JP2011132892A - Diaphragm pump for fuel cell - Google Patents

Diaphragm pump for fuel cell Download PDF

Info

Publication number
JP2011132892A
JP2011132892A JP2009293013A JP2009293013A JP2011132892A JP 2011132892 A JP2011132892 A JP 2011132892A JP 2009293013 A JP2009293013 A JP 2009293013A JP 2009293013 A JP2009293013 A JP 2009293013A JP 2011132892 A JP2011132892 A JP 2011132892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
pump
fuel cell
discharge
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009293013A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuo Owada
哲夫 大和田
Shingo Suzuki
真吾 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Namiki Precision Jewel Co Ltd
Original Assignee
Namiki Precision Jewel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Namiki Precision Jewel Co Ltd filed Critical Namiki Precision Jewel Co Ltd
Priority to JP2009293013A priority Critical patent/JP2011132892A/en
Publication of JP2011132892A publication Critical patent/JP2011132892A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a diaphragm pump for fuel cells, having high operation efficiency and easily reducing the size. <P>SOLUTION: The diaphragm pump for the fuel cells includes a first pump chamber 41A performing intake and discharge with a first diaphragm 44A, a second pump chamber 41B performing intake and discharge with a second diaphragm 44B arranged opposite to the first diaphragm 44A, a crank shoe 62 having a hole 61 and connecting the first diaphragm 44A with the second diaphragm 44B, a drive motor, and a crankshaft 74 driven by the drive motor, fitted slidably in the hole 61 and linearly reciprocating the crank shoe 62. The first pump chamber 41A, the first diaphragm 44A, the crank shoe 62, the second diaphragm 44B and the second pump chamber 41 are arranged in sequence along the linear reciprocation direction. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&amp;INPIT

Description

本発明は、環境負荷の低減に寄与する燃料電池システム、特に家庭用燃料電池システムにおける使用に最適な燃料電池用ダイアフラムポンプに関する。   The present invention relates to a fuel cell system that contributes to a reduction in environmental load, and more particularly to a fuel cell diaphragm pump that is optimal for use in a household fuel cell system.

従来、家庭用燃料電池システムにおいては、燃料ガスである都市ガスあるいはLPガス(液化プロパンガス)が昇圧ポンプにより昇圧(加圧)されて、改質装置に搬送され、主として水素と一酸化炭素を含む改質ガスに改質される。
昇圧ポンプとしては、主にモータまたはソレノイド駆動のダイアフラムポンプが使用されていた。
このダイアフラムポンプとしては、脈動を抑制して効率よく液体または気体(流体)を搬送するのに効果的であるとして複数のポンプ室を備えたものも知られている(例えば、特許文献1参照)。
Conventionally, in a domestic fuel cell system, city gas or LP gas (liquefied propane gas), which is a fuel gas, is pressurized (pressurized) by a booster pump and conveyed to a reformer, mainly containing hydrogen and carbon monoxide. The reformed gas is reformed.
As a booster pump, a diaphragm pump driven by a motor or a solenoid is mainly used.
As this diaphragm pump, a pump having a plurality of pump chambers is known as being effective in efficiently transferring liquid or gas (fluid) while suppressing pulsation (see, for example, Patent Document 1). .

特開平8−338370号公報JP-A-8-338370

一般に、家庭用燃料電池システムにおいて、燃料ガスを搬送するダイアフラムポンプとしては、その性質上、より運転効率、安全性、耐久性、保守性に優れていることが望まれる。
また、家庭用燃料電池システムは、一般家庭に設置されることを前提としているので、システム全体として小型、軽量化が望まれており、昇圧ポンプとして用いられるダイアフラムポンプも当然に小型、軽量化が望まれている。
そこで、本発明の目的は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、運転効率が高く、容易に小型化を図ることが可能な燃料電池用ダイアフラムポンプを提供することにある。
In general, in a domestic fuel cell system, a diaphragm pump that conveys fuel gas is desired to be more excellent in operation efficiency, safety, durability, and maintainability because of its nature.
In addition, since the home fuel cell system is assumed to be installed in a general household, it is desired to reduce the size and weight of the system as a whole, and the diaphragm pump used as a booster pump is naturally reduced in size and weight. It is desired.
Accordingly, an object of the present invention is to provide a diaphragm pump for a fuel cell that has been made in view of the above-described circumstances and has high operating efficiency and can be easily downsized.

上記目的を達成するために、本発明の第1態様は、燃料ガスが吸入される吸入口および前記燃料ガスが吐出される吐出口を有する燃料電池用ダイアフラムポンプであって、第1の吸入弁と第1の吐出弁とを備え、第1のダイアフラムにより吸入吐出を行う第1のポンプ室と、第2の吸入弁と第2の吐出弁とを備え、前記第1のダイアフラムと対向配置された第2のダイアフラムにより吸入吐出を行う第2のポンプ室と、孔を有し、前記第1のダイアフラムと前記第2のダイアフラムとを連結するクランクシューと、駆動モータと、前記駆動モータにより駆動されて、前記孔内で摺動可能に嵌合されて前記クランクシューを直線往復動させる偏心部材と、を備え、前記直線往復動方向に沿って、前記第1のポンプ室、前記第1のダイアフラム、前記クランクシュー、前記第2のダイアフラム及び前記第2のポンプ室が順に配置されていることを特徴としている。   In order to achieve the above object, a first aspect of the present invention is a diaphragm pump for a fuel cell having a suction port through which fuel gas is sucked and a discharge port through which the fuel gas is discharged, wherein the first suction valve And a first discharge valve, and includes a first pump chamber that performs suction and discharge by a first diaphragm, a second suction valve, and a second discharge valve, and is disposed opposite to the first diaphragm. A second pump chamber that performs suction and discharge by the second diaphragm, a crank shoe having a hole and connecting the first diaphragm and the second diaphragm, a drive motor, and a drive motor And an eccentric member that is slidably fitted in the hole and linearly reciprocates the crank shoe, and includes the first pump chamber, the first pump along the linear reciprocating direction. Diaphragm, Serial crank shoe, said second diaphragm and said second pump chamber is characterized by being arranged in this order.

上記構成によれば、第1のダイアフラムと第2のダイアフラムとは、クランクシューを介して駆動モータにより、直線往復駆動されるので、ダイアフラム駆動を揺動駆動する構造などと比較して、ポンプ室内にダイアフラム駆動を行うためだけの無駄な空間を確保する必要がなくなり、高効率化を図れるとともに、第1のダイアフラム及び第2のダイアフラム燃料の吸入および吐出を交互に行うこととなり、トルク変動に起因する駆動モータにかかる負荷の大きさおよび負荷変動量を小さくできるので、振動に起因する騒音などを低減できるとともに、駆動モータに小型のものを用いることができ、装置サイズを小型化することができる。   According to the above configuration, the first diaphragm and the second diaphragm are linearly reciprocated by the drive motor via the crank shoe, so that the pump chamber can be compared with a structure in which the diaphragm drive is driven to swing. Therefore, it is not necessary to secure a useless space only for driving the diaphragm, so that high efficiency can be achieved, and the first diaphragm and the second diaphragm fuel are alternately sucked and discharged, resulting in torque fluctuations. Since the load applied to the drive motor and the amount of load fluctuation can be reduced, noise caused by vibration can be reduced, and a small drive motor can be used, and the device size can be reduced. .

本発明の第2態様は、第1態様において、前記駆動モータと、前記偏心部材とは、一体となって着脱可能であることを特徴としている。
上記構成によれば、駆動モータと、前記偏心部材とは、一体となって着脱可能であるので、メンテナンス性が向上する。
The second aspect of the present invention is characterized in that, in the first aspect, the drive motor and the eccentric member are integrally removable.
According to the said structure, since a drive motor and the said eccentric member can be attached or detached integrally, a maintainability improves.

本発明の第3態様は、第1態様ないし第2態様のいずれかにおいて、前記第1のダイアフラムおよび前記2のダイアフラムは、ダイアフラムホルダを介して前記クランクシューに取り付けられており、前記ダイアフラムホルダは、ポンプ室内に配置された円盤状の第1ホールド部材と、前記ダイアフラムを前記第1ホールド部材と共働して挟持する円盤状の第2ホールド部材と、を有し、前記第2ホールド部材の径は、前記第1のホールド部材よりも径が大きく設定されている、ことを特徴としている。   According to a third aspect of the present invention, in any one of the first and second aspects, the first diaphragm and the second diaphragm are attached to the crank shoe via a diaphragm holder, and the diaphragm holder is A first disc-shaped hold member disposed in the pump chamber, and a second disc-shaped hold member that cooperates with the first hold member to clamp the diaphragm. The diameter is set to be larger than that of the first holding member.

上記構成によれば、吸入時にはダイアフラムの変形自由度を大きくでき、実効的な吸入体積の増加を図ることができるとともに、吐出時にはダイアフラムの変形自由度を小さくでき、実効的な吐出体積の増加を図ることができ、燃料電池用ダイアフラムポンプの高効率化を図ることができる。
吸入時のダイアフラムの自由度を大きくして吸入体積(下死点時のポンプ室内体積)を稼ぐとともに、吐出時のダイアフラムの変形を抑制して吐出体積を稼ぐためにポンプ室内の残余ガスの体積(上死点時のポンプ室内体積)を少なくすることができる。
According to the above configuration, the degree of freedom of deformation of the diaphragm can be increased at the time of inhalation, and the effective suction volume can be increased. At the time of discharge, the degree of freedom of deformation of the diaphragm can be reduced, and the effective increase of the discharge volume can be increased. Thus, the efficiency of the fuel cell diaphragm pump can be increased.
The volume of residual gas in the pump chamber to increase the degree of freedom of the diaphragm during suction to increase the suction volume (volume in the pump chamber at the bottom dead center), and to suppress the deformation of the diaphragm during discharge and increase the discharge volume (Pump chamber volume at top dead center) can be reduced.

本発明の第4態様は、第1態様ないし第3態様のいずれかにおいて、前記第1ポンプ室および前記第2ポンプ室の前記ダイアフラムに対向する内壁面は、上死点時におけるダイアフラムの形状に沿った形状とされていることを特徴としている。
上記構成によれば、ダイアフラムが上死点に達したときのダイアフラムと、このダイアフラムに対向する内壁面との間にできる空隙を小さくすることができ、ポンプ室内の液体、または気体を確実にポンプ室外に押し出すことができるのでポンプ効率を向上させることができる。
According to a fourth aspect of the present invention, in any one of the first to third aspects, the inner wall surface of the first pump chamber and the second pump chamber facing the diaphragm has a shape of a diaphragm at the time of top dead center. It is characterized by being shaped along.
According to the above configuration, the gap formed between the diaphragm when the diaphragm reaches the top dead center and the inner wall surface facing the diaphragm can be reduced, and the liquid or gas in the pump chamber can be reliably pumped. Since it can be pushed out of the room, the pump efficiency can be improved.

本発明の第5態様は、第1態様ないし第4態様のいずれかにおいて、前記駆動モータの回転出力軸におけるモータ本体と前記偏心部材との間に、ベアリング軸受を複数設けたことを特徴としている。
上記構成によれば、偏心部材の偏心動作に伴うモータの回転出力軸のぶれをより確実に抑制することができ、燃料電池用ダイアフラムポンプの長期信頼性を確保できるとともに、回転出力軸のぶれに伴う振動を抑制して騒音の発生を抑制することができる。
この場合において、ベアリング軸受をボールベアリング軸受とし、より偏心部材側のボールベアリング軸受として、モータの回転出力軸と接地点数がより多いボールベアリング軸受を用いるようにしても良い。上記構成によれば、よりぶれ幅が大きい偏心部材側のボールベアリング軸受において確実にぶれを抑制し、長期信頼性を確保することができる。
According to a fifth aspect of the present invention, in any one of the first to fourth aspects, a plurality of bearings are provided between the motor main body and the eccentric member in the rotation output shaft of the drive motor. .
According to the above configuration, the rotation output shaft of the motor accompanying the eccentric operation of the eccentric member can be more reliably suppressed, the long-term reliability of the fuel cell diaphragm pump can be secured, and the rotation output shaft can be prevented from shaking. Generation of noise can be suppressed by suppressing the accompanying vibration.
In this case, the bearing may be a ball bearing, and a ball bearing bearing having a larger number of grounding points and the rotation output shaft of the motor may be used as the ball bearing bearing on the eccentric member side. According to the above configuration, in the ball bearing on the side of the eccentric member having a larger fluctuation width, the vibration can be reliably suppressed and long-term reliability can be ensured.

本発明の第6態様は、第1態様ないし第5態様のいずれかにおいて、前記偏心部材は、モータの出力回転軸に取り付けられて該モータ回転軸と一体となって回転する偏心部材本体と、前記偏心部材本体に対して回転可能に嵌め込まれた摺動用ベアリング軸受と、を備え、前記偏心部材本体は、前記摺動用ベアリング軸受を介して前記孔に対して摺動可能に嵌合していることを特徴とする。
従って偏心部材の回転が直接、クランクシューに伝わることはなく、偏心部材を孔内で滑らかに摺動させることが可能となる。
A sixth aspect of the present invention is the eccentric member main body according to any one of the first to fifth aspects, wherein the eccentric member is attached to an output rotation shaft of a motor and rotates integrally with the motor rotation shaft. A sliding bearing that is rotatably fitted to the eccentric member body, and the eccentric member body is slidably fitted to the hole via the sliding bearing. It is characterized by that.
Therefore, the rotation of the eccentric member is not directly transmitted to the crank shoe, and the eccentric member can be smoothly slid in the hole.

本発明の第7態様は、第1態様ないし第6態様のいずれかにおいて、前記吸入口および吸入口から前記第1及び第2の吸入弁に至る吸入路と、前記吐出口から前記第1及び第2の吐出弁に至る吐出路とを構成する部材を、金属で形成したことを特徴としている。
上記構成によれば、耐久性および安全性のさらなる向上が図れる。
According to a seventh aspect of the present invention, in any one of the first to sixth aspects, the suction path from the suction port and the suction port to the first and second suction valves, and the first and second from the discharge port. The member constituting the discharge passage leading to the second discharge valve is formed of metal.
According to the above configuration, the durability and safety can be further improved.

本発明の第8態様は、第7態様において、前記金属がアルミニウム合金であることを特徴としている。
上記構成によれば、耐久性および安全性を保持しつつ、軽量化を図れる。
According to an eighth aspect of the present invention, in the seventh aspect, the metal is an aluminum alloy.
According to the said structure, weight reduction can be achieved, maintaining durability and safety | security.

本発明によれば、運転効率が高く、容易に小型化を図ることが可能な燃料電池用ダイアフラムポンプを構成することができるという効果を奏する。   According to the present invention, there is an effect that it is possible to configure a fuel cell diaphragm pump that has high operating efficiency and can be easily downsized.

燃料電池システムの一例を示す概略図である。It is the schematic which shows an example of a fuel cell system. 燃料ポンプの外観斜視図である。It is an external appearance perspective view of a fuel pump. 燃料ポンプの(a)平面図と(b)正面図である。It is (a) top view and (b) front view of a fuel pump. 図3(a)のA−A矢視断面図である。It is AA arrow sectional drawing of Fig.3 (a). 図3(b)のB−B矢視断面図である。It is a BB arrow sectional view of Drawing 3 (b).

次に本発明の好適な実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、燃料電池システムの一例を示す概略図である。
燃料電池システム10は、燃料タンク11を有しており、この燃料タンク11内の燃料Fは、本発明の燃料電池用ダイアフラムポンプ(以下、燃料ポンプという)12により脱硫器13に流入される。この時、必要に応じて、燃料Fに一酸化炭素選択酸化反応器24からの水素を含有した燃料ガスFGを添加する。
Next, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an example of a fuel cell system.
The fuel cell system 10 includes a fuel tank 11, and the fuel F in the fuel tank 11 flows into the desulfurizer 13 by a fuel cell diaphragm pump (hereinafter referred to as a fuel pump) 12 of the present invention. At this time, the fuel gas FG containing hydrogen from the carbon monoxide selective oxidation reactor 24 is added to the fuel F as necessary.

脱硫器13により脱硫された燃料は、水タンク15から水ポンプ16により供給された水と混合された後、気化器17に導入されて気化され、改質器18に送出される。
これにより、改質器18は、主として燃料電池19のアノードオフガスAGを燃料とする加温用バーナー20で加温される。
The fuel desulfurized by the desulfurizer 13 is mixed with the water supplied from the water tank 15 by the water pump 16, introduced into the vaporizer 17, vaporized, and sent to the reformer 18.
Thereby, the reformer 18 is heated by the heating burner 20 mainly using the anode off gas AG of the fuel cell 19 as fuel.

触媒を備えた反応器21により改質ガス中の未分解分の処理が行われ、得られた水素と一酸化炭素を含有する混合ガスは、それぞれ触媒を備えた高温シフト反応器22、低温シフト反応器23、一酸化炭素選択酸化反応器24を順次通過させることで一酸化炭素濃度は燃料電池の特性に影響を及ぼさない程度まで低減される。
燃料電池19は、アノード(燃料極)25、カソード(空気極)26、固体高分子膜(電解質)27を備えている。
The reformed gas in the reformed gas is processed by the reactor 21 equipped with a catalyst, and the resulting mixed gas containing hydrogen and carbon monoxide is converted into a high temperature shift reactor 22 equipped with a catalyst and a low temperature shift, respectively. By sequentially passing through the reactor 23 and the carbon monoxide selective oxidation reactor 24, the concentration of carbon monoxide is reduced to a level that does not affect the characteristics of the fuel cell.
The fuel cell 19 includes an anode (fuel electrode) 25, a cathode (air electrode) 26, and a solid polymer membrane (electrolyte) 27.

アノード25側には上記の方法で得られた高純度の水素を含有する燃料ガスFGが導入され、カソード26側には空気ブロア28から送られる空気ARが導入される。なお、必要に応じて図示しない加湿装置により加湿するように構成することも可能である。
この時、アノード25では水素ガスがプロトンとなり電子を放出する反応が進行し、カソード26では酸素ガスが電子とプロトンを得て水となる反応が進行する。これらの反応を促進するため、アノード25及びカソード26には、触媒が用いられている。
また負荷回路29は、アノード25およびカソード26に電気的に接続される。
上述したように、アノードオフガスAGはバーナーにおいて燃焼され改質器18の加温に用いられて排出される。また、カソードオフガスCGは図示しない排気口から排出される。
Fuel gas FG containing high-purity hydrogen obtained by the above method is introduced on the anode 25 side, and air AR sent from the air blower 28 is introduced on the cathode 26 side. In addition, it is also possible to comprise so that it may humidify with the humidifier which is not shown in figure as needed.
At this time, in the anode 25, a reaction in which hydrogen gas becomes protons and emits electrons proceeds, and in the cathode 26, a reaction in which oxygen gas obtains electrons and protons to become water proceeds. In order to promote these reactions, a catalyst is used for the anode 25 and the cathode 26.
The load circuit 29 is electrically connected to the anode 25 and the cathode 26.
As described above, the anode off gas AG is combusted in the burner, used for heating the reformer 18, and discharged. Further, the cathode off gas CG is discharged from an exhaust port (not shown).

次に燃料ポンプの構成について説明する。
図2は、燃料ポンプの外観斜視図である。
図3は、燃料ポンプの(a)平面図と(b)正面図である。
燃料ポンプ12は、大別すると、燃料ガスの吸入路及び吐出路が形成されたマニホールド部31と、フッ素ゴム製のダイアフラムを備えたポンプ室がそれぞれ形成された一対のポンプヘッド部32A、32Bと、両ポンプヘッド部32A、32Bのダイアフラムに駆動力を伝達するための駆動力伝達機構が内蔵された駆動機構部33と、駆動力伝達機構を介してダイアフラムに駆動力を与えるモータを内蔵したモータ部34と、を備えている。
Next, the configuration of the fuel pump will be described.
FIG. 2 is an external perspective view of the fuel pump.
3A is a plan view of the fuel pump, and FIG. 3B is a front view thereof.
The fuel pump 12 can be broadly divided into a manifold portion 31 in which a fuel gas intake passage and a discharge passage are formed, and a pair of pump head portions 32A and 32B in which a pump chamber having a fluororubber diaphragm is formed. A motor with a built-in driving force transmission mechanism 33 for transmitting a driving force to the diaphragms of both pump head portions 32A and 32B, and a motor with a driving force applied to the diaphragm via the driving force transmission mechanism Part 34.

図4は、図3(a)のA−A矢視断面図である。また、図5は、図3(b)のB−B矢視断面図である。
マニホールド部31は、ねじ31Aにより、ポンプヘッド部32A、32Bに取り付けられ、燃料が吸入される吸入口35と、燃料が吐出される吐出口36を備え、その内部に各ポンプヘッド部32A、32Bに連通する吸入路35Aと、吐出路36Aが形成されている。
FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG.
The manifold portion 31 is attached to the pump head portions 32A and 32B by screws 31A, and includes a suction port 35 through which fuel is sucked and a discharge port 36 through which fuel is discharged, and the pump head portions 32A and 32B are provided therein. A suction path 35A and a discharge path 36A communicating with each other are formed.

このマニホールド部31の材質には、アルミニウム合金を使用している。アルミニウムは鉄の約3分の1の比重であり金属の中でもが軽い方に属しているので、他の金属を使用した場合と比較して、耐久性と安全性を保持しつつ軽量化にも寄与している。   An aluminum alloy is used as the material of the manifold portion 31. Aluminum has a specific gravity of about one-third that of iron and belongs to the lighter of the metals, so it can be lighter while maintaining durability and safety compared to using other metals. Has contributed.

ポンプヘッド部32Aは、マニホールド部31の吸入路35Aに連通し、後述する第1ポンプ室41Aに連通する吸入路42と、マニホールド部31の吐出路36Aに連通し、第1ポンプ室41Aに連通する吐出路43を備えている。   The pump head portion 32A communicates with a suction passage 35A of the manifold portion 31, communicates with a suction passage 42 communicated with a first pump chamber 41A, which will be described later, and a discharge passage 36A of the manifold portion 31, and communicates with the first pump chamber 41A. The discharge path 43 is provided.

吸入路42には、第1ダイアフラム44Aの往復移動によって開閉する逆止弁として機能する第1吸入弁45Aが設けられ、吐出路43には、第1ダイアフラム44Aの往復移動によって開閉する逆止弁として機能する第1吐出弁46Aが設けられている。
また、ポンプヘッド部32Aは、第1ポンプヘッドケース47A及び第2ポンプヘッドケース47Bを備えている。
第1ポンプヘッドケース47Aには、上述した吸入路42および吐出路43が形成されている。
The suction passage 42 is provided with a first suction valve 45A that functions as a check valve that opens and closes by reciprocating movement of the first diaphragm 44A, and the check valve that opens and closes by reciprocation of the first diaphragm 44A is provided in the discharge passage 43. A first discharge valve 46A is provided.
The pump head portion 32A includes a first pump head case 47A and a second pump head case 47B.
The suction path 42 and the discharge path 43 described above are formed in the first pump head case 47A.

また、第2ポンプヘッドケース47Bの第1弁収納部48Aには、上述した第1吸入弁45Aが収納され、第2弁収納部48Bには、上述した第1吐出弁46Aが収納されている。さらに第2ポンプヘッドケース47Bは、第1ダイアフラム44Aと共働して、第1ポンプ室41Aを構成している。
同様に、ポンプヘッド部32Bは、マニホールド部31の吸入路35Aに連通し、後述する第2ポンプ室41Bに連通する吸入路52と、マニホールド部31の吐出路36Aに連通し、第2ポンプ室41Bに連通する吐出路53を備えている。
The first intake valve 45A is stored in the first valve storage portion 48A of the second pump head case 47B, and the first discharge valve 46A is stored in the second valve storage portion 48B. . Further, the second pump head case 47B cooperates with the first diaphragm 44A to constitute the first pump chamber 41A.
Similarly, the pump head portion 32B communicates with a suction passage 35A of the manifold portion 31, communicates with a suction passage 52 communicated with a second pump chamber 41B, which will be described later, and a discharge passage 36A of the manifold portion 31, and communicates with the second pump chamber. A discharge path 53 communicating with 41B is provided.

吸入路52には、第2ダイアフラム44Bの往復移動によって開閉する逆止弁として機能する第2吸入弁45Bが設けられ、吐出路53には、第2ダイアフラム44Bの往復移動によって開閉する逆止弁として機能する第2吐出弁46Bが設けられている。
また、ポンプヘッド部32Bは、第1ポンプヘッドケース57A及び第2ポンプヘッドケース57Bを備えている。
第1ポンプヘッドケース57Aには、上述した吸入路52および吐出路53が形成されている。
また、第2ポンプヘッドケース57Bの第1弁収納部58Aには、上述した第2吸入弁45Bが収納され、第2弁収納部58Bには、上述した第2吐出弁46Bが収納されている。さらに第2ポンプヘッドケース47Bは、第2ダイアフラム44Bと共働して、第2ポンプ室41Bを構成している。
The suction passage 52 is provided with a second suction valve 45B that functions as a check valve that opens and closes by reciprocating movement of the second diaphragm 44B, and the check valve that opens and closes by reciprocation of the second diaphragm 44B is provided in the discharge passage 53. Is provided as a second discharge valve 46B.
The pump head portion 32B includes a first pump head case 57A and a second pump head case 57B.
The suction path 52 and the discharge path 53 described above are formed in the first pump head case 57A.
Further, the above-described second intake valve 45B is accommodated in the first valve accommodating portion 58A of the second pump head case 57B, and the above-described second discharge valve 46B is accommodated in the second valve accommodating portion 58B. . Further, the second pump head case 47B cooperates with the second diaphragm 44B to constitute a second pump chamber 41B.

駆動機構部33は、中央部に摺動長孔61を有する略6角形板状のクランクシュー62を備えている。
このクランクシュー62は、ポリアセタールやポリエチレンなどの樹脂で構成されており、その一端には、第1ダイアフラム44Aを保持するダイアフラムホルダ65を固定するねじ66が螺合固定されるホルダ固定ねじ孔67Aが設けられている。また、クランクシュー62の他端には、第2ダイアフラム44Bを保持するダイアフラムホルダ65を固定するねじ66が螺合固定されるホルダ固定ねじ孔67Bが設けられている。
The drive mechanism 33 includes a substantially hexagonal plate-like crank shoe 62 having a sliding long hole 61 in the center.
The crank shoe 62 is made of a resin such as polyacetal or polyethylene, and at one end thereof, a holder fixing screw hole 67A to which a screw 66 for fixing the diaphragm holder 65 for holding the first diaphragm 44A is screwed is fixed. Is provided. The other end of the crank shoe 62 is provided with a holder fixing screw hole 67B into which a screw 66 for fixing the diaphragm holder 65 that holds the second diaphragm 44B is screwed.

ダイアフラムホルダ65は、円盤形状を有する一対の円盤状部材65A、65Bで構成されており、ポンプ室内に位置する円盤状部材65Aの径は、駆動機構部33内に位置する円盤状部材65Bの径よりも小さくなっている。
この場合において、円盤状部材65Aの径は、吸入路42,52および吐出路43,53をほぼ塞ぐことが可能な径とされ、円盤状部材65Bの径は、第1ポンプ室41Aおよび第2ポンプ室41Bの最大内径に近い値を有するようにされている。
The diaphragm holder 65 is configured by a pair of disk-shaped members 65A and 65B having a disk shape, and the diameter of the disk-shaped member 65A located in the pump chamber is the diameter of the disk-shaped member 65B located in the drive mechanism section 33. Is smaller than
In this case, the diameter of the disk-shaped member 65A is set to a diameter that can substantially block the suction passages 42, 52 and the discharge paths 43, 53, and the diameter of the disk-shaped member 65B is set to the first pump chamber 41A and the second pump chamber 41B. The pump chamber 41B has a value close to the maximum inner diameter.

これは、吸入時のダイアフラム44A、44Bの自由度を大きくして吸入体積(下死点時のポンプ室内体積)を稼ぐとともに、吐出時のダイアフラムの変形を抑制して吐出体積を稼ぐためにポンプ室内の残余ガスの体積(上死点時のポンプ室内体積)を少なくするためである。
この結果、吸入効率および吐出効率が高くなり、ポンプ効率が高まることとなる。
この場合において、ダイアフラムホルダ65を構成している円盤状部材65A、65Bは、ポリオキシメチレンあるいはブチレンテレフタレートで構成されている。
This is to increase the degree of freedom of the diaphragms 44A and 44B at the time of suction to increase the suction volume (pump chamber volume at the bottom dead center) and to suppress the deformation of the diaphragm at the time of discharge to increase the discharge volume. This is to reduce the volume of the residual gas in the room (the volume of the pump room at the top dead center).
As a result, the suction efficiency and the discharge efficiency are increased, and the pump efficiency is increased.
In this case, the disk-shaped members 65A and 65B constituting the diaphragm holder 65 are made of polyoxymethylene or butylene terephthalate.

モータ部34は、ケーブルが接続されたDCブラシレスモータ(駆動モータ)71と、このDCブラシレスモータ71のローターシャフト(回転出力軸)72に固定ねじ73で固定されたクランクシャフト(偏心部材)74と、このクランクシャフト74に嵌合されたボールベアリング75を備え、このボールベアリング75は、クランクシュー62の摺動長孔61に摺動可能に嵌め込まれて、摺動長孔61内を摺動するように構成されている。   The motor unit 34 includes a DC brushless motor (drive motor) 71 to which a cable is connected, and a crankshaft (eccentric member) 74 fixed to a rotor shaft (rotation output shaft) 72 of the DC brushless motor 71 with a fixing screw 73. A ball bearing 75 fitted to the crankshaft 74 is provided. The ball bearing 75 is slidably fitted in the sliding long hole 61 of the crank shoe 62 and slides in the sliding long hole 61. It is configured as follows.

この場合において、DCブラシレスモータ71は、モーターホルダ78に、ねじにより、固定されており、さらにモーターホルダ78は、4個のねじ79により、駆動機構部33に固定されている。
従って、4個のねじ79を取り外すだけで、DCブラシレスモータ71、クランクシャフト74およびボールベアリング摺動機構75は、一体となって駆動機構部33に着脱可能となっており、部品交換等のメンテナンスが容易となっている。
In this case, the DC brushless motor 71 is fixed to the motor holder 78 with screws, and the motor holder 78 is further fixed to the drive mechanism unit 33 with four screws 79.
Therefore, the DC brushless motor 71, the crankshaft 74, and the ball bearing sliding mechanism 75 can be attached to and detached from the drive mechanism unit 33 by simply removing the four screws 79, and maintenance such as component replacement is possible. Is easy.

さらに、DCブラシレスモータ71のローターシャフト72におけるモータ本体71Aとクランクシャフト74との間には、複数(本実施形態では2個)のボールベアリング軸受76、77を設けている。
複数(本実施形態では2個)のボールベアリング軸受76、77を設ける構成によれば、クランクシャフト74の偏心動作に伴うDCブラシレスモータ71のローターシャフト72のぶれをより確実に抑制することができ、燃料ポンプ12の長期信頼性を確保できるとともに、ローターシャフト72のぶれに伴う振動を抑制して騒音の発生を抑制することができる。
Furthermore, a plurality (two in this embodiment) of ball bearings 76 and 77 are provided between the motor main body 71 </ b> A and the crankshaft 74 in the rotor shaft 72 of the DC brushless motor 71.
According to the configuration in which a plurality (two in the present embodiment) of ball bearings 76 and 77 are provided, the shake of the rotor shaft 72 of the DC brushless motor 71 accompanying the eccentric operation of the crankshaft 74 can be more reliably suppressed. The long-term reliability of the fuel pump 12 can be ensured, and the vibration caused by the shake of the rotor shaft 72 can be suppressed to suppress the generation of noise.

これらの結果、DCブラシレスモータ71のローターシャフト72の回転によって、クランクシャフト74の中心軸74Aはローターシャフト72の回転軸72Aを中心とする円74Cを描きつつ移動し、ボールベアリング摺動機構75が摺動長孔61内を摺動しつつ、図4中、上下動することで、クランクシューを図4中あるいは図5中、左右方向に直線移動させることとなり、第1ダイアフラム44A及び第2ダイアフラム44Bを左右方向に直線往復移動させるようになっている。   As a result, the rotation of the rotor shaft 72 of the DC brushless motor 71 causes the center shaft 74A of the crankshaft 74 to move while drawing a circle 74C centering on the rotation shaft 72A of the rotor shaft 72, and the ball bearing sliding mechanism 75 is moved. By moving up and down in FIG. 4 while sliding in the sliding long hole 61, the crank shoe is linearly moved in the left-right direction in FIG. 4 or FIG. 5, and the first diaphragm 44A and the second diaphragm are moved. 44B is linearly reciprocated in the left-right direction.

図4および図5においては、第1ダイアフラム44Aが吐出側、第2ダイアフラム44Bが吸入側となっている。
この場合において、第1ポンプ室41Aおよび第2ポンプ室41Bの第1ダイアフラム44Aあるいは第2ダイアフラム44Bに対向する面の周縁部81は、肉厚部とされており、第1ダイアフラム44Aあるいは第2ダイアフラム44Bが上死点に位置する場合(図4および図5においては、第1ダイアフラム44A側)に、第1ダイアフラム44Aあるいは第2ダイアフラム44Bとの隙間がほとんどできないようにされている。
このように構成できた理由は、第1ダイアフラム44A及び第2ダイアフラム44Bを
直線往復駆動しているので、ダイアフラム駆動を揺動駆動する場合などと比較して、ポンプ室内にダイアフラム駆動を行うためだけの無駄な空間を確保する必要がないからである。
4 and 5, the first diaphragm 44A is the discharge side, and the second diaphragm 44B is the suction side.
In this case, the peripheral edge portion 81 of the surface facing the first diaphragm 44A or the second diaphragm 44B of the first pump chamber 41A and the second pump chamber 41B is a thick portion, and the first diaphragm 44A or the second diaphragm 44A is the second diaphragm 44A. When the diaphragm 44B is located at the top dead center (in FIGS. 4 and 5, the first diaphragm 44A side), a gap with the first diaphragm 44A or the second diaphragm 44B is hardly formed.
The reason for this configuration is that the first diaphragm 44A and the second diaphragm 44B are linearly reciprocated, so that the diaphragm drive is performed only in the pump chamber as compared with the case of swinging the diaphragm drive. This is because it is not necessary to secure a useless space.

このように構成し、かつ、上述したように、ダイアフラムホルダ65を構成している円盤状部材65Bの径を円盤状部材65Aに比較して大きくし、第1ポンプ室41Aあるいは第2ポンプ室41Bの最大内径とほぼ等しい値としているので、吐出効率が向上し、ひいてはポンプ効率を向上させることに寄与することができる。   As described above and as described above, the diameter of the disk-shaped member 65B constituting the diaphragm holder 65 is made larger than that of the disk-shaped member 65A, and the first pump chamber 41A or the second pump chamber 41B is made. Therefore, it is possible to contribute to improving the pumping efficiency by improving the discharge efficiency.

次に、実施形態の燃料ポンプの動作について説明する。
DCブラシレスモータ71の駆動により、クランクシャフト74が回転し、クランクシャフトの中心軸74Aが図4中または図5中、左側に移動すると、第1ダイアフラム44Aおよび第2ダイアフラム44Bが図4または図5に示すように、左方向に移動される。
これにより、第1吸入弁45Aは閉状態、第1吐出弁46Aは開状態、第2吸入弁45Bは開状態、第2吐出弁46Bは閉状態となる。
Next, the operation of the fuel pump of the embodiment will be described.
When the DC brushless motor 71 is driven to rotate the crankshaft 74 and the center shaft 74A of the crankshaft moves to the left in FIG. 4 or FIG. 5, the first diaphragm 44A and the second diaphragm 44B are moved to FIG. As shown in FIG.
Thereby, the first suction valve 45A is closed, the first discharge valve 46A is opened, the second suction valve 45B is opened, and the second discharge valve 46B is closed.

この結果、第1ポンプ室41A内の燃料は、円盤状部材65Bに支持された第1ダイアフラム44Aにより、第1吐出弁46A内に押し込まれ、吐出路43を介して脱硫器13に送り込まれることとなる。
一方、第2ポンプ室41Bにおいては、円盤状部材65Aに支持された第2ダイアフラム44Bにより、第2ポンプ室41B内が負圧とされ、第2ポンプ室41B内には第2吸入弁45Bを介して燃料タンク11から燃料が供給される。
As a result, the fuel in the first pump chamber 41 </ b> A is pushed into the first discharge valve 46 </ b> A by the first diaphragm 44 </ b> A supported by the disc-like member 65 </ b> B and sent into the desulfurizer 13 through the discharge passage 43. It becomes.
On the other hand, in the second pump chamber 41B, the second diaphragm 44B supported by the disk-shaped member 65A causes the second pump chamber 41B to have a negative pressure, and the second pump chamber 41B includes a second suction valve 45B. Fuel is supplied from the fuel tank 11.

その後、さらにクランクシャフトが回転し、クランクシャフトの中心軸74Aが図4中または図5中、最も左側に移動すると、第1ポンプ室41A側のダイアフラムホルダ65は、上死点に至り燃料ガスの吐出を完了し、第2ポンプ室41B側のダイアフラムホルダ65は、下死点に至り燃料ガスの吸入を完了することとなる。
そして、DCブラシレスモータ71の駆動により、クランクシャフト74が回転し、クランクシャフトの中心軸74Aが図4中または図5中、今度は、右側に移動すると、第1ダイアフラム44Aおよび第2ダイアフラム44Bが右方向に移動される。
Thereafter, when the crankshaft further rotates and the crankshaft central axis 74A moves to the leftmost side in FIG. 4 or FIG. 5, the diaphragm holder 65 on the first pump chamber 41A side reaches the top dead center and the fuel gas flows. The discharge is completed, and the diaphragm holder 65 on the second pump chamber 41B side reaches the bottom dead center and completes the suction of the fuel gas.
Then, when the DC brushless motor 71 is driven to rotate the crankshaft 74 and the crankshaft center axis 74A is moved to the right in FIG. 4 or FIG. 5, this causes the first diaphragm 44A and the second diaphragm 44B to move. Move to the right.

これにより、第1吸入弁45Aは開状態、第1吐出弁46Aは閉状態、第2吸入弁45Bは閉状態、第2吐出弁46Bは開状態となる。
この結果、第1ポンプ室41Aにおいては、円盤状部材65Aに支持された第1ダイアフラム44Aにより、第1ポンプ室41A内が負圧とされ、第1ポンプ室41A内には第1吸入弁45Aを介して燃料タンク11から燃料が供給される。
As a result, the first suction valve 45A is open, the first discharge valve 46A is closed, the second suction valve 45B is closed, and the second discharge valve 46B is open.
As a result, in the first pump chamber 41A, the first diaphragm 44A supported by the disk-shaped member 65A causes the first pump chamber 41A to have a negative pressure, and the first pump chamber 41A has a first suction valve 45A. The fuel is supplied from the fuel tank 11 via.

一方、第2ポンプ室41B内の燃料は、円盤状部材65Bに支持された第2ダイアフラム44により、第2吐出弁46B内に押し込まれ、第2吐出路53を介して脱硫器13に送り込まれることとなる。
その後、さらにクランクシャフトが回転し、クランクシャフトの中心軸74Aが図4中または図5中、最も右側に移動すると、第1ポンプ室41A側のダイアフラムホルダ65は、下死点に至り燃料ガスの吸入を完了し、第2ポンプ室41B側のダイアフラムホルダ65は、上死点に至り燃料ガスの吐出を完了することとなる。
On the other hand, the fuel in the second pump chamber 41B is pushed into the second discharge valve 46B by the second diaphragm 44 supported by the disk-like member 65B, and sent to the desulfurizer 13 through the second discharge passage 53. It will be.
After that, when the crankshaft further rotates and the crankshaft central axis 74A moves to the rightmost side in FIG. 4 or FIG. 5, the diaphragm holder 65 on the first pump chamber 41A side reaches bottom dead center, and the fuel gas The suction is completed, and the diaphragm holder 65 on the second pump chamber 41B side reaches the top dead center and completes the discharge of the fuel gas.

そして、その後は、上記動作を繰り返すことにより、吸入動作及び吐出動作が同時並行して継続されることとなり、第1ポンプ室41Aおよび第2ポンプ室41B内の第1ダイアフラム44A、第2ダイアフラム44Bの動作状態にかかわらず、DCブラシレスモータ71に対する負荷は同一となるとともに、一つのポンプ室を用いて同一容量の燃料を搬送する場合と比較して、低負荷で搬送を行うことができる。
したがって、ポンプ効率(吸入効率および吐出効率)を高く維持しつつ、DCブラシレスモータ71として、比較的低出力の小型のモータを用いることが可能となり、燃料ポンプ12の小型化および低騒音化が図れる。
Thereafter, by repeating the above operation, the suction operation and the discharge operation are continued in parallel, and the first diaphragm 44A and the second diaphragm 44B in the first pump chamber 41A and the second pump chamber 41B. Regardless of the operation state, the load on the DC brushless motor 71 is the same, and it can be transported with a lower load compared to the case of transporting the same volume of fuel using one pump chamber.
Therefore, it is possible to use a small motor with a relatively low output as the DC brushless motor 71 while maintaining high pump efficiency (intake efficiency and discharge efficiency), and the fuel pump 12 can be reduced in size and noise. .

10 燃料電池システム
12 燃料ポンプ
19 燃料電池
25 アノード
26 カソード
27 固体高分子膜
31 マニホールド部
32A ポンプヘッド部
32B ポンプヘッド部
33 駆動機構部
34 モータ部
35 吸入口
35A 吸入路
36 吐出口
36A 吐出路
41A 第1ポンプ室
41B 第2ポンプ室
42 吸入路
43 吐出路
44A 第1ダイアフラム
44B 第2ダイアフラム
45A 第1吸入弁
45B 第2吸入弁
46A 第1吐出弁
46B 第2吐出弁
47A 第1ポンプヘッドケース
47B 第2ポンプヘッドケース
52 吸入路
53 吐出路
57A 第1ポンプヘッドケース
57B 第2ポンプヘッドケース
61 摺動長孔
62 クランクシュー
65 ダイアフラムホルダ
65A 円盤状部材
65B 円盤状部材
71 DCブラシレスモータ
71A モータ本体
72 ローターシャフト
74 クランクシャフト
75 ボールベアリング摺動機構
76、77 ボールベアリング軸受
78 モーターホルダ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Fuel cell system 12 Fuel pump 19 Fuel cell 25 Anode 26 Cathode 27 Solid polymer film 31 Manifold part 32A Pump head part 32B Pump head part 33 Drive mechanism part 34 Motor part 35 Suction port 35A Suction path 36 Ejection port 36A Ejection path 41A First pump chamber 41B Second pump chamber 42 Suction passage 43 Discharge passage 44A First diaphragm 44B Second diaphragm 45A First suction valve 45B Second suction valve 46A First discharge valve 46B Second discharge valve 47A First pump head case 47B Second pump head case 52 Suction passage 53 Discharge passage 57A First pump head case 57B Second pump head case 61 Sliding long hole 62 Crank shoe 65 Diaphragm holder 65A Disc member 65B Disc member 71 DC brushless motor 71A Motor body 72 Rotor shaft 74 Crankshaft 75 Ball bearing sliding mechanism 76, 77 Ball bearing bearing 78 Motor holder

Claims (8)

燃料ガスが吸入される吸入口および前記燃料ガスが吐出される吐出口を有する燃料電池用ダイアフラムポンプであって、
第1の吸入弁と第1の吐出弁とを備え、第1のダイアフラムにより吸入吐出を行う第1のポンプ室と、
第2の吸入弁と第2の吐出弁とを備え、前記第1のダイアフラムと対向配置された第2のダイアフラムにより吸入吐出を行う第2のポンプ室と、
孔を有し、前記第1のダイアフラムと前記第2のダイアフラムとを連結するクランクシューと、
駆動モータと、
前記駆動モータにより駆動されて、前記孔内で摺動可能に嵌合されて前記クランクシューを直線往復動させる偏心部材と、を備え、
前記直線往復動方向に沿って、前記第1のポンプ室、前記第1のダイアフラム、前記クランクシュー、前記第2のダイアフラム及び前記第2のポンプ室が順に配置されている
ことを特徴とする燃料電池用ダイアフラムポンプ。
A fuel cell diaphragm pump having a suction port for sucking fuel gas and a discharge port for discharging the fuel gas,
A first pump chamber that includes a first suction valve and a first discharge valve, and performs suction and discharge by a first diaphragm;
A second pump chamber comprising a second suction valve and a second discharge valve, wherein suction and discharge are performed by a second diaphragm disposed opposite to the first diaphragm;
A crank shoe having a hole and connecting the first diaphragm and the second diaphragm;
A drive motor;
An eccentric member that is driven by the drive motor and is slidably fitted in the hole to linearly reciprocate the crank shoe;
The fuel is characterized in that the first pump chamber, the first diaphragm, the crank shoe, the second diaphragm, and the second pump chamber are sequentially arranged along the linear reciprocating direction. A diaphragm pump for batteries.
請求項1記載の燃料電池用ダイアフラムポンプにおいて、
前記駆動モータと、前記偏心部材とは、一体となって着脱可能であることを特徴とする燃料電池用ダイアフラムポンプ。
The fuel cell diaphragm pump according to claim 1,
A diaphragm pump for a fuel cell, wherein the drive motor and the eccentric member are integrally removable.
請求項1または請求項2記載の燃料電池用ダイアフラムポンプにおいて、
前記第1のダイアフラムおよび前記2のダイアフラムは、ダイアフラムホルダを介して前記クランクシューに取り付けられており、
前記ダイアフラムホルダは、ポンプ室内に配置された円盤状の第1ホールド部材と、前記ダイアフラムを前記第1ホールド部材と共働して挟持する円盤状の第2ホールド部材と、を有し、
前記第2ホールド部材の径は、前記第1のホールド部材よりも径が大きく設定されている、
ことを特徴とする燃料電池用ダイアフラムポンプ。
The diaphragm pump for a fuel cell according to claim 1 or 2,
The first diaphragm and the second diaphragm are attached to the crank shoe via a diaphragm holder,
The diaphragm holder includes a disk-shaped first hold member disposed in a pump chamber, and a disk-shaped second hold member that cooperates with the first hold member to sandwich the diaphragm.
The diameter of the second hold member is set larger than the diameter of the first hold member.
A diaphragm pump for a fuel cell.
請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の燃料電池用ダイアフラムポンプにおいて、
前記第1ポンプ室および前記第2ポンプ室の前記ダイアフラムに対向する内壁面は、上死点時におけるダイアフラムの形状に沿った形状とされていることを特徴とする燃料電池用ダイアフラムポンプ。
The diaphragm pump for a fuel cell according to any one of claims 1 to 3,
A diaphragm pump for a fuel cell, wherein inner walls facing the diaphragms of the first pump chamber and the second pump chamber have a shape along the shape of the diaphragm at the top dead center.
請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の燃料電池用ダイアフラムポンプにおいて、
前記駆動モータの出力軸のモータ本体と前記偏心部材との間にベアリング軸受を2組設けたことを特徴とする燃料電池用ダイアフラムポンプ。
The diaphragm pump for a fuel cell according to any one of claims 1 to 4,
A diaphragm pump for a fuel cell, wherein two sets of bearings are provided between a motor body of an output shaft of the drive motor and the eccentric member.
請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の燃料電池用ダイアフラムポンプにおいて、
前記偏心部材は、モータ回転軸に取り付けられて該モータ回転軸と一体となって回転する偏心部材本体と、
前記偏心部材本体に対して回転可能に嵌め込まれた摺動用ベアリング軸受と、を備え、
前記偏心部材本体は、前記摺動用ベアリング軸受を介して前記孔に対して摺動可能に嵌合していることを特徴とする燃料電池用ダイアフラムポンプ。
The diaphragm pump for a fuel cell according to any one of claims 1 to 5,
The eccentric member is attached to a motor rotation shaft and rotates integrally with the motor rotation shaft;
A sliding bearing that is rotatably fitted to the eccentric member body, and
A diaphragm pump for a fuel cell, wherein the eccentric member main body is slidably fitted into the hole via the sliding bearing.
請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の燃料電池用ダイアフラムポンプにおいて、
前記吸入口および吸入口から前記第1及び第2の吸入弁に至る吸入路と、前記吐出口から前記第1及び第2の吐出弁に至る吐出路とを構成する部材を、金属で形成したことを特徴とする燃料電池用ダイアフラムポンプ。
The diaphragm pump for a fuel cell according to any one of claims 1 to 6,
The members constituting the suction port and the suction path from the suction port to the first and second suction valves and the discharge path from the discharge port to the first and second discharge valves are formed of metal. A diaphragm pump for a fuel cell.
請求項7に記載のダイアフラムポンプにおいて、
前記金属がアルミニウム合金であることを特徴とする燃料電池用ダイアフラムポンプ。
The diaphragm pump according to claim 7,
A diaphragm pump for a fuel cell, wherein the metal is an aluminum alloy.
JP2009293013A 2009-12-24 2009-12-24 Diaphragm pump for fuel cell Pending JP2011132892A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009293013A JP2011132892A (en) 2009-12-24 2009-12-24 Diaphragm pump for fuel cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009293013A JP2011132892A (en) 2009-12-24 2009-12-24 Diaphragm pump for fuel cell

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011132892A true JP2011132892A (en) 2011-07-07

Family

ID=44345890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009293013A Pending JP2011132892A (en) 2009-12-24 2009-12-24 Diaphragm pump for fuel cell

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011132892A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005291010A (en) * 2004-03-31 2005-10-20 Taiyo Ltd Diaphragm pump
JP2009047084A (en) * 2007-08-21 2009-03-05 Ulvac Kiko Inc Diaphragm pump

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005291010A (en) * 2004-03-31 2005-10-20 Taiyo Ltd Diaphragm pump
JP2009047084A (en) * 2007-08-21 2009-03-05 Ulvac Kiko Inc Diaphragm pump

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004075329A1 (en) Fuel cell system
US20060027576A1 (en) Fuel cartridge and fuel cell system
EP2769434B1 (en) Hydrogen generator with diaphragm pump
WO2002093665A2 (en) Liquid feed fuel cell system with fuel pump driven by anode exhaust gas
JPWO2011089821A1 (en) Filter device
JP5468130B2 (en) Fuel cell system and operation method thereof
JP2012099394A (en) Fuel cell system
JP2011132892A (en) Diaphragm pump for fuel cell
JP2013137940A (en) Direct methanol type fuel cell system
US7767326B2 (en) Water controller system having stable structure for direct methanol fuel cell
US20060292411A1 (en) Fuel cell system
JP2020125853A (en) Humidifier
JP2009138713A (en) Hydrogen pump and fuel battery system provided with hydrogen pump
JP4830261B2 (en) Gas pump for fuel cell system
JP2009250219A (en) Pump equipped with driving rotor and driven rotor
JP7104747B2 (en) Butterfly valve and fuel cell system
JP2009187701A (en) Fuel cell system, and method of sealing oxidant electrode thereof
CN1753224A (en) Fuel tank, fuel cell system, and hydrogen gas generator
KR20210042295A (en) Fuel cell membrane humidifier
WO2015005264A1 (en) Hot water supply system, fuel cell system, and pump device
US8163440B2 (en) Fuel cell and control method therefor
WO2023160324A1 (en) Oxygen treatment apparatus and refrigerator comprising same
JP5320695B2 (en) Fuel cell system
JP2005207395A (en) Scroll type compressor
JP6458511B2 (en) Pumping device and fuel cell system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20121106

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131017

A02 Decision of refusal

Effective date: 20131118

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02