JP2011151622A - Communication system, communication device, and communication method - Google Patents
Communication system, communication device, and communication method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011151622A JP2011151622A JP2010011275A JP2010011275A JP2011151622A JP 2011151622 A JP2011151622 A JP 2011151622A JP 2010011275 A JP2010011275 A JP 2010011275A JP 2010011275 A JP2010011275 A JP 2010011275A JP 2011151622 A JP2011151622 A JP 2011151622A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication device
- switch
- input
- communication
- current value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Selective Calling Equipment (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数の通信装置を含む通信システムに関し、特に、各通信装置に固有の識別情報を与えずとも識別を可能として構成を同一とし、工数も低減させることができる通信システム、通信装置及び通信方法に関する。 The present invention relates to a communication system including a plurality of communication devices, and in particular, a communication system, a communication device, and a communication device that can be identified without giving unique identification information to each communication device, have the same configuration, and can reduce man-hours. It relates to a communication method.
近年では、多数の機器を制御して、全体として多様な機能を実現させる制御システムが普及している。機器には夫々を制御する制御装置が接続され、更に各制御装置に通信手段を設けて相互にデータを交換させ、個々の制御装置が独立した制御を行なうのではなく、他の制御装置などを介して得られるデータに基づいて自身に対応する制御対象の機器を制御するなど、連携して制御を実行する通信システムとして実現し、多様な分野で利用されている。 In recent years, control systems that control a large number of devices and realize various functions as a whole have become widespread. A control device for controlling each device is connected to each device, and each control device is provided with a communication means to exchange data with each other so that each control device does not perform independent control, but other control devices, etc. It is realized as a communication system that executes control in cooperation, such as controlling a device to be controlled corresponding to itself based on data obtained through the network, and is used in various fields.
このようなシステムでは、機能の増加に伴い、制御対象の機器の数も増加すると共に、制御に用いるデータを取得、又は測定するセンサなどの機器の数も増加する。特に車両の分野では、各種機能に対応するアクチュエータ又はセンサなどの機器が多数車内に配され、各機器を制御する制御装置としてECU(Electronic Control Unit)が各々に対応して配され、通信機能により相互にデータを送受信して動作する。 In such a system, as the function increases, the number of devices to be controlled increases, and the number of devices such as sensors that acquire or measure data used for control also increases. Especially in the field of vehicles, a lot of devices such as actuators or sensors corresponding to various functions are arranged in the vehicle, and an ECU (Electronic Control Unit) is arranged corresponding to each as a control device for controlling each device. Operates by sending and receiving data to and from each other.
多数の制御装置夫々に通信機能を持たせて通信装置として連携しあう通信システムでは従来、予め固有の識別情報が設定されて各自メモリに記憶しており、各通信装置はデータを送信する際に識別情報を送信する構成としてきた。これにより、通信装置は夫々データを送信する際に、送信元として記憶してある自身の識別情報と、宛先の装置の識別情報とを共に送信する。これにより、各装置が自身宛のデータであるかを各自で判断し、データの送信元の装置の識別情報を認識することができる。 In a communication system in which a large number of control devices each have a communication function and cooperate as a communication device, unique identification information is set in advance and stored in its own memory, and when each communication device transmits data, It has been configured to transmit identification information. Thereby, when each communication device transmits data, it transmits both its own identification information stored as the transmission source and the identification information of the destination device. Thereby, it is possible to determine whether each device is data addressed to itself and to recognize the identification information of the device that is the data transmission source.
しかしながら、従来の方法では予め固有の識別情報を設定して記憶させておくために、手間がかかる。また制御装置を大量に必要とする場合、夫々に固有の識別情報を設定しなければならず、識別情報の情報量が膨大となる。 However, in the conventional method, it takes time to set and store unique identification information in advance. In addition, when a large amount of control devices are required, unique identification information must be set for each, and the information amount of the identification information becomes enormous.
そこで、特許文献1には、リング型又はディジーチェーン型の接続形態にて接続される複数の通信装置が、各自固有の識別情報を設定しておくことなしに相互のアドレスを特定することができる発明が開示されている。この発明では、複数の通信装置は1つのマスタと複数のスレーブとで構成され、マスタが任意のアドレス値Xを送信した場合に各スレーブがアドレス値Xに一定値を加算して転送する。これにより、各装置は受信しアドレス値又は送信するアドレス値を基準に自身のアドレス値として認識する。また、マスタは全装置へ送信された後のアドレス値に基づき、スレーブの数を認識できる。これにより、予め識別情報を設定しておかなくとも、複数の通信装置は相互に認識することができるから、通信装置を同一の構成で作製でき、大量生産に適する。
Therefore, in
非特許文献1には、1つのマスタと複数のスレーブとを含む複数の通信装置間で、DSI、ASRB2.0などの単線シリアル・バス・プロトコル、半二重通信のプロトコルを用いた場合の識別情報の設定方法が開示されている。各スレーブの識別情報(ID)として固定的な情報を不要とするために、マスタから連鎖的に電気的に接続していき、接続順序に応じてIDを持たせる構成としている。
Non-Patent
特許文献1及び非特許文献1に開示されている発明により、予め固有の識別情報を設定しておかずとも、実際に通信線に各通信装置を接続した後の状態にて順次、接続処理、又はデータの送受信処理を行なうことによって各通信装置に識別情報を付与し、通信時に用いることが可能となる。
According to the inventions disclosed in
しかしながら、接続処理又はデータの送受信処理などの順次処理が必要である。通信装置の更なる簡素化が求められており、また低コスト化のために、工程をでき得る限り省略できることが望ましい。 However, sequential processing such as connection processing or data transmission / reception processing is required. There is a demand for further simplification of communication devices, and it is desirable that the steps can be omitted as much as possible in order to reduce costs.
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、各通信装置に固有の識別情報を与えずとも識別を可能として構成を同一とし、工数も低減させることができる通信システム、通信装置及び通信方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances. A communication system, a communication apparatus, and a communication that can be identified without giving unique identification information to each communication apparatus, have the same configuration, and can reduce man-hours. It aims to provide a method.
第1発明に係る通信システムは、1つのマスタ通信装置及び複数のスレーブ通信装置が前記マスタ通信装置を基点としてディジーチェーン接続されて通信する通信システムにおいて、各スレーブ通信装置は夫々、第1スイッチを含む第1経路、及び、一端が第2スイッチを介して固定電位に接続される抵抗の他端を接続してある第2経路の並列回路によって接続されている隣り合う他の通信装置夫々との接続点と、第1及び第2スイッチの接続及び切断を相補的に切り替える切替手段と、第1スイッチが切断状態であり、第2スイッチが接続状態であるときにスレーブ通信装置の入力端に流れる第1電流値、及び前記抵抗を流れる第2電流値を測定する測定手段と、測定した第1電流値及び第2電流値に基づき、自身の識別情報を決定する決定手段とを備え、各スレーブ通信装置の前記抵抗の抵抗値は略等しいことを特徴とする。 A communication system according to a first aspect of the present invention is a communication system in which one master communication device and a plurality of slave communication devices communicate in a daisy chain connection with the master communication device as a base, and each slave communication device has a first switch. Including the first path and the other adjacent communication devices connected by the parallel circuit of the second path, one end of which is connected to the other end of the resistor connected to the fixed potential via the second switch. The connection point, the switching means for complementarily switching the connection and disconnection of the first and second switches, and the first switch is in the disconnected state and flows to the input terminal of the slave communication device when the second switch is in the connected state A measuring means for measuring a first current value and a second current value flowing through the resistor, and a decision to determine identification information of itself based on the measured first current value and second current value. And means, the resistance value of the resistance of each slave communication device is characterized in that substantially equal.
第2発明に係る通信システムは、前記マスタ通信装置は、検出指示を送信する手段と、所定電流値を出力する手段とを備え、各スレーブ通信装置は、前記検出指示を受信した場合、前記切替手段により第1スイッチを切断して第2スイッチを接続し、第1電流値及び第2電流値を測定して識別情報を決定するようにしてあることを特徴とする。 In the communication system according to a second aspect of the present invention, the master communication device includes a means for transmitting a detection instruction and a means for outputting a predetermined current value, and when each slave communication apparatus receives the detection instruction, the switching is performed. The first switch is disconnected by means, the second switch is connected, and the identification information is determined by measuring the first current value and the second current value.
第3発明に係る通信システムは、各スレーブ通信装置の決定手段は、第1電流値を第2電流値で除算した値を算出する手段と、予め与えられた数値から、算出した前記値を減算した値を識別情報と決定するようにしてあることを特徴とする。 In the communication system according to the third invention, the determining means of each slave communication device is means for calculating a value obtained by dividing the first current value by the second current value, and subtracting the calculated value from a predetermined value. The determined value is determined as identification information.
第4発明に係る通信システムは、1つのマスタ通信装置及び複数のスレーブ通信装置が前記マスタ通信装置を基点としてディジーチェーン型に接続されて通信する通信システムにおいて、前記複数のスレーブ通信装置は夫々、スイッチを含む第1経路、及びコンデンサを含む第2経路の並列回路によって接続されている隣り合う他の通信装置夫々との接続点を備え、前記スイッチの接続及び切断を切り替える切替手段と、前記スイッチが切断状態であるときにマスタ通信装置側から供給される電圧によって生じる前記コンデンサにおける電位差、及び前記接点における電位を測定する手段と、測定した電位差及び電位に基づき、自身の識別情報を決定する決定手段とを備え、各スレーブ通信装置の前記コンデンサの容量は略等しいことを特徴とする。 A communication system according to a fourth aspect of the present invention is a communication system in which one master communication device and a plurality of slave communication devices are connected in a daisy chain manner with the master communication device as a base, and the plurality of slave communication devices are respectively A switching means for switching connection and disconnection of the switch, comprising a connection point with each of other adjacent communication devices connected by a parallel circuit of a first path including a switch and a second path including a capacitor; Means for measuring the potential difference in the capacitor caused by the voltage supplied from the master communication device side and the potential at the contact point, and determining the identification information of itself based on the measured potential difference and potential And the capacities of the capacitors of the slave communication devices are substantially equal. To.
第5発明に係る通信システムは、前記マスタ通信装置は、各スレーブ通信装置へ検出指示を送信する手段と、所定電圧値を出力する手段とを備え、各スレーブ通信装置は、前記検出指示を受信した場合、前記切替手段により前記スイッチを切断して前記電位差及び電位を測定して識別情報を決定するようにしてあることを特徴とする。 In a communication system according to a fifth aspect, the master communication device includes means for transmitting a detection instruction to each slave communication device and means for outputting a predetermined voltage value, and each slave communication device receives the detection instruction. In this case, the switch is disconnected by the switching means and the potential difference and potential are measured to determine the identification information.
第6発明に係る通信システムは、各スレーブ通信装置の決定手段は、測定した電位を電位差で除算した値を算出する手段と、予め与えられた数値から、算出した前記値を減算した値を識別情報と決定するようにしてあることを特徴とする。 In the communication system according to the sixth aspect of the invention, the determining means of each slave communication device identifies a value obtained by dividing the measured potential by the potential difference, and a value obtained by subtracting the calculated value from a predetermined numerical value It is characterized by being determined as information.
第7発明に係る通信装置は、第1スイッチを含む第1経路、及び、一端が第2スイッチを介して固定電位に接続される抵抗の他端が接続してある第2経路の並列回路によって接続されている他の通信装置夫々との接続点と、第1及び第2スイッチの接続及び切断を相補的に切り替える切替手段と、第1スイッチが切断状態であり、第2スイッチが接続状態であるときに第2経路に流れる第1電流値、及び前記抵抗を流れる第2電流値を測定する測定手段と、測定した第1電流値及び第2電流値に基づき、自身の識別情報を決定する手段とを備えることを特徴とする。 According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a communication device including: a first path including a first switch; and a second path parallel circuit having one end connected to a fixed potential connected to a fixed potential via the second switch. A connection point with each of the other connected communication devices, a switching means for complementarily switching connection and disconnection of the first and second switches, a first switch in a disconnected state, and a second switch in a connected state Based on the measurement means for measuring the first current value flowing through the second path and the second current value flowing through the resistor at a certain time, and its own identification information is determined based on the measured first current value and second current value. Means.
第8発明に係る通信装置は、スイッチを含む第1経路、及びコンデンサを含む第2経路の並列回路によって接続されている他の通信装置夫々との接続点と、前記スイッチの接続及び切断を切り替える切替手段と、前記スイッチが切断状態であるときの前記コンデンサにおける電位差、及び前記接点における電位を測定する手段と、測定した電位差及び電位に基づき、自身の識別情報を決定する決定手段とを備えることを特徴とする。 According to an eighth aspect of the present invention, there is provided a communication device that switches connection and disconnection between a connection point with each of other communication devices connected by a parallel circuit of a first path including a switch and a second path including a capacitor. Switching means; means for measuring a potential difference in the capacitor when the switch is in a disconnected state; and a potential at the contact; and a determination means for determining identification information of itself based on the measured potential difference and potential. It is characterized by.
第9発明に係る通信方法は、1つのマスタ通信装置及び複数のスレーブ通信装置が前記マスタ通信装置を基点としてディジーチェーン接続され、前記複数のスレーブ通信装置は夫々、第1スイッチを含む第1経路、及び、一端が第2スイッチを介して固定電位に接続される抵抗の他端を接続してある第2経路の並列回路によって接続されている隣り合う他の通信装置夫々との接続点を備え、各スレーブ通信装置の前記抵抗は略等しく、通信装置は決定される自身の識別情報に基づき通信を実行する通信方法であって、前記複数のスレーブ通信装置は、第1スイッチを接続して第2スイッチを切断しておき、前記マスタ通信装置は、接続しているスレーブ通信装置へ検出指示を送信し、所定電流値を出力し、各スレーブ通信装置は、受信した検出指示により第1スイッチを切断して第2スイッチを接続し、第2経路を流れる第1電流値、及び前記抵抗を流れる第2電流値を測定し、測定した第1電流値及び第2電流値に基づき、自身の識別情報を決定することを特徴とする。 In the communication method according to the ninth aspect of the present invention, one master communication device and a plurality of slave communication devices are daisy chain connected with the master communication device as a base point, and each of the plurality of slave communication devices includes a first switch. And a connection point with each of the other adjacent communication devices connected by the parallel circuit of the second path, the other end of which is connected to the other end of the resistor connected to the fixed potential via the second switch. The resistance of each slave communication device is substantially equal, and the communication device performs communication based on its own identification information determined, wherein the plurality of slave communication devices are connected to a first switch and connected to the first switch. 2 The switch is disconnected, the master communication device transmits a detection instruction to the connected slave communication device, outputs a predetermined current value, and each slave communication device According to the instruction, the first switch is disconnected, the second switch is connected, the first current value flowing through the second path and the second current value flowing through the resistor are measured, and the measured first current value and second current value are measured. Based on the above, it is characterized by determining its own identification information.
第10発明に係る通信方法は、1つのマスタ通信装置及び複数のスレーブ通信装置が前記マスタ通信装置を基点としてディジーチェーン接続され、前記複数のスレーブ通信装置は夫々、スイッチを含む第1経路、及びコンデンサを含む第2経路の並列回路によって接続されている隣り合う他の通信装置夫々との接続点を備え、各スレーブ通信装置の前記コンデンサの容量は略等しく、各通信装置は決定される自身の識別情報に基づき通信を実行する通信方法であって、前記複数のスレーブ通信装置は、前記スイッチを接続しておき、前記マスタ通信装置は、検出指示を接続しているスレーブ通信装置へ送信し、所定電圧値を出力し、各スレーブ通信装置は、受信した検出指示により第1スイッチを切断し、前記コンデンサにおける電位差、及び前記接点における電位を測定し、測定した電位差及び電位に基づき、自身の識別情報を決定することを特徴とする。 In the communication method according to the tenth aspect of the present invention, one master communication device and a plurality of slave communication devices are daisy chain connected with the master communication device as a base point, and the plurality of slave communication devices each include a first path including a switch, and Each having a connection point with each of the other adjacent communication devices connected by the parallel circuit of the second path including the capacitor, the capacity of the capacitor of each slave communication device is substantially equal, and each communication device is determined A communication method for performing communication based on identification information, wherein the plurality of slave communication devices are connected to the switch, and the master communication device transmits a detection instruction to the connected slave communication device, A predetermined voltage value is output, and each slave communication device disconnects the first switch according to the received detection instruction, the potential difference in the capacitor, and Measuring the potential at the contact, based on the measured potential difference and the potential, and determines the own identification information.
本発明では、マスタ通信装置と複数のスレーブ通信装置とが、マスタ通信装置を基点としてディジーチェーン型に接続されており、各スレーブ通信装置はマスタ通信装置又は他のスレーブ通信装置と接続する2つの接点を備える。外部と接続するための2つの接点は、内部でも2つの並列の経路(第1経路及び第2経路)を介して接続されている。第1経路はその接続又は切断を切り替える第1スイッチを含み、第2経路には同一構成の他のスレーブ通信装置におけるそれと略等しい抵抗値である抵抗の一端が接続されており、他端は第1スイッチとは相補関係にある第2スイッチを介して固定電位に接続されている。
これにより、第1スイッチにて接続に切り替えられている間(第2スイッチは切断されている間)は2つの接点間は内部で直接的に接続され、マスタ通信装置及び複数のスレーブ通信装置全体として、連鎖的に接続される。第1スイッチにて切断に切り替えられている間は、第2スイッチが接続され、第2経路に並列接続される抵抗の他端が固定電位に接続され、スレーブ通信装置への電流が第2経路を流れ、その一部が抵抗を介して流れる。
In the present invention, a master communication device and a plurality of slave communication devices are connected in a daisy chain type with the master communication device as a base point, and each slave communication device is connected to the master communication device or another slave communication device. Provide contacts. The two contacts for connecting to the outside are also connected to each other via two parallel paths (first path and second path). The first path includes a first switch for switching the connection or disconnection, and one end of a resistor having a resistance value substantially equal to that of another slave communication device having the same configuration is connected to the second path. One switch is connected to a fixed potential through a second switch that is in a complementary relationship.
As a result, while switching to the connection by the first switch (while the second switch is disconnected), the two contacts are directly connected internally, and the master communication device and the plurality of slave communication devices as a whole As a chain connection. While the first switch is switched to disconnection, the second switch is connected, the other end of the resistor connected in parallel to the second path is connected to a fixed potential, and the current to the slave communication device is supplied to the second path. Part of which flows through the resistor.
そこで本発明では、第1スイッチを切断して第2スイッチを接続しているときに、第2経路を流れて次に接続されるスレーブ通信装置への電流も含む電流の第1電流値を測定し、他端が接地された抵抗への第2電流値を測定する。つまり、全スレーブ通信装置にて第1スイッチが切断され第2スイッチが接続しているときは、回路的にマスタ通信装置に対して実質的に同一抵抗値の抵抗がスレーブ通信装置の数の分だけ並列に接続される構成となる。したがって、いずれのスレーブ通信装置の抵抗に流れる第2電流値は等しいが、マスタ通信装置からスレーブ通信装置を経由する数が多いスレーブ通信装置ほど、自身の第2経路に流れる第1電流値は小さい。各スレーブ通信装置は、装置によって異なる第1電流値と、全装置で等しい第2電流値とを用いて識別情報を決定する。
なお、各抵抗の抵抗値は実質的同一又は略等しいとしたが、抵抗の製品としてのバラつきを許容する。また、バラつきの程度を超えていたとしても識別情報を決定できる程度の誤差であれば実質的に同一とする。
Therefore, in the present invention, when the first switch is disconnected and the second switch is connected, the first current value of the current including the current to the slave communication device connected next through the second path is measured. Then, the second current value to the resistor whose other end is grounded is measured. That is, when the first switch is disconnected and the second switch is connected in all the slave communication devices, the resistance having substantially the same resistance value with respect to the master communication device is equivalent to the number of slave communication devices. It becomes the structure connected only in parallel. Therefore, the second current value flowing through the resistance of any slave communication device is the same, but the slave current communication device having a larger number of slave communication devices passing through the slave communication device has a smaller first current value flowing through its second path. . Each slave communication device determines the identification information using a first current value that varies depending on the device and a second current value that is the same for all devices.
Although the resistance values of the resistors are substantially the same or substantially the same, variations in resistance as a product are allowed. Further, even if the degree of variation is exceeded, if the error is such that the identification information can be determined, it is substantially the same.
本発明では、各スレーブ通信装置はマスタ通信装置からの検出指示を契機に、第1スイッチを切断して第2スイッチを接続し、第1電流値及び第2電流値を測定し、識別情報を決定する。識別情報を決定する必要がない期間は、第1スイッチを接続して第2スイッチを切断し、第1スイッチの接続により連鎖的に接続されることを利用して各接点及び第1経路を介して通信を実行することも可能である。 In the present invention, each slave communication device is triggered by a detection instruction from the master communication device, disconnects the first switch, connects the second switch, measures the first current value and the second current value, and identifies the identification information. decide. During the period when the identification information does not need to be determined, the first switch is connected, the second switch is disconnected, and the first switch is connected in a chained manner. It is also possible to execute communication.
本発明では、各スレーブ通信装置で測定される第1電流値は、マスタ通信装置側から供給される当該スレーブ通信装置及び以降のスレーブ通信装置への電流値の合計であり、各スレーブ通信装置の抵抗で測定される第2電流値は、スレーブ通信装置の数に応じて分流された値である。これにより、第1電流値を第2電流値で除算することにより、マスタ通信装置からのスレーブ通信装置の経由数に応じた値が求められる。この場合、経由数が少ないほど第1電流値は大きい。予め与えられている数値から、算出された値を減算することにより、マスタ通信装置に近いほど小さい値となる。各スレーブ通信装置は当該値を識別情報として決定する。これにより、マスタ通信装置に近いほど小さく接続順序に応じた番号を識別情報として用いることが可能となる。 In the present invention, the first current value measured by each slave communication device is the sum of the current values supplied from the master communication device side to the slave communication device and the subsequent slave communication devices. The second current value measured by the resistance is a value shunted according to the number of slave communication devices. Thus, by dividing the first current value by the second current value, a value corresponding to the number of slave communication devices passing from the master communication device is obtained. In this case, the first current value is larger as the number of vias is smaller. By subtracting the calculated value from a numerical value given in advance, the closer the value is to the master communication device, the smaller the value. Each slave communication device determines the value as identification information. As a result, the closer to the master communication device, the smaller the number corresponding to the connection order can be used as the identification information.
本発明では、マスタ通信装置と複数のスレーブ通信装置とが、マスタ通信装置を基点としてディジーチェーン型に接続されており、各スレーブ通信装置はマスタ通信装置又は他のスレーブ通信装置と接続する2つの接点を備える。外部と接続するための接点は、内部でも2つの並列の経路(第1経路及び第2経路)を介して接続されている。第1経路はその接続又は切断を切り替えるスイッチを含み、第2経路は他のスレーブ通信装置におけるそれと同一の容量であるコンデンサを直列に含んでいる。
これにより、スイッチが接続されている間は2つの接点間は内部で直接的に接続され、マスタ通信装置及び複数のスレーブ通信装置全体として連鎖的に接続される。スイッチが切断に切り替えられている間は、第2経路に電圧が印加される。
In the present invention, a master communication device and a plurality of slave communication devices are connected in a daisy chain type with the master communication device as a base point, and each slave communication device is connected to the master communication device or another slave communication device. Provide contacts. The contact for connecting to the outside is also connected to the inside via two parallel paths (first path and second path). The first path includes a switch for switching the connection or disconnection, and the second path includes a capacitor in series with the same capacity as that of other slave communication devices.
Thereby, while the switch is connected, the two contact points are directly connected inside, and the master communication device and the plurality of slave communication devices are connected in a chain. While the switch is switched to disconnection, a voltage is applied to the second path.
そこで、本発明では、スイッチを切断しているときにマスタ側から供給される電圧に対し、各コンデンサにおける電位差と、いずれかの電極、接点における電位とを測定される。全スレーブ通信装置にてスイッチが切断に切り替えられている間は、回路的に同一容量のコンデンサが、スレーブ通信装置の数の分だけ直列接続している構成となる。したがって、各スレーブ通信装置のコンデンサにおける電位差は等しいが、マスタ通信装置からスレーブ通信装置を経由する数が多いスレーブ通信装置ほどいずれかの接点における電位が低い。各スレーブ通信装置は、装置によって異なる電位と、全装置で等しい電位差とを用いて自身のマスタ通信装置からのスレーブ通信装置の経由数に応じた値を算出でき、当該値に基づいて識別情報を決定する。
なお、各コンデンサの容量は実質的同一又は略等しいとしたが、コンデンサの製品としてのバラつきを許容する。また、バラつきの程度を超えていたとしても識別情報を決定できる程度の誤差であれば実質的に同一とする。
Therefore, in the present invention, the potential difference at each capacitor and the potential at any electrode or contact are measured with respect to the voltage supplied from the master side when the switch is disconnected. While all the slave communication devices are switched off, capacitors having the same capacity in circuit are connected in series by the number of slave communication devices. Therefore, although the potential difference in the capacitor of each slave communication device is the same, the potential at any one of the contacts is lower as the slave communication device has a larger number passing through the slave communication device from the master communication device. Each slave communication device can calculate a value according to the number of slave communication devices passed from its own master communication device using a potential that differs depending on the device and an equal potential difference in all devices, and identification information can be obtained based on the value. decide.
In addition, although the capacity | capacitance of each capacitor | condenser was substantially the same or substantially equal, the variation as a product of a capacitor | condenser is accept | permitted. Further, even if the degree of variation is exceeded, if the error is such that the identification information can be determined, it is substantially the same.
本発明では、各スレーブ通信装置はマスタ通信装置からの検出指示を契機に、スイッチを切断し、コンデンサにおける電位差及びいずれかの接点における電位を測定し、識別情報を決定する。識別情報を決定する必要がない期間は、スイッチを接続して内部でも直接的に接続し、連鎖的に接続されることを利用して各接点及び第1経路を介して通信を実行することが可能である。 In the present invention, each slave communication device cuts off the switch in response to a detection instruction from the master communication device, measures the potential difference in the capacitor and the potential at any one of the contacts, and determines the identification information. During the period when the identification information does not need to be determined, a switch is connected and directly connected internally, and communication can be performed via each contact and the first path using the chain connection. Is possible.
本発明では上述したように、スイッチを切断しているときは回路的に同一容量のコンデンサが、スレーブ通信装置の数の分だけ直列接続している構成となる。したがって、マスタ通信装置からの一定電圧の出力は、各スレーブ通信装置にて分圧され、マスタ通信装置からのスレーブ通信装置の経由数が多いほど、スレーブ通信装置にて測定される電位は低い。これにより、各スレーブ通信装置における電位を各電位差で除算することにより、マスタ通信装置からのスレーブ通信装置の経由数に応じた値が求められる。予め与えられている数値から、算出された値を減算することにより、マスタ通信装置に近いほど小さい値となる。各スレーブ通信装置は当該値を識別情報として決定する。これにより、マスタ通信装置に近いほど小さく接続順序に応じた番号を識別情報として用いることが可能となる。 As described above, according to the present invention, when the switch is disconnected, capacitors having the same capacity in circuit are connected in series by the number of slave communication devices. Therefore, the output of the constant voltage from the master communication device is divided by each slave communication device, and the potential measured by the slave communication device is lower as the number of slave communication devices passing from the master communication device is larger. Thus, by dividing the potential in each slave communication device by each potential difference, a value corresponding to the number of slave communication devices passing from the master communication device is obtained. By subtracting the calculated value from a numerical value given in advance, the closer the value is to the master communication device, the smaller the value. Each slave communication device determines the value as identification information. As a result, the closer to the master communication device, the smaller the number corresponding to the connection order can be used as the identification information.
本発明による場合、予め各スレーブ通信装置に固有の識別情報を設定しておき、各スレーブ通信装置が自身の識別情報をマスタ通信装置に通知し、マスタ通信装置が各スレーブ通信装置を識別するという処理を不要とすることができる。各スレーブ通信装置は、システムに接続された後にマスタ側からの一定電流又は一定電圧の出力に応じて、各自で同時的に識別情報を決定できる。各スレーブ通信装置は固有の識別情報を固定的に設定しておく必要がなくなり、順次処理も不要となるから設定処理の工数も低減できる。スレーブ通信装置を全く同一の規格で作製でき、システムの設計も柔軟に変更することが可能である。 In the case of the present invention, identification information unique to each slave communication device is set in advance, each slave communication device notifies its own identification information to the master communication device, and the master communication device identifies each slave communication device. Processing can be made unnecessary. Each slave communication apparatus can simultaneously determine identification information by itself according to the output of a constant current or a constant voltage from the master side after being connected to the system. Each slave communication device does not need to set unique identification information in a fixed manner, and sequential processing is also unnecessary, so that the number of man-hours for setting processing can be reduced. Slave communication devices can be manufactured with exactly the same standard, and the design of the system can be flexibly changed.
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて具体的に説明する。なお、以下に示す実施の形態では、車両に搭載されている多数のアクチュエータ、センサ及びECUが相互にデータを通信して多様な機能を実現する車載通信システムに、本発明に係る通信システムを適用した例を挙げて説明する。 Hereinafter, the present invention will be specifically described with reference to the drawings showing embodiments thereof. In the following embodiment, the communication system according to the present invention is applied to an in-vehicle communication system in which a large number of actuators, sensors, and ECUs mounted on a vehicle communicate data with each other to realize various functions. An example will be described.
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1における車載通信システムの構成を示す構成図である。実施の形態1における車載通信システムは、ECU1と、入出力装置2a,2b,2cと、入出力装置2a,2b,2cに接続される各種センサ又はアクチュエータ31〜39と、ECU1及び入出力装置2a,2b,2cが接続される通信線4とを含む。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a configuration diagram showing the configuration of the in-vehicle communication system in the first embodiment. The in-vehicle communication system according to
図1に示すように、ECU1及び入出力装置2a,2b,2cは、ECU1を基点としてディジーチェーン型に接続されている。ECU1は、各種センサから得られるデータに基づいてアクチュエータの動作を制御する。入出力装置2a,2b,2cは夫々、各センサ又はアクチュエータ31〜39が入出力するデータの通信線4における通信を実行する。センサ又はアクチュエータ31〜39は夫々、車両内外に設置されてECU1又は図示しない他のECUからの制御情報に基づき動作する。
As shown in FIG. 1, the
入出力装置2aには、左折時に左方向指示器を点灯させるための左ターンSW(スイッチ)31、右方向指示器を点灯させるための右ターンSW32、及びマップランプ33が接続されている。入出力装置2aは、左ターンSW31及び右ターンSW32からの信号を入力してECU1へ通信線4を介してスイッチ状態の情報を送信すると共に、ECU1からマップランプ33を対象とするオン・オフ、明度などの制御情報を受信し、受信した制御情報に基づき制御信号を生成してマップランプ33へ出力する。
The input /
入出力装置2bには、運転席側のドアの開閉を検知するドライバドアSWセンサ34、右折時に点滅される右ターンシグナル35、及び右ヘッドライト36が接続されている。入出力装置2bは、ドライバドアSWセンサ34からの開閉状態を示す信号を入力し、ECU1へ通信線4を介して開閉状態を送信すると共に、ECU1から右ターンシグナル35又は右ヘッドライト36を対象とするオン・オフ、明度又は点滅間隔などの制御情報を受信し、受信した制御情報に基づき制御信号を生成して右ターンシグナル35又は右ヘッドライト36へ出力する。
The input /
入出力装置2cには、助手席側のドアの開閉を検知するアシスタントドアSWセンサ37、左折時に点滅される左ターンシグナル38、及び左ヘッドライト39が接続されている。入出力装置2cは、アシスタントドアSWセンサ37からの開閉状態を示す信号を入力し、ECU1へ通信線4を介して開閉状態を送信すると共に、ECU1から左ターンシグナル38又は左ヘッドライト39を対象とするオン・オフ、明度又は点滅間隔などの制御信号を受信し、受信した制御情報に基づき制御信号を生成して左ターンシグナル38又は左ヘッドライト39へ出力する。
The input / output device 2c is connected to an assistant
このように、センサ又はアクチュエータ31〜39が直接的にECU1に接続する構成ではなく、各々が入出力装置2a,2b,2cに接続し、入出力装置2a,2b,2cがECU1とのデータの送受信を実行する構成とすることにより、入出力装置2a,2b,2cが夫々各データに適切な送受信のタイミングにてデータをまとめて通信させることができ、ECU1の負荷を軽減することが可能である。
As described above, the sensors or
ECU1と入出力装置2a,2b,2cとの間における通信は、通信のプロトコルは限定しないが、マスタ・スレーブ方式に基づきマスタ通信装置が制御する方式にて実行される。具体的には、実施の形態1では、ECU1及び入出力装置2a,2b,2c間で各センサ又はアクチュエータ31〜39が入出力するデータを送受信するために、ECU1がマスタ通信装置となり、スレーブ通信装置として動作する入出力装置2a,2b,2cによる通信を制御する。
The communication between the
図2は、実施の形態1の車載通信システムにおけるECU1及び入出力装置2aの内部構成を示すブロック図である。入出力装置2b,2cの内部構成は入出力装置2aの内部構成と同様であるので詳細な説明を省略する。
FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of the
ECU1は、制御部10、接続部11、通信部12及び出力部13を備える。制御部10は、CPU(コア)を用い、図示しないメモリに記憶されてあるプログラムに基づき、各センサ又はアクチュエータ31〜39を制御する処理を実行する。回路の組み合わせによりハードウェア的に実現してもよい。接続部11は、通信線4が接続されるインタフェースであり、通信線4における信号を入出力する。接続部11は固定電位としてボディアースにも接続されている。通信部12は、制御部10からの指示に基づき、所定のプロトコルに従って接続部11から通信信号を送受信すべく処理を行なう。具体的には、制御部10から与えられた制御情報を、プロトコルに準じたフォーマット化する処理又は接続部11から出力された受信信号から、プロトコルに準じて状態情報を取り出す処理などを行なう。出力部13は、制御部10からの指示に応じて、後述するように所定の固定電圧Vを通信線4に供給すべく接続部11を介して出力する。
The
入出力装置2aは、接続切替部20a、通信制御部21a、アドレス決定部22a、自アドレス格納部23a、受信アドレス格納部24a、送信周期格納部25a、入出力設定格納部26a、入出力データ格納部27a、演算処理部28a、及び入出力部29aを備える。入出力装置2aは、上述の各構成部が形成されるASIC(Application Specific Integrated Circuit)により構成される。FPGA(Field Programmable Gate Array)でもよい。なお、マイクロコンピュータによるソフトウェア的処理により、各構成部の機能を実現する構成としてもよい。
The input /
接続切替部20aは、ECU1及び入出力装置2bの2つと夫々、通信線4を介して接続されている。接続切替部20aは後述するように、内部に通信線4との接続関係を切り替える回路を含み、通信制御部21aからの指示に従って動作する。通信制御部21aは、接続切替部20aに接続しており、接続切替部20aへ切替指示を出力するのみならず接続切替部20aによる通信線4を介したECU1及び他の入出力装置2bとの通信を実現する。また、通信制御部21aは通信線4を介してECU1から受信した情報を、自アドレス格納部23a、受信アドレス格納部24a、送信周期格納部25a、入出力設定格納部26a、及び入出力データ格納部27aに書き込む処理などを行なう。
The connection switching unit 20a is connected to the
自アドレス格納部23aは、レジスタを用いて構成され、上述したように通信制御部21aにより書き込まれる情報を記憶する。自アドレス格納部23aは、情報を受信した場合に入出力装置2a自身が宛先であるのか否か等を判別するか、送信元を知らせるために自身を識別する自アドレス(識別情報)が記憶される。実施の形態1では、入出力装置2a,2b,2cのいずれでも、自身を識別する自アドレス(識別情報)は予め設定されることがない。自アドレス格納部23aには初期的に、無効な情報が記憶されており、後述するアドレス決定部22aによる処理によって決定されたアドレスが書き込まれる。
The own address storage unit 23a is configured using a register, and stores information written by the communication control unit 21a as described above. The own address storage unit 23a stores the own address (identification information) for identifying itself in order to determine whether or not the input /
受信アドレス格納部24aも同様にレジスタを用いて構成され、通信制御部21aにより書き込まれる情報を記憶する。受信アドレス格納部24aは、受信する各種情報の内のいずれの情報を受信すべきであるかを識別するための情報(受信アドレス)が記憶される。通信制御部21aは、後述する設定処理にて、受信する設定情報に基づき受信アドレスを受信アドレス格納部24aに記憶すると共に、送受信の際には受信アドレス格納部24aの受信アドレスに基づき情報を取り出す。 The reception address storage unit 24a is similarly configured using a register and stores information written by the communication control unit 21a. The reception address storage unit 24a stores information (reception address) for identifying which information of various types of information to be received is to be received. The communication control unit 21a stores the reception address in the reception address storage unit 24a based on the received setting information in the setting process described later, and extracts information based on the reception address of the reception address storage unit 24a at the time of transmission / reception. .
送信周期格納部25aも同様にレジスタを用いて構成され、通信制御部21aにより書き込まれる情報を記憶する。送信周期格納部25aには、当該入出力装置2aに接続されている左ターンSW31及び右ターンSW32から入力された信号から取り出されるスイッチ状態の情報を送信すべき送信周期が記憶される。通信制御部21aは、後述する設定処理にて受信する設定情報から自身に接続するセンサ又はアクチュエータ31〜33に対応する送信周期を取り出して送信周期格納部25aに記憶する。情報の送受信の際には、通信制御部21aは、送信周期格納部25aの送信周期に従って後述する入出力データ格納部27aに記憶された入出力データを読み出して送信する。
The transmission cycle storage unit 25a is similarly configured using a register and stores information written by the communication control unit 21a. The transmission cycle storage unit 25a stores a transmission cycle for transmitting switch state information extracted from signals input from the left turn SW31 and the right turn SW32 connected to the input /
入出力設定格納部26aも同様にレジスタを用いて構成され、通信制御部21aにより書き込まれる情報を記憶する。入出力設定格納部26aには初期的には無効な情報が記憶されており、後述する処理により、入出力装置2aにどのようなセンサ又はアクチュエータ31〜39が接続されているかを示す情報が記憶される。具体的には、左ターンSW31、右ターンSW32、及びマップランプ33夫々の識別番号(ビット位置)、並びに各センサ又はアクチュエータ31〜33を制御する制御情報のビット数、状態情報のビット数などが記憶される。
The input / output setting storage unit 26a is similarly configured using a register, and stores information written by the communication control unit 21a. Invalid information is initially stored in the input / output setting storage unit 26a, and information indicating what sensors or
入出力データ格納部27aはレジスタを用いて構成され、通信制御部21a又は演算処理部28aにより書き込まれる情報を記憶する。入出力データ格納部27aには初期的には無効な情報が記憶されており、後述する処理により制御情報又は状態情報などが記憶される。具体的には、演算処理部28aが入出力部29aを介して取得した左ターンSW31又は右ターンSW32におけるスイッチの状態情報、通信制御部21aがECU1から受信したマップランプ33を制御するための制御情報が書き込まれる。
The input / output data storage unit 27a is configured using a register, and stores information written by the communication control unit 21a or the arithmetic processing unit 28a. Initially, invalid information is stored in the input / output data storage unit 27a, and control information or state information is stored by processing to be described later. Specifically, the switch state information in the left turn SW31 or the right turn SW32 acquired by the arithmetic processing unit 28a via the input / output unit 29a, the control for controlling the
演算処理部28aは、入出力設定格納部26aに記憶される設定情報に基づき、入出力部29aに左ターンSW31、右ターンSW32、及びマップランプ33が接続されることを認識する。そして、演算処理部28aは、左ターンSW31、右ターンSW32又はマップランプ33から入出力部29aを介して入力される情報に対し、設定情報に基づく処理内容を実行し、入出力データ格納部27aへ書き込むなどの処理を行なう。また、演算処理部28aは、入出力設定格納部26aの設定情報に基づき、入出力データ格納部27aに通信制御部21aにより書き込まれた制御情報を読み出して制御信号を作成し、入出力部29aを介してマップランプ33への制御信号の出力処理を行なう。
The arithmetic processing unit 28a recognizes that the left turn SW31, the right turn SW32, and the
入出力部29aは、センサ又はアクチュエータ31〜39が接続されるインタフェースである。D/A変換、A/D変換を行なうことが可能に構成されていてもよい。入出力部29aは、左ターンSW31又は右ターンSW32からの入力信号から情報を取得して演算処理部28aへ通知するか、演算処理部28aからの制御情報を制御信号へ変換してマップランプ33へ出力するなどの処理を行なう。
The input / output unit 29a is an interface to which sensors or
このように構成されるECU1及び入出力装置2a,2b,2c間における通信方法について説明する。通信を行なうためには、マスタ通信装置であるECU1が、スレーブ通信装置である入出力装置2a,2b,2c夫々を識別し、また、各入出力装置2a,2b,2cも自身が宛先であるのか否かなどを認識する必要がある。つまり、夫々を識別する識別情報としてアドレスが必要となる。しかしながら上述したように、スレーブ通信装置である各入出力装置2a,2b,2cには、自身を識別する自アドレス(識別情報)が設定されていない。そこで、以下のような接続切替部20a,20b,20cの構成、並びに接続切替部20a,20b,20c及び通信制御部21a,21b,21cの処理によって各自のアドレスが決定され、その後の通信に用いられる。
A communication method between the
図3は、実施の形態1におけるスレーブ通信装置である入出力装置2a,2b,2cの接続切替部20a,20b,20cの内部構成を示す構成図である。以下、入出力装置2aの接続切替部20aについて主に説明し、入出力装置2b,2cの接続切替部20b,20cについては接続切替部20aと対応する符号を付して詳細な説明を省略する。
FIG. 3 is a configuration diagram illustrating an internal configuration of the
接続切替部20aは、スイッチ201aを介して接続される第1経路と、電流測定子203aを直列に含み、一端が電流測定子204a及びスイッチ202aを介してボディアースに接続されている抵抗Rの他端を接続している第2経路とによって接続される2つの接続点205a,206aを含む。なお、実施の形態1における電流測定子203aは、第2経路における抵抗Rとの接点よりも回路的に上流側(マスタ通信装置側)に直列に含まれている。下流側に接続されていてもよい。また、抵抗Rは、入出力装置2a,2b,2cで抵抗値が略等しいものを使用するようにしてある。スイッチ201aとスイッチ202aは、一方が接続のときは他方が切断、一方が切断の時は他方が接続するように、相補的に制御されるようにしてある。
The connection switching unit 20a includes a first path connected via the
接続切替部20aにおけるスイッチ201aは、通常時には接続するようにしてあり、スイッチ202aは切断されている。他の入出力装置2b,2cでも同様であり、通常時は、通信線4は一本の通信線として扱われる。そしてこのとき、通信制御部21aは、スイッチ201aが接続している状態であるときの通信線4における信号から送受信される情報を取り出す。
The
そして、マスタ通信装置であるECU1からスレーブ通信装置である各入出力装置2a,2b,2cへ、初期的な処理として、各自アドレスを決定させるべく、電流の検出指示を通信線4を介して送信する。
Then, a current detection instruction is transmitted through the
入出力装置2aはスイッチ201aが接続されている状態で通信線4に送信された電流の検出指示を受信し、スイッチ201aを切断するとともにスイッチ202aを接続し、自身の識別情報即ちアドレスを決定する処理を実行する。
The input /
図4は、実施の形態1における車載通信システムを構成するECU1及び入出力装置2a,2b,2cにより、各自の識別情報が決定される処理手順の一例を示すフローチャートである。なお、以下の説明ではECU1及び入出力装置2aにて実行される処理を説明する。入出力装置2b,2cにおける処理は、入出力装置2aにおける処理と同様であるので詳細な説明を省略する。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure in which identification information of each person is determined by the
ECU1及び入出力装置2a,2b,2cが通信線4により接続された状態で、ECU1及び入出力装置2a,2b,2cに電力が供給されたときに初期的な処理として、ECU1の処理を契機として以下の処理が夫々実行される。なお、車両の組み立て工程などの検査時、又は車両の点検時などに実行される。
When power is supplied to the
マスタ通信装置であるECU1では、制御部10からの指示に従って通信部12が接続部11から検出指示を送信する(ステップS101)。そしてECU1では、制御部10からの指示に従って出力部13が接続部11から一定電圧Vを出力する(ステップS102)。
In ECU1 which is a master communication apparatus, according to the instruction | indication from the
一方で入出力装置2aでは、スイッチ201aが接続された状態で電力の供給が開始されるとまず、通信制御部21aが、通信線4を監視して検出指示を受信したか否かを判断する(ステップS103)。通信制御部21aは、検出指示を受信していないと判断した場合(S103:NO)、処理をステップS103へ戻して検出指示を受信するまで待機する。
On the other hand, in the input /
入出力装置2aは、ステップS103にて検出指示を受信したと判断した場合(S103:YES)、第1経路におけるスイッチ201aを切断する(ステップS104)。このとき、第2経路に接続されている抵抗Rに接続されているスイッチ202aが接続される。そして通信制御部21aの指示により、接続切替部20aでは電流測定子203a及び電流測定子204aにより電流測定が実行される(ステップS105)。これにより、抵抗Rがスイッチ202aを介して接続されている第2経路の内、抵抗Rが接続されている点よりも上流側(ECU1と接続いている側)を流れる電流値と、抵抗Rを流れる電流値とが測定される。なおこのとき、他の入出力装置2b,2cでもスイッチ201b,201cが切断され、スイッチ202b,202cが接続されている。
When the input /
入出力装置2aでは、接続切替部20aにて測定された2つの電流値がアドレス決定部22aにより取得される。アドレス決定部22aは、2つの電流値からマスタ通信装置であるECU1からのスレーブ通信装置の経由数に応じた値を算出し(ステップS106)、算出した値を所定値N(予め設定されている値)から減算し(ステップS107)、減算結果をアドレスとして決定する(ステップS108)。更に、アドレス決定部22aは、決定したアドレスを自アドレス格納部23aに格納(記憶)する(ステップS109)。
In the input /
このようにアドレスを決定した後、入出力装置2aでは、通信制御部21aが自アドレス格納部23aに有効なアドレスの情報が格納(記憶)されたことを検知し、接続切替部20aに指示してスイッチS201aを接続させる(ステップS110)。これにより、通信線4を介した通信が再開される。
After determining the address in this way, in the input /
以後、通信制御部21aは、自アドレス格納部23aに格納された自アドレスに基づいて他の通信装置との通信を含む設定処理を開始し(ステップS111)、設定処理終了と共に自アドレスを決定する処理を終了する。設定処理とは、上述したように、マスタ通信装置であるECU1から送信される自身宛の設定情報を受信し、適宜、受信アドレス格納部24a、送信周期格納部25a、及び入出力設定格納部26aへ格納(記憶)する処理である。
Thereafter, the communication control unit 21a starts a setting process including communication with another communication device based on the own address stored in the own address storage unit 23a (step S111), and determines the own address along with the end of the setting process. End the process. As described above, the setting process receives the setting information addressed to itself transmitted from the
一方、マスタ通信装置であるECU1では、ステップS102にて一定電圧Vを出力した後、電流の検出指示の送信が入出力装置2a,2b,2cへ行き渡り、各入出力装置2a,2b,2cにてスイッチ201a,201b,201cが切断されてスイッチ202a,202b,202cが接続された状態となるまでの所定時間待機し、一定電圧Vを出力するために出力している総電流量を測定する(ステップS112)。ECU1では、制御部10が、測定した総電流量に基づき、自身に接続されている入出力装置の総数を算出する(ステップS113)。
On the other hand, in the
次にECU1は、予め外部から設定される各入出力装置2a,2b,2cに何が接続されるかなどの情報に基づき、設定情報を作成する(ステップS114)。設定情報の内容は、上述のように何番目の装置に何れのセンサ又はアクチュエータ31〜39が接続されているか、各センサ又はアクチュエータ31〜39により入出力される情報のビット数などの入出力設定格納部26aに記憶される情報、送信されるべき周期である送信周期格納部25aに記憶される情報、又は各入出力装置2a,2b,2cが受信すべき情報の送信元の装置のアドレスを示す受信アドレス格納部24aに記憶されるべき情報などを含む。
Next, the
ECU1は、制御部10からの指示に従って通信部12が、作成された設定情報を接続部11から送信し(ステップS115)、設定処理は完了したか否かを判断する(ステップS116)。なおこのとき、ECU1は、各入出力装置2a,2b,2cとの通信が再開されたか否かを判断してから設定情報を送信してもよい。また、スイッチ201a,201b,201cの接続を再開して通信再開状態にある各入出力装置2a,2b,2cの内、最も遠い入出力装置2cから応答を受信した場合に設定処理を完了したと判断する。
In accordance with the instruction from the
ECU1は、制御部10により設定処理が完了していないと判断した場合(S116:NO)、処理をステップS116へ戻して待機する。ECU1は、設定処理が完了したと判断した場合(S116:YES)、処理を終了する。
If the
図4のフローチャートに示した処理手順が実行されることにより、各入出力装置2a,2b,2cを識別するアドレスが各自で決定される。そして、各入出力装置2a,2b,2cは決定したアドレスに基づき、ECU1から送信される設定情報の内、自身宛の情報を通信制御部21a,21b,21cにより受信する。そして、初期的には夫々無効な情報が記憶されていた受信アドレス格納部24a,24b,24c、送信周期格納部25a,25b,25c、及び入出力設定格納部26a,26b,26c夫々に、設定情報が格納(記憶)される。これにより、通信制御部21a,21b,21c及び演算処理部28a,28b,28cによる送受信処理及び入出力処理が開始できるようになる。
By executing the processing procedure shown in the flowchart of FIG. 4, the addresses for identifying the input /
次に、ステップS105の電流値の測定及び測定された電流値に基づくアドレスの決定方法について詳細を説明する。 Next, the measurement of the current value in step S105 and the address determination method based on the measured current value will be described in detail.
図5は、実施の形態1における入出力装置2a,2b,2cの接続切替部20a,20b,20cで、電流値が測定されるときの状態を示す説明図である。なお、図5は図3の構成図に対応する。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a state when current values are measured by the
図5に示すように、各入出力装置2a,2b,2cではスイッチ201a,201b,201cが切断され、スイッチ202a,202b,202cが接続されている。そして、このような状態にて、入出力装置2aの接続切替部20aでは、接続点205a及び接続点206a間の抵抗Rへの分岐前の電流値I1 が電流測定子203aにより測定され、分岐後の抵抗Rを流れる電流値Iが電流測定子204aにて測定される。同様にして、入出力装置2bの接続切替部20bでは、接続点205b及び接続点206b間の抵抗Rへの分岐前の電流値I2 が電流測定子203bにより測定され、分岐後の抵抗Rを流れる電流値Iが電流測定子204bにて測定される。入出力装置2cの接続切替部20cでは、接続点205c及び接続点206c間の抵抗Rへの分岐前の電流値I3 が電流測定子203cにより測定され、分岐後の抵抗Rを流れる電流値Iが電流測定子204cにて測定される。
As shown in FIG. 5, in each of the input /
なお、アドレスを決定するために各入出力装置2a,2b,2cのスイッチ201a,201b,201cが切断され、スイッチ202a,202b,202cが接続されている状態における車載通信システムの回路構成は、図6の回路図に示す回路と同等となる。図6は、実施の形態1における各入出力装置2a,2b,2cにてアドレスが決定されるときの車載通信システムにおける回路構成を模式的に示す回路図である。
The circuit configuration of the in-vehicle communication system in a state where the
各入出力装置2a,2b,2cのスイッチ201a,201b,201cが切断され、スイッチ202a,202b,202cが接続されている状態は、図6に示すようにマスタ通信装置であるECU1から出力される電圧Vに対し、同一抵抗値の抵抗Rがスレーブ通信装置である入出力装置2a,2b,2cの数の分だけ並列に接続される構成となる。抵抗Rの抵抗値は、入出力装置2a,2b,2cで略等しく構成されているから、略等しく分流され、電流値Iが各抵抗Rを流れる。
The state in which the
したがって、図5に示す各電流測定子203a,204a,203b,204b,203c,204cにて測定される電流値の関係は、以下の式1a〜1cのようになる。
Therefore, the relationship between the current values measured by the
I1 =I+I2 =2I+I3 =3I …(1a)
I2 =I+I3 =2I …(1b)
I3 =I …(1c)
I 1 = I + I 2 = 2I + I 3 = 3I (1a)
I 2 = I + I 3 = 2I (1b)
I 3 = I (1c)
各入出力装置2a,2b,2cのアドレス決定部22a,22b,22cは、第2経路における電流測定子203a,203b,203cにて測定した電流値I1 ,I2 ,I3 を夫々、電流測定子204a,204b,204cにて測定した抵抗Rを流れる電流値Iにて除算した数(即ちスレーブ通信装置の経由数に応じた値、ただし経由数が少ないほど大きい)を算出する。
The
これにより、入出力装置2aのアドレス決定部22aでは上述の式から「3」、入出力装置2bのアドレス決定部22bでは上述の式から「2」、入出力装置2cのアドレス決定部22cでは上述の式から「1」が算出される。
As a result, the
各入出力装置2a,2b,2cのアドレス決定部22a,22b,22cは次に、図4のフローチャートに示したように、各算出結果を所定値Nから減算する。所定値Nは、予め各入出力装置2a,2b,2cに、アドレス決定部22a,22b,22cが参照することができるように設定されていてもよいし、ECU1からの電流の検出指示と共に送信されてもよい。ここで所定値Nとして、ECU1に接続させるスレーブ通信装置である入出力装置2a,2b,2cの総数に1を加算した数、実施の形態1ではN=「4」を設定しておく。これにより、減算によって入出力装置2aのアドレス決定部22aでは「1」(=4−1)、入出力装置2bのアドレス決定部22bでは「2」(=4−2)、入出力装置2cのアドレス決定部22cでは「3」(=4−1)が減算結果として算出される。
Next, the
したがって、各入出力装置2a,2b,2cのアドレス決定部22a,22b,22cは夫々、自アドレスを「1」、「2」、「3」と決定し、自アドレス格納部23a,23b,23cに格納(記憶)する。
Therefore, the
総合すると各入出力装置2a,2b,2cのアドレス決定部22a,22b,22cは夫々、予め設定される所定値Nを用い、以下の式2のように自アドレスを決定する。
In summary, the
アドレス(値)=N−抵抗Rを流れる電流値I/入力電流値Im …(2)
(m=1,2,3)
Address (value) = N-current value I flowing through resistor R / input current value I m (2)
(M = 1, 2, 3)
このようにして、各入出力装置2a,2b,2cに予め固有の識別情報を設定しておかずとも、各入出力装置2a,2b,2cを識別することができる。以後、マスタ通信装置であるECU1は、各入出力装置2a,2b,2cへ情報を送信する場合に、宛先のアドレスとして接続順序に対応する数字を付加することにより、各入出力装置2a,2b,2cは自身への情報であるか否かを認識し、自身当ての情報については通信制御部21a,21b,21cにより受信して入出力データ格納部27a,27b,27cへ格納(記憶)することができる。
In this manner, the input /
なお、図5及び図6に示したように、システム全体には、スレーブ通信装置の数の分だけ電流Iが流れるから、マスタ通信装置であるECU1では、総電流量I1 と、電圧V及び抵抗Rの抵抗値から定まる電流値Iとにより、スレーブ通信装置である入出力装置2a,2b,2cの数「3」を算出することが可能である。予めECU1に接続する入出力装置の数「3」(=N−1)を設定しておくことで、全ての入出力装置2a,2b,2cが正常に接続されているか否かを判断することが可能となる。
As shown in FIG. 5 and FIG. 6, since the current I flows through the entire system by the number of slave communication devices, the
なお、図4乃至図6に示した処理では、各入出力装置2a,2b,2cのアドレス決定部22a,22b,22cは、測定した電流値I1 ,I2 ,I3 を夫々、抵抗Rを流れる電流値Iにて除算した数を、所定値Nから減算した結果をアドレスとして決定した。しかしながら、本発明はこれに限らず、除算した結果をそのままアドレスとして決定してもよいし、所定の数値を加算、又は乗算した結果をアドレスとして決定してもよい。除算した結果により各入出力装置2a,2b,2c夫々に異なる値とすることができるから、その後当該値に対してアドレスを決定する方法は、夫々区別できる情報として求めることができれば任意である。
4 to 6, the
実施の形態1に示した車載通信システムでは、各入出力装置2a,2b,2cに予め固有の識別情報を与えておかずとも、各入出力装置2a,2b,2cにて接続切替部20a,20b,20cにおけるスイッチ201a,201b,201c,202a,202b,202cの切断/接続を切り替えて、各自、電流値を測定する処理を行なうことにより、アドレスを決定することができる。このとき、各入出力装置2a,2b,2cにて順次処理を行なわずとも、スイッチ201a,201b,201cを切断して各自電流値を測定する処理によって決定でき、工数を削減することもできる。
In the in-vehicle communication system shown in the first embodiment, the
(実施の形態2)
実施の形態2では、各入出力装置の接続切替部の内部構成を、コンデンサを用いるものとする。図7は、実施の形態2における車載通信システムの構成を示す構成図である。実施の形態2における車載通信システムは、ECU5と、入出力装置6a,6b,6cと、入出力装置6a,6b,6cに接続される各種センサ又はアクチュエータ31〜39と、ECU5及び入出力装置6a,6b,6cが接続される通信線4とを含む。
(Embodiment 2)
In the second embodiment, a capacitor is used as the internal configuration of the connection switching unit of each input / output device. FIG. 7 is a configuration diagram showing the configuration of the in-vehicle communication system in the second embodiment. The in-vehicle communication system according to the second embodiment includes an
上述したように、実施の形態2は実施の形態1に対し、入出力装置の接続切替部の内部構成を変えたものである。ECU5及び入出力装置6a,6b,6cの接続形態、ECU5の機能、入出力装置6a,6b,6cの機能は、実施の形態1におけるECU1、及び入出力装置2a,2b,2cのそれと同一である。以下、実施の形態1と異なる構成について詳細に説明し、共通する構成については対応する符号を付して詳細な説明は省略する。
As described above, the second embodiment is different from the first embodiment in the internal configuration of the connection switching unit of the input / output device. The connection form of
図8は、実施の形態2の車載通信システムにおけるECU5及び入出力装置6aの内部構成を示すブロック図である。入出力装置6b,6cの内部構成は入出力装置2aの内部構成と同様であるので詳細な説明を省略する。
FIG. 8 is a block diagram showing internal configurations of the
ECU5は、制御部50、接続部51、通信部52及び出力部53を備える。制御部50、接続部51、通信部52及び出力部53の機能は、実施の形態1におけるECU1の制御部10、接続部11、通信部12及び出力部13の機能とほぼ同一であるので、対応する符号を付して詳細な説明を省略する。
The
入出力装置6aは、接続切替部60a、通信制御部61a、アドレス決定部62a、自アドレス格納部63a、受信アドレス格納部64a、送信周期格納部65a、入出力設定格納部66a、入出力データ格納部67a、演算処理部68a、及び入出力部69aを備える。実施の形態2における接続切替部60a、通信制御部61a、アドレス決定部62a、自アドレス格納部63a、受信アドレス格納部64a、送信周期格納部65a、入出力設定格納部66a、入出力データ格納部67a、演算処理部68a、及び入出力部69aの各機能は、実施の形態1における入出力装置2aの各構成部の機能と基本的に同様である。したがって、各構成部については実施の形態1における入出力装置2aの各構成部と対応する符号を付して詳細な説明を省略する。
The input /
ただし、実施の形態2における接続切替部60aの内部構成、及び接続切替部60aを利用したアドレスの決定方法が、実施の形態1における入出力装置2aの接続切替部20aの内部構成及びアドレスの決定方法と異なる。以下、主に相違点について説明する。
However, the internal configuration of the
図9は、実施の形態2におけるスレーブ通信装置である入出力装置6a,6b,6cの接続切替部60a,60b,60cの内部構成を示す構成図である。以下、入出力装置6aの接続切替部60aについて主に説明し、入出力装置6b,6cの接続切替部60b,60cについては接続切替部60aと対応する符号を付して詳細な説明を省略する。
FIG. 9 is a configuration diagram illustrating an internal configuration of the
接続切替部60aは、スイッチ601aを介して接続される第1経路と、コンデンサ602aを直列に含む第2経路とによって接続される2つの接続点603a,604aを含む。なお、コンデンサ602aの容量は、入出力装置6a,6b,6cで略同一の容量のものを使用するようにしてある。
The
接続切替部60aにおけるスイッチ601aは、通常時には接続するようにしてある。他の入出力装置6b,6cでも同様であり、通常時は、通信線4は一本の通信線となる。そしてこのとき、通信制御部61aは、スイッチ601aが接続している状態であるときの通信線4における信号から送受信される情報を取り出す。
The switch 601a in the
そして、マスタ通信装置であるECU5からスレーブ通信装置である各入出力装置6a,6b,6cへ、初期的な処理として、各自アドレスを決定させるべく、指示を通信線4を介して送信する。
Then, as an initial process, an instruction is transmitted via the
入出力装置6aはスイッチ601aが接続されている状態で通信線4に送信された指示を受信し、隣の他の入出力装置6bへ転送し、スイッチ601aを切断し、自身の識別情報即ちアドレスを決定する処理を実行する。
The input /
ECU5及び入出力装置6a,6b,6cにより、各自の識別情報が決定される処理手順は、実施の形態1の図4のフローチャートに示したECU1及び入出力装置2a,2b,2cによる処理手順と詳細処理以外はほぼ同様であるので、図4を参照して説明する。なお、入出力装置6b,6cにおける処理は、入出力装置6aにおける処理と同様であるので詳細な説明を省略する。
The processing procedure by which the identification information is determined by the
ECU5は、電位の検出指示を送信し(S101)、一定電圧Vを出力する(S102)。
The
入出力装置6aでは、通信制御部61aにより電位の検出指示を受信したか否かが判断され(S103)、受信していないと判断された場合には(S103:NO)、ステップS103へ処理が戻される。
In the input /
入出力装置6aでは、通信制御部61aにより検出指示を受信したと判断された場合(S103:YES)、スイッチ601aを切断し(S104)、通信制御部61aの指示により、コンデンサ602aにおける電極の一方の電位、及び電極間の電位差を測定する(S105)。
In the input /
そしてアドレス決定部62aが、ステップS105にて測定された電位差に基づき、マスタ通信装置であるECU1からのスレーブ通信装置の経由数に応じた値を算出し(S106)、算出した値を所定値N(予め設定されている値)から減算し(S107)、減算結果をアドレスとして決定し(S108)、自アドレス格納部63aに格納(記憶)する(S109)。
Then, the address determination unit 62a calculates a value corresponding to the number of slave communication devices passing from the
このようにアドレスを決定した後、入出力装置6aでは、通信制御部61aが自アドレス格納部63aに有効なアドレスの情報が格納(記憶)されたことを検知し、接続切替部60aに指示してスイッチS601aを接続させ(S110)、通信線4を介した通信が再開され、設定処理が開始され(S111)、設定処理終了と共に自アドレスを決定する処理を終了する。
After determining the address in this way, in the input /
一方、マスタ通信装置であるECU5でも、ステップS102にて一定電圧Vを出力した後、電位の検出指示の送信が入出力装置6a,6b,6cへ行き渡り、各入出力装置6a,6b,6cにてスイッチ601a,601b,601cが切断され、各コンデンサ602a,602b,602cが安定するまでの所定時間待機し、一定電圧Vを出力するために出力している総電流量を測定する(S112)。ECU5では、制御部50が、測定した総電流量に基づき、自身に接続されている入出力装置の総数を算出する(S113)。
On the other hand, even in the
そしてECU5は、実施の形態1と同様に設定情報を作成し(S114)、作成した設定情報を、通信が再開された各入出力装置6a,6b,6cへ送信し(S115)、設定処理が完了したか否かを判断し(S116)、完了していないと判断した場合は(S116:NO)ステップS116へ処理を戻し、完了したと判断した場合には(S116:YES)、処理を終了する。
Then, the
このような処理手順が実行されることにより、各入出力装置6a,6b,6cを識別するアドレスが決定される。そして、各入出力装置6a,6b,6cは決定したアドレスに基づき、ECU5から送信される設定情報の内、自身宛の情報を通信制御部61a,61b,61cにより受信する。そして、実施の形態1同様に、初期的には夫々無効な情報が記憶されていた受信アドレス格納部64a,64b,64c、送信周期格納部65a,65b,65c、及び入出力設定格納部66a,66b,66c夫々に、設定情報が格納(記憶)される。これにより、通信制御部61a,61b,61c及び演算処理部68a,68b,68cによる送受信処理及び入出力処理が開始できるようになる。
By executing such a processing procedure, an address for identifying each input /
次に、ステップS106のコンデンサ602a,602b,602cにおける電位及び電位差の測定、並びに測定された電位及び電位差に基づくアドレスの決定方法について詳細を説明する。
Next, details of the measurement of the potential and the potential difference in the
図10は、実施の形態2における入出力装置6a,6b,6cの接続切替部60a,60b,60cで電位及び電位差が測定されるときの状態を示す説明図である。なお、図10は図9の構成図に対応する。
FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating a state when the potential and the potential difference are measured by the
図10に示すように、各入出力装置6a,6b,6cではスイッチ601a,601b,601cが切断される。この状態にて入出力装置6aの接続切替部60aでは、接続点603aにおける電位V1 、並びに、接続点603a及び接続点604a間のコンデンサ602aにおける電位差V0 が測定される。同様にして入出力装置6bの接続切替部60bでは、接続点603bにおける電位V2 、並びに、接続点603b及び接続点604b間のコンデンサ602bにおける電位差V0 が測定される。入出力装置6cの接続切替部60cでは、接続点603cにおける電位V3 、並びに、接続点603c及び接続点604c間のコンデンサ602bにおける電位差V0 が測定される。なお、各電位V1、V2 、V3 は、各コンデンサ602a,602b,602cにおけるECU5側(上流側)の電極と同位である。
As shown in FIG. 10, in each input /
なお、アドレスを決定するために各入出力装置6a,6b,6cのスイッチ601a,601b,601cが切断されている状態における車載通信システムの回路構成は、図11の回路図に示す回路と同等となる。図11は、実施の形態2における各入出力装置6a,6b,6cにてアドレスが決定されるときの車載通信システムにおける回路構成を模式的に示す回路図である。
The circuit configuration of the in-vehicle communication system in a state where the
各入出力装置6a,6b,6cのスイッチ601a,601b,601cが切断されている状態は、図11に示すようにマスタ通信装置であるECU1から出力される電圧Vに対し、同一容量のコンデンサ602a,602b,602cがスレーブ通信装置である入出力装置6a,6b,6cの数の分だけ直列に接続される構成となる。コンデンサ602a,602b,602cの容量は、入出力装置6a,6b,6cで略等しく構成されているから、略等しく分圧され、各コンデンサ602a,602b,602cにおける電位差V0 は、ECU1から出力された一定電圧Vを入出力装置6a,6b,6cの数の分だけ除算した値に等しくなる。
When the
したがって、図10に示す各接続点603a,603b,603cにおける電位V1 、V2 、V3 と、コンデンサ602a,602b,602cにおける電位差V0 の関係は、以下の式3a〜3cのようになる。
Therefore, the relationship between the potentials V 1 , V 2 and V 3 at the connection points 603a, 603b and 603c shown in FIG. 10 and the potential difference V 0 at the
V1 =3V0 …(3a)
V2 =2V0 …(3b)
V3 =V0 …(3c)
V 1 = 3V 0 (3a)
V 2 = 2V 0 (3b)
V 3 = V 0 (3c)
各入出力装置6a,6b,6cのアドレス決定部62a,62b,62cは、夫々にて測定された電位V1 ,V2 ,V3 を夫々電位差V0 にて除算した数(即ちスレーブ通信装置の経由数に応じた値、ただし経由数が少ないほど大きい)を算出する。
The address determination units 62a, 62b, and 62c of the input /
これにより、入出力装置6aのアドレス決定部62aでは上述の式から「3」、入出力装置6bのアドレス決定部62bでは上述の式から「2」、入出力装置6cのアドレス決定部62cでは上述の式から「1」が算出される。
As a result, the address determination unit 62a of the input /
各入出力装置6a,6b,6cのアドレス決定部62a,62b,62cは次に、各算出結果を所定値Nから減算する。所定値Nは実施の形態1同様に、予め各入出力装置6a,6b,6cにて、アドレス決定部62a,62b,62cが参照することができるように設定されていてもよいし、ECU5からの検出指示と共に送信されてもよい。ここで所定値Nとして、ECU5に接続させるスレーブ通信装置である入出力装置6a,6b,6cの総数に1を加算した数N=「4」を設定しておく。これにより、減算によって入出力装置6aのアドレス決定部62aでは「1」(=4−1)、入出力装置6bのアドレス決定部62bでは「2」(=4−2)、入出力装置6cのアドレス決定部62cでは「3」(=4−1)が減算結果として算出される。
Next, the address determination units 62a, 62b, and 62c of the input /
したがって、各入出力装置6a,6b,6cのアドレス決定部62a,62b,62cは夫々、自アドレスを「1」、「2」、「3」と決定し、自アドレス格納部63a,63b,63cに格納(記憶)する。
Accordingly, the address determination units 62a, 62b, and 62c of the input /
総合すると各入出力装置6a,2b,2cのアドレス決定部22a,22b,22cは夫々、予め設定される所定値Nを用い、以下の式4のように自アドレスを決定する。
In summary, the
アドレス(値)
=N−上流の接続点における電位Vm /コンデンサにおける電位差V0 …(4)
(m=1,2,3)
Address (value)
= N-potential V m at the upstream connection point / potential difference V 0 at the capacitor (4)
(M = 1, 2, 3)
このようにして、実施の形態2でも、各入出力装置6a,6b,6cに予め固有の識別情報を設定しておかずとも、各入出力装置6a,6b,6cを識別することができる。以後、マスタ通信装置であるECU5は、各入出力装置6a,6b,6cへ設定情報、又は制御情報を送信する場合に、宛先のアドレスとして接続順序に対応する数字を付加することにより、各入出力装置6a,6b,6cは自身への情報であるか否かを認識し、自身当ての情報については通信制御部61a,61b,61cにより受信して入出力データ格納部67a,67b,67cへ格納(記憶)することができる。
In this manner, also in the second embodiment, the input /
なお、図10及び図11を参照して説明した処理では、各入出力装置6a,6b,6cのアドレス決定部62a,62b,62cは、測定した電位V1 ,V2 ,V3 を夫々、コンデンサ602a,602b,602cにおける電位差V0 にて除算した数を、所定値Nから減算した結果をアドレスとして決定した。しかしながら、本発明はこれに限らず、除算した結果をそのままアドレスとして決定してもよいし、所定の数値を加算、又は乗算した結果をアドレスとして決定してもよい。除算した結果により各入出力装置6a,6b,6c夫々に異なる値とすることができるから、その後当該値に対してアドレスを決定する方法は、夫々区別できる情報として求めることができれば任意である。
In the processing described with reference to FIGS. 10 and 11, the address determination units 62a, 62b, and 62c of the input /
実施の形態2に示した車載通信システムでも、各入出力装置6a,6b,6cに予め固有の識別情報を与えておかずとも、各入出力装置6a,6b,6cにて接続切替部60a,60b,60cにおけるスイッチ601a,601b,601cの切断/接続を切り替えて、各自、電位及び電位差を測定する処理を行なうことにより、アドレスを決定することができる。このとき、各入出力装置6a,6b,6cにて順次処理を行なわずとも、スイッチ601a,601b,601cを切断して各自電位及び電位差を測定する処理によって決定でき、工数を削減することもできる。
Even in the in-vehicle communication system shown in the second embodiment, the
なお、実施の形態1及び2では、通信線4が接続される接続切替部の構成を上述のようにすることで、各スレーブ通信装置である入出力装置のアドレスを決定する構成とした。しかしながら、本発明はこれに限らず、通信線4とは別に、アドレスを決定するための信号線を用い、信号線でマスタ通信装置及びスレーブ通信装置をディジーチェーン型に接続し、信号線を接続切替部に接続してアドレスを決定してもよい。また、各入出力装置に接続される電力線を、通信線4の代わりに用いる構成としてもよい。このとき、電力線上でPLCを実現してもよい。
In the first and second embodiments, the configuration of the connection switching unit to which the
更に、本実施の形態1及び2では夫々、抵抗Rを用いた構成及びコンデンサを用いた構成を挙げて説明した。本発明では、抵抗Rを用いる構成とコンデンサを用いる構成を混在させて各自アドレスを決定するようにしてもよい。 Further, in the first and second embodiments, the configuration using the resistor R and the configuration using the capacitor have been described. In the present invention, each address may be determined by mixing a configuration using the resistor R and a configuration using a capacitor.
なお、開示された実施の形態は、全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上述の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。 The disclosed embodiments should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
1 ECU(マスタ通信装置)
2a,2b,2c 入出力装置(スレーブ通信装置)
20a,20b,20c 接続切替部
201a,201b,201c スイッチ(第1スイッチ)
202a,202b,202c スイッチ(第2スイッチ)
203a,203b,203c 電流測定子
204a,204b,204c 電流測定子
205a,206a,205b,206b,205c,206c 接続点
4 通信線
5 ECU(マスタ通信装置)
6a,6b,6c 入出力装置(スレーブ通信装置)
60a,60b,60c 接続切替部
601a,601b,601c スイッチ
602a,602b,602c コンデンサ
603a,604a,603b,604b,603c,604c 接続点
1 ECU (master communication device)
2a, 2b, 2c I / O device (slave communication device)
20a, 20b, 20c
202a, 202b, 202c switch (second switch)
203a, 203b, 203c
6a, 6b, 6c I / O device (slave communication device)
60a, 60b, 60c
Claims (10)
各スレーブ通信装置は夫々、
第1スイッチを含む第1経路、及び、一端が第2スイッチを介して固定電位に接続される抵抗の他端を接続してある第2経路の並列回路によって接続されている隣り合う他の通信装置夫々との接続点と、
第1及び第2スイッチの接続及び切断を相補的に切り替える切替手段と、
第1スイッチが切断状態であり、第2スイッチが接続状態であるときにスレーブ通信装置の入力端に流れる第1電流値、及び前記抵抗を流れる第2電流値を測定する測定手段と、
測定した第1電流値及び第2電流値に基づき、自身の識別情報を決定する決定手段と
を備え、
各スレーブ通信装置の前記抵抗の抵抗値は略等しいこと
を特徴とする通信システム。 In a communication system in which one master communication device and a plurality of slave communication devices communicate with each other by daisy chain connection with the master communication device as a base point,
Each slave communication device
The first path including the first switch, and another adjacent communication connected by the parallel circuit of the second path having one end connected to the other end of the resistor connected to the fixed potential via the second switch A connection point with each device,
Switching means for complementarily switching connection and disconnection of the first and second switches;
Measuring means for measuring a first current value flowing through the input terminal of the slave communication device and a second current value flowing through the resistor when the first switch is in a disconnected state and the second switch is in a connected state;
Determining means for determining its own identification information based on the measured first current value and second current value;
The resistance value of the said resistance of each slave communication apparatus is substantially equal.
検出指示を送信する手段と、
所定電流値を出力する手段と
を備え、
各スレーブ通信装置は、
前記検出指示を受信した場合、前記切替手段により第1スイッチを切断して第2スイッチを接続し、第1電流値及び第2電流値を測定して識別情報を決定するようにしてあること
を特徴とする請求項1に記載の通信システム。 The master communication device is
Means for transmitting a detection instruction;
Means for outputting a predetermined current value,
Each slave communication device
When the detection instruction is received, the switching means disconnects the first switch and connects the second switch, and measures the first current value and the second current value to determine the identification information. The communication system according to claim 1.
第1電流値を第2電流値で除算した値を算出する手段と、
予め与えられた数値から、算出した前記値を減算した値を識別情報と決定するようにしてあること
を特徴とする請求項1又は2に記載の通信システム。 The determining means for each slave communication device is:
Means for calculating a value obtained by dividing the first current value by the second current value;
The communication system according to claim 1 or 2, wherein a value obtained by subtracting the calculated value from a numerical value given in advance is determined as identification information.
前記複数のスレーブ通信装置は夫々、
スイッチを含む第1経路、及びコンデンサを含む第2経路の並列回路によって接続されている隣り合う他の通信装置夫々との接続点を備え、
前記スイッチの接続及び切断を切り替える切替手段と、
前記スイッチが切断状態であるときにマスタ通信装置側から供給される電圧によって生じる前記コンデンサにおける電位差、及び前記接点における電位を測定する手段と、
測定した電位差及び電位に基づき、自身の識別情報を決定する決定手段と
を備え、
各スレーブ通信装置の前記コンデンサの容量は略等しいこと
を特徴とする通信システム。 In a communication system in which one master communication device and a plurality of slave communication devices are connected in a daisy chain manner with the master communication device as a base point to communicate,
Each of the plurality of slave communication devices is
A connection point with each of the other adjacent communication devices connected by a parallel circuit of a first path including a switch and a second path including a capacitor;
Switching means for switching connection and disconnection of the switch;
Means for measuring a potential difference in the capacitor caused by a voltage supplied from the master communication device side when the switch is in a disconnected state, and a potential at the contact;
Determining means for determining its own identification information based on the measured potential difference and potential,
A communication system characterized in that the capacities of the capacitors of the slave communication devices are substantially equal.
各スレーブ通信装置へ検出指示を送信する手段と、
所定電圧値を出力する手段と
を備え、
各スレーブ通信装置は、
前記検出指示を受信した場合、前記切替手段により前記スイッチを切断して前記電位差及び電位を測定して識別情報を決定するようにしてあること
を特徴とする請求項4に記載の通信システム。 The master communication device is
Means for transmitting a detection instruction to each slave communication device;
Means for outputting a predetermined voltage value,
Each slave communication device
5. The communication system according to claim 4, wherein when the detection instruction is received, the switch is disconnected by the switching unit and the potential difference and the potential are measured to determine identification information.
測定した電位を電位差で除算した値を算出する手段と、
予め与えられた数値から、算出した前記値を減算した値を識別情報と決定するようにしてあること
を特徴とする請求項4又は5に記載の通信システム。 The determining means for each slave communication device is:
Means for calculating a value obtained by dividing the measured potential by the potential difference;
The communication system according to claim 4 or 5, wherein a value obtained by subtracting the calculated value from a numerical value given in advance is determined as identification information.
第1及び第2スイッチの接続及び切断を相補的に切り替える切替手段と、
第1スイッチが切断状態であり、第2スイッチが接続状態であるときに第2経路に流れる第1電流値、及び前記抵抗を流れる第2電流値を測定する測定手段と、
測定した第1電流値及び第2電流値に基づき、自身の識別情報を決定する手段と
を備えることを特徴とする通信装置。 Each of the other communication devices connected by the parallel circuit of the first path including the first switch and the second path connected to the other end of the resistor whose one end is connected to the fixed potential via the second switch. A connection point with
Switching means for complementarily switching connection and disconnection of the first and second switches;
Measuring means for measuring a first current value flowing through the second path when the first switch is disconnected and the second switch is connected; and a second current value flowing through the resistor;
Means for determining its own identification information based on the measured first current value and second current value.
前記スイッチの接続及び切断を切り替える切替手段と、
前記スイッチが切断状態であるときの前記コンデンサにおける電位差、及び前記接点における電位を測定する手段と、
測定した電位差及び電位に基づき、自身の識別情報を決定する決定手段と
を備えることを特徴とする通信装置。 A connection point with each of the other communication devices connected by a parallel circuit of a first path including a switch and a second path including a capacitor;
Switching means for switching connection and disconnection of the switch;
Means for measuring a potential difference in the capacitor when the switch is in a disconnected state, and a potential at the contact;
A communication device comprising: determining means for determining its own identification information based on the measured potential difference and potential.
前記複数のスレーブ通信装置は、第1スイッチを接続して第2スイッチを切断しておき、
前記マスタ通信装置は、
接続しているスレーブ通信装置へ検出指示を送信し、
所定電流値を出力し、
各スレーブ通信装置は、
受信した検出指示により第1スイッチを切断して第2スイッチを接続し、
第2経路を流れる第1電流値、及び前記抵抗を流れる第2電流値を測定し、
測定した第1電流値及び第2電流値に基づき、自身の識別情報を決定する
ことを特徴とする通信方法。 One master communication device and a plurality of slave communication devices are daisy chain-connected with the master communication device as a base point. Each of the plurality of slave communication devices includes a first path including a first switch, and one end includes a second switch. Via a second path parallel circuit connected to the other end of the resistor connected to the fixed potential via each other adjacent communication device, the resistance of each slave communication device is The communication device is a communication method for performing communication based on its own identification information determined,
The plurality of slave communication devices connect the first switch and disconnect the second switch,
The master communication device is
Send a detection instruction to the connected slave communication device,
Output a predetermined current value,
Each slave communication device
Disconnect the first switch and connect the second switch according to the received detection instruction,
Measuring a first current value flowing through the second path and a second current value flowing through the resistor;
A communication method characterized by determining its own identification information based on the measured first current value and second current value.
前記複数のスレーブ通信装置は、前記スイッチを接続しておき、
前記マスタ通信装置は、
検出指示を接続しているスレーブ通信装置へ送信し、
所定電圧値を出力し、
各スレーブ通信装置は、
受信した検出指示により第1スイッチを切断し、
前記コンデンサにおける電位差、及び前記接点における電位を測定し、
測定した電位差及び電位に基づき、自身の識別情報を決定する
ことを特徴とする通信方法。 One master communication device and a plurality of slave communication devices are daisy chain connected with the master communication device as a base point, and each of the plurality of slave communication devices includes a parallel circuit of a first path including a switch and a second path including a capacitor. A communication point that has a connection point with each of the other adjacent communication devices connected by each other, the capacitors of each slave communication device have substantially the same capacity, and each communication device performs communication based on its own identification information determined A method,
The plurality of slave communication devices are connected to the switch,
The master communication device is
Send the detection instruction to the connected slave communication device,
Output a predetermined voltage value,
Each slave communication device
The first switch is disconnected by the received detection instruction,
Measure the potential difference at the capacitor and the potential at the contact,
A communication method characterized by determining its own identification information based on a measured potential difference and potential.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010011275A JP2011151622A (en) | 2010-01-21 | 2010-01-21 | Communication system, communication device, and communication method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010011275A JP2011151622A (en) | 2010-01-21 | 2010-01-21 | Communication system, communication device, and communication method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011151622A true JP2011151622A (en) | 2011-08-04 |
Family
ID=44538215
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010011275A Pending JP2011151622A (en) | 2010-01-21 | 2010-01-21 | Communication system, communication device, and communication method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011151622A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015122732A (en) * | 2013-11-21 | 2015-07-02 | 日本特殊陶業株式会社 | On-vehicle sensor, on-vehicle sensor system, and identifier setting method for on-vehicle sensor in on-vehicle sensor system |
JP2016155529A (en) * | 2015-02-26 | 2016-09-01 | 株式会社デンソー | Electronic control device and communication system |
JP2017087884A (en) * | 2015-11-06 | 2017-05-25 | 矢崎総業株式会社 | On-vehicle communication system |
DE102017216284A1 (en) | 2016-09-14 | 2018-03-15 | Yazaki Corporation | communication system |
DE102017216281A1 (en) | 2016-09-14 | 2018-03-15 | Yazaki Corporation | Electric unit |
DE102018218541A1 (en) | 2017-10-31 | 2019-05-02 | Yazaki Corporation | VEHICLE INTERNAL CONTROL |
KR102154035B1 (en) * | 2020-02-18 | 2020-09-09 | 삼인싸이언스(주) | Identifier automatic assigning data processing board, data processing module including identifier automatic assigning data processing board and data processing system including data processing module |
JP2020190447A (en) * | 2019-05-21 | 2020-11-26 | 三菱電機株式会社 | Electric wire inspection system and electric wire inspection method |
-
2010
- 2010-01-21 JP JP2010011275A patent/JP2011151622A/en active Pending
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015122732A (en) * | 2013-11-21 | 2015-07-02 | 日本特殊陶業株式会社 | On-vehicle sensor, on-vehicle sensor system, and identifier setting method for on-vehicle sensor in on-vehicle sensor system |
JP2016155529A (en) * | 2015-02-26 | 2016-09-01 | 株式会社デンソー | Electronic control device and communication system |
JP2017087884A (en) * | 2015-11-06 | 2017-05-25 | 矢崎総業株式会社 | On-vehicle communication system |
US10331158B2 (en) | 2016-09-14 | 2019-06-25 | Yazaki Corporation | Electrical unit |
DE102017216281A1 (en) | 2016-09-14 | 2018-03-15 | Yazaki Corporation | Electric unit |
JP2018046413A (en) * | 2016-09-14 | 2018-03-22 | 矢崎総業株式会社 | Communication system |
US10011239B2 (en) | 2016-09-14 | 2018-07-03 | Yazaki Corporation | Communication system |
DE102017216284A1 (en) | 2016-09-14 | 2018-03-15 | Yazaki Corporation | communication system |
DE102017216281B4 (en) | 2016-09-14 | 2023-01-19 | Yazaki Corporation | electrical unit |
DE102018218541A1 (en) | 2017-10-31 | 2019-05-02 | Yazaki Corporation | VEHICLE INTERNAL CONTROL |
US11130454B2 (en) | 2017-10-31 | 2021-09-28 | Yazaki Corporation | On-vehicle controller |
DE102018218541B4 (en) | 2017-10-31 | 2024-03-21 | Yazaki Corporation | INTERNAL VEHICLE CONTROL |
JP2020190447A (en) * | 2019-05-21 | 2020-11-26 | 三菱電機株式会社 | Electric wire inspection system and electric wire inspection method |
JP7278149B2 (en) | 2019-05-21 | 2023-05-19 | 三菱電機株式会社 | Wire inspection system and wire inspection method |
KR102154035B1 (en) * | 2020-02-18 | 2020-09-09 | 삼인싸이언스(주) | Identifier automatic assigning data processing board, data processing module including identifier automatic assigning data processing board and data processing system including data processing module |
US11507390B2 (en) | 2020-02-18 | 2022-11-22 | Samin Science Co., Ltd. | Identifier automatic assigning data processing board, data processing module including identifier automatic assigning data processing board and data processing system including data processing module |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011151622A (en) | Communication system, communication device, and communication method | |
JP4957813B2 (en) | Communication slave and communication network system | |
WO2013121881A1 (en) | Communication system, relay device, and method for controlling power supply | |
Lee et al. | IEEE-1451-based smart module for in-vehicle networking systems of intelligent vehicles | |
CN103778090B (en) | Serial communication circuit and method, IC apparatus, physical quantity measuring apparatus | |
KR100306077B1 (en) | Electronic vehicle controller with a databus capability | |
JP6652702B2 (en) | Transmission system and master device | |
JP5286659B2 (en) | In-vehicle device relay system, in-vehicle device relay method, and relay device | |
KR20200026996A (en) | How sensor devices work in the DS-based protocol | |
JP2014113952A (en) | In-vehicle system | |
JP2013156987A (en) | Device for transmitting sensor data | |
JP2017114228A (en) | Control device and control system | |
EP3205989B1 (en) | Digital weighing sensor and sensor network | |
CN111801913A (en) | Method and device for controlling electrical and/or electronic components of a motor vehicle module | |
US20160132448A1 (en) | Hub module with a single bridge shared among multiple connection ports to support role reversal | |
JP2010231407A (en) | Input/output device | |
JP4877663B2 (en) | Data relay apparatus and data relay method used in the apparatus | |
CN105301995B (en) | Analog signal acquisition circuit | |
KR100708385B1 (en) | Smart module for in-vehicle sensor network | |
US20040019816A1 (en) | Three wire communication protocol | |
US9623818B2 (en) | Sensor system for an electric/electronic architecture and associated electric/electronic architecture for a vehicle | |
JP4661750B2 (en) | ECU function inspection device | |
JP2015053633A (en) | Communication system | |
CN114270327A (en) | Method for identifying the position of a bus subscriber | |
WO2019235236A1 (en) | Sensor system |