JP2011110900A - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2011110900A
JP2011110900A JP2009271656A JP2009271656A JP2011110900A JP 2011110900 A JP2011110900 A JP 2011110900A JP 2009271656 A JP2009271656 A JP 2009271656A JP 2009271656 A JP2009271656 A JP 2009271656A JP 2011110900 A JP2011110900 A JP 2011110900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
image forming
forming apparatus
print data
pages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009271656A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenichi Katsura
健一 桂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2009271656A priority Critical patent/JP2011110900A/en
Publication of JP2011110900A publication Critical patent/JP2011110900A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve inconvenience unable to display the number of pages of a document and also unable to output with the range of a page designated in direct printing. <P>SOLUTION: An image forming apparatus 1 capable of detachably attaching an external storage medium includes: a data receiving part 12 for extracting print data concerning one or more documents stored in the external storage medium when the external storage medium is mounted on the image forming apparatus 1; a page number identifier extraction means 131 for extracting the predetermined identifier in use for calculation of the number of pages of this document from the extracted print data; and a page number calculation means 132 for calculating the total number of pages of the document based on the extracted identifier. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、メモリカードを装着することができ、装着したメモリカードに保存されているドキュメントを直接出力することができる画像形成装置に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus in which a memory card can be attached and a document stored in the attached memory card can be directly output.

従来から、課金式の複写機がコンビニエンスストア等の店舗等に設置されている。
また最近では、このような単なる複写機能のみを有する画像形成装置の他、文書等のドキュメントデータが保存されたUSBメモリ等のメモリカードを装置本体に装着し、そのドキュメントを直接プリントすることができるダイレクト印刷機能を備えたMFP(Multi-Function Peripheral)が普及しつつある(特許文献1参照)。
ダイレクト印刷によれば、メモリカードに保存されているドキュメントを、パーソナルコンピュータ等を介さずにプリントできるメリットがある。
Conventionally, chargeable copying machines have been installed in stores such as convenience stores.
Recently, in addition to such an image forming apparatus having only a copying function, a memory card such as a USB memory storing document data such as a document can be mounted on the apparatus main body and the document can be directly printed. An MFP (Multi-Function Peripheral) having a direct printing function is spreading (see Patent Document 1).
Direct printing has an advantage that documents stored in a memory card can be printed without using a personal computer or the like.

特開2009−166499号公報JP 2009-166499 A

しかしながら、このようなダイレクト印刷を行う場合、ユーザは、ページ数を確認することも、ページ範囲を指定することもできない。
これは、ダイレクト印刷が、プリンタドライバを介さない処理態様であるため、MFPがページ数やページ範囲などの情報を把握し得ないことに起因する。
このため、例えば、ユーザが50ページの原稿のうち10ページ〜20ページのみをダイレクト印刷したい場合であっても、全ページについて印刷が行わなければならず、問題となっていた。
However, when performing such direct printing, the user cannot confirm the number of pages or designate a page range.
This is because direct printing is a processing mode that does not involve a printer driver, and therefore the MFP cannot grasp information such as the number of pages and the page range.
For this reason, for example, even when the user wants to directly print only 10 to 20 pages of a 50-page document, all the pages must be printed, which is a problem.

このような問題に対し、印刷データをエミュレーションで解釈することによってページ数を抽出する方法がある。
具体的には、印刷データの1ページ目の最初の行から最後の行までを1行ずつ読み込み、解釈する。そして、当該ページの読み込み及び解釈が終わった後に、次ページの読み込み及び解釈を1行ずつ行う。以降、同様の処理を最終ページの最終行まで繰り返す。
つまり、印刷データすべてについて解釈を行うことにより、ドキュメントの総ページ数を副次的に取得することができる。
ただし、この方法によれば、単にページ数を求めるための処理としては負荷が大きく、また、処理時間を要する場合がある。例えば、ドキュメントのページ数によっては数秒を要することがある。
このため、ダイレクト印刷を行う利用するうえで利便性が悪く、改善が求められていた。
To solve this problem, there is a method of extracting the number of pages by interpreting print data by emulation.
Specifically, the first line to the last line of the first page of the print data are read and interpreted line by line. Then, after the page is read and interpreted, the next page is read and interpreted line by line. Thereafter, the same processing is repeated until the last line of the last page.
That is, by interpreting all the print data, the total number of pages of the document can be acquired as a secondary.
However, according to this method, the processing for simply obtaining the number of pages is heavy and may require processing time. For example, it may take several seconds depending on the number of pages of the document.
For this reason, convenience in using direct printing is poor, and improvement has been demanded.

本発明は、上記の事情にかんがみなされたものであり、ダイレクト印刷の際にドキュメントのページ数を表示できず、また、ページ範囲を指定して出力できない不便を解消することができる画像形成装置の提供を目的とする。   The present invention has been considered in view of the above circumstances, and is an image forming apparatus that cannot display the number of pages of a document during direct printing, and can solve the inconvenience of not being able to output by specifying a page range. For the purpose of provision.

上記目的を達成するため、本発明の画像形成装置は、外部記憶媒体を着脱可能とする画像形成装置であって、前記外部記憶媒体が前記画像形成装置に装着されたときに当該外部記憶媒体に保存されている一又は二以上のドキュメントに関する印刷データを抽出する印刷データ抽出手段と、前記抽出された印刷データからこのドキュメントのページ数の算出に用いる所定の識別子を抽出するページ数識別子抽出手段と、抽出した前記識別子にもとづき前記ドキュメントの総ページ数を算出するページ数算出手段を備えるようにしてある。   In order to achieve the above object, an image forming apparatus according to the present invention is an image forming apparatus in which an external storage medium is detachable, and the external storage medium is attached to the external storage medium when the external storage medium is attached to the image forming apparatus. Print data extracting means for extracting print data relating to one or more stored documents, and a page number identifier extracting means for extracting a predetermined identifier used for calculating the number of pages of the document from the extracted print data; And a page number calculating means for calculating the total number of pages of the document based on the extracted identifier.

本発明の画像形成装置によれば、ダイレクト印刷を行うドキュメントのページ数を容易に視認でき、ページ範囲を指定して出力することができる。   According to the image forming apparatus of the present invention, the number of pages of a document to be directly printed can be easily recognized, and a page range can be designated and output.

本発明の一実施形態に係る画像形成装置の構成を示したブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. 本実施形態の一処理過程において表示される第一の表示画面を示した図である。It is the figure which showed the 1st display screen displayed in one process of this embodiment. 本実施形態に係る簡易データ解析部の構成を示した機能ブロック図である。It is the functional block diagram which showed the structure of the simple data analysis part which concerns on this embodiment. ページ数を算出する方法を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the method of calculating the number of pages. 本実施形態の一処理過程において表示される第二の表示画面を示した図である。It is the figure which showed the 2nd display screen displayed in one process of this embodiment. 本実施形態の一処理過程において表示される第三の表示画面を示した図である。It is the figure which showed the 3rd display screen displayed in one process of this embodiment. 本実施形態の一処理過程において表示される第四の表示画面を示した図である。It is the figure which showed the 4th display screen displayed in one process of this embodiment. 本実施形態に係る処理手順を示した第一のフローチャートである。It is the 1st flowchart which showed the process sequence which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る処理手順を示した第二のフローチャートである。It is the 2nd flowchart which showed the process sequence which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る処理手順を示した第三のフローチャートである。It is a 3rd flowchart which showed the process sequence which concerns on this embodiment.

以下、本発明の一実施形態に係る画像形成装置の構成について図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。
Hereinafter, a configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present disclosure will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.

同図に示す画像形成装置1は、CPU(Central Process Unit)やチップセット等の制御要素、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random
Access Memory)等により構成されたコンピュータを有する。CPUは、プログラムを実行する演算処理装置である。ROMは、プログラム及びデータを予め記憶した不揮発性のメモリである。RAMは、プログラムを実行する際にそのプログラム及びデータを一時的に記憶して、作業領域として用いるメモリである。ROMに記憶されたプログラムは、CPUの制御手段に読み込まれることにより、コンピュータの構成各部に指令を送り、所定の処理、例えば、ページ数識別子抽出処理、ページ数算出処理などを行わせる。
具体的には、画像形成装置1は、プログラムとコンピュータとの協働により実現される機能的な構成として、図1に示すデータ受信部12(印刷データ抽出手段)、簡易データ解析部13、データ解析部14、描画データ処理部15(描画手段)、レンダリング処理部16の各部を構成する。
An image forming apparatus 1 shown in FIG. 1 includes a control element such as a CPU (Central Process Unit) and a chip set, a ROM (Read Only Memory), and a RAM (Random).
(Access Memory) and the like. The CPU is an arithmetic processing device that executes a program. The ROM is a non-volatile memory that stores programs and data in advance. The RAM is a memory that temporarily stores the program and data when the program is executed and uses it as a work area. The program stored in the ROM is read by the control means of the CPU, so that a command is sent to each component of the computer, and predetermined processing, for example, page number identifier extraction processing, page number calculation processing, and the like are performed.
Specifically, the image forming apparatus 1 includes a data reception unit 12 (print data extraction unit), a simple data analysis unit 13, data, and the like shown in FIG. The analysis unit 14, the drawing data processing unit 15 (drawing unit), and the rendering processing unit 16 are configured.

また、画像形成装置1は、上記CPU、メモリ等で構成されるコンピュータ装置に接続される所定のハードウェア構成を備えている。
具体的には、本実施形態の画像形成装置1には、図1に示すように、通信インタフェース11、出力部17、表示インタフェース18の各部が、コンピュータ装置に接続されるハードウェア構成として備えられている。
通信インタフェース11は、CPU,メモリ等からなるコンピュータ装置と、記憶装置、周辺装置等の外部装置と直接又はケーブル等を介して接続する接続手段である。
出力部17は、コンピュータ装置から受け取った画像データ(ビットマップデータ)に基づいて印刷処理を実行する印刷エンジン部である。
また、表示インタフェース18は、例えば液晶ディスプレイ等の表示装置やタッチパネル等の入力デバイスにより構成される表示出力手段である。
以上のように、本実施形態に係る画像形成装置1は、ソフトウェアとハードウェア資源とが協働することにより実現される。
以下、上記画像形成装置1を構成する各部について、具体的に説明する。
In addition, the image forming apparatus 1 includes a predetermined hardware configuration connected to a computer device including the CPU, a memory, and the like.
Specifically, as shown in FIG. 1, the image forming apparatus 1 according to the present embodiment includes a communication interface 11, an output unit 17, and a display interface 18 as hardware configurations connected to a computer device. ing.
The communication interface 11 is a connection unit that connects a computer device including a CPU, a memory, and the like and an external device such as a storage device or a peripheral device directly or via a cable.
The output unit 17 is a print engine unit that executes print processing based on image data (bitmap data) received from a computer device.
The display interface 18 is a display output unit configured by a display device such as a liquid crystal display or an input device such as a touch panel.
As described above, the image forming apparatus 1 according to the present embodiment is realized by cooperation of software and hardware resources.
Hereinafter, each part which comprises the said image forming apparatus 1 is demonstrated concretely.

通信インタフェース11は、PCI(Peripheral Component Interconnect)等からなり、パーソナルコンピュータ、記憶装置などの外部装置と直接又はケーブル等を介して接続するものである。
特に、本実施形態では、USBメモリ、SDカード、スマートメディア等のメモリカード(外部記憶媒体)とのインタフェースを示す。
例えば、通信インタフェース11は、メモリカードが装着されると、メモリカードに保存されているドキュメントのファイル名を表示インタフェース18に出力する。
これにより、図2に示すように、メモリカードに保存されているドキュメントのファイルを表示させることができる。
また、通信インタフェース11は、装着されたメモリカードに保存されているドキュメントの印刷データをデータ受信部12に出力する。
The communication interface 11 is made up of PCI (Peripheral Component Interconnect) or the like, and is connected to an external device such as a personal computer or a storage device directly or via a cable.
In particular, this embodiment shows an interface with a memory card (external storage medium) such as a USB memory, an SD card, or a smart media.
For example, when a memory card is inserted, the communication interface 11 outputs the document file name stored in the memory card to the display interface 18.
Thereby, as shown in FIG. 2, the file of the document preserve | saved at the memory card can be displayed.
Further, the communication interface 11 outputs the print data of the document saved in the attached memory card to the data receiving unit 12.

データ受信部12(印刷データ抽出手段)は、通信インタフェース11を介してメモリカードに保存されているドキュメントの印刷データ(PDL:Page
Description Language)を入力する。
また、データ受信部12は、図2に示すように、選択されたドキュメントの印刷データのみを入力することもできる。
そして、データ受信部12は、受信した印刷データをデータ解析部14に出力する。
ただし、「簡易解析モード」がONに設定されている場合、データ受信部12は、印刷データを簡易データ解析部13にも出力する。
The data receiving unit 12 (print data extracting means) prints document data (PDL: Page) stored in the memory card via the communication interface 11.
Enter Description Language.
Further, as shown in FIG. 2, the data receiving unit 12 can also input only the print data of the selected document.
Then, the data reception unit 12 outputs the received print data to the data analysis unit 14.
However, when the “simple analysis mode” is set to ON, the data reception unit 12 also outputs the print data to the simple data analysis unit 13.

なお、「簡易解析モード」のON/OFFの確認は、所定のメモリ領域に保持されているモード設定フラグ等をチェックすることによって行うことができる。モード設定フラグは、ユーザのON/OFF操作に応じて更新し、常に更新後のフラグを所定のメモリ領域上に保持させるようにしている。   The ON / OFF confirmation of the “simple analysis mode” can be performed by checking a mode setting flag or the like held in a predetermined memory area. The mode setting flag is updated according to the user's ON / OFF operation, and the updated flag is always held in a predetermined memory area.

簡易データ解析部13は、「簡易解析モード」がONに設定されている場合に、データ受信部12から印刷データを受け取り、ページ数算出や関連する種々の処理を行う。
ここで、簡易データ解析部13を構成する各機能ブロックについて、図3を参照しながら詳細に説明する。
図3は、本実施形態に係る簡易データ解析部の構成を示した機能ブロック図である。
簡易データ解析部13は、同図に示すように、ページ数識別子抽出手段131と、ページ数算出手段132と、表示制御手段133と、ページ範囲設定手段134と、印刷データ選択手段135と、部数設定手段136とを備える。
When the “simple analysis mode” is set to ON, the simple data analysis unit 13 receives print data from the data reception unit 12 and performs page number calculation and various related processes.
Here, each functional block constituting the simple data analysis unit 13 will be described in detail with reference to FIG.
FIG. 3 is a functional block diagram showing the configuration of the simple data analysis unit according to the present embodiment.
As shown in the figure, the simple data analysis unit 13 includes a page number identifier extraction unit 131, a page number calculation unit 132, a display control unit 133, a page range setting unit 134, a print data selection unit 135, and a number of copies. Setting means 136.

ページ数識別子抽出手段131は、データ受信部12から受け取った印刷データからページ数の算出に用いる識別子を抽出する。識別子抽出には、主に2つの方法がある。
第一の方法は、印刷データを形成するページ記述言語の中から、ページ毎に記述された特定のコマンドやオペレータ(第一の特定言語)を抽出する方法である。
例えば、印刷データがPostscript形式のページ記述言語で形成されている場合、このページ記述言語の中から「Showpage」オペレータを第一の特定言語として抽出する。
なお、ページ数識別子抽出手段131は、Postscript以外のみならず、PCL形式のページ記述言語からも同様の特定言語を抽出することができる。
The page number identifier extracting unit 131 extracts an identifier used for calculating the page number from the print data received from the data receiving unit 12. There are two main methods for identifier extraction.
The first method is a method for extracting a specific command or operator (first specific language) described for each page from the page description language forming the print data.
For example, when the print data is formed in a Postscript page description language, the “Showpage” operator is extracted from the page description language as the first specific language.
Note that the page number identifier extraction unit 131 can extract the same specific language not only from Postscript but also from the page description language in the PCL format.

第二の方法は、印刷データを形成するページ記述言語の中から、総ページ数を定義する特定のコマンドやオペレータ(第二の特定言語)を抽出する方法である。
例えば、ページ数識別子抽出手段131は、印刷データがPDF形式又はXPS形式のページ記述言語で表されている場合に、この方法を用いることができる。
例えば、PDFの場合、印刷データのヘッダ部分に、総ページ数を定義する識別子が埋め込まれている。
なお、ページ数識別子抽出手段131は、抽出した識別子のデータを、ページ数算出手段132に出力する。
The second method is a method of extracting a specific command or operator (second specific language) that defines the total number of pages from the page description language forming the print data.
For example, the page number identifier extraction unit 131 can use this method when the print data is expressed in a page description language in PDF format or XPS format.
For example, in the case of PDF, an identifier that defines the total number of pages is embedded in the header portion of the print data.
Note that the page number identifier extraction unit 131 outputs the extracted identifier data to the page number calculation unit 132.

ページ数算出手段132は、ページ識別子抽出手段131が抽出した識別子にもとづき対象ドキュメントの総ページ数を算出する。
具体的には、ページ識別子抽出手段131から受け取った識別子に応じ、以下の算出処理を行う。
The page number calculating unit 132 calculates the total number of pages of the target document based on the identifier extracted by the page identifier extracting unit 131.
Specifically, the following calculation processing is performed according to the identifier received from the page identifier extraction unit 131.

まず、ページ数算出手段132は、ページ識別子抽出手段131から第一の特定言語を受け取った場合には、この特定言語の出現回数を計数する。
つまり、ここで計数した回数をドキュメントの総ページ数とみなす。
例えば、図4は、Postscript形式の印刷データのページ構成とページ記述言語の構成とを対比して表した図である。
同左図には、印刷データのページ構成が示され、同右図には、ページ構成に対応してページ記述言語が示されている。
つまり、Page1、Page2、Page3、・・・のそれぞれに対応して「Showpage」が1ずつ記述されている。このため、ページ数算出手段132は、「Showpage」の出現回数を計数するだけで、このドキュメントの総ページ数を求めることができる。
First, when the first specific language is received from the page identifier extracting unit 131, the page number calculating unit 132 counts the number of appearances of the specific language.
That is, the number counted here is regarded as the total number of pages of the document.
For example, FIG. 4 is a diagram showing a comparison between a page structure of Postscript print data and a page description language structure.
The left diagram shows the page configuration of the print data, and the right diagram shows the page description language corresponding to the page configuration.
That is, “Showpage” is described one by one corresponding to each of Page1, Page2, Page3,. For this reason, the page number calculation means 132 can obtain the total number of pages of this document only by counting the number of appearances of “Showpage”.

また、ページ数算出手段132が、ページ識別子抽出手段131から第二の特定言語を受け取った場合には、この特定言語の定義を解釈する。
つまり、総ページ数を定義するオペレータやコマンドを解釈することにより直接的にドキュメントの総ページ数を取得するものである。
このように、本実施形態のページ数算出手段132によれば、ページ記述言語の1行1行を逐次読み込んで解釈する必要はなく、ページ毎又はドキュメント毎に存在するオペレータやコマンド等のみを抽出して解釈することにより、円滑にページ数を取得することができる。
なお、ページ数算出手段132は、取得した総ページ数を、表示制御手段133やページ範囲設定手段134に出力する。
Further, when the page number calculation unit 132 receives the second specific language from the page identifier extraction unit 131, the page number calculation unit 132 interprets the definition of the specific language.
That is, the total number of pages of a document is directly obtained by interpreting an operator or command that defines the total number of pages.
As described above, according to the page number calculation unit 132 of this embodiment, it is not necessary to sequentially read and interpret one line and one line of the page description language, and only the operators and commands that exist for each page or each document are extracted. Therefore, the number of pages can be acquired smoothly.
Note that the page number calculation unit 132 outputs the acquired total number of pages to the display control unit 133 and the page range setting unit 134.

表示制御手段133は、ページ数算出手段132が算出したドキュメントの総ページ数を表示させる制御を行う。
具体的には、ページ数算出手段132からドキュメントの総ページ数を受け取ると、これを表示インタフェース18に送信する。
これにより、表示インタフェース18は、液晶ディスプレイにドキュメントの総ページ数を表示させることができる(図5「ページ数」欄参照)。
The display control unit 133 performs control to display the total page number of the document calculated by the page number calculation unit 132.
Specifically, when the total number of pages of the document is received from the page number calculation means 132, it is transmitted to the display interface 18.
Thereby, the display interface 18 can display the total number of pages of the document on the liquid crystal display (see the “number of pages” column in FIG. 5).

ページ範囲設定手段134は、ユーザの入力操作に応じ、出力対象のページ範囲を設定する。
具体的には、図5に示す「印刷範囲が指定される前のページ印刷画面」上において、「印刷範囲指定」を選択すると、表示インタフェース18が、図6に示す「印刷ページ範囲設定画面」を液晶ディスプレイに表示させる。
ここで、ユーザは、「開始ページ番号」や「終了ページ番号」を選択したうえで、所望のページ番号を入力して変更する。なお、図5は、「終了ページ番号」に「5(ページ)」を入力した直後の様子を示したものである。
ページ範囲が設定されると(「印刷範囲指定」操作が完了すると)、ページ印刷画面の表示に戻る。図7は、図6に示す印刷範囲(ページ範囲)の指定が反映された後のページ印刷画面を示したものである。
なお、ページ範囲が設定されると、その出力範囲設定データが、所定のメモリ領域上に保持され、描画データ処理部15は、これを描画処理の際に参照する。
The page range setting unit 134 sets a page range to be output in response to a user input operation.
Specifically, when “print range specification” is selected on the “page print screen before the print range is specified” shown in FIG. 5, the display interface 18 displays the “print page range setting screen” shown in FIG. Is displayed on the LCD.
Here, the user selects “start page number” or “end page number” and then inputs and changes a desired page number. FIG. 5 shows a state immediately after “5 (page)” is input to “end page number”.
When the page range is set (when the “print range designation” operation is completed), the page print screen is displayed again. FIG. 7 shows a page print screen after the designation of the print range (page range) shown in FIG. 6 is reflected.
When the page range is set, the output range setting data is held in a predetermined memory area, and the drawing data processing unit 15 refers to this in the drawing process.

印刷データ選択手段135は、入力操作に応じ、任意のドキュメントに関する印刷データを選択する。
選択されたドキュメントがダイレクト印刷の対象となり、その印刷データに対し上述した各処理が行われる。
The print data selection unit 135 selects print data related to an arbitrary document according to the input operation.
The selected document is subjected to direct printing, and the above-described processes are performed on the print data.

部数設定手段136は、入力操作に応じ、出力部数を設定する。
例えば、出力部数の初期値が1部と設定されている場合、ユーザはこれを2部以上に変更することができる。
なお、部数が設定されると、その部数設定データが、所定のメモリ領域上に保持され、出力部17は出力処理の際にこれを参照する。
The number of copies setting means 136 sets the number of output copies according to the input operation.
For example, when the initial value of the number of output copies is set to 1 copy, the user can change this to 2 copies or more.
When the number of copies is set, the number of copies setting data is held in a predetermined memory area, and the output unit 17 refers to this during the output process.

図1に示すデータ解析部14は、データ受信部12から受け取った印刷データに対し描画処理の解析を行う。
具体的には、データ解析部14は、印刷データに含まれる各オブジェクトが、文字データか、ベクターデータか、イメージデータかを判別し、各オブジェクトの描画データを描画データ処理部15に出力する。
なお、データ解析部14は、簡易データ解析部13による解析された印刷データについても、同様の解析処理を行う。
The data analysis unit 14 illustrated in FIG. 1 analyzes the drawing process on the print data received from the data reception unit 12.
Specifically, the data analysis unit 14 determines whether each object included in the print data is character data, vector data, or image data, and outputs the drawing data of each object to the drawing data processing unit 15.
The data analysis unit 14 performs the same analysis process on the print data analyzed by the simple data analysis unit 13.

描画データ処理部(描画手段)15は、データ解析部14から受け取った各オブジェクトの描画データにもとづき中間形式の描画データ(ディスプレイリスト)を生成する。
また、描画データ処理部15は、「簡易解析モード」がONに設定されている場合、所定メモリに保持されているページ範囲設定データを参照し、その範囲のページに含まれるオブジェクトデータについて対象ページ毎にディスプレイリストを生成する。
描画データ処理部15は、生成後の描画データ(ディスプレイリスト)をレンダリング処理部16に出力する。
The drawing data processing unit (drawing unit) 15 generates intermediate format drawing data (display list) based on the drawing data of each object received from the data analysis unit 14.
In addition, when the “simple analysis mode” is set to ON, the drawing data processing unit 15 refers to the page range setting data stored in a predetermined memory, and the object data included in the pages in the range is the target page. A display list is generated every time.
The drawing data processing unit 15 outputs the generated drawing data (display list) to the rendering processing unit 16.

レンダリング処理部16は、描画データ処理部15によって生成されたディスプレイリストにもとづきビットマップデータを生成する。
また、レンダリング処理部16は、生成したビットマップデータを出力部17に出力する。
The rendering processing unit 16 generates bitmap data based on the display list generated by the drawing data processing unit 15.
In addition, the rendering processing unit 16 outputs the generated bitmap data to the output unit 17.

出力部(出力手段)17は、レンダリング処理部16から受け取ったビットマップデータにもとづいて印刷処理を行う。
具体的には、図示しない感光ドラム上にビットマップデータにもとづく潜像を形成させ、次いで、トナーやインク等の着色剤によってこの潜像にもとづく現像を中間転写体に形成させ、さらに、この現像を紙媒体等に転写・定着する処理を行う。
なお、出力部17は、「簡易解析モード」がONに設定されている場合、所定メモリに保持されている部数設定データを参照し、その部数に応じた印刷処理を行う。
The output unit (output unit) 17 performs print processing based on the bitmap data received from the rendering processing unit 16.
Specifically, a latent image based on bitmap data is formed on a photosensitive drum (not shown), and then development based on this latent image is formed on the intermediate transfer member with a colorant such as toner or ink. Is transferred and fixed to a paper medium or the like.
When the “simple analysis mode” is set to ON, the output unit 17 refers to the copy number setting data held in a predetermined memory, and performs print processing according to the copy number.

表示インタフェース18は、液晶ディスプレイからなる表示デバイスと透明のタッチパネルからなる入力デバイスとを重ね合わせたものからなる。
ここで、液晶ディスプレイは、装置本体に装着されたメモリカードに保存されているドキュメントのファイル名、そのドキュメントの総ページ数、出力設定画面(ページ印刷画面)その他の操作画面を表示させることができる。ページ印刷画面には、ファイル名や総ページ数の他、出力範囲を設定するためのキーや入力欄を併せて表示することができる。
タッチパネルは、ユーザによる接触操作を検知する。表示インタフェース18は、タッチパネルによって検知された入力操作を受け付け、この入力操作に応じた入力情報を簡易データ解析手段13に提供する。
The display interface 18 is formed by superimposing a display device composed of a liquid crystal display and an input device composed of a transparent touch panel.
Here, the liquid crystal display can display a file name of a document stored in a memory card attached to the apparatus body, the total number of pages of the document, an output setting screen (page print screen), and other operation screens. . On the page print screen, in addition to the file name and the total number of pages, a key for setting an output range and an input field can be displayed together.
The touch panel detects a contact operation by the user. The display interface 18 receives an input operation detected by the touch panel and provides input information corresponding to the input operation to the simple data analysis unit 13.

次に、以上のような構成からなる本実施形態の画像形成装置における動作手順について図面を参照しながら説明する。
図8〜図10は、本実施形態の画像形成装置の動作手順を示したフローチャートである。
Next, an operation procedure in the image forming apparatus of the present embodiment configured as described above will be described with reference to the drawings.
8 to 10 are flowcharts illustrating the operation procedure of the image forming apparatus according to the present exemplary embodiment.

図8に示すように、まず、画像形成装置1にUSBメモリ等のメモリカードが装着されると、これを通信インタフェース11が検知する。
また、この検知に応じ、通信インタフェース11は、メモリカードに保存されているドキュメントのデータファイルを取り出し、そのファイル名を表示インタフェース18に出力する。
これにより、表示インタフェース18は、図2に示すように、メモリカードに保存されているドキュメントのファイル名を液晶ディスプレイ等に表示させることができる(S1)。
なお、図2は、メモリカードに、Test.prn、Test2.pdf及びTest3.psの3つのドキュメントファイルが保存されている例を示す。
As shown in FIG. 8, first, when a memory card such as a USB memory is attached to the image forming apparatus 1, the communication interface 11 detects this.
In response to this detection, the communication interface 11 takes out the data file of the document stored in the memory card and outputs the file name to the display interface 18.
As a result, the display interface 18 can display the file name of the document stored in the memory card on the liquid crystal display or the like as shown in FIG. 2 (S1).
FIG. 2 shows an example in which three document files Test.prn, Test2.pdf, and Test3.ps are stored in the memory card.

次に、データ受信部12は、通信インタフェース11を介してドキュメントファイルを受け取る(S2)。
具体的には、データ受信部12は、入力操作に応じ印刷データ選択手段135が選択したドキュメント(図2参照)に関する印刷データを通信インタフェースから受け取る。
次に、簡易データ解析部13は、装置本体に「簡易解析モード」が設定されているか否かを確認する(S3)。
Next, the data receiving unit 12 receives a document file via the communication interface 11 (S2).
Specifically, the data receiving unit 12 receives print data related to a document (see FIG. 2) selected by the print data selection unit 135 in response to an input operation from the communication interface.
Next, the simple data analysis unit 13 checks whether or not the “simple analysis mode” is set in the apparatus main body (S3).

ここで、「簡易解析モード」がONに設定されていることを確認した場合(S4:YES)、簡易データ解析部13は、データ受信部12から印刷データを受け取りページ数の解析を行う(S5)。
具体的には、ページ識別子抽出手段131が、印刷データを構成するページ記述言語の中から所定の識別子を抽出する。そして、ページ数算出手段132が、この抽出した識別子にもとづいてこの印刷データに係るドキュメントの総ページ数を算出する。
なお、「簡易解析モード」がOFFに設定されていることを確認した場合(S4:NO)、ステップS5の処理を行わずステップS6に進む。
If it is confirmed that the “simple analysis mode” is set to ON (S4: YES), the simple data analysis unit 13 receives print data from the data reception unit 12 and analyzes the number of pages (S5). ).
Specifically, the page identifier extraction unit 131 extracts a predetermined identifier from the page description language constituting the print data. Then, the page number calculating unit 132 calculates the total number of pages of the document related to the print data based on the extracted identifier.
When it is confirmed that the “simple analysis mode” is set to OFF (S4: NO), the process proceeds to step S6 without performing the process of step S5.

図9に示すように、ステップS6では、表示制御手段133が、総ページ数を取得したか否かを判断する(S6)。具体的には、ページ数算出手段132によって総ページ数が算出されたか否かを、表示制御手段133が確認する。
この結果、総ページ数を取得したことが確認された場合(S6:YES)、表示制御手段133は、ページ数算出手段132が算出した総ページ数を表示インタフェース18に送信する(S7)。
これを受け、表示インタフェース18は、液晶ディスプレイにページ印刷画面を表示させる(S8)。
具体的には、表示インタフェース18は、ページ印刷画面に、表示制御手段133から受信した総ページ数を含めて表示させる。また、表示インタフェース18は、このページ印刷画面に、印刷範囲(ページ範囲)を設定するための操作キーや入力欄(開始ページ、終了ページ)を含めて表示させる(図5参照)。
As shown in FIG. 9, in step S6, the display control means 133 determines whether or not the total number of pages has been acquired (S6). Specifically, the display control unit 133 checks whether or not the total number of pages has been calculated by the page number calculation unit 132.
As a result, when it is confirmed that the total number of pages has been acquired (S6: YES), the display control unit 133 transmits the total number of pages calculated by the page number calculation unit 132 to the display interface 18 (S7).
In response to this, the display interface 18 displays a page print screen on the liquid crystal display (S8).
Specifically, the display interface 18 displays the page print screen including the total number of pages received from the display control unit 133. The display interface 18 displays the page print screen including operation keys for setting a print range (page range) and input fields (start page, end page) (see FIG. 5).

ここで、ユーザが、ページ範囲を入力すると、ページ範囲設定手段134は、その印刷範囲にもとづくページ範囲を設定しメモリ上に保持する(S9)。
なお、ステップS6において総ページ数を取得しなかった場合(S6:NO)、ステップS10に進む。
Here, when the user inputs a page range, the page range setting unit 134 sets a page range based on the print range and stores it in the memory (S9).
If the total number of pages has not been acquired in step S6 (S6: NO), the process proceeds to step S10.

ここで、データ解析部14は、印刷実行の選択を待つ(S10:NO)。
印刷実行が選択された場合(S10:YES)、データ解析部14は、印刷データについてオブジェクト描画処理を行う(S11)。
具体的には、データ解析部14が、データ受信部12から取得した対象の印刷データに含まれる各オブジェクトについて、文字データか、ベクターデータか、イメージデータかを判別して、各々のオブジェクトの描画データを描画データ処理部15に出力する。
Here, the data analysis unit 14 waits for selection of printing execution (S10: NO).
When printing execution is selected (S10: YES), the data analysis unit 14 performs object drawing processing on the print data (S11).
Specifically, the data analysis unit 14 determines whether each object included in the target print data acquired from the data reception unit 12 is character data, vector data, or image data, and draws each object. The data is output to the drawing data processing unit 15.

図10に示すように、次に、描画データ処理部15は、「簡易解析モード」がONに設定されているか否かを確認する(S12)。
ここで、「簡易解析モード」がONに設定されていることを確認した場合(S12:YES)、同図に示すループ1の描画処理を行う。
ここでは、描画データ処理部15が、メモリに保持されているページ範囲設定データを参照し、対象ページの各オブジェクトにもとづき中間形式の描画データ(ディスプレイリスト)を生成する(S13)。
具体的には、メモリ上に保持されている「開始ページ」と「終了ページ」参照し、対象ページ番号がこの「開始ページ」の番号と「終了ページ」の番号の間にある限り、S13の描画処理を繰り返して行う。
As shown in FIG. 10, next, the drawing data processing unit 15 checks whether or not the “simple analysis mode” is set to ON (S12).
Here, when it is confirmed that the “simple analysis mode” is set to ON (S12: YES), the drawing process of the loop 1 shown in FIG.
Here, the drawing data processing unit 15 refers to the page range setting data held in the memory, and generates intermediate format drawing data (display list) based on each object of the target page (S13).
Specifically, referring to the “start page” and “end page” stored in the memory, as long as the target page number is between the “start page” number and the “end page” number, the processing of S13 Repeat the drawing process.

一方、ステップS12において、「簡易解析モード」がOFFに設定されていることを確認した場合(S12:NO)、描画データ処理部15は、対象ドキュメントの全ページについて描画処理を行う(S14)。
S13及びS14における描画処理後の中間データ(ディスプレイリスト)は、レンダリング処理部16に出力される。
次いで、レンダリング処理部16は、描画データ処理部15から受け取ったディスプレイリストをビットマップデータ化して、ページ毎にディジタル画像を生成する(S15)。
生成されたディジタル画像は出力部17に出力される。
そして、出力部17は、レンダリング処理部16から受け取ったディジタル画像にもとづき出力処理を行う(S16)。
なお、出力部17は、「簡易解析モード」がONに設定され、かつ、メモリ上に部数設定データが保持されている場合には、その部数に応じた出力処理を行う。
On the other hand, when it is confirmed in step S12 that the “simple analysis mode” is set to OFF (S12: NO), the drawing data processing unit 15 performs drawing processing on all pages of the target document (S14).
The intermediate data (display list) after the drawing processing in S13 and S14 is output to the rendering processing unit 16.
Next, the rendering processing unit 16 converts the display list received from the drawing data processing unit 15 into bitmap data, and generates a digital image for each page (S15).
The generated digital image is output to the output unit 17.
Then, the output unit 17 performs output processing based on the digital image received from the rendering processing unit 16 (S16).
When the “simple analysis mode” is set to ON and the number of copies setting data is stored in the memory, the output unit 17 performs output processing according to the number of copies.

以上説明したように、本実施形態の画像形成装置1によれば、印刷データ抽出手段12が、装置に装着されたメモリカードからドキュメントの印刷データを抽出する。
次いで、ページ数識別子抽出手段131が、印刷データからページ数の算出に用いるオペレータ等の識別子のみを抽出する。
そして、ページ数算出手段132が、その識別子の出現回数を計数し又は解釈することによってドキュメントの総ページ数を求めるようにしている。
このため、いわゆるダイレクト印刷を行う場合であっても、ユーザは、簡易にドキュメントの総ページ数を認識することができる。
As described above, according to the image forming apparatus 1 of the present embodiment, the print data extraction unit 12 extracts the print data of the document from the memory card attached to the apparatus.
Next, the page number identifier extracting unit 131 extracts only the identifier of the operator or the like used for calculating the page number from the print data.
Then, the page number calculation means 132 calculates the total number of pages of the document by counting or interpreting the number of appearances of the identifier.
For this reason, even when so-called direct printing is performed, the user can easily recognize the total number of pages of the document.

また、入力操作に応じ、ページ範囲設定手段134が出力するページ範囲を設定した場合、描画手段15がこの設定されたページ範囲の描画処理を行う。このため、出力手段17は、対象ドキュメントについて、当該設定されたページ範囲の出力を行うことができる。
さらに、入力操作に応じ、部数設定手段136が出力部数を設定した場合、出力手段17が、対象ドキュメントについて、当該設定された部数の出力を行うことができる。
When the page range output by the page range setting unit 134 is set according to the input operation, the drawing unit 15 performs drawing processing for the set page range. For this reason, the output means 17 can output the set page range for the target document.
Further, when the number of copies setting unit 136 sets the number of copies in response to an input operation, the output unit 17 can output the set number of copies for the target document.

このため、本実施形態の画像形成装置1によれば、ダイレクト印刷時におけるページ数の視認やページ範囲を指定して出力を行うことができるようになり、無駄がなく便利である。
例えば、コンビニエンスストアなどに設置して課金システムと連動させることにより、ユーザは、出力するページ数のみならず、そのページ数に応じた料金を予め知ることができる。
また、本実施形態の画像形成装置によれば、ページ数を取得するために、所定の識別子のみを抽出してこれを解釈すれば足りるため、迅速にページ数を把握することができる。
For this reason, according to the image forming apparatus 1 of the present embodiment, it is possible to perform output by visually recognizing the number of pages and designating a page range during direct printing, which is convenient without waste.
For example, by installing in a convenience store or the like and interlocking with a billing system, the user can know not only the number of pages to be output but also the charge corresponding to the number of pages in advance.
Further, according to the image forming apparatus of the present embodiment, in order to acquire the number of pages, it is sufficient to extract only a predetermined identifier and interpret it, so that the number of pages can be quickly grasped.

なお、本発明の画像形成装置について、好ましい実施形態を示して説明したが、本発明にかかる画像形成装置は、上述した実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の範囲で種々の変更実施が可能であることは言うまでもない。
例えば、上記実施形態では、印刷データの対象としてPDLを例として説明したが、PDLに限定するものではない。例えば、ドキュメントデータ(アプリケーションデータ)そのものからページ数を取得しうる識別子を抽出することによっても本発明の目的を達成し、また、本実施形態と同様の作用効果を奏することができる。
The image forming apparatus of the present invention has been described with reference to a preferred embodiment. However, the image forming apparatus according to the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made within the scope of the present invention. It goes without saying that implementation is possible.
For example, in the above embodiment, the PDL is described as an example of the print data target, but is not limited to the PDL. For example, the object of the present invention can be achieved by extracting an identifier from which the number of pages can be acquired from document data (application data) itself, and the same effects as the present embodiment can be achieved.

本発明は、MFPやプリンタ等の画像形成装置に好適に利用することができる。   The present invention can be suitably used for an image forming apparatus such as an MFP or a printer.

1 画像形成装置
13 簡易データ解析部
131 ページ数識別子抽出手段
132 ページ数算出手段
133 表示制御手段
134 ページ範囲設定手段
135 印刷データ選択手段
136 部数設定手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image forming apparatus 13 Simple data analysis part 131 Page number identifier extraction means 132 Page number calculation means 133 Display control means 134 Page range setting means 135 Print data selection means 136 Copy number setting means

Claims (6)

外部記憶媒体を着脱可能とする画像形成装置であって、
前記外部記憶媒体が前記画像形成装置に装着されたときに当該外部記憶媒体に保存されている一又は二以上のドキュメントに関する印刷データを抽出する印刷データ抽出手段と、
前記抽出された印刷データからこのドキュメントのページ数の算出に用いる所定の識別子を抽出するページ数識別子抽出手段と、
抽出した前記識別子にもとづき前記ドキュメントの総ページ数を算出するページ数算出手段とを備える
ことを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus in which an external storage medium is detachable,
Print data extraction means for extracting print data relating to one or more documents stored in the external storage medium when the external storage medium is attached to the image forming apparatus;
A page number identifier extracting means for extracting a predetermined identifier used for calculating the page number of the document from the extracted print data;
An image forming apparatus comprising: a page number calculating unit that calculates the total number of pages of the document based on the extracted identifier.
前記ページ数算出手段によって算出された前記ドキュメントの総ページ数を表示させる表示制御手段を備える
ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 1, further comprising a display control unit that displays the total number of pages of the document calculated by the page number calculation unit.
前記ページ数識別子抽出手段は、
前記抽出された印刷データを表したページ記述言語の中から、ページ毎に現れる第一の特定言語を前記識別子として抽出し、
前記ページ数算出手段は、
前記第一の特定言語の出現回数を計数することによりこの印刷データに係るドキュメントの総ページ数を算出する
ことを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
The page number identifier extraction means includes:
From the page description language representing the extracted print data, the first specific language that appears for each page is extracted as the identifier,
The page number calculating means includes
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the total number of pages of the document relating to the print data is calculated by counting the number of appearances of the first specific language.
前記ページ数識別子抽出手段は、
前記抽出された印刷データを表したページ記述言語の中から、総ページ数を定義する第二の特定言語を前記識別子として抽出し、
前記ページ数算出手段は、
前記第二の特定言語の定義を解釈することによりこの印刷データに係るドキュメントの総ページ数を算出する
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項記載の画像形成装置。
The page number identifier extraction means includes:
From the page description language representing the extracted print data, a second specific language defining the total number of pages is extracted as the identifier,
The page number calculating means includes
4. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the total number of pages of the document related to the print data is calculated by interpreting the definition of the second specific language. 5.
入力操作に応じ、出力対象のページ範囲を設定するページ範囲設定手段と、
前記抽出された印刷データに係るドキュメントの前記ページ範囲について描画処理を行う描画手段とを備える
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項記載の画像形成装置。
A page range setting means for setting a page range to be output in response to an input operation;
The image forming apparatus according to claim 1, further comprising: a drawing unit that performs a drawing process on the page range of the document related to the extracted print data.
入力操作に応じ、出力部数を設定する部数設定手段と、
前記抽出された印刷データに係るドキュメントについて、前記設定された出力部数に応じて出力を行う出力手段とを備える
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項記載の画像形成装置。
In accordance with the input operation, the number of copies setting means for setting the number of copies,
The image forming apparatus according to claim 1, further comprising: an output unit configured to output the document relating to the extracted print data according to the set number of output copies.
JP2009271656A 2009-11-30 2009-11-30 Image forming apparatus Pending JP2011110900A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009271656A JP2011110900A (en) 2009-11-30 2009-11-30 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009271656A JP2011110900A (en) 2009-11-30 2009-11-30 Image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011110900A true JP2011110900A (en) 2011-06-09

Family

ID=44233592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009271656A Pending JP2011110900A (en) 2009-11-30 2009-11-30 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011110900A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016078287A (en) * 2014-10-14 2016-05-16 キヤノン株式会社 Image formation apparatus and control method therefor, and program
EP3109752A1 (en) 2015-06-26 2016-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Print control apparatus, and print control method
JP2018130889A (en) * 2017-02-15 2018-08-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus and image forming method

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016078287A (en) * 2014-10-14 2016-05-16 キヤノン株式会社 Image formation apparatus and control method therefor, and program
EP3109752A1 (en) 2015-06-26 2016-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Print control apparatus, and print control method
KR20170001619A (en) * 2015-06-26 2017-01-04 캐논 가부시끼가이샤 Print control apparatus, and print control method
JP2017013248A (en) * 2015-06-26 2017-01-19 キヤノン株式会社 Image forming device, control method for the same, and memory medium
US10019661B2 (en) 2015-06-26 2018-07-10 Canon Kabushiki Kaisha Print control apparatus, and print control method for selectively rasterizing print data
US10489695B2 (en) 2015-06-26 2019-11-26 Canon Kabushiki Kaisha Print control apparatus, and print control method that selectively rasterize print data
KR102130515B1 (en) * 2015-06-26 2020-07-06 캐논 가부시끼가이샤 Print control apparatus, and print control method
JP2018130889A (en) * 2017-02-15 2018-08-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus and image forming method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8879089B2 (en) Image output apparatus, method for outputting image, and storage medium
US8345313B2 (en) Image forming apparatus, method and control program, for enabling image formation of a valid print object while disabling image formation of an invalid print object on a page including a plurality of print objects
JP2007249461A (en) Information processor and program
JP5621793B2 (en) Printing system, printing control apparatus, and printing control program
JP4665992B2 (en) Printing control apparatus and printing apparatus
JP2009187541A (en) Method for printing multiple files as one print job
US8884936B2 (en) Display control device, display control method, and non-transitory computer readable medium storing program
JP3826934B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, image forming method, image forming control program, and computer-readable recording medium recording image forming control program
JP2008149592A (en) Image formation device, printing method and control program
JP2007050649A (en) Directly printable imaging device and control program
US20070223026A1 (en) Printing System, Information-Processing Apparatus and Method, Computer-Readable Medium, and Computer Data Signal
JP2010165261A (en) Printing control device and control method thereof
US9335960B2 (en) Image forming system that ensures preview display by use of portable terminal of user and information processing terminal
JP2011110900A (en) Image forming apparatus
JP6116295B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and program
JP2008162084A (en) Image processing device, image processing system, image formation device, image forming system, information processor, information processing system and control program
US8045211B2 (en) Image forming device
US9373066B2 (en) Image forming apparatus capable of displaying thumbnail image of a page of a document during a printing process, information processing apparatus, control methods and storage media therefor, and image forming system
US20150301769A1 (en) Function setting method and recording medium
JP6877963B2 (en) Image forming device, control method of image forming device, and program
JP6357957B2 (en) Print data transmission apparatus, program, and print data generation method
JP2009113320A (en) Image forming apparatus, program and computer-readable recording medium
US10275694B2 (en) Image forming apparatus and image forming system having binding unit capable of performing binding, and control method for the binding unit
JP6007015B2 (en) Image forming apparatus and image forming program
AU2019203110B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program