JP2011142449A - Copying machine - Google Patents

Copying machine Download PDF

Info

Publication number
JP2011142449A
JP2011142449A JP2010001259A JP2010001259A JP2011142449A JP 2011142449 A JP2011142449 A JP 2011142449A JP 2010001259 A JP2010001259 A JP 2010001259A JP 2010001259 A JP2010001259 A JP 2010001259A JP 2011142449 A JP2011142449 A JP 2011142449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control unit
document
result
carriage
lamp check
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010001259A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuji Kawakami
哲司 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2010001259A priority Critical patent/JP2011142449A/en
Publication of JP2011142449A publication Critical patent/JP2011142449A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a copying machine capable of checking the brightness of a light source without preventing the quick start of scanning of an original document and without allowing printing ahead of image data recording in high-speed copying for performing original document scanning and printing in parallel. <P>SOLUTION: A carriage 240 having a light source 241 executes first lamp checking at a first position facing a reference plate 236 of an ADF 230, and if a result is not good, the carriage is moved to execute second lamp checking at a second position. If the result of first lamp checking is good, high-speed copying is executed. If the result of second lamp checking is good, the carriage is directly moved from the second position to the position facing an original document platen to execute high-speed copying or normal copying. Otherwise, the copying is stopped. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、複写機に関するものである。   The present invention relates to a copying machine.

複写機は、一般に、画像読み取り部及びそれを制御するスキャナ制御部と、画像形成部及びそれを制御するプリンタ制御部と、前記スキャナ制御部及び前記プリンタ制御部を制御するメイン制御部とを備えている。前記画像読み取り部は、原稿を走査して画像を読み取りつつ、その画像のデータをメモリに記録する原稿スキャン処理を実行する。また、前記画像形成部は、前記画像読み取り部によって得られた画像データに基づいてシート材に画像を形成するプリント処理を実行する。   A copying machine generally includes an image reading unit and a scanner control unit that controls the image reading unit, an image forming unit and a printer control unit that controls the image forming unit, and a main control unit that controls the scanner control unit and the printer control unit. ing. The image reading unit scans a document and reads an image, and executes document scanning processing for recording data of the image in a memory. The image forming unit executes a print process for forming an image on a sheet material based on the image data obtained by the image reading unit.

前記スキャナ制御部、前記プリンタ制御部及び前記メイン制御部が独立して設けられることにより、各制御部のソフトウェアの独立性が高くなるため、高度な制御を実現するソフトウェアの生産性が向上する。   By providing the scanner control unit, the printer control unit, and the main control unit independently, the software independence of each control unit is increased, so that the productivity of software that realizes advanced control is improved.

前記画像読み取り部は、光透過性の材料からなる原稿台の下方で所定の副走査方向に移動することにより、原稿台に載置された原稿を走査するキャリッジを備えている。前記原稿台は、一般に、フラットベッドと称される。前記キャリッジは、主走査方向に伸びて形成された光源及びミラーが一体化されたユニットである。また、前記キャリッジは、前記主走査方向に直交する副走査方向において往復移動可能に支持されている。前記キャリッジにおける前記光源の光は、前記原稿台を透過して原稿に反射し、原稿からの反射光は、前記キャリッジにおける前記ミラーによって変向され、受光素子へ導かれる。前記原稿からの反射光には、原稿の画像の情報が含まれている。   The image reading unit includes a carriage that scans a document placed on the document table by moving in a predetermined sub-scanning direction below the document table made of a light-transmitting material. The document table is generally called a flat bed. The carriage is a unit in which a light source and a mirror formed so as to extend in the main scanning direction are integrated. The carriage is supported so as to be able to reciprocate in the sub-scanning direction orthogonal to the main scanning direction. Light from the light source in the carriage passes through the document table and is reflected by the document, and reflected light from the document is redirected by the mirror in the carriage and guided to the light receiving element. The reflected light from the original includes information on the original image.

なお、通常の画像読み取り部は、前記光源及び第1のミラーが一体化された第1キャリッジと、前記第1のミラーで反射された光を変向して受光素子へ導く複数の第2のミラーが一体化された第2キャリッジとを備えている。前記第2キャリッジは、前記第1のミラーから受光素子までの光路長を一定に保持するように、前記副走査方向において前記第1キャリッジに連動する。   The normal image reading unit includes a first carriage in which the light source and the first mirror are integrated, and a plurality of second light beams that redirect the light reflected by the first mirror and guide the light to the light receiving element. A second carriage integrated with a mirror. The second carriage is interlocked with the first carriage in the sub-scanning direction so as to maintain a constant optical path length from the first mirror to the light receiving element.

前記キャリッジにおける光源の明るさが不足する場合、正常な画像データが得られない。前記光源の明るさが不足する状態でコピー処理が実行されると、現像剤及びシート材が無駄に消費される。そこで、前記画像読み取り部は、前記メイン制御部から前記原稿スキャン処理の開始指令を受けたときに、前記光源の明るさチェックするランプチェックを実行し、前記光源の明るさが正常であることを確認した上で原稿の走査を行う。   When the brightness of the light source in the carriage is insufficient, normal image data cannot be obtained. If the copy process is executed in a state where the brightness of the light source is insufficient, the developer and the sheet material are wasted. Therefore, the image reading unit executes a lamp check for checking the brightness of the light source when receiving an instruction to start the document scanning process from the main control unit, and confirms that the brightness of the light source is normal. The document is scanned after confirmation.

前記ランプチェックは、原稿以外の参照面に前記光源の光を投光し、前記受光素子によって得られる前記参照面からの反射光の強度に基づいて、前記光源の良否判別を行う処理である。例えば、特許文献1には、前記ランプチェックの結果がエラーであるときに、前記画像形成部が前記プリント処理を停止することが示されている。前記参照面は、例えば、白色、薄い黄色又は薄い灰色などの均一な色の面である。   The lamp check is a process of projecting the light of the light source onto a reference surface other than the document and determining whether the light source is good or not based on the intensity of reflected light from the reference surface obtained by the light receiving element. For example, Patent Document 1 discloses that the image forming unit stops the printing process when the result of the lamp check is an error. The reference surface is, for example, a uniform color surface such as white, light yellow, or light gray.

また、複写機において、ADF(Automatic Document Feeder)は、前記原稿台の上側を開閉可能に支持された原稿カバーに設けられる。ADFを備えた複写機において、前記キャリッジは、副走査方向に移動しながら前記原稿台(フラットベッド)に載置された原稿をスキャンするキャリッジ移動スキャンと、前記ADFにおける原稿の搬送経路に対向する位置に停止して、搬送中の原稿をスキャンする原稿移動スキャンとに兼用される。前記ADFにおける原稿の搬送経路の一部には、光透過性の材料からなる読み取り窓が設けられ、前記キャリッジにおける前記光源の光は、前記読み取り窓を通じて原稿に照射され、原稿からの反射光は、前記読み取り窓を通じて前記キャリッジのミラーに戻る。   In the copying machine, an ADF (Automatic Document Feeder) is provided on a document cover that is supported so that the upper side of the document table can be opened and closed. In a copying machine provided with an ADF, the carriage is opposed to a carriage movement scan that scans a document placed on the document table (flat bed) while moving in the sub-scanning direction, and a document conveyance path in the ADF. This is also used for document movement scanning for stopping the position and scanning the document being conveyed. A reading window made of a light transmissive material is provided in a part of the document transport path in the ADF, and the light from the light source in the carriage is irradiated to the document through the reading window, and the reflected light from the document is And return to the mirror of the carriage through the reading window.

前記ADFを備えた複写機において、前記キャリッジは、前記原稿移動スキャンを速やかに開始できるよう、待機状態において、前記ADFにおける前記読み取り窓に対向する位置に停止されている。以下、前記ADFにおける原稿の搬送経路の一部に設けられた前記読み取り窓に対向する前記キャリッジの位置のことを、ADF位置と称する。   In the copying machine provided with the ADF, the carriage is stopped at a position facing the reading window in the ADF in a standby state so that the document movement scan can be started quickly. Hereinafter, the position of the carriage facing the reading window provided in a part of the document transport path in the ADF is referred to as an ADF position.

前記ADFにおける原稿の搬送経路の前記読み取り窓に対向する部分には、前記参照面が形成されている。原稿の搬送経路の前記読み取り窓に対向する部分は、原稿が前記ADF内で搬送されていないときに、前記ADF位置にある前記キャリッジの前記光源からの光が前記読み取り窓を通過して到達する部分である。これにより、前記キャリッジが、待機位置である前記ADF位置に存在するときに、前記キャリッジを移動させることなく速やかに前記ランプチェックを行うことが可能となる。なお、前記ADFにおいて前記参照面が形成された部材は、特許文献1において、白原稿ガイド板29として示されている。   The reference surface is formed in a portion of the ADF facing the reading window of the document transport path. The portion of the document transport path facing the reading window reaches when light from the light source of the carriage at the ADF position passes through the reading window when the document is not transported in the ADF. Part. As a result, when the carriage is present at the ADF position, which is a standby position, the lamp check can be quickly performed without moving the carriage. The member on which the reference surface is formed in the ADF is shown as a white document guide plate 29 in Patent Document 1.

また、複写機は、反転コピー機能及び集約コピー機能などの応用コピー機能を備えている。前記反転コピー機能は、原稿の画像を表裏反転させた画像をシート材に出力する機能である。前記集約コピー機能は、複数の原稿の画像を縮小して並べた画像を1枚のシート材に出力する機能である。このような応用コピー機能の多くは、1枚又は複数枚の原稿についての前記原稿スキャン処理が完了し、必要な画像データが全て揃って初めて、前記プリント処理が可能となる。そのため、複写機は、通常のコピー処理において、1枚又は複数枚の原稿についての前記原稿スキャン処理によって得られる画像データを符号化により圧縮してメモリに蓄積し、その後、その画像データを復号化して得られるデータに基づいて前記プリント処理を実行する。   The copying machine also has application copy functions such as a reverse copy function and an aggregate copy function. The reverse copy function is a function for outputting an image obtained by inverting an image of a document to the sheet material. The collective copy function is a function for outputting images obtained by reducing and arranging a plurality of original images on one sheet material. Many of such application copy functions can be performed only after all the necessary image data is prepared after the original scanning process for one or a plurality of originals is completed. For this reason, the copying machine compresses the image data obtained by the original scanning process for one or a plurality of originals by encoding and stores them in the memory, and then decodes the image data. The print processing is executed based on the data obtained in this way.

一方、複写機においては、FCOT(First Copy Output Time)が、性能の指標として重要視される。FCOTとは、コピー開始操作が検知された時点から、最初のコピー済みシート材が出力されるまでの時間である。複写機は、FCOTを短縮するため、前記通常のコピー処理とは異なる高速コピー処理を実行する機能を備えている。前記高速コピー処理においては、前記画像読み取り部による前記原稿スキャン処理と、前記画像形成部による前記プリント処理とが並行して行われる。前記高速コピー処理により、原稿1ページ分の前記原稿スキャン処理の完了を待つことなくシート材の搬送が開始されるため、FCOTが短くなる。   On the other hand, in a copying machine, FCOT (First Copy Output Time) is regarded as an important performance index. The FCOT is the time from when the copy start operation is detected until the first copied sheet material is output. The copying machine has a function of executing a high-speed copy process different from the normal copy process in order to shorten the FCOT. In the high-speed copying process, the document scanning process by the image reading unit and the printing process by the image forming unit are performed in parallel. The high-speed copying process starts the conveyance of the sheet material without waiting for the completion of the document scanning process for one page of the document, so that the FCOT is shortened.

また、前記高速コピー処理においては、前記原稿スキャン処理によって得られる画像データが、符号化されずにメモリに記録され、前記プリント処理は、その符号化されていない画像データを用いて実行される。これにより、符号化及び復号化の時間が省略され、コピー処理を高速化できる。   In the high-speed copying process, the image data obtained by the document scanning process is recorded in a memory without being encoded, and the printing process is executed using the unencoded image data. Thereby, the time for encoding and decoding is omitted, and the copy processing can be speeded up.

特開2008−109652号公報JP 2008-109652 A

ところで、前記原稿カバーは、コピー開始時点において完全に閉じられていることが原則であるが、前記原稿カバーが完全に閉じられていない状態でコピー開始操作がなされることもある。例えば、本などの厚みの大きな原稿が前記原稿台に載置された状態でコピーが行われる場合、及び、利用者が、前記原稿台に載置された原稿を厚みの大きな物(手など)で押さえながらコピーが行われる場合などが考えられる。   Incidentally, in principle, the document cover is completely closed at the start of copying, but a copy start operation may be performed in a state where the document cover is not completely closed. For example, when copying is performed in a state where a thick document such as a book is placed on the document table, and a user places a thick document (such as a hand) on the document placed on the document table. It is possible that copying is performed while holding down.

前記キャリッジが前記ADF位置に停止した状態で前記ランプチェックが行われる場合、前記原稿カバーが完全に閉じられていなければ、前記光源が正常であっても、前記光源の異常が検知されてしまう。即ち、前記キャリッジが前記ADF位置に停止した状態での前記ランプチェックにおいて、正常なチェック結果は、前記光源が正常であることを意味するが、非正常なチェック結果は、必ずしも前記光源が異常であることを意味しないという問題点があった。   When the lamp check is performed in a state where the carriage is stopped at the ADF position, if the original cover is not completely closed, an abnormality of the light source is detected even if the light source is normal. That is, in the lamp check with the carriage stopped at the ADF position, a normal check result means that the light source is normal, but an abnormal check result does not necessarily indicate that the light source is abnormal. There was a problem of not meaning.

一方、前記原稿カバーの開閉によって変位しない部分に固定の参照面が設けられ、その固定の参照面に対向する位置に前記キャリッジが停止した状態で、前記ランプチェックが行われることが考えられる。しかしながら、その場合、前記ランプチェックの実行ごとに、前記キャリッジを前記ADF位置と前記固定の参照面に対向する位置との間で移動させることが必要となる。そのため、原稿カバーが閉じられているときでさえ、前記原稿スキャン処理を速やかに開始できないという問題点があった。   On the other hand, it is conceivable that the lamp check is performed in a state where a fixed reference surface is provided in a portion that is not displaced by opening and closing of the document cover, and the carriage is stopped at a position facing the fixed reference surface. However, in that case, it is necessary to move the carriage between the ADF position and the position facing the fixed reference surface every time the lamp check is executed. Therefore, even when the document cover is closed, there is a problem that the document scanning process cannot be started promptly.

また、上記問題点は、前記高速コピー処理が行われる場合に特に顕著となる。即ち、前記ランプチェックを含む前記原稿スキャン処理と前記プリント処理とが並行して実行される場合、前記ランプチェックのための前記キャリッジの移動に要する時間が、必要な画像データのメモリへの記録よりも、前記プリント処理が先行するという弊害を招く。前記プリント処理が先行した場合、無画像のシート材又は必要な画像の一部が欠けたシート材が出力されてしまう。   The above problem is particularly noticeable when the high-speed copy process is performed. That is, when the document scanning process including the lamp check and the printing process are executed in parallel, the time required for the carriage to move for the lamp check is determined by recording the necessary image data in the memory. However, the print processing is preceded. If the print processing is preceded, a non-image sheet material or a sheet material lacking a part of a necessary image is output.

本発明の目的は、複写機において、原稿カバーが閉じられているときに原稿スキャン処理の速やかな開始を損なわず、また、FCOTの短縮のために原稿スキャン処理とプリント処理とが並行して行われる場合に画像データの記録よりもプリント処理が先行する不具合を防止しつつ、原稿スキャン用の光源の明るさチェックを可能とすることである。   An object of the present invention is to prevent a quick start of a document scanning process when a document cover is closed in a copying machine, and to perform a document scanning process and a printing process in parallel for shortening the FCOT. In this case, it is possible to check the brightness of the light source for scanning the document while preventing a problem that the print process precedes the recording of the image data.

本発明に係る複写機は、以下の(1)〜(5)に示される各構成要素を備え、さらに、それら構成要素に含まれる複数の制御部は、以下の(6)〜(10)に示される処理を実行する。
(1)第1の構成要素は、原稿台の上側を開閉可能に支持され、自動原稿搬送装置(ADF)が設けられた原稿カバーである。
(2)第2の構成要素は、原稿に投光する光源と前記原稿からの反射光を受光素子へ導く導光部の一部とが設けられ、前記原稿台に沿って副走査方向に移動可能に支持され、前記原稿カバーが閉じられた状態において前記自動原稿搬送装置における前記原稿の搬送経路の一部に形成された第1の参照面に対向する第1の位置に停止して待機するキャリッジである。
(3)第3の構成要素は、前記キャリッジを制御し、前記受光素子により得られる画像データをメモリに記録する原稿スキャン処理を制御する第1制御部である。
(4)第4の構成要素は、シート材を供給位置から画像形成位置を経て排出位置へ搬送し、前記画像形成位置を通過する前記シート材に対して前記メモリに記録された前記画像データに基づいて画像を形成するプリント処理を制御する第2制御部である。
(5)第5の構成要素は、前記第1制御部及び前記第2制御部を制御する第3制御部である。
(6)前記第3制御部は、所定のコピー開始操作が検知されたときにおける所定条件の下で、前記原稿スキャン処理と前記プリント処理とが並行して行われる高速コピー処理の指令を前記第1制御部に対して出力する。
(7)前記高速コピー処理の指令を受けた前記第1制御部は、前記第1の位置に停止する前記キャリッジの前記光源を点灯させ、前記受光素子により検出される前記第1の参照面からの反射光の強度に基づいて前記光源の良否を検知する第1のランプチェック処理を実行するとともに該第1のランプチェック処理の結果を前記第3制御部に出力する。
(8)前記第1制御部は、前記第1のランプチェック処理の結果が良好でないときに、前記キャリッジを前記第1の位置から該第1の位置よりも前記原稿台寄りの部位に固定された第2の参照面に対向する第2の位置へ移動させるとともに前記キャリッジの前記光源を点灯させ、前記受光素子により検出される前記第2の参照面からの反射光の強度に基づいて前記光源の良否を検知する第2のランプチェック処理を実行するとともに該第2のランプチェック処理の結果を前記第3制御部に出力する。
(9)前記第2制御部は、前記第1のランプチェック処理の結果が良好であるとき、又は前記第2のランプチェック処理の結果が良好であるときに、前記原稿スキャン処理の制御へ移行し、前記第1のランプチェック処理の結果及び前記第2のランプチェック処理の結果がいずれも良好でないときに、前記原稿スキャン処理の制御へ移行しない。
(10)前記第3制御部は、前記第1制御部から前記光源が良好である旨の前記第1のランプチェック処理の結果を得たときに、前記高速コピー処理の指令を前記第2制御部に対して出力する第1の処理を実行し、前記第1制御部から前記光源が良好である旨の前記第2のランプチェック処理の結果を得たときに、前記第1の処理及び前記原稿スキャン処理の終了後に前記プリント処理が行われる通常コピー処理の指令を前記第2制御部に対して出力する第2の処理のいずれか一方を実行し、前記第1制御部から前記光源が良好でない旨の前記第2のランプチェック処理の結果を得たときに、コピー処理を中断する第3の処理を実行する。
The copying machine according to the present invention includes the constituent elements shown in the following (1) to (5), and a plurality of control units included in the constituent elements are described in the following (6) to (10). Perform the indicated process.
(1) The first component is a document cover that is supported so that the upper side of the document table can be opened and closed, and that is provided with an automatic document feeder (ADF).
(2) The second component includes a light source that projects light on the document and a part of a light guide that guides reflected light from the document to a light receiving element, and moves in the sub-scanning direction along the document table. In a state where the document cover is supported, the automatic document feeder stops and waits at a first position facing a first reference surface formed in a part of the document conveyance path in the automatic document conveyance device. It is a carriage.
(3) The third component is a first control unit that controls the carriage and controls a document scanning process for recording image data obtained by the light receiving element in a memory.
(4) The fourth component conveys the sheet material from the supply position to the discharge position through the image forming position, and stores the image data recorded in the memory with respect to the sheet material passing through the image forming position. A second control unit that controls a print process for forming an image based on the image data;
(5) The fifth component is a third control unit that controls the first control unit and the second control unit.
(6) The third control unit issues a command for a high-speed copy process in which the document scan process and the print process are performed in parallel under a predetermined condition when a predetermined copy start operation is detected. Output to 1 control unit.
(7) Upon receiving the high-speed copy processing command, the first control unit turns on the light source of the carriage that stops at the first position, and starts from the first reference surface detected by the light receiving element. The first lamp check process for detecting the quality of the light source based on the intensity of the reflected light is executed and the result of the first lamp check process is output to the third control unit.
(8) The first control unit fixes the carriage from the first position to a position closer to the document table than the first position when the result of the first lamp check process is not good. The light source is moved to a second position facing the second reference surface and the light source of the carriage is turned on, and the light source is based on the intensity of the reflected light from the second reference surface detected by the light receiving element. A second lamp check process for detecting whether the lamp is good or bad is executed and the result of the second lamp check process is output to the third control unit.
(9) When the result of the first lamp check process is good or when the result of the second lamp check process is good, the second control unit proceeds to control of the document scanning process. Then, when neither the result of the first lamp check process nor the result of the second lamp check process is satisfactory, the process does not shift to the control of the document scanning process.
(10) When the third control unit obtains a result of the first lamp check process indicating that the light source is good from the first control unit, the third control unit issues a command for the high-speed copy process to the second control. A first process to be output to a unit, and when the result of the second lamp check process indicating that the light source is good is obtained from the first control unit, the first process and the One of the second processes for outputting a normal copy process command for performing the printing process after the document scanning process to the second control unit is executed, and the light source is good from the first control unit. When the result of the second lamp check process to the effect is not obtained, a third process for interrupting the copy process is executed.

また、本発明に係る複写機において、前記第2制御部は、前記第2のランプチェック処理の結果が良好である場合に、前記キャリッジを前記第2の位置から前記原稿台に対向する第3の位置へ直行させることによって前記原稿スキャン処理の制御へ移行することが考えられる。   In the copying machine according to the present invention, the second control unit may move the carriage from the second position to the document table when the result of the second lamp check process is good. It is conceivable to shift to the control of the document scanning process by moving straight to the position.

また、本発明に係る複写機において、前記第1制御部及び前記第2制御部は、それぞれ次の(11)から(14)に示される処理を実行することが考えられる。
(11)前記高速コピー処理の指令を受けた前記第1制御部は、前記第1のランプチェック処理の結果が良好である場合に、前記原稿スキャン処理において前記受光素子により得られる画像データを符号化せずに前記メモリに記録する。
(12)前記高速コピー処理の指令を受けた前記第2制御部は、前記メモリから符号化されていない前記画像データを読み出して前記プリント処理を行う。
(13)前記高速コピー処理の指令を受けた前記第1制御部は、前記第2のランプチェック処理の結果が良好である場合に、前記原稿スキャン処理において前記受光素子により得られる画像データを符号化して前記メモリに記録する。
(14)前記通常コピー処理の指令を受けた前記第2制御部は、前記メモリに記録された復号化後の画像データを用いて前記プリント処理を行う。
In the copying machine according to the present invention, the first control unit and the second control unit may execute the following processes (11) to (14), respectively.
(11) Upon receiving the high-speed copy processing command, the first control unit encodes image data obtained by the light receiving element in the document scanning processing when the result of the first lamp check processing is satisfactory. The data is recorded in the memory without being converted.
(12) Upon receiving the high-speed copy process command, the second control unit reads the image data that has not been encoded from the memory and performs the print process.
(13) Upon receiving the high-speed copy processing command, the first control unit encodes image data obtained by the light receiving element in the document scanning processing when the result of the second lamp check processing is satisfactory. And recorded in the memory.
(14) Upon receiving the normal copy process command, the second control unit performs the print process using the decoded image data recorded in the memory.

また、本発明に係る複写機は、前記第1制御部によって符号化されない画像データが記録される前記メモリと、前記第1制御部によって符号化された画像データが記録される前記メモリとを個別に備えることが考えられる。   Further, the copying machine according to the present invention separately includes the memory in which the image data not encoded by the first control unit is recorded and the memory in which the image data encoded by the first control unit is recorded. It is possible to prepare for this.

本発明によれば、高速コピー処理に対応した原稿スキャン処理が行われる前に、原稿スキャン用の前記光源の明るさのチェックが、少なくとも1回は実行される。そのため、前記光源が不良である状態のままコピー処理が行われることが防止される。ここで、前記高速コピー処理は、FCOTの短縮のために前記原稿スキャン処理と前記プリント処理とが並行して行われる処理である。一方、前記高速コピー処理とは異なる通常コピー処理は、前記原稿スキャン処理と前記プリント処理とが順次行われる処理である。   According to the present invention, the brightness of the light source for document scanning is checked at least once before the document scanning process corresponding to the high-speed copy process is performed. Therefore, it is possible to prevent the copy process from being performed while the light source is defective. Here, the high-speed copy process is a process in which the document scan process and the print process are performed in parallel to shorten the FCOT. On the other hand, the normal copy process different from the high-speed copy process is a process in which the document scan process and the print process are sequentially performed.

また、本発明によれば、前記キャリッジは、ADFにおける原稿の搬送経路に設けられた前記第1の参照面に対向する位置で待機する。そして、前記原稿カバーが閉じられているときは、前記キャリッジの移動を伴わない迅速な前記第1のランプチェック処理によって前記光源の良否が確実に検知される。従って、前記原稿カバーが閉じられており、前記光源が正常であるときには、前記コピー開始操作が検知された時点から、迅速な前記第1のランプチェック処理を経て前記原稿スキャン処理へ速やかに移行し、FCOTの短い前記高速コピー処理が可能である。   According to the invention, the carriage stands by at a position facing the first reference surface provided in the document transport path in the ADF. When the document cover is closed, the quality of the light source is reliably detected by the first lamp check process that is not accompanied by the movement of the carriage. Accordingly, when the document cover is closed and the light source is normal, the document scanning process is promptly performed through the first lamp check process from the time when the copy start operation is detected. The high-speed copy process with a short FCOT is possible.

また、本発明によれば、前記原稿カバーが閉じられていないとき、前記キャリッジの移動を伴う前記第2のランプチェック処理によって前記光源の良否が確実に検知される。前記第2のランプチェック処理は、前記光源の光を固定部位に設けられた前記第2の参照面に反射させて前記光源の明るさをチェックする処理であるため、前記原稿カバーの状態に関わらず、前記光源の良否を確実に検知できる。そして、前記第2のランプチェック処理の結果が良好であれば、前記高速コピー処理又は前記通常コピー処理のいずれかが実行される。従って、前記原稿カバーが閉じられていないときに、前記光源が正常であるにも関わらずコピー処理が実行されないという不都合が解消される。   According to the present invention, when the document cover is not closed, the quality of the light source is reliably detected by the second lamp check process accompanied by the movement of the carriage. The second lamp check process is a process of checking the brightness of the light source by reflecting the light of the light source to the second reference surface provided at a fixed part. Therefore, the quality of the light source can be reliably detected. If the result of the second ramp check process is good, either the high-speed copy process or the normal copy process is executed. Therefore, when the original cover is not closed, the inconvenience that the copy process is not executed although the light source is normal is solved.

また、プリント処理を制御する前記第2制御部に対する前記高速コピー処理の指令は、前記第1のランプチェック処理又は前記第2のランプチェック処理の結果が良好であることが確認された上で出力される。そのため、2回のランプチェック処理が行われている間に、前記原稿スキャン処理による画像データの記録よりも前記プリント処理が先行する不具合を防止できる。   Further, the high-speed copy process command to the second control unit that controls the print process is output after confirming that the result of the first lamp check process or the second lamp check process is good. Is done. Therefore, it is possible to prevent a problem that the print process precedes the recording of the image data by the document scan process while the lamp check process is performed twice.

また、前記第2のランプチェック処理が行われるときの前記キャリッジの位置である前記第2の位置は、前記キャリッジが、起点となる前記第1の位置から前記原稿台に対向する位置へ移動する経路の途中の位置である。従って、前記第2のランプチェック処理の結果が良好である場合に、前記キャリッジが、前記第2の位置から前記原稿台に対向する第3の位置へ直行することにより、前記原稿スキャン処理が速やかに開始され、FCOTが短縮される。また、前記第2のランプチェック処理の結果が良好であることが確認された上で前記高速コピーが行われる場合、前記通常コピーが行われる場合に比べればFCOTが短縮される。   The second position, which is the position of the carriage when the second lamp check process is performed, moves from the first position, which is the starting point, to a position facing the document table. It is a position in the middle of the route. Therefore, when the result of the second lamp check process is satisfactory, the carriage goes straight from the second position to the third position facing the document table, so that the document scanning process is quickly performed. And the FCOT is shortened. Further, when the high-speed copy is performed after confirming that the result of the second ramp check process is good, the FCOT is shortened as compared with the case where the normal copy is performed.

また、前記第1制御部及び前記第2制御部が、符号化されない画像データを用いて前記高速コピー処理を行えば、前記高速コピー処理がより高速に実行される。一方、前記第1制御部及び前記第2制御部が、画像データの符号化による圧縮及び復号化を行いつつ前記通常コピー処理を行えば、前記メモリの容量を抑えることができる。   Further, when the first control unit and the second control unit perform the high-speed copy process using unencoded image data, the high-speed copy process is executed at a higher speed. On the other hand, if the first control unit and the second control unit perform the normal copy process while performing compression and decoding by encoding image data, the capacity of the memory can be suppressed.

また、符号化されない画像データが記録される前記メモリ(第1メモリ)と、符号化された画像データが記録される前記メモリ(第2メモリ)とが個別に設けられることにより、以下に示す効果が得られる。即ち、前記第1メモリとしてアクセス速度の速いメモリが採用されることによって前記高速コピー処理がより高速に実行される。また、前記第2メモリとして比較的安価な大容量のメモリが採用されることにより、多様な応用コピー機能を比較的低コストで実現できる。   In addition, the memory (first memory) in which unencoded image data is recorded and the memory (second memory) in which encoded image data are recorded are provided separately, thereby providing the following effects. Is obtained. That is, by adopting a memory having a high access speed as the first memory, the high-speed copy process is executed at a higher speed. Further, by adopting a relatively inexpensive large-capacity memory as the second memory, various application copy functions can be realized at a relatively low cost.

本発明の実施形態に係る複写機1の概略構成を表す断面図である。1 is a cross-sectional view illustrating a schematic configuration of a copying machine 1 according to an embodiment of the present invention. 複写機1におけるキャリッジの走査範囲を下方から見た図である。FIG. 3 is a view of a scanning range of a carriage in the copying machine 1 as viewed from below. 複写機1におけるキャリッジの位置の変化を表すスキャナ部の断面図である。3 is a cross-sectional view of a scanner unit showing a change in the position of a carriage in the copying machine. FIG. 原稿カバー部が開閉される様子を表す複写機1の側面図である。2 is a side view of the copying machine 1 showing how a document cover is opened and closed. FIG. 複写機1における制御関連の主要部のブロック図である。2 is a block diagram of main parts related to control in the copying machine 1. FIG. 複写機1における高速コピー処理の第1の例の手順を表すフローチャートである。3 is a flowchart showing a procedure of a first example of high-speed copy processing in the copying machine 1. 複写機1における通常コピー処理の手順を表すフローチャートである。3 is a flowchart showing a procedure of normal copy processing in the copying machine 1. 複写機1における高速コピー処理の第2の例の手順を表すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a procedure of a second example of high-speed copy processing in the copying machine.

以下添付図面を参照しながら、本発明の実施の形態について説明する。なお、以下の実施の形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. The following embodiments are examples embodying the present invention, and do not limit the technical scope of the present invention.

まず、図1に示される断面図を参照しつつ、本発明の一実施形態に係る複写機1の全体構成について説明する。複写機1は、電子写真方式の複写機である。前記複写機1は、原稿から画像を読み取って画像データをメモリに記録し、シート材を給紙カセットから画像形成位置を経て排紙トレイへ搬送するとともに、画像形成位置を通過する前記シート材に対し、前記メモリに記録された画像データに基づく画像をトナー像として形成する。前記シート材は、画像が転写される紙又はPET製シートなどの媒体である。   First, an overall configuration of a copying machine 1 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to a cross-sectional view shown in FIG. The copying machine 1 is an electrophotographic copying machine. The copying machine 1 reads an image from a document, records image data in a memory, conveys a sheet material from a paper feed cassette to an output tray through an image forming position, and also transfers the sheet material to the sheet material passing through the image forming position. On the other hand, an image based on the image data recorded in the memory is formed as a toner image. The sheet material is a medium such as paper or PET sheet on which an image is transferred.

図1に示されるように、複写機1は、画像形成部100及び画像読み取り部200を備える。前記画像形成部100は、給紙カセット101、給紙ローラ110、レジストローラ120、画像転写ユニット130、定着装置140、排紙ローラ150、及び排紙トレイ103等を備えている。なお、前記複写機1は、複写機として機能する他、さらに、プリンタ及びファクシミリ装置としても機能する、いわゆる複合機である。   As shown in FIG. 1, the copying machine 1 includes an image forming unit 100 and an image reading unit 200. The image forming unit 100 includes a paper feed cassette 101, a paper feed roller 110, a registration roller 120, an image transfer unit 130, a fixing device 140, a paper discharge roller 150, a paper discharge tray 103, and the like. The copying machine 1 is a so-called multi-function machine that functions not only as a copying machine but also as a printer and a facsimile machine.

前記画像形成部100において、前記給紙カセット101は、複数枚のシート材2を収容する容器である。前記給紙ローラ110は、前記給紙カセット101に収容されたシート材2を一枚ずつ既定のシート搬送経路102へ送り出すローラである。前記レジストローラ120は、前記給紙ローラ110によって送り出されたシート材2を把持し、そのシート材2を所定のタイミングで前記画像転写ユニット130へ送り出す一対のローラである。なお、前記給紙カセット101の位置は、シート材2の供給位置の一例である。   In the image forming unit 100, the paper feed cassette 101 is a container that stores a plurality of sheet materials 2. The sheet feeding roller 110 is a roller that feeds the sheet material 2 stored in the sheet feeding cassette 101 one by one to a predetermined sheet conveying path 102. The registration rollers 120 are a pair of rollers that hold the sheet material 2 fed by the paper feed roller 110 and feed the sheet material 2 to the image transfer unit 130 at a predetermined timing. The position of the paper feed cassette 101 is an example of the supply position of the sheet material 2.

前記画像転写ユニット130は、前記レジストローラ120から搬送されてくるシート材2をさらに後段の前記定着装置140へ搬送しつつ、そのシート材2にトナー画像を転写する装置である。前記画像転写ユニット130は、像担持体である感光体ドラム、及びその感光体ドラムの周囲に配置された複数の機器から構成される。前記感光体ドラムの周囲には、帯電装置、露光装置、現像装置、転写装置及びクリーニング装置などが配置されている。   The image transfer unit 130 is a device that transfers the toner image to the sheet material 2 while further conveying the sheet material 2 conveyed from the registration roller 120 to the fixing device 140 in the subsequent stage. The image transfer unit 130 includes a photoconductive drum as an image carrier and a plurality of devices arranged around the photoconductive drum. A charging device, an exposure device, a developing device, a transfer device, a cleaning device, and the like are disposed around the photosensitive drum.

前記定着装置140は、前記画像転写ユニット130から搬送されてくるシート材2をさらに後段へ搬送しつつ、そのシート材2に転写されたトナーをそのシート材2に溶着させる装置である。前記定着装置140は、ヒータが内包されたヒートローラとこれに圧接して従動する加圧ローラとを備え、さらに、前記ヒートローラの表面温度を検出する定着温度センサ141を備えている。   The fixing device 140 is a device that fuses the toner transferred to the sheet material 2 to the sheet material 2 while further conveying the sheet material 2 conveyed from the image transfer unit 130 to the subsequent stage. The fixing device 140 includes a heat roller in which a heater is included, a pressure roller that is in pressure contact with the heat roller, and a fixing temperature sensor 141 that detects the surface temperature of the heat roller.

前記排紙ローラ150は、前記定着装置140から搬送されてくるシート材2を前記排紙トレイ103へ排出するローラである。前記排紙トレイ103の位置は、シート材2の排出位置である。なお、前記排紙ローラ150は、一方の面に画像が形成されたシート材2を、両面プリントのために反転させて搬送するターンバックローラとしても機能する。また、前記複写機1は、本体側面の一部を開閉可能に支持された開閉式シートトレイを備え、その開閉式シートトレイからシート材2を供給することも可能である。ここでは、両面プリント及び開閉式シートトレイについての説明は省略する。   The paper discharge roller 150 is a roller for discharging the sheet material 2 conveyed from the fixing device 140 to the paper discharge tray 103. The position of the paper discharge tray 103 is a discharge position of the sheet material 2. The paper discharge roller 150 also functions as a turnback roller that reverses and conveys the sheet material 2 on which an image is formed on one side for double-sided printing. Further, the copying machine 1 includes an openable and closable sheet tray supported so that a part of the side surface of the main body can be opened and closed, and the sheet material 2 can be supplied from the openable and foldable sheet tray. Here, descriptions of the double-sided printing and the openable sheet tray are omitted.

前記画像読み取り部200は、原稿から画像を読み取って画像データを生成し、その画像データをメモリに記録する装置である。前記画像読み取り部200は、各々ユニット化された原稿カバー部210及びスキャナ部220を備えている。   The image reading unit 200 is an apparatus that reads an image from a document, generates image data, and records the image data in a memory. The image reading unit 200 includes a document cover unit 210 and a scanner unit 220 that are unitized.

前記画像読み取り部200における下側のユニットである前記スキャナ部220は、原稿台221、第1読み取り窓222、シェーディング補正板223、第1キャリッジ240、第2キャリッジ250、集光レンズ260、受光素子270及びキャリッジ走査機構280を備えている。一方、前記画像読み取り部200における上側のユニットである前記原稿カバー210は、原稿トレイ211、原稿排出トレイ212、原稿押さえ部213及びADF230が設けられている。前記ADF230は、その内側に原稿搬送路231が形成され、原稿供給機構232、原稿搬送ローラ233、第2読み取り窓234及び原稿排出ローラ235を備えている。   The scanner unit 220 which is a lower unit in the image reading unit 200 includes a document table 221, a first reading window 222, a shading correction plate 223, a first carriage 240, a second carriage 250, a condensing lens 260, and a light receiving element. 270 and a carriage scanning mechanism 280. On the other hand, the document cover 210 which is an upper unit in the image reading unit 200 is provided with a document tray 211, a document discharge tray 212, a document pressing unit 213 and an ADF 230. The ADF 230 has a document conveyance path 231 formed therein, and includes a document supply mechanism 232, a document conveyance roller 233, a second reading window 234, and a document discharge roller 235.

図4は、前記原稿カバー部210が開閉される様子を表す前記複写機1の側面図である。図4(a)は、前記原稿カバー部210が閉じられた状態、図4(b)は、前記原稿カバー部210が開かれた状態を示す。図4に示されるように、前記複写機1の本体の奥側に設けられたヒンジ219は、前記原稿カバー部210を回動可能に支持する。これにより、前記ADF230が設けられた前記原稿カバー部210は、前記原稿台221の上側を開閉可能に支持されている。   FIG. 4 is a side view of the copying machine 1 showing how the document cover 210 is opened and closed. 4A shows a state in which the original cover unit 210 is closed, and FIG. 4B shows a state in which the original cover unit 210 is opened. As shown in FIG. 4, a hinge 219 provided on the back side of the main body of the copying machine 1 supports the document cover portion 210 so as to be rotatable. As a result, the document cover part 210 provided with the ADF 230 is supported so that the upper side of the document table 221 can be opened and closed.

また、前記原稿カバー部210には、前記原稿カバー部210の開状態及び閉状態を検知する開閉センサ290が設けられている。前記開閉センサ290は、例えば、押しボタンスイッチ又はリミットスイッチなどである。なお、前記複写機1の本体には、コピーのスタートボタンなどを含む操作部311と、各種の情報を表示する表示部312とが設けられている。   Further, the document cover unit 210 is provided with an open / close sensor 290 that detects an open state and a closed state of the document cover unit 210. The open / close sensor 290 is, for example, a push button switch or a limit switch. The main body of the copying machine 1 is provided with an operation unit 311 including a copy start button and a display unit 312 for displaying various information.

図1に示される前記ADF230において、前記原稿供給機構232は、前記原稿トレイ211に載置された原稿を1枚ずつ前記原稿搬送路231に供給する。前記原稿搬送ローラ233は、前記原稿供給機構232から引き継いで、前記原稿搬送路231に沿って原稿を搬送する。さらに、前記原稿排出ローラ235は、前記原稿搬送ローラ233により送られた原稿を前記原稿排出トレイ212へ排出する。   In the ADF 230 shown in FIG. 1, the document supply mechanism 232 supplies the documents placed on the document tray 211 to the document transport path 231 one by one. The document transport roller 233 takes over from the document supply mechanism 232 and transports the document along the document transport path 231. Further, the document discharge roller 235 discharges the document sent by the document transport roller 233 to the document discharge tray 212.

前記原稿搬送路231の一部には、主走査方向に伸びて形成された開口である前記第2読み取り窓234が設けられている。また、前記第2読み取り窓234に対向する前記スキャナ部220の部分には、ガラス板などの透光性の部材である前記第1読み取り窓222が設けられている。さらに、前記原稿搬送路231における、前記第2読み取り窓234に対し原稿の通過経路を挟んで対向する部分に、原稿搬送ガイドを兼ねる参照板236が設けられている。前記参照板236の下面は、前記光源241の光を反射するよう白色、薄い黄色又は薄い灰色などの均一な色を有している。なお、前記参照板236の下面は、前記第1の参照面の一例である。   A part of the document transport path 231 is provided with the second reading window 234 that is an opening formed extending in the main scanning direction. In addition, the first reading window 222 which is a light-transmitting member such as a glass plate is provided in the portion of the scanner unit 220 facing the second reading window 234. Further, a reference plate 236 that also serves as a document conveyance guide is provided in a portion of the document conveyance path 231 that faces the second reading window 234 across the document passage route. The lower surface of the reference plate 236 has a uniform color such as white, light yellow, or light gray so as to reflect the light of the light source 241. The lower surface of the reference plate 236 is an example of the first reference surface.

図2は、前記第1キャリッジ240の走査範囲を下方から見た図である。図2において、上下方向が主走査方向、左右方向が副走査方向である。また、図2において、前記第1キャリッジ240の走査範囲の一部は記載が省略されている。図2に示されるように、前記第1キャリッジ240は、副走査方向において、前記原稿台221の全範囲及びその隣りにおける前記ADF230の下方に位置する範囲に渡って移動可能に支持されている。前記ADF230の下方に相当する範囲内における、前記第2読み取り窓234に対向する位置には、透光性の部材である前記第1読み取り窓222が設けられている。   FIG. 2 is a view of the scanning range of the first carriage 240 as viewed from below. In FIG. 2, the vertical direction is the main scanning direction, and the horizontal direction is the sub-scanning direction. In FIG. 2, a part of the scanning range of the first carriage 240 is not shown. As shown in FIG. 2, the first carriage 240 is supported so as to be movable in the sub-scanning direction over the entire range of the document table 221 and a range located below the ADF 230 adjacent thereto. The first reading window 222, which is a translucent member, is provided at a position facing the second reading window 234 within a range corresponding to the lower side of the ADF 230.

また、前記原稿台221と前記第1読み取り窓222との間には、前記シェーディング補正板223が固定されている。このシェーディング補正板223の表面も、白色、薄い黄色又は薄い灰色などの均一な色を有している。なお、前記シェーディング補正板223の表面は、前記第2の参照面の一例である。   Further, the shading correction plate 223 is fixed between the document table 221 and the first reading window 222. The surface of the shading correction plate 223 also has a uniform color such as white, light yellow, or light gray. The surface of the shading correction plate 223 is an example of the second reference surface.

以下、再び図1を参照する。前記原稿台221は、ガラス板などの透光性の部材であり、その上に原稿が載置される。前記第1キャリッジ240は、主走査方向に伸びて形成された光源241及び第1ミラー242が一体化されたユニットである。前記光源241は、前記原稿台221に載置された原稿に対し下方から投光する。また、前記第1ミラー242は、前記原稿からの反射光を前記受光素子270へ導く導光用の光学系の一部である。なお、図1において、奥行き方向が主走査方向である。   Hereinafter, FIG. 1 will be referred to again. The document table 221 is a translucent member such as a glass plate, on which a document is placed. The first carriage 240 is a unit in which a light source 241 and a first mirror 242 formed to extend in the main scanning direction are integrated. The light source 241 projects the document placed on the document table 221 from below. The first mirror 242 is a part of a light guiding optical system that guides reflected light from the document to the light receiving element 270. In FIG. 1, the depth direction is the main scanning direction.

前記第1キャリッジ240は、前記キャリッジ走査機構280により、前記原稿台221の下面に沿って副走査方向に往復移動可能に支持されている。前記副走査方向は、前記主走査方向に直交する方向であり、図1においては左右の方向である。前記第1キャリッジ240における前記光源241の光は、前記原稿台221を透過して原稿に反射し、原稿からの反射光は、前記第1キャリッジ240における前記第1ミラー242によって変向され、さらに、2つの第2ミラー251,252を経て前記受光素子270へ導かれる。前記受光素子270に至る光路には、前記集光レンズ260が配置されている。原稿からの反射光には、原稿の画像の情報が含まれている。   The first carriage 240 is supported by the carriage scanning mechanism 280 so as to be capable of reciprocating in the sub-scanning direction along the lower surface of the document table 221. The sub-scanning direction is a direction orthogonal to the main scanning direction, and is the left-right direction in FIG. The light from the light source 241 in the first carriage 240 passes through the document table 221 and is reflected by the document, and the reflected light from the document is redirected by the first mirror 242 in the first carriage 240. The light is guided to the light receiving element 270 through two second mirrors 251 and 252. The condenser lens 260 is disposed in the optical path to the light receiving element 270. The reflected light from the original includes information on the original image.

前記第2キャリッジ250は、前記第1ミラー242で反射された光を変向して前記受光素子270へ導く2つの第2ミラー251,252が一体化されたユニットである。前記第2キャリッジ250は、前記キャリッジ走査機構280によって副走査方向に往復移動可能に支持されている。前記第2キャリッジ250は、前記第1ミラー242から前記受光素子270までの光路長を一定に保持するように、副走査方向において前記第1キャリッジ240に連動する。より具体的には、前記第2キャリッジ250は、副走査方向において、前記第1キャリッジ240の移動に対し、同じ方向へ半分の速度で移動する。   The second carriage 250 is a unit in which two second mirrors 251 and 252 that redirect the light reflected by the first mirror 242 and guide the light to the light receiving element 270 are integrated. The second carriage 250 is supported by the carriage scanning mechanism 280 so as to reciprocate in the sub-scanning direction. The second carriage 250 is interlocked with the first carriage 240 in the sub-scanning direction so as to keep the optical path length from the first mirror 242 to the light receiving element 270 constant. More specifically, the second carriage 250 moves at a half speed in the same direction as the first carriage 240 in the sub-scanning direction.

図3は、前記第1キャリッジ240及び前記第2キャリッジ250の位置の変化を表す前記スキャナ部220の断面図である。図3(a)に示されるように、前記第1キャリッジ240は、前記第1読み取り窓222に対向する第1の位置に停止して待機する。この第1の位置は、前記原稿カバー部210が閉じられた状態において、前記ADF230における前記原稿搬送路231の一部に形成された前記参照板236の下面に対向する位置である。この第1の位置が、前記第1キャリッジ240のホームポジションである。   FIG. 3 is a cross-sectional view of the scanner unit 220 showing changes in the positions of the first carriage 240 and the second carriage 250. As shown in FIG. 3A, the first carriage 240 stops at a first position facing the first reading window 222 and stands by. The first position is a position facing the lower surface of the reference plate 236 formed in a part of the document transport path 231 in the ADF 230 when the document cover part 210 is closed. This first position is the home position of the first carriage 240.

前記第1の位置は、前記原稿スキャン処理行われるときの前記第1キャリッジ240の初期位置である。読み取り画像の品質を高めるためには、前記第1キャリッジ240は、高い精度で前記初期位置に位置決めされる必要がある。そのため、本複写機1は、前記第1キャリッジ240が前記第1の位置に存在することを検知する不図示のセンサを備え、前記キャリッジ走査機構280は、そのセンサの検出結果に基づいて、前記第1キャリッジ240を前記第1の位置に位置決めする。   The first position is an initial position of the first carriage 240 when the document scanning process is performed. In order to improve the quality of the read image, the first carriage 240 needs to be positioned at the initial position with high accuracy. Therefore, the copying machine 1 includes a sensor (not shown) that detects the presence of the first carriage 240 at the first position, and the carriage scanning mechanism 280 is configured based on the detection result of the sensor. The first carriage 240 is positioned at the first position.

前記第1キャリッジ240が前記第1の位置に停止している状態で前記光源241が点灯したとき、前記受光素子270で検出される光の強度は、前記原稿カバー部210が閉じられている場合と前記原稿カバー部210が開かれている場合とで大きく異なる。前記原稿カバー部210が閉じられている場合、前記光源241の光は、前記第1読み取り窓222及び前記第2読み取り窓234を通過して前記参照板236の下面で反射する。その反射光は、前記第1ミラー242などを経て前記受光素子270に入射する。そのため、前記受光素子270において、前記光源241の光の明るさに相当する光強度が検出される。   When the light source 241 is turned on while the first carriage 240 is stopped at the first position, the intensity of light detected by the light receiving element 270 is determined when the original cover 210 is closed. And the case where the document cover part 210 is opened is greatly different. When the document cover 210 is closed, the light from the light source 241 passes through the first reading window 222 and the second reading window 234 and is reflected by the lower surface of the reference plate 236. The reflected light is incident on the light receiving element 270 through the first mirror 242 and the like. Therefore, the light receiving element 270 detects the light intensity corresponding to the brightness of the light from the light source 241.

一方、前記原稿カバー部210が開かれている場合、前記光源241の光は、前記第1読み取り窓222を通過して装置外部へ放射され、前記受光素子270へ到達しない。そのため、前記受光素子270による光の検出強度は、ゼロに近いごく低いレベルとなる。以上のことより、前記第1キャリッジ240が前記第1の位置に停止している状態においては、前記原稿カバー部210が閉じられている場合にのみ、ランプチェック処理の結果は正しい結果を示す。   On the other hand, when the document cover 210 is opened, the light from the light source 241 passes through the first reading window 222 and is emitted outside the apparatus, and does not reach the light receiving element 270. Therefore, the light detection intensity by the light receiving element 270 is at a very low level close to zero. As described above, in the state where the first carriage 240 is stopped at the first position, the result of the lamp check process shows a correct result only when the document cover part 210 is closed.

また、図3(b)に示されるように、前記第1キャリッジ240は、前記キャリッジ走査機構280により、前記第1の位置と前記原稿台221に対向する位置との間の第2の位置に位置決めされる場合もある。この第2の位置は、前記第1の位置よりも前記原稿台221寄りの部位に固定された前記シェーディング補正板223に対向する位置である。前述したように、前記シェーディング補正板223の表面は、前記第2の参照面の一例である。   Further, as shown in FIG. 3B, the first carriage 240 is moved to a second position between the first position and the position facing the document table 221 by the carriage scanning mechanism 280. Sometimes it is positioned. The second position is a position facing the shading correction plate 223 fixed to a portion closer to the document table 221 than the first position. As described above, the surface of the shading correction plate 223 is an example of the second reference surface.

前記第1キャリッジ240が前記第2の位置に停止している状態で前記光源241が点灯したとき、前記受光素子270で検出される光の強度は、前記原稿カバー部210が閉じられている場合と前記原稿カバー部210が開かれている場合とでほぼ同じである。従って、前記第1キャリッジ240が前記第2の位置に停止している状態においては、前記原稿カバー部210の状態に関わらず、ランプチェック処理の結果は正しい結果を示す。   When the light source 241 is turned on while the first carriage 240 is stopped at the second position, the intensity of light detected by the light receiving element 270 is determined when the original cover 210 is closed. And the case where the original cover 210 is opened. Therefore, in a state where the first carriage 240 is stopped at the second position, the result of the lamp check process shows a correct result regardless of the state of the document cover unit 210.

また、図3(c)に示されるように、前記第1キャリッジ240は、前記キャリッジ走査機構280により、前記原稿台221に載置された原稿3を走査するために、前記原稿台221の下方の範囲において移動される。   Further, as shown in FIG. 3C, the first carriage 240 is located below the document table 221 in order to scan the document 3 placed on the document table 221 by the carriage scanning mechanism 280. It is moved in the range.

以上のことから、前記ランプチェック処理が、常に、前記第1キャリッジ240が前記第2の位置に存在する状態で行われることが考えられる。その場合、前記原稿スキャン処理が行われるごとに、前記第1キャリッジ240の移動が必要となり、速やかな前記原稿スキャン処理が損なわれ、FCOTの短縮にも反する。   From the above, it can be considered that the lamp check process is always performed in a state where the first carriage 240 is present at the second position. In that case, each time the document scanning process is performed, the first carriage 240 needs to be moved, so that the rapid document scanning process is impaired, which is contrary to the shortening of the FCOT.

また、前記開閉センサ290により、前記原稿カバー部210が開かれていることが検知されている場合、前記ランプチェック処理を行わないことも考えられる。その場合、前記光源241が不良であるにも関わらずコピー処理が実行されてしまう可能性があり、現像剤やシート材が無駄に消費されてしまうという問題が生じる。そこで、前記複写機1は、状況に応じた前記ランプチェック処理を行う。その詳細な説明は、この明細書の後段において記載されている。   Further, when the opening / closing sensor 290 detects that the document cover 210 is opened, it is possible that the lamp check process is not performed. In this case, there is a possibility that the copy process may be executed even though the light source 241 is defective, and there arises a problem that the developer and the sheet material are wasted. Therefore, the copying machine 1 performs the lamp check process according to the situation. The detailed description is described later in this specification.

次に、図5に示されるブロック図を参照しつつ、前記複写機1における制御関連の主要部の構成について説明する。図5に示されるように、前記複写機1は、メイン制御部310、操作部311、表示部312、第1画像メモリ313、第2画像メモリ314、スキャナ制御部320、プリンタ制御部330、ファクシミリ制御部340及びネットワーク制御部350などを備えている。   Next, with reference to the block diagram shown in FIG. 5, the configuration of the main parts related to control in the copying machine 1 will be described. As shown in FIG. 5, the copying machine 1 includes a main control unit 310, an operation unit 311, a display unit 312, a first image memory 313, a second image memory 314, a scanner control unit 320, a printer control unit 330, a facsimile. A control unit 340 and a network control unit 350 are provided.

前記操作部311は、コピー開始のイベントを発生するスタートボタン3111、その他の操作ボタン及びタッチパネルなどからなり、情報入力のために利用者によって操作されるデバイスである。前記表示部312は、液晶パネル及びLEDランプなどからなり、各種情報を表示するデバイスである。   The operation unit 311 includes a start button 3111 that generates a copy start event, other operation buttons, a touch panel, and the like, and is a device that is operated by a user to input information. The display unit 312 includes a liquid crystal panel and an LED lamp, and is a device that displays various types of information.

前記第1画像メモリ313は、符号化されていない画像データが記録されるメモリであり、RAM(Random Access Memory)などの高速でアクセス可能なメモリである。前記第2画像メモリ314は、符号化によって圧縮された画像データが記録されるメモリである。前記第2画像メモリ314は、前記第1画像メモリ313に比べてアクセス可能な速度が低速であるが、前記第1画像メモリ313よりも大容量のメモリである。前記第2画像メモリ314は、例えば、フラッシュメモリなどである。   The first image memory 313 is a memory in which unencoded image data is recorded, and is a memory that can be accessed at high speed, such as a RAM (Random Access Memory). The second image memory 314 is a memory in which image data compressed by encoding is recorded. The second image memory 314 is a memory having a larger capacity than the first image memory 313, although the accessible speed is lower than that of the first image memory 313. The second image memory 314 is, for example, a flash memory.

前記スキャナ制御部320は、前記第1キャリッジ240の動き及び前記第1キャリッジ240における前記光源241の点灯及び消灯を制御するプロセッサである。さらに、前記スキャナ制御部320は、前記受光素子270により得られる画像データを前記第1画像メモリ313及び前記第2画像メモリ314の一方又は両方に記録する。即ち、前記スキャナ制御部320は、原稿スキャン処理を制御するプロセッサである。前記原稿スキャン処理は、前記第1キャリッジ240によって原稿3を走査して画像を読み取りつつ、その画像のデータを前記第1画像メモリ313及び前記第2画像メモリ314の一方又は両方に記録する処理である。   The scanner control unit 320 is a processor that controls the movement of the first carriage 240 and the turning on and off of the light source 241 in the first carriage 240. Further, the scanner control unit 320 records image data obtained by the light receiving element 270 in one or both of the first image memory 313 and the second image memory 314. That is, the scanner control unit 320 is a processor that controls document scanning processing. The document scanning process is a process of recording the image data in one or both of the first image memory 313 and the second image memory 314 while scanning the document 3 by the first carriage 240 and reading the image. is there.

また、前記プリンタ制御部330は、前記給紙ローラ110、前記レジストローラ120、前記画像転写ユニット130、前記定着装置140及び前記排紙ローラ150などを制御するプロセッサである。即ち、前記プリンタ制御部330は、プリント処理を制御するプロセッサである。前記プリント処理は、前記画像読み取り部200によって前記第1画像メモリ313又は前記第2画像メモリ314に記録された画像データ、又は外部装置から得られた画像データに基づいて、シート材2に画像を形成する処理である。   The printer controller 330 is a processor that controls the paper feed roller 110, the registration roller 120, the image transfer unit 130, the fixing device 140, the paper discharge roller 150, and the like. That is, the printer control unit 330 is a processor that controls print processing. In the print processing, an image is applied to the sheet material 2 based on image data recorded in the first image memory 313 or the second image memory 314 by the image reading unit 200 or image data obtained from an external device. It is a process to form.

前記ファクシミリ制御部340は、電話回線を通じて他のファクシミリ装置とファクシミリデータの送受信を行うプロセッサである。例えば、前記ファクシミリ制御部340は、不図示のNCU(Network Control Unit)及びモデムを制御することにより、相手局へのダイヤルアップ処理及び相手局との間で通信方法を決定するネゴシエーション処理などを行う。   The facsimile control unit 340 is a processor that transmits and receives facsimile data to and from other facsimile apparatuses via a telephone line. For example, the facsimile control unit 340 controls an NCU (Network Control Unit) and a modem (not shown) to perform dial-up processing to a partner station and negotiation processing for determining a communication method with the partner station. .

前記ネットワーク制御部350は、例えば、標準規格であるIEEE802.3に準拠したLAN(Local Area Network)及びインターネットなどのネットワークを通じて、パーソナルコンピュータなどの外部装置との間でデータの送受信を行うプロセッサである。   The network control unit 350 is a processor that transmits and receives data to and from an external device such as a personal computer through a network such as a LAN (Local Area Network) compliant with IEEE 802.3, which is a standard, and the Internet. .

前記メイン制御部310は、前記操作部311に対する操作入力の検知、前記表示部312に対する表示情報の出力、及び他の制御部320,330,340,350の制御を行うプロセッサである。前記メイン制御部310が、前記スキャナ制御部320及び前記プリンタ制御部330を制御することにより、コピー処理が実行される。また、前記複写機1は、プリンタとして機能する場合、前記画像読み取り部200による前記原稿スキャン処理の代わりに、前記ネットワーク制御部350が、外部の計算機からの画像データの受信処理を実行する。同様に、前記複写機1は、ファクシミリ装置として受信処理を行う場合、前記画像読み取り部200による前記原稿スキャン処理の代わりに、前記ファクシミリ制御部340が、電話回線を通じて他のファクシミリ装置からの着信処理及び画像データの受信処理を実行する。   The main control unit 310 is a processor that detects an operation input to the operation unit 311, outputs display information to the display unit 312, and controls other control units 320, 330, 340, and 350. The main control unit 310 controls the scanner control unit 320 and the printer control unit 330 to execute a copy process. When the copier 1 functions as a printer, the network control unit 350 executes a process for receiving image data from an external computer instead of the document scanning process by the image reading unit 200. Similarly, when the copying machine 1 performs a receiving process as a facsimile apparatus, the facsimile control unit 340 performs an incoming process from another facsimile apparatus through a telephone line instead of the original scanning process by the image reading unit 200. And image data reception processing.

前記複写機1は、前記スタートボタン3111の操作が検知された場合に、状況に応じて、通常コピー処理を行う場合と、高速コピー処理を行う場合とがある。前記通常コピー処理は、1枚又は複数枚の原稿3についての前記原稿スキャン処理によって得られる画像データを符号化により圧縮して前記第2画像メモリ314に蓄積し、前記スキャン処理の完了後に、前記第2画像メモリ314に蓄積された画像データを復号化して得られるデータに基づいて前記プリント処理を実行する処理である。   When the operation of the start button 3111 is detected, the copying machine 1 may perform normal copy processing or high-speed copy processing depending on the situation. In the normal copy process, image data obtained by the original scan process for one or a plurality of originals 3 is compressed by encoding and stored in the second image memory 314. After the scan process is completed, This is a process for executing the print process based on data obtained by decoding the image data stored in the second image memory 314.

一方、前記高速コピー処理は、FCOTをより短縮するためのコピー処理である。前記高速コピー処理においては、前記スキャナ部220による前記原稿スキャン処理と、前記画像形成部100による前記プリント処理とが並行して行われる。前記高速コピー処理により、原稿3の1ページ分についての前記原稿スキャン処理の完了を待つことなくシート材2の搬送が開始されるため、FCOTが短くなる。また、前記高速コピー処理においては、前記原稿スキャン処理によって得られる画像データが、符号化されずに前記第1画像メモリ313に記録される。そして、前記プリント処理において、その符号化されていない画像データが用いられる。これにより、符号化及び復号化の時間が省略され、コピー処理を高速化できる。   On the other hand, the high-speed copy process is a copy process for further shortening the FCOT. In the high-speed copying process, the document scanning process by the scanner unit 220 and the printing process by the image forming unit 100 are performed in parallel. By the high-speed copy process, the conveyance of the sheet material 2 is started without waiting for the completion of the original scan process for one page of the original 3, so that the FCOT becomes shorter. In the high-speed copy process, the image data obtained by the document scan process is recorded in the first image memory 313 without being encoded. In the printing process, the unencoded image data is used. Thereby, the time for encoding and decoding is omitted, and the copy processing can be speeded up.

次に、図6及び図7に示されるフローチャートを参照しつつ、前記複写機1が実行するコピー処理の手順の一例について説明する。前記コピー処理は、前記メイン制御部310が、前記スキャナ制御部320及び前記プリンタ制御部330を制御することによって実現される。また、前記メイン制御部310は、所定の制御プログラムを実行することにより、前記コピー処理を実現する。以下の説明において、S11,S12,…,S57は、処理の手順の識別符号を表す。また、前記コピー処理は、前記メイン制御部310が、前記スタートボタン3111の押下操作を検知したときに開始される。   Next, an example of a copy processing procedure executed by the copying machine 1 will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. The copy process is realized by the main control unit 310 controlling the scanner control unit 320 and the printer control unit 330. In addition, the main control unit 310 realizes the copy process by executing a predetermined control program. In the following description, S11, S12,..., S57 represent process procedure identification codes. The copy process is started when the main control unit 310 detects a pressing operation of the start button 3111.

まず、図6を参照しつつ、前記スタートボタン3111の操作が検知されてから前記高速コピー処理が実行される場合の処理の第1の例の手順について説明する。   First, the procedure of the first example of the process when the high-speed copy process is executed after the operation of the start button 3111 is detected will be described with reference to FIG.

前記スタートボタン3111の操作が検知されると、まず、前記メイン制御部310は、装置の状態が予め定められた高速コピー要件を満たすか否かを判別する(S11)。前記高速コピー要件は、以下の3つの要件を含む。第1の高速コピー要件は、前記スタートボタン3111が操作される前に利用者によって設定されたコピー条件が、予め定められた要件を満たすことである。この第1の高速コピー要件は、コピー条件が、原稿3の1ページ分の画像読み取りの完了を待つことなく、前記プリント処理を開始できる条件に設定されていることである。例えば、コピー条件の設定に、反転コピー、回転コピー及び集約コピーなどの応用コピーの設定が含まれていないことが、前記第1の高速コピー要件の一例である。   When the operation of the start button 3111 is detected, the main control unit 310 first determines whether or not the state of the apparatus satisfies a predetermined high-speed copy requirement (S11). The high-speed copy requirement includes the following three requirements. The first high-speed copy requirement is that the copy condition set by the user before the start button 3111 is operated satisfies a predetermined requirement. The first high-speed copy requirement is that the copy condition is set such that the print process can be started without waiting for completion of image reading for one page of the document 3. For example, it is an example of the first high-speed copy requirement that the copy condition setting does not include application copy settings such as reverse copy, rotation copy, and consolidated copy.

また、第2の高速コピー要件は、前記画像形成部100が、即座に前記プリント処理を実行可能な状態であることである。前記第2の高速コピー要件の具体例は、前記定着温度センサ141の検出温度が、予め設定された下限温度以上であることである。前記定着装置140は、その温度を画像の定着に必要な温度に上げるまでに比較的長い時間を要する。そのため、前記定着温度センサ141の検出温度が十分に高いことが、前記高速コピー処理の要件に含まれている。   The second high-speed copy requirement is that the image forming unit 100 is ready to execute the print processing. A specific example of the second high-speed copy requirement is that the temperature detected by the fixing temperature sensor 141 is equal to or higher than a preset lower limit temperature. The fixing device 140 takes a relatively long time to raise its temperature to a temperature necessary for fixing the image. Therefore, it is included in the requirement of the high-speed copy processing that the detection temperature of the fixing temperature sensor 141 is sufficiently high.

また、第3の高速コピー要件は、前記画像読み取り部200が、即座に前記スキャン処理を実行可能な状態であることである。前記第3の高速コピー要件の具体例は、前記第1キャリッジ240が前記第1の位置に停止していること、及び、前記第1画像メモリ313の空き容量が、予め設定された下限サイズ以上であることである。   The third high-speed copy requirement is that the image reading unit 200 can immediately execute the scan process. A specific example of the third high-speed copy requirement is that the first carriage 240 is stopped at the first position, and that the free space of the first image memory 313 is equal to or larger than a preset lower limit size. It is to be.

前記高速コピー要件が満たされている場合、前記メイン制御部310は、前記スキャナ制御部320に対し、高速コピー用の画像スキャン指令を出力する(S12)。   If the high-speed copy requirement is satisfied, the main control unit 310 outputs an image scan command for high-speed copying to the scanner control unit 320 (S12).

一方、前記スキャナ制御部320は、前記メイン制御部310から画像スキャン指令が入力されることを監視し(S21)、前記画像スキャン指令が入力されると、以下に示す第1ランプチェック処理を実行する(S22)。さらに、前記スキャナ制御部320は、前記第1ランプチェック処理の結果を前記メイン制御部310に出力する(S22)。なお、ステップS21で入力が監視される画像スキャン指令は、前記高速コピー用の画像スキャン指令及び後述する通常コピー用の画像スキャン指令である。   Meanwhile, the scanner control unit 320 monitors the input of an image scan command from the main control unit 310 (S21). When the image scan command is input, the scanner control unit 320 executes a first lamp check process described below. (S22). Further, the scanner controller 320 outputs the result of the first lamp check process to the main controller 310 (S22). The image scan command whose input is monitored in step S21 is the image scan command for high-speed copying and the image scan command for normal copying described later.

前記第1ランプチェック処理は、前記第1の位置に停止する前記第1キャリッジ240の前記光源241を点灯させ、それによって前記受光素子270により検出される前記参照板236の下面からの反射光の強度に基づいて、前記光源241の良否を検知する処理である。前記参照板236の下面からの反射光の強度が、予め設定された適正範囲内である場合、前記光源241が良好である(正常)と判別され、それ以外の場合は前記光源241が良好でない(非正常)と判別される。なお、前記第1の位置は、図3(a)に示される前記第1キャリッジ240の停止位置である。   In the first lamp check process, the light source 241 of the first carriage 240 that stops at the first position is turned on, whereby reflected light from the lower surface of the reference plate 236 detected by the light receiving element 270 is detected. This is processing for detecting the quality of the light source 241 based on the intensity. When the intensity of reflected light from the lower surface of the reference plate 236 is within a preset appropriate range, the light source 241 is determined to be good (normal), and otherwise, the light source 241 is not good. It is determined as (non-normal). The first position is a stop position of the first carriage 240 shown in FIG.

さらに、前記スキャナ制御部320は、前記第1ランプチェック処理の結果が良好である場合、ステップS21で入力された指令が、前記高速コピー用の画像スキャン指令と、後述する通常コピー用のスキャン指令とのいずれであるかを判別する(S24)。そして、前記メイン制御部310から受けた指令が前記高速コピー用の画像スキャン指令である場合、前記スキャナ制御部320は、前記第1画像メモリ313を用いて前記高速コピー処理に対応した前記原稿スキャン処理を実行する(S25)。   Further, when the result of the first lamp check process is satisfactory, the scanner control unit 320 determines that the command input in step S21 is the high-speed copy image scan command and a normal copy scan command to be described later. (S24). When the command received from the main control unit 310 is the high-speed copy image scan command, the scanner control unit 320 uses the first image memory 313 to scan the document corresponding to the high-speed copy process. The process is executed (S25).

前記高速コピー処理に対応した前記原稿スキャン処理において、前記スキャナ制御部320は、まず、前記第1画像メモリ313において所定サイズの予約領域を確保する。続いて、前記スキャナ制御部320は、前記第1画像メモリ313を用いた前記原稿スキャン処理を実行する。具体的には、前記スキャナ制御部320は、前記キャリッジ走査機構280を制御することにより、前記第1キャリッジ240を前記原稿台221に沿って副走査方向に移動させる。そして、前記スキャナ制御部320は、前記原稿台221に載置された原稿3を前記第1キャリッジ240によって走査して画像を読み取りつつ、その画像のデータを前記第1画像メモリ313に記録する。その際、前記スキャナ制御部320は、前記受光素子270によって得られた画像データを符号化せずに前記第1画像メモリ313に記録する。   In the document scanning process corresponding to the high-speed copy process, the scanner control unit 320 first secures a reserved area of a predetermined size in the first image memory 313. Subsequently, the scanner control unit 320 executes the document scanning process using the first image memory 313. Specifically, the scanner control unit 320 controls the carriage scanning mechanism 280 to move the first carriage 240 in the sub scanning direction along the document table 221. The scanner control unit 320 records the image data in the first image memory 313 while scanning the document 3 placed on the document table 221 with the first carriage 240 to read the image. At this time, the scanner control unit 320 records the image data obtained by the light receiving element 270 in the first image memory 313 without encoding.

また、前記メイン制御部310から受けた指令が後述する通常コピー用の画像スキャン指令である場合、前記スキャナ制御部320は、その指令に対応した処理を実行する(28,S29)。その詳細については、図7を参照しつつ本明細書の後段において説明する。   If the command received from the main control unit 310 is an image scan command for normal copying, which will be described later, the scanner control unit 320 executes processing corresponding to the command (28, S29). Details thereof will be described later in this specification with reference to FIG.

一方、前記メイン制御部310は、前記スキャナ制御部320から前記第1ランプチェック処理の結果を取得し、その結果が良好であるか否かを判別する(S13)。そして、前記メイン制御部310は、前記スキャナ制御部320から良好な前記第1ランプチェック処理の結果を得たときに、前記プリンタ制御部330に対し、高速コピー用のプリント指令を出力する(S14)。   Meanwhile, the main control unit 310 acquires the result of the first lamp check process from the scanner control unit 320 and determines whether the result is good (S13). When the main control unit 310 obtains a good result of the first lamp check process from the scanner control unit 320, the main control unit 310 outputs a high-speed copy print command to the printer control unit 330 (S14). ).

また、前記プリンタ制御部330は、前記メイン制御部310から前記高速コピー用のプリント指令又は通常コピー用のプリント指令が入力されることを監視する(S31,S32)。そして、前記高速コピー用のプリント指令が入力されると、前記プリンタ制御部330は、前記第1画像メモリ313を用いて前記高速コピー処理に対応した前記プリント処理を実行する(S33,S34)。なお、通常コピー用のプリント指令が入力された場合の前記プリンタ制御部330の処理については、図7を参照しつつ本明細書の後段において説明する。   Further, the printer control unit 330 monitors whether the high-speed copy print command or the normal copy print command is input from the main control unit 310 (S31, S32). When the high-speed copy print command is input, the printer controller 330 executes the print process corresponding to the high-speed copy process using the first image memory 313 (S33, S34). The processing of the printer control unit 330 when a normal copy print command is input will be described later in this specification with reference to FIG.

前記高速コピー処理に対応した前記プリント処理において、前記プリンタ制御部330は、まず、シート材2の搬送を開始する(S33)。前記プリンタ制御部330は、前記給紙ローラ110及び前記レジストローラ120を制御することにより、前記給紙カセット101から前記画像転写ユニット130及び前記定着装置140の位置へシート材2を搬送する。さらに、前記プリンタ制御部330は、前記画像転写ユニット130及び前記定着装置140を制御することによって前記プリント処理を実行する(S34)。このプリント処理は、ステップS25における前記原稿スキャン処理が開始された後、その原稿スキャン処理が完了する前に開始される。前記メイン制御部310は、そのようなタイミングでステップS33のプリント処理が開始されるように、前記画像スキャン指令の出力(S12)から前記プリント指令の出力(S14)の待ち時間を調整する。   In the printing process corresponding to the high-speed copying process, the printer control unit 330 first starts conveying the sheet material 2 (S33). The printer control unit 330 controls the paper feed roller 110 and the registration roller 120 to convey the sheet material 2 from the paper feed cassette 101 to the positions of the image transfer unit 130 and the fixing device 140. Further, the printer controller 330 executes the print process by controlling the image transfer unit 130 and the fixing device 140 (S34). This printing process is started after the document scanning process in step S25 is started and before the document scanning process is completed. The main control unit 310 adjusts the waiting time from the output of the image scan command (S12) to the output of the print command (S14) so that the printing process of step S33 is started at such timing.

また、ステップS34において、前記プリンタ制御部330は、前記スキャナ部220によって前記第1画像メモリ313に記録された画像データに基づいて、前記プリント処理を行う。前記第1画像メモリ313に記録される画像データは、符号化及び復号化は行われない。このプリント処理により、前記画像転写ユニット130及び前記定着装置140を通過するシート材2に対してトナー画像が形成される。そして、前記プリント処理が完了すると、前記プリンタ制御部330は、前記第1画像メモリ313において確保している記憶領域を開放する。   In step S <b> 34, the printer control unit 330 performs the printing process based on the image data recorded in the first image memory 313 by the scanner unit 220. The image data recorded in the first image memory 313 is not encoded or decoded. By this printing process, a toner image is formed on the sheet material 2 passing through the image transfer unit 130 and the fixing device 140. When the printing process is completed, the printer control unit 330 releases the storage area secured in the first image memory 313.

一方、前記第1ランプチェック処理(S32)の結果が良好ではない場合、前記スキャナ制御部320は、以下に示す第2ランプチェック処理を実行し、そのチェック結果を前記メイン制御部310に出力する(S26)。前記第2ランプチェック処理は、前記第1キャリッジ240を前記第2の位置に移動させるとともに、前記第1キャリッジ240の前記光源241を点灯させ、前記受光素子270により検出される光の強度に基づいて前記光源241の良否を判別する処理である。この第2ランプチェック処理において検出される光の強度は、前記第1の位置よりも前記原稿台221寄りの部位に配置された前記シェーディング補正板223の表面からの反射光の強度である。なお、前記第2の位置は、図3(b)に示される前記第1キャリッジ240の位置である。前記第2ランプチェック処理は、前記第1ランプチェック処理の結果が良好である場合には実行されない。   On the other hand, when the result of the first lamp check process (S32) is not good, the scanner control unit 320 executes the second lamp check process shown below and outputs the check result to the main control unit 310. (S26). The second lamp check process is based on the intensity of light detected by the light receiving element 270 by moving the first carriage 240 to the second position and turning on the light source 241 of the first carriage 240. This process determines whether the light source 241 is good or bad. The intensity of the light detected in the second lamp check process is the intensity of the reflected light from the surface of the shading correction plate 223 arranged at a position closer to the document table 221 than the first position. The second position is the position of the first carriage 240 shown in FIG. The second lamp check process is not executed when the result of the first lamp check process is good.

前記第2ランプチェック処理が実行された後、前記スキャナ制御部320は、前記第2ランプチェック処理の結果が良好であるか否かを判別する(S27)。そして、前記スキャナ制御部320は、前記第2ランプチェック処理(S26)の結果が良好であることを要件として、前記通常コピー処理に対応した前記原稿スキャン処理を実行する(S28)。この原稿スキャン処理では、前記第2画像メモリ314が用いられる。前記スキャナ制御部320は、前記第2ランプチェック処理の結果が良好である場合、前記第1キャリッジ240を前記第2の位置から前記原稿台に対向する位置(第3の位置)へ直行させることによって前記原稿スキャン処理の制御(S28)へ移行する。なお、前記スキャナ制御部320が、前記第1キャリッジ240を、前記第2の位置でごく短時間一時停止させて前記第2ランプチェック処理を行うことが考えられる。また、前記スキャナ制御部320が、前記第1キャリッジ240を前記第2の位置で停止させず、前記第1キャリッジ240が前記第2の位置を通過中に前記第2ランプチェック処理を行うことも考えられる。   After the second lamp check process is executed, the scanner controller 320 determines whether the result of the second lamp check process is good (S27). Then, the scanner control unit 320 executes the document scanning process corresponding to the normal copy process on the condition that the result of the second lamp check process (S26) is good (S28). In the document scanning process, the second image memory 314 is used. When the result of the second lamp check process is good, the scanner control unit 320 causes the first carriage 240 to go straight from the second position to a position (third position) facing the document table. Thus, the process proceeds to the document scanning process control (S28). It is conceivable that the scanner control unit 320 performs the second lamp check process by temporarily stopping the first carriage 240 at the second position for a very short time. The scanner control unit 320 may perform the second lamp check process while the first carriage 240 passes the second position without stopping the first carriage 240 at the second position. Conceivable.

前記通常コピー処理に対応した前記原稿スキャン処理(S28)において、前記スキャナ制御部320は、まず、前記第2画像メモリ314において所定サイズの予約領域を確保する。続いて、前記スキャナ制御部320は、前記第2画像メモリ314を用いた前記原稿スキャン処理を実行する。具体的には、前記スキャナ制御部320は、前記キャリッジ走査機構280を制御することにより、前記第1キャリッジ240を前記原稿台221に沿って副走査方向に移動させる。そして、前記スキャナ制御部320は、前記原稿台221に載置された原稿3を前記第1キャリッジ240によって走査して画像を読み取りつつ、その画像のデータを前記第2画像メモリ314に記録する。その際、前記スキャナ制御部320は、前記受光素子270によって得られた画像データを符号化することによって圧縮し、符号化後のデータを前記第2画像メモリ314に記録する。   In the document scanning process (S28) corresponding to the normal copy process, the scanner control unit 320 first secures a reserved area of a predetermined size in the second image memory 314. Subsequently, the scanner control unit 320 executes the document scanning process using the second image memory 314. Specifically, the scanner control unit 320 controls the carriage scanning mechanism 280 to move the first carriage 240 in the sub scanning direction along the document table 221. The scanner controller 320 records the image data in the second image memory 314 while scanning the document 3 placed on the document table 221 by the first carriage 240 to read the image. At this time, the scanner control unit 320 compresses the image data obtained by the light receiving element 270 by encoding, and records the encoded data in the second image memory 314.

そして、ステップS28の前記原稿スキャン処理が完了すると、前記スキャナ制御部320は、前記メイン制御部310に対して完了通知を出力する(S29)。この完了通知は、前記通常コピー処理に対応した前記原稿スキャン処理が完了した旨の通知である。   When the document scanning process in step S28 is completed, the scanner control unit 320 outputs a completion notification to the main control unit 310 (S29). This completion notification is a notification that the document scanning process corresponding to the normal copy process has been completed.

また、前記スキャナ制御部320は、前記第2ランプチェック処理の結果が良好ではない場合、前記原稿スキャン処理を行わずに処理を終了する(S27)。   If the result of the second lamp check process is not good, the scanner control unit 320 ends the process without performing the document scan process (S27).

一方、ステップS13で得られた前記第1ランプチェック処理の結果が良好ではない場合、前記メイン制御部310は、前記スキャナ制御部320から前記第2ランプチェック処理の結果を取得し、その結果が良好であるか否かを判別する(S15)。そして、前記メイン制御部310は、前記スキャナ制御部320から良好な前記第2ランプチェック処理の結果を得たときに、前記スキャナ制御部320から前記完了通知が入力されることを待つ(S16)。そして、前記完了通知が入力されると、前記メイン制御部310は、前記プリンタ制御部330に対し、通常コピー用のプリント指令を出力する(S17)。   On the other hand, if the result of the first lamp check process obtained in step S13 is not good, the main control unit 310 acquires the result of the second lamp check process from the scanner control unit 320, and the result is It is determined whether or not it is good (S15). Then, the main control unit 310 waits for the completion notification to be input from the scanner control unit 320 when the favorable result of the second lamp check process is obtained from the scanner control unit 320 (S16). . When the completion notification is input, the main control unit 310 outputs a normal copy print command to the printer control unit 330 (S17).

一方、前記プリンタ制御部330は、前記通常コピー用のプリント指令が入力されると、前記第2画像メモリ314を用いて前記通常コピー処理に対応した前記プリント処理を実行する(S35,S36)。   On the other hand, when the normal copy print command is input, the printer control unit 330 executes the print process corresponding to the normal copy process using the second image memory 314 (S35, S36).

前記通常コピー処理に対応した前記プリント処理において、前記プリンタ制御部330は、まず、ステップS33と同様に、シート材2の搬送を開始する(S35)。さらに、前記プリンタ制御部330は、前記画像転写ユニット130及び前記定着装置140を制御することによって前記プリント処理を実行する(S36)。このプリント処理は、ステップS28における前記原稿スキャン処理が完了した後に開始される。   In the print process corresponding to the normal copy process, the printer control unit 330 first starts transporting the sheet material 2 as in step S33 (S35). Further, the printer control unit 330 executes the print process by controlling the image transfer unit 130 and the fixing device 140 (S36). This printing process is started after the document scanning process in step S28 is completed.

また、ステップS36において、前記プリンタ制御部330は、前記スキャナ部220によって前記第2画像メモリ314に記録された画像データに基づいて、前記プリント処理を行う。前記第2画像メモリ314に記録される画像データは、前記スキャナ制御部320によって符号化されている。そのため、前記プリンタ制御部330は、前記第2画像メモリ314に記録された画像データを復号化して利用する。このプリント処理により、前記画像転写ユニット130及び前記定着装置140を通過するシート材2に対してトナー画像が形成される。そして、前記プリント処理が完了すると、前記プリンタ制御部330は、前記第2画像メモリ314において確保している記憶領域を開放する。   In step S <b> 36, the printer control unit 330 performs the printing process based on the image data recorded in the second image memory 314 by the scanner unit 220. The image data recorded in the second image memory 314 is encoded by the scanner control unit 320. Therefore, the printer control unit 330 decodes and uses the image data recorded in the second image memory 314. By this printing process, a toner image is formed on the sheet material 2 passing through the image transfer unit 130 and the fixing device 140. When the printing process is completed, the printer control unit 330 releases the storage area secured in the second image memory 314.

また、ステップS15で得られた前記第2ランプチェック処理の結果が良好ではない場合、前記メイン制御部310は、所定のエラー処理を実行し(S18)、処理を終了する。このエラー処理は、コピー処理を中断する制御の一例である。このエラー処理において、前記光源241に異常がある旨の通知が、前記表示部312及び不図示の警報音出力部を通じて出力される。   If the result of the second lamp check process obtained in step S15 is not good, the main control unit 310 executes a predetermined error process (S18) and ends the process. This error process is an example of control for interrupting the copy process. In this error processing, a notification that the light source 241 is abnormal is output through the display unit 312 and an alarm sound output unit (not shown).

また、前記メイン制御部310は、装置の状態が前記高速コピー要件を満たさない場合、図7に示される通常コピー処理の制御を実行する(S19)。その詳細については、本明細書の後段において、図7を参照しつつ説明する。   Further, when the state of the apparatus does not satisfy the high-speed copy requirement, the main control unit 310 executes normal copy processing control shown in FIG. 7 (S19). Details thereof will be described later with reference to FIG.

以上に示したように、前記メイン制御部310は、前記スタートボタン3111の操作が検知されたときに、前記高速コピー要件が充足している条件の下で、前記原稿スキャン処理と前記プリント処理とが並行して行われる前記高速コピー処理の指令を前記スキャナ制御部320に対して出力する(S12)。これにより、前記高速コピー処理の制御が開始する。   As described above, when the operation of the start button 3111 is detected, the main control unit 310 performs the document scanning process and the printing process under the condition that the high-speed copy requirement is satisfied. Are output to the scanner control unit 320 (S12). Thereby, the control of the high-speed copy process is started.

そして、前記メイン制御部310は、前記第1ランプチェック処理(S22)の結果が良好であるときには、前記高速コピー処理を継続させる(S14)。しかしながら、前記メイン制御部310は、前記高速コピー処理の制御を開始した場合でも、前記第1ランプチェック処理(S22)の結果が不良である場合、前記第2ランプチェック処理の結果が良好であることを要件として、制御の内容を前記通常コピー処理の制御へ切り替える(S17)。   When the result of the first lamp check process (S22) is good, the main controller 310 continues the high-speed copy process (S14). However, even if the main control unit 310 starts control of the high-speed copy process, if the result of the first lamp check process (S22) is bad, the result of the second lamp check process is good. Therefore, the control content is switched to the normal copy processing control (S17).

即ち、前記メイン制御部310は、前記スキャナ制御部320から前記光源241が良好である旨の前記第1ランプチェック処理の結果を得たときに(S13)、前記高速コピー処理の指令を前記プリンタ制御部330に対して出力する(S14)。また、前記メイン制御部310は、前記スキャナ制御部320から前記光源241が良好である旨の前記第2ランプチェック処理の結果を得たときに(S15)、前記通常コピー処理の指令を前記プリンタ制御部330に対して出力する(S17)。前記通常コピー処理は、前記原稿スキャン処理の終了後に前記プリント処理が行われるコピー処理である。さらに、前記メイン制御部310は、前記スキャナ制御部320から前記光源241が良好でない旨の前記第2ランプチェック処理の結果を得たときに(S15)、コピー処理を中断するための前記エラー処理を実行する(S18)。   That is, when the main control unit 310 obtains the result of the first lamp check process indicating that the light source 241 is good from the scanner control unit 320 (S13), the main control unit 310 issues a command for the high-speed copy process to the printer. It outputs to the control part 330 (S14). Further, when the main control unit 310 obtains a result of the second lamp check process indicating that the light source 241 is good from the scanner control unit 320 (S15), the main control unit 310 issues a command for the normal copy process to the printer. It outputs to the control part 330 (S17). The normal copy process is a copy process in which the print process is performed after the document scan process is completed. Further, when the main control unit 310 obtains a result of the second lamp check process indicating that the light source 241 is not good from the scanner control unit 320 (S15), the error process for interrupting the copy process. Is executed (S18).

また、前記スキャナ制御部320は、前記第1ランプチェック処理(S22)の結果が良好であるとき、又は前記第2ランプチェック処理(S26)の結果が良好であるときにのみ、前記原稿スキャン処理の制御へ移行する(S25,S28)。また、前記スキャナ制御部320は、前記第1ランプチェック処理(S22)の結果及び前記第2ランプチェック処理(S26)の結果がいずれも良好でないときに、前記原稿スキャン処理の制御へ移行しない(S27)。   Also, the scanner control unit 320 performs the document scanning process only when the result of the first lamp check process (S22) is good or when the result of the second lamp check process (S26) is good. (S25, S28). Further, the scanner control unit 320 does not shift to the control of the document scanning process when the result of the first lamp check process (S22) and the result of the second lamp check process (S26) are not good ( S27).

次に、図7を参照しつつ、前記スタートボタン3111の操作が検知されてから前記高速コピー処理が開始されずに前記通常コピー処理が実行される場合の処理の手順について説明する。なお、図7に示される制御手順は、図6に示される制御手順に対し、前記メイン制御部310の制御手順のみが異なる。即ち、図7において、前記スキャナ制御部320及び前記プリンタ制御部330の制御手順は、図6に示される制御手順と同じである。また、前記メイン制御部310のステップS11の処理は、図6と図7とで同じである。   Next, with reference to FIG. 7, a description will be given of a processing procedure when the normal copy process is executed without starting the high-speed copy process after the operation of the start button 3111 is detected. Note that the control procedure shown in FIG. 7 differs from the control procedure shown in FIG. 6 only in the control procedure of the main control unit 310. That is, in FIG. 7, the control procedure of the scanner control unit 320 and the printer control unit 330 is the same as the control procedure shown in FIG. Further, the processing of step S11 of the main control unit 310 is the same in FIG. 6 and FIG.

前記スタートボタン3111の操作が検知されると、まず、前記メイン制御部310は、装置の状態が前記高速コピー要件を満たすか否かを判別する(S11)。前記高速コピー要件が満たされていない場合、前記メイン制御部310は、前記スキャナ制御部320に対し、通常コピー用の画像スキャン指令を出力する(S41)。   When the operation of the start button 3111 is detected, the main control unit 310 first determines whether or not the state of the apparatus satisfies the high-speed copy requirement (S11). If the high-speed copy requirement is not satisfied, the main control unit 310 outputs an image scan command for normal copying to the scanner control unit 320 (S41).

一方、前記スキャナ制御部320は、図6において説明したように、前記画像スキャン指令が入力されると、前記第1ランプチェック処理の実行と、前記メイン制御部310への前記第1ランプチェック処理の結果の出力とを実行する(S22)。   On the other hand, as described with reference to FIG. 6, when the image scan command is input, the scanner control unit 320 executes the first lamp check process and the first lamp check process to the main control unit 310. The result is output (S22).

さらに、前記スキャナ制御部320は、前記第1ランプチェック処理の結果が良好である場合、ステップS21で入力された指令が、前記高速コピー用の画像スキャン指令と、前記通常コピー用のスキャン指令とのいずれであるかを判別する(S24)。そして、前記メイン制御部310から受けた指令が前記通常コピー用の画像スキャン指令である場合、前記スキャナ制御部320は、前記第2画像メモリ314を用いて前記通常コピー処理に対応した前記原稿スキャン処理を実行する(S28)。このステップS28の処理の説明は、既に示した。   Further, when the result of the first lamp check process is satisfactory, the scanner control unit 320 determines that the command input in step S21 is the image scan command for high speed copying, the scan command for normal copying, (S24). When the command received from the main control unit 310 is the normal copy image scan command, the scanner control unit 320 uses the second image memory 314 to scan the original corresponding to the normal copy process. Processing is executed (S28). The description of the process in step S28 has already been given.

一方、前記メイン制御部310は、前記スキャナ制御部320から前記第1ランプチェック処理の結果を取得し、その結果が良好であるか否かを判別する(S42)。そして、前記メイン制御部310は、前記スキャナ制御部320から良好な前記第1ランプチェック処理の結果を得たときに、前記スキャナ制御部320から前記完了通知が入力されるまで待つ(S44)。さらに、前記メイン制御部310は、前記完了通知が入力された後、前記プリンタ制御部330に対し、前記通常コピー用のプリント指令を出力する(S45)。これらステップS44,S45の処理は、前述したステップS16,S17の処理と同じである。   Meanwhile, the main control unit 310 acquires the result of the first lamp check process from the scanner control unit 320, and determines whether or not the result is good (S42). The main control unit 310 waits until the completion notification is input from the scanner control unit 320 when the favorable result of the first lamp check process is obtained from the scanner control unit 320 (S44). Further, after the completion notification is input, the main control unit 310 outputs the normal copy print command to the printer control unit 330 (S45). The processes in steps S44 and S45 are the same as the processes in steps S16 and S17 described above.

また、前記プリンタ制御部330は、前述したように、前記メイン制御部310から前記高速コピー用のプリント指令又は前記通常コピー用のプリント指令が入力されることを監視する(S31,S32)。そして、前記通常コピー用のプリント指令が入力されると、前記プリンタ制御部330は、前記第2画像メモリ314を用いて前記通常コピー処理に対応した前記プリント処理を実行する(S35,S36)。なお、前記通常コピー処理に対応した前記プリント処理の内容は、前述した通りである。   Further, as described above, the printer control unit 330 monitors whether the high-speed copy print command or the normal copy print command is input from the main control unit 310 (S31, S32). When the normal copy print command is input, the printer control unit 330 uses the second image memory 314 to execute the print process corresponding to the normal copy process (S35, S36). The contents of the print process corresponding to the normal copy process are as described above.

一方、前記第1ランプチェック処理(S32)の結果が良好ではない場合、前記スキャナ制御部320は、前記第2ランプチェック処理を実行し、そのチェック結果を前記メイン制御部310に出力する(S26)。   On the other hand, when the result of the first lamp check process (S32) is not good, the scanner controller 320 executes the second lamp check process and outputs the check result to the main controller 310 (S26). ).

また、前記第2ランプチェック処理が実行された後、前記スキャナ制御部320は、前述したように、前記第2ランプチェック処理の結果が良好であることを要件として、前記通常コピー処理に対応した前記原稿スキャン処理を実行する(S28)。この原稿スキャン処理では、前記第2画像メモリ314が用いられる。さらに、前記スキャナ制御部320は、前記原稿スキャン処理の終了後、前記メイン制御部310に対して前記完了通知を出力する(S29)。   In addition, after the second lamp check process is executed, the scanner control unit 320 corresponds to the normal copy process on the condition that the result of the second lamp check process is good as described above. The original scanning process is executed (S28). In the document scanning process, the second image memory 314 is used. Further, the scanner controller 320 outputs the completion notice to the main controller 310 after the document scanning process is completed (S29).

また、前記スキャナ制御部320は、前記第2ランプチェック処理の結果が良好ではない場合、前記原稿スキャン処理を行わずに処理を終了する(S27)。   If the result of the second lamp check process is not good, the scanner control unit 320 ends the process without performing the document scan process (S27).

一方、ステップS42で得られた前記第1ランプチェック処理の結果が良好ではない場合、前記メイン制御部310は、前記スキャナ制御部320から前記第2ランプチェック処理の結果を取得し、その結果が良好であるか否かを判別する(S43)。そして、前記メイン制御部310は、前記スキャナ制御部320から良好な前記第2ランプチェック処理の結果を得たときに、前記完了通知の入力待ち(S44)、及び前記完了通知が入力された後の前記通常コピー用のプリント指令の出力(S45)とを実行する。   On the other hand, if the result of the first lamp check process obtained in step S42 is not good, the main control unit 310 acquires the result of the second lamp check process from the scanner control unit 320, and the result is It is determined whether or not it is good (S43). When the main control unit 310 obtains a satisfactory result of the second lamp check process from the scanner control unit 320, the main control unit 310 waits for input of the completion notification (S44), and after the completion notification is input. The normal copy print command is output (S45).

一方、前記プリンタ制御部330は、前記通常コピー用のプリント指令が入力されると、前記第2画像メモリ314を用いて前記通常コピー処理に対応した前記プリント処理を実行する(S35,S36)。このステップS35,S36の処理の内容は、前述した通りである。   On the other hand, when the normal copy print command is input, the printer control unit 330 executes the print process corresponding to the normal copy process using the second image memory 314 (S35, S36). The contents of the processes in steps S35 and S36 are as described above.

また、ステップS43で得られた前記第2ランプチェック処理の結果が良好ではない場合、前記メイン制御部310は、前記エラー処理を実行し(S18)、処理を終了する。このエラー処理の内容は、前述した通りである。   If the result of the second lamp check process obtained in step S43 is not good, the main control unit 310 executes the error process (S18) and ends the process. The contents of this error processing are as described above.

前記複写機1においては、前記高速コピー処理に対応した前記原稿スキャン処理(S25)が行われる前に、原稿スキャン用の前記光源241の明るさのチェックが、少なくとも1回は実行される(S22)。そして、そのチェック結果に応じて、前記原稿スキャン処理及び前記プリント処理が制御される。そのため、前記光源が不良である状態のままコピー処理が行われることが防止される。   In the copying machine 1, the brightness of the light source 241 for document scanning is checked at least once before the document scanning process (S25) corresponding to the high-speed copying process is performed (S22). ). Then, the document scanning process and the printing process are controlled according to the check result. Therefore, it is possible to prevent the copy process from being performed while the light source is defective.

また、前記複写機1においては、前記第1キャリッジ240は、前記原稿自動搬送装置230における原稿の搬送経路に設けられた前記参照板236に対向する位置で待機する。そして、前記原稿カバー210が閉じられているときは、前記第1キャリッジ240の移動を伴わない迅速な前記第1ランプチェック処理によって前記光源241の良否が確実に検知される(S22)。従って、前記原稿カバー210が閉じられており、前記光源241が正常であるときには、前記スタートボタン3111の操作が検知された時点から、迅速な前記第1ランプチェック処理を経て前記原稿スキャン処理(S24)及び前記プリント処理(S34)へ速やかに移行し、FCOTの短い前記高速コピー処理が可能である。   In the copying machine 1, the first carriage 240 stands by at a position facing the reference plate 236 provided on the document transport path in the automatic document transport device 230. When the document cover 210 is closed, the quality of the light source 241 is reliably detected by the quick first lamp check process that does not involve the movement of the first carriage 240 (S22). Accordingly, when the document cover 210 is closed and the light source 241 is normal, the document scan process (S24) is performed through the first lamp check process from the time when the operation of the start button 3111 is detected. ) And the print process (S34), and the high-speed copy process with a short FCOT is possible.

また、前記複写機1においては、前記原稿カバー210が閉じられていないとき、前記第1キャリッジ240の移動を伴う前記第2ランプチェック処理によって前記光源241の良否が確実に検知される(S26)。前記第2ランプチェック処理は、前記原稿カバー210の状態に関わらず、前記光源241の良否を確実に検知できる。そのため、例えば、前記原稿カバー部210が完全に閉じられていない状態で前記スタートボタン3111が操作された場合に、前記第1ランプチェック処理のみによって前記光源241の良否について誤った判定が行われることが防止される。   In the copying machine 1, when the document cover 210 is not closed, the quality of the light source 241 is reliably detected by the second lamp check process accompanied by the movement of the first carriage 240 (S26). . The second lamp check process can reliably detect the quality of the light source 241 regardless of the state of the document cover 210. Therefore, for example, when the start button 3111 is operated in a state where the document cover portion 210 is not completely closed, an erroneous determination as to whether the light source 241 is good or not is performed only by the first lamp check process. Is prevented.

そして、前記複写機1においては、前記第2ランプチェック処理の結果が良好であれば、前記通常コピー処理が実行される(S28,S36)。従って、前記原稿カバー210が完全に閉じられていないときに、前記光源241が正常であるにも関わらずコピー処理が実行されないという不都合が解消される。   In the copying machine 1, if the result of the second lamp check process is good, the normal copy process is executed (S28, S36). Therefore, the inconvenience that the copy process is not executed when the original cover 210 is not completely closed even though the light source 241 is normal is solved.

また、前記開閉センサ290により、前記原稿カバー部210が閉じられていることが検知されている場合、前記第1ランプチェック処理のみによって前記光源241の良否判定が行われることも考えられる。しかしながら、前記開閉センサ290の検知結果は、利用者又は原稿などが誤って前記開閉センサ290に接触している場合、及び前記原稿カバー部210がわずかに開かれている場合など、誤検知を行う場合がある。従って、前記原稿カバー部210が閉じられていることが検知されている場合においても、前記第1ランプチェック処理の結果が不良であるときには、前記第2ランプチェック処理を行うことが望ましい。   In addition, when the open / close sensor 290 detects that the document cover 210 is closed, it can be considered that the quality of the light source 241 is determined only by the first lamp check process. However, the detection result of the opening / closing sensor 290 is erroneously detected when a user or a document or the like accidentally contacts the opening / closing sensor 290 or when the document cover unit 210 is slightly opened. There is a case. Accordingly, even when it is detected that the document cover unit 210 is closed, it is preferable that the second lamp check process is performed if the result of the first lamp check process is not satisfactory.

また、前記プリンタ制御部330に対する前記高速コピー処理の指令(S14)は、前記第1ランプチェック処理の結果が良好であることが確認された上で出力される。そのため、2回のランプチェック処理が行われている間に、前記原稿スキャン処理による画像データの記録よりも前記プリント処理が先行する不具合を防止できる。   The high-speed copy process command (S14) to the printer control unit 330 is output after it is confirmed that the result of the first lamp check process is good. Therefore, it is possible to prevent a problem that the print process precedes the recording of the image data by the document scan process while the lamp check process is performed twice.

また、前記第2の位置は、前記第1キャリッジ240が、起点となる前記第1の位置から前記原稿台221に対向する位置へ移動する経路の途中の位置である。従って、前記第2ランプチェック処理の結果が良好である場合に、前記第1キャリッジ240が、前記第2の位置から前記原稿台に対向する位置(第3の位置)へ直行することにより、前記原稿スキャン処理が速やかに開始され、FCOTが短縮される。   The second position is a position in the middle of a path along which the first carriage 240 moves from the first position as a starting point to a position facing the document table 221. Therefore, when the result of the second lamp check process is good, the first carriage 240 goes straight from the second position to the position (third position) facing the document table, thereby The document scanning process is started immediately, and the FCOT is shortened.

また、符号化されない画像データを用いて前記高速コピー処理が行われることにより、前記高速コピー処理がより高速に実行される。一方、画像データの符号化による圧縮及び復号化を伴って前記通常コピー処理が行われることにより、前記第2画像メモリ314の容量を抑えることができる。   In addition, the high-speed copy process is performed at a higher speed by performing the high-speed copy process using image data that is not encoded. On the other hand, the capacity of the second image memory 314 can be reduced by performing the normal copy process with compression and decoding by encoding image data.

また、前記複写機1においては、符号化されない画像データが記録される前記第1画像メモリ313と、符号化された画像データが記録される前記第2画像メモリ314とが個別に設けられている。前記第1画像メモリ313としてアクセス速度の速いメモリが採用されることによって前記高速コピー処理がより高速に実行される。また、前記第2画像メモリ314として比較的安価な大容量のメモリが採用されることにより、多様な応用コピー機能を比較的低コストで実現できる。   Further, in the copying machine 1, the first image memory 313 in which unencoded image data is recorded and the second image memory 314 in which encoded image data are recorded are provided separately. . By adopting a memory having a high access speed as the first image memory 313, the high-speed copy process is executed at a higher speed. In addition, by adopting a relatively inexpensive large-capacity memory as the second image memory 314, various application copy functions can be realized at a relatively low cost.

次に、図8を参照しつつ、前記スタートボタン3111の操作が検知されてから前記高速コピー処理が実行される場合の処理の第2の例の手順について説明する。図8に示されるコピー処理の手順において、前記スキャナ制御部320及び前記プリンタ制御部330の処理の手順は、図6に示される手順と同じである。即ち、前記第2の例において、前記メイン制御部310の制御手順のみが、図6に示される前記第1の例の手順と異なっている。以下、前記第2の例の説明にあたり、前記第1の例(図6)と異なる部分についてのみ説明する。   Next, the procedure of the second example of the process when the high-speed copy process is executed after the operation of the start button 3111 is detected will be described with reference to FIG. In the copy processing procedure shown in FIG. 8, the processing procedures of the scanner control unit 320 and the printer control unit 330 are the same as those shown in FIG. That is, in the second example, only the control procedure of the main control unit 310 is different from the procedure of the first example shown in FIG. Hereinafter, in the description of the second example, only portions different from the first example (FIG. 6) will be described.

前記スタートボタン3111の操作が検知されると、まず、前記メイン制御部310は、ステップS11と同様に、前記高速コピー要件を満たすか否かを判別する(S51)。前記高速コピー要件が満たされている場合、前記メイン制御部310は、ステップS12と同様に、前記スキャナ制御部320に対し、前記高速コピー用の画像スキャン指令を出力する(S52)。   When the operation of the start button 3111 is detected, the main control unit 310 first determines whether or not the high-speed copy requirement is satisfied, similarly to step S11 (S51). When the high-speed copy requirement is satisfied, the main control unit 310 outputs the high-speed copy image scan command to the scanner control unit 320 as in step S12 (S52).

さらに、前記メイン制御部310は、ステップS13と同様に、前記スキャナ制御部320から前記第1ランプチェック処理の結果を取得し、その結果が良好であるか否かを判別する(S53)。そして、前記メイン制御部310は、前記スキャナ制御部320から良好な前記第1ランプチェック処理の結果を得たときに、ステップ14と同様に、前記プリンタ制御部330に対し、前記高速コピー用のプリント指令を出力する(S54)。   Further, similarly to step S13, the main control unit 310 obtains the result of the first lamp check process from the scanner control unit 320, and determines whether or not the result is good (S53). When the main control unit 310 obtains a good result of the first lamp check process from the scanner control unit 320, the main control unit 310 sends the high-speed copy to the printer control unit 330 in the same manner as in step 14. A print command is output (S54).

一方、ステップS53で得られた前記第1ランプチェック処理の結果が良好ではない場合、前記メイン制御部310は、前記スキャナ制御部320から前記第2ランプチェック処理の結果を取得し、その結果が良好であるか否かを判別する(S55)。そして、前記メイン制御部310は、前記スキャナ制御部320から良好な前記第2ランプチェック処理の結果を得たときに、前記プリンタ制御部330に対し、前記高速コピー用のプリント指令を出力する(S54)。即ち、前記第2の例において、前記メイン制御部310は、前記第1ランプチェック処理の結果及び前記第2ランプチェック処理の結果のいずれか一方が良好であれば、前記高速コピー用のプリント指令を出力する(S54)。   On the other hand, if the result of the first lamp check process obtained in step S53 is not good, the main control unit 310 acquires the result of the second lamp check process from the scanner control unit 320, and the result is It is determined whether or not it is good (S55). When the main control unit 310 obtains a good result of the second lamp check process from the scanner control unit 320, the main control unit 310 outputs a print command for high-speed copying to the printer control unit 330 ( S54). In other words, in the second example, the main controller 310 determines that the print command for high-speed copying is good if either the result of the first lamp check process or the result of the second lamp check process is good. Is output (S54).

また、ステップS55で得られた前記第2ランプチェック処理の結果が良好ではない場合、前記メイン制御部310は、ステップS18と同様に前記エラー処理を実行し(S56)、処理を終了する。   If the result of the second lamp check process obtained in step S55 is not good, the main control unit 310 executes the error process in the same manner as in step S18 (S56) and ends the process.

また、前記メイン制御部310は、装置の状態が前記高速コピー要件を満たさない場合、図7に示される通常コピー処理の制御を実行する(S57)。その詳細は、前述した通りである。   Further, when the state of the apparatus does not satisfy the high-speed copy requirement, the main control unit 310 executes normal copy processing control shown in FIG. 7 (S57). The details are as described above.

前記第2の例において、前記メイン制御部310は、前記スキャナ制御部320から前記光源421が良好である旨の前記第1ランプチェック処理の結果を得たとき(S53)、及び、前記スキャナ制御部320から前記光源421が良好でない旨の前記第2ランプチェック処理の結果を得たとき(S55)、前記第1の例における場合と同じ制御を行う(S54,S56)。   In the second example, when the main control unit 310 obtains the result of the first lamp check process indicating that the light source 421 is good from the scanner control unit 320 (S53), and the scanner control When the result of the second lamp check processing indicating that the light source 421 is not good is obtained from the unit 320 (S55), the same control as in the first example is performed (S54, S56).

一方、前記第2の例において、前記メイン制御部310は、前記スキャナ制御部320から前記光源241が良好である旨の前記第2ランプチェック処理の結果を得たときに、前記高速コピー処理の指令を前記プリンタ制御部330に対して出力する(S54,S55)。この点、前記第2の例は、前記第1の例と異なっている。   On the other hand, in the second example, when the main control unit 310 obtains the result of the second lamp check process indicating that the light source 241 is good from the scanner control unit 320, the high-speed copy process is performed. A command is output to the printer controller 330 (S54, S55). In this regard, the second example is different from the first example.

前記第2の例においても、前記第1の例の場合と同様の効果が得られる。さらに、前記第2の例では、前記第1ランプチェック処理の結果が良好でない場合、前記第2ランプチェック処理の結果が良好であることが確認された上で前記高速コピーが行われる。これにより、前記第2ランプチェック処理の結果が良好である場合に、前記第2の例は、前記通常コピー処理が行われる前記第1の例に比べ、FCOTが短縮される。   Also in the second example, the same effect as in the first example can be obtained. Further, in the second example, when the result of the first lamp check process is not good, the high-speed copy is performed after confirming that the result of the second lamp check process is good. As a result, when the result of the second lamp check process is satisfactory, the second example has a shorter FCOT than the first example in which the normal copy process is performed.

以上に示した実施形態において、前記メイン制御部310は、前記第1ランプチェック処理の結果が良好でない場合に、前記第2ランプチェック処理の結果が良好であることが確認された上で、前記プリンタ制御部330に対して前記プリント処理の指令を出力する。   In the embodiment described above, the main control unit 310 confirms that the result of the second lamp check process is good when the result of the first lamp check process is not good. The print processing command is output to the printer control unit 330.

しかしながら、前記メイン制御部310が、前記第1ランプチェック処理の結果が出るのを待たずに、前記高速コピー用のプリント指令を前記プリンタ制御部330に出力することも考えられる。この場合、前記メイン制御部310は、良好でない旨の前記第1ランプチェック処理の結果を得たときに、前記プリンタ制御部330に対してプリント処理を一時中断させる指令を出力する。これに応じて、前記プリンタ制御部330は、前記レジストローラ120を停止させることにより、シート材2が前記画像転写ユニット130に至る前にシート材2の搬送を停止する。これにより、シート材2は、前記レジストローラ120の位置で停止する。そして、前記メイン制御部310は、前記光源241が良好である旨の前記第2ランプチェック処理の結果を得た場合に、前記プリンタ制御部330に対し、一時中断されたプリント処理を再開させる指令を出力する。前記プリント処理を再開させる指令の出力は、良好な前記第2ランプチェック処理の結果が得られた時点での前記高速コピー用のプリント指令、又は、前記完了通知が得られた時点での前記通常コピー用のプリント指令が考えられる。これに応じて、前記プリンタ制御部30は、前記レジストローラ120の位置をシート材2の搬送開始位置として、指示された前記プリント処理を再開する。   However, it is also conceivable that the main control unit 310 outputs the high-speed copy print command to the printer control unit 330 without waiting for the result of the first lamp check process to be output. In this case, when the main control unit 310 obtains the result of the first lamp check process indicating that the printing process is not good, the main control unit 310 outputs a command for temporarily interrupting the printing process to the printer control unit 330. In response to this, the printer control unit 330 stops the registration roller 120 to stop the conveyance of the sheet material 2 before the sheet material 2 reaches the image transfer unit 130. As a result, the sheet material 2 stops at the position of the registration roller 120. Then, the main control unit 310 instructs the printer control unit 330 to resume the temporarily interrupted printing process when the result of the second lamp check process indicating that the light source 241 is good is obtained. Is output. The output of the command for resuming the print processing is the normal output at the time when the print command for high-speed copying when the satisfactory result of the second lamp check processing is obtained or when the completion notification is obtained. A print command for copying can be considered. In response to this, the printer control unit 30 resumes the instructed printing process with the position of the registration roller 120 as the conveyance start position of the sheet material 2.

また、前記メイン制御部310は、前記光源241が良好でない旨の前記第2ランプチェック処理の結果を得たときは、前記プリンタ制御部330に対し、プリント処理の中止指令を出力する。この場合、前記プリンタ制御部330は、シート材2に画像転写を実行することなく、そのシート材2を前記排紙トレイ103へ排出する制御を行う。この例では、前記第1ランプチェック処理及び前記第2ランプチェック処理のいずれか一方の結果が良好である場合、FCOTがさらに短縮される。但し、前記第2ランプチェック処理の結果が良好でない場合、無画像のシート材2が排出されてしまう。   When the main control unit 310 obtains the result of the second lamp check process indicating that the light source 241 is not good, the main control unit 310 outputs a print process stop command to the printer control unit 330. In this case, the printer control unit 330 performs control to discharge the sheet material 2 to the sheet discharge tray 103 without performing image transfer on the sheet material 2. In this example, when the result of either one of the first lamp check process and the second lamp check process is good, the FCOT is further shortened. However, if the result of the second lamp check process is not good, the non-image sheet material 2 is discharged.

本発明は、複写機に利用可能である。   The present invention is applicable to a copying machine.

1 複写機
2 シート材
3 原稿
100 画像形成部
101 給紙カセット
102 シート材搬送経路
103 排紙トレイ
110 給紙ローラ
120 レジストローラ
130 転写ユニット
140 定着装置
141 定着温度センサ
150 排紙ローラ
200 画像読み取り部
210 原稿カバー部
211 原稿トレイ
212 排出トレイ
213 原稿押さえ部
219 ヒンジ
220 スキャナ部
221 原稿台
222 第1読み取り窓
223 シェーディング補正板
230 自動原稿搬送装置(ADF)
231 原稿搬送路
232 原稿供給機構
233 原稿搬送ローラ
234 第2読み取り窓
235 原稿排出ローラ
236 参照板
240 第1キャリッジ
241 光源
242 第1ミラー
250 第2キャリッジ
251,252 第2ミラー
260 集光レンズ
270 受光素子
280 キャリッジ走査機構
290 開閉センサ
310 メイン制御部
311 操作部
312 表示部
313 第1画像メモリ
314 第2画像メモリ
320 スキャナ制御部
330 プリンタ制御部
340 ファクシミリ制御部
350 ネットワーク制御部
421 光源
3111 スタートボタン
S11,S12,…,S57 ステップ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Copier 2 Sheet material 3 Original 100 Image forming part 101 Paper feed cassette 102 Sheet material conveyance path 103 Paper discharge tray 110 Paper feed roller 120 Registration roller 130 Transfer unit 140 Fixing device 141 Fixing temperature sensor 150 Paper discharge roller 200 Image reading part 210 Document Cover Unit 211 Document Tray 212 Ejection Tray 213 Document Pressing Unit 219 Hinge 220 Scanner Unit 221 Document Table 222 First Reading Window 223 Shading Correction Plate 230 Automatic Document Feeder (ADF)
231 Document conveyance path 232 Document supply mechanism 233 Document conveyance roller 234 Second reading window 235 Document discharge roller 236 Reference plate 240 First carriage 241 Light source 242 First mirror 250 Second carriage 251 252 Second mirror 260 Condensing lens 270 Light reception Element 280 Carriage scanning mechanism 290 Open / close sensor 310 Main control unit 311 Operation unit 312 Display unit 313 First image memory 314 Second image memory 320 Scanner control unit 330 Printer control unit 340 Facsimile control unit 350 Network control unit 421 Light source 3111 Start button S11 , S12,..., S57 step

Claims (4)

原稿台の上側を開閉可能に支持され、自動原稿搬送装置が設けられた原稿カバーと、
原稿に投光する光源と前記原稿からの反射光を受光素子へ導く導光部の一部とが設けられ、前記原稿台に沿って副走査方向に移動可能に支持され、前記原稿カバーが閉じられた状態において前記自動原稿搬送装置における前記原稿の搬送経路の一部に形成された第1の参照面に対向する第1の位置に停止して待機するキャリッジと、
前記キャリッジを制御し、前記受光素子により得られる画像データをメモリに記録する原稿スキャン処理を制御する第1制御部と、
シート材を供給位置から画像形成位置を経て排出位置へ搬送し、前記画像形成位置を通過する前記シート材に対して前記メモリに記録された前記画像データに基づいて画像を形成するプリント処理を制御する第2制御部と、
前記第1制御部及び前記第2制御部を制御する第3制御部と、を備えた複写機であって、
前記第3制御部は、所定のコピー開始操作が検知されたときにおける所定条件の下で、前記原稿スキャン処理と前記プリント処理とが並行して行われる高速コピー処理の指令を前記第1制御部に対して出力し、
前記高速コピー処理の指令を受けた前記第1制御部は、前記第1の位置に停止する前記キャリッジの前記光源を点灯させ、前記受光素子により検出される前記第1の参照面からの反射光の強度に基づいて前記光源の良否を検知する第1のランプチェック処理を実行するとともに該第1のランプチェック処理の結果を前記第3制御部に出力し、
前記第1制御部は、前記第1のランプチェック処理の結果が良好でないときに、前記キャリッジを前記第1の位置から該第1の位置よりも前記原稿台寄りの部位に固定された第2の参照面に対向する第2の位置へ移動させるとともに前記キャリッジの前記光源を点灯させ、前記受光素子により検出される前記第2の参照面からの反射光の強度に基づいて前記光源の良否を検知する第2のランプチェック処理を実行するとともに該第2のランプチェック処理の結果を前記第3制御部に出力し、
前記第2制御部は、前記第1のランプチェック処理の結果が良好であるとき、又は前記第2のランプチェック処理の結果が良好であるときに、前記原稿スキャン処理の制御へ移行し、前記第1のランプチェック処理の結果及び前記第2のランプチェック処理の結果がいずれも良好でないときに、前記原稿スキャン処理の制御へ移行せず、
前記第3制御部は、前記第1制御部から前記光源が良好である旨の前記第1のランプチェック処理の結果を得たときに、前記高速コピー処理の指令を前記第2制御部に対して出力する第1の処理を実行し、前記第1制御部から前記光源が良好である旨の前記第2のランプチェック処理の結果を得たときに、前記第1の処理及び前記原稿スキャン処理の終了後に前記プリント処理が行われる通常コピー処理の指令を前記第2制御部に対して出力する第2の処理のいずれか一方を実行し、前記第1制御部から前記光源が良好でない旨の前記第2のランプチェック処理の結果を得たときに、コピー処理を中断する第3の処理を実行する、ことを特徴とする複写機。
A document cover which is supported so that the upper side of the document table can be opened and closed, and an automatic document feeder is provided;
A light source that projects light on the document and a part of a light guide that guides reflected light from the document to a light receiving element are provided, supported so as to be movable in the sub-scanning direction along the document table, and the document cover is closed A carriage that stops and stands by at a first position opposite to a first reference surface formed in a part of the document transport path in the automatic document feeder in the state of being placed;
A first control unit for controlling the carriage and controlling a document scanning process for recording image data obtained by the light receiving element in a memory;
A sheet material is conveyed from the supply position to the discharge position via the image forming position, and a printing process for forming an image on the sheet material passing through the image forming position based on the image data recorded in the memory is controlled. A second control unit,
A copier comprising a first control unit and a third control unit for controlling the second control unit,
The third control unit issues a command for a high-speed copy process in which the document scan process and the print process are performed in parallel under a predetermined condition when a predetermined copy start operation is detected. Output against
Upon receiving the high-speed copy processing command, the first control unit turns on the light source of the carriage that stops at the first position, and reflects light from the first reference surface detected by the light receiving element. Executing a first lamp check process for detecting the quality of the light source based on the intensity of the light, and outputting a result of the first lamp check process to the third control unit,
The second control unit fixes the carriage from the first position to a position closer to the document table than the first position when the result of the first lamp check process is not good. The light source of the carriage is turned on, and the quality of the light source is determined based on the intensity of the reflected light from the second reference surface detected by the light receiving element. Executing a second lamp check process to be detected and outputting a result of the second lamp check process to the third control unit;
When the result of the first lamp check process is good or when the result of the second lamp check process is good, the second control unit proceeds to control of the document scanning process, and When neither the result of the first lamp check process nor the result of the second lamp check process is good, the process does not shift to the control of the document scan process,
When the third control unit obtains a result of the first lamp check process indicating that the light source is good from the first control unit, the third control unit sends a command for the high-speed copy process to the second control unit. The first process and the document scanning process are performed when the first lamp output is executed and the result of the second lamp check process indicating that the light source is good is obtained from the first control unit. One of the second processes for outputting a normal copy process command for performing the print process to the second control unit after the end of the first control unit, indicating that the light source is not good from the first control unit A copying machine, wherein a third process for interrupting a copy process is executed when a result of the second lamp check process is obtained.
前記第2制御部は、前記第2のランプチェック処理の結果が良好である場合に、前記キャリッジを前記第2の位置から前記原稿台に対向する第3の位置へ直行させることによって前記原稿スキャン処理の制御へ移行する、請求項1に記載の複写機。   The second control unit scans the document by moving the carriage from the second position to a third position facing the document table when the result of the second lamp check process is satisfactory. The copying machine according to claim 1, which shifts to control of processing. 前記高速コピー処理の指令を受けた前記第1制御部は、前記第1のランプチェック処理の結果が良好である場合に、前記原稿スキャン処理において前記受光素子により得られる画像データを符号化せずに前記メモリに記録し、
前記高速コピー処理の指令を受けた前記第2制御部は、前記メモリから符号化されていない前記画像データを読み出して前記プリント処理を行い、
前記高速コピー処理の指令を受けた前記第1制御部は、前記第2のランプチェック処理の結果が良好である場合に、前記原稿スキャン処理において前記受光素子により得られる画像データを符号化して前記メモリに記録し、
前記通常コピー処理の指令を受けた前記第2制御部は、前記メモリに記録された復号化後の画像データを用いて前記プリント処理を行う、請求項1又は請求項2に記載の複写機。
The first control unit that has received the high-speed copy process command does not encode the image data obtained by the light receiving element in the document scanning process when the result of the first lamp check process is satisfactory. In the memory,
The second control unit that has received the high-speed copy processing instruction reads the image data that has not been encoded from the memory, performs the print processing,
The first control unit that has received the high-speed copy processing instruction encodes image data obtained by the light receiving element in the document scanning processing when the result of the second lamp check processing is good, and Record in memory,
3. The copier according to claim 1, wherein the second control unit that has received the normal copy process command performs the print process using the decoded image data recorded in the memory.
前記第1制御部によって符号化されない画像データが記録される前記メモリと、前記第1制御部によって符号化された画像データが記録される前記メモリとを個別に備える、請求項1から請求項3のいずれかに記載の複写機。   4. The apparatus according to claim 1, further comprising: the memory in which image data not encoded by the first control unit is recorded and the memory in which image data encoded by the first control unit is recorded. A copying machine as described in any of the above.
JP2010001259A 2010-01-06 2010-01-06 Copying machine Pending JP2011142449A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010001259A JP2011142449A (en) 2010-01-06 2010-01-06 Copying machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010001259A JP2011142449A (en) 2010-01-06 2010-01-06 Copying machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011142449A true JP2011142449A (en) 2011-07-21

Family

ID=44458008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010001259A Pending JP2011142449A (en) 2010-01-06 2010-01-06 Copying machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011142449A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016123024A (en) * 2014-12-25 2016-07-07 キヤノン株式会社 Information processing device, control method of information processing device, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016123024A (en) * 2014-12-25 2016-07-07 キヤノン株式会社 Information processing device, control method of information processing device, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10104268B2 (en) Image forming apparatus, method for controlling same, and storage medium
US8274673B2 (en) Image reading apparatus, and image forming apparatus
US8922850B2 (en) Image reading apparatus, image forming apparatus, reading method, and recording medium
JP2001282041A (en) Fixing device
JPH0795347A (en) Automatic original carrier device and image forming device
JPWO2018135441A1 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP5309099B2 (en) Image forming apparatus
JP2011124904A (en) Copier
JP2011142449A (en) Copying machine
JP2014160936A (en) Document processing apparatus, and image forming apparatus
JP2012049682A (en) Image forming apparatus
CN102811296B (en) Image processing apparatus and image processing control
JP2001092295A (en) Fixing device
JP6175016B2 (en) Image reading apparatus and image processing apparatus
US20240051781A1 (en) Document reading apparatus that permits or inhibits transport of document through horizontal transport route, depending on status of discharge tray, and image forming apparatus
JP2001265161A (en) Fixing machine
JP6558102B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP2005277532A (en) Image scanner
JP2005164712A (en) Image forming apparatus
JP6713817B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus including the same
JP2011142485A (en) Image processing apparatus
JP2005099602A (en) Image forming apparatus
JP3573082B2 (en) Image reading and recording device
JP2003319129A (en) Image forming apparatus
EP2592819B1 (en) Image forming apparatus with document conveying unit