JP2011093503A - Propulsion structure of twin-screw vessel - Google Patents
Propulsion structure of twin-screw vessel Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011093503A JP2011093503A JP2009252403A JP2009252403A JP2011093503A JP 2011093503 A JP2011093503 A JP 2011093503A JP 2009252403 A JP2009252403 A JP 2009252403A JP 2009252403 A JP2009252403 A JP 2009252403A JP 2011093503 A JP2011093503 A JP 2011093503A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- propeller
- bearing
- propulsion
- twin
- screw ship
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Sliding-Contact Bearings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、二軸船の推進構造に関する。 The present invention relates to a propulsion structure for a twin-screw ship.
船舶には、推進力を得るために、推進構造が設けられる。推進構造としては、通常、プロペラが用いられる。そのような推進構造として、一軸方式と、二軸方式とが知られている。一軸方式では、プロペラが取り付けられた一本のプロペラ軸が用いられる。二軸方式では、平行に伸びる二本のプロペラ軸が用いられ、それぞれのプロペラ軸にプロペラが取り付けられる。一軸方式では、所望する推進力を得るために、プロペラ軸を大きな仕事量で回転させなければならない。その結果、キャビテーションが発生しやすくなり、プロペラ軸の振動が大きくなり易い。船体の振動が大きくなり易いため、乗り心地の点で不利になりやすい。これに対して、二軸方式では、個々のプロペラを回転させるのに必要な仕事量を小さくすることができる。その結果、キャビテーションを抑制することができ、振動を小さくすることができる。乗り心地等の点から有利である。また、万が一、一方のプロペラが故障したとしても、他方のプロペラによって船舶を推進させることができる。 The ship is provided with a propulsion structure in order to obtain a propulsive force. A propeller is usually used as the propulsion structure. As such a propulsion structure, a uniaxial system and a biaxial system are known. In the single shaft system, a single propeller shaft to which a propeller is attached is used. In the biaxial system, two propeller shafts extending in parallel are used, and a propeller is attached to each propeller shaft. In the single-shaft system, the propeller shaft must be rotated with a large work amount in order to obtain a desired driving force. As a result, cavitation tends to occur, and the propeller shaft vibration tends to increase. Since the vibration of the hull tends to increase, it tends to be disadvantageous in terms of ride comfort. On the other hand, in the biaxial system, the amount of work required to rotate each propeller can be reduced. As a result, cavitation can be suppressed and vibration can be reduced. This is advantageous in terms of ride comfort. Even if one of the propellers breaks down, the ship can be propelled by the other propeller.
図1Aは、二軸方式を用いた船舶(以下、二軸船)を下方から見たときの概略図である。また、図1Bは、二軸船の側面図である。図1A及び図1Bに示されるように、この二軸船は、船体101の船尾に、舵102が取り付けられている。また、推進構造100として、2つの主機106(106−1、106−2)、2つのボッシング103(103−1、103−2)、2本のプロペラ軸部材105(105−1、105−2)及び2つのプロペラ104(104−1、104−2)が備えられている。各主機106は、推進構造100を駆動するための装置であり、船体101の内部に配置されている。各プロペラ軸部材105は、一端で各主機106に連結されており、船体101の外部後方に向かって伸びている。各ボッシング103は、各プロペラ軸部材105を支持するために設けられている。各ボッシング103は船体101から後方に向かって突き出ている。各ボッシング103は中空であり、各プロペラ軸部材105は、各ボッシング103内を通って船外に伸びている。各プロペラ軸部材105の後端部分は、各ボッシング103から突き出ている。各プロペラ104は、各プロペラ軸部材105の後端部分に取り付けられている。
FIG. 1A is a schematic view of a ship using a biaxial system (hereinafter referred to as a biaxial ship) viewed from below. FIG. 1B is a side view of the biaxial ship. As shown in FIGS. 1A and 1B, this biaxial ship has a
ここで、二軸船では、2本のプロペラ軸部材105が用いられるため、それぞれのプロペラ軸部材105は中央部分から離れた位置に配置される。船体101は、通常、中央部分ほど船底が深く、中央部分から離れた部分では船底が浅くなるように形成されている。そのため、各プロペラ軸部材105では、船外に配置されている部分の長さが長くなる。従って、各ボッシング103も、長くなる。船外に配置されたボッシング103は、抵抗となり、推進性能を低下させる。すなわち、二軸船では、推進性能の点では、一軸船よりも不利になりやすい。そのため、二軸船において、推進性能を向上させることが望まれる。
Here, since the two propeller shaft members 105 are used in the biaxial ship, each propeller shaft member 105 is disposed at a position away from the central portion. The
関連技術が、特許文献1(WO2006−095774)に記載されている。特許文献1には、オーバーラッピングプロペラを装備した船舶において、プロペラの軸心の上下方向少なくとも0.4R(Rはプロペラ半径)の範囲の船尾船体の水線面形状を、その水線面の降誕部角度を船体中心線に対して15度以下とすると共に水線面形状を先端まで延長した際の先端位置での仮想幅(両幅)を600mm以下として先鋭化したことを特徴とする船舶の船尾構造が記載されている。 Related technology is described in Patent Document 1 (WO 2006-095774). In Patent Document 1, in a ship equipped with an overlapping propeller, the waterline surface shape of the stern hull in the range of at least 0.4 R in the vertical direction of the axis of the propeller (R is the propeller radius) is the birth of the waterline surface. The vessel angle is set to be 15 degrees or less with respect to the hull center line, and the imaginary width (both widths) at the tip position when the waterline surface shape is extended to the tip is sharpened to 600 mm or less. The stern structure is described.
他の関連技術が、特許文献2(特開平8−72797)に記載されている。特許文献2には、船尾の左右両舷における船体ボッシングから後方へ突出する2本のプロペラシャフトが、その後端部のプロペラよりも後方へ延長された延長シャフトを備える点、同延長シャフトの後端部がラダーホーンに設けられた軸受に支承されている点が記載されている。これにより、従来のシャフトブラケットが廃止されるので、船体の抵抗が減少する点が記載されている。 Another related technique is described in Patent Document 2 (Japanese Patent Laid-Open No. 8-72797). Patent Document 2 discloses that two propeller shafts projecting rearward from the hull boshing on both left and right sides of the stern are provided with an extension shaft extending rearward from the propeller at the rear end, and the rear end of the extension shaft. It is described that the portion is supported by a bearing provided on the ladder horn. Thereby, since the conventional shaft bracket is abolished, it is described that the resistance of the hull is reduced.
二軸船の推進性能を、更に向上させることが望まれる。本発明の目的は、推進性能を向上させることのできる、二軸船の推進構造を提供することにある。 It is desired to further improve the propulsion performance of the biaxial ship. An object of the present invention is to provide a propulsion structure for a twin-screw ship capable of improving the propulsion performance.
以下に、(発明を実施するための形態)で使用される番号を用いて、課題を解決するための手段を説明する。これらの番号は、(特許請求の範囲)の記載と(発明を実施するための形態)との対応関係を明らかにするために付加されたものである。ただし、それらの番号を、(特許請求の範囲)に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。 The means for solving the problem will be described below using the numbers used in the (DETAILED DESCRIPTION). These numbers are added to clarify the correspondence between the description of (Claims) and (Mode for Carrying Out the Invention). However, these numbers should not be used to interpret the technical scope of the invention described in (Claims).
本発明に係る二軸船の推進構造(1)は、船体(6)に取り付けられた第1のプロペラ構造(2−1)と、船体(6)に取り付けられた第2のプロペラ構造(2−2)とを具備する。第1のプロペラ構造(2−1)及び第2のプロペラ構造(2−2)は、それぞれ、船底から後方に向かって伸びる、ボッシング(3)と、ボッシング(3)に回転可能に支持され、ボッシング(3)から後方に向かって伸びる、プロペラ軸部材(9)と、プロペラ軸部材(9)に取り付けられ、プロペラ軸部材(9)の回転に伴い回転し、後方に向かってプロペラ水流を発生させ、船体(6)を前方に推進させる推進力を生成する、プロペラ(4)とを備える。第1のプロペラ構造(2−1)及び第2のプロペラ構造(2−2)の少なくとも一方は、更に、プロペラ(4)よりも後方に配置され、プロペラ軸部材(9)を支持する、軸受(10)と、船底に取り付けられ、軸受(10)を支持する、軸受支持部材(11、12)とを備える。軸受支持部材(11、12)は、プロペラ水流を受けて前進方向成分を有する揚力を発生するように、取り付けられている。 The propulsion structure (1) for a biaxial ship according to the present invention includes a first propeller structure (2-1) attached to the hull (6) and a second propeller structure (2) attached to the hull (6). -2). The first propeller structure (2-1) and the second propeller structure (2-2) are rotatably supported by a boshing (3) and a boshing (3), respectively, extending rearward from the ship bottom. A propeller shaft member (9) that extends rearward from the boshing (3) and attached to the propeller shaft member (9), rotates as the propeller shaft member (9) rotates, and generates a propeller water flow toward the rear. And a propeller (4) that generates a propulsive force that propels the hull (6) forward. At least one of the first propeller structure (2-1) and the second propeller structure (2-2) is further disposed rearward of the propeller (4), and supports the propeller shaft member (9). (10) and bearing support members (11, 12) attached to the ship bottom and supporting the bearing (10). The bearing support members (11, 12) are mounted so as to receive a propeller water flow and generate a lift having a forward direction component.
この発明によれば、プロペラ軸部材(9)の後端部が、軸受(10)によって支持される。プロペラ軸部材(9)が、ボッシング(3)と軸受(10)との双方によって支持されるため、ボッシング(3)が受ける荷重を少なくすることができる。その結果、ボッシング(3)を小型化させることが可能になり、ボッシング(3)によって生じる抵抗を少なくすることができる。その結果、推進性能を向上させることが可能になる。加えて、本発明によれば、軸受支持部材(11、12)が、プロペラ水流を受けて前進方向成分を有する揚力を発生させる。この揚力により、推進性能を更に向上させることが可能になる。 According to the present invention, the rear end portion of the propeller shaft member (9) is supported by the bearing (10). Since the propeller shaft member (9) is supported by both the boshing (3) and the bearing (10), the load received by the boshing (3) can be reduced. As a result, the size of the boshing (3) can be reduced, and the resistance caused by the boshing (3) can be reduced. As a result, propulsion performance can be improved. In addition, according to the present invention, the bearing support members (11, 12) receive the propeller water flow and generate a lift having a forward direction component. This lifting force makes it possible to further improve the propulsion performance.
軸受支持部材(11、12)は、水平面に平行な面による断面形状が、プロペラ水流に沿って伸びる形状となるように、プロペラ軸部材(9)が伸びる方向に対して傾いていることが好ましい。 The bearing support members (11, 12) are preferably inclined with respect to the direction in which the propeller shaft member (9) extends so that the cross-sectional shape of the plane parallel to the horizontal plane is a shape extending along the propeller water flow. .
軸受支持部材(11、12)は、プロペラ(4)よりも後方に配置され、船底と前記軸受とを連結するように伸びる、ブラケット(11)と、ブラケット(11)から、軸受(10)よりも鉛直下方に向かって伸びる、フィン(12)とを備えていることが好ましい。 The bearing support members (11, 12) are disposed rearward of the propeller (4), and extend from the bracket (11), the bracket (11), and the bearing (10), so as to connect the ship bottom and the bearing. Are preferably provided with fins (12) extending vertically downward.
ブラケット(11)とフィン(12)とは、それぞれがプロペラ水流に沿って伸びていることが好ましい。 Each of the bracket (11) and the fin (12) preferably extends along the propeller water flow.
一観点から、軸受(10)及び軸受支持部材(11、12)は、第1のプロペラ構造(2−1)と第2のプロペラ構造(2−2)との両方に設けられていることが好ましい。 From one viewpoint, the bearing (10) and the bearing support members (11, 12) may be provided in both the first propeller structure (2-1) and the second propeller structure (2-2). preferable.
第1のプロペラ構造(2−1)に備えられたプロペラ(4−1)は、第2のプロペラ構造(2−2)に備えられたプロペラ(4−2)よりも後方に位置していてもよい。この場合、軸受(10)及び軸受支持部材(11、12)は、第2のプロペラ構造(2−2)にだけ備えられていてもよい。第1のプロペラ構造(2−1)は、プロペラ(4−1)よりも前方に配置された前方軸受(16)と、船底に支持され、前方軸受(16)を支持するように伸びる、前方軸受支持部材(17)とを備えていてもよい。 The propeller (4-1) provided in the first propeller structure (2-1) is located behind the propeller (4-2) provided in the second propeller structure (2-2). Also good. In this case, the bearing (10) and the bearing support members (11, 12) may be provided only in the second propeller structure (2-2). The first propeller structure (2-1) includes a front bearing (16) disposed in front of the propeller (4-1), a front bearing (16) supported on the ship bottom, and extending to support the front bearing (16). A bearing support member (17) may be provided.
第1のプロペラ構造(2−1)と第2のプロペラ構造(2−2)とは、プロペラ(4)が設けられた位置が前後でずれていてもよい。後方から見た場合に、第1のプロペラ構造(2−1)におけるプロペラ(4−1)が回転時に占有する円形領域(14−1)の一部は、第2のプロペラ構造(2−2)におけるプロペラ(4−2)が回転時に占有する円形領域(14−2)の一部と、重なっていることが好ましい。 In the first propeller structure (2-1) and the second propeller structure (2-2), the position where the propeller (4) is provided may be shifted in the front-rear direction. When viewed from the rear, a part of the circular region (14-1) occupied by the propeller (4-1) in the first propeller structure (2-1) during rotation is part of the second propeller structure (2-2). It is preferable that the propeller (4-2) in Fig. 4 overlaps with a part of the circular area (14-2) occupied during rotation.
本発明によれば、推進性能を向上させることのできる、二軸船の推進構造が提供される。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the propulsion structure of the biaxial ship which can improve propulsion performance is provided.
以下に、図面を参照しつつ、本発明の実施形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図2Aは、本実施形態に係る二軸船の推進構造1が搭載された船舶を下方から見たときの概略図である。図2Bは、この船舶の側面を示す概略図である。図2A及び図2Bには、船首側が前方として示されており、船尾側が後方として示されている。また、船体6の中心部分を通り、前方から後方に向かって伸びる線が、中心線として示されている。図2Aに示されるように、船体6の船尾には、舵5が取り付けられている。推進構造1は、船体6の船尾に設けられている。船体6は、中心線に近い部分ほど深く形成されており、中心線から離れた部分ほど浅く形成されている。
FIG. 2A is a schematic view when a ship on which the propulsion structure 1 for a biaxial ship according to the present embodiment is mounted is viewed from below. FIG. 2B is a schematic view showing the side of this ship. 2A and 2B, the bow side is shown as the front, and the stern side is shown as the rear. Further, a line passing through the center portion of the
推進構造1は、第1のプロペラ構造2−1、及び第2のプロペラ構造2−2を有している。第1のプロペラ構造2−1及び第2のプロペラ構造2−2は、中心線を挟むような位置に配置されている。 The propulsion structure 1 has a first propeller structure 2-1 and a second propeller structure 2-2. The first propeller structure 2-1 and the second propeller structure 2-2 are arranged at positions that sandwich the center line.
図2A及び図2Bに示されるように、第1のプロペラ構造2−1は、主機7(7−1)、ボッシング3(3−1)、プロペラ軸部材9(9−1)、プロペラボス13(13−1)、プロペラ4(4−1)、及び軸受部8(8−1)を備えている。
As shown in FIGS. 2A and 2B, the first propeller structure 2-1 includes a main machine 7 (7-1), a boshing 3 (3-1), a propeller shaft member 9 (9-1), and a
主機7−1は、プロペラ軸部材9−1を回転させるために設けられている。主機7−1は、船体6の内部に配置されている。
The main machine 7-1 is provided to rotate the propeller shaft member 9-1. The main engine 7-1 is disposed inside the
プロペラ軸部材9−1は、プロペラ4−1の回転軸となる部材である。プロペラ軸部材9−1は、一端で主機7−1に連結されている。プロペラ軸部材9−1は、主機7−1から後方に向かって延びており、船体6の外部に突き出ている。
The propeller shaft member 9-1 is a member that serves as a rotation shaft of the propeller 4-1. The propeller shaft member 9-1 is connected to the main machine 7-1 at one end. The propeller shaft member 9-1 extends rearward from the main engine 7-1 and protrudes outside the
ボッシング3−1は、プロペラ軸部材9−1を支持するために設けられている。ボッシング3−1は、船体6から後方に向かって突き出るように伸びている。ボッシング3−1は中空であり、プロペラ軸部材9−1はボッシング3−1内に配置されている。プロペラ軸部材9−1の後端部分は、ボッシング3−1から突き出ている。
The bossing 3-1 is provided to support the propeller shaft member 9-1. The boshing 3-1 extends from the
プロペラ軸部材9−1には、ボッシング3−1から突き出た部分に、プロペラボス13−1が設けられている。プロペラボス13−1は、プロペラ4−1を支持するために設けられており、プロペラ4−1を支持可能な強度が得られるように、プロペラ軸部材9−1を補強している。 The propeller shaft member 9-1 is provided with a propeller boss 13-1 at a portion protruding from the boshing 3-1. The propeller boss 13-1 is provided to support the propeller 4-1, and reinforces the propeller shaft member 9-1 so as to obtain a strength capable of supporting the propeller 4-1.
プロペラ軸部材9−1は、プロペラ4−1及びプロペラボス13−1が設けられた部分から更に後方に向かって伸びている。軸受部8−1は、プロペラ4−1よりも後方に配置されており、プロペラ軸部材9−1の後端部を支持している。軸受部8−1を設けることにより、プロペラ軸部材9−1を、ボッシング3−1と軸受部8−1との双方により支持することができる。そのため、ボッシング3−1が支持するべき荷重を低減することができ、ボッシング3−1に求められる強度を小さくすることができる。その結果、ボッシング3−1を小型化させることが可能になる。これにより、推進する船舶がボッシング3−1によって受ける抵抗を少なくすることができ、推進性能を向上させることが可能である。 The propeller shaft member 9-1 extends further rearward from the portion where the propeller 4-1 and the propeller boss 13-1 are provided. The bearing portion 8-1 is disposed behind the propeller 4-1, and supports the rear end portion of the propeller shaft member 9-1. By providing the bearing portion 8-1, the propeller shaft member 9-1 can be supported by both the boshing 3-1 and the bearing portion 8-1. Therefore, it is possible to reduce the load to be supported by the bossing 3-1, and to reduce the strength required for the bossing 3-1. As a result, it is possible to reduce the size of the bossing 3-1. Thereby, the resistance which the ship to propel receives by the boshing 3-1 can be reduced, and the propulsion performance can be improved.
第1のプロペラ構造2−1では、主機7−1がプロペラ軸部材9−1を回転させる。これにより、プロペラ4−2が回転し、船体6を推進させるための推進力が得られる。
In the first propeller structure 2-1, the main machine 7-1 rotates the propeller shaft member 9-1. Thereby, propeller 4-2 rotates and the propulsive force for propelling
第2のプロペラ構造2−2は、第1のプロペラ構造2−1と同様に、主機7(7−2)、ボッシング3(3−2)、プロペラ軸部材9(9−2)、プロペラボス13(13−2)、プロペラ4(4−2)、及び軸受部8(8−2)を備えている。尚、プロペラ軸部材9−2は、プロペラ軸部材9−1と平行に伸びている。 Similar to the first propeller structure 2-1, the second propeller structure 2-2 includes the main engine 7 (7-2), the boshing 3 (3-2), the propeller shaft member 9 (9-2), and the propeller boss. 13 (13-2), propeller 4 (4-2), and bearing 8 (8-2). The propeller shaft member 9-2 extends in parallel with the propeller shaft member 9-1.
次いで、第1のプロペラ構造2−1に設けられたプロペラ4−1と、第2のプロペラ構造2−2に設けられたプロペラ4−2との位置関係について、説明する。図2Aに示されるように、プロペラ4−1は、プロペラ4−2よりも後方に配置されている。また、図2Cは、プロペラ4−1及びプロペラ4−2を後方から見たときの図である。図2Cに示されるように、プロペラ4−1が回転したときに占有する円形領域14−1の一部は、プロペラ4−2が回転したときに占有する円形領域14−2の一部に重なっている。すなわち、本実施形態に係る推進構造1は、いわゆるオーバーラッピングプロペラ構造を有している。このような構成を採用することにより、プロペラ軸部材9−1とプロペラ軸部材9−2とを、近接させて配置することができる。すなわち、各プロペラ軸部材9を、中心線に近い位置に配置することが可能である。その結果、各プロペラ軸部材9が船外に突き出ている部分の長さを短くすることができ、各ボッシング3の長さを短くすることができる。そのため、ボッシング3による抵抗を少なくすることができ、推進性能を向上することができる。
Next, the positional relationship between the propeller 4-1 provided in the first propeller structure 2-1 and the propeller 4-2 provided in the second propeller structure 2-2 will be described. As shown in FIG. 2A, the propeller 4-1 is disposed behind the propeller 4-2. Moreover, FIG. 2C is a figure when the propeller 4-1 and the propeller 4-2 are seen from the back. As shown in FIG. 2C, a part of the circular area 14-1 occupied when the propeller 4-1 is rotated overlaps a part of the circular area 14-2 occupied when the propeller 4-2 is rotated. ing. That is, the propulsion structure 1 according to the present embodiment has a so-called overlapping propeller structure. By adopting such a configuration, the propeller shaft member 9-1 and the propeller shaft member 9-2 can be disposed close to each other. That is, each
ここで、本実施形態では、更に高い推進性能を得るために、軸受部8の構成が工夫されている。以下に、軸受部8の構成について詳述する。
Here, in the present embodiment, the configuration of the bearing
図3は、軸受部8(8−1、8−2)の構成を示す概略図である。図8に示されるように、軸受部8には、ブラケット11、軸受10、及びフィン12が設けられている。ブラケット11は、軸受10を支持するために設けられている。ブラケット11の上端は、船体6に連結されている。ブラケット11は、下端で軸受10に連結されており、軸受10を支持している。軸受10は、プロペラ軸部材9を回転可能に支持している。フィン12は、前進方向成分を有する揚力を発生させるために取り付けられている。フィン12は、軸受10に連結されており、軸受10から鉛直下方に向かって伸びている。
FIG. 3 is a schematic diagram showing the configuration of the bearing portion 8 (8-1, 8-2). As shown in FIG. 8, the bearing
図4Aは、図3に示されるAA’に沿った断面図であり、ブラケット11及びプロペラ4の断面形状を示している。図4Aには、プロペラ軸部材9が伸びる方向が、軸方向として示されている。また、プロペラ4が回転する方向が、回転方向及び周方向として示されている。プロペラ4は、回転時に、後方に向かってプロペラ水流を発生させる。このプロペラ水流は旋回流であり、ブラケット11が配置された位置では、軸方向に対して傾斜している。図4Aには、ブラケット11が設けられた位置におけるプロペラ水流の流速及び方向が、合成流速Wとして示されている。ブラケット11は、この合成流速Wに沿って伸びるように、軸方向に対して角度θだけ傾けられて配置されている。角度θは、例えば、10°以下である。このように、プロペラ水流に沿って伸びるようにブラケット11が配置されていることにより、ブラケット11がプロペラ水流から受ける後退方向の力を少なくすることができる。
FIG. 4A is a cross-sectional view along AA ′ shown in FIG. 3 and shows the cross-sectional shapes of the
ここで、合成流速Wは、軸方向に沿う軸方向流速Vxと、周方向に沿う周方向流速Vtとに分けることができる。そして、ブラケット11の断面形状は、周方向流速Vtを受けて揚力Lを発生させるように、流線型になっている。この揚力Lは、前進方向成分を有している。ブラケット11には、揚力Lの前進方向成分から、抗力D(軸方向流速Vxによってブラケット11が受ける力など)の後退方向成分を差し引いた力が、推力Tsとして働く。この推力Tsにより、船舶の推進性能を向上させることができる。
Here, the combined flow velocity W can be divided into an axial flow velocity Vx along the axial direction and a circumferential flow velocity Vt along the circumferential direction. The cross-sectional shape of the
また、図4Bは、図3に示されるBB’に沿った断面図であり、フィン12及びプロペラ4の断面形状を示している。フィン12の断面形状も、ブラケット11と同様に、軸方向に対して角度θだけ傾いており、プロペラ水流に沿って伸びている。また、フィン12も流線型であり、プロペラ水流を受けて揚力Lを発生し、推力Tsが得られるように構成されている。
4B is a cross-sectional view taken along BB ′ shown in FIG. 3 and shows the cross-sectional shapes of the
以上説明したように、本実施形態によれば、軸受部8が、プロペラ水流を受けて前進方向成分を有する揚力を発生させる。これにより、前進方向を向く推力を得ることができ、船舶の推進性能を向上させることが可能である。
As described above, according to the present embodiment, the bearing
尚、本実施形態では、オーバーラッピングプロペラ構造を有する推進構造を用いて説明した。但し、本発明はオーバーラッピングプロペラ構造に限定されるものではない。本発明に係る推進構造1を他の二軸船に対して適用することも可能である。 In the present embodiment, the propulsion structure having the overlapping propeller structure has been described. However, the present invention is not limited to the overlapping propeller structure. The propulsion structure 1 according to the present invention can also be applied to other biaxial ships.
また、本実施形態では、2つのプロペラ軸部材9(9−1、9−2)のそれぞれに対して、軸受部8が取り付けられている場合について説明した。但し、必ずしも2つのプロペラ軸部材9(9−1、9−2)のそれぞれに軸受部8が取り付けられている必要はなく、以下に説明する変形例に示されるように、一方のプロペラ軸部材9にのみ軸受部8が取り付けられていてもよい。
Moreover, in this embodiment, the case where the
一方のプロペラ軸部材9にのみ軸受部8が設けられた推進構造1の一例を、変形例として説明する。図5は、この変形例に係る推進構造1を示す図である。図5に示されるように、変形例1に係る推進構造1では、第1プロペラ4−1の方が第2プロペラ4−2よりも後方に配置されている。そして、第2プロペラ構造2−2にだけ、後端に軸受部8が設けられている。代わりに、プロペラ軸部材9−1には、プロペラ4−1よりも前方に、前方軸受部15が設けられている。図6は、前方軸受部15を示す側面図である。図6に示されるように、前方軸受部15は、ブラケット17と軸受16とを備えている。軸受16は、プロペラ軸部材9−1を回転可能に支持している。ブラケット17は、船体6と軸受16とを連結しており、軸受16を支持している。前方軸受部15は、軸受部8のようにプロペラ水流を受けて推力を発生するように構成されているわけではなく、プロペラ軸部材9−1を支持するためだけに取り付けられている。
An example of the propulsion structure 1 in which the
上述の変形例のような構成を採用しても、第2プロペラ構造2−2においては、既述のように軸受部8によって前進方向成分を有する揚力が発生するため、推進性能を向上させることは可能である。
Even if the configuration as in the above-described modification is adopted, in the second propeller structure 2-2, since the lift having the forward direction component is generated by the bearing
1 推進構造
2−1 第1のプロペラ構造
2−2 第2のプロペラ構造
3 ボッシング
4 プロペラ
5 舵
6 船体
7 主機
8 軸受部
9 プロペラ軸部材
10 軸受
11 ブラケット
12 フィン
13−1 プロペラボス
13−2 プロペラボス
14−1 円形占有領域
14−2 円形占有領域
15 前方軸受部
16 前方軸受
17 前方軸受支持部材(ブラケット)
100 推進構造
101 船体
102 舵
103 ボッシング
104 プロペラ
105 プロペラ軸部材
106 主機
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Propulsion structure 2-1 1st propeller structure 2-2
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記船体に取り付けられた第2のプロペラ構造と、
を具備し、
前記第1のプロペラ構造及び前記第2のプロペラ構造は、それぞれ、
船底から後方に向かって伸びる、ボッシングと、
前記ボッシングに回転可能に支持され、前記ボッシングから前記後方に向かって伸びる、プロペラ軸部材と、
前記プロペラ軸部材に取り付けられ、前記プロペラ軸部材の回転に伴い回転し、後方に向かってプロペラ水流を発生させ、前記船体を前方に推進させる推進力を生成する、プロペラとを備え、
前記第1のプロペラ構造及び前記第2のプロペラ構造の少なくとも一方は、更に、
前記プロペラよりも後方に配置され、前記プロペラ軸部材を支持する、軸受と、
前記船底に取り付けられ、前記軸受けを支持する、軸受支持部材とを備え、
前記軸受支持部材は、前記プロペラ水流を受けて前進方向成分を有する揚力を発生するように構成されている
二軸船の推進構造。 A first propeller structure attached to the hull;
A second propeller structure attached to the hull;
Comprising
The first propeller structure and the second propeller structure are respectively
Bossing that extends backward from the bottom of the ship,
A propeller shaft member rotatably supported by the boshing and extending rearward from the boshing;
A propeller that is attached to the propeller shaft member, rotates with the rotation of the propeller shaft member, generates a propeller water flow toward the rear, and generates a propulsive force that propels the hull forward;
At least one of the first propeller structure and the second propeller structure further includes:
A bearing disposed behind the propeller and supporting the propeller shaft member;
A bearing support member attached to the ship bottom and supporting the bearing;
The bearing support member is a propulsion structure for a twin-screw ship configured to receive the propeller water flow and generate lift having a forward direction component.
前記軸受支持部材は、水平面に平行な面による断面形状が、前記プロペラ水流に沿って伸びる形状となるように、前記プロペラ軸部材が伸びる方向に対して傾いている
二軸船の推進構造。 A propulsion structure for a twin-screw ship according to claim 1,
The propulsion structure for a twin-screw ship, wherein the bearing support member is inclined with respect to a direction in which the propeller shaft member extends so that a cross-sectional shape by a plane parallel to a horizontal plane extends along the propeller water flow.
前記軸受支持部材は、
前記プロペラよりも後方に配置され、前記船底と前記軸受とを連結するように伸びる、ブラケットと、
前記ブラケットから、前記軸受よりも鉛直下方に向かって伸びる、フィンとを備えている
二軸船の推進構造。 A propulsion structure for a twin-screw ship according to claim 2,
The bearing support member is
A bracket disposed rearward of the propeller and extending to connect the ship bottom and the bearing;
A propulsion structure for a twin-screw ship including fins extending from the bracket toward a vertically lower side than the bearing.
前記ブラケットと前記フィンとは、それぞれが前記プロペラ水流に沿って伸びている
二軸船の推進構造。 A propulsion structure for a twin-screw ship according to claim 3,
Each of the bracket and the fin is a propulsion structure for a twin-screw ship that extends along the propeller water flow.
前記軸受及び前記軸受支持部材は、前記第1のプロペラ構造と前記第2のプロペラ構造との両方に設けられている
二軸船の推進構造。 A propulsion structure for a twin-screw ship according to any one of claims 1 to 4,
The bearing and the bearing support member are a propulsion structure for a twin-screw ship provided in both the first propeller structure and the second propeller structure.
前記第1のプロペラ構造に備えられた前記プロペラは、前記第2のプロペラ構造に備えられた前記プロペラよりも後方に位置しており、
前記軸受及び前記軸受支持部材は、前記第2のプロペラ構造にだけ備えられており、
前記第1のプロペラ構造は、
前記プロペラよりも前方に配置された前方軸受と、
前記船底に支持され、前記前方軸受を支持するように伸びる、前方軸受支持部材とを備えている
二軸船の推進構造。 A propulsion structure for a twin-screw ship according to any one of claims 1 to 4,
The propeller included in the first propeller structure is located behind the propeller included in the second propeller structure;
The bearing and the bearing support member are provided only in the second propeller structure,
The first propeller structure is:
A front bearing disposed in front of the propeller;
A propulsion structure for a twin-screw ship, comprising: a forward bearing support member that is supported by the ship bottom and extends to support the forward bearing.
前記第1のプロペラ構造と前記第2のプロペラ構造とは、前記プロペラが設けられた位置が前後でずれており、
後方から見た場合に、前記第1のプロペラ構造における前記プロペラが回転時に占有する円形領域の一部は、前記第2のプロペラ構造における前記プロペラが回転時に占有する円形領域の一部と、重なっている
二軸船の推進構造。 A propulsion structure for a twin-screw ship according to any one of claims 1 to 6,
The first propeller structure and the second propeller structure are displaced from each other at the position where the propeller is provided;
When viewed from the rear, a part of the circular area occupied by the propeller in the first propeller structure overlaps with a part of the circular area occupied by the propeller in the second propeller structure. The propulsion structure of a biaxial ship.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009252403A JP2011093503A (en) | 2009-11-02 | 2009-11-02 | Propulsion structure of twin-screw vessel |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009252403A JP2011093503A (en) | 2009-11-02 | 2009-11-02 | Propulsion structure of twin-screw vessel |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011093503A true JP2011093503A (en) | 2011-05-12 |
Family
ID=44110911
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009252403A Withdrawn JP2011093503A (en) | 2009-11-02 | 2009-11-02 | Propulsion structure of twin-screw vessel |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011093503A (en) |
-
2009
- 2009-11-02 JP JP2009252403A patent/JP2011093503A/en not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4789953B2 (en) | Ship propulsion system | |
KR101099698B1 (en) | Ship having twin skeg hull | |
JP5972711B2 (en) | Counter-rotating propeller propulsion type ship | |
EP2497710B1 (en) | Stern structure for ship | |
KR20140007013A (en) | A propulsion arrangement in a ship | |
JP2014073815A (en) | Twin rudder system and ship equipped with the same | |
JP5453625B2 (en) | Ship with biaxial propeller | |
JP2020172153A (en) | Trim tab for vessel and vessel including trim tab | |
JP2019112054A (en) | Ocean vessel | |
JP2012006556A (en) | Twin skeg ship | |
JP6860642B1 (en) | Steering device | |
JP6246960B1 (en) | Ship propulsion device and ship | |
JP2011093503A (en) | Propulsion structure of twin-screw vessel | |
JPS6397489A (en) | Outboard propulsive engine | |
JP2012131475A (en) | Rudder for ship | |
JP6265565B2 (en) | Rudder structure and ship manufacturing method | |
JP6226241B2 (en) | Proximity biaxial ship propulsion device with shaft bracket, ship | |
JP2012035785A (en) | Twin-screw vessel | |
JP2013132919A (en) | Ship operation device and ship operation method | |
JP6841540B1 (en) | Thruster placement stern structure | |
JP7080162B2 (en) | Ships, how to navigate ships | |
JP2011031858A (en) | Pod propelling device | |
JP2005178721A (en) | Stern shape with stern-up type propeller shaft | |
JP2022191425A (en) | rudder | |
JP2024110473A (en) | Marine propulsion unit, ship, and plate |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20130108 |