング)される。
なお、光ディスク2の構成は、このような構成に限定されるものではない。例えば、螺旋状に1本のトラックが形成されていてもよく、隣り合う記録溝間の凸部(ランド)にLPPが形成され、LPPを利用して位置決めがなされてもよい。
On the recording surfaces of the RE layer 21 and the ROM layer 22, a plurality of concentric tracks are formed at regular pitches. Each track uses, for example, a recording groove (wobble groove) that meanders regularly, and data is written at the bottom of the recording groove. Further, the write / read position of data is positioned (addressed) by using meandering of the recording groove.
The configuration of the optical disk 2 is not limited to such a configuration. For example, one track may be formed in a spiral shape, LPP may be formed on a convex portion (land) between adjacent recording grooves, and positioning may be performed using LPP.

また、本実施の形態における光ディスク2は、RE層21及びROM層22が1層ずつ積層されているが、RE層21及びROM層22の一方又は両方が複数層、積層されていてもよい。更に、RE層21及びROM層22の積層順は、逆順であってもよい。
以下では、RE層21の記録面及びROM層22の記録面の内、データを読み書きすべき記録面を、記録再生対象という。また、RE層21の記録面とROM層22の記録面とを区別しない場合には、光ディスク2の下面という。
Further, in the optical disc 2 in the present embodiment, the RE layer 21 and the ROM layer 22 are stacked one by one, but one or both of the RE layer 21 and the ROM layer 22 may be stacked. Furthermore, the stacking order of the RE layer 21 and the ROM layer 22 may be reversed.
Hereinafter, the recording surface to which data is read / written out of the recording surface of the RE layer 21 and the recording surface of the ROM layer 22 is referred to as a recording / reproduction target. Further, when the recording surface of the RE layer 21 and the recording surface of the ROM layer 22 are not distinguished, they are referred to as the lower surface of the optical disc 2.

光ピックアップ4は、回転している光ディスク2に対して光ビームを照射し、光ディスク2が反射した光ビームを電気信号に変換してから信号処理部33へ出力する。
更に詳細には、光ピックアップ4は、図2に示すように、対物レンズ機構41、1/4波長板42、球面収差補正機構43、偏光ビームスプリッタ44、回折格子45、光源46、受光光学系47、及び光検出部48を備えている。
光ピックアップ4を構成している各部の内、対物レンズ機構41は、光ディスク2の下面に最も近い位置に配されている。
The optical pickup 4 irradiates the rotating optical disc 2 with a light beam, converts the light beam reflected by the optical disc 2 into an electrical signal, and outputs the electrical signal to the signal processing unit 33.
More specifically, as shown in FIG. 2, the optical pickup 4 includes an objective lens mechanism 41, a quarter wavelength plate 42, a spherical aberration correction mechanism 43, a polarization beam splitter 44, a diffraction grating 45, a light source 46, and a light receiving optical system. 47 and a light detection unit 48.
Among the parts constituting the optical pickup 4, the objective lens mechanism 41 is disposed at a position closest to the lower surface of the optical disc 2.

対物レンズ機構41は、光ビームを光ディスク2の下面に集光させるための対物レンズ411と、対物レンズアクチュエータ412とを備えている。
対物レンズ411の光軸方向(以下、単に光軸方向という)は、対物レンズ411のフォーカシング方向に一致し、光ディスク2の下面の法線方向に沿う。
対物レンズアクチュエータ412は、ドライブ制御部32に制御されることによって、対物レンズ411を、フォーカシング方向(即ち光ディスク2に対して接離する方向)又はトラッキング方向へ移動させる。
The objective lens mechanism 41 includes an objective lens 411 for condensing the light beam on the lower surface of the optical disc 2 and an objective lens actuator 412.
The optical axis direction of the objective lens 411 (hereinafter simply referred to as the optical axis direction) coincides with the focusing direction of the objective lens 411 and is along the normal direction of the lower surface of the optical disc 2.
The objective lens actuator 412 is controlled by the drive control unit 32 to move the objective lens 411 in the focusing direction (that is, the direction in which the objective lens 411 is moved toward or away from the optical disc 2) or the tracking direction.

更に詳細には、対物レンズ411は、モールド成形された非球面単レンズであり、NA(Numerical Aperture)0.85の高NAを有している。対物レンズアクチュエータ412は、例えばマグネット方式の2軸アクチュエータであり、対物レンズ411を支持する弾性体と、対物レンズ411を駆動するための磁石及びコイルとを有している。このような対物レンズアクチュエータ412は、コイルへの通電によって、対物レンズ411をフォーカシング方向又はトラッキング方向へ移動させる。   More specifically, the objective lens 411 is a molded aspherical single lens and has a high NA of NA (Numerical Aperture) 0.85. The objective lens actuator 412 is, for example, a magnet-type biaxial actuator, and includes an elastic body that supports the objective lens 411, and a magnet and a coil for driving the objective lens 411. Such an objective lens actuator 412 moves the objective lens 411 in the focusing direction or the tracking direction by energizing the coil.

スピンドルモータ31によって回転させられている光ディスク2の下面に対して光ビームを照射すべく、光源46は、光軸方向に光ビームを出力する。具体的には、光源46は、例えば、GaN(窒化ガリウム)のIn(インジウム)混晶を含むLD(Laser Diode )を用いてなり、波長405nmのレーザ光を発振する。
対物レンズ411の光軸上、且つ、対物レンズ機構41と光源46との間には、光源46側から対物レンズ機構41側へ、回折格子45、偏光ビームスプリッタ44、球面収差補正機構43、及び1/4波長板42が、この順に配されている。
The light source 46 outputs a light beam in the direction of the optical axis so as to irradiate the lower surface of the optical disc 2 rotated by the spindle motor 31 with the light beam. Specifically, the light source 46 uses, for example, an LD (Laser Diode) containing an In (indium) mixed crystal of GaN (gallium nitride), and oscillates a laser beam having a wavelength of 405 nm.
On the optical axis of the objective lens 411 and between the objective lens mechanism 41 and the light source 46, from the light source 46 side to the objective lens mechanism 41 side, a diffraction grating 45, a polarization beam splitter 44, a spherical aberration correction mechanism 43, and The quarter wavelength plate 42 is arranged in this order.

光源46が出力した光ビームは、まず、回折格子45を通過する。回折格子45は、対物レンズ411に入射する光ビームを最適化するための光学素子である。
回折格子45を通過した光ビームは、偏光ビームスプリッタ44を透過する。
球面収差補正機構43は、対物レンズ411の位置の変化に伴って変化する球面収差、即ち、フォーカス位置の変更に伴って変化する球面収差を補正するための補正機構である。具体的には、球面収差補正機構43は、コリメートレンズ431、枠部432、支持軸433,433,…、及びコリメートレンズ駆動モータ434を備えている。
The light beam output from the light source 46 first passes through the diffraction grating 45. The diffraction grating 45 is an optical element for optimizing the light beam incident on the objective lens 411.
The light beam that has passed through the diffraction grating 45 passes through the polarization beam splitter 44.
The spherical aberration correction mechanism 43 is a correction mechanism for correcting spherical aberration that changes as the position of the objective lens 411 changes, that is, spherical aberration that changes as the focus position changes. Specifically, the spherical aberration correction mechanism 43 includes a collimating lens 431, a frame portion 432, support shafts 433, 433,..., And a collimating lens driving motor 434.

枠部432は、コリメートレンズ431の周縁部に設けられており、支持軸433,433,…は、コリメートレンズ431が光軸方向へ移動可能に、枠部432を支持する。そして、コリメートレンズ駆動モータ434は、ドライブ制御部32に制御されることによって、枠部432を、延いてはコリメートレンズ431を、光軸方向へ移動させる。
偏光ビームスプリッタ44を透過した光ビームは、コリメートレンズ431を下側から上側へ通過する。
コリメートレンズ431を通過することによって球面収差が補正された光ビームは、次に、1/4波長板42を下側から上側へ通過することによって、直線偏光の光ビームから円偏光の光ビームへ変換される。
The frame portion 432 is provided at the peripheral edge of the collimating lens 431, and the support shafts 433, 433,... Support the frame portion 432 so that the collimating lens 431 can move in the optical axis direction. Then, the collimator lens drive motor 434 is controlled by the drive control unit 32 to move the frame portion 432 and, in turn, the collimator lens 431 in the optical axis direction.
The light beam that has passed through the polarization beam splitter 44 passes through the collimator lens 431 from the lower side to the upper side.
The light beam whose spherical aberration is corrected by passing through the collimating lens 431 is then passed from the lower side to the upper side through the quarter-wave plate 42 to change from a linearly polarized light beam to a circularly polarized light beam. Converted.

1/4波長板42を通過した光ビームは、対物レンズ411を下側から上側へ通過し、次いで、光ディスク2の下面に入射する。
光ディスク2の下面は、入射した光ビームを反射する。このとき、反射された光ビームには、記録再生対象によって反射されたものと、記録再生対象以外の記録面によって反射されたものとが含まれている。
反射された光ビームは、まず、対物レンズ411を上側から下側へ通過し、次に、1/4波長板42を上側から下側へ通過することによって、円偏光の光ビームから直線偏光の光ビームへ変換される。
The light beam that has passed through the quarter-wave plate 42 passes through the objective lens 411 from the lower side to the upper side, and then enters the lower surface of the optical disc 2.
The lower surface of the optical disc 2 reflects the incident light beam. At this time, the reflected light beams include those reflected by the recording / reproducing object and those reflected by the recording surface other than the recording / reproducing object.
The reflected light beam first passes through the objective lens 411 from the upper side to the lower side, and then passes through the quarter wavelength plate 42 from the upper side to the lower side, so that the circularly polarized light beam is converted into the linearly polarized light beam. Converted into a light beam.

1/4波長板42を通過した光ビームは、コリメートレンズ431を上側から下側へ通過し、次に、偏光ビームスプリッタ44によって、光軸方向に交差する方向へ屈折する。このように、偏光ビームスプリッタ44は、光ディスク2に入射すべき光ビームと、光ディスク2が反射した光ビームとを分離する。
偏光ビームスプリッタ44で屈折した光ビームは、受光光学系47に入射する。
受光光学系47に入射した光ビームは、記録再生対象が反射した光ビームと、記録再生対象以外の記録面が反射した光ビームとに分離される。このために、受光光学系47は、例えばホログラム素子を備えている。
The light beam that has passed through the quarter-wave plate 42 passes through the collimator lens 431 from the upper side to the lower side, and is then refracted by the polarization beam splitter 44 in a direction that intersects the optical axis direction. As described above, the polarization beam splitter 44 separates the light beam to be incident on the optical disc 2 and the light beam reflected by the optical disc 2.
The light beam refracted by the polarization beam splitter 44 enters the light receiving optical system 47.
The light beam incident on the light receiving optical system 47 is separated into a light beam reflected by a recording / reproducing object and a light beam reflected by a recording surface other than the recording / reproducing object. For this purpose, the light receiving optical system 47 includes, for example, a hologram element.

分離された光ビームの内、記録再生対象が反射した光ビームには、例えば非点収差が与えられる。このために、受光光学系47は、シリンドリカルレンズを備えている。
この後、記録再生対象が反射した光ビームは、光検出部48に入射する。
Among the separated light beams, for example, astigmatism is given to the light beam reflected by the recording / reproducing object. For this purpose, the light receiving optical system 47 includes a cylindrical lens.
Thereafter, the light beam reflected by the recording / reproducing object enters the light detection unit 48.

光検出部48は、記録再生対象が反射した光ビームを光電変換するPD(Photo Diode )を用いてなる。更に詳細には、光検出部48の受光面は、自身に入射する光ビームの光軸を交点として直交する2本の仮想的な線分によって、4つの検出面に4等分されており、4等分された検出面夫々に、複数個のPDが配されている。この結果、各検出面に光ビームが入射した場合、検出面夫々が受光した光ビームの強度に応じた4つの電気信号が、信号処理部33へ出力される。
以上のような光ピックアップ4は、図示しない案内軌条に支持されており、ドライブ制御部32に制御された図示しない光ピックアップ駆動モータが作動した場合に、光ディスク2の径方向に移動するように構成されている。
The light detection unit 48 uses a PD (Photo Diode) that photoelectrically converts the light beam reflected by the recording / reproduction target. More specifically, the light receiving surface of the light detection unit 48 is divided into four equal parts into four detection surfaces by two virtual line segments orthogonal to each other with the optical axis of the light beam incident thereon as an intersection. A plurality of PDs are arranged on each of the four equal detection surfaces. As a result, when a light beam is incident on each detection surface, four electrical signals corresponding to the intensity of the light beam received by each detection surface are output to the signal processing unit 33.
The optical pickup 4 as described above is supported by a guide rail (not shown) and is configured to move in the radial direction of the optical disc 2 when an optical pickup drive motor (not shown) controlled by the drive control unit 32 is operated. Has been.

信号処理部33は、入力された4つの電気信号に基づいて、RF(Radio Frequency )信号、TE(Tracking Error)信号、及びFE(Focus Error )信号を生成し、生成したRF信号、TE信号、及びFE信号を、ドライブ制御部32へ出力する。このために、信号処理部33は、例えば入力された4つの電気信号の電圧レベルの加算結果に等しい電圧レベルを有するRF信号を生成する。
RF信号は、記録再生対象における光ビームの入射位置に、意味のあるデータ(例えば、コンテンツデータ又は後述する必須データ等。以下、記録データという)が記録されているか否かを示すものであり、記録データが記録されている場合には、記録されている記録データの内容を示すものである。
The signal processing unit 33 generates an RF (Radio Frequency) signal, a TE (Tracking Error) signal, and an FE (Focus Error) signal based on the four input electric signals, and generates the generated RF signal, TE signal, And the FE signal are output to the drive control unit 32. For this purpose, the signal processing unit 33 generates, for example, an RF signal having a voltage level equal to the result of adding the voltage levels of the four input electric signals.
The RF signal indicates whether or not meaningful data (for example, content data or essential data to be described later, hereinafter referred to as recording data) is recorded at the incident position of the light beam in the recording / reproducing target, When recording data is recorded, it indicates the contents of the recorded recording data.

TE信号は、記録再生対象における光ビームのトラッキング位置と、記録再生対象に形成されているトラックとの、光ディスク2の径方向の位置ズレを示すものである。
FE信号は、光ビームのフォーカス位置と、記録再生対象との、光ディスク2の法線方向の位置ズレを示すものである。
ドライブ制御部32は、入力されたRF信号、TE信号、及びFE信号に基づいて、光ピックアップ4の対物レンズアクチュエータ412及びコリメートレンズ駆動モータ434を制御する。この結果、光ピックアップ4に係るトラッキング位置、フォーカス位置、及び球面収差等が、夫々適切な位置に調節される。
The TE signal indicates a positional deviation in the radial direction of the optical disc 2 between the tracking position of the light beam on the recording / reproducing target and the track formed on the recording / reproducing target.
The FE signal indicates a positional shift in the normal direction of the optical disc 2 between the focus position of the light beam and the recording / reproduction target.
The drive control unit 32 controls the objective lens actuator 412 and the collimating lens driving motor 434 of the optical pickup 4 based on the input RF signal, TE signal, and FE signal. As a result, the tracking position, focus position, spherical aberration and the like related to the optical pickup 4 are adjusted to appropriate positions.

なお、光ピックアップ4は、受光光学系47で分離された光ビームの内、記録再生対象以外の記録面が反射した光ビームが、光検出部48以外の光検出部に入射するように構成されていてもよい。この光検出部は、光検出部48と同様に構成されており、この光検出部が出力した4つの電気信号も、信号処理部33へ出力される。この場合、信号処理部33は、入力された合計8つの電気信号に基づいて、RF信号、TE信号、及びFE信号を生成する。このとき、ドライブ制御部32によるトラッキング位置及びフォーカス位置等の調整が、更に正確に行なわれる。   The optical pickup 4 is configured such that, of the light beams separated by the light receiving optical system 47, the light beam reflected by the recording surface other than the recording / reproducing target is incident on a light detection unit other than the light detection unit 48. It may be. The light detection unit is configured in the same manner as the light detection unit 48, and the four electrical signals output from the light detection unit are also output to the signal processing unit 33. In this case, the signal processing unit 33 generates an RF signal, a TE signal, and an FE signal based on a total of eight input electrical signals. At this time, the adjustment of the tracking position, the focus position, and the like by the drive control unit 32 is performed more accurately.

また、ドライブ制御部32は、入力されたRF信号を、データ検出部34へ出力する。
RF信号が入力されたデータ検出部34は、入力されたRF信号に基づいて、記録再生対象に記録されている記録データ、又は、記録データが記録再生対象に記録されていないことを示す無意味なデータを検出する。このために、データ検出部34は、アナログ信号であるRF信号をAD変換するAD変換部、AD変換後のデジタル信号から各種データを検出するためのリミットイコライザ、復調部、及び誤り訂正部等を備えている。
Further, the drive control unit 32 outputs the input RF signal to the data detection unit 34.
The data detection unit 34 to which the RF signal is input has no meaning based on the input RF signal and indicates that the recording data recorded in the recording / reproduction target or that the recording data is not recorded in the recording / reproduction target The correct data. For this purpose, the data detection unit 34 includes an AD conversion unit that AD converts an RF signal that is an analog signal, a limit equalizer, a demodulation unit, an error correction unit, and the like for detecting various data from the digital signal after AD conversion. I have.

なお、データ検出部34が有する機能の一部を、ドライブ制御部32が有していてもよい。また、ドライブ制御部32とデータ検出部34とがワンチップで構成されていてもよい。   Note that the drive control unit 32 may have some of the functions of the data detection unit 34. Further, the drive control unit 32 and the data detection unit 34 may be configured as a single chip.

データ検出部34が検出した各種データは、RAM12に一時記憶され(図1参照)、その後、RAM12から読み出されることによって、CPU10及び/又は再生部13に入力される。
以上のように、光ディスク装置1では、RE層21及びROM層22夫々から読み出された記録データが、例えばHDD(ハードディスク)のような大容量記憶装置にインストールされることなく、使用される。
次に、光ディスク2に対して読み書きされる記録データについて説明する。
Various data detected by the data detection unit 34 is temporarily stored in the RAM 12 (see FIG. 1), and then read from the RAM 12 to be input to the CPU 10 and / or the reproduction unit 13.
As described above, in the optical disc apparatus 1, the recording data read from each of the RE layer 21 and the ROM layer 22 is used without being installed in a mass storage device such as an HDD (hard disk).
Next, recording data read from and written to the optical disc 2 will be described.

ROM層22の記録面(以下、単にROM層22という)には、少なくともコンテンツデータが記録されている。ROM層22には、コンテンツデータの他にも各種の記録データが記録されている。
例えば、ROM層22には、RE層21の記録面(以下、単にRE層21という)及びROM層22夫々に記録されている記録データを管理するためのファイルシステムのデータが記録されている。ファイルシステムは、FAT又はHFS等である。
また、ROM層22に記録されているコンテンツデータ(以下、単にコンテンツデータという)が暗号化されている場合、ROM層22には、コンテンツデータを復号するための復号鍵のデータが記録されている。
At least content data is recorded on the recording surface of the ROM layer 22 (hereinafter simply referred to as the ROM layer 22). In addition to the content data, various recording data are recorded in the ROM layer 22.
For example, the ROM layer 22 stores data of a file system for managing the recording surface of the RE layer 21 (hereinafter simply referred to as the RE layer 21) and the recording data recorded on the ROM layer 22. The file system is FAT or HFS.
When content data recorded in the ROM layer 22 (hereinafter simply referred to as content data) is encrypted, the ROM layer 22 stores data of a decryption key for decrypting the content data. .

ただし、後述するように、ファイルシステムのデータ及び/又は復号鍵のデータを、本発明の実施の形態に係る必須データとして用いる場合には、必須データは、RE層21に記録され、ROM層22には記録されない。
以下では、光ディスク2がレンタル品である場合を説明する。また、コンテンツデータが示す映画の著作権を保護するために、本実施の形態では、コンテンツデータの利用回数を、所定の上限回数(具体的には1回)までに制限する場合を例示する。
However, as will be described later, when the file system data and / or the decryption key data is used as the essential data according to the embodiment of the present invention, the essential data is recorded in the RE layer 21 and the ROM layer 22. Is not recorded.
Hereinafter, a case where the optical disc 2 is a rental product will be described. In order to protect the copyright of the movie indicated by the content data, the present embodiment exemplifies a case where the number of times content data is used is limited to a predetermined upper limit number (specifically, once).

コンテンツデータを利用した利用回数を示す回数データは、RE層21に記録される。本実施の形態では、コンテンツが再生された場合に、利用回数が“1”インクリメントされる。
上限回数は1回であるため、利用回数が0回であることを示す回数データ(以下、回数データ「0」という)は、コンテンツデータの利用の許可を意味する許否情報として機能する。また、利用回数が1回以上であることを示す回数データ(以下、回数データ「1」という)は、コンテンツデータの利用の禁止を意味する許否情報として機能する。回数データ「0」と回数データ「1」とを区別しない場合、以下では、単に回数データという。
The frequency data indicating the number of times of using the content data is recorded in the RE layer 21. In the present embodiment, the number of uses is incremented by “1” when the content is played back.
Since the upper limit number is 1, the number data indicating that the number of use is 0 (hereinafter referred to as the number data “0”) functions as permission / inhibition information indicating permission to use the content data. In addition, the number data indicating that the number of times of use is one or more (hereinafter referred to as the number data “1”) functions as permission / prohibition information indicating prohibition of use of the content data. In the case where the count data “0” and the count data “1” are not distinguished, they are simply referred to as count data below.

光ディスク装置1は、図1に示すように、ユーザの自宅Hに設置されている。ユーザは、レンタルショップSで、レンタル業者から光ディスク2を借り受ける。レンタルショップSには、レンタル業者が使用するPC5が設置されている。
図3は、PC5の要部構成を示すブロック図である。
PC5は、一般的なパーソナルコンピュータを用いてなり、CPU50、ROM51、RAM52、HDD53、表示部54、操作部55、及びディスクドライブ56を備えている。
HDD53には、各種のコンピュータプログラム及びデータが記憶されている。
As shown in FIG. 1, the optical disc apparatus 1 is installed in a user's home H. The user borrows the optical disc 2 from the rental company at the rental shop S. In the rental shop S, a PC 5 used by a rental company is installed.
FIG. 3 is a block diagram showing a main configuration of the PC 5.
The PC 5 uses a general personal computer, and includes a CPU 50, a ROM 51, a RAM 52, an HDD 53, a display unit 54, an operation unit 55, and a disk drive 56.
The HDD 53 stores various computer programs and data.

CPU50は、PC5の制御中枢である。CPU50は、RAM52を作業領域として用い、ROM51に記憶されたコンピュータプログラムに従って、PC5の各部を制御し、各種処理を実行する。
表示部54は、液晶ディスプレイを用いてなり、操作部55は、キーボード及びマウスを用いてなる。
ディスクドライブ56には、ユーザから返却された光ディスク2が装着される。この光ディスク2のRE層21には、回数データ「1」が記録されており、また、必須データは記録されていない。
The CPU 50 is a control center of the PC 5. The CPU 50 uses the RAM 52 as a work area, controls each part of the PC 5 according to a computer program stored in the ROM 51, and executes various processes.
The display unit 54 uses a liquid crystal display, and the operation unit 55 uses a keyboard and a mouse.
The disc drive 56 is loaded with the optical disc 2 returned from the user. In the RE layer 21 of the optical disc 2, the count data “1” is recorded, and the essential data is not recorded.

レンタル業者は、ユーザに対して光ディスク2を貸し出す前に、回数データ「0」をRE層21に記録させる。更に、レンタル業者は、コンテンツデータの利用に必須の必須データをRE層21に記録させる。このために、レンタル業者は、必須データのバックアップデータを光ディスク2の外部に保管しておく。具体的には、バックアップデータは、PC5のHDD53に保存されている。   The rental company records the count data “0” in the RE layer 21 before lending the optical disc 2 to the user. Furthermore, the rental company records essential data necessary for using the content data in the RE layer 21. For this purpose, the rental company keeps backup data of essential data outside the optical disc 2. Specifically, the backup data is stored in the HDD 53 of the PC 5.

ここで、必須データの記録とは、光ディスク2の外部から読み出してきた必須データを、RE層21に書き込むことを意味する。また、回数データ「0」の記録とは、RE層21に記録されている回数データ「1」を、回数データ「0」に書き換えることを意味する。
必須データ及び回数データ「0」をRE層21に記録するために、レンタル業者は、PC5の表示部54を視認しながら、操作部55を操作することによって、次の図4に示すデータ記録処理を実行させる。
Here, the recording of the essential data means that the essential data read from the outside of the optical disc 2 is written in the RE layer 21. The recording of the number data “0” means that the number data “1” recorded in the RE layer 21 is rewritten to the number data “0”.
In order to record the essential data and the count data “0” in the RE layer 21, the rental company operates the operation unit 55 while visually checking the display unit 54 of the PC 5, thereby performing the data recording process shown in FIG. Is executed.

図4は、PC5で実行されるデータ記録処理の手順を示すフローチャートである。このデータ記録処理は、ディスクドライブ56に光ディスク2が装着された場合に実行される。CPU50にデータ記録処理を実行させるためのコンピュータプログラムは、光ディスク2に記録されていてもよく、HDD53に記憶されていてもよい。   FIG. 4 is a flowchart showing a procedure of data recording processing executed by the PC 5. This data recording process is executed when the optical disk 2 is loaded in the disk drive 56. A computer program for causing the CPU 50 to execute data recording processing may be recorded on the optical disc 2 or may be stored in the HDD 53.

CPU50は、ディスクドライブ56に装着されている光ディスク2のRE層21に、必須データが記録されているか否かを判定し(S51)、記録されていない場合は(S51でNO)、HDD53から必須データを読み出して(S52)、RE層21に書き込む(S53)。
S53の処理終了後、又は、RE層21に必須データが記録されている場合(S51でYES)、CPU50は、RE層21に回数データ「0」が記録されているか否かを判定し(S54)、記録されていない場合は(S54でNO)、回数データ「1」を回数データ「0」に書き換える(S55)。
The CPU 50 determines whether or not essential data is recorded in the RE layer 21 of the optical disk 2 mounted in the disk drive 56 (S51). If it is not recorded (NO in S51), the CPU 50 requires it from the HDD 53. Data is read (S52) and written to the RE layer 21 (S53).
After the processing of S53 is completed or when essential data is recorded in the RE layer 21 (YES in S51), the CPU 50 determines whether or not the count data “0” is recorded in the RE layer 21 (S54). If not recorded (NO in S54), the number data “1” is rewritten to the number data “0” (S55).

S55の処理終了後、又は、RE層21に回数データ「0」が記録されている場合(S54でYES)、CPU50は、光ディスク2を自動的にイジェクトしてから(S56)、データ記録処理を終了する。
なお、HDD53からRE層21への必須データのコピー、及び/又は、回数データ「1」の回数データ「0」への書き換えは、レンタル業者が手動で実行してもよい。
After the process of S55 is completed or when the count data “0” is recorded in the RE layer 21 (YES in S54), the CPU 50 automatically ejects the optical disc 2 (S56), and then performs the data recording process. finish.
Note that copying of essential data from the HDD 53 to the RE layer 21 and / or rewriting of the count data “1” to the count data “0” may be manually executed by the rental agent.

本実施の形態では、ファイルシステムのデータを必須データとして用いる場合を例示する。必須データは、後述するように、コンテンツが再生された場合に、即ち回数データ「0」が回数データ「1」に書き換えられている場合に、削除される。
また、本実施の形態における必須データの削除とは、必須データが記録されている記録領域に、必須データとは異なるデータを上書きすることを意味する。この場合、RE層21に残留している必須データの不正な復旧が防止される。
In this embodiment, a case where data of a file system is used as essential data is exemplified. As will be described later, the essential data is deleted when the content is reproduced, that is, when the count data “0” is rewritten to the count data “1”.
In addition, deletion of essential data in the present embodiment means that data different from essential data is overwritten in a recording area where the essential data is recorded. In this case, unauthorized recovery of essential data remaining in the RE layer 21 is prevented.

ファイルシステムのデータが削除されれば、光ディスク装置1では、コンテンツデータの読み出しは勿論のこと、RE層21に記録されているデータの読み書きすら不可能になる。この結果、必須データが削除されれば、コンテンツの再生が不可能になる。
ところで、ファイルシステムのデータが削除されていても、光ディスク2を、レンタル業者のPC5に内蔵されているディスクドライブ56にセットし、RE層21に強制的にアクセスすることはできる。従って、ファイルシステムのバックアップデータを保管しているレンタル業者は、PC5を用いて、RE層21にファイルシステムのデータを書き込むことができる。
If the data in the file system is deleted, the optical disk apparatus 1 cannot read the content data, and cannot read or write the data recorded in the RE layer 21. As a result, if the essential data is deleted, the content cannot be reproduced.
By the way, even if the data of the file system is deleted, the optical disk 2 can be set in the disk drive 56 built in the rental company's PC 5 and the RE layer 21 can be forcibly accessed. Accordingly, the rental company that stores the backup data of the file system can write the file system data in the RE layer 21 using the PC 5.

必須データは、RE層21の記録領域の内、所定の記録領域に記録されることが望ましい。所定の記録領域は、光ピックアップ4に係るフォーカス位置及び球面収差等を調整する場合に用いられる焦点調整領域、又は焦点調整領域の近傍に位置していることが望ましい。この場合、必須データが所定の記録領域以外に記録される場合に比べて、必須データの読み出しに要する時間が短縮される。
以上のように、データ記録処理を実行するPC5は、本発明の実施の形態におけるデータ記録装置として機能する。
The essential data is preferably recorded in a predetermined recording area in the recording area of the RE layer 21. The predetermined recording area is preferably located in the focus adjustment area used when adjusting the focus position, spherical aberration, and the like related to the optical pickup 4 or in the vicinity of the focus adjustment area. In this case, the time required for reading the essential data is shortened as compared with the case where the essential data is recorded outside the predetermined recording area.
As described above, the PC 5 that executes the data recording process functions as the data recording apparatus according to the embodiment of the present invention.

なお、製造業者からレンタル業者へ配布される光ディスク2には、予めRE層21に必須データ及び回数データ「0」が記録されているが、これに限定されるものではない。例えば、RE層21に必須データが記録されていない光ディスク2と、必須データが記録された記録媒体(例えば光ディスク2以外の光ディスク、又は不揮発性のメモリデバイス等)とがセットで配布されてもよい。   In addition, in the optical disc 2 distributed from the manufacturer to the rental company, the essential data and the frequency data “0” are recorded in the RE layer 21 in advance, but the present invention is not limited to this. For example, the optical disc 2 in which the essential data is not recorded in the RE layer 21 and a recording medium in which the essential data is recorded (for example, an optical disc other than the optical disc 2 or a nonvolatile memory device) may be distributed as a set. .

図5は、光ディスク装置1で実行されるコンテンツ再生処理の手順を示すフローチャートである。コンテンツ再生処理は、ディスクトレイ30に光ディスク2が装着されている場合に実行される。CPU10にコンテンツ再生処理を実行させるためのコンピュータプログラムは、光ディスク2に記録されていてもよく、ROM11に記憶されていてもよい。   FIG. 5 is a flowchart showing a procedure of content reproduction processing executed in the optical disc apparatus 1. The content reproduction process is executed when the optical disc 2 is mounted on the disc tray 30. A computer program for causing the CPU 10 to execute content reproduction processing may be recorded on the optical disc 2 or may be stored in the ROM 11.

CPU10は、RE層21からの必須データの読み出しを試みる(S11)。S11におけるCPU10及びディスクドライブ3の各部は、本発明の実施の形態における読出手段として機能する。
次に、CPU10は、必須データが読み出せたか否かを判定する(S12)。S12におけるCPU10は、本発明の実施の形態における必須判定手段として機能する。
The CPU 10 attempts to read out essential data from the RE layer 21 (S11). Each unit of the CPU 10 and the disk drive 3 in S11 functions as a reading unit in the embodiment of the present invention.
Next, the CPU 10 determines whether or not the essential data has been read (S12). The CPU 10 in S12 functions as an essential determination unit in the embodiment of the present invention.

必須データが読み出せない場合(S12でNO)、即ち、S11の処理でRE層21から読み出せるデータが、必須データとは異なるデータ(例えば無意味なデータ)のみである場合、CPU10は、ユーザに対してエラーを報知する(S13)。このために、CPU10は、外部のテレビジョン装置に、コンテンツの再生が許可されていないことを意味するメッセージを表示させるためのデータを、再生部13へ出力する。
S13の処理終了後、CPU10は、光ディスク2を自動的にイジェクトしてから(S14)、コンテンツ再生処理を終了する。
If the essential data cannot be read (NO in S12), that is, if the data that can be read from the RE layer 21 in the process of S11 is only data different from the essential data (for example, meaningless data), the CPU 10 An error is notified to (S13). For this purpose, the CPU 10 outputs data for displaying a message indicating that reproduction of content is not permitted to an external television device to the reproduction unit 13.
After the process of S13 is completed, the CPU 10 automatically ejects the optical disc 2 (S14), and then ends the content reproduction process.

必須データが読み出せた場合(S12でYES)、CPU10は、RE層21から回数データを読み出し(S15)、読み出した回数データが回数データ「1」であるか否かを判定する(S16)。S16におけるCPU10は、本発明の実施の形態における条件判定手段として機能し、読み出した回数データが回数データ「1」であることは、コンテンツデータの利用の禁止を意味する所定の条件が成立していることに相当する。   When the essential data can be read (YES in S12), the CPU 10 reads the count data from the RE layer 21 (S15), and determines whether the read count data is the count data “1” (S16). The CPU 10 in S16 functions as a condition determination unit in the embodiment of the present invention, and that the read number data is “1” indicates that a predetermined condition that means prohibition of use of content data is established. It corresponds to being.

S15で読み出した回数データが回数データ「1」である場合(S16でYES)、コンテンツデータの利用、延いてはコンテンツの再生が禁止されているにも拘らず、必須データが削除されていないという不都合が生じている。このため、CPU10は、RE層21に記録されている必須データを削除し(S17)、処理をS13へ移す。S17におけるCPU10及びディスクドライブ3の各部は、本発明の実施の形態における無効化手段として機能する。   If the count data read in S15 is the count data “1” (YES in S16), it is said that the essential data has not been deleted even though the use of the content data and the reproduction of the content are prohibited. There is an inconvenience. For this reason, the CPU 10 deletes the essential data recorded in the RE layer 21 (S17), and moves the process to S13. Each unit of the CPU 10 and the disk drive 3 in S17 functions as invalidating means in the embodiment of the present invention.

S15で読み出した回数データが回数データ「0」である場合(S16でNO)、コンテンツの再生が許可されている。従って、CPU10は、ROM層22からコンテンツデータを読み出し(S18)、読み出したコンテンツデータを再生部13へ出力することによって、コンテンツを再生する(S19)。S19におけるCPU10及びディスクドライブ3の各部は、本発明の実施の形態における再生手段として機能する。   When the count data read in S15 is the count data “0” (NO in S16), content reproduction is permitted. Therefore, the CPU 10 reads the content data from the ROM layer 22 (S18), and outputs the read content data to the playback unit 13, thereby playing back the content (S19). Each unit of the CPU 10 and the disk drive 3 in S19 functions as a reproducing unit in the embodiment of the present invention.

そして、CPU10は、コンテンツの再生が終了したか否かを判定し(S20)、終了していない場合は(S20でNO)、処理をS18へ戻す。
ここで、コンテンツの再生が終了した場合とは、例えば、映画が最初から最後まで再生された場合である。映画の再生が中断された場合には、コンテンツの再生が終了したと看做さなくてもよい。このとき、映画がどこからどこまで再生されたかを示すデータをRE層21に書き込んでおけば、ユーザは、後日改めて未再生部分を視聴することができる。
Then, the CPU 10 determines whether or not the content reproduction has ended (S20), and if it has not ended (NO in S20), the process returns to S18.
Here, the case where the reproduction of the content is completed is, for example, a case where the movie is reproduced from the beginning to the end. If the movie playback is interrupted, it may not be considered that the content playback has ended. At this time, if data indicating where the movie was played from where to where is written in the RE layer 21, the user can view the unplayed part again at a later date.

ところで、本実施の形態では、上限回数は1回であるため、S20におけるCPU10は、本発明の実施の形態における条件判定手段として機能し、コンテンツの再生が終了することは、コンテンツデータの利用の禁止を意味する所定の条件が成立することに相当する。
ただし、上限回数がN(NはN≧2の自然数)回であれば、後述するS21の処理終了後に、回数データが示す利用回数がN回以上であるか否かを判定する処理を実行する必要があり、この処理が、条件判定手段による条件判定処理として機能する。この場合には、回数データが示す利用回数がN回以上であることが、コンテンツデータの利用の禁止を意味する所定の条件が成立していることに相当する。
By the way, in the present embodiment, since the upper limit number is one, the CPU 10 in S20 functions as the condition determination means in the embodiment of the present invention, and the end of the content reproduction is the use of the content data. This corresponds to the establishment of a predetermined condition meaning prohibition.
However, if the upper limit number is N (N is a natural number of N ≧ 2) times, a process of determining whether or not the number of uses indicated by the number data is N or more is executed after the process of S21 to be described later. This process is necessary, and this process functions as a condition determination process by the condition determination means. In this case, the usage count indicated by the frequency data is equal to or more than N times, which corresponds to the establishment of a predetermined condition that means prohibition of the usage of the content data.

コンテンツの再生が終了した場合(S20でYES)、CPU10は、回数データ「0」を回数データ「1」に書き換える(S21)。つまり、CPU10は、回数データが示す利用回数を“1”インクリメントする。
次いで、CPU10は、RE層21に記録されている必須データを削除し(S22)、処理をS14へ移す。S22におけるCPU10及びディスクドライブ3の各部は、本発明の実施の形態における無効化手段として機能する。
When the reproduction of the content is completed (YES in S20), the CPU 10 rewrites the count data “0” to the count data “1” (S21). That is, the CPU 10 increments the usage count indicated by the count data by “1”.
Next, the CPU 10 deletes the essential data recorded in the RE layer 21 (S22), and moves the process to S14. Each unit of the CPU 10 and the disk drive 3 in S22 functions as an invalidating unit in the embodiment of the present invention.

以上のような光ディスク装置1は、RE層21に記録されている必須データを所定条件下で削除することによって、コンテンツデータの利用回数を上限回数以下に制限することができ、延いては、コンテンツの著作権を保護することができる。また、RE層21に必須データが記録されている間は、異なる光ディスク装置1,1,…でコンテンツデータを利用することができ、更に、RE層21に必須データを書き戻せば、ROM層22に記録されているコンテンツデータを再び利用することができるため、ユーザの利便性を向上することができる。   The optical disc apparatus 1 as described above can limit the number of times content data is used to a maximum number of times or less by deleting essential data recorded in the RE layer 21 under predetermined conditions. Can protect the copyright. In addition, while the essential data is recorded in the RE layer 21, the content data can be used in different optical disk devices 1, 1,..., And if the essential data is written back to the RE layer 21, the ROM layer 22 can be used. Since the content data recorded in the file can be used again, user convenience can be improved.

なお、光ディスク装置1は、ファイルシステムのデータのみを必須データとして用いる構成に限定されるものではない。即ち、光ディスク装置1は、ファイルシステムのデータ、復号鍵のデータ、及び許否情報のデータ等の内、1又は複数を必須データとして用いる構成であればよい。
復号鍵のデータが削除されれば、暗号化されているコンテンツデータの復号が不可能になる。また、許否情報のデータが削除されれば、図5に示すS12でNOと判定され、S18の処理が実行されないため、コンテンツデータの読み出しが不可能になる。以上の結果、1又は複数の必須データが削除されれば、コンテンツの再生が不可能になる。
The optical disc apparatus 1 is not limited to a configuration that uses only file system data as essential data. That is, the optical disc apparatus 1 may be configured to use one or more of the file system data, the decryption key data, and the permission information data as the essential data.
If the decryption key data is deleted, the encrypted content data cannot be decrypted. Further, if the permission / rejection information data is deleted, it is determined NO in S12 shown in FIG. 5, and the processing of S18 is not executed, so that the content data cannot be read. As a result, if one or more essential data is deleted, the content cannot be reproduced.

ただし、コンテンツデータがストリームデータである場合には、少なくとも復号鍵のデータを必須データとして用いるべきである。
復号鍵のデータを必須データとして用いる場合には、CPU10は、S16でNOと判定した後で、RE層21から必須データを読み出す処理、及び読み出せたか否かを判定する処理を実行してもよい。
ところで、許否情報のデータを必須データとして用いる場合には、CPU10は、S21の処理を実行する必要はない。この場合、レンタル業者による光ディスク2の貸し出し時に、図4に示すS55の処理で、回数データ「0」がRE層21に書き込まれる。
However, when the content data is stream data, at least the decryption key data should be used as the essential data.
When the decryption key data is used as the essential data, the CPU 10 may execute the process of reading the essential data from the RE layer 21 and the process of determining whether or not the data has been read after determining NO in S16. Good.
By the way, when the data of permission / denial information is used as essential data, the CPU 10 does not need to execute the process of S21. In this case, the number data “0” is written into the RE layer 21 in the process of S55 shown in FIG.

ファイルシステムのデータ、復号鍵のデータ、及び許否情報のデータの内、2種類以上を必須データとして用いる場合には、1種類の必須データを用いる場合と比べて、コンテンツデータの利用回数を更に確実に制限することができる。何故ならば、何らかのエラーが生じて一の必須データが削除されなかった場合であっても、又は、削除後に不正に書き込まれた場合であっても、他の必須データが削除されていれば、コンテンツデータを利用することができないからである。   When two or more types of file system data, decryption key data, and permission / refusal information data are used as essential data, the number of times content data is used is more reliable than when one type of essential data is used. Can be limited to. The reason is that even if one essential data is not deleted due to some error, or even if it is illegally written after deletion, other essential data is deleted, This is because the content data cannot be used.

必須データの削除は、必須データが記録されている記録領域に無意味なデータを上書きする手法に限定されない。例えば、必須データの削除は、ファイルシステムにおいて、必須データを含むデータファイルのファイル名に、削除を意味する識別情報を付与する手法でもよい。この場合、必須データはRE層21から読み出せなくなるだけであって、RE層21には残留している。従って、この手法は、残留している必須データに他のデータが上書きされない限り、ファイルシステムにおいてファイル名を元に戻せば必須データがアンデリートされる、という意味で、後述する必須データの変更と看做すこともできる。   The deletion of the essential data is not limited to a method of overwriting meaningless data in the recording area where the essential data is recorded. For example, the deletion of the essential data may be a technique in which identification information indicating deletion is added to the file name of the data file including the essential data in the file system. In this case, the essential data can only be read from the RE layer 21 and remains in the RE layer 21. Therefore, this method means that the essential data will be undeleted if the file name is restored in the file system unless the remaining essential data is overwritten with other data. You can also watch it.

更に、RE層21に記録されているデータを管理するためのファイルシステムのデータと、ROM層22に記録されているデータを管理するためのファイルシステムのデータとが異なる場合には、ROM層22用のファイルシステムのデータのみを必須データとして用いてもよい。この場合、RE層21用のファイルシステムのデータは削除されないため、必須データが削除されても、RE層21に記録されているデータの読み書きは可能である。   Further, when the data of the file system for managing the data recorded in the RE layer 21 and the data of the file system for managing the data recorded in the ROM layer 22 are different, the ROM layer 22 Only the file system data may be used as essential data. In this case, since the file system data for the RE layer 21 is not deleted, the data recorded in the RE layer 21 can be read and written even if the essential data is deleted.

本実施の形態の光ディスク装置1は、光ディスク2から読み取ったコンテンツデータに基づいてコンテンツを再生するため、光ディスク装置1でのコンテンツデータの利用回数と、光ディスク装置1でのコンテンツの再生回数とは等しい。
しかしながら、光ディスク装置1は、例えば、光ディスク2から読み取ったコンテンツデータを、図示しない内蔵HDDにインストールし、内蔵HDDから読み取ったコンテンツデータに基づいてコンテンツを再生する構成でもよい。この場合、コンテンツデータがインストールされたときに、コンテンツデータの利用回数がインクリメントされる。従って、利用回数と再生回数とは異なることがある。
Since the optical disc apparatus 1 according to the present embodiment reproduces content based on the content data read from the optical disc 2, the number of times content data is used in the optical disc apparatus 1 is equal to the number of times content is reproduced in the optical disc apparatus 1. .
However, the optical disc apparatus 1 may be configured to install content data read from the optical disc 2 in an internal HDD (not shown) and reproduce the content based on the content data read from the internal HDD. In this case, when the content data is installed, the usage count of the content data is incremented. Therefore, the number of uses and the number of playbacks may be different.

ここで、光ディスク2が、レンタル品ではなく購入品である場合について説明する。
家庭では、例えば、子供が夜中に映画を視聴しないようにしたい、という要求がある。
この場合、保護者は、光ディスク2の必須データを、自身が所有するPCに予めバックアップしておく。保護者が所有するPCは、PC5と同様に、本発明の実施の形態におけるデータ記録装置として機能する。
図5に示すS15の処理では、回数データが読み出される代わりに、光ディスク装置1の図示しない内蔵時計から現在時刻が読み取られ、S16の処理では、現在時刻が、例えば午後9時から翌日の午前6時までの時間帯に含まれているか否かが判定される。そして、S21及びS22の処理は実行されない。
Here, a case where the optical disk 2 is not a rental product but a purchased product will be described.
At home, for example, there is a demand for children not to watch movies during the night.
In this case, the guardian backs up indispensable data of the optical disc 2 to a PC owned by the guardian in advance. The PC owned by the guardian functions as the data recording device in the embodiment of the present invention, like the PC 5.
In the process of S15 shown in FIG. 5, instead of reading the count data, the current time is read from a built-in clock (not shown) of the optical disc apparatus 1. In the process of S16, the current time is, for example, from 9 pm to 6 am It is determined whether it is included in the time zone up to the hour. And the process of S21 and S22 is not performed.

映画の視聴を禁止する時間帯を示すデータは、RE層21に書き込まれていてもよく、RAM12又は光ディスク装置1の図示しないEEPROMに書き込まれていてもよい。
この場合、子供が夜中に映画を視聴しようとすると、映画が再生されないばかりか、昼間に映画を視聴することもできなくなる。従って、映画を視聴したい子供は、保護者にその旨を申し出るしかない。つまり、子供は、夜中に映画を視聴してはいけない、という家庭のルールを破ったことを、保護者に秘密にしておけば、二度と映画を視聴することができない、という不利益を蒙る。
Data indicating a time zone during which movie viewing is prohibited may be written in the RE layer 21 or may be written in the RAM 12 or an EEPROM (not shown) of the optical disc apparatus 1.
In this case, if a child tries to watch a movie in the middle of the night, the movie will not be played back, and the movie cannot be watched in the daytime. Therefore, a child who wants to watch a movie can only offer it to his / her parents. In other words, children suffer from the disadvantage that they cannot watch movies again if they keep it secret from their parents that they have broken the family rule that they should not watch movies at midnight.

また、S18〜S20の処理が実行されている場合に、コンテンツの再生開始から所定時間(例えば1時間)が経過した時点で、CPU10は、コンテンツの再生を強制終了し、S21以降の処理を実行してもよい。この場合、子供による映画の視聴が、1回につき所定時間だけに制限される。
以上のような処理を更に発展させれば、子供による映画の視聴を、例えば、休日のみ、又は、1日1回1時間以内等に制限することができる。
Further, when the processes of S18 to S20 are being executed, when a predetermined time (for example, 1 hour) has elapsed since the start of the reproduction of the content, the CPU 10 forcibly ends the reproduction of the content and executes the processes after S21. May be. In this case, the viewing of the movie by the child is limited to a predetermined time at one time.
If the above processing is further developed, it is possible to limit the viewing of movies by children, for example, only on holidays or within one hour once a day.

ところで、必須データは、光ディスク装置1の外部でRE層21に書き込まれる構成に限定されるものではない。
例えば、光ディスク装置1は、例えばインターネットを介して、光ディスク2の製造元のサーバに接続される。保護者は、光ディスク2の購入時に、ライセンス情報も購入する。
Incidentally, the essential data is not limited to the configuration in which the essential data is written to the RE layer 21 outside the optical disc apparatus 1.
For example, the optical disc device 1 is connected to a server of the manufacturer of the optical disc 2 via, for example, the Internet. The guardian also purchases license information when purchasing the optical disc 2.

RE層21から必須データが読み出せない場合、光ディスク装置1は、ライセンス情報を受け付ける。保護者は、リモコン16を操作することによって、ライセンス情報を入力する。この後、光ディスク装置1は、入力されたライセンス情報を、光ディスク2の製造元のサーバへ送信する。サーバでは、ライセンス情報が正規のものである場合に、光ディスク装置1へ、必須データを送信する。そして、光ディスク装置1は、受信した必須データをRE層21に書き込む。この結果、コンテンツの再生が可能になる。このとき、光ディスク装置1は、本発明の実施の形態におけるデータ記録装置として機能する。
このような構成であれば、保護者がPCを用いて必須データを書き戻す必要がないため、保護者の利便性が向上される。
When the essential data cannot be read from the RE layer 21, the optical disc apparatus 1 receives the license information. The guardian inputs the license information by operating the remote controller 16. Thereafter, the optical disc apparatus 1 transmits the input license information to the server of the manufacturer of the optical disc 2. The server transmits essential data to the optical disc apparatus 1 when the license information is valid. Then, the optical disc apparatus 1 writes the received essential data to the RE layer 21. As a result, the content can be reproduced. At this time, the optical disc apparatus 1 functions as a data recording apparatus in the embodiment of the present invention.
With such a configuration, since it is not necessary for the guardian to write back the essential data using the PC, the convenience of the guardian is improved.

実施の形態 2.
本実施の形態の光ディスク装置1及び光ディスク2の構成は、実施の形態1の光ディスク装置1及び光ディスク2の構成と略同様である。ただし、本実施の形態では、必須データの削除に替えて、必須データを変更することによって、コンテンツデータの利用回数を所定の上限回数までに制限する場合を例示する。
その他、実施の形態1に対応する部分には同一符号を付してそれらの説明を省略する。
Embodiment 2. FIG.
The configurations of the optical disc device 1 and the optical disc 2 of the present embodiment are substantially the same as the configurations of the optical disc device 1 and the optical disc 2 of the first embodiment. However, in this embodiment, instead of deleting the essential data, the case where the number of uses of the content data is limited to a predetermined upper limit number by changing the essential data is exemplified.
Other parts corresponding to those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

光ディスク2における所定の第1記録領域には、RE層21及びROM層22夫々に記録されている記録データを管理するためのファイルシステム(以下、第1ファイルシステムという)のデータが記録される。
光ディスク2における所定の第2記録領域には、RE層21に記録されている記録データを管理するためのファイルシステム(以下、第2ファイルシステムという)のデータが記録される。
In a predetermined first recording area of the optical disc 2, data of a file system (hereinafter referred to as a first file system) for managing recording data recorded in each of the RE layer 21 and the ROM layer 22 is recorded.
In a predetermined second recording area on the optical disc 2, data of a file system (hereinafter referred to as a second file system) for managing the recording data recorded on the RE layer 21 is recorded.

更に、光ディスク2における所定の第3記録領域には、第1ファイルシステム及び第2ファイルシステムの内、何れか一方のデータが記録される。
第1記録領域、第2記録領域、及び第3記録領域は、何れもRE層21に設けられている。
以下では、第1ファイルシステム及び第2ファイルシステムを区別しない場合、単にファイルシステムという。
ディスクトレイ30に光ディスク2が装着された場合、光ディスク装置1のCPU10は、第3記録領域に記録されている記録データを読み出し、読み出した記録データが示すファイルシステムを用いて、記録データを管理する。
Furthermore, in the predetermined third recording area on the optical disc 2, either one of the first file system and the second file system is recorded.
The first recording area, the second recording area, and the third recording area are all provided in the RE layer 21.
Hereinafter, when the first file system and the second file system are not distinguished, they are simply referred to as a file system.
When the optical disc 2 is mounted on the disc tray 30, the CPU 10 of the optical disc apparatus 1 reads the recording data recorded in the third recording area, and manages the recording data using the file system indicated by the read recording data. .

このため、第3記録領域に記録されている記録データが第1ファイルシステムのデータであれば、CPU10は、RE層21に対する読み書きと、ROM層22からの読み出しとを実行することができる。一方、第3記録領域に記録されている記録データが第2ファイルシステムのデータであれば、CPU10は、RE層21に対する読み書きを実行することができるが、ROM層22からの読み出しを実行することはできない。   Therefore, if the recording data recorded in the third recording area is data of the first file system, the CPU 10 can execute reading / writing with respect to the RE layer 21 and reading from the ROM layer 22. On the other hand, if the recording data recorded in the third recording area is data of the second file system, the CPU 10 can execute reading / writing with respect to the RE layer 21 but can perform reading from the ROM layer 22. I can't.

レンタル業者は、ユーザに対して光ディスク2を貸し出す場合に、PC5を用いて、RE層21に記録されている回数データ「1」を、回数データ「0」に書き換える。また、レンタル業者は、PC5を用いて、第2ファイルシステムのデータを、第3記録領域から第2記録領域へ移動させ、第1ファイルシステムのデータを、第1記録領域から第3記録領域へ移動させる。   When the rental company lends the optical disc 2 to the user, the number data “1” recorded in the RE layer 21 is rewritten to the number data “0” using the PC 5. The rental company also uses the PC 5 to move the second file system data from the third recording area to the second recording area, and to move the first file system data from the first recording area to the third recording area. Move.

本実施の形態では、第1ファイルシステムのデータを必須データとして用いる場合を例示する。必須データは、コンテンツが再生された場合に、即ち回数データ「0」が回数データ「1」に書き換えられている場合に、変更される。
また、本実施の形態における必須データの変更とは、必須データを、第3記録領域から第1記録領域へ移動させ、更に、必須データとは異なるデータを、第2記録領域から第3記録領域へ移動させることを意味する。換言すれば、本実施の形態における必須データの変更とは、コンテンツデータを管理するためのファイルシステムのデータを、コンテンツデータを管理することができないファイルシステムのデータに変更することを意味する。
In this embodiment, a case where data of the first file system is used as essential data is exemplified. The essential data is changed when the content is reproduced, that is, when the count data “0” is rewritten to the count data “1”.
The change of the essential data in the present embodiment means that the essential data is moved from the third recording area to the first recording area, and the data different from the essential data is transferred from the second recording area to the third recording area. Means to move to. In other words, the change of the essential data in the present embodiment means that the file system data for managing the content data is changed to the file system data that cannot manage the content data.

本実施の形態では、レンタル業者は、必須データのバックアップデータを光ディスク2の外部に保管しておく必要がない。
なお、不正防止のために、例えば、光ディスク2の製造元が発行したライセンス情報が認証されなければ、第1ファイルシステムのデータの読み書きができないようにしておけばよい。
In the present embodiment, the rental company does not need to store backup data of essential data outside the optical disc 2.
In order to prevent fraud, for example, if the license information issued by the manufacturer of the optical disc 2 is not authenticated, the data in the first file system may not be read / written.

また、必須データの変更とは、システムファイルのデータの移動に限定されるものではない。例えば、必須データの変更とは、必須データの所定部分に無駄なデータを挿入するか、又は、必須データを暗号化すること等によって、必須データであったものを、CPU10が、それを必須データであると認識することができないデータに書き換えてしまうことであってもよい。この場合、レンタル業者は、PC5を用いて、書き換えた後のデータから無駄なデータを削除するか、又は、書き換えた後のデータを復号すること等によって、必須データを復元する。
このように、必須データの変更手順を知っている者にとっては、変更後のデータを変更前の状態に戻すことは容易である。
The change of the essential data is not limited to the movement of the system file data. For example, the change of the essential data means that the CPU 10 converts the essential data into the essential data by inserting unnecessary data into a predetermined part of the essential data or encrypting the essential data. It may be rewritten to data that cannot be recognized. In this case, the rental company uses the PC 5 to restore the essential data by deleting unnecessary data from the rewritten data or decrypting the rewritten data.
As described above, it is easy for a person who knows the procedure for changing the essential data to return the changed data to the state before the change.

ところで、必須データとして、回数データ「0」(即ち、コンテンツデータの利用の許可を意味する許否情報のデータ)が用いられる場合には、回数データ「1」(即ち、コンテンツデータの利用の禁止を意味する許否情報のデータ)が、必須データとは異なるデータとして用いられてもよい。このとき、回数データ「0」を回数データ「1」に書き換えることが、必須データの変更に相当する。   By the way, when the number data “0” (that is, permission / refusal information data indicating permission to use the content data) is used as the essential data, the number data “1” (that is, prohibition of the use of the content data is prohibited). Meaning permission information data) may be used as data different from essential data. At this time, rewriting the number-of-times data “0” with the number-of-times data “1” corresponds to a change in essential data.

図6は、光ディスク装置1で実行されるコンテンツ再生処理の手順を示すフローチャートである。コンテンツ再生処理は、ディスクトレイ30に光ディスク2が装着されている場合に実行される。図6に示すS13〜S16、及びS18〜S21の処理は、実施の形態1の図5に示すS13〜S16、及びS18〜S21の処理と同様のものである。
CPU10は、光ディスク2のRE層21における第3記録領域から、ファイルシステムのデータを読み出す(S31)。S31におけるCPU10及びディスクドライブ3の各部は、本発明の実施の形態における読出手段として機能する。
FIG. 6 is a flowchart showing a procedure of content reproduction processing executed in the optical disc apparatus 1. The content reproduction process is executed when the optical disc 2 is mounted on the disc tray 30. The processes of S13 to S16 and S18 to S21 shown in FIG. 6 are the same as the processes of S13 to S16 and S18 to S21 shown in FIG. 5 of the first embodiment.
The CPU 10 reads the file system data from the third recording area in the RE layer 21 of the optical disc 2 (S31). Each unit of CPU 10 and disk drive 3 in S31 functions as a reading unit in the embodiment of the present invention.

次に、CPU10は、読み出したデータが示すファイルシステムを用いて、ROM層22に記録されているコンテンツデータにアクセスできるか否かを判定する(S32)。S32におけるCPU10は、本発明の実施の形態における必須判定手段として機能する。
ROM層22に記録されているコンテンツデータにアクセスできない場合(S32でNO)とは、S31の処理でRE層21から読み出せるデータが、必須データではない場合である。この場合、CPU10は、処理をS13へ移す。なお、CPU10は、S14の処理は実行しなくてもよい。このとき、光ディスク装置1で、RE層21に対する記録データの読み書きがなされてもよい。
Next, the CPU 10 determines whether or not the content data recorded in the ROM layer 22 can be accessed using the file system indicated by the read data (S32). The CPU 10 in S32 functions as an essential determination unit in the embodiment of the present invention.
The case where the content data recorded in the ROM layer 22 cannot be accessed (NO in S32) is a case where the data that can be read from the RE layer 21 in the process of S31 is not essential data. In this case, the CPU 10 moves the process to S13. The CPU 10 does not have to execute the process of S14. At this time, the optical disk apparatus 1 may read / write recording data with respect to the RE layer 21.

ROM層22に記録されているコンテンツデータにアクセスできる場合(S32でYES)とは、S31の処理で必須データが読み出せた場合である。この場合、CPU10は、処理をS15へ移し、次いで、S16の処理を実行する。
S16でYESの場合とは、コンテンツデータの利用、延いてはコンテンツの再生が禁止されているにも拘らず、必須データが変更されていないという不都合が生じている場合である。この場合、CPU10は、RE層21に記録されている必須データを変更し(S33)、処理をS13へ移す。S33におけるCPU10及びディスクドライブ3の各部は、本発明の実施の形態における無効化手段として機能する。
The case where the content data recorded in the ROM layer 22 can be accessed (YES in S32) is a case where essential data can be read in the process of S31. In this case, the CPU 10 moves the process to S15 and then executes the process of S16.
The case of YES in S16 is a case where the inconvenience that the essential data has not been changed despite the use of the content data and the reproduction of the content is prohibited. In this case, the CPU 10 changes the essential data recorded in the RE layer 21 (S33), and moves the process to S13. Each unit of the CPU 10 and the disk drive 3 in S33 functions as invalidation means in the embodiment of the present invention.

S16でNOの場合、CPU10は、S18以降の処理を実行し、S21の処理の終了後、RE層21に記録されている必須データを変更してから(S34)、処理をS14へ移す。   In the case of NO in S16, the CPU 10 executes the processes after S18, changes the essential data recorded in the RE layer 21 after the end of the process of S21 (S34), and moves the process to S14.

以上のような光ディスク装置1は、RE層21に記録されている必須データを所定条件下で変更することによって、実施の形態1の光ディスク装置1と同様の効果を奏することができる。
なお、光ディスク装置1は、第1ファイルシステムのデータのみを必須データとして用いる構成に限定されるものではない。即ち、光ディスク装置1は、第1ファイルシステムのデータ、復号鍵のデータ、及び許否情報のデータ等の内、1又は複数を必須データとして用いる構成であればよい。
復号鍵のデータが変更されれば、暗号化されているコンテンツデータの復号が不可能になる。
The optical disc apparatus 1 as described above can achieve the same effect as the optical disc apparatus 1 of the first embodiment by changing the essential data recorded in the RE layer 21 under predetermined conditions.
The optical disc apparatus 1 is not limited to a configuration that uses only data of the first file system as essential data. That is, the optical disc apparatus 1 may be configured to use one or more of the first file system data, the decryption key data, and the permission / rejection information data as essential data.
If the data of the decryption key is changed, the encrypted content data cannot be decrypted.

回数データ「0」を必須データとして用いる場合、S15及びS16におけるCPU10は、本発明の実施の形態における読出手段及び必須判定手段として機能する。ただし、S16でNOと判定される場合が、必須判定手段が必須データであると判定する場合である。そして、S21の処理終了後、CPU10は、S34の処理を実行せずに、処理をS14へ移す。何故ならば、S21の処理が、本発明の実施の形態における無効化手段による無効化処理として機能するからである。   When the count data “0” is used as essential data, the CPU 10 in S15 and S16 functions as a reading unit and an essential determination unit in the embodiment of the present invention. However, the case where NO is determined in S16 is the case where it is determined that the essential determination means is the essential data. And after the process of S21 is complete | finished, CPU10 moves a process to S14, without performing the process of S34. This is because the process of S21 functions as an invalidation process by the invalidation means in the embodiment of the present invention.

実施の形態 3.
本実施の形態の光ディスク装置1及び光ディスク2の構成は、実施の形態1,2の光ディスク装置1及び光ディスク2の構成と略同様である。ただし、本実施の形態では、RE層21を破壊することによって、コンテンツデータの利用回数を所定の上限回数までに制限する場合を例示する。
このために、光源46は、光ディスク2に対する読み書きを行なうための低出力のレーザ光と、RE層21を破壊するための高出力のレーザ光とを切り替えて発振するように構成されている。
また、光ディスク2のRE層21には、例えば光ディスク2の製造時に、必須データが書き込まれる。
その他、実施の形態1,2に対応する部分には同一符号を付してそれらの説明を省略する。
Embodiment 3. FIG.
The configurations of the optical disc device 1 and the optical disc 2 of the present embodiment are substantially the same as the configurations of the optical disc device 1 and the optical disc 2 of the first and second embodiments. However, in the present embodiment, a case where the number of uses of content data is limited to a predetermined upper limit number by destroying the RE layer 21 is exemplified.
For this purpose, the light source 46 is configured to oscillate by switching between a low-power laser beam for reading and writing to the optical disc 2 and a high-power laser beam for destroying the RE layer 21.
In addition, essential data is written in the RE layer 21 of the optical disc 2 when the optical disc 2 is manufactured, for example.
Other parts corresponding to those of the first and second embodiments are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

図7は、本発明の実施の形態3に係る光ディスク装置1で実行されるコンテンツ再生処理の手順を示すフローチャートである。コンテンツ再生処理は、ディスクトレイ30に光ディスク2が装着されている場合に実行される。図7に示すS11、S13、S14、及びS18〜S20の処理は、実施の形態1の図5に示すS11、S13、S14、及びS18〜S20の処理と同様のものである。   FIG. 7 is a flowchart showing a procedure of content reproduction processing executed by the optical disc apparatus 1 according to Embodiment 3 of the present invention. The content reproduction process is executed when the optical disc 2 is mounted on the disc tray 30. The processes of S11, S13, S14, and S18 to S20 shown in FIG. 7 are the same as the processes of S11, S13, S14, and S18 to S20 shown in FIG. 5 of the first embodiment.

S11で、RE層21からの必須データの読み出しを試みたCPU10は、次に、必須データが読み出せたか否かを判定する(S41)。S41におけるCPU10は、本発明の実施の形態における必須判定手段として機能する。
必須データが読み出せない場合(S41でNO)、即ち、RE層21が破壊されていてアクセスできない場合、CPU10は、処理をS13へ移す。
必須データが読み出せた場合(S41でYES)、CPU10は、処理をS18へ移す。
In S11, the CPU 10 that has attempted to read out the essential data from the RE layer 21 determines whether or not the essential data has been read out (S41). The CPU 10 in S41 functions as an essential determination unit in the embodiment of the present invention.
If the essential data cannot be read (NO in S41), that is, if the RE layer 21 is destroyed and cannot be accessed, the CPU 10 moves the process to S13.
If the essential data can be read (YES in S41), the CPU 10 moves the process to S18.

そして、S20でYESの場合、CPU10は、光源46に高出力のレーザ光を発振させることによって、RE層21を破壊し(S42)、処理をS14へ移す。S42におけるCPU10及びディスクドライブ3の各部は、本発明の実施の形態における無効化手段として機能する。   If YES in S20, the CPU 10 causes the light source 46 to oscillate a high-power laser beam to destroy the RE layer 21 (S42), and moves the process to S14. Each unit of the CPU 10 and the disk drive 3 in S42 functions as invalidating means in the embodiment of the present invention.

このように、本実施の形態では、図5に示すS15、S16、及びS21のような回数データに関する処理は実行されない。何故ならば、RE層21は、コンテンツが1回再生されれば破壊されてしまうため、コンテンツデータの利用回数を計数しても無意味だからである。無論、上限回数がN回である場合には、図5に示すS15、S16、及びS21のような回数データに関する処理も実行され、回数データが示す利用回数がN回以上である場合に、S42の処理が実行される。   As described above, in the present embodiment, the processing related to the count data such as S15, S16, and S21 shown in FIG. 5 is not executed. This is because the RE layer 21 is destroyed if the content is played once, so it is meaningless to count the number of times the content data is used. Of course, when the upper limit number is N times, the processing related to the number data such as S15, S16, and S21 shown in FIG. 5 is also executed, and when the number of uses indicated by the number data is N times or more, S42 The process is executed.

以上のような光ディスク装置1は、RE層21に記録されている必須データを所定条件下で破壊することによって、コンテンツデータの利用回数を上限回数以下に制限することができ、しかも、RE層21に必須データを書き戻すことができないため、コンテンツの著作権を更に確実に保護することができる。また、RE層21に必須データが記録されている間は、異なる光ディスク装置1,1,…でコンテンツデータを利用することができるため、ユーザの利便性を向上することができる。   The optical disc apparatus 1 as described above can limit the number of times content data is used to the upper limit number or less by destroying essential data recorded in the RE layer 21 under a predetermined condition. Since the essential data cannot be written back, the copyright of the content can be more reliably protected. In addition, while essential data is recorded on the RE layer 21, the content data can be used by different optical disc apparatuses 1, 1,..., So that convenience for the user can be improved.

実施の形態1〜3では、RE層21に必須データが記録される場合を例示したが、これに限定されるものではない。例えば、光ディスク2が、同一の記録領域に対するデータの書き込みが1回だけ可能な追記型の記録層(いわゆるR層)を備えている場合、このR層に必須データが記録される構成でもよい。
また、光ディスク装置1及び光ディスク2は、BDプレーヤ及びBDに限定されない。光ディスク装置1は、ディスクドライブが備えられているものであれば、BDレコーダ、ポータブルDVDプレーヤ、テレビジョン装置、又はPC等であってもよい。光ディスク2は、第1記録層及び第2記録層を有する複数層式のものであれば、CD又はDVD等でもよい。
In Embodiments 1 to 3, the case where essential data is recorded in the RE layer 21 is exemplified, but the present invention is not limited to this. For example, when the optical disc 2 includes a write-once recording layer (so-called R layer) in which data can be written only once in the same recording area, the R data may be recorded on the R layer.
Further, the optical disc device 1 and the optical disc 2 are not limited to the BD player and the BD. The optical disk device 1 may be a BD recorder, a portable DVD player, a television device, a PC, or the like as long as it has a disk drive. The optical disc 2 may be a CD or DVD as long as it is a multi-layer type having a first recording layer and a second recording layer.

更に、光ディスク装置1は、必須データの削除、変更、及びRE層21の破壊の何れか一つを、所与の条件に応じて選択する構成でもよい。例えば、光ディスク装置1は、通常は必須データの変更によって必須データを無効化するが、RE層21又はROM層22に所定の情報が記録してある場合には必須データを削除し、重大な不正を検知した場合にはRE層21を破壊する。   Further, the optical disc apparatus 1 may be configured to select any one of deletion, change, and destruction of the RE layer 21 according to given conditions. For example, the optical disc apparatus 1 normally invalidates the essential data by changing the essential data. However, if the predetermined information is recorded in the RE layer 21 or the ROM layer 22, the essential data is deleted and a serious illegal operation is performed. Is detected, the RE layer 21 is destroyed.

今回開示された実施の形態は、全ての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上述した意味ではなく、特許請求の範囲と均等の意味及び特許請求の範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
また、本発明の効果がある限りにおいて、光ディスク装置1又は光ディスク2に、実施の形態1〜3に開示されていない構成要素が含まれていてもよい。
The embodiment disclosed this time is to be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is not intended to include the above-described meanings, but is intended to include meanings equivalent to the claims and all modifications within the scope of the claims.
As long as the effects of the present invention are obtained, the optical disk device 1 or the optical disk 2 may include components that are not disclosed in the first to third embodiments.

1 光ディスク装置
10 CPU(再生手段,読出手段,必須判定手段,条件判定手段,無効化手段)
13 再生部(再生手段)
2 光ディスク
21 RE層(第1記録層)
22 ROM層(第2記録層)
3 ディスクドライブ(読出手段,無効化手段)
5 PC(データ記録装置)
6 コンテンツ再生システム
1 Optical disk device 10 CPU (reproducing means, reading means, essential judging means, condition judging means, invalidating means)
13 Reproduction part (reproduction means)
2 Optical disc 21 RE layer (first recording layer)
22 ROM layer (second recording layer)
3 Disk drive (reading means, invalidating means)
5 PC (data recording device)
6 Content playback system

Claims (9)

データが記録される第1記録層と、
コンテンツを示すコンテンツデータが予め記録されている読み出し専用の第2記録層と
を積層してなる光ディスクにおいて、
前記第1記録層には、前記第2記録層に記録されているコンテンツデータの利用に必須の必須データが記録されていることを特徴とする光ディスク。
A first recording layer on which data is recorded;
In an optical disc formed by laminating a read-only second recording layer in which content data indicating content is recorded in advance,
An optical disc, wherein essential data essential for use of content data recorded on the second recording layer is recorded on the first recording layer.
前記必須データは、前記コンテンツデータを管理するためのファイルシステムを示すものであることを特徴とする請求項1に記載の光ディスク。   2. The optical disc according to claim 1, wherein the essential data indicates a file system for managing the content data. 前記コンテンツデータは暗号化されており、
前記必須データは、前記コンテンツデータを復号するための復号鍵を示すものであることを特徴とする請求項1又は2に記載の光ディスク。
The content data is encrypted,
The optical disc according to claim 1, wherein the essential data indicates a decryption key for decrypting the content data.
前記必須データは、前記コンテンツデータの利用の許可又は禁止を意味する許否情報を示すものであることを特徴とする請求項1から3の何れかひとつに記載の光ディスク。   The optical disk according to claim 1, wherein the essential data indicates permission / denial information indicating permission or prohibition of use of the content data. データが記録される第1記録層と、コンテンツを示すコンテンツデータが予め記録されている読み出し専用の第2記録層とを積層してなる光ディスクが装着され、
装着された光ディスクの第2記録層に記録されているコンテンツデータに基づいてコンテンツを再生する再生手段を備える光ディスク装置において、
前記第1記録層に記録されているデータを読み出す読出手段と、
該読出手段が読み出したデータが、前記コンテンツデータの利用に必須の必須データであるか否かを判定する必須判定手段と、
前記コンテンツデータの利用の禁止を意味する所定の条件が成立しているか否かを判定する条件判定手段と、
該条件判定手段が成立していると判定し、且つ、前記必須判定手段が必須データであると判定した場合に、前記第1記録層に記録されている必須データを無効化する無効化手段と
を備え、
前記再生手段は、前記必須判定手段が必須データであると判定した場合に、前記コンテンツを再生するようにしてあることを特徴とする光ディスク装置。
An optical disc in which a first recording layer in which data is recorded and a read-only second recording layer in which content data indicating content is recorded in advance is stacked, is mounted,
In an optical disc apparatus comprising reproducing means for reproducing content based on content data recorded on a second recording layer of an optical disc mounted thereon,
Reading means for reading data recorded in the first recording layer;
Essential determination means for determining whether the data read by the reading means is essential data essential for use of the content data;
Condition determining means for determining whether or not a predetermined condition meaning prohibition of use of the content data is satisfied;
Invalidating means for invalidating essential data recorded in the first recording layer when it is determined that the condition determining means is established and the essential determining means determines that the essential data is essential data; With
The optical disc apparatus characterized in that the reproduction means reproduces the content when the essential determination means determines that the data is essential.
前記無効化手段は、前記第1記録層に記録されている必須データを削除するか、該必須データを所定の変更手順で前記必須データとは異なるデータに変更するか、又は、前記第1記録層を破壊することによって、前記必須データを無効化するようにしてあることを特徴とする請求項5に記載の光ディスク装置。   The invalidation means deletes the essential data recorded in the first recording layer, changes the essential data to data different from the essential data in a predetermined changing procedure, or the first recording 6. The optical disc apparatus according to claim 5, wherein the essential data is invalidated by destroying a layer. データが記録される第1記録層、及び、コンテンツを示すコンテンツデータが予め記録されている読み出し専用の第2記録層を積層してなる光ディスクと、
該光ディスクが装着され、装着された光ディスクの第2記録層に記録されているコンテンツデータに基づいてコンテンツを再生する再生手段を有する光ディスク装置と
を備えるコンテンツ再生システムにおいて、
前記光ディスク装置は、
前記光ディスクの第1記録層に記録されているデータを読み出す読出手段と、
該読出手段が読み出したデータが、前記コンテンツデータの利用に必須の必須データであるか否かを判定する必須判定手段と、
前記コンテンツデータの利用の禁止を意味する所定の条件が成立しているか否かを判定する条件判定手段と、
該条件判定手段が成立していると判定し、且つ、前記必須判定手段が必須データであると判定した場合に、前記第1記録層に記録されている必須データを無効化する無効化手段と
を有し、
前記再生手段は、前記必須判定手段が必須データであると判定した場合に、前記コンテンツを再生するようにしてあることを特徴とするコンテンツ再生システム。
An optical disc formed by laminating a first recording layer in which data is recorded and a read-only second recording layer in which content data indicating content is recorded in advance;
In a content reproduction system comprising: an optical disk device having the optical disk mounted thereon, and an optical disk device having reproduction means for reproducing content based on content data recorded on a second recording layer of the loaded optical disk;
The optical disc apparatus is
Reading means for reading data recorded on the first recording layer of the optical disc;
Essential determination means for determining whether the data read by the reading means is essential data essential for use of the content data;
Condition determining means for determining whether or not a predetermined condition meaning prohibition of use of the content data is satisfied;
Invalidating means for invalidating essential data recorded in the first recording layer when it is determined that the condition determining means is established and the essential determining means determines that the essential data is essential data; Have
The content reproduction system, wherein the reproduction means reproduces the content when the essential determination means determines that it is essential data.
前記光ディスクが装着され、装着された光ディスクの第1記録層に必須データを記録するデータ記録装置を更に備えることを特徴とする請求項7に記載のコンテンツ再生システム。   8. The content reproduction system according to claim 7, further comprising a data recording device on which the optical disc is mounted and the essential data is recorded on a first recording layer of the mounted optical disc. データが記録される第1記録層、及び、コンテンツを示すコンテンツデータが予め記録されている読み出し専用の第2記録層を積層してなる光ディスクと、該光ディスクが装着される光ディスク装置とを備えるコンテンツ再生システムで、
前記光ディスク装置に装着された光ディスクの第2記録層に記録されているコンテンツデータに基づいてコンテンツを再生するコンテンツ再生方法において、
前記光ディスクの第1記録層に記録されているデータを読み出し、
読み出したデータが、前記コンテンツデータの利用に必須の必須データである場合に、前記コンテンツを再生し、
前記第1記録層に必須データが記録されており、且つ、前記コンテンツデータの利用が禁止されている場合に、前記第1記録層に記録されている必須データを無効化することを特徴とするコンテンツ再生方法。
Content comprising: a first recording layer on which data is recorded; a read-only second recording layer in which content data indicating content is recorded in advance; and an optical disc apparatus on which the optical disc is mounted In the playback system,
In a content reproduction method for reproducing content based on content data recorded on a second recording layer of an optical disc mounted on the optical disc apparatus,
Read data recorded on the first recording layer of the optical disc,
When the read data is essential data essential for use of the content data, the content is reproduced,
The essential data recorded in the first recording layer is invalidated when essential data is recorded in the first recording layer and use of the content data is prohibited. Content playback method.
JP2010031658A 2010-02-16 2010-02-16 Optical disk, optical disk device, contents reproducing system, and content reproducing method Pending JP2011170907A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010031658A JP2011170907A (en) 2010-02-16 2010-02-16 Optical disk, optical disk device, contents reproducing system, and content reproducing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010031658A JP2011170907A (en) 2010-02-16 2010-02-16 Optical disk, optical disk device, contents reproducing system, and content reproducing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011170907A true JP2011170907A (en) 2011-09-01

Family

ID=44684884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010031658A Pending JP2011170907A (en) 2010-02-16 2010-02-16 Optical disk, optical disk device, contents reproducing system, and content reproducing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011170907A (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05298085A (en) * 1992-04-24 1993-11-12 Fujitsu Ltd Software storage medium, software reader, and software management system
WO2005024805A1 (en) * 2003-09-05 2005-03-17 Pioneer Corporation Information recording medium
JP2005135513A (en) * 2003-10-30 2005-05-26 Fujitsu Ltd Information recording medium and information recording/reproducing device
WO2006057248A1 (en) * 2004-11-24 2006-06-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Encrypted content reproduction device, encrypted content reproduction method, program, and recording medium for storing the program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05298085A (en) * 1992-04-24 1993-11-12 Fujitsu Ltd Software storage medium, software reader, and software management system
WO2005024805A1 (en) * 2003-09-05 2005-03-17 Pioneer Corporation Information recording medium
JP2005135513A (en) * 2003-10-30 2005-05-26 Fujitsu Ltd Information recording medium and information recording/reproducing device
WO2006057248A1 (en) * 2004-11-24 2006-06-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Encrypted content reproduction device, encrypted content reproduction method, program, and recording medium for storing the program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101009592B1 (en) Recording medium, manufacturing method thereof, reproduction method, reproduction device, and copyright management method
JPH09106625A (en) Optical recording medium and apparatus for reproducing it
JP2002279727A (en) Signal recording medium, contents signal generating device, contents signal reproducing method and contents signal reproducing device
US7406177B2 (en) Recording medium, recording method, recording apparatus, and reproduction method
CN101089982A (en) Information access control method and apparatus
EP1605695A1 (en) Recording medium and production method, playback method, and playback device thereof
JP2006221685A (en) Information recording medium, device, and method, and computer program
JP4813458B2 (en) Position detection device, position detection method, position detection control device, position detection control method, position detection control program, access authentication device, access authentication method, access authentication control device, access authentication control method, access authentication control program, information storage device, and optical disk
JPWO2002080172A1 (en) Recording medium recording or reproducing apparatus and data output control method
JP2011170907A (en) Optical disk, optical disk device, contents reproducing system, and content reproducing method
US20080137515A1 (en) Optical information recording/reproducing apparatus and optical information recording medium
JP4607605B2 (en) Copyright management method, information recording / reproducing method and apparatus, information recording medium and manufacturing method thereof
JP3923979B2 (en) ROM-RAM medium and storage device thereof
JP4574434B2 (en) Content information management apparatus, content information management method, and content information management program
JP4138837B2 (en) Information recording medium, information recording apparatus and method, and computer program
JP2009116935A (en) Medium reproducing system, media player, and control program
KR20080010826A (en) Method and apparatus for replaying data, and recording medium
US20080112293A1 (en) Optical information recording/reproducing apparatus and optical information recording medium
US20100020659A1 (en) Method and apparatus for preventing data reproducibility
KR100576162B1 (en) Apparatus and method for controlling playback optical disc using a lock code
TWI328954B (en) A system with read protecting function
JP4532586B2 (en) Playback device and playback system
JP2007059056A (en) Method and device for manufacturing recording medium, and method and device for reproduction
JP2004241029A (en) Optical disk reading device, optical disk recording device, program, and recording medium
WO2007029831A1 (en) Recording medium, recording/reproducing device, and reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130820