JP2011134135A - Remote diagnostic system and control program - Google Patents

Remote diagnostic system and control program Download PDF

Info

Publication number
JP2011134135A
JP2011134135A JP2009293484A JP2009293484A JP2011134135A JP 2011134135 A JP2011134135 A JP 2011134135A JP 2009293484 A JP2009293484 A JP 2009293484A JP 2009293484 A JP2009293484 A JP 2009293484A JP 2011134135 A JP2011134135 A JP 2011134135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maintenance information
printer controller
image
scan data
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009293484A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Ono
孝一 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2009293484A priority Critical patent/JP2011134135A/en
Publication of JP2011134135A publication Critical patent/JP2011134135A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To transmit maintenance information of an image forming apparatus to a management server even when utilizing a printer controller which does not include a maintenance information transmission function. <P>SOLUTION: A remote diagnostic system includes: an image forming apparatus provided with a function for reading an image of a document and outputting the read image as scan data; a printer controller provided with a function for obtaining the scan data from the image forming apparatus, converting the scan data into an image file and outputting the image file; and a management server for managing maintenance information obtained from the image forming apparatus through the printer controller. The image forming apparatus outputs the maintenance information of the image forming apparatus itself to the printer controller by the same format as the scan data. The printer controller converts the scan data into the image file and outputs the image file to the management server. The management server obtains the maintenance information from the image file. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、遠隔診断システム及び制御プログラムに関し、特に、画像形成装置とプリンタコントローラと管理サーバとを含む遠隔診断システム及び画像形成装置で動作する制御プログラムに関する。   The present invention relates to a remote diagnosis system and a control program, and more particularly to a remote diagnosis system including an image forming apparatus, a printer controller, and a management server, and a control program that operates in the image forming apparatus.

複写機や複合機など(以下、画像形成装置と呼ぶ。)の保守サービスの1つとして、遠隔診断システムがある。遠隔診断システムとは、ネットワーク等を通して、画像形成装置と管理サーバ間でメンテナンス情報(ジャムの発生や装置の状態等を示す情報)を通信し、画像形成装置をリモートで監視するシステムである。一般的な画像形成装置と管理サーバ間でのデータのやりとりは、E-mail、http(Hyper Text Transfer Protocol)、モデム(電話回線)などが利用される。   A remote diagnosis system is one of maintenance services for copiers and multifunction machines (hereinafter referred to as image forming apparatuses). The remote diagnosis system is a system for remotely monitoring the image forming apparatus by communicating maintenance information (information indicating the occurrence of a jam, the state of the apparatus, etc.) between the image forming apparatus and the management server via a network or the like. E-mail, http (Hyper Text Transfer Protocol), modem (telephone line), etc. are used for data exchange between a general image forming apparatus and a management server.

このような遠隔診断システムに関して、例えば、下記特許文献1には、保守対象とされるターゲットマシンに、リモート端末によって遠隔地からメンテナンス命令を発信し、リモート端末に遠隔通信手段を介して接続されたプロトコル変換装置によって、リモート端末の発信するメンテナンス命令を、ターゲットマシンで処理できる命令に変換してターゲットマシンに供給するようにしたリモートメンテナンスシステムが開示されている。   With regard to such a remote diagnosis system, for example, in Patent Document 1 below, a maintenance command is transmitted from a remote location to a target machine to be maintained by a remote terminal, and connected to the remote terminal via a remote communication means. A remote maintenance system is disclosed in which a maintenance command transmitted from a remote terminal is converted into a command that can be processed by a target machine and supplied to the target machine by a protocol conversion device.

特開平10−150897号公報Japanese Patent Laid-Open No. 10-150897

図9は従来の遠隔診断システムの全体構成である。遠隔診断システムの管理サーバ90へメンテナンス情報を送信する経路は、エンジン70(画像形成装置)からプリンタコントローラ80を通して送信する経路1と、エンジン70から直接送信する経路2とがある。経路2の場合、エンジン70用とプリンタコントローラ81用の2つのLAN(Local Area Network)ポートをユーザに用意してもらう必要があり、ユーザの負担が大きくなることから、経路1での接続が求められる。   FIG. 9 shows the overall configuration of a conventional remote diagnosis system. The route for transmitting maintenance information to the management server 90 of the remote diagnosis system includes the route 1 for transmitting from the engine 70 (image forming apparatus) through the printer controller 80 and the route 2 for directly transmitting from the engine 70. In the case of route 2, it is necessary to have the user prepare two LAN (Local Area Network) ports for the engine 70 and the printer controller 81, which increases the burden on the user. It is done.

しかしながら、経路1にて通信するためには、エンジンメーカ独自のメンテナンス情報送信機能をプリンタコントローラ80に搭載する必要がある。そのため、図10に示すように、1機種のエンジン70に対し、複数のプリンタコントローラ80を備える場合は、各々のプリンタコントローラ80にメンテナンス情報送信機能を設けなければならず、開発コストがかかるという問題があった。   However, in order to communicate via the route 1, it is necessary to install the maintenance information transmission function unique to the engine manufacturer in the printer controller 80. Therefore, as shown in FIG. 10, in the case where a plurality of printer controllers 80 are provided for one type of engine 70, each printer controller 80 must be provided with a maintenance information transmission function, resulting in a high development cost. was there.

本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、その主たる目的は、メンテナンス情報送信機能を備えていないプリンタコントローラを利用する場合であっても、画像形成装置のメンテナンス情報を管理サーバに送信することができる遠隔診断システム及び制御プログラムを提供することにある。   The present invention has been made in view of the above problems, and the main object of the present invention is to manage maintenance information of an image forming apparatus even when a printer controller that does not have a maintenance information transmission function is used. It is to provide a remote diagnosis system and a control program that can be transmitted to a computer.

上記目的を達成するため、本発明は、原稿の画像を読み取ってスキャンデータとして出力する機能を備える画像形成装置と、前記画像形成装置から前記スキャンデータを取得し、画像ファイルに変換して出力する機能を備えるプリンタコントローラと、前記プリンタコントローラを介して前記画像形成装置から取得したメンテナンス情報を管理する管理サーバと、を備える遠隔診断システムにおいて、前記画像形成装置は、自装置のメンテナンス情報を前記スキャンデータと同じ形式で前記プリンタコントローラに出力し、前記プリンタコントローラは、前記スキャンデータを前記画像ファイルに変換して前記管理サーバに出力し、前記管理サーバは、前記画像ファイルから前記メンテナンス情報を取得するものである。   In order to achieve the above object, the present invention acquires an image forming apparatus having a function of reading an image of a document and outputting it as scan data, acquires the scan data from the image forming apparatus, converts the scan data into an image file, and outputs the image file. In a remote diagnosis system comprising: a printer controller having a function; and a management server that manages maintenance information acquired from the image forming apparatus via the printer controller, the image forming apparatus scans maintenance information of the apparatus itself. Output to the printer controller in the same format as the data, the printer controller converts the scan data into the image file and outputs it to the management server, and the management server acquires the maintenance information from the image file Is.

また、本発明は、原稿の画像を読み取ってスキャンデータとして出力する機能を備える画像形成装置において、自装置のメンテナンス情報を前記スキャンデータと同じ形式で出力する手段を備えるものである。   In the image forming apparatus having a function of reading an image of a document and outputting it as scan data, the present invention further includes means for outputting maintenance information of the apparatus in the same format as the scan data.

また、本発明は、原稿の画像を読み取ってスキャンデータとして出力する機能を備える画像形成装置のメンテナンス情報を管理する管理サーバにおいて、前記メンテナンス情報が埋め込まれたスキャンデータに基づいて生成された画像ファイルを取得し、当該画像ファイルから前記メンテナンス情報を取得する手段を備えるものである。   The present invention also provides an image file generated based on scan data in which maintenance information is embedded in a management server that manages maintenance information of an image forming apparatus having a function of reading an image of a document and outputting it as scan data. And a means for acquiring the maintenance information from the image file.

また、本発明は、原稿の画像を読み取ってスキャンデータとして出力するスキャン機能を備える画像形成装置で動作する制御プログラムであって、前記画像形成装置を、自装置のメンテナンス情報を前記スキャンデータと同じ形式で出力する手段として機能させるものである。   According to another aspect of the present invention, there is provided a control program that operates in an image forming apparatus having a scan function of reading an image of a document and outputting the scanned data as scan data, wherein the image forming apparatus has the same maintenance information as the scan data. It functions as a means for outputting in a format.

本発明の遠隔診断システム及び制御プログラムによれば、メンテナンス情報送信機能を備えていないプリンタコントローラを利用する場合であっても、画像形成装置のメンテナンス情報を管理サーバに送信することができる。   According to the remote diagnosis system and the control program of the present invention, it is possible to transmit the maintenance information of the image forming apparatus to the management server even when using a printer controller that does not have a maintenance information transmission function.

その理由は、スキャン機能を備える画像形成装置では、メンテナンス情報をスキャンデータとしてプリンタコントローラに送信し、メンテナンス情報を管理する管理サーバでは、プリンタコントローラを介して受信したスキャンデータからメンテナンス情報を取得するからである。   This is because an image forming apparatus having a scan function transmits maintenance information as scan data to the printer controller, and a management server that manages maintenance information acquires maintenance information from the scan data received via the printer controller. It is.

本発明の一実施例に係る遠隔診断システムの全体構成を示す図である。It is a figure showing the whole remote diagnostic system composition concerning one example of the present invention. 本発明の一実施例に係る遠隔診断システムのエンジン、プリンタコントローラ及び管理サーバの詳細構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detailed structure of the engine of the remote diagnosis system which concerns on one Example of this invention, a printer controller, and a management server. 本発明の一実施例に係るエンジンに表示される画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen displayed on the engine which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係るエンジンの動作を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows operation | movement of the engine which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係るエンジンとプリンタコントローラ間のスキャンデータの通信シーケンスを示す図である。It is a figure which shows the communication sequence of the scan data between the engine which concerns on one Example of this invention, and a printer controller. 本発明の一実施例に係るメンテナンス情報を含む画像ファイルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image file containing the maintenance information which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係るHeader Infoの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of Header Info concerning one Example of this invention. 本発明の一実施例に係る管理サーバの動作を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows operation | movement of the management server which concerns on one Example of this invention. 従来の遠隔診断システムの全体構成を示す図である。It is a figure which shows the whole structure of the conventional remote diagnosis system. 従来の遠隔診断システムの他の全体構成を示す図である。It is a figure which shows the other whole structure of the conventional remote diagnosis system. 経路1を利用する場合のエンジン及びプリンタコントローラの詳細構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a detailed configuration of an engine and a printer controller when a path 1 is used. 経路2を利用する場合のエンジン及びプリンタコントローラの詳細構成を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram illustrating a detailed configuration of an engine and a printer controller when a path 2 is used. 従来のエンジンに表示される画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen displayed on the conventional engine. 従来のエンジンの動作を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows operation | movement of the conventional engine. 従来のプリンタコントローラの動作を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows operation | movement of the conventional printer controller. 従来のエンジンとプリンタコントローラ間のスキャンデータの通信シーケンスを示す図である。It is a figure which shows the communication sequence of the scan data between the conventional engine and printer controller.

背景技術で示したように、図9に示す遠隔診断システムにおいて、管理サーバへメンテナンス情報を送信する経路として、エンジンからプリンタコントローラを通して送信する経路1と、エンジンから直接送信する経路2とがある。以下、各々の経路を利用する場合のエンジンとプリンタコントローラの構成及び動作について説明する。   As shown in the background art, in the remote diagnosis system shown in FIG. 9, there are a route 1 for transmitting maintenance information from the engine through the printer controller and a route 2 for directly transmitting from the engine as the routes for transmitting maintenance information to the management server. The configuration and operation of the engine and printer controller when using each path will be described below.

図11は、経路1を利用する場合のエンジン70とプリンタコントローラ80の主要構成を示すブロック図である。   FIG. 11 is a block diagram illustrating main configurations of the engine 70 and the printer controller 80 when the path 1 is used.

図11に示すように、エンジン70は、スキャン機能とメンテナンス情報送信指示機能とを有している。   As shown in FIG. 11, the engine 70 has a scan function and a maintenance information transmission instruction function.

エンジン70のスキャン機能は、ユーザからスキャン操作を受け付ける操作部16、操作部16をコントロールするパネル制御部17、原稿を読み取る画像読取部11、読み取った画像データをプリンタコントローラ80へ転送可能なデータへと変換処理する画像処理部12、プリンタコントローラ80へ画像データを転送するスキャン画像転送部25、プリンタコントローラ80との通信を実現するプリンタコントローラ通信部15、スキャンジョブ履歴などのジョブリストを保持するジョブリスト保持部18、これらスキャン機能全体の制御を行うスキャナ制御部13などで構成される。   The scan function of the engine 70 includes an operation unit 16 that receives a scan operation from a user, a panel control unit 17 that controls the operation unit 16, an image reading unit 11 that reads a document, and data that can be transferred to the printer controller 80. An image processing unit 12 that performs conversion processing, a scan image transfer unit 25 that transfers image data to the printer controller 80, a printer controller communication unit 15 that implements communication with the printer controller 80, and a job that holds a job list such as a scan job history The list holding unit 18 and the scanner control unit 13 for controlling the entire scan function are included.

エンジン70のメンテナンス情報送信指示機能は、メンテナンス情報の送信設定を入力する操作部16、入力された設定情報を設定保持部19へ受け渡すパネル制御部17、設定を保持する設定保持部19、メンテナンス情報の送信指示を受けたら送信するメンテナンス情報を生成するメンテナンス情報生成部24、生成されたメンテナンス情報をプリンタコントローラ80へ転送するメンテナンス情報転送部22、プリンタコントローラ70との通信を実現するプリンタコントローラ通信部15、これらメンテナンス情報送信指示機能の全体の制御を行うメンテナンス情報送信制御部23などで構成される。   The maintenance information transmission instruction function of the engine 70 includes an operation unit 16 for inputting maintenance information transmission settings, a panel control unit 17 for passing the input setting information to the setting holding unit 19, a setting holding unit 19 for holding settings, and maintenance. Maintenance information generation unit 24 that generates maintenance information to be transmitted upon receipt of an information transmission instruction, maintenance information transfer unit 22 that transfers the generated maintenance information to printer controller 80, and printer controller communication that realizes communication with printer controller 70 The unit 15 includes a maintenance information transmission control unit 23 that performs overall control of the maintenance information transmission instruction function.

また、図11に示すように、プリンタコントローラ80は、スキャン画像送信機能とメンテナンス情報送信機能とを有している。   As shown in FIG. 11, the printer controller 80 has a scan image transmission function and a maintenance information transmission function.

プリンタコントローラ80のスキャン画像送信機能は、エンジン70との通信を実現するエンジン通信部31、エンジン通信部31よりスキャン画像を受信するスキャン画像受信部32、受信したスキャン画像を画像ファイルへ変換する画像ファイル生成部34、画像ファイルを添付したメールを生成するScan To E-mail生成部35、生成したメールをエンジン70から指定された宛先へ送信するE-mail送信部36、プリンタコントローラ80をネットワークに接続するネットワーク通信部37、これらスキャン画像送信機能の全体の制御を行うスキャン機能制御部33などで構成される。   The scan image transmission function of the printer controller 80 includes an engine communication unit 31 that realizes communication with the engine 70, a scan image reception unit 32 that receives a scan image from the engine communication unit 31, and an image that converts the received scan image into an image file. A file generation unit 34, a Scan To E-mail generation unit 35 that generates a mail with an attached image file, an E-mail transmission unit 36 that transmits the generated mail to a specified destination from the engine 70, and a printer controller 80 on the network. A network communication unit 37 to be connected, a scan function control unit 33 for controlling the entire scan image transmission function, and the like.

プリンタコントローラ80のメンテナンス情報送信機能は、エンジン70との通信を実現するエンジン通信部31、エンジン通信部31よりメンテナンス情報を受信するメンテナンス情報受信部38、メンテナンス情報を添付したメールを生成するメンテナンスメール生成部39、生成したメールをエンジン70から指定された宛先へ送信するE-mail送信部36、プリンタコントローラ80をネットワークに接続するネットワーク通信部37、これらメンテナンス情報送信機能の全体の制御を行うメンテナンス機能制御部40などで構成される。   The maintenance information transmission function of the printer controller 80 includes an engine communication unit 31 that realizes communication with the engine 70, a maintenance information reception unit 38 that receives maintenance information from the engine communication unit 31, and a maintenance mail that generates a mail with the maintenance information attached thereto. A generation unit 39, an e-mail transmission unit 36 that transmits the generated mail to a designated destination from the engine 70, a network communication unit 37 that connects the printer controller 80 to the network, and maintenance that performs overall control of these maintenance information transmission functions. It consists of a function control unit 40 and the like.

上記構成の遠隔診断システムにおけるエンジン70のメンテナンス情報送信指示機能について、図13の画面例、図14及び図15のフローチャート図を用いて説明する。   The maintenance information transmission instruction function of the engine 70 in the remote diagnosis system having the above configuration will be described with reference to the screen example of FIG. 13 and the flowcharts of FIGS. 14 and 15.

初めに、サービスマンなどにより、エンジン70の操作部16よりメンテナンス情報送信指示機能の設定が行われる。図13はメンテナンス情報送信指示機能の設定画面例である。機能設定101は、メンテナンス情報送信指示機能のON、OFFを示し、ONの場合のみメンテナンス情報送信指示機能が動作する。通信方法設定102は、管理サーバへメンテナンス情報を送信する方法を設定する。宛先設定103は、管理サーバの宛先(E-mailの場合はメールアドレス)を設定する。これら設定内容は設定保持部19に格納され、パネルへの設定内容表示等の制御はパネル制御部17にて行う。   First, the maintenance information transmission instruction function is set from the operation unit 16 of the engine 70 by a service person or the like. FIG. 13 shows an example of a setting screen for the maintenance information transmission instruction function. The function setting 101 indicates ON / OFF of the maintenance information transmission instruction function, and the maintenance information transmission instruction function operates only when it is ON. The communication method setting 102 sets a method for transmitting maintenance information to the management server. The destination setting 103 sets a destination (e-mail address in the case of E-mail) of the management server. These setting contents are stored in the setting holding unit 19, and control such as setting contents display on the panel is performed by the panel control unit 17.

メンテナンス情報送信制御部23は、設定保持部19よりメンテナンス情報送信指示機能の設定情報を取得する。機能設定101がONとなっている場合は、エンジン70のステータスを監視し、予めメンテナンス情報送信制御部23に組み込まれたメンテナンス情報送信条件を満たすか否かを判断する。   The maintenance information transmission control unit 23 acquires setting information of the maintenance information transmission instruction function from the setting holding unit 19. When the function setting 101 is ON, the status of the engine 70 is monitored, and it is determined whether or not the maintenance information transmission condition previously incorporated in the maintenance information transmission control unit 23 is satisfied.

エンジン70のステータスがメンテナンス情報送信条件を満たした場合(S301のYes)、メンテナンス情報送信制御部23は、通信方法設定102と宛先設定103の設定内容をメンテナンス情報生成部24へ送信し、メンテナンス情報生成部24にメンテナンス情報の生成指示を行う(S302)。   When the status of the engine 70 satisfies the maintenance information transmission condition (Yes in S301), the maintenance information transmission control unit 23 transmits the setting contents of the communication method setting 102 and the destination setting 103 to the maintenance information generation unit 24, and the maintenance information A maintenance information generation instruction is issued to the generation unit 24 (S302).

指示を受けたメンテナンス情報生成部24は、エンジン70のステータスからメンテナンス情報を取得し(S303)、通信方法設定102と宛先設定103の設定内容と共にメンテナンス情報転送部22へ送信する(S304)。   Receiving the instruction, the maintenance information generation unit 24 acquires maintenance information from the status of the engine 70 (S303), and transmits it to the maintenance information transfer unit 22 together with the setting contents of the communication method setting 102 and the destination setting 103 (S304).

メンテナンス情報転送部22は、受信したメンテナンス情報を、プリンタコントローラ通信部15を通してプリンタコントローラ80へ送信する(S305)。   The maintenance information transfer unit 22 transmits the received maintenance information to the printer controller 80 through the printer controller communication unit 15 (S305).

一方、プリンタコントローラ80は、エンジン通信部31よりメンテナンス情報を受信したら、メンテナンス情報をメンテナンス情報受信部38へ渡す。メンテナンス情報受信部38は、受信した事をメンテナンス機能制御部40へ通知する。メンテナンス機能制御部40は、メンテナンス情報受信部38より受信したメンテナンス情報をメンテナンスメール生成部39に渡し、メールの生成を指示する。   On the other hand, when receiving the maintenance information from the engine communication unit 31, the printer controller 80 passes the maintenance information to the maintenance information receiving unit 38. The maintenance information receiving unit 38 notifies the maintenance function control unit 40 of the reception. The maintenance function control unit 40 passes the maintenance information received from the maintenance information receiving unit 38 to the maintenance mail generation unit 39 and instructs generation of the mail.

指示を受けたメンテナンスメール生成部39は、メンテナンス情報に基づいて送信メールを作成し(S401)、作成したメールをE-mail送信部36へ渡す。E-mail送信部36は、メンテナンスメール生成部39より受けたメールを、ネットワーク通信部37を通して指定された宛先にE-mail送信する(S402)。   Receiving the instruction, the maintenance mail generation unit 39 creates a transmission mail based on the maintenance information (S401), and passes the created mail to the E-mail transmission unit 36. The E-mail transmission unit 36 E-mails the mail received from the maintenance mail generation unit 39 to the destination specified through the network communication unit 37 (S402).

そして、管理サーバ90は、受信したメールからメンテナンス情報を取り出し、そのメンテナンス情報に基づいてエンジン70を管理する。   Then, the management server 90 extracts maintenance information from the received mail, and manages the engine 70 based on the maintenance information.

このような手法により、エンジン70のメンテナンス情報を管理サーバ90に送信することができるが、経路1を用いる場合には、プリンタコントローラ80にメンテナンス情報送信機能を設けなければならず、開発コストがかかるという問題がある。   By using such a method, the maintenance information of the engine 70 can be transmitted to the management server 90. However, when the route 1 is used, the printer controller 80 must be provided with a maintenance information transmission function, which requires development costs. There is a problem.

図12は、経路2を利用する場合のエンジン70とプリンタコントローラ81の主要構成を示すブロック図である。   FIG. 12 is a block diagram illustrating main configurations of the engine 70 and the printer controller 81 when the path 2 is used.

図12に示すように、エンジン70は、図11と同様にスキャン機能とメンテナンス情報送信指示機能とを有しているが、プリンタコントローラ81は、スキャン画像送信機能のみを有しており、メンテナンス情報送信機能(図11におけるメンテナンス情報受信部38、メンテナンスメール生成部39及びメンテナンス機能制御部40)を有していない。   As shown in FIG. 12, the engine 70 has a scan function and a maintenance information transmission instruction function as in FIG. 11, but the printer controller 81 has only a scan image transmission function. It does not have a transmission function (maintenance information receiver 38, maintenance mail generator 39 and maintenance function controller 40 in FIG. 11).

そのため、プリンタコントローラ81では、前述と同様に、エンジン70のメンテナンス情報転送部22より、プリンタコントローラ通信部15及びエンジン通信部31を通してメンテナンス情報を受信しても、メンテナンス情報を管理サーバ90に送信することができない。   For this reason, the printer controller 81 transmits the maintenance information to the management server 90 even if the maintenance information is received from the maintenance information transfer unit 22 of the engine 70 through the printer controller communication unit 15 and the engine communication unit 31 as described above. I can't.

また、エンジン70のメンテナンス情報転送部22から直接、メンテナンス情報を管理サーバ90に送信することもできるが、そのためには、エンジン70にネットワーク60に接続するための通信部を設けなければならず、構成が複雑になる。また、ネットワーク60側もエンジン70に接続するためのポートを別途設けなければならず、ユーザの負担が増大する。   In addition, although maintenance information can be transmitted directly from the maintenance information transfer unit 22 of the engine 70 to the management server 90, a communication unit for connecting to the network 60 must be provided in the engine 70. The configuration becomes complicated. In addition, a port for connecting to the engine 70 must be provided separately on the network 60 side, which increases the burden on the user.

このような背景から、本発明の一実施の形態では、メンテナンス情報送信機能を持たないプリンタコントローラを利用する場合であっても、エンジンからプリンタコントローラを介して管理サーバにメンテナンス情報を送信できるようにする手法を提案する。   From such a background, in one embodiment of the present invention, even when a printer controller without a maintenance information transmission function is used, maintenance information can be transmitted from the engine to the management server via the printer controller. We propose a method to do this.

上記した本発明の実施の形態についてさらに詳細に説明すべく、本発明の一実施例に係る遠隔診断システム及び制御プログラムについて、図1乃至図8を参照して説明する。図1は、本実施例の遠隔診断システムの全体構成を示す図であり、図2は、エンジン(画像形成装置)、プリンタコントローラ及び管理サーバの詳細構成を示すブロック図である。また、図3は、エンジンに表示される画面の一例を示す図であり、図4は、エンジンの動作を示すフローチャート図である。また、図5は、スキャンデータの通信シーケンスを示す図であり、図6は、メンテナンス情報の一例を示す図、図7は、Header Infoの一例を示す図である。また、図8は、管理サーバの動作を示すフローチャート図である。   In order to describe the above-described embodiment of the present invention in more detail, a remote diagnosis system and a control program according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a diagram illustrating an overall configuration of a remote diagnosis system according to the present embodiment, and FIG. 2 is a block diagram illustrating detailed configurations of an engine (image forming apparatus), a printer controller, and a management server. FIG. 3 is a diagram showing an example of a screen displayed on the engine, and FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the engine. FIG. 5 is a diagram illustrating a communication sequence of scan data, FIG. 6 is a diagram illustrating an example of maintenance information, and FIG. 7 is a diagram illustrating an example of Header Info. FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the management server.

図1に示すように、本実施例の遠隔診断システムは、イントラネット上に、ネットワーク60で接続可能なプリンタコントローラ30(自社プリンタコントローラ30a、外部ベンダ1プリンタコントローラ30b、外部ベンダ2プリンタコントローラ30cなど)と管理サーバ50とがそれぞれ配置され、プリンタコントローラ30は、各々、エンジン10(画像形成装置)に接続されている。   As shown in FIG. 1, the remote diagnosis system according to the present embodiment includes a printer controller 30 (an in-house printer controller 30a, an external vendor 1 printer controller 30b, an external vendor 2 printer controller 30c, etc.) that can be connected to an intranet via a network 60. And the management server 50 are arranged, and the printer controller 30 is connected to the engine 10 (image forming apparatus).

図2は、エンジン10とコントローラ30と管理サーバ50の詳細構成を示している。なお、図2は、本発明のメンテナンス情報送信機能に関連する構成のみを示しており、本発明を説明するために必要でない機能(プリンタ機能など)は省略している。以下、各装置について詳述する。   FIG. 2 shows the detailed configuration of the engine 10, the controller 30, and the management server 50. Note that FIG. 2 shows only the configuration related to the maintenance information transmission function of the present invention, and omits functions (such as a printer function) that are not necessary for explaining the present invention. Hereinafter, each device will be described in detail.

エンジン10は、スキャン機能とメンテナンス情報送信指示機能とを有している。   The engine 10 has a scan function and a maintenance information transmission instruction function.

エンジン10のスキャン機能は、ユーザからスキャン操作を受け付ける操作部16、操作部16をコントロールするパネル制御部17、原稿を読み取る画像読取部11、読み取った画像データをプリンタコントローラ30へ転送可能なデータへと変換処理する画像処理部12、プリンタコントローラ30へデータ(画像処理部12で変換したデータ若しくはメンテナンス情報を埋め込んだデータ)を転送するスキャン画像転送部14、プリンタコントローラ30との通信を実現するプリンタコントローラ通信部15、スキャンジョブ履歴などのジョブリストを保持するジョブリスト保持部18、これらスキャン機能の全体の制御を行うスキャナ制御部13などで構成される。   The scan function of the engine 10 includes an operation unit 16 that receives a scan operation from a user, a panel control unit 17 that controls the operation unit 16, an image reading unit 11 that reads a document, and data that can be transferred to the printer controller 30. The image processing unit 12 that performs conversion processing, the scan image transfer unit 14 that transfers data (data converted by the image processing unit 12 or data embedded with maintenance information) to the printer controller 30, and a printer that realizes communication with the printer controller 30 The controller communication unit 15, the job list holding unit 18 that holds a job list such as a scan job history, and the scanner control unit 13 that controls the entire scan function.

エンジン10のメンテナンス情報送信指示機能は、メンテナンス情報の送信ON/OFF等の設定を入力する操作部16、入力された設定情報を設定保持部19へ受け渡すパネル制御部17、設定を保持する設定保持部19、メンテナンス情報の送信指示を受けたらメンテナンス情報を生成し、スキャン画像転送部14若しくはメンテナンス情報転送部22に送信するメンテナンス情報生成部21、メンテナンス情報をプリンタコントローラ30へ転送するメンテナンス情報転送部22、プリンタコントローラ30との通信を実現するプリンタコントローラ通信部15、これらメンテナンス情報送信指示機能の全体の制御を行うメンテナンス情報送信制御部20などで構成される。   The maintenance information transmission instruction function of the engine 10 includes an operation unit 16 that inputs settings such as maintenance information transmission ON / OFF, a panel control unit 17 that transfers the input setting information to the setting holding unit 19, and a setting that holds the setting. When the holding unit 19 receives a maintenance information transmission instruction, the maintenance information is generated, the maintenance information generation unit 21 transmits the scan information to the scan image transfer unit 14 or the maintenance information transfer unit 22, and the maintenance information transfer transmits the maintenance information to the printer controller 30. A printer controller communication unit 15 that realizes communication with the printer controller 30, a maintenance information transmission control unit 20 that performs overall control of the maintenance information transmission instruction function, and the like.

なお、本実施例では、エンジン10にメンテナンス情報転送部22を設けているが、メンテナンス情報送信機能を持たないプリンタコントローラ30に接続する場合は、メンテナンス情報転送部22を省略することができる。   In the present embodiment, the maintenance information transfer unit 22 is provided in the engine 10, but the maintenance information transfer unit 22 can be omitted when connected to the printer controller 30 that does not have the maintenance information transmission function.

プリンタコントローラ30は、スキャン画像送信機能のみを有している。   The printer controller 30 has only a scanned image transmission function.

プリンタコントローラ30のスキャン画像送信機能は、エンジン10との通信を実現するエンジン通信部31、エンジン通信部31よりデータ(スキャン画像のデータ若しくはメンテナンス情報を埋め込んだデータ)を受信するスキャン画像受信部32、受信したデータをTIFF(Tagged Image File Format)やPDF(Portable Document Format)などの画像ファイルへ変換する画像ファイル生成部34、画像ファイルを添付したメールを生成するScan To E-mail生成部35、生成したメールをエンジン10から指定された宛先へ送信するE-mail送信部36、プリンタコントローラ30をネットワークに接続するネットワーク通信部37、これらスキャン画像送信機能の全体の制御を行うスキャン機能制御部33などで構成される。   The scan image transmission function of the printer controller 30 includes an engine communication unit 31 that realizes communication with the engine 10, and a scan image reception unit 32 that receives data (scan image data or data embedded with maintenance information) from the engine communication unit 31. An image file generator 34 for converting the received data into an image file such as TIFF (Tagged Image File Format) or PDF (Portable Document Format), a Scan To E-mail generator 35 for generating an email with the attached image file, An E-mail transmission unit 36 that transmits the generated mail from the engine 10 to a designated destination, a network communication unit 37 that connects the printer controller 30 to the network, and a scan function control unit 33 that controls the entire scan image transmission function. Etc.

管理サーバ50は、管理サーバ50をネットワークに接続するネットワーク通信部51、プリンタコントローラ30からのメールを受信するE-mail受信部52、メールに添付された画像ファイルからエンジン10のメンテナンス情報を取得するメンテナンス情報取得部53、メンテナンス情報を記憶するメンテナンス情報保持部54などで構成される。   The management server 50 acquires maintenance information of the engine 10 from a network communication unit 51 that connects the management server 50 to the network, an E-mail reception unit 52 that receives mail from the printer controller 30, and an image file attached to the mail. A maintenance information acquisition unit 53, a maintenance information holding unit 54 that stores maintenance information, and the like are included.

なお、本実施例では、エンジン10(画像形成装置)とプリンタコントローラ30とを別々の装置として構成しているが、プリンタコントローラ30はエンジン10(画像形成装置)に包含されていてもよい。   In this embodiment, the engine 10 (image forming apparatus) and the printer controller 30 are configured as separate apparatuses. However, the printer controller 30 may be included in the engine 10 (image forming apparatus).

また、本実施例では、スキャン画像をメールとして送信するScan To E-mailを例にして説明するが、スキャン画像をFTP(File Transfer Protocol)に基づいて転送するScan To FTP、スキャン画像をWebDAV(Distributed Authoring and Versioning protocol for the WWW)に基づいてサーバに保存するScan To WebDAV、スキャン画像をFAX送信するScan To FAXの場合も、同様に適用することができる。   In this embodiment, Scan To E-mail that transmits a scanned image as an e-mail will be described as an example. However, Scan To FTP that transfers a scanned image based on FTP (File Transfer Protocol), and WebDAV ( The same can be applied to Scan To WebDAV that is stored in a server based on Distributed Authoring and Versioning protocol for the WWW) and Scan To FAX that transmits a scanned image by FAX.

次に、上記構成の遠隔診断システムを用いて、メンテナンス情報を送信する手順について、図3の画面例及び図4のフローチャート図を用いて説明する。   Next, a procedure for transmitting maintenance information using the remote diagnosis system having the above configuration will be described with reference to a screen example of FIG. 3 and a flowchart of FIG.

初めに、サービスマシンなどにより、エンジン10の操作部16よりメンテナンス情報送信指示機能の設定が行われる。図3はメンテナンス情報送信指示機能の設定画面の一例であり、この画面には、前述した機能設定101、通信方法設定102、宛先設定103に加えて、プリンタコントローラメンテナンス送信機能設定104が設けられている。   First, a maintenance information transmission instruction function is set from the operation unit 16 of the engine 10 by a service machine or the like. FIG. 3 shows an example of a setting screen for the maintenance information transmission instruction function. This screen is provided with a printer controller maintenance transmission function setting 104 in addition to the function setting 101, communication method setting 102, and destination setting 103 described above. Yes.

機能設定101は、メンテナンス情報送信指示機能のON/OFFを示し、ONの場合のみメンテナンス情報送信指示機能が動作する。通信方法設定102は、管理サーバ50へメンテナンス情報を送信する方法を設定する。宛先設定103は、管理サーバ50の宛先(E-mailの場合はメールアドレス)を設定する。プリンタコントローラメンテナンス送信機能設定104は、プリンタコントローラ30がメンテナンス送信機能を有しているか否かを設定し、“あり”が設定されている場合は、従来の動作を行う。従来の動作は前述の通りであるため、ここでは“なし”が設定されているものとして説明する。これらの設定内容は設定保持部19に格納され、パネルへの設定内容の表示等の制御はパネル制御部17にて行う。なお、本実施例では、エンジン10で通信方法及び宛先の設定を行っているが、これらはプリンタコントローラ30側で設定してもよく、その場合は、通信方法設定102と宛先設定103の設定内容はプリンタコントローラ30に送信する必要はない。   The function setting 101 indicates ON / OFF of the maintenance information transmission instruction function, and the maintenance information transmission instruction function operates only when it is ON. The communication method setting 102 sets a method for transmitting maintenance information to the management server 50. The destination setting 103 sets a destination (e-mail address in the case of E-mail) of the management server 50. The printer controller maintenance transmission function setting 104 sets whether or not the printer controller 30 has a maintenance transmission function. When “Yes” is set, the conventional operation is performed. Since the conventional operation is the same as described above, it is assumed here that “none” is set. These setting contents are stored in the setting holding unit 19, and control such as display of the setting contents on the panel is performed by the panel control unit 17. In this embodiment, the communication method and destination are set by the engine 10, but these may be set by the printer controller 30. In this case, the setting contents of the communication method setting 102 and the destination setting 103 are set. Need not be transmitted to the printer controller 30.

メンテナンス情報送信制御部20は、設定保持部19よりメンテナンス情報送信指示機能の設定情報を取得する。機能設定101がONとなっている場合は、エンジン10のステータスを監視し、メンテナンス情報送信条件を満たすか否かを判断する。このメンテナンス情報送信条件は、予めメンテナンス情報送信制御部20へ組み込まれており、例としてはエンジンのプリメンテナンス到達時などが挙げられる。   The maintenance information transmission control unit 20 acquires setting information of the maintenance information transmission instruction function from the setting holding unit 19. When the function setting 101 is ON, the status of the engine 10 is monitored to determine whether or not the maintenance information transmission condition is satisfied. The maintenance information transmission condition is incorporated in the maintenance information transmission control unit 20 in advance, and an example is when the pre-maintenance of the engine is reached.

エンジン10のステータスがメンテナンス情報送信条件を満たした場合(S101のYes),メンテナンス情報送信制御部20は、通信方法設定102と宛先設定103とプリンタコントローラメンテナンス送信機能設定104の設定内容をメンテナンス情報生成部21へ送信し、メンテナンス情報生成部21にメンテナンス情報の生成を指示する(S102)。   When the status of the engine 10 satisfies the maintenance information transmission condition (Yes in S101), the maintenance information transmission control unit 20 generates the maintenance information by setting the communication method setting 102, the destination setting 103, and the printer controller maintenance transmission function setting 104. The maintenance information generation unit 21 is instructed to generate maintenance information (S102).

指示を受けたメンテナンス情報生成部21は、エンジン10のステータスからメンテナンス情報を取得し(S103)、プリンタコントローラメンテナンス送信機能設定104が“あり”であるかを判断する(S104)。なお、メンテナンス情報とは、ジャムの発生や装置の状態等を示す情報であるが、エンジン10の遠隔診断に利用可能な情報であればよい。   Receiving the instruction, the maintenance information generation unit 21 acquires maintenance information from the status of the engine 10 (S103), and determines whether the printer controller maintenance transmission function setting 104 is “present” (S104). The maintenance information is information indicating the occurrence of a jam, the state of the apparatus, etc., but may be information that can be used for remote diagnosis of the engine 10.

プリンタコントローラメンテナンス送信機能設定104が“あり”の場合は、従来どおり、メンテナンス情報と、通信方法設定102と宛先設定103の設定内容とをメンテナンス情報転送部22へ渡し(S105)、メンテナンス情報転送部22は、受け取ったデータを、プリンタコントローラ通信部15を通してプリンタコントローラ30に送信する(S106)。   When the printer controller maintenance transmission function setting 104 is “Yes”, the maintenance information, the communication method setting 102 and the setting contents of the destination setting 103 are transferred to the maintenance information transfer unit 22 as usual (S105). 22 transmits the received data to the printer controller 30 through the printer controller communication unit 15 (S106).

一方、プリンタコントローラメンテナンス送信機能設定104が“なし”の場合は、従来、メンテナンス情報転送部22へ渡していた前記データを、スキャン画像転送部14へ送信する(S107)。メンテナンス情報を取得したスキャン画像転送部14は、通信方法402を確認し、通信方法がE-mailであった場合にはScan To E-mail開始通知をプリンタコントローラ通信部15を通してプリンタコントローラ30へ通知し、続けて各メンテナンス情報をスキャンページデータとしてプリンタコントローラ2へ送信する(S108)。この時、ページデータと共に送信する画像サイズ(縦、横)は、データサイズと一致するサイズを送る。例えば、データサイズが100byteであれば、縦8pixel×横100pixelと通知する。   On the other hand, when the printer controller maintenance transmission function setting 104 is “none”, the data that has been conventionally transferred to the maintenance information transfer unit 22 is transmitted to the scan image transfer unit 14 (S107). The scan image transfer unit 14 that has acquired the maintenance information confirms the communication method 402 and, when the communication method is E-mail, notifies the printer controller 30 through the printer controller communication unit 15 of a Scan To E-mail start notification. Subsequently, each maintenance information is transmitted as scan page data to the printer controller 2 (S108). At this time, the image size (vertical and horizontal) transmitted together with the page data is a size that matches the data size. For example, if the data size is 100 bytes, the notification is 8 pixels vertical by 100 pixels horizontal.

上記S108の動作(メンテナンス情報をスキャンページデータとしてプリンタコントローラ30へ送信する方法)について詳細に説明する。   The operation of S108 (method of transmitting maintenance information as scan page data to the printer controller 30) will be described in detail.

図5は、スキャン(Scan To E-mail)を行った時のエンジン10のプリンタコントローラ通信部15とプリンタコントローラ30のエンジン通信部31との間のデータ通信シーケンス例である。また、図16は、従来の遠隔診断システムにおけるプリンタコントローラ通信部15とエンジン通信部31の間のデータ通信シーケンス例である。   FIG. 5 is an example of a data communication sequence between the printer controller communication unit 15 of the engine 10 and the engine communication unit 31 of the printer controller 30 when scanning (Scan To E-mail) is performed. FIG. 16 is an example of a data communication sequence between the printer controller communication unit 15 and the engine communication unit 31 in the conventional remote diagnosis system.

図16に示すように、従来のシーケンスでは、エンジン側より、スキャン開始通知を通知した後、スキャンデータを送信する通信方法と宛先を通知し、続けてページデータとしてスキャン画像を1ページずつ送信し、最後にスキャン終了通知を通知していた。   As shown in FIG. 16, in the conventional sequence, after notification of scan start is notified from the engine side, the communication method for transmitting the scan data and the destination are notified, and then the scan image is transmitted page by page as page data. Finally, a scan end notification was sent.

一方、本実施例では、図5に示すとおり、エンジン10側より、スキャン開始通知を通知した後、管理サーバ50との通信方法と宛先を通知し、続けてページデータを送信するが、その際、所定ページ(ここでは1ページ目)のページデータとして、メンテナンスメールのヘッダ情報(Header Info)を送信し、2ページ目以降のページデータとして、メンテナンス情報を送信する。   On the other hand, in this embodiment, as shown in FIG. 5, after notifying the scan start notification from the engine 10 side, the communication method and destination with the management server 50 are notified, and then the page data is transmitted. The header information (Header Info) of the maintenance mail is transmitted as the page data of the predetermined page (here, the first page), and the maintenance information is transmitted as the page data of the second and subsequent pages.

この場合において、データ通信シーケンスは従来のスキャンと同じであるため、プリンタコントローラ30は従来のスキャンデータの受信処理と同様に処理を行う。具体的には、メンテナンス情報をスキャンデータとして受信したプリンタコントローラ30(スキャン画像受信部32)は、従来のスキャン処理と同様に、受信したデータを画像ファイル生成部34へ、通信方法と宛先情報をスキャン機能制御部33へ送信する。データを受信した画像ファイル生成部34は、従来のスキャン処理と同様に、画像ファイルを生成する。   In this case, since the data communication sequence is the same as that of the conventional scan, the printer controller 30 performs the same process as the conventional scan data reception process. Specifically, the printer controller 30 (scanned image receiving unit 32) that has received the maintenance information as scan data sends the received data to the image file generation unit 34 and the communication method and destination information, as in the conventional scan processing. Transmit to the scan function control unit 33. The image file generation unit 34 that has received the data generates an image file in the same manner as in the conventional scan process.

図6は、メンテナンス情報をスキャンデータとして受信した場合に生成される画像ファイル(TIFFファイル)の例である。図6に示すとおり、従来、画像データが格納される箇所へメンテナンス情報が格納されて画像ファイルが生成される。   FIG. 6 is an example of an image file (TIFF file) generated when maintenance information is received as scan data. As shown in FIG. 6, conventionally, maintenance information is stored in a location where image data is stored, and an image file is generated.

画像ファイル生成部34にて画像ファイルが生成されると、従来のスキャン処理と同様に、スキャン機能制御部33へファイル生成完了が通知される。通知を受けたスキャン機能制御部33は、従来のスキャン処理と同様に、Scan To E-mail生成部35へメール送信指示及び宛先を通知する。   When the image file is generated by the image file generation unit 34, the completion of file generation is notified to the scan function control unit 33 as in the conventional scan processing. Upon receiving the notification, the scan function control unit 33 notifies the Scan To E-mail generation unit 35 of the mail transmission instruction and the destination as in the conventional scan processing.

メール送信指示を受けたScan To E-mail生成部35は、従来のスキャン処理と同様に、画像ファイル生成部34から画像ファイルを取得し、指定された宛先へ送信するE-mailを作成し、E-mail送信部36へ送信する。   Upon receiving the mail transmission instruction, the Scan To E-mail generation unit 35 acquires an image file from the image file generation unit 34 and creates an E-mail to be transmitted to the designated destination, as in the conventional scan processing. It transmits to the E-mail transmission part 36.

E-mail送信部36はScan To E-mail生成部35より受信したE-mailをネットワーク通信部37を通してE-mail送信する。   The E-mail transmission unit 36 transmits the E-mail received from the Scan To E-mail generation unit 35 through the network communication unit 37.

ここで、プリンタコントローラ30は、従来のスキャン処理と同様にメンテナンス情報をスキャン画像ファイルへ変換するため、管理サーバ50において、生成された画像ファイルがメンテナンス情報かどうかを判別するための手法が必要となる。この手法について説明する。   Here, since the printer controller 30 converts maintenance information into a scanned image file in the same manner as in the conventional scanning process, a method for determining whether the generated image file is maintenance information in the management server 50 is necessary. Become. This method will be described.

メンテナンス情報をスキャン画像として送信するよう指示を受けたスキャン画像転送部14は、図6に示すとおり、所定ページ(ここでは1ページ目)のデータ(1番目のIFD(Image File Directory))としてHeader Infoを送信する。Header Infoとは、この画像ファイルがメンテナンス情報であることを示すためのメンテナンス情報識別子である。   The scan image transfer unit 14 that has received an instruction to transmit the maintenance information as a scan image, as shown in FIG. 6, uses the Header as the data (first IFD (Image File Directory)) of a predetermined page (here, the first page). Send Info. Header Info is a maintenance information identifier for indicating that this image file is maintenance information.

Header Infoの例を図7に示す。図7のHeader Info(メンテナンス情報識別子)は、32byteで構成される。このサイズは例示であり、メンテナンス情報識別子のサイズは何byteであっても良い。この例のメンテナンス情報識別子はASCII変換すると“KONICAMINOLTA_MAINTENANCE_DATA”と、意味のあるワードになるよう定義してある。実際の画像ファイルにおいてこのような小さなサイズ、かつASCII変換後にこのようなワードになることはありえないため、このメンテナンス情報識別子を所定ページ(例えば1ページ目)のデータとして埋め込むことで、受信側では画像ファイルがメンテナンス情報であるかどうかを判別することが可能となる。   An example of Header Info is shown in FIG. The Header Info (maintenance information identifier) in FIG. 7 is composed of 32 bytes. This size is an example, and the size of the maintenance information identifier may be any number of bytes. The maintenance information identifier in this example is defined to be a meaningful word such as “KONICAMINOLTA_MAINTENANCE_DATA” after ASCII conversion. Since the actual image file cannot have such a small size and such a word after ASCII conversion, by embedding this maintenance information identifier as data of a predetermined page (for example, the first page), the image is received on the receiving side. It is possible to determine whether the file is maintenance information.

上記メンテナンス情報識別子を含んだ画像ファイルが添付されたE-mailを受信した場合の管理サーバ50(メンテナンス情報取得部53)の動作について、図8のフローチャートを用いて説明する。   The operation of the management server 50 (maintenance information acquisition unit 53) when an e-mail attached with an image file including the maintenance information identifier is received will be described with reference to the flowchart of FIG.

管理サーバ50がメールを受信した場合、通常のメンテナンスメールかどうかをチェックする(S201)。もし、通常のメンテナンスメールであれば、通常のメンテナンスメール解析処理を行い(S206)、メンテナンス情報をメンテナンス情報保持部54に記録する(S207)。   When the management server 50 receives the mail, it checks whether it is a normal maintenance mail (S201). If it is a normal maintenance mail, a normal maintenance mail analysis process is performed (S206), and the maintenance information is recorded in the maintenance information holding unit 54 (S207).

一方、受信したメールが通常のメンテナンスメールではなかった場合、そのメールに添付ファイルがあるかどうかをチェックする(S202)。添付ファイルがなければ、何も処理せずに終了する。   On the other hand, if the received mail is not a normal maintenance mail, it is checked whether there is an attached file in the mail (S202). If there is no attached file, exit without processing anything.

メールに添付ファイルがある場合、添付ファイルを解析し(S203)、添付ファイルに上述したメンテナンス情報識別子が含まれているかチェックする(S204)。メンテナンス情報識別子が含まれていない場合は、何も処理せずに終了する。   If there is an attached file in the mail, the attached file is analyzed (S203), and it is checked whether the above-mentioned maintenance information identifier is included in the attached file (S204). If the maintenance information identifier is not included, the process ends without performing any processing.

メールの添付ファイルより、メンテナンス情報識別子が検出できた場合は、添付ファイルの2ページ目からNページ目(Nは2以上の正数)のページデータよりメンテナンス情報を取得し(S205)、取得したメンテナンス情報をメンテナンス情報保持部54に記録する(S207)。   When the maintenance information identifier can be detected from the attached file of the mail, the maintenance information is acquired from the page data of the second to Nth pages (N is a positive number of 2 or more) of the attached file (S205). Maintenance information is recorded in the maintenance information holding unit 54 (S207).

このように、エンジン10は、メンテナンス情報識別子を含むメンテナンス情報をスキャンデータと同じ形式でプリンタコントローラ30に送信し、プリンタコントローラ30は、通常のスキャン処理と同様に、スキャンデータを画像ファイルに変換して管理サーバ50に送信し、管理サーバ50は、画像ファイルにメンテナンス情報識別子が含まれる場合に、画像ファイルからメンテナンス情報を取得するため、プリンタコントローラ30がスキャン画像送信機能のみを有している(メンテナンス情報送信機能を持たない)場合であっても、エンジン10から管理サーバ50にメンテナンス情報を送信することが可能となる。   As described above, the engine 10 transmits maintenance information including the maintenance information identifier to the printer controller 30 in the same format as the scan data, and the printer controller 30 converts the scan data into an image file in the same manner as the normal scan processing. The management server 50 has only the scan image transmission function in order to acquire maintenance information from the image file when the maintenance information identifier is included in the image file. Even when the maintenance information transmission function is not provided, the maintenance information can be transmitted from the engine 10 to the management server 50.

なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて、その構成や制御は適宜変更可能である。   In addition, this invention is not limited to the said Example, The structure and control can be changed suitably, unless it deviates from the meaning of this invention.

例えば、上記実施例では、画像ファイルをメールに添付して管理サーバ50に送信したが、Scan To FTPの場合は、画像ファイルをそのまま管理サーバ50に送信すればよいし、Scan To WebDAVの場合は、画像ファイルをWebDAVサーバに保存して、管理サーバ50がWebDAVサーバから画像ファイルを取得すればよいし、Scan To FAXの場合は、画像ファイルをFAX用のデータに変換して管理サーバ50に送信し、管理サーバ50ではFAX用のデータを復元して画像ファイルを取得すればよい。   For example, in the above embodiment, the image file is attached to an e-mail and transmitted to the management server 50. However, in the case of Scan To FTP, the image file may be transmitted to the management server 50 as it is, or in the case of Scan To WebDAV. The image file is stored in the WebDAV server, and the management server 50 can acquire the image file from the WebDAV server. In the case of Scan To FAX, the image file is converted into FAX data and transmitted to the management server 50. Then, the management server 50 may restore the FAX data and acquire the image file.

また、上記実施例では、画像ファイルの1ページ目にメンテナンス情報識別子を埋め込んでメンテナンスメールであるか否かを識別できるようにしたが、メンテナンス情報に特定の情報(例えば、エンジン10の識別情報やステータス情報)を含む場合は、その特定の情報の有無に基づいてメンテナンス情報であるか否かを識別することもできる。   In the above embodiment, the maintenance information identifier is embedded in the first page of the image file so that it can be identified whether it is a maintenance mail. However, specific information (for example, identification information of the engine 10 or Status information), it can be identified whether the maintenance information is based on the presence or absence of the specific information.

本発明は、画像形成装置とプリンタコントローラと管理サーバとを備える遠隔診断システムに利用可能である。   The present invention can be used in a remote diagnosis system including an image forming apparatus, a printer controller, and a management server.

10 エンジン
11 画像読取部
12 画像処理部
13 スキャン画像制御部
14、25 スキャン画像転送部
15 プリンタコントローラ通信部
16 操作部
17 パネル制御部
18 ジョブリスト保持部
19 設定保持部
20、23 メンテナンス情報送信制御部
21、24 メンテナンス情報生成部
22 メンテナンス情報転送部
30 プリンタコントローラ
31 エンジン通信部
32 スキャン画像受信部
33 スキャン機能制御部
34 画像ファイル生成部
35 Scan To E-mail生成部
36 E-mail送信部
37 ネットワーク通信部
38 メンテナンス情報受信部
39 メンテナンスメール生成部
40 メンテナンス機能制御部
50 管理サーバ
51 ネットワーク通信部
52 E-mail受信部
53 メンテナンス情報取得部
54 メンテナンス情報保持部
60 ネットワーク
70 エンジン
80、81 プリンタコントローラ
90 管理サーバ
101 機能設定
102 通信方法設定
103 宛先設定
104 プリンタコントローラメンテナンス送信機能設定
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Engine 11 Image reading part 12 Image processing part 13 Scan image control part 14, 25 Scan image transfer part 15 Printer controller communication part 16 Operation part 17 Panel control part 18 Job list holding part 19 Setting holding part 20, 23 Maintenance information transmission control Units 21 and 24 Maintenance information generation unit 22 Maintenance information transfer unit 30 Printer controller 31 Engine communication unit 32 Scan image reception unit 33 Scan function control unit 34 Image file generation unit 35 Scan To E-mail generation unit 36 E-mail transmission unit 37 Network communication unit 38 Maintenance information reception unit 39 Maintenance mail generation unit 40 Maintenance function control unit 50 Management server 51 Network communication unit 52 E-mail reception unit 53 Maintenance information acquisition unit 54 Maintenance information holding unit 60 Network 70 engine 80, 81 printer controller 90 management server 101 function setting 102 communication method setting 103 destination setting 104 printer controller maintenance transmission function setting

Claims (10)

原稿の画像を読み取ってスキャンデータとして出力する機能を備える画像形成装置と、前記画像形成装置から前記スキャンデータを取得し、画像ファイルに変換して出力する機能を備えるプリンタコントローラと、前記プリンタコントローラを介して前記画像形成装置から取得したメンテナンス情報を管理する管理サーバと、を備える遠隔診断システムにおいて、
前記画像形成装置は、自装置のメンテナンス情報を前記スキャンデータと同じ形式で前記プリンタコントローラに出力し、
前記プリンタコントローラは、前記スキャンデータを前記画像ファイルに変換して前記管理サーバに出力し、
前記管理サーバは、前記画像ファイルから前記メンテナンス情報を取得する、ことを特徴とする遠隔診断システム。
An image forming apparatus having a function of reading an image of a document and outputting it as scan data, a printer controller having a function of acquiring the scan data from the image forming apparatus, converting it into an image file, and outputting the image data, and the printer controller In a remote diagnosis system comprising a management server that manages maintenance information acquired from the image forming apparatus via
The image forming apparatus outputs maintenance information of the apparatus to the printer controller in the same format as the scan data,
The printer controller converts the scan data into the image file and outputs it to the management server;
The remote diagnosis system, wherein the management server acquires the maintenance information from the image file.
前記画像形成装置は、
前記スキャンデータに、当該スキャンデータが前記メンテナンス情報のデータであることを示す識別子を埋め込み、
前記管理サーバは、
前記画像ファイルに、前記識別子が埋め込まれているかを判断し、前記識別子が埋め込まれている場合に、前記画像ファイルから前記メンテナンス情報を取得する、ことを特徴とする請求項1に記載の遠隔診断システム。
The image forming apparatus includes:
In the scan data, an identifier indicating that the scan data is the maintenance information data is embedded,
The management server
The remote diagnosis according to claim 1, wherein it is determined whether the identifier is embedded in the image file, and the maintenance information is acquired from the image file when the identifier is embedded. system.
前記プリンタコントローラは、前記スキャンデータを変換した前記画像ファイルをメールに添付して前記管理サーバに出力し、
前記管理サーバは、前記メールを受信し、前記メールに添付された前記画像ファイルから前記メンテナンス情報を取得する、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の遠隔診断システム。
The printer controller attaches the image file obtained by converting the scan data to a mail and outputs it to the management server,
The remote diagnosis system according to claim 1, wherein the management server receives the mail and acquires the maintenance information from the image file attached to the mail.
原稿の画像を読み取ってスキャンデータとして出力する機能を備える画像形成装置において、
自装置のメンテナンス情報を前記スキャンデータと同じ形式で出力する手段を備える、ことを特徴とする画像形成装置。
In an image forming apparatus having a function of reading an image of a document and outputting it as scan data,
An image forming apparatus comprising: means for outputting maintenance information of the apparatus in the same format as the scan data.
前記手段は、
前記スキャンデータに、当該スキャンデータが前記メンテナンス情報のデータであることを示す識別子を埋め込む、ことを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
The means is
The image forming apparatus according to claim 4, wherein an identifier indicating that the scan data is the maintenance information data is embedded in the scan data.
前記スキャンデータを画像ファイルに変換して出力する機能を備えるプリンタコントローラがメンテナンス情報送信機能を備えているかを設定可能であり、
前記スキャンデータを送信するプリンタコントローラが前記メンテナンス情報送信機能を備えていないと設定されている場合は、前記メンテナンス情報を前記スキャンデータとして出力する、ことを特徴とする請求項4又は5に記載の画像形成装置。
It is possible to set whether a printer controller having a function of converting the scan data into an image file and outputting it has a maintenance information transmission function,
6. The maintenance information is output as the scan data when the printer controller that transmits the scan data is set not to have the maintenance information transmission function. Image forming apparatus.
原稿の画像を読み取ってスキャンデータとして出力する機能を備える画像形成装置のメンテナンス情報を管理する管理サーバにおいて、
前記メンテナンス情報が埋め込まれたスキャンデータに基づいて生成された画像ファイルを取得し、当該画像ファイルから前記メンテナンス情報を取得する手段を備える、ことを特徴とする管理サーバ。
In a management server that manages maintenance information of an image forming apparatus having a function of reading an image of a document and outputting it as scan data,
A management server comprising: means for acquiring an image file generated based on scan data in which the maintenance information is embedded, and acquiring the maintenance information from the image file.
前記手段は、
前記画像ファイルに、前記スキャンデータが前記メンテナンス情報のデータであることを示す識別子が埋め込まれているかを判断し、前記識別子が埋め込まれている場合に、前記画像ファイルから前記メンテナンス情報を取得する、ことを特徴とする請求項7に記載の管理サーバ。
The means is
Determining whether an identifier indicating that the scan data is data of the maintenance information is embedded in the image file, and acquiring the maintenance information from the image file when the identifier is embedded; The management server according to claim 7.
原稿の画像を読み取ってスキャンデータとして出力するスキャン機能を備える画像形成装置で動作する制御プログラムであって、
前記画像形成装置を、
自装置のメンテナンス情報を前記スキャンデータと同じ形式で出力する手段として機能させる、ことを特徴とする制御プログラム。
A control program that operates in an image forming apparatus having a scan function of reading an image of a document and outputting it as scan data,
The image forming apparatus;
A control program for causing maintenance information of the own apparatus to function as means for outputting the same in the same format as the scan data.
前記手段は、
前記スキャンデータに、当該スキャンデータが前記メンテナンス情報のデータであることを示す識別子を埋め込む、ことを特徴とする請求項9に記載の制御プログラム。
The means is
The control program according to claim 9, wherein an identifier indicating that the scan data is the maintenance information data is embedded in the scan data.
JP2009293484A 2009-12-24 2009-12-24 Remote diagnostic system and control program Withdrawn JP2011134135A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009293484A JP2011134135A (en) 2009-12-24 2009-12-24 Remote diagnostic system and control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009293484A JP2011134135A (en) 2009-12-24 2009-12-24 Remote diagnostic system and control program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011134135A true JP2011134135A (en) 2011-07-07

Family

ID=44346789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009293484A Withdrawn JP2011134135A (en) 2009-12-24 2009-12-24 Remote diagnostic system and control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011134135A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017184014A (en) * 2016-03-30 2017-10-05 株式会社沖データ Image forming device and image reading device
JP2019067024A (en) * 2017-09-29 2019-04-25 ブラザー工業株式会社 Program, information processing apparatus and system
JP2021024132A (en) * 2019-07-31 2021-02-22 コニカミノルタ株式会社 Image formation apparatus and image formation apparatus diagnosis system
JP2021043412A (en) * 2019-09-13 2021-03-18 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus and image forming apparatus diagnostic system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017184014A (en) * 2016-03-30 2017-10-05 株式会社沖データ Image forming device and image reading device
JP2019067024A (en) * 2017-09-29 2019-04-25 ブラザー工業株式会社 Program, information processing apparatus and system
JP7039912B2 (en) 2017-09-29 2022-03-23 ブラザー工業株式会社 program
JP2021024132A (en) * 2019-07-31 2021-02-22 コニカミノルタ株式会社 Image formation apparatus and image formation apparatus diagnosis system
JP7314692B2 (en) 2019-07-31 2023-07-26 コニカミノルタ株式会社 IMAGE FORMING DEVICE AND IMAGE FORMING DEVICE DIAGNOSTIC SYSTEM
JP2021043412A (en) * 2019-09-13 2021-03-18 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus and image forming apparatus diagnostic system
JP7423945B2 (en) 2019-09-13 2024-01-30 コニカミノルタ株式会社 Image forming device and image forming device diagnostic system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8453017B2 (en) Electronic device saving selected error information and an error management system including such a device
JP6031275B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JP2020058040A (en) Image forming apparatus, image forming system, control method of the same, and program
JP2010287176A (en) Image processing apparatus, method of controlling the same, and program
CN102075654A (en) Image reading apparatus and method thereof
JP2011134135A (en) Remote diagnostic system and control program
KR20120054403A (en) Method for performing operations, image forming apparatus and system for performing the same
JP4952460B2 (en) Management system, management method, and management program
JP2013012844A (en) Facsimile control program, information processor, and facsimile system
KR20100046889A (en) Method for sending e-mail using e-mail address book, and image forming apparatus therefor
JP2006222635A (en) Image processing system
JP2011044790A (en) Multifunction system
JP5683519B2 (en) Communication apparatus and facsimile system
US8873093B2 (en) Deleting mail at a server after it is confirmed the mail is read
CN102710881A (en) Image reading device and image reading control method
JP2014103562A (en) Operation terminal, information processing system using operation terminal, information processing method, program
JP2011130314A (en) Image processing apparatus
JP4858487B2 (en) Image transmission / reception device
JP5083626B2 (en) Image processing device
JP2011186527A (en) Image management device, image forming device, control method and control program for image management system, and recording medium
JP2008065780A (en) Device, device management program and storage medium
JP2008042251A (en) Image reader, image processing system and image processing method
JP2004221826A (en) Network scanner
JP2006084947A (en) System for diagnosing image quality, diagnosing method, diagnosing program, and recording medium with diagnosing program stored therein
JP5725844B2 (en) Image reading apparatus, image reading apparatus control method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130305