JP2011130188A - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2011130188A
JP2011130188A JP2009286786A JP2009286786A JP2011130188A JP 2011130188 A JP2011130188 A JP 2011130188A JP 2009286786 A JP2009286786 A JP 2009286786A JP 2009286786 A JP2009286786 A JP 2009286786A JP 2011130188 A JP2011130188 A JP 2011130188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recovery
output
forming apparatus
job
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009286786A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoki Shibukawa
知希 澁川
Yumiko Murata
ゆみ子 邑田
Raku Takemoto
楽 竹本
Aritaka Hagiwara
有隆 萩原
Daisuke Noguchi
大輔 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2009286786A priority Critical patent/JP2011130188A/en
Publication of JP2011130188A publication Critical patent/JP2011130188A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To arbitrarily select and set output to be recovered and timing of the recovery. <P>SOLUTION: An image forming apparatus is equipped with: an image data input means for input of image data; an image data editing means for editing image data; an image data output means for output of image data; a job constitution means for constituting a job by combining a plurality of the image data input means, the image data editing means and the image data output means; a recovery necessity determination means for determining the necessity of recovery for output of each job and causing a recovery information holding means to hold recovery information including recovery conditions; a job reconstruction means for reconstructing a job by acquiring recovery information from the recovery information holding means after system recovery; and an output start determination means for determining execution start in accordance with the recovery conditions described in the recovery information for output of each of reconstructed jobs. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、MFP(Multi Function Printer)等の画像形成装置の制御技術に関する。   The present invention relates to a technology for controlling an image forming apparatus such as an MFP (Multi Function Printer).

画像形成装置において、動作中に停電等によるシステムの停止が発生し、その後に電源を入れ直す等によりシステムを復帰したとき、システムが停止する時に動作していたジョブを自動的に継続して動作させるリカバリ技術が既に知られている。   In the image forming apparatus, when the system is stopped due to a power failure or the like during operation, and then the system is restored by restarting the power supply etc., the job that was operating when the system stopped is automatically and continuously operated Recovery technology is already known.

特許文献1には、次のような手順でジョブの継続動作を行う技術が開示されている。すなわち、ジョブを実行中あるいは中断中に電源がオフされた場合、予めジョブに対して設定された中断時にリカバリするか否かのリカバリ情報を参照する。そして、リカバリ情報においてリカバリが要求されている場合、アプリケーション情報からジョブを生成したアプリケーションを特定する。そして、そのアプリケーションに対してジョブのリカバリを指示し、アプリケーションはジョブの再構築および再実行を行う。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228561 discloses a technique for performing a job continuation operation according to the following procedure. That is, when the power is turned off during execution or interruption of the job, the recovery information on whether to recover at the time of interruption set in advance for the job is referred to. If recovery is requested in the recovery information, the application that generated the job is specified from the application information. Then, the application is instructed to recover the job, and the application reconstructs and reexecutes the job.

上述したように、システム停止からの復帰後にジョブを継続してジョブを完了させる画像形成装置が知られているが、多出力の場合に対応できないという問題と、セキュリティ上の問題とがあった。   As described above, there is known an image forming apparatus that continues a job after returning from a system stop and completes the job. However, there are a problem that it cannot cope with a case of multiple outputs and a security problem.

すなわち、上述した技術では、ジョブとアプリケーションとが対応しており、ジョブの単位でしかリカバリの要否を設定することができない。そのため、一つのジョブの中で複数の出力(例えば、印刷とFAX送信等)を行うような場合、特定の出力のみをリカバリし、他の出力はリカバリ不要という設定を行うことができない。   In other words, in the above-described technique, jobs and applications correspond to each other, and it is possible to set whether or not recovery is necessary only in units of jobs. For this reason, when a plurality of outputs (for example, printing and FAX transmission) are performed in one job, it is not possible to perform a setting that only a specific output is recovered and the other outputs are not required to be recovered.

また、ジョブのリカバリが要求されている場合、即座にジョブの再実行が行われるため、例えば出力が印刷である場合、本来はユーザがログインした場合等にしか印刷を行わないものであるにもかかわらず、リカバリ時にはユーザ不在の状態で印刷を行ってしまう。そのため、印刷物がトレイ上に放置されることとなり、セキュリティ上の問題があった。   In addition, when job recovery is requested, the job is re-executed immediately. For example, when the output is printing, printing is originally performed only when the user logs in. Regardless, at the time of recovery, printing is performed in the absence of the user. Therefore, the printed matter is left on the tray, which causes a security problem.

本発明は上記の従来の問題点に鑑み提案されたものであり、その目的とするところは、リカバリの対象となる出力とリカバリのタイミングとを任意に選択・設定することのできる画像形成装置を提供することにある。   The present invention has been proposed in view of the above-described conventional problems, and an object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of arbitrarily selecting and setting an output to be recovered and a recovery timing. It is to provide.

上記の課題を解決するため、本発明にあっては、請求項1に記載されるように、画像データを入力する画像データ入力手段と、画像データを編集する画像データ編集手段と、画像データを出力する画像データ出力手段と、前記画像データ入力手段、前記画像データ編集手段および前記画像データ出力手段を複数組み合わせてジョブを構成するジョブ構成手段と、各ジョブの出力ごとのリカバリ要否を決定し、リカバリ条件を含むリカバリ情報をリカバリ情報保持手段に保持させるリカバリ要否決定手段と、システム復帰後に、前記リカバリ情報保持手段からリカバリ情報を取得してジョブの再構築を行うジョブ再構築手段と、再構築されたジョブの個々の出力につき、リカバリ情報に記述されたリカバリ条件に従って実行開始を判定する出力開始判定手段とを備える画像形成装置を要旨としている。   In order to solve the above problems, according to the present invention, as described in claim 1, image data input means for inputting image data, image data editing means for editing image data, and image data An image data output means for outputting, a job composition means for configuring a job by combining a plurality of the image data input means, the image data editing means and the image data output means, and the necessity of recovery for each job output is determined. Recovery necessity determination means for holding recovery information including recovery conditions in the recovery information holding means, job reconstruction means for acquiring the recovery information from the recovery information holding means and reconstructing the job after system recovery, Output that determines the execution start according to the recovery conditions described in the recovery information for each output of the reconstructed job An image forming apparatus and a start determination means that the gist.

また、請求項2に記載されるように、請求項1に記載の画像形成装置において、出力ごとにリカバリ条件を設定するユーザインタフェースを備えるようにすることができる。   Further, as described in claim 2, the image forming apparatus according to claim 1 can be provided with a user interface for setting a recovery condition for each output.

また、請求項3に記載されるように、請求項1または2のいずれか一項に記載の画像形成装置において、複数の出力に順序が付いている場合に、リカバリ条件で全ての出力にリカバリが要求されている場合には全ての出力にリカバリ情報の保持を指示し、1つでもリカバリが要求されていない場合は全ての出力にリカバリ情報の保持を指示しないものとすることができる。   Further, as described in claim 3, in the image forming apparatus according to claim 1 or 2, when a plurality of outputs are ordered, recovery is performed for all outputs under recovery conditions. Is requested to hold recovery information for all outputs, and if no recovery is requested, it is not possible to instruct retention of recovery information to all outputs.

また、請求項4に記載されるように、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の画像形成装置において、前記出力開始判定手段は、該当するユーザのログイン後にユーザによる出力開始指示があるまで実行を待機するようにすることができる。   According to a fourth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any one of the first to third aspects, the output start determination unit has an output start instruction from the user after the corresponding user logs in. Can wait until execution.

また、請求項5に記載されるように、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の画像形成装置において、前記出力開始判定手段は、該当するユーザによるログインが成功するまで出力の実行を待機するようにすることができる。   In addition, as described in claim 5, in the image forming apparatus according to any one of claims 1 to 3, the output start determination unit executes output until login by the corresponding user is successful. You can be waiting.

また、請求項6に記載されるように、請求項2に記載の画像形成装置において、ジョブごとに出力ごとのリカバリ条件を設定するようにすることができる。   Further, as described in claim 6, in the image forming apparatus described in claim 2, the recovery condition for each output can be set for each job.

また、請求項7に記載されるように、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の画像形成装置において、出力ごとにリカバリを開始するタイミングの指定をリカバリ条件の一部として設定するユーザインタフェースを備えるようにすることができる。   According to a seventh aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any one of the first to sixth aspects, the user who sets the specification of the timing for starting the recovery for each output as a part of the recovery condition An interface can be provided.

本発明の画像形成装置にあっては、リカバリの対象となる出力とリカバリのタイミングとを任意に選択・設定することができ、ユーザにとって必要な出力のみを必要とする安全なタイミングでリカバリすることができる。   In the image forming apparatus of the present invention, the output to be recovered and the recovery timing can be arbitrarily selected and set, and the recovery is performed at a safe timing that requires only the output necessary for the user. Can do.

本発明の一実施形態にかかる画像形成装置のハードウェア構成例を示す図である。1 is a diagram illustrating a hardware configuration example of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. 画像形成装置のソフトウェア構成例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a software configuration of an image forming apparatus. アクティビティ、インフォメーションおよびフィルタに属するコンポーネントの構造例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the component which belongs to activity, information, and a filter. パイプ&フィルタによるジョブ構成例を示す図(その1)である。FIG. 6 is a first diagram illustrating an exemplary job configuration using pipes and filters; パイプ&フィルタによるジョブ構成例を示す図(その2)である。FIG. 11 is a second diagram illustrating an exemplary job configuration using pipes and filters; リカバリ対象出力設定画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a recovery object output setting screen. リカバリ出力開始設定画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a recovery output start setting screen. リカバリ条件のデータ構造例を示す図である。It is a figure which shows the data structure example of a recovery condition. ジョブ単位の設定画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the setting screen of a job unit. 実施形態の処理例を示すシーケンス図(その1)である。It is a sequence diagram (the 1) which shows the process example of embodiment. 実施形態の処理例を示すシーケンス図(その2)である。It is a sequence diagram (the 2) which shows the process example of embodiment. 実施形態の処理例を示すシーケンス図(その3)である。It is a sequence diagram (the 3) which shows the process example of embodiment. 実施形態の処理例を示すシーケンス図(その4)である。It is a sequence diagram (the 4) which shows the process example of embodiment. 永続化データの例を示す図である。It is a figure which shows the example of permanent data. 実施形態の処理例を示すシーケンス図(その5)である。It is a sequence diagram (the 5) which shows the process example of embodiment. 実施形態の処理例を示すシーケンス図(その6)である。It is a sequence diagram (the 6) which shows the process example of embodiment. 実施形態の処理例を示すシーケンス図(その7)である。It is a sequence diagram (the 7) which shows the process example of embodiment. 実施形態の処理例を示すシーケンス図(その8)である。It is a sequence diagram (the 8) which shows the process example of embodiment.

以下、本発明の好適な実施形態につき説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described.

<構成>
図1は本発明の一実施形態にかかる画像形成装置1のハードウェア構成例を示す図である。
<Configuration>
FIG. 1 is a diagram illustrating a hardware configuration example of an image forming apparatus 1 according to an embodiment of the present invention.

図1において、画像形成装置1は、バス102に接続されたCPU(Central Processing Unit)103、記憶装置104、ネットワークI/F(Interface)105および外部メディアI/F106を含むコントローラ101を備えている。   In FIG. 1, the image forming apparatus 1 includes a controller 101 including a CPU (Central Processing Unit) 103, a storage device 104, a network I / F (Interface) 105, and an external media I / F 106 connected to a bus 102. .

コントローラ101は画像形成装置1の主たる制御動作を行う部分である。CPU103は、コンピュータプログラムの実行により所定の制御処理を行う部分である。記憶装置104は、RAM(Random Access Memory)、NV−RAM(Non Volatile Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)等のデータ記憶媒体である。ネットワークI/F105は、PC(Personal Computer)等の外部機器22との間でデータ通信を行う部分である。外部メディアI/F106は、フラッシュメモリ等の外部メディア23との間でデータの読み書きを行う部分である。   The controller 101 is a part that performs the main control operation of the image forming apparatus 1. The CPU 103 is a part that performs predetermined control processing by executing a computer program. The storage device 104 is a data storage medium such as a RAM (Random Access Memory), an NV-RAM (Non Volatile Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), and an HDD (Hard Disk Drive). The network I / F 105 is a part that performs data communication with an external device 22 such as a PC (Personal Computer). The external media I / F 106 is a part that reads / writes data from / to an external medium 23 such as a flash memory.

また、画像形成装置1は、コントローラ101のバス102に接続された操作部107、表示部108、プロッタデバイス109、スキャナデバイス110およびFAXデバイス111を備えている。   The image forming apparatus 1 also includes an operation unit 107, a display unit 108, a plotter device 109, a scanner device 110, and a FAX device 111 connected to the bus 102 of the controller 101.

操作部107は、ユーザにより操作されるボタンおよびタッチパネルを含む。表示部108は、液晶パネル等により構成され、画像形成装置1の設定内容や状態を表示する部分である。プロッタデバイス109は、用紙への印字を行う部分である。スキャナデバイス110は、原稿の読み取りを行う部分である。FAXデバイス111は、電話回線を介してFAX専用機等の外部機器21との間でファクシミリ送受信を行う部分である。   The operation unit 107 includes buttons and a touch panel operated by the user. The display unit 108 is configured by a liquid crystal panel or the like, and is a part that displays setting contents and status of the image forming apparatus 1. The plotter device 109 is a part that prints on paper. The scanner device 110 is a part that reads a document. The FAX device 111 is a part that performs facsimile transmission / reception with the external device 21 such as a FAX dedicated machine via a telephone line.

図2は画像形成装置1のソフトウェア構成例を示す図である。   FIG. 2 is a diagram illustrating a software configuration example of the image forming apparatus 1.

図2において、操作部デバイス121とデータ管理部137の間には、UI(User Interface)、アクティビティ/インフォメーション、フィルタ、デバイスサービスのレイヤに分かれたソフトウェアによるコンポーネントが設けられる。   In FIG. 2, components by software divided into UI (User Interface), activity / information, filter, and device service layers are provided between the operation unit device 121 and the data management unit 137.

図3はアクティビティ、インフォメーションおよびフィルタに属するコンポーネントの構造例を示す図であり、各コンポーネントは、設定用UIとロジックとを有している。設定用UIは図2のUIのレイヤにあり、ロジックは図2のアクティビティ/インフォメーション、フィルタのレイヤに相当する。   FIG. 3 is a diagram showing an example of the structure of components belonging to activities, information, and filters, and each component has a setting UI and logic. The setting UI is in the UI layer of FIG. 2, and the logic corresponds to the activity / information and filter layers of FIG.

図2に戻り、操作部デバイス121は図1の操作部107および表示部108に対応する。   Returning to FIG. 2, the operation unit device 121 corresponds to the operation unit 107 and the display unit 108 of FIG. 1.

図2に戻り、データ管理部137は、装置を制御するために永続的に記憶する情報を管理するコンポーネントであり、図1の画像形成装置1内の記憶装置104に情報を格納する。   Returning to FIG. 2, the data management unit 137 is a component that manages information stored permanently to control the apparatus, and stores information in the storage device 104 in the image forming apparatus 1 of FIG. 1.

図2に戻り、リクエスト定義UI122およびリクエスト定義インフォメーション123は、リクエスト定義リポジトリサービス124が持つマクロ情報/ヒストリ情報に対するCRUD機能をサービスとしてユーザに提供するアプリケーションである。リクエスト定義リポジトリサービス124は、画像形成装置1内の記憶領域に保管された条件をマクロやヒストリとしてユーザに認識させるための情報(マクロ情報/ヒストリ情報)を管理する機能(CRUD機能)を提供するコンポーネントである。   Returning to FIG. 2, the request definition UI 122 and the request definition information 123 are applications that provide the user with a CRUD function for macro information / history information possessed by the request definition repository service 124 as a service. The request definition repository service 124 provides a function (CRUD function) for managing information (macro information / history information) for allowing a user to recognize a condition stored in a storage area in the image forming apparatus 1 as a macro or history. It is a component.

マルチ文書アクティビティUI125およびマルチ文書アクティビティ126は、画像形成装置1内で利用可能なフィルタ(入力フィルタ、加工フィルタ、出力フィルタ)を自由に組み合わせて文書操作を実行することを可能にするコンポーネントである。   The multi-document activity UI 125 and the multi-document activity 126 are components that make it possible to execute a document operation by freely combining filters (input filter, processing filter, output filter) that can be used in the image forming apparatus 1.

読取UI127および読取フィルタ128は、スキャナデバイス110(図1)を制御することで原稿を読み取り、画像形成装置1内で取り扱い可能な形で画像データを生成する画像入力機能を提供するコンポーネントである。   The reading UI 127 and the reading filter 128 are components that provide an image input function of reading an original by controlling the scanner device 110 (FIG. 1) and generating image data in a form that can be handled in the image forming apparatus 1.

送信UI131および送信フィルタ132は、FAXデバイス111(図1)等のネットワークデバイスを制御することで、画像形成装置1内で加工された画像データを装置外に送信する画像出力機能を提供するコンポーネントである。   The transmission UI 131 and the transmission filter 132 are components that provide an image output function for transmitting image data processed in the image forming apparatus 1 to the outside of the apparatus by controlling a network device such as the FAX device 111 (FIG. 1). is there.

印刷UI135および印刷フィルタ136は、プロッタデバイス109(図1)を制御することで、画像形成装置1内で加工された画像データを紙などの媒体に転写することによって装置外に出力する画像出力機能を提供するコンポーネントである。   The print UI 135 and the print filter 136 control the plotter device 109 (FIG. 1) to transfer the image data processed in the image forming apparatus 1 to a medium such as paper and output it to the outside of the apparatus. Is a component that provides

送信加工UI129および送信加工フィルタ130、ならびに、印刷加工UI133および印刷加工フィルタ134は、画像形成装置1内の画像処理ユニット(IPU)を制御することで画像編集処理機能を提供する編集フィルタのコンポーネントである。   The transmission processing UI 129 and the transmission processing filter 130, and the printing processing UI 133 and the printing processing filter 134 are components of an editing filter that provides an image editing processing function by controlling an image processing unit (IPU) in the image forming apparatus 1. is there.

上述したコンポーネントをベースに、コピー等の文書操作機能は、パイプ&フィルタというメカニズムを利用して実現される。   Based on the components described above, a document operation function such as copying is realized using a mechanism called a pipe and filter.

図4および図5はパイプ&フィルタによるジョブ構成例を示す図であり、図中のFはフィルタ、Pはパイプ(フィルタ間の論理的な接続)を示している。   4 and 5 are diagrams showing job configuration examples using pipes and filters, in which F denotes a filter and P denotes a pipe (logical connection between filters).

図4は単出力の場合の例であり、フィルタ→パイプ→フィルタ→パイプ→フィルタの経路で出力が行われている。コピーの場合、読取フィルタ→パイプ→印刷加工フィルタ→パイプ→印刷フィルタとなる。   FIG. 4 shows an example in the case of a single output, and output is performed in the path of filter → pipe → filter → pipe → filter. In the case of copying, read filter → pipe → print processing filter → pipe → print filter.

図5は多出力の場合の例であり、最初のフィルタからパイプにより2つのフィルタに分岐し、それぞれのフィルタからそれぞれパイプを介して他のフィルタを経由して出力が行われている。FAX送信+コピーの場合、
読取フィルタ→パイプ→送信加工フィルタ→パイプ→送信フィルタ
→印刷加工フィルタ→パイプ→印刷フィルタ
となる。
FIG. 5 shows an example in the case of multiple outputs, in which the first filter branches to two filters by pipes, and output is performed from each filter via pipes and other filters. For fax transmission + copy,
Reading filter → Pipe → Transmission processing filter → Pipe → Transmission filter
→ Print processing filter → Pipe → Print filter.

<動作>
先ず、初期設定の処理において、ユーザによる操作部デバイス121(図2)の操作により、リクエスト定義UI122、リクエスト定義インフォメーション123およびリクエスト定義リポジトリサービス124等を介して、リカバリ条件が設定され、データ管理部137により保持される。
<Operation>
First, in the initial setting process, the recovery condition is set through the request definition UI 122, the request definition information 123, the request definition repository service 124, etc. by the operation of the operation unit device 121 (FIG. 2) by the user, and the data management unit 137.

図6はリカバリ対象出力設定画面の例を示す図であり、出力の種類を示す「印刷」「送信」「蓄積」のボタンが表示されており、所望のボタンを押下することで、対応する出力がリカバリ対象として選択され、図7に示すリカバリ出力開始設定画面に遷移する。   FIG. 6 is a diagram showing an example of a recovery target output setting screen. Buttons “print”, “send”, and “accumulate” indicating the type of output are displayed. When a desired button is pressed, a corresponding output is displayed. Is selected as a recovery target, and a transition is made to the recovery output start setting screen shown in FIG.

図7のリカバリ出力開始設定画面では、選択された出力のリカバリを開始するタイミングの候補である「即時(電源ON時)」「ユーザ指示」「ログイン時」のボタンが表示されており、所望のボタンを押下することで、対応するタイミングが選択される。   In the recovery output start setting screen of FIG. 7, buttons of “immediate (when the power is turned on)”, “user instruction”, and “login” that are candidates for timing for starting recovery of the selected output are displayed. By pressing the button, the corresponding timing is selected.

リカバリ対象出力およびリカバリ開始タイミングをユーザが選択できるので、必要なリカバリのみユーザの状況に応じたタイミングでリカバリを実行させることができる。   Since the user can select the recovery target output and the recovery start timing, only the necessary recovery can be performed at a timing according to the user's situation.

図8は上記の設定操作により生成されるリカバリ条件のデータ構造例を示す図であり、出力種類ごとにリカバリ要否とリカバリ開始タイミングとが記録されている。   FIG. 8 is a diagram showing an example of the data structure of the recovery condition generated by the above setting operation. The necessity of recovery and the recovery start timing are recorded for each output type.

上述したのは初期設定におけるリカバリ条件の設定であったが、ジョブ生成時にジョブごとにリカバリ条件を設定することもできる。ジョブごとにリカバリ条件を設定ことができるので、ユーザの状況に応じてジョブ内の必要な出力のみ必要なタイミングでリカバリを実行させることができる。   The above is the setting of the recovery condition in the initial setting, but it is also possible to set the recovery condition for each job when generating the job. Since a recovery condition can be set for each job, it is possible to execute recovery at a timing when only necessary output in the job is required according to the user's situation.

図9はジョブ単位の設定画面の例を示す図であり、マルチ文書アクティビティ(MULTI Activity)の設定画面を示している。ここでは、入力「SCAN」「READ」と出力「PRINT」「SEND」「STORE」の利用が選択できるボタンが表示されるほか、出力についてはリカバリ(RECOVERY)の有無を選択できるボタンが表示されている。リカバリを「ON」とした場合のタイミング設定については、図7と同様の画面により行う。   FIG. 9 is a diagram showing an example of a setting screen for each job, and shows a setting screen for a multi-document activity (MULTI Activity). Here, buttons for selecting the use of input “SCAN”, “READ” and outputs “PRINT”, “SEND”, and “STORE” are displayed, and buttons for selecting whether or not there is recovery (RECOVERY) for the output are displayed. Yes. The timing setting when the recovery is “ON” is performed on the same screen as in FIG.

ジョブごとに設定されたリカバリ条件のデータは、図8に示したのと同様の形式であり、マルチ文書アクティビティの制御のもと、データ管理部137に保持される。   The recovery condition data set for each job has the same format as that shown in FIG. 8, and is held in the data management unit 137 under the control of the multi-document activity.

次に、パイプ&フィルタでのジョブ実行の処理について説明する。   Next, job execution processing by the pipe and filter will be described.

図10A〜図10Dは実施形態の処理例を示すシーケンス図であり、図10Aおよび図10Bはジョブの開始までを示し、図10Cおよび図10Dはジョブの開始から終了までを示している。   10A to 10D are sequence diagrams illustrating an example of processing according to the embodiment. FIGS. 10A and 10B illustrate the start of the job, and FIGS. 10C and 10D illustrate the start to the end of the job.

図10Aにおいて、先ず、画面生成のために、操作部デバイス121からマルチ文書アクティビティ126に条件生成の要求を行い(ステップS101)、マルチ文書アクティビティ126から当該アクティビティに含まれる各フィルタ、すなわち、読取フィルタ128、送信加工フィルタ130、送信フィルタ132、印刷加工フィルタ134および印刷フィルタ136に条件生成の要求を行う(ステップS102、S104、S106、S108、S110)。   10A, first, in order to generate a screen, the operation unit device 121 requests the multi-document activity 126 to generate a condition (step S101), and each filter included in the activity from the multi-document activity 126, that is, a read filter. 128, the transmission processing filter 130, the transmission filter 132, the printing processing filter 134, and the printing filter 136 are requested to generate conditions (steps S102, S104, S106, S108, S110).

読取フィルタ128、送信加工フィルタ130、送信フィルタ132、印刷加工フィルタ134および印刷フィルタ136から条件生成の応答として条件が返ってくると(ステップS103、S105、S107、S109、S111)、マルチ文書アクティビティ126は操作部デバイス121に条件生成完了を返す(ステップS112)。   When a condition is returned as a condition generation response from the reading filter 128, the transmission processing filter 130, the transmission filter 132, the printing processing filter 134, and the printing filter 136 (steps S103, S105, S107, S109, and S111), the multi-document activity 126 is returned. Returns condition generation completion to the operation unit device 121 (step S112).

操作部デバイス121は、全ロジックから条件生成の応答として条件が返ってきたことで、マルチ文書アクティビティUI125、読取UI127、送信加工UI129、送信UI131、印刷加工UI133および印刷UI135に画面描画を要求する(ステップS113〜S118)。   The operation unit device 121 requests screen rendering from the multi-document activity UI 125, the reading UI 127, the transmission processing UI 129, the transmission UI 131, the printing processing UI 133, and the printing UI 135 when conditions are returned from all logics as a condition generation response ( Steps S113 to S118).

次に、操作部デバイス121では、ユーザにより操作パネルから機能の設定がなされると、設定内容を該当するUI(ここでは送信加工UI129)に伝え(ステップS119)、そのUIが自身のロジック(ここでは送信加工フィルタ130)に対し設定を行う(ステップS120)。条件設定が行われると、設定変更通知がマルチ文書アクティビティ126になされ(ステップS121)、マルチ文書アクティビティ126から付加的な設定が更に行われる(ステップS122、S123)。   Next, in the operation unit device 121, when the user sets a function from the operation panel, the setting content is transmitted to the corresponding UI (here, the transmission processing UI 129) (step S119), and the UI is displayed in its own logic (here Then, the transmission processing filter 130) is set (step S120). When the condition is set, a setting change notification is sent to the multi-document activity 126 (step S121), and additional settings are further made from the multi-document activity 126 (steps S122 and S123).

次に、図10Bにおいて、操作部デバイス121では、ユーザにより操作パネルから実行指示が行われると、マルチ文書アクティビティ126に対して実行要求を行う(ステップS124)。   Next, in FIG. 10B, the operation unit device 121 issues an execution request to the multi-document activity 126 when an execution instruction is given from the operation panel by the user (step S124).

これに応じ、マルチ文書アクティビティ126は、実行時の条件により生成すべきジョブを判断し(ステップS125)、必要なジョブを生成すべく、読取フィルタ128、送信加工フィルタ130、送信フィルタ132、印刷加工フィルタ134および印刷フィルタ136にジョブ生成を要求する(ステップS126〜S130)。   In response to this, the multi-document activity 126 determines a job to be generated according to execution conditions (step S125), and in order to generate a necessary job, the reading filter 128, the transmission processing filter 130, the transmission filter 132, and the printing processing. Job generation is requested to the filter 134 and the print filter 136 (steps S126 to S130).

次に、マルチ文書アクティビティ126は、生成されたジョブの構成に従って画像の要求元と要求先の関連付けを判断し(ステップS131)、フィルタ接続のためのリンク指示を送信加工フィルタ130、印刷加工フィルタ134、送信フィルタ132および印刷フィルタ136に要求する(ステップS132〜S135)。   Next, the multi-document activity 126 determines the association between the image request source and the request destination according to the generated job configuration (step S131), and sends a link instruction for filter connection to the transmission processing filter 130 and the print processing filter 134. The transmission filter 132 and the print filter 136 are requested (steps S132 to S135).

次に、図10Cにおいて、マルチ文書アクティビティ126はマルチ文書アクティビティUI125に適宜に進捗状態通知を行うとともに(ステップS136)、読取フィルタ128、送信加工フィルタ130、送信フィルタ132および印刷フィルタ136に対して実行要求を行う(ステップS137、S139、S141、S145)。   Next, in FIG. 10C, the multi-document activity 126 appropriately notifies the progress status to the multi-document activity UI 125 (step S136), and is executed for the reading filter 128, the transmission processing filter 130, the transmission filter 132, and the print filter 136. A request is made (steps S137, S139, S141, S145).

実行指示を受けた読取フィルタ128、送信加工フィルタ130、送信フィルタ132および印刷フィルタ136は、対応する読取UI127、送信加工UI129、送信UI131および印刷UI135にそれぞれ進捗状態通知を行う(ステップS138、S140、S142、S146)。   Upon receiving the execution instruction, the reading filter 128, the transmission processing filter 130, the transmission filter 132, and the printing filter 136 send progress status notifications to the corresponding reading UI 127, transmission processing UI 129, transmission UI 131, and printing UI 135, respectively (Steps S138, S140, S142, S146).

また、送信フィルタ132はパイプを仲介して関連付けされた送信加工フィルタ130に画像要求を行い(ステップS143)、これを受けた送信加工フィルタ130は同じくパイプを仲介して関連付けされた読取フィルタ128に画像要求を行う(ステップS144)。同様に、印刷フィルタ136は印刷加工フィルタ134に画像要求を行い(ステップS147)、これを受けた印刷加工フィルタ134は読取フィルタ128に画像要求を行う(ステップS148)。   Further, the transmission filter 132 makes an image request to the transmission processing filter 130 associated through the pipe (step S143), and the transmission processing filter 130 that has received the request also sends the image to the reading filter 128 associated through the pipe. An image request is made (step S144). Similarly, the print filter 136 makes an image request to the print processing filter 134 (step S147), and the print processing filter 134 that has received the request makes an image request to the reading filter 128 (step S148).

次いで、読取フィルタ128は読取動作を行い(ステップS149)、読取UI127およびマルチ文書アクティビティ126に進捗状態通知を行うと(ステップS150、S151)、マルチ文書アクティビティ126は、リカバリに必要な永続化データを作成し、リクエスト定義インフォメーション123/リクエスト定義リポジトリサービス124に永続化データ作成を要求し(ステップS152)、リクエスト定義インフォメーション123/リクエスト定義リポジトリサービス124はデータ管理部137に永続化データ作成を要求する(ステップS153)。マルチ文書アクティビティ126からの要求で保存される永続化データとしては、図11に示す永続化データ141、142のようなものとなる。   Next, when the reading filter 128 performs a reading operation (step S149) and notifies the reading UI 127 and the multi-document activity 126 of the progress status (steps S150 and S151), the multi-document activity 126 transmits the permanent data necessary for recovery. The request definition information 123 / request definition repository service 124 is requested to create persistent data (step S152), and the request definition information 123 / request definition repository service 124 requests the data management unit 137 to create persistent data (step S152). Step S153). Persistent data stored in response to a request from the multi-document activity 126 is the persistent data 141 and 142 shown in FIG.

次いで、図10Cに戻り、マルチ文書アクティビティ126は、リカバリ情報要否判定を行う(ステップS154)。リカバリ情報要否判定の一例として、マルチ文書アクティビティ126は、リカバリ条件(図8)を参照し、リカバリが必要な出力に対応するフィルタのみにリカバリデータの永続化を指示する。図10Cおよび図10Dでは、全ての出力フィルタ(読取フィルタ128、送信フィルタ132、印刷フィルタ136)に永続化の指示を行っている(ステップS155、S158、S161)。永続化の指示を受けたフィルタは、リクエスト定義インフォメーション123/リクエスト定義リポジトリサービス124を経由してデータ管理部137に永続化データ作成を要求する(ステップS156、S157、S159、S160、S162、S163)。送信フィルタ132の永続化データは図11の永続化データ144のようなものとなり、印刷フィルタ136の永続化データは図11の永続化データ143のようなものとなる。いずれも、リカバリ条件が含まれている。   Next, returning to FIG. 10C, the multi-document activity 126 determines whether or not recovery information is necessary (step S154). As an example of determining whether or not recovery information is necessary, the multi-document activity 126 refers to the recovery condition (FIG. 8), and instructs only the filter corresponding to the output that requires recovery to make the recovery data permanent. In FIGS. 10C and 10D, all output filters (read filter 128, transmission filter 132, and print filter 136) are instructed to be permanent (steps S155, S158, and S161). The filter that has received the instruction for persistence requests the data management unit 137 to create the persistence data via the request definition information 123 / request definition repository service 124 (steps S156, S157, S159, S160, S162, and S163). . The permanent data of the transmission filter 132 is like the permanent data 144 in FIG. 11, and the permanent data of the print filter 136 is like the permanent data 143 in FIG. Both include recovery conditions.

また、リカバリ情報要否判定の他の例として、マルチ文書アクティビティ126は、出力順序が付いているか否か判断し、出力順序が付いている場合は、リカバリ条件(図8)で全ての出力にリカバリが要求されている場合には全ての出力にリカバリ情報の永続化を指示し、1つでもリカバリが要求されていない場合は全ての出力にリカバリ情報の永続化を指示しない。出力順序が付いている出力の全てがリカバリ可能となった場合のみリカバリするので、ユーザにとって意味をなさないリカバリを省略することができる。   As another example of determining whether or not recovery information is necessary, the multi-document activity 126 determines whether or not an output order is attached. If the output order is attached, all outputs are output under the recovery condition (FIG. 8). If recovery is requested, the recovery information is instructed to be persistent for all outputs, and if no recovery is requested, the recovery information is not instructed to be persistent for all outputs. Since recovery is performed only when all of the outputs having the output order can be recovered, recovery that does not make sense to the user can be omitted.

次に、図10Dにおいて、読取フィルタ128が送信加工フィルタ130に画像を通知すると(ステップS164)、送信加工フィルタ130は画像処理を行い(ステップS165)、送信加工UI129およびマルチ文書アクティビティ126に進捗状態通知を行う(ステップS166、S167)。   Next, in FIG. 10D, when the reading filter 128 notifies the transmission processing filter 130 of an image (step S164), the transmission processing filter 130 performs image processing (step S165), and the progress state is transmitted to the transmission processing UI 129 and the multi-document activity 126. Notification is performed (steps S166 and S167).

また、送信加工フィルタ130が送信フィルタ132に画像を通知すると(ステップS168)、送信フィルタ132は送信処理を行い(ステップS169)、リクエスト定義インフォメーション123/リクエスト定義リポジトリサービス124を経由してデータ管理部137に永続化データの更新を要求し(ステップS170、S171)、送信UI131およびマルチ文書アクティビティ126に進捗状態通知を行う(ステップS172、S173)。   When the transmission processing filter 130 notifies the transmission filter 132 of an image (step S168), the transmission filter 132 performs transmission processing (step S169), and the data management unit via the request definition information 123 / request definition repository service 124. Persistent data is requested to be updated to 137 (steps S170 and S171), and a progress status notification is sent to the transmission UI 131 and the multi-document activity 126 (steps S172 and S173).

また、読取フィルタ128が印刷加工フィルタ134に画像を通知すると(ステップS174)、印刷加工フィルタ134は画像処理を行い(ステップS175)、印刷加工UI133およびマルチ文書アクティビティ126に進捗状態通知を行う(ステップS176、S177)。   When the reading filter 128 notifies the print processing filter 134 of an image (step S174), the print processing filter 134 performs image processing (step S175), and notifies the print processing UI 133 and the multi-document activity 126 of a progress state (step S175). S176, S177).

また、印刷加工フィルタ134が印刷フィルタ136に画像を通知すると(ステップS178)、印刷フィルタ136は印刷処理を行い(ステップS179)、リクエスト定義インフォメーション123/リクエスト定義リポジトリサービス124を経由してデータ管理部137に永続化データの更新を要求し(ステップS180、S181)、印刷UI135およびマルチ文書アクティビティ126に進捗状態通知を行う(ステップS182、S183)。これを受け、マルチ文書アクティビティ126はマルチ文書アクティビティUI125に進捗状態通知を行う(ステップS184)。このように、全ての画像を処理して要求元フィルタに流し終えるとジョブ終了となる。   When the print processing filter 134 notifies the print filter 136 of an image (step S178), the print filter 136 performs a print process (step S179), and the data management unit via the request definition information 123 / request definition repository service 124. Persistent data is requested to be updated to 137 (steps S180 and S181), and a progress status notification is sent to the print UI 135 and the multi-document activity 126 (steps S182 and S183). In response to this, the multi-document activity 126 notifies the multi-document activity UI 125 of a progress state (step S184). As described above, when all the images have been processed and flowed to the request source filter, the job ends.

なお、上述した進捗状態には、入力では原稿枚数表示、出力では送信枚数表示、印刷枚数表示、その他エラー状態、ジョブの開始・終了状態の通知等が含まれる。それぞれのUIに対して通知されたアクティビティ、フィルタのジョブの進捗状態は画面に表示される。   The progress state described above includes the number of documents displayed for input, the number of transmitted sheets displayed for output, the number of printed sheets, other error states, and job start / end state notifications. The activity notified to each UI and the progress status of the filter job are displayed on the screen.

次に、ジョブ実行中(図10Cおよび図10Dのいずれかの時点)にシステム停止が発生し、その後に電源を入れ直してシステムを復帰したときのリカバリ処理について説明する。   Next, recovery processing when a system stop occurs during job execution (at any time in FIG. 10C and FIG. 10D), and then the power is turned back on to restore the system will be described.

図12Aにおいて、電源投入および起動処理(ステップS201)の後、マルチ文書アクティビティ126は永続化データの有無を確認する(ステップS202〜S205)。   In FIG. 12A, after the power-on and activation processing (step S201), the multi-document activity 126 checks whether or not there is permanent data (steps S202 to S205).

永続化データがあった場合、マルチ文書アクティビティ126は、永続化データに従ってフィルタを構成し、フィルタの条件生成処理、ジョブ生成処理、フィルタ接続処理を順次行なう(ステップS206〜S209)。   If there is permanent data, the multi-document activity 126 configures a filter according to the permanent data, and sequentially performs filter condition generation processing, job generation processing, and filter connection processing (steps S206 to S209).

次に、永続化データのある各フィルタ(送信フィルタ132、印刷フィルタ136)に永続化データを取得させる(ステップS210〜S217)。各フィルタは取得した永続化データを参照して復元を行なう。   Next, the permanent data is acquired by each filter (transmission filter 132, print filter 136) having the permanent data (steps S210 to S217). Each filter performs restoration by referring to the acquired persistent data.

次に、図12Aおよび図12Bにおいて、マルチ文書アクティビティ126は各フィルタに実行を指示する(ステップS219、S221、S223、S228)。各フィルタの実行は、後述する実行開始のタイミングを除き、前述した通常動作と同様である。なお、図12Bでは、読取フィルタ128の読取動作は既に完了しており、画像データが永続化データの一部として蓄積されているため、新たに読取動作を行うことなく提供している(ステップS233)。   Next, in FIGS. 12A and 12B, the multi-document activity 126 instructs each filter to execute (steps S219, S221, S223, and S228). The execution of each filter is the same as the normal operation described above except for the execution start timing described later. In FIG. 12B, the reading operation of the reading filter 128 has already been completed, and the image data is stored as a part of the permanent data, and therefore is provided without performing a new reading operation (step S233). ).

実行が終わると、送信フィルタ132、印刷フィルタ136およびマルチ文書アクティビティ126は永続化データを削除する(ステップS239、S240、S249、S250、S253、S254)。   When the execution is completed, the transmission filter 132, the print filter 136, and the multi-document activity 126 delete the permanent data (steps S239, S240, S249, S250, S253, and S254).

ここで、リカバリの対象とされていた送信に対応する送信フィルタ132と印刷に対応する印刷フィルタ136は、マルチ文書アクティビティ126から実行を要求された時点でリカバリ出力開始判定を行う(ステップS224、S229)。   Here, the transmission filter 132 corresponding to the transmission targeted for recovery and the print filter 136 corresponding to the printing perform recovery output start determination at the time when the execution is requested from the multi-document activity 126 (steps S224 and S229). ).

このリカバリ出力開始判定においては、対応する永続化データのリカバリ条件を参照し、リカバリ条件が「即時」である場合、即時に出力の実行を開始する。   In this recovery output start determination, the recovery condition of the corresponding permanent data is referred to, and when the recovery condition is “immediate”, the execution of output is started immediately.

リカバリ条件が「ユーザ指示」である場合、該当するユーザのログイン後にユーザによる出力開始指示があるまで実行を待機する。この場合、ユーザが指示した場合のみリカバリを開始するため、必要な出力のみリカバリを実行することができる。図13は送信のリカバリ条件が「ユーザ指示」であった場合の処理例を示している。   When the recovery condition is “user instruction”, the execution waits until an output start instruction is issued by the user after the relevant user logs in. In this case, since the recovery is started only when instructed by the user, only the necessary output can be recovered. FIG. 13 shows a processing example when the transmission recovery condition is “user instruction”.

図13において、マルチ文書アクティビティ126から送信フィルタ132に実行が要求されると(ステップS301)、送信フィルタ132ではユーザ「秋桜」による「ユーザ指示」が条件であることが認識され(ステップS302)、チケット確認(ステップS303、S304)の後に待機に入る(ステップS305)。   In FIG. 13, when execution is requested from the multi-document activity 126 to the transmission filter 132 (step S301), the transmission filter 132 recognizes that the “user instruction” by the user “Akisakura” is a condition (step S302). After ticket confirmation (steps S303 and S304), the process enters standby (step S305).

その後、ユーザ「秋桜」がログインして送信フィルタ132等にその旨が伝わっても(ステップS307〜S311)、この時点では送信フィルタ132は動作を開始しない。   Thereafter, even if the user “Akisakura” logs in and is notified to the transmission filter 132 or the like (steps S307 to S311), the transmission filter 132 does not start operating at this time.

その後、ユーザ「秋桜」から送信フィルタ132に送信実行が要求されると(ステップS312、S313)、送信フィルタ132は送信を開始する(ステップS314)。   Thereafter, when the user “Akisakura” requests the transmission filter 132 to perform transmission (steps S312 and S313), the transmission filter 132 starts transmission (step S314).

リカバリ条件が「ログイン時」である場合、該当するユーザによるログインが成功するまで出力の実行を待機する。この場合、ユーザが認証に成功した場合のみリカバリするので、セキュリティが高いリカバリを行うことができる。図14は送信のリカバリ条件が「ログイン時」であった場合の処理例を示している。   When the recovery condition is “at login”, the execution of output is waited until the login by the corresponding user is successful. In this case, since the recovery is performed only when the user succeeds in the authentication, recovery with high security can be performed. FIG. 14 shows a processing example when the transmission recovery condition is “at login”.

図14において、マルチ文書アクティビティ126から送信フィルタ132に実行が要求されると(ステップS321)、送信フィルタ132ではユーザ「秋桜」による「ログイン待ち」が条件であることが認識され(ステップS322)、チケット確認(ステップS323、S324)の後に待機に入る(ステップS325)。   In FIG. 14, when execution is requested from the multi-document activity 126 to the transmission filter 132 (step S321), the transmission filter 132 recognizes that “waiting for login” by the user “Akisakura” is a condition (step S322). After ticket confirmation (steps S323 and S324), the process enters standby (step S325).

その後、ユーザ「秋桜」がログインして送信フィルタ132等にその旨が伝わると(ステップS327〜S331)、送信フィルタ132は送信を開始する(ステップS332)。   Thereafter, when the user “Akisakura” logs in and the fact is transmitted to the transmission filter 132 or the like (steps S327 to S331), the transmission filter 132 starts transmission (step S332).

<総括>
以上説明したように、本実施形態によれば、リカバリの対象となる出力とリカバリのタイミングとを任意に選択・設定することができ、ユーザにとって必要な出力のみを必要とする安全なタイミングでリカバリすることができる。
<Summary>
As described above, according to this embodiment, the output to be recovered and the recovery timing can be arbitrarily selected and set, and the recovery is performed at a safe timing that requires only the output necessary for the user. can do.

以上、本発明の好適な実施の形態により本発明を説明した。ここでは特定の具体例を示して本発明を説明したが、特許請求の範囲に定義された本発明の広範な趣旨および範囲から逸脱することなく、これら具体例に様々な修正および変更を加えることができることは明らかである。すなわち、具体例の詳細および添付の図面により本発明が限定されるものと解釈してはならない。   The present invention has been described above by the preferred embodiments of the present invention. While the invention has been described with reference to specific embodiments, various modifications and changes may be made to the embodiments without departing from the broad spirit and scope of the invention as defined in the claims. Obviously you can. In other words, the present invention should not be construed as being limited by the details of the specific examples and the accompanying drawings.

1 画像形成装置
101 コントローラ
102 バス
103 CPU
104 記憶装置
105 ネットワークI/F
106 外部メディアI/F
107 操作部
108 表示部
109 プロッタデバイス
110 スキャナデバイス
111 FAXデバイス
121 操作部デバイス
122 リクエスト定義UI
123 リクエスト定義インフォメーション
124 リクエスト定義リポジトリサービス
125 マルチ文書アクティビティUI
126 マルチ文書アクティビティ
127 読取UI
128 読取フィルタ
129 送信加工UI
130 送信加工フィルタ
131 送信UI
132 送信フィルタ
133 印刷加工UI
134 印刷加工フィルタ
135 印刷UI
136 印刷フィルタ
137 データ管理部
21、22 外部機器
23 外部メディア
1 Image forming apparatus 101 Controller 102 Bus 103 CPU
104 Storage device 105 Network I / F
106 External media I / F
107 Operation Unit 108 Display Unit 109 Plotter Device 110 Scanner Device 111 FAX Device 121 Operation Unit Device 122 Request Definition UI
123 Request definition information 124 Request definition repository service 125 Multi-document activity UI
126 Multi-document activity 127 Reading UI
128 Reading filter 129 Transmission processing UI
130 Transmission processing filter 131 Transmission UI
132 Transmission filter 133 Printing processing UI
134 Print processing filter 135 Print UI
136 Print Filter 137 Data Management Unit 21, 22 External Device 23 External Media

特開2007‐58528号公報JP 2007-58528 A

Claims (7)

画像データを入力する画像データ入力手段と、
画像データを編集する画像データ編集手段と、
画像データを出力する画像データ出力手段と、
前記画像データ入力手段、前記画像データ編集手段および前記画像データ出力手段を複数組み合わせてジョブを構成するジョブ構成手段と、
各ジョブの出力ごとのリカバリ要否を決定し、リカバリ条件を含むリカバリ情報をリカバリ情報保持手段に保持させるリカバリ要否決定手段と、
システム復帰後に、前記リカバリ情報保持手段からリカバリ情報を取得してジョブの再構築を行うジョブ再構築手段と、
再構築されたジョブの個々の出力につき、リカバリ情報に記述されたリカバリ条件に従って実行開始を判定する出力開始判定手段と
を備えたことを特徴とする画像形成装置。
Image data input means for inputting image data;
Image data editing means for editing image data;
Image data output means for outputting image data;
Job composition means for constituting a job by combining a plurality of the image data input means, the image data editing means and the image data output means;
Recovery necessity determination means for determining whether or not recovery is required for each job output, and holding recovery information including recovery conditions in the recovery information holding means;
After system recovery, job reconstruction means for acquiring recovery information from the recovery information holding means and reconstructing a job;
An image forming apparatus comprising: an output start determination unit that determines execution start according to a recovery condition described in recovery information for each output of a reconstructed job.
請求項1に記載の画像形成装置において、
出力ごとにリカバリ条件を設定するユーザインタフェース
を備えたことを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 1.
An image forming apparatus comprising a user interface for setting a recovery condition for each output.
請求項1または2のいずれか一項に記載の画像形成装置において、
複数の出力に順序が付いている場合に、リカバリ条件で全ての出力にリカバリが要求されている場合には全ての出力にリカバリ情報の保持を指示し、1つでもリカバリが要求されていない場合は全ての出力にリカバリ情報の保持を指示しない
ことを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 1, wherein:
When multiple outputs are ordered, and recovery is requested for all outputs under the recovery conditions, it is instructed to retain recovery information for all outputs, and even one recovery is not requested Is an image forming apparatus that does not instruct retention of recovery information to all outputs.
請求項1乃至3のいずれか一項に記載の画像形成装置において、
前記出力開始判定手段は、該当するユーザのログイン後にユーザによる出力開始指示があるまで実行を待機する
ことを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 3,
The output start determination unit waits for execution until an output start instruction is issued by a user after the corresponding user logs in.
請求項1乃至3のいずれか一項に記載の画像形成装置において、
前記出力開始判定手段は、該当するユーザによるログインが成功するまで出力の実行を待機する
ことを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 3,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the output start determination unit waits for execution of output until the login by the corresponding user is successful.
請求項2に記載の画像形成装置において、
ジョブごとに出力ごとのリカバリ条件を設定する
ことを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 2.
An image forming apparatus, wherein a recovery condition for each output is set for each job.
請求項1乃至6のいずれか一項に記載の画像形成装置において、
出力ごとにリカバリを開始するタイミングの指定をリカバリ条件の一部として設定するユーザインタフェース
を備えたことを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 6,
An image forming apparatus comprising a user interface for setting a timing for starting recovery for each output as part of a recovery condition.
JP2009286786A 2009-12-17 2009-12-17 Image forming apparatus Pending JP2011130188A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009286786A JP2011130188A (en) 2009-12-17 2009-12-17 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009286786A JP2011130188A (en) 2009-12-17 2009-12-17 Image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011130188A true JP2011130188A (en) 2011-06-30

Family

ID=44292285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009286786A Pending JP2011130188A (en) 2009-12-17 2009-12-17 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011130188A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011034503A (en) Electronic apparatus, software update method, program and recording medium
JP2008072240A (en) Image processor, image processing method, and image processing program
JP2006040061A (en) Image processing device, network system, information processing method, and program, and storage medium
JP6157282B2 (en) Image processing apparatus, information processing method, and program
JP5482946B1 (en) Image output system and program
CN100432860C (en) Image forming apparatus, and control method of the same
US8015498B2 (en) Information display device and image forming apparatus
JP5451371B2 (en) Image forming apparatus, control method thereof, and program
JP2011130188A (en) Image forming apparatus
JP5487937B2 (en) Image forming apparatus
CN104869271A (en) Information processing apparatus and control method for information processing apparatus
JP6714805B2 (en) Information processing system and information processing method
JP2014230255A (en) Information processing system
JP2014110524A (en) Image output device, image output system and image output program
CN107831962A (en) Processing unit and image forming apparatus
JP2011035562A (en) Electronic apparatus
JP2021002755A (en) Image forming apparatus and program
US9723176B2 (en) Image processing apparatus, method and non-transitory computer readable medium for transferring a duplicate of a document to another image processing apparatus within an image processing apparatus group
JP6519942B2 (en) Image forming apparatus and program
JP5569059B2 (en) Image forming apparatus
JP2014235620A (en) Image forming system and image forming apparatus
JP2013111824A (en) Image forming apparatus
JP6746632B2 (en) Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and program
JP4544312B2 (en) Control device, medium recording control program
JP2012178654A (en) Image processing apparatus, image processing system, and image processing program