JP2011151746A - Communication terminal apparatus - Google Patents
Communication terminal apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011151746A JP2011151746A JP2010013477A JP2010013477A JP2011151746A JP 2011151746 A JP2011151746 A JP 2011151746A JP 2010013477 A JP2010013477 A JP 2010013477A JP 2010013477 A JP2010013477 A JP 2010013477A JP 2011151746 A JP2011151746 A JP 2011151746A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless communication
- communication
- unit
- communication unit
- request
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Communication Control (AREA)
Abstract
Description
本発明は通信端末に係り、特に、対向機器との間でペアリングすることにより接続を確立することができるようにした通信端末に関する。 The present invention relates to a communication terminal, and more particularly to a communication terminal that can establish a connection by pairing with a counter device.
近年、携帯電話機を含む通信端末に適用することができる無線通信技術として例えばブルートゥース(Bluetooth(登録商標))が知られている。ブルートゥースの無線通信技術を用いることにより、携帯電話機を含む通信端末は、オーディオケーブルを用いることなくヘッドセットなどの対向機器にオーディオデータを転送することができる。携帯電話機を含む通信端末がブルートゥースの無線通信技術を用いてペアリングする場合の仕様として、Bluetooth SIGで規定されるBluetooth Specification version2.1+EDR(非特許文献1参照)が知られている。一方、携帯電話機を含む通信端末がNFC(Near Field Communication)によってハンドオーバー(通信方式を切り替える)する他の無線通信方式を決定するためのネゴシエーションに関する仕様として、NFC(Near Field Communication) Forumで規定されるConnection Handover Technical Specification(非特許文献2参照)が知られている。なお、NFCは、10乃至30cm程度の距離で行われる近距離無線通信技術の国際規格である。 In recent years, for example, Bluetooth (registered trademark) is known as a wireless communication technology that can be applied to communication terminals including mobile phones. By using Bluetooth wireless communication technology, a communication terminal including a mobile phone can transfer audio data to an opposite device such as a headset without using an audio cable. As a specification when a communication terminal including a mobile phone performs pairing using a Bluetooth wireless communication technology, Bluetooth Specification version 2.1 + EDR (see Non-Patent Document 1) defined by Bluetooth SIG is known. On the other hand, NFC (Near Field Communication) Forum is a specification related to negotiation for determining other wireless communication methods to be handed over by NFC (Near Field Communication) for communication terminals including mobile phones. Connection Handover Technical Specification (see Non-Patent Document 2) is known. NFC is an international standard for short-range wireless communication technology performed at a distance of about 10 to 30 cm.
Bluetooth Specification version2.1+EDRとConnection Handover Technical Specificationの2つの仕様に準拠する通信端末は、少なくともブルートゥースの無線通信方式に適用可能な通信部と、NFCの無線通信方式に適用可能な通信部を有しており、異なる2つの通信方式の間でハンドオーバー(通信方式を切り替える)することができる。 A communication terminal that complies with the two specifications of Bluetooth Specification version 2.1 + EDR and Connection Handover Technical Specification has at least a communication unit applicable to the Bluetooth wireless communication method and a communication unit applicable to the NFC wireless communication method. Therefore, it is possible to perform handover (switching between communication methods) between two different communication methods.
Bluetooth Specification version2.1+EDRにおいてはSecure Simple Pairing(SSP)と呼ばれるペアリング方式が規定されている。このSSPのペアリング方式のうちの1つとしてOut Of Band(OOB)と呼ばれるペアリング方式が規定される。このOOBと呼ばれるペアリング方式の場合、通信端末は、ブルートゥースを用いて近距離無線通信する対向機器との間でのペアリングする際に必要となる対向機器の機器情報とセキュリティ情報を、ブルートゥース以外の通信方式(例えばNFCの無線通信方式など)を用いて対向機器から取得する仕組みを定めている。 The Bluetooth Specification version 2.1 + EDR defines a pairing method called Secure Simple Pairing (SSP). As one of the SSP pairing methods, a pairing method called Out Of Band (OOB) is defined. In the case of the pairing method called OOB, the communication terminal uses the device information and security information of the opposite device required for pairing with the opposite device that performs short-range wireless communication using Bluetooth. A mechanism for obtaining data from the opposite device using a communication method (for example, an NFC wireless communication method) is defined.
Bluetooth Specification version2.1+EDRとConnection Handover Technical Specificationの2つの仕様に準拠する通信端末は、NFCを用いたハンドオーバー(通信方式を切り替える)するためのネゴシエーションに基づいて、NFCの通信方式とは異なる通信方式であるブルートゥースにハンドオーバーする。しかしながら、通信端末が対向機器から接続要求を受信する場合に、通信端末がNFCの通信方式からブルートゥースの通信方式にハンドオーバーしたとしても、ハンドオーバー時にブルートゥースが利用可能な状態でない限り、通信端末は最終的に対向機器との間でブルートゥースを用いて接続を確立することはできない。具体的には、通信端末が対向機器からの接続要求を受信する場合であっても、通信端末は、省電力の観点からブルートゥース通信部を極力停止することが想定される。このような状況下においては、ハンドオーバー時にブルートゥースが必ずしも常に利用可能な状態であるとは限られず、たとえ通信端末がNFCの通信方式からブルートゥースの通信方式にハンドオーバーしたとしても、通信端末は最終的に対向機器との間でブルートゥースを用いて接続を確立することができない場合があり得る。 Communication terminals that comply with the two specifications of Bluetooth Specification version 2.1 + EDR and Connection Handover Technical Specification are different from NFC communication systems based on negotiations for handover (switching communication systems) using NFC. Hand over to Bluetooth, which is a communication method. However, when the communication terminal receives a connection request from the opposite device, even if the communication terminal is handed over from the NFC communication method to the Bluetooth communication method, the communication terminal is not used unless Bluetooth is available at the time of handover. Finally, a connection cannot be established with the opposite device using Bluetooth. Specifically, even when the communication terminal receives a connection request from the opposite device, it is assumed that the communication terminal stops the Bluetooth communication unit as much as possible from the viewpoint of power saving. Under such circumstances, Bluetooth is not always available at the time of handover, and even if the communication terminal is handed over from the NFC communication method to the Bluetooth communication method, the communication terminal In some cases, it may not be possible to establish a connection with the opposite device using Bluetooth.
このような場合、NFCの通信方式からブルートゥースの通信方式へのハンドオーバーに関するネゴシエーションに成功した対向機器が、対向機器と通信端末との間でブルートゥースを用いた接続が確立されるまで、接続要求を通信端末に対して繰り返し送信し続けるという課題が生じる。ところが、Bluetooth Specification version2.1+EDRとConnection Handover Technical Specificationの2つの仕様のいずれにおいても、このような課題を解決するための実運用上の動作について何ら規定されていない。 In such a case, the peer device that has successfully negotiated the handover from the NFC communication method to the Bluetooth communication method will request connection until the connection using Bluetooth is established between the peer device and the communication terminal. There arises a problem that the data is repeatedly transmitted to the communication terminal. However, in any of the two specifications of Bluetooth Specification version 2.1 + EDR and Connection Handover Technical Specification, there is no provision for actual operation for solving such a problem.
また、通信端末が第1の対向機器との間でNFCを用いてハンドオーバーに関するネゴシエーションをした後にNFCの通信方式からブルートゥースの通信方式へハンドオーバーしてブルートゥースによるSecure Simple Pairing(SSP)を開始するまでの間に、通信端末は、通信端末がNFCを用いてハンドオーバーに関するネゴシエーションをした第1の対向機器と異なる第2の対向機器から接続要求を受信してしまうという課題があった。この場合、通信端末が第2の対向機器から接続要求を受信した後に第1の対向機器から接続要求を受信したとしても、通信端末は、第1の対向機器に対してブルートゥースへのハンドオーバーを許可したにもかかわらず第1の対向機器からの接続要求に基づくSSPの要求(認証要求)を受け入れることができないという課題が生じる。ところが、Bluetooth Specification version2.1+EDRとConnection Handover Technical Specificationの2つの仕様のいずれにおいても、このような課題を解決するための実運用上の動作について何ら規定されていない。 In addition, after the communication terminal negotiates handover with the first device using NFC, handover from the NFC communication method to the Bluetooth communication method is performed, and Secure Simple Pairing (SSP) by Bluetooth is started. In the meantime, there has been a problem that the communication terminal receives a connection request from a second opposite device different from the first opposite device with which the communication terminal has negotiated for handover using NFC. In this case, even if the communication terminal receives a connection request from the first opposite device after receiving a connection request from the second opposite device, the communication terminal performs a handover to Bluetooth to the first opposite device. In spite of the permission, there arises a problem that the SSP request (authentication request) based on the connection request from the first opposite device cannot be accepted. However, in any of the two specifications of Bluetooth Specification version 2.1 + EDR and Connection Handover Technical Specification, there is no provision for actual operation for solving such a problem.
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、第1の通信部を用いて通信方式の切り替えに関するネゴシエーションをした後に、第2の通信部を用いた接続要求を対向機器から好適に受け入れることができる通信端末を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a situation, and after negotiating the switching of the communication method using the first communication unit, the connection request using the second communication unit is preferable from the opposite device. An object of the present invention is to provide a communication terminal that can be accepted.
また、本発明は、第1の通信部を用いて通信方式の切り替えに関するネゴシエーションをした後に第2の通信部による認証を開始するまでの間に、第2の通信部を用いた接続要求を所望の対向機器から好適に受け入れることができる通信端末を提供することを目的とする。 In addition, the present invention requests a connection request using the second communication unit after the negotiation for switching the communication method using the first communication unit and before starting authentication by the second communication unit. An object of the present invention is to provide a communication terminal that can be suitably received from the opposite device.
本発明の通信端末は、上述した課題を解決するために、通信端末と対向機器との間で無線通信する第1の無線通信手段と、通信端末と対向機器との間で無線通信する第2の無線通信手段と、通信端末と対向機器とが互いに第1の無線通信手段により無線通信可能な範囲で近接する場合に、第1の無線通信手段から第2の無線通信手段に通信方式を切り替える通信方式切替要求を、第1の無線通信手段が対向機器から受信するとき、第2の無線通信手段の状態が利用可能状態であるか否かを判断する判断手段と、判断手段により第2の無線通信手段の状態が利用可能状態であると判断される場合、第1の無線通信手段を用いて通信方式切替要求に対して対向機器に応答するとともに、通信方式切替要求に基づいて、第1の無線通信手段から第2の無線通信手段に通信方式を切り替える通信方式切替制御手段と、第2の無線通信手段が対向機器からの接続要求を受信する場合、第1の無線通信手段を用いて取得される対向機器からの機器情報とセキュリティ情報に基づいて、第2の無線通信手段を用いて対向機器との間でのペアリングを制御するペアリング制御手段とを備えることを特徴とする。 In order to solve the above-described problem, the communication terminal of the present invention includes a first wireless communication unit that wirelessly communicates between the communication terminal and the opposite device, and a second wireless communication that communicates between the communication terminal and the opposite device. The communication method is switched from the first wireless communication means to the second wireless communication means when the wireless communication means, the communication terminal, and the opposite device are close to each other within a range where the first wireless communication means can perform wireless communication. When the first wireless communication unit receives the communication method switching request from the opposite device, the second wireless communication unit determines whether the second wireless communication unit is in an available state, When it is determined that the state of the wireless communication unit is an available state, the first wireless communication unit is used to respond to the communication method switching request to the opposite device, and based on the communication method switching request, the first From the wireless communication means of the second When the communication method switching control unit that switches the communication method to the wireless communication unit and the second wireless communication unit receive a connection request from the opposite device, the device from the opposite device that is acquired using the first wireless communication unit And a pairing control unit configured to control pairing with the opposite device using the second wireless communication unit based on the information and the security information.
本発明の通信端末は、上述した課題を解決するために、通信端末と第1の対向機器との間で無線通信する第1の無線通信手段と、通信端末と第1の対向機器との間で無線通信する第2の無線通信手段と、通信端末と第1の対向機器とが互いに第1の無線通信手段により無線通信可能な範囲で近接する場合に、第1の無線通信手段から第2の無線通信手段に通信方式を切り替える通信方式切替要求を、第1の無線通信手段が第1の対向機器から受信するとき、第1の無線通信手段を用いて通信方式切替要求に対して第1の対向機器に応答するとともに、通信方式切替要求に基づいて、第1の無線通信手段から第2の無線通信手段に通信方式を切り替える通信方式切替制御手段と、第2の無線通信手段が受信する第1の対向機器からの接続要求のみを受け付け、第1の対向機器からの接続要求に対して第2の無線通信手段を用いて応答し、第1の無線通信手段を用いて取得される第1の対向機器からの機器情報とセキュリティ情報に基づいて、第2の無線通信手段を用いて第1の対向機器との間でのペアリングを制御するペアリング制御手段とを備えることを特徴とする。 In order to solve the above-described problem, the communication terminal according to the present invention provides a first wireless communication unit that wirelessly communicates between the communication terminal and the first opposite device, and between the communication terminal and the first opposite device. When the second wireless communication means for wireless communication with the communication terminal and the first opposing device are close to each other within a range where wireless communication can be performed by the first wireless communication means, the first wireless communication means to the second When the first wireless communication unit receives the communication method switching request for switching the communication method to the wireless communication unit from the first opposite device, the first wireless communication unit is used to respond to the communication method switching request. Communication method switching control means for switching the communication method from the first wireless communication means to the second wireless communication means and the second wireless communication means, in response to the communication method switching request. Connection request from the first device And responds to the connection request from the first opposite device using the second wireless communication means, and obtains the device information and security from the first opposite device acquired using the first wireless communication means. And a pairing control unit that controls pairing with the first device using the second wireless communication unit based on the information.
本発明の通信端末は、上述した課題を解決するために、通信端末と第1の対向機器との間で無線通信する第1の無線通信手段と、通信端末と第1の対向機器との間で無線通信する第2の無線通信手段と、通信端末と第1の対向機器とが互いに第1の無線通信手段により無線通信可能な範囲で近接する場合に、第1の無線通信手段から第2の無線通信手段に通信方式を切り替える通信方式切替要求を、第1の無線通信手段が第1の対向機器から受信するとき、第1の無線通信手段を用いて通信方式切替要求に対して第1の対向機器に応答するとともに、通信方式切替要求に基づいて、第1の無線通信手段から第2の無線通信手段に通信方式を切り替える通信方式切替制御手段と、通信端末が第1の対向機器に対して接続要求を送信する場合に、第2の無線通信手段が受信する第1の対向機器からの接続要求のみを受け付け、第1の対向機器からの接続要求に対して第2の無線通信手段を用いて応答し、第1の無線通信手段を用いて取得される第1の対向機器からの機器情報とセキュリティ情報に基づいて、第2の無線通信手段を用いて第1の対向機器との間でのペアリングを制御するペアリング制御手段とを備えることを特徴とする。 In order to solve the above-described problem, the communication terminal according to the present invention provides a first wireless communication unit that wirelessly communicates between the communication terminal and the first opposite device, and between the communication terminal and the first opposite device. When the second wireless communication means for wireless communication with the communication terminal and the first opposing device are close to each other within a range where wireless communication can be performed by the first wireless communication means, the first wireless communication means to the second When the first wireless communication unit receives the communication method switching request for switching the communication method to the wireless communication unit from the first opposite device, the first wireless communication unit is used to respond to the communication method switching request. Communication method switching control means for switching the communication method from the first wireless communication means to the second wireless communication means based on the communication method switching request, and the communication terminal as the first opposing device. When sending a connection request to The first wireless communication unit receives only the connection request from the first opposite device received by the second wireless communication unit, responds to the connection request from the first opposite device using the second wireless communication unit, and performs the first wireless communication. Pairing control for controlling pairing with the first counter device using the second wireless communication unit based on the device information and security information from the first counter device acquired using the means Means.
本発明によれば、第1の通信部を用いて通信方式の切り替えに関するネゴシエーションをした後に、第2の通信部を用いた接続要求を対向機器から好適に受け入れることができる。 According to the present invention, it is possible to preferably accept a connection request using the second communication unit from the opposite device after negotiating the switching of the communication method using the first communication unit.
また、本発明によれば、第1の通信部を用いて通信方式の切り替えに関するネゴシエーションをした後に第2の通信部による認証を開始するまでの間に、第2の通信部を用いた接続要求を所望の対向機器から好適に受け入れることができる。 Further, according to the present invention, the connection request using the second communication unit is performed after the negotiation for switching the communication method using the first communication unit and before the authentication by the second communication unit is started. Can be suitably received from a desired opposite device.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明に係る通信端末に適用可能な携帯電話機1の内部の構成を表している。携帯電話機1は、送受信アンテナ11、送受信共用器12、無線送受信部13、信号処理部14、データ処理部15、PCMコーデック16、受話増幅器17、レシーバ18、送話増幅器19、マイクロフォン20、制御部21、操作部22、表示部23、コンテンツ処理部24、ブルートゥース通信部25、NFC通信部26、および記憶部27を備える。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows an internal configuration of a mobile phone 1 applicable to a communication terminal according to the present invention. The cellular phone 1 includes a transmission /
送受信アンテナ11は、携帯電話機1が対応する移動体通信システムの電波を送波し、携帯電話機1が対応する移動体通信システムの電波を受波する。送受信共用器12は、サーキュレータやデュプレクサなどからなり、送受信アンテナ11で受波(受信)された電波を無線送受信部13に送る。また、送受信共用器12は、無線送受信部13から入力された信号を送受信アンテナ11へ送る。無線送受信部13は、帯域通過フィルタ、利得調整回路、およびA/D変換器などを備え、制御部21から指示されるキャリア周波数の無線信号を受信し、周波数シンセサイザから出力された局部発振信号とミキシングして中間周波数信号に周波数変換(ダウンコンバート)し、ダウンコンバートされた中間周波数信号を直交復調して受信ベースバンド信号を生成する。無線送受信部13の帯域通過フィルタは、移動体通信システムに属する基地局から送信される無線信号を受信し、この受信した信号から所望帯域外の雑音を除去する。また、無線送受信部13の利得調整回路は、利得調整回路の後段に設けられるA/D変換器が扱える信号振幅に調整する。無線送受信部13のA/D変換器は、帯域通過フィルタを通過した信号をベースバンドのディジタル信号に変換する。
The transmission /
信号処理部14は、無線送受信部13から出力された受信ベースバンド信号(受信ベースバンドディジタル信号)に対してベースバンド処理を行う。データ処理部15は、例えばDSP(Digital Signal Processor)などからなり、信号処理部14でベースバンド処理されたベースバンド信号をデータおよび音声に変換する。すなわち、データ処理部15は、受信パケットデータをまずメディア毎に分離し、分離されたメディア毎のデータに対してそれぞれ復号処理を施す。具体的には、データ処理部15は、例えば受信パケットデータにオーディオデータが含まれている場合、オーディオデータをスピーチコーデックにより復号する。また、データ処理部15は、受信パケットデータに動画像データが含まれている場合、動画像データをビデオコーデックにより復号する。さらに、データ処理部15は、受信パケットデータがダウンロードコンテンツである場合、ダウンロードコンテンツを伸長する。復号処理により得られたディジタルオーディオ信号は、PCMコーデック16によりPCM復号された後、受話増幅器17により増幅されてレシーバ18により出力される。一方、ビデオコーデックにより復号されたディジタル動画像信号は、制御部21を介して表示部23に供給され表示される。
The
なお、無線送受信部13と信号処理部14は、移動体通信システムに属する基地局に対して通信データを送信するための送信ベースバンド処理や無線処理等の一連の処理を行う。
The wireless transmission /
制御部21は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、およびRAM(Random Access Memory)などからなる。制御部21のCPUは、ROMに記憶されているプログラムまたは記憶部27からRAMにロードされた、オペレーティングシステム(OS)を含む各種のアプリケーションプログラムや制御プログラムに従って各種の処理を実行するとともに、種々の制御信号を生成し、各部に供給することにより移動無線端末1を統括的に制御する。RAMは、CPUが各種の処理を実行する上において必要なデータなどを適宜記憶する。具体的には、制御部21は、移動体通信システムによる音声通信やデータ通信を実現する制御機能を備える。また、制御部21は、通信制御を行う場合、送受信アンテナ11、無線送受信部13、信号処理部14、データ処理部15、PCMコーデック16、受話増幅器17、レシーバ18、送話増幅器19、およびマイクロフォン20などを用いた通信処理を制御する。一方、制御部21は、操作部22、表示部23、記憶部27、および図示せぬ時計回路などを用いたUI処理に関して制御を行う。
The
コンテンツ処理部24は、例えば音楽プレイヤを制御する際に、例えばAACやMP3などの符号化方式で符号化されたオーディオデータを、一旦、その符号化方式に対応する復号化方式で復号化した後、他の符号化方式(例えばSBC(Sub Band Coding)など)によって再符号化処理などを施す。ブルートゥース通信部25は、携帯電話機1が備える近距離無線通信部の1つであり、例えばブルートゥース(Bluetooth(登録商標))による無線通信を行うモジュールなどからなる。ブルートゥース通信部25は、携帯電話機1の近傍に存在するヘッドセットや他の携帯電話機1などと無線通信を行う。勿論、ブルートゥース以外の無線通信(例えば赤外線通信)を用いるようにしてもよい。
For example, when controlling the music player, the
NFC通信部26は、携帯電話機1が備える近距離無線通信部の1つであり、10乃至30cm程度の距離で行われる近距離無線通信技術の国際規格であるNFCに適用可能なモジュールからなる。NFC通信部26は、非接触ICカードとして機能し例えば交通乗車券や入退出管理カードとして用いることが可能であり、携帯電話機1が図示せぬICリーダ/ライタに近接され、そのICリーダ/ライタから輻射される電磁波を受信したとき、それに応じて、各種の情報を用いてICリーダ/ライタと無線通信を行う。また、図1の携帯電話機1は、NFC通信部26を備える他の携帯電話機1との間でNFCを用いてデータ通信することが可能である。NFC通信部26を用いた近距離無線通信の場合、互いのNFC通信部26を至近距離に近づける必要があるため、セキュリティの確認手続きが簡略化されている。
The
記憶部27は、例えば、電気的に書換えや消去が可能な不揮発性メモリであるフラッシュメモリ素子やHDD(Hard Disc Drive)などからなり、制御部21のCPUにより実行される種々のアプリケーションプログラムや種々のデータ群、携帯電話機1の制御プログラムや制御データを格納する。この他にも、記憶部27は、名前と電話番号を対応づけた電話帳データや、データ通信により取得したデータやダウンロードしたデータを適宜記憶する。また、携帯電話機1は、バッテリの出力を基に所定の動作電源電圧Vccを生成して各回路部に供給する電源回路や、現在の時刻を測定する時計回路(タイマ)を備える。
The
なお、携帯電話機1は、受話増幅器17、受話音声信号を拡声出力するレシーバ18、送話増幅器19、送話音声信号を入力するマイクロフォン20、ユーザからの要求を受け付ける操作部23、および受信データに基づく画像を表示する表示部24を備える。
Note that the cellular phone 1 includes a receiving
ここで、本発明に係る携帯電話機1は、上述したように、ブルートゥース通信部25とNFC通信部26の2つの近距離無線通信部を備えており、ブルートゥース通信部25とNFC通信部26の2つの近距離無線通信部を同様に備える他の携帯電話機1(対向機器)との間で大容量のデータを送受信する場合、まず互いのNFC通信部26を用いて互いの携帯電話機1に固有の機器情報(デバイスアドレスなどを含む情報)をネゴシエーションによってやり取りする。次に、携帯電話機1は、NFC通信部26を介したネゴシエーションによって取得される他の携帯電話機1の機器情報を用いて、互いのブルートゥース通信部25によって認証処理を含むペアリングを行う。その後、携帯電話機1は、他の携帯電話機1との間でブルートゥース通信部25を用いて大容量のデータを送受信する。ここで、第1段階でまずセキュリティの確認手続きが簡略化されているNFC通信部26を用いた近距離無線通信を行い、その後、第2段階でNFC通信よりも高速にデータ通信することが可能なブルートゥース通信部25を用いた近距離無線通信に切り替える(引き継ぐ)ことを「ハンドオーバー」と定義する。すなわち、「ハンドオーバー」とは、近距離無線通信方式の切り替えを意味する。
Here, the mobile phone 1 according to the present invention includes the two short-range wireless communication units of the
そして、NFC通信部26を介したネゴシエーションによって取得される他の携帯電話機1の機器情報は、NFC通信部26を介したネゴシエーション時に受信される他の携帯電話機1からのハンドオーバー要求に含まれている。本発明に係る携帯電話機1は、他の携帯電話機1からハンドオーバー要求を受信した場合にブルートゥース通信部25が利用可能状態であるときには、ブルートゥース通信部25によって認証処理を含むペアリングを行う。従って、このハンドオーバー要求は、近距離無線通信方式の切り替えの要求という意味だけでなく、ブルートゥース通信部25を用いたペアリングの要求に他ならない。その意味では、ハンドオーバー要求とは、NFCタッチを行うユーザの意図からすると、その後に行われるペアリングに向けられた要求であり、より正確には2つの機器間でNFC通信部26を用いて行われるハンドオーバーネゴシエーション時においてやり取りされる要求であって機器に固有の機器情報等を含むものである。
The device information of the other mobile phone 1 acquired by the negotiation via the
本発明に係る携帯電話機1は、他の携帯電話機1からハンドオーバー要求を受信した場合にブルートゥース通信部25が利用可能状態ではないときには、ブルートゥース通信部25の状態を利用可能状態に変更した上で、ブルートゥース通信部25によって認証処理を含むペアリングを行う。制御部21は、本発明に係る特徴的な機能として通信方式切替制御部31、通信方式切替実行判断部32、およびペアリング制御部33を備える。制御部21の通信方式切替制御部(ハンドオーバー制御部)31は、ブルートゥース通信部25を用いて近距離無線通信する対向機器(携帯電話機1など)との間でのペアリングする際に必要となる対向機器の機器情報とセキュリティ情報を、ブルートゥース以外の通信方式(例えばNFCの無線通信方式など)を用いて対向機器から取得する処理を制御する。具体的には、通信方式切替制御部31は、ブルートゥース通信部25を用いて近距離無線通信する対向機器との間でのペアリングする際に、NFC通信部26を制御し、NFC通信部26を用いて携帯電話機1の近傍に存在する他の携帯電話機1とネゴシエーションし、このネゴシエーション時に他の携帯電話機1からハンドオーバー要求を受信し、互いの携帯電話機1に固有の機器情報(デバイスアドレスなどを含む情報)やセキュリティ情報をネゴシエーションによってやり取りするとともに、NFC通信方式から切り替える先の通信方式(例えばブルートゥース通信部25による通信方式)を決定し、切り替え先の通信方式への切替え(ハンドオーバー)を制御する。また、通信方式切替制御部31は、ハンドオーバー要求の受信時に切り替え先の通信方式を決定した後、対向機器としての他の携帯電話機1に対してハンドオーバー要求に対する応答を送信する前に、通信方式切替実行判断部32に対してハンドオーバーの可否の問合せ(ハンドオーバー可否問合せ)を通知する。通信方式切替制御部31は、ハンドオーバー可否問合せに対する応答に従い、切り替え先の通信方式への切替え(ハンドオーバー)を制御する。
When the mobile phone 1 according to the present invention receives a handover request from another mobile phone 1 and the
通信方式切替実行判断部(ハンドオーバー実行判断部)32は、ブルートゥース通信部25を制御し、ハンドオーバー要求の受信時に通信方式切替制御部31により切り替え先の通信方式が決定された後に通信方式切替制御部31からのハンドオーバー可否問合せを受け取ると、ブルートゥース通信部25が利用可能状態であるか否かを判断する。ここで、ブルートゥース通信部25が利用可能状態であることは、「ブルートゥースの接続要求待ちの状態(すなわち、対向機器からの接続要求を受け付けることが可能な状態)」であることを意味する。通信方式切替実行判断部32は、ブルートゥース通信部25が利用可能状態であると判断した場合、ハンドオーバー可否問合せに対する応答(ハンドオーバー可応答)を通信方式切替制御部31に通知する。一方、通信方式切替実行判断部32は、ブルートゥース通信部25が利用可能状態ではないと判断した場合、ハンドオーバー可否問合せに対する応答(ハンドオーバー否応答)を通信方式切替制御部31に通知するとともに、ブルートゥース通信部25を制御し、ブルートゥース通信部25の状態を利用可能状態に変更する。そして、通信方式切替実行判断部32は、ブルートゥース通信部25の状態が利用可能状態に変更されると、ハンドオーバー可否問合せに対する応答(ハンドオーバー可応答)を通信方式切替制御部31に通知する。
The communication method switching execution determining unit (handover execution determining unit) 32 controls the
ペアリング制御部33は、ブルートゥース通信部25を用いて近距離無線通信する対向機器(他の携帯電話機1)との間でのペアリングを制御する。このペアリングは、例えばSecure Simple Pairing(SSP)と呼ばれるペアリング方式である。
The
図2(A)乃至(C)は、Out Of Band(OOB)と呼ばれるペアリング方式の場合に、本発明に係る携帯電話機1−1と携帯電話機1−2との間においてNFC通信部26を用いた通信の様子を表している。図2(A)および(B)が示すように、NFC通信部26が内蔵された携帯電話機1−1が携帯電話機1−2の近傍に接近すると、携帯電話機1−2内において携帯電話機1−1から輻射された電磁波によって電磁誘導が発生し、携帯電話機1−2は、それにより生じた電流を用いて携帯電話機1−1との間で近距離無線通信(NFC通信)によりデータの授受を行う。勿論、携帯電話機1−1を携帯電話機1−2に近づけても良いし、逆に携帯電話機1−2を携帯電話機1−1に近づけるようにしても良い。また、図2(C)が示すように、2つの携帯電話機間でNFC通信する場合、2つの携帯電話機1を互いに重ね合わせるようにしてもよい。なお、互いにNFC通信可能な程度に近距離に2つの携帯電話機を近づけることや、2つの携帯電話機1を互いに重ね合わせることを「NFCタッチ」と定義する。
2A to 2C show an
図3のフローチャートを参照して、携帯電話機1−1と携帯電話機1−2がブルートゥース通信部25を用いてペアリングを行う場合における、図1の携帯電話機1−1におけるペアリング制御処理について説明する。このペアリング制御処理は、携帯電話機1−1がブルートゥース通信の接続を待っている場合に2つの携帯電話機の間でNFCタッチが行われるときに携帯電話機1−1で実行される。なお、図4は、図3のフローチャートを用いて説明するペアリング制御処理を実行する際の、携帯電話機1−1(自機)と携帯電話機1−2(対向機器)との間における具体的な処理のシーケンスを表している。
With reference to the flowchart of FIG. 3, the pairing control process in the mobile phone 1-1 of FIG. 1 when the mobile phone 1-1 and the mobile phone 1-2 perform pairing using the
ステップS1において、携帯電話機1−1と携帯電話機1−2との間でNFCタッチが行われると、携帯電話機1−1の通信方式切替制御部31は、NFC通信部26を用いて携帯電話機1の近傍に存在する他の携帯電話機1−2とのネゴシエーションを開始する。携帯電話機1−1のNFC通信部26は、他の携帯電話機とのネゴシエーション中に、他の携帯電話機1−2からハンドオーバー要求を受信する(図4のステップS31)。このハンドオーバー要求には、他の携帯電話機1−2に固有の機器情報(デバイスアドレスなどを含む情報)と、セキュリティ情報が含まれている。他の携帯電話機1−2に固有の機器情報は「BD_ADDR=YYYYYY」である。一方、自機である携帯電話機1−1に固有の機器情報は「BD_ADDR=XXXXXX」である。
In step S <b> 1, when an NFC touch is performed between the mobile phone 1-1 and the mobile phone 1-2, the communication method
ステップS2において、携帯電話機1−1の通信方式切替制御部31は、NFC通信部26によって受信されたハンドオーバー要求の中から、他の携帯電話機1−2に固有の機器情報と、セキュリティ情報を取得する。携帯電話機1−1の通信方式切替制御部31は、取得された他の携帯電話機1−2に固有の機器情報と、セキュリティ情報をペアリング制御部33に供給する。ステップS3において、携帯電話機1−1の通信方式切替制御部31は、NFC通信方式から切り替える先の通信方式をブルートゥース通信部25による通信方式に決定する。また、通信方式切替制御部31は、ハンドオーバー要求の受信時に切り替え先の通信方式を決定した後、対向機器としての他の携帯電話機1−2に対してハンドオーバー要求に対する応答を送信する前に、通信方式切替実行判断部32に対してハンドオーバーの可否の問合せ(ハンドオーバー可否問合せ)を通知する(図4のステップS32)。
In step S2, the communication method
ステップS4において、通信方式切替実行判断部(ハンドオーバー実行判断部)32は、ブルートゥース通信部25を制御し、ハンドオーバー要求の受信時に通信方式切替制御部31により切り替え先の通信方式が決定された後に通信方式切替制御部31からのハンドオーバー可否問合せを受け取ると、ブルートゥース通信部25の状態が利用可能状態であるか否かを判断する。ステップS4において通信方式切替実行判断部32が、ブルートゥース通信部25の状態が利用可能状態であると判断した場合、通信方式切替実行判断部32はステップS5で、ハンドオーバー可否問合せに対する応答(ハンドオーバー可応答)を通信方式切替制御部31に通知する(図4のステップS34)。通信方式切替制御部31は、通信方式切替実行判断部32からのハンドオーバー可応答を受け取ると、ブルートゥース通信部25の状態が利用可能状態であることからNFC通信部26からブルートゥース通信部25へ通信方式を切り替えることが可能であると認識する。
In step S4, the communication method switching execution determining unit (handover execution determining unit) 32 controls the
その後、ステップS9において、通信方式切替制御部31は、NFC通信部26からブルートゥース通信部25へ通信方式を切り替えることが可能であると認識すると、NFC通信部26を用いて、ハンドオーバー要求に対する応答(ハンドオーバー応答)を他の携帯電話機1−2に送信する(図4のステップS35)。
Thereafter, in step S9, when the communication method
一方、ステップS4において通信方式切替実行判断部32が、ブルートゥース通信部25の状態が利用可能状態ではないと判断した場合、通信方式切替実行判断部32はステップS6で、ハンドオーバー可否問合せに対する応答(ハンドオーバー否応答)を通信方式切替制御部31に通知する。ステップS7において、通信方式切替実行判断部32は、ブルートゥース通信部25を制御し、ブルートゥース通信部25の状態を利用可能状態に変更し、ブルートゥース通信部25による接続の準備を開始する。ステップS8において、通信方式切替実行判断部32は、ブルートゥース通信部25の状態が利用可能状態に変更されると、ハンドオーバー可否問合せに対する応答(ハンドオーバー可応答)を通信方式切替制御部31に通知する。なお、図3のペアリング制御処理の場合、一旦、ハンドオーバー可否問合せに対する応答(ハンドオーバー否応答)を通信方式切替制御部31に通知するようにしたが、この処理は省略してもよい。その後、処理はステップS9に進む。
On the other hand, if the communication mode switching
ステップS10において、通信方式切替制御部31は、ハンドオーバー要求(通信方式をNFC通信部26による通信方式からブルートゥース通信部25による通信方式に切り替える要求)をブルートゥース通信部25に対して通知し、ブルートゥース通信部25を用いたペアリングに向けて、通信方式をNFC通信部26からブルートゥース通信部25に切り替える(図4のステップS36)。このとき、対向機器である携帯電話機1−2は、携帯電話機1−1からNFC通信部26を用いて送信されたハンドオーバー要求に対する応答(ハンドオーバー応答)をNFC通信部26で受信すると、携帯電話機1−2は、携帯電話機1−1と同様に、ハンドオーバー要求をブルートゥース通信部25に対して通知し、携帯電話機1−1との間におけるブルートゥース通信部25を用いたペアリングに向けて、通信方式をNFC通信部26からブルートゥース通信部25に切り替える(図4のステップS37)。このとき、携帯電話機1−1の通信方式切替制御部31は、ハンドオーバー要求に基づいて(通信方式をNFC通信部26による通信方式からブルートゥース通信部25による通信方式に切り替えてハンドオーバー要求が許可された他の携帯電話機1−2との間でペアリングを開始することをペアリング制御部33に通知する。
In step S10, the communication method
その後、携帯電話機1−2は、携帯電話機1−1との間でブルートゥース接続の確立を要求する接続要求をブルートゥース通信部25を介して携帯電話機1−1に送信する(図4のステップS38)。ステップS11において、携帯電話機1−1のペアリング制御部33は、ブルートゥース通信部25を用いて携帯電話機1−2から接続要求を受信する。ステップS12において、携帯電話機1−1のペアリング制御部33は、受信された接続要求に基づいて2つの携帯電話機1間でペアリング処理を開始するために、ブルートゥース通信部25を用いて接続要求に対する応答を携帯電話機1−2に送信する(図4のステップS39)。
Thereafter, the cellular phone 1-2 transmits a connection request for requesting establishment of a Bluetooth connection with the cellular phone 1-1 to the cellular phone 1-1 via the Bluetooth communication unit 25 (step S38 in FIG. 4). . In step S <b> 11, the
ステップS13において、携帯電話機1−1のペアリング制御部33は、ステップS2で取得された他の携帯電話機1−2からの機器情報とセキュリティ情報に基づいて、ブルートゥース通信部25を用いて他の携帯電話機1との間でのペアリングを制御する(図4のステップS40)。このペアリングは、例えばSecure Simple Pairing(SSP)と呼ばれるペアリング方式である。これにより、携帯電話機1−1と携帯電話機1−2との間でブルートゥース接続が確立される。
In step S13, the
本発明に係る通信端末に適用可能な携帯電話機は、第1の無線通信部(NFC通信部26)を用いて通信端末と対向機器との間で無線通信し、第2の無線通信部(ブルートゥース通信部)を用いて通信端末と対向機器との間で無線通信し、通信端末と対向機器とが互いに第1の無線通信部により無線通信可能な範囲で近接する場合に、第1の無線通信部から第2の無線通信部に通信方式を切り替える通信方式切替要求を、第1の無線通信部が対向機器から受信するとき、第2の無線通信部の状態が利用可能状態であるか否かを判断し、第2の無線通信部の状態が利用可能状態であると判断される場合、第1の無線通信部を用いて通信方式切替要求に対して対向機器に応答するとともに、通信方式切替要求に基づいて、第1の無線通信部から第2の無線通信部に通信方式を切り替え、第2の無線通信部が対向機器からの接続要求を受信する場合、第1の無線通信部を用いて取得される対向機器からの機器情報とセキュリティ情報に基づいて、第2の無線通信部を用いて対向機器との間でのペアリングを制御することができる。 The mobile phone applicable to the communication terminal according to the present invention wirelessly communicates between the communication terminal and the opposite device using the first wireless communication unit (NFC communication unit 26), and the second wireless communication unit (Bluetooth). Wireless communication between the communication terminal and the opposite device using the communication unit), and the first wireless communication when the communication terminal and the opposite device are close to each other within a range where wireless communication can be performed by the first wireless communication unit. Whether or not the state of the second wireless communication unit is an available state when the first wireless communication unit receives a communication method switching request for switching the communication method from the unit to the second wireless communication unit from the opposite device. If the second wireless communication unit is determined to be usable, the first wireless communication unit is used to respond to the communication method switching request to the opposite device and to switch the communication method. Based on the request, from the first wireless communication unit to the second When the communication method is switched to the line communication unit and the second wireless communication unit receives a connection request from the opposite device, based on the device information and the security information from the opposite device acquired using the first wireless communication unit Thus, pairing with the opposite device can be controlled using the second wireless communication unit.
これにより、本発明に係る通信端末に適用可能な携帯電話機は、第1の無線通信部であるNFC通信部26を用いて通信方式の切り替えに関するネゴシエーションをした後に、第2の無線通信部であるブルートゥース通信部25を用いた接続要求を対向機器から確実に受け入れることができ、シームレスに接続することができる。
Accordingly, the mobile phone applicable to the communication terminal according to the present invention is the second wireless communication unit after negotiating the switching of the communication method using the
なお、ブルートゥース通信部25の代わりに、第2の無線通信部としてWLANを用いるようにしてもよいし、他の無線通信手段を用いるようにしてもよい。
Note that, instead of the
ところで、携帯電話機1が第1の対向機器(対向機器A)との間でNFCを用いてハンドオーバーに関するネゴシエーションをした後にNFCの通信方式からブルートゥースの通信方式へハンドオーバーしてブルートゥースによるSecure Simple Pairing(SSP)を開始するまでの間に、携帯電話機1は、携帯電話機1がNFCを用いてハンドオーバーに関するネゴシエーションをした第1の対向機器(対向機器A)と異なる第2の対向機器(対向機器C)から接続要求を受信してしまう。NFCを用いた近距離無線通信の場合、10乃至30cm程度の距離に存在する携帯電話機1の間で簡略化したセキュリティの確認手続きのみでデータ通信を行うことができるからである。 By the way, after the mobile phone 1 negotiates handover with the first opposite device (opposite device A) using NFC, handover from the NFC communication method to the Bluetooth communication method is performed, and Secure Simple Pairing by Bluetooth is performed. Before the start of (SSP), the mobile phone 1 uses a second counter device (counter device) that is different from the first counter device (counter device A) for which the mobile phone 1 has negotiated for handover using NFC. C) receives a connection request. This is because in the case of short-range wireless communication using NFC, data communication can be performed only with a simplified security check procedure between the mobile phones 1 existing at a distance of about 10 to 30 cm.
その結果、携帯電話機1が第2の対向機器(対向機器C)からペアリングの要求を受信した後に第1の対向機器(対向機器A)から接続要求を受信したとしても、携帯電話機1は、第1の対向機器(対向機器A)に対してブルートゥースへのハンドオーバーを許可したにもかかわらず第1の対向機器(対向機器A)からの接続要求に基づくSSPの要求(認証要求)を受け入れることができなくなってしまう。そこで、本発明に係る通信端末に適用可能な携帯電話機1は、NFC通信部26を用いて通信方式の切り替えに関するネゴシエーションをした後にブルートゥース通信部25による認証を開始するまでの間に、ハンドオーバーを許可した第1の対向機器(対向機器A)からの接続要求のみを受け付けるとともに他の対向機器からのペアリングの要求を受け付けないようにガード処理(拒否し)、ブルートゥース通信部25を用いた接続要求を所望の対向機器から好適に受け入れることができる。以下、この方法を用いたペアリング制御処理について説明する。
As a result, even if the cellular phone 1 receives a connection request from the first counter device (counter device A) after receiving a pairing request from the second counter device (counter device C), the cell phone 1 Accepts an SSP request (authentication request) based on a connection request from the first opposite device (opposite device A) despite allowing the first opposite device (opposite device A) to be handed over to Bluetooth. It becomes impossible to do. Therefore, the mobile phone 1 applicable to the communication terminal according to the present invention performs handover after the negotiation for switching the communication method using the
図5のフローチャートを参照して、携帯電話機1−1と携帯電話機1−2がブルートゥース通信部25を用いてペアリングを行う場合における、図1の携帯電話機1−1における他のペアリング制御処理について説明する。このペアリング制御処理は、携帯電話機1−1がブルートゥース通信の接続を待っている場合に2つの携帯電話機の間でNFCタッチが行われるときに携帯電話機1−1で実行される。なお、図6は、図5のフローチャートを用いて説明するペアリング制御処理を実行する際の、携帯電話機1−1(自機)と携帯電話機1−2(対向機器)との間における具体的な処理のシーケンスを表している。なお、図5のステップS61乃至S64の処理は、図3のステップS1乃至S2、およびステップS9乃至S10の処理と同様であり、その説明は繰り返しになるので省略する。また、図6のシーケンス図におけるステップS101乃至S104の処理は、図4のシーケンス図におけるステップS31、およびステップS35乃至S37の処理と同様である。
Referring to the flowchart of FIG. 5, another pairing control process in the mobile phone 1-1 in FIG. 1 when the mobile phone 1-1 and the mobile phone 1-2 perform pairing using the
ステップS64において、携帯電話機1−1の通信方式切替制御部31は、ハンドオーバー要求(通信方式をNFC通信部26による通信方式からブルートゥース通信部25による通信方式に切り替える要求)をブルートゥース通信部25に対して通知し、ブルートゥース通信部25を用いたペアリングに向けて、通信方式をNFC通信部26からブルートゥース通信部25に切り替える(図6のステップS103)。このとき、携帯電話機1−1の通信方式切替制御部31は、ハンドオーバー要求に基づいて(通信方式をNFC通信部26による通信方式からブルートゥース通信部25による通信方式に切り替えてハンドオーバー要求が許可された他の携帯電話機1−2との間でペアリングを開始することをペアリング制御部33に通知する。
In step S64, the communication mode
ステップS65において、携帯電話機1−1のペアリング制御部33は、時計回路を用いて、ハンドオーバー要求を許可した他の携帯電話機1−2からの接続要求の受信を待つ受信待機時間を所定の時間(例えば10秒間など)に設定する。ステップS66において、携帯電話機1−1のペアリング制御部33は、ブルートゥース通信部25を用いて、ハンドオーバー要求を許可した他の携帯電話機1−2からの接続要求の受信を待機する。このとき、携帯電話機1−1のペアリング制御部33は、ハンドオーバー要求を許可した他の携帯電話機1−2からの接続要求のみを許可して受け付ける(図6のステップS105)。このとき、携帯電話機1−1のペアリング制御部33は、携帯電話機1−1以外の他の携帯電話機1から受信した接続要求に含まれるデバイスアドレスに基づいて、受信した接続要求がハンドオーバー要求を許可した他の携帯電話機1−2からの接続要求であるか否かを判断する。なお、ハンドオーバー要求を許可した他の携帯電話機1−2に固有の機器情報(デバイスアドレス)は、「BD_ADDR=YYYYYY」である。
In step S65, the
ステップS67において、携帯電話機1−1のペアリング制御部33は、ブルートゥース通信部25を制御し、携帯電話機1−1以外の他の携帯電話機1から接続要求を受信したか否かを判断する。ステップS67においてペアリング制御部33が、携帯電話機1−1以外の他の携帯電話機1から接続要求を受信したと判断した場合、ペアリング制御部33はステップS68で、携帯電話機1−1以外の他の携帯電話機1から受信した接続要求が、ハンドオーバー要求を許可した他の携帯電話機1−2からの接続要求であるか否かを判断する。ステップS68において携帯電話機1−1のペアリング制御部33が、他の携帯電話機1から受信した接続要求がハンドオーバー要求を許可した他の携帯電話機1−2からの接続要求ではないと判断した場合、携帯電話機1−1のペアリング制御部33はステップS69で、ブルートゥース通信部25を用いて、ハンドオーバー要求を許可していない他の携帯電話機1からの接続要求に対して拒否応答を送信する(図6のステップS106とS107)。図6のステップ106では、携帯電話機1−1は、ハンドオーバー要求を許可していない他の携帯電話機1(対向機器C)からの接続要求を受信していることから、図6のステップS107で、ハンドオーバー要求を許可していない他の携帯電話機1(対向機器C)からの接続要求に対して拒否応答を送信する。これにより、ハンドオーバー要求を許可していない他の携帯電話機1(対向機器C)からのペアリングの要求を受け付けないようにガード処理(拒否し)することができる。
In step S <b> 67, the
その後、処理はステップS66に戻り、携帯電話機1−1は、他の携帯電話機1からの接続要求の受信を待機する。 Thereafter, the process returns to step S66, and the mobile phone 1-1 waits for reception of a connection request from another mobile phone 1.
一方、ステップS68において携帯電話機1−1のペアリング制御部33が、他の携帯電話機1から受信した接続要求がハンドオーバー要求を許可した他の携帯電話機1−2からの接続要求であると判断した場合、携帯電話機1−1のペアリング制御部33はステップS70で、受信された接続要求に基づいて2つの携帯電話機1間でペアリング処理を開始するために、ブルートゥース通信部25を用いて接続要求に対する応答を携帯電話機1−2に送信する(図6のステップS108)。
On the other hand, in step S68, the
ステップS71において、携帯電話機1−1のペアリング制御部33は、ステップS62で取得された他の携帯電話機1−2からの機器情報とセキュリティ情報に基づいて、ブルートゥース通信部25を用いて他の携帯電話機1との間でのペアリングを制御する(図6のステップS110)。
In step S71, the
一方、テップS67においてペアリング制御部33が、携帯電話機1−1以外の他の携帯電話機1から接続要求を受信していないと判断した場合、携帯電話機1−1のペアリング制御部33はステップS72で、設定された受信待機時間が経過したか否かを判断する。ステップS72において携帯電話機1−1のペアリング制御部33が、設定された受信待機時間が経過していないと判断した場合、携帯電話機1−1のペアリング制御部33はステップS74で、ユーザにより操作部22が操作されることによりペアリング処理と異なる別の動作に関する要求を受け付けたか否かを判断する。ステップS74において携帯電話機1−1のペアリング制御部33が、ペアリング処理と異なる別の動作に関する要求を受け付けていないと判断した場合、処理はステップS66に戻り、設定された受信待機時間が経過するまで他の携帯電話機1からの接続要求の受信が待機し続けられる。一方、ステップS72において携帯電話機1−1のペアリング制御部33が、設定された受信待機時間が経過したと判断した場合や、ペアリング処理と異なる別の動作に関する要求を受け付けたと判断した場合、携帯電話機1−1のペアリング制御部33は、設定された受信待機時間が経過したことや、ペアリング処理と異なる別の動作に関する要求を受け付けたことを通信方式切替制御部31に通知する。ステップS73において通信方式切替制御部31は、他の携帯電話機1−2から受信したハンドオーバー要求を破棄する。その後、ペアリング処理は終了する。
On the other hand, when the
本発明に係る通信端末に適用可能な携帯電話機は、第1の無線通信部を用いて通信端末と第1の対向機器との間で無線通信し、第2の無線通信部を用いて通信端末と第1の対向機器との間で無線通信し、通信端末と第1の対向機器とが互いに第1の無線通信部により無線通信可能な範囲で近接する場合に、第1の無線通信部から第2の無線通信部に通信方式を切り替える通信方式切替要求を、第1の無線通信部が第1の対向機器から受信するとき、第1の無線通信部を用いて通信方式切替要求に対して第1の対向機器に応答するとともに、通信方式切替要求に基づいて、第1の無線通信部から第2の無線通信部に通信方式を切り替え、第2の無線通信部が受信する第1の対向機器からの接続要求のみを受け付け、第1の対向機器からの接続要求に対して第2の無線通信部を用いて応答し、第1の無線通信部を用いて取得される第1の対向機器からの機器情報とセキュリティ情報に基づいて、第2の無線通信部を用いて第1の対向機器との間でのペアリングを制御することができる。 The mobile phone applicable to the communication terminal according to the present invention wirelessly communicates between the communication terminal and the first opposite device using the first wireless communication unit, and the communication terminal using the second wireless communication unit. Wireless communication between the first wireless communication unit and the first opposed device, and when the communication terminal and the first opposed device are close to each other within a range where wireless communication can be performed by the first wireless communication unit, When the first wireless communication unit receives a communication method switching request for switching the communication method to the second wireless communication unit from the first opposite device, the first wireless communication unit is used to respond to the communication method switching request. The first opposing device that responds to the first opposing device and switches the communication method from the first wireless communication unit to the second wireless communication unit based on the communication method switching request, and is received by the second wireless communication unit. Accepts only connection requests from devices and requires connection from the first device To the second wireless communication unit based on the device information and security information from the first opposing device acquired using the first wireless communication unit. It is possible to control pairing with the first opposing device.
これにより、本発明に係る通信端末に適用可能な携帯電話機は、携帯電話機がブルートゥース通信部25を用いて他の携帯電話機から接続要求の受信を待機する(待つ)場合に、NFC通信部26を用いて通信方式の切り替えに関するネゴシエーションをした後にブルートゥース通信部25による認証を開始するまでの間に、ハンドオーバーを許可した第1の対向機器からの接続要求のみを受け付けるとともに他の対向機器からのペアリングの要求を受け付けないようにガード処理(拒否し)、ブルートゥース通信部25を用いた接続要求を所望の対向機器から好適に受け入れることができる。
Thus, the mobile phone applicable to the communication terminal according to the present invention allows the
なお、図5と図6の場合、携帯電話機1−1がブルートゥース通信部25を用いて他の携帯電話機1−2から接続要求の受信を待機する(待つ)場合について記載しているが、このような場合に限られず、例えば携帯電話機1−1がブルートゥース通信部25を用いて他の携帯電話機1−2に対して接続要求を送信する場合についても本発明を適用することができる。この場合におけるペアリング制御処理は、図7のフローチャートに示される。
In the case of FIGS. 5 and 6, the case where the mobile phone 1-1 waits for reception of a connection request from another mobile phone 1-2 using the
図7のフローチャートを参照して、携帯電話機1−1と携帯電話機1−2がブルートゥース通信部25を用いてペアリングを行う場合における、図1の携帯電話機1−1における他のペアリング制御処理について説明する。なお、図7のステップS201乃至S204の処理は、図3のステップS1乃至S2、およびステップS9乃至S10の処理と同様であり、その説明は繰り返しになるので省略する。
Referring to the flowchart of FIG. 7, another pairing control process in the mobile phone 1-1 in FIG. 1 when the mobile phone 1-1 and the mobile phone 1-2 perform pairing using the
ステップS204において、携帯電話機1−1の通信方式切替制御部31は、ハンドオーバー要求(通信方式をNFC通信部26による通信方式からブルートゥース通信部25による通信方式に切り替える要求)をブルートゥース通信部25に対して通知し、ブルートゥース通信部25を用いたペアリングに向けて、通信方式をNFC通信部26からブルートゥース通信部25に切り替える。このとき、携帯電話機1−1の通信方式切替制御部31は、ハンドオーバー要求に基づいて(通信方式をNFC通信部26による通信方式からブルートゥース通信部25による通信方式に切り替えてハンドオーバー要求が許可された他の携帯電話機1−2との間でペアリングを開始することをペアリング制御部33に通知する。
In step S204, the communication system switching
ステップS205において、携帯電話機1−1のペアリング制御部33は、時計回路を用いて、ハンドオーバー要求を許可した他の携帯電話機1−2に対して接続要求を送信するまでの送信時間を所定の時間(例えば10秒間など)に設定する。ステップS206において、携帯電話機1−1のペアリング制御部33は、ブルートゥース通信部25を用いて、ハンドオーバー要求を許可した他の携帯電話機1−2に対して接続要求の送信を開始する。ステップS207において、携帯電話機1−1のペアリング制御部33は、ブルートゥース通信部25を用いて、ハンドオーバー要求を許可した他の携帯電話機1−2からの接続要求の受信を待機する。このとき、携帯電話機1−1のペアリング制御部33は、ハンドオーバー要求を許可した他の携帯電話機1−2からの接続要求のみを許可して受け付ける。このとき、携帯電話機1−1のペアリング制御部33は、携帯電話機1−1以外の他の携帯電話機1から受信した接続要求に含まれるデバイスアドレスに基づいて、受信した接続要求がハンドオーバー要求を許可した他の携帯電話機1−2からの接続要求であるか否かを判断する。
In step S205, the
ステップS208において、携帯電話機1−1のペアリング制御部33は、ブルートゥース通信部25を制御し、ハンドオーバー要求を許可した他の携帯電話機1−2に対する接続要求の送信が完了するまでの間に、携帯電話機1−1以外の他の携帯電話機1から接続要求を受信したか否かを判断する。ステップS208においてペアリング制御部33が、ハンドオーバー要求を許可した他の携帯電話機1−2に対する接続要求の送信が完了するまでの間に、携帯電話機1−1以外の他の携帯電話機1から接続要求を受信したと判断した場合、ペアリング制御部33はステップS209で、携帯電話機1−1以外の他の携帯電話機1から受信した接続要求が、ハンドオーバー要求を許可した他の携帯電話機1−2からの接続要求であるか否かを判断する。ステップS209において携帯電話機1−1のペアリング制御部33が、他の携帯電話機1から受信した接続要求がハンドオーバー要求を許可した他の携帯電話機1−2からの接続要求ではないと判断した場合、携帯電話機1−1のペアリング制御部33はステップS210で、ブルートゥース通信部25を用いて、ハンドオーバー要求を許可していない他の携帯電話機1からの接続要求に対して拒否応答を送信する。その後、処理はステップS207に戻り、携帯電話機1−1は、他の携帯電話機1からの接続要求の受信を待機する。
In step S208, the
一方、ステップS209において携帯電話機1−1のペアリング制御部33が、ハンドオーバー要求を許可した他の携帯電話機1−2に対する接続要求の送信が完了するまでの間に、他の携帯電話機1から受信した接続要求がハンドオーバー要求を許可した他の携帯電話機1−2からの接続要求であると判断した場合、携帯電話機1−1のペアリング制御部33はステップS211で、ハンドオーバー要求を許可した他の携帯電話機1−2に対して送信する接続要求(自機からの接続要求)を破棄する。ステップS212において、携帯電話機1−1のペアリング制御部33は、受信された接続要求に基づいて2つの携帯電話機1間でペアリング処理を開始するために、ブルートゥース通信部25を用いて接続要求に対する応答を携帯電話機1−2に送信する。ステップS213において、携帯電話機1−1のペアリング制御部33は、ステップS202で取得された他の携帯電話機1−2からの機器情報とセキュリティ情報に基づいて、ブルートゥース通信部25を用いて他の携帯電話機1との間でのペアリングを制御する。
On the other hand, in step S209, the
一方、ステップS208においてペアリング制御部33が、ハンドオーバー要求を許可した他の携帯電話機1−2に対する接続要求の送信が完了するまでの間に、携帯電話機1−1以外の他の携帯電話機1から接続要求を受信していないと判断した場合、携帯電話機1−1のペアリング制御部33はステップS214で、設定された送信時間が経過したか否かを判断する。ステップS214において携帯電話機1−1のペアリング制御部33が、設定された送信時間が経過していないと判断した場合、携帯電話機1−1のペアリング制御部33はステップS216で、ユーザにより操作部22が操作されることによりペアリング処理と異なる別の動作に関する要求を受け付けたか否かを判断する。ステップS216において携帯電話機1−1のペアリング制御部33が、ペアリング処理と異なる別の動作に関する要求を受け付けていないと判断した場合、処理はステップS207に戻り、ハンドオーバー要求を許可した他の携帯電話機1−2に対する接続要求の送信が完了しない限り、設定された送信時間が経過するまで他の携帯電話機1からの接続要求の受信が待機し続けられる。一方、ステップS216において携帯電話機1−1のペアリング制御部33が、設定された送信時間が経過したと判断した場合や、ペアリング処理と異なる別の動作に関する要求を受け付けたと判断した場合、携帯電話機1−1のペアリング制御部33は、設定された送信時間が経過したことや、ペアリング処理と異なる別の動作に関する要求を受け付けたことを通信方式切替制御部31に通知する。ステップS215において通信方式切替制御部31は、他の携帯電話機1−2から受信したハンドオーバー要求を破棄する。その後、ペアリング処理は終了する。
On the other hand, in step S208, the
本発明に係る通信端末に適用可能な携帯電話機は、第1の無線通信部を用いて通信端末と第1の対向機器との間で無線通信し、第2の無線通信部を用いて通信端末と第1の対向機器との間で無線通信し、通信端末と第1の対向機器とが互いに第1の無線通信部により無線通信可能な範囲で近接する場合に、第1の無線通信部から第2の無線通信部に通信方式を切り替える通信方式切替要求を、第1の無線通信部が第1の対向機器から受信するとき、第1の無線通信部を用いて通信方式切替要求に対して第1の対向機器に応答するとともに、通信方式切替要求に基づいて、第1の無線通信部から第2の無線通信部に通信方式を切り替え、通信端末が第1の対向機器に対して接続要求を送信する場合に、第2の無線通信部が受信する第1の対向機器からの接続要求のみを受け付け、第1の対向機器からの接続要求に対して第2の無線通信部を用いて応答し、第1の無線通信部を用いて取得される第1の対向機器からの機器情報とセキュリティ情報に基づいて、第2の無線通信部を用いて第1の対向機器との間でのペアリングを制御することができる。 The mobile phone applicable to the communication terminal according to the present invention wirelessly communicates between the communication terminal and the first opposite device using the first wireless communication unit, and the communication terminal using the second wireless communication unit. Wireless communication between the first wireless communication unit and the first opposed device, and when the communication terminal and the first opposed device are close to each other within a range where wireless communication can be performed by the first wireless communication unit, the first wireless communication unit When the first wireless communication unit receives a communication method switching request for switching the communication method to the second wireless communication unit from the first opposite device, the first wireless communication unit is used to respond to the communication method switching request. While responding to the first opposing device, based on the communication method switching request, the communication method is switched from the first wireless communication unit to the second wireless communication unit, and the communication terminal makes a connection request to the first opposing device. The first device that the second wireless communication unit receives when transmitting From the first counter device that receives only the connection request from the first device, responds to the connection request from the first counter device using the second radio communication unit, and is acquired using the first radio communication unit Based on the device information and the security information, pairing with the first device can be controlled using the second wireless communication unit.
これにより、本発明に係る通信端末に適用可能な携帯電話機は、携帯電話機1−1がブルートゥース通信部25を用いて他の携帯電話機1−2に対して接続要求を送信する場合、NFC通信部26を用いて通信方式の切り替えに関するネゴシエーションをした後にブルートゥース通信部25による認証を開始するまでの間に、ハンドオーバーを許可した第1の対向機器からの接続要求のみを受け付けるとともに他の対向機器からのペアリングの要求を受け付けないようにガード処理(拒否し)、ブルートゥース通信部25を用いた接続要求を所望の対向機器から好適に受け入れることができる。
As a result, the mobile phone applicable to the communication terminal according to the present invention is such that when the mobile phone 1-1 transmits a connection request to another mobile phone 1-2 using the
なお、本発明の実施形態において説明した一連の処理は、ソフトウェアにより実行させることもできるが、ハードウェアにより実行させることもできる。 The series of processes described in the embodiments of the present invention can be executed by software, but can also be executed by hardware.
また、本発明の実施形態では、フローチャートのステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理の例を示したが、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別実行される処理をも含むものである。 In the embodiment of the present invention, the steps of the flowchart show an example of processing that is performed in time series in the order described. The processing to be performed is also included.
1(1−1乃至1−2)…携帯電話機、11…送受信アンテナ、12…送受信共用器、13…無線送受信部、14…信号処理部、15…データ処理部、16…PCMコーデック、17…受話増幅器、18…レシーバ、19…送話増幅器、20…マイクロフォン、21…制御部、22…操作部、23…表示部、24…コンテンツ処理部、25…ブルートゥース通信部、26…NFC通信部、27…記憶部、31…通信方式切替制御部、32…通信方式切替実行判断部、33…ペアリング制御部。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 (1-1 thru | or 1-2) ... Mobile telephone, 11 ... Transmission / reception antenna, 12 ... Transmission / reception duplexer, 13 ... Radio transmission / reception part, 14 ... Signal processing part, 15 ... Data processing part, 16 ... PCM codec, 17 ... Receiving amplifier, 18 ... receiver, 19 ... transmitting amplifier, 20 ... microphone, 21 ... control unit, 22 ... operation unit, 23 ... display unit, 24 ... content processing unit, 25 ... Bluetooth communication unit, 26 ... NFC communication unit, 27: Storage unit, 31: Communication system switching control unit, 32: Communication system switching execution determination unit, 33 ... Pairing control unit.
Claims (15)
前記通信端末と前記対向機器との間で無線通信する第2の無線通信手段と、
前記通信端末と前記対向機器とが互いに前記第1の無線通信手段により無線通信可能な範囲で近接する場合に、前記第1の無線通信手段から前記第2の無線通信手段に通信方式を切り替える通信方式切替要求を、前記第1の無線通信手段が前記対向機器から受信するとき、前記第2の無線通信手段の状態が利用可能状態であるか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段により前記第2の無線通信手段の状態が利用可能状態であると判断される場合、前記第1の無線通信手段を用いて前記通信方式切替要求に対して前記対向機器に応答するとともに、前記通信方式切替要求に基づいて、前記第1の無線通信手段から前記第2の無線通信手段に通信方式を切り替える通信方式切替制御手段と、
前記第2の無線通信手段が前記対向機器からの接続要求を受信する場合、前記第1の無線通信手段を用いて取得される前記対向機器からの機器情報とセキュリティ情報に基づいて、前記第2の無線通信手段を用いて前記対向機器との間でのペアリングを制御するペアリング制御手段とを備えることを特徴とする通信端末。 First wireless communication means for performing wireless communication between the communication terminal and the opposing device;
Second wireless communication means for performing wireless communication between the communication terminal and the opposite device;
Communication for switching the communication method from the first wireless communication means to the second wireless communication means when the communication terminal and the opposite device are close to each other within a range where wireless communication can be performed by the first wireless communication means. Determining means for determining whether or not the state of the second wireless communication means is an available state when the first wireless communication means receives the method switching request from the opposite device;
When the determination means determines that the state of the second wireless communication means is an available state, the first wireless communication means is used to respond to the communication method switching request to the opposite device. A communication system switching control unit that switches a communication system from the first wireless communication unit to the second wireless communication unit based on the communication system switching request;
When the second wireless communication unit receives a connection request from the opposite device, the second wireless communication unit is configured to use the second wireless communication unit based on device information and security information from the opposite device acquired using the first wireless communication unit. A communication terminal comprising: a pairing control unit that controls pairing with the opposite device using the wireless communication unit.
前記通信端末と前記第1の対向機器との間で無線通信する第2の無線通信手段と、
前記通信端末と前記第1の対向機器とが互いに前記第1の無線通信手段により無線通信可能な範囲で近接する場合に、前記第1の無線通信手段から前記第2の無線通信手段に通信方式を切り替える通信方式切替要求を、前記第1の無線通信手段が前記第1の対向機器から受信するとき、前記第1の無線通信手段を用いて前記通信方式切替要求に対して前記第1の対向機器に応答するとともに、前記通信方式切替要求に基づいて、前記第1の無線通信手段から前記第2の無線通信手段に通信方式を切り替える通信方式切替制御手段と、
前記第2の無線通信手段が受信する前記第1の対向機器からの接続要求のみを受け付け、前記第1の対向機器からの接続要求に対して前記第2の無線通信手段を用いて応答し、前記第1の無線通信手段を用いて取得される前記第1の対向機器からの機器情報とセキュリティ情報に基づいて、前記第2の無線通信手段を用いて前記第1の対向機器との間でのペアリングを制御するペアリング制御手段とを備えることを特徴とする通信端末。 First wireless communication means for performing wireless communication between the communication terminal and the first opposite device;
Second wireless communication means for performing wireless communication between the communication terminal and the first opposite device;
Communication method from the first wireless communication unit to the second wireless communication unit when the communication terminal and the first opposing device are close to each other within a range where the first wireless communication unit can perform wireless communication. When the first wireless communication unit receives the communication method switching request for switching between the first opposed device and the first opposed communication device with respect to the communication method switching request using the first wireless communication unit. A communication mode switching control unit that responds to the device and switches the communication mode from the first wireless communication unit to the second wireless communication unit based on the communication mode switching request;
Accepts only a connection request from the first opposite device received by the second wireless communication means, responds to a connection request from the first opposite device using the second wireless communication means, Based on device information and security information from the first opposite device acquired using the first wireless communication means, between the first opposite device using the second wireless communication means. And a pairing control means for controlling the pairing of the communication terminal.
前記ペアリング制御手段は、前記設定手段により設定される前記受信待機時間が経過するまでの間に前記第2の無線通信手段が受信する前記第1の対向機器からの接続要求のみを受け付けることを特徴とする請求項3に記載の通信端末。 Further comprising setting means for setting a reception waiting time for waiting for reception of a connection request from the first opposite device using the second wireless communication means;
The pairing control means accepts only a connection request from the first opposing device received by the second wireless communication means until the reception standby time set by the setting means elapses. The communication terminal according to claim 3, wherein:
前記通信端末と前記第1の対向機器との間で無線通信する第2の無線通信手段と、
前記通信端末と前記第1の対向機器とが互いに前記第1の無線通信手段により無線通信可能な範囲で近接する場合に、前記第1の無線通信手段から前記第2の無線通信手段に通信方式を切り替える通信方式切替要求を、前記第1の無線通信手段が前記第1の対向機器から受信するとき、前記第1の無線通信手段を用いて前記通信方式切替要求に対して前記第1の対向機器に応答するとともに、前記通信方式切替要求に基づいて、前記第1の無線通信手段から前記第2の無線通信手段に通信方式を切り替える通信方式切替制御手段と、
前記通信端末が前記第1の対向機器に対して接続要求を送信する場合に、前記第2の無線通信手段が受信する前記第1の対向機器からの接続要求のみを受け付け、前記第1の対向機器からの接続要求に対して前記第2の無線通信手段を用いて応答し、前記第1の無線通信手段を用いて取得される前記第1の対向機器からの機器情報とセキュリティ情報に基づいて、前記第2の無線通信手段を用いて前記第1の対向機器との間でのペアリングを制御するペアリング制御手段とを備えることを特徴とする通信端末。 First wireless communication means for performing wireless communication between the communication terminal and the first opposite device;
Second wireless communication means for performing wireless communication between the communication terminal and the first opposite device;
Communication method from the first wireless communication unit to the second wireless communication unit when the communication terminal and the first opposing device are close to each other within a range where the first wireless communication unit can perform wireless communication. When the first wireless communication unit receives the communication method switching request for switching between the first opposed device and the first opposed communication device with respect to the communication method switching request using the first wireless communication unit. A communication mode switching control unit that responds to the device and switches the communication mode from the first wireless communication unit to the second wireless communication unit based on the communication mode switching request;
When the communication terminal transmits a connection request to the first opposite device, only the connection request from the first opposite device received by the second wireless communication unit is accepted, and the first opposite device is received. Responding to a connection request from a device using the second wireless communication means, based on device information and security information from the first opposing device acquired using the first wireless communication means A communication terminal comprising: a pairing control unit that controls pairing with the first device using the second wireless communication unit.
前記ペアリング制御手段は、前記第2の無線通信手段を用いた前記第1の対向機器に対する接続要求の送信が完了せずに、かつ前記設定手段により設定される前記送信時間が経過するまでの間に前記第2の無線通信手段が受信する前記第1の対向機器からの接続要求のみを受け付けることを特徴とする請求項8に記載の通信端末。 Further comprising setting means for setting a transmission time until transmission of a connection request to the first opposing device using the second wireless communication means is completed,
The pairing control means does not complete transmission of the connection request to the first opposite device using the second wireless communication means, and until the transmission time set by the setting means elapses. 9. The communication terminal according to claim 8, wherein only the connection request from the first opposing device received by the second wireless communication unit is received during the communication terminal.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010013477A JP5509874B2 (en) | 2010-01-25 | 2010-01-25 | Communication terminal |
US12/853,451 US20110183614A1 (en) | 2010-01-25 | 2010-08-10 | Communication terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010013477A JP5509874B2 (en) | 2010-01-25 | 2010-01-25 | Communication terminal |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011151746A true JP2011151746A (en) | 2011-08-04 |
JP5509874B2 JP5509874B2 (en) | 2014-06-04 |
Family
ID=44538315
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010013477A Expired - Fee Related JP5509874B2 (en) | 2010-01-25 | 2010-01-25 | Communication terminal |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5509874B2 (en) |
Cited By (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013187571A (en) * | 2012-03-05 | 2013-09-19 | Canon Inc | Recording system, information processing device, recording device, and communication method |
JP2014002691A (en) * | 2012-06-21 | 2014-01-09 | Ricoh Co Ltd | Information processing device, electronic apparatus and network system |
WO2014006792A1 (en) * | 2012-07-02 | 2014-01-09 | パナソニック株式会社 | Wireless communication device |
JP2014103484A (en) * | 2012-11-19 | 2014-06-05 | Nakayo Telecommun Inc | Radio access point, radio communication terminal, and method for controlling connection of radio communication terminal to radio access point |
EP2750416A1 (en) | 2012-12-28 | 2014-07-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, control method therefor, and computer program |
WO2015019549A1 (en) * | 2013-08-05 | 2015-02-12 | 日本電気株式会社 | Communication system, wireless terminal, communication method, and communication program |
JP2015046986A (en) * | 2013-08-28 | 2015-03-12 | Kddi株式会社 | Charger executing authentication sequence, mobile information equipment, authentication server, system, program and method |
JP2016144154A (en) * | 2015-02-04 | 2016-08-08 | キヤノン株式会社 | Communication device, control method therefor, and program |
JP2016171601A (en) * | 2016-06-29 | 2016-09-23 | ブラザー工業株式会社 | Communication device |
JP2016171602A (en) * | 2016-06-29 | 2016-09-23 | ブラザー工業株式会社 | Communication device |
JP2016195431A (en) * | 2016-07-06 | 2016-11-17 | ブラザー工業株式会社 | Communication device |
JP2017046231A (en) * | 2015-08-27 | 2017-03-02 | キヤノン株式会社 | Communication device, control method thereof, and program |
JP2017103800A (en) * | 2017-01-19 | 2017-06-08 | キヤノン株式会社 | Communication device, information terminal, control method therefor, and program |
JP2017192153A (en) * | 2017-07-26 | 2017-10-19 | ブラザー工業株式会社 | Communication device |
JP2018504060A (en) * | 2015-02-03 | 2018-02-08 | ソニー株式会社 | Communication optimization method |
DE102018115942A1 (en) | 2017-07-04 | 2019-01-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Communication device, external device, control method for a communication device, control method for an external device, and computer program |
JP2019009785A (en) * | 2018-08-02 | 2019-01-17 | ブラザー工業株式会社 | Communication device |
JP2019022152A (en) * | 2017-07-20 | 2019-02-07 | キヤノン株式会社 | Communication apparatus, control method, and program |
JP2019024238A (en) * | 2018-10-05 | 2019-02-14 | ブラザー工業株式会社 | Communication device |
JP2019062595A (en) * | 2017-09-25 | 2019-04-18 | キヤノン株式会社 | Power feeding device, control method of power feeding device, and program |
US10355748B2 (en) | 2015-07-22 | 2019-07-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Electronic device capable of performing wireless communication, method of controlling the electronic device, and program |
JP2019154077A (en) * | 2019-06-19 | 2019-09-12 | ブラザー工業株式会社 | Communication device |
JP2020005295A (en) * | 2019-09-05 | 2020-01-09 | ブラザー工業株式会社 | Communication device |
JP2020195162A (en) * | 2020-09-01 | 2020-12-03 | ブラザー工業株式会社 | Communication device |
US11516644B2 (en) | 2012-03-30 | 2022-11-29 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Communication device |
US11582592B2 (en) | 2012-03-30 | 2023-02-14 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Communication device |
US11825562B2 (en) | 2012-03-30 | 2023-11-21 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Communication device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003034660A1 (en) * | 2001-10-16 | 2003-04-24 | Sony Corporation | Communication system and method, information processing apparatus and method, and information processing terminal and method |
JP2006174423A (en) * | 2004-11-19 | 2006-06-29 | Canon Inc | Communication control device, system, and these method |
JP2007221686A (en) * | 2006-02-20 | 2007-08-30 | Canon Inc | Radio communication enabled imaging apparatus, control method thereof, and program |
JP2009212732A (en) * | 2008-03-03 | 2009-09-17 | Sony Corp | Communication device and communication method |
-
2010
- 2010-01-25 JP JP2010013477A patent/JP5509874B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003034660A1 (en) * | 2001-10-16 | 2003-04-24 | Sony Corporation | Communication system and method, information processing apparatus and method, and information processing terminal and method |
JP2006174423A (en) * | 2004-11-19 | 2006-06-29 | Canon Inc | Communication control device, system, and these method |
JP2007221686A (en) * | 2006-02-20 | 2007-08-30 | Canon Inc | Radio communication enabled imaging apparatus, control method thereof, and program |
JP2009212732A (en) * | 2008-03-03 | 2009-09-17 | Sony Corp | Communication device and communication method |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN7013002272; NFC Forum: 'Connection Handover 1.1 Technical Specification' NFCForum-NCTS-ConnectionHandover_1.1 , 20081106 * |
Cited By (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013187571A (en) * | 2012-03-05 | 2013-09-19 | Canon Inc | Recording system, information processing device, recording device, and communication method |
US11516644B2 (en) | 2012-03-30 | 2022-11-29 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Communication device |
US11582592B2 (en) | 2012-03-30 | 2023-02-14 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Communication device |
US11825562B2 (en) | 2012-03-30 | 2023-11-21 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Communication device |
US11902869B2 (en) | 2012-03-30 | 2024-02-13 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Communication device |
US11917512B2 (en) | 2012-03-30 | 2024-02-27 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Communication device |
JP2014002691A (en) * | 2012-06-21 | 2014-01-09 | Ricoh Co Ltd | Information processing device, electronic apparatus and network system |
JP5834215B2 (en) * | 2012-07-02 | 2015-12-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Wireless communication device |
US9622117B2 (en) | 2012-07-02 | 2017-04-11 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Wireless communication apparatus provided with control of switching over between two communication systems |
WO2014006792A1 (en) * | 2012-07-02 | 2014-01-09 | パナソニック株式会社 | Wireless communication device |
JP2014103484A (en) * | 2012-11-19 | 2014-06-05 | Nakayo Telecommun Inc | Radio access point, radio communication terminal, and method for controlling connection of radio communication terminal to radio access point |
US9258836B2 (en) | 2012-12-28 | 2016-02-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, control method therefor, and recording medium |
JP2014131108A (en) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Canon Inc | Communication device, information terminal, control method therefor, and program |
EP2750416A1 (en) | 2012-12-28 | 2014-07-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, control method therefor, and computer program |
EP3328099A1 (en) | 2012-12-28 | 2018-05-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, control method therefor, and computer program |
WO2015019549A1 (en) * | 2013-08-05 | 2015-02-12 | 日本電気株式会社 | Communication system, wireless terminal, communication method, and communication program |
JP2015046986A (en) * | 2013-08-28 | 2015-03-12 | Kddi株式会社 | Charger executing authentication sequence, mobile information equipment, authentication server, system, program and method |
JP2018504060A (en) * | 2015-02-03 | 2018-02-08 | ソニー株式会社 | Communication optimization method |
JP2016144154A (en) * | 2015-02-04 | 2016-08-08 | キヤノン株式会社 | Communication device, control method therefor, and program |
US10355748B2 (en) | 2015-07-22 | 2019-07-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Electronic device capable of performing wireless communication, method of controlling the electronic device, and program |
JP2017046231A (en) * | 2015-08-27 | 2017-03-02 | キヤノン株式会社 | Communication device, control method thereof, and program |
US9807222B2 (en) | 2015-08-27 | 2017-10-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Communication apparatus, method of controlling same, and storage medium |
JP2016171601A (en) * | 2016-06-29 | 2016-09-23 | ブラザー工業株式会社 | Communication device |
JP2016171602A (en) * | 2016-06-29 | 2016-09-23 | ブラザー工業株式会社 | Communication device |
JP2016195431A (en) * | 2016-07-06 | 2016-11-17 | ブラザー工業株式会社 | Communication device |
JP2017103800A (en) * | 2017-01-19 | 2017-06-08 | キヤノン株式会社 | Communication device, information terminal, control method therefor, and program |
DE102018115942A1 (en) | 2017-07-04 | 2019-01-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Communication device, external device, control method for a communication device, control method for an external device, and computer program |
DE102018115942B4 (en) | 2017-07-04 | 2023-03-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Communication device, external device, control method for a communication device, control method for an external device, and computer program |
US10959146B2 (en) | 2017-07-04 | 2021-03-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Communication apparatus, external apparatus, control method for communication apparatus, control method for external apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium |
JP2019022152A (en) * | 2017-07-20 | 2019-02-07 | キヤノン株式会社 | Communication apparatus, control method, and program |
US10397843B2 (en) | 2017-07-20 | 2019-08-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Communication apparatus that wirelessly communicates with external apparatus, control method, and storage medium |
JP2017192153A (en) * | 2017-07-26 | 2017-10-19 | ブラザー工業株式会社 | Communication device |
JP2019062595A (en) * | 2017-09-25 | 2019-04-18 | キヤノン株式会社 | Power feeding device, control method of power feeding device, and program |
JP2019009785A (en) * | 2018-08-02 | 2019-01-17 | ブラザー工業株式会社 | Communication device |
JP2019024238A (en) * | 2018-10-05 | 2019-02-14 | ブラザー工業株式会社 | Communication device |
JP2019154077A (en) * | 2019-06-19 | 2019-09-12 | ブラザー工業株式会社 | Communication device |
JP2020005295A (en) * | 2019-09-05 | 2020-01-09 | ブラザー工業株式会社 | Communication device |
JP2022084900A (en) * | 2020-09-01 | 2022-06-07 | ブラザー工業株式会社 | Communication device |
JP7052843B2 (en) | 2020-09-01 | 2022-04-12 | ブラザー工業株式会社 | Communication device |
JP7352208B2 (en) | 2020-09-01 | 2023-09-28 | ブラザー工業株式会社 | Communication device |
JP2020195162A (en) * | 2020-09-01 | 2020-12-03 | ブラザー工業株式会社 | Communication device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5509874B2 (en) | 2014-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5509874B2 (en) | Communication terminal | |
JP5310580B2 (en) | Communication terminal | |
US20110183614A1 (en) | Communication terminal | |
JP5229246B2 (en) | Communication terminal | |
US10848946B2 (en) | Network access method, device, and system | |
KR101682385B1 (en) | METHOD AND SYSTEM FOR PROVIDING Wi-Fi SERVICE OF Wi-Fi DEVICE | |
KR101915314B1 (en) | Method and apparatus for wi-fi connecting using wi-fi protected setup in a portable terminal | |
US8687536B2 (en) | Method and apparatus to create multicast groups based on proximity | |
EP2445257A1 (en) | Delayed and conditional transport switch | |
JP6141034B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM | |
CN104363666B (en) | The method and apparatus being wirelessly connected are established with external equipment in the electronic device | |
KR20110125756A (en) | Method and system for providing wi-fi service of wi-fi device | |
EP2837220B1 (en) | Method and system for establishing wireless local area network link between portable terminals | |
ES2628192T3 (en) | Procedures and devices to improve an NFCEE discovery process | |
CN103023866A (en) | Easy sharing of wireless audio signals | |
KR101914117B1 (en) | Method and apparatus for establishing Wireless Local Network link between portable terminals | |
JP2007266777A (en) | Wireless communication device, method, and program | |
KR20140147885A (en) | Methods and apparatus for improving peer communications using an active communication mode | |
EP2677773B1 (en) | Near field communications transport auto discovery | |
JP2003264868A (en) | Mobile communication apparatus, communication apparatus management unit, mobile communication network/near distant wireless coordination system, communication method for the mobile communication apparatus, communication apparatus management method, mobile communication network/near distance wireless coordination method, program performed by computer, and computer-readable recording medium for recording program performed by the computer | |
JP2009065346A (en) | Radio repeater, portable terminal device, key and, authentication area extension system | |
KR20140144288A (en) | Methods and apparatus for improving device activation among a plurality of nfc devices that support type a rf technology | |
US9832812B2 (en) | Communication apparatus, method for controlling communication apparatus, and program | |
JP6314046B2 (en) | Cooperation system | |
KR20190048263A (en) | Method for Providing One Time Certification Code by using Bluetooth Earphone |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121003 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130813 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131022 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140122 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140310 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5509874 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |