JP2011109342A - Portable terminal device, and presence notification method thereof - Google Patents
Portable terminal device, and presence notification method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011109342A JP2011109342A JP2009261286A JP2009261286A JP2011109342A JP 2011109342 A JP2011109342 A JP 2011109342A JP 2009261286 A JP2009261286 A JP 2009261286A JP 2009261286 A JP2009261286 A JP 2009261286A JP 2011109342 A JP2011109342 A JP 2011109342A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal device
- voice
- character data
- reading
- voice reading
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
本発明は、遠隔操作可能な携帯端末装置及び携帯端末装置の存在通知方法に関する。 The present invention relates to a mobile terminal device that can be remotely operated and a presence notification method for the mobile terminal device.
遠隔操作可能な携帯端末装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。特許文献1に記載された携帯端末装置は、RF(Radio Frequency)回路と、CPU(Central Processing Unit)と、を備え、以下のように動作する。RF回路は、網を介してキャラクタデータを受信する。CPUは、キャラクタデータに含まれているデータ設定を実行する。
A portable terminal device that can be operated remotely has been proposed (see, for example, Patent Document 1). The portable terminal device described in
このとき、CPUはキャラクタデータに含まれている暗証番号が正しいかどうかを確認する。また、CPUは、指定された電話番号に発信して「設定項目××のデータは○○に設定されています」というような音声ガイダンスでユーザデータの読み出しを行ったり、指定された設定データをメールにセットして読み出し要求を行った端末に返送したりする。これにより、特許文献1に記載された携帯端末装置は、会社や自宅等で携帯端末装置の電源を「ON」にしたままで置き忘れたときなどに、遠隔より携帯端末装置におけるデータの設定・読み出し操作を行うことを可能にする。
At this time, the CPU confirms whether or not the personal identification number included in the character data is correct. Also, the CPU calls the specified telephone number and reads the user data by voice guidance such as “Data for setting item XX is set to XX”, or the specified setting data Set it in an email and send it back to the terminal that made the read request. As a result, the portable terminal device described in
使用者が携帯端末装置を紛失してしまう場合がある。この場合、特許文献1に記載された携帯端末装置は、データの設定・読み出し操作を行うことはできるが、紛失した携帯端末装置を探すことまでは考慮されていない。データの設定・読み出し操作を行うだけでは、紛失した携帯端末装置を探し出すことまではできない。
The user may lose the mobile terminal device. In this case, the portable terminal device described in
一方、測位システムを利用可能な携帯端末装置では、携帯端末装置の位置を特定することができる。しかし、測位システムは高さ方向の精度を上げることが困難である。このことなどから、測位システムを利用しても、携帯端末装置の位置を特定することは困難だった。 On the other hand, in the portable terminal device that can use the positioning system, the position of the portable terminal device can be specified. However, it is difficult for the positioning system to increase the accuracy in the height direction. For this reason, it is difficult to specify the position of the mobile terminal device even if the positioning system is used.
そこで、本発明は、携帯端末装置の存在を携帯端末装置に通知させる音声読み上げシステム、音声読み上げ方法、携帯端末装置、携帯端末装置の音声読み上げ方法、携帯端末装置の音声読み上げプログラム、クライアント端末装置、クライアント端末装置の音声読み上げ方法及びクライアント端末装置の音声読み上げプログラムの提供を目的とする。 Accordingly, the present invention provides a voice reading system, a voice reading method, a mobile terminal device, a voice reading method for a portable terminal device, a voice reading program for a portable terminal device, a client terminal device, which notify a portable terminal device of the presence of a portable terminal device, An object of the present invention is to provide a voice reading method for a client terminal device and a voice reading program for a client terminal device.
本願発明の音声読み上げシステムは、音声読み上げ要求及び文字データを特定の携帯端末装置に対して送信するクライアント端末装置と、前記クライアント端末装置から前記音声読み上げ要求を受信し、受信した前記文字データを音声で読み上げる携帯端末装置と、を備える。 The speech-to-speech system according to the present invention includes a client terminal device that transmits a speech-to-speech request and character data to a specific mobile terminal device, the speech-to-speech request received from the client terminal device, and the received character data to speech And a portable terminal device that reads out.
本願発明の音声読み上げ方法は、音声読み上げ要求及び文字データを、クライアント端末装置から特定の携帯端末装置に送信する音声読み上げ要求送信手順と、前記クライアント端末装置から送信された前記音声読み上げ要求及び前記文字データを前記特定の携帯端末装置で受信し、受信した前記文字データを音声で読み上げる音声読み上げ手順と、を順に有する。 The speech-to-speech method of the present invention includes a speech-to-speech request transmission procedure for transmitting a speech-to-speech request and character data from a client terminal device to a specific mobile terminal device, and the speech to speech request and the character transmitted from the client terminal device. A voice reading procedure for receiving data by the specific portable terminal device and reading the received character data by voice;
本願発明の携帯端末装置は、音声読み上げ要求及び文字データをクライアント端末装置から受信する通信部と、前記通信部の受信する前記文字データを音声で読み上げる外部出力部と、を備える。 The portable terminal device of the present invention includes a communication unit that receives a speech reading request and character data from a client terminal device, and an external output unit that reads out the character data received by the communication unit.
本願発明の携帯端末装置の音声読み上げ方法は、クライアント端末装置から送信された前記音声読み上げ要求及び前記文字データを前記特定の携帯端末装置で受信し、受信した前記文字データを音声で読み上げる音声読み上げ手順を有する。 According to the portable terminal device speech reading method of the present invention, the voice reading request and the character data transmitted from the client terminal device are received by the specific portable terminal device, and the received voice data is read by voice. Have
本願発明の携帯端末装置の音声読み上げプログラムは、クライアント端末装置から送信された音声読み上げ要求及び文字データを通信部で受信し、受信した前記文字データを、外部出力部を用いて音声で読み上げる音声読み上げステップをコンピュータに実行させる。 The speech reading program for the portable terminal device of the present invention receives a speech reading request and character data transmitted from a client terminal device by a communication unit, and reads the received character data by using an external output unit. Have the computer execute the steps.
本願発明のクライアント端末装置は、音声読み上げ要求及び文字データを受信すると前記文字データを音声で読み上げる特定の携帯端末装置に対して、前記音声読み上げ要求及び前記文字データを送信する通信部を備える。 The client terminal device of the present invention includes a communication unit that transmits the voice reading request and the character data to a specific portable terminal device that reads the character data by voice when the voice reading request and the character data are received.
本願発明のクライアント端末装置の音声読み上げ方法は、音声読み上げ要求及び文字データを受信すると前記文字データを音声で読み上げる特定の携帯端末装置に対して、前記音声読み上げ要求及び前記文字データを送信する音声読み上げ要求送信手順を有する。 In the client terminal device speech reading method according to the present invention, when the voice reading request and the character data are received, the voice reading request and the character data are transmitted to the specific portable terminal device that reads the character data by voice. It has a request transmission procedure.
本願発明のクライアント端末装置の音声読み上げプログラムは、音声読み上げ要求及び文字データを受信すると前記文字データを音声で読み上げる特定の携帯端末装置に対して、前記音声読み上げ要求及び前記文字データを送信する音声読み上げ要求送信ステップをコンピュータに実行させる。 The speech reading program for the client terminal device according to the present invention, when receiving the voice reading request and the character data, reads the voice reading request and the character data to the specific portable terminal device that reads the character data by voice. Causes the computer to execute a request sending step.
本発明によれば、携帯端末装置の存在を携帯端末装置に通知させる音声読み上げシステム、音声読み上げ方法、携帯端末装置、携帯端末装置の音声読み上げ方法、携帯端末装置の音声読み上げプログラム、クライアント端末装置、クライアント端末装置の音声読み上げ方法及びクライアント端末装置の音声読み上げプログラムを提供することができる。 According to the present invention, the voice reading system, the voice reading method, the portable terminal device, the voice reading method of the portable terminal device, the voice reading program of the portable terminal device, the client terminal device, which notifies the portable terminal device of the presence of the portable terminal device, It is possible to provide a client terminal device voice reading method and a client terminal device voice reading program.
添付の図面を参照して本発明の実施形態を説明する。以下に説明する実施形態は本発明の実施例であり、本発明は、以下の実施形態に制限されるものではない。なお、本明細書及び図面において符号が同じ構成要素は、相互に同一のものを示すものとする。 Embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. The embodiments described below are examples of the present invention, and the present invention is not limited to the following embodiments. In the present specification and drawings, the same reference numerals denote the same components.
(実施形態1)
図1に、実施形態1に係る音声読み上げシステムの一例を示す。実施形態1に係る音声読み上げシステムは、携帯端末装置1と、クライアント端末装置2と、を備える。
(Embodiment 1)
FIG. 1 shows an example of a speech reading system according to the first embodiment. The speech reading system according to the first embodiment includes a
クライアント端末装置2は、音声読み上げ要求及び文字データを特定の携帯端末装置1に対して送信する。携帯端末装置1は、クライアント端末装置2から音声読み上げ要求を受信し、受信した文字データを音声で読み上げる。これにより、クライアント端末装置2から送信した文字データを、携帯端末装置1が音声で出力する。したがって、携帯端末装置1の存在を携帯端末装置1に通知させることができる。
The
実施形態1に係る音声読み上げシステムは、実施形態1に係る音声読み上げ方法を実行する。図2に、実施形態1に係る音声読み上げ方法の一例を示す。実施形態1に係る音声読み上げ方法は、音声読み上げ要求送信手順S101と、音声読み上げ手順S102と、を順に有する。 The speech reading system according to the first embodiment executes the speech reading method according to the first embodiment. FIG. 2 shows an example of the speech reading method according to the first embodiment. The speech reading method according to the first embodiment includes a speech reading request transmission procedure S101 and a speech reading procedure S102 in order.
音声読み上げ要求送信手順S101では、音声読み上げ要求及び文字データを、クライアント端末装置2から特定の携帯端末装置1に送信する。音声読み上げ手順S102では、クライアント端末装置2から送信された音声読み上げ要求及び文字データを特定の携帯端末装置1で受信し、受信した文字データを音声で読み上げる。これにより、クライアント端末装置2から送信した文字データを、携帯端末装置1が音声で出力する。したがって、携帯端末装置1の存在を携帯端末装置1に通知させることができる。
In the voice reading request transmission procedure S101, the voice reading request and the character data are transmitted from the
携帯端末装置1は、通信部11と、外部出力部12と、を備える。通信部11は、音声読み上げ要求及び文字データをクライアント端末装置2から受信する。外部出力部12は、通信部11の受信する文字データを音声で読み上げる。これにより、クライアント端末装置2から送信した文字データを、携帯端末装置1が音声で出力する。したがって、携帯端末装置1の存在を携帯端末装置1に通知させることができる。
The mobile
携帯端末装置1は、実施形態1に係る携帯端末装置の音声読み上げ方法を実行する。図3に、実施形態1に係る携帯端末装置の音声読み上げ方法の一例を示す。実施形態1に係る携帯端末装置の音声読み上げ方法は、音声読み上げ手順S112を有する。音声読み上げ手順S112では、クライアント端末装置2から送信された音声読み上げ要求及び文字データを特定の携帯端末装置1で受信し、受信した文字データを音声で読み上げる。これにより、クライアント端末装置2から送信した文字データを、携帯端末装置1が音声で出力する。したがって、携帯端末装置1の存在を携帯端末装置1に通知させることができる。
The mobile
携帯端末装置1は、実施形態1に係る携帯端末装置の音声読み上げプログラムをコンピュータに実行させることで実現してもよい。図4に、実施形態1に係る携帯端末装置の音声読み上げプログラムの一例を示す。実施形態1に係る携帯端末装置の音声読み上げプログラムは、音声読み上げステップS212をコンピュータに実行させる。音声読み上げステップS212では、クライアント端末装置2から送信された音声読み上げ要求及び文字データを通信部11で受信し、受信した文字データを、外部出力部12を用いて音声で読み上げる。これにより、コンピュータを用いて本実施形態に係る携帯端末装置1を実現することができる。
The mobile
クライアント端末装置2は、通信部21を備える。通信部21は、音声読み上げ要求及び文字データを受信すると文字データを音声で読み上げる特定の携帯端末装置1に対して、音声読み上げ要求及び文字データを送信する。クライアント端末装置2から送信した文字データを携帯端末装置1が音声で出力することで、携帯端末装置1の存在を携帯端末装置1に通知させることができる。
The
クライアント端末装置2は、実施形態1に係るクライアント端末装置の音声読み上げ方法を実行する。図5に、実施形態1に係るクライアント端末装置の音声読み上げ方法の一例を示す。実施形態1に係るクライアント端末装置の音声読み上げ方法は、音声読み上げ要求送信手順S121を有する。音声読み上げ要求送信手順S121では、音声読み上げ要求及び文字データを受信すると文字データを音声で読み上げる特定の携帯端末装置1に対して、音声読み上げ要求及び文字データを送信する。クライアント端末装置2から送信した文字データを携帯端末装置1が音声で出力することで、携帯端末装置1の存在を携帯端末装置1に通知させることができる。
The
クライアント端末装置2は、本実施形態に係るクライアント端末装置の音声読み上げプログラムをコンピュータに実行させることで実現してもよい。図6に、実施形態1に係るクライアント端末装置の音声読み上げプログラムの一例を示す。実施形態1に係るクライアント端末装置の音声読み上げプログラムは、音声読み上げ要求送信ステップS221をコンピュータに実行させる。音声読み上げ要求送信ステップS221では、音声読み上げ要求及び文字データを受信すると文字データを音声で読み上げる特定の携帯端末装置1に対して、音声読み上げ要求及び文字データを通信部21から送信する。これにより、コンピュータを用いて本実施形態に係るクライアント端末装置2を実現することができる。
The
(実施形態2)
図7に、実施形態2に係る音声読み上げシステムの一例を示す。実施形態2に係る音声読み上げシステムは、携帯端末装置1と、クライアント端末装置2と、APサーバ3と、を備える。
(Embodiment 2)
FIG. 7 shows an example of a speech reading system according to the second embodiment. The speech reading system according to the second embodiment includes a mobile
音声読み上げシステムは、実施形態2に係る音声読み上げ方法を実行する。図8に、実施形態2に係る音声読み上げ方法の一例を示す。実施形態2に係る音声読み上げ方法は、音声読み上げ要求送信手順S101と、APサーバ中継手順S103と、音声読み上げ手順S102と、終了確認手順S104と、を順に有する。 The speech reading system executes the speech reading method according to the second embodiment. FIG. 8 shows an example of a speech reading method according to the second embodiment. The speech reading method according to the second embodiment includes a speech reading request transmission procedure S101, an AP server relay procedure S103, a speech reading procedure S102, and an end confirmation procedure S104 in this order.
携帯端末装置1は、通信部11と、外部出力部12と、記憶部13と、可否判定部14と、認証部15と、終了確認部16と、を備える。携帯端末装置1は、実施形態2に係る携帯端末装置の音声読み上げ方法を実行する。図9に、実施形態2に係る携帯端末装置の音声読み上げ方法の一例を示す。実施形態2に係る携帯端末装置の音声読み上げ方法は、音声読み上げ手順S112と、終了確認手順S114と、順に有する。
The mobile
携帯端末装置1は、実施形態2に係る携帯端末装置の音声読み上げプログラムをコンピュータに実行させることで実現してもよい。図10に、実施形態2に係る携帯端末装置の音声読み上げプログラムの一例を示す。実施形態2に係る携帯端末装置の音声読み上げプログラムは、音声読み上げステップS212と、終了確認ステップS214と、順にコンピュータに実行させる。
The mobile
クライアント端末装置2は、通信部21を備える。クライアント端末装置2は、実施形態2に係るクライアント端末装置の音声読み上げ方法を実行する。図11に、実施形態2に係るクライアント端末装置の音声読み上げ方法の一例を示す。実施形態2に係るクライアント端末装置の音声読み上げ方法は、音声読み上げ要求送信手順S121と、終了確認手順S124と、を順に有する。
The
クライアント端末装置2は、実施形態2に係るクライアント端末装置の音声読み上げプログラムをコンピュータに実行させることで実現してもよい。図12に、実施形態2に係るクライアント端末装置の音声読み上げプログラムの一例を示す。実施形態2に係るクライアント端末装置の音声読み上げプログラムは、音声読み上げ要求送信ステップS221と、終了確認ステップS224と、を順にコンピュータに実行させる。
The
図7に示す携帯端末装置1は、音声読み上げ設定の可否を予め格納しており、音声読み上げ要求を受信すると、予め格納している音声読み上げ設定の可否を判定し、音声読み上げ設定が可である場合に、音声読み上げ要求と共に受信した文字データを音声で読み上げる。携帯端末装置1の使用者が音声読み上げを希望しない場合に、音声読み上げ機能を停止させることができる。
The mobile
この場合、音声読み上げシステムは次の音声読み上げ方法を実行する。図8に示す音声読み上げ手順S102において、クライアント端末装置2から送信された音声読み上げ要求を受信すると、携帯端末装置1に予め格納されている音声読み上げ設定の可否を判定し、音声読み上げ設定が可である場合に、音声読み上げ要求と共に受信した文字データを音声で読み上げる。
In this case, the voice reading system executes the following voice reading method. When a speech reading request transmitted from the
この場合、携帯端末装置1は次の構成を備える。記憶部13は、音声読み上げ設定の可否を予め格納する。可否判定部14は、記憶部13の格納している音声読み上げ設定の可否を判定する。外部出力部12は、可否判定部14の判定が可である場合に、音声読み上げ要求と共に受信した文字データを音声で読み上げる。
In this case, the mobile
この場合、携帯端末装置1は次の携帯端末装置の音声読み上げ方法を実行する。図9に示す音声読み上げ手順S112において、クライアント端末装置2から送信された音声読み上げ要求を受信すると、携帯端末装置1に予め格納されている音声読み上げ設定の可否を判定し、音声読み上げ設定が可である場合に、音声読み上げ要求と共に受信した文字データを音声で読み上げる。
In this case, the mobile
この場合、次の携帯端末装置の音声読み上げプログラムをコンピュータに実行させることで携帯端末装置1を実現してもよい。図10に示す音声読み上げステップS212において、クライアント端末装置2から送信された音声読み上げ要求を受信すると、記憶部13に予め格納されている音声読み上げ設定の可否を判定し、音声読み上げ設定が可である場合に、音声読み上げ要求と共に受信した文字データを、外部出力部12を用いて音声で読み上げる。
In this case, you may implement | achieve the portable
図7に示すAPサーバ3は、クライアント端末装置2から音声読み上げ要求及び文字データをHTTPS(Hypertext Transfer Protocol Security)を用いて受信し、受信した音声読み上げ要求及び文字データを、電子メールを用いて特定の携帯端末装置1に送信する。これにより、任意の端末を用いて音声読み上げ要求及び文字データを携帯端末装置1に送信することができる。携帯端末装置1は、APサーバ3から音声読み上げ要求及び文字データを受信し、受信した文字データを音声で読み上げる。携帯端末装置1に備わるメール送受信機能を用いて、音声読み上げ要求及び文字データを携帯端末装置1に受信させることができる。このため、携帯端末装置1の存在を携帯端末装置1に容易に通知させることができる。
The
この場合、音声読み上げシステムは次の音声読み上げ方法を実行する。図8に示すAPサーバ中継手順S103において、クライアント端末装置2から音声読み上げ要求及び文字データをHTTPSを用いてAPサーバ3で受信し、受信した音声読み上げ要求及び文字データを、電子メールを用いてAPサーバ3から特定の携帯端末装置1に送信する。そして、音声読み上げ手順S102において、APサーバ3から電子メールを用いて送信された音声読み上げ要求及び文字データを特定の携帯端末装置1で受信し、受信した文字データを音声で読み上げる。
In this case, the voice reading system executes the following voice reading method. In the AP server relay procedure S103 shown in FIG. 8, the speech reading request and the character data are received from the
この場合、携帯端末装置1は次の構成を備える。通信部11は、クライアント端末装置2から音声読み上げ要求及び文字データをHTTPSを用いて受信する。通信部11は、電子メールを用いて特定の携帯端末装置1に送信するAPサーバ3から、音声読み上げ要求及び文字データを、電子メールを用いて受信する。
In this case, the mobile
この場合、携帯端末装置1は次の携帯端末装置の音声読み上げ方法を実行する。図9に示す音声読み上げ手順S112において、クライアント端末装置2から音声読み上げ要求及び文字データをHTTPSを用いて受信し、電子メールを用いて特定の携帯端末装置1に送信するAPサーバ3から、音声読み上げ要求及び文字データを、電子メールを用いて受信し、受信した文字データを音声で読み上げる。
In this case, the mobile
この場合、次の携帯端末装置の音声読み上げプログラムをコンピュータに実行させることで携帯端末装置1を実現してもよい。図10に示す音声読み上げステップS212において、クライアント端末装置2から音声読み上げ要求及び文字データをHTTPSを用いて受信し、電子メールを用いて特定の携帯端末装置1に送信するAPサーバ3から、音声読み上げ要求及び文字データを、電子メールを用いて通信部11で受信し、受信した文字データを外部出力部から音声で読み上げる。
In this case, you may implement | achieve the portable
この場合、クライアント端末装置2は次の構成を備える。通信部21は、電子メールを用いて音声読み上げ要求及び文字データを特定の携帯端末装置1に送信するAPサーバ3に対し、音声読み上げ要求及び文字データを、HTTPSを用いて送信する。
In this case, the
この場合、クライアント端末装置2は次のクライアント端末装置の音声読み上げ方法を実行する。図11に示す音声読み上げ要求送信手順S121において、音声読み上げ要求及び文字データを、HTTPSを用いてAPサーバ3に送信し、APサーバ3を介して特定の携帯端末装置1に送信する。
In this case, the
この場合、次のクライアント端末装置音声読み上げプログラムをコンピュータに実行させることでクライアント端末装置2を実現してもよい。図12に示す音声読み上げ要求送信ステップS221において、音声読み上げ要求及び文字データを、HTTPSを用いて通信部21からAPサーバ3に送信する。
In this case, the
図7に示すクライアント端末装置2は、パスワードを送信し、携帯端末装置1は、受信したパスワードと予め格納しているパスワードとが一致するか否かを判定し、一致する場合に受信した文字データを音声で読み上げる。パスワードを知っている者のみが携帯端末装置1の存在を携帯端末装置1に通知させることができる。このため、携帯端末装置1の使用者以外の者が携帯端末装置1に音声読み上げ要求及び文字データを送信した場合に、文字データの音声での読み上げを防止することができる。
The
この場合、音声読み上げシステムは次の音声読み上げ方法を実行する。図8に示す音声読み上げ要求送信手順S101において、クライアント端末装置2からパスワードを送信する。音声読み上げ手順S102において、クライアント端末装置2から送信されたパスワードと携帯端末装置1に予め格納されているパスワードとが一致するか否かを判定し、一致する場合に、受信した文字データを音声で読み上げる。
In this case, the voice reading system executes the following voice reading method. In the voice reading request transmission procedure S101 shown in FIG. 8, the password is transmitted from the
この場合、携帯端末装置1は次の構成を備える。認証部15は、通信部11の受信するパスワードと予め格納しているパスワードとが一致するか否かを判定する。外部出力部12は、認証部15が一致すると判定した場合に、受信した文字データを音声で読み上げる。
In this case, the mobile
この場合、携帯端末装置1は次の携帯端末装置の音声読み上げ方法を実行する。図9に示す音声読み上げ手順S112において、クライアント端末装置2から送信されたパスワードと携帯端末装置1に予め格納されているパスワードとが一致するか否かを判定し、一致する場合に、受信した文字データを音声で読み上げる。
In this case, the mobile
この場合、次の携帯端末装置の音声読み上げプログラムをコンピュータに実行させることで携帯端末装置1を実現してもよい。図10に示す音声読み上げステップS212において、通信部11の受信するパスワードと記憶部13に格納されているパスワードとが一致するか否かを判定し、一致する場合に、受信した文字データを、外部出力部12を用いて音声で読み上げる。
In this case, you may implement | achieve the portable
図7に示す携帯端末装置1は、受信した文字データの音声読み上げが正常に終了したのか否かを判定し、判定結果を、予め格納しているクライアント端末装置2の識別子に対して送信する。これにより、携帯端末装置1の使用者は、判定結果を取得することができる。したがって、携帯端末装置1の使用者は、音声が聞こえる範囲に携帯端末装置1が存在するか否かを判断することができる。
The mobile
この場合、音声読み上げシステムは次の音声読み上げ方法を実行する。図8に示す終了確認手順S104において、携帯端末装置1での文字データの音声読み上げが正常に終了したのか否かを判定し、判定結果を、携帯端末装置1に予め格納されているクライアント端末装置2の識別子に対して送信する。
In this case, the voice reading system executes the following voice reading method. In the end confirmation procedure S104 shown in FIG. 8, it is determined whether or not the text-to-speech reading of the character data in the mobile
この場合、携帯端末装置1は次の構成を備える。終了確認部16は、外部出力部12の文字データの音声読み上げが正常に終了したのか否かを判定する。通信部11は、終了確認部16の判定結果を、予め格納しているクライアント端末装置2の識別子に対して送信する。
In this case, the mobile
この場合、携帯端末装置1は次の携帯端末装置の音声読み上げ方法を実行する。図9に示す終了確認手順S114において、携帯端末装置1での文字データの音声読み上げが正常に終了したのか否かを判定し、判定結果を、携帯端末装置1に予め格納されているクライアント端末装置2の識別子に対して送信する。
In this case, the mobile
この場合、次の携帯端末装置の音声読み上げプログラムをコンピュータに実行させることで携帯端末装置1を実現してもよい。図10に示す終了確認ステップS214において、外部出力部12での文字データの音声読み上げが正常に終了したのか否かを判定し、判定結果を、記憶部13に格納されているクライアント端末装置2の識別子に対して送信する。
In this case, you may implement | achieve the portable
この場合、クライアント端末装置2は次の構成を備える。通信部21は、文字データの音声読み上げが正常に終了したのか否かの判定結果を受信する。
In this case, the
この場合、クライアント端末装置2は次のクライアント端末装置の音声読み上げ方法を実行する。図11に示す終了確認手順S124において、携帯端末装置1での文字データの音声読み上げが正常に終了したのか否かの判定結果を、携帯端末装置1から受信する。
In this case, the
この場合、次のクライアント端末装置の音声読み上げプログラムをコンピュータに実行させることでクライアント端末装置2を実現してもよい。図12に示す終了確認ステップS224において、携帯端末装置1での文字データの音声読み上げが正常に終了したのか否かの判定結果を、携帯端末装置1から受信する。
In this case, the
図7に示すクライアント端末装置2は、携帯端末装置1で読み上げる音声読み上げ設定を送信する。携帯端末装置1は、受信した文字データを、受信した音声読み上げ設定の音声で読み上げる。音声読み上げ設定が行えることで、携帯端末装置1の使用者は、どのような音声で文字データが音声で出力されるのかを予め把握することができる。これにより、携帯端末装置1の使用者は、携帯端末装置1の所在地を的確に把握することができる。
The
この場合、音声読み上げシステムは次の音声読み上げ方法を実行する。図8に示す音声読み上げ要求送信手順S101において、携帯端末装置1で読み上げる音声読み上げ設定をクライアント端末装置2から特定の携帯端末装置1に送信する。音声読み上げ手順S102において、携帯端末装置1で受信した文字データを、受信した音声読み上げ設定の音声で読み上げる。
In this case, the voice reading system executes the following voice reading method. In the voice reading request transmission procedure S101 shown in FIG. 8, the voice reading setting to be read by the mobile
この場合、携帯端末装置1は次の構成を備える。通信部11は、携帯端末装置1で読み上げる音声読み上げ設定をクライアント端末装置2から受信する。外部出力部12は、受信した文字データを、通信部11の受信する音声読み上げ設定の音声で読み上げる。
In this case, the mobile
この場合、携帯端末装置1は次の携帯端末装置の音声読み上げ方法を実行する。図9に示す音声読み上げ手順S112において、携帯端末装置1で受信した文字データを、クライアント端末装置2から送信された音声読み上げ設定の音声で読み上げる。
In this case, the mobile
この場合、次の携帯端末装置の音声読み上げプログラムをコンピュータに実行させることで携帯端末装置1を実現してもよい。図10に示す音声読み上げステップS212において、外部出力部12は、通信部11の受信した文字データを、通信部11の受信した音声読み上げ設定の音声で読み上げる。
In this case, you may implement | achieve the portable
この場合、クライアント端末装置2は次の構成を備える。通信部21は、携帯端末装置1で読み上げる音声読み上げ設定を送信する。
In this case, the
この場合、クライアント端末装置2は次のクライアント端末装置の音声読み上げ方法を実行する。図11に示す音声読み上げ要求送信手順S121において、携帯端末装置1で読み上げる音声読み上げ設定をクライアント端末装置2から特定の携帯端末装置1に送信する。
In this case, the
この場合、次のクライアント端末装置音声読み上げプログラムをコンピュータに実行させることでクライアント端末装置2を実現してもよい。図12に示す音声読み上げ要求送信ステップS221において、携帯端末装置1で読み上げる音声読み上げ設定を通信部21から特定の携帯端末装置1に送信する。
In this case, the
図7に示す携帯端末装置1は、文字データを音声で読み上げると共に、バイブレータ機能又はイルミネーション機能を動作させる。バイブレータ機能を動作させることで、振動を用いて携帯端末装置1の存在を知らしめることができる。イルミネーション機能を動作させることで、光を用いて携帯端末装置1の存在を知らしめることができる。したがって、携帯端末装置1が音声の伝達し難い環境下にある場合であっても、携帯端末装置1の存在を携帯端末装置1に通知させることができる。
The mobile
この場合、音声読み上げシステムは次の音声読み上げ方法を実行する。図8に示す音声読み上げ手順S102において、文字データを音声で読み上げると共に、バイブレータ機能又はイルミネーション機能を動作させる。 In this case, the voice reading system executes the following voice reading method. In the voice reading step S102 shown in FIG. 8, the character data is read out by voice and the vibrator function or the illumination function is operated.
この場合、携帯端末装置1は次の構成を備える。外部出力部12は、文字データを音声で読み上げると共に、バイブレータ機能又はイルミネーション機能を動作させる。
In this case, the mobile
この場合、携帯端末装置1は次の携帯端末装置の音声読み上げ方法を実行する。図9に示す音声読み上げ手順S112において、文字データを音声で読み上げると共に、バイブレータ機能又はイルミネーション機能を動作させる。
In this case, the mobile
この場合、次の携帯端末装置の音声読み上げプログラムをコンピュータに実行させることで携帯端末装置1を実現してもよい。図10に示す音声読み上げステップS212において、文字データを音声で読み上げると共に、バイブレータ機能又はイルミネーション機能を動作させる。
In this case, you may implement | achieve the portable
(実施形態3)
図13に、実施形態3に係る音声読み上げシステムの一例を示す。実施形態3に係る音声読み上げシステムは、携帯端末装置1と、クライアント端末装置2と、APサーバ3と、DBサーバ4と、を備える。クライアント端末装置2から携帯端末装置1へリモートアクセスし、入力した特定の文字列を携帯端末装置1にて音声読み上げする事で、紛失した携帯端末装置1の発見を手助けする。
(Embodiment 3)
FIG. 13 shows an example of a speech reading system according to the third embodiment. The speech reading system according to the third embodiment includes a mobile
図14に、音声読み上げシステムのネットワーク構成の一例を示す。クライアント端末装置2とAPサーバ3はIP(Internet Protocol)網100で繋がっている。APサーバ3とDBサーバ4は、同一LAN(Local Area Network)上で接続されている。
FIG. 14 shows an example of the network configuration of the speech reading system. The
図13に示すクライアント端末装置2からの音声読み上げ要求に対して、音声読み上げ設定用APサーバ3にて電子メールを作成して携帯端末装置1に送信を行う。携帯端末装置1は、メールを受信後、メール本文の解析を実施し、要求情報(文字入力情報など)を基にマナーモード設定値に関わらず、携帯端末装置1内で音声合成して読み上げる。これにより、携帯端末装置1の所在地を特定する事が出来る。
In response to a voice reading request from the
図15に、事前登録シーケンスの一例を示す。クライアント端末装置2からAPサーバ3に携帯端末装置1の情報(メールアドレス、パスワード)を登録するシーケンスを表したものである。クライアント端末装置2から、音声読み上げ設定用APサーバ3にHTTPSで接続を行う。認証情報は音声読み上げ設定用DBサーバ4に事前に登録されているものとする。認証接続確立後、携帯端末装置1のメールアドレス及びパスワードの入力を行い、音声読み上げ設定用DBサーバ4に登録する。
FIG. 15 shows an example of the pre-registration sequence. The sequence which registers the information (mail address, password) of the portable
図16に、音声読み上げシーケンスの一例を示す。
クライアント端末装置2から音声読み上げ設定用APサーバ3にHTTPSで接続を行う。APサーバ3は、DBサーバ4に対して認証チェック要求を行う。DBサーバ4は、音声読み上げ設定用の認証情報を事前に格納している。DBサーバ4は、APサーバ3から取得した認証情報と事前に格納した認証情報とを照合し、認証結果をAPサーバ3に通知する。
FIG. 16 shows an example of a speech reading sequence.
The
クライアント端末装置2は、APサーバ3に音声読み上げ要求を送信する。認証接続確立後、APサーバ3は、読み上げたい文字情報をクライアント端末装置2から取得する。APサーバ3は、メール本文を作成し、事前に登録した携帯端末装置1のメールアドレス宛にメール送信する。
The
携帯端末装置1は、メール受信後、メール本文の解析を実施し、音声読み上げ設定を基に音声合成及び読み上げを行う。そして、携帯端末装置1は、読み上げの正常終了又は異常終了を判定し、判定結果をクライアント端末装置2にメール送信する。
After receiving the mail, the mobile
図17は携帯端末装置で受信したメールの解析及び音声読み上げとメール本文を作成してクライアント端末装置にメール送信する処理を表したものである。携帯端末装置1では、音声読み上げ要求のメールを受信した後、受信メールの解析処理を行う。そして、通常のメールか音声読み上げのメールかのメールの種別を判定する。通常のメールであれば通常メールの処理に移行し、音声読み上げ要求のメールであれば音声読み上げ処理に移行する。
FIG. 17 shows processing for analyzing the mail received by the mobile terminal device, reading out the voice, creating a mail body, and sending the mail to the client terminal device. In the mobile
音声読み上げ処理では、音声読み上げ可否設定が可になっており、かつ、パスワードが一致するか否かを判定する。どちらかがNGの場合は処理を中止する。両方ともYESの場合は受信メールの解析を継続し、メール本文の文字入力情報と携帯端末装置1にて設定された音声読み上げ設定を基に音声合成を行い、音声の読み上げを行う。
In the voice reading process, it is determined whether or not the voice reading permission setting is enabled and the passwords match. If either is NG, the process is stopped. If both are YES, the analysis of the received mail is continued, voice synthesis is performed based on the character input information of the mail body and the voice reading setting set in the mobile
ここで、音声読み上げ可否設定は、携帯端末装置1であらかじめ設定した音声読み上げON/OFF設定がONになっているか否かを判定する。パスワード一致判定は、メール本文記載のパスワードと携帯端末装置1内であらかじめ設定したパスワードが一致かどうかを判定する。
Here, the speech readability setting determines whether or not the speech read ON / OFF setting set in advance in the mobile
音声の読み上げの結果については、メール本文の作成を行い、あらかじめ登録しておいた外部メールアドレス(携帯端末装置1内で事前に登録を実施)の宛先にメール送信を行う。 Regarding the result of reading out the voice, the body of the mail is created, and the mail is transmitted to the destination of the external mail address registered in advance (pre-registered in the mobile terminal device 1).
図18は携帯端末装置内で音声読み上げ設定するための画面である。音声読み上げを許可するかどうかの音声読み上げ可否プルダウン設定、読み上げ設定する際の音声ボリューム値設定、読み上げ設定の音声設定(男性ボイス、女性ボイスなどを設定)、携帯端末から結果送信宛先となる外部メールアドレス、音声読み上げ設定用のパスワードから構成され、利用者で事前に設定する。 FIG. 18 is a screen for setting aloud reading in the portable terminal device. Voice-reading enable / disable pull-down setting for whether to allow voice reading, voice volume value setting for voice-reading settings, voice settings for voice-reading settings (male voice, female voice, etc.) It consists of an address and a password for reading aloud and is set in advance by the user.
以上説明したように本発明によれば、外部のクライアント端末装置2から音声読み上げに必要な情報(文字入力)するのみで、マナーモード設定がOFFで合った場合も、携帯端末装置1で音声を読み上げる事が簡単に出来る。携帯端末装置1において、メール受信後に音声読み上げ可否とパスワードチェックを行う仕組みであるため、第三者から不正なアクセスが行われる事を防止する事が出来る。また、クライアント端末装置2から任意の文字を入力する事が可能なため、様々なケースに適応した音声読み上げ内容とする事が可能である。
As described above, according to the present invention, only the information (character input) necessary for reading aloud from the external
なお、音声読み上げが適していないケース、音声だけでは居場所を特定出来ないケースなどは、携帯端末装置1のバイブレータ機能、イルミネーション機能を制御する事も可能である。
Note that the vibrator function and the illumination function of the mobile
本発明は情報通信産業に適用することができる。 The present invention can be applied to the information communication industry.
1:携帯端末装置
2:クライアント端末装置
3:APサーバ
4:DBサーバ
11:通信部
12:外部出力部
13:記憶部
14:可否判定部
15:認証部
16:終了確認部
21:通信部
100:IPネットワーク
1: mobile terminal device 2: client terminal device 3: AP server 4: DB server 11: communication unit 12: external output unit 13: storage unit 14: availability determination unit 15: authentication unit 16: end confirmation unit 21: communication unit 100 : IP network
Claims (47)
前記クライアント端末装置から前記音声読み上げ要求を受信し、受信した前記文字データを音声で読み上げる携帯端末装置と、
を備える音声読み上げシステム。 A client terminal device for transmitting a voice reading request and character data to a specific mobile terminal device;
A mobile terminal device that receives the voice reading request from the client terminal device and reads the received character data by voice;
A speech-to-speech system.
請求項1に記載の音声読み上げシステム。 When the portable terminal device stores in advance whether or not the voice reading setting is possible, and receives the voice reading request, the portable terminal device determines whether or not the voice reading setting stored in advance is possible, and the voice reading setting is possible The voice reading system according to claim 1, wherein the character data received together with the voice reading request is read out by voice.
前記携帯端末装置は、前記APサーバから前記音声読み上げ要求及び前記文字データを受信し、受信した前記文字データを音声で読み上げる
請求項1又は2に記載の音声読み上げシステム。 The voice reading request and the character data are received from the client terminal device using HTTPS (Hypertext Transfer Protocol Security), and the received voice reading request and the character data are received using the e-mail to the specific mobile terminal device. An AP server for sending to
The voice reading system according to claim 1, wherein the portable terminal device receives the voice reading request and the character data from the AP server, and reads the received character data by voice.
前記携帯端末装置は、受信したパスワードと予め格納しているパスワードとが一致するか否かを判定し、一致する場合に受信した前記文字データを音声で読み上げる
請求項1から3のいずれかに記載の音声読み上げシステム。 The client terminal device transmits a password,
The portable terminal device determines whether or not the received password matches a previously stored password, and reads the character data received when the password matches, according to any one of claims 1 to 3. Voice reading system.
請求項1から4のいずれかに記載の音声読み上げシステム。 The portable terminal device determines whether or not the speech reading of the received character data has been normally completed, and transmits the determination result to the identifier of the client terminal device stored in advance. 4. The speech reading system according to any one of 4 above.
前記携帯端末装置は、受信した前記文字データを、受信した前記音声読み上げ設定の音声で読み上げる
請求項1から5のいずれかに記載の音声読み上げシステム。 The client terminal device transmits a voice reading setting to be read by the mobile terminal device,
The speech reading system according to any one of claims 1 to 5, wherein the mobile terminal device reads the received character data with the received speech of the speech reading setting.
請求項1から6のいずれかに記載の音声読み上げシステム。 The voice reading system according to any one of claims 1 to 6, wherein the portable terminal device reads the character data by voice and operates a vibrator function or an illumination function.
前記クライアント端末装置から送信された前記音声読み上げ要求及び前記文字データを前記特定の携帯端末装置で受信し、受信した前記文字データを音声で読み上げる音声読み上げ手順と、
を順に有する音声読み上げ方法。 A voice reading request transmission procedure for transmitting a voice reading request and character data from a client terminal device to a specific mobile terminal device;
A voice reading procedure in which the voice reading request and the character data transmitted from the client terminal device are received by the specific portable terminal device, and the received character data is read by voice;
A speech-to-speech method comprising:
請求項8に記載の音声読み上げ方法。 In the voice reading procedure, when the voice reading request transmitted from the client terminal device is received, it is determined whether or not the voice reading setting stored in advance in the mobile terminal device is possible, and the voice reading setting is possible The voice reading method according to claim 8, wherein the character data received together with the voice reading request is read out by voice.
前記音声読み上げ手順において、前記APサーバから電子メールを用いて送信された前記音声読み上げ要求及び前記文字データを前記特定の携帯端末装置で受信し、受信した前記文字データを音声で読み上げる
請求項8又は9に記載の音声読み上げ方法。 The voice reading request and the character data are received by the AP server using HTTPS (Hypertext Transfer Protocol Security) from the client terminal device, and the received voice reading request and the character data are received by using the e-mail. An AP server relay procedure for transmitting to the specific mobile terminal device between the voice reading request transmission procedure and the voice reading procedure;
9. In the voice reading procedure, the voice reading request and the character data transmitted from the AP server using electronic mail are received by the specific mobile terminal device, and the received character data is read by voice. 9. The speech reading method according to 9.
前記音声読み上げ手順において、前記クライアント端末装置から送信されたパスワードと前記携帯端末装置に予め格納されているパスワードとが一致するか否かを判定し、一致する場合に、受信した前記文字データを音声で読み上げる
請求項8から10のいずれかに記載の音声読み上げ方法。 In the voice reading request transmission procedure, a password is transmitted from the client terminal device,
In the speech reading-out procedure, it is determined whether or not the password transmitted from the client terminal device matches the password stored in advance in the mobile terminal device. The speech reading method according to any one of claims 8 to 10.
請求項8から11のいずれかに記載の音声読み上げ方法。 End to determine whether or not the text-to-speech reading of the character data at the mobile terminal device has ended normally, and to transmit the determination result to the identifier of the client terminal device stored in advance in the mobile terminal device The speech reading method according to claim 8, further comprising a confirmation procedure after the speech reading procedure.
前記音声読み上げ手順において、前記携帯端末装置で受信した前記文字データを、受信した前記音声読み上げ設定の音声で読み上げる
請求項8から12のいずれかに記載の音声読み上げ方法。 In the voice reading request transmission procedure, the voice reading setting to be read by the portable terminal device is transmitted from the client terminal device to the specific portable terminal device,
The voice reading method according to any one of claims 8 to 12, wherein in the voice reading procedure, the character data received by the portable terminal device is read by the received voice of the voice reading setting.
請求項8から13のいずれかに記載の音声読み上げ方法。 The voice reading method according to any one of claims 8 to 13, wherein, in the voice reading procedure, the character data is read out by voice and a vibrator function or an illumination function is operated.
前記通信部の受信する前記文字データを音声で読み上げる外部出力部と、
を備える携帯端末装置。 A communication unit for receiving a voice reading request and character data from a client terminal device;
An external output unit that reads out the character data received by the communication unit by voice;
A mobile terminal device comprising:
前記通信部が前記音声読み上げ要求を受信すると、前記記憶部の格納している前記音声読み上げ設定の可否を判定する可否判定部と、をさらに備え、
前記外部出力部は、前記可否判定部の判定が可である場合に、前記音声読み上げ要求と共に受信した前記文字データを音声で読み上げる
請求項15に記載の携帯端末装置。 A storage unit that stores in advance whether or not to read out a voice;
When the communication unit receives the speech read-out request, the communication unit further includes a permission determination unit that determines whether the voice-reading setting stored in the storage unit is possible,
The portable terminal device according to claim 15, wherein the external output unit reads out the character data received together with the speech reading request by voice when the determination by the availability determination unit is possible.
請求項15又は16に記載の携帯端末装置。 The communication unit receives the voice-to-speech request and the character data from the client terminal device using HTTPS (Hypertext Transfer Protocol Security), and transmits it to the specific mobile terminal device using an electronic mail. The mobile terminal device according to claim 15 or 16, wherein the voice reading request and the character data are received using an electronic mail.
前記外部出力部は、前記認証部が一致すると判定した場合に、受信した前記文字データを音声で読み上げる
請求項15から17のいずれかに記載の携帯端末装置。 An authentication unit for determining whether a password received by the communication unit and a pre-stored password match,
The portable terminal device according to claim 15, wherein the external output unit reads out the received character data by voice when it is determined that the authentication units match.
前記通信部は、前記終了確認部の判定結果を、予め格納している前記クライアント端末装置の識別子に対して送信する
請求項15から18のいずれかに記載の携帯端末装置。 An end confirmation unit for determining whether or not the reading of the character data in the external output unit has been normally completed;
The mobile terminal device according to any one of claims 15 to 18, wherein the communication unit transmits the determination result of the end confirmation unit to an identifier of the client terminal device stored in advance.
前記外部出力部は、受信した前記文字データを、前記通信部の受信する前記音声読み上げ設定の音声で読み上げる
請求項15から19のいずれかに記載の携帯端末装置。 The communication unit receives a voice reading setting to be read by the mobile terminal device from the client terminal device,
The mobile terminal device according to any one of claims 15 to 19, wherein the external output unit reads the received character data with the voice of the voice reading setting received by the communication unit.
請求項15から20のいずれかに記載の携帯端末装置。 The portable terminal device according to any one of claims 15 to 20, wherein the external output unit reads out the character data by voice and operates a vibrator function or an illumination function.
を有する携帯端末装置の音声読み上げ方法。 A voice reading method for a portable terminal device, comprising: a voice reading procedure for receiving the voice reading request and the character data transmitted from the client terminal device by the specific portable terminal device, and reading the received character data by voice.
請求項22に記載の携帯端末装置の音声読み上げ方法。 In the voice reading procedure, when the voice reading request transmitted from the client terminal device is received, it is determined whether or not the voice reading setting stored in advance in the mobile terminal device is possible, and the voice reading setting is possible The voice reading method for the portable terminal device according to claim 22, wherein the character data received together with the voice reading request is read out by voice.
請求項22又は23に記載の携帯端末装置の音声読み上げ方法。 An AP server that receives the voice reading request and the character data from the client terminal device using HTTPS (Hypertext Transfer Protocol Security) in the order of reading the voice, and transmits them to the specific portable terminal device using an e-mail The voice reading method for the portable terminal device according to claim 22 or 23, wherein the voice reading request and the character data are received using an e-mail, and the received character data is read by voice.
請求項22から24のいずれかに記載の携帯端末装置の音声読み上げ方法。 In the speech reading-out procedure, it is determined whether or not the password transmitted from the client terminal device matches the password stored in advance in the mobile terminal device. The voice reading method for the mobile terminal device according to any one of claims 22 to 24.
請求項22から25のいずれかに記載の携帯端末装置の音声読み上げ方法。 End to determine whether or not the text-to-speech reading of the character data at the mobile terminal device has ended normally, and to transmit the determination result to the identifier of the client terminal device stored in advance in the mobile terminal device The voice reading method for the mobile terminal device according to any one of claims 22 to 25, further comprising a confirmation procedure after the voice reading procedure.
請求項22から26のいずれかに記載の携帯端末装置の音声読み上げ方法。 27. In the voice reading procedure, the character data received by the mobile terminal device is read out by voice of voice reading setting transmitted from the client terminal device. 27. Voice reading of the mobile terminal device according to any one of claims 22 to 26. Method.
請求項22から27のいずれかに記載の携帯端末装置の音声読み上げ方法。 The voice reading method for the mobile terminal device according to any one of claims 22 to 27, wherein in the voice reading procedure, the character data is read by voice and a vibrator function or an illumination function is operated.
をコンピュータに実行させる携帯端末装置の音声読み上げプログラム。 The mobile terminal device reads out a voice reading request and character data transmitted from the client terminal device, and causes the computer to execute a voice reading step in which the received character data is read out using the external output unit. program.
請求項29に記載の携帯端末装置の音声読み上げプログラム。 In the voice reading step, when the voice reading request transmitted from the client terminal device is received, it is determined whether or not the voice reading setting stored in advance in the storage unit is possible, and when the voice reading setting is possible, The voice reading program for the portable terminal device according to claim 29, wherein the character data is read by voice using an external output unit.
請求項29又は30に記載の携帯端末装置の音声読み上げプログラム。 In the voice reading step, from the AP server that receives the voice reading request and the character data from the client terminal device using HTTPS (Hypertext Transfer Protocol Security), and transmits them to the specific portable terminal device using an electronic mail. The voice reading-out program for a portable terminal device according to claim 29, wherein the voice-reading request and the character data are received by a communication unit using an electronic mail, and the received character data is read out by voice from an external output unit. .
請求項29から31のいずれかに記載の携帯端末装置の音声読み上げプログラム。 In the voice reading step, it is determined whether or not the password received by the communication unit and the password stored in the storage unit match, and if they match, the received character data is sent to the external output unit. 32. The speech reading program for a mobile terminal device according to any one of claims 29 to 31.
請求項29から32のいずれかに記載の携帯端末装置の音声読み上げプログラム。 Determining whether or not the reading out of the character data in the external output unit has been normally completed, and transmitting a determination result to the identifier of the client terminal device stored in the storage unit. 33. The speech reading program for a portable terminal device according to claim 29, further comprising after the speech reading step.
請求項29から33のいずれかに記載の携帯端末装置の音声読み上げプログラム。 34. The speech reading program for a portable terminal device according to any one of claims 29 to 33, wherein, in the speech reading step, the character data received by the communication unit is read out by a voice of a speech reading setting received by the communication unit.
請求項29から34のいずれかに記載の携帯端末装置の音声読み上げプログラム。 The voice reading program for the portable terminal device according to any one of claims 29 to 34, wherein in the voice reading step, the character data is read by voice and a vibrator function or an illumination function is operated.
を備えるクライアント端末装置。 A client terminal device comprising: a communication unit that transmits the voice reading request and the character data to a specific portable terminal device that reads the character data by voice when receiving the voice reading request and the character data.
請求項36に記載のクライアント端末装置。 The communication unit transmits the voice reading request and the character data to the AP server that transmits the voice reading request and the character data to the specific mobile terminal device using an e-mail, and transmits the voice reading request and the character data to an HTTPS (Hypertext Transfer Protocol Security). The client terminal device according to claim 36, wherein the client terminal device transmits using the client terminal device.
請求項36又は37に記載のクライアント端末装置。 The client terminal device according to claim 36 or 37, wherein the communication unit receives a determination result as to whether or not the text data has been read out normally.
請求項36から38のいずれかに記載のクライアント端末装置。 The client terminal device according to any one of claims 36 to 38, wherein the communication unit transmits a voice reading setting to be read by the portable terminal device.
を有するクライアント端末装置の音声読み上げ方法。 A voice reading method for a client terminal device comprising: a voice reading request and a voice reading request transmission procedure for transmitting the voice reading request and the character data to a specific portable terminal device that reads the voice data by voice when receiving the voice reading request and character data .
請求項40に記載のクライアント端末装置の音声読み上げ方法。 In the voice reading request transmission procedure, the voice reading request and the character data are transmitted to an AP server using HTTPS (Hypertext Transfer Protocol Security), and are transmitted to the specific portable terminal device via the AP server. Item 41. The method for reading out a voice of the client terminal device according to Item 40.
請求項40又は41に記載のクライアント端末装置の音声読み上げ方法。 42. An end confirmation procedure for receiving from the mobile terminal device a determination result as to whether or not the text-to-speech reading of the character data at the mobile terminal device has ended normally, after the speech-reading procedure. A method for reading out a voice of the client terminal device according to claim 1.
請求項40から42のいずれかに記載のクライアント端末装置の音声読み上げ方法。 43. The client terminal device voice reading method according to any one of claims 40 to 42, wherein in the voice reading request transmission procedure, a voice reading setting to be read by the portable terminal device is transmitted from the client terminal device to the specific portable terminal device. .
をコンピュータに実行させるクライアント端末装置の音声読み上げプログラム。 A client terminal device that causes a computer to execute a voice reading request transmission step of transmitting the voice reading request and the character data to a specific mobile terminal device that reads the character data by voice when receiving the voice reading request and the character data Speech-to-speech program.
請求項44に記載のクライアント端末装置の音声読み上げプログラム。 45. The voice reading program for a client terminal device according to claim 44, wherein, in the voice reading request transmission step, the voice reading request and the character data are transmitted from the communication unit to the AP server by using HTTPS (Hypertext Transfer Protocol Security). .
請求項44又は45に記載のクライアント端末装置の音声読み上げプログラム。 The completion check step of receiving from the portable terminal device a determination result as to whether or not the reading of the character data in the portable terminal device has been normally completed further includes a termination confirmation step after the voice reading step. The client terminal device voice-to-speech program described in 1.
請求項44から46のいずれかに記載のクライアント端末装置の音声読み上げプログラム。 The voice reading-out program for the client terminal device according to any one of claims 44 to 46, wherein in the voice reading-out request transmission step, the voice reading-out setting read out by the mobile terminal device is transmitted from the communication unit to the specific mobile terminal device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009261286A JP2011109342A (en) | 2009-11-16 | 2009-11-16 | Portable terminal device, and presence notification method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009261286A JP2011109342A (en) | 2009-11-16 | 2009-11-16 | Portable terminal device, and presence notification method thereof |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015011798A Division JP2015092764A (en) | 2015-01-23 | 2015-01-23 | Portable terminal device, client terminal device, voice reading aloud method, and voice reading aloud program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011109342A true JP2011109342A (en) | 2011-06-02 |
JP2011109342A5 JP2011109342A5 (en) | 2013-01-10 |
Family
ID=44232363
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009261286A Ceased JP2011109342A (en) | 2009-11-16 | 2009-11-16 | Portable terminal device, and presence notification method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011109342A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102501576B1 (en) * | 2022-11-22 | 2023-02-21 | 주식회사 아무랩스 | Method and apparatus for transmitting information about diagram to a user terminal using a neural network |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10117234A (en) * | 1996-10-11 | 1998-05-06 | Canon Inc | Electronic mail read-aloud device and method, and storage medium |
JP2004080617A (en) * | 2002-08-21 | 2004-03-11 | Sanyo Electric Co Ltd | Communication apparatus with voice read-aloud function and communication system |
JP2004185055A (en) * | 2002-11-29 | 2004-07-02 | Kyocera Corp | Electronic mail system and communication terminal |
JP2004320197A (en) * | 2003-04-14 | 2004-11-11 | Victor Co Of Japan Ltd | Display device |
JP2005128782A (en) * | 2003-10-23 | 2005-05-19 | Canon Inc | Information processor and method, program, and storage medium |
JP2008071052A (en) * | 2006-09-13 | 2008-03-27 | Softbank Mobile Corp | Media conversion message system |
JP2008242740A (en) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd | Terminal and computer program |
JP2009098776A (en) * | 2007-10-15 | 2009-05-07 | Nec Corp | Information acquisition system, portable terminal equipment, information acquisition method, and information acquisition program |
-
2009
- 2009-11-16 JP JP2009261286A patent/JP2011109342A/en not_active Ceased
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10117234A (en) * | 1996-10-11 | 1998-05-06 | Canon Inc | Electronic mail read-aloud device and method, and storage medium |
JP2004080617A (en) * | 2002-08-21 | 2004-03-11 | Sanyo Electric Co Ltd | Communication apparatus with voice read-aloud function and communication system |
JP2004185055A (en) * | 2002-11-29 | 2004-07-02 | Kyocera Corp | Electronic mail system and communication terminal |
JP2004320197A (en) * | 2003-04-14 | 2004-11-11 | Victor Co Of Japan Ltd | Display device |
JP2005128782A (en) * | 2003-10-23 | 2005-05-19 | Canon Inc | Information processor and method, program, and storage medium |
JP2008071052A (en) * | 2006-09-13 | 2008-03-27 | Softbank Mobile Corp | Media conversion message system |
JP2008242740A (en) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd | Terminal and computer program |
JP2009098776A (en) * | 2007-10-15 | 2009-05-07 | Nec Corp | Information acquisition system, portable terminal equipment, information acquisition method, and information acquisition program |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102501576B1 (en) * | 2022-11-22 | 2023-02-21 | 주식회사 아무랩스 | Method and apparatus for transmitting information about diagram to a user terminal using a neural network |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN114036216A (en) | Data processing method, device and storage medium | |
JP2007102778A (en) | User authentication system and method therefor | |
CN105577648A (en) | Method, computing device and mobile terminal for acquiring and sending SMS verification code | |
WO2011083867A1 (en) | Authentication device, authentication method, and program | |
US20170010783A1 (en) | Emergency call smart phone application | |
US10298883B2 (en) | Communication system, information processing apparatus, communication apparatus, and computer-readable medium | |
JP2019191872A (en) | Information acquisition system, information acquisition server, information acquisition method, and information acquisition program | |
CN111385798B (en) | Electronic apparatus and control method thereof | |
CN101682654A (en) | Methods, apparatuses, and computer program products, for automatically finding configuration settings for services | |
JP4340241B2 (en) | User authentication program, user authentication method, user authentication device, and user authentication system | |
JP2009098776A (en) | Information acquisition system, portable terminal equipment, information acquisition method, and information acquisition program | |
JP2011109342A (en) | Portable terminal device, and presence notification method thereof | |
JP2007207016A (en) | Information transmitting and receiving system, client unit and server device | |
WO2005091128A1 (en) | Voice processing unit and system, and voice processing method | |
JP2015092764A (en) | Portable terminal device, client terminal device, voice reading aloud method, and voice reading aloud program | |
JP2008300961A (en) | Information providing system, address book server, and information providing method | |
JP2007141091A (en) | Remote operation support system, user apparatus therefor, agent device, and remote operation support method | |
KR100690868B1 (en) | Multimedia Message Service Compatible Systems and Methods | |
KR101773713B1 (en) | User security authentication system in internet and method thereof | |
KR101570240B1 (en) | E-mail relay server and control method thereof | |
JP2005012627A (en) | Mobile communication terminal, mobile communication system and mail communication control method | |
JP4961058B1 (en) | Authentication system | |
JP7051930B2 (en) | Information processing system, information processing device, and information processing method | |
JP5483711B2 (en) | Communication device | |
JP4533253B2 (en) | Proxy operation system, proxy operation method, and proxy operation program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121115 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140306 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20140918 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141028 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150123 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150407 |
|
A045 | Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045 Effective date: 20150825 |