JP2011168668A - Ink set, inkjet recording method, and inkjet recording device - Google Patents

Ink set, inkjet recording method, and inkjet recording device Download PDF

Info

Publication number
JP2011168668A
JP2011168668A JP2010032694A JP2010032694A JP2011168668A JP 2011168668 A JP2011168668 A JP 2011168668A JP 2010032694 A JP2010032694 A JP 2010032694A JP 2010032694 A JP2010032694 A JP 2010032694A JP 2011168668 A JP2011168668 A JP 2011168668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
resin
inks
less
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010032694A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Noriyuki Matsumoto
宣幸 松本
Fumiaki Fujioka
文章 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010032694A priority Critical patent/JP2011168668A/en
Publication of JP2011168668A publication Critical patent/JP2011168668A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an ink set capable of controlling a discharge failure which remarkably occurs when two or more inks, containing a pigment as a color material, are used as the ink set to expand color reproduction range of an image and to improve an image quality. <P>SOLUTION: The ink set for inkjet is composed of two or more inks that contain the pigment as the color material. The inks are divided into two groups 2A and 2B according to the content of pigment in each ink, and at least one ink of each group contains specific ingredients, respectively. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、顔料を含有する複数のインクで構成されるインクセット、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置に関する。   The present invention relates to an ink set composed of a plurality of inks containing a pigment, an ink jet recording method, and an ink jet recording apparatus.

インクジェット方式では、記録ヘッドの吐出口から記録媒体に向けてインクを吐出する。記録ヘッドから吐出されたインクは記録媒体に当たって跳ね返ったり、吐出の際に主インク滴の他に微小なインク滴(サテライト)が発生し、雰囲気中に漂ったりすることがある。これらはインクミストとなって、記録ヘッドの吐出口の周囲に付着することがある。また、空気中の塵埃などが記録ヘッドの周囲に付着することもある。すると、主インク滴がこれらの付着物により引っ張られることで、インクの吐出方向がよれ、主インク滴の直進性が妨げられることがある。このような問題を解決するために、インクジェット記録装置では所定のタイミングで、ゴムなどの弾性材料で構成されたワイパー部材で記録ヘッドの吐出口を有する面(以下、吐出口面と呼ぶ)を拭い、付着物を除去すること(ワイピング操作)が行われる。   In the ink jet system, ink is ejected from the ejection port of the recording head toward the recording medium. The ink ejected from the recording head may hit the recording medium and bounce off, or fine ink droplets (satellite) may be generated in addition to the main ink droplets during ejection, and may drift in the atmosphere. These may become ink mist and adhere to the periphery of the ejection port of the recording head. In addition, dust in the air may adhere to the periphery of the recording head. Then, the main ink droplets are pulled by these deposits, so that the ink ejection direction changes, and the straightness of the main ink droplets may be hindered. In order to solve such a problem, an inkjet recording apparatus wipes a surface (hereinafter referred to as an ejection port surface) having an ejection port of a recording head with a wiper member made of an elastic material such as rubber at a predetermined timing. Then, the deposit is removed (wiping operation).

また、近年、インクで記録した画像の濃さ(画像濃度)、耐水性、耐光性などの画像特性を向上するために、色材として顔料を含有する顔料インクが使用されることが多くなってきている。顔料インクは、元来固体である色材を、樹脂分散剤や、顔料粒子の表面に官能基を導入するなどして分散させてなるものである。したがって、インク中の液体成分が蒸発し、乾燥することで生じた顔料インクの乾燥物が吐出口面に付着すると、色材が分子レベルで溶解している染料を含有するインクの乾燥物と比べ、吐出口面に与える影響は大きい。また、顔料をインク中に分散させるために用いている樹脂分散剤などの高分子化合物は、吐出口面に吸着しやすいという性質もある。このような樹脂の吸着という問題は、インクの粘度調整や、画像の耐光性向上などの目的でインクに反応剤を添加するなどによりインク中に樹脂などの高分子化合物が存在する場合には、顔料インクではなくても生じる。そして、高分子化合物の吸着が生じると、記録ヘッドの吐出口面にインク中の顔料や樹脂分散剤が付着することになり、吐出口面の表面特性が吸着していない場合とは異なるため、吐出不良がより発生しやすくなる場合がある。さらに、吐出不良が発生すると、インクが意図した位置とは異なる位置に着弾するヨレなどが発生して、画像品位が低下する場合がある。   In recent years, in order to improve image characteristics such as the density (image density), water resistance, and light resistance of an image recorded with ink, pigment ink containing a pigment as a coloring material has been increasingly used. ing. The pigment ink is obtained by dispersing a color material that is originally solid by introducing a functional group on the surface of a resin dispersant or pigment particles. Therefore, when the liquid component in the ink evaporates and the dried pigment ink produced by drying adheres to the discharge port surface, it is compared with the dried ink containing the dye in which the coloring material is dissolved at the molecular level. The influence on the discharge port surface is large. In addition, a polymer compound such as a resin dispersant used to disperse the pigment in the ink has a property of being easily adsorbed on the discharge port surface. The problem of such resin adsorption is that when a high molecular compound such as a resin is present in the ink by adding a reactive agent to the ink for the purpose of adjusting the viscosity of the ink or improving the light resistance of the image, It occurs even if it is not a pigment ink. And, when the adsorption of the polymer compound occurs, the pigment or resin dispersant in the ink will adhere to the ejection port surface of the recording head, and the surface characteristics of the ejection port surface are different from the case where it is not adsorbed, In some cases, ejection defects are more likely to occur. Furthermore, when an ejection failure occurs, the ink may land on a position different from the position where the ink is intended, and the image quality may deteriorate.

近年、色再現範囲を拡大するなどの目的のために、多色の顔料インクを用いることが多くなってきている(特許文献1参照)。しかし、このような場合には、全てのインクについて吐出不良を抑制することは特に困難になる。これは、インク数が増えれば増えるほど、各インクの特性にばらつきが生じてしまうためであり、したがって、インク数の多いインクセットを用いた場合には、吐出不良はより顕著に発生することになる。   In recent years, multicolor pigment inks have been increasingly used for the purpose of expanding the color reproduction range (see Patent Document 1). However, in such a case, it becomes particularly difficult to suppress ejection failure for all inks. This is because the larger the number of inks, the more the characteristics of each ink will vary. Therefore, when an ink set with a large number of inks is used, ejection defects will occur more prominently. Become.

特開2003−221527号公報JP 2003-221527 A

したがって、本発明の目的は、画像の色再現範囲の拡大を図り、また、画像品位を向上するために、顔料を色材として含有する複数のインクをインクセットとして使用する場合に顕著に生じる、吐出不良を抑制することができるインクセットを提供することにある。また、本発明の別の目的は、前記インクセットを構成する各インクを用いたインクジェット記録方法及びインクジェット記録装置を提供することにある。   Therefore, the object of the present invention is remarkably generated when a plurality of inks containing a pigment as a color material are used as an ink set in order to increase the color reproduction range of an image and improve the image quality. An object of the present invention is to provide an ink set capable of suppressing ejection failure. Another object of the present invention is to provide an ink jet recording method and an ink jet recording apparatus using each ink constituting the ink set.

上記の目的は、以下の本発明によって達成される。すなわち、本発明にかかるインクセットは、色材として顔料を含有する複数のインクで構成されるインクジェット用のインクセットであって、前記複数のインクが、Y(イエロー)インク、R(レッド)インク、G(グリーン)インク、B(ブルー)インク、顔料含有量が互いに異なる4種のブラックインク、顔料含有量が互いに異なる2種のシアンインク、顔料含有量が互いに異なる2種のマゼンタインクを含み、前記顔料含有量が互いに異なる4種のブラックインクを顔料含有量が多い順にBk1インク、Bk2インク、Bk3インク及びBk4インク、前記顔料含有量が互いに異なる2種のシアンインクを顔料含有量が多い順にC1インク及びC2インク、前記顔料含有量が互いに異なる2種のマゼンタインクを顔料含有量が多い順にM1インク及びM2インクとしたとき、前記Yインク、前記Rインク、前記Gインク、前記Bインク、前記Bk1インク、前記Bk2インク、前記Bk3インク、前記C1インク、前記M1インクのうち少なくとも1種のインクが、下記式(1)で表される化合物、下記式(2)で表される化合物、及び、下記式(3)で表される化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種の変性シロキサン化合物、並びに、
酸価が90mgKOH/g以上150mgKOH/g以下であり、かつ、樹脂を構成するモノマーの溶解度パラメーターより算出される樹脂の水素結合項が1.0cal0.5/cm1.5以上3.7cal0.5/cm1.5以下である樹脂A、及び、酸価が150mgKOH/gを超えて200mgKOH/g以下であり、かつ、樹脂を構成するモノマーの溶解度パラメーターより算出される樹脂の水素結合項が1.0cal0.5/cm1.5以上1.5cal0.5/cm1.5以下である樹脂B、の少なくとも1種の樹脂を含有し、前記Bk4インク、前記C2インク、及び、前記M2インクのうち少なくとも1種のインクが、下記一般式(I)で表されるノニオン性ユニット及びポリシロキサン構造を有するユニットを含むグラフトポリマーを含有することを特徴とする。
The above object is achieved by the present invention described below. That is, the ink set according to the present invention is an ink jet ink set composed of a plurality of inks containing a pigment as a coloring material, and the plurality of inks are Y (yellow) ink and R (red) ink. , G (green) ink, B (blue) ink, four black inks with different pigment contents, two cyan inks with different pigment contents, and two magenta inks with different pigment contents Bk1 ink, Bk2 ink, Bk3 ink, and Bk4 ink in the order of increasing pigment content, the four types of black ink having different pigment contents, and the two types of cyan ink having different pigment contents in order of increasing pigment content C1 ink and C2 ink, and the two types of magenta inks having different pigment contents in this order. When 1 ink and M2 ink are used, at least one of the Y ink, the R ink, the G ink, the B ink, the Bk1 ink, the Bk2 ink, the Bk3 ink, the C1 ink, and the M1 ink is used. The ink is at least one modified siloxane compound selected from the group consisting of a compound represented by the following formula (1), a compound represented by the following formula (2), and a compound represented by the following formula (3) As well as
The acid value is 90 mgKOH / g or more and 150 mgKOH / g or less, and the hydrogen bond term of the resin calculated from the solubility parameter of the monomer constituting the resin is 1.0 cal 0.5 / cm 1.5 or more and 3.7 cal 0 .5 / cm 1.5 or less is a resin a, and an acid value of not more than 200 mg KOH / g exceeds the 150 mgKOH / g, and hydrogen bond of the resin obtained by the solubility parameters of monomers constituting the polymer 1.0 cal 0.5 / cm 1.5 or more and 1.5 cal 0.5 / cm 1.5 or less of resin B, containing at least one kind of resin, the Bk4 ink, the C2 ink, and At least one of the M2 inks includes a nonionic unit represented by the following general formula (I) and a unit having a polysiloxane structure. Characterized in that it contains a non-graft polymer.

(式(1)で表される化合物の重量平均分子量は8,000以上30,000以下である。式(1)中、Rは炭素数1以上20以下のアルキレン基であり、Rは水素原子又は炭素数1以上20以下のアルキル基であり、mは1以上250以下、nは1以上100以下、aは1以上100以下、bは0以上100以下である。) (The weight average molecular weight of the compound represented by Formula (1) is 8,000 or more and 30,000 or less. In Formula (1), R 1 is an alkylene group having 1 to 20 carbon atoms, and R 2 is A hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, m is 1 to 250, n is 1 to 100, a is 1 to 100, and b is 0 to 100.

(式(2)で表される化合物の重量平均分子量は8,000以上50,000未満である。式(2)中、Rはそれぞれ独立に、水素原子又は炭素数1以上20以下のアルキル基であり、Rはそれぞれ独立に、炭素数1以上20以下のアルキレン基であり、pは1以上450以下、cは1以上250以下、dは0以上100以下である。) (The weight average molecular weight of the compound represented by Formula (2) is 8,000 or more and less than 50,000. In Formula (2), each R 3 is independently a hydrogen atom or an alkyl having 1 to 20 carbon atoms. R 4 is independently an alkylene group having 1 to 20 carbon atoms, p is 1 to 450, c is 1 to 250, and d is 0 to 100.)

(式(3)で表される化合物は、重量平均分子量が8,000以上50,000未満、かつHLBが1以上7未満である。式(3)中、Rはそれぞれ独立に、水素原子又は炭素数1以上20以下のアルキル基である。Rはそれぞれ独立に、炭素数1以上20以下のアルキレン基であり、qは1以上100以下、rは1以上100以下、eは1以上100以下、fは0以上100以下である。) (The compound represented by the formula (3) has a weight average molecular weight of 8,000 or more and less than 50,000 and an HLB of 1 or more and less than 7. In the formula (3), each R 5 is independently a hydrogen atom. Or an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, each R 6 is independently an alkylene group having 1 to 20 carbon atoms, q is 1 to 100, r is 1 to 100, and e is 1 or more. 100 or less, f is 0 or more and 100 or less.)

(一般式(I)中、R及びRはそれぞれ独立に水素原子又はメチル基であり、Rはエステル結合又はエーテル結合であり、xは1又は2の整数である。ただし、Rがメチル基の場合、Rがエーテル結合となることはない。) (In General Formula (I), R 1 and R 2 are each independently a hydrogen atom or a methyl group, R 3 is an ester bond or an ether bond, and x is an integer of 1 or 2. However, R 2 When R is a methyl group, R 3 is not an ether bond.)

本発明によれば、画像の色再現範囲の拡大を図り、また、画像品位を向上するために、顔料を色材として含有する複数のインクをインクセットとして使用する場合に顕著に生じる、吐出不良を抑制することができるインクセットを提供することができる。また、本発明の別の実施態様によれば、前記インクセットを構成する各インクを用いたインクジェット記録方法及びインクジェット記録装置を提供することができる。   According to the present invention, in order to expand the color reproduction range of an image and improve the image quality, a discharge failure that occurs remarkably when a plurality of inks containing pigments as color materials is used as an ink set. It is possible to provide an ink set capable of suppressing the above. Moreover, according to another embodiment of the present invention, an ink jet recording method and an ink jet recording apparatus using each ink constituting the ink set can be provided.

インクジェット記録装置の記録部の斜視図である。It is a perspective view of the recording part of an inkjet recording device. 記録ヘッド及び回復ユニットの断面図である。It is sectional drawing of a recording head and a recovery unit.

以下、好適な実施の形態を挙げて本発明を詳細に説明する。   Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to preferred embodiments.

本発明のインクセットは、インクジェット用として使用するものであり、色材として顔料を含有する複数のインクで構成される。そして、前記複数のインクとして、イエローインク、レッドインク、グリーンインク、ブルーインク、顔料含有量が互いに異なる4種のブラックインク、顔料含有量が互いに異なる2種のシアンインク、顔料含有量が互いに異なる2種のマゼンタインクを含む。このような構成のインクセットとすることで、画像の色再現範囲の拡大が図られ、また、画像品位を向上することができる。以下、これらの各インクを後述するように呼ぶことがある。Yインク(イエローインク)、Rインク(レッドインク)、Gインク(グリーンインク)、Bインク(ブルーインク)。顔料含有量が互いに異なる4種のブラックインクを顔料含有量が多い順にBk1インク、Bk2インク、Bk3インク及びBk4インク。顔料含有量が互いに異なる2種のシアンインクを顔料含有量が多い順にC1インク及びC2インク。顔料含有量が互いに異なる2種のマゼンタインクを顔料含有量が多い順にM1インク及びM2インク。   The ink set of the present invention is used for inkjet, and is composed of a plurality of inks containing pigments as color materials. The plurality of inks include yellow ink, red ink, green ink, blue ink, four black inks having different pigment contents, two cyan inks having different pigment contents, and different pigment contents. Contains two types of magenta ink. By using the ink set having such a configuration, the color reproduction range of the image can be expanded, and the image quality can be improved. Hereinafter, each of these inks may be called as described later. Y ink (yellow ink), R ink (red ink), G ink (green ink), B ink (blue ink). Bk1 ink, Bk2 ink, Bk3 ink, and Bk4 ink are used for the four types of black ink having different pigment contents in order of increasing pigment content. C1 ink and C2 ink in order of increasing pigment content of two types of cyan inks having different pigment contents. Two types of magenta inks having different pigment contents are M1 ink and M2 ink in descending order of pigment content.

さらに、本発明のインクセットにおける最大の特徴は、各インク中の顔料の含有量に応じて、インク群を2つに分け、各群のインクのうち少なくとも1種のインクに、それぞれ特定の成分を含有させる。すなわち、顔料の含有量が相対的に高いインク群、つまり、Y、R、G、B、Bk1、Bk2、Bk3、C1、M1の各インクの少なくとも1種に、後述する特定の樹脂及び特定の変性シロキサン化合物を含有させる。一方、顔料の含有量が相対的に低いインク群、つまり、Bk4、C2、M2の各インクの少なくとも1種に、後述する特定のシリコーングラフトポリマーを含有させる。そして、このような構成のインクセットとすることで、顔料を含有する複数のインクで構成されるインクセットを使用した場合に特に顕著となる吐出不良の発生を抑制することができる。   Further, the greatest feature of the ink set of the present invention is that the ink group is divided into two groups according to the pigment content in each ink, and each of the inks of each group has a specific component. Containing. That is, an ink group having a relatively high pigment content, that is, at least one of each ink of Y, R, G, B, Bk1, Bk2, Bk3, C1, and M1, includes a specific resin and a specific resin described later. A modified siloxane compound is contained. On the other hand, a specific silicone graft polymer, which will be described later, is contained in at least one of the ink groups having a relatively low pigment content, that is, each of the Bk4, C2, and M2 inks. In addition, by using the ink set having such a configuration, it is possible to suppress the occurrence of ejection failure that becomes particularly noticeable when an ink set including a plurality of inks containing pigments is used.

ここで、上記特徴を有する本発明のインクセットの構成を見出した経緯を説明する。上記で述べたように、インクジェット用のインクセットに要求される重要な課題の1つとして、吐出不良を抑制することが挙げられる。そして、吐出不良は、インクの色材が顔料である場合にはより発生しやすく、さらに、インク数が多いと特に顕著に発生する。インク数が多いインクセットにおいては、各インクに要求される性能はそれぞれ異なることが一般的である。このため、顔料、樹脂分散剤、水溶性有機溶剤などの種類をインクによって異ならせることが多くなり、インクセットを構成する全てのインクの信頼性を同等のレベルとするのが難しくなるからである。例えば、2種のインクにそれぞれ同じ樹脂分散剤を使用した場合においても、顔料の種類が異なれば、その特性も違ってくるため、インク中の水性媒体などが蒸発した場合の固着性の程度には大きな違いが生じる。   Here, the background of finding the configuration of the ink set of the present invention having the above characteristics will be described. As described above, one of the important issues required for ink jet ink sets is to suppress ejection failure. The ejection failure is more likely to occur when the color material of the ink is a pigment, and is particularly noticeable when the number of inks is large. In an ink set having a large number of inks, the performance required for each ink is generally different. For this reason, the types of pigments, resin dispersants, water-soluble organic solvents, and the like are often different depending on the ink, and it becomes difficult to make all the inks constituting the ink set have the same level of reliability. . For example, even when the same resin dispersant is used for each of the two types of inks, the characteristics of the pigments differ depending on the type of pigment. Makes a big difference.

そこで、本発明者らが検討を行った結果、上記構成とすることで、インクセットを構成する複数のインクにおいて、全体的に吐出不良の発生を抑制することができるという知見を得た。このような効果が得られる理由について、本発明者らは以下のように推測している。   Thus, as a result of investigations by the present inventors, it has been found that, by adopting the above-described configuration, it is possible to suppress the occurrence of defective ejection as a whole in a plurality of inks constituting an ink set. The present inventors presume the reason why such an effect is obtained as follows.

吐出不良が発生する要因のひとつとしてインクの付着による吐出口面の表面特性の変化が挙げられる。ここで、上記で述べた通り、インクセットを構成するインク数が多くなると、どうしても吐出口面に強固に付着してしまうインクが存在することになる。そのため、通常のワイピング操作などを行っても、付着物を除去しづらい場合が生じ得る。このとき、シロキサン構造を有する材料がインク中に存在することによって、付着物の界面特性の変化が起こり、また、シロキサン構造の特性である弾力によってその除去も容易になると考えられる。   One of the causes of ejection failure is a change in surface characteristics of the ejection port surface due to ink adhesion. Here, as described above, when the number of inks constituting the ink set is increased, there is inevitably ink that firmly adheres to the ejection port surface. For this reason, even if a normal wiping operation is performed, it may be difficult to remove the deposits. At this time, it is considered that the presence of a material having a siloxane structure in the ink causes a change in the interface characteristics of the deposit, and the removal is facilitated by the elasticity that is a characteristic of the siloxane structure.

本発明においては、顔料の含有量が相対的に高いインク群と顔料の含有量が相対的に低いインク群で、シロキサン構造を有する材料を使い分ける構成により、インクセットを構成する複数のインクにおいて、全体的に吐出不良の発生を抑制することができる。このような構成とすることが有効であることは、本発明者らの検討により見出された事実であり、かかる構成が有効である理由は現時点では明らかではないが、インク中の顔料の含有量との関係に大きく依存していると推測される。また、顔料の含有量が相対的に高いインク群のインクに含有させる特定の樹脂と特定の変性シロキサン化合物の組み合わせとすることで、界面特性の変化と弾力のバランスが効率的に発現すると考えられる。一方、顔料の含有量が相対的に低いインク群のインクに含有させるシリコーングラフトポリマーはノニオン性ユニット及びポリシロキサン構造を有するユニットを有し、かつグラフト構造である。このため、機能分離がなされ、付着物の界面特性の変化と弾力のバランスが効率的に発現すると考えられる。   In the present invention, in the plurality of inks constituting the ink set, the ink group having a relatively high pigment content and the ink group having a relatively low pigment content are configured to use different materials having a siloxane structure. It is possible to suppress the occurrence of defective discharge as a whole. The fact that such a configuration is effective is a fact found by the study of the present inventors, and the reason why such a configuration is effective is not clear at present, but the inclusion of the pigment in the ink is not clear. It is presumed that it largely depends on the relationship with quantity. In addition, it is considered that the balance between the change in the interface characteristics and the elasticity can be efficiently expressed by combining the specific resin to be included in the ink of the ink group having a relatively high pigment content and the specific modified siloxane compound. . On the other hand, the silicone graft polymer contained in the ink of the ink group having a relatively low pigment content has a nonionic unit and a unit having a polysiloxane structure, and has a graft structure. For this reason, functional separation is performed, and it is considered that the balance between the change in the interface characteristics of the deposit and the elasticity is efficiently expressed.

なお、上述のメカニズムから考えると、シロキサン構造を有する材料は、インクセットを構成する全てのインクに含有させることでより高い効果が得られることは想定できる。しかし、インクミストなどによっても吐出口面にインクが付着し得るため、各群のインクの少なくとも1種に含有させれば、十分な効果が得られることがわかった。   In view of the above-described mechanism, it can be assumed that a material having a siloxane structure can have a higher effect by being included in all inks constituting the ink set. However, it has been found that since ink can adhere to the discharge port surface even by ink mist or the like, sufficient effects can be obtained if it is contained in at least one kind of ink in each group.

<インクセット>
本発明におけるインクセットとは、複数のインクを含むものであり、さらに、これら以外のインクを有してもよい。本発明におけるインクセットの形態は、上記各インクをそれぞれ独立に収容してなる複数のインクカートリッジのセットや、複数のインクをそれぞれ収容してなる複数のインク収容部を組み合わせて一体的に構成されたインクカートリッジの状態、を含むものである。なお、さらに記録ヘッドが一体的に形成された構成のインクカートリッジであってもよい。さらに、前記複数のインクをそれぞれ独立に収容してなるインクカートリッジが、1のインクジェット記録装置に対して着脱可能に構成されてなる状態も、本発明のインクセットに含まれる。本発明のインクセットは、少なくともイエローインク及びマゼンタインクとを組み合わせて用いることができるように構成されていれば、上記の形態に限られるものではなく、どのような形態であってもよい。
<Ink set>
The ink set in the present invention includes a plurality of inks, and may further include other inks. The form of the ink set in the present invention is integrally configured by combining a set of a plurality of ink cartridges each containing the above inks independently and a plurality of ink containing portions each containing a plurality of inks. Ink cartridge status. Further, an ink cartridge having a configuration in which the recording head is integrally formed may be used. Furthermore, the ink set of the present invention also includes a state in which the ink cartridges that individually contain the plurality of inks are configured to be detachable from one ink jet recording apparatus. The ink set of the present invention is not limited to the above form as long as it can be used in combination with at least a yellow ink and a magenta ink, and may take any form.

本発明のインクセットを構成するインクを収容するインクカートリッジは、インクを収容するインク収容部を備えてなり、前記インク収容部に、上記で説明した本発明のインクセットを構成するインクがそれぞれ収容されてなるものである。インクカートリッジの構造としては、インク収容部が、液体のインクを収容するインク収容室、及び負圧によりその内部にインクを保持する負圧発生部材を収容する負圧発生部材収容室で構成されるものが挙げられる。または、液体のインクを収容するインク収容室を持たず、収容量の全量を負圧発生部材により保持する構成のインク収容部であるインクカートリッジであってもよい。さらには、インク収容部と記録ヘッドとを有するように構成された形態のインクカートリッジとしてもよい。   An ink cartridge that contains ink constituting the ink set of the present invention includes an ink containing portion that contains ink, and each of the inks constituting the ink set of the present invention described above is contained in the ink containing portion. It has been made. As for the structure of the ink cartridge, the ink storage portion includes an ink storage chamber that stores liquid ink and a negative pressure generation member storage chamber that stores a negative pressure generation member that holds the ink therein by a negative pressure. Things. Alternatively, the ink cartridge may be an ink container that does not have an ink storage chamber for storing liquid ink and is configured to hold the entire storage capacity by a negative pressure generating member. Further, the ink cartridge may be configured to have an ink storage portion and a recording head.

インクセットを構成する各インクのうち、シロキサン構造を有する材料を含有させないインクについては、後述するような各成分を適宜に選択してインク組成を決定することができる。本発明においては、顔料の含有量が相対的に低いインク群の全てのインクが後述する特定のシリコーングラフトポリマーを含有することが特に好ましい。また、顔料の含有量が相対的に高いインク群の少なくとも2種のインクが後述する特定の樹脂及び特定の変性シロキサン化合物を含有することが特に好ましい。   Of the inks that make up the ink set, for inks that do not contain a material having a siloxane structure, the ink composition can be determined by appropriately selecting the components described below. In the present invention, it is particularly preferable that all inks in the ink group having a relatively low pigment content contain a specific silicone graft polymer described later. Further, it is particularly preferable that at least two kinds of inks in the ink group having a relatively high pigment content contain a specific resin and a specific modified siloxane compound described later.

以下、本発明のインクセットを構成する各インクに含有させることができる成分について説明する。なお、本発明においては、(メタ)アクリルとは、アクリル又はメタクリルのことを意味するものとする。また、以下の記載において簡単のために、顔料の含有量が相対的に高いインク群の少なくとも1種のインクのことを濃インク、顔料の含有量が相対的に低いインク群の少なくとも1種のインクのことを淡インク、と記載する。   Hereinafter, components that can be contained in each ink constituting the ink set of the present invention will be described. In the present invention, (meth) acryl means acryl or methacryl. In the following description, for the sake of simplicity, at least one ink in an ink group having a relatively high pigment content is referred to as dark ink, and at least one ink in an ink group having a relatively low pigment content is used. The ink is described as light ink.

(変性シロキサン化合物)
濃インクに用いる変性シロキサン化合物は、下記式(1)で表される化合物、下記式(2)で表される化合物、及び下記式(3)で表される化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種である。
(Modified siloxane compound)
The modified siloxane compound used for the dark ink is at least one selected from the group consisting of a compound represented by the following formula (1), a compound represented by the following formula (2), and a compound represented by the following formula (3). It is a seed.

なお、下記の、式(1)、式(2)、及び式(3)で表される化合物中において、(CO)はエチレンオキサイドユニット、(CO)はプロピレンオキサイドユニットをそれぞれ示している。また、各変性シロキサン化合物中において、エチレンオキサイドユニットとプロピレンオキサイドユニットとがその構造中に存在する形態は、どのような形態であってもよい。しかし、本発明において、これらは、ランダムの形態又はブロックの形態で存在していることが好ましい。ここで、上記各ユニットが、ランダムの状態で存在することとは、エチレンオキサイドユニットとプロピレンオキサイドユニットとが不規則に配列していることを意味している。また、上記各ユニットがブロックの状態で存在することとは、エチレンオキサイドユニット又はプロピレンオキサイドユニットの繰り返し単位がそれぞれブロックを構成し、このように構成された各ブロックが規則的に配列していることを意味している。 In the compounds represented by the following formulas (1), (2), and (3), (C 2 H 4 O) is an ethylene oxide unit, and (C 3 H 6 O) is propylene oxide. Each unit is shown. Moreover, in each modified siloxane compound, the form in which the ethylene oxide unit and the propylene oxide unit are present in the structure may be any form. However, in the present invention, these are preferably present in a random form or a block form. Here, the presence of each unit in a random state means that ethylene oxide units and propylene oxide units are irregularly arranged. Further, the presence of each unit in the form of a block means that the repeating unit of the ethylene oxide unit or the propylene oxide unit constitutes a block, and the blocks configured in this way are regularly arranged. Means.

〔式(1)で表される化合物〕   [Compound represented by Formula (1)]

(式(1)で表される化合物の重量平均分子量は8,000以上30,000以下である。式(1)中、Rは炭素数1以上20以下のアルキレン基であり、Rは水素原子又は炭素数1以上20以下のアルキル基であり、mは1以上250以下、nは1以上100以下、aは1以上100以下、bは0以上100以下である。) (The weight average molecular weight of the compound represented by Formula (1) is 8,000 or more and 30,000 or less. In Formula (1), R 1 is an alkylene group having 1 to 20 carbon atoms, and R 2 is A hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, m is 1 to 250, n is 1 to 100, a is 1 to 100, and b is 0 to 100.

は、炭素数1以上10以下のアルキレン基であることが好ましく、さらには、エチレン基、プロピレン基、及びブチレン基などが特に好ましい。Rは、炭素数1以上10以下のアルキル基であることが好ましく、さらには、エチル基、又はプロピル基などが特に好ましい。mは、1以上250以下、さらには1以上100以下、特には1以上50以下であることが好ましい。nは、1以上100以下、さらには1以上50以下であることが好ましい。aは、1以上100以下、さらには1以上50以下であることが好ましい。bは、0以上100以下、さらには1以上50以下であることが好ましい。 R 1 is preferably an alkylene group having 1 to 10 carbon atoms, more preferably an ethylene group, a propylene group, a butylene group, or the like. R 2 is preferably an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, more preferably an ethyl group or a propyl group. m is preferably 1 or more and 250 or less, more preferably 1 or more and 100 or less, and particularly preferably 1 or more and 50 or less. n is preferably 1 or more and 100 or less, and more preferably 1 or more and 50 or less. a is preferably 1 or more and 100 or less, and more preferably 1 or more and 50 or less. b is preferably 0 or more and 100 or less, and more preferably 1 or more and 50 or less.

本発明で使用できる上記式(1)で表される化合物は、下記式で表されるような2種の化合物の付加反応で得られる。すなわち、n個のSiに結合したn個の水素原子を有するポリシロキサンと、末端に1のアルケン基とエチレンオキサイドユニット及び/又はプロピレンオキサイドユニットとをもつ構造の化合物との付加反応で得られる。具体的には、ポリシロキサンの水素原子に、アルケン基が付加することで得られる。なお、下記式中のmは1以上250以下、nは1以上100以下、aは1以上100以下、bは0以上100以下である。Rは、炭素数1以上20以下のアルケン基である。   The compound represented by the above formula (1) that can be used in the present invention is obtained by an addition reaction of two kinds of compounds represented by the following formulas. That is, it can be obtained by an addition reaction between a polysiloxane having n hydrogen atoms bonded to n Si and a compound having a structure having one alkene group and an ethylene oxide unit and / or a propylene oxide unit at the terminal. Specifically, it can be obtained by adding an alkene group to a hydrogen atom of polysiloxane. In the following formula, m is 1 to 250, n is 1 to 100, a is 1 to 100, and b is 0 to 100. R is an alkene group having 1 to 20 carbon atoms.

〔式(2)で表される化合物〕   [Compound represented by Formula (2)]

(式(2)で表される化合物の重量平均分子量は8,000以上50,000未満である。式(2)中、Rはそれぞれ独立に、水素原子又は炭素数1以上20以下のアルキル基であり、Rはそれぞれ独立に、炭素数1以上20以下のアルキレン基であり、pは1以上450以下、cは1以上250以下、dは0以上100以下である。) (The weight average molecular weight of the compound represented by Formula (2) is 8,000 or more and less than 50,000. In Formula (2), each R 3 is independently a hydrogen atom or an alkyl having 1 to 20 carbon atoms. R 4 is independently an alkylene group having 1 to 20 carbon atoms, p is 1 to 450, c is 1 to 250, and d is 0 to 100.)

は、水素原子又は炭素数1以上10以下のアルキル基であることが好ましく、さらには、水素原子、エチル基、又はプロピル基などが特に好ましい。また、Rは、炭素数1以上10以下のアルキレン基であることが好ましく、さらには、エチレン基、プロピレン基、及びブチレン基などが特に好ましい。pは、1以上450以下、さらには1以上100以下、特には1以上50以下であることが好ましい。 R 3 is preferably a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, more preferably a hydrogen atom, an ethyl group, or a propyl group. R 4 is preferably an alkylene group having 1 to 10 carbon atoms, more preferably an ethylene group, a propylene group, or a butylene group. p is preferably 1 or more and 450 or less, more preferably 1 or more and 100 or less, and particularly preferably 1 or more and 50 or less.

本発明で使用できる上記式(2)で表される化合物は、下記式で表されるような2種の化合物の付加反応で得られる。すなわち、両末端のSiに水素原子を有するポリシロキサンと、末端に1のアルケン基とエチレンオキサイドユニット及び/又はプロピレンオキサイドユニットとをもつ構造の化合物との付加反応で得られる。具体的には、ポリシロキサンの水素原子に、アルケン基が付加することで得られる。これらの式中のpは1以上450以下、cは1以上250以下、dは0以上100以下である。Rは、炭素数1以上20以下のアルケン基である。   The compound represented by the above formula (2) that can be used in the present invention is obtained by an addition reaction of two kinds of compounds represented by the following formulas. That is, it can be obtained by an addition reaction between a polysiloxane having a hydrogen atom in Si at both ends and a compound having a structure having one alkene group and an ethylene oxide unit and / or a propylene oxide unit at the ends. Specifically, it can be obtained by adding an alkene group to a hydrogen atom of polysiloxane. In these formulas, p is from 1 to 450, c is from 1 to 250, and d is from 0 to 100. R is an alkene group having 1 to 20 carbon atoms.

〔式(3)で表される化合物〕   [Compound represented by Formula (3)]

(式(3)で表される化合物は、重量平均分子量が8,000以上50,000未満、かつHLBが1以上7未満である。式(3)中、Rはそれぞれ独立に、水素原子又は炭素数1以上20以下のアルキル基である。Rはそれぞれ独立に、炭素数1以上20以下のアルキレン基であり、qは1以上100以下、rは1以上100以下、eは1以上100以下、fは0以上100以下である。) (The compound represented by the formula (3) has a weight average molecular weight of 8,000 or more and less than 50,000 and an HLB of 1 or more and less than 7. In the formula (3), each R 5 is independently a hydrogen atom. Or an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, each R 6 is independently an alkylene group having 1 to 20 carbon atoms, q is 1 to 100, r is 1 to 100, and e is 1 or more. 100 or less, f is 0 or more and 100 or less.)

は、水素原子又は炭素数1以上10以下のアルキル基であることが好ましく、さらには、水素原子、エチル基、又はプロピル基などが特に好ましい。また、Rは、炭素数1以上10以下のアルキレン基であることが好ましく、さらには、エチレン基、プロピレン基、及びブチレン基などが特に好ましい。eは、1以上100以下、さらには1以上50以下であることが好ましい。fは、1以上100以下、さらには1以上50以下であることが好ましい。 R 5 is preferably a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, more preferably a hydrogen atom, an ethyl group, or a propyl group. R 6 is preferably an alkylene group having 1 to 10 carbon atoms, more preferably an ethylene group, a propylene group, or a butylene group. e is preferably 1 or more and 100 or less, and more preferably 1 or more and 50 or less. f is preferably 1 or more and 100 or less, more preferably 1 or more and 50 or less.

本発明で使用できる上記式(3)で表される化合物は、下記式で表されるような2種の化合物の付加反応で得られる。すなわち、両末端のSiに水素原子を有するポリシロキサンと、両末端のアルケン基と、エチレンオキサイドユニット及び/又はプロピレンオキサイドユニットとをもつ構造の化合物との付加反応で得られる。具体的には、ポリシロキサンの水素原子に、アルケン基が付加することで得られる。これらの式中のqは1以上100以下、rは1以上100以下、eは1以上100以下、fは0以上100以下である。Rは、炭素数1以上20以下のアルケン基である。   The compound represented by the above formula (3) which can be used in the present invention is obtained by an addition reaction of two kinds of compounds represented by the following formula. That is, it can be obtained by an addition reaction between a polysiloxane having hydrogen atoms in Si at both ends, an alkene group at both ends, and a compound having a structure having an ethylene oxide unit and / or a propylene oxide unit. Specifically, it can be obtained by adding an alkene group to a hydrogen atom of polysiloxane. In these formulas, q is from 1 to 100, r is from 1 to 100, e is from 1 to 100, and f is from 0 to 100. R is an alkene group having 1 to 20 carbon atoms.

本発明者らの検討の結果、上記の、式(1)、式(2)、及び式(3)で表される化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種の変性シロキサン化合物として、以下の重量平均分子量を有する変性シロキサン化合物を用いることが特に好ましい。具体的には、上記式(1)で表される化合物の場合、その重量平均分子量(MW)は、8,000以上30,000以下であるが、さらには、8,500以上30,000以下であることが特に好ましい。上記式(2)又は上記式(3)で表される化合物の場合、これらの重量平均分子量(MW)は、8,000以上50,000未満であるが、さらには、8,500以上30,000以下であることが特に好ましい。なお、前記重量平均分子量(MW)は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により測定される分子量分布における、ポリスチレン換算の重量平均分子量である。なお、本発明で使用できる上記の、式(1)、式(2)、及び式(3)で表される化合物は、それぞれ、前記したようにして得られるが、原料として使用するポリシロキサンやアルケン基を有する化合物は、種々の分子量をもつものの混合物である。このため、これらの変性シロキサン化合物の分子量は、平均分子量として求められる。   As a result of the study by the present inventors, the following weights are given as at least one modified siloxane compound selected from the group consisting of the compounds represented by formula (1), formula (2), and formula (3). It is particularly preferable to use a modified siloxane compound having an average molecular weight. Specifically, in the case of the compound represented by the above formula (1), the weight average molecular weight (MW) is 8,000 or more and 30,000 or less, and further, 8,500 or more and 30,000 or less. It is particularly preferred that In the case of the compound represented by the above formula (2) or the above formula (3), these weight average molecular weights (MW) are 8,000 or more and less than 50,000, and further, 8,500 or more, 30, 000 or less is particularly preferable. In addition, the said weight average molecular weight (MW) is a weight average molecular weight of polystyrene conversion in the molecular weight distribution measured by gel permeation chromatography (GPC). The compounds represented by formula (1), formula (2), and formula (3) that can be used in the present invention can be obtained as described above. A compound having an alkene group is a mixture of compounds having various molecular weights. For this reason, the molecular weight of these modified siloxane compounds is determined as an average molecular weight.

また、本発明者らの検討の結果、上記式(1)で表される化合物の中でも、特定のHLB(グリフィン法により算出された値)を有する変性シロキサン化合物を用いることが好ましいことがわかった。すなわち、上記式(1)で表される化合物は、そのHLBが1以上11以下、さらには5以上11以下であることが好ましい。   As a result of the study by the present inventors, it was found that among the compounds represented by the above formula (1), it is preferable to use a modified siloxane compound having a specific HLB (value calculated by the Griffin method). . That is, the compound represented by the formula (1) preferably has an HLB of 1 to 11 and more preferably 5 to 11.

本発明において、濃インクに上記式(1)で表される化合物を用いる場合、その重量平均分子量を、さらにはHLBを上記範囲とすることで、効率的に表面特性を変化させることができる。そのため、インク中の上記式(1)で表される化合物の含有量が少ない場合であっても、吐出不良を抑制する効果が十分に発揮される。前記条件を満たし、本発明において特に好ましく用いることができる上記式(1)で表される化合物としては、下記のものが挙げられる。例えば、FZ−2104、FZ−2130、FZ−2191(以上、東レ・ダウコーニング製)、KF−615A(信越化学製)、TSF4452(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン製)などが挙げられる。勿論、本発明はこれらに限られるものではない。   In the present invention, when the compound represented by the above formula (1) is used in the dark ink, the surface characteristics can be efficiently changed by setting the weight average molecular weight and further the HLB in the above range. Therefore, even when the content of the compound represented by the above formula (1) in the ink is small, the effect of suppressing ejection failure is sufficiently exerted. Examples of the compound represented by the above formula (1) that satisfies the above conditions and can be particularly preferably used in the present invention include the following. For example, FZ-2104, FZ-2130, FZ-2191 (above, manufactured by Toray Dow Corning), KF-615A (manufactured by Shin-Etsu Chemical), TSF4452 (manufactured by Momentive Performance Materials Japan) and the like can be mentioned. Of course, the present invention is not limited to these.

本発明において、濃インク上記式(2)で表される化合物を用いる場合、その重量平均分子量を上記範囲とすることで、効率的に表面特性を変化させることができる。そのため、インク中の上記式(2)で表される化合物の含有量が少ない場合であっても、吐出不良を抑制する効果が十分に発揮される。前記条件を満たし、本発明において特に好ましく用いることができる上記式(2)で表される化合物としては、例えば、BYK333(ビックケミー製)などが挙げられる。勿論、本発明はこれらに限られるものではない。   In the present invention, when the compound represented by the above formula (2) is used in the dark ink, the surface characteristics can be efficiently changed by setting the weight average molecular weight within the above range. Therefore, even when the content of the compound represented by the above formula (2) in the ink is small, the effect of suppressing ejection failure is sufficiently exerted. Examples of the compound represented by the above formula (2) that satisfies the above conditions and can be particularly preferably used in the present invention include BYK333 (manufactured by BYK Chemie). Of course, the present invention is not limited to these.

本発明者らの検討の結果、上記式(3)で表される化合物として、特定のHLB(グリフィン法により算出された値)を有する変性シロキサン化合物を用いることが好ましいことがわかった。すなわち、上記式(3)で表される化合物は、そのHLBが1以上7未満であるものを使用する。   As a result of the study by the present inventors, it was found that it is preferable to use a modified siloxane compound having a specific HLB (value calculated by the Griffin method) as the compound represented by the above formula (3). That is, as the compound represented by the above formula (3), a compound whose HLB is 1 or more and less than 7 is used.

本発明において、濃インク上記式(3)で表される化合物を用いる場合、その重量平均分子量を、さらにはHLBを上記範囲とすることで、効率的に表面特性を変化させることができる。そのため、インク中の上記式(3)で表される化合物の含有量が少ない場合であっても、吐出不良を抑制する効果が十分に発揮される。前記条件を満たし、本発明において特に好ましく用いることができる上記式(3)で表される化合物としては、下記のものが挙げられる。例えば、FZ−2203、FZ−2207、FZ−2222、FZ−2231(以上、東レ・ダウコーニング製)などが挙げられる。勿論、本発明はこれらに限られるものではない。   In the present invention, when the compound represented by the above formula (3) is used in the dark ink, the surface characteristics can be efficiently changed by setting the weight average molecular weight and the HLB in the above range. Therefore, even when the content of the compound represented by the above formula (3) in the ink is small, the effect of suppressing ejection failure is sufficiently exerted. Examples of the compound represented by the above formula (3) that satisfies the above conditions and can be particularly preferably used in the present invention include the following. Examples thereof include FZ-2203, FZ-2207, FZ-2222, FZ-2231 (manufactured by Toray Dow Corning). Of course, the present invention is not limited to these.

上記で述べたように、変性シロキサン化合物の重量平均分子量(MW)は、テトラヒドロフランを移動相としたゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により測定することができる。なお、本発明で使用した測定方法は、以下の通りである。しかし、本発明に適用できる、フィルター、カラム、標準ポリスチレン試料及びその分子量などの測定条件は、下記に限られるものではない。   As described above, the weight average molecular weight (MW) of the modified siloxane compound can be measured by gel permeation chromatography (GPC) using tetrahydrofuran as a mobile phase. The measuring method used in the present invention is as follows. However, measurement conditions such as filters, columns, standard polystyrene samples and their molecular weights that can be applied to the present invention are not limited to the following.

先ず、測定対象の試料をテトラヒドロフランに入れて数時間静置して溶解し、溶液を調製する。その後、ポアサイズ0.45μmの耐溶剤性メンブランフィルター(例えば、商品名:TITAN2 Syringe Filter、PTFE、0.45μm;SUN−SRi製)で前記溶液をろ過して試料溶液とする。なお、試料溶液中の試料の濃度は、変性シロキサン化合物の含有量が0.1質量%以上0.5質量%以下になるように調整する。   First, a sample to be measured is placed in tetrahydrofuran and allowed to stand for several hours to dissolve to prepare a solution. Thereafter, the solution is filtered with a solvent-resistant membrane filter having a pore size of 0.45 μm (for example, trade name: TITAN2 Syringe Filter, PTFE, 0.45 μm; manufactured by SUN-SRi) to obtain a sample solution. In addition, the density | concentration of the sample in a sample solution is adjusted so that content of a modified siloxane compound may be 0.1 to 0.5 mass%.

GPCには、RI検出器(Refractive Index Detector)を用いる。また、10乃至2×10の分子量の範囲を正確に測定するために、市販のポリスチレンジェルカラムを複数本組み合わせることが好ましい。例えば、Shodex KF−806M(昭和電工製)を4本組み合わせて用いることや、これに相当するものを用いることができる。40.0℃のヒートチャンバー中で安定化したカラムに移動相としてテトラヒドロフランを流速1mL/minで流し、上記の試料溶液を約0.1mL注入する。試料の重量平均分子量は、標準ポリスチレン試料で作成した分子量検量線を用いて決定する。標準ポリスチレン試料は、分子量が10乃至10程度のもの(例えば、Polymer Laboratories製)を用い、また、少なくとも10種程度の標準ポリスチレン試料を用いるのが適切である。 For the GPC, an RI detector (Refractive Index Detector) is used. In order to accurately measure a molecular weight range of 10 3 to 2 × 10 6 , it is preferable to combine a plurality of commercially available polystyrene gel columns. For example, four Shodex KF-806M (manufactured by Showa Denko) can be used in combination, or a corresponding one can be used. Tetrahydrofuran is allowed to flow as a mobile phase at a flow rate of 1 mL / min through a column stabilized in a 40.0 ° C. heat chamber, and about 0.1 mL of the above sample solution is injected. The weight average molecular weight of the sample is determined using a molecular weight calibration curve prepared with a standard polystyrene sample. As the standard polystyrene sample, one having a molecular weight of about 10 2 to 10 7 (for example, manufactured by Polymer Laboratories) is used, and it is appropriate to use at least about 10 kinds of standard polystyrene samples.

本発明において、濃インク中における、上記の、式(1)、式(2)、及び式(3)で表される化合物の含有量(質量%)は、インク全質量を基準として、0.2質量%以上5.0質量%以下であることが好ましい。さらには0.5質量%以上3.0質量%未満であることがより好ましい。   In the present invention, the content (% by mass) of the compound represented by the above formula (1), formula (2), and formula (3) in the dark ink is 0. It is preferable that they are 2 mass% or more and 5.0 mass% or less. Furthermore, it is more preferable that it is 0.5 mass% or more and less than 3.0 mass%.

(変性シロキサン化合物と併用する樹脂)
本発明者らの検討の結果、上記変性シロキサン化合物との兼ね合いから、濃インクには、以下のような特性を有する樹脂A及び樹脂Bの少なくとも1種の樹脂を用いることが必要であることがわかった。すなわち、上記式(1)、式(2)、及び式(3)で表される化合物と併用して濃インクに含有させる樹脂としては、以下の、樹脂群A及び樹脂群Bから選ばれる少なくとも1種の樹脂が挙げられる。樹脂群A:酸価が90mgKOH/g以上150mgKOH/g以下であり、かつ、樹脂を構成するモノマーの溶解度パラメーターより算出される樹脂の水素結合項が1.0cal0.5/cm1.5以上3.7cal0.5/cm1.5以下である樹脂。樹脂群B:酸価が150mgKOH/gを超えて200mgKOH/g以下であり、かつ、樹脂を構成するモノマーの溶解度パラメーターより算出される樹脂の水素結合項が1.0cal0.5/cm1.5以上1.5cal0.5/cm1.5以下の樹脂。以下、樹脂群Aに該当する樹脂を樹脂Aと呼び、樹脂群Bに該当する樹脂を樹脂Bと呼ぶ。
(Resin used in combination with modified siloxane compounds)
As a result of the study by the present inventors, it is necessary to use at least one kind of resin A and resin B having the following characteristics for the dark ink because of the balance with the modified siloxane compound. all right. That is, the resin to be contained in the dark ink in combination with the compounds represented by the above formulas (1), (2), and (3) is at least selected from the following resin group A and resin group B: One type of resin may be mentioned. Resin Group A: The acid value is 90 mgKOH / g or more and 150 mgKOH / g or less, and the hydrogen bond term of the resin calculated from the solubility parameter of the monomer constituting the resin is 1.0 cal 0.5 / cm 1.5 or more Resin which is 3.7 cal 0.5 / cm 1.5 or less. Resin group B: The acid value is more than 150 mgKOH / g and not more than 200 mgKOH / g, and the hydrogen bond term of the resin calculated from the solubility parameter of the monomer constituting the resin is 1.0 cal 0.5 / cm1 . Resin having 5 or more and 1.5 cal 0.5 / cm 1.5 or less. Hereinafter, a resin corresponding to the resin group A is referred to as a resin A, and a resin corresponding to the resin group B is referred to as a resin B.

本発明で使用できる前記樹脂を規定する「樹脂を構成するモノマーの溶解度パラメーターより算出される樹脂の水素結合項」は、具体的には、下記のようにして求めた値である。先ず、対象とする樹脂を構成する各モノマーについて、モノマー固有の溶解度パラメーターより、樹脂を構成する各モノマーの水素結合項を算出する。次に、上記で得られた樹脂を構成する各モノマーの水素結合項に、樹脂を構成する各モノマーの組成(質量)比(合計を1とした組成比)をかけた値をそれぞれ求め、得られた値を足し合わせることによって樹脂の水素結合項を求めることができる。   The “hydrogen bond term of the resin calculated from the solubility parameter of the monomer constituting the resin” that defines the resin that can be used in the present invention is specifically a value obtained as follows. First, for each monomer constituting the target resin, the hydrogen bond term of each monomer constituting the resin is calculated from the solubility parameter specific to the monomer. Next, the value obtained by multiplying the hydrogen bond term of each monomer constituting the resin obtained above by the composition (mass) ratio of each monomer constituting the resin (composition ratio with the sum being 1) was obtained, respectively. The hydrogen bond term of the resin can be obtained by adding the obtained values.

濃インクに含有させる樹脂は、その酸価が90mgKOH/gを下回ると、樹脂をアルカリで溶解できない場合や、インクを長期間保存する際に、樹脂が析出する場合がある。このため、樹脂の酸価は90mgKOH/g以上とすることが好ましい。一方、樹脂の酸価が150mgKOH/gを超える場合、親水性が高まり、シロキサン化合物との関係から、インクの表面特性を変化させにくくなる場合がある。したがって、樹脂の酸価が150mgKOH/gを超える場合は、樹脂を構成するモノマーの溶解度パラメーターより算出される樹脂の水素結合項を1.5cal0.5/cm1.5以下とすることが好ましい。しかし、樹脂の酸価が200mgKOH/gを上回ると、樹脂の水素結合項をどのように規定しても、本発明が目的とする吐出不良を抑制する効果が発揮されない場合がある。このため、樹脂の酸価は200mgKOH/g以下とすることが好ましい。 When the acid value of the resin to be contained in the dark ink is less than 90 mgKOH / g, the resin may precipitate when the resin cannot be dissolved with an alkali or when the ink is stored for a long period of time. For this reason, it is preferable that the acid value of resin is 90 mgKOH / g or more. On the other hand, when the acid value of the resin exceeds 150 mgKOH / g, the hydrophilicity increases, and it may be difficult to change the surface properties of the ink due to the relationship with the siloxane compound. Therefore, when the acid value of the resin exceeds 150 mgKOH / g, it is preferable that the hydrogen bond term of the resin calculated from the solubility parameter of the monomer constituting the resin is 1.5 cal 0.5 / cm 1.5 or less. . However, if the acid value of the resin exceeds 200 mgKOH / g, the effect of suppressing ejection failure, which is the target of the present invention, may not be exhibited regardless of how the hydrogen bond term of the resin is defined. For this reason, it is preferable that the acid value of resin is 200 mgKOH / g or less.

さらに、濃インクに含有させる樹脂Aや樹脂Bは、樹脂を構成するモノマーの溶解度パラメーターより算出される樹脂の水素結合項が1.0cal0.5/cm1.5を下回ると、樹脂に起因して耐固着性の低下が生じる場合がある。このため、樹脂A及び樹脂Bを構成するモノマーの溶解度パラメーターより算出される樹脂の水素結合項は1.0cal0.5/cm1.5以上とすることが好ましい。一方、樹脂を構成するモノマーの溶解度パラメーターより算出される樹脂の水素結合項が3.7cal0.5/cm1.5を上回ると、樹脂の親水性が高くなりすぎる。この場合、樹脂の酸価をどのように規定しても、本発明が目的とする吐出不良を抑制する効果が発揮されない場合がある。 Further, the resin A and the resin B contained in the dark ink are caused by the resin when the hydrogen bond term of the resin calculated from the solubility parameter of the monomer constituting the resin is less than 1.0 cal 0.5 / cm 1.5. As a result, the sticking resistance may be lowered. Therefore, hydrogen bond of polymer obtained by the solubility parameters of monomers constituting the resin A and resin B is preferably set to 1.0 cal 0.5 / cm 1.5 or more. On the other hand, when the hydrogen bond term of the resin calculated from the solubility parameter of the monomer constituting the resin exceeds 3.7 cal 0.5 / cm 1.5 , the hydrophilicity of the resin becomes too high. In this case, no matter how the acid value of the resin is defined, there are cases where the effect of suppressing the ejection failure targeted by the present invention is not exhibited.

これらのことをまとめると、濃インクに含有させる樹脂としては、以下に挙げる範囲内の、酸価及び水素結合項を組み合わせた特性を有する樹脂A及び樹脂Bの少なくとも1種の樹脂を用いる。樹脂Aは、酸価が90mgKOH/g以上150mgKOH/g以下のものである。そして、樹脂Aは、これに加えて、樹脂を構成するモノマーの溶解度パラメーターより算出される樹脂の水素結合項が1.0cal0.5/cm1.5以上3.7cal0.5/cm1.5以下の範囲内であるという特性を有するものである。さらに好適な樹脂Aとしては、樹脂を構成するモノマーの溶解度パラメーターより算出される樹脂の水素結合項が1.0cal0.5/cm1.5以上3.2cal0.5/cm1.5以下のものが挙げられる。特には、樹脂Aは、樹脂を構成するモノマーの溶解度パラメーターより算出される樹脂の水素結合項が1.2cal0.5/cm1.5以上1.8cal0.5/cm1.5以下のものであることが好ましい。これに対し、樹脂Bは、酸価が150mgKOH/gを超えて200mgKOH/g以下のものである。そして、樹脂Bは、これに加えて、樹脂を構成するモノマーの溶解度パラメーターより算出される樹脂の水素結合項が1.0cal0.5/cm1.5以上1.5cal0.5/cm1.5以下の範囲内であるという特性を有するものである。さらに好適な樹脂Bとしては、樹脂を構成するモノマーの溶解度パラメーターより算出される樹脂の水素結合項が1.2cal0.5/cm1.5以上1.5cal0.5/cm1.5以下のものが挙げられる。 In summary, as the resin to be contained in the dark ink, at least one kind of resin A and resin B having the characteristics of combining the acid value and the hydrogen bond term within the following ranges is used. Resin A has an acid value of 90 mgKOH / g or more and 150 mgKOH / g or less. In addition to this, the resin A has a hydrogen bond term of the resin calculated from the solubility parameter of the monomer constituting the resin of 1.0 cal 0.5 / cm 1.5 or more and 3.7 cal 0.5 / cm 1. .5 or less. As a more preferable resin A, the hydrogen bond term of the resin calculated from the solubility parameter of the monomer constituting the resin is 1.0 cal 0.5 / cm 1.5 or more and 3.2 cal 0.5 / cm 1.5 or less. Can be mentioned. In particular, the resin A has a hydrogen bond term of 1.2 cal 0.5 / cm 1.5 or more and 1.8 cal 0.5 / cm 1.5 or less calculated from the solubility parameter of the monomer constituting the resin. It is preferable. On the other hand, the resin B has an acid value exceeding 150 mgKOH / g and not more than 200 mgKOH / g. Further, in addition to this, the resin B has a hydrogen bond term of the resin calculated from the solubility parameter of the monomer constituting the resin of 1.0 cal 0.5 / cm 1.5 or more and 1.5 cal 0.5 / cm 1. .5 or less. As a more preferable resin B, the hydrogen bond term of the resin calculated from the solubility parameter of the monomer constituting the resin is 1.2 cal 0.5 / cm 1.5 or more and 1.5 cal 0.5 / cm 1.5 or less. Can be mentioned.

濃インクに含有させる樹脂を構成するモノマーは、樹脂の酸価及び樹脂の水素結合項の値が、上述のよう特性を有する樹脂とすることができるものであれば、いずれのものも用いることができる。具体的には、樹脂を構成するモノマーとしては、以下に挙げるモノマーなどを用いることができる。スチレン、α−メチルスチレン、エチルアクリレート、n−ブチルアクリレート、n−ヘキシルアクリレート、メチルメタクリレート、ベンジルメタクリレートなどの疎水性モノマー。(メタ)アクリル酸、クロトン酸、エタアクリル酸、プロピルアクリル酸、イソプロピルアクリル酸、イタコン酸、フマール酸、スチレンスルホン酸、スルホン酸−2−プロピルアクリルアミド、アクリル酸−2−スルホン酸エチル、メタクリル酸−2−スルホン酸エチル、ブチルアクリルアミドスルホン酸、メタクリル酸−2−ホスホン酸エチル、アクリル酸−2−ホスホン酸エチルなどの親水性モノマーなど。   Any monomer can be used as the monomer constituting the resin to be included in the dark ink as long as the acid value of the resin and the value of the hydrogen bond term of the resin can be a resin having the characteristics described above. it can. Specifically, the monomers listed below can be used as the monomer constituting the resin. Hydrophobic monomers such as styrene, α-methylstyrene, ethyl acrylate, n-butyl acrylate, n-hexyl acrylate, methyl methacrylate, and benzyl methacrylate. (Meth) acrylic acid, crotonic acid, ethacrylic acid, propylacrylic acid, isopropylacrylic acid, itaconic acid, fumaric acid, styrene sulfonic acid, sulfonic acid-2-propylacrylamide, acrylic acid-2-ethyl sulfonate, methacrylic acid Hydrophilic monomers such as ethyl-2-sulfonic acid, butylacrylamidesulfonic acid, methacrylic acid-2-ethylphosphonate, and acrylic acid-2-ethylphosphonate;

本発明においては、前記樹脂Aを用いる場合、上記で挙げたモノマーの中でも、スチレン、n−ブチルアクリレート、及びベンジルメタクリレートからなる群から選ばれる少なくとも1種のモノマーを含むことが好ましい。さらには、樹脂Aを構成するモノマーが、スチレン及びn−ブチルアクリレートを共に有することがより好ましい。このとき、樹脂Aを構成するモノマーの中で、スチレンを基準としたn−ブチルアクリレートの質量比率(n−ブチルアクリレート/スチレン)が、0.2を超えて0.35未満であることが特に好ましい。また、前記樹脂Bを用いる場合、上記で挙げたモノマーの中でも、スチレン、及びα−メチルスチレンからなる群から選ばれる少なくとも1種のモノマーを含むことが好ましい。さらには、樹脂Bを構成するモノマーがスチレン及びα−メチルスチレンを共に有することがより好ましい。このとき、樹脂Bを構成するモノマーの中で、スチレンを基準としたα−メチルスチレンの質量比率(α−メチルスチレン/スチレン)が、0.90以下であることが特に好ましい。   In the present invention, when the resin A is used, it is preferable to include at least one monomer selected from the group consisting of styrene, n-butyl acrylate, and benzyl methacrylate among the monomers listed above. Furthermore, it is more preferable that the monomer constituting the resin A has both styrene and n-butyl acrylate. At this time, among the monomers constituting the resin A, the mass ratio of n-butyl acrylate based on styrene (n-butyl acrylate / styrene) is particularly preferably more than 0.2 and less than 0.35. preferable. Moreover, when using the said resin B, it is preferable that the monomer mentioned above contains at least 1 sort (s) of monomer chosen from the group which consists of styrene and (alpha) -methylstyrene. Furthermore, it is more preferable that the monomer constituting the resin B has both styrene and α-methylstyrene. At this time, among the monomers constituting the resin B, the mass ratio of α-methylstyrene (α-methylstyrene / styrene) based on styrene is particularly preferably 0.90 or less.

濃インクに含有させる樹脂(樹脂A及び樹脂Bの少なくとも1種の樹脂)の重量平均分子量は、5,000以上15,000以下、さらには6,000以上9,000以下であることが好ましい。重量平均分子量が上記範囲外である樹脂は、変性シロキサン化合物が立体障害の影響を受けやすい。このため、界面特性の変化を起こしにくくなり、吐出不良を抑制する効果が十分に発揮されない場合がある。   The weight average molecular weight of the resin (at least one kind of resin A and resin B) contained in the dark ink is preferably 5,000 or more and 15,000 or less, and more preferably 6,000 or more and 9,000 or less. In a resin having a weight average molecular weight outside the above range, the modified siloxane compound is susceptible to steric hindrance. For this reason, it becomes difficult to cause changes in interface characteristics, and the effect of suppressing ejection failure may not be sufficiently exhibited.

本発明において、濃インクに含有させる樹脂の含有量(質量%)は、インク全質量を基準として、0.5質量%以上5.0質量%以下、さらには2.5質量%以上4.0質量%以下であることが好ましい。   In the present invention, the content (% by mass) of the resin contained in the dark ink is 0.5% by mass or more and 5.0% by mass or less, and further 2.5% by mass or more and 4.0% by mass based on the total mass of the ink. It is preferable that it is below mass%.

なお、上記で挙げた樹脂A及び樹脂Bは顔料の分散剤(樹脂分散剤)としても用いることができる。しかし、本発明においては、分散剤として用いる樹脂は、上記で挙げたもの以外の樹脂を用いることがより好ましい。このとき、分散剤は、一般的なインクジェット用のインクに適用可能なものであればいずれのものも用いることができる。分散剤を構成するモノマーは、具体的には、以下のものが挙げられ、これらのうち少なくとも2つのモノマーで構成される樹脂が挙げられる。このとき、少なくとも1つは親水性のモノマーであることが好ましい。スチレン、ビニルナフタレン、α,β−エチレン性不飽和カルボン酸の脂肪族アルコールエステル、アクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、フマール酸、酢酸ビニル、ビニルピロリドン、アクリルアミド、又はこれらの誘導体など。また、樹脂の形態は、ブロック共重合体、ランダム共重合体、グラフト共重合体、又はこれらの塩などが挙げられる。さらに、ロジン、シェラック、デンプンなどの天然樹脂を用いても良い。これらの樹脂は、塩基を溶解した水溶液に可溶であり、アルカリ可溶型樹脂である。上記樹脂(分散剤)は、その重量平均分子量が、1,000以上30,000以下、さらには3,000以上15,000以下のものであることが好ましい。また、インク中の上記樹脂(分散剤)の含有量(質量%)は、インク全質量を基準として、0.1質量%以上10.0質量%以下であることが好ましい。   The resin A and the resin B mentioned above can also be used as a pigment dispersant (resin dispersant). However, in the present invention, the resin used as the dispersant is more preferably a resin other than those listed above. At this time, any dispersant can be used as long as it is applicable to general ink jet ink. Specific examples of the monomer constituting the dispersant include the following, and examples thereof include a resin composed of at least two monomers. At this time, at least one is preferably a hydrophilic monomer. Styrene, vinyl naphthalene, aliphatic alcohol ester of α, β-ethylenically unsaturated carboxylic acid, acrylic acid, maleic acid, itaconic acid, fumaric acid, vinyl acetate, vinyl pyrrolidone, acrylamide, or derivatives thereof. Examples of the resin include a block copolymer, a random copolymer, a graft copolymer, or a salt thereof. Furthermore, natural resins such as rosin, shellac and starch may be used. These resins are soluble in an aqueous solution in which a base is dissolved, and are alkali-soluble resins. The resin (dispersant) preferably has a weight average molecular weight of 1,000 to 30,000, more preferably 3,000 to 15,000. The content (% by mass) of the resin (dispersant) in the ink is preferably 0.1% by mass or more and 10.0% by mass or less based on the total mass of the ink.

(シリコーングラフトポリマー)
淡インクに含有させるシリコーングラフトポリマーは、少なくとも、下記一般式(I)で表されるノニオン性ユニットと、ポリシロキサン構造を有するユニットとを有するものである。なお、本発明において、以下、「ユニット」と記載した場合には、ユニットを構成する繰り返し単位が1つ又は複数の場合のどちらも含むものとする。
(Silicone graft polymer)
The silicone graft polymer contained in the light ink has at least a nonionic unit represented by the following general formula (I) and a unit having a polysiloxane structure. In the present invention, hereinafter, “unit” includes both cases in which one or a plurality of repeating units are included in the unit.

(一般式(I)中、R及びRはそれぞれ独立に水素原子又はメチル基であり、Rはエステル結合又はエーテル結合であり、xは1又は2の整数である。ただし、Rがメチル基の場合、Rがエーテル結合となることはない。) (In General Formula (I), R 1 and R 2 are each independently a hydrogen atom or a methyl group, R 3 is an ester bond or an ether bond, and x is an integer of 1 or 2. However, R 2 When R is a methyl group, R 3 is not an ether bond.)

また、本発明におけるグラフトポリマーとは、「一本の幹ポリマー(主鎖)に枝ポリマー(側鎖)が結合した構造を有するポリマー」のことである。そして、あるポリマーの構造がグラフトポリマーとなっているか否かを判別する方法としては、例えば、以下のような方法が挙げられる。すなわち、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーと多角度光散乱検出器とを組み合わせて、絶対分子量と分子サイズを測定することにより、あるポリマーの構造がグラフトポリマーとなっていることを判別することができる。具体的には、これらの方法により測定される絶対分子量と分子サイズの測定値が乖離すればするほど、そのポリマーは、分岐度が高いことを示しており、グラフトポリマーの形態をとっていると判断することができる。   The graft polymer in the present invention is “a polymer having a structure in which a branch polymer (side chain) is bonded to one trunk polymer (main chain)”. And as a method of discriminating whether the structure of a certain polymer is a graft polymer, the following methods are mentioned, for example. That is, it is possible to determine that the structure of a certain polymer is a graft polymer by measuring the absolute molecular weight and the molecular size in combination with gel permeation chromatography and a multi-angle light scattering detector. Specifically, the greater the difference between the absolute molecular weight and molecular size measured by these methods, the higher the degree of branching of the polymer, and in the form of a graft polymer. Judgment can be made.

淡インクに含有させるグラフトポリマーは、ポリシロキサン構造を有するユニットと上記ノニオン性ユニットにおける各機能が効率よく発揮されるようにするため、その分子中において、明確に機能分離した構造のものであることが好ましい。具体的には、これらのユニットの機能分離をより明確にするために、上記グラフトポリマーは、側鎖にノニオン性ユニットとポリシロキサン構造を有するユニットが含まれた構造であることが好ましい。すなわち、上記ノニオン性ユニットやポリシロキサン構造を有するユニットの片方の末端が、グラフトポリマーの主鎖の一部を構成していることが好ましい。さらには、側鎖が上記ノニオン性ユニットとポリシロキサン構造を有するユニットのみで構成されているグラフトポリマーであることがより好ましい。このような構造のグラフトポリマーを用いることで、吐出不良を抑制する効果が十分に発揮される。また、上記ノニオン性ユニットとして、高分子量のユニットではなく低分子量のユニットを用いることが好ましい。具体的には、上記ノニオン性ユニットの分子量が、重量平均分子量で、70以上190以下、さらには110以上190以下の範囲であることが好ましい。この場合、上記グラフトポリマーの主鎖から上記ノニオン性ユニットをまんべんなく分岐させること、つまりは、該主鎖から分岐する上記ノニオン性ユニットを非局在化させることが可能となり、本発明の効果を得るうえで特に好適である。本発明において、淡インク中の上記グラフトポリマーの含有量(質量%)は、インク全質量を基準として、0.1質量%以上10.0質量%以下、さらには、0.1質量%以上5.0質量%以下であることが好ましい。以下、淡インクに含有させる上記グラフトポリマーを構成する各ユニットについてより詳細に説明する。   The graft polymer to be included in the light ink has a structure in which the functions of the unit having a polysiloxane structure and the nonionic unit are effectively separated in the molecule in order to efficiently perform each function. Is preferred. Specifically, in order to further clarify the functional separation of these units, the graft polymer preferably has a structure in which a side chain includes a unit having a nonionic unit and a polysiloxane structure. That is, it is preferable that one end of the nonionic unit or the unit having a polysiloxane structure constitutes a part of the main chain of the graft polymer. Furthermore, it is more preferable that the side chain is a graft polymer composed only of the nonionic unit and a unit having a polysiloxane structure. By using the graft polymer having such a structure, the effect of suppressing ejection failure is sufficiently exhibited. Further, as the nonionic unit, it is preferable to use a low molecular weight unit instead of a high molecular weight unit. Specifically, the molecular weight of the nonionic unit is preferably 70 or more and 190 or less, and more preferably 110 or more and 190 or less in terms of weight average molecular weight. In this case, the nonionic units can be evenly branched from the main chain of the graft polymer, that is, the nonionic units branched from the main chain can be delocalized, and the effects of the present invention can be obtained. In particular, it is particularly suitable. In the present invention, the content (% by mass) of the graft polymer in the light ink is 0.1% by mass or more and 10.0% by mass or less, further 0.1% by mass or more and 5% by mass or more based on the total mass of the ink. It is preferable that it is 0.0 mass% or less. Hereinafter, each unit constituting the graft polymer contained in the light ink will be described in more detail.

〔ノニオン性ユニット〕
淡インクに含有させる上記グラフトポリマーを構成するノニオン性ユニットは、下記一般式(I)で表される構造を有するものである。この構造のノニオン性ユニットは、エチレンオキサイド基の繰り返し単位の数が1又は2であり、末端に重合性を持つ官能基を有する、下記一般式(I’)のモノマーが共重合されたものである。さらには、本発明に用いるグラフトポリマーは、下記一般式(I’)で表されるモノマーのビニル基又はビニリデン基がグラフトポリマーの主鎖の一部となり、RからRまでの部分が分岐してグラフトポリマーの側鎖となる構造であることが好ましい。
[Nonionic unit]
The nonionic unit constituting the graft polymer contained in the light ink has a structure represented by the following general formula (I). The nonionic unit having this structure is obtained by copolymerizing a monomer represented by the following general formula (I ′) having 1 or 2 repeating units of an ethylene oxide group and having a polymerizable functional group at the terminal. is there. Furthermore, in the graft polymer used in the present invention, the vinyl group or vinylidene group of the monomer represented by the following general formula (I ′) is a part of the main chain of the graft polymer, and the portion from R 3 to R 1 is branched. Thus, a structure that is a side chain of the graft polymer is preferable.

(一般式(I)中、R及びRはそれぞれ独立に水素原子又はメチル基であり、Rはエステル結合又はエーテル結合であり、xは1又は2の整数である。ただし、Rがメチル基の場合、Rがエーテル結合となることはない。) (In General Formula (I), R 1 and R 2 are each independently a hydrogen atom or a methyl group, R 3 is an ester bond or an ether bond, and x is an integer of 1 or 2. However, R 2 When R is a methyl group, R 3 is not an ether bond.)

(一般式(I’)中、R及びRはそれぞれ独立に水素原子又はメチル基であり、Rはエステル結合又はエーテル結合であり、xは1又は2の整数である。ただし、Rがメチル基の場合、Rがエーテル結合となることはない。) (In general formula (I ′), R 1 and R 2 are each independently a hydrogen atom or a methyl group, R 3 is an ester bond or an ether bond, and x is an integer of 1 or 2. When 2 is a methyl group, R 3 is not an ether bond.)

本発明においては、上記一般式(I)で表されるノニオン性ユニットにおいて、エチレンオキサイド基の繰り返し単位の数が1又は2である、すなわち、上記一般式(I)におけるxが1又は2であるものを用いることが必要である。上記一般式(I)におけるxが3以上であると、上記ノニオン性ユニットがグラフトポリマーの主鎖から分岐する場合において、ノニオン性を有する部位が局在化して存在する傾向が大きくなり、グラフトポリマーの全体としての親水性が高くなる。このため、吐出不良を抑制する効果が発揮されない場合がある。また、上記のように、上記グラフトポリマーの全体としての親水性が高くなると、インク中で上記グラフトポリマーが界面活性剤のような作用を有するようになり、インクの界面特性を変化させることができない。   In the present invention, in the nonionic unit represented by the general formula (I), the number of repeating units of the ethylene oxide group is 1 or 2, that is, x in the general formula (I) is 1 or 2. It is necessary to use something. When x in the general formula (I) is 3 or more, in the case where the nonionic unit branches from the main chain of the graft polymer, the tendency of localized nonionic sites to increase is increased, and the graft polymer The hydrophilicity as a whole becomes high. For this reason, the effect which suppresses discharge defect may not be exhibited. In addition, as described above, when the hydrophilicity of the graft polymer as a whole becomes high, the graft polymer has an action like a surfactant in the ink, and the interface characteristics of the ink cannot be changed. .

なお、グラフトポリマーに、一般式(I)で表されるノニオン性ユニットとは異なる構造の、エチレンオキサイド基を有するユニットをさらに含ませる場合には、該ユニットにおけるエチレンオキサイド基の繰り返し単位の数を1又は2とすることが好ましい。   In addition, when the graft polymer further includes a unit having an ethylene oxide group having a structure different from that of the nonionic unit represented by the general formula (I), the number of repeating units of the ethylene oxide group in the unit is determined. 1 or 2 is preferable.

また、本発明者らの検討の結果、上記ノニオン性ユニットの代わりに、イオン性ユニットを構成成分とするシリコーングラフトポリマーをインク中に含有させても、吐出不良を抑制する効果が発揮されないことがわかった。本発明者らは、この理由を以下のように推測している。例えば、上記ノニオン性ユニットを有さず、代わりに、アニオン性ユニットを有するシリコーングラフトポリマーを含有するインクの場合、以下のような現象が生じる。すなわち、インク中の水性媒体などが蒸発する過程において、塩析などが生じることにより、シリコーングラフトポリマーの親水性が極端に低くなり、凝集してしまう。このような場合、界面特性を変化させることができなくなり、吐出不良を抑制する効果が得られなくなるものと考えられる。   Further, as a result of the study by the present inventors, even if a silicone graft polymer containing an ionic unit as a constituent component is contained in the ink instead of the nonionic unit, the effect of suppressing ejection failure may not be exhibited. all right. The present inventors presume this reason as follows. For example, in the case of an ink that does not have the nonionic unit and instead contains a silicone graft polymer having an anionic unit, the following phenomenon occurs. That is, in the process of evaporating the aqueous medium or the like in the ink, salting out or the like occurs, resulting in extremely low hydrophilicity of the silicone graft polymer and aggregation. In such a case, it is considered that the interface characteristics cannot be changed, and the effect of suppressing ejection failure cannot be obtained.

上記一般式(I)で表されるノニオン性ユニットとしては、具体的には、(メタ)アクリレート系モノマーやビニルエーテル系モノマーが共重合されたものが挙げられる。また、淡インクに含有させる上記グラフトポリマーにおいて、上記ノニオン性ユニットは、1種又は2種以上を組み合わせて構成させてもよい。   Specific examples of the nonionic unit represented by the general formula (I) include those obtained by copolymerization of (meth) acrylate monomers and vinyl ether monomers. Moreover, in the graft polymer to be contained in the light ink, the nonionic unit may be configured by combining one type or two or more types.

(メタ)アクリレート系モノマーとしては、例えば、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、ジエチレングリコールモノメタクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、ジエチレングリコールモノアクリレート、メトキシジエチレングリコール−モノメタクリレート、メトキシジエチレングリコール−モノアクリレートなどが挙げられる。このような(メタ)アクリレート系モノマーとしては、例えば、ブレンマーPE−90、AE−90、PME−100(以上、日油製)、BHEA、HEMA(日本触媒製)などの市販品を用いることができる。ビニルエーテル系モノマーとしては、例えば、2−ヒドロキシエチルビニルエーテル、ジエチレングリコールモノビニルエーテルなどが挙げられる。このようなビニルエーテル系モノマーとしては、例えば、HEVE、DEGV(以上、丸善石油化学製)などの市販品を用いることができる。本発明において、これらのモノマーの中では、特に、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、メトキシジエチレングリコール−モノメタクリレートを用いることが好ましい。   Examples of (meth) acrylate monomers include 2-hydroxyethyl methacrylate, diethylene glycol monomethacrylate, 2-hydroxyethyl acrylate, diethylene glycol monoacrylate, methoxydiethylene glycol-monomethacrylate, methoxydiethylene glycol-monoacrylate, and the like. As such a (meth) acrylate monomer, for example, commercially available products such as BLEMMER PE-90, AE-90, PME-100 (above, NOF Corporation), BHEA, HEMA (manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd.) are used. it can. Examples of vinyl ether monomers include 2-hydroxyethyl vinyl ether, diethylene glycol monovinyl ether, and the like. As such a vinyl ether monomer, for example, commercially available products such as HEVE and DEGV (manufactured by Maruzen Petrochemical Co., Ltd.) can be used. In the present invention, among these monomers, it is particularly preferable to use 2-hydroxyethyl acrylate, 2-hydroxyethyl methacrylate, or methoxydiethylene glycol-monomethacrylate.

〔ポリシロキサン構造を有するユニット〕
淡インクに含有させる上記グラフトポリマーを構成するポリシロキサン構造を有するユニットとしては、ポリシロキサン構造を有するユニットであればいずれのものであってもよい。本発明においては、ポリシロキサン構造を有するユニットの中でも、下記一般式(II)で表されるユニットを用いることが特に好ましい。この一般式(II)で表されるユニットは、片方の末端に重合性を持つ官能基を有する、下記一般式(II’)で表されるモノマーが共重合されたものである。さらに、上記グラフトポリマーは、下記一般式(II’)で表されるモノマーのビニル基又はビニリデン基がグラフトポリマーの主鎖の一部となり、エステル結合からR11までの部分が分岐してグラフトポリマーの側鎖となる構造であることが好ましい。また、淡インクに含有させる上記グラフトポリマーにおいて、ポリシロキサン構造を有するユニットは、1種又は2種以上を組み合わせて構成させてもよい。
[Units having a polysiloxane structure]
As the unit having a polysiloxane structure constituting the graft polymer to be contained in the light ink, any unit having a polysiloxane structure may be used. In the present invention, it is particularly preferable to use a unit represented by the following general formula (II) among units having a polysiloxane structure. The unit represented by the general formula (II) is obtained by copolymerization of a monomer represented by the following general formula (II ′) having a polymerizable functional group at one end. Further, in the graft polymer, the vinyl group or vinylidene group of the monomer represented by the following general formula (II ′) becomes a part of the main chain of the graft polymer, and the portion from the ester bond to R 11 is branched. It is preferable that the structure be a side chain. Moreover, in the graft polymer to be contained in the light ink, the unit having a polysiloxane structure may be constituted by one kind or a combination of two or more kinds.

(一般式(II)中、Rは水素原子又はメチル基であり、Rは炭素数1乃至6のアルキレン基であり、R10はそれぞれ独立にメチル基又はフェニル基であり、R11は炭素数1乃至6のアルキル基、又はフェニル基であり、mは1以上150以下である。) (In General Formula (II), R 8 is a hydrogen atom or a methyl group, R 9 is an alkylene group having 1 to 6 carbon atoms, R 10 is independently a methyl group or a phenyl group, and R 11 is (It is a C1-C6 alkyl group or a phenyl group, and m is 1 or more and 150 or less.)

(一般式(II’)中、Rは水素原子又はメチル基であり、Rは炭素数1乃至6のアルキレン基であり、R10はそれぞれ独立にメチル基又はフェニル基であり、R11は炭素数1乃至6のアルキル基、又はフェニル基であり、mは1以上150以下である。) (In General Formula (II ′), R 8 is a hydrogen atom or a methyl group, R 9 is an alkylene group having 1 to 6 carbon atoms, R 10 is independently a methyl group or a phenyl group, and R 11 Is an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or a phenyl group, and m is 1 or more and 150 or less.)

また、本発明において、上記一般式(II’)で表されるモノマーとしては、例えば、サイラプレーンFM−0711、FM−0721、FM−0725(以上、チッソ製)などの市販品を用いることができる。   In the present invention, as the monomer represented by the general formula (II ′), for example, commercially available products such as Silaplane FM-0711, FM-0721, FM-0725 (manufactured by Chisso) and the like are used. it can.

〔その他のユニット〕
淡インクに含有させる上記グラフトポリマーは、上述した、上記一般式(I)で表されるノニオン性ユニット及びポリシロキサン構造を有するユニットを少なくとも有し、さらに酸性基を有するユニットを有することが好ましい。また、淡インクに含有させる上記グラフトポリマーは、これらのユニットの他に、その他のユニットをさらに有してもよい。その他のユニットとしては、酸モノマー、カルボキシル基を有するモノマー、不飽和スルホン酸モノマー、不飽和リン酸モノマーや、これらの無水物、塩、エステル化合物などのモノマーが共重合されたものが挙げられる。また、本発明に用いる上記グラフトポリマーにおいて、上記のその他のユニットは、1種又は2種以上を組み合わせて構成させてもよい。
[Other units]
The graft polymer contained in the light ink preferably has at least the above-described nonionic unit represented by the general formula (I) and a unit having a polysiloxane structure, and further has a unit having an acidic group. The graft polymer contained in the light ink may further include other units in addition to these units. Examples of other units include acid monomers, monomers having a carboxyl group, unsaturated sulfonic acid monomers, unsaturated phosphoric acid monomers, and copolymers of monomers such as anhydrides, salts, and ester compounds thereof. Moreover, in the graft polymer used in the present invention, the other units may be configured by combining one type or two or more types.

その他のユニットを構成するモノマーとしては、具体的には、例えば、(メタ)アクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、シトラコン酸、2−(メタ)アクリロイルオキシメチルコハク酸など。(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸ブチルなどの(メタ)アクリル酸エステルなど。スチレンスルホン酸、無水マレイン酸、2−(メタ)アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、3−スルホプロピル(メタ)アクリル酸エステル、ビス−(3−スルホプロピル)−イタコン酸エステルなど。ビニルホスホ酸、ビニルホスフェート、ビス(〔メタ〕アクリロキシエチル)ホスフェート、ジフェニル−2−(メタ)アクリロイルオキシエチルホスフェートなど。また、ジブチル−2−(メタ)アクリロイルオキシエチルホスフェート、ジブチル−2−(メタ)アクリロイルオキシエチルホスフェート、ジオクチル−2−(メタ)アクリロイルオキシエチルホスフェートなどが挙げられる。これらの中でも、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸ブチルが好ましい。   Specific examples of the monomer constituting the other unit include (meth) acrylic acid, crotonic acid, itaconic acid, maleic acid, fumaric acid, citraconic acid, 2- (meth) acryloyloxymethyl succinic acid, and the like. (Meth) acrylic acid esters such as methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, and butyl (meth) acrylate. Styrene sulfonic acid, maleic anhydride, 2- (meth) acrylamide-2-methylpropane sulfonic acid, 3-sulfopropyl (meth) acrylic acid ester, bis- (3-sulfopropyl) -itaconic acid ester and the like. Vinylphosphonic acid, vinyl phosphate, bis ([meth] acryloxyethyl) phosphate, diphenyl-2- (meth) acryloyloxyethyl phosphate, and the like. Further, dibutyl-2- (meth) acryloyloxyethyl phosphate, dibutyl-2- (meth) acryloyloxyethyl phosphate, dioctyl-2- (meth) acryloyloxyethyl phosphate and the like can be mentioned. Among these, (meth) acrylic acid, methyl (meth) acrylate, and butyl (meth) acrylate are preferable.

(顔料)
本発明のインクセットを構成する各インクには、分散剤を用いて顔料を分散する樹脂分散タイプの顔料(樹脂分散型顔料)や、顔料粒子の表面に親水性基を導入した自己分散タイプの顔料(自己分散型顔料)を用いることができる。また、顔料粒子の表面に高分子を含む有機基を化学的に結合した顔料(樹脂結合型自己分散顔料)、顔料の分散性を高めて分散剤などを用いることなく分散可能としたマイクロカプセル型顔料なども用いることができる。勿論、これらの分散方法の異なる顔料を組み合わせて用いても良い。インク中の顔料の含有量(質量%)は、インク全質量を基準として0.1質量%以上15.0質量%以下、さらには1.0質量%以上10.0質量%以下であることが好ましい。顔料の種類としては、有機顔料やカーボンブラックなどの無機顔料が挙げられ、インクの色調に合わせて、一般的なインクジェット用のインクに適用可能なものから適宜選択して用いることができる。また、主として含有させる顔料に加えて、他の1種又は2種以上の顔料を併用して調色を行ってもよい。
(Pigment)
Each ink constituting the ink set of the present invention includes a resin dispersion type pigment (resin dispersion type pigment) in which a pigment is dispersed using a dispersant, or a self-dispersion type in which a hydrophilic group is introduced on the surface of pigment particles. A pigment (self-dispersing pigment) can be used. In addition, pigments (resin-bonded self-dispersing pigments) in which organic groups containing polymers are chemically bonded to the surface of the pigment particles, microcapsule type that increases the dispersibility of the pigment and enables dispersion without using a dispersant Pigments can also be used. Of course, these pigments having different dispersion methods may be used in combination. The content (% by mass) of the pigment in the ink is 0.1% by mass to 15.0% by mass and more preferably 1.0% by mass to 10.0% by mass based on the total mass of the ink. preferable. Examples of the pigment include inorganic pigments such as organic pigments and carbon black, which can be appropriately selected from those applicable to general ink jet inks according to the color tone of the ink. Further, in addition to the pigment to be mainly contained, toning may be performed by using one or more other pigments in combination.

(水性媒体)
本発明のインクセットを構成する各インクには、水、又は水及び水溶性有機溶剤の混合溶媒である水性媒体を含有させることができる。水としては脱イオン水(イオン交換水)を用いることが好ましい。インク中の水の含有量(質量%)は、インク全質量を基準として、50.0質量%以上95.0質量%以下であることが好ましい。また、インク中の水溶性有機溶剤の含有量(質量%)は、インク全質量を基準として、3.0質量%以上50.0質量%以下であることが好ましい。水溶性有機溶剤としては、インクジェット用のインクに使用可能なアルコール類、グリコール類、グリコールエーテル類、含窒素化合物類などのいずれのものも用いることができ、1種又は2種以上をインクに含有させることができる。
(Aqueous medium)
Each ink constituting the ink set of the present invention may contain water or an aqueous medium that is a mixed solvent of water and a water-soluble organic solvent. It is preferable to use deionized water (ion exchange water) as water. The content (% by mass) of water in the ink is preferably 50.0% by mass or more and 95.0% by mass or less based on the total mass of the ink. The content (% by mass) of the water-soluble organic solvent in the ink is preferably 3.0% by mass or more and 50.0% by mass or less based on the total mass of the ink. As the water-soluble organic solvent, any of alcohols, glycols, glycol ethers, nitrogen-containing compounds, and the like that can be used for ink-jet inks can be used, and one kind or two or more kinds are contained in the ink. Can be made.

(その他の成分)
本発明のインクセットを構成する各インクには、上記成分の他に、尿素、尿素誘導体、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタンなどの常温で固体の水溶性有機化合物を含有させてもよい。このような水溶性有機化合物のインク中の含有量(質量%)は、インク全質量を基準として、0.1質量%以上20.0質量%以下、さらには3.0質量%以上10.0質量%以下であることが好ましい。また、必要に応じて所望の物性値を有するインクとするために、塩、界面活性剤、pH調整剤、防錆剤、防腐剤、防黴剤、酸化防止剤、還元防止剤などの種々の添加剤を含有してもよい。
(Other ingredients)
In addition to the above components, each ink constituting the ink set of the present invention may contain a water-soluble organic compound that is solid at room temperature, such as urea, urea derivatives, trimethylolpropane, and trimethylolethane. The content (% by mass) of such a water-soluble organic compound in the ink is 0.1% by mass or more and 20.0% by mass or less, and further 3.0% by mass or more and 10.0% by mass based on the total mass of the ink. It is preferable that it is below mass%. In addition, various inks such as salts, surfactants, pH adjusters, rust preventives, antiseptics, antifungal agents, antioxidants, anti-reduction agents, etc. are used in order to obtain inks having desired physical property values. An additive may be contained.

<インクジェット記録方法、インクジェット記録装置>
本発明のインクジェット記録方法は、複数のインクをインクジェット方式の記録ヘッドから吐出させて記録媒体に記録を行うインクジェット記録方法である。そして、前記複数のインクとして、上記で説明した本発明のインクセットを構成する各インクを用いる。本発明においては、インクを吐出させるエネルギーとして、熱エネルギーを特に好ましく用いることができる。
<Inkjet recording method, inkjet recording apparatus>
The inkjet recording method of the present invention is an inkjet recording method in which a plurality of inks are ejected from an inkjet recording head to perform recording on a recording medium. And each ink which comprises the ink set of this invention demonstrated above as said several ink is used. In the present invention, thermal energy can be particularly preferably used as the energy for ejecting ink.

また、本発明のインクジェット記録装置は、複数のインクをそれぞれ収容するインク収容部と、複数のインクをそれぞれ吐出するための記録ヘッドとを備えたインクジェット記録装置である。そして、前記複数のインクとして、上記で説明した本発明のインクセットを構成する各インクを用いる。本発明においては、インクを吐出させる手段として、熱エネルギーを利用した記録ヘッドを特に好ましく用いることができる。   The ink jet recording apparatus of the present invention is an ink jet recording apparatus provided with an ink containing portion that contains a plurality of inks and a recording head for ejecting each of the plurality of inks. And each ink which comprises the ink set of this invention demonstrated above as said several ink is used. In the present invention, a recording head using thermal energy can be particularly preferably used as means for ejecting ink.

以下、本発明のインクジェット記録方法を好適に実施することができる、本発明のインクジェット記録装置の主要な構成について説明する。図1はインクジェット記録装置の記録部の斜視図、図2は記録ヘッド及び回復ユニットの断面図である。先ず、インクジェット記録装置の全体の構成について簡単に説明する。インクジェット記録装置の本体はスタンドに搭載され、その内部には、記録媒体を搬送するための搬送ユニット、記録媒体に所定の記録を行うためのキャリッジユニット1、記録ヘッド2A及び2Bの機能を回復するための回復ユニットなどを有している。   Hereinafter, the main structure of the ink jet recording apparatus of the present invention that can suitably carry out the ink jet recording method of the present invention will be described. FIG. 1 is a perspective view of a recording unit of the ink jet recording apparatus, and FIG. 2 is a cross-sectional view of a recording head and a recovery unit. First, the overall configuration of the ink jet recording apparatus will be briefly described. The main body of the ink jet recording apparatus is mounted on a stand, in which a transport unit for transporting the recording medium, a carriage unit 1 for performing predetermined recording on the recording medium, and the functions of the recording heads 2A and 2B are restored. Has a recovery unit and so on.

本発明のインクジェット記録装置では、キャリッジユニット1に第1の記録ヘッド2A及び第2の記録ヘッド2B、の2つの記録ヘッド2が搭載され、記録部が構成される。図1において、第1の記録ヘッド2Aは第1のヘッドホルダ5Aに、また、第2の記録ヘッド2Bは第2のヘッドホルダ5Bに搭載される。以下、上記2つの記録ヘッドは同様の構成とすることができるため、第1の記録ヘッドについて説明する。第1の記録ヘッド2Aは、第1のヘッドレバー3Aと第2のヘッドレバー4Aとを開閉することにより、ヘッドホルダ5Aに対して着脱可能に構成されている。キャリッジユニット1は、第1のレール6A及び第2のレール6Bに沿って主走査方向に往復移動を行い、また、不図示の記録媒体搬送部により主走査方向と直交する副走査方向に記録媒体が搬送されることで、画像の記録が行われる。   In the ink jet recording apparatus of the present invention, the recording unit is configured by mounting the two recording heads 2 of the first recording head 2A and the second recording head 2B on the carriage unit 1. In FIG. 1, the first recording head 2A is mounted on the first head holder 5A, and the second recording head 2B is mounted on the second head holder 5B. Hereinafter, since the two recording heads can have the same configuration, the first recording head will be described. The first recording head 2A is configured to be detachable from the head holder 5A by opening and closing the first head lever 3A and the second head lever 4A. The carriage unit 1 reciprocates in the main scanning direction along the first rail 6A and the second rail 6B, and a recording medium in a sub scanning direction orthogonal to the main scanning direction by a recording medium transport unit (not shown). Is conveyed, image recording is performed.

本発明においては、1つの記録ヘッドあたり6種のインクを吐出することができる記録ヘッドを2つ用い、12種のインクで構成されるインクセットにより画像を記録する構成のインクジェット記録装置とすることができる。図2において、記録ヘッド2には、記録素子21及びインク供給結合部22nが設けられ、記録素子21には各インクを吐出するための吐出口(不図示)が吐出口列として開口している。そして、各吐出口から、電気熱変換素子により生じる熱エネルギーの作用によりインクが吐出される。22nはインク供給結合部であり、インクジェット記録装置の本体内部に設置されたインクカートリッジ(不図示)とチューブ(不図示)を介して結合しており、該インクカートリッジのインク収容部に収容されていたインクが記録ヘッド2に対して供給される。さらに、記録ヘッド2の内部には、インク種ごとに、記録素子43nにインクを供給する通路(不図示)が設けられ、吐出口44nまで連通している。なお、符号にnを付した部材は、同様の構成を有する複数の部材群で構成されることを意味する。   In the present invention, an inkjet recording apparatus having a configuration in which two recording heads capable of ejecting six types of ink per recording head are used and an image is recorded by an ink set composed of 12 types of ink is used. Can do. In FIG. 2, the recording head 2 is provided with a recording element 21 and an ink supply coupling portion 22n. The recording element 21 has ejection openings (not shown) for ejecting each ink as an ejection opening array. . Then, ink is ejected from each ejection port by the action of thermal energy generated by the electrothermal conversion element. An ink supply coupling unit 22n is coupled to an ink cartridge (not shown) installed inside the main body of the ink jet recording apparatus via a tube (not shown), and is accommodated in the ink storage unit of the ink cartridge. Ink is supplied to the recording head 2. Further, a passage (not shown) for supplying ink to the recording element 43n is provided for each ink type inside the recording head 2 and communicates with the ejection port 44n. In addition, the member which attached | subjected the code | symbol n means that it is comprised by the some member group which has the same structure.

上記では、6種のインクを吐出する記録ヘッドを2つ使用することで、上記本発明のインクセットに含まれる12種のインクを用いて画像の記録を行う構成について説明したが、記録ヘッドの数やキャリッジの構成はこれに限られるものではない。すなわち、12種のインクを用いて記録を行うことが可能であれば、どのような構成であってもよい。   In the above description, the configuration in which two recording heads that discharge six types of ink are used to record an image using the 12 types of inks included in the ink set of the present invention has been described. The number and the configuration of the carriage are not limited to this. That is, any configuration may be used as long as recording can be performed using 12 types of ink.

記録が行われていない場合、図1のキャリッジユニット1はホームポジションに位置するが、その位置において、記録ヘッド2の吐出口が開口された面(吐出口面)に対向するように、すなわち、図1の下方に回復ユニット(図2)が設けられている。回復ユニットはキャリッジユニット1に設けられた記録ヘッド2の吐出口面に付着したインクの清掃や吐出口の目詰まりを解消するなどのクリーニングを行うために備えられているものである。また、インクカートリッジに収容されていたインクを記録ヘッドに充填する際にも、気泡の存在などによる吐出不良を事前に回避するなどのために使用される。このため、本発明のインクジェット記録装置は、これらのワイパー71及び吸引キャップ72nを含む回復ユニットを具備する。   When recording is not performed, the carriage unit 1 in FIG. 1 is located at the home position, and at that position, the ejection port of the recording head 2 faces the surface (ejection port surface) where the ejection port is opened, that is, A recovery unit (FIG. 2) is provided below FIG. The recovery unit is provided to perform cleaning such as cleaning of ink adhering to the discharge port surface of the recording head 2 provided in the carriage unit 1 and eliminating clogging of the discharge port. Also, when filling the recording head with ink stored in the ink cartridge, it is used for avoiding ejection failure due to the presence of air bubbles in advance. For this reason, the ink jet recording apparatus of the present invention includes a recovery unit including the wiper 71 and the suction cap 72n.

以下、図2を参照して回復ユニットの構成と動作を説明する。図2は記録ヘッド2と回復ユニットを、図1の右方向からみた断面図である。71はワイパーであり、矢印の方向に移動可能な支持部材(不図示)にゴムなどの弾性部材で構成されたワイパー部材が設けられた構成となっている。ワイパー71は71Aのような状態となって矢印の方向に向かって移動することで、記録ヘッド2の吐出口面を拭い、付着物を除去するワイピング操作を行う。また、73nは吸引キャップであり、記録ヘッド2の吐出口面に接近するように移動し、その外周部が記録素子43n(吐出口面)と接触することで、吐出口面を覆う。吸引チューブ53nには吸引機構(不図示)が連結されている。吸引機構による吸引圧により、記録ヘッドの吐出口近傍にまでインクカートリッジに収容されていたインクを充填し、また、インク中の気泡や吐出口の目詰まりに起因する吐出不良などからインクの吐出を正常な状態とするための吸引操作を行う。   Hereinafter, the configuration and operation of the recovery unit will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a cross-sectional view of the recording head 2 and the recovery unit as viewed from the right in FIG. Reference numeral 71 denotes a wiper, which has a configuration in which a wiper member made of an elastic member such as rubber is provided on a support member (not shown) movable in the direction of an arrow. The wiper 71 is in a state like 71A and moves in the direction of the arrow, thereby wiping the discharge port surface of the recording head 2 and performing a wiping operation to remove the deposits. Reference numeral 73n denotes a suction cap, which moves so as to approach the discharge port surface of the recording head 2, and covers the discharge port surface when its outer peripheral portion comes into contact with the recording element 43n (discharge port surface). A suction mechanism (not shown) is connected to the suction tube 53n. The ink stored in the ink cartridge is filled to the vicinity of the discharge port of the recording head by the suction pressure of the suction mechanism, and the ink is discharged from discharge failure due to bubbles in the ink or clogging of the discharge port. A suction operation is performed to obtain a normal state.

以下、実施例、及び比較例を挙げて、本発明を具体的に説明する。本発明は、その要旨を超えない限り、下記の実施例によって何ら限定されるものではない。なお、「部」又は「%」とあるのは特に断りのない限り質量基準である。   Hereinafter, the present invention will be specifically described with reference to Examples and Comparative Examples. The present invention is not limited in any way by the following examples as long as the gist thereof is not exceeded. “Part” or “%” is based on mass unless otherwise specified.

<シリコーングラフトポリマーの合成>
以下の手順にしたがって、シリコーングラフトポリマーであるグラフトポリマー1〜3を以下の重合方法によりそれぞれ合成した。先ず、撹拌機、温度計、窒素導入管を備えたフラスコに、下記表1に示す組成の各モノマーと重合開始剤を仕込み、溶媒として1−メトキシ−2−プロパノール500部を用いて、窒素ガス還流下、温度110℃で4時間重合反応を行った。このようにして得られた共重合体を含む溶液を減圧乾燥させて、共重合体を得た。得られた共重合体に、溶媒としてメチルエチルケトン25部を加えて溶解させた後、30%の水酸化カリウム水溶液2部を加えて共重合体の塩生成基の一部を中和し、さらにイオン交換水300部を加えて撹拌した。その後、減圧下、温度60℃で溶媒を除去し、さらに水の一部を除去することにより濃縮して、固形分の含有量が20.0%の、グラフトポリマーの水溶液を得た。このようにしてそれぞれ得られたグラフトポリマー1〜3について、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(島津製作所製)と多角度光散乱検出器(昭工通商製)とを組み合わせて絶対分子量と分子サイズを測定した。その結果、絶対分子量と分子サイズの測定値は大きく乖離しており、グラフトポリマーの構造を有するものであることが確認できた。
<Synthesis of silicone graft polymer>
According to the following procedure, graft polymers 1 to 3 which are silicone graft polymers were synthesized by the following polymerization methods, respectively. First, in a flask equipped with a stirrer, a thermometer, and a nitrogen introduction tube, each monomer having a composition shown in Table 1 below and a polymerization initiator are charged, and 500 parts of 1-methoxy-2-propanol is used as a solvent, and nitrogen gas is used. The polymerization reaction was performed at a temperature of 110 ° C. for 4 hours under reflux. The solution containing the copolymer thus obtained was dried under reduced pressure to obtain a copolymer. To the obtained copolymer, 25 parts of methyl ethyl ketone as a solvent was added and dissolved, and then 2 parts of 30% aqueous potassium hydroxide solution was added to neutralize some of the salt-forming groups of the copolymer. 300 parts of exchange water was added and stirred. Thereafter, the solvent was removed under reduced pressure at a temperature of 60 ° C., and further concentrated by removing a part of water to obtain an aqueous solution of a graft polymer having a solid content of 20.0%. With respect to the graft polymers 1 to 3 thus obtained, the absolute molecular weight and the molecular size were measured by combining gel permeation chromatography (manufactured by Shimadzu Corporation) and a multi-angle light scattering detector (manufactured by Shoko Tsusho). . As a result, the measured values of the absolute molecular weight and the molecular size were greatly different, and it was confirmed that they had a graft polymer structure.

なお、下記表1中、(*1)〜(*3)はそれぞれ以下のモノマーを示す。
(*1):サイラプレーンFM−0711(チッソ製;前記一般式(V’)に示されるポリシロキサン構造を有するモノマー、数平均分子量約1,000)
(*2):HEMA(製品名:日本触媒製;前記一般式(I’)におけるRが水素原子、Rがメチル基、Rがエステル結合、xが1であるノニオン性モノマー)
(*3):ブレンマーPME−100(製品名:日油製;前記一般式(I’)におけるR及びRがメチル基、Rがエステル結合、xが2であるノニオン性モノマー)
In Table 1 below, (* 1) to (* 3) represent the following monomers, respectively.
(* 1): Silaplane FM-0711 (manufactured by Chisso; monomer having polysiloxane structure represented by the general formula (V ′), number average molecular weight of about 1,000)
(* 2): HEMA (product name: manufactured by Nippon Shokubai; nonionic monomer in which R 1 in the general formula (I ′) is a hydrogen atom, R 2 is a methyl group, R 3 is an ester bond, and x is 1)
(* 3): Blemmer PME-100 (product name: manufactured by NOF; R 1 and R 2 in the general formula (I ′) are methyl groups, R 3 is an ester bond, and x is 2)

<顔料分散液の調製>
先ず、下記の特性を有する樹脂1及び2を常法により合成し、10.0%の水酸化カリウム水溶液で中和した。
樹脂1:スチレン/n−ブチルアクリレート/アクリル酸、組成(質量)比=18:68:14、重量平均分子量6,000、酸価109mgKOH/g、樹脂の水素結合項3.2cal0.5/cm1.5
樹脂2:スチレン/α−メチルスチレン/アクリル酸、組成(質量)比=48:34:18、重量平均分子量9,000、酸価140mgKOH/g、樹脂の水素結合項1.0cal0.5/cm1.5
<Preparation of pigment dispersion>
First, resins 1 and 2 having the following characteristics were synthesized by a conventional method and neutralized with a 10.0% aqueous potassium hydroxide solution.
Resin 1: Styrene / n-butyl acrylate / acrylic acid, composition (mass) ratio = 18: 68: 14, weight average molecular weight 6,000, acid value 109 mgKOH / g, resin hydrogen bond term 3.2 cal 0.5 / cm 1.5
Resin 2: Styrene / α-methylstyrene / acrylic acid, composition (mass) ratio = 48: 34: 18, weight average molecular weight 9,000, acid value 140 mgKOH / g, hydrogen bond term of resin 1.0 cal 0.5 / cm 1.5 .

下記表2に示す種類の顔料:10.0部及び樹脂:5.0部、さらにイオン交換水:85.0部を混合し、バッチ式縦型サンドミルで3時間分散した後、ポアサイズが2.5μmであるフィルター(製品名:HDCII;日本ポール製)にて加圧ろ過を行った。これにイオン交換水を加え、顔料の含有量が10.0%、樹脂の含有量が5.0%の各顔料分散液を得た。   A pigment of the type shown in Table 2 below: 10.0 parts, resin: 5.0 parts, and ion-exchanged water: 85.0 parts were mixed and dispersed in a batch type vertical sand mill for 3 hours. Pressure filtration was performed with a filter (product name: HDCII; manufactured by Nihon Pall) which is 5 μm. Ion exchange water was added thereto to obtain each pigment dispersion having a pigment content of 10.0% and a resin content of 5.0%.

<インクの調製>
下記表3及び4に示す各成分を混合し、十分に撹拌した後、ポアサイズが1.2μmであるポリプロピレンフィルター(ポール製)にて加圧ろ過を行い、各インクを調製した。なお、下記表3及び4中、グラフトポリマー及び樹脂は固形分としての含有量の値で示してあり、ポリエチレングリコールは平均分子量1,000のものである。アセチレノールE100はノニオン性界面活性剤(川研ファインケミカル製)である。また、「FZ−」で始まる各化合物は東レ・ダウコーニング製、また、BYK333はビックケミー製の、それぞれ上記で説明した構造を有する変性シロキサン化合物であり、重量平均分子量(MW)及びHLB値を併記した。
<Preparation of ink>
Each component shown in Tables 3 and 4 below was mixed and stirred sufficiently, and then pressure filtration was performed with a polypropylene filter (manufactured by Pall) having a pore size of 1.2 μm to prepare each ink. In Tables 3 and 4 below, the graft polymer and the resin are shown as solid content values, and the polyethylene glycol has an average molecular weight of 1,000. Acetylenol E100 is a nonionic surfactant (manufactured by Kawaken Fine Chemicals). Each compound starting with “FZ-” is a modified siloxane compound having the above-described structure, manufactured by Toray Dow Corning, and BYK333 manufactured by BYK Chemie. did.

<インクセットの構成、評価>
上記で得られた各インクを下記表5の左側に示すように組み合わせてインクセットとした。インクセットを構成する各インクをそれぞれ充填したインクカートリッジを、大判のインクジェット記録装置(商品名:iPF5000;キヤノン製)を改造したものにセットした。オフィスプランナー(キヤノン製)に、記録デューティが10%で18cm×24cmの画像を、デフォルトモードで50,000枚記録した。この際、20枚記録するごとに1回の割合でワイパーにより吐出口面のクリーニング操作を行った。このときの吐出口面の状態を目視で確認して、吐出口面の状態の評価を行った。吐出口面の状態の評価基準は下記の通りである。評価結果を表5に示した。また、50,000枚の記録の後、iPF5000のノズルチェックパターンを記録した。得られたノズルチェックパターンを目視で確認して、吐出安定性の評価を行った。吐出安定性の評価基準は下記の通りである。評価結果を表5に示した。下記の評価基準のいずれもがB以上である場合は吐出不良の発生が抑制されていることを示し、いずれかひとつの項目でもCがある場合は吐出不良が抑制されておらず、許容できないレベルとした。
<Configuration and evaluation of ink set>
The inks obtained above were combined as shown on the left side of Table 5 to obtain an ink set. An ink cartridge filled with each ink constituting the ink set was set in a modified large-format ink jet recording apparatus (trade name: iPF5000; manufactured by Canon Inc.). On an office planner (manufactured by Canon), 50,000 images of a recording duty of 10% and 18 cm × 24 cm were recorded in the default mode. At this time, each time 20 sheets were recorded, the discharge port surface was cleaned with a wiper at a rate of once. The state of the discharge port surface at this time was visually confirmed, and the state of the discharge port surface was evaluated. The evaluation criteria for the state of the discharge port surface are as follows. The evaluation results are shown in Table 5. Also, after recording 50,000 sheets, a nozzle check pattern of iPF5000 was recorded. The obtained nozzle check pattern was visually confirmed, and the discharge stability was evaluated. The evaluation criteria for ejection stability are as follows. The evaluation results are shown in Table 5. When any of the following evaluation criteria is B or more, it indicates that the occurrence of ejection failure is suppressed, and when there is C in any one of the items, the ejection failure is not suppressed and is an unacceptable level. It was.

〔吐出口面の状態の評価基準〕
A:吐出口の周辺にインクがほとんど存在しなかった
B:吐出口の周辺にインクが少し存在していた
C:吐出口の周辺に帯状にインクが存在していた。
(Evaluation criteria for the condition of the discharge port surface)
A: Almost no ink was present around the ejection port B: A little ink was present around the ejection port C: Ink was present around the ejection port in a band shape.

〔吐出安定性の評価基準〕
A:ノズルチェックパターンに乱れがなく、正常に記録できた
B:ノズルチェックパターンに若干の乱れがあったが、不吐出はなかった
C:ノズルチェックパターンにはっきりとした不吐出や乱れがあり、正常に記録できなかった。
[Evaluation criteria for ejection stability]
A: Nozzle check pattern was not disturbed and recording was normal B: Nozzle check pattern was slightly disturbed, but there was no non-ejection C: Nozzle check pattern was clearly unejected or disturbed, It was not possible to record normally.

Claims (3)

色材として顔料を含有する複数のインクで構成されるインクジェット用のインクセットであって、
前記複数のインクが、Y(イエロー)インク、R(レッド)インク、G(グリーン)インク、B(ブルー)インク、顔料含有量が互いに異なる4種のブラックインク、顔料含有量が互いに異なる2種のシアンインク、顔料含有量が互いに異なる2種のマゼンタインクを含み、前記顔料含有量が互いに異なる4種のブラックインクを顔料含有量が多い順にBk1インク、Bk2インク、Bk3インク及びBk4インク、前記顔料含有量が互いに異なる2種のシアンインクを顔料含有量が多い順にC1インク及びC2インク、前記顔料含有量が互いに異なる2種のマゼンタインクを顔料含有量が多い順にM1インク及びM2インクとしたとき、
前記Yインク、前記Rインク、前記Gインク、前記Bインク、前記Bk1インク、前記Bk2インク、前記Bk3インク、前記C1インク、前記M1インクのうち少なくとも1種のインクが、下記式(1)で表される化合物、下記式(2)で表される化合物、及び、下記式(3)で表される化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種の変性シロキサン化合物、並びに、
酸価が90mgKOH/g以上150mgKOH/g以下であり、かつ、樹脂を構成するモノマーの溶解度パラメーターより算出される樹脂の水素結合項が1.0cal0.5/cm1.5以上3.7cal0.5/cm1.5以下である樹脂A、及び、酸価が150mgKOH/gを超えて200mgKOH/g以下であり、かつ、樹脂を構成するモノマーの溶解度パラメーターより算出される樹脂の水素結合項が1.0cal0.5/cm1.5以上1.5cal0.5/cm1.5以下である樹脂B、の少なくとも1種の樹脂を含有し、
前記Bk4インク、前記C2インク、及び、前記M2インクのうち少なくとも1種のインクが、下記一般式(I)で表されるノニオン性ユニット及びポリシロキサン構造を有するユニットを含むグラフトポリマーを含有することを特徴とするインクセット。

(式(1)で表される化合物の重量平均分子量は8,000以上30,000以下である。式(1)中、Rは炭素数1以上20以下のアルキレン基であり、Rは水素原子又は炭素数1以上20以下のアルキル基であり、mは1以上250以下、nは1以上100以下、aは1以上100以下、bは0以上100以下である。)

(式(2)で表される化合物の重量平均分子量は8,000以上50,000未満である。式(2)中、Rはそれぞれ独立に、水素原子又は炭素数1以上20以下のアルキル基であり、Rはそれぞれ独立に、炭素数1以上20以下のアルキレン基であり、pは1以上450以下、cは1以上250以下、dは0以上100以下である。)

(式(3)で表される化合物は、重量平均分子量が8,000以上50,000未満、かつHLBが1以上7未満である。式(3)中、Rはそれぞれ独立に、水素原子又は炭素数1以上20以下のアルキル基である。Rはそれぞれ独立に、炭素数1以上20以下のアルキレン基であり、qは1以上100以下、rは1以上100以下、eは1以上100以下、fは0以上100以下である。)

(一般式(I)中、R及びRはそれぞれ独立に水素原子又はメチル基であり、Rはエステル結合又はエーテル結合であり、xは1又は2の整数である。ただし、Rがメチル基の場合、Rがエーテル結合となることはない。)
An ink-jet ink set composed of a plurality of inks containing a pigment as a coloring material,
The plurality of inks are Y (yellow) ink, R (red) ink, G (green) ink, B (blue) ink, four types of black ink having different pigment contents, and two types having different pigment contents. Cyan ink, two magenta inks having different pigment contents, and four black inks having different pigment contents, in order of increasing pigment content, Bk1 ink, Bk2 ink, Bk3 ink and Bk4 ink, Two kinds of cyan inks having different pigment contents are designated as C1 ink and C2 ink in order of increasing pigment content, and two kinds of magenta inks having different pigment contents are designated as M1 ink and M2 ink in order of increasing pigment content. When
At least one of the Y ink, R ink, G ink, B ink, Bk1 ink, Bk2 ink, Bk3 ink, C1 ink, and M1 ink is represented by the following formula (1). At least one modified siloxane compound selected from the group consisting of a compound represented by the following formula (2), a compound represented by the following formula (3), and
The acid value is 90 mgKOH / g or more and 150 mgKOH / g or less, and the hydrogen bond term of the resin calculated from the solubility parameter of the monomer constituting the resin is 1.0 cal 0.5 / cm 1.5 or more and 3.7 cal 0 .5 / cm 1.5 or less is a resin a, and an acid value of not more than 200 mg KOH / g exceeds the 150 mgKOH / g, and hydrogen bond of the resin obtained by the solubility parameters of monomers constituting the polymer 1.0 cal 0.5 / cm 1.5 or more and 1.5 cal 0.5 / cm 1.5 or less of resin B,
At least one of the Bk4 ink, the C2 ink, and the M2 ink contains a graft polymer including a nonionic unit represented by the following general formula (I) and a unit having a polysiloxane structure. An ink set characterized by

(The weight average molecular weight of the compound represented by Formula (1) is 8,000 or more and 30,000 or less. In Formula (1), R 1 is an alkylene group having 1 to 20 carbon atoms, and R 2 is A hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, m is 1 to 250, n is 1 to 100, a is 1 to 100, and b is 0 to 100.

(The weight average molecular weight of the compound represented by Formula (2) is 8,000 or more and less than 50,000. In Formula (2), each R 3 is independently a hydrogen atom or an alkyl having 1 to 20 carbon atoms. R 4 is independently an alkylene group having 1 to 20 carbon atoms, p is 1 to 450, c is 1 to 250, and d is 0 to 100.)

(The compound represented by the formula (3) has a weight average molecular weight of 8,000 or more and less than 50,000 and an HLB of 1 or more and less than 7. In the formula (3), each R 5 is independently a hydrogen atom. Or an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, each R 6 is independently an alkylene group having 1 to 20 carbon atoms, q is 1 to 100, r is 1 to 100, and e is 1 or more. 100 or less, f is 0 or more and 100 or less.)

(In General Formula (I), R 1 and R 2 are each independently a hydrogen atom or a methyl group, R 3 is an ester bond or an ether bond, and x is an integer of 1 or 2. However, R 2 When R is a methyl group, R 3 is not an ether bond.)
複数のインクをインクジェット方式の記録ヘッドから吐出させて記録媒体に記録を行うインクジェット記録方法であって、前記複数のインクとして、請求項1記載のインクセットを構成する各インクを用いることを特徴とするインクジェット記録方法。   An ink jet recording method for recording on a recording medium by discharging a plurality of inks from an ink jet recording head, wherein each of the inks constituting the ink set according to claim 1 is used as the plurality of inks. Inkjet recording method. 複数のインクをそれぞれ収容するインク収容部と、複数のインクをそれぞれ吐出するための記録ヘッドとを備えたインクジェット記録装置であって、前記複数のインクとして、請求項1に記載のインクセットを構成する各インクを用いることを特徴とするインクジェット記録装置。   The ink set according to claim 1, comprising: an ink storage portion that stores a plurality of inks; and a recording head that discharges each of the plurality of inks. The ink set according to claim 1. An ink jet recording apparatus using each ink.
JP2010032694A 2010-02-17 2010-02-17 Ink set, inkjet recording method, and inkjet recording device Pending JP2011168668A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010032694A JP2011168668A (en) 2010-02-17 2010-02-17 Ink set, inkjet recording method, and inkjet recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010032694A JP2011168668A (en) 2010-02-17 2010-02-17 Ink set, inkjet recording method, and inkjet recording device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011168668A true JP2011168668A (en) 2011-09-01

Family

ID=44683122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010032694A Pending JP2011168668A (en) 2010-02-17 2010-02-17 Ink set, inkjet recording method, and inkjet recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011168668A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016117683A1 (en) * 2015-01-23 2016-07-28 株式会社ミマキエンジニアリング Inkjet printing method and inkjet printer
JP2016175985A (en) * 2015-03-19 2016-10-06 富士ゼロックス株式会社 Ink, ink cartridge, recording device, and recording method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016117683A1 (en) * 2015-01-23 2016-07-28 株式会社ミマキエンジニアリング Inkjet printing method and inkjet printer
JP2016135577A (en) * 2015-01-23 2016-07-28 株式会社ミマキエンジニアリング Inkjet printing method, and ink jet printer
JP2016175985A (en) * 2015-03-19 2016-10-06 富士ゼロックス株式会社 Ink, ink cartridge, recording device, and recording method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8389600B2 (en) Ink jet recording method, and ink jet recording apparatus
JP4100986B2 (en) Ink, ink cartridge, recording unit, ink jet recording method, ink jet recording apparatus, and ink discharge stabilization method
US7055943B2 (en) Ink set for ink-jet recording, recording unit, ink-jet recording apparatus and ink-jet recording method
US7883199B2 (en) Ink set, ink cartridge set, ink jet recording method, recording unit, and ink jet recording apparatus
US20100034972A1 (en) Ink jet ink, ink jet recording method, ink cartridge, recording unit, and ink jet recording apparatus
WO2007148823A1 (en) Recording head, recording unit, ink jet recorder, ink jet recording method, and ink set
JP2018109119A (en) Ink composition, ink set, and ink jet recording device
JP2007332179A (en) Pigment ink for inkjet
US8188179B2 (en) Ink-jet recording pigment ink
JPH06306317A (en) Water-based pigment ink, method of ink-jet recording using the same, and device employing the ink
JP2007321073A (en) Ink for inkjet recording, method for inkjet recording, ink cartridge and apparatus for inkjet recording
JP2008019431A (en) Pigment ink for ink-jet
JP2018069652A (en) Ink jet recording method
JPH06100810A (en) Water-base pigment ink, and method and apparatus for ink jet recording using the same
JP2011168668A (en) Ink set, inkjet recording method, and inkjet recording device
WO2016122648A1 (en) Ink composition including a modified polymer or copolymer additive
JP7455502B2 (en) Inkjet recording method and inkjet recording device
JP2008023989A (en) Recording head, recording unit, ink-jet recording apparatus, ink-jet recording method, and ink set
JP2015131882A (en) Inkjet ink and inkjet recording method
CN106554659B (en) Water-based ink for inkjet recording, ink cartridge, and inkjet recording method
JP2011235615A (en) Clear ink, inkjet recording method, ink set, and ink cartridge
CN106554657B (en) Water-based ink for inkjet recording and ink cartridge
JP2008001801A (en) Ink set, inkjet printing method, printing unit, and inkjet printing device
US11654693B2 (en) Ink jet recording method and ink jet recording apparatus
CN115725201B (en) Cleaning liquid and liquid set for ink jet recording apparatus