JP2011166855A - Brushless motor - Google Patents
Brushless motor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011166855A JP2011166855A JP2010023485A JP2010023485A JP2011166855A JP 2011166855 A JP2011166855 A JP 2011166855A JP 2010023485 A JP2010023485 A JP 2010023485A JP 2010023485 A JP2010023485 A JP 2010023485A JP 2011166855 A JP2011166855 A JP 2011166855A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stator
- outer peripheral
- inner peripheral
- circumferential
- circumferential direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 200
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 24
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Brushless Motors (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ブラシレスモータに関する。 The present invention relates to a brushless motor.
特許文献1には、ステータの周方向に沿って環状に形成された防振部材を備えたブラシレスモータが開示されている。このブラシレスモータにおいて、防振部材には、センターピースに形成された外周凸部と係止された内周凹部と、ステータに形成された第一内周凸部、第二内周凸部とそれぞれ係止された第一外周凹部、第二外周凹部とが形成されている。
しかしながら、上記特許文献1に記載のブラシレスモータにおいて、防振部材には、隣り合う一対の内周凹部の間に第一外周凹部、第二外周凹部がそれぞれ形成されている。従って、この防振部材においては、内周凹部と第一外周凹部又は第二外周凹部との間に形成された緩衝部の体積が不足する虞がある。よって、防振性能を向上させるためには、改善の余地がある。
However, in the brushless motor described in
また、このようなステータとセンターピースとの間に防振部材を備え、センターピースに対してステータを弾性支持させる構造を有するブラシレスモータにおいては、センターピースに対するステータのバランスが保たれることが望まれる。 Further, in such a brushless motor having a structure that includes a vibration isolating member between the stator and the center piece and elastically supports the stator with respect to the center piece, it is desirable that the balance of the stator with respect to the center piece is maintained. It is.
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、防振性能を向上させることができるブラシレスモータを提供することにある。 This invention is made | formed in view of the said subject, The objective is to provide the brushless motor which can improve a vibration proof performance.
また、本発明の他の目的は、センターピースに対してステータのバランスを保つことができるブラシレスモータを提供することにある。 Another object of the present invention is to provide a brushless motor capable of maintaining the balance of the stator with respect to the center piece.
前記課題を解決するために、請求項1に記載のブラシレスモータは、回転軸部材と、前記回転軸部材に支持されたロータと、前記回転軸部材を支持する円筒支持部と、それぞれ前記円筒支持部から径方向外側に突出する複数の外周凸部と、を有するセンターピースと、前記円筒支持部の径方向外側に環状に構成され、それぞれ内周部から径方向内側に突出すると共に隣り合う一対の前記外周凸部の中央部に形成された複数の内周凸部を有するステータと、それぞれ前記ステータと前記円筒支持部との径方向間で且つ隣り合う一対の前記外周凸部の間に配置されると共に、弾性体により構成され、且つ、前記ステータの内周部と対向する円弧状の外周部と、前記外周部の周方向両側に形成され少なくとも一部が前記外周凸部と前記ステータの周方向に係止された一対の周方向端部と、前記外周部に形成され前記内周凸部と前記ステータの周方向に係止された外周凹部と、を有する複数の防振部材と、を備えている。
In order to solve the above-mentioned problem, the brushless motor according to
このブラシレスモータによれば、ステータとセンターピースとの間には、複数の防振部材が配置されている。そして、各防振部材に形成された外周凹部は、ステータに形成された内周凸部とステータの周方向に係止され、また、この各防振部材に形成された周方向端部の少なくとも一部は、センターピースに形成された外周凸部とステータの周方向に係止されている。従って、ステータに振動が生じた場合でも、この振動が防振部材によって吸収されるので、この振動がセンターピースに伝達されることを抑制することができる。 According to this brushless motor, a plurality of vibration isolating members are arranged between the stator and the center piece. And the outer periphery recessed part formed in each anti-vibration member is latched in the circumferential direction of the inner peripheral convex part and stator which were formed in the stator, and at least one part of the circumferential direction edge part formed in this each anti-vibration member Are locked in the circumferential direction of the outer peripheral convex part formed in the center piece and the stator. Therefore, even when vibration is generated in the stator, this vibration is absorbed by the vibration isolating member, so that the vibration can be suppressed from being transmitted to the center piece.
ここで、ステータの内周凸部は、隣り合う一対の外周凸部の中央部に形成されており、この内周凸部と係止された防振部材の外周凹部は、この防振部材の外周部における周方向の中央部に形成されている。従って、この防振部材においては、外周凹部と周方向端部との間に形成された緩衝部の体積を従来に比して増加させることができるので、防振性能を向上させることができる。 Here, the inner peripheral convex portion of the stator is formed at the center portion of a pair of adjacent outer peripheral convex portions, and the outer peripheral concave portion of the vibration isolating member locked to the inner peripheral convex portion is the periphery of the outer peripheral portion of the vibration isolating member. It is formed at the center of the direction. Therefore, in this vibration isolating member, the volume of the buffer portion formed between the outer peripheral recess and the circumferential end can be increased as compared with the conventional one, so that the vibration isolating performance can be improved.
請求項2に記載のブラシレスモータは、請求項1に記載のブラシレスモータにおいて、前記外周凸部が、前記ステータの径方向に互いにずれて形成された主係止部及び副係止部を有し、前記周方向端部が、前記主係止部と前記ステータの周方向に係止された主被係止部と、前記副係止部と前記ステータの周方向に離間して形成され、前記ステータから前記防振部材に対して作用する荷重が予め想定された値以上である状態では、前記副係止部と前記ステータの周方向に係止される副被係止部とを有する構成とされている。 A brushless motor according to a second aspect of the present invention is the brushless motor according to the first aspect, wherein the outer peripheral convex portion has a main locking portion and a sub locking portion formed so as to be shifted from each other in the radial direction of the stator. The circumferential end is formed to be spaced apart in the circumferential direction of the main locking portion and the main locked portion locked in the circumferential direction of the stator, the sub locking portion and the stator, and In a state where the load acting on the vibration isolating member from the stator is not less than a value assumed in advance, the sub locking portion and the sub locked portion locked in the circumferential direction of the stator, Has been.
このブラシレスモータによれば、ステータから防振部材に対して作用する荷重が予め想定された値未満である状態(低負荷状態)では、外周凸部の副係止部と防振部材の副被係止部とがステータの周方向に互いに離間され、外周凸部の主係止部と防振部材の主被係止部とがステータの周方向に係止される。従って、この状態では、防振部材のバネ定数が低くなるので、防振部材によって低周波の振動が吸収される。 According to this brushless motor, in a state where the load acting on the vibration isolating member from the stator is less than a value assumed in advance (low load state), the secondary locking portion of the outer peripheral convex portion and the secondary cover of the vibration isolating member are The locking portions are spaced apart from each other in the circumferential direction of the stator, and the main locking portion of the outer peripheral convex portion and the main locked portion of the vibration isolating member are locked in the circumferential direction of the stator. Therefore, in this state, since the spring constant of the vibration isolating member becomes low, low frequency vibration is absorbed by the vibration isolating member.
一方、ステータから防振部材に対して作用する荷重が予め想定された値以上である状態(高負荷状態)では、外周凸部の主係止部と防振部材の主被係止部とがステータの周方向に係止されることに加えて、外周凸部の副係止部と防振部材の副被係止部とがステータの周方向に係止される。従って、この状態では、防振部材のバネ定数が高くなるので、防振部材によって高周波の振動が吸収される。 On the other hand, in a state where the load acting on the vibration isolation member from the stator is greater than or equal to a value assumed in advance (high load state), the main locking portion of the outer peripheral convex portion and the main locked portion of the vibration isolation member are In addition to being locked in the circumferential direction of the stator, the secondary locking portion of the outer peripheral convex portion and the secondary locked portion of the vibration isolating member are locked in the circumferential direction of the stator. Therefore, in this state, since the spring constant of the vibration isolating member is increased, high frequency vibration is absorbed by the vibration isolating member.
このように、ステータから防振部材に対して作用する荷重に応じて、防振部材のバネ定数を変化させることで、より広い回転数領域に亘って振動を効果的に吸収することができる。 In this way, by changing the spring constant of the vibration isolating member in accordance with the load acting on the vibration isolating member from the stator, vibration can be effectively absorbed over a wider rotational speed region.
請求項3に記載のブラシレスモータは、請求項1又は請求項2に記載のブラシレスモータにおいて、前記ステータが、前記複数の内周凸部としての複数の第一内周凸部と、それぞれ内周部から径方向内側に突出すると共に、隣り合う前記第一内周凸部と前記外周凸部との間に前記ステータの周方向に沿って延在された複数の第二内周凸部と、を有し、前記防振部材が、前記外周凹部としての第一外周凹部と、前記外周部に形成され前記第二内周凸部の延在方向に亘って前記第二内周凸部と前記ステータの軸方向に係止された第二外周凹部とを有する構成とされている。 The brushless motor according to a third aspect is the brushless motor according to the first or second aspect, wherein the stator has a plurality of first inner peripheral convex portions as the plurality of inner peripheral convex portions and radial directions from the inner peripheral portions, respectively. A plurality of second inner peripheral protrusions protruding inward and extending along the circumferential direction of the stator between the adjacent first inner peripheral protrusions and the outer peripheral protrusions, and the vibration isolating member Is a first outer peripheral recess as the outer peripheral recess, and a second outer periphery formed in the outer peripheral portion and locked in the axial direction of the second inner peripheral convex portion and the stator over the extending direction of the second inner peripheral convex portion. It is set as the structure which has a recessed part.
このブラシレスモータによれば、ステータに形成された第二内周凸部は、ステータの周方向に沿って延在されており、防振部材に形成された第二外周凹部は、第二内周凸部の延在方向に亘って第二内周凸部とステータの軸方向に係止されている。従って、ステータと防振部材との係止面(受け面)が拡大されているので、センターピースに対するステータの位置精度と保持強度を向上させることができる。これにより、センターピースに対してステータのバランスを保つことができる。 According to this brushless motor, the second inner peripheral convex portion formed on the stator extends along the circumferential direction of the stator, and the second outer peripheral concave portion formed on the vibration isolating member extends from the second inner peripheral convex portion. The second inner circumferential convex portion and the stator are locked in the axial direction over the existing direction. Therefore, since the locking surface (receiving surface) between the stator and the vibration isolating member is enlarged, the positional accuracy and holding strength of the stator with respect to the center piece can be improved. Thereby, the balance of the stator with respect to the center piece can be maintained.
請求項4に記載のブラシレスモータは、請求項3に記載のブラシレスモータにおいて、前記第一内周凸部に、前記ステータの径方向内側に突出する突起部が形成され、前記第一外周凹部に、前記突起部と前記ステータの軸方向に係止された溝部が形成された構成とされている。 A brushless motor according to a fourth aspect of the present invention is the brushless motor according to the third aspect, wherein a protrusion that protrudes radially inward of the stator is formed on the first inner peripheral protrusion, and the first outer peripheral recess The protrusion and the groove locked in the axial direction of the stator are formed.
このブラシレスモータによれば、第一内周凸部及び第一外周凹部には、ステータの軸方向に係止された突起部と溝部がそれぞれ形成されており、ステータと防振部材との係止面(受け面)がさらに拡大されている。従って、センターピースに対するステータの位置精度と保持強度をより一層向上させることができる。 According to this brushless motor, the first inner circumferential convex portion and the first outer circumferential concave portion are each formed with a protruding portion and a groove portion that are locked in the axial direction of the stator, and a locking surface between the stator and the vibration isolating member ( The receiving surface is further expanded. Therefore, the positional accuracy and holding strength of the stator with respect to the center piece can be further improved.
請求項5に記載のブラシレスモータは、請求項3又は請求項4に記載のブラシレスモータにおいて、前記防振部材が、前記ステータの周方向における前記外周凸部と前記第二内周凸部との間に介在されたストッパ部を有する構成とされている。 A brushless motor according to a fifth aspect of the present invention is the brushless motor according to the third or fourth aspect, wherein the vibration isolation member is disposed between the outer peripheral convex portion and the second inner peripheral convex portion in the circumferential direction of the stator. It is the structure which has the interposed stopper part.
このブラシレスモータによれば、ステータの周方向における外周凸部と第二内周凸部との間には、ストッパ部が介在されているので、外周凸部と第二内周凸部との干渉による騒音発生を抑制することができる。 According to this brushless motor, since the stopper portion is interposed between the outer peripheral convex portion and the second inner peripheral convex portion in the circumferential direction of the stator, noise generation due to interference between the outer peripheral convex portion and the second inner peripheral convex portion is prevented. Can be suppressed.
請求項6に記載のブラシレスモータは、請求項5に記載のブラシレスモータにおいて、前記外周凸部が、前記第二内周凸部に対する前記ステータの径方向内側に形成された主係止部と、前記主係止部に対する前記ステータの径方向外側に形成され前記第二内周凸部と前記ステータの周方向に対向された副係止部と、を有し、前記周方向端部が、前記主係止部と前記ステータの周方向に係止された主被係止部と、前記副係止部と前記ステータの周方向に離間して形成され、前記ステータから前記防振部材に対して作用する荷重が予め想定された値以上である状態では、前記副係止部と前記ステータの周方向に係止される副被係止部と、を有し、前記ストッパ部が、前記ステータの周方向における前記副係止部と前記第二内周凸部との間に介在された構成とされている。 A brushless motor according to a sixth aspect is the brushless motor according to the fifth aspect, wherein the outer peripheral convex portion is formed on the inner side in the radial direction of the stator with respect to the second inner peripheral convex portion, and the main A second locking portion formed on a radially outer side of the stator with respect to the locking portion; and a second locking portion facing the circumferential direction of the stator, wherein the circumferential end portion is the main locking portion. And a main locked portion that is locked in the circumferential direction of the stator, and a load that acts on the vibration isolating member from the stator. In a state that is equal to or greater than a value assumed in advance, the auxiliary locking portion and a secondary locked portion locked in the circumferential direction of the stator, and the stopper portion in the circumferential direction of the stator It is interposed between the secondary locking part and the second inner peripheral convex part. It was being constructed.
このブラシレスモータによれば、ステータから防振部材に対して作用する荷重が予め想定された値未満である状態(低負荷状態)では、外周凸部の副係止部と防振部材の副被係止部とがステータの周方向に互いに離間され、外周凸部の主係止部と防振部材の主被係止部とがステータの周方向に係止される。従って、この状態では、防振部材のバネ定数が低くなるので、防振部材によって低周波の振動が吸収される。 According to this brushless motor, in a state where the load acting on the vibration isolating member from the stator is less than a value assumed in advance (low load state), the secondary locking portion of the outer peripheral convex portion and the secondary cover of the vibration isolating member are The locking portions are spaced apart from each other in the circumferential direction of the stator, and the main locking portion of the outer peripheral convex portion and the main locked portion of the vibration isolating member are locked in the circumferential direction of the stator. Therefore, in this state, since the spring constant of the vibration isolating member becomes low, low frequency vibration is absorbed by the vibration isolating member.
一方、ステータから防振部材に対して作用する荷重が予め想定された値以上である状態(高負荷状態)では、外周凸部の主係止部と防振部材の主被係止部とがステータの周方向に係止されることに加えて、外周凸部の副係止部と防振部材の副被係止部とがステータの周方向に係止される。従って、この状態では、防振部材のバネ定数が高くなるので、防振部材によって高周波の振動が吸収される。 On the other hand, in a state where the load acting on the vibration isolation member from the stator is greater than or equal to a value assumed in advance (high load state), the main locking portion of the outer peripheral convex portion and the main locked portion of the vibration isolation member are In addition to being locked in the circumferential direction of the stator, the secondary locking portion of the outer peripheral convex portion and the secondary locked portion of the vibration isolating member are locked in the circumferential direction of the stator. Therefore, in this state, since the spring constant of the vibration isolating member is increased, high frequency vibration is absorbed by the vibration isolating member.
このように、ステータから防振部材に対して作用する荷重に応じて、防振部材のバネ定数を変化させることで、より広い回転数領域に亘って振動を効果的に吸収することができる。 In this way, by changing the spring constant of the vibration isolating member in accordance with the load acting on the vibration isolating member from the stator, vibration can be effectively absorbed over a wider rotational speed region.
しかも、上述のように、ステータから防振部材に対して作用する荷重が予め想定された値以上となり、副係止部と副被係止部とが係止されている状態では、この副係止部と第二内周凸部との間に介在されたストッパ部によっても振動を吸収することができる。従って、高負荷状態における防振性能をより一層向上させることができる。 In addition, as described above, when the load acting on the vibration isolating member from the stator is equal to or greater than a preliminarily assumed value and the sub locking portion and the sub locked portion are locked, this sub locking The vibration can also be absorbed by the stopper portion interposed between the stop portion and the second inner peripheral convex portion. Therefore, the vibration isolation performance in a high load state can be further improved.
請求項7に記載のブラシレスモータは、請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載のブラシレスモータにおいて、前記ロータが、前記ステータに対する径方向外側に配置されると共に前記回転軸部材の周方向に沿って設けられたロータマグネットを有し、前記円筒支持部が、前記回転軸部材を回転可能に支持する軸受を収容する軸受収容部を有し、前記ロータマグネットの内周部と前記ステータの外周部との間隔をS1、前記外周凸部と前記ステータの内周部との間隔をS2、前記軸受収容部と前記内周凸部との間隔をS3とした場合に、S1>S2、又は、S1>S3を満足する構成とされている。 A brushless motor according to a seventh aspect is the brushless motor according to any one of the first to sixth aspects, wherein the rotor is disposed on a radially outer side with respect to the stator and the periphery of the rotating shaft member. A rotor magnet provided along a direction, wherein the cylindrical support portion includes a bearing housing portion that houses a bearing that rotatably supports the rotating shaft member, and an inner peripheral portion of the rotor magnet and the stator When the distance between the outer peripheral portion is S1, the interval between the outer peripheral convex portion and the inner peripheral portion of the stator is S2, and the interval between the bearing housing portion and the inner peripheral convex portion is S3, S1> S2, or The configuration satisfies S1> S3.
このブラシレスモータによれば、ロータの回転時にロータマグネットの内周部とステータの外周部が振動等によって接触しようとしても、間隔S1よりも間隔S2又は間隔S3の方が狭く設定されているので、ロータマグネットの内周部とステータの外周部とが接触するよりも先に、外周凸部とステータの内周部とが当接されるか、又は、軸受収容部と内周凸部とが当接される。これにより、これらがストッパとしての機能を果たすので、ロータマグネットの内周部とステータの外周部とが接触することを抑制することができる。 According to this brushless motor, even if the inner periphery of the rotor magnet and the outer periphery of the stator are in contact with each other by vibration during rotation of the rotor, the interval S2 or the interval S3 is set narrower than the interval S1, Prior to the contact between the inner peripheral portion of the rotor magnet and the outer peripheral portion of the stator, the outer peripheral convex portion and the inner peripheral portion of the stator are in contact with each other, or the bearing housing portion and the inner peripheral convex portion are in contact with each other. The Thereby, since these fulfill | perform the function as a stopper, it can suppress that the inner peripheral part of a rotor magnet and the outer peripheral part of a stator contact.
請求項8に記載のブラシレスモータは、請求項7に記載のブラシレスモータにおいて、前記間隔S1、前記間隔S2、及び、前記間隔S3が、S1>S2、且つ、S1>S3を満足する構成とされている。 The brushless motor according to an eighth aspect is the brushless motor according to the seventh aspect, wherein the interval S1, the interval S2, and the interval S3 satisfy S1> S2 and S1> S3. ing.
このブラシレスモータによれば、ロータマグネットの内周部とステータの外周部とが接触するよりも先に、外周凸部とステータの内周部との当接状態、及び、軸受収容部と内周凸部との当接状態を得ることができる。これにより、ロータマグネットの内周部とステータの外周部とが接触することをより効果的に抑制することができる。 According to this brushless motor, the contact state between the outer peripheral convex portion and the inner peripheral portion of the stator, and the bearing housing portion and the inner peripheral convex portion before the inner peripheral portion of the rotor magnet and the outer peripheral portion of the stator contact each other. Can be obtained. Thereby, it can suppress more effectively that the inner peripheral part of a rotor magnet and the outer peripheral part of a stator contact.
請求項9に記載のブラシレスモータは、請求項8に記載のブラシレスモータにおいて、前記間隔S2及び前記間隔S3が、S2=S3を満足する構成とされている。 A brushless motor according to a ninth aspect is the brushless motor according to the eighth aspect, wherein the interval S2 and the interval S3 satisfy S2 = S3.
このブラシレスモータによれば、ロータマグネットの内周部とステータの外周部とが接触するよりも先に、外周凸部とステータの内周部との当接状態、及び、軸受収容部とステータの内周部との当接状態を同時に得ることができる。これにより、ロータマグネットの内周部とステータの外周部とが接触することをさらに効果的に抑制することができる。 According to this brushless motor, before the inner peripheral portion of the rotor magnet and the outer peripheral portion of the stator are in contact with each other, the contact state between the outer peripheral convex portion and the inner peripheral portion of the stator, and the bearing housing portion and the stator A contact state with the inner peripheral portion can be obtained at the same time. Thereby, it can suppress more effectively that the inner peripheral part of a rotor magnet and the outer peripheral part of a stator contact.
以下、図面に基づき、本発明の一実施形態について説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1に示されるブラシレスモータ10は、例えば、乗用自動車等の車両に搭載されたブロワモータ等のファンモータとして好適に用いられるものであり、モータハウジング12と、エンドハウジング14と、モータ本体16とを主要な構成として備えている。
The
モータハウジング12とエンドハウジング14とは、一体に組み付けられており、その内部には、モータ本体16が収容されている。モータ本体16は、ステータ18と、ロータ20と、回転軸部材22と、センターピース24と、複数の防振部材26とを有して構成されている。
The
ステータ18は、ステータコア28と、複数のステータコイル30を有して構成されている。ステータコア28は、放射状に形成された複数のティース部28Aを有しており、複数のステータコイル30は、複数のティース部28Aにそれぞれ巻装されている。なお、ステータコア28は、図1において詳しく図示されていないが、積層コアと、この積層コアの表面に装着されたインシュレータとを有する構成とされている。
The
ロータ20は、ロータハウジング32と、ロータマグネット34とを有して構成されている。ロータハウジング32は、有底筒状に形成されており、このロータハウジング32の底部32Aの中央部には、筒状の嵌合部32Bが形成されている。この嵌合部32Bには、回転軸部材22の長手方向中央部が嵌合されており、これにより、ロータ20は、回転軸部材22と一体に回転されるようになっている。
The
また、ロータマグネット34は、回転軸部材22の周方向に沿って設けられると共にロータハウジング32の外筒部32Cの内周面に固着されており、上述のステータコア28(ティース部28A)に対する径方向内側に対向して配置されている。そして、このブラシレスモータ10では、ステータ18に回転磁界が発生すると、ステータ18とロータマグネット34との間に作用する吸引力及び反発力によってロータ20が回転される構成とされている。
The
センターピース24は、センターピース本体36と、キャップ38とを有して構成されている。センターピース本体36は、エンドハウジング14に一体的に組み付けられており、その中央部には、ステータ18の軸方向に延びる円筒部40が形成されている。この円筒部40には、その中心部に軸方向に沿って貫通する圧入孔42が形成されている。一方、キャップ38には、筒状の挿入部44が形成されており、この挿入部44が圧入孔42に圧入されることにより、キャップ38は、円筒部40に一体的に組み付けられている。なお、このキャップ38及び円筒部40は、本発明における円筒支持部を構成している。
The
また、挿入部44には、軸方向に貫通する貫通孔46が形成されており、この貫通孔46には、回転軸部材22が挿通されている。さらに、キャップ38及び円筒部40には、軸受収容部48,49がそれぞれ形成されており、この軸受収容部48,49には、軸受50,51がそれぞれ収容されている。そして、回転軸部材22は、この軸受50,51によって回転可能に支持されている。また、回転軸部材22の先端側は、モータハウジング12の底部32Aに形成された開口32Dを通じて外部に突出されており、図示しない外部駆動機構等と接続されるようになっている。
The
各防振部材26は、センターピース24に対してステータ18を弾性支持するためのものであり、例えばゴム等の弾性体により構成されている。この防振部材26と、ステータコア28と、円筒部40との組付構造については、次の通りとされている。
Each
すなわち、図2,図3に示されるように、円筒部40の外周部40Aには、それぞれ径方向外側に突出する複数の外周凸部52が形成されている。
That is, as shown in FIGS. 2 and 3, the outer
一方、ステータコア28の中心部には、円筒部40の径方向外側に環状に構成されたコア本体部54が形成されており、このコア本体部54の内周部54Aには、それぞれ径方向内側に突出する複数の第一内周凸部56が形成されている。この複数の第一内周凸部56と、上述の複数の外周凸部52とは、ステータ18の周方向に等間隔に設けられており、各第一内周凸部56は、隣り合う一対の外周凸部52の中央部に形成されている。
On the other hand, a core
また、各第一内周凸部56には、ステータ18の径方向内側に突出する突起部58が形成されている。さらに、コア本体部54の内周部54Aには、それぞれ径方向内側に突出する複数の第二内周凸部60が形成されている。この第二内周凸部60は、隣り合う第一内周凸部56と外周凸部52との間にステータ18の周方向に沿って延在する突条に形成されている。
In addition, each first inner
この第二内周凸部60及び上述の突起部58は、第一内周凸部56よりもステータコア28の軸方向に薄い構成とされており、コア本体部54におけるステータコア28の軸方向の中央部に形成されている。
The second inner circumferential
各防振部材26は、図2に示されるように、コア本体部54と円筒部40との径方向間で、且つ、隣り合う一対の外周凸部52の間に配置されている。各防振部材26には、コア本体部54の内周部54Aと対向する円弧状の外周部26Aが形成されており、外周部26Aの周方向両側には、周方向端部62が形成されている(図4,図5も参照)。
As shown in FIG. 2, each
また、図6,図7に示されるように、外周部26Aの周方向の中央部には、第一外周凹部64が形成されており、この第一外周凹部64には、溝部66が形成されている。さらに、この第一外周凹部64に対する両側には、長溝状の第二外周凹部68がそれぞれ形成されている。
As shown in FIG. 6 and FIG. 7, a first outer
そして、図6,図7に示されるように、防振部材26がコア本体部54と円筒部40との径方向間で、且つ、隣り合う一対の外周凸部52の間に配置された状態では、第一外周凹部64は、第一内周凸部56とステータ18の周方向に係止され、第二外周凹部68は、第二内周凸部60の延在方向に亘って第二内周凸部60とステータ18の軸方向に係止され、溝部66は、突起部58とステータ18の軸方向に係止されている。
As shown in FIGS. 6 and 7, the
また、図7,図8に示されるように、上述の外周凸部52における周方向端部62と対向する側壁部には、主係止部52A及び副係止部52Bが形成されている。主係止部52Aは、第二内周凸部60に対するステータ18の径方向内側に形成されており、副係止部52Bは、主係止部52Aに対するステータ18の径方向外側に形成され、第二内周凸部60とステータ18の周方向に対向されている。
As shown in FIGS. 7 and 8, a
一方、上述の各周方向端部62には、主被係止部62A及び副被係止部62Bが形成されている。主被係止部62Aは、防振部材26の内周部26B側に形成されており、副被係止部62Bは、主被係止部62Aに対して防振部材26の外周部26A側に形成されている。また、この副被係止部62Bは、主被係止部62Aに対して外周部26Aの周方向内側にオフセットされている。
On the other hand, a main locked
そして、防振部材26がコア本体部54と円筒部40との径方向間で、且つ、隣り合う一対の外周凸部52の間に配置された状態では、主被係止部62Aは、主係止部52Aとステータ18の周方向に係止され、副被係止部62Bは、副係止部52Bとステータ18の周方向に離間されている。
In the state where the
また、この防振部材26では、ステータ18から防振部材26に対して作用する荷重が予め想定された値以上である状態では、防振部材26が弾性変形されて、副被係止部62Bが副係止部52Bとステータ18の周方向に係止されるように、その弾性率や副被係止部62Bと副係止部52Bとの間の隙間等が適切に設定されている。なお、上述の予め想定された値とは、ブラシレスモータ10の設計時に適宜設定されるものである。
Further, in this
さらに、この防振部材26には、図7,図8に示されるように、ステータ18の周方向における副係止部52Bと第二内周凸部60との間にストッパ部70が形成されている(図9も参照)。
Further, as shown in FIGS. 7 and 8, the
なお、このブラシレスモータ10では、図10に示されるように、ロータマグネット34の内周部34Aとステータコア28(ティース部28A)の外周部28Bとの間隔をS1、外周凸部52とステータコア28の内周部28Cとの間隔をS2、軸受収容部48と第一内周凸部56との間隔をそれぞれS3とした場合に、S1>S2、又は、S1>S3を満足する構成とされている。
In this
次に、本発明の一実施形態の作用及び効果について説明する。 Next, the operation and effect of one embodiment of the present invention will be described.
このブラシレスモータ10によれば、図2に示されるように、ステータ18とセンターピース24との間には、複数の防振部材26が配置されている。そして、各防振部材26に形成された第一外周凹部64は、ステータ18に形成された第一内周凸部56とステータ18の周方向に係止され、また、この各防振部材26に形成された周方向端部62は、センターピース24に形成された外周凸部52とステータ18の周方向に係止されている。従って、ステータ18に振動が生じた場合でも、この振動が防振部材26によって吸収されるので、この振動がセンターピース24に伝達されることを抑制することができる。
According to the
ここで、第一内周凸部56は、隣り合う一対の外周凸部52の中央部に形成され、この第一内周凸部56と係止された第一外周凹部64は、防振部材26の外周部26Aにおける周方向の中央部に形成されている。従って、図4〜図7に示されるように、この防振部材26においては、第一外周凹部64と周方向端部62との間に形成された緩衝部72の体積を従来に比して増加させることができるので、防振性能を向上させることができる。
Here, the first inner peripheral
また、このブラシレスモータ10によれば、ステータ18から防振部材26に対して作用する荷重が予め想定された値未満である状態(低負荷状態)では、副係止部52Bと副被係止部62Bとがステータ18の周方向に互いに離間され、主係止部52Aと主被係止部62Aとがステータ18の周方向に係止される。従って、この状態では、防振部材26のバネ定数が低くなるので、防振部材26によって低周波の振動が吸収される。
Further, according to the
一方、ステータ18から防振部材26に対して作用する荷重が予め想定された値以上である状態(高負荷状態)では、主係止部52Aと主被係止部62Aとがステータ18の周方向に係止されることに加えて、副係止部52Bと副被係止部62Bとがステータ18の周方向に係止される。従って、この状態では、防振部材26のバネ定数が高くなるので、防振部材26によって高周波の振動が吸収される。
On the other hand, in a state where the load acting on the
このように、ステータ18から防振部材26に対して作用する荷重に応じて、防振部材26のバネ定数を変化させることで、より広い回転数領域に亘って振動を効果的に吸収することができる。
In this way, by changing the spring constant of the
しかも、このブラシレスモータ10によれば、ステータ18に形成された第二内周凸部60は、ステータ18の周方向に沿って延在されており、防振部材26に形成された第二外周凹部68は、第二内周凸部60の延在方向に亘って第二内周凸部60とステータ18の軸方向に係止されている。従って、ステータ18と防振部材26との係止面(受け面)が拡大されているので、センターピース24に対するステータ18の位置精度と保持強度を向上させることができる。これにより、センターピース24に対してステータ18のバランスを保つことができる。
Moreover, according to the
特に、第一内周凸部56及び第一外周凹部64には、ステータ18の軸方向に係止された突起部58と溝部66がそれぞれ形成されており、ステータ18と防振部材26との係止面(受け面)がさらに拡大されている。従って、センターピース24に対するステータ18の位置精度と保持強度をより一層向上させることができる。
In particular, the first inner peripheral
また、このブラシレスモータ10によれば、ステータ18の周方向における副係止部52Bと第二内周凸部60との間には、ストッパ部70が介在されているので、副係止部52B(外周凸部52)と第二内周凸部60との干渉による騒音発生を抑制することができる。
Further, according to the
しかも、上述のように、ステータ18から防振部材26に対して作用する荷重が予め想定された値以上となり、副係止部52Bと副被係止部62Bとが係止されている状態では、この副係止部52Bと第二内周凸部60との間に介在されたストッパ部70によっても振動を吸収することができる。従って、高負荷状態における防振性能をより一層向上させることができる。
In addition, as described above, in a state where the load acting on the
また、図10に示されるように、このブラシレスモータ10によれば、ロータ20の回転時にロータマグネット34の内周部34Aとステータコア28の外周部28Bが振動等によって接触しようとしても、間隔S1よりも間隔S2又は間隔S3の方が狭く設定されているので、ロータマグネット34の内周部34Aとステータコア28の外周部28Bとが接触するよりも先に、外周凸部52とステータコア28の内周部28Cとが当接されるか、又は、軸受収容部48と第一内周凸部56とが当接される。これにより、これらがストッパとしての機能を果たすので、ロータマグネット34の内周部34Aとステータコア28の外周部28Bとが接触することを抑制することができる。
Further, as shown in FIG. 10, according to the
なお、この場合に、間隔S1、間隔S2、及び、間隔S3が、S1>S2、且つ、S1>S3を満足する構成とされていると、ロータマグネット34の内周部34Aとステータコア28の外周部28Bとが接触するよりも先に、外周凸部52とステータコア28の内周部28Cとの当接状態、及び、軸受収容部48と第一内周凸部56との当接状態を得ることができる。これにより、ロータマグネット34の内周部34Aとステータコア28の外周部28Bとが接触することをより効果的に抑制することができる。
In this case, if the intervals S1, S2, and S3 satisfy S1> S2 and S1> S3, the
特に、間隔S2及び間隔S3が、S2=S3を満足する構成とされていると、ロータマグネット34の内周部34Aとステータコア28の外周部28Bとが接触するよりも先に、外周凸部52とステータコア28の内周部28Cとの当接状態、及び、軸受収容部48と第一内周凸部56との当接状態を同時に得ることができる。これにより、ロータマグネット34の内周部34Aとステータコア28の外周部28Bとが接触することをさらに効果的に抑制することができる。
In particular, when the interval S2 and the interval S3 are configured to satisfy S2 = S3, the outer peripheral
次に、本発明の一実施形態の変形例について説明する。 Next, a modification of one embodiment of the present invention will be described.
上記実施形態において、主被係止部62Aと副被係止部62Bとは、段差を有して形成されていたが、主被係止部62Aと副被係止部62Bとは、互いに連続する平面状に形成されると共に、ステータ18の径方向外側に向かうに従って周方向端部62から離れるように、ステータ18の径方向に対して傾斜する傾斜面によって形成されていても良い。
In the above embodiment, the main locked
また、上記実施形態では、主係止部52Aと副係止部52Bとが互いに連続する平面状に形成され、副被係止部62Bが副係止部52Bと離間されるように主被係止部62Aと副被係止部62Bとが段差を有して形成されていたが、次のように形成されていても良い。
Further, in the above embodiment, the
すなわち、図11に示されるように、主被係止部62Aと副被係止部62Bとが互いに連続する平面状に形成され、副係止部52Bが副被係止部62Bと離間されるように主係止部52Aと副係止部52Bとが段差を有して形成されていても良い。
That is, as shown in FIG. 11, the main locked
また、特に図示しないが、副係止部52Bが副被係止部62Bと離間されるように、主係止部52Aと副係止部52B、及び、主係止部52Aと副係止部52Bは、いずれも段差を有して形成されていても良い。
Although not particularly illustrated, the
なお、例えば、防振部材26のバネ定数を変化させる必要が無い場合には、周方向端部62は、その全体が外周凸部52とステータ18の周方向に係止されていても良い。
For example, when it is not necessary to change the spring constant of the
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上記に限定されるものでなく、上記以外にも、その主旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施可能である。 As mentioned above, although one Embodiment of this invention was described, this invention is not limited above, In addition to the above, in the range which does not deviate from the main point, it can implement in various deformation | transformation.
10・・・ブラシレスモータ、12・・・モータハウジング、14・・・エンドハウジング、16・・・モータ本体、18・・・ステータ、20・・・ロータ、22・・・回転軸部材、24・・・センターピース、26・・・防振部材、26A・・・外周部、26B・・・内周部、28・・・ステータコア、28A・・・ティース部、30・・・ステータコイル、32・・・ロータハウジング、34・・・ロータマグネット、36・・・センターピース本体、38・・・キャップ(円筒支持部の一部)、40・・・円筒部(円筒支持部の一部)、40A・・・外周部、42・・・圧入孔、44・・・挿入部、46・・・貫通孔、48,49・・・軸受収容部、50,51・・・軸受、52・・・外周凸部、52A・・・主係止部、52B・・・副係止部、54・・・コア本体部、54A・・・内周部、56・・・第一内周凸部(内周凸部)、58・・・突起部、60・・・第二内周凸部、62・・・周方向端部、62A・・・主被係止部、62B・・・副被係止部、64・・・第一外周凹部(外周凹部)、66・・・溝部、68・・・第二外周凹部、70・・・ストッパ部、72・・・緩衝部
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記回転軸部材に支持されたロータと、
前記回転軸部材を支持する円筒支持部と、それぞれ前記円筒支持部から径方向外側に突出する複数の外周凸部と、を有するセンターピースと、
前記円筒支持部の径方向外側に環状に構成され、それぞれ内周部から径方向内側に突出すると共に隣り合う一対の前記外周凸部の中央部に形成された複数の内周凸部を有するステータと、
それぞれ前記ステータと前記円筒支持部との径方向間で且つ隣り合う一対の前記外周凸部の間に配置されると共に、弾性体により構成され、且つ、前記ステータの内周部と対向する円弧状の外周部と、前記外周部の周方向両側に形成され少なくとも一部が前記外周凸部と前記ステータの周方向に係止された一対の周方向端部と、前記外周部に形成され前記内周凸部と前記ステータの周方向に係止された外周凹部と、を有する複数の防振部材と、
を備えた
ブラシレスモータ。 A rotating shaft member;
A rotor supported by the rotating shaft member;
A center piece having a cylindrical support portion that supports the rotating shaft member, and a plurality of outer peripheral convex portions that respectively protrude radially outward from the cylindrical support portion;
A stator having a plurality of inner peripheral convex portions formed annularly on the radially outer side of the cylindrical support portion, each projecting radially inward from the inner peripheral portion and formed at the central portion of a pair of adjacent outer peripheral convex portions;
An arc shape that is disposed between the pair of outer peripheral convex portions adjacent to each other in the radial direction between the stator and the cylindrical support portion, and that is configured by an elastic body and that faces the inner peripheral portion of the stator. An outer peripheral portion, a pair of circumferential end portions formed on both sides of the outer peripheral portion in the circumferential direction and at least a part of which are locked in the circumferential direction of the outer peripheral convex portion and the stator, and formed on the outer peripheral portion. A plurality of vibration isolating members having a circumferential convex portion and an outer circumferential concave portion locked in the circumferential direction of the stator;
Brushless motor with
前記周方向端部は、
前記主係止部と前記ステータの周方向に係止された主被係止部と、
前記副係止部と前記ステータの周方向に離間して形成され、前記ステータから前記防振部材に対して作用する荷重が予め想定された値以上である状態では、前記副係止部と前記ステータの周方向に係止される副被係止部と、
を有している、
請求項1に記載のブラシレスモータ。 The outer peripheral convex portion has a main locking portion and a sub locking portion formed to be shifted from each other in the radial direction of the stator,
The circumferential end is
A main locked portion locked in the circumferential direction of the main locking portion and the stator;
In a state where a load acting on the vibration isolating member from the stator is greater than a value assumed in advance, the sub locking portion and the stator are separated from each other in the circumferential direction of the stator. A sub-latched portion that is latched in the circumferential direction of the stator;
have,
The brushless motor according to claim 1.
前記複数の内周凸部としての複数の第一内周凸部と、
それぞれ内周部から径方向内側に突出すると共に、隣り合う前記第一内周凸部と前記外周凸部との間に前記ステータの周方向に沿って延在された複数の第二内周凸部と、
を有し、
前記防振部材は、
前記外周凹部としての第一外周凹部と、
前記外周部に形成され前記第二内周凸部の延在方向に亘って前記第二内周凸部と前記ステータの軸方向に係止された第二外周凹部と、
を有している、
請求項1又は請求項2に記載のブラシレスモータ。 The stator is
A plurality of first inner peripheral protrusions as the plurality of inner peripheral protrusions;
A plurality of second inner circumferential protrusions extending along the circumferential direction of the stator between the adjacent first inner circumferential protrusion and the outer circumferential protrusion, respectively, projecting radially inward from the inner circumferential part;
Have
The vibration isolator is
A first outer peripheral recess as the outer peripheral recess,
A second outer peripheral concave portion formed in the outer peripheral portion and locked in the axial direction of the stator over the second inner peripheral convex portion in the extending direction;
have,
The brushless motor according to claim 1 or 2.
前記第一外周凹部には、前記突起部と前記ステータの軸方向に係止された溝部が形成されている、
請求項3に記載のブラシレスモータ。 The first inner peripheral convex portion is formed with a protruding portion that protrudes radially inward of the stator,
The first outer peripheral recess is formed with a groove that is locked in the axial direction of the protrusion and the stator.
The brushless motor according to claim 3.
請求項3又は請求項4に記載のブラシレスモータ。 The vibration-proof member has a stopper portion interposed between the outer peripheral convex portion and the second inner peripheral convex portion in the circumferential direction of the stator.
The brushless motor according to claim 3 or 4.
前記第二内周凸部に対する前記ステータの径方向内側に形成された主係止部と、
前記主係止部に対する前記ステータの径方向外側に形成され前記第二内周凸部と前記ステータの周方向に対向された副係止部と、
を有し、
前記周方向端部は、
前記主係止部と前記ステータの周方向に係止された主被係止部と、
前記副係止部と前記ステータの周方向に離間して形成され、前記ステータから前記防振部材に対して作用する荷重が予め想定された値以上である状態では、前記副係止部と前記ステータの周方向に係止される副被係止部と、
を有し、
前記ストッパ部は、前記ステータの周方向における前記副係止部と前記第二内周凸部との間に介在されている、
請求項5に記載のブラシレスモータ。 The outer peripheral convex part is
A main locking portion formed on the radially inner side of the stator with respect to the second inner circumferential convex portion;
A sub-locking portion formed on the outer side in the radial direction of the stator with respect to the main locking portion and opposed to the second inner circumferential convex portion and the stator in the circumferential direction;
Have
The circumferential end is
A main locked portion locked in the circumferential direction of the main locking portion and the stator;
In a state where a load acting on the vibration isolating member from the stator is greater than a value assumed in advance, the sub locking portion and the stator are separated from each other in the circumferential direction of the stator. A sub-latched portion that is latched in the circumferential direction of the stator;
Have
The stopper portion is interposed between the sub locking portion and the second inner peripheral convex portion in the circumferential direction of the stator,
The brushless motor according to claim 5.
前記円筒支持部は、前記回転軸部材を回転可能に支持する軸受を収容する軸受収容部を有し、
前記ロータマグネットの内周部と前記ステータの外周部との間隔をS1、前記外周凸部と前記ステータの内周部との間隔をS2、前記軸受収容部と前記内周凸部との間隔をS3とした場合に、S1>S2、又は、S1>S3を満足する、
請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載のブラシレスモータ。 The rotor has a rotor magnet disposed along a circumferential direction of the rotary shaft member and disposed on a radially outer side with respect to the stator.
The cylindrical support portion has a bearing accommodating portion that accommodates a bearing that rotatably supports the rotating shaft member,
The interval between the inner peripheral portion of the rotor magnet and the outer peripheral portion of the stator is S1, the interval between the outer peripheral convex portion and the inner peripheral portion of the stator is S2, and the interval between the bearing housing portion and the inner peripheral convex portion is S3. If S1> S2 or S1> S3 is satisfied,
The brushless motor as described in any one of Claims 1-6.
請求項7に記載のブラシレスモータ。 The interval S1, the interval S2, and the interval S3 satisfy S1> S2 and S1> S3.
The brushless motor according to claim 7.
請求項8に記載のブラシレスモータ。 The interval S2 and the interval S3 satisfy S2 = S3.
The brushless motor according to claim 8.
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010023485A JP5460363B2 (en) | 2010-02-04 | 2010-02-04 | Brushless motor |
US13/012,076 US8310116B2 (en) | 2010-02-04 | 2011-01-24 | Brushless motor and manufacturing method thereof |
DE102011000309.6A DE102011000309B8 (en) | 2010-02-04 | 2011-01-25 | Brushless motor and method of making the same |
CN201110036282.7A CN102170213B (en) | 2010-02-04 | 2011-02-01 | Brushless motor and manufacturing method thereof |
KR1020110010369A KR101362361B1 (en) | 2010-02-04 | 2011-02-02 | Brushless motor and manufacturing method thereof |
GB1101901.5A GB2477641B (en) | 2010-02-04 | 2011-02-04 | Brushless motor and manufacturing method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010023485A JP5460363B2 (en) | 2010-02-04 | 2010-02-04 | Brushless motor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011166855A true JP2011166855A (en) | 2011-08-25 |
JP5460363B2 JP5460363B2 (en) | 2014-04-02 |
Family
ID=44596874
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010023485A Active JP5460363B2 (en) | 2010-02-04 | 2010-02-04 | Brushless motor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5460363B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10239279B2 (en) | 2012-06-13 | 2019-03-26 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Function transfer product, functional layer transfer method, packed product, and function transfer film roll |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0451056U (en) * | 1990-09-03 | 1992-04-30 | ||
JPH04168942A (en) * | 1990-10-31 | 1992-06-17 | Daikin Ind Ltd | Motor |
JPH09131019A (en) * | 1995-11-01 | 1997-05-16 | Jidosha Denki Kogyo Co Ltd | Motor with speed reducer |
JP2001145300A (en) * | 1999-09-01 | 2001-05-25 | Asmo Co Ltd | Brushless motor |
CN2852504Y (en) * | 2005-11-15 | 2006-12-27 | 中山大洋电机股份有限公司 | Shockproof device for stator and stand in external rotor motor |
JP2007209163A (en) * | 2006-02-03 | 2007-08-16 | Nok Corp | Vibration-proof structure of permanent magnet rotor |
JP2008259407A (en) * | 2007-03-09 | 2008-10-23 | Asmo Co Ltd | Brushless motor and manufacturing method therefor |
JP2008301622A (en) * | 2007-05-31 | 2008-12-11 | Asmo Co Ltd | Brushless motor |
JP2011166854A (en) * | 2010-02-04 | 2011-08-25 | Asmo Co Ltd | Brushless motor and method of manufacturing the same |
-
2010
- 2010-02-04 JP JP2010023485A patent/JP5460363B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0451056U (en) * | 1990-09-03 | 1992-04-30 | ||
JPH04168942A (en) * | 1990-10-31 | 1992-06-17 | Daikin Ind Ltd | Motor |
JPH09131019A (en) * | 1995-11-01 | 1997-05-16 | Jidosha Denki Kogyo Co Ltd | Motor with speed reducer |
JP2001145300A (en) * | 1999-09-01 | 2001-05-25 | Asmo Co Ltd | Brushless motor |
CN2852504Y (en) * | 2005-11-15 | 2006-12-27 | 中山大洋电机股份有限公司 | Shockproof device for stator and stand in external rotor motor |
JP2007209163A (en) * | 2006-02-03 | 2007-08-16 | Nok Corp | Vibration-proof structure of permanent magnet rotor |
JP2008259407A (en) * | 2007-03-09 | 2008-10-23 | Asmo Co Ltd | Brushless motor and manufacturing method therefor |
JP2008301622A (en) * | 2007-05-31 | 2008-12-11 | Asmo Co Ltd | Brushless motor |
JP2011166854A (en) * | 2010-02-04 | 2011-08-25 | Asmo Co Ltd | Brushless motor and method of manufacturing the same |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10239279B2 (en) | 2012-06-13 | 2019-03-26 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Function transfer product, functional layer transfer method, packed product, and function transfer film roll |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5460363B2 (en) | 2014-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5081005B2 (en) | Brushless motor and manufacturing method thereof | |
US6107706A (en) | Arrangement for the vibration-isolating suspension of an electric motor | |
JP4871216B2 (en) | Brushless motor | |
JP2007189812A (en) | Inner rotor type brushless motor | |
JP2017221100A (en) | motor | |
KR20110090834A (en) | Brushless motor and manufacturing method thereof | |
JP2014171365A (en) | Stator, electric motor, and motor with speed reducer | |
JP5449715B2 (en) | motor | |
JP5460363B2 (en) | Brushless motor | |
JP2009118702A (en) | Rotary electric machine | |
US8836189B2 (en) | Spindle motor having lubricant filled bearing clearance | |
JP2010071458A (en) | Bearing structure of electric rotary machine, and the electric rotary machine | |
JP2018133948A (en) | motor | |
JP4358722B2 (en) | Brushless motor | |
JP2018174692A (en) | Motor attachment housing and motor unit | |
JPH0847203A (en) | Rotor of motor | |
US12081072B2 (en) | Electronically commutated motor, fan with electronically commutated motor, and household appliance | |
JP6113526B2 (en) | Electric motor and motor with reduction gear | |
WO2022107714A1 (en) | Motor | |
JP2023177657A (en) | brushless motor | |
JP2584369Y2 (en) | Resin bearing device | |
JP4289261B2 (en) | Magnet coupling | |
JP6677102B2 (en) | Motor device | |
GB2624879A (en) | A rotor assembly | |
JP2024119584A (en) | Motor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5460363 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |