JP2011133448A - アコースティックエミッション(ae)によるコンクリート構造物の鉄筋腐食量の定量評価方法 - Google Patents
アコースティックエミッション(ae)によるコンクリート構造物の鉄筋腐食量の定量評価方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011133448A JP2011133448A JP2009299570A JP2009299570A JP2011133448A JP 2011133448 A JP2011133448 A JP 2011133448A JP 2009299570 A JP2009299570 A JP 2009299570A JP 2009299570 A JP2009299570 A JP 2009299570A JP 2011133448 A JP2011133448 A JP 2011133448A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concrete structure
- reinforcing bar
- corrosion
- concrete
- acoustic emission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
- Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)
- Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
Abstract
【課題】本発明は、鉄筋コンクリート構造物の鉄筋腐食量をアコースティックエミッションを利用して定量的に評価する方法を提供する。
【解決手段】鉄筋コンクリート構造物に圧電素子センサーを設置し、前記コンクリート構造物が受ける外部負荷に伴い発生するアコースティックエミッションを検出し、該アコースティックエミッションを処理して得られるピーク周波数fが、任意の周波数f1、f2、f3、f4(f1<f2≦f3<f4)に対して、f1≦f<f2を満たすヒット数Hlowと、f3≦f<f4を満たすヒット数Hhighとの比で評価する。
【選択図】図1
【解決手段】鉄筋コンクリート構造物に圧電素子センサーを設置し、前記コンクリート構造物が受ける外部負荷に伴い発生するアコースティックエミッションを検出し、該アコースティックエミッションを処理して得られるピーク周波数fが、任意の周波数f1、f2、f3、f4(f1<f2≦f3<f4)に対して、f1≦f<f2を満たすヒット数Hlowと、f3≦f<f4を満たすヒット数Hhighとの比で評価する。
【選択図】図1
Description
この発明は、コンクリート構造物の鉄筋腐食量をアコースティックエミッション(AE)を利用して、定量的に評価する方法である。
鉄筋コンクリート構造物における鉄筋腐食は、構造物の著しい劣化を引き起こすとともに、安全性にも大きな影響を与える。従来、鉄筋コンクリートの鉄筋腐食を評価する非破壊手法として、「自然電位測定」、「分極抵抗測定」、「電気抵抗測定」等があった。この内絶対的な腐食程度を評価する手法は「自然電位測定」であるが、照合電極の種類により電位が変化することや、腐食以外の要因により電位が変化する場合が多く、相当の熟練技術を要する。さらにコンクリート構造物を補修する上での事前調査では、多くの場合、コンクリート表面の目視検査あるいは、打音調査のみ実施しているのが現状である。鉄筋コンクリートの鉄筋腐食の評価にアコースティックエミッション(以下AEと表示する)を適用しようとする試みは、下記先行技術の項に記載等により報告されているが、鉄筋の腐食過程に着目したものが多数を占めるが、鉄筋の劣化期を対象とし、外部負荷を加えたアクティブな条件下での評価を試みた研究成果は報告されてない。
特許文献1の先行技術は、コンクリート構造物に漸増履歴荷重を加えた際に生じるAEの発生状況からコンクリート構造物の劣化を判定する構成になっている。
特許文献2の先行技術は、調査対象物の物性に左右されずにAEの振幅頻度分布を利用して調査対象の内部破壊を正確に、リアルタイムに検知する構成になっている。
非特許文献1の先行技術には、補修した鉄筋コンクリート供試体に再載荷時にAEの発生した荷重と以前に経験した最大荷重の比であるCBI値を使って、コンクリート構造物の健全性診断を行う方法が開示されている。
非特許文献2の先行技術には、水セメント比の異なる2種類のコンクリート構造物を作成し、塩害試験を実施し、AEの発生挙動と塩分浸透状況を比較することにより、鉄筋腐食の進行過程を早期に定量的に判定する方法が報告されている。
特許文献1の先行技術は、コンクリート構造物に漸増履歴荷重を加えた際に生じるAEの発生状況からコンクリート構造物の劣化を判定する構成になっている。
特許文献2の先行技術は、調査対象物の物性に左右されずにAEの振幅頻度分布を利用して調査対象の内部破壊を正確に、リアルタイムに検知する構成になっている。
非特許文献1の先行技術には、補修した鉄筋コンクリート供試体に再載荷時にAEの発生した荷重と以前に経験した最大荷重の比であるCBI値を使って、コンクリート構造物の健全性診断を行う方法が開示されている。
非特許文献2の先行技術には、水セメント比の異なる2種類のコンクリート構造物を作成し、塩害試験を実施し、AEの発生挙動と塩分浸透状況を比較することにより、鉄筋腐食の進行過程を早期に定量的に判定する方法が報告されている。
上記特許文献1に開示されている先行技術は、任意の時期にコンクリート構造物の劣化を判定する方法であるが、コンクリート構造物全体についてのことが主題であり、内部の鉄筋の腐食に関しては触れられてない。
特許文献2に開示された先行技術は、具体的な対象物は明示されてなく、理論的に内部破壊予測値Sを求める方法であるが、実施例が示してなく、理論の適合性に関しては不明である。
非特許文献1に開示された先行技術は、補修した鉄筋コンクリート供試体に再載荷時にAEの発生した荷重と以前に経験した最大荷重の比であるCBI値と、AE法によるコンクリート構造物の健全性診断を実際の桟橋上に荷重の異なるダンプトラックを走行させて、載荷試験を行いAEを発生させ、そのヒット数と変位の関係を使って劣化診断を行う方法である。この方法には、CBI値を求めるために以前に経験した最大荷重のデータが必要になる。
非特許文献2に開示された先行技術は、電食実験中にAE計測を行い劣化の時期の判定を試みており、実際のコンクリート構造物に適用した場合の適応性については不明である。
特許文献2に開示された先行技術は、具体的な対象物は明示されてなく、理論的に内部破壊予測値Sを求める方法であるが、実施例が示してなく、理論の適合性に関しては不明である。
非特許文献1に開示された先行技術は、補修した鉄筋コンクリート供試体に再載荷時にAEの発生した荷重と以前に経験した最大荷重の比であるCBI値と、AE法によるコンクリート構造物の健全性診断を実際の桟橋上に荷重の異なるダンプトラックを走行させて、載荷試験を行いAEを発生させ、そのヒット数と変位の関係を使って劣化診断を行う方法である。この方法には、CBI値を求めるために以前に経験した最大荷重のデータが必要になる。
非特許文献2に開示された先行技術は、電食実験中にAE計測を行い劣化の時期の判定を試みており、実際のコンクリート構造物に適用した場合の適応性については不明である。
本発明は、上記課題を達成するために、コンクリート構造物に圧電素子センサーを設置し、前記コンクリート構造物が受ける外部負荷に伴い発生するAEを検出し、該AEを処理して得られるピーク周波数fが、任意の周波数f1、f2、f3、f4(f1<f2≦f3<f4)に対して、f1≦f<f2を満たすヒット数Hlowと、f3≦f<f4を満たすヒット数Hhighとの比で評価する方法であり、コンクリート構造物の供試体を4個製作して、3種類の促進腐食試験を実施した後、各供試体に圧電センサーを設置し、載荷試験を行い、載荷試験で発生するAEを分析した結果、コンクリート構造物内部の鉄筋の腐食レベルが高くなると、低い周波数成分を有すAEの発生数が多くなる特徴を得て本発明を完成させた。
この発明の効果として下記の2項目が挙げられる。
1.鉄筋の一部を露出させて、その部分に設置した圧電素子から得られるAEの分析により、熟練した技術を要せず、容易に未露出部を含めたコンクリート構造物の鉄筋の腐食レベルを評価できる。
2.コンクリート構造物の補修の必要性の有無の評価もできる。
1.鉄筋の一部を露出させて、その部分に設置した圧電素子から得られるAEの分析により、熟練した技術を要せず、容易に未露出部を含めたコンクリート構造物の鉄筋の腐食レベルを評価できる。
2.コンクリート構造物の補修の必要性の有無の評価もできる。
コンクリートの配合
鉄筋の質量損失と総電流の関係
鉄筋腐食量に対するHlow、Hhighの値
本発明が得られた試験方法について図1〜図15、表1〜表3を使って簡単に説明する。
本発明のAEの計測システムを図1に示す。AEをコンクリート構造物の表面及び、鉄筋に設置した150kHz共振型のプリアンプ内蔵型センサーにより検出した。機器はAMSY−5(Vallen Sytem製)AE計測装置により、AE特性パラメータと、1MHzのサンプ リングレートでAE波形を記録した。
試験に使用した4個のRC供試体の形状及び、鉄筋の配置は図2の通りであった。鉄筋はD13(SD345)を使用した。コンクリートの配合は、表1に示す通りであり、セメントにはポルトランドセメント(3.15g/cm3)、細骨材には川砂(2.55g/cm3),粗骨材には川砂利(最大寸法15mm、2.57g/cm3)をそれぞれ使用した。化学添加剤には、AE減水剤を使用し、コンクリートのスランプ及び、空気量はそれぞれ、7.5cm、2.2%であった。
上記の条件で製作した供試体の内3個を図3に示す装置で促進腐食試験を実施した。供試体を3%の塩化ナトリウム水溶液を満たしたコンテナ内の銅板上に載置し、各供試体の鉄筋に0.6A(0.907mA/cm2)の電流を、それぞれ鉄筋の質量減少がほぼ3%、10%、30%腐食レベルになるまで与え続けた。表2に鉄筋の質量損失と総電流の関係を示す。
上記表2の鉄筋の質量損失と総電流の関係を、図4の公知の田森式のグラフにプロットするとかなり高い相関が認められ、この促進腐食試験の適合性が確認された。
上記促進腐食試験を実施して得られた、3%、10%、30%腐食レベルの各供試体及び、促進腐食試験を実施しなかったそれぞれの供試体のコンクリート表面4箇所及び、鉄筋2箇所の図5に示す位置に、圧電素子センサーを6個設置して、図6のように支持し、載荷試験を行った。
図7に全ての供試体で得られた荷重−変位曲線を示す。腐食に伴う鉄筋の断面減少により降伏荷重が低下し、それに伴って降伏時の変位もやや減少する傾向を示した。0%と3%では大きな違いは見られないが、10%、30%では、腐食レベルの増加に伴い、降伏荷重及び最大荷重が低くなっている。
図8は、中央変位が5mmまでの拡大図を示しており、各曲線とも除荷時を除いて示した。いずれも初期ひび割れが発生した荷重は同様であるが、鉄筋とコンクリートの付着劣化に相当する引張硬化域が、わずかに異なる。特に腐食レベル30%では、鉄筋腐食により引張硬化域の剛性低下が明らかである。これらのことから、腐食レベルの増加に伴い、コンクリート−鉄筋間のすべり効果が増しているものと考えられる。
載荷試験により、コンクリート表面及び、鉄筋に設置したセンサーから得られたAE最大周波数と中央変位の関係はそれぞれ図9、図10のようになった。これらの図の最大周波数はAEヒット毎にFFTにより得られた各ヒットの最大周波数を、載荷サイクル毎の全ヒットの平均値として算出した。
図9に示すように、コンクリート表面から検出されたAEは、載荷サイクル毎における周波数の著しい変化は確認できない。一方、図10に示すように、鉄筋に設置したセンサーから得られたAEは、腐食レベルの増加に伴い、周波数(最大周波数の平均値)は低くなり、腐食レベル30%で100kHz付近まで低下している。既述のように、高い腐食レベルにおける破壊メカニズムの特徴として、鉄筋−コンクリート間のすべり挙動が考えられる。従って、高い腐食レベルで得られる低い周波数を持つAEは、腐食に伴う鉄筋−コンクリート間の付着力低下が引き起こすものと推察する。
鉄筋の腐食量変化により100kHz付近にピークを持つAEのヒット数も変化していることが確認できた。AEのピーク周波数を載荷試験開始から終了までの全時間領域において観察した結果は、図11〜図14に図示するようになった。これらの図から、鉄筋に取付けたセンサーから得たAEのプロット集中は、鉄筋の腐食量の増加に伴い、センサーの共振周波数である150kHz付近から100kHz付近の低い周波数へと移行していることがわかる。
鉄筋腐食の増加に伴い低い周波数に移行する現象を数値化するため、次のようなパラメータで比較することにした。α=Hlow/Hhigh ここで、Hlow:周波数80kHz〜110kHzにピークを持つAEのヒット数、Hhigh:周波数150kHz〜180kHzにピークを持つAEのヒット数 である。計測開始から終了までのすべての時間領域におけるα値を算出した結果が表3である。
表3のα値と腐食量の関係をグラフに表示すると図15のようになる。この図を見ると鉄筋の腐食量とαには極めて強い相関があることがわかる。この結果から、外部負荷が生じている状況において、鉄筋に直接設置したセンサーから得られたα値によって、鉄筋の腐食の程度を概ね30%以内の範囲で予測することが可能である。
コンクリート表面に取付けたセンサーから得た各周波数範囲におけるヒット数及び、α値も、鉄筋に設置したセンサーから得られたAE同様に周波数分析したが図15に示すように腐食量の影響はほとんど認められなかった。本試験では、微小なクラックにも対応できるよう150kHz共振型センサーを使用しており、検出範囲が狭いといえる。また、コンクリート−鉄筋間の音響インピーダンス差が大きく、鉄筋のごく近傍で得られたAEは入射時にほとんど反射されると考えられ、コンクリート取り付けセンサーから検出されるAEは「コンクリート割れ」がその発生原因のほとんどを占めていると考えられる。
コンクリート構造物の鉄筋の一部を露出させて、その部分に設置した圧電素子から得られるAEの分析により、熟練した技術を要せず、容易に未露出部を含めたコンクリート構造物の鉄筋の腐食レベルを評価できる。また、コンクリート構造物の補修の必要性の有無の評価もできる。
Claims (3)
- 鉄筋コンクリート構造物に圧電素子センサーを設置し、前記コンクリート構造物が受ける外部負荷に伴い発生するアコースティックエミッションを検出し、該アコースティックエミッションを処理して得られるピーク周波数fが、任意の周波数f1、f2、f3、f4(f1<f2≦f3<f4)に対して、f1≦f<f2を満たすヒット数Hlowと、f3≦f<f4を満たすヒット数Hhighとの比で評価することを特徴とするコンクリート構造物の鉄筋腐食量の定量評価方法。
- 前記コンクリート構造物の鉄筋腐食量の定量評価方法において、コンクリート構造物内部の鉄筋の腐食レベルが高くなると、低い周波数成分を有すAEの発生数が多くなる特徴を採用した請求項1記載のコンクート構造物の鉄筋腐食量の定量評価方法。
- 前記コンクリート構造物の鉄筋腐食量の定量評価方法において、鉄筋に直接圧電素子を設置することを特徴とする請求項1、請求項2記載のコンクート構造物の鉄筋腐食量の定量評価方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009299570A JP2011133448A (ja) | 2009-12-24 | 2009-12-24 | アコースティックエミッション(ae)によるコンクリート構造物の鉄筋腐食量の定量評価方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009299570A JP2011133448A (ja) | 2009-12-24 | 2009-12-24 | アコースティックエミッション(ae)によるコンクリート構造物の鉄筋腐食量の定量評価方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011133448A true JP2011133448A (ja) | 2011-07-07 |
Family
ID=44346319
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009299570A Pending JP2011133448A (ja) | 2009-12-24 | 2009-12-24 | アコースティックエミッション(ae)によるコンクリート構造物の鉄筋腐食量の定量評価方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011133448A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102680579A (zh) * | 2012-06-01 | 2012-09-19 | 中国计量学院 | 基于声发射传感器阵列的混凝土内部缺陷检测方法 |
US20150338380A1 (en) * | 2014-05-21 | 2015-11-26 | University Of South Carolina | Assessing Corrosion Damage in Post-Tensioned Concrete Structures Using Acoustic Emission |
CN105842631A (zh) * | 2016-05-10 | 2016-08-10 | 青岛理工大学 | 原电池腐蚀检测装置 |
JP2017138294A (ja) * | 2016-02-02 | 2017-08-10 | 東洋オートメーション株式会社 | 構造物等の劣化検知方法およびそれに使用する感振器 |
JP2017207310A (ja) * | 2016-05-16 | 2017-11-24 | 東北電力株式会社 | 鉄筋コンクリート柱における鉄筋の腐食を促進する方法と、それを用いた評価用電柱作製方法 |
JP2018084507A (ja) * | 2016-11-24 | 2018-05-31 | 株式会社Ihi検査計測 | 鉄筋腐食のae検知方法と装置 |
CN112098524A (zh) * | 2020-09-22 | 2020-12-18 | 北京航空航天大学 | 基于声发射识别沥青混凝土断裂过程及量化微裂纹的方法 |
-
2009
- 2009-12-24 JP JP2009299570A patent/JP2011133448A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102680579A (zh) * | 2012-06-01 | 2012-09-19 | 中国计量学院 | 基于声发射传感器阵列的混凝土内部缺陷检测方法 |
US20150338380A1 (en) * | 2014-05-21 | 2015-11-26 | University Of South Carolina | Assessing Corrosion Damage in Post-Tensioned Concrete Structures Using Acoustic Emission |
JP2017138294A (ja) * | 2016-02-02 | 2017-08-10 | 東洋オートメーション株式会社 | 構造物等の劣化検知方法およびそれに使用する感振器 |
CN105842631A (zh) * | 2016-05-10 | 2016-08-10 | 青岛理工大学 | 原电池腐蚀检测装置 |
CN108845018A (zh) * | 2016-05-10 | 2018-11-20 | 青岛理工大学 | 一种原电池腐蚀检测装置 |
CN108845018B (zh) * | 2016-05-10 | 2020-01-10 | 青岛理工大学 | 一种原电池腐蚀检测装置 |
JP2017207310A (ja) * | 2016-05-16 | 2017-11-24 | 東北電力株式会社 | 鉄筋コンクリート柱における鉄筋の腐食を促進する方法と、それを用いた評価用電柱作製方法 |
JP2018084507A (ja) * | 2016-11-24 | 2018-05-31 | 株式会社Ihi検査計測 | 鉄筋腐食のae検知方法と装置 |
CN112098524A (zh) * | 2020-09-22 | 2020-12-18 | 北京航空航天大学 | 基于声发射识别沥青混凝土断裂过程及量化微裂纹的方法 |
CN112098524B (zh) * | 2020-09-22 | 2021-08-20 | 北京航空航天大学 | 基于声发射识别沥青混凝土断裂过程及量化微裂纹的方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Van Steen et al. | Assessing the bond behaviour of corroded smooth and ribbed rebars with acoustic emission monitoring | |
Van Steen et al. | Localisation and characterisation of corrosion damage in reinforced concrete by means of acoustic emission and X-ray computed tomography | |
Zhang et al. | An innovative corrosion evaluation technique for reinforced concrete structures using magnetic sensors | |
Sharma et al. | Monitoring invisible corrosion in concrete using a combination of wave propagation techniques | |
ElBatanouny et al. | Early corrosion detection in prestressed concrete girders using acoustic emission | |
JP2011133448A (ja) | アコースティックエミッション(ae)によるコンクリート構造物の鉄筋腐食量の定量評価方法 | |
Liang et al. | Detection of the corrosion damage of rebar in concrete using impact-echo method | |
Di Benedetti et al. | Acoustic emission monitoring of reinforced concrete under accelerated corrosion | |
Sharma et al. | Investigation of deterioration in corroding reinforced concrete beams using active and passive techniques | |
Nasser et al. | An experimental assessment of corrosion damage and bending capacity reduction of singly reinforced concrete beams subjected to accelerated corrosion | |
Assouli et al. | Detection and identification of concrete cracking during corrosion of reinforced concrete by acoustic emission coupled to the electrochemical techniques | |
JP4810320B2 (ja) | コンクリートの品質評価方法及び品質評価装置 | |
Abouhussien et al. | Acoustic emission monitoring of corrosion damage propagation in large-scale reinforced concrete beams | |
Di Benedetti et al. | Acoustic emission historic index and frequency spectrum of reinforced concrete under accelerated corrosion | |
Abouhussien et al. | Evaluation of damage progression in concrete structures due to reinforcing steel corrosion using acoustic emission monitoring | |
Patil et al. | Corrosion induced damage detection of in-service RC slabs using acoustic emission technique | |
Kawasaki et al. | Evaluation for RC specimen damaged from rebar corrosion by acoustic emission technique | |
Jedidi et al. | Non-destructive testing for the diagnosis and repair of a reinforced concrete building | |
JP4919396B2 (ja) | コンクリート構造物内の鉄筋腐食程度の非破壊検査方法 | |
Tamhane et al. | Performance evaluation of electro-mechanical impedance based state of health estimation of sacrificial anodes in reinforced concrete structures | |
Vandecruys et al. | Preliminary results on acoustic emission and vibration-based monitoring of locally corroded reinforced concrete beams | |
ElBatanouny et al. | Corrosion intensity classification in prestressed concrete using acoustic emission technique | |
Abdelrahman et al. | Classification of alkali-silica reaction and corrosion distress using acoustic emission | |
Mahmood | Structural health monitoring using non destructive testing of concrete | |
Van Steen et al. | Smart aggregates for acoustic emission monitoring of concrete cracking and reinforcement corrosion |