JP2011118892A - Optical reading device with color imaging apparatus - Google Patents

Optical reading device with color imaging apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2011118892A
JP2011118892A JP2010253247A JP2010253247A JP2011118892A JP 2011118892 A JP2011118892 A JP 2011118892A JP 2010253247 A JP2010253247 A JP 2010253247A JP 2010253247 A JP2010253247 A JP 2010253247A JP 2011118892 A JP2011118892 A JP 2011118892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color
handheld device
processor
symbol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010253247A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Michael Ehrhart
アーハート マイケル
Jr Andrew Longacre
ロンガクレ ジュニア アンドルー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hand Held Products Inc
Original Assignee
Hand Held Products Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hand Held Products Inc filed Critical Hand Held Products Inc
Priority to JP2010253247A priority Critical patent/JP2011118892A/en
Publication of JP2011118892A publication Critical patent/JP2011118892A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To attain an optical reading device having a color imaging assembly for generating color imaging data at a low price. <P>SOLUTION: An image analysis circuit determines whether an obtained image should be characterized as a color picture or as an image containing a graphical symbol. A processing circuit processes the imaging data based on the determination of whether the image is the graphical symbol or the color picture by the image analysis circuit. A user can obtain and process both a color image and a graphical symbol such as a bar code, text, OCR symbol or signature. The optical reading device is configured also so that the obtained image is associated with at least one other obtained image. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は一般に光学読取装置に関し、詳細にはカラー撮像装置を用いる光学読取装置に関する。   The present invention generally relates to optical readers, and more particularly to an optical reader using a color imaging device.

1次元あるいは2次元バーコードシンボルを読み取るために備わった光学標印読取装置が技術的に公知である。多数の光学的文字認識システムも市場に出ている。さらに、多くの金融機関が今日コンピュータによる署名取り込みシステムを使用している。バーコード、OCRシンボル、あるいは署名などのグラフィカルシンボルを読み取るのにモノクロ撮像装置が非常に適しているため、これらのシステムの多くはモノクロ撮像装置を使用している。   Optical mark readers provided for reading one-dimensional or two-dimensional barcode symbols are known in the art. A number of optical character recognition systems are also on the market. In addition, many financial institutions today use computer signature capture systems. Many of these systems use monochrome imaging devices because monochrome imaging devices are very suitable for reading graphical symbols such as bar codes, OCR symbols, or signatures.

一方、ひとつの装置に標印読取りとともに画像取込機能を設けることができるとたいへん魅力的である。現在のところは、画像取込機能を有する光学読取装置は、グレースケール画像を提供するモノクロ撮像装置を用いている。このような装置は有用であるが、グレースケール画像は、目視目的ではカラー画像ほど望まれない。世の中ではカラー撮像を期待するようになった。さらにモノクロ画像は、カラー画像に比べて明瞭でなく情報量が少ないことが多い。   On the other hand, it is very attractive if one apparatus can be provided with an image capturing function as well as reading a mark. At present, an optical reader having an image capture function uses a monochrome imaging device that provides a grayscale image. While such a device is useful, grayscale images are less desirable than color images for visual purposes. The world has come to expect color imaging. In addition, monochrome images are often less clear and contain less information than color images.

残念なことに、カラー撮像システムを用いてグラフィカルシンボルを読み取ることに関連した問題がある。第一の問題は、カラー画像の中で2値の標印を識別することの困難さに関する。カラー撮像装置は、2値標印読取装置で使用することができるよりも多くの情報を提供するため、カラー撮像データは、グラフィカルシンボル標印読取装置にとって紛らわしいことが多い。この問題を解決するひとつの方法は、カラー撮像データをグレースケールデータに変換することである。しかしながら、カラー画像をグレースケールに変換するための商業上利用可能な方法は、大量スキャンにはあまりに低速である。したがって、グレースケール変換器を備えたカラー撮像装置を用いる光学読取装置は、追加的な処理が必要とされるため、モノクロ撮像装置を用いる光学読取装置よりも低速で高価となるであろう。   Unfortunately, there are problems associated with reading graphical symbols using a color imaging system. The first problem relates to the difficulty of identifying binary mark in the color image. Because color imaging devices provide more information than can be used with binary mark readers, color imaging data is often confusing for graphical symbol mark readers. One way to solve this problem is to convert color imaging data to grayscale data. However, commercially available methods for converting color images to grayscale are too slow for high volume scanning. Therefore, an optical reader using a color imaging device with a grayscale converter would be slower and more expensive than an optical reader using a monochrome imaging device because additional processing is required.

したがって、カラー写真撮影を行いグラフィカルシンボルを判定することができる低価格の光学読取装置に対する必要性が存在している。この光学読取装置は、画像がグラフィカルシンボルを含むかあるいはカラー写真画像のみであるかを自動的に判定することができ、その判定に基づいて取得されたカラー撮像データを処理しなくてはならない。取得されたカラー画像を、任意のその後に取得されるカラー画像と関連づけることができる光学読取装置に対する必要性も存在する。   Therefore, a need exists for a low cost optical reader that can perform color photography and determine graphical symbols. This optical reader can automatically determine whether the image contains a graphical symbol or is only a color photographic image and must process the color imaging data acquired based on that determination. There is also a need for an optical reader that can associate an acquired color image with any subsequently acquired color image.

本発明は上述の必要性に対処する。本発明は、カラー写真撮影を行うかあるいはグラフィカルシンボルを判定するように構成された低価格の光学読取装置に関する。本発明の前記光学読取装置は、取り込まれた画像がカラー写真画像であるか、グラフィカルシンボルを含むカラー画像であるかを自動的にあるいは手動選択によって判定する。続いて、本発明の前記光学読取装置はその判定に従って前記取得した撮像データを処理する。本発明の前記光学読取装置は複数の画像を取り込み、その取り込んだ複数の画像を関連づけるよう作動する。   The present invention addresses the aforementioned needs. The present invention relates to a low cost optical reader configured to perform color photography or to determine graphical symbols. The optical reader of the present invention determines whether the captured image is a color photographic image or a color image including a graphical symbol, either automatically or by manual selection. Subsequently, the optical reading device of the present invention processes the acquired imaging data according to the determination. The optical reader of the present invention operates to capture a plurality of images and associate the captured images.

本発明の一つの側面は光学読取装置である。前記光学読取装置は、オブジェクトの画像を取得し、前記画像に対応する撮像データを生成するカラー撮像アセンブリを備える。画像分析回路が前記カラー撮像アセンブリにつながれている。前記画像分析回路は、前記カラー撮像データが少なくとも一つのグラフィカルシンボルを含むか否かを判定するように構成されている。前記画像はグラフィカルシンボルとして類別されるか、あるいは前記カラー撮像データが少なくとも一つのグラフィカルシンボルを含まない場合は前記画像はカラー写真として類別される。処理回路が前記画像分析回路につながれている。前記処理回路は前記判定に基づいて、前記撮像データを処理するよう作動する。   One aspect of the present invention is an optical reader. The optical reader includes a color imaging assembly that acquires an image of an object and generates imaging data corresponding to the image. An image analysis circuit is coupled to the color imaging assembly. The image analysis circuit is configured to determine whether the color imaging data includes at least one graphical symbol. The image is classified as a graphical symbol, or the image is classified as a color photograph if the color imaging data does not include at least one graphical symbol. A processing circuit is connected to the image analysis circuit. The processing circuit operates to process the imaging data based on the determination.

他の側面では、本発明はオブジェクトの画像を取り込む光学読取装置を備える。前記光学読取装置は前記オブジェクトの前記画像を該画像に対応するカラーデジタルデータに変換するカラー撮像アセンブリを備える。   In another aspect, the invention comprises an optical reader that captures an image of an object. The optical reader comprises a color imaging assembly that converts the image of the object into color digital data corresponding to the image.

自動モード選択回路が前記カラー撮像アセンブリにつながれている。前記モード選択回路は、前記カラーデジタルデータの少なくとも一部分を使用して前記光学読取装置の複数の動作モードのうちの一つを選択する。前記動作モードは少なくとも一つのグラフィカルシンボルモードとカラー写真モードを含む。処理回路は前記モード選択回路につながれている。前記処理回路は前記選択された動作モードに基づいて前記カラーデジタルデータを処理するよう構成されている。   An automatic mode selection circuit is coupled to the color imaging assembly. The mode selection circuit selects one of a plurality of operation modes of the optical reading device using at least a part of the color digital data. The operation mode includes at least one graphical symbol mode and a color photograph mode. The processing circuit is connected to the mode selection circuit. The processing circuit is configured to process the color digital data based on the selected operation mode.

他の側面では、本発明はオブジェクトの画像を取り込む光学読取装置を備える。前記光学読取装置は前記画像をカラー撮像データとして取り込むカラー撮像アセンブリを具備する。類別回路が前記カラー撮像アセンブリにつながれており、該類別回路は前記カラー撮像データの少なくとも一部分を処理することで複数の類別のうちの一つを選択するよう構成されているので、前記画像がカラー写真画像としてあるいは少なくとも一つのグラフィカルシンボルを含む画像として類別される。自動モードセレクタは前記類別回路につながれており、前記自動モードセレクタは前記選択された類別に従って光学読取装置モードを選択するよう構成されている。プロセッサは前記類別回路につながれており、前記自動モードセレクタによって選択された前記光学読取装置モードに従って前記カラー撮像データを処理するようプログラムされる。   In another aspect, the invention comprises an optical reader that captures an image of an object. The optical reader comprises a color imaging assembly that captures the image as color imaging data. A classification circuit is coupled to the color imaging assembly, and the classification circuit is configured to process at least a portion of the color imaging data to select one of a plurality of classifications, so that the image is a color image. Categorized as a photographic image or as an image containing at least one graphical symbol. An automatic mode selector is coupled to the classification circuit, and the automatic mode selector is configured to select an optical reader mode according to the selected classification. A processor is coupled to the classification circuit and is programmed to process the color imaging data according to the optical reader mode selected by the automatic mode selector.

他の側面では、本発明はオブジェクトの画像を取り込む光学読取装置を備える。前記光学読取装置は前記画像をカラー撮像データとして取り込むカラー撮像アセンブリを備える。ユーザモードセレクタが前記カラー撮像アセンブリにつながれており、少なくとも一つの自動ユーザモードあるいは前記光学読取装置の複数の撮像モードのうちの一つを手動で選択するための手動ユーザモードの間で切り替え可能であるので、前記複数の撮像モードは少なくとも一つのグラフィカルシンボルモードとカラー写真モードを含む。自動撮像モードセレクタは、前記ユーザモードセレクタと前記カラー撮像アセンブリにつながれており、前記自動ユーザモードにある場合前記複数の撮像モードのうちの一つを自動的に選択するように作動する。処理回路が前記ユーザモードセレクタと前記自動モードセレクタにつながれており、前記複数の動作モードの前記選択された一つに基づいて前記カラー撮像データを処理するようプログラムされる。   In another aspect, the invention comprises an optical reader that captures an image of an object. The optical reader includes a color imaging assembly that captures the image as color imaging data. A user mode selector is coupled to the color imaging assembly and is switchable between at least one automatic user mode or a manual user mode for manually selecting one of a plurality of imaging modes of the optical reader. As such, the plurality of imaging modes includes at least one graphical symbol mode and a color photo mode. An automatic imaging mode selector is coupled to the user mode selector and the color imaging assembly and operates to automatically select one of the plurality of imaging modes when in the automatic user mode. A processing circuit is coupled to the user mode selector and the automatic mode selector and is programmed to process the color imaging data based on the selected one of the plurality of operating modes.

他の側面では、本発明は光学読取装置でオブジェクトの画像を取得する方法を有する。前記方法は、前記画像を表す第1のカラー撮像データを取得するステップと、前記カラー撮像データを分析して画像類別を提供することで、前記画像がカラー写真として類別されるか少なくとも一つのグラフィカルシンボルを含むと類別されるステップと、前記画像類別に従って前記カラー撮像データを処理するステップとを有する。   In another aspect, the invention comprises a method for acquiring an image of an object with an optical reader. The method includes obtaining first color imaging data representing the image, and analyzing the color imaging data to provide an image classification so that the image is classified as a color photograph or at least one graphical image. A step classified as including a symbol, and a step of processing the color imaging data according to the image classification.

他の側面では、本発明は、カラー撮像データを取得するステップと、前記カラー撮像データを分析して画像類別を提供することで、前記画像がカラー写真として類別されるか前記画像が少なくとも一つのグラフィカルシンボルを含むと類別されるステップと、前記画像類別に従って前記カラー撮像データを処理するステップとを有する方法を実行するためのコンピュータ実行可能な命令を有するコンピュータ可読の媒体を備える。   In another aspect, the present invention provides a step of obtaining color imaging data and analyzing the color imaging data to provide an image classification, so that the image is classified as a color photograph or the image is at least one image A computer-readable medium having computer-executable instructions for performing a method comprising the steps of categorizing as including graphical symbols and processing the color imaging data according to the image categorization.

他の側面では、本発明は、カラー撮像データを取得するカラー撮像アセンブリと、ディスプレイと選択装置を含むグラフィカル・ユーザ・インターフェイスを有する光学読取装置を備える。前記光学読取装置では、少なくとも一つの光学読取装置動作モードを選択する方法が、前記グラフィカル・ユーザ・インターフェイスに、前記少なくとも一つの光学読取装置動作モードに対応する少なくとも一つのアイコンを表示するステップと、前記選択装置で前記少なくとも一つのアイコンをクリックすることで前記選択された少なくとも一つのアイコンに対応する前記少なくとも一つの光学読取装置動作モードを選択するステップと、前記選択された少なくとも一つのアイコンに基づいて前記カラー撮像データを処理することで、前記カラー撮像データがカラー写真画像かあるいは少なくとも一つのグラフィカルシンボルを含む画像として処理されるステップとを有する。   In another aspect, the invention comprises a color imaging assembly that acquires color imaging data and an optical reader having a graphical user interface that includes a display and a selection device. In the optical reader, a method for selecting at least one optical reader operating mode includes displaying at least one icon corresponding to the at least one optical reader operating mode on the graphical user interface; Selecting the at least one optical reader operation mode corresponding to the selected at least one icon by clicking the at least one icon on the selection device; and based on the selected at least one icon And processing the color imaging data to process the color imaging data as a color photographic image or an image including at least one graphical symbol.

他の側面では、本発明はカラー撮像データを取得するカラー撮像アセンブリと、ディスプレイと選択装置を含むグラフィカル・ユーザ・インターフェイスを有する光学読取装置を備える。前記光学読取装置では、前記ディスプレイにメニューを提供し選択する方法が、前記メニューのための一組のメニュー項目を検索し、前記メニュー項目の各々は前記光学読取装置の少なくとも一つの動作モードを表しているステップと、前記ディスプレイに前記一組のメニュー項目を表示するステップと、メニュー項目を選択するステップと、選択された動作モードを示すメニュー選択信号を発するステップと、前記選択されたメニュー項目に基づいて、前記撮像データを処理することで、前記撮像データがカラー写真画像あるいは少なくとも一つのグラフィカルシンボルを含む画像として処理されるステップとを有する。   In another aspect, the invention comprises a color imaging assembly that acquires color imaging data and an optical reader having a graphical user interface that includes a display and a selection device. In the optical reader, a method for providing and selecting a menu on the display retrieves a set of menu items for the menu, each of the menu items representing at least one mode of operation of the optical reader. Displaying the set of menu items on the display; selecting a menu item; issuing a menu selection signal indicating a selected operation mode; and selecting the menu item And processing the imaging data to process the imaging data as a color photographic image or an image including at least one graphical symbol.

他の側面では、本発明は、光学読取装置でオブジェクトの画像を取得する方法を有する。前記方法は、カラー撮像アセンブリを提供するステップと、前記画像をカラー撮像データに変換するステップと、前記画像をカラー写真あるいは少なくとも一つのグラフィカルシンボルを含むカラー画像として類別するステップと、前記類別ステップに従って前記カラー撮像データを処理するステップとを有する。   In another aspect, the invention includes a method for acquiring an image of an object with an optical reader. The method includes the steps of providing a color imaging assembly, converting the image to color imaging data, classifying the image as a color photograph or a color image including at least one graphical symbol, and according to the classification step. Processing the color imaging data.

他の側面では、本発明は、光学読取装置でオブジェクトの画像を取得する方法を有する。前記光学読取装置は少なくとも一つのグラフィカルシンボルモードとカラー写真モードを含む複数の撮像モードを有する。前記方法は、カラー撮像データを取得することで前記画像を取り込むステップと、前記カラー撮像データの少なくとも一部分を分析して画像類別を提供することで、前記画像類別は少なくとも一つのグラフィカルシンボル類別とカラー写真類別を含むステップと、前記分析ステップで提供された前記画像類別に基づいて複数の画像処理モードのうちの一つを自動的に選択するステップと、前記複数の画像処理モードの前記選択された一つに基づいて前記カラー撮像データを処理するステップとを有する。   In another aspect, the invention includes a method for acquiring an image of an object with an optical reader. The optical reader has a plurality of imaging modes including at least one graphical symbol mode and a color photographic mode. The method includes capturing the image by acquiring color imaging data, and analyzing the at least a portion of the color imaging data to provide an image category, the image category being at least one graphical symbol category and a color category. Including a photo classification, automatically selecting one of a plurality of image processing modes based on the image classification provided in the analyzing step, and the selected of the plurality of image processing modes And processing the color imaging data based on one.

他の側面では、本発明は光学読取装置でオブジェクトの画像を取得する方法を有する。前記光学読取装置は、少なくとも一つのグラフィカルシンボルモードと、カラー写真モードを含む複数の撮像モードを有する。前記方法は、カラー撮像データを取得することで前記画像を取り込むステップと、前記カラー撮像データの分析に基づいて、前記複数の撮像モードのうちの一つを自動的に選択するステップと、前記複数の撮像モードの選択された一つに従って前記カラー撮像データを処理するステップとを有する。   In another aspect, the invention comprises a method for acquiring an image of an object with an optical reader. The optical reader has a plurality of imaging modes including at least one graphical symbol mode and a color photographic mode. The method includes capturing the image by obtaining color imaging data, automatically selecting one of the imaging modes based on the analysis of the color imaging data, and the plurality Processing the color imaging data in accordance with a selected one of the imaging modes.

他の側面では、本発明は少なくとも一つの画像を処理するシステムを有する。前記システムは少なくとも一つのネットワークエレメントを有する。前記システムはカラー撮像装置とプロセッサを有する光学読取装置を備える。前記カラー撮像装置は、前記少なくとも一つの画像に対応するカラー撮像データを生成することで前記少なくとも一つの画像を取り込むよう構成されている。前記プロセッサは、前記カラー撮像データが少なくとも一つのグラフィカルシンボルを含むか否かに基づいて前記カラー撮像データの類別を提供するように構成されている。前記プロセッサは前記類別に従って前記カラー撮像データを処理するようプログラムされている。ネットワークは前記カラー光学読取装置と前記少なくとも一つのネットワークエレメントにつながれていることで、処理された画像データは前記ネットワークと前記少なくとも一つのネットワークエレメントの間で伝送される。   In another aspect, the invention comprises a system for processing at least one image. The system has at least one network element. The system includes an optical reader having a color imaging device and a processor. The color imaging device is configured to capture the at least one image by generating color imaging data corresponding to the at least one image. The processor is configured to provide a classification of the color imaging data based on whether the color imaging data includes at least one graphical symbol. The processor is programmed to process the color imaging data according to the category. A network is connected to the color optical reader and the at least one network element so that processed image data is transmitted between the network and the at least one network element.

本発明のさらなる特徴及び利点は次に続く詳細な説明に述べられており、一部はその説明から当業者にとって容易に明らかであり、あるいは次に続く詳細な説明、特許請求の範囲、及び添付図面を含む本明細書中で説明されている本発明を実施することで理解されるであろう。   Additional features and advantages of the invention will be set forth in the detailed description that follows, and in part will be readily apparent to those skilled in the art from that description, or may be apparent from the following detailed description, claims, and appended claims It will be understood that the invention described herein, including the drawings, can be practiced.

前述の概要説明と以下の詳細な説明はともに本発明の例に過ぎず、請求されている本発明の本質及び特徴を理解するための概要あるいは枠組みを提供するよう意図されているものと理解されるべきである。添付の図面は本発明を一層理解するように備えられており、本明細書の一部分に組み入れられて本明細書の一部分を構成している。図面は本発明の種々の実施例を示し、説明とともに本発明の原理及び動作を説明する役割を果たしている。   It is understood that both the foregoing general description and the following detailed description are merely examples of the present invention and are intended to provide an overview or framework for understanding the nature and characteristics of the claimed invention. Should be. The accompanying drawings are included to provide a further understanding of the invention, and are incorporated in and constitute a part of this specification. The drawings illustrate various embodiments of the invention, and together with the description serve to explain the principles and operations of the invention.

ここに、本発明の例としての本実施形態について詳細にわたって述べるが、その例が添付の図面に示されている。可能である限り、同じあるいは類似の部分を指し示すために同じ参照番号が図面全体を通して使用されている。本発明の光学読取装置の例としての実施形態が図1に示されており、全体を通して通常参照番号10によって示されている。   Reference will now be made in detail to the present embodiments as examples of the invention, examples of which are illustrated in the accompanying drawings. Wherever possible, the same reference numbers will be used throughout the drawings to refer to the same or like parts. An exemplary embodiment of the optical reader of the present invention is shown in FIG. 1 and is generally designated by the reference numeral 10 throughout.

本発明によると、光学読取装置のための本発明は、カラー撮像データを取得するカラー撮像アセンブリを備える。画像分析回路が、取得された画像が少なくとも一つのグラフィカルシンボルを含むか否かを判定する。処理回路は、該画像が少なくとも一つのグラフィカルシンボルを含むか否かの判定に基づいて撮像データを処理する。本発明は、ユーザがカラー撮像装置を使用して、バーコード、テキスト、OCR文字や署名などのグラフィカルシンボルを読み取るのを可能にする。本発明のカラー光学読取装置は、カラー画像がグラフィカルシンボルを含むかあるいはカラー写真画像のみであるかを自動的に判定するよう構成されている。本発明の光学読取装置はまた、一つの取得画像と少なくとも一つの後続の取得画像とを関連づけるよう作動する。   In accordance with the present invention, the present invention for an optical reader comprises a color imaging assembly that acquires color imaging data. An image analysis circuit determines whether the acquired image includes at least one graphical symbol. The processing circuit processes the imaging data based on determining whether the image includes at least one graphical symbol. The present invention allows a user to read graphical symbols such as barcodes, text, OCR characters and signatures using a color imaging device. The color optical reader of the present invention is configured to automatically determine whether a color image contains a graphical symbol or is only a color photographic image. The optical reader of the present invention is also operative to associate one acquired image with at least one subsequent acquired image.

本明細書中で実施され図1A−1Dに示されているように、本発明の種々の実施例による光学読取装置の斜視図が開示されている。図1Aは、手持ち式無線光学読取装置10の下面を示す。図1Bは、図1Aに示されている光学読取装置の上面を示す。光学読取装置10は、ハウジング100、アンテナ102、窓104及びトリガ12を有する。窓104は照射アセンブリ20及び撮像アセンブリ30を収容する。図1Bに示されているように、読取装置10の上面は、ファンクションキー14、英数字キーパッド16及びディスプレイ60を備える。ある実施例では、ファンクションキー14は、エンターキーと上下カーソルキーを有する。図1Cもまた手持ち式無線光学読取装置10である。読取装置10は、ファンクションキー14、英数字キーパッド16、筆記用スタイラス18、ディスプレイ60及び署名ブロック62を有する。スタイラス18はユーザが署名ブロック62に署名を書き込むのに使用される。図1Dは本発明の光学読取装置10のさらなる他の実施例を示す。この実施例では、読取装置10はガン形状のハウジング100を有する。ディスプレイ60およびキーパッド16は、ガン形状ハウジング100の上面部分に配置され、トリガ12は、ハウジング100の上面部分の下面に配置される。ハウジング100はまた、照射アセンブリ20と撮像アセンブリ30を収容する窓104を具備する。ワイヤ106は、ハウジング100の柄先に配置される。ワイヤ106によって、光学読取装置10に、ホストプロセッサや他のデータ収集装置などの外部装置のためのハードワイヤード通信リンクが提供される。   As implemented herein and shown in FIGS. 1A-1D, a perspective view of an optical reader according to various embodiments of the present invention is disclosed. FIG. 1A shows the underside of the handheld wireless optical reader 10. FIG. 1B shows the top surface of the optical reader shown in FIG. 1A. The optical reader 10 includes a housing 100, an antenna 102, a window 104, and a trigger 12. Window 104 houses illumination assembly 20 and imaging assembly 30. As shown in FIG. 1B, the upper surface of the reader 10 includes a function key 14, an alphanumeric keypad 16, and a display 60. In one embodiment, the function key 14 has an enter key and up / down cursor keys. FIG. 1C is also a handheld wireless optical reader 10. The reading apparatus 10 includes a function key 14, an alphanumeric keypad 16, a writing stylus 18, a display 60, and a signature block 62. The stylus 18 is used by the user to write a signature in the signature block 62. FIG. 1D shows yet another embodiment of the optical reader 10 of the present invention. In this embodiment, the reader 10 has a gun-shaped housing 100. The display 60 and the keypad 16 are disposed on the upper surface portion of the gun-shaped housing 100, and the trigger 12 is disposed on the lower surface of the upper surface portion of the housing 100. The housing 100 also includes a window 104 that houses the illumination assembly 20 and the imaging assembly 30. The wire 106 is disposed at the handle tip of the housing 100. Wire 106 provides optical reader 10 with a hardwired communication link for external devices such as a host processor or other data collection device.

本明細書中で実施され図2に示されているように、本発明の光学読取装置10の電気光学アセンブリのブロック図が開示されている。光学読取装置10は、プロセッサ40に接続された照射アセンブリ20とカラー撮像アセンブリ30を備えている。照射アセンブリ20は、光源24につながれた照射光学部品22を有する。光源24はASIC/FPGA44につながれている。ASIC/FPGA44は、光源24を駆動するようプログラムされている。撮像アセンブリ30は撮像光学部品32およびカラー撮像装置34を具備する。撮像光学部品32は、対象Tで反射した照射光をカラー撮像装置34に収束させる。カラー撮像装置34はカラー撮像データをASIC/FPGA44に提供する。カラー撮像装置34はいくつかの機能を実行する。カラー撮像装置34は撮像アレイカラーフィルタを用いてアナログカラー画像信号を発生する。アレイカラーフィルタパターンはベイヤパターンである。アナログカラー撮像データは、量子化器としても機能する内部アナログ/デジタル変換器を用いてデジタル形式に変換される。8ビットシステムでは256輝度レベルが得られ、12ビット変換器では4、000輝度レベル以上が得られる。デジタルカラー撮像データは撮像装置34からASIC/FPGA44及びプロセッサ42に伝送される。   As implemented herein and shown in FIG. 2, a block diagram of the electro-optic assembly of the optical reader 10 of the present invention is disclosed. The optical reader 10 includes an illumination assembly 20 and a color imaging assembly 30 connected to a processor 40. The illumination assembly 20 has illumination optics 22 connected to a light source 24. The light source 24 is connected to the ASIC / FPGA 44. The ASIC / FPGA 44 is programmed to drive the light source 24. The imaging assembly 30 includes an imaging optical component 32 and a color imaging device 34. The imaging optical component 32 converges the irradiation light reflected by the target T on the color imaging device 34. The color imaging device 34 provides color imaging data to the ASIC / FPGA 44. The color imaging device 34 performs several functions. The color imaging device 34 generates an analog color image signal using an imaging array color filter. The array color filter pattern is a Bayer pattern. Analog color imaging data is converted to digital form using an internal analog / digital converter that also functions as a quantizer. In an 8-bit system, 256 luminance levels are obtained, and in a 12-bit converter, 4,000 luminance levels or more are obtained. Digital color imaging data is transmitted from the imaging device 34 to the ASIC / FPGA 44 and the processor 42.

光学読取装置10はまたプロセッサ40を有する。図2に示されている実施例では、プロセッサ40はマイクロプロセッサ42およびASIC44を備える。システムバス52がマイクロプロセッサ40、RAM46,EROM48,I/O回路50及びディスプレイ60をつないでいる。   The optical reader 10 also has a processor 40. In the embodiment shown in FIG. 2, the processor 40 comprises a microprocessor 42 and an ASIC 44. A system bus 52 connects the microprocessor 40, RAM 46, EROM 48, I / O circuit 50, and display 60.

照射光学部品22は任意の適切なタイプのものでよいが、一例として光を光源24から対象Tのほうに向けるレンズシステムが示されている。目標となる照射の複雑さに応じて修正及び変更が本発明の照射光学部品22になされうることは関連技術における当業者にとって明らかであろう。例えば、照射光学部品22は一つまたはそれ以上のレンズ、散光器、ウェッジ、反射器あるいはこれらの要素の組み合わせを備えることができる。ある実施例では、照射光学部品22は対象Tに照準パターンを作る。   Illumination optics 22 may be of any suitable type, but as an example, a lens system that directs light from light source 24 toward object T is shown. It will be apparent to those skilled in the relevant art that modifications and variations can be made to the illumination optics 22 of the present invention depending on the target illumination complexity. For example, the illumination optics 22 can comprise one or more lenses, diffusers, wedges, reflectors, or combinations of these elements. In one embodiment, the illumination optics 22 creates an aiming pattern on the object T.

光源24は任意の適切なタイプのものでよいが、一例として複数の白色発光ダイオードが示されている。用途に応じて本発明の光源24に修正及び変更がなされうることは関連技術における当業者にとって明らかであろう。例えば、照射アセンブリ20は、周囲光レベルが高画質のカラー画像を得るのに十分高いことが確実ならばすべて取り除いてよい。他の実施例では、赤色発光ダイオードが、白色発光ダイオードのかわりに使用される。   The light source 24 may be of any suitable type, but a plurality of white light emitting diodes are shown as an example. It will be apparent to those skilled in the relevant art that modifications and changes can be made to the light source 24 of the present invention depending on the application. For example, the illumination assembly 20 may be removed if it is certain that the ambient light level is high enough to obtain a high quality color image. In other embodiments, red light emitting diodes are used instead of white light emitting diodes.

カラー撮像装置34は任意の適切なタイプのものでよいが、一例として640X480画素解像度を有するCMOSカラー撮像装置が示されている。光学読取装置10によって要求されるコストと解像度に応じて、修正及び変更が本発明のカラー撮像装置34になされうることは関連技術における当業者にとって明らかであろう。他の実施例では、カラー撮像装置34は800X600画素を有する。640X480画素の代表的なVGA解像度が、カラー画像を液晶ディスプレイあるいはコンピュータモニターに表示するのに適している。あるメガピクセルの実施例では、カラー撮像装置34は1156X864画素(ほぼ百万画素)を有する。さらなる他の実施例では、カラー撮像装置34は1536X1024画素を有する。撮像装置34の解像度が高くなるにつれて、コストも高くなるだろうことは当業者なら理解するであろう。他の実施例では、カラー撮像装置34はリニアCCDアレイをスキャンすることで実現される。他の実施例では、カラー撮像装置34はエリアCCDソリッドステート画像センサを使用して、実現される。   The color imaging device 34 may be of any suitable type, but as an example, a CMOS color imaging device having a 640 × 480 pixel resolution is shown. It will be apparent to those skilled in the relevant art that modifications and changes can be made to the color imaging device 34 of the present invention, depending on the cost and resolution required by the optical reader 10. In another embodiment, the color imager 34 has 800 × 600 pixels. A typical VGA resolution of 640 × 480 pixels is suitable for displaying a color image on a liquid crystal display or computer monitor. In one megapixel embodiment, the color imager 34 has 1156 × 864 pixels (approximately 1 million pixels). In yet another embodiment, the color imager 34 has 1536 × 1024 pixels. Those skilled in the art will appreciate that as the resolution of the imaging device 34 increases, the cost will increase. In another embodiment, the color imager 34 is implemented by scanning a linear CCD array. In another embodiment, the color imaging device 34 is implemented using an area CCD solid state image sensor.

プロセッサ40は任意の適切なタイプのものでよいが、一例としてシステムバス52につながれたマイクロプロセッサ42およびASIC44を備えるプロセッサが示されている。ある実施例では、マイクロプロセッサ42およびASICは、EROM48に記憶された組み込みプログラムに従ってデータを受信、処理及び出力するプログラム可能な制御装置である。上述のように、マイクロプロセッサ42およびASIC44はシステムバス52に接続されており、アドレス、データ及び制御ラインを含んでいる。   The processor 40 may be of any suitable type, but a processor comprising a microprocessor 42 and an ASIC 44 connected to the system bus 52 is shown as an example. In one embodiment, the microprocessor 42 and ASIC are programmable controllers that receive, process and output data according to an embedded program stored in the EROM 48. As described above, the microprocessor 42 and ASIC 44 are connected to the system bus 52 and include address, data and control lines.

図2に示されている実施例において、マイクロプロセッサ42は標準VLSI集積回路(IC)マイクロプロセッサである。マイクロプロセッサ42は図2に示されている電気光学部品の全体の制御に割り当てられている。プロセッサ42は、I/O回路50から受信されるメニュー動作、コマンド及びデータと、ディスプレイ60に書き込まれるデータと、オペレーティングシステム機能とを制御する。I/O回路50は、キーパッド14及びキーパッド16から受信される情報を制御する。マイクロプロセッサ42はまた、EROM48に記憶されたプログラミング命令に従ってRAM46に記憶されている撮像データを処理し復号する役割を果たす。したがって、マイクロプロセッサ42は、バーコード復号化、光学的文字認識、署名照合、及びカラー画像処理を行う。   In the embodiment shown in FIG. 2, the microprocessor 42 is a standard VLSI integrated circuit (IC) microprocessor. The microprocessor 42 is assigned to the overall control of the electro-optic component shown in FIG. The processor 42 controls menu operations, commands and data received from the I / O circuit 50, data written to the display 60, and operating system functions. The I / O circuit 50 controls information received from the keypad 14 and the keypad 16. The microprocessor 42 is also responsible for processing and decoding the imaging data stored in the RAM 46 in accordance with programming instructions stored in the EROM 48. Therefore, the microprocessor 42 performs barcode decoding, optical character recognition, signature verification, and color image processing.

図2に示されている実施例では、ASIC44は、プログラマブル・ロジック・アレイ(PLA)・デバイスを用いて実現される。同様の実施例において、ASIC44は、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)・デバイスを用いて実現される。ASIC44は、画像取得処理、及び画像データの記憶を制御する役割を果たす。画像取得処理の一部として、ASIC44は、種々のタイミング合わせを行い、光源24の制御、カラー撮像装置34の制御及び外部インターフェイス56の制御を含む制御機能を行う。標準マイクロプロセッサのコスト、利用可能性と性能及び使用されるカラー撮像装置のタイプに応じて本発明のプロセッサ40に修正及び変更がなされうることは関連技術における当業者にとって明らかであろう。ある実施例では、マイクロプロセッサ42及びASIC44はシングルマイクロプロセッサ40に代替される。ある実施例では、マイクロプロセッサ40は、シングルRISCプロセッサを使用して実現される。さらなる他の実施例では、マイクロプロセッサ40は、RISC及びDSPハイブリッドプロセッサを使用して実現される。   In the embodiment shown in FIG. 2, the ASIC 44 is implemented using a programmable logic array (PLA) device. In a similar embodiment, ASIC 44 is implemented using a field programmable gate array (FPGA) device. The ASIC 44 plays a role of controlling image acquisition processing and storage of image data. As part of the image acquisition process, the ASIC 44 performs various timing adjustments and performs control functions including control of the light source 24, control of the color imaging device 34, and control of the external interface 56. It will be apparent to those skilled in the relevant art that modifications and changes can be made to the processor 40 of the present invention depending on the cost, availability and performance of a standard microprocessor and the type of color imaging device used. In one embodiment, microprocessor 42 and ASIC 44 are replaced with a single microprocessor 40. In one embodiment, microprocessor 40 is implemented using a single RISC processor. In yet another embodiment, the microprocessor 40 is implemented using a RISC and DSP hybrid processor.

コストおよび適応性を考慮して本発明のメモリ構成に修正及び変更がなされうることは関連技術における当業者にとって明らかであろう。例えば、ある実施例では、EROM48がEPROMやE2PROMを使用して実現される。さらなる他の実施例では、フラッシュメモリが使用される。RAM46は通常、少なくとも一つの揮発性メモリ素子を備え、一つまたはそれ以上の長期不揮発性メモリ素子を有する実施例もある。   It will be apparent to those skilled in the relevant art that modifications and changes can be made to the memory configuration of the present invention in view of cost and flexibility. For example, in one embodiment, EROM 48 is implemented using EPROM or E2PROM. In yet another embodiment, flash memory is used. The RAM 46 typically includes at least one volatile memory element, and some embodiments have one or more long-term non-volatile memory elements.

用途と作業環境に応じて本発明のI/O装置50に修正及び変更がなされうることは関連技術における当業者にとって明らかであろう。I/O装置50の実施例は、RS−232インターフェイス、LANインターフェイス、PANインターフェイス、USBなどのシリアルバス、インターネットインターフェイス及び無線インターフェイスを含む。   It will be apparent to those skilled in the relevant art that modifications and changes can be made to the I / O device 50 of the present invention depending on the application and working environment. Examples of the I / O device 50 include an RS-232 interface, a LAN interface, a PAN interface, a serial bus such as a USB, an Internet interface, and a wireless interface.

外部インターフェイス56は、離散信号を伝送して周辺装置を制御するために使用される。通常、周辺装置は外部照明器である。外部照明器は光源24の代わりに使用される。   The external interface 56 is used for transmitting discrete signals and controlling peripheral devices. Typically, the peripheral device is an external illuminator. An external illuminator is used instead of the light source 24.

用途及び所望される動作環境に応じて光学読取装置10で使用されるオペレーティングシステムに修正及び変更がなされうることは関連技術における当業者にとって明らかであろう。ある実施例では、Windows(登録商標)CEオペレーティングシステムが使用される。他の実施例では、LINUX(登録商標)あるいはPalm0S(登録商標)オペレーティングシステムが使用される。限定されない例として、アプリケーションプログラムを、C、C++、Visual Basic(登録商標) やVisual C++(登録商標)を用いて書き込むことができる。アプリケーションプログラムに応じて、他の言語も使用できる。他の実施例では、光学読取装置10はオペレーティングシステムを使用しない。例えば、図1Dに示されている簡単な読取装置は、複雑なオペレーティングシステムを必要としない。   It will be apparent to those skilled in the relevant art that modifications and changes can be made to the operating system used in the optical reader 10 depending on the application and the desired operating environment. In one embodiment, a Windows® CE operating system is used. In other embodiments, a LINUX® or Palm0S® operating system is used. As a non-limiting example, an application program can be written using C, C ++, Visual Basic (registered trademark) or Visual C ++ (registered trademark). Other languages can be used depending on the application program. In other embodiments, the optical reader 10 does not use an operating system. For example, the simple reader shown in FIG. 1D does not require a complex operating system.

本明細書中で実施され図3に示されているように、本発明によるグラフィカル・ユーザ・インターフェイスの一例が開示されている。ディスプレイ60は、グラフィカル・ユーザ・インターフェイス(GUI)650に表示されている複数のアプリケーションプログラムアイコンを提供する。矢印652によってユーザが選択する。例えば、GUI650は、ユーザが自動モードアイコン654をクリックすることで自動画像取込みモードを選択することを可能とする。GUI650はまた半自動画像取込みアイコン656、バーコード走査アイコン658、OCR/テキスト取込みアイコン660、署名取込みモードアイコン662、カラー写真モードアイコン664、関連づけモードアイコン668、及び追加的なアプリケーションプログラムアイコン666を有する。アプリケーションプログラムアイコン666によって、ユーザは指紋及び声紋などの他の生物測定学上の情報を収集できるであろう。Windows(登録商標)CE環境においては、スタートボタンアイコン670およびツールバーもGUI650に表示されるであろう。GUI650はまた現在行われているアプリケーションプログラムデータ672を表示する。   As implemented herein and shown in FIG. 3, an example of a graphical user interface according to the present invention is disclosed. The display 60 provides a plurality of application program icons that are displayed on a graphical user interface (GUI) 650. The user selects with the arrow 652. For example, the GUI 650 allows the user to select an automatic image capture mode by clicking on an automatic mode icon 654. The GUI 650 also has a semi-automatic image capture icon 656, a barcode scanning icon 658, an OCR / text capture icon 660, a signature capture mode icon 662, a color photo mode icon 664, an association mode icon 668, and an additional application program icon 666. Application program icon 666 will allow the user to collect other biometric information such as fingerprints and voiceprints. In a Windows® CE environment, a start button icon 670 and a toolbar will also be displayed on the GUI 650. The GUI 650 also displays application program data 672 that is currently being performed.

自動撮像モードでは、プロセッサ40は、取得した画像がグラフィカルシンボルを含むかあるいはカラー写真画像のみであるかを判定するためにカラー撮像データを分析するようプログラムされている。プロセッサが、カラー画像がグラフィカルシンボルを含むと判定した場合、プロセッサはさらに取得した画像を分析してそれをバーコード、OCRシンボル、テキスト又は署名として類別する。その類別に基づいて、光学読取装置10は、EROM48内の適切なルーチンにジャンプする。半自動モードも同様である。したがって、自動あるいは半自動モードで、バーコード走査モード、OCR/テキストモード、署名取込みモード、カラー写真モード及び関連づけモードがユーザによってではなく、アプリケーションプログラムによって制御される。   In the automatic imaging mode, the processor 40 is programmed to analyze the color imaging data to determine whether the acquired image contains a graphical symbol or is only a color photographic image. If the processor determines that the color image contains a graphical symbol, the processor further analyzes the acquired image and categorizes it as a bar code, OCR symbol, text or signature. Based on that classification, the optical reader 10 jumps to the appropriate routine in the EROM 48. The same applies to the semi-automatic mode. Thus, in automatic or semi-automatic mode, the barcode scanning mode, OCR / text mode, signature capture mode, color photo mode and association mode are controlled by the application program, not by the user.

しかしながら、ユーザは上に挙げたモードのいずれも手動で選択できる。ユーザがバーコード走査アイコン658をクリックすると、バーコード走査アプリケーションプログラムが作動するであろう。このアプリケーションプログラムでは、ユーザは、1次元バーコードモード、2次元バーコードモードあるいは自動識別モードの間で選択できる。さらに、ユーザはバーコードのタイプを手動で選択および非選択でき、光学読取装置10は該バーコードを読取るかあるいは該バーコードを読み取らないことができる。   However, the user can manually select any of the modes listed above. When the user clicks on the barcode scanning icon 658, the barcode scanning application program will run. In this application program, the user can select between the one-dimensional barcode mode, the two-dimensional barcode mode, or the automatic identification mode. Further, the user can manually select and deselect the type of barcode, and the optical reader 10 can read the barcode or not read the barcode.

ユーザはまた、OCR/テキストアイコン660をクリックできる。アイコン660をクリックすると、ユーザに小切手照合モード、テキスト走査モード、あるいは2値画像取込みモードが提供される。小切手照合モードはネットワークサービスとともに実行される。   The user can also click on the OCR / text icon 660. Clicking on icon 660 provides the user with a check verification mode, text scan mode, or binary image capture mode. The check verification mode is performed with the network service.

アイコン662をクリックすると、ユーザに署名取込みモードが提供される。ある実施例では、このモードは署名照合プログラムを含み、ユーザは静的照合あるいは動的照合の間で選択ができる。静的モードでは、ユーザは署名の画像を取り込む。取り込まれた画像は、遠隔データベースに記憶されている照合用画像と比較される。動的モードでは、光学読取装置10は、署名を取り込むためにスタイラスと署名ブロックを用いる。このモードでは、署名ブロック62が加えられた圧力、方向及び動きのタイミングあるいはこれらのパラメータの組み合わせなどの特有の動的パラメータを測定する。上に挙げたもので全てを含有しているわけではなく、むしろ代表的な例であるということを当業者なら理解するであろう。取り込まれた動的パラメータは、遠隔データベースに記憶されている照合用データと比較される。   Clicking on icon 662 provides the user with a signature capture mode. In one embodiment, this mode includes a signature verification program that allows the user to choose between static verification or dynamic verification. In the static mode, the user captures a signature image. The captured image is compared with the verification image stored in the remote database. In the dynamic mode, the optical reader 10 uses a stylus and signature block to capture the signature. In this mode, signature block 62 measures specific dynamic parameters such as applied pressure, direction and timing of movement or a combination of these parameters. Those skilled in the art will appreciate that the above are not all-inclusive but rather representative examples. The captured dynamic parameters are compared with verification data stored in a remote database.

ユーザはアイコン664をクリックすることで、カラー写真モードを選択する。このモードによって、ユーザは、光学読取装置10が撮像の調節(例えば、露光など)を行う自動撮像モードかあるいはユーザが任意に撮像装置の設定を調節できる手動モードを選択できる。   The user clicks icon 664 to select the color photo mode. With this mode, the user can select an automatic imaging mode in which the optical reader 10 adjusts imaging (for example, exposure) or a manual mode in which the user can arbitrarily adjust settings of the imaging apparatus.

他の実施例では、ディスプレイ60が、ユーザに光学読取装置10の主なモードをリストにしたメニューを提供する。ユーザはキーパッド16を用いて、所望のモードを選択する。カーソルキーを用いて、上に挙げたモードのいずれかを強調表示する。エンターキーを押下すると、プロセッサ40は、EROM48に記憶されている適切なルーチンにジャンプする。上述のように、ユーザは自動撮像モード、半自動撮像モード、バーコード走査モード、OCR/テキストモード、署名取込みモード、カラー写真モードあるいは関連づけモードの間で選択ができる。   In another embodiment, display 60 provides the user with a menu listing the main modes of optical reader 10. The user uses the keypad 16 to select a desired mode. Use the cursor keys to highlight one of the modes listed above. When the enter key is pressed, the processor 40 jumps to the appropriate routine stored in the EROM 48. As described above, the user can select between automatic imaging mode, semi-automatic imaging mode, barcode scanning mode, OCR / text mode, signature capture mode, color photo mode or association mode.

本明細書中で実施され図4に示されているように、本発明の他の実施例による自動撮像モードの処理フローを示すフローチャートが開示されている。ステップ400でユーザがトリガを引いた後、プロセッサが選択されたモードを読取る。この場合、ユーザは自動モードを選択した。プロセッサは光学読取装置10のハードウェアの初期設定を行い、画像データメモリスペースを定め、ソフトウェアモード設定の初期化を行う。ステップ408で、光学読取装置10は、カラー撮像データを取得することで、画像を取り込む。プロセッサ40がこのステップの間ディスプレイ60に取得した画像を表示できる実施例もある。ステップ410で、プロセッサ40は取り込まれた画像がグラフィカルシンボルを含むか否かを判定する。ある実施例では、プロセッサ40はカラー撮像データの一部分のみを使用してこの判定を行う。ベイヤパターンには赤の画素あるいは青の画素よりも緑の画素が多いので、プロセッサ40は緑の画素を用い、取得した画像の中の高エネルギー領域を探す。例えば、白黒遷移などの高エネルギーは、バーコードシンボルなどのグラフィカルシンボルの存在を探すための良い指標である。白黒2値画像は、二つの可能な値領域のうちの一方の中にある緑の画素からなるであろう。一方の狭い値領域は画像の白部分を表し、他方の狭い値領域は画像の黒部分を表す。   As implemented herein and shown in FIG. 4, a flowchart illustrating the processing flow of an automatic imaging mode according to another embodiment of the present invention is disclosed. After the user pulls the trigger at step 400, the processor reads the selected mode. In this case, the user has selected the automatic mode. The processor initializes the hardware of the optical reading apparatus 10, determines the image data memory space, and initializes the software mode setting. In step 408, the optical reading device 10 acquires an image by acquiring color imaging data. In some embodiments, the processor 40 can display the acquired image on the display 60 during this step. At step 410, processor 40 determines whether the captured image contains a graphical symbol. In one embodiment, processor 40 makes this determination using only a portion of the color imaging data. Since there are more green pixels than red or blue pixels in the Bayer pattern, the processor 40 uses the green pixels to search for a high energy region in the acquired image. For example, high energy such as black and white transition is a good indicator for looking for the presence of graphical symbols such as barcode symbols. A black and white binary image will consist of green pixels in one of two possible value regions. One narrow value region represents the white portion of the image, and the other narrow value region represents the black portion of the image.

他の実施例では、ステップ410は全ての画素値を考慮して行われる。しかしながら、画素の値の判定は赤画素であるか、緑画素であるか、あるいは青画素であるかに基づいて調整される。他の実施例では、プロセッサ40はグレースケール画像を作り、画像がグラフィカルシンボルを含むか否かを判定する。   In other embodiments, step 410 is performed considering all pixel values. However, the determination of the pixel value is adjusted based on whether it is a red pixel, a green pixel, or a blue pixel. In other embodiments, processor 40 creates a grayscale image and determines whether the image includes a graphical symbol.

ステップ410で、プロセッサ40が画像の中にグラフィカルシンボルが存在しないと判定した場合、ステップ432で、ユーザは画像を記憶することを希望するか尋ねられる。希望する場合、ステップ434でカラー写真画像がメモリに記憶される。プロセッサ40が画像はグラフィカルシンボルを含むと判定した場合、処理フローはステップ418へ移動する。このステップで、プロセッサ40は走査線をあてて、バーコードシンボル識別子を検索する。プロセッサ40がグラフィカルシンボルはバーコードシンボルであると判定した場合、ステップ436でシンボルを復号することを試みる。復号が成功した場合、シンボルはメニューシンボルかデータシンボルであるだろう。それがデータシンボルであれば、バーコードシンボルの復号値がディスプレイに出力される。それがメニューシンボルであれば、メニュールーチンが実行される。このメニューシンボルを以下でさらに詳細に説明する。   If at step 410 processor 40 determines that there are no graphical symbols in the image, at step 432 the user is asked if he wishes to store the image. If desired, the color photographic image is stored in memory at step 434. If the processor 40 determines that the image contains a graphical symbol, the process flow moves to step 418. In this step, processor 40 applies a scan line to retrieve the bar code symbol identifier. If processor 40 determines that the graphical symbol is a bar code symbol, it attempts to decode the symbol at step 436. If decoding is successful, the symbol will be a menu symbol or a data symbol. If it is a data symbol, the decoded value of the barcode symbol is output to the display. If it is a menu symbol, the menu routine is executed. This menu symbol is described in more detail below.

プロセッサ40がバーコードシンボルを見つけないならば、ステップ420に移動し、OCR−AあるいはOCR−B文字を探す。プロセッサがこれらの文字を探し出した場合、ステップ422で光学的文字認識を行う。探し出せない場合は、プロセッサは画像にテキストが存在するか判定する。テキストが見つけられた場合、ステップ428と430で、画像はトリミングされ、テキストは圧縮され記憶される。画像がテキストを含まない場合、プロセッサ40は画像に署名が存在するか判定する。署名が存在する場合、ステップ428と430で、画像はトリミングされ、データは圧縮され記憶される。他の実施例では、光学読取装置10はネットワークに接続され、プロセッサ40は遠隔ネットワークリソースと通信して署名照合サービスを提供する。プロセッサ40がバーコードシンボル、OCRシンボル、テキストあるいは署名を検出できない場合、ステップ432でユーザは画像を記憶することを希望するか尋ねられる。希望する場合、ステップ434でカラー写真画像がメモリに記憶される。   If processor 40 does not find a bar code symbol, it moves to step 420 and looks for an OCR-A or OCR-B character. If the processor finds these characters, optical character recognition is performed at step 422. If not found, the processor determines whether there is text in the image. If the text is found, in steps 428 and 430, the image is cropped and the text is compressed and stored. If the image does not contain text, the processor 40 determines whether the image has a signature. If the signature is present, the image is cropped and the data is compressed and stored at steps 428 and 430. In other embodiments, optical reader 10 is connected to a network and processor 40 communicates with remote network resources to provide a signature verification service. If the processor 40 cannot detect a bar code symbol, OCR symbol, text or signature, at step 432 the user is asked if he wishes to store the image. If desired, the color photographic image is stored in memory at step 434.

本明細書中で実施され図5に示されているように、半自動モードの処理フローを示すフローチャートが開示されている。ステップ500でユーザがトリガを引いた後、プロセッサは選択されたモードを読み取り、光学読取装置10のハードウェアの初期設定を行い、画像データメモリスペースを定め、ソフトウェアモード設定の初期化を行う。ステップ508で、光学読取装置10は画像を取り込み表示する。   As implemented herein and shown in FIG. 5, a flowchart illustrating the process flow of the semi-automatic mode is disclosed. After the user pulls the trigger at step 500, the processor reads the selected mode, initializes the hardware of the optical reader 10, defines the image data memory space, and initializes the software mode settings. In step 508, the optical reader 10 captures and displays an image.

ステップ510で、プロセッサ40は取り込まれた画像がグラフィカルシンボルを含むか否か判定する。半自動モードのステップ510は自動モードのステップ410と同一である。プロセッサ40が取り込まれた画像はグラフィカルシンボルを含まないと判定した場合、プロセッサ40はユーザにカラー画像を記憶することを希望するか尋ねる。希望する場合、ステップ514でカラー画像が記憶される。ステップ516で、プロンプトでユーザに該カラー画像を他の画像と関連づけることを希望するか尋ねる。このステップは自動モードでは行われない。ステップ518でユーザが肯定の回答をすると、関連づけがなされて、処理フローはステップ508に戻る。 At step 510, processor 40 determines whether the captured image includes a graphical symbol. Step 510 in semi-automatic mode is the same as step 410 in automatic mode. If the processor 40 determines that the captured image does not contain a graphical symbol, the processor 40 asks the user if he wishes to store a color image. If desired, the color image is stored at step 514. At step 516, a prompt asks the user if he wishes to associate the color image with another image. This step is not performed in automatic mode. If the user gives an affirmative answer in step 518, the association is made and the process flow returns to step 508.

ステップ520,522,526、及び532で、ユーザは行われるべきグラフィカル撮像の種類を選択する機会が与えられる。OCR、テキスト取込み、署名取込み及び/又は照合を行う方法は、自動モードの説明で上述されたが一つ違いがある。半自動モードではステップ538でユーザは、処理された画像を後続の取込画像と関連づけることを希望するか尋ねられる。希望する場合、処理フローはステップ508へ戻され、他の画像が取り込まれて表示される。この関連づけの機能は、複数の画像を関連づけるために、数回使用できる。   In steps 520, 522, 526, and 532, the user is given the opportunity to select the type of graphical imaging to be performed. The method of performing OCR, text capture, signature capture and / or verification has been described above in the description of the automatic mode, with one difference. In semi-automatic mode, at step 538, the user is asked if he wishes to associate the processed image with a subsequent captured image. If desired, the process flow returns to step 508 to capture and display another image. This association function can be used several times to associate multiple images.

ユーザがバーコードであると示すと、ステップ540でシンボルを復号する試みがなされる。ステップ540に戻って参照すると、復号化の試みが成功した場合、ステップ544でプロセッサ40はこのシンボルがメニューシンボルであるか否か判定する。それがメニューシンボルでなければ、プロセッサ40はディスプレイ60に復号バーコード情報を表示する。それがメニューシンボルであれば、ステップ546でプロセッサ40は適切なメニュールーチンを実行する。ステップ552ないし564で、トリガが引き続いて引かれている場合、プロセッサ40は画像を取り込み続けることができる。ステップ562で、ユーザは復号バーコードを他の画像と関連づけることを希望するか尋ねられる。希望する場合、プログラムフローはステップ508へ戻され、他の画像が取り込まれて表示される。プロセッサ40はこの画像を復号バーコード情報に関連づける。   If the user indicates that it is a barcode, an attempt is made to decode the symbol at step 540. Referring back to step 540, if the decoding attempt is successful, at step 544 the processor 40 determines whether this symbol is a menu symbol. If it is not a menu symbol, the processor 40 displays the decoded barcode information on the display 60. If it is a menu symbol, at step 546 processor 40 executes the appropriate menu routine. In steps 552 through 564, if the trigger is being pulled, processor 40 can continue to capture images. At step 562, the user is asked if he wants to associate the decoded barcode with another image. If desired, program flow returns to step 508 to capture and display another image. The processor 40 associates this image with the decoded barcode information.

本明細書中で実施され図6A−6Cに示されているように、図4及び図5に示されているバーコード処理フローで使用されるメニューシンボルの図表示が開示されている。復号メニューシンボルは、図6Aに示されているフォーマットを有するメニューワード600を含む。メニューワード600は、1バイトの製造IDコード600−1を有し、光学読取装置のタイプとモデルを特定する。ワード600のフィールド600−2はOPコードを指定する。OPコードは図6Cに示されている。OPコード0は図6CのA1−A4として挙げられているベクトル処理動作を指す。ベクトル処理は、ユーザが有効コード、パラメータテーブル、あるいは現在のソフトウェアを外部装置にダウンロードするのを可能にする。OPコード1−7はユーザがパラメータテーブルの特定部分を修正するのを可能にする。これらのOPコードはオフセットフィールド600−3およびデータフィールド600−4ないし600−7と共に使用される。オフセットフィールド600−3は、パラメータテーブルの中の正確な位置を特定する、メモリ中のパラメータテーブルのベースアドレスに関するインデックスである。データフィールド600−4ないし600−7はどのビットが修正されるべきかを示すビットマスクを指定するために使用される。図6Bはオプションの第2の重要なグループを示す。例えば、読取装置の動作モードがF1−F6に含まれている。これらのオプションは図3のGUI650に表示されているアイコンと同一である。オフセットフィールド600−3は図示されているような他の光学読取装置10のオプションに対応する。   As implemented herein and shown in FIGS. 6A-6C, a graphical representation of menu symbols used in the barcode processing flow shown in FIGS. 4 and 5 is disclosed. The decoded menu symbol includes a menu word 600 having the format shown in FIG. 6A. The menu word 600 has a 1-byte manufacturing ID code 600-1 and identifies the type and model of the optical reader. A field 600-2 of the word 600 specifies an OP code. The OP code is shown in FIG. 6C. The OP code 0 indicates a vector processing operation listed as A1-A4 in FIG. 6C. Vector processing allows the user to download valid codes, parameter tables, or current software to an external device. OP codes 1-7 allow the user to modify certain parts of the parameter table. These OP codes are used together with the offset field 600-3 and the data fields 600-4 to 600-7. The offset field 600-3 is an index related to the base address of the parameter table in memory that identifies the exact location in the parameter table. Data fields 600-4 through 600-7 are used to specify a bit mask indicating which bits are to be modified. FIG. 6B shows a second important group of options. For example, the operation mode of the reading device is included in F1-F6. These options are the same as the icons displayed on the GUI 650 in FIG. Offset field 600-3 corresponds to other optical reader 10 options as shown.

本明細書中で実施され図7に示されているように、本発明のさらなる他の実施例によるバーコードを読取る方法を示すフローチャートが開示されている。ステップ700で、プロセッサ40はEROM48に記憶されているパラメータテーブルを参照する。詳細には、プロセッサ40は、パラメータテーブルが1次元復号を行うようプログラムされているか否かを判定する。パラメータテーブルが1次元処理を有効にした場合、1次元自動識別が行われる。パラメータテーブルは読取装置の動作モードを定めるパラメータの値を規定している。これらのパラメータの例として、カラー撮像装置のサイズとフレームレート、バーコード復号時に有効とされるコード、I/O通信プロトコル、OCRオプションなどがある。1次元復号が成功した場合、復号データはパラメータテーブルの設定に従って記憶されるか表示される。1次元コードが無効であるか、1次元復号が成功しなかった場合、プロセッサはステップ708へ移動する。このステップで、プロセッサ40は、2次元コードで有効なものがあるか判定する。パラメータテーブルが2次元コードのすべてを無効にした場合、プロセッサ40はバーコード復号ルーチンを終了する。2次元コードが有効にされている場合、ステップ710で2次元自動識別が行われる。復号が成功した場合、復号データは、パラメータテーブルに記憶されたパラメータに応じて記憶されるか出力される。復号が成功しなかった場合、プロセッサはこのルーチンを終了する。   As implemented herein and as shown in FIG. 7, a flowchart illustrating a method of reading a bar code according to yet another embodiment of the present invention is disclosed. In step 700, the processor 40 refers to the parameter table stored in the EROM 48. Specifically, the processor 40 determines whether the parameter table is programmed to perform one-dimensional decoding. When the parameter table enables one-dimensional processing, one-dimensional automatic identification is performed. The parameter table defines parameter values that determine the operation mode of the reader. Examples of these parameters include the size and frame rate of a color imaging device, a code that is valid at the time of barcode decoding, an I / O communication protocol, and an OCR option. If the one-dimensional decoding is successful, the decoded data is stored or displayed according to the parameter table settings. If the one-dimensional code is invalid or the one-dimensional decoding is not successful, the processor moves to step 708. In this step, the processor 40 determines whether there is a valid two-dimensional code. If the parameter table invalidates all of the two-dimensional codes, the processor 40 ends the barcode decoding routine. If the two-dimensional code is enabled, two-dimensional automatic identification is performed at step 710. If the decoding is successful, the decoded data is stored or output according to the parameters stored in the parameter table. If the decoding is not successful, the processor ends this routine.

本明細書中で実施され図8に示されているように、図7のステップ702の1次元自動識別を行うための方法を示すフローチャートが開示されている。ステップ800で、プロセッサ40は選択された画像データ要素の活動度を算出する。活動度は、選択されたデータ要素を取り囲む領域の小さい2次元部分における画像データの変化率の尺度として定義される。ある実施例では、活動度は任意に選択された2つの互いに直交する方向に沿って算出される。2つに相互に直交する方向が使用されるのは、シンボルの向きがわからないからである。ステップ802で、プロセッサ40は「高活動度」領域を探す。これらの高活動度領域は候補シンボル領域(CSR)と呼ばれる。高活動度領域は黒色領域から白色領域への、あるいはその逆の白色領域から黒色領域への遷移を示す。2つ以上のCSRがある場合は、おそらく2つ以上のバーコードシンボルが存在することを示しているであろう。ステップ804で、プロセッサ40は最大CSRを選択する。ステップ806で、プロセッサ40は最大CSRの質量中心を算出する。次に、プロセッサ40は最大CSRの最も高い活動度の方向を求める。1次元バーコードにおいては、これはバーの方向に対して垂直な方向となるであろう。ステップ810および812で、プロセッサは、最初のスキャンライン(SC=0)をバーコードの質量中心を2分するスキャンラインであるとして定義する。プロセッサは最初のスキャンラインに沿ったサンプリングポイントの輝度値を算出する。ステップ816でこれらの輝度値はデジタルデータに変換される。復号化ステップ818で、プロセッサ40は1次元復号化プログラムを次々と適用する。復号化が成功しなかった場合、プロセッサ40はCSR全体がスキャンされたか否かをチェックする。CSR全体がスキャンされていない場合、新しいスキャンラインを確立して復号化工程を繰り返す。ステップ822でCSR全体がスキャンされており、復号すべきCSRが残っていない場合、プロセッサ40はこのルーチンを終了する。ステップ820で、1次元復号化が成功した場合、プロセッサ40はこのシンボルが1次元スタック型シンボルであるか否かを判定する。このシンボルが1次元スタック型シンボルである場合、プロセッサ40は残りのCSRをスタック型シンボルとしてスキャンし復号する。スタック型シンボルでない場合、ステップ830で復号1次元データは記憶されるかディスプレイ60に出力される。ステップ838で、プロセッサ40は、未検査の領域があるか否かを判定する。未検査の領域がある場合、復号化工程は繰り返される。未検査の領域がない場合、プロセッサ40はこのルーチンを終了する。   As implemented herein and illustrated in FIG. 8, a flowchart is disclosed that illustrates a method for performing one-dimensional automatic identification in step 702 of FIG. At step 800, the processor 40 calculates the activity of the selected image data element. Activity is defined as a measure of the rate of change of image data in a small two-dimensional portion of the area surrounding the selected data element. In one embodiment, activity is calculated along two arbitrarily chosen directions that are orthogonal to each other. Two directions orthogonal to each other are used because the direction of the symbol is not known. At step 802, processor 40 looks for a “high activity” area. These high activity areas are called candidate symbol areas (CSR). A high activity area indicates a transition from a black area to a white area or vice versa. If there are more than two CSRs, it probably indicates that there are more than one barcode symbol. At step 804, processor 40 selects the maximum CSR. In step 806, the processor 40 calculates the center of mass of the maximum CSR. Next, the processor 40 determines the direction of the highest activity with the maximum CSR. In a one-dimensional barcode, this will be the direction perpendicular to the direction of the bar. At steps 810 and 812, the processor defines the first scan line (SC = 0) as the scan line that bisects the bar code center of mass. The processor calculates the luminance value of the sampling point along the first scan line. In step 816, these luminance values are converted to digital data. In the decoding step 818, the processor 40 applies the one-dimensional decoding program one after another. If the decoding is not successful, the processor 40 checks whether the entire CSR has been scanned. If the entire CSR has not been scanned, a new scan line is established and the decoding process is repeated. If the entire CSR has been scanned at step 822 and there are no remaining CSRs to be decoded, the processor 40 ends this routine. If one-dimensional decoding is successful at step 820, the processor 40 determines whether this symbol is a one-dimensional stack symbol. If this symbol is a one-dimensional stacked symbol, the processor 40 scans and decodes the remaining CSR as a stacked symbol. If not, the decoded one-dimensional data is stored or output to the display 60 at step 830. At step 838, processor 40 determines whether there is an unexamined area. If there are unexamined regions, the decoding process is repeated. If there is no unexamined area, the processor 40 ends this routine.

本明細書中で実施され図9に示されているように、2次元自動識別のための方法を示すフローチャートが開示されている。ステップ900で、プロセッサ40は画像データを2状態の2値化形式に変換する。ステップ902で、プロセッサ40は全ての2次元ファインダパターンを検索し、タイプごとにそれらを識別する。パターンタイプとして、ブルズアイ(bulls-eye)タイプパターン、ウエストバンドタイプパターン、周辺パターンなどが挙げられる。ファインダパターンの数が0である場合、プロセッサ40はこのルーチンを終了する。ファインダパターンがある場合、プロセッサ40は本発明のある実施例における視野の中心に最も近いファインダパターンを検索する。中心に最も近いものを選択するというオプションは、中央に位置する画像がおそらくシンボルであるという点において有利である。ステップ908で、プロセッサ40は、ファインダタイプに従ってシンボルの復号化を試みる。例えば、Aztec2次元マトリックスシンボルはブルズアイファインダパターンを使用する。DataMatrixシンボルは周辺ファインダパターンを使用する。復号化が成功した場合、復号データは記憶されるか表示される。ステップ914で、プロセッサ40は他の未使用のファインダパターンがあるか否かを判定する。未使用のファインダパターンがあるならば、これらの未使用のパターンに対応するシンボルが復号されて、先述のステップが繰り返される。未使用のパターンがなければ、プロセッサ40はこのルーチンを終了する。   As implemented herein and shown in FIG. 9, a flow chart illustrating a method for two-dimensional automatic identification is disclosed. At step 900, processor 40 converts the image data into a binary binary format. At step 902, processor 40 searches through all 2D finder patterns and identifies them by type. Examples of the pattern type include a bulls-eye type pattern, a waistband type pattern, and a peripheral pattern. If the number of finder patterns is 0, the processor 40 ends this routine. If there is a finder pattern, the processor 40 searches for the finder pattern closest to the center of the field of view in an embodiment of the invention. The option of selecting the one closest to the center is advantageous in that the image located in the center is probably a symbol. At step 908, processor 40 attempts to decode the symbol according to the finder type. For example, the Aztec two-dimensional matrix symbol uses a bullseye finder pattern. The DataMatrix symbol uses a peripheral finder pattern. If the decryption is successful, the decrypted data is stored or displayed. At step 914, processor 40 determines whether there are other unused finder patterns. If there are unused finder patterns, the symbols corresponding to these unused patterns are decoded and the above steps are repeated. If there is no unused pattern, the processor 40 ends this routine.

本明細書中で実施され図10に示されているように、本発明のさらなる他の実施例に従ってテキストを読取る方法を示すフローチャートが開示されている。このルーチンは上述のような多数の方法でアクセス可能である。ステップ1000で、ページのビットマップ画像が作られる。ステップ1002で、このビットマップ画像がサンプリングされる。ある実施例において、これはビットマップ画像のN番目ごとのスキャンラインを分析することによって実行される。この整数Nの値はスキャンされる画像の解像度によって決まる。ある実施例では、画像は40分の1インチごとにサンプリングされる。これにより、ページの種々の領域を検索し、類別するのに十分な解像度が提供される。スキャンラインごとのかわりに40分の1インチごとにサンプリングすることで、読取装置10の処理およびメモリ要件が大幅に低減される。ステップ1004で、プロセッサ40はページの特徴を識別する。プロセッサ40はページを分析し、空白部分と非空白部分に分ける。非空白部分は、テキスト領域と非テキスト領域を区別するために分析される。ページのレイアウトを確認した後で、プロセッサ40は白と黒の遷移を利用してゆがみの度合いを判断する。ステップ1008で、水平方向の白色スペースが識別されて、テキストのラインを分ける。ステップ1010で、各テキストのライン内で垂直方向の白色スペースを識別することで個々の単語および文字を分ける。ステップ1014で、個々の文字それぞれを認識しようとして文字認識アルゴリズムが使用される。最後にステップ1016で、プロセッサ40は、メモリにテキストを記憶する前に復元されたテキストをフォーマットする。   As implemented herein and shown in FIG. 10, a flowchart is disclosed that illustrates a method for reading text in accordance with yet another embodiment of the present invention. This routine can be accessed in a number of ways as described above. In step 1000, a bitmap image of the page is created. In step 1002, the bitmap image is sampled. In one embodiment, this is done by analyzing every Nth scanline of the bitmap image. The value of this integer N is determined by the resolution of the scanned image. In one embodiment, the image is sampled every 1/40 inch. This provides sufficient resolution to search and categorize different areas of the page. By sampling every 1/40 inch instead of every scan line, the processing and memory requirements of the reader 10 are greatly reduced. At step 1004, the processor 40 identifies page features. The processor 40 analyzes the page and divides it into a blank part and a non-blank part. Non-blank portions are analyzed to distinguish between text and non-text areas. After confirming the page layout, the processor 40 determines the degree of distortion using the transition between white and black. In step 1008, a horizontal white space is identified to split the line of text. In step 1010, individual words and characters are separated by identifying a vertical white space within each line of text. In step 1014, a character recognition algorithm is used in an attempt to recognize each individual character. Finally, at step 1016, processor 40 formats the restored text before storing the text in memory.

本明細書中で実施され図11に示されているように、本発明のさらなる他の実施例に従ってOCRを行う方法を示すフローチャートが開示されている。ステップ1100で、読取装置10はページのピットマップ画像を生成する。続いて、プロセッサ40は画像中でテキストのラインを探し出し、各ライン中の白色スペースを検索し、文字を切り離す。ステップ1108で、プロセッサ40は所望された通り、OCR−AあるいはOCR−Bの文字認識を行う。復号された文字はメモリに記憶される。   As implemented herein and as shown in FIG. 11, a flowchart illustrating a method for performing OCR in accordance with yet another embodiment of the present invention is disclosed. In step 1100, the reader 10 generates a pit map image of the page. Subsequently, the processor 40 locates lines of text in the image, searches for white spaces in each line, and separates characters. In step 1108, the processor 40 performs OCR-A or OCR-B character recognition as desired. The decrypted character is stored in the memory.

本明細書中で実施され図12に示されているように、本発明のカラー光学読取装置で撮られた連続画像を関連づける方法を示すフローチャートが開示されている。この方法は、図3のGUI650に表示されたアイコン668に対応する。アイコン668がクリックされなければ、プロセッサ40は読取装置10が関連づけモードで作動していないと想定する。したがって、プロセッサ40は単一画像を処理するであろう。読取装置10が関連づけモードになっている場合、プロセッサ40はカウンタCNTRの初期設定をする。ステップ1206で、プロセッサ40は第1の取込画像を処理する。ステップ1208で、CNTRが2以下であれば、プロセッサ40は画像Nを処理し、画像Nを第1の画像と関連づける。ステップ1216で、CNTRは1つだけインクリメントされる。CNTRが2より大きい場合(ステップ1208)、つまり少なくとも2つの画像が既に関連づけられている場合、プロセッサ40はユーザに他の画像を関連づけることを希望するか尋ねる。希望するなら、処理フローはステップ1212に戻る。希望しないなら、プロセッサ40はこのルーチンを終了する。   As implemented herein and as shown in FIG. 12, a flowchart is disclosed illustrating a method for associating successive images taken with the color optical reader of the present invention. This method corresponds to the icon 668 displayed on the GUI 650 of FIG. If icon 668 is not clicked, processor 40 assumes that reader 10 is not operating in the association mode. Accordingly, the processor 40 will process a single image. When the reader 10 is in the association mode, the processor 40 initializes the counter CNTR. At step 1206, processor 40 processes the first captured image. At step 1208, if CNTR is less than or equal to 2, processor 40 processes image N and associates image N with the first image. At step 1216, CNTR is incremented by one. If CNTR is greater than 2 (step 1208), that is, if at least two images have already been associated, processor 40 asks the user if he wishes to associate another image. If so, the process flow returns to step 1212. If not, the processor 40 ends this routine.

本明細書中で実施され図13に示されているように、本発明に従った画像関連づけの一例が開示されている。関連づけられた画像1300が紙面に配置されるか、ディスプレイ60に電子的に表示されるか、コンピュータモニターなどの他の電子的手段を用いて電子的に表示されうるということは当業者なら理解するであろう。この例では、取り込まれた第1の画像は破損した小荷物を示すカラー写真1302である。取り込まれた第2の画像は破損した小荷物の側面に貼付されたバーコード1304である。プロセッサ40はバーコード1304を復号し、復号されたバーコードデータ1306をカラー写真1302と関連づける。この例では、ユーザは第3の画像、署名1308を関連づけることを選んだ。したがって、職員が見た記録1300によって、破損した小荷物は会社XYZに配達されて、小荷物納品の署名をする人はジョン・W・スミス(John W. Smith)という名前の人であったと妥当に判断できる。   As implemented herein and shown in FIG. 13, an example of image association according to the present invention is disclosed. Those skilled in the art will appreciate that the associated image 1300 can be placed on paper, displayed electronically on the display 60, or displayed electronically using other electronic means such as a computer monitor. Will. In this example, the captured first image is a color photograph 1302 showing a damaged parcel. The captured second image is a bar code 1304 attached to the side of the damaged parcel. The processor 40 decodes the barcode 1304 and associates the decoded barcode data 1306 with the color photograph 1302. In this example, the user has chosen to associate a third image, signature 1308. Therefore, according to the record 1300 seen by the staff, the damaged parcel is delivered to the company XYZ and it is reasonable that the person signing the parcel delivery is a person named John W. Smith. Can be judged.

本明細書中で実施され図14に示されているように、本発明の他の実施例による無線カラー光学読取装置ネットワーク1400の斜視図が開示されている。ネットワーク1400は、無線リンク18によってベースターミナル202につながれたN−コードレス光学スキャナ10を含む。ベースターミナル202は、通信リンク204によってホストコンピュータ206に接続されている。コードレス光学読取装置10は上述のタイプのものである。それは、アンテナ102、キーパッド14と16及びディスプレイ60を有する。無線制御装置は、光学スキャナ10及びベースターミナル202の両方に含まれる。無線制御装置は任意の適切なタイプのものでよいということは関連技術における当業者にとって明らかであろうが、一例として、無線制御装置30が、スキャナ10とベースターミナル202の間に周波数ホッピング・スペクトラム拡散(FHSS)通信を提供する。FHSSは、予め決められたパターンで複数の周波数の間をホッピングする狭帯域信号を生成する一種のスペクトラム拡散無線伝送である。FHSSは、干渉や妨害によるエラーを最小限に抑えることができるため、商業環境で使用されることが多い。しかしながら、光学スキャナ10およびベースターミナル202は、ユーザの要求および環境的要因に基づいて、他の無線方式および他の変調フォーマットを使用して通信できることを当業者なら理解するであろう。ベースターミナル202はアンテナ208を有し、光学スキャナ10からメッセージを送受信するのに使用される。アンテナ208はターミナル202内に配置された無線制御装置に接続されている。ベースターミナル202はまた、I/Oカード、ベースターミナルプロセッサ、及びベースターミナルメモリを有する。ベースターミナル202のI/Oカードは、無線制御装置および通信リンク204につながれている。   As implemented herein and shown in FIG. 14, a perspective view of a wireless color optical reader network 1400 according to another embodiment of the present invention is disclosed. Network 1400 includes an N-cordless optical scanner 10 connected to base terminal 202 by wireless link 18. Base terminal 202 is connected to host computer 206 by communication link 204. The cordless optical reader 10 is of the type described above. It has an antenna 102, keypads 14 and 16 and a display 60. The wireless control device is included in both the optical scanner 10 and the base terminal 202. It will be apparent to those skilled in the relevant art that the wireless controller may be of any suitable type, but as an example, the wireless controller 30 may provide a frequency hopping spectrum between the scanner 10 and the base terminal 202. Provides spread (FHSS) communication. FHSS is a type of spread spectrum wireless transmission that generates a narrowband signal that hops between a plurality of frequencies in a predetermined pattern. FHSS is often used in commercial environments because it can minimize errors due to interference and interference. However, those skilled in the art will appreciate that the optical scanner 10 and base terminal 202 can communicate using other wireless schemes and other modulation formats based on user requirements and environmental factors. The base terminal 202 has an antenna 208 and is used to send and receive messages from the optical scanner 10. The antenna 208 is connected to a radio control device arranged in the terminal 202. The base terminal 202 also has an I / O card, a base terminal processor, and a base terminal memory. The I / O card of the base terminal 202 is connected to the radio control device and the communication link 204.

本明細書中で実施され図15に示されているように、パケット化されたデータをカラー光学読取装置からベースステーションに伝送する方法を示すフローチャートが開示されている。ステップ1500と1502で、光学読取装置10は画像を取り込み、上述のように該画像を処理する。ステップ1504で、処理された画像は、カラー画像、復号バーコード、テキストファイル、あるいは署名照合情報であろうと、組み合わされてパケットにされる。ステップ1506及び1508で、ループが作られて、パケットは、全てのパケットが送信されるまで、一つずつベースターミナルに送信される。   As implemented herein and shown in FIG. 15, a flowchart is disclosed that illustrates a method for transmitting packetized data from a color optical reader to a base station. In steps 1500 and 1502, the optical reader 10 captures an image and processes the image as described above. At step 1504, the processed image is combined into a packet, whether it is a color image, a decoded barcode, a text file, or signature verification information. In steps 1506 and 1508, a loop is created and packets are sent to the base terminal one by one until all packets are sent.

本明細書中で実施され図16A及び図16Bに示されているように、本発明によるパケットフォーマットの図表示が開示されている。本発明のある実施例では、各パケットは256バイトのパケットに約200バイトの復号データを収容できる。これは単に代表例であって、本発明の範囲は、特定のサイズまたはフォーマットのデータパケットに限定されるべきではないことを当業者なら理解するであろう。図16Aは、データパケットが一つのみ必要とされる場合に復号データを光学読取装置からベースターミナルに伝送するのに用いられるデータパケット1600を示す。パケット1600は、光学読取装置アドレスフィールド、連続番号フィールド、パケット長フィールド、画像タイプフィールド、画像データ、エラーチェックフィールドを含む。光学読取装置アドレスは個々の光学読取装置を特定する。各パケットは第2フィールドに配置された連続番号を含む。次のフィールドには画像データフィールドの長さが入っている。この後に、パケットは処理された画像のタイプを識別するフィールドを含む。画像タイプのあとには、パケットの画像データペイロードが挿入される。最後にパケット200はエラーチェックフィールドを含む。   As implemented herein and illustrated in FIGS. 16A and 16B, a graphical representation of a packet format in accordance with the present invention is disclosed. In one embodiment of the present invention, each packet can contain approximately 200 bytes of decoded data in a 256 byte packet. Those skilled in the art will appreciate that this is merely exemplary and that the scope of the present invention should not be limited to data packets of a particular size or format. FIG. 16A shows a data packet 1600 used to transmit decoded data from the optical reader to the base terminal when only one data packet is required. The packet 1600 includes an optical reader address field, a sequence number field, a packet length field, an image type field, image data, and an error check field. The optical reader address identifies an individual optical reader. Each packet includes a sequence number located in the second field. The next field contains the length of the image data field. After this, the packet contains a field that identifies the type of image processed. After the image type, the image data payload of the packet is inserted. Finally, the packet 200 includes an error check field.

図16Bは、二つ以上のデータパケットが必要とされる場合に復号データを光学スキャナからベースターミナルへ伝送するのに使用されるヘッダパケット1602及びデータバケット1604を示す。二つ以上のパケットが必要とされる場合、読取装置10は最初にヘッダパケット1602を伝送する。ベースターミナル202が残りのパケットを処理できると応答した後で、読取装置10は残りのパケット1604を伝送する。ベースターミナル202が残りのパケット1604を処理できないか、他の問題がある場合は、ベースターミナル202はアプリケーションパケットをスキャナ10に伝送してエラーを示すであろう。スキャナアドレスフィールド、連続番号フィールド、シンボルタイプ、長さ、シンボルデータ、エラーチェックフィールドの定義は上述したので、繰り返さない。ヘッダパケット1602はまた、ヘッダ識別フィールドを有し、このパケットをヘッダパケットとして識別する。次のフィールドに、パケット1602は全長フィールドを有し、復号シンボルに含まれるデータの全長を収める。次のフィールドはメッセージ中のパケットの総数を収めている。最後から2番目のフィールドはパケット番号である。このヘッダパケットにおいて、この番号はパケット番号“1”として示されている。残りのパケット1604もパケット番号フィールドを有し、メッセージ中で伝送されているパケットの総数に応じて、2からNまでインクリメントされる。   FIG. 16B shows a header packet 1602 and a data bucket 1604 that are used to transmit decoded data from the optical scanner to the base terminal when more than one data packet is required. If more than one packet is required, the reader 10 first transmits a header packet 1602. After the base terminal 202 responds that it can process the remaining packets, the reader 10 transmits the remaining packets 1604. If the base terminal 202 cannot process the remaining packets 1604 or there are other problems, the base terminal 202 will transmit an application packet to the scanner 10 indicating an error. The definitions of the scanner address field, sequence number field, symbol type, length, symbol data, and error check field have been described above and will not be repeated. The header packet 1602 also has a header identification field, which identifies this packet as a header packet. In the next field, the packet 1602 has a total length field, which stores the total length of data included in the decoded symbol. The next field contains the total number of packets in the message. The second field from the end is the packet number. In this header packet, this number is indicated as a packet number “1”. The remaining packets 1604 also have a packet number field and are incremented from 2 to N depending on the total number of packets being transmitted in the message.

上述のようなパケット1600、パケット1602、及びパケット1604は、任意の適切なタイプのものでよく、これらは本発明の一実施例を表す代表的な例である。パケットは種々の方法で実現されてよいことは当業者なら理解するであろう。   Packet 1600, packet 1602, and packet 1604 as described above may be of any suitable type, and these are representative examples that represent one embodiment of the present invention. Those skilled in the art will appreciate that packets may be implemented in various ways.

本明細書中で実施され図17に示されているように、署名照合を行う方法を示すフローチャートが開示されている。ステップ1700で、光学読取装置10は書類の画像を取り込むことで、画像のビットマップを生成する。自動モードあるいは半自動モードで、プロセッサ40は、後続のステップで画像オブジェクトはグラフィカルシンボルであると判定するということは当業者なら理解するであろう。ステップ1202は図10のステップ1002と1004と同じである。画像は、ビットマップ画像のN番目ごとのスキャンラインを分析することでサンプリングされる。上述のように、画像は、書類上の種々の領域の位置を特定し、該領域を類別するのに十分な解像度が得られるような方法でスキャンされなければならない。小切手の場合、証書上の種々の欄の位置は比較的標準化されている。小切手の寸法はいくぶん異なるであろうが、小切手番号、銀行コード、口座番号、日付、署名ブロックなどは小切手ごとに同じ関係位置にある。ステップ1704で、氏名、小切手番号、銀行コード、口座番号、日付などの書類データは、任意のOCRプログラムを使用して該書類から抽出され、メモリに記憶される。ステップ1706で、署名ブロックの手書きの画像が取り込まれる。   As implemented herein and shown in FIG. 17, a flowchart is disclosed that illustrates a method for performing signature verification. In step 1700, the optical reader 10 captures an image of a document to generate a bitmap of the image. One skilled in the art will appreciate that in automatic or semi-automatic mode, the processor 40 determines that the image object is a graphical symbol in subsequent steps. Step 1202 is the same as steps 1002 and 1004 in FIG. The image is sampled by analyzing every Nth scanline of the bitmap image. As mentioned above, the image must be scanned in such a way that a sufficient resolution is obtained to locate and categorize the various areas on the document. In the case of checks, the position of the various fields on the certificate is relatively standardized. Although the check dimensions will vary somewhat, the check number, bank code, account number, date, signature block, etc. are in the same relative position for each check. At step 1704, document data such as name, check number, bank code, account number, date, etc. is extracted from the document using any OCR program and stored in memory. At step 1706, a handwritten image of the signature block is captured.

ステップ1708及び1710は上述の無線システム1400を使用して行われる。他の実施例では、これらのステップは有線システムによって行われる。例えば、ある実施例では、光学読取装置10はRS−232あるいはUSBリンクを経由してホストコンピュータにつながれている。他の実施例では、光学読取装置10はLANを経由してホストコンピュータに接続されている。本発明はこれらの例によって限定されるものと解釈されるべきではないことを当業者なら理解するであろう。   Steps 1708 and 1710 are performed using the wireless system 1400 described above. In other embodiments, these steps are performed by a wired system. For example, in one embodiment, the optical reader 10 is connected to a host computer via an RS-232 or USB link. In another embodiment, the optical reader 10 is connected to a host computer via a LAN. One skilled in the art will appreciate that the present invention should not be construed as limited by these examples.

ステップ1712及び1714で、プロセッサ40はカウンタの初期設定を行い、ホストコンピュータからの応答を待つことを始める。ステップ1714−1718で、その応答が制限時間TL内に受信されない場合、カウンタCNTRはインクリメントされ、メッセージは再送信される。数回試みた後、CNTR>N(Nは整数)である場合、プロセッサ40はフォールトメッセージを出力する。応答メッセージが制限時間TL内に受信される場合は、ステップ1722でプロセッサは応答を判定する。抽出されたデータ及び署名が、ホストコンピュータによりアクセス可能なデータベースに記憶されている情報と一致する場合は、許可メッセージが表示される。抽出されたデータ及び署名が、ホストコンピュータによりアクセス可能なデータベースに記憶されている情報と一致しない場合は、不許可メッセージが表示される。動的署名照合の実施例は直前に説明した静的実施例と同じである。動的なものでは、ユーザは図1Cに示されるようなスタイラス18及び署名ブロック62を使用して、署名を提供する。署名ブロック62はプロセッサ40に署名時に記録される動的パラメータを提供する。動的パラメータは上述のようにホストコンピュータに伝送される。   At steps 1712 and 1714, processor 40 initializes the counter and begins waiting for a response from the host computer. In steps 1714-1718, if the response is not received within the time limit TL, the counter CNTR is incremented and the message is retransmitted. After several attempts, if CNTR> N (N is an integer), the processor 40 outputs a fault message. If the response message is received within the time limit TL, at step 1722 the processor determines the response. If the extracted data and signature match the information stored in the database accessible by the host computer, a permission message is displayed. If the extracted data and signature do not match the information stored in the database accessible by the host computer, a disapproval message is displayed. The embodiment of the dynamic signature verification is the same as the static embodiment just described. In dynamic, the user provides a signature using the stylus 18 and signature block 62 as shown in FIG. 1C. Signature block 62 provides processor 40 with dynamic parameters that are recorded at the time of signing. The dynamic parameters are transmitted to the host computer as described above.

本明細書中で実施され図18に示されているように、本発明によるカラー光学読取装置ネットワーク1800の一例が開示されている。ネットワーク1800は、無線システム1400、パーソナルコンピュータ1802、光学読取装置10、LAN1820、ネットワークサービスセンタ1830及びパーソナルエリアネットワーク(PAN)を有し、共にネットワーク1810を経由してつながれている。   As implemented herein and shown in FIG. 18, an example of a color optical reader network 1800 according to the present invention is disclosed. The network 1800 includes a wireless system 1400, a personal computer 1802, an optical reader 10, a LAN 1820, a network service center 1830, and a personal area network (PAN), all connected via the network 1810.

ネットワーク1810はアプリケーションに応じて任意の適切なタイプのものでよいということは当業者なら理解するであろうが、一例として、インターネットを示す。しかしながら、本発明はこの例に限定されるものと解釈されるべきではない。他の実施例では、ネットワーク1810はプライベートネットワークである。ある実施例ではネットワーク1810は有線ネットワークであり、他の実施例では無線ネットワークであることも当業者なら理解するであろう。ネットワーク1810は、回線交換網、IPネットワーク、あるいはその両者を含むことができる。   One skilled in the art will appreciate that the network 1810 may be of any suitable type depending on the application, but the Internet is shown as an example. However, the present invention should not be construed as limited to this example. In other embodiments, network 1810 is a private network. One skilled in the art will also appreciate that network 1810 is a wired network in some embodiments and a wireless network in other embodiments. Network 1810 may include a circuit switched network, an IP network, or both.

LAN1820は、サーバ1822、コンピュータ1824、データベース1826及び複数の光学読取装置10を含む。データベース1826は関連づけられた画像を他のデータフィールドとともに記憶するのに使用される。例えば、図13に示されている関連づけられた画像とともに追加的な情報を記憶するならばかなり有用であろう。配送手段、経路、運転手や後続の分析のための他の関連情報を関連づけしたい人もいるであろう。ネットワーク1810は、読取装置10、PAN1850及び無線システム1400に対してデータベース1826にこのようなデータを記憶する方法を許可する。システム分析者は、ネットワーク1810に接続されたパーソナルコンピュータ1802を経由してこの情報にアクセスできる。ある実施例では、LAN1820はインターネットウェブサイトを含む。この実施例では、ユーザは認証されてから、データベース1826へのアクセス権を入手する。   The LAN 1820 includes a server 1822, a computer 1824, a database 1826, and a plurality of optical reading devices 10. Database 1826 is used to store the associated image along with other data fields. For example, it would be quite useful to store additional information with the associated image shown in FIG. Some people may want to relate delivery means, routes, drivers and other relevant information for subsequent analysis. Network 1810 authorizes reader 10, PAN 1850, and wireless system 1400 to store such data in database 1826. A system analyst can access this information via a personal computer 1802 connected to the network 1810. In one embodiment, LAN 1820 includes an Internet website. In this example, the user obtains access to database 1826 after being authenticated.

ネットワークサービスセンタ1830は、インターフェイス1844を経由してネットワーク1810につながれている。センタ1830はまた、サーバ1832、コンピュータ1834、データベース1836、署名照合モジュール1838、認証モジュール1840を有し、共にLANを経由してつながれている。センタ1830は任意の数の有用なアプリケーションプログラム1842を収容する。   The network service center 1830 is connected to the network 1810 via the interface 1844. The center 1830 also includes a server 1832, a computer 1834, a database 1836, a signature verification module 1838, and an authentication module 1840, all of which are connected via a LAN. Center 1830 houses any number of useful application programs 1842.

PAN1850はポイント・オブ・セールス(POS)ターミナル1854につながれた少なくとも一つのカラー光学読取装置10を有する。POSターミナル1854はインターフェイス182を経由してネットワーク1810につながれている。POSターミナル1854はクレジットカード読取装置及び署名取込ブロックを有する。図18に示されているシナリオでは、POSターミナル1854の業者ユーザは関連づけられた顧客クレジットカード番号、署名、そしてある実施例では顧客のカラー画像をセンタ1830へ伝送する。認証モジュール1840はクレジットカードを認証するのに使用され、署名照合モジュールは署名を認証するのに使用される。他の実施例では、データベース1836は顧客の画像、クレジットカード番号、及び照合用の署名を記憶するのに使用される。   The PAN 1850 has at least one color optical reader 10 connected to a point of sales (POS) terminal 1854. The POS terminal 1854 is connected to the network 1810 via the interface 182. The POS terminal 1854 has a credit card reader and a signature capture block. In the scenario shown in FIG. 18, the merchant user at POS terminal 1854 transmits the associated customer credit card number, signature, and in one embodiment, the customer's color image to center 1830. An authentication module 1840 is used to authenticate the credit card, and a signature verification module is used to authenticate the signature. In another embodiment, database 1836 is used to store customer images, credit card numbers, and verification signatures.

本発明の精神と範囲から逸脱することなしに種々の修正及び変更が本発明になされうることは当業者にとって明らかであろう。したがって、本発明は、修正及び変更が添付の特許請求の範囲及びそれと同等のものの範囲内でなされるならば、本発明の修正及び変更に及ぶことが意図されている。   It will be apparent to those skilled in the art that various modifications and variations can be made to the present invention without departing from the spirit and scope of the invention. Thus, it is intended that the present invention cover the modifications and variations of this invention provided they come within the scope of the appended claims and their equivalents.

本発明の光学読取装置の種々の実施例の斜視図である。It is a perspective view of the various Example of the optical reader of this invention. 本発明の光学読取装置の種々の実施例の斜視図である。It is a perspective view of the various Example of the optical reader of this invention. 本発明の光学読取装置の種々の実施例の斜視図である。It is a perspective view of the various Example of the optical reader of this invention. 本発明の光学読取装置の種々の実施例の斜視図である。It is a perspective view of the various Example of the optical reader of this invention. 本発明の光学読取装置の電気光学アセンブリのブロック図である。1 is a block diagram of an electro-optic assembly of an optical reader according to the present invention. 本発明によるグラフィカル・ユーザ・インターフェイス表示の一例である。2 is an example of a graphical user interface display according to the present invention. 本発明の他の実施例による自動モードの処理フローを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing flow of the automatic mode by the other Example of this invention. 本発明の他の実施例による半自動モードの処理フローを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing flow of the semiautomatic mode by other Examples of this invention. 本発明の他の実施例による半自動モードの処理フローを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing flow of the semiautomatic mode by other Examples of this invention. 図4及び図5に示されているバーコード処理フローで使用されるメニューシンボルの図示である。6 is an illustration of menu symbols used in the barcode processing flow shown in FIGS. 4 and 5. FIG. 図4及び図5に示されているバーコード処理フローで使用されるメニューシンボルの図示である。6 is an illustration of menu symbols used in the barcode processing flow shown in FIGS. 4 and 5. FIG. 図4及び図5に示されているバーコード処理フローで使用されるメニューシンボルの図示である。6 is an illustration of menu symbols used in the barcode processing flow shown in FIGS. 4 and 5. FIG. 本発明のさらなる他の実施例によるバーコードを読み取る方法を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a method of reading a barcode according to still another embodiment of the present invention. 図7に示されている方法による1次元自動識別の方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the method of the one-dimensional automatic identification by the method shown by FIG. 図7に示されている方法による2次元自動識別の方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the method of the two-dimensional automatic identification by the method shown by FIG. 本発明のさらなる他の実施例によるテキストを読み取る方法を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a method for reading text according to still another embodiment of the present invention. 本発明のさらなる他の実施例によるOCRを行うための方法を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a method for performing OCR according to still another embodiment of the present invention. 本発明のカラー光学読取装置で撮られた連続画像を関連づける方法を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a method for associating consecutive images taken with the color optical reader of the present invention. 本発明による画像関連づけの一例である。It is an example of the image correlation by this invention. 本発明のさらなる他の実施例による無線カラー光学読取装置の斜視図である。FIG. 6 is a perspective view of a wireless color optical reader according to still another embodiment of the present invention. パケット化されたデータをカラー光学読取装置からベースステーションに伝送する方法を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a method of transmitting packetized data from a color optical reader to a base station. 本発明のさらなる他の実施例によるパケットフォーマットの図示である。FIG. 6 is a diagram illustrating a packet format according to still another embodiment of the present invention. 本発明のさらなる他の実施例によるパケットフォーマットの図示である。FIG. 6 is a diagram illustrating a packet format according to still another embodiment of the present invention. 本発明のさらなる他の実施例による署名照合を行う方法を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a method for performing signature verification according to still another embodiment of the present invention. 本発明によるカラー光学読取装置ネットワークアプリケーションの図示である。Figure 2 is an illustration of a color optical reader network application according to the present invention.

Claims (15)

手持ち式装置であって、以下のものよりなる:
2次元イメージャ;
対象からの反射された光を、前記2次元イメージャ上に焦点合わせする撮像光学素子;
前記2次元イメージャと通信可能に結合されたプロセッサ;
メモリ;
画像獲得を手動で開始するためのアクチュエータ、前記手持ち式装置は、前記アクチュエータがユーザにより作動されるのに応答して、該手持ち式装置が処理のための画像を得る、ここで該処理のための画像は撮像データを含む、ように適合されている; かつ
ここで、前記手持ち式装置はさらに、前記処理が、
(1)前記画像を、第1のプロセスにしたがって処理すること、ここで、前記第1のプロセスの結果はシンボルが前記画像内にあるか否かを示す; および
(2)前記第1のプロセスの結果が、シンボルが、前記画像内にないことを示す条件で、前記画像を前記メモリ内に条件的に記憶する記憶処理を行うこと、
を含むよう適合されている。
A handheld device consisting of:
2D imager;
An imaging optical element that focuses the reflected light from the object onto the two-dimensional imager;
A processor communicatively coupled to the two-dimensional imager;
memory;
An actuator for manually initiating image acquisition, wherein the handheld device is responsive to the actuator being actuated by a user, the handheld device obtains an image for processing, wherein the handheld device And the image is adapted to contain imaging data; and wherein the handheld device further comprises the process comprising:
(1) processing the image according to a first process, wherein the result of the first process indicates whether a symbol is in the image; and
(2) performing a storage process for conditionally storing the image in the memory under a condition that the result of the first process indicates that a symbol is not in the image;
Is adapted to include.
請求項1に記載の手持ち式装置において、前記2次元イメージャは2次元カラーイメージャであり、前記画像はカラー画像であり、前記撮像データはカラー撮像データを含む、手持ち式装置。   The hand-held device according to claim 1, wherein the two-dimensional imager is a two-dimensional color imager, the image is a color image, and the imaging data includes color imaging data. 請求項1又は2に記載の手持ち式装置において、さらに、該手持ち式装置が、(a) シンボルが前記画像内にあることを示す処理ステップに応答的に、前記シンボルに対応する復号された情報を出力するよう動作するよう適合されている、手持ち式装置。   3. The handheld device according to claim 1 or 2, further comprising: (a) decoded information corresponding to the symbol in response to a processing step indicating that a symbol is in the image. A hand-held device that is adapted to operate. 請求項1、2、又は2に記載の手持ち式装置において、前記手持ち式装置は、前記記憶プロセスを行うために前記画像を前記メモリ内に記憶する、手持ち式装置。   3. The handheld device according to claim 1, 2, or 2, wherein the handheld device stores the image in the memory for performing the storage process. 請求項1、2、3、又は4に記載の手持ち式装置において、前記手持ち式装置は、前記記憶プロセスを行うために、ユーザに前記画像が記憶されるべきか否かを示すよう要求し、前記ユーザによる前記画像が記憶されるべきとの指示に応答して前記画像を前記メモリ内に記憶する、手持ち式装置。   5. The handheld device according to claim 1, 2, 3, or 4, wherein the handheld device requests a user to indicate whether or not the image should be stored in order to perform the storage process. A hand-held device that stores the image in the memory in response to an instruction by the user that the image should be stored. 請求項2、3、4、又は5に記載の手持ち式装置において、前記手持ち式装置は、前記カラー撮像データを用いてバーコードを復号するよう動作する、手持ち式装置。   6. The handheld device according to claim 2, 3, 4, or 5, wherein the handheld device operates to decode a barcode using the color imaging data. 請求項1,2,3,4,5、又は6に記載の手持ち式装置において、前記第1のプロセスは、前記画像が2階調画像であるか否かを決定することを含む。   7. The handheld device according to claim 1, 2, 3, 4, 5, or 6, wherein the first process includes determining whether the image is a two-tone image. 請求項1,2,3,4,5,6、又は7に記載の手持ち式装置において、前記第1のプロセスは、バーコードを検出することを含む。   8. The handheld device according to claim 1, 2, 3, 4, 5, 6, or 7, wherein the first process includes detecting a bar code. 以下のことよりなる方法:
手持ち式装置を用いて第1のカラー画像を獲得すること;
前記手持ち式装置を用いて第2のカラー画像を獲得すること、該第2のカラー画像は光学指標の表示を含む;
前記光学指標を前記第2のカラー画像を用いて復号し、復号化データを生成すること;
前記復号化データを前記第1のカラー画像に、前記復号化データと前記第1のカラー画像とが電子的に相互に関連づけられるよう関連づけること。
A method consisting of:
Acquiring a first color image using a handheld device;
Obtaining a second color image using the handheld device, the second color image including an indication of an optical index;
Decoding the optical index using the second color image to generate decoded data;
Associating the decoded data with the first color image so that the decoded data and the first color image are electronically correlated with each other;
請求項9に記載の方法であって、前記方法は、前記復号されたデータを、前記第1のカラー画像とともに電子的に表示することを含む。   10. The method of claim 9, wherein the method includes electronically displaying the decoded data along with the first color image. 請求項9に記載の方法であって、前記方法は、該手持ち式装置のディスプレイ上に、前記復号されたデータを前記第1のカラー画像とともに電子的に表示することを含む。   10. The method of claim 9, wherein the method includes electronically displaying the decoded data along with the first color image on a display of the handheld device. 請求項9、10、又は11に記載の方法であって、前記第2のカラー画像の獲得は、前記第1のカラー画像の獲得につづいて行われる方法。   12. The method according to claim 9, 10, or 11, wherein the acquisition of the second color image is performed following acquisition of the first color image. 請求項9、10、又は11に記載の方法であって、前記第1のカラー画像、および前記第2のカラー画像は、共通の事項の異なる視野に対応する、方法。   12. A method according to claim 9, 10 or 11, wherein the first color image and the second color image correspond to different fields of view of a common matter. 請求項9,10、11、12、又は13に記載の方法において、前記第1のカラー画像は配達用の包みであり、かつ、前記第2のカラー画像は前記配達用の包みの上に含まれる光学指標の表示である、方法。   14. The method of claim 9, 10, 11, 12, or 13, wherein the first color image is a delivery packet and the second color image is included on the delivery packet. A method that is an optical indicator display. 請求項9、10,11、12,13、又は14の方法において、前記方法はさらに、獲得されたカラー画像の数をカウントすること、およびユーザに該カウントに応答して促しを提示することを含む。   15. The method of claim 9, 10, 11, 12, 13, or 14, further comprising counting the number of color images acquired and presenting a prompt to the user in response to the count. Including.
JP2010253247A 2010-11-11 2010-11-11 Optical reading device with color imaging apparatus Pending JP2011118892A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010253247A JP2011118892A (en) 2010-11-11 2010-11-11 Optical reading device with color imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010253247A JP2011118892A (en) 2010-11-11 2010-11-11 Optical reading device with color imaging apparatus

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004521398A Division JP4860150B2 (en) 2002-07-16 2002-07-16 Optical reader with color imaging device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011118892A true JP2011118892A (en) 2011-06-16

Family

ID=44284081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010253247A Pending JP2011118892A (en) 2010-11-11 2010-11-11 Optical reading device with color imaging apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011118892A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021058628A (en) * 2013-03-11 2021-04-15 シージー テクノロジー ディベロップメント,エルエルシー Computing device and method for allowing user to play game

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10187864A (en) * 1996-12-20 1998-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical information reader and image sensor
JPH11220639A (en) * 1998-01-30 1999-08-10 Casio Comput Co Ltd Electronic camera device
JPH11515124A (en) * 1995-10-18 1999-12-21 メタ ホールディング コーポレイション Extended operation range data format reader having fuzzy logic image control circuit
JP2000082107A (en) * 1998-06-30 2000-03-21 Sony Corp Image processing device, method therefor and medium
JP4860150B2 (en) * 2002-07-16 2012-01-25 ハンド ヘルド プロダクツ インコーポレーティッド Optical reader with color imaging device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11515124A (en) * 1995-10-18 1999-12-21 メタ ホールディング コーポレイション Extended operation range data format reader having fuzzy logic image control circuit
JPH10187864A (en) * 1996-12-20 1998-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical information reader and image sensor
JPH11220639A (en) * 1998-01-30 1999-08-10 Casio Comput Co Ltd Electronic camera device
JP2000082107A (en) * 1998-06-30 2000-03-21 Sony Corp Image processing device, method therefor and medium
JP4860150B2 (en) * 2002-07-16 2012-01-25 ハンド ヘルド プロダクツ インコーポレーティッド Optical reader with color imaging device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021058628A (en) * 2013-03-11 2021-04-15 シージー テクノロジー ディベロップメント,エルエルシー Computing device and method for allowing user to play game
JP7105856B2 (en) 2013-03-11 2022-07-25 シージー テクノロジー ディベロップメント,エルエルシー Computing devices and methods for users to play games

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6722569B2 (en) Optical reader having a color imager
US7287697B2 (en) Optical reader having a color imager
US10753802B2 (en) System and method of determining if a surface is printed or a device screen
US9443123B2 (en) System and method for indicia verification
EP3040906B1 (en) Visual feedback for code readers
US20190213370A1 (en) Hybrid system and method for reading indicia
US9477856B2 (en) System having an improved user interface for reading code symbols
US8630491B2 (en) System and method to manipulate an image
US20100149322A1 (en) System and method of improving the legibility and applicability of document pictures using form based image enhancement
US9454708B2 (en) Recognition dictionary creation apparatus and method for creating recognition dictionary by the same
CN108510274B (en) Method and device for visual identification of image and two-dimensional code combined verification
KR20130027963A (en) Recognition device for text and barcode reconizing text and barcode simultaneously
US7764320B1 (en) Portable imaging system for multimode camera with different focal length lens and fixed or moveable image sensors
JP5017988B2 (en) Code reader and program
JPWO2018167974A1 (en) Image processing apparatus, control method and control program
EP3301616B1 (en) Slip processing device, slip processing method, and recording medium
JP4860150B2 (en) Optical reader with color imaging device
JP2011118892A (en) Optical reading device with color imaging apparatus
JP2020091748A (en) Terminal device, program, and image management method
JP6705984B2 (en) Information processing apparatus, processing method thereof, and program
JP2023032857A (en) Image determination method, image determination device, and character recognition method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120709

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130625