JP2011101290A - Information processor, information processing method, program, and information processing system - Google Patents

Information processor, information processing method, program, and information processing system Download PDF

Info

Publication number
JP2011101290A
JP2011101290A JP2009255999A JP2009255999A JP2011101290A JP 2011101290 A JP2011101290 A JP 2011101290A JP 2009255999 A JP2009255999 A JP 2009255999A JP 2009255999 A JP2009255999 A JP 2009255999A JP 2011101290 A JP2011101290 A JP 2011101290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
address
information processing
unit
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009255999A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masanori Nanbu
雅徳 南部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Priority to JP2009255999A priority Critical patent/JP2011101290A/en
Publication of JP2011101290A publication Critical patent/JP2011101290A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To distinguish a plurality of terminal devices from the terminal devices in other networks, even if the plurality of terminal devices providing the same service is existing in an identical network. <P>SOLUTION: A representative terminal 102 includes a communication portion 112 which performs communication with a terminal device 104 and a P2P communications with a representative terminal 202, an equipment information acquisition portion 114 which acquires equipment information regarding the terminal device 204, 206 from the representative terminal 202 through the communication portion 112, a virtual device generation portion 116 which generates a virtual device corresponding to the equipment information, causes the virtual device to acquire the address of the virtual device, and at the same time, causes the address and the equipment information to transmit to the terminal device 104 through the communication portion 112. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報処理システムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method, a program, and an information processing system.

近年、情報のデジタル化が急速に進み、デジタル情報を扱うための情報機器が一般家庭にも急速に普及してきた。例えば、コンパクトディスクに記録された音楽データを再生する音楽プレーヤやDVD(Digital Versatile Disc)に記録された映画を再生するDVDプレーヤ等は既に世界的な規模で広く普及している。また、一般家庭においても、デジタルカメラで撮った写真やデジタル録画したテレビ番組をパーソナルコンピュータ(以下、PC)等に保存して管理している。しかし、蓄積された画像、映像、又は音楽情報等は、個人的に視聴して楽しむ他、あまり有効に活用されているとは言えないようである。例えば、デジタルビデオカメラで撮影したビデオ映像を家族で鑑賞しようとした際、パーソナルコンピュータのハードディスクに保存して管理していたビデオ映像をリビングにある大型テレビで再生するには機器間を接続するために些か面倒な準備が必要になるからである。   In recent years, digitalization of information has progressed rapidly, and information equipment for handling digital information has rapidly spread to ordinary households. For example, a music player that reproduces music data recorded on a compact disc, a DVD player that reproduces a movie recorded on a DVD (Digital Versatile Disc), and the like are already widely used on a global scale. In general households, photographs taken with a digital camera and digitally recorded television programs are stored and managed in a personal computer (hereinafter referred to as a PC). However, it seems that stored images, videos, music information, and the like are not very effectively utilized besides personal viewing and enjoyment. For example, when a family member wants to watch video footage shot with a digital video camera, the video footage stored and managed on the hard disk of a personal computer can be played back on a large TV set in the living room. This requires a little troublesome preparation.

こうした状況に鑑みて、最近、一般家庭において無線又は有線通信を利用したデジタル情報の共有化(所謂、ホームネットワーク)を実現するための情報技術に関する標準規格を策定しようという動きがある。例えば、家電、携帯電話、又はPC等の製造販売に関連する複数の企業等が参加して結成されたDLNA(Digital Living Network Alliance)と呼ばれる非営利団体がよい例である。これによると、ホームネットワークは、映像や音楽等のコンテンツが格納されたサーバ機器と、これらのコンテンツを再生するためのプレーヤ機器とにより構成され、所定の伝送方式とフォーマットに基づいてコンテンツの配信及び再生が実現される。   In view of these circumstances, recently there has been a movement to formulate a standard related to information technology for realizing sharing of digital information (so-called home network) using wireless or wired communication in a general home. For example, a non-profit organization called DLNA (Digital Living Network Alliance) formed by participation of a plurality of companies related to manufacturing and sales of home appliances, mobile phones, PCs, and the like is a good example. According to this, the home network is composed of a server device in which content such as video and music is stored and a player device for playing back the content, and distribution and content distribution based on a predetermined transmission method and format. Playback is realized.

しかし、上記の技術は、単一のホームネットワーク内におけるコンテンツの共有技術に関するものである。従って、異なるホームネットワーク間でコンテンツを共有するには、ホームネットワーク間を接続するために工夫された通信技術が必要とされる。こうした通信技術として、例えば、下記の特許文献1、2には、端末間通信(所謂、ピア・ツー・ピア通信;以下、P2P通信と表記)を用いて仮想的な専用回線(所謂、VPN;Virtual Private Network)を構築する技術が記載されている。また、ホームネットワーク間の接続技術という観点からは若干外れるが、下記の特許文献3には、複数の端末装置により提供される複数のサービスを1つの仮想機器により提供される1つのサービスに見せ掛ける技術が記載されている。   However, the above technology relates to a technology for sharing content in a single home network. Therefore, in order to share content between different home networks, a communication technique devised for connecting the home networks is required. As such communication technology, for example, in Patent Documents 1 and 2 below, a virtual dedicated line (so-called VPN; using so-called peer-to-peer communication; hereinafter referred to as P2P communication) is used. A technique for constructing a Virtual Private Network is described. Further, although slightly deviating from the viewpoint of a connection technology between home networks, in Patent Document 3 below, a plurality of services provided by a plurality of terminal devices are made to appear as one service provided by one virtual device. The technology is described.

下記の各特許文献に記載の技術も含め、異なる局所ネットワークに属する端末装置が互いに通信するための通信技術は大きく2種類に分けられる。その1つは、VPNに代表されるパケットのトンネリング技術を利用したネットワーク間の接続方式である。この接続方式は、局所ネットワーク内で送受信されるパケットをVPNルータ等の機器が他の局所ネットワークのVPNルータ等に転送(トンネリング)することにより、異なる局所ネットワーク間の通信を1つの局所ネットワーク内の通信に見立てるものである。つまり、局所ネットワーク間を透過的に接続してしまう方式である。   Communication techniques for terminal devices belonging to different local networks to communicate with each other, including the techniques described in the following patent documents, are roughly divided into two types. One of them is a connection method between networks using a packet tunneling technique represented by VPN. In this connection method, packets transmitted and received in a local network are forwarded (tunneled) by a device such as a VPN router to a VPN router or the like of another local network, so that communication between different local networks can be performed within one local network. It is like communication. In other words, this is a method in which local networks are transparently connected.

もう1つは、P2P通信に代表される端末同士の接続技術である。つまり、局所ネットワークの属性に関係せず、直接的に端末装置間を接続する技術である。この技術を用いると、各端末装置がプライベートIPアドレス(内部アドレス)しか割り当てられていなくても、そのプライベートネットワークを越えて他の端末装置に接続することが可能になる。例えば、IP電話サービスやメッセンジャーサービスと呼ばれるサービスは、このP2P通信を利用したアプリケーションの代表的な例である。尚、P2P通信の技術は、端末装置間で1対1の通信を提供するものであり、ホームネットワークのような局所ネットワーク間で自由な通信サービスを提供できるものではない。上記の特許文献1、2等に記載の技術は、これらの2つの方式を組み合わせた通信方式に関するものである。また、例えば、下記の特許文献4には、異なるネットワーク間を接続する技術が記載されている。   The other is a connection technology between terminals represented by P2P communication. That is, it is a technique for directly connecting terminal devices regardless of the attributes of the local network. Using this technology, even if each terminal device is assigned only a private IP address (internal address), it is possible to connect to another terminal device across the private network. For example, services called IP telephone service and messenger service are typical examples of applications using this P2P communication. The technology of P2P communication provides one-to-one communication between terminal devices, and cannot provide a free communication service between local networks such as a home network. The techniques described in the above Patent Documents 1 and 2 relate to a communication method in which these two methods are combined. Further, for example, the following Patent Document 4 describes a technique for connecting different networks.

特開2007−96827号公報JP 2007-96827 A 特開2004−7671号公報JP 20047671 A 特許第3795507号公報Japanese Patent No. 3795507 特開2009−159316号公報JP 2009-159316 A

しかしながら、上記の特許文献1、2に記載の技術を実現するには、IPアドレスを変換するためにルータ等の特別な機器の設置が求められたり、或いは、端末装置のネットワークインターフェースに関する特別な設定が要求されたりする。従って、従来のVPNに係る技術を実現するのと同等又はそれ以上にユーザに対して手間を掛けさせてしまう。特に、ホームネットワークのユーザは、特殊な通信設定に関する高度な知識や技術を有していない場合が多い。そのため、VPNルータやゲートウェイサーバ等の設置、又は通信設定は、こうしたユーザにとって非常にハードルの高いものである。一方、P2P通信は、端末装置間の通信技術であるため、その設定にあまり特別な知識が要求されず、特殊な機器の設置も不要なことから、ホームネットワークのユーザが利用する技術として非常に適している。しかしながら、P2P通信は、上記の通り、端末間の通信技術であるため、異なるホームネットワーク間を接続するための工夫が求められる。   However, in order to realize the techniques described in Patent Documents 1 and 2 above, it is required to install a special device such as a router in order to convert the IP address, or special settings relating to the network interface of the terminal device Is required. Therefore, it takes time for the user to be equivalent to or more than realizing the technology related to the conventional VPN. In particular, users of home networks often do not have advanced knowledge and techniques regarding special communication settings. Therefore, installation of a VPN router, a gateway server, etc., or communication setting is a very hurdle for such a user. On the other hand, since P2P communication is a communication technique between terminal devices, it does not require much special knowledge for its setting, and it is not necessary to install special equipment. Is suitable. However, since P2P communication is a communication technique between terminals as described above, a device for connecting different home networks is required.

また、上記の特許文献4に記載の技術によれば、特別な機器を追加設置すること無く、端末間通信を用いて異なるネットワーク間を接続することが可能であるが、同一ネットワーク内に同じサービスを提供する端末装置が複数存在する場合に、他のネットワーク内の端末装置からはその複数の端末装置を区別することができないという問題があった。   Further, according to the technique described in Patent Document 4, it is possible to connect different networks using inter-terminal communication without additional installation of a special device, but the same service within the same network. In the case where there are a plurality of terminal devices that provide the terminal device, there is a problem that the plurality of terminal devices cannot be distinguished from the terminal devices in other networks.

そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、特別な機器を追加設置すること無く、端末間通信を用いて異なるネットワーク間を接続することが可能であり、同一ネットワーク内に同じサービスを提供する端末装置が複数存在する場合であっても、他のネットワーク内の端末装置からその複数の端末装置を区別することが可能な、新規かつ改良された情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報処理システムを提供することにある。   Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to connect different networks using inter-terminal communication without additionally installing special equipment. New and improved, which is possible, even when there are multiple terminal devices that provide the same service in the same network, so that the terminal devices can be distinguished from the terminal devices in other networks An information processing apparatus, an information processing method, a program, and an information processing system are provided.

上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、第1局所ネットワークと第2局所ネットワークとが広域ネットワークを介して接続されてなるネットワーク接続システムにおける第1局所ネットワークに存在する情報処理装置が提供される。情報処理装置は、第1局所ネットワークに存在する第1機器との通信と第2局所ネットワークに存在する他の情報処理装置とのP2P通信とを行う通信部と、第2局所ネットワークに存在する第2機器に関する情報である機器情報を、通信部を介して他の情報処理装置から取得する機器情報取得部と、機器情報取得部によって取得された機器情報に対応する仮想デバイスを生成し、仮想デバイスに仮想デバイスのアドレスを取得させるとともにアドレスと機器情報とを通信部を介して第1機器に送信させる仮想デバイス生成部と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above problems, according to an aspect of the present invention, information processing existing in a first local network in a network connection system in which a first local network and a second local network are connected via a wide area network. An apparatus is provided. The information processing device includes a communication unit that performs communication with the first device existing in the first local network and P2P communication with another information processing device existing in the second local network, and a second unit existing in the second local network. A device information acquisition unit that acquires device information, which is information related to two devices, from another information processing apparatus via a communication unit; a virtual device corresponding to the device information acquired by the device information acquisition unit; And a virtual device generation unit that acquires the address of the virtual device and transmits the address and device information to the first device via the communication unit.

かかる構成によれば、情報処理装置は、仮想デバイスによって取得されたアドレスを第1機器に通知することができる。また、第2機器は、例えば、仮想デバイスによって取得されたアドレスを送信先に設定したメッセージを他の情報処理装置に送信すれば、他の情報処理装置と情報処理装置とのP2P通信を利用して、情報処理装置にメッセージを届けることができ、情報処理装置は、届けられたメッセージの送信先に設定されているアドレスで指定される仮想デバイスにメッセージを届けることができる。   With this configuration, the information processing apparatus can notify the first device of the address acquired by the virtual device. In addition, for example, if the second device transmits a message in which the address acquired by the virtual device is set as the transmission destination to another information processing device, the second device uses P2P communication between the other information processing device and the information processing device. Thus, the message can be delivered to the information processing apparatus, and the information processing apparatus can deliver the message to the virtual device specified by the address set as the transmission destination of the delivered message.

また、情報処理装置は、第2機器の第2局所ネットワーク内における内部アドレスを記憶するアドレス記憶部と、第1機器から第1機器に関する情報である機器情報を取得し、取得した機器情報を、通信部を介して他の情報処理装置に通知する機器情報通知部と、仮想デバイスによって取得された仮想デバイスのアドレスを仮想デバイスに対応する第2機器の内部アドレスに対応付けてアドレス記憶部に登録するアドレス登録処理部と、をさらに備え、仮想デバイスによって取得されたアドレスが送信先として付加されたメッセージを、第1機器から通信部を介して取得すると、仮想デバイスにメッセージを出力し、仮想デバイスにアドレスに対応する第2機器の第2局所ネットワーク内における内部アドレスを取得させ、内部アドレスをメッセージの送信先に付加させ、通信部を介した他の情報処理装置へのメッセージの送信を行わせるメッセージ解析部をさらに備えることとしてもよい。これにより、情報処理装置は、仮想デバイスのアドレスが送信先として付加されたメッセージが第1局所ネットワークに位置する第1機器から送信されると、そのメッセージを仮想デバイスに届けることができる。   In addition, the information processing apparatus acquires the device information that is information related to the first device from the first device, and an address storage unit that stores the internal address of the second device in the second local network. A device information notifying unit that notifies other information processing apparatuses via a communication unit, and an address of the virtual device acquired by the virtual device is registered in the address storage unit in association with the internal address of the second device corresponding to the virtual device. An address registration processing unit, and when a message to which the address acquired by the virtual device is added as a transmission destination is acquired from the first device via the communication unit, the message is output to the virtual device, and the virtual device To obtain the internal address in the second local network of the second device corresponding to the address, and Is added to the transmission destination of message, it transmits a may further include a message analyzer for causing the message to another information processing apparatus via the communication unit. Thus, when a message to which the address of the virtual device is added as a transmission destination is transmitted from the first device located in the first local network, the information processing apparatus can deliver the message to the virtual device.

また、メッセージ解析部は、他の情報処理装置から通信部を介してメッセージを取得すると、取得したメッセージに付加された送信先で指定される第1機器に通信部を介してメッセージを送信することとしてもよい。これにより、情報処理装置は、第2局所ネットワークに位置する第2機器から送信されたメッセージを第1機器に届けることができる。   Further, when the message analysis unit acquires a message from another information processing apparatus via the communication unit, the message analysis unit transmits the message via the communication unit to the first device specified by the transmission destination added to the acquired message. It is good. Thereby, the information processing apparatus can deliver the message transmitted from the second device located in the second local network to the first device.

また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、第1局所ネットワークと第2局所ネットワークとが広域ネットワークを介して接続されてなるネットワーク接続システムにおける第1局所ネットワークに存在し、第1局所ネットワークに存在する第1機器との通信と第2局所ネットワークに存在する他の情報処理装置とのP2P通信とを行う通信部と、機器情報取得部と、仮想デバイス生成部と、を備える情報処理装置による情報処理方法が提供される。情報処理方法は、機器情報取得部により、第2局所ネットワークに存在する第2機器に関する情報である機器情報を、通信部を介して他の情報処理装置から取得するステップと、仮想デバイス生成部により、機器情報取得部によって取得された機器情報に対応する仮想デバイスを生成し、仮想デバイスに仮想デバイスのアドレスを取得させるとともにアドレスと機器情報とを通信部を介して第1機器に送信させるステップと、を含むことを特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problem, according to another aspect of the present invention, the first local network and the second local network exist in the first local network in the network connection system in which the first local network and the second local network are connected via the wide area network. A communication unit that performs communication with the first device existing in the first local network and P2P communication with another information processing device existing in the second local network, a device information acquisition unit, a virtual device generation unit, An information processing method is provided by an information processing apparatus comprising: The information processing method includes a step of acquiring device information, which is information related to a second device existing in the second local network, from another information processing apparatus via the communication unit, and a virtual device generation unit. Generating a virtual device corresponding to the device information acquired by the device information acquisition unit, causing the virtual device to acquire the address of the virtual device, and transmitting the address and device information to the first device via the communication unit; , Including.

また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、コンピュータを、第1局所ネットワークと第2局所ネットワークとが広域ネットワークを介して接続されてなるネットワーク接続システムにおける第1局所ネットワークに存在する情報処理装置であって、第1局所ネットワークに存在する第1機器との通信と第2局所ネットワークに存在する他の情報処理装置とのP2P通信とを行う通信部と、第2局所ネットワークに存在する第2機器に関する情報である機器情報を、通信部を介して他の情報処理装置から取得する機器情報取得部と、機器情報取得部によって取得された機器情報に対応する仮想デバイスを生成し、仮想デバイスに仮想デバイスのアドレスを取得させるとともにアドレスと機器情報とを通信部を介して第1機器に送信させる仮想デバイス生成部と、を備える情報処理装置として機能させるためのプログラムが提供される。   In order to solve the above problem, according to another aspect of the present invention, a computer is connected to a first local network in a network connection system in which a first local network and a second local network are connected via a wide area network. A communication unit that exists in the network, and performs communication with a first device that exists in the first local network and P2P communication with another information processing device that exists in the second local network; A device information acquisition unit that acquires device information, which is information related to the second device existing in the local network, from another information processing apparatus via the communication unit, and a virtual device corresponding to the device information acquired by the device information acquisition unit And the virtual device acquires the address of the virtual device and sends the address and the device information to the first device via the communication unit. Program for functioning as an information processing apparatus and a virtual device generation unit to be transmitted to are provided.

また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、第1局所ネットワークと第2局所ネットワークとが広域ネットワークを介して接続されてなるネットワーク接続システムにおける第1局所ネットワークに存在する第1情報処理装置と第2局所ネットワークに存在する第2情報処理装置とを有する情報処理システムが提供される。第1情報処理装置は、第1局所ネットワークに存在する第1機器との通信と第2情報処理装置とのP2P通信とを行う通信部と、第2局所ネットワークに存在する第2機器に関する情報である機器情報を、通信部を介して第2情報処理装置から取得する機器情報取得部と、機器情報取得部によって取得された機器情報に対応する仮想デバイスを生成し、仮想デバイスに仮想デバイスのアドレスを取得させるとともにアドレスと機器情報とを通信部を介して第1機器に送信させる仮想デバイス生成部と、第2機器の第2局所ネットワーク内における内部アドレスを記憶するアドレス記憶部と、第1機器から第1機器に関する情報である機器情報を取得し、取得した機器情報を、通信部を介して第2情報処理装置に通知する機器情報通知部と、仮想デバイスによって取得された仮想デバイスのアドレスを仮想デバイスに対応する第2機器の内部アドレスに対応付けてアドレス記憶部に登録するアドレス登録処理部と、仮想デバイスによって取得されたアドレスが送信先として付加されたメッセージを、第1機器から通信部を介して取得すると、仮想デバイスにメッセージを出力し、仮想デバイスにアドレスに対応する第2機器の第2局所ネットワーク内における内部アドレスを取得させ、内部アドレスをメッセージの送信先に付加させ、通信部を介した第2情報処理装置へのメッセージの送信を行わせるメッセージ解析部と、を備える。第2情報処理装置は、第2機器との通信と第1情報処理装置とのP2P通信とを行う通信部と、第2機器から第2機器に関する情報である機器情報を取得し、取得した機器情報を、通信部を介して第1情報処理装置に通知する機器情報通知部と、第2機器の第2局所ネットワーク内における内部アドレスを記憶するアドレス記憶部と、第1情報処理装置からメッセージを、通信部を介して取得すると、取得したメッセージに付加された送信先で指定される第1機器に通信部を介してメッセージを送信するメッセージ解析部と、を備える。   In order to solve the above-mentioned problem, according to another aspect of the present invention, the first local network and the second local network exist in the first local network in the network connection system in which the first local network and the second local network are connected via the wide area network. An information processing system having a first information processing apparatus and a second information processing apparatus existing in a second local network is provided. The first information processing device is a communication unit that performs communication with the first device existing in the first local network and P2P communication with the second information processing device, and information related to the second device existing in the second local network. A device information acquisition unit that acquires certain device information from the second information processing apparatus via the communication unit, a virtual device corresponding to the device information acquired by the device information acquisition unit, and a virtual device address in the virtual device , A virtual device generation unit that transmits an address and device information to the first device via the communication unit, an address storage unit that stores an internal address of the second device in the second local network, and a first device A device information notifying unit that acquires device information, which is information related to the first device, and notifies the acquired device information to the second information processing apparatus via the communication unit; An address registration processing unit that registers the address of the virtual device acquired by the device in the address storage unit in association with the internal address of the second device corresponding to the virtual device, and the address acquired by the virtual device are added as a transmission destination. When the message is acquired from the first device via the communication unit, the message is output to the virtual device, the virtual device is caused to acquire the internal address in the second local network of the second device corresponding to the address, and the internal address is A message analysis unit that is added to a message transmission destination and transmits a message to the second information processing apparatus via the communication unit. The second information processing device acquires a communication unit that performs communication with the second device and P2P communication with the first information processing device, and device information that is information related to the second device from the second device, and acquires the acquired device. A device information notifying unit for notifying information to the first information processing device via the communication unit, an address storage unit for storing an internal address in the second local network of the second device, and a message from the first information processing device A message analysis unit that, when acquired via the communication unit, transmits the message via the communication unit to the first device specified by the transmission destination added to the acquired message.

以上説明したように本発明によれば、特別な機器を追加設置すること無く、端末間通信を用いて異なるネットワーク間を接続することが可能であり、同一ネットワーク内に同じサービスを提供する端末装置が複数存在する場合であっても、他のネットワーク内の端末装置からその複数の端末装置を区別することが可能になる。   As described above, according to the present invention, it is possible to connect different networks using inter-terminal communication without additionally installing special equipment, and provide the same service within the same network. Even when there are a plurality of terminal devices, the plurality of terminal devices can be distinguished from the terminal devices in other networks.

本実施形態に係るネットワーク接続システムのシステム構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the system configuration | structure of the network connection system which concerns on this embodiment. 同実施形態に係る代表端末(第1情報処理装置)の機能構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the function structure of the representative terminal (1st information processing apparatus) which concerns on the same embodiment. 同実施形態に係る代表端末(第2情報処理装置)の機能構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the function structure of the representative terminal (2nd information processing apparatus) which concerns on the same embodiment. 同実施形態に係るネットワーク接続システムによるホームネットワーク間での通信方法の流れを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the flow of the communication method between home networks by the network connection system which concerns on the embodiment. 同実施形態に係るネットワーク接続システムによるホームネットワーク間での通信方法の流れを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the flow of the communication method between home networks by the network connection system which concerns on the embodiment. 同実施形態に係る各装置の各構成要素が有する機能を実現することが可能な装置のハードウェア構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the hardware constitutions of the apparatus which can implement | achieve the function which each component of each apparatus which concerns on the embodiment has.

以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。   Exemplary embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. In addition, in this specification and drawing, about the component which has the substantially same function structure, duplication description is abbreviate | omitted by attaching | subjecting the same code | symbol.

<実施形態>
本発明に係る一実施形態について説明する。本実施形態は、端末間通信を利用して異なるホームネットワーク間を接続する技術に特徴がある。尚、以下の説明の中で、ホームネットワークという表現を用いるが、これは、局所ネットワーク、又はプライベートネットワークの一例であり、例えば、当該ネットワークに属する個々の機器に対してプライベートIPアドレスが割り当てられるようなネットワークを意味する。
<Embodiment>
An embodiment according to the present invention will be described. The present embodiment is characterized by a technology for connecting different home networks using inter-terminal communication. In the following description, the expression home network is used. This is an example of a local network or a private network. For example, a private IP address is assigned to each device belonging to the network. Mean network.

[ネットワーク接続システム1のシステム構成]
まず、図1を参照しながら、本実施形態に係るネットワーク接続システム1のシステム構成について説明する。図1は、本実施形態に係るネットワーク接続システム1のシステム構成の一例を示す説明図である。
[System configuration of network connection system 1]
First, the system configuration of the network connection system 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating an example of a system configuration of a network connection system 1 according to the present embodiment.

図1に示すように、ネットワーク接続システム1は、主に、複数の異なるホームネットワーク1000、2000と、ホームネットワーク1000、2000間を接続するためのルータ10、20と、広域ネットワーク30とにより構成される。但し、広域ネットワーク30とは、例えば、グローバルIPアドレス(外部アドレス)で各機器が特定されるようなインターネット等の広域的なネットワークを意味する。尚、ホームネットワーク1000、2000は、第1及び第2局所ネットワークの一例である。   As shown in FIG. 1, the network connection system 1 mainly includes a plurality of different home networks 1000 and 2000, routers 10 and 20 for connecting the home networks 1000 and 2000, and a wide area network 30. The However, the wide area network 30 means, for example, a wide area network such as the Internet in which each device is specified by a global IP address (external address). The home networks 1000 and 2000 are examples of first and second local networks.

また、ホームネットワーク1000には、一又は複数の端末装置が設置されており、そのうちの一つである代表端末102とその他の一つである端末装置104とが互いに局所的なネットワークで接続されている。同様に、ホームネットワーク2000には、一又は複数の端末装置が設置されており、そのうちの一つである代表端末202とその他の二つである端末装置204、206とが互いに局所的なネットワークで接続されている。但し、局所的なネットワークとは、例えば、プライベートIPアドレスで各機器が特定されるようなLAN(Local Area Network)等のネットワークを意味する。もちろん、局所的なネットワーク内にグローバルIPアドレスが割り当てられた機器が含まれていてもよい。   The home network 1000 includes one or a plurality of terminal devices, and the representative terminal 102, which is one of them, and the terminal device 104, which is the other, are connected to each other via a local network. Yes. Similarly, one or more terminal devices are installed in the home network 2000, and one of the representative terminals 202 and the other two terminal devices 204 and 206 are local networks. It is connected. However, a local network means a network such as a LAN (Local Area Network) in which each device is specified by a private IP address. Of course, a device to which a global IP address is assigned may be included in a local network.

また、代表端末102、端末装置104、代表端末202、端末装置204、206は、通信機能を有する機器であれば、どのような機器であってもよい。例えば、代表端末102、端末装置104、代表端末202、端末装置204、206は、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置、PDA(Personal Digital Assistant)等の携帯情報端末、デジタルテレビジョンやセットトップボックス(STB;Set Top Box)等の放送機器、デジタルビデオレコーダ等の録画再生機器、ゲーム機、携帯電話、又は各種の情報家電等であってもよい。代表端末102、202は、各局所的なネットワーク内に少なくとも一つずつ存在するものであり、どのような端末装置でも代表端末となり得るものである。   The representative terminal 102, the terminal device 104, the representative terminal 202, and the terminal devices 204 and 206 may be any devices as long as they have a communication function. For example, the representative terminal 102, the terminal device 104, the representative terminal 202, and the terminal devices 204 and 206 are an information processing device such as a personal computer, a personal digital assistant (PDA) or the like, a digital television or a set top box (STB). A broadcasting device such as Set Top Box), a recording / playback device such as a digital video recorder, a game machine, a mobile phone, or various information appliances. The representative terminals 102 and 202 exist at least one in each local network, and any terminal device can be a representative terminal.

以下の説明において、代表端末102、202がホームネットワーク1000、2000間を接続するための情報処理装置(例えば、ネットワーク接続機器)であると仮定する。そのため、代表端末102、202は、P2P通信機能を有するものとする。また、代表端末102、端末装置104には、ルータ10によりプライベートIPアドレスが割り当てられているものとする。同様に、代表端末202、端末装置204、206には、ルータ20によりプライベートIPアドレスが割り当てられているものとする。そのため、代表端末102、端末装置104、代表端末202、端末装置204、206は、広域ネットワーク30の情報源にアクセスするためにルータ10、20を経由する。   In the following description, it is assumed that the representative terminals 102 and 202 are information processing apparatuses (for example, network connection devices) for connecting the home networks 1000 and 2000. Therefore, the representative terminals 102 and 202 are assumed to have a P2P communication function. Further, it is assumed that private IP addresses are assigned to the representative terminal 102 and the terminal device 104 by the router 10. Similarly, it is assumed that a private IP address is assigned by the router 20 to the representative terminal 202 and the terminal devices 204 and 206. Therefore, the representative terminal 102, the terminal device 104, the representative terminal 202, and the terminal devices 204 and 206 pass through the routers 10 and 20 in order to access the information source of the wide area network 30.

また、情報処理装置(例えば、ネットワーク接続機器)である代表端末102、202は、互いにP2P通信することが可能であるものとする。また、代表端末102、202間でP2P通信経路が確立されているものと仮定して説明する。尚、P2P通信の方法には、任意の技術が適用可能であり、本実施形態の適用範囲は、その方法の種類に限定されない。   Also, it is assumed that the representative terminals 102 and 202 that are information processing apparatuses (for example, network connection devices) can perform P2P communication with each other. Further, the description will be made assuming that a P2P communication path is established between the representative terminals 102 and 202. Note that any technique can be applied to the P2P communication method, and the application range of the present embodiment is not limited to the type of the method.

以上、ネットワーク接続システム1のシステム構成について説明した。このシステム構成を踏まえつつ、以下では、本実施形態に係るホームネットワーク1000内の第1情報処理装置(例えば、ネットワーク接続機器)を成す代表端末102の機能構成について説明する。   The system configuration of the network connection system 1 has been described above. Based on this system configuration, the functional configuration of the representative terminal 102 constituting the first information processing apparatus (for example, network connection device) in the home network 1000 according to the present embodiment will be described below.

[代表端末102(情報処理装置)の機能構成]
次に、図2を参照しながら、本実施形態に係る代表端末102の機能構成について説明する。図2は、本実施形態に係る代表端末102の機能構成を示す説明図である。上記の通り、代表端末102は、本実施形態に係る情報処理装置(例えば、ネットワーク接続機器)の一例である。
[Functional configuration of representative terminal 102 (information processing apparatus)]
Next, the functional configuration of the representative terminal 102 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a functional configuration of the representative terminal 102 according to the present embodiment. As described above, the representative terminal 102 is an example of an information processing apparatus (for example, a network connection device) according to the present embodiment.

図2に示すように、代表端末102は、主に、通信部112と、機器情報取得部114と、仮想デバイス生成部116と、メッセージ解析部118と、機器情報通知部122と、アドレス記憶部124と、アドレス登録処理部126とにより構成される。また、代表端末102と、代表端末202(外部の機器)との間でP2P通信経路が確立しているものと仮定する。尚、以下の説明において、端末装置104のことを単に第1機器と、端末装置204、206のことを単に第2機器と表現する場合がある。また、代表端末102も端末装置104などと同様にサービスを他の端末装置にサービスを提供する機能を有することとしてもよい。   As shown in FIG. 2, the representative terminal 102 mainly includes a communication unit 112, a device information acquisition unit 114, a virtual device generation unit 116, a message analysis unit 118, a device information notification unit 122, and an address storage unit. 124 and an address registration processing unit 126. Further, it is assumed that a P2P communication path is established between the representative terminal 102 and the representative terminal 202 (external device). In the following description, the terminal device 104 may be simply expressed as a first device, and the terminal devices 204 and 206 may be simply expressed as a second device. In addition, the representative terminal 102 may have a function of providing a service to another terminal device in the same manner as the terminal device 104 or the like.

(通信部112)
通信部112は、ホームネットワーク1000の内部に設置された端末装置104、及びP2P通信経路を介して接続された代表端末202、端末装置204との間でメッセージを送受信する機能を有する。P2P通信経路が確立されると、通信部112は、ホームネットワーク2000内の代表端末202との間でメッセージを送受信することができる。
(Communication unit 112)
The communication unit 112 has a function of transmitting and receiving messages between the terminal device 104 installed in the home network 1000 and the representative terminal 202 and the terminal device 204 connected via the P2P communication path. When the P2P communication path is established, the communication unit 112 can send and receive messages to and from the representative terminal 202 in the home network 2000.

(機器情報取得部114)
機器情報取得部114は、ホームネットワーク2000に存在する代表端末(第2情報処理装置)202、端末装置(第2機器)204,206に関する情報である機器情報を、通信部112を介して代表端末202から取得する機能を有する。機器情報としては、例えば、端末装置204,206によって提供されるサービスの内容を示す情報や、各サービスを提供する機器の数などを使用することができるが、機器情報はこれらに限定されるものではなく、機器に関する情報であればどのようなものであってもよい。例えば、機器情報として、機器の種類を識別するための情報(機種識別情報)などを使用することもできる。代表端末202は、代表端末202、端末装置204,206に関する情報である機器情報を、例えば、機器情報通知部222(図3参照)によってあらかじめ取得しているものとする。
(Device information acquisition unit 114)
The device information acquisition unit 114 receives device information, which is information about the representative terminal (second information processing device) 202 and the terminal devices (second devices) 204 and 206 existing in the home network 2000, via the communication unit 112. 202 has a function to be acquired from 202. As the device information, for example, information indicating the contents of services provided by the terminal devices 204 and 206, the number of devices providing each service, and the like can be used, but the device information is limited to these. Instead, any information may be used as long as the information is about the device. For example, as device information, information (model identification information) for identifying the type of device can be used. It is assumed that the representative terminal 202 has previously acquired device information that is information related to the representative terminal 202 and the terminal devices 204 and 206, for example, by the device information notification unit 222 (see FIG. 3).

(仮想デバイス生成部116)
仮想デバイス生成部116は、機器情報取得部114によって取得された機器情報に対応する仮想デバイス202A,204A,206Aを生成する機能を有するものである。また、仮想デバイス生成部116は、仮想デバイス202Aに仮想デバイス202AのプライベートIPアドレス(アドレスの一例)を取得させるとともに仮想デバイス202AのプライベートIPアドレスと機器情報とを通信部112を介して端末装置104に送信させる機能を有する。同様に、仮想デバイス生成部116は、仮想デバイス204Aに仮想デバイス204AのプライベートIPアドレスを取得させるとともに仮想デバイス204AのプライベートIPアドレスと機器情報とを通信部112を介して端末装置104に送信させる機能を有する。また、仮想デバイス生成部116は、仮想デバイス206Aに仮想デバイス206AのプライベートIPアドレスを取得させるとともに仮想デバイス206AのプライベートIPアドレスと機器情報とを通信部112を介して端末装置104に送信させる機能を有する。
(Virtual device generator 116)
The virtual device generation unit 116 has a function of generating virtual devices 202A, 204A, and 206A corresponding to the device information acquired by the device information acquisition unit 114. Further, the virtual device generation unit 116 causes the virtual device 202A to acquire the private IP address (an example of the address) of the virtual device 202A and transmits the private IP address of the virtual device 202A and the device information via the communication unit 112 to the terminal device 104. It has a function to transmit to. Similarly, the virtual device generation unit 116 causes the virtual device 204A to acquire the private IP address of the virtual device 204A and transmits the private IP address of the virtual device 204A and device information to the terminal device 104 via the communication unit 112. Have The virtual device generation unit 116 has a function of causing the virtual device 206A to acquire the private IP address of the virtual device 206A and transmitting the private IP address of the virtual device 206A and device information to the terminal device 104 via the communication unit 112. Have.

仮想デバイス204Aは、例えば、ルータ10にアドレス割り当て要求メッセージを送信することにより、ルータ10によって仮想デバイス204AのプライベートIPアドレスが割り当てられ、アドレス割り当て要求メッセージに対する応答としてプライベートIPアドレスを取得することができる。   For example, by transmitting an address assignment request message to the router 10, the virtual device 204 </ b> A is assigned the private IP address of the virtual device 204 </ b> A by the router 10, and can acquire the private IP address as a response to the address assignment request message. .

ここでは、仮想デバイス生成部116は、機器情報取得部114によって代表端末202,端末装置204,206のそれぞれの機器情報が取得されるため、それぞれの機器情報に対応する仮想デバイスとして、三つの仮想デバイス202A,204A,206Aを生成することとする。しかし、仮想デバイス生成部116は、少なくとも、機器情報取得部114によって取得された機器情報のいずれか一つに対応する仮想デバイスを生成する。仮想デバイス202A,204A,206Aは、例えば、代表端末102に存在するCPU(Central Processing Unit)によって、仮想デバイス202A,204A,206Aのそれぞれが動作するためのプログラムが実行されることで生成される。各プログラムは、例えば、代表端末102に存在するROM(Read Only Memory)に記憶させておくことができ、CPUによってRAMに展開されて実行される。各プログラムは、仮想デバイスごとに異なるものであってもよいし、同一のものであってもよい。   Here, since the device information acquisition unit 114 acquires the device information of the representative terminal 202 and the terminal devices 204 and 206, the virtual device generation unit 116 has three virtual devices as virtual devices corresponding to the device information. The devices 202A, 204A, and 206A are generated. However, the virtual device generation unit 116 generates at least a virtual device corresponding to any one of the device information acquired by the device information acquisition unit 114. The virtual devices 202A, 204A, and 206A are generated, for example, by executing a program for operating each of the virtual devices 202A, 204A, and 206A by a CPU (Central Processing Unit) that exists in the representative terminal 102. Each program can be stored in, for example, a ROM (Read Only Memory) that exists in the representative terminal 102, and is expanded into a RAM and executed by the CPU. Each program may be different for each virtual device, or may be the same.

(メッセージ解析部118)
メッセージ解析部118は、仮想デバイス202Aによって取得されたプライベートIPアドレスが送信先として付加されたメッセージを、端末装置104から通信部112を介して取得すると、仮想デバイス202Aにメッセージを出力する機能を有するものである。また、メッセージ解析部118は、仮想デバイス202Aに通信部112を介した代表端末202へのメッセージの送信を行わせる機能を有する。これにより、代表端末102は、仮想デバイス202AのプライベートIPアドレスが送信先として付加されたメッセージがホームネットワーク1000に位置する端末装置104から送信されると、そのメッセージを仮想デバイス202Aに届けることができる。仮想デバイス202Aは、アドレス記憶部124に自己のプライベートIPアドレスと対応付けられて登録されている端末装置202のホームネットワーク2000におけるプライベートIPアドレスを取得し、取得したプライベートアドレスをメッセージの送信先に付加して、通信部112を介して代表端末202に送信する。
(Message analysis unit 118)
The message analysis unit 118 has a function of outputting a message to the virtual device 202A when the message with the private IP address acquired by the virtual device 202A added as a transmission destination is acquired from the terminal device 104 via the communication unit 112. Is. Further, the message analysis unit 118 has a function of causing the virtual device 202A to transmit a message to the representative terminal 202 via the communication unit 112. Thus, when the message with the private IP address of the virtual device 202A added as the transmission destination is transmitted from the terminal device 104 located in the home network 1000, the representative terminal 102 can deliver the message to the virtual device 202A. . The virtual device 202A acquires the private IP address in the home network 2000 of the terminal device 202 registered in the address storage unit 124 in association with its own private IP address, and adds the acquired private address to the message transmission destination. Then, the data is transmitted to the representative terminal 202 via the communication unit 112.

メッセージ解析部118は、仮想デバイス204Aによって取得されたプライベートIPアドレスが送信先として付加されたメッセージについても、同様に仮想デバイス204Aに出力して仮想デバイス204Aに代表端末202へのメッセージの送信を行わせることもできる。この場合にも同様に、仮想デバイス204Aは、アドレス記憶部124に自己のプライベートIPアドレスと対応付けられて登録されている端末装置204のホームネットワーク2000におけるプライベートIPアドレスを取得し、取得したプライベートアドレスをメッセージの送信先に付加して、通信部112を介して代表端末202に送信する。また、メッセージ解析部118は、仮想デバイス206Aによって取得されたプライベートIPアドレスが送信先として付加されたメッセージについても、同様に仮想デバイス206Aに出力して仮想デバイス206Aに代表端末202へのメッセージの送信を行わせることもできる。この場合にも同様に、仮想デバイス206Aは、アドレス記憶部124に自己のプライベートIPアドレスと対応付けられて登録されている端末装置206のホームネットワーク2000におけるプライベートIPアドレスを取得し、取得したプライベートアドレスをメッセージの送信先に付加して、通信部112を介して代表端末202に送信する。   Similarly, the message analysis unit 118 outputs a message to which the private IP address acquired by the virtual device 204A is added as a transmission destination to the virtual device 204A and transmits the message to the virtual device 204A to the representative terminal 202. It can also be made. Similarly, in this case, the virtual device 204A acquires the private IP address in the home network 2000 of the terminal device 204 registered in the address storage unit 124 in association with its own private IP address, and acquires the acquired private address. Is transmitted to the representative terminal 202 via the communication unit 112. Further, the message analysis unit 118 similarly outputs a message to which the private IP address acquired by the virtual device 206A is added as a transmission destination to the virtual device 206A and transmits the message to the virtual device 206A to the representative terminal 202. Can also be performed. Similarly, in this case, the virtual device 206A acquires the private IP address in the home network 2000 of the terminal device 206 registered in association with the private IP address in the address storage unit 124, and acquires the acquired private address. Is transmitted to the representative terminal 202 via the communication unit 112.

仮想デバイス202A,204A,206Aによる通信部112を介した代表端末202へのメッセージの送信の手法としては、大別して二つの手法が想定される。一つ目は、比較的上位の層であるアプリケーション層における転送(以下、「アプリケーションレイヤ転送」とも言う。)である。この手法は、例えば、UPnP(またはDLNA)などより上位概念での規格が決まっているサービスについては、仮想デバイス(例えば、仮想デバイス204A)上に実端末(例えば、端末装置204)と同じ動作を行うアプリケーション(UPnPの場合には、Device)を搭載するものである。この転送手法による基本的なメッセージ伝達方式は、実端末(例えば、端末装置104)がメッセージを受信または送信した情報を接続先の仮想デバイス(例えば、仮想デバイス204A)に伝え、同等のメッセージを再構成し送受信する方法となる。   As a method of transmitting a message to the representative terminal 202 via the communication unit 112 by the virtual devices 202A, 204A, and 206A, roughly two methods are assumed. The first is transfer in the application layer, which is a relatively higher layer (hereinafter also referred to as “application layer transfer”). For example, this method performs the same operation as that of a real terminal (for example, the terminal device 204) on a virtual device (for example, the virtual device 204A) for a service whose standard in a higher concept than the UPnP (or DLNA) is determined. An application to be executed (Device in the case of UPnP) is installed. The basic message transmission method based on this transfer method is to transmit information that a real terminal (for example, the terminal device 104) receives or transmits a message to a connection destination virtual device (for example, the virtual device 204A), and re-transmit an equivalent message. It becomes a method of configuring and transmitting / receiving.

二つ目は、IP層(または、セッション層(TCP、UDP)、イーサレイヤなど)での転送(以下、「IPパケットレイヤ転送」とも言う。)である。この転送手法は、上記のアプリケーションと違い高度な規格上の処理が必要ない場合に利用される。ただし、いわゆるNAT処理で既に対応されているプロトコル等については、同等の処理(IP contrack機能等)を用いて、単なる転送処理だけではなく、さらに高度な処理が可能になる。例えば、ftp等では、control sessionに含まれるPORT番号の変換は多くのNATで対応されている。つまり、この転送手法によるメッセージ伝達方式は、NATやカプセル化を利用したパケットフォワードとなる。   The second is transfer (hereinafter also referred to as “IP packet layer transfer”) in the IP layer (or session layer (TCP, UDP), Ether layer, etc.). This transfer method is used when high standard processing is not required unlike the above application. However, with respect to protocols already supported by so-called NAT processing, it is possible to perform not only simple transfer processing but also more sophisticated processing using equivalent processing (IP control function or the like). For example, in ftp and the like, conversion of a PORT number included in a control session is supported by many NATs. That is, the message transmission method using this transfer method is packet forwarding using NAT or encapsulation.

メッセージ解析部118は、通信部112を介して、代表端末202又はルータ20からホームネットワーク2000に位置する代表端末202,端末装置204,206のプライベートIPアドレスを取得すると、取得したプライベートIPアドレスをアドレス登録処理部126に出力する機能を有する。これらのプライベートIPアドレスは、アドレス登録処理部126によって、仮想デバイス202A,204A,206AのプライベートIPアドレスと対応付けられてアドレス記憶部124に登録される。また、メッセージ解析部118は、ホームネットワーク1000に位置する端末装置104のプライベートIPアドレスが送信先として付加されたメッセージを、通信部112を介して取得すると、端末装置104に通信部112を介してメッセージを送信する機能を有する。   When the message analysis unit 118 acquires the private IP addresses of the representative terminal 202 and the terminal devices 204 and 206 located in the home network 2000 from the representative terminal 202 or the router 20 via the communication unit 112, the message analysis unit 118 sets the acquired private IP address as an address. It has a function of outputting to the registration processing unit 126. These private IP addresses are registered in the address storage unit 124 by the address registration processing unit 126 in association with the private IP addresses of the virtual devices 202A, 204A, and 206A. Further, when the message analysis unit 118 acquires a message to which the private IP address of the terminal device 104 located in the home network 1000 is added as a transmission destination via the communication unit 112, the message analysis unit 118 transmits the message to the terminal device 104 via the communication unit 112. It has a function to send a message.

(機器情報通知部122)
機器情報通知部122は、端末装置104から端末装置104に関する情報である機器情報を取得し、取得した機器情報を、通信部112を介して代表端末202に通知する機能を有するものである。機器情報通知部122は、端末装置104によって提供されるサービスの内容を示す情報などを使用することができるが、機器情報はこれらに限定されるものではない。
(Device information notification unit 122)
The device information notification unit 122 has a function of acquiring device information that is information related to the terminal device 104 from the terminal device 104 and notifying the representative device 202 of the acquired device information via the communication unit 112. The device information notification unit 122 can use information indicating the content of the service provided by the terminal device 104, but the device information is not limited to these.

(アドレス記憶部124)
アドレス記憶部124は、端末装置104のホームネットワーク1000内におけるプライベートIPアドレスを記憶する機能を有するものである。アドレス記憶部124によって記憶される端末装置104のプライベートIPアドレスは、例えば、代表端末102が、端末装置104又はルータ10から通信部112を介して取得して登録したものである。また、アドレス記憶部124には、アドレス登録処理部126によって、ホームネットワーク2000に位置する代表端末202,端末装置204,206のプライベートIPアドレスと仮想デバイス202A,204A,206AのプライベートIPアドレスとが対応付けられてなる情報がアドレス記憶部124に登録される。
(Address storage unit 124)
The address storage unit 124 has a function of storing a private IP address in the home network 1000 of the terminal device 104. The private IP address of the terminal device 104 stored by the address storage unit 124 is acquired and registered by the representative terminal 102 from the terminal device 104 or the router 10 via the communication unit 112, for example. Further, the address storage unit 124 corresponds to the private IP addresses of the representative terminal 202 and the terminal devices 204 and 206 located in the home network 2000 and the private IP addresses of the virtual devices 202A, 204A and 206A by the address registration processing unit 126. The attached information is registered in the address storage unit 124.

(アドレス登録処理部126)
アドレス登録処理部126は、メッセージ解析部118によって通信部112を介して取得された代表端末202,端末装置204,206のプライベートIPアドレスと仮想デバイス202A,204A,206Aによって取得された自己のプライベートIPアドレスとを対応付けて、対応付けた情報をアドレス記憶部124に登録する機能を有するものである。
(Address registration processing unit 126)
The address registration processing unit 126 includes the private IP addresses of the representative terminal 202 and the terminal devices 204 and 206 acquired by the message analysis unit 118 via the communication unit 112 and the own private IP acquired by the virtual devices 202A, 204A, and 206A. It has a function of associating addresses with each other and registering the associated information in the address storage unit 124.

以上、本実施形態に係る代表端末102の機能構成について説明した。尚、以下の説明において、ホームネットワーク2000内に位置する代表端末202についても、代表端末102と実質的に同一の機能構成を有しているものとする。図3は、本実施形態に係る代表端末202の機能構成を示す説明図である。以下の説明において、代表端末202は、代表端末102に対応する構成要素として、通信部212、機器情報取得部214、仮想デバイス生成部216、メッセージ解析部218、機器情報通知部222、及びアドレス記憶部224を有しているものとする。   Heretofore, the functional configuration of the representative terminal 102 according to the present embodiment has been described. In the following description, it is assumed that the representative terminal 202 located in the home network 2000 has substantially the same functional configuration as the representative terminal 102. FIG. 3 is an explanatory diagram showing a functional configuration of the representative terminal 202 according to the present embodiment. In the following description, the representative terminal 202 includes, as components corresponding to the representative terminal 102, a communication unit 212, a device information acquisition unit 214, a virtual device generation unit 216, a message analysis unit 218, a device information notification unit 222, and an address storage. It is assumed that a portion 224 is included.

[ホームネットワーク間通信方法]
次に、図4、図5を参照しながら、本実施形態に係るネットワーク接続システム1によるホームネットワーク間での通信方法について説明する。図4、図5は、本実施形態に係るネットワーク接続システム1によるホームネットワーク間での通信方法の流れを示す説明図である。
[Communication method between home networks]
Next, a communication method between home networks by the network connection system 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 4 and 5. 4 and 5 are explanatory diagrams illustrating a flow of a communication method between home networks by the network connection system 1 according to the present embodiment.

まず、図4を参照する。図4は、ホームネットワーク1000内において、代表端末102が自端末のプライベートIPアドレスをルータ10から取得し始めてから、ホームネットワーク2000内の機器の代理をする仮想デバイスを生成するまでの処理の流れを示している。同様に、ホームネットワーク2000内においても、代表端末202が自端末のプライベートIPアドレスをルータ20から取得し始めてから、ホームネットワーク1000内の機器の代理をする仮想デバイスを生成する。   First, referring to FIG. FIG. 4 shows the flow of processing from when the representative terminal 102 starts acquiring the private IP address of its own terminal from the router 10 to generating a virtual device acting as a proxy for the device in the home network 2000 in the home network 1000. Show. Similarly, in the home network 2000, after the representative terminal 202 starts acquiring the private IP address of its own terminal from the router 20, a virtual device acting as a proxy for the device in the home network 1000 is generated.

図4に示すように、まず、ネットワーク接続機器である代表端末102の通信部112は、ルータ10にホームネットワーク1000内におけるプライベートIPアドレスの割り当てを要求する旨を示すアドレス割り当て要求メッセージを送信する(ステップS102)。ルータ10は、代表端末102からアドレス割り当て要求メッセージを受信すると、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)により、代表端末102にプライベートIPアドレスを割り当て、割り当てたプライベートIPアドレスをアドレス割り当て要求メッセージに対する応答として代表端末102に返信する(ステップS104)。   As shown in FIG. 4, first, the communication unit 112 of the representative terminal 102 which is a network connection device transmits an address assignment request message indicating that the router 10 requests assignment of a private IP address in the home network 1000 ( Step S102). Upon receiving the address assignment request message from the representative terminal 102, the router 10 assigns a private IP address to the representative terminal 102 by DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol), and uses the assigned private IP address as a response to the address assignment request message. It returns to 102 (step S104).

端末装置104も同様に、ルータ10にホームネットワーク1000内におけるプライベートIPアドレスの割り当てを要求する旨を示すアドレス割り当て要求メッセージを送信する(ステップS106)。ルータ10は、端末装置104からアドレス割り当て要求メッセージを受信すると、DHCPにより、端末装置104にプライベートIPアドレスを割り当て、割り当てたプライベートIPアドレスをアドレス割り当て要求メッセージに対する応答として端末装置104に返信する(ステップS108)。   Similarly, the terminal device 104 transmits to the router 10 an address assignment request message indicating a request for assignment of a private IP address in the home network 1000 (step S106). Upon receiving the address assignment request message from the terminal device 104, the router 10 assigns a private IP address to the terminal device 104 by DHCP, and returns the assigned private IP address to the terminal device 104 as a response to the address assignment request message (step). S108).

次いで、代表端末102の機器情報通知部122は、ホームネットワーク1000内に位置するすべての機器から機器情報を取得するために、通信部112を介して、機器情報送信要求メッセージを端末装置104に送信する(ステップS110)。ホームネットワーク1000内においてUPnP(Universal Plug and Play)が使用されている場合には、機器情報送信要求メッセージとしては、例えば、M−Searchを使用することができる。端末装置104は、機器情報送信要求メッセージを受信すると、機器情報送信要求メッセージに対する応答として、自装置の機器情報を代表端末102に返信する(ステップS112)。代表端末102の機器情報通知部122は、通信部112を介して端末装置104の機器情報を受信する。   Next, the device information notification unit 122 of the representative terminal 102 transmits a device information transmission request message to the terminal device 104 via the communication unit 112 in order to acquire device information from all devices located in the home network 1000. (Step S110). When UPnP (Universal Plug and Play) is used in the home network 1000, for example, M-Search can be used as the device information transmission request message. When receiving the device information transmission request message, the terminal device 104 returns the device information of its own device to the representative terminal 102 as a response to the device information transmission request message (step S112). The device information notification unit 122 of the representative terminal 102 receives the device information of the terminal device 104 via the communication unit 112.

次いで、代表端末102の機器情報通知部122は、受信した1又は複数の機器情報をリスト化してホームネットワーク1000内の機器リストを生成する(ステップS114)。ホームネットワーク1000内でステップS102〜ステップS114において実行される処理は、ホームネットワーク2000内でも同様にステップS202〜ステップS214において実行される。   Next, the device information notification unit 122 of the representative terminal 102 generates a device list in the home network 1000 by listing the received one or more pieces of device information (step S114). The processes executed in steps S102 to S114 in home network 1000 are also executed in steps S202 to S214 in home network 2000.

次いで、代表端末102の通信部112は、代表端末202の通信部212との間でP2P通信経路の確立を開始し(ステップS302)、P2P通信経路の確立を完了する。代表端末102の機器情報通知部122は、ホームネットワーク1000内の機器リストを、通信部112を介してP2P通信経路を利用して代表端末202に送信する(ステップS304)。また、代表端末202の機器情報通知部222も同様に、ホームネットワーク2000内の機器リストを、通信部212を介してP2P通信経路を利用して代表端末102に送信する(ステップS306)。このようにして、代表端末102と代表端末202との間において、ホームネットワーク1000内の機器に関する情報とホームネットワーク2000内の機器に関する情報とが交換される。   Next, the communication unit 112 of the representative terminal 102 starts establishing a P2P communication path with the communication unit 212 of the representative terminal 202 (step S302), and completes the establishment of the P2P communication path. The device information notification unit 122 of the representative terminal 102 transmits the device list in the home network 1000 to the representative terminal 202 using the P2P communication path via the communication unit 112 (step S304). Similarly, the device information notification unit 222 of the representative terminal 202 transmits the device list in the home network 2000 to the representative terminal 102 using the P2P communication path via the communication unit 212 (step S306). In this way, information regarding devices in the home network 1000 and information regarding devices in the home network 2000 are exchanged between the representative terminal 102 and the representative terminal 202.

次いで、代表端末102の仮想デバイス生成部116は、機器情報取得部114によって取得された機器情報に対応する仮想デバイス202A,204A,206Aを生成する(ステップS116)。また、代表端末202の仮想デバイス生成部216も同様に、機器情報取得部214によって取得された機器情報に対応する仮想デバイス102A,104Aを生成する(ステップS216)。   Next, the virtual device generation unit 116 of the representative terminal 102 generates virtual devices 202A, 204A, and 206A corresponding to the device information acquired by the device information acquisition unit 114 (step S116). Similarly, the virtual device generation unit 216 of the representative terminal 202 generates the virtual devices 102A and 104A corresponding to the device information acquired by the device information acquisition unit 214 (step S216).

図4に示した処理によれば、ホームネットワーク1000内にホームネットワーク2000内の機器に対応する仮想デバイスを生成することができる。したがって、例えば、ホームネットワーク1000内の機器は、ホームネットワーク2000内の機器にメッセージを送信したい場合には、ホームネットワーク2000内の機器に対応する仮想デバイスを送信先としてメッセージを送信すればよい。また、同様に、ホームネットワーク2000内にホームネットワーク1000内の機器に対応する仮想デバイスを生成することができる。   According to the processing shown in FIG. 4, a virtual device corresponding to a device in the home network 2000 can be generated in the home network 1000. Therefore, for example, when a device in the home network 1000 wants to transmit a message to a device in the home network 2000, the device may transmit the message using a virtual device corresponding to the device in the home network 2000 as a transmission destination. Similarly, a virtual device corresponding to a device in the home network 1000 can be generated in the home network 2000.

続いて、図5を参照する。図5は、図4に示された処理の続きを示すものである。すなわち、図5は、ホームネットワーク1000内において、代表端末102が仮想デバイス202A,204A,206AのプライベートIPアドレスについてルータ10への問い合わせを開始してから、ホームネットワーク1000内の端末装置104がホームネットワーク2000内の端末装置204からサービスを提供されるまでの処理の流れを示している。   Next, referring to FIG. FIG. 5 shows a continuation of the processing shown in FIG. That is, FIG. 5 shows that in the home network 1000, the representative terminal 102 starts an inquiry to the router 10 for the private IP addresses of the virtual devices 202A, 204A, and 206A, and then the terminal device 104 in the home network 1000 A flow of processing until a service is provided from the terminal device 204 in 2000 is shown.

図5に示すように、代表端末102の仮想デバイス204Aは、通信部112を介してルータ10にアドレス割り当て要求メッセージを送信する(ステップS118)。同様に、代表端末102の仮想デバイス202A及び仮想デバイス206Aも、通信部112を介してルータ10にアドレス割り当て要求メッセージを送信する。ルータ10は、仮想デバイス202Aからアドレス割り当て要求メッセージを受信すると、DHCPにより、仮想デバイス204AにプライベートIPアドレスを割り当て、割り当てたプライベートIPアドレスをアドレス割り当て要求メッセージに対する応答として代表端末102に返信する(ステップS120)。   As shown in FIG. 5, the virtual device 204A of the representative terminal 102 transmits an address assignment request message to the router 10 via the communication unit 112 (step S118). Similarly, the virtual device 202A and the virtual device 206A of the representative terminal 102 also transmit an address assignment request message to the router 10 via the communication unit 112. Upon receiving the address assignment request message from the virtual device 202A, the router 10 assigns a private IP address to the virtual device 204A by DHCP and returns the assigned private IP address to the representative terminal 102 as a response to the address assignment request message (step) S120).

代表端末102のメッセージ解析部118は、通信部112を介してルータ20又は代表端末200からホームネットワーク2000に位置する代表端末202,端末装置204,206のプライベートIPアドレスを取得すると、取得したプライベートIPアドレスをアドレス登録処理部126に出力し、アドレス登録処理部126は、代表端末202,端末装置204,206のホームネットワーク2000におけるプライベートIPアドレスと仮想デバイス202A,204A,206Aによって取得されたプライベートIPアドレスとを対応付け、対応付けた情報をアドレス記憶部124に登録する。これによって、代表端末102のアドレス記憶部124には、代表端末202,端末装置204,206のホームネットワーク2000におけるプライベートIPアドレスと仮想デバイス202A,204A,206Aによって取得されたプライベートIPアドレスとが対応付けられてなる情報が登録される。   When the message analysis unit 118 of the representative terminal 102 acquires the private IP addresses of the representative terminal 202 and the terminal devices 204 and 206 located in the home network 2000 from the router 20 or the representative terminal 200 via the communication unit 112, the acquired private IP The address is output to the address registration processing unit 126. The address registration processing unit 126 includes the private IP addresses in the home network 2000 of the representative terminal 202 and the terminal devices 204 and 206 and the private IP addresses acquired by the virtual devices 202A, 204A, and 206A. Are registered in the address storage unit 124. As a result, the address storage unit 124 of the representative terminal 102 associates the private IP addresses in the home network 2000 of the representative terminal 202 and the terminal devices 204 and 206 with the private IP addresses acquired by the virtual devices 202A, 204A, and 206A. The registered information is registered.

同様の手法により、代表端末202のアドレス記憶部224には、代表端末102,端末装置104のホームネットワーク1000におけるプライベートIPアドレスと仮想デバイス102A,104Aによって取得されたプライベートIPアドレスとが対応付けられてなる情報が登録される。   In a similar manner, the address storage unit 224 of the representative terminal 202 associates the private IP address in the home network 1000 of the representative terminal 102 and the terminal device 104 with the private IP address acquired by the virtual devices 102A and 104A. Is registered.

次いで、端末装置104は、ホームネットワーク2000内に位置するすべての機器に関する情報を取得するために、機器情報送信要求メッセージを代表端末102に送信する(ステップS308)。ホームネットワーク2000内においてUPnPが使用されている場合には、機器情報送信要求メッセージとしては、例えば、M−Searchを使用することができる。代表端末102のメッセージ解析部118は、通信部112を介して機器情報送信要求メッセージを受信すると、通信部112を介して代表端末202に機器情報送信要求メッセージを送信する(ステップS310)。代表端末202のメッセージ解析部218は、通信部212を介して機器情報送信要求メッセージを受信すると、受信した機器情報送信要求メッセージに付加されている送信先のホームネットワーク2000におけるプライベートIPアドレスで指定される端末装置204に機器情報送信要求メッセージを送信する(ステップS312)。例えば、代表端末102から代表端末202に送信された機器情報送信要求メッセージがブロードキャスト配信を指示するものである場合には、機器情報送信要求メッセージが端末装置206にも送信される。   Next, the terminal device 104 transmits a device information transmission request message to the representative terminal 102 in order to acquire information regarding all devices located in the home network 2000 (step S308). When UPnP is used in the home network 2000, for example, M-Search can be used as the device information transmission request message. When receiving the device information transmission request message via the communication unit 112, the message analysis unit 118 of the representative terminal 102 transmits the device information transmission request message to the representative terminal 202 via the communication unit 112 (step S310). When the message analysis unit 218 of the representative terminal 202 receives the device information transmission request message via the communication unit 212, the message analysis unit 218 is designated by the private IP address in the destination home network 2000 added to the received device information transmission request message. The device information transmission request message is transmitted to the terminal device 204 (step S312). For example, when a device information transmission request message transmitted from the representative terminal 102 to the representative terminal 202 instructs broadcast distribution, the device information transmission request message is also transmitted to the terminal device 206.

次いで、端末装置204は、代表端末202から機器情報送信要求メッセージを受信すると、その応答として、自端末の機器情報を代表端末202に返信する(ステップS314)。代表端末202のメッセージ解析部218は、通信部212を介して端末装置204から受信した機器情報送信応答メッセージに付加されている送信先のプライベートIPアドレスで指定される仮想デバイス104Aに情報機器送信応答メッセージを出力する。仮想デバイス104Aは、自己のプライベートIPアドレスに対応するホームネットワーク1000における端末装置104のプライベートIPアドレスをアドレス記憶部224から取得する。仮想デバイス104Aは、取得した端末装置104のプライベートIPアドレスを応答メッセージの送信元に付加して、通信部212を介して代表端末102に送信する(ステップS316)。代表端末102のメッセージ解析部118は、通信部112を介して機器情報送信応答メッセージを受信すると、受信した機器情報送信応答メッセージに付加されている送信先のプライベートIPアドレスで指定される端末装置104に、機器情報送信応答メッセージを、通信部112を介して送信する(ステップS318)。端末装置104は、代表端末102から機器情報送信応答メッセージを受信することによって、機器情報送信応答メッセージにより端末装置204の機器情報を取得する。   Next, when receiving the device information transmission request message from the representative terminal 202, the terminal device 204 returns the device information of its own terminal to the representative terminal 202 as a response (step S314). The message analysis unit 218 of the representative terminal 202 sends an information device transmission response to the virtual device 104A specified by the destination private IP address added to the device information transmission response message received from the terminal device 204 via the communication unit 212. Output a message. The virtual device 104A acquires the private IP address of the terminal device 104 in the home network 1000 corresponding to its own private IP address from the address storage unit 224. The virtual device 104A adds the acquired private IP address of the terminal device 104 to the transmission source of the response message, and transmits it to the representative terminal 102 via the communication unit 212 (step S316). When the message analysis unit 118 of the representative terminal 102 receives the device information transmission response message via the communication unit 112, the terminal device 104 specified by the destination private IP address added to the received device information transmission response message. The device information transmission response message is transmitted via the communication unit 112 (step S318). By receiving the device information transmission response message from the representative terminal 102, the terminal device 104 acquires the device information of the terminal device 204 using the device information transmission response message.

次いで、端末装置104は、仮想デバイス204Aの機器情報をユーザに参照させ、端末装置204からサービスの提供を受けたいと考えた場合には、仮想デバイス204AのプライベートIPアドレスがユーザによって選択される。その後、端末装置104は、サービス要求を代表端末102に送信する(ステップS320)。代表端末102は、ステップS310と同様の手法により、サービス要求を代表端末202に送信する(ステップS322)。代表端末202は、ステップS312と同様の手法により、サービス要求を端末装置204に送信する(ステップS324)。端末装置204は、ステップS314と同様の手法により、サービス応答を代表端末202に送信する(ステップS326)。代表端末202は、ステップS316と同様の手法により、サービス応答を代表端末102に送信する(ステップS328)。代表端末102は、ステップS316と同様の手法により、サービス応答を端末装置104に送信する(ステップS330)。   Next, when the terminal device 104 causes the user to refer to the device information of the virtual device 204A and wants to receive service provision from the terminal device 204, the private IP address of the virtual device 204A is selected by the user. Thereafter, the terminal device 104 transmits a service request to the representative terminal 102 (step S320). The representative terminal 102 transmits a service request to the representative terminal 202 using the same method as in step S310 (step S322). The representative terminal 202 transmits a service request to the terminal device 204 by the same method as in step S312 (step S324). The terminal device 204 transmits a service response to the representative terminal 202 using the same method as in step S314 (step S326). The representative terminal 202 transmits a service response to the representative terminal 102 using the same method as in step S316 (step S328). The representative terminal 102 transmits a service response to the terminal device 104 by the same method as in step S316 (step S330).

上記の通信方法を適用することにより、異なるホームネットワーク1000、2000に存在する機器(端末装置104、204、206)間の通信をP2P通信経路により仮想的に実現することができる。   By applying the above communication method, communication between devices (terminal devices 104, 204, 206) existing in different home networks 1000, 2000 can be virtually realized by a P2P communication path.

以上説明したように、本実施形態に係る技術は、1本のP2P通信経路を利用して、異なるホームネットワーク(プライベートネットワーク)に属する機器間で互いに多対多の通信環境を実現するための装置、及び方法に関する。この装置、及び方法を用いると、本実施形態に係る技術を適用する際に、各ユーザに特別な機器の設置や設定変更が要求されないという利点が得られる。この利点は、VPN等の従来技術に比べて非常に大きなメリットである。VPNを利用しようとすると、VPNルータ等の専用機器を設置する必要があり、さらに、専門家によるネットワークの再設計が求められるケースもある。そのため、VPN等の技術は、ホームネットワークに導入される技術として非常に敷居の高いものである。   As described above, the technology according to the present embodiment is an apparatus for realizing a many-to-many communication environment between devices belonging to different home networks (private networks) using a single P2P communication path. , And a method. When this apparatus and method are used, there is an advantage that no special equipment installation or setting change is required for each user when applying the technique according to the present embodiment. This advantage is a very significant advantage compared to the prior art such as VPN. In order to use the VPN, it is necessary to install a dedicated device such as a VPN router, and there is a case where a network redesign by an expert is required. For this reason, technologies such as VPN are extremely high thresholds as technologies introduced into home networks.

一方で、P2P通信は、端末間通信であるため、ユーザにとって導入時の敷居が比較的低い。しかしながら、P2P通信は、端末間通信であるため、LAN等のホームネットワークを超えて提供されるサービス等に適用することが難しいという問題を抱えている。こうした問題点に対し、本実施形態に係る技術は、P2P通信技術を用いることでユーザの導入負担を低減しつつ、多対多の仮想的なネットワーク間通信を実現する手段を提供しているのである。   On the other hand, since P2P communication is inter-terminal communication, the threshold for introduction is relatively low for the user. However, since P2P communication is terminal-to-terminal communication, it has a problem that it is difficult to apply it to a service provided beyond a home network such as a LAN. With respect to such problems, the technology according to the present embodiment provides means for realizing many-to-many virtual inter-network communication while reducing the burden of introduction by using the P2P communication technology. is there.

ここで、本実施形態に係る技術と、従来のVPNとの間の相違点について、より詳細に述べる。従来のVPNは、ネットワークを透過的に接続する技術であり、相互に接続された異なるホームネットワーク内の機器間で、各機器が1つのIPアドレスを保有する機器として互いに認識されるようにする技術である。これと同様に、IPアドレス変換を利用してホームネットワーク間の通信をP2P通信で実現する技術もある。この技術は、P2P通信を用いているとは言え、結局、P2P通信の送信/受信機器でIPアドレス変換している点で、従来のVPNと実質的に同等の技術であると言える。   Here, the difference between the technology according to the present embodiment and the conventional VPN will be described in more detail. Conventional VPN is a technology for transparently connecting networks, and a technology for allowing each device to be recognized as a device having one IP address between devices in different home networks connected to each other. It is. Similarly, there is a technique for realizing communication between home networks by P2P communication using IP address conversion. Although this technology uses P2P communication, it can be said that this technology is substantially equivalent to conventional VPN in that IP address conversion is performed by a P2P communication transmitting / receiving device.

また、例えば、上記した特許文献4(特開2009−159316号公報)に開示された技術は、異なるホームネットワーク間をサービスレベルで接続する技術であり、相互に接続された異なるホームネットワーク内の機器間で、各機器が通信先の機器を認識出来ないという特徴を有している。例えば、上記の端末装置104がP2P通信経路を介してメッセージを送信する際に、通信相手としてネットワーク接続機器である代表端末102のみを認識しているという特徴がある。つまり、各ホームネットワーク内の機器は、P2P通信経路を介して他のホームネットワーク内の機器が提供するサービスを利用する際に、通信相手となるネットワーク接続機器のみを認識している。   For example, the technique disclosed in Patent Document 4 (Japanese Patent Laid-Open No. 2009-159316) described above is a technique for connecting different home networks at a service level, and devices in different home networks connected to each other. In the meantime, each device cannot recognize a communication destination device. For example, when the terminal device 104 transmits a message via a P2P communication path, the terminal device 104 recognizes only the representative terminal 102 that is a network connection device as a communication partner. That is, the devices in each home network recognize only the network connection device that is the communication partner when using the service provided by the device in another home network via the P2P communication path.

しかしながら、上記した特許文献4に開示された技術は、異なるホームネットワーク間をサービスレベルで接続する技術である。そのため、例えば、上記の端末装置204と端末装置206とが同一のサービスを提供するものであるときには、上記の端末装置104がP2P通信経路を介して端末装置204からサービスの提供を受けたい場合であっても、端末装置204と端末装置206とを区別することができない。すなわち、端末装置204と端末装置206とが同一のサービスを提供するものであるときには、端末装置104にサービスを提供する際に、競合が生じてしまう。   However, the technique disclosed in Patent Document 4 described above is a technique for connecting different home networks at a service level. Therefore, for example, when the terminal device 204 and the terminal device 206 provide the same service, the terminal device 104 wants to receive a service from the terminal device 204 via the P2P communication path. Even if it exists, the terminal device 204 and the terminal device 206 cannot be distinguished. That is, when the terminal device 204 and the terminal device 206 provide the same service, a conflict occurs when providing the service to the terminal device 104.

本実施形態に係る技術では、ホームネットワーク1000の代表端末102がホームネットワーク2000に存在する機器(代表端末202,端末装置204,端末装置206)の代理をする仮想デバイス202A,204A,206Aを生成するものである。生成された仮想デバイス202A,204A,206Aは、ルータ10から自デバイス用にプライベートIPアドレスを取得して端末装置104に通知し、ホームネットワーク1000内に代表端末202,端末装置204,端末装置206が設置されているかのように振る舞う。したがって、たとえ、端末装置204と端末装置206とが同一のサービスを提供する場合であっても、上記の端末装置104は、仮想デバイス204Aと仮想デバイス206Aとによって端末装置204と端末装置206とを区別することができる。そのために、端末装置104は、端末装置204と端末装置206とのうちで所望の端末装置からサービスの提供を受けることができる。   In the technology according to the present embodiment, the representative terminal 102 of the home network 1000 generates virtual devices 202A, 204A, and 206A acting as a proxy for the devices (representative terminal 202, terminal device 204, and terminal device 206) that exist in the home network 2000. Is. The generated virtual devices 202A, 204A, and 206A acquire private IP addresses for their own devices from the router 10 and notify the terminal device 104, and the representative terminal 202, the terminal device 204, and the terminal device 206 are included in the home network 1000. Acts as if it is installed. Therefore, even if the terminal device 204 and the terminal device 206 provide the same service, the terminal device 104 can connect the terminal device 204 and the terminal device 206 by the virtual device 204A and the virtual device 206A. Can be distinguished. Therefore, the terminal device 104 can receive a service from a desired terminal device among the terminal device 204 and the terminal device 206.

[ハードウェア構成]
上記装置(例えば、代表端末102,端末装置104,代表端末202,端末装置204,端末装置206)が有する各構成要素の機能は、例えば、図6に示すハードウェア構成を有する装置により、上記の機能を実現するためのコンピュータプログラムを用いて実現することが可能である。図6は、上記装置の各構成要素が有する機能を実現することが可能な装置のハードウェア構成を示す説明図である。
[Hardware configuration]
The function of each component included in the device (for example, the representative terminal 102, the terminal device 104, the representative terminal 202, the terminal device 204, and the terminal device 206) It can be realized by using a computer program for realizing the function. FIG. 6 is an explanatory diagram showing a hardware configuration of a device capable of realizing the functions of each component of the device.

図6に示すように、前記の装置は、主に、CPU(Central Processing Unit)902と、ROM(Read Only Memory)904と、RAM(Random Access Memory)906と、ホストバス908と、ブリッジ910と、外部バス912と、インターフェース914と、入力装置916と、出力装置918と、記憶装置920と、ドライブ922と、接続ポート924と、通信装置926とにより構成される。   As shown in FIG. 6, the apparatus mainly includes a CPU (Central Processing Unit) 902, a ROM (Read Only Memory) 904, a RAM (Random Access Memory) 906, a host bus 908, a bridge 910, and the like. , An external bus 912, an interface 914, an input device 916, an output device 918, a storage device 920, a drive 922, a connection port 924, and a communication device 926.

CPU902は、例えば、演算処理装置又は制御装置として機能し、ROM904、RAM906、記憶装置920、又はリムーバブル記録媒体928に記録された各種プログラムに基づいて各構成要素の動作全般又はその一部を制御する。ROM904は、例えば、CPU902に読み込まれるプログラムや演算に用いるデータ等を格納する。RAM906は、例えば、CPU902に読み込まれるプログラムや、そのプログラムを実行する際に適宜変化する各種パラメータ等を一時的又は永続的に格納する。これらの構成要素は、例えば、高速なデータ伝送が可能なホストバス908によって相互に接続されている。また、ホストバス908は、例えば、ブリッジ910を介して比較的データ伝送速度が低速な外部バス912に接続されている。   The CPU 902 functions as, for example, an arithmetic processing unit or a control unit, and controls all or part of the operation of each component based on various programs recorded in the ROM 904, the RAM 906, the storage device 920, or the removable recording medium 928. . The ROM 904 stores, for example, a program read by the CPU 902 and data used for calculation. The RAM 906 temporarily or permanently stores, for example, a program that is read into the CPU 902 and various parameters that change as appropriate when the program is executed. These components are connected to each other by, for example, a host bus 908 capable of high-speed data transmission. The host bus 908 is connected to an external bus 912 having a relatively low data transmission speed via a bridge 910, for example.

入力装置916は、例えば、マウス、キーボード、タッチパネル、ボタン、スイッチ、及びレバー等の操作手段である。また、入力装置916は、赤外線やその他の電波を利用して制御信号を送信することが可能なリモートコントロール手段(所謂、リモコン)であってもよい。なお、入力装置916は、上記の操作手段を用いて入力された情報を入力信号としてCPU902に伝送するための入力制御回路等により構成されている。   The input device 916 is an operation unit such as a mouse, a keyboard, a touch panel, a button, a switch, and a lever. The input device 916 may be remote control means (so-called remote controller) capable of transmitting a control signal using infrared rays or other radio waves. Note that the input device 916 includes an input control circuit for transmitting information input using the above-described operation means to the CPU 902 as an input signal.

出力装置918は、例えば、CRT(Cathode Ray Tube)、LCD(Liquid Crystal Display)、PDP(Plasma DisplayPanel)、又はELD(Electro−Luminescence Display)等のディスプレイ装置、スピーカ、ヘッドホン等のオーディオ出力装置、プリンタ、携帯電話、又はファクシミリ等、取得した情報を利用者に対して視覚的又は聴覚的に通知することが可能な装置である。   The output device 918 is, for example, a display device such as a CRT (Cathode Ray Tube), an LCD (Liquid Crystal Display), a PDP (Plasma Display Panel), or an ELD (Electro-Luminescence Display), an audio device such as a speaker, a headphone, or the like. It is a device capable of visually or audibly notifying acquired information to a user, such as a mobile phone or a facsimile.

記憶装置920は、各種のデータを格納するための装置であり、例えば、ハードディスクドライブ(HDD;Hard Disk Drive)等の磁気記憶デバイス、半導体記憶デバイス、光記憶デバイス、又は光磁気記憶デバイス等により構成される。   The storage device 920 is a device for storing various types of data, and includes, for example, a magnetic storage device such as a hard disk drive (HDD), a semiconductor storage device, an optical storage device, or a magneto-optical storage device. Is done.

ドライブ922は、例えば、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、又は半導体メモリ等のリムーバブル記録媒体928に記録された情報を読み出し、又はリムーバブル記録媒体928に情報を書き込む装置である。リムーバブル記録媒体928は、例えば、DVDメディア、Blu−rayメディア、HD−DVDメディア、コンパクトフラッシュ(CF;CompactFlash)(登録商標)、メモリースティック、又はSDメモリカード(Secure Digital memory card)等である。もちろん、リムーバブル記録媒体928は、例えば、非接触型ICチップを搭載したICカード(Integrated Circuit Card)、又は電子機器等であってもよい。   The drive 922 is a device that reads information recorded on a removable recording medium 928 such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or a semiconductor memory, or writes information to the removable recording medium 928. The removable recording medium 928 is, for example, a DVD medium, a Blu-ray medium, an HD-DVD medium, a compact flash (CF) (registered trademark), a memory stick, or an SD memory card (Secure Digital memory card). Of course, the removable recording medium 928 may be, for example, an IC card (Integrated Circuit Card) on which a non-contact IC chip is mounted, an electronic device, or the like.

接続ポート924は、例えば、USB(Universal Serial Bus)ポート、IEEE1394ポート、SCSI(Small Computer System Interface)、RS−232Cポート、又は光オーディオ端子等のような外部接続機器930を接続するためのポートである。外部接続機器930は、例えば、プリンタ、携帯音楽プレーヤ、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、又はICレコーダ等である。   The connection port 924 is a port for connecting an external connection device 930 such as a USB (Universal Serial Bus) port, an IEEE 1394 port, a SCSI (Small Computer System Interface), an RS-232C port, or an optical audio terminal. is there. The external connection device 930 is, for example, a printer, a portable music player, a digital camera, a digital video camera, or an IC recorder.

通信装置926は、ネットワーク932に接続するための通信デバイスであり、例えば、有線又は無線LAN、Bluetooth(登録商標)、又はWUSB(Wireless USB)用の通信カード、光通信用のルータ、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)用のルータ、又は各種通信用のモデム等である。また、通信装置926に接続されるネットワーク932は、有線又は無線により接続されたネットワークにより構成され、例えば、インターネット、家庭内LAN、赤外線通信、可視光通信、放送、又は衛星通信等である。   The communication device 926 is a communication device for connecting to the network 932. For example, a communication card for wired or wireless LAN, Bluetooth (registered trademark), or WUSB (Wireless USB), a router for optical communication, ADSL (Asymmetric) A digital subscriber line) or a modem for various types of communication. The network 932 connected to the communication device 926 is configured by a wired or wireless network, such as the Internet, home LAN, infrared communication, visible light communication, broadcast, or satellite communication.

以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。   As mentioned above, although preferred embodiment of this invention was described referring an accompanying drawing, it cannot be overemphasized that this invention is not limited to the example which concerns. It will be apparent to those skilled in the art that various changes and modifications can be made within the scope of the claims, and these are naturally within the technical scope of the present invention. Understood.

1 ネットワーク接続システム
10 ルータ
20 ルータ
30 広域ネットワーク
102 代表端末
102A,104A,202A,204A,206A 仮想デバイス
104 端末装置
112 通信部
114 機器情報取得部
116 仮想デバイス生成部
118 メッセージ解析部
122 機器情報通知部
124 アドレス記憶部
126 アドレス登録処理部
202 代表端末
204 端末装置
206 端末装置
212 通信部
214 機器情報取得部
216 仮想デバイス生成部
218 メッセージ解析部
222 機器情報通知部
224 アドレス記憶部
226 アドレス登録処理部
1000 ホームネットワーク(第1局所ネットワーク)
2000 ホームネットワーク(第2局所ネットワーク)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Network connection system 10 Router 20 Router 30 Wide area network 102 Representative terminal 102A, 104A, 202A, 204A, 206A Virtual device 104 Terminal device 112 Communication part 114 Equipment information acquisition part 116 Virtual device generation part 118 Message analysis part 122 Equipment information notification part 124 Address storage unit 126 Address registration processing unit 202 Representative terminal 204 Terminal device 206 Terminal device 212 Communication unit 214 Device information acquisition unit 216 Virtual device generation unit 218 Message analysis unit 222 Device information notification unit 224 Address storage unit 226 Address registration processing unit 1000 Home network (first local network)
2000 Home network (second local network)

Claims (6)

第1局所ネットワークと第2局所ネットワークとが広域ネットワークを介して接続されてなるネットワーク接続システムにおける前記第1局所ネットワークに存在する情報処理装置であって、
前記第1局所ネットワークに存在する第1機器との通信と前記第2局所ネットワークに存在する他の情報処理装置とのP2P通信とを行う通信部と、
前記第2局所ネットワークに存在する第2機器に関する情報である機器情報を、前記通信部を介して前記他の情報処理装置から取得する機器情報取得部と、
前記機器情報取得部によって取得された前記機器情報に対応する仮想デバイスを生成し、前記仮想デバイスに前記仮想デバイスのアドレスを取得させるとともに前記アドレスと前記機器情報とを前記通信部を介して前記第1機器に送信させる仮想デバイス生成部と、
を備えることを特徴とする、情報処理装置。
An information processing apparatus present in the first local network in a network connection system in which a first local network and a second local network are connected via a wide area network,
A communication unit that performs communication with the first device existing in the first local network and P2P communication with another information processing apparatus existing in the second local network;
A device information acquisition unit that acquires device information, which is information related to a second device existing in the second local network, from the other information processing apparatus via the communication unit;
A virtual device corresponding to the device information acquired by the device information acquisition unit is generated, the virtual device is caused to acquire the address of the virtual device, and the address and the device information are transmitted through the communication unit. A virtual device generation unit to be transmitted to one device;
An information processing apparatus comprising:
前記第2機器の前記第2局所ネットワーク内における内部アドレスを記憶するアドレス記憶部と、
前記第1機器から前記第1機器に関する情報である機器情報を取得し、取得した前記機器情報を、前記通信部を介して前記他の情報処理装置に通知する機器情報通知部と、
前記仮想デバイスによって取得された前記仮想デバイスのアドレスを前記仮想デバイスに対応する前記第2機器の前記内部アドレスに対応付けて前記アドレス記憶部に登録するアドレス登録処理部と、
をさらに備え、
前記仮想デバイスによって取得された前記アドレスが送信先として付加されたメッセージを、前記第1機器から前記通信部を介して取得すると、前記仮想デバイスに前記メッセージを出力し、前記仮想デバイスに前記アドレスに対応する前記第2機器の前記第2局所ネットワーク内における内部アドレスを取得させ、前記内部アドレスを前記メッセージの送信先に付加させ、前記通信部を介した前記他の情報処理装置への前記メッセージの送信を行わせるメッセージ解析部、
をさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載の情報処理装置。
An address storage unit for storing an internal address of the second device in the second local network;
A device information notification unit that acquires device information that is information about the first device from the first device, and notifies the acquired information about the device to the other information processing apparatus via the communication unit;
An address registration processing unit that registers the address of the virtual device acquired by the virtual device in the address storage unit in association with the internal address of the second device corresponding to the virtual device;
Further comprising
When the message with the address acquired by the virtual device added as a transmission destination is acquired from the first device via the communication unit, the message is output to the virtual device, and the address is set to the virtual device. The internal address of the corresponding second device in the second local network is acquired, the internal address is added to the transmission destination of the message, and the message to the other information processing apparatus via the communication unit A message analysis unit for sending,
The information processing apparatus according to claim 1, further comprising:
前記メッセージ解析部は、
前記他の情報処理装置から前記通信部を介してメッセージを取得すると、取得した前記メッセージに付加された送信先で指定される前記第1機器に前記通信部を介して前記メッセージを送信する、
ことを特徴とする、請求項2に記載の情報処理装置。
The message analysis unit
When the message is acquired from the other information processing apparatus via the communication unit, the message is transmitted via the communication unit to the first device specified by the transmission destination added to the acquired message.
The information processing apparatus according to claim 2, wherein:
第1局所ネットワークと第2局所ネットワークとが広域ネットワークを介して接続されてなるネットワーク接続システムにおける前記第1局所ネットワークに存在し、前記第1局所ネットワークに存在する第1機器との通信と前記第2局所ネットワークに存在する他の情報処理装置とのP2P通信とを行う通信部と、機器情報取得部と、仮想デバイス生成部と、を備える情報処理装置による情報処理方法であって、
前記機器情報取得部により、前記第2局所ネットワークに存在する第2機器に関する情報である機器情報を、前記通信部を介して前記他の情報処理装置から取得するステップと、
前記仮想デバイス生成部により、前記機器情報取得部によって取得された前記機器情報に対応する仮想デバイスを生成し、前記仮想デバイスに前記仮想デバイスのアドレスを取得させるとともに前記アドレスと前記機器情報とを前記通信部を介して前記第1機器に送信させるステップと、
を含むことを特徴とする、情報処理方法。
Communication with the first device existing in the first local network in the network connection system in which the first local network and the second local network are connected via a wide area network, and the first An information processing method by an information processing apparatus comprising: a communication unit that performs P2P communication with another information processing apparatus that exists in two local networks; a device information acquisition unit; and a virtual device generation unit,
Acquiring, by the device information acquisition unit, device information that is information related to a second device existing in the second local network from the other information processing apparatus via the communication unit;
The virtual device generation unit generates a virtual device corresponding to the device information acquired by the device information acquisition unit, causes the virtual device to acquire the address of the virtual device, and the address and the device information Transmitting to the first device via a communication unit;
An information processing method comprising:
コンピュータを、
第1局所ネットワークと第2局所ネットワークとが広域ネットワークを介して接続されてなるネットワーク接続システムにおける前記第1局所ネットワークに存在する情報処理装置であって、
前記第1局所ネットワークに存在する第1機器との通信と前記第2局所ネットワークに存在する他の情報処理装置とのP2P通信とを行う通信部と、
前記第2局所ネットワークに存在する第2機器に関する情報である機器情報を、前記通信部を介して前記他の情報処理装置から取得する機器情報取得部と、
前記機器情報取得部によって取得された前記機器情報に対応する仮想デバイスを生成し、前記仮想デバイスに前記仮想デバイスのアドレスを取得させるとともに前記アドレスと前記機器情報とを前記通信部を介して前記第1機器に送信させる仮想デバイス生成部と、
を備える情報処理装置として機能させるためのプログラム。
Computer
An information processing apparatus present in the first local network in a network connection system in which a first local network and a second local network are connected via a wide area network,
A communication unit that performs communication with the first device existing in the first local network and P2P communication with another information processing apparatus existing in the second local network;
A device information acquisition unit that acquires device information, which is information related to a second device existing in the second local network, from the other information processing apparatus via the communication unit;
A virtual device corresponding to the device information acquired by the device information acquisition unit is generated, the virtual device is caused to acquire the address of the virtual device, and the address and the device information are transmitted through the communication unit. A virtual device generation unit to be transmitted to one device;
A program for causing an information processing apparatus to function.
第1局所ネットワークと第2局所ネットワークとが広域ネットワークを介して接続されてなるネットワーク接続システムにおける前記第1局所ネットワークに存在する第1情報処理装置と前記第2局所ネットワークに存在する第2情報処理装置とを有する情報処理システムであって、
前記第1情報処理装置は、
前記第1局所ネットワークに存在する第1機器との通信と前記第2情報処理装置とのP2P通信とを行う通信部と、
前記第2局所ネットワークに存在する第2機器に関する情報である機器情報を、前記通信部を介して前記第2情報処理装置から取得する機器情報取得部と、
前記機器情報取得部によって取得された前記機器情報に対応する仮想デバイスを生成し、前記仮想デバイスに前記仮想デバイスのアドレスを取得させるとともに前記アドレスと前記機器情報とを前記通信部を介して前記第1機器に送信させる仮想デバイス生成部と、
前記第2機器の前記第2局所ネットワーク内における内部アドレスを記憶するアドレス記憶部と、
前記第1機器から前記第1機器に関する情報である機器情報を取得し、取得した前記機器情報を、前記通信部を介して前記第2情報処理装置に通知する機器情報通知部と、
前記仮想デバイスによって取得された前記仮想デバイスのアドレスを前記仮想デバイスに対応する前記第2機器の前記内部アドレスに対応付けて前記アドレス記憶部に登録するアドレス登録処理部と、
前記仮想デバイスによって取得された前記アドレスが送信先として付加されたメッセージを、前記第1機器から前記通信部を介して取得すると、前記仮想デバイスに前記メッセージを出力し、前記仮想デバイスに前記アドレスに対応する前記第2機器の前記第2局所ネットワーク内における内部アドレスを取得させ、前記内部アドレスを前記メッセージの送信先に付加させ、前記通信部を介した前記第2情報処理装置への前記メッセージの送信を行わせるメッセージ解析部と、
を備え、
前記第2情報処理装置は、
前記第2機器との通信と前記第1情報処理装置とのP2P通信とを行う通信部と、
前記第2機器から前記第2機器に関する情報である機器情報を取得し、取得した前記機器情報を、前記通信部を介して前記第1情報処理装置に通知する機器情報通知部と、
前記第2機器の前記第2局所ネットワーク内における内部アドレスを記憶するアドレス記憶部と、
前記第1情報処理装置から前記メッセージを、前記通信部を介して取得すると、取得した前記メッセージに付加された送信先で指定される前記第1機器に前記通信部を介して前記メッセージを送信するメッセージ解析部と、
を備えることを特徴とする、情報処理システム。
A first information processing apparatus existing in the first local network and a second information processing existing in the second local network in a network connection system in which the first local network and the second local network are connected via a wide area network. An information processing system having a device,
The first information processing apparatus
A communication unit that performs communication with the first device existing in the first local network and P2P communication with the second information processing apparatus;
A device information acquisition unit that acquires device information, which is information related to a second device existing in the second local network, from the second information processing apparatus via the communication unit;
A virtual device corresponding to the device information acquired by the device information acquisition unit is generated, the virtual device is caused to acquire the address of the virtual device, and the address and the device information are transmitted through the communication unit. A virtual device generation unit to be transmitted to one device;
An address storage unit for storing an internal address of the second device in the second local network;
A device information notification unit that acquires device information that is information related to the first device from the first device, and notifies the acquired device information to the second information processing apparatus via the communication unit;
An address registration processing unit that registers the address of the virtual device acquired by the virtual device in the address storage unit in association with the internal address of the second device corresponding to the virtual device;
When the message with the address acquired by the virtual device added as a transmission destination is acquired from the first device via the communication unit, the message is output to the virtual device, and the address is set to the virtual device. The internal address of the corresponding second device in the second local network is acquired, the internal address is added to the transmission destination of the message, and the message to the second information processing device via the communication unit is added. A message analysis unit for sending,
With
The second information processing apparatus
A communication unit that performs communication with the second device and P2P communication with the first information processing apparatus;
A device information notifying unit that acquires device information that is information related to the second device from the second device, and notifies the acquired device information to the first information processing apparatus via the communication unit;
An address storage unit for storing an internal address of the second device in the second local network;
When the message is acquired from the first information processing apparatus via the communication unit, the message is transmitted via the communication unit to the first device specified by the transmission destination added to the acquired message. A message analysis unit;
An information processing system comprising:
JP2009255999A 2009-11-09 2009-11-09 Information processor, information processing method, program, and information processing system Pending JP2011101290A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009255999A JP2011101290A (en) 2009-11-09 2009-11-09 Information processor, information processing method, program, and information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009255999A JP2011101290A (en) 2009-11-09 2009-11-09 Information processor, information processing method, program, and information processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011101290A true JP2011101290A (en) 2011-05-19

Family

ID=44192090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009255999A Pending JP2011101290A (en) 2009-11-09 2009-11-09 Information processor, information processing method, program, and information processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011101290A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012248719A (en) * 2011-05-30 2012-12-13 Kyocera Corp Composite substrate

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006075616A1 (en) * 2005-01-13 2006-07-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Communication system, terminal device and communication device
JP2006236354A (en) * 2005-02-23 2006-09-07 Samsung Electronics Co Ltd Service framework of home network and control method thereof
JP2009500898A (en) * 2005-07-04 2009-01-08 エスケーテレコム株式会社 Residential gateway system for home network service

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006075616A1 (en) * 2005-01-13 2006-07-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Communication system, terminal device and communication device
JP2006236354A (en) * 2005-02-23 2006-09-07 Samsung Electronics Co Ltd Service framework of home network and control method thereof
JP2009500898A (en) * 2005-07-04 2009-01-08 エスケーテレコム株式会社 Residential gateway system for home network service

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012248719A (en) * 2011-05-30 2012-12-13 Kyocera Corp Composite substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9848024B1 (en) Multiple media device infrastructure
JP5839243B2 (en) Proxy device behavior in command and control networks
WO2017101419A1 (en) Screen projection method
US20160142376A1 (en) Streaming media for portable devices
CN102263782B (en) Information processor, information processing method and information processing system
US20120226817A1 (en) Methods for Transferring Media Sessions Between Local Networks Using an External Network Connected ue and Related Devices
US20090240785A1 (en) Information Processing Unit, Information Playback Unit, Information Processing Method, Information Playback Method, Information Processing System and Program
US20080235358A1 (en) Proxy Device, Network System, and Communication Method
JP2013215008A (en) Automated service discovery and dynamic connection management
JP2008042790A (en) Communication processing apparatus, data communication system, method, and computer program
JP4460541B2 (en) Content transmission / reception destination authentication method, content transmission / reception destination authentication system, and program
JP2009169732A (en) Communication terminal equipment and communication equipment connection control method
WO2014206272A1 (en) Device recognition method and device
CN101960777A (en) Universal plug and play method and apparatus to provide remote access service
KR20170063423A (en) Multimedia sharing method, registration method, server and proxy server
WO2015087508A1 (en) Communication method, system, and device
JP4789604B2 (en) Content switching determination system, switching instruction terminal, and content switching determination method
JP2009230256A (en) Communication controller, communication control method and communication control program
US10079728B2 (en) System and method for discovery of devices on a network
US9538234B2 (en) Time-shifting of a live media stream
US20050132366A1 (en) Creating virtual device for universal plug and play
US8171144B2 (en) AV server apparatus and connection management method
JPWO2016042764A1 (en) Connection method, connection system, portable terminal, and program
JP2011101290A (en) Information processor, information processing method, program, and information processing system
JP2008097297A (en) Communication apparatus, communication method and communication program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140415