JP2011097292A - システムidの設定システムおよび設定方法 - Google Patents
システムidの設定システムおよび設定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011097292A JP2011097292A JP2009248249A JP2009248249A JP2011097292A JP 2011097292 A JP2011097292 A JP 2011097292A JP 2009248249 A JP2009248249 A JP 2009248249A JP 2009248249 A JP2009248249 A JP 2009248249A JP 2011097292 A JP2011097292 A JP 2011097292A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- slave
- registration
- setting
- request
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 50
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 46
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 19
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 53
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 45
- 230000006870 function Effects 0.000 abstract description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】親機装置がシステムIDを送信し、子機装置が親機装置から無線送信されたシステムIDを受信する。子機装置は、システムIDの受信時の受信信号強度と自装置の属性情報とを格納したシステム参加要求を親機装置へ送信し、親機装置が1つまたは複数の子機装置より受信したシステム参加要求に基づいて、受信信号強度の強い順に、システムIDの登録要求対象の子機装置を特定する。そして親機装置は、特定した子機装置に対して登録要求を送信し、子機装置が、親機装置からシステムIDの登録要求を受信した場合に当該システムIDをメモリ等に登録する処理を行う。
【選択図】図2
Description
また、特許文献2の技術は、コントロール装置及び無線子機を一定の時間だけ登録可能な状態に移行させて、その間に無線通信によりシステムID、ノードIDを登録するものである。
また、特許文献3の技術は、システム内の装置へのシステムIDの付与時に、無線出力を最小とし、近隣システムにおけるシステムIDの誤登録を防ぐものである。
これにより、親機装置は、子機装置がシステム内に存在する可能性を考慮しつつ、子機装置にシステムIDを付与することができる。
これにより、子機装置から親機装置へのシステムID登録要求の送信が、使用者等が子機装置の入力部に何らかの入力操作をした場合にのみ実施されるため、親機装置側で受信されるシステムIDの登録要求をより厳選したものとすることができ、結果として、子機装置の別システムのシステムID誤付与の可能性を低減することができる。
これにより、子機装置から親機装置へのシステムID登録要求の送信が、使用者等が子機装置の入力部に何らかの入力操作をした場合にのみ実施され、且つ、親機装置側では、システムIDの登録要求対象の子機装置を、受信した登録要求の中に予め定められた入力キー種別があるものにのみ限定することができるため、結果として、子機装置の別システムのシステムID誤付与の可能性を、より一層低減することができる。
これにより、子機装置から親機装置へのシステムID登録要求の送信が、使用者等が子機装置の入力部に予め定められた入力キー種別を入力した場合にのみ実施されるため、子機装置から親機装置へ送信されるシステムID登録要求自身が厳選され、結果として、子機装置の別システムのシステムID誤付与の可能性を、より一層低減することができる。
これにより、子機装置は、システムIDの登録設定を、使用者の手を煩わすことなく開始することができる。
これにより、親機装置は、システムIDの登録を正しく完了した子機装置認識することができる。
これにより、例えば電波状況の変動等に起因してたまたまシステムIDの登録に失敗した子機装置に対しても、再登録の機会を与えることができ、結果として、システムIDが未登録のままの子機装置を低減することができる。
これにより、親機装置は、子機装置に対する自動的なシステムID登録処理が実施可能であることに加え、使用者等に、手動でシステムID登録処理を行う上での子機装置選択のための判断情報(子機リスト)を提供することができる。
図1は同実施形態によるシステムIDの設定システムの構成を示すブロック図である。
この図において、符号1は親機装置、2は子機装置である。ここで、設定システム内において、親機装置1は、システムIDを子機装置2に対して登録するよう要求する装置である。また子機装置2は、親機装置1からのシステムIDの登録の要求に応じて、自装置のメモリ等にシステムIDを登録する処理を行う装置である。ここで、本実施形態による設定システムは、例えばレストランのオーダリングシステムの1機能として備えられる。例えば、オーダリングシステムには、レストランフロアにおいて店員が注文の入力を受け付けるハンディターミナル、注文の情報を厨房やレジカウンタなどで表示するディスプレイ装置、注文の情報をプリントアウトする無線プリンタ、注文データの管理を行う注文データ制御装置などが、1つまたは複数備えられているが、これらの何れかの1つの装置が親機装置1の処理を行い、他の装置が子機装置2の処理を行うこととなる。
この図で示すように、親機装置1は、無線通信部11、設定モード検出部12、システムID送信部13、子機リスト生成部14、登録要求対象特定部15、システムID登録要求部16を備えている。
ここで、無線通信部11は子機装置2と無線による通信を行う処理部である。また設定モード検出部12は、装置の動作モードがシステムIDの設定モードであることを検出する処理部である。またシステムID送信部13は、設定モード検出部12がシステムIDの設定モードであることを検出したことを受けて、システムIDを子機装置2へ無線通信部11を介して送信する処理部である。また子機リスト生成部14は、無線通信部11を介して子機装置2から受信した情報に基づいて子機リストを生成する処理部である。また登録要求対象特定部15は、子機リスト生成部14が生成した子機リストの中からシステムIDを登録するよう要求する対象の子機装置2を特定する処理部である。またシステムID登録要求部16は、登録要求対象特定部15が特定した子機装置2に対して、システムIDを登録するよう要求する情報を無線通信部11を介して送信する処理部である。
ここで無線通信部21は親機装置1と無線による通信を行う通信処理部である。またシステムID設定開始検出部22は、装置の動作モードがシステムIDの設定開始の処理を行う設定モードであることを検出する処理部である。またシステムID受信部23は、親機装置1の送信したシステムIDを無線通信部21を介して受信し、その際の受信強度を測定する処理部である。またシステム参加要求部24は、システムID受信部23からシステムIDおよび当該システムID受信時の電波強度を取得して、自装置の属性情報やシステムIDの受信時の受信強度を格納したシステム参加要求を作成し、親機装置1へ送信する処理部である。またシステムID登録部25は親機装置1から無線通信部21を介してシステムIDの登録要求の通知を受けた場合に自装置のメモリ等にシステムIDを登録する処理部である。また登録完了通知送信部26は、システムID登録部25がシステムIDをメモリ等に登録したことを受けて、親機装置1に対して無線通信部21を介してシステムIDの登録完了の通知を行う処理部である。
このような処理により、1つのあるシステムに属するべき1つまたは複数の無線通信装置に対して、適切な共通するシステムIDを登録できる機能を、簡易な構成で実現することのできるシステムIDの設定システムを提供することができる。
次に第1の実施形態による設定システムの処理フローについて説明する。
子機装置2のシステムID設定開始検出部22が、システムIDの設定開始の処理を行うモードにあることを検出する。これは例えば、子機装置2に電源が投入されたりある特定の操作がなされたりすると、子機装置2は図示しないメモリにシステムIDが登録済みであるか否かを確認し、システムIDが未登録である場合に、システムIDの設定開始処理を行うモードにあると検知するようにしてもよい。ここでは子機装置2に電源が投入された場合を説明する。
まず、子機装置2に電源が投入されると、システムID設定開始検出部22が電源投入に基づくシステムIDの設定開始を検出し、システムID受信部23、システム参加要求部24、システムID登録部25にシステムIDの設定処理の開始を命令する。これにより子機装置2ではシステムIDの受信待機の状態に移行する。そして、親機装置1において、何らかのシステムID送信の開始の情報が入力されると、設定モード検出部12がシステムID設定モードであることを検出し、システムID送信部13、子機リスト生成部14、登録要求対象特定部15に対してシステムIDの設定処理を開始した旨を示す信号を送信する。これにより親機装置1ではシステムIDの設定モードの状態に移行する。
ここで、親機装置1の子機リスト生成部14は、登録完了または登録未完了の情報に基づいて、システムIDの登録完了の子機装置2、またはシステムIDの登録未完了の子機装置2を表示部に表示するようにしてもよい。
また、親機装置1のシステムID送信部13は、最初のシステムIDの送信から所定の時刻経過したときに、子機リストを参照し、登録未完了の子機装置2の属性情報を読み取り、所定の時刻を経過しても登録未完了の子機装置2に対して、その属性情報に基づいてシステムIDの再送信をユニキャストで送るようにしてもよい。また、子機装置2においては、システム参加要求を送信した後、登録要求を受信できない時間が所定の閾値以上続いた場合には、システム参加要求の再送信や、NGを示す登録完了通知を送信するようにしてもよい。そして、システム参加要求の再送信や、NGを示す登録完了通知に基づいて親機装置1が、登録要求対象の子機装置2に登録要求を再送信するようにしてもよい。
複数の子機装置2が存在し、子機装置2同士が互いの通信電波を確認できる位置関係にある場合、各子機装置2は、ステップS103において、他の子機装置2の通信電波の発信状況を確認し、発信信号が衝突しないようなタイミングでシステム参加要求を親機装置1に送信する。しかし、子機装置2同士が互いの通信電波を確認できない位置関係にある場合、各子機装置2は、ステップS103において、発信のタイミングを考慮せずにシステム参加要求を親機装置1に送信する。そのため、複数の子機装置2からほぼ同時にシステム参加要求が送信され、無線が衝突する恐れがあり、この場合、親機装置1はいつまでも子機装置2からシステム参加要求を受信できないことになる。よって、子機装置2が、ステップS102において取得する受信強度の値に応じて、ステップS103のシステム参加要求の送信を行わないようにすることで、無線の衝突を防ぐことができる。さらに、親機装置1には、受信強度がある閾値以上である子機装置2からのシステム参加要求のみが受信され、子機リストとして生成されるため、言わば、厳選された子機装置2に関する子機リストが生成される。よって、親機装置1のステップS105における登録対象の子機装置2の特定の確度をより向上させることができる。
この場合、上述の処理においては、子機装置2は、ステップS102において受信強度を「0」としたシステム参加要求を作成して親機装置1に送信し、親機装置1では、受信強度が「0」のシステム参加要求を受信して、子機リスト生成部14において受信強度を測定する。これにより子機装置2に受信強度の測定機能を盛り込まなくて済むため、装置としての構成や機能を簡素化することができる。
なお、ステップS102において子機装置2から送信されるシステム参加要求に受信強度の値が含まれていても、親機装置1において受信強度を測定し、両方の装置が作成した受信強度を加味した子機リストを作成するようにしてもよい。電波環境は刻々と変化するため、複数の受信強度を加味することで受信強度の値の信憑性を高めることができる。そして、親機装置1のステップS105における登録対象の子機装置2の特定の確度をより向上させることができる。
図5は、ステップS110で子機リストを更新した後の、登録完了済みの子機リストの表示イメージを示す図である。
図6は、ステップS110で子機リストを更新した後の、登録未完了の子機リストの表示イメージを示す図である。
図4で示すように、子機リストには、各子機装置2の装置種別(PR(プリンタ)、HT(ハンディターミナル)等)と、属性情報(MACアドレス等)、受信強度などの情報が対応付けられて表示されたリストであり、受信強度の強い順に上から表示される。そして、この子機リストには、システムID登録のボタンが表示されており、この表示部において、特定の子機装置2の情報とシステムID登録のボタンをユーザが押下することにより、親機装置1が特定の子機装置2に対してシステムIDの登録要求の送信を開始するようにしてもよい。また、特定の子機装置2の情報を押下せずにシステムID登録ボタンのみを押下することで、現在リスト表示されている子機装置2全てに対してシステムIDの登録要求の送信を開始するようにしてもよい。
そして、システムIDの登録要求を送信後、子機リスト生成部14は、子機装置2から受信した登録完了/登録未完了の情報に基づいて、図5で示すような登録完了した子機装置2の一覧である登録完了子機リスト、図6で示すような登録未完了の子機装置2の一覧である未登録子機リストを生成し、ユーザの操作に基づいて、順に表示するようにしてもよい。また図6において、登録未完了の子機装置2の情報と、システムID登録のボタンを押下することで、再度システムIDの登録要求の送信をするようにしてもよい。これにより、子機装置2が、一時的な通信環境の乱れなどにより登録未完了のままとなる可能性を低減させることができる。
次に第2の実施形態による設定システムの処理フローについて説明する。
第1の実施形態同様に、まず、子機装置2に電源が投入されると、システムID設定開始検出部22が電源投入に基づくシステムIDの設定開始を検出し、システムID受信部23、システム参加要求部24、システムID登録部25にシステムIDの設定処理の開始を命令する。これにより子機装置2ではシステムIDの受信待機の状態に移行する。
そして、親機装置1において、何らかのシステムID送信の開始の情報が入力されると、設定モード検出部12がシステムID設定モードであることを検出し、システムID送信部13、子機リスト生成部14、登録要求対象特定部15に対してシステムIDの設定処理を開始した旨を示す信号を送信する。これにより親機装置1ではシステムIDの設定モードの状態に移行する。
次に第3の実施形態による設定システムの処理フローについて説明する。
第1の実施形態同様に、まず、子機装置2に電源が投入されると、システムID設定開始検出部22が電源投入に基づくシステムIDの設定開始を検出し、システムID受信部23、システム参加要求部24、システムID登録部25にシステムIDの設定処理の開始を命令する。これにより子機装置2ではシステムIDの受信待機の状態に移行する。
そして、親機装置1において、何らかのシステムID送信の開始の情報が入力されると、設定モード検出部12がシステムID設定モードであることを検出し、システムID送信部13、子機リスト生成部14、登録要求対象特定部15に対してシステムIDの設定処理を開始した旨を示す信号を送信する。これにより親機装置1ではシステムIDの設定モードの状態に移行する。
システム参加要求部24は、システムIDを一時的にメモリに記録するとともに、メモリの属性情報記憶領域から子機装置2の属性情報を読み取り、受信強度と属性情報(MACアドレス等)と、キー種別の比較結果である種別一致、または種別不一致の情報と、を格納したシステム参加要求の情報を生成する。そして、システム参加要求部24は、生成したシステム参加要求を、無線通信部21を介して親機装置1へユニキャストにより送信する(ステップS305)。
次に第4の実施形態による設定システムの処理フローについて説明する。
第1の実施形態同様に、まず、子機装置2に電源が投入されると、システムID設定開始検出部22が電源投入に基づくシステムIDの設定開始を検出し、システムID受信部23、システム参加要求部24、システムID登録部25にシステムIDの設定処理の開始を命令する。これにより子機装置2ではシステムIDの受信待機の状態に移行する。
そして、親機装置1において、何らかのシステムID送信の開始の情報が入力されると、設定モード検出部12がシステムID設定モードであることを検出し、システムID送信部13、子機リスト生成部14、登録要求対象特定部15に対してシステムIDの設定処理を開始した旨を示す信号を送信する。これにより親機装置1ではシステムIDの設定モードの状態に移行する。この処理までは、第1実施形態の処理と同様である。
システムIDは、そのシステムでのみ通用するシステム固有のIDであるため、セキュリティ等を考慮すると、システム外の装置に認識されてしまうことを避けるべき情報である。よって、ブロードキャストでのシステムIDの送信に替えて、特定の装置に情報等を送信する際にシステムIDを含ませることで、例えば、近隣に同様のシステムを有する他店舗があった場合に、自店舗のシステムIDを他店舗の装置が入手する可能性を低減することができる。
2・・・子機装置
11、21・・・無線通信部
12・・・設定モード検出部
13・・・システムID送信部
14・・・子機リスト生成部
15・・・登録要求対象特定部
22・・・システムID設定開始検出部
23・・・システムID受信部
24・・・システム参加要求部
25・・・システムID登録部
26・・・登録完了通知部
Claims (9)
- 親機装置と子機装置とを備えたシステムIDの設定システムであって、
前記子機装置が、
前記親機装置から無線送信されたシステムIDを受信するシステムID受信部と、
前記システムIDの受信時の受信信号強度と自装置の属性情報とを格納したシステム参加要求を前記親機装置へ送信するシステム参加要求部と、
前記親機装置から前記システムIDの登録要求を受信した場合に当該システムIDをシステムID記憶部に登録するシステムID登録部と、を備え、
前記親機装置が、
前記システムIDを送信するシステムID送信部と、
1つまたは複数の前記子機装置より受信したシステム参加要求に基づいて、前記受信信号強度の強い順に、前記システムIDの登録要求対象の子機装置を特定する登録要求対象特定部と、
前記特定した子機装置に対して前記登録要求を送信する登録要求送信部と、
を備えることを特徴とする設定システム。 - 前記子機装置の前記システム参加要求部は、自装置に設けられた入力部の入力信号を検出した場合に、前記システム参加要求を前記親機装置へ送信する
ことを特徴とする請求項1に記載の設定システム。 - 前記子機装置の前記システム参加要求部は、前記入力信号が示す入力キー種別を格納した前記システム参加要求を前記親機装置へ送信し、
前記親機装置の登録要求対象特定部は、前記システム参加要求に格納される入力キー種別が予め定められた入力キー種別である場合に、当該システム参加要求を送信した子機装置の中から、前記システムIDの登録要求対象の子機装置を特定する
ことを特徴とする請求項2に記載の設定システム。 - 前記親機装置の前記システムID送信部は、システムIDとともに入力キー種別を前記子機装置へ送信し、
前記子機装置の前記システム参加要求部は、自装置に設けられた入力部の入力信号を検出した場合であって、当該入力信号が前記入力キー種別を示す信号である場合に、前記システム参加要求を前記親機装置へ送信する
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の設定システム。 - 前記子機装置は自装置の電源投入後、前記システムIDの設定処理の開始を検出するシステムID設定開始検出部を備えることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の設定システム。
- 前記子機装置は、前記システムIDの前記システムID記憶部への登録後、前記親機装置へ登録完了通知を送信する登録完了通知送信部と、
を備えることを特徴とする請求項1から請求項5の何れかに記載の設定システム。 - 前記親機装置の前記システムID送信部は、前記前記システムIDの登録要求対象の子機装置のうち、前記登録完了通知の無い子機装置に対して、前記登録要求を再送信する
ことを特徴とする請求項6に記載の設定システム。 - 前記親機装置は、前記システム参加要求に基づいて、前記受信信号強度の順に前記子機装置の属性情報を表示した子機リストを出力する子機リスト生成部と、を備え、
前記親機装置の前記登録要求対象特定部は、前記子機リストにおいて選択された前記属性情報の子機装置を、前記システムIDの登録要求対象の子機装置と特定する
ことを特徴とする請求項1から請求項7の何れかに記載の設定システム。 - 親機装置と子機装置とを備えたシステムIDの設定システムにおける設定方法であって、
前記親機装置のシステムID送信部が、前記システムIDを送信し、
前記子機装置のシステムID受信部が、前記親機装置から無線送信されたシステムIDを受信し、
前記子機装置のシステム参加要求部が、前記システムIDの受信時の受信信号強度と自装置の属性情報とを格納したシステム参加要求を前記親機装置へ送信し、
前記親機装置の登録要求対象特定部が、1つまたは複数の前記子機装置より受信したシステム参加要求に基づいて、前記受信信号強度の強い順に、前記システムIDの登録要求対象の子機装置を特定し、
前記親機装置の登録要求送信部が、前記特定した子機装置に対して前記登録要求を送信し、
前記子機装置のシステムID登録部が、前記親機装置から前記システムIDの登録要求を受信した場合に当該システムIDをシステムID記憶部に登録する
ことを特徴とする設定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009248249A JP5285574B2 (ja) | 2009-10-28 | 2009-10-28 | システムidの設定システムおよび設定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009248249A JP5285574B2 (ja) | 2009-10-28 | 2009-10-28 | システムidの設定システムおよび設定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011097292A true JP2011097292A (ja) | 2011-05-12 |
JP5285574B2 JP5285574B2 (ja) | 2013-09-11 |
Family
ID=44113752
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009248249A Expired - Fee Related JP5285574B2 (ja) | 2009-10-28 | 2009-10-28 | システムidの設定システムおよび設定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5285574B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016062232A (ja) * | 2014-09-17 | 2016-04-25 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、プログラム及び情報処理方法 |
WO2017006630A1 (ja) * | 2015-07-07 | 2017-01-12 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、情報処理システム、および通信装置 |
JP2020501481A (ja) * | 2017-07-06 | 2020-01-16 | エルジー・ケム・リミテッド | 無線バッテリー管理システム及びこれを含むバッテリーパック |
JPWO2019064533A1 (ja) * | 2017-09-29 | 2020-01-23 | 三菱電機株式会社 | コントローラおよび端末装置のプログラム |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007060256A (ja) * | 2005-08-24 | 2007-03-08 | Sony Computer Entertainment Inc | 通信端末装置 |
-
2009
- 2009-10-28 JP JP2009248249A patent/JP5285574B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007060256A (ja) * | 2005-08-24 | 2007-03-08 | Sony Computer Entertainment Inc | 通信端末装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016062232A (ja) * | 2014-09-17 | 2016-04-25 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、プログラム及び情報処理方法 |
WO2017006630A1 (ja) * | 2015-07-07 | 2017-01-12 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、情報処理システム、および通信装置 |
US10999267B2 (en) | 2015-07-07 | 2021-05-04 | Sony Corporation | Information processing apparatus, information processing method, program, information processing system, and communication apparatus |
JP2020501481A (ja) * | 2017-07-06 | 2020-01-16 | エルジー・ケム・リミテッド | 無線バッテリー管理システム及びこれを含むバッテリーパック |
US11038216B2 (en) | 2017-07-06 | 2021-06-15 | Lg Chem, Ltd. | Wireless battery management system and battery pack including same |
JPWO2019064533A1 (ja) * | 2017-09-29 | 2020-01-23 | 三菱電機株式会社 | コントローラおよび端末装置のプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5285574B2 (ja) | 2013-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101799408B1 (ko) | 휴대용 단말기에서 제어 기기를 제어하기 위한 장치 및 방법 | |
JP3668170B2 (ja) | 無線通信装置 | |
US10638396B2 (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
EP2559269B1 (en) | Device capable of notifying operation state change thereof through network and communication method of the device | |
CN102725723A (zh) | 使用手势来跨多个多点触控设备传送对象 | |
CN105325018B (zh) | 无线通信装置和通信控制装置 | |
JP5617260B2 (ja) | 情報処理装置 | |
EP2849125A1 (en) | Rearranging chat messages | |
JP5285574B2 (ja) | システムidの設定システムおよび設定方法 | |
JP2011158971A (ja) | 情報処理装置、通信装置、無線診断方法、および、プログラム | |
JP6325675B2 (ja) | データ共有の方法および装置 | |
US10666830B2 (en) | Non-transitory computer-readable medium and portable terminal | |
JP2011134015A (ja) | 表示装置、情報処理装置、及び表示システム | |
JPWO2011129115A1 (ja) | 端末装置およびその登録方法 | |
KR101659631B1 (ko) | 무선 통신 시스템, 무선 통신 장치, 무선 통신 방법 및 기록 매체 | |
WO2019128268A1 (zh) | 一种提醒事件的触发方法和相关设备 | |
JP2010263506A (ja) | 無線端末、無線端末制御方法、無線端末制御プログラム | |
JP2011160060A (ja) | 通信装置、無線診断方法、および、プログラム | |
CN101953190B (zh) | 通信设备及其通信方法 | |
CN110312293A (zh) | 终端装置、无线通信设备、包括它们的系统、存储介质 | |
JP2011160061A (ja) | 通信装置、無線診断方法、および、プログラム | |
WO2018180762A1 (ja) | 無線通信装置、無線通信用プログラム、および中継器 | |
US20160094956A1 (en) | Communication apparatus, control method therefor, program, and storage medium | |
JP5434637B2 (ja) | 通信装置、無線診断方法、および、プログラム | |
JP4949472B2 (ja) | 装置をネットワークに接続する方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120806 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130312 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130528 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130531 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5285574 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |