JP2011097211A - Device, method and program for limiting viewing - Google Patents

Device, method and program for limiting viewing Download PDF

Info

Publication number
JP2011097211A
JP2011097211A JP2009247361A JP2009247361A JP2011097211A JP 2011097211 A JP2011097211 A JP 2011097211A JP 2009247361 A JP2009247361 A JP 2009247361A JP 2009247361 A JP2009247361 A JP 2009247361A JP 2011097211 A JP2011097211 A JP 2011097211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
information
medium
display
restriction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009247361A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hirokazu Tamano
宏和 玉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009247361A priority Critical patent/JP2011097211A/en
Publication of JP2011097211A publication Critical patent/JP2011097211A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a viewing limiting device, a method of limiting viewing, and a viewing limiting program for performing parental control of content recorded on removable recording media without requiring any complicated circuit packaging and increasing a processing load when downloading the content for acquisition. <P>SOLUTION: The viewing limiting device records the content acquired and processed by a content acquisition processor on a medium along with auxiliary information, registers information for limitation included in the auxiliary information and medium ID of the medium in an information table for limitation in a display limitation information holder, and compares display allowance conditions set to a display condition setting section by a user with the registered information for limitation, thereby determining the display of the content in a display to be allowed or not. Further, when the medium is changed, the medium ID of new medium is compared with the registered medium ID, and the registered information table for limitation is removed when both the medium IDs differ. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、視聴制限コンテンツを表示制限する装置、視聴制限コンテンツを表示制限する方法および視聴制限コンテンツを表示制限するプログラムに関するものである。   The present invention relates to a device for restricting display of viewing restricted content, a method for restricting display of viewing restricted content, and a program for restricting display of viewing restricted content.

近年、インターネットへの接続が可能なHDD(Hard Disk Drive)レコーダ等の家庭用機器から、インターネットを介してコンテンツ配信事業者のサーバにアクセスを行い、コンテンツ配信事業者が提供する映画やドラマなどの多種多様なコンテンツの中から所望のコンテンツを選択して購入し、購入したコンテンツをダウンロード(DL)してレコーダに内蔵されたHDDなどの固定記録メディアに蓄積し、視聴することが可能なコンテンツ配信サービスが実現されている。   In recent years, home servers such as HDD (Hard Disk Drive) recorders that can be connected to the Internet access the content distributor's server via the Internet, and movies, dramas, etc. provided by the content distributor Content distribution that allows users to select and purchase desired content from a wide variety of content, download (DL) the purchased content, store it on a fixed recording medium such as an HDD built in the recorder, and view it Service is realized.

しかし、このようなコンテンツ配信サービスにおいて取り扱われる多種多様なコンテンツの中には、倫理的な観点から、視聴者属性に従って視聴を制限されているものも存在する。例えば、成人R指定映画や成人X指定映画等、年齢によって視聴制限されているものがある。   However, among a wide variety of contents handled in such a content distribution service, there are those whose viewing is restricted according to viewer attributes from an ethical point of view. For example, there are movies whose viewing is restricted by age, such as an adult R designated movie and an adult X designated movie.

このように、視聴者の年齢等に応じて視聴が制限されるコンテンツをパレンタルコンテンツと呼び、視聴を制限するために用いられる視聴者の属性情報(例えば、年齢、国籍、性別)をパレンタル情報と呼び、さらに、パレンタルコンテンツに対するパレンタル情報を用いた視聴制限処理をパレンタル制御と呼ぶ。   In this way, content whose viewing is restricted according to the age of the viewer is called parental content, and viewer attribute information (for example, age, nationality, gender) used to restrict viewing is parental. In addition, viewing restriction processing using parental information for parental content is called parental control.

このようなパレンタルコンテンツを表示制限する従来の方法については、例えば、特許文献1や特許文献2に開示されている。   For example, Patent Literature 1 and Patent Literature 2 disclose conventional methods for restricting display of such parental content.

また、コンテンツ配信サービスにおいては、固定記録メディアに対してだけではなく、Blu−rayディスク(以下、BDと称す)やSDカードなどのリムーバブル記録メディアに対しても、コンテンツを記録して視聴できるようにすることが望ましい。   In the content distribution service, it is possible to record and view content not only on a fixed recording medium but also on a removable recording medium such as a Blu-ray disc (hereinafter referred to as BD) or an SD card. It is desirable to make it.

このようにすることにより、例えば、記録メディアとしてHDDを持たずに、ダウンロードしたコンテンツをBDやSDカードに直接記録するようなレコーダ機器であっても、コンテンツ配信サービスを利用することが可能となるが、このようなリムーバブル記録メディアにコンテンツを記録する場合においても、適切なパレンタル制御を行う必要がある。   In this way, for example, even a recorder device that directly records downloaded content on a BD or SD card without having an HDD as a recording medium, the content distribution service can be used. However, even when content is recorded on such a removable recording medium, it is necessary to perform appropriate parental control.

例えば、成人が、翌朝の起床前にダウンロードが完了することを見込んで、就寝前にリビングに設置されているレコーダ機器内のSDカードに対して、所望の成人X指定映画のダウンロードの開始をセットし、翌朝、レコーダ機器からSDカードを取り出すつもりが、取り出すことを忘れてしまった、あるいは、取り出す前に非成人がSDカード内に記録されたコンテンツを視聴してしまったといったことで、非成人にとって不適切なコンテンツの視聴が可能な状態になってしまうようなケースを防ぐ必要がある。   For example, in anticipation that the download is completed before waking up the next morning, an adult sets the start of downloading the desired adult X-designated movie to the SD card in the recorder device installed in the living room before going to bed However, the next morning, he intended to take out the SD card from the recorder device, but forgot to do so, or the non-adult watched the content recorded in the SD card before taking out the non-adult. Therefore, it is necessary to prevent a case where inappropriate content can be viewed.

このような課題に対して、特許文献3においては、コンテンツデータを一度デコードした後に再エンコードして記録をしても、パレンタル情報が失われないようにするために、パレンタル情報をAV(Audio and Visual)ストリーム内に多重化して記録する方法が開示されている。この方法によれば、パレンタルコンテンツをダウンロードした後に、リムーバブル記録メディアに直接記録する場合でも、パレンタル制御を実現することができる。   To deal with such a problem, in Patent Document 3, even if the content data is once decoded and then re-encoded and recorded, the parental information is stored in AV ( A method of multiplexing and recording in an Audio and Visual) stream is disclosed. According to this method, parental control can be realized even when the parental content is downloaded and then directly recorded on the removable recording medium.

特開2008−42811号公報JP 2008-42811 A 特開平08−339664号公報JP 08-339664 A 国際公開第2004/045207号International Publication No. 2004/045207

しかしながら、特許文献3に開示されている従来の方法を用いて、リムーバブル記録メディアに記録したコンテンツに対してパレンタル情報の保持を行う場合、パレンタル情報を付与するための処理として、AVストリーム多重化などの処理を行う必要があるため、従来に比べて、複雑な回路実装を必要としたり、コンテンツをダウンロードして取得する時の処理負荷が増加するといった課題があった。   However, when the parental information is retained for the content recorded on the removable recording medium using the conventional method disclosed in Patent Document 3, AV stream multiplexing is performed as a process for adding the parental information. Since it is necessary to perform processing such as digitization, there are problems such as requiring more complicated circuit mounting and increasing the processing load when downloading and acquiring content than in the past.

一方で、リムーバブル記録メディアの場合には、固定記録メディアとは異なり、機器からメディアを物理的に取り除くことにより、非成人の不適切な視聴を回避することが可能であるので、このようなリムーバブル記録メディアの特徴を活かして、処理負荷の増加に繋がるパレンタル情報付与の処理を伴わない、適切なパレンタル制御を実現することが望ましい。   On the other hand, in the case of removable recording media, unlike fixed recording media, it is possible to avoid inappropriate viewing by non-adults by physically removing the media from the device. It is desirable to realize appropriate parental control that does not involve parental information addition processing that leads to an increase in processing load by utilizing the characteristics of the recording medium.

本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、処理負荷を増加させることなく、リムーバブル記録メディアに記録されたコンテンツのパレンタル制御が可能な視聴制限装置、視聴制限方法および視聴制限プログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such problems, and a viewing restriction device, a viewing restriction method, and a viewing restriction that can perform parental control of content recorded on a removable recording medium without increasing the processing load. The purpose is to provide a program.

上記目的を達成するために、本願の第1の発明の視聴制限装置は、ネットワーク上のサーバから取得してリムーバブル記録メディア(以下、メディアと称す)に記録したコンテンツの視聴制限を行う視聴制限装置であって、前記サーバから取得した前記コンテンツおよび前記コンテンツに関連するコンテンツ付属情報を処理し、前記メディアに記録するコンテンツ取得処理手段と、前記視聴制限に用いられる情報であって、前記コンテンツ付属情報に含まれる視聴制限用情報を、不揮発性領域に保持する表示制限情報保持手段と、ユーザにより前記コンテンツの表示可否条件が設定される表示条件設定手段と、前記メディアに記録された前記コンテンツ毎の前記視聴制限用情報と前記表示可否条件とに基づいて、前記コンテンツ毎に表示の可否を判断する表示手段と、を備えたことを特徴とするものである。   In order to achieve the above object, a viewing restriction apparatus according to a first invention of the present application restricts viewing of content acquired from a server on a network and recorded on a removable recording medium (hereinafter referred to as a medium). The content acquisition processing means for processing the content acquired from the server and the content attached information related to the content and recording it on the media, and information used for the viewing restriction, the content attached information Display restriction information holding means for holding the viewing restriction information contained in the non-volatile area, display condition setting means for setting a display permission condition for the content by the user, and for each content recorded on the medium Displayable for each content based on the viewing restriction information and the display permission condition. A display means for judging, it is characterized in that it comprises a.

また、本願の第2の発明の視聴制限装置は、本願の第1の発明の視聴制限装置において、前記メディアを格納するメディア格納手段と、所定のタイミング毎に、前記メディアが前記メディア格納手段に格納されているか否かを確認し、前記メディアが格納されていることを確認すると、格納されている前記メディアのメディア識別情報(ロ)を前記表示制限情報保持手段に通知するメディア状態確認手段とをさらに備え、前記表示制限情報保持手段は、前記視聴制限用情報を前記コンテンツのコンテンツ識別情報および前記コンテンツが記録された前記メディアのメディア識別情報(イ)と関連付けたテーブルとして不揮発性領域に保持し、前記メディア状態確認手段から前記メディア識別情報(ロ)を受け取ると、保持している前記メディア識別情報(イ)と前記メディア識別情報(ロ)とを比較し、両者が一致しない場合には、前記不揮発性領域に保持されている前記テーブルを削除することを特徴とするものである。   The viewing restriction device of the second invention of the present application is the viewing restriction device of the first invention of the present application, wherein the media is stored in the media storage means for storing the media at every predetermined timing. Medium status confirmation means for confirming whether the medium is stored and confirming that the medium is stored, and notifying the display restriction information holding means of the medium identification information (b) of the stored medium; The display restriction information holding unit holds the viewing restriction information in a nonvolatile area as a table associated with the content identification information of the content and the media identification information (a) of the medium on which the content is recorded. When the media identification information (b) is received from the media status confirmation means, the held media Comparing the medium identification information with the identification information (A) and (B), if they do not match, it is characterized in deleting the table stored in the nonvolatile area.

また、本願の第3の発明の視聴制限装置は、本願の第2の発明の視聴制限装置において、前記所定のタイミングは、前記メディアの前記メディア格納手段への格納時、または、自装置における電源遮断後の電源再起動時であることを特徴とするものである。   The viewing restriction device according to a third aspect of the present invention is the viewing restriction device according to the second aspect of the present invention, wherein the predetermined timing is determined when the medium is stored in the media storage means or the power supply in the device itself. The power supply is restarted after being shut off.

また、本願の第4の発明の視聴制限装置は、本願の第1または第2の発明の視聴制限装置において、前記視聴制限用情報には年齢情報を含み、前記表示条件設定手段において設定される表示可否条件として年齢情報の設定が可能であることを特徴とするものである。   The viewing restriction device of the fourth invention of the present application is the viewing restriction device of the first or second invention of the present application, wherein the viewing restriction information includes age information and is set by the display condition setting means. The age information can be set as the display permission / inhibition condition.

また、本願の第5の発明の視聴制限方法は、ネットワーク上のサーバから取得してリムーバブル記録メディア(以下、メディアと称す)に記録したコンテンツの視聴制限を行う視聴制限方法であって、前記サーバから取得した前記コンテンツおよび前記コンテンツに関連するコンテンツ付属情報を処理し、前記メディアに記録するコンテンツ取得処理ステップと、前記視聴制限に用いられる情報であって、前記コンテンツ付属情報に含まれる視聴制限用情報を、不揮発性領域に保持する表示制限情報保持ステップと、ユーザにより前記コンテンツの表示可否条件が設定される表示条件設定ステップと、前記メディアに記録された前記コンテンツ毎の前記視聴制限用情報と前記表示可否条件とに基づいて、前記コンテンツ毎に表示の可否を判断する表示ステップと、を備えたことを特徴とするものである。   The viewing restriction method of the fifth invention of the present application is a viewing restriction method for restricting viewing of content acquired from a server on a network and recorded on a removable recording medium (hereinafter referred to as a medium). The content acquisition processing step of processing the content acquired from the content and the content attached information related to the content and recording it on the medium, and information used for the viewing restriction, for viewing restriction included in the content attached information A display restriction information holding step for holding information in a non-volatile area, a display condition setting step for setting a display permission condition for the content by a user, and the viewing restriction information for each content recorded on the medium, Based on the display availability condition, it is determined whether display is possible for each content. Display a step that is intended to comprising the.

また、本願の第6の発明の視聴制限方法は、本願の第5の発明の視聴制限方法において、前記メディアを格納するメディア格納ステップと、所定のタイミング毎に、前記メディア格納ステップにおいて前記メディアが格納されているか否かを確認し、前記メディアが格納されていることを確認すると、格納されている前記メディアのメディア識別情報(ロ)を前記表示制限情報保持ステップに通知するメディア状態確認ステップとをさらに備え、前記表示制限情報保持ステップは、前記視聴制限用情報を前記コンテンツのコンテンツ識別情報および前記コンテンツが記録された前記メディアのメディア識別情報(イ)と関連付けたテーブルとして不揮発性領域に保持し、前記メディア状態確認ステップから前記メディア識別情報(ロ)が通知されると、保持している前記メディア識別情報(イ)と前記メディア識別情報(ロ)とを比較し、両者が一致しない場合には、前記不揮発性領域に保持されている前記テーブルを削除することを特徴とするものである。   The viewing restriction method according to a sixth aspect of the present invention is the viewing restriction method according to the fifth aspect of the present invention, wherein the medium is stored in the media storing step for storing the media, and the media storing step at each predetermined timing. A medium status confirmation step of confirming whether the medium is stored and confirming that the medium is stored, and notifying the display restriction information holding step of the medium identification information (b) of the stored medium; The display restriction information holding step holds the viewing restriction information in a non-volatile area as a table associated with the content identification information of the content and the media identification information (a) of the medium on which the content is recorded. And the media identification information (b) is notified from the media status confirmation step. The stored media identification information (a) and the media identification information (b) are compared, and if they do not match, the table held in the non-volatile area is deleted. It is characterized by.

また、本願の第7の発明の視聴制限方法は、本願の第6の発明の視聴制限方法において、前記所定のタイミングは、前記メディア格納ステップにおける前記メディアの格納時、または、自装置における電源遮断後の電源再起動時であることを特徴とするものである。   Also, the viewing restriction method of the seventh invention of the present application is the viewing restriction method of the sixth invention of the present application, wherein the predetermined timing is when the media is stored in the media storing step or when the power is shut down in the own device. It is characterized by a time when the power supply is later restarted.

また、本願の第8の発明の視聴制限方法は、本願の第5または第6の発明の視聴制限方法において、前記視聴制限用情報には年齢情報を含み、前記表示条件設定ステップにおいて設定される表示可否条件として年齢情報の設定が可能であることを特徴とするものである。   The viewing restriction method of the eighth invention of the present application is the viewing restriction method of the fifth or sixth invention of the present application, wherein the viewing restriction information includes age information and is set in the display condition setting step. The age information can be set as the display permission / inhibition condition.

また、本願の第9の発明の視聴制限プログラムは、ネットワーク上のサーバから取得してリムーバブル記録メディア(以下、メディアと称す)に記録したコンテンツの視聴制限を行う視聴制限方法を実現する視聴制限プログラムであって、前記サーバから取得した前記コンテンツおよび前記コンテンツに関連するコンテンツ付属情報を処理し、前記メディアに記録するコンテンツ取得処理ステップと、前記視聴制限に用いられる情報であって、前記コンテンツ付属情報に含まれる視聴制限用情報を、不揮発性領域に保持する表示制限情報保持ステップと、ユーザにより前記コンテンツの表示可否条件が設定される表示条件設定ステップと、前記メディアに記録された前記コンテンツ毎の前記視聴制限用情報と前記表示可否条件とに基づいて、前記コンテンツ毎に表示の可否を判断する表示ステップと、を備えたことを特徴とするものである。   A viewing restriction program according to a ninth aspect of the present invention is a viewing restriction program that implements a viewing restriction method for restricting viewing of content acquired from a server on a network and recorded on a removable recording medium (hereinafter referred to as media). A content acquisition processing step of processing the content acquired from the server and content attached information related to the content and recording the processed content on the medium, and information used for the viewing restriction, the content attached information Display restriction information holding step for holding the viewing restriction information included in the non-volatile area, a display condition setting step for setting a display permission condition for the content by the user, and for each content recorded on the medium Based on the viewing restriction information and the display availability condition, A display step for determining whether it is possible to display for each serial content, and is characterized in that it comprises a.

また、本願の第10の発明の視聴制限プログラムは、本願の第9の発明の視聴制限プログラムにおいて、前記メディアを格納するメディア格納ステップと、所定のタイミング毎に、前記メディア格納ステップにおいて前記メディアが格納されているか否かを確認し、前記メディアが格納されていることを確認すると、格納されている前記メディアのメディア識別情報(ロ)を前記表示制限情報保持ステップに通知するメディア状態確認ステップとをさらに備え、前記表示制限情報保持ステップは、前記視聴制限用情報を前記コンテンツのコンテンツ識別情報および前記コンテンツが記録された前記メディアのメディア識別情報(イ)と関連付けたテーブルとして不揮発性領域に保持し、前記メディア状態確認ステップから前記メディア識別情報(ロ)が通知されると、保持している前記メディア識別情報(イ)と前記メディア識別情報(ロ)とを比較し、両者が一致しない場合には、前記不揮発性領域に保持されている前記テーブルを削除することを特徴とするものである。   A viewing restriction program according to a tenth aspect of the present invention is the viewing restriction program according to the ninth aspect of the present invention, wherein the medium is stored in the medium storing step for storing the medium, and the medium storing step at each predetermined timing. A medium status confirmation step of confirming whether the medium is stored and confirming that the medium is stored, and notifying the display restriction information holding step of the medium identification information (b) of the stored medium; The display restriction information holding step holds the viewing restriction information in a non-volatile area as a table associated with the content identification information of the content and the media identification information (a) of the medium on which the content is recorded. And the media identification information from the media status confirmation step. When (b) is notified, the held media identification information (b) is compared with the media identification information (b), and if the two do not match, they are held in the non-volatile area. The table is deleted.

また、本願の第11の発明の視聴制限プログラムは、本願の第10の発明の視聴制限プログラムにおいて、前記所定のタイミングは、前記メディア格納ステップにおける前記メディアの格納時、または、自装置における電源遮断後の電源再起動時であることを特徴とするものである。   The viewing restriction program according to an eleventh aspect of the present invention is the viewing restriction program according to the tenth aspect of the present invention, wherein the predetermined timing is when the medium is stored in the medium storing step or when the power is shut down in the own apparatus. It is characterized by a time when the power supply is later restarted.

また、本願の第12の発明の視聴制限プログラムは、本願の第9または第10の発明の視聴制限プログラムにおいて、前記視聴制限用情報には年齢情報を含み、前記表示条件設定ステップにおいて設定される表示可否条件として年齢情報の設定が可能であることを特徴とするものである。   The viewing restriction program of the twelfth invention of the present application is the viewing restriction program of the ninth or tenth invention of the present application, wherein the viewing restriction information includes age information and is set in the display condition setting step. The age information can be set as the display permission / inhibition condition.

本発明によれば、複雑な回路実装やダウンロードによりコンテンツを取得する際の処理負荷の増加を伴うことなく、リムーバブル記録メディアに記録されているコンテンツに対するパレンタル制御を実現する視聴制限装置、視聴制限方法および視聴制限プログラムを提供することが可能である。   Advantageous Effects of Invention According to the present invention, a viewing restriction device and viewing restriction that realize parental control for content recorded on a removable recording medium without increasing the processing load when acquiring content by complicated circuit implementation or download It is possible to provide a method and a viewing restriction program.

本発明の実施の形態1に係る視聴制限装置の構成を示すブロック図FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a viewing restriction device according to Embodiment 1 of the present invention. 本発明の実施の形態1における制限用情報テーブルの構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the information table for restriction | limiting in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1に係る視聴制限装置の処理動作を示す図The figure which shows the processing operation of the viewing-and-listening restrictions apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1に係る視聴制限装置においてSDカードが取り外された後、再び同一のSDカードが挿入された場合の処理動作を示す図The figure which shows the processing operation when the same SD card is inserted again after the SD card is removed in the viewing restriction apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. 本発明の実施の形態1に係る視聴制限装置において複数のパレンタルAVファイルをダウンロードしてSDカードに記録した後のパレンタル制御の処理動作を示す図The figure which shows the processing operation | movement of the parental control after downloading a several parental AV file and recording on SD card in the viewing-and-listening apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1における制限用情報テーブルの構成の他の例を示す図The figure which shows the other example of a structure of the information table for restriction | limiting in Embodiment 1 of this invention.

以下に、本発明を実施するための形態について、図面を参照しながら説明する。   EMBODIMENT OF THE INVENTION Below, the form for implementing this invention is demonstrated, referring drawings.

(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る視聴制限装置の構成を示すブロック図である。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a viewing restriction apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.

図1において、本発明の実施の形態1に係る視聴制限装置100は、例えば、SDカードスロットを有するレコーダ機器であり、ネットワークI/F101、コンテンツ取得処理手段102、メディア格納手段(図示せず)に格納されるSDカード103、表示制限情報保持手段104、表示手段105、メディア状態確認手段106および表示条件設定手段107を備えている。   In FIG. 1, a viewing restriction apparatus 100 according to Embodiment 1 of the present invention is, for example, a recorder device having an SD card slot, and includes a network I / F 101, content acquisition processing means 102, media storage means (not shown). SD card 103, display restriction information holding means 104, display means 105, media state confirmation means 106, and display condition setting means 107 are provided.

ネットワークI/F101は、インターネット(図示せず)を介してコンテンツを提供するコンテンツサーバ(図示せず)と通信を行い、コンテンツサーバから取得したコンテンツを構成するコンテンツ付属情報(イ)とAVファイル(ロ)をコンテンツ取得処理手段102に送信する。   The network I / F 101 communicates with a content server (not shown) that provides content via the Internet (not shown), and content-attached information (b) and AV files (AV files) that constitute the content acquired from the content server. B) is transmitted to the content acquisition processing means 102.

コンテンツ取得処理手段102は、ネットワークI/F101から取得したコンテンツ付属情報(イ)とAVファイル(ロ)を、メディア格納手段(表示せず)に格納されたSDカード103に記録するとともに、表示制限情報保持手段104に対して、AVファイル(ロ)に対応するコンテンツ付属情報(イ)に含まれる視聴制限用情報(以下、制限用情報と称す)(ハ)を送信して保持させる。   The content acquisition processing unit 102 records the content ancillary information (A) and AV file (B) acquired from the network I / F 101 on the SD card 103 stored in the media storage unit (not displayed), and displays the display restriction. The information holding means 104 transmits and holds viewing restriction information (hereinafter referred to as restriction information) (c) included in the content ancillary information (b) corresponding to the AV file (b).

表示手段105は、表示制限情報保持手段104に保持されている該当するAVファイル(ロ)に対応する制限用情報(ハ)に基づき、該当するAVファイル(ロ)の表示可否を判断し、ユーザに対して、表示制限が不要なAVファイル(ロ)については、SDカード103から出力されたAVファイル(ロ)の表示を行い、表示制限が必要なAVファイル(ロ)については表示を制限する。   The display unit 105 determines whether or not the corresponding AV file (b) can be displayed based on the restriction information (c) corresponding to the corresponding AV file (b) held in the display restriction information holding unit 104, and the user On the other hand, the AV file (b) output from the SD card 103 is displayed for the AV file (b) that does not require display restrictions, and the display is restricted for the AV file (b) that requires display restrictions. .

メディア状態確認手段106は、SDカード103がメディア格納手段(図示せず)に格納されているか否かを示すメディア状態情報(ニ)を所定のタイミングで確認し、SDカード103が格納されていることを検知した場合は、格納されているSDカード103からメディアの識別情報であるメディアID(IDentification)情報(ホ)を取得して表示制限情報保持手段104に通知する。   The media status confirmation means 106 confirms the media status information (d) indicating whether or not the SD card 103 is stored in the media storage means (not shown) at a predetermined timing, and the SD card 103 is stored. When this is detected, media ID (IDentification) information (e), which is media identification information, is acquired from the stored SD card 103 and notified to the display restriction information holding means 104.

表示条件設定手段107は、ユーザから、AVファイル(ロ)の表示を許可、または表示を制限するための表示条件の設定を受け付け、表示手段105において表示可能な条件を設定する。   The display condition setting unit 107 accepts a display condition setting for permitting or restricting the display of the AV file (b) from the user, and sets a displayable condition on the display unit 105.

ここで、コンテンツ付属情報(イ)は、AVファイル(ロ)の再生や表示を行うために必要な情報で構成され、特に、AVファイル(ロ)に対する視聴可能条件であるパレンタル情報と、コンテンツを一意に特定するためのコンテンツの識別情報であるコンテンツID情報を含んでいる。本発明の実施の形態1においては、パレンタル情報には、視聴年齢についての条件が含まれているものとする。   Here, the content ancillary information (a) is composed of information necessary for reproducing and displaying the AV file (b), and in particular, parental information, which is a viewing condition for the AV file (b), and the content Content ID information, which is content identification information for uniquely identifying the content. In Embodiment 1 of the present invention, it is assumed that the parental information includes a condition regarding viewing age.

また、制限用情報(ハ)は、パレンタル情報とコンテンツID情報からなる情報であり、メディアID情報(ホ)は、メディアを一意に識別可能なメディア固有のID情報である。   Further, the restriction information (c) is information including parental information and content ID information, and the media ID information (e) is ID information unique to the medium that can uniquely identify the medium.

また、表示制限情報保持手段104は、コンテンツ取得処理手段102から制限用情報(ハ)を受け取った際に、SDカード103からメディアID情報(ホ)を取得して、制限用情報(ハ)とメディアID情報(ホ)を組み合わせた制限用情報テーブル(ト)として保持する。なお、制限用情報テーブル(ト)については後述する。   Further, when receiving the restriction information (c) from the content acquisition processing unit 102, the display restriction information holding unit 104 obtains the media ID information (e) from the SD card 103, and the restriction information (c) It is stored as a restriction information table (g) combining media ID information (e). The restriction information table (g) will be described later.

さらに、表示制限情報保持手段104は、メディア状態確認手段106からメディアID情報(ホ)を受け取ると、制限用情報テーブル(ト)の内容を確認し、メディア状態確認手段106から受け取ったメディアID情報(ホ)と、制限用情報テーブル(ト)内に保持されているメディアID情報を比較してID情報が異なる場合は、その制限用情報テーブル(ト)を破棄(削除)する。   Further, when receiving the media ID information (e) from the media state confirmation unit 106, the display restriction information holding unit 104 confirms the contents of the restriction information table (g) and receives the media ID information received from the media state confirmation unit 106. If the ID information is different by comparing (e) and the media ID information held in the restriction information table (g), the restriction information table (g) is discarded (deleted).

なお、メディア状態確認手段106がメディア状態情報(ニ)を確認するタイミングは、メディア格納手段(表示せず)へのメディアの格納時および自装置における電源遮断後の電源再起動時とする。   Note that the timing at which the media status confirmation unit 106 confirms the media status information (d) is when the media is stored in the media storage unit (not displayed) and when the power supply is restarted after the power supply is shut down in the own apparatus.

また、表示条件設定手段107は、ユーザからのAVファイル(ロ)の表示を許可、または表示を制限するための表示条件の設定を受け付ける。   The display condition setting unit 107 accepts display condition settings for permitting or restricting display of the AV file (b) from the user.

ここで、図2を用いて、制限用情報テーブル(ト)の構成の一例について説明する。なお、図2は、本発明の実施の形態1における制限用情報テーブルの構成の一例を示す図である。   Here, an example of the configuration of the restriction information table (g) will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a diagram showing an example of the configuration of the restriction information table according to Embodiment 1 of the present invention.

図2において、制限用情報テーブル(ト)は、一つのメディアIDと、複数の制限用情報(ハ)、即ち、複数のコンテンツIDとパレンタル情報を組み合わせた情報からなる。   In FIG. 2, the restriction information table (g) is composed of one media ID and a plurality of restriction information (c), that is, information combining a plurality of content IDs and parental information.

このように、制限用情報テーブル(ト)が複数の制限用情報(ハ)を保持することにより、一つのリムーバブル記録メディア内に複数のAVファイル(ロ)が記録される場合であっても、各々の制限用情報(ハ)に従ってパレンタル制御を行うことが可能となる。   Thus, even if a plurality of AV files (b) are recorded in one removable recording medium by holding the plurality of pieces of restriction information (c) in the restriction information table (g), Parental control can be performed according to each restriction information (c).

次に、本発明の実施の形態1に係る視聴制限装置100の動作について、図面を参照しながら説明する。   Next, the operation of the viewing restriction apparatus 100 according to Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to the drawings.

まず、図1を参照して、視聴制限装置100の動作の概要について説明する。   First, the outline of the operation of the viewing restriction apparatus 100 will be described with reference to FIG.

図1において、視聴制限装置100に対して、ユーザが所望するコンテンツの取得を要求すると、コンテンツ取得処理手段102は、インターネット(図示せず)およびネットワークI/F101を介して、コンテンツサーバ(図示せず)からコンテンツ付属情報(イ)およびAVファイル(ロ)の取得を行う。   In FIG. 1, when the user requests the viewing restriction apparatus 100 to acquire content desired by the user, the content acquisition processing unit 102 receives a content server (not shown) via the Internet (not shown) and the network I / F 101. 2) Acquire content accessory information (A) and AV file (B).

コンテンツ取得処理手段102は、コンテンツ付属情報(イ)の取得が完了すると、取得したコンテンツ付属情報(イ)に含まれるコンテンツID情報とパレンタル情報からなる制限用情報(ハ)を、表示制限情報保持手段104に通知するとともに、コンテンツ付属情報(イ)およびAVファイル(ロ)の取得が完了すると、それらをSDカード103に送信して記録する。   When the acquisition of the content attachment information (a) is completed, the content acquisition processing unit 102 displays the restriction information (c) including the content ID information and parental information included in the acquired content attachment information (a) as display restriction information. In addition to notifying the holding means 104, when acquisition of the content attached information (A) and the AV file (B) is completed, they are transmitted to the SD card 103 and recorded.

表示制限情報保持手段104は、コンテンツ取得処理手段102から制限用情報(ハ)を受け取ると、SDカード103から記録したAVファイル(ロ)のメディアID情報(ホ)を取得して、制限用情報テーブル(ト)に登録を行う。   Upon receiving the restriction information (c) from the content acquisition processing means 102, the display restriction information holding means 104 acquires the media ID information (e) of the AV file (b) recorded from the SD card 103, and the restriction information Register in the table (g).

上記一連の処理は、視聴制限装置100がユーザから所望するコンテンツの取得要求を受け取る度に繰り返される。   The above-described series of processing is repeated each time the viewing restriction apparatus 100 receives an acquisition request for desired content from a user.

以上のようにして、SDカード103にコンテンツ付属情報(イ)およびAVファイル(ロ)が記録された状態において、ユーザからSDカード103に記録されているAVファイル(ロ)の中から、ユーザが所望するAVファイルαの表示(再生)指示を受けると、表示手段105は、表示制限情報保持手段104が保持している制限用情報テーブル(ト)に登録されている制限用情報(ハ)の内、AVファイルαに関連するパレンタル情報の視聴年齢制限条件と、表示条件設定手段107に設定されている視聴年齢条件を比較して、AVファイルαの表示制限、すなわち、AVファイルαの表示を許可するか否かを判断して表示する。   As described above, in a state where the content ancillary information (A) and the AV file (B) are recorded on the SD card 103, the user selects the AV file (B) recorded on the SD card 103 from the user. Upon receiving a display (playback) instruction for the desired AV file α, the display means 105 stores the restriction information (c) registered in the restriction information table (g) held by the display restriction information holding means 104. Among them, the parental information viewing age restriction condition related to the AV file α is compared with the viewing age condition set in the display condition setting means 107, and the AV file α display restriction, that is, the AV file α display is displayed. Whether or not to allow is determined and displayed.

ここで、パレンタルコンテンツが記録されているSDカード103(SDカードa)が取り外された後、別のSDカード103(SDカードb)が挿入された場合について説明する。   Here, a case will be described in which another SD card 103 (SD card b) is inserted after the SD card 103 (SD card a) in which parental content is recorded is removed.

SDカードaがメディア格納手段(図示せず)から取り外され、替わってSDカードbがメディア格納手段(図示せず)に格納されると、メディア状態確認手段106は、新たにSDカード103が格納されたことに伴ってメディア状態情報(ニ)を確認してSDカードbが挿入されていることを検知すると、新たに挿入されたSDカードbからメディアID情報(ホ)を取得して表示制限情報保持手段104に通知する。   When the SD card a is removed from the media storage means (not shown), and instead the SD card b is stored in the media storage means (not shown), the media status confirmation means 106 newly stores the SD card 103. When the media status information (d) is confirmed and it is detected that the SD card b is inserted, the media ID information (e) is acquired from the newly inserted SD card b and the display is restricted. The information holding unit 104 is notified.

表示制限情報保持手段104は、メディア状態確認手段106からSDカードbのメディアID情報(ホ)を取得すると、保持している制限用情報テーブル(ト)を参照して、登録されているメディアID(この場合はSDカードaのメディアID)とメディア状態確認手段106から取得したメディアID(この場合はSDカードbのメディアID)が異なる場合には、保持している制限用情報テーブル(ト)を破棄する。   When the display restriction information holding unit 104 acquires the media ID information (e) of the SD card b from the media state confirmation unit 106, the display restriction information holding unit 104 refers to the stored restriction information table (g) and registers the registered media ID. If the media ID (in this case, the media ID of the SD card a) and the media ID acquired from the media status confirmation means 106 (in this case, the media ID of the SD card b) are different, the holding restriction information table (g) Is discarded.

なお、SDカードaがメディア格納手段(図示せず)から一旦取り外された後、再びSDカードaがメディア格納手段(図示せず)に挿入された場合は、表示制限情報保持手段104は、保持している制限用情報テーブル(ト)に登録されているメディアID(この場合はSDカードaのメディアID)とメディア状態確認手段106から取得したメディアID(この場合はSDカードaのメディアID)が同一であるので、保持している制限用情報テーブル(ト)を破棄せず、引き続き保持する。   When the SD card a is once removed from the media storage means (not shown) and then inserted again into the media storage means (not shown), the display restriction information holding means 104 holds The media ID registered in the restriction information table (g) (in this case, the media ID of the SD card a) and the media ID acquired from the media status confirmation means 106 (in this case, the media ID of the SD card a) Are the same, and therefore the retained restriction information table (g) is not discarded but is retained.

次に、図3を用いて、本発明の実施の形態1に係る視聴制限装置100の処理動作について、より具体的に説明する。なお、図3は、本発明の実施の形態1に係る視聴制限装置の処理動作を示す図である。   Next, the processing operation of the viewing restriction apparatus 100 according to Embodiment 1 of the present invention will be described more specifically with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram showing a processing operation of the viewing restriction apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.

図3において、ユーザは、表示条件設定手段107にパスコードを入力後、視聴年齢条件として「15才まで視聴可能なコンテンツは表示する」という条件を設定した(S200)後、コンテンツ取得処理手段102に対してダウンロード(DL:DownLoad)処理(コンテンツ取得処理)の開始を指示する(S201)。   In FIG. 3, after the user inputs the passcode to the display condition setting means 107, the user sets the condition “display content that can be viewed up to 15 years old” as the viewing age condition (S 200), and then the content acquisition processing means 102. Is instructed to start download (DL: DownLoad) processing (content acquisition processing) (S201).

コンテンツ取得処理手段102は、ダウンロードの処理を開始して、コンテンツ付属情報(イ)の取得を行い(S202)、ステップS202においてコンテンツ付属情報(イ)の取得が完了すると、コンテンツ付属情報(イ)に含まれるコンテンツID情報とパレンタル情報からなる制限用情報(ハ)を、表示制限情報保持手段104に通知する(S203)。ここで、コンテンツID情報の値は「CRID11111111」、パレンタル情報は「18才以上視聴可」であるとする。   The content acquisition processing unit 102 starts the download process and acquires the content attachment information (a) (S202). When the acquisition of the content attachment information (a) is completed in step S202, the content attachment information (a) The display restriction information holding means 104 is notified of restriction information (c) consisting of content ID information and parental information included in the display restriction information (S203). Here, it is assumed that the value of the content ID information is “CRID11111111” and the parental information is “18 years old or older can be viewed”.

表示制限情報保持手段104は、コンテンツ取得処理手段102から制限用情報(ハ)を受け取ると、SDカード103からメディアID情報の値として「AAAA」を取得(S204)して、これらの情報を制限用情報テーブル(ト)に登録する(S205)。   Upon receiving the restriction information (c) from the content acquisition processing means 102, the display restriction information holding means 104 obtains “AAAA” as the value of the media ID information from the SD card 103 (S204) and restricts the information. Registered in the service information table (g) (S205).

以上のような処理動作により、表示制限情報保持手段104において、図2に示される制限用情報テーブル(ト)が保持される。   With the processing operation as described above, the display restriction information holding unit 104 holds the restriction information table (g) shown in FIG.

表示制限情報保持手段104において制限用情報テーブル(ト)が保持された状態において、ユーザから、SDカード103に記録されているAVファイル(ロ)の中から選択されたAVファイルαの表示指示(S206)を受け取ると、表示手段105は、表示制限情報保持手段104から制限用情報(ハ)を取得(S207)し、表示条件設定手段107からステップ200においてユーザが設定した視聴年齢条件を取得(S208)した後、表示制限情報保持手段104から取得した制限用情報(ハ)に含まれるAVファイルαのパレンタル情報と、表示条件設定手段107から取得した視聴年齢条件を比較して、AVファイルαの表示制限を行う(S209)。   In the state where the restriction information table (g) is held in the display restriction information holding unit 104, the user instructs to display the AV file α selected from the AV files (b) recorded on the SD card 103 (b). (S206), the display unit 105 acquires the restriction information (C) from the display restriction information holding unit 104 (S207), and acquires the viewing age condition set by the user in step 200 from the display condition setting unit 107 (S207). After S208), the parental information of the AV file α included in the restriction information (c) acquired from the display restriction information holding unit 104 is compared with the viewing age condition acquired from the display condition setting unit 107, and the AV file is compared. α is limited (S209).

本発明の実施の形態1の場合は、AVファイルαのパレンタル情報は「18才以上視聴可」であり、ユーザが表示条件設定手段107において設定した視聴年齢条件は「15才まで視聴可能なコンテンツは表示する」であるので、表示手段105は、AVファイルαの表示を制限し、表示を許可しない。   In the case of the first embodiment of the present invention, the parental information of the AV file α is “viewable for 18 years or older”, and the viewing age condition set by the user in the display condition setting means 107 is “viewable up to 15 years old” Since “content is displayed”, the display unit 105 restricts the display of the AV file α and does not permit the display.

以上のような処理動作を行うことにより、SDカード103に記録されているAVファイルにパレンタル情報を多重化して保持させることなく、パレンタル制御を実現することが可能となる。   By performing the processing operation as described above, parental control can be realized without multiplexing and holding parental information in the AV file recorded on the SD card 103.

続いて、コンテンツ取得処理手段102は、コンテンツ付属情報(イ)の取得を行うとともに、AVファイル(ロ)の取得を行う(S210)。コンテンツ付属情報(イ)およびAVファイル(ロ)の取得が完了すると、それらをSDカード103に記録する(S211)。   Subsequently, the content acquisition processing means 102 acquires content attached information (A) and acquires an AV file (B) (S210). When the acquisition of the content attached information (a) and the AV file (b) is completed, they are recorded on the SD card 103 (S211).

このような状態において、パレンタルコンテンツが記録されているSDカード103がメディア格納手段(図示せず)から取り外された(S212)後、別のSDカード303がメディア格納手段(図示せず)に挿入される(S213)と、メディア状態確認手段106は、新たにメディアが格納されたことに伴ってメディア状態情報(ニ)を確認(S214)し、新たにSDカード303が挿入されたことを検知すると、新たに挿入されたSDカード303からメディアID情報(ホ)を取得し、取得したSDカード303のメディアID情報の値「BBBB」を表示制限情報保持手段104に通知する(S215)。   In this state, after the SD card 103 on which the parental content is recorded is removed from the media storage means (not shown) (S212), another SD card 303 is stored in the media storage means (not shown). When inserted (S213), the media status confirmation means 106 confirms the media status information (d) with the newly stored media (S214) and confirms that the SD card 303 is newly inserted. Upon detection, the media ID information (e) is acquired from the newly inserted SD card 303, and the value “BBBB” of the acquired media ID information of the SD card 303 is notified to the display restriction information holding means 104 (S215).

表示制限情報保持手段104は、メディア状態確認手段106から通知されたメディアID情報の値である「BBBB」と、制限用情報テーブル(ト)に登録されたメディアID情報の値「AAAA」とを比較し(S216)、メディアID情報の値が異なると判断して、保持している制限用情報テーブル(ト)を破棄(削除)する(S217)。   The display restriction information holding unit 104 receives “BBBB” that is the value of the media ID information notified from the media state confirmation unit 106 and the value “AAAA” of the media ID information that is registered in the restriction information table (g). In comparison (S216), it is determined that the values of the media ID information are different, and the stored restriction information table (g) is discarded (deleted) (S217).

なお、表示制限情報保持手段104は、保持している制限用情報テーブル(ト)を削除すると、メディア格納手段(表示せず)に新たに格納されたSDカード303にパレンタルコンテンツが記録されている場合、メディアID情報のみならず記録されている各AVファイル(ロ)のコンテンツ付属情報を取得して各コンテンツID情報に対応するパレンタル情報を抽出し、SDカード303に対応した制限用情報テーブル(ト)を生成してもよく、その場合、視聴制限装置100は、表示制限情報保持手段104において新たに生成されたSDカード303に対応する制限用情報テーブル(ト)と、表示条件設定手段107において設定されている視聴制限条件(例えば、視聴年齢条件)とを基に、SDカード303に記録されているAVファイル(コンテンツ)の視聴制限を行ってもよい。   When the display restriction information holding unit 104 deletes the held restriction information table (g), the parental content is recorded on the SD card 303 newly stored in the media storage unit (not displayed). If the content ID information of the recorded AV file (b) is acquired as well as the media ID information, parental information corresponding to the content ID information is extracted, and the restriction information corresponding to the SD card 303 is extracted. A table (g) may be generated. In this case, the viewing restriction device 100 displays the restriction information table (g) corresponding to the SD card 303 newly generated in the display restriction information holding unit 104 and the display condition setting. The AV recorded on the SD card 303 based on the viewing restriction conditions (for example, viewing age conditions) set in the means 107. Airu may be subjected to parental control of the (content).

以上のように、制限用情報テーブル(ト)の削除条件を、別のSDカードが挿入された場合とすることにより、メディア毎に制限用情報テーブル(ト)を保持する、あるいは削除するといった複雑な管理を必要とせずに、パレンタルコンテンツを記録したSDカードが適切な管理者に回収されるまでの間に、該パレンタルコンテンツが誤って表示(再生)されてしまうことを回避することができる。   As described above, by setting the deletion condition of the restriction information table (g) when another SD card is inserted, the restriction information table (g) is held or deleted for each medium. The parental content can be prevented from being displayed (reproduced) by mistake until the SD card on which the parental content is recorded is collected by an appropriate administrator without requiring any management. it can.

なお、本発明の実施の形態1においては、制限用情報テーブル(ト)を削除するタイミングとして、別のSDカード(メモリ)が挿入された場合を例に挙げて説明したが、例えば、制限用情報テーブル(ト)をRAM(Random Access Memory)メモリなどの揮発性領域に格納して電源遮断時に削除されるようにすることも可能であり、本発明の実施の形態1においては特にこれを制限するものではない。   In the first embodiment of the present invention, the case where another SD card (memory) is inserted has been described as an example of the timing for deleting the restriction information table (g). It is also possible to store the information table (g) in a volatile area such as a RAM (Random Access Memory) memory so that it is deleted when the power is turned off. This is particularly limited in the first embodiment of the present invention. Not what you want.

しかし、そのような電源遮断のタイミングで制限用情報テーブル(ト)の削除を行った場合、パレンタルコンテンツが記録されたSDカード103を挿入したまま電源遮断後に再度起動された後には、パレンタルコンテンツが表示されてしまうことになる。このため、制限用情報テーブル(ト)の削除条件を別のSDカード303が挿入された場合とすることは、パレンタルコンテンツの表示制限(表示条件)を守る上で好適なタイミングである。   However, if the restriction information table (g) is deleted at such a power-off timing, the parental is not activated after the power-off and the SD card 103 in which the parental content is recorded. Content will be displayed. For this reason, setting the deletion condition of the restriction information table (g) as a case where another SD card 303 is inserted is a suitable timing for keeping the parental content display restriction (display condition).

また、メディア状態確認手段106がメディア状態情報(ニ)を確認する他のタイミングとして、自装置における電源遮断後の電源再起動時とする理由は、自装置における電源が遮断状態にある間に、SDカード103がSDカードaから別のSDカードbに入れ替えられた場合において、表示制限情報保持手段104に保持されている制限用情報(ハ)の保持が不要となったタイミングで削除を行うためであり、これにより、不要なデータ管理を最小限に抑えることができるためである。   Further, as another timing for the media status confirmation means 106 to confirm the media status information (d), the reason why the power is restarted after the power is shut down in the own device is that the power in the own device is in the shut-off state. When the SD card 103 is replaced from the SD card a to another SD card b, the restriction information (c) held in the display restriction information holding means 104 is deleted when it becomes unnecessary. This is because unnecessary data management can be minimized.

次に、図4を用いて、パレンタルコンテンツが記録されているSDカード(リムーバブル記録メディア)103がメディア格納手段(図示せず)から取り外された後、再び同一のSDカード(リムーバブル記録メディア)103がメディア格納手段(図示せず)に挿入された場合の、視聴制限装置100における処理動作について説明する。なお、図4は、本発明の実施の形態1に係る視聴制限装置においてSDカードが取り外された後、再び同一のSDカードが挿入された場合の処理動作を示す図である。   Next, referring to FIG. 4, after the SD card (removable recording medium) 103 on which the parental content is recorded is removed from the medium storage means (not shown), the same SD card (removable recording medium) is again used. A processing operation in the viewing restriction apparatus 100 when 103 is inserted into a media storage means (not shown) will be described. FIG. 4 is a diagram showing a processing operation when the same SD card is inserted again after the SD card is removed in the viewing restriction device according to Embodiment 1 of the present invention.

図4において、ステップS200〜ステップS205およびステップS210〜ステップS211の処理動作については、図3を用いて説明した本発明の実施の形態1に係る視聴制限装置100の処理動作と同じであるので、同じステップ番号を付してここでは説明を省略する。   In FIG. 4, the processing operations of steps S200 to S205 and steps S210 to S211 are the same as the processing operations of the viewing restriction apparatus 100 according to Embodiment 1 of the present invention described with reference to FIG. The same step numbers are assigned and description thereof is omitted here.

パレンタルコンテンツが記録されているSDカード103がメディア格納手段(図示せず)から取り外された(S400)後、再び同一のSDカード103が挿入される(S401)と、メディア状態確認手段106は、新たにメディアが挿入されたことに伴ってメディア状態情報(ニ)を確認(S402)し、新たにSDカード103が挿入されたことを検知すると、新たに挿入されたSDカード103からメディアID情報(ホ)を取得し、取得したSDカード103のメディアID情報の値「AAAA」を表示制限情報保持手段104に通知する(S403)。   When the SD card 103 on which the parental content is recorded is removed from the media storage means (not shown) (S400) and then the same SD card 103 is inserted again (S401), the media status confirmation means 106 When the media status information (d) is confirmed in accordance with the newly inserted media (S402) and it is detected that the SD card 103 is newly inserted, the media ID is detected from the newly inserted SD card 103. The information (e) is acquired, and the value “AAAA” of the acquired media ID information of the SD card 103 is notified to the display restriction information holding means 104 (S403).

表示制限情報保持手段104は、メディア状態確認手段106から通知されたメディアID情報の値である「AAAA」と、制限用情報テーブル(ト)に登録されているメディアID情報の値「AAAA」とを比較し(S404)、メディアID情報の値が同じであると判断して、保持している制限用情報テーブル(ト)の保持を継続する(S405)。   The display restriction information holding unit 104 includes “AAAA” that is the value of the media ID information notified from the media state confirmation unit 106, and the value “AAAA” of the media ID information that is registered in the restriction information table (g). (S404), it is determined that the values of the media ID information are the same, and the holding of the holding information table (g) is continued (S405).

このようにして、再び同一のSDカード103が挿入され、表示制限情報保持手段104が保持していた制限用情報テーブル(ト)を継続して保持する状態において、ユーザからSDカード103に記録されているAVファイル(ロ)の中から、ユーザが所望するAVファイルβの表示(再生)指示を受ける(S406)と、表示手段105は、表示制限情報保持手段104から、表示制限情報保持手段104が継続して保持している制限用情報テーブル(ト)に登録されている制限用情報(ハ)の内、AVファイルβに関連するパレンタル情報の視聴年齢制限条件を取得する(S407)とともに、表示条件設定手段107から、ステップS200においてユーザにより設定された視聴年齢条件を取得(S408)し、これらの取得した視聴年齢制限条件と視聴年齢条件を比較して、AVファイルβの表示制限、すなわち、AVファイルβの表示を許可するか否かを判断する(S409)。   In this manner, the same SD card 103 is inserted again, and the restriction information table (g) held by the display restriction information holding means 104 is continuously held and recorded by the user on the SD card 103. When the user receives a display (playback) instruction for the AV file β desired by the user (S406), the display unit 105 receives the display restriction information holding unit 104 from the display restriction information holding unit 104. The parental information viewing age restriction condition related to the AV file β is acquired from the restriction information (c) registered in the restriction information table (g) that is continuously stored in (G). The viewing age condition set by the user in step S200 is acquired from the display condition setting means 107 (S408), and these acquired viewing conditions are acquired. The age restriction condition and the viewing age condition are compared, and it is determined whether or not the display restriction of the AV file β, that is, the display of the AV file β is permitted (S409).

本発明の実施の形態1の場合は、AVファイルβのパレンタル情報は「18才以上視聴可」であり、視聴年齢条件は「15才まで視聴可能なコンテンツは表示する」であるので、表示手段105は、AVファイルβの表示を制限し、表示を許可しないということになる。   In the case of Embodiment 1 of the present invention, the parental information of the AV file β is “viewable over 18 years old”, and the viewing age condition is “display content that can be viewed up to 15 years old”. The means 105 restricts the display of the AV file β and does not permit the display.

以上のように、視聴制限装置100からパレンタルコンテンツが記録されているリムーバブル記録メディア(SDカード103)を取り出した後に、再び同一のリムーバブル記録メディア(SDカード103)を挿入した場合でも、パレンタル制御を継続して実行することが可能である。したがって、同一リムーバブル記録メディア(SDカード103)をその場で抜き挿しした場合においても、パレンタルコンテンツ(パレンタルAVファイル)の表示を制限することが可能である。   As described above, even if the same removable recording medium (SD card 103) is inserted again after removing the removable recording medium (SD card 103) on which the parental content is recorded from the viewing restriction device 100, the parental Control can be executed continuously. Therefore, even when the same removable recording medium (SD card 103) is inserted and removed on the spot, the display of parental content (parental AV file) can be restricted.

次に、図5を用いて、複数のパレンタルAVファイル(ロ)をダウンロードしてリムーバブル記録メディア(SDカード103)に記録した後、それらのAVファイル(ロ)に関してパレンタル制御を行う場合の視聴制限装置100における処理動作について説明する。なお、図5は、本発明の実施の形態1に係る視聴制限装置において複数のパレンタルAVファイルをダウンロードしてSDカードに記録した後のパレンタル制御の処理動作を示す図である。   Next, referring to FIG. 5, a plurality of parental AV files (b) are downloaded and recorded on a removable recording medium (SD card 103), and then parental control is performed on those AV files (b). A processing operation in the viewing restriction apparatus 100 will be described. FIG. 5 is a diagram showing a parental control processing operation after a plurality of parental AV files are downloaded and recorded on an SD card in the viewing restriction apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.

図5において、ステップS200〜ステップS205およびステップS210〜ステップS211の処理動作については、図3を用いて説明した本発明の実施の形態1に係る視聴制限装置100の処理動作と同じであるので、同じステップ番号を付してここでは説明を省略する。   In FIG. 5, the processing operations of steps S200 to S205 and steps S210 to S211 are the same as the processing operations of the viewing restriction apparatus 100 according to Embodiment 1 of the present invention described with reference to FIG. The same step numbers are assigned and description thereof is omitted here.

コンテンツ取得処理手段102が、コンテンツ付属情報(イ)およびAVファイル(ロ)の取得を完了し、それらをSDカード103に記録した(S211)後、さらに、ユーザは、視聴制限装置100に対して、別のAVファイル(ここでのAVファイルを(リ)とする)のダウンロード処理の開始を指示(S501)し、指示を受けた視聴制限装置100は、コンテンツ取得処理手段102においてダウンロード処理を開始する。   After the content acquisition processing unit 102 completes the acquisition of the content ancillary information (A) and the AV file (B) and records them on the SD card 103 (S211), the user further accesses the viewing restriction device 100. Then, an instruction is given to start download processing of another AV file (the AV file here is (i)) (S501), and the viewing restriction apparatus 100 that has received the instruction starts download processing in the content acquisition processing means 102 To do.

コンテンツ取得処理手段102は、コンテンツ付属情報(ここでのコンテンツ付属情報を(チ)とする)の取得を行い(S502)、取得が完了するとコンテンツ付属情報(チ)に含まれるコンテンツID情報とパレンタル情報からなる制限用情報(ここでの制限用情報を(ヌ)とする)を、表示制限情報保持手段104に通知する(S503)。ここで、コンテンツID情報の値は「CRID22222222」、パレンタル情報は「15才以上視聴可」であるとする。   The content acquisition processing means 102 acquires the content attached information (the content attached information here is (H)) (S502), and when the acquisition is completed, the content ID information and the content ID information included in the content attached information (H) are stored. Restriction information consisting of rental information (the restriction information here is (nu)) is notified to the display restriction information holding means 104 (S503). Here, it is assumed that the value of the content ID information is “CRID22222222” and the parental information is “viewable for 15 years old and over”.

表示制限情報保持手段104は、コンテンツ取得処理手段102から制限用情報(ヌ)の通知を受けると、SDカード103からメディアID情報の値として「AAAA」を取得(S504)して、制限用情報テーブル(ル)に登録を行う(S505)。   Upon receiving the notification of the restriction information (nu) from the content acquisition processing means 102, the display restriction information holding means 104 obtains “AAAA” as the value of the media ID information from the SD card 103 (S504), and the restriction information Registration is made in the table (L) (S505).

以上のような処理を行うことにより、表示制限情報保持手段104には、図6に示されるような制限用情報テーブル(ル)が保持される。なお、図6は、本発明の実施の形態1における制限用情報テーブルの構成の他の例を示す図である。   By performing the processing as described above, the display restriction information holding unit 104 holds the restriction information table (L) as shown in FIG. FIG. 6 is a diagram showing another example of the configuration of the restriction information table according to the first embodiment of the present invention.

コンテンツ取得処理手段102は、AVファイル(リ)の取得を行い(S506)、コンテンツ付属情報(チ)およびAVファイル(リ)の取得が完了すると、それらをSDカード103に送信して記録する(S507)。   The content acquisition processing means 102 acquires the AV file (re) (S506), and when the acquisition of the content attached information (h) and the AV file (re) is completed, they are transmitted to the SD card 103 and recorded ( S507).

以上のように、少なくとも2つのパレンタルAVファイル(ロ)およびパレンタルAVファイル(リ)をダウンロードしてSDカード103に記録した後に、ユーザから、SDカード103に記録されているAVファイルの中から、所望するパレンタルAVファイル(リ)に対応するAVファイルγの表示指示を受ける(S508)と、表示手段105は、表示制限情報保持手段104から、ステップS205およびステップS505において登録した制限用情報(ハ)および制限用情報(ヌ)を取得する(S509)とともに、表示条件設定手段107から、ステップS200においてユーザが設定した視聴年齢条件を取得する(S510)。   As described above, after at least two parental AV files (b) and parental AV file (re) are downloaded and recorded on the SD card 103, the user can select among the AV files recorded on the SD card 103. When the display instruction of the AV file γ corresponding to the desired parental AV file (re) is received from the display restriction information holding means 104, the display means 105 registers the restriction file registered in step S205 and step S505. Information (c) and restriction information (nu) are acquired (S509), and the viewing age condition set by the user in step S200 is acquired from the display condition setting means 107 (S510).

表示手段105は、表示制限情報保持手段104から取得した制限用情報(ハ)および制限用情報(ヌ)に含まれるパレンタル情報と、表示条件設定手段107から取得した視聴年齢条件を比較して、AVファイルγの表示制限を行う(S511)。   The display unit 105 compares the parental information included in the restriction information (c) and the restriction information (nu) acquired from the display restriction information holding unit 104 with the viewing age condition acquired from the display condition setting unit 107. Then, display restriction of the AV file γ is performed (S511).

本発明の実施の形態1の場合は、コンテンツID「CRID11111111」を有するコンテンツのパレンタル情報は「18才以上視聴可」であり、コンテンツID「CRID22222222」を有するコンテンツのパレンタル情報は「15才以上視聴可」であり、視聴年齢条件は「15才まで視聴可能なコンテンツは表示する」であるので、表示手段105は、AVファイルγのコンテンツIDが「CRID11111111」の場合には、AVファイルγの表示を制限し、AVファイルγのコンテンツIDが「CRID22222222」の場合には、AVファイルγを表示する。   In the case of the first embodiment of the present invention, the parental information of the content having the content ID “CRID11111111” is “18 years old or older can be viewed”, and the parental information of the content having the content ID “CRID22222222” is “15 years old”. Since “viewing is possible” and the viewing age condition is “display content that can be viewed up to 15 years old”, the display unit 105 displays the AV file γ when the content ID of the AV file γ is “CRID11111111”. And the AV file γ is displayed when the content ID of the AV file γ is “CRID 22222222”.

このように、同一のSDカード103に複数のパレンタルコンテンツが記録される場合においても、各々のパレンタル情報に基づいた表示制限を行うことが可能である。   As described above, even when a plurality of parental contents are recorded on the same SD card 103, it is possible to perform display restriction based on each parental information.

なお、本発明の実施の形態1においては、リムーバブル記録メディアとしてSDカードを例に挙げて説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、BD(Blu−ray Disc)、メモリースティック、iVDR(information Versatile Disk for Removable)等、他の一般的なリムーバブル記録メディアであってもかまわない。   In the first embodiment of the present invention, an SD card has been described as an example of the removable recording medium. However, the present invention is not limited to this, and for example, a BD (Blu-ray Disc), a memory stick, iVDR ( Other general removable recording media such as information Versatile Disk for Removable) may be used.

また、本発明の実施の形態1においては、視聴制限装置100としてレコーダ機器を例に挙げて説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、コンテンツ記録機能を有するデジタルTV等であってもかまわない。   In the first embodiment of the present invention, the recorder device is described as an example of the viewing restriction device 100. However, the present invention is not limited to this. For example, the viewing restriction device 100 is a digital TV having a content recording function. It doesn't matter.

また、本発明の実施の形態1においては、制限用情報テーブル(ト)の削除条件を、ユーザにより表示条件設定手段107で表示条件の変更が行われ、「パレンタル制御不要」という条件が設定された場合としてもよい。   Further, in the first embodiment of the present invention, the condition for deleting the restriction information table (g) is changed by the display condition setting means 107 by the user, and the condition “parental control unnecessary” is set. It may be the case.

また、本発明は、本発明の実施の形態1における各手段を備える視聴制限装置として提供することができるばかりでなく、視聴制限装置が備える各手段を各ステップとする視聴制限方法、およびその視聴制限方法をコンピュータに実行させる視聴制限プログラムを提供することも可能である。そして、その視聴制限プログラムは、CD−ROM(Compact Disc−Read Only Memory)などの記録媒体やインターネットを介して流通させることができる。   In addition, the present invention can be provided not only as a viewing restriction apparatus including each means in the first embodiment of the present invention, but also a viewing restriction method including each step included in the viewing restriction apparatus, and the viewing thereof. It is also possible to provide a viewing restriction program that causes a computer to execute the restriction method. The viewing restriction program can be distributed via a recording medium such as a CD-ROM (Compact Disc-Read Only Memory) or the Internet.

本発明の視聴制限装置は、複雑な回路実装や処理負荷の増加を伴わずに、リムーバブル記録メディアに記録されているコンテンツに対するパレンタル制御が可能であるという効果を有し、パレンタルコンテンツに対する表示制御装置として有用である。   The viewing restriction device of the present invention has an effect that parental control can be performed on content recorded on a removable recording medium without complicated circuit implementation and an increase in processing load. It is useful as a control device.

100 視聴制限装置
101 ネットワークI/F
102 コンテンツ取得処理手段
103 SDカード
104 表示制限情報保持手段
105 表示手段
106 メディア状態確認手段
107 表示条件設定手段
303 SDカード
100 viewing restriction device 101 network I / F
102 content acquisition processing means 103 SD card 104 display restriction information holding means 105 display means 106 media state confirmation means 107 display condition setting means 303 SD card

Claims (12)

ネットワーク上のサーバから取得してリムーバブル記録メディア(以下、メディアと称す)に記録したコンテンツの視聴制限を行う視聴制限装置であって、
前記サーバから取得した前記コンテンツおよび前記コンテンツに関連するコンテンツ付属情報を処理し、前記メディアに記録するコンテンツ取得処理手段と、
前記視聴制限に用いられる情報であって、前記コンテンツ付属情報に含まれる視聴制限用情報を、不揮発性領域に保持する表示制限情報保持手段と、
ユーザにより前記コンテンツの表示可否条件が設定される表示条件設定手段と、
前記メディアに記録された前記コンテンツ毎の前記視聴制限用情報と前記表示可否条件とに基づいて、前記コンテンツ毎に表示の可否を判断する表示手段と、
を備えたことを特徴とする視聴制限装置。
A viewing restriction device for restricting viewing of content acquired from a server on a network and recorded on a removable recording medium (hereinafter referred to as media),
Content acquisition processing means for processing the content acquired from the server and content attached information related to the content, and recording the content on the medium;
Display restriction information holding means for holding information for viewing restriction, which is information used for the viewing restriction, included in the content attached information, in a nonvolatile area;
Display condition setting means for setting a display permission condition of the content by the user;
Display means for determining whether display is possible for each content based on the viewing restriction information for each content recorded in the medium and the display permission condition;
A viewing restriction device comprising:
前記メディアを格納するメディア格納手段と、
所定のタイミング毎に、前記メディアが前記メディア格納手段に格納されているか否かを確認し、前記メディアが格納されていることを確認すると、格納されている前記メディアのメディア識別情報(ロ)を前記表示制限情報保持手段に通知するメディア状態確認手段とをさらに備え、
前記表示制限情報保持手段は、前記視聴制限用情報を前記コンテンツのコンテンツ識別情報および前記コンテンツが記録された前記メディアのメディア識別情報(イ)と関連付けたテーブルとして不揮発性領域に保持し、前記メディア状態確認手段から前記メディア識別情報(ロ)を受け取ると、保持している前記メディア識別情報(イ)と前記メディア識別情報(ロ)とを比較し、両者が一致しない場合には、前記不揮発性領域に保持されている前記テーブルを削除することを特徴とする請求項1記載の視聴制限装置。
Media storage means for storing the media;
At each predetermined timing, it is confirmed whether or not the medium is stored in the medium storage means. When it is confirmed that the medium is stored, the medium identification information (b) of the stored medium is obtained. Media state confirmation means for notifying the display restriction information holding means,
The display restriction information holding unit holds the viewing restriction information in a nonvolatile area as a table associated with content identification information of the content and medium identification information (a) of the medium on which the content is recorded, When the media identification information (b) is received from the state confirmation means, the held media identification information (b) is compared with the media identification information (b). The viewing restriction apparatus according to claim 1, wherein the table held in the area is deleted.
前記所定のタイミングは、前記メディアの前記メディア格納手段への格納時、または、自装置における電源遮断後の電源再起動時であることを特徴とする請求項2記載の視聴制限装置。 3. The viewing restriction apparatus according to claim 2, wherein the predetermined timing is when the medium is stored in the medium storage unit or when the power is restarted after the power is turned off in the own apparatus. 前記視聴制限用情報には年齢情報を含み、前記表示条件設定手段において設定される表示可否条件として年齢情報の設定が可能であることを特徴とする請求項1または2記載の視聴制限装置。 The viewing restriction apparatus according to claim 1 or 2, wherein the viewing restriction information includes age information, and the age information can be set as a display availability condition set by the display condition setting means. ネットワーク上のサーバから取得してリムーバブル記録メディア(以下、メディアと称す)に記録したコンテンツの視聴制限を行う視聴制限方法であって、
前記サーバから取得した前記コンテンツおよび前記コンテンツに関連するコンテンツ付属情報を処理し、前記メディアに記録するコンテンツ取得処理ステップと、
前記視聴制限に用いられる情報であって、前記コンテンツ付属情報に含まれる視聴制限用情報を、不揮発性領域に保持する表示制限情報保持ステップと、
ユーザにより前記コンテンツの表示可否条件が設定される表示条件設定ステップと、
前記メディアに記録された前記コンテンツ毎の前記視聴制限用情報と前記表示可否条件とに基づいて、前記コンテンツ毎に表示の可否を判断する表示ステップと、
を備えたことを特徴とする視聴制限方法。
A viewing restriction method for restricting viewing of content acquired from a server on a network and recorded on a removable recording medium (hereinafter referred to as media),
A content acquisition processing step of processing the content acquired from the server and content attached information related to the content, and recording the processed content on the medium;
A display restriction information holding step for holding the information for viewing restriction, which is information used for the viewing restriction, included in the content attached information, in a nonvolatile area;
A display condition setting step in which a display permission condition for the content is set by the user;
A display step of determining whether or not display is possible for each content based on the viewing restriction information and the display availability condition for each content recorded on the medium;
A viewing restriction method characterized by comprising:
前記メディアを格納するメディア格納ステップと、
所定のタイミング毎に、前記メディア格納ステップにおいて前記メディアが格納されているか否かを確認し、前記メディアが格納されていることを確認すると、格納されている前記メディアのメディア識別情報(ロ)を前記表示制限情報保持ステップに通知するメディア状態確認ステップとをさらに備え、
前記表示制限情報保持ステップは、前記視聴制限用情報を前記コンテンツのコンテンツ識別情報および前記コンテンツが記録された前記メディアのメディア識別情報(イ)と関連付けたテーブルとして不揮発性領域に保持し、前記メディア状態確認ステップから前記メディア識別情報(ロ)が通知されると、保持している前記メディア識別情報(イ)と前記メディア識別情報(ロ)とを比較し、両者が一致しない場合には、前記不揮発性領域に保持されている前記テーブルを削除することを特徴とする請求項5記載の視聴制限方法。
A medium storing step for storing the medium;
At each predetermined timing, it is confirmed whether or not the medium is stored in the medium storing step. When it is confirmed that the medium is stored, the medium identification information (b) of the stored medium is obtained. A media state confirmation step of notifying the display restriction information holding step;
In the display restriction information holding step, the viewing restriction information is held in a nonvolatile area as a table associated with content identification information of the content and media identification information (a) of the medium on which the content is recorded. When the media identification information (b) is notified from the state confirmation step, the held media identification information (b) is compared with the media identification information (b). 6. The viewing restriction method according to claim 5, wherein the table held in the non-volatile area is deleted.
前記所定のタイミングは、前記メディア格納ステップにおける前記メディアの格納時、または、自装置における電源遮断後の電源再起動時であることを特徴とする請求項6記載の視聴制限方法。 7. The viewing restriction method according to claim 6, wherein the predetermined timing is when the medium is stored in the medium storing step, or when the power is restarted after the power is turned off in the own apparatus. 前記視聴制限用情報には年齢情報を含み、前記表示条件設定ステップにおいて設定される表示可否条件として年齢情報の設定が可能であることを特徴とする請求項5または6記載の視聴制限方法。 7. The viewing restriction method according to claim 5, wherein the viewing restriction information includes age information, and the age information can be set as a display permission / inhibition condition set in the display condition setting step. ネットワーク上のサーバから取得してリムーバブル記録メディア(以下、メディアと称す)に記録したコンテンツの視聴制限を行う視聴制限方法を実現する視聴制限プログラムであって、
前記サーバから取得した前記コンテンツおよび前記コンテンツに関連するコンテンツ付属情報を処理し、前記メディアに記録するコンテンツ取得処理ステップと、
前記視聴制限に用いられる情報であって、前記コンテンツ付属情報に含まれる視聴制限用情報を、不揮発性領域に保持する表示制限情報保持ステップと、
ユーザにより前記コンテンツの表示可否条件が設定される表示条件設定ステップと、
前記メディアに記録された前記コンテンツ毎の前記視聴制限用情報と前記表示可否条件とに基づいて、前記コンテンツ毎に表示の可否を判断する表示ステップと、
を備えたことを特徴とする視聴制限プログラム。
A viewing restriction program for realizing a viewing restriction method for restricting viewing of content acquired from a server on a network and recorded on a removable recording medium (hereinafter referred to as a medium),
A content acquisition processing step of processing the content acquired from the server and content attached information related to the content, and recording the processed content on the medium;
A display restriction information holding step for holding the information for viewing restriction, which is information used for the viewing restriction, included in the content attached information, in a nonvolatile area;
A display condition setting step in which a display permission condition for the content is set by the user;
A display step of determining whether or not display is possible for each content based on the viewing restriction information and the display availability condition for each content recorded on the medium;
A viewing restriction program characterized by comprising:
前記メディアを格納するメディア格納ステップと、
所定のタイミング毎に、前記メディア格納ステップにおいて前記メディアが格納されているか否かを確認し、前記メディアが格納されていることを確認すると、格納されている前記メディアのメディア識別情報(ロ)を前記表示制限情報保持ステップに通知するメディア状態確認ステップとをさらに備え、
前記表示制限情報保持ステップは、前記視聴制限用情報を前記コンテンツのコンテンツ識別情報および前記コンテンツが記録された前記メディアのメディア識別情報(イ)と関連付けたテーブルとして不揮発性領域に保持し、前記メディア状態確認ステップから前記メディア識別情報(ロ)が通知されると、保持している前記メディア識別情報(イ)と前記メディア識別情報(ロ)とを比較し、両者が一致しない場合には、前記不揮発性領域に保持されている前記テーブルを削除することを特徴とする請求項9記載の視聴制限プログラム。
A medium storing step for storing the medium;
At each predetermined timing, it is confirmed whether or not the medium is stored in the medium storing step. When it is confirmed that the medium is stored, the medium identification information (b) of the stored medium is obtained. A media state confirmation step of notifying the display restriction information holding step;
In the display restriction information holding step, the viewing restriction information is held in a nonvolatile area as a table associated with content identification information of the content and media identification information (a) of the medium on which the content is recorded. When the media identification information (b) is notified from the state confirmation step, the held media identification information (b) is compared with the media identification information (b). The viewing restriction program according to claim 9, wherein the table held in the nonvolatile area is deleted.
前記所定のタイミングは、前記メディア格納ステップにおける前記メディアの格納時、または、自装置における電源遮断後の電源再起動時であることを特徴とする請求項10記載の視聴制限プログラム。 11. The viewing restriction program according to claim 10, wherein the predetermined timing is when the medium is stored in the medium storing step or when the power is restarted after the power is turned off in the own device. 前記視聴制限用情報には年齢情報を含み、前記表示条件設定ステップにおいて設定される表示可否条件として年齢情報の設定が可能であることを特徴とする請求項9または10記載の視聴制限プログラム。 11. The viewing restriction program according to claim 9, wherein the viewing restriction information includes age information, and the age information can be set as a display availability condition set in the display condition setting step.
JP2009247361A 2009-10-28 2009-10-28 Device, method and program for limiting viewing Pending JP2011097211A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009247361A JP2011097211A (en) 2009-10-28 2009-10-28 Device, method and program for limiting viewing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009247361A JP2011097211A (en) 2009-10-28 2009-10-28 Device, method and program for limiting viewing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011097211A true JP2011097211A (en) 2011-05-12

Family

ID=44113693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009247361A Pending JP2011097211A (en) 2009-10-28 2009-10-28 Device, method and program for limiting viewing

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011097211A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100694152B1 (en) Method and apparatus for managing multimedia contents stored in the digital multimedia device
JP4987166B2 (en) Information recording apparatus and copy management program
JP5088550B2 (en) Electronic device, reproduction method and program
TWI425503B (en) Information processing apparatus, information processing method and computer program
US20220030285A1 (en) Program, recording medium, and reproducing apparatus
KR100764584B1 (en) Information reproducing apparatus and information reproducing method
JP2004295300A (en) Content reproduction time limit management system, content reproduction time limit management method, terminal device, server device, program, and recording medium
US7836509B2 (en) Recording medium, apparatus for reproducing data and method thereof
EP1868196A1 (en) Reproduction device, reproduction method, and reproduction program
JP2010039568A (en) Playback apparatus and content/content key management method
JP4000765B2 (en) Recording / playback device
JP2011097211A (en) Device, method and program for limiting viewing
JP2009004057A (en) Reproduction apparatus, recording and reproduction apparatus, recording and reproduction apparatus, and title information managing method
JP2005332457A (en) Video recording and reproducing method
JP2010272058A (en) Information reproducing apparatus
JP2007310553A (en) Program and method for creating composite image
JP4154280B2 (en) Recorded program management apparatus and method
JP2004118630A (en) Information processor and file management method
JP2009239581A (en) Content download receiver
JP2009163587A (en) Backup control apparatus, content backup method and content reproduction method
KR20060110076A (en) Method for managing play resume information in digital video device
JP4532586B2 (en) Playback device and playback system
RU2414013C2 (en) Reproducing device, reproducing method, programme, programme data medium, data delivery system, data structure and method of making recording medium
JP2013054816A (en) Video output device, control method of video output device, and program
JP2007151151A (en) Recording apparatus