JP2011128422A - Imaging apparatus, lens device, and method for detecting focus - Google Patents

Imaging apparatus, lens device, and method for detecting focus Download PDF

Info

Publication number
JP2011128422A
JP2011128422A JP2009287675A JP2009287675A JP2011128422A JP 2011128422 A JP2011128422 A JP 2011128422A JP 2009287675 A JP2009287675 A JP 2009287675A JP 2009287675 A JP2009287675 A JP 2009287675A JP 2011128422 A JP2011128422 A JP 2011128422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus lens
lens
focus
contrast value
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2009287675A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiro Kawarada
昌大 瓦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009287675A priority Critical patent/JP2011128422A/en
Publication of JP2011128422A publication Critical patent/JP2011128422A/en
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Focusing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an imaging apparatus, lens device, and method for detecting focus, which shortens a focus detecting time and improves focus detection accuracy. <P>SOLUTION: The imaging apparatus 200 allows the lens device 100 with a focus lens 101 to be attached to or detached from the imaging apparatus 200, and detects, as a focusing position, the peak position of a contrast value obtained by an imaging element 212 while continuously moving the focus lens in the direction of an optical axis. The imaging apparatus 200 has a system controller 230, which is configured as follows: among times of a natural number times of the imaging period of the imaging element, the shortest time, equal to or longer than a shorter time in the shortest time of a time interval for obtaining positional information of the focus lens and the time for which the focus lens is moved in the direction of the optical axis only by a set distance at the highest driving speed, is set as a time interval for evaluating a contrast value, and the driving speed of the focus lens is corrected so that the focus lens moves only by the set distance in the direction of the optical axis at the time interval. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、撮像装置、レンズ装置及び焦点検出方法に関する。   The present invention relates to an imaging device, a lens device, and a focus detection method.

特許文献1は、フォーカスレンズを連続的に移動しながらコントラスト値を取得するコントラスト方式の焦点検出(コントラストAF)を提案している。特許文献1のAF方式でAF時間を短縮しようとする場合、フレームレートの高速化、フォーカスレンズの高速化、フォーカスレンズの位置情報を取得する間隔の短縮化の全てが必要となる。その他の従来技術としては特許文献2〜4がある。   Patent Document 1 proposes contrast-type focus detection (contrast AF) that acquires a contrast value while continuously moving a focus lens. In order to shorten the AF time by the AF method of Patent Document 1, it is necessary to increase the frame rate, the focus lens, and the interval for acquiring the focus lens position information. Other conventional techniques include Patent Documents 2 to 4.

特開2002−72073号公報JP 2002-72073 A 特開平6−141223号公報JP-A-6-141223 特開2008−286880号公報JP 2008-286880 A 特開2009−65320号公報JP 2009-65320 A

銀塩フィルムの一眼レフカメラへの装着を目的として開発された交換レンズ(レンズ装置)など、従来の交換レンズの中には、カメラ本体と交換レンズとの間の高速通信や、フォーカスレンズ位置を頻繁に取得する機能を有しないものがある。このような交換レンズが装着されたデジタル一眼レフカメラでは、フォーカスレンズの位置情報の欠損や取得遅延が生じて、焦点検出精度が低下するおそれがある。   Some conventional interchangeable lenses, such as interchangeable lenses (lens devices) developed for the purpose of mounting on silver halide film single-lens reflex cameras, include high-speed communication between the camera body and interchangeable lenses, and focus lens positions. Some of them do not have a function to acquire frequently. In a digital single-lens reflex camera equipped with such an interchangeable lens, the position information of the focus lens is lost or the acquisition delay occurs, and the focus detection accuracy may be lowered.

本発明は、焦点検出時間が短くし、焦点検出精度が高めることが可能な撮像装置、レンズ装置及び焦点検出方法を提供することを例示的な目的とする。   An object of the present invention is to provide an imaging device, a lens device, and a focus detection method capable of shortening a focus detection time and improving focus detection accuracy.

本発明の一側面の撮像装置は、フォーカスレンズを有するレンズ装置が着脱可能であり、前記フォーカスレンズを光軸方向に連続的に移動させながら撮像素子より得られるコントラスト値のピーク位置を合焦位置として検出する。かかる撮像装置は、前記撮像素子の撮像周期の自然数倍の時間のうち、前記フォーカスレンズの位置情報を取得する時間間隔の最短時間と前記フォーカスレンズを最速の駆動速度で設定距離だけ光軸方向に移動する時間の小さい方の時間以上で最短の時間を、コントラスト値を評価する時間間隔として設定し、前記フォーカスレンズが前記時間間隔に前記光軸方向に前記設定距離だけ移動するように前記フォーカスレンズの駆動速度を補正するプロセッサを有してもよい。あるいは、かかる撮像装置は、前記撮像素子の撮像周期の自然数倍の時間のうち前記フォーカスレンズの位置情報を取得する時間間隔の最短時間以上であって、かつ、前記撮像素子の撮像周期の自然数倍と前記フォーカスレンズの駆動速度の積が設定間隔以下である条件が満足される場合には、前記条件を満足する最小の自然数を満足する駆動速度を前記フォーカスレンズの駆動速度として設定し、前記最小の自然数を、コントラスト値を評価する時間間隔として設定するプロセッサを有してもよい。更に、かかる撮像装置は、前記フォーカスレンズの位置情報を取得できない領域のうち前記コントラスト値の極大を検出した領域において前記フォーカスレンズを再度移動させて前記コントラスト値を取得するプロセッサを有してもよい。   An imaging apparatus according to one aspect of the present invention can be attached and detached with a lens device having a focus lens, and a peak position of a contrast value obtained from an image sensor while continuously moving the focus lens in the optical axis direction is an in-focus position. Detect as. Such an image pickup apparatus has a shortest time interval for acquiring the position information of the focus lens and a focus lens at a set distance at the fastest driving speed in the optical axis direction out of the natural number times the imaging cycle of the image sensor. The shortest time that is equal to or greater than the smaller time to move to is set as a time interval for evaluating the contrast value, and the focus lens is moved by the set distance in the optical axis direction during the time interval. You may have a processor which correct | amends the driving speed of a lens. Alternatively, such an imaging apparatus has a time period that is equal to or longer than the shortest time interval for acquiring the position information of the focus lens in a time that is a natural number times the imaging cycle of the image sensor, and the natural image capture cycle of the image sensor. When the condition that the product of several times the driving speed of the focus lens is equal to or less than the set interval is satisfied, the driving speed that satisfies the minimum natural number that satisfies the condition is set as the driving speed of the focus lens, You may have a processor which sets the said minimum natural number as a time interval which evaluates a contrast value. Furthermore, the imaging apparatus may include a processor that acquires the contrast value by moving the focus lens again in a region where the maximum contrast value is detected in a region where position information of the focus lens cannot be acquired. .

本発明によれば、焦点検出時間を短くし、焦点検出精度が高めることが可能な撮像装置、レンズ装置及び焦点検出方法を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide an imaging device, a lens device, and a focus detection method that can shorten the focus detection time and increase the focus detection accuracy.

実施例1〜3に共通のデジタルカメラの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the digital camera common to Examples 1-3. 図1に示すコントラストDSPのブロック図である。It is a block diagram of contrast DSP shown in FIG. 実施例1の動作を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing the operation of the first embodiment. 図3に示すS304の動作の詳細を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing details of an operation in S304 shown in FIG. 3. 実施例2の動作を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing the operation of the second embodiment. 実施例3の動作を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating the operation of the third embodiment.

以下、図面を参照しながら本発明の実施例について説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は実施例1〜3に共通のデジタルカメラの構成を示すブロック図である。図1に示すように、デジタルカメラ200には、レンズ装置(交換レンズ)100が、電気接点ユニット107を有する不図示のマウント部を介して、着脱可能に(交換可能に)取り付けられている。   FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a digital camera common to the first to third embodiments. As shown in FIG. 1, a lens device (interchangeable lens) 100 is detachably attached to the digital camera 200 via a mount unit (not shown) having an electrical contact unit 107.

デジタルカメラ200はそれ自体が撮像装置であるが、レンズ装置100が取り付けられたデジタルカメラ200も全体として撮像装置として機能する。即ち、レンズ装置100は撮像装置の一部を構成する。   The digital camera 200 itself is an imaging device, but the digital camera 200 to which the lens device 100 is attached also functions as an imaging device as a whole. That is, the lens device 100 constitutes a part of the imaging device.

デジタルカメラ200は、レンズ装置100と電気接点ユニット107を介して通信を行い、レンズ装置100のフォーカスレンズ101及び絞り102の駆動を制御する。   The digital camera 200 communicates with the lens device 100 via the electrical contact unit 107 to control driving of the focus lens 101 and the diaphragm 102 of the lens device 100.

レンズ装置100は、フォーカスレンズ101を含むレンズユニットと光量を調整する絞り102、これらの駆動系と制御系を有する。駆動系は、フォーカスレンズ101を駆動するレンズ駆動機構103、絞り102を駆動する絞り駆動機構105を有する。制御系は、レンズコントローラ108、メモリ109、レンズ駆動制御回路104、絞り制御駆動回路106、レンズ位置情報検出回路110を有する。なお、図1は、レンズ装置100のフォーカスレンズ101以外の変倍レンズや固定レンズなどのその他のレンズを省略している。   The lens apparatus 100 includes a lens unit including a focus lens 101, a diaphragm 102 that adjusts the amount of light, and a drive system and a control system thereof. The drive system includes a lens drive mechanism 103 that drives the focus lens 101 and an aperture drive mechanism 105 that drives the aperture 102. The control system includes a lens controller 108, a memory 109, a lens drive control circuit 104, an aperture control drive circuit 106, and a lens position information detection circuit 110. In FIG. 1, other lenses such as a variable power lens and a fixed lens other than the focus lens 101 of the lens apparatus 100 are omitted.

デジタルカメラ200は、クイックリターンミラー203、ファインダー光学系、撮像素子212、システムコントローラ230を含む制御系、カメラDSP(デジタル信号プロセッサ)227を含む信号処理系、その他の部材を有する。   The digital camera 200 includes a quick return mirror 203, a finder optical system, an image sensor 212, a control system including a system controller 230, a signal processing system including a camera DSP (digital signal processor) 227, and other members.

被写体からの光束は、レンズ装置100を介して、デジタルカメラ200のクイックリターンミラー203に導かれる。クイックリターンミラー203は、撮影光路内に光軸に対して斜めに配置され、被写体からの光束をファインダー光学系に導く第1位置(図示した位置)と、撮影光路外に退避する第2位置と、の間で移動が可能である。   The light flux from the subject is guided to the quick return mirror 203 of the digital camera 200 via the lens device 100. The quick return mirror 203 is disposed obliquely with respect to the optical axis in the photographing optical path, and has a first position (the illustrated position) for guiding the light beam from the subject to the finder optical system, and a second position for retracting outside the photographing optical path. , Can be moved between.

クイックリターンミラー203で反射された光束は、ピント面に存在するファインダースクリーン202、ペンタプリズム201、接眼レンズ207により構成されるファインダー光学系を介して撮影者の目に至る。   The light beam reflected by the quick return mirror 203 reaches the eyes of the photographer via a finder optical system including a finder screen 202, a pentaprism 201, and an eyepiece lens 207 existing on the focus surface.

クイックリターンミラー203が第2位置にアップした際には、レンズ装置100からの光束は、機械シャッターであるフォーカルプレーンシャッター210及び光学フィルタ211を介して、撮像素子212に至る。   When the quick return mirror 203 is raised to the second position, the light beam from the lens apparatus 100 reaches the image sensor 212 via the focal plane shutter 210 and the optical filter 211 that are mechanical shutters.

システムコントローラ230は、CPUやMPU等のプロセッサからなり、デジタルカメラ200の各部の動作を制御する。システムコントローラ230は、電気接点ユニット107を介して、レンズ装置100のレンズコントローラ108と通信する。レンズコントローラ108も同様にCPUやMPU等のプロセッサからなり、レンズ装置100の各部の動作を制御する。   The system controller 230 includes a processor such as a CPU or MPU, and controls the operation of each unit of the digital camera 200. The system controller 230 communicates with the lens controller 108 of the lens apparatus 100 via the electrical contact unit 107. Similarly, the lens controller 108 includes a processor such as a CPU or MPU, and controls the operation of each unit of the lens apparatus 100.

システムコントローラ230はレンズコントローラ108に、フォーカスレンズ101の駆動命令、停止命令、駆動量、要求駆動速度、及び絞り102の駆動量、及びレンズ側の各種データの送信要求を送信する。レンズコントローラ108はシステムコントローラ230に、フォーカスレンズ101や絞り102などが駆動中であるかを示すステータス情報、開放F値や焦点距離などのレンズ側の各種パラメータを送信する。   The system controller 230 transmits to the lens controller 108 a drive command for the focus lens 101, a stop command, a drive amount, a required drive speed, a drive amount for the aperture 102, and a transmission request for various data on the lens side. The lens controller 108 transmits to the system controller 230 status information indicating whether the focus lens 101 and the aperture 102 are being driven, and various parameters on the lens side such as an open F value and a focal length.

AFでは、システムコントローラ230はレンズコントローラ108に、レンズ駆動方向や駆動量及び駆動速度を指示する。レンズコントローラ108は、システムコントローラ230からレンズ駆動命令を受信すると、レンズ駆動制御回路104を介して、フォーカスレンズ101を光軸方向に駆動してフォーカス制御を行うレンズ駆動機構103を制御する。これにより、被写体像を撮像素子212上に結像させる。レンズ駆動機構103は、ステッピングモータやDCモータを駆動源として有する。   In AF, the system controller 230 instructs the lens controller 108 about a lens driving direction, a driving amount, and a driving speed. When the lens controller 108 receives a lens driving command from the system controller 230, the lens controller 108 controls the lens driving mechanism 103 that performs focus control by driving the focus lens 101 in the optical axis direction via the lens driving control circuit 104. Thereby, a subject image is formed on the image sensor 212. The lens driving mechanism 103 has a stepping motor or a DC motor as a driving source.

レンズコントローラ108は、システムコントローラ230から絞り駆動命令を受信すると、絞り制御駆動回路106を介して、絞り102を駆動する絞り駆動機構105を制御し、指令された値まで絞り102を駆動する。   When the lens controller 108 receives an aperture drive command from the system controller 230, the lens controller 108 controls the aperture drive mechanism 105 that drives the aperture 102 via the aperture control drive circuit 106, and drives the aperture 102 to the commanded value.

システムコントローラ230は、シャッター制御回路215と測光回路209にも接続されている。シャッター制御回路215は、システムコントローラ230からの信号に応じてフォーカルプレーンシャッター210の先幕及び後幕の走行駆動を制御する。   The system controller 230 is also connected to the shutter control circuit 215 and the photometry circuit 209. The shutter control circuit 215 controls driving of the front and rear curtains of the focal plane shutter 210 in accordance with a signal from the system controller 230.

カメラDSP(デジタル信号プロセッサ)227の内部にはコントラストAFのためのコントラスト値を算出する回路ブロックや、コントラスト値の算出を行う領域の位置や大きさを決定する回路ブロックを有する。   The camera DSP (digital signal processor) 227 includes a circuit block that calculates a contrast value for contrast AF and a circuit block that determines the position and size of a region where the contrast value is calculated.

カメラDSP227は、タイミングジェネレータ219とセレクタ222を介してA/Dコンバータ217が接続されている。カメラDSP227は、ワークメモリ226にも接続されている。   The camera DSP 227 is connected to an A / D converter 217 via a timing generator 219 and a selector 222. The camera DSP 227 is also connected to the work memory 226.

撮像素子212は、全体の駆動タイミングを決定するタイミングジェネレータ219からの信号に基づき、画素毎の水平駆動及び垂直駆動を制御するドライバ回路218からの出力で駆動される。これにより、被写体像を光電変換して画像を生成して出力する。   The image sensor 212 is driven by an output from a driver circuit 218 that controls horizontal driving and vertical driving for each pixel based on a signal from a timing generator 219 that determines the overall driving timing. Thereby, the subject image is photoelectrically converted to generate and output an image.

操作SW(スイッチ)232の入力により、撮像素子212の撮像周期(撮像フレームレート)が設定されると、タイミングジェネレータ219から出力される信号が撮像周期に応じて変更される。このように、操作SW232は、撮像素子212の撮像周期を設定する設定部として機能する。   When the imaging cycle (imaging frame rate) of the image sensor 212 is set by the input of the operation SW (switch) 232, the signal output from the timing generator 219 is changed according to the imaging cycle. As described above, the operation SW 232 functions as a setting unit that sets the imaging cycle of the imaging element 212.

A/Dコンバータ217からの出力は、システムコントローラ230からの信号に基づいて信号を選択するセレクタ222を介してメモリコントローラ228に入力し、フレームメモリであるDRAM229に転送される。   The output from the A / D converter 217 is input to the memory controller 228 via the selector 222 that selects a signal based on the signal from the system controller 230 and is transferred to the DRAM 229 which is a frame memory.

ビデオやコンパクトデジタルカメラでは、撮影前に、この転送結果をビデオメモリ221に定期的(フレームごと)に転送することで、モニタ表示部220によりファインダー表示(ライブビュー表示)を行う。一眼レフデジタルカメラでは、撮影前ではクイックリターンミラー203やフォーカルプレーンシャッター210により撮像素子212が遮光されているためにライブビュー表示が行えない。   In a video or a compact digital camera, a finder display (live view display) is performed by the monitor display unit 220 by periodically transferring the transfer result to the video memory 221 (for each frame) before shooting. In a single-lens reflex digital camera, live view display cannot be performed because the image sensor 212 is shielded from light by the quick return mirror 203 and the focal plane shutter 210 before photographing.

クイックリターンミラー203をアップし撮影光路より退避させてからフォーカルプレーンシャッター210を開くとライブビューが可能となる。また、ライブビュー時に撮像素子212からの画像信号をカメラDSP227もしくはシステムコントローラ230が処理することで画像の鮮鋭度に対応するコントラスト値を得てコントラストAFを行うことができる。   When the quick return mirror 203 is raised and retracted from the photographing optical path and then the focal plane shutter 210 is opened, live view becomes possible. In addition, when the camera DSP 227 or the system controller 230 processes the image signal from the image sensor 212 during live view, a contrast value corresponding to the sharpness of the image can be obtained and contrast AF can be performed.

撮影時には、システムコントローラ230からの制御信号によって、1フレーム分の各画素データをDRAM229から読み出し、カメラDSP227で画像処理を行ってから、一旦、ワークメモリ226に記憶する。そして、ワークメモリ226のデータを圧縮・伸張回路225で所定の圧縮フォーマットに基づいて圧縮し、その結果を不揮発メモリ224に記憶する。   At the time of shooting, each pixel data for one frame is read from the DRAM 229 according to a control signal from the system controller 230, subjected to image processing by the camera DSP 227, and temporarily stored in the work memory 226. Then, the data in the work memory 226 is compressed by the compression / decompression circuit 225 based on a predetermined compression format, and the result is stored in the nonvolatile memory 224.

システムコントローラ230と接続されている表示回路231は、以下の各スイッチ類により設定又は選択された状態を表示する。操作SW232は、デジタルカメラ200の各種設定項目に対する操作入力を行う操作部である。レリーズスイッチSW1(233)は、測光や焦点検出などの撮影準備動作を開始させるスイッチである。レリーズスイッチSW2(234)は、撮影動作(静止画像を取得するための電荷蓄積及び電荷読み出し動作)を開始させるスイッチである。ライブビューモードSWは、ライブビューの入切を制御するためのスイッチである。   A display circuit 231 connected to the system controller 230 displays a state set or selected by the following switches. The operation SW 232 is an operation unit that performs operation input for various setting items of the digital camera 200. The release switch SW1 (233) is a switch for starting a shooting preparation operation such as photometry and focus detection. The release switch SW2 (234) is a switch for starting a photographing operation (charge accumulation and charge read operation for acquiring a still image). The live view mode SW is a switch for controlling on / off of the live view.

レンズコントローラ108はメモリ109に接続されている。メモリ109は、レンズ装置100の焦点距離や開放絞り値などの性能情報、レンズ装置100の識別情報(ID情報)、フォーカスレンズ101の位置情報の取得間隔、システムコントローラ230から受け取った情報などを記憶する。   The lens controller 108 is connected to the memory 109. The memory 109 stores performance information such as the focal length and open aperture value of the lens apparatus 100, identification information (ID information) of the lens apparatus 100, an acquisition interval of position information of the focus lens 101, information received from the system controller 230, and the like. To do.

なお、性能情報及び識別情報は、デジタルカメラ200へレンズ装置100が装着される時の初期通信により、システムコントローラ230に送信され、システムコントローラ230はこれらをEEPROM223に格納する。   The performance information and identification information are transmitted to the system controller 230 by initial communication when the lens apparatus 100 is attached to the digital camera 200, and the system controller 230 stores them in the EEPROM 223.

レンズ位置情報検出回路110はフォーカスレンズ101の(光軸方向における)位置情報を検出する。レンズ位置情報はレンズコントローラ108に読み取られてフォーカスレンズ101の駆動制御に用いられると共に電気接点ユニット107を介してシステムコントローラ230に送信される。   The lens position information detection circuit 110 detects position information (in the optical axis direction) of the focus lens 101. The lens position information is read by the lens controller 108 and used for driving control of the focus lens 101 and is transmitted to the system controller 230 via the electrical contact unit 107.

レンズ位置情報検出回路110は、例えば、レンズ駆動機構を構成するモータの回転パルス数を検出するパルスエンコーダにより構成される。その出力はレンズコントローラ108の不図示のハードウェアカウンタに接続され、フォーカスレンズ101が駆動されるとその位置情報がハード的にカウントされる。レンズコントローラ108がレンズ位置情報を読み取る際には、内部のハードウェアカウンタのレジスタにアクセスし、記憶されているカウンタ値を読み込む。   The lens position information detection circuit 110 is configured by, for example, a pulse encoder that detects the number of rotation pulses of a motor that constitutes the lens driving mechanism. The output is connected to a hardware counter (not shown) of the lens controller 108, and when the focus lens 101 is driven, its position information is counted in hardware. When the lens controller 108 reads the lens position information, it accesses the internal hardware counter register and reads the stored counter value.

図2はカメラDSP227のブロック図である。カメラDSP227は、DSP内部メモリ241、焦点検出領域抽出ブロック242及びコントラスト値算出ブロック243を有する。   FIG. 2 is a block diagram of the camera DSP 227. The camera DSP 227 includes a DSP internal memory 241, a focus detection area extraction block 242 and a contrast value calculation block 243.

撮像素子212で生成された画像信号は、CDS/AGC回路216で増幅され、A/Dコンバータ217でデジタル信号に変換される。デジタル化された画像データはセレクタ222を介してカメラDSP227に入力される。   The image signal generated by the image sensor 212 is amplified by the CDS / AGC circuit 216 and converted into a digital signal by the A / D converter 217. The digitized image data is input to the camera DSP 227 via the selector 222.

コントラストAFに使用されるコントラスト値を算出するため、カメラDSP227に入力された画像データは、DSP内部メモリ241を経て焦点検出領域抽出ブロック242に入力される。焦点検出領域抽出ブロック242は、全画面の画像データから焦点検出領域とその近傍だけの画像をトリミングしてコントラスト値算出ブロック243に送るブロックである。焦点検出領域の大きさとしては、例えば、画面の外枠に対して1/5〜1/10程度である。焦点検出領域の画面内の位置や大きさは、システムコントローラ230より焦点検出領域抽出ブロック242に対して設定される。   In order to calculate a contrast value used for contrast AF, the image data input to the camera DSP 227 is input to the focus detection area extraction block 242 via the DSP internal memory 241. The focus detection area extraction block 242 is a block for trimming an image of the focus detection area and its vicinity from the image data of the entire screen and sending it to the contrast value calculation block 243. The size of the focus detection area is, for example, about 1/5 to 1/10 with respect to the outer frame of the screen. The position and size of the focus detection area in the screen are set for the focus detection area extraction block 242 by the system controller 230.

図3は、本実施例の動作を説明するためのフローチャートである。図3以降において、「S」はステップの略である。レリーズスイッチSW1(233)又は操作SW232が押下されてAF開始が命令される。なお、デジタルカメラ200は、予め電源が投入されてライブビュー表示が行われているものとする。これは、後述する図5及び図6でも同様である。   FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of this embodiment. In FIG. 3 and subsequent figures, “S” stands for a step. The release switch SW1 (233) or the operation SW232 is pressed to instruct the start of AF. It is assumed that the digital camera 200 is turned on in advance and live view display is performed. The same applies to FIGS. 5 and 6 described later.

まず、システムコントローラ230は、レンズ装置100がフォーカスレンズ101を連続的に移動しながらコントラスト値を取得するコントラストAFにおいてAF時間の短縮に対応したレンズであるかどうかを判断する(S301)。   First, the system controller 230 determines whether or not the lens apparatus 100 is a lens corresponding to the shortening of the AF time in contrast AF in which a contrast value is acquired while continuously moving the focus lens 101 (S301).

上述したように、特許文献1のAF方式でAF時間を短縮しようとする場合、フレームレートの高速化、フォーカスレンズ101の高速化、フォーカスレンズ101の位置情報の取得間隔の短縮化の全てが必要となる。そこで、S301では、システムコントローラ230は、レンズ装置100のレンズ位置情報の取得間隔や、レンズ駆動速度の情報が取得可能であるかどうかを判断する。   As described above, in order to shorten the AF time by the AF method of Patent Document 1, it is necessary to speed up the frame rate, speed up the focus lens 101, and shorten the acquisition interval of the position information of the focus lens 101. It becomes. Therefore, in S301, the system controller 230 determines whether the lens position information acquisition interval of the lens apparatus 100 and lens driving speed information can be acquired.

「レンズ位置情報の取得間隔」は、レンズ位置情報検出回路110がフォーカスレンズ101の位置情報を1度取得してから再度取得するまでに要する期間(時間間隔)であり、予めメモリ109に記憶されている。   The “lens position information acquisition interval” is a period (time interval) required for the lens position information detection circuit 110 to acquire the position information of the focus lens 101 once and again, and is stored in the memory 109 in advance. ing.

タイミングジェネレータ219が設定するライブビュー表示に伴う撮像動作の周期(以下、「LV撮像周期」と呼ぶ)が高くなって焦点検出を高速で行おうとすると、レンズ位置情報を頻繁に取得する必要がある。しかし、これではレンズコントローラ108やレンズ位置情報検出回路110の演算処理能力を超えてしまう可能性がある。そこで、レンズ装置100は、レンズ装置100の演算処理能力、特に、レンズコントローラ108及びレンズ位置情報検出回路110の演算処理能力に基づく、レンズ位置情報の取得周期の制御可能範囲を設けている。   If the cycle of the imaging operation (hereinafter referred to as “LV imaging cycle”) associated with the live view display set by the timing generator 219 is high and focus detection is to be performed at high speed, it is necessary to frequently acquire lens position information. . However, this may exceed the arithmetic processing capability of the lens controller 108 and the lens position information detection circuit 110. Therefore, the lens device 100 has a controllable range of the lens position information acquisition cycle based on the arithmetic processing capability of the lens device 100, particularly the arithmetic processing capability of the lens controller 108 and the lens position information detection circuit 110.

レンズ位置情報の取得間隔の情報が取得可能であるかどうかは、システムコントローラ230がレンズコントローラ108へ取得要求を送信後にレンズコントローラ108から所定時間以上の返答がない、又は要求エラーと返答されることで判断することができる。   Whether or not the lens position information acquisition interval information can be acquired is that the system controller 230 does not respond to the lens controller 108 for a predetermined time or more after sending an acquisition request to the lens controller 108 or returns a request error. Can be judged.

また、「レンズ駆動速度」の情報とは、フォーカスレンズ101の駆動速度に関して設定可能なパラメータ値に関する情報であり、レンズ駆動速度の最高速及び最低速のパラメータや全てのレンズ駆動速度のパラメータを含む。レンズ駆動速度の情報が取得可能であるか否かは、システムコントローラ230がレンズコントローラ108へ取得要求を送信してからレンズコントローラ108から所定時間以上の返答がない、あるいは要求エラーと返答されることで判断することができる。   The “lens driving speed” information is information regarding parameter values that can be set with respect to the driving speed of the focus lens 101, and includes parameters for the maximum and minimum lens driving speeds and parameters for all lens driving speeds. . Whether or not the lens drive speed information can be acquired depends on whether the system controller 230 sends an acquisition request to the lens controller 108 and does not respond to the lens controller 108 for a predetermined time or a request error. Can be judged.

レンズ装置100が高速コントラストAFに対応したレンズである場合は、システムコントローラ230は、レンズコントローラ108を通じてレンズ位置情報の取得間隔の情報(S302)とレンズ駆動速度の情報を取得する(S303)。   When the lens apparatus 100 is a lens compatible with high-speed contrast AF, the system controller 230 acquires lens position information acquisition interval information (S302) and lens driving speed information through the lens controller 108 (S303).

次に、システムコントローラ230は、レンズ位置情報の取得間隔の情報、レンズ駆動速度の情報及びLV撮像周期に応じてコントラスト値を評価(算出)する時間間隔を設定する(S304)。   Next, the system controller 230 sets a time interval for evaluating (calculating) the contrast value according to the lens position information acquisition interval information, the lens driving speed information, and the LV imaging cycle (S304).

図4は、S304の詳細を説明するためのフローチャートである。   FIG. 4 is a flowchart for explaining details of S304.

まず、システムコントローラ230は、最速の駆動速度で光軸方向に設定距離だけフォーカスレンズ101を移動する時間(以下、「単位駆動時間」と呼ぶ)を算出する(S401)。システムコントローラ230は、単位駆動時間を、コントラスト値を評価するために予め設定されたフォーカス間隔と設定可能な最速のレンズ駆動速度の情報から算出する。   First, the system controller 230 calculates a time (hereinafter referred to as “unit drive time”) for moving the focus lens 101 by a set distance in the optical axis direction at the fastest drive speed (S401). The system controller 230 calculates the unit drive time from information on a focus interval that is set in advance to evaluate the contrast value and the fastest lens drive speed that can be set.

次に、システムコントローラ230は、単位駆動時間と、レンズ位置情報の取得間隔の最短時間とを比較し(S402)、短い方の時間を制約時間として記憶する(S403、S404)。   Next, the system controller 230 compares the unit drive time with the shortest time of the lens position information acquisition interval (S402), and stores the shorter time as the constraint time (S403, S404).

次に、システムコントローラ230は、コントラスト値を評価する時間間隔として、制約時間以上で設定可能な最短のLV撮像周期(以下、「最短LV撮像周期」と呼ぶ)を設定する(S405)。   Next, the system controller 230 sets the shortest LV imaging cycle (hereinafter referred to as “shortest LV imaging cycle”) that can be set at a time greater than or equal to the constraint time as the time interval for evaluating the contrast value (S405).

ここで、モニタ表示部220がNTSC方式に準拠する場合、インターレースの各フィールド画像の描画を表示描画の更新単位と見なすと、1/60秒(厳密には1.001/60秒)毎に表示描画が更新される。この場合、ビデオメモリ221の描画データの更新周期も1/60秒である。このため、LV撮像周期をn/60秒あるいは1/(60×n)秒(ここで、nは自然数)に設定するには、撮像された画像データを1/60秒周期でビデオメモリ221へ転送すればよい。表示タイミングに合わない撮像画像をビデオメモリ221へ転送しないことによって、LV撮像周期を変更しても、モニタ表示部220とビデオメモリ221の描画設定を維持することができる。以上から、本実施例はLV撮像周期を、n/60秒あるいは1/(60×n)秒(n:自然数)に設定する。   Here, when the monitor display unit 220 conforms to the NTSC system, when the drawing of each interlaced field image is regarded as a display drawing update unit, the display is displayed every 1/60 seconds (strictly, 1.001 / 60 seconds). The drawing is updated. In this case, the update period of the drawing data in the video memory 221 is also 1/60 seconds. Therefore, in order to set the LV imaging cycle to n / 60 seconds or 1 / (60 × n) seconds (where n is a natural number), the captured image data is transferred to the video memory 221 at a cycle of 1/60 seconds. Just forward. By not transferring the captured image that does not match the display timing to the video memory 221, the drawing settings of the monitor display unit 220 and the video memory 221 can be maintained even if the LV imaging cycle is changed. From the above, in this embodiment, the LV imaging cycle is set to n / 60 seconds or 1 / (60 × n) seconds (n: natural number).

システムコントローラ230は、設定されているLV撮像周期のk倍(ここでkは自然数であるため自然数倍)の時間のうち、制約時間以上となる時間範囲で最短の時間をコントラスト値を評価する時間間隔として設定する(S405)。この結果、システムコントローラ230は、撮像画像k枚に1枚の画像を用いてコントラスト値を算出(評価)する。LV撮像周期が短く設定されても撮像された画像データからコントラスト値を評価するのに使用する画像を間欠的に指定することができるため、レンズ駆動速度を速くする必要がなくなると共にレンズ位置情報を極端に短い間隔で取得しなくてもよい。   The system controller 230 evaluates the contrast value for the shortest time in the time range that is equal to or greater than the constraint time, among the times that are k times the set LV imaging cycle (here, k is a natural number and thus a natural number). The time interval is set (S405). As a result, the system controller 230 calculates (evaluates) the contrast value using one image per k captured images. Even if the LV imaging cycle is set short, the image used to evaluate the contrast value can be intermittently specified from the captured image data, so that it is not necessary to increase the lens driving speed and the lens position information It does not have to be acquired at extremely short intervals.

次に、システムコントローラ230は、コントラスト値を評価する時間間隔にフォーカスレンズ101が所定の光軸方向の前記設定距離だけ移動するようにレンズ駆動速度を補正する(S305)。次に、システムコントローラ230は、コントラスト値を評価する時間間隔と補正されたレンズ駆動速度に基づいてコントラストAFを行う(S306)。即ち、システムコントローラ230は、フォーカスレンズ101を光軸方向に連続的に移動させながら撮像素子212より得られるコントラスト値のピーク位置を合焦位置として検出する。   Next, the system controller 230 corrects the lens driving speed so that the focus lens 101 moves by the set distance in the predetermined optical axis direction at the time interval for evaluating the contrast value (S305). Next, the system controller 230 performs contrast AF based on the time interval for evaluating the contrast value and the corrected lens driving speed (S306). That is, the system controller 230 detects the peak position of the contrast value obtained from the image sensor 212 as the in-focus position while continuously moving the focus lens 101 in the optical axis direction.

一方、システムコントローラ230は、レンズ装置100がコントラストAFの高速化に対応していないレンズであると判断すると(S301のNo)、予め設定されたコントラスト値を評価する時間間隔とレンズ駆動速度を設定する(S307、S308)。例えば、モニタ表示部220とビデオメモリ221の描画データの更新周期が1/60秒であるとする。この場合、システムコントローラ230は、コントラスト値を評価する時間間隔を1/60秒、レンズ駆動速度を60×d(ここで、dはコントラスト値を評価する時間間隔でレンズを駆動させる量)に設定する。   On the other hand, when the system controller 230 determines that the lens apparatus 100 is a lens that does not support high-speed contrast AF (No in S301), the system controller 230 sets a time interval and a lens driving speed for evaluating a preset contrast value. (S307, S308). For example, it is assumed that the drawing data update period of the monitor display unit 220 and the video memory 221 is 1/60 seconds. In this case, the system controller 230 sets the time interval for evaluating the contrast value to 1/60 seconds and the lens driving speed to 60 × d (where d is an amount for driving the lens at the time interval for evaluating the contrast value). To do.

これにより、焦点検出用の撮像画像のフレームレートが高く設定されてもレンズ駆動速度を大きく(従って、レンズ位置情報の取得周期を短く)する必要がなくなるため、レンズ位置情報の取得遅延や欠損が抑えられ、ピント位置の読み飛ばしを抑えることができる。また、ピント位置の読み飛ばしに起因する再度のAFも不要となるため、コントラストAFの合焦時間を短縮することができる。   This eliminates the need to increase the lens drive speed (thus shortening the lens position information acquisition cycle) even when the frame rate of the focus detection captured image is set high. It is suppressed, and skipping of the focus position can be suppressed. Further, since it is not necessary to perform AF again due to skipping of the focus position, it is possible to shorten the focusing time for contrast AF.

本実施例では、システムコントローラ230が、レンズ装置100がコントラストAFの高速化に対応したレンズ装置であるかどうかの情報をレンズコントローラ108へ要求しているが(S301)、本発明はこれに限定されない。例えば、システムコントローラ230は、この情報をレンズ装置100の識別情報ごとにデジタルカメラ200に予め記憶させ、レンズ装置100のデジタルカメラ200への装着時の初期通信で取得したレンズ装置100の識別情報に基づいて判断してもよい。   In this embodiment, the system controller 230 requests the lens controller 108 for information on whether or not the lens apparatus 100 is a lens apparatus that supports high-speed contrast AF (S301), but the present invention is not limited to this. Not. For example, the system controller 230 stores this information in the digital camera 200 in advance for each piece of identification information of the lens apparatus 100, and uses the identification information of the lens apparatus 100 acquired by initial communication when the lens apparatus 100 is attached to the digital camera 200. You may judge based on.

また、本実施例では、デジタルカメラ200がフォーカスレンズ101の位置情報を取得して焦点検出を行っているが、レンズ装置100がコントラスト値をデジタルカメラ200から取得して焦点検出を行ってもよい。更に、コントラスト値を評価する時間間隔をレンズ装置100へ出力して、レンズ装置100が取得したコントラスト値のうち焦点検出に用いるコントラスト値を取捨選択してもよい。   In this embodiment, the digital camera 200 acquires the position information of the focus lens 101 and performs focus detection. However, the lens apparatus 100 may acquire the contrast value from the digital camera 200 and perform focus detection. . Further, the time interval for evaluating the contrast value may be output to the lens apparatus 100, and the contrast value used for focus detection among the contrast values acquired by the lens apparatus 100 may be selected.

また、本実施例では、レリーズスイッチSW1(233)が押下されてAF開始命令が生じることにより動作を開始しているが、焦点検出を常時行ういわゆるコンティニュアスAFであってもよい。この場合、焦点検出中に操作SW232からの入力により撮像素子212の撮像周期が変更される可能性があるので、SW232が撮像周期を設定するたびにコントラスト値を評価する時間間隔、レンズ駆動速度、レンズ位置情報の取得間隔を設定し直してもよい。   In this embodiment, the operation is started when the release switch SW1 (233) is pressed and an AF start command is generated. However, a so-called continuous AF that always performs focus detection may be used. In this case, since there is a possibility that the imaging cycle of the image sensor 212 is changed by the input from the operation SW 232 during focus detection, the time interval at which the contrast value is evaluated every time the SW 232 sets the imaging cycle, the lens driving speed, The acquisition interval of the lens position information may be reset.

また、本実施例は、レンズ位置情報の取得間隔の情報、レンズ駆動速度の情報、LV撮像周期に応じてコントラストを評価する時間間隔を設定するが(S304)、本発明はこれに限定されない。例えば、絞り102の開口設定が変更されると被写界深度が変化することから、絞り102の開口設定に応じてコントラスト値を評価する時間間隔を変更したり、S305でレンズ駆動速度を補正したりしてもよい。これにより、被写界深度が深くなった場合に、レンズ位置情報の取得を短くしなくてもよくなる。   In this embodiment, the time interval for evaluating the contrast is set in accordance with the lens position information acquisition interval information, the lens driving speed information, and the LV imaging cycle (S304), but the present invention is not limited to this. For example, since the depth of field changes when the aperture setting of the aperture 102 is changed, the time interval for evaluating the contrast value is changed according to the aperture setting of the aperture 102, or the lens driving speed is corrected in S305. Or you may. Thereby, when the depth of field becomes deep, it is not necessary to shorten the acquisition of the lens position information.

実施例2は、レンズ位置情報が取得可能であるという条件下でレンズ位置情報の取得間隔に応じてデジタルカメラ200の動作を切り替える。図5は、実施例2の動作を説明するためのフローチャートである。   In the second embodiment, the operation of the digital camera 200 is switched according to the lens position information acquisition interval under the condition that the lens position information can be acquired. FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the second embodiment.

まず、システムコントローラ230は、装着されたレンズ装置100からレンズ位置情報の取得間隔の情報(S501)とレンズ駆動速度の情報を取得する(S502)。次に、システムコントローラ230は、次式を満たすレンズ駆動速度が存在するかどうかを判断する(S503)。ここで、T1はレンズ位置情報の取得間隔の最短時間隔、T2はLV撮像周期、kはコントラスト値を評価する時間間隔、Vは設定可能なレンズ駆動速度、Dはコントラスト値を評価するフォーカスレンズ101の設定間隔である。   First, the system controller 230 acquires lens position information acquisition interval information (S501) and lens driving speed information from the mounted lens apparatus 100 (S502). Next, the system controller 230 determines whether there is a lens driving speed that satisfies the following equation (S503). Here, T1 is the shortest time interval of the lens position information acquisition interval, T2 is an LV imaging cycle, k is a time interval for evaluating the contrast value, V is a settable lens driving speed, and D is a focus lens for evaluating the contrast value. 101 is the set interval.

数式1は、LV撮像周期で得られる撮像画像のうち、コントラスト値の評価に使用する画像フレームの出現周期(撮像周期)の自然数倍のうち、レンズ位置情報の取得間隔の最短時間以上であることを要求する。コントラスト値を評価する時間間隔kは自然数であり、k=1の時はライブビュー状態で撮像された撮像画像の全フレームがコントラスト値の評価に使用され、k=2の時は1フレームおきに使用される。   Formula 1 is equal to or longer than the shortest time of the acquisition interval of the lens position information among the natural number times the appearance cycle (imaging cycle) of the image frame used for evaluation of the contrast value among the captured images obtained in the LV imaging cycle. Request that. The time interval k for evaluating the contrast value is a natural number. When k = 1, all frames of the captured image captured in the live view state are used for evaluating the contrast value, and when k = 2, every other frame. used.

数式2は、LV撮像周期の自然数倍とレンズ駆動速度の積が設定間隔以下であることを要求する。   Formula 2 requires that the product of the natural number multiple of the LV imaging period and the lens driving speed be equal to or less than the set interval.

数式1及び2を満たすレンズ駆動速度Vが存在することは、設定可能なレンズ駆動速度でフォーカスレンズ101を連続的に移動しながら、少なくともコントラスト値を1回評価するたびにレンズ位置情報が得られることを意味する。更に、光軸方向における所定の移動間隔以下の短い間隔でコントラスト評価を行うことができることを意味する。   The presence of the lens driving speed V satisfying the mathematical expressions 1 and 2 means that the lens position information is obtained every time the contrast value is evaluated at least once while the focus lens 101 is continuously moved at the settable lens driving speed. Means that. Furthermore, it means that the contrast can be evaluated at a short interval that is equal to or shorter than a predetermined movement interval in the optical axis direction.

システムコントローラ230は、数式1及び2を満たすレンズ駆動速度が存在すると判断すると(S503のYes)、特許文献1に開示されたフォーカスレンズ101を連続的に移動するコントラストAFを設定する(S504)。   If the system controller 230 determines that there is a lens driving speed that satisfies the mathematical expressions 1 and 2 (Yes in S503), the system controller 230 sets a contrast AF that continuously moves the focus lens 101 disclosed in Patent Document 1 (S504).

次に、システムコントローラ230は、最小のkつまり最短のコントラスト値を評価する時間間隔で数式1及び2を満たすVを、フォーカスレンズ101のレンズ駆動速度に設定する(S505)。次に、システムコントローラ230は、最小のkを、コントラスト値を評価する時間間隔として設定する(S506)。   Next, the system controller 230 sets the lens driving speed of the focus lens 101 to V satisfying the formulas 1 and 2 at the time interval for evaluating the minimum k, that is, the shortest contrast value (S505). Next, the system controller 230 sets the minimum k as a time interval for evaluating the contrast value (S506).

次に、システムコントローラ230は、設定条件に従ってコントラストAFを実行する(S507)。   Next, the system controller 230 executes contrast AF according to the setting conditions (S507).

一方、システムコントローラ230は、数式1及び2を満たすレンズ駆動速度が存在しないと判断すると(S503のNo)、特許文献2に開示されたフォーカスレンズ101を間欠的に移動するコントラストAFを設定する(S508)。   On the other hand, when the system controller 230 determines that there is no lens driving speed satisfying the mathematical expressions 1 and 2 (No in S503), the system controller 230 sets the contrast AF for intermittently moving the focus lens 101 disclosed in Patent Document 2 ( S508).

次に、システムコントローラ230は、AF時間を短縮するために、レンズ駆動速度を設定可能な最速値に設定する(S509)。次に、システムコントローラ230は、数式2を満たす最小のkを、コントラスト値を評価する時間間隔として設定する(S510)。   Next, the system controller 230 sets the lens driving speed to the fastest settable value in order to shorten the AF time (S509). Next, the system controller 230 sets the minimum k satisfying Equation 2 as the time interval for evaluating the contrast value (S510).

次に、システムコントローラ230は、設定条件に従ってコントラストAFを実行する(S507)。   Next, the system controller 230 executes contrast AF according to the setting conditions (S507).

これにより、焦点検出用の撮像画像のフレームレートが高く設定されてもレンズ位置情報を実現可能な取得間隔で取得するので、レンズ位置情報の取得遅延や欠損を抑えられ、ピント位置の読み飛ばしを抑えることができる。また、ピント位置の読み飛ばしに起因する再度のAFも必要となるため、コントラストAFの合焦時間を短縮することができる。   As a result, lens position information is acquired at an acquisition interval that can be realized even if the frame rate of the captured image for focus detection is set high, so that acquisition delay and loss of lens position information can be suppressed, and the focus position can be skipped. Can be suppressed. In addition, since it is necessary to perform AF again due to skipping of the focus position, it is possible to shorten the focusing time of contrast AF.

実施例3は、レンズ位置情報の取得遅延や欠損が発生した場合にピント位置の読み飛ばしを抑える。図6は、実施例3の動作を説明するためのフローチャートである。   The third embodiment suppresses skipping of the focus position when a lens position information acquisition delay or loss occurs. FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of the third embodiment.

まず、システムコントローラ230は、装着されているレンズ装置100のフォーカス全域で特許文献1に記載されたコントラストAFを行う準備として、フォーカスレンズ101をフォーカス可動範囲の至近端へ移動させる。   First, the system controller 230 moves the focus lens 101 to the closest end of the focus movable range as preparation for performing the contrast AF described in Patent Document 1 over the entire focus area of the mounted lens apparatus 100.

次に、システムコントローラ230は、フォーカスレンズ101を無限端に連続的に移動させ(S602)、レンズ位置情報の取得に遅延や欠損が連続的に何回生じたかをカウントする値nを0に初期化する(S603)。次に、システムコントローラ230は、コントラスト値算出ブロック243から出力されるコントラスト値を取得する(S604)。   Next, the system controller 230 continuously moves the focus lens 101 to the infinite end (S602), and initially sets a value n for counting how many delays or defects have occurred in acquiring lens position information to 0. (S603). Next, the system controller 230 acquires the contrast value output from the contrast value calculation block 243 (S604).

次に、システムコントローラ230は、レンズ位置情報を要求する要求コマンドを、電気接点ユニット107を経由してレンズ装置100へ送信する(S605)。次に、システムコントローラ230は、直近のコントラスト値を取得してからレンズ位置情報を取得したかどうかを判断する(S606)。   Next, the system controller 230 transmits a request command for requesting lens position information to the lens apparatus 100 via the electrical contact unit 107 (S605). Next, the system controller 230 determines whether lens position information has been acquired after acquiring the latest contrast value (S606).

システムコントローラ230は、レンズ位置情報を取得していないと判断すると(S606のNo)、直近のコントラスト値を取得してからコントラスト値を評価する時間間隔が経過したかどうかを判断する(S607)。経過していると判断すると(S607のYes)、レンズ位置情報の取得遅延や欠損が生じているため、システムコントローラ230は、nをインクリメントし(S608)、nが閾値Th1に到達したかどうかを判断する(S609)。   If the system controller 230 determines that the lens position information has not been acquired (No in S606), the system controller 230 determines whether the time interval for evaluating the contrast value has elapsed after acquiring the latest contrast value (S607). If it is determined that the time has elapsed (Yes in S607), the acquisition or delay of the lens position information has occurred, so the system controller 230 increments n (S608) and determines whether n has reached the threshold Th1. Judgment is made (S609).

閾値Th1はレンズ位置情報の取得遅延や欠損を連続何回まで許容するかを定める閾値で、コントラスト評価を行う際のコントラストピークの検出に必要なコントラスト評価回数に基づいて定められる。例えば、レンズ位置が前後する3つのコントラスト値の極大値からコントラストピークを判定する場合、一つでもコントラスト値が欠けると評価値傾斜が得られずに急峻な評価値変化を検出できなくなる。このため、この場合は閾値Th1=2に設定する。   The threshold value Th1 is a threshold value that determines how many consecutive lens position information acquisition delays and defects are allowed, and is determined based on the number of contrast evaluations necessary for detecting a contrast peak when performing contrast evaluation. For example, in the case of determining a contrast peak from the maximum value of three contrast values preceding and following the lens position, if even one contrast value is missing, the evaluation value gradient cannot be obtained, and a steep evaluation value change cannot be detected. Therefore, in this case, the threshold value Th1 = 2 is set.

システムコントローラ230がコントラスト値を評価する時間間隔が経過していない(S607のNo)、又は、n<Th1と判断すると(S609のNo)、フローはS606に帰還する。   When the time interval for evaluating the contrast value by the system controller 230 has not elapsed (No in S607) or when n <Th1 is determined (No in S609), the flow returns to S606.

システムコントローラ230は、n≧Th1と判断すると(S609のYes)、次式が成立するかどうか判断する(S610)。ここで、E1〜E3はレンズ位置が前後する直近3つのコントラスト値であり、取得タイミングの古いものからE1、E2、E3と設定されている。Th2は簡易的ピーク検出閾値である。   When the system controller 230 determines that n ≧ Th1 (Yes in S609), the system controller 230 determines whether the following equation is satisfied (S610). Here, E1 to E3 are the three most recent contrast values at which the lens position moves back and forth, and are set to E1, E2, and E3 from the oldest acquisition timing. Th2 is a simple peak detection threshold.

数式3及び4は、コントラスト値E2が極大値を示す条件式であり、数式5は、コントラスト値E1とE2の少なくとも1つが、コントラスト値E2よりもTh2以上だけ差があることを示す条件式である。数式3〜5を満足すると、E2が合焦位置を表すコントラストピークの可能性が高い。   Equations 3 and 4 are conditional expressions indicating that the contrast value E2 has a maximum value, and Expression 5 is a conditional expression indicating that at least one of the contrast values E1 and E2 is different from the contrast value E2 by Th2 or more. is there. When Expressions 3 to 5 are satisfied, there is a high possibility of a contrast peak where E2 represents the in-focus position.

システムコントローラ230は、数式3〜5を満足していると判断すると(S610のYes)、少なくともレンズ位置情報が取得できなかった期間を含むレンズ位置範囲について再スキャン範囲に設定する(S611)。   When the system controller 230 determines that Expressions 3 to 5 are satisfied (Yes in S610), the system controller 230 sets a lens position range including at least a period during which lens position information cannot be acquired as a rescan range (S611).

次に、システムコントローラ230は、フォーカスレンズ101の移動方向を逆にして再スキャン範囲の至近にフォーカスレンズ101を移動させ、無限端へフォーカスレンズ101を連続的に移動する(S612)。これにより、レンズ位置情報を取得できなかったレンズ位置で再度コントラストピークを検出することができる。   Next, the system controller 230 moves the focus lens 101 close to the rescan range by reversing the moving direction of the focus lens 101, and continuously moves the focus lens 101 to the infinite end (S612). Thereby, the contrast peak can be detected again at the lens position where the lens position information could not be acquired.

システムコントローラ230は、レンズ位置情報を取得していると判断した場合(S606)又はS612の後で、合焦位置を検出したかどうかを判断する(S613)。S613では、システムコントローラ230は、レンズ位置情報とコントラスト値から得られるコントラスト値の傾斜が急峻となったかどうかに基づいて合焦位置を検出したかどうかを判断する。   When determining that the lens position information has been acquired (S606) or after S612, the system controller 230 determines whether or not the in-focus position has been detected (S613). In S613, the system controller 230 determines whether or not the in-focus position has been detected based on whether or not the gradient of the contrast value obtained from the lens position information and the contrast value has become steep.

システムコントローラ230は、合焦位置を検出したと判断した場合には(S613のYes)、合焦位置へフォーカスレンズ101を駆動する(S614)。システムコントローラ230は、合焦位置を検出していないと判断した場合には(S613のNo)、サーチ駆動の終点である無限端に到達したかどうかを判断する(S615)。   If the system controller 230 determines that the in-focus position has been detected (Yes in S613), the system controller 230 drives the focus lens 101 to the in-focus position (S614). When the system controller 230 determines that the in-focus position has not been detected (No in S613), the system controller 230 determines whether or not the infinite end that is the end point of the search drive has been reached (S615).

システムコントローラ230は、サーチ駆動の終点である無限端に到達したと判断した場合は(S615のYes)合焦位置を検出できなかったため、焦点検出不能として動作を終了する。S614の後でもフローは終了する。システムコントローラ230は、サーチ駆動の終点である無限端に到達していないと判断した場合(S615のNo)、コントラストAFを続行するため、フローはS602へ戻る。   If the system controller 230 determines that the infinite end, which is the end point of the search drive, has been reached (Yes in S615), the focus position cannot be detected, and the operation is terminated as a focus detection impossible. Even after S614, the flow ends. If the system controller 230 determines that it has not reached the infinite end that is the end point of the search drive (No in S615), the flow returns to S602 to continue the contrast AF.

本実施例は、レンズ位置情報が取得遅延あるいは欠損により取得できない領域のうちコントラスト値の極大(ピーク)を検出した領域において前記フォーカスレンズを再度移動させて前記コントラスト値を取得する。これによって、ピントの読み飛ばしを抑えてコントラストAFの合焦時間を短縮することができる。   In this embodiment, the focus lens is moved again in a region where the maximum (peak) of the contrast value is detected among regions where the lens position information cannot be acquired due to acquisition delay or loss, and the contrast value is acquired. Accordingly, it is possible to reduce the focus AF time by suppressing the skipping of the focus.

実施例3は、無限端へサーチ駆動を行っているが、至近端へサーチ駆動を行ってもよい。また、実施例3は再スキャンを無限端方向に行っているが、至近端方向に行ってもよい。   In the third embodiment, search driving is performed to the infinite end, but search driving may be performed to the closest end. In the third embodiment, the rescan is performed in the infinite end direction, but may be performed in the close end direction.

なお、図3〜図6に示す方法は焦点検出方法としても機能し、プロセッサに各ステップの機能を行わせるプログラムとして実現可能である。   The method shown in FIGS. 3 to 6 also functions as a focus detection method, and can be realized as a program that causes the processor to perform the function of each step.

また、デジタルカメラ200には、不図示のケーブル(例えば、USBケーブル)が接続されるコネクタを有し、このUSBケーブルを介して不図示のパーソナルコンピュータ(PC)に接続されることができる。そして、システムコントローラ230は、図3〜図6に示す情報の幾つか又は全てをPCにLANケーブルなどで接続されたインターネットなどのネットワークを介して取得してもよい。あるいは、図3〜図6に示す演算の幾つか又は全てをインターネットなどのネットワークに接続されている他のプロセッサが実行して撮像装置はその演算結果のみを取得してもよい。   The digital camera 200 has a connector to which a cable (not shown) (for example, a USB cable) is connected, and can be connected to a personal computer (PC) (not shown) through the USB cable. The system controller 230 may acquire some or all of the information shown in FIGS. 3 to 6 via a network such as the Internet connected to the PC with a LAN cable or the like. Alternatively, some or all of the calculations shown in FIGS. 3 to 6 may be executed by another processor connected to a network such as the Internet, and the imaging apparatus may acquire only the calculation results.

撮像装置は、被写体の撮像に適用することができる。   The imaging device can be applied to imaging a subject.

100 レンズ装置
101 フォーカスレンズ
108 レンズコントローラ(プロセッサ)
212 撮像素子
200 デジタルカメラ(撮像装置)
230 システムコントローラ(プロセッサ)
232 操作SW
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Lens apparatus 101 Focus lens 108 Lens controller (processor)
212 Image sensor 200 Digital camera (imaging device)
230 System controller (processor)
232 Operation SW

Claims (11)

フォーカスレンズを有するレンズ装置が着脱可能であり、前記フォーカスレンズを光軸方向に連続的に移動させながら撮像素子より得られるコントラスト値のピーク位置を合焦位置として検出する撮像装置であって、
前記撮像素子の撮像周期の自然数倍の時間のうち、前記フォーカスレンズの位置情報を取得する時間間隔の最短時間と前記フォーカスレンズを最速の駆動速度で設定距離だけ光軸方向に移動する時間の小さい方の時間以上で最短の時間を、コントラスト値を評価する時間間隔として設定し、前記フォーカスレンズが前記時間間隔に前記光軸方向に前記設定距離だけ移動するように前記フォーカスレンズの駆動速度を補正するプロセッサを有することを特徴とする撮像装置。
A lens apparatus having a focus lens is detachable, and is an imaging apparatus that detects a peak position of a contrast value obtained from an imaging element as an in-focus position while continuously moving the focus lens in the optical axis direction,
Of the time that is a natural number multiple of the imaging cycle of the image sensor, the shortest time interval for acquiring the position information of the focus lens and the time for moving the focus lens in the optical axis direction by the set distance at the fastest drive speed The shortest time over the smaller time is set as the time interval for evaluating the contrast value, and the driving speed of the focus lens is set so that the focus lens moves by the set distance in the optical axis direction during the time interval. An image pickup apparatus comprising a processor for correction.
前記プロセッサは、前記フォーカスレンズの位置情報を取得する時間間隔及び前記フォーカスレンズの駆動速度の情報を取得できるかどうかを判断し、取得できると判断した場合には前記時間間隔の設定と前記駆動速度の補正を行い、前記フォーカスレンズの位置情報を取得する時間間隔又は前記フォーカスレンズの駆動速度の情報を取得できないと判断した場合には予め設定されたコントラスト値を評価する時間間隔とフォーカスレンズの駆動速度を設定することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。   The processor determines whether it is possible to acquire information on the time interval for acquiring the position information of the focus lens and the driving speed of the focus lens. If it is determined that the information can be acquired, the setting of the time interval and the driving speed are determined. When it is determined that the time interval for acquiring the position information of the focus lens or the information on the driving speed of the focus lens cannot be acquired, the time interval for evaluating the preset contrast value and the driving of the focus lens The imaging apparatus according to claim 1, wherein a speed is set. 前記撮像素子の前記撮像周期を設定する設定部と、
前記設定部が前記撮像素子の前記撮像周期を設定するたびに前記プロセッサは前記時間間隔の設定と前記駆動速度の補正を行うことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
A setting unit for setting the imaging cycle of the imaging element;
The imaging apparatus according to claim 1, wherein the processor performs the setting of the time interval and the correction of the driving speed each time the setting unit sets the imaging cycle of the imaging device.
フォーカスレンズを有するレンズ装置が着脱可能であり、前記フォーカスレンズを光軸方向に連続的に移動させながら撮像素子より得られるコントラスト値のピーク位置を合焦位置として検出する撮像装置であって、
前記撮像素子の撮像周期の自然数倍の時間のうち前記フォーカスレンズの位置情報を取得する時間間隔の最短時間以上であって、かつ、前記撮像素子の撮像周期の自然数倍と前記フォーカスレンズの駆動速度の積が設定間隔以下である条件が満足される場合には、前記条件を満足する最小の自然数を満足する駆動速度を前記フォーカスレンズの駆動速度として設定し、前記最小の自然数を、コントラスト値を評価する時間間隔として設定するプロセッサを有することを特徴とする撮像装置。
A lens apparatus having a focus lens is detachable, and is an imaging apparatus that detects a peak position of a contrast value obtained from an imaging element as an in-focus position while continuously moving the focus lens in the optical axis direction,
Of the time that is a natural number multiple of the imaging cycle of the image sensor, it is at least the shortest time of the time interval for acquiring the position information of the focus lens, and the natural number of the imaging cycle of the image sensor and the focus lens When the condition that the product of the drive speeds is equal to or less than the set interval is satisfied, the drive speed that satisfies the minimum natural number that satisfies the condition is set as the drive speed of the focus lens, and the minimum natural number is set as the contrast. An imaging apparatus comprising: a processor that sets a time interval for evaluating a value.
フォーカスレンズを有するレンズ装置が着脱可能であり、前記フォーカスレンズを光軸方向に連続的に移動させながら撮像素子より得られるコントラスト値のピーク位置を合焦位置として検出する撮像装置であって、
前記フォーカスレンズの位置情報を取得できない領域のうち前記コントラスト値の極大を検出した領域において前記フォーカスレンズを再度移動させて前記コントラスト値を取得するプロセッサを有することを特徴とする撮像装置。
A lens apparatus having a focus lens is detachable, and is an imaging apparatus that detects a peak position of a contrast value obtained from an imaging element as an in-focus position while continuously moving the focus lens in the optical axis direction,
An imaging apparatus comprising: a processor that acquires the contrast value by moving the focus lens again in a region where the maximum contrast value is detected among regions in which position information of the focus lens cannot be acquired.
フォーカスレンズを有して撮像装置に着脱可能であり、前記フォーカスレンズを光軸方向に連続的に移動させながら前記撮像装置の撮像素子より得られるコントラスト値のピーク位置を合焦位置として検出するレンズ装置であって、
前記撮像素子の撮像周期の自然数倍の時間のうち、前記フォーカスレンズの位置情報を取得する時間間隔の最短時間と前記フォーカスレンズを最速の駆動速度で設定距離だけ光軸方向に移動する時間の小さい方の時間以上で最短の時間を、コントラスト値を評価する時間間隔として設定し、前記フォーカスレンズが前記時間間隔に前記光軸方向に前記設定距離だけ移動するように前記フォーカスレンズの駆動速度を補正するプロセッサを有することを特徴とするレンズ装置。
A lens that has a focus lens and can be attached to and detached from the imaging device, and detects the peak position of the contrast value obtained from the imaging device of the imaging device as the in-focus position while continuously moving the focus lens in the optical axis direction A device,
Of the time that is a natural number multiple of the imaging cycle of the image sensor, the shortest time interval for acquiring the position information of the focus lens and the time for moving the focus lens in the optical axis direction by the set distance at the fastest drive speed The shortest time over the smaller time is set as the time interval for evaluating the contrast value, and the driving speed of the focus lens is set so that the focus lens moves by the set distance in the optical axis direction during the time interval. A lens apparatus comprising a processor for correcting.
フォーカスレンズを有して撮像装置に着脱可能であり、前記フォーカスレンズを光軸方向に連続的に移動させながら前記撮像装置の撮像素子より得られるコントラスト値のピーク位置を合焦位置として検出するレンズ装置であって、
前記撮像素子の撮像周期の自然数倍の時間のうち前記フォーカスレンズの位置情報を取得する時間間隔の最短時間以上であって、かつ、前記撮像素子の撮像周期の自然数倍と前記フォーカスレンズの駆動速度の積が設定間隔以下である条件を満足する場合、前記条件を満足する最小の自然数を満足する駆動速度を前記フォーカスレンズの駆動速度として設定し、前記最小の自然数を、コントラスト値を評価する時間間隔として設定するプロセッサを有することを特徴とするレンズ装置。
A lens that has a focus lens and can be attached to and detached from the imaging device, and detects the peak position of the contrast value obtained from the imaging device of the imaging device as the in-focus position while continuously moving the focus lens in the optical axis direction A device,
Of the time that is a natural number multiple of the imaging cycle of the image sensor, it is at least the shortest time of the time interval for acquiring the position information of the focus lens, and the natural number of the imaging cycle of the image sensor and the focus lens When the condition that the product of the driving speed is equal to or less than the set interval is satisfied, the driving speed that satisfies the minimum natural number that satisfies the condition is set as the driving speed of the focus lens, and the contrast value is evaluated based on the minimum natural number. A lens device comprising: a processor that sets the time interval to be set.
フォーカスレンズを有して撮像装置に着脱可能であり、前記フォーカスレンズを光軸方向に連続的に移動させながら前記撮像装置の撮像素子より得られるコントラスト値のピーク位置を合焦位置として検出するレンズ装置であって、
前記フォーカスレンズの位置情報を取得できない領域のうち前記コントラスト値の極大を検出した領域において前記フォーカスレンズを再度移動させて前記コントラスト値を取得するプロセッサを有することを特徴とするレンズ装置。
A lens that has a focus lens and can be attached to and detached from the imaging device, and detects the peak position of the contrast value obtained from the imaging device of the imaging device as the in-focus position while continuously moving the focus lens in the optical axis direction A device,
A lens apparatus comprising: a processor that acquires the contrast value by moving the focus lens again in a region where the maximum contrast value is detected among regions in which position information of the focus lens cannot be acquired.
フォーカスレンズを有するレンズ装置が着脱可能であり、前記フォーカスレンズを光軸方向に連続的に移動させながら撮像素子より得られるコントラスト値のピーク位置を合焦位置として検出する撮像装置の焦点検出方法であって、
前記撮像素子の撮像周期の自然数倍の時間のうち、前記フォーカスレンズの位置情報を取得する時間間隔の最短時間と前記フォーカスレンズを最速の駆動速度で設定距離だけ光軸方向に移動する時間の小さい方の時間以上で最短の時間を、コントラスト値を評価する時間間隔として設定し、前記フォーカスレンズが前記時間間隔に前記光軸方向に前記設定距離だけ移動するように前記フォーカスレンズの駆動速度を補正するプロセッサを有することを特徴とする焦点検出方法。
A focus detection method for an image pickup apparatus in which a lens apparatus having a focus lens is detachable, and the peak position of a contrast value obtained from an image pickup element is detected as an in-focus position while continuously moving the focus lens in the optical axis direction. There,
Of the time that is a natural number multiple of the imaging cycle of the image sensor, the shortest time interval for acquiring the position information of the focus lens and the time for moving the focus lens in the optical axis direction by the set distance at the fastest drive speed The shortest time over the smaller time is set as the time interval for evaluating the contrast value, and the driving speed of the focus lens is set so that the focus lens moves by the set distance in the optical axis direction during the time interval. A focus detection method comprising a processor for correcting.
フォーカスレンズを有するレンズ装置が着脱可能であり、前記フォーカスレンズを光軸方向に連続的に移動させながら撮像素子より得られるコントラスト値のピーク位置を合焦位置として検出する撮像装置の焦点検出方法であって、
前記撮像素子の撮像周期の自然数倍の時間のうち前記フォーカスレンズの位置情報を取得する時間間隔の最短時間以上であって、かつ、前記撮像素子の撮像周期の自然数倍と前記フォーカスレンズの駆動速度の積が設定間隔以下である条件を満足する場合、前記条件を満足する最小の自然数を満足する駆動速度を前記フォーカスレンズの駆動速度として設定し、前記最小の自然数を、コントラスト値を評価する時間間隔として設定するプロセッサを有することを特徴とする焦点検出方法。
A focus detection method for an image pickup apparatus in which a lens apparatus having a focus lens is detachable, and the peak position of a contrast value obtained from an image pickup element is detected as an in-focus position while continuously moving the focus lens in the optical axis direction. There,
Of the time that is a natural number multiple of the imaging cycle of the image sensor, it is at least the shortest time of the time interval for acquiring the position information of the focus lens, and the natural number of the imaging cycle of the image sensor and the focus lens When the condition that the product of the driving speed is equal to or less than the set interval is satisfied, the driving speed that satisfies the minimum natural number that satisfies the condition is set as the driving speed of the focus lens, and the contrast value is evaluated based on the minimum natural number. A focus detection method comprising: a processor configured to set a time interval to be detected.
フォーカスレンズを有するレンズ装置が着脱可能であり、前記フォーカスレンズを光軸方向に連続的に移動させながら撮像素子より得られるコントラスト値のピーク位置を合焦位置として検出する撮像装置の焦点検出方法であって、
前記フォーカスレンズの位置情報を取得できない領域のうち前記コントラスト値の極大を検出した領域において前記フォーカスレンズを再度移動させて前記コントラスト値を取得するプロセッサを有することを特徴とする焦点検出方法。
A focus detection method for an image pickup apparatus in which a lens apparatus having a focus lens is detachable, and the peak position of a contrast value obtained from an image pickup element is detected as an in-focus position while continuously moving the focus lens in the optical axis direction. There,
A focus detection method comprising: a processor that acquires the contrast value by moving the focus lens again in a region where the maximum contrast value is detected in a region where position information of the focus lens cannot be acquired.
JP2009287675A 2009-12-18 2009-12-18 Imaging apparatus, lens device, and method for detecting focus Abandoned JP2011128422A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009287675A JP2011128422A (en) 2009-12-18 2009-12-18 Imaging apparatus, lens device, and method for detecting focus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009287675A JP2011128422A (en) 2009-12-18 2009-12-18 Imaging apparatus, lens device, and method for detecting focus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011128422A true JP2011128422A (en) 2011-06-30

Family

ID=44291078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009287675A Abandoned JP2011128422A (en) 2009-12-18 2009-12-18 Imaging apparatus, lens device, and method for detecting focus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011128422A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013054153A (en) * 2011-09-02 2013-03-21 Nikon Corp Focus detection device and imaging apparatus
JP2013257399A (en) * 2012-06-12 2013-12-26 Nikon Corp Camera body and imaging apparatus
JP2016040622A (en) * 2015-11-05 2016-03-24 リコーイメージング株式会社 Imaging apparatus
WO2017110261A1 (en) * 2015-12-22 2017-06-29 富士フイルム株式会社 Imaging device, focus control method, and focus control program
CN110419210A (en) * 2017-03-15 2019-11-05 富士胶片株式会社 Photographic device, image capture method and imaging program
WO2020063779A1 (en) * 2018-09-28 2020-04-02 深圳市大疆创新科技有限公司 Control device, photographing device, moving body, control method, and program

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013054153A (en) * 2011-09-02 2013-03-21 Nikon Corp Focus detection device and imaging apparatus
JP2013257399A (en) * 2012-06-12 2013-12-26 Nikon Corp Camera body and imaging apparatus
JP2016040622A (en) * 2015-11-05 2016-03-24 リコーイメージング株式会社 Imaging apparatus
WO2017110261A1 (en) * 2015-12-22 2017-06-29 富士フイルム株式会社 Imaging device, focus control method, and focus control program
JPWO2017110261A1 (en) * 2015-12-22 2018-07-26 富士フイルム株式会社 Imaging apparatus, focus control method, and focus control program
US10578832B2 (en) 2015-12-22 2020-03-03 Fujifilm Corporation Imaging device, focusing control method, and focusing control program
US10983304B2 (en) 2015-12-22 2021-04-20 Fujifilm Corporation Imaging device, focusing control method, and focusing control program
CN110419210A (en) * 2017-03-15 2019-11-05 富士胶片株式会社 Photographic device, image capture method and imaging program
US10863095B2 (en) 2017-03-15 2020-12-08 Fujifilm Corporation Imaging apparatus, imaging method, and imaging program
CN110419210B (en) * 2017-03-15 2021-01-12 富士胶片株式会社 Image pickup apparatus, image pickup method, and recording medium
WO2020063779A1 (en) * 2018-09-28 2020-04-02 深圳市大疆创新科技有限公司 Control device, photographing device, moving body, control method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5202270B2 (en) Imaging device
JP5550304B2 (en) Imaging device
JP5171433B2 (en) Imaging device and lens device
US20090245778A1 (en) Camera System, Camera Body, And Interchangeable Lens
JP6749791B2 (en) Imaging device and automatic focusing method
JP6366295B2 (en) Optical apparatus and control method
JP5896763B2 (en) Optical instrument and method for autofocusing
US8547474B2 (en) Image pickup apparatus and control method thereof
JP2011128422A (en) Imaging apparatus, lens device, and method for detecting focus
JP2018037772A (en) Imaging apparatus and control method of the same
JP2009128785A (en) Imaging device and lens unit
JP2011013645A5 (en)
JP6808340B2 (en) Lens control device, control method
JP2012068457A (en) Imaging apparatus
JP5744501B2 (en) Focus adjustment apparatus, control method thereof, and program
JP2016142924A (en) Imaging apparatus, method of controlling the same, program, and storage medium
JP2016109765A (en) Imaging device and focus adjusting method thereof, and program
JP5219951B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2008158028A (en) Electronic still camera
JP7346076B2 (en) Control device, lens device, imaging device, control method, and program
JP6168827B2 (en) Image stabilization apparatus and optical apparatus
JP2012159796A (en) Focus adjustment device and imaging apparatus
JP5743459B2 (en) Imaging device and lens unit
JP7087052B2 (en) Lens control device, control method
JP6188780B2 (en) Lens device, control method thereof, and control program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121214

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20130729