JP2011086591A - Key unit, keyboard, and electronic equipment - Google Patents

Key unit, keyboard, and electronic equipment Download PDF

Info

Publication number
JP2011086591A
JP2011086591A JP2009240792A JP2009240792A JP2011086591A JP 2011086591 A JP2011086591 A JP 2011086591A JP 2009240792 A JP2009240792 A JP 2009240792A JP 2009240792 A JP2009240792 A JP 2009240792A JP 2011086591 A JP2011086591 A JP 2011086591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
unit
key unit
keyboard
claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009240792A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Sai Okumura
斉 奥村
Kenji Hosoda
健二 細田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2009240792A priority Critical patent/JP2011086591A/en
Publication of JP2011086591A publication Critical patent/JP2011086591A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To achieve thinning, feel a clear tactile sense at inputting, and perform efficient key inputs with erroneous inputs reduced. <P>SOLUTION: The key unit 13 includes: a key base 30; an axis core 31 fixed on the key base; and key tops 32 each with a top face as a depressing face, fitted with an insertion-coupling pawl part 36 and a protruded part for outputting input signals when depressed at an underside, and insertion-coupled with the axis core through the insertion-coupling pawl part in free detachment and axially supported. The insertion-coupling pawl part is fitted at a far end side of a key top so that a short end side P1 closer to a user than a far end side sinks first with the far end side P2 far from the user as a turning center when the key top is depressed, and the depressed face has a swollen part 38 formed swollen in a convex shape with an edge part 38a extended in a finger width direction for the thick of the finger, wherein an underpart of each finger comes in linear contact with the edge part. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、キートップを有するキーユニット、これを備えるキーボード及び電子機器に関するものである。   The present invention relates to a key unit having a key top, a keyboard including the key unit, and an electronic apparatus.

現在、携帯電話機、PDA等の携帯情報端末、電子辞書やノート型パソコン等、数多くの電子機器が提供されている。この種の電子機器には、文字や数字等を入力するために複数のキートップが鍵盤配列(キーボード配列)されている。
この種のキートップは、様々なものが提供されているが、リンク部材を介して基板であるキーベースに固定され、キートップを平行に押し下げ操作することができるパンタグラフ構造が主流とされている。しかしながら、このパンタグラフ構造のキートップは、ストロークが大きいうえ、構造が複雑であるので、部品点数が多くなってしまい組立性に優れていない。また、部品点数が多いため、高コスト化を招き易かった。
Currently, a large number of electronic devices such as portable information terminals such as mobile phones and PDAs, electronic dictionaries and notebook personal computers are provided. In this type of electronic device, a plurality of key tops are arranged in a keyboard (keyboard arrangement) for inputting characters, numbers, and the like.
Various types of key tops of this type are provided, but a pantograph structure that is fixed to a key base that is a substrate via a link member and that can be operated by pushing down the key tops in parallel is mainly used. . However, the key top of this pantograph structure has a large stroke and a complicated structure. Therefore, the number of parts increases and the assemblability is not excellent. In addition, since the number of parts is large, the cost is likely to increase.

そこで、パンタグラフ構造以外の構造を採用し、薄型化や低コスト化を図ると共に組立性の向上化が望まれている。このようなニーズに応えるものとして、プラスチック製のキートップとラバーとが一体成形されたプラスチック・ラバー・キーが知られている。これによれば、特に薄型化を図ることができると共に、部品点数が少ないため低コスト化を図ることができる。   Therefore, it is desired to adopt a structure other than the pantograph structure to reduce the thickness and cost and improve the assemblability. In order to meet such needs, a plastic rubber key in which a plastic key top and rubber are integrally formed is known. According to this, the thickness can be particularly reduced, and the cost can be reduced because the number of parts is small.

また、別の構造として、複数のキートップを共通の軸芯で軸支し、オルガンキーのように軸芯を中心としてキートップを回動させながら押し下げることが可能な構造のものも知られている(特許文献1参照)。
これによれば、やはり薄型化を図ることができると共に、パンタグラフ構造に比べて部品点数を遥かに少なくすることができるので、組立性に優れ、低コスト化を図り易い。
Also known as another structure is a structure in which a plurality of key tops are supported by a common shaft core and can be pushed down while rotating the key top around the shaft core like an organ key. (See Patent Document 1).
According to this, the thickness can be reduced, and the number of parts can be significantly reduced as compared with the pantograph structure. Therefore, the assemblability is excellent and the cost can be easily reduced.

特開2007−179376号公報JP 2007-179376 A

ところで、パンタグラフ構造以外のキートップは、いずれのものも製品の薄型化目的を重視するため、指先を接触させる押下面が平坦形状のものが多い。そのため、キートップを押し下げてキー入力する際に、指先に触覚の変化を感じ取ることができない場合があり、キーフィーリングに優れたものではなかった。そのため、キー打ち抜け等の誤入力が生じ易く、効率の良いキー入力を行うことが難しかった。   By the way, since the key tops other than the pantograph structure place importance on the purpose of thinning the product, there are many cases where the pressing surface with which the fingertip comes into contact is flat. For this reason, when inputting a key by pressing down the key top, it may not be possible to perceive a change in tactile sensation at the fingertip, and the key feeling is not excellent. For this reason, erroneous input such as keystrokes is likely to occur, making it difficult to perform efficient key input.

本発明は、このような事情に考慮してなされたもので、その目的は、薄型化を図ることができると共に、入力時に明確な触覚を感じることができ、誤入力を軽減して効率の良いキー入力を行うことができるキーユニット、これを有するキーボード及び電子機器を提供することである。   The present invention has been made in view of such circumstances, and the object thereof is to reduce the thickness and to make it possible to feel a clear tactile sensation at the time of input. A key unit capable of performing key input, a keyboard having the key unit, and an electronic apparatus are provided.

本発明は、前記課題を解決するために以下の手段を提供する。
(1)本発明に係るキーユニットは、キーベースと、該キーベース上に固定された軸芯と、上面が押下面とされ、下面側に嵌合爪部と押し下げられたときに入力信号を出力させるための突起部とがそれぞれ設けられ、嵌合爪部を介して前記軸芯に着脱自在に嵌合されると共に軸支されたキートップと、を備え、前記嵌合爪部が、前記キートップが押し下げられたときに、使用者から遠い遠位端側を回動中心として遠位端よりも使用者に近い近位端側が沈み込むように、遠位端側に設けられ、前記押下面には、指幅方向に延在し指の腹部が線接触するエッジ部を有し、凸状に膨出した膨出部が形成されていることを特徴とする。
The present invention provides the following means in order to solve the above problems.
(1) The key unit according to the present invention has an input signal when the key base, the shaft core fixed on the key base, the upper surface is a pressing surface, and the fitting claw is pressed down on the lower surface side. And a key top that is detachably fitted to the shaft core via a fitting claw and pivotally supported, and the fitting claw is When the key top is pressed down, the distal end side is provided on the distal end side so that the proximal end side closer to the user sinks than the distal end with the distal end side far from the user as a rotation center. The lower surface has an edge portion that extends in the finger width direction and in which the abdomen of the finger makes a line contact, and is formed with a bulging portion that bulges in a convex shape.

本発明に係るキーユニットにおいては、キートップの押下面を指先で押し下げると、このキートップは軸芯を中心に回動しながら押し下がる。詳細には、軸芯に嵌合された嵌合爪部がキートップの遠位端側に設けられているので、キートップは使用者から遠い遠位端側を回動中心として、使用者に近い近位端側が沈み込むように押し下がる。すると、キートップの下面側に設けられた突起部が入力信号を出力させる。これにより、キー入力を行うことができる。   In the key unit according to the present invention, when the pressing surface of the key top is pushed down with the fingertip, the key top is pushed down while rotating about the axis. Specifically, since the fitting claw part fitted to the shaft core is provided on the distal end side of the key top, the key top is provided to the user with the distal end side far from the user as the rotation center. Push down so that the near proximal end sinks. Then, the protrusion provided on the lower surface side of the key top outputs an input signal. Thereby, key input can be performed.

特に、キー入力を行うにあたって指先を押下面に接触させると、該指先は凸状に膨出した膨出部に触れると同時に、腹部がエッジ部に線接触する形で引っ掛かる。従って、入力時に、指先に明確な触覚を感じることができる。しかも、キートップが遠位端側を中心として回動しながら沈み込んだとしても、エッジ部に腹部を引っ掛けながら常時指先を接触させることができる。従って、押し始めから底付きするまでの間、指先に明確な触覚を感じることができる。よって、心地よいキーフィーリングを感じながらキー入力を行うことができ、誤入力を軽減して、効率の良いキー入力を行うことができる。   In particular, when a fingertip is brought into contact with the pressing surface when performing key input, the fingertip touches the bulging portion that bulges in a convex shape, and at the same time, the abdomen is hooked in a line contact with the edge portion. Therefore, a clear tactile sensation can be felt at the fingertip during input. In addition, even if the key top sinks while rotating around the distal end side, the fingertip can always be brought into contact while the abdomen is hooked on the edge portion. Therefore, a clear tactile sensation can be felt at the fingertip from the start of pressing to the bottom. Therefore, it is possible to perform key input while feeling a comfortable key feeling, reduce erroneous input, and perform efficient key input.

また、このキーユニットを組み当てる場合には、軸芯に対して嵌合爪部を介してキートップを嵌合固定するだけで組み立てを行える。従って、従来のパンタグラフ構造に比べて、遥かに少ない部品点数で容易に組み立てを行うことができる。よって、低コスト化を図ることができる。また、従来のパンタグラフ構造のようなリンク部材が不要であるので、薄型化を図ることができる。   Further, when assembling this key unit, the key top can be assembled simply by fitting and fixing the key top to the shaft core via the fitting claw portion. Therefore, it is possible to easily assemble with a much smaller number of parts than the conventional pantograph structure. Therefore, cost reduction can be achieved. Moreover, since a link member like the conventional pantograph structure is unnecessary, thickness reduction can be achieved.

(2)本発明に係るキーユニットは、上記本発明のキーユニットにおいて、前記膨出部が、前記エッジ部から前記遠位端に向かって下方向に傾斜しながら凸に膨らむ凸面部を有していることを特徴とする。 (2) The key unit according to the present invention is the key unit according to the present invention, wherein the bulging portion has a convex surface portion that bulges convexly while inclining downward from the edge portion toward the distal end. It is characterized by.

本発明に係るキーユニットにおいては、入力時に近位端側が沈み込むようにキートップを押し下げると、エッジ部に線接触している腹部よりも爪先側の部分が凸面部に自然と接触し易い。そのため、入力時に指先が安定し、より良好な押し心地を感じることができる。従って、よりキー入力し易くなる。
また、エッジ部に線接触している腹部だけでなくその先の部分まで利用してキートップを押し下げることができるので、大きなストローク感を得ることができ、さらに心地良いキーフィーリングでキー入力を行える。
In the key unit according to the present invention, when the key top is pushed down so that the proximal end side sinks at the time of input, the portion on the toe side is more likely to naturally contact the convex surface portion than the abdominal portion in line contact with the edge portion. Therefore, the fingertip is stabilized at the time of input, and a better pressing feeling can be felt. Therefore, it becomes easier to key input.
In addition, the key top can be pushed down by using not only the abdomen that is in line contact with the edge portion but also the tip of the abdomen, so that a large stroke can be obtained and key input can be performed with a comfortable key feeling. Yes.

(3)本発明に係るキーユニットは、上記本発明のキーユニットにおいて、前記膨出部が、前記エッジ部から前記遠位端に向かって下方向に傾斜しながら凹んだ凹面部を有していることを特徴とする。 (3) The key unit according to the present invention is the key unit of the present invention described above, wherein the bulging portion has a concave surface portion that is recessed while being inclined downward from the edge portion toward the distal end. It is characterized by being.

本発明に係るキーユニットにおいては、凹面部を有しているので、エッジ部のエッジ角度を際立たせることができる。従って、入力時に、指先により明確な触覚を感じることができ、さらに心地よいキーフィーリングでキー入力を行える。   Since the key unit according to the present invention has the concave surface portion, the edge angle of the edge portion can be made to stand out. Therefore, a clear tactile sensation can be felt by the fingertip during input, and key input can be performed with a more comfortable key feeling.

(4)本発明に係るキーユニットは、上記本発明のキーユニットにおいて、前記膨出部が、前記エッジ部よりも前記近位端側に位置すると共に、エッジ部が一辺となった天頂面を有していることを特徴とする。 (4) The key unit according to the present invention is the key unit according to the present invention, wherein the bulging portion is positioned closer to the proximal end than the edge portion, and the zenith surface having the edge portion as one side is provided. It is characterized by having.

本発明に係るキーユニットにおいては、入力時に指先を押下面に接触させた際、エッジ部に腹部が線接触すると同時に、この腹部よりも指の根元側の部分を天頂面に載せることができる。従って、特に押し始めに指先が安定し、キー入力し易くなる。   In the key unit according to the present invention, when the fingertip is brought into contact with the pressing surface at the time of input, the abdomen is in line contact with the edge part, and at the same time, the base part of the finger from the abdomen can be placed on the zenith surface. Accordingly, the fingertip is stabilized particularly at the start of pressing, and key input is facilitated.

(5)本発明に係るキーボードは、上記本発明のキーユニットと、下端部に接点が形成された移動体を有し、前記キーベースの下面に重なった状態で組み合わされ、前記キートップの押し下げに伴って移動体が移動するラバースイッチと、前記ラバースイッチの下面に重なった状態で組み合わされ、前記移動体が移動されたときに前記接点が導通するスイッチパターンを表面に有するプリント基板と、前記キートップを露出させた状態で、3層に組み合わされた前記キーユニット、前記ラバースイッチ及び前記プリント基板のユニット体を内部に収納する筐体と、を備えていることを特徴とする。 (5) A keyboard according to the present invention is combined with the key unit according to the present invention and a moving body having a contact point formed at the lower end thereof, and is overlapped with the lower surface of the key base. And a printed circuit board having a switch pattern on the surface thereof that is combined with a rubber switch that moves along with the rubber switch that overlaps with a lower surface of the rubber switch, and when the moving body is moved, The key top is exposed, and the housing includes the key unit combined in three layers, the rubber switch, and a unit body for the printed circuit board.

本発明に係るキーボードにおいては、キートップが押し下げられると、これに伴ってキーベースの下面に重なったラバースイッチの移動体がプリント基板に向けて移動する。そして、移動体の下端部に形成された接点が、ラバースイッチの下面に重なったプリント基板のスイッチパターンに接触して導通する。これにより、押し下げられたキートップに対応した入力信号を出力させることができる。
なお、キートップの押し下げが解除されると、移動体は自身の弾性力によりキートップを押し上げる。これにより、キートップは、元の位置に復旧した状態となる。
In the keyboard according to the present invention, when the key top is depressed, the moving body of the rubber switch that overlaps the lower surface of the key base is moved toward the printed board. And the contact formed in the lower end part of a moving body contacts the switch pattern of the printed circuit board which overlapped with the lower surface of the rubber switch, and is conducted. As a result, an input signal corresponding to the depressed key top can be output.
When the key top is released, the moving body pushes up the key top by its own elastic force. As a result, the key top is restored to the original position.

ところで、キーユニットとラバースイッチとプリント基板とは、3層に組み合わされたユニット体を構成しており、キートップが外部に露出した状態で筐体の内部に収納されている。この際、ユニット体をユニット単位で取り扱うことができるので、万が一筐体側或いはユニット体側に不具合が生じたとしても、必要最小限の範囲での交換が可能となり対処し易い。
特に、入力時に明確な触覚を感じることができ、誤入力を軽減して効率の良いキー入力を行うことができるキーユニットを備えているので、入力操作性に優れた高品質なキーボードとすることができる。
By the way, the key unit, the rubber switch, and the printed circuit board constitute a unit body combined in three layers, and are housed inside the housing with the key top exposed to the outside. At this time, since the unit body can be handled in units, even if a problem occurs on the housing side or the unit body side, the unit body can be exchanged within the minimum necessary range and easily handled.
In particular, a high-quality keyboard with excellent input operability is provided as it has a key unit that allows you to feel a clear tactile sensation during input and reduce the input error and perform efficient key input. Can do.

(6)本発明に係る電子機器は、上記本発明のキーボードを備えていることを特徴とする。 (6) An electronic apparatus according to the present invention includes the keyboard according to the present invention.

本発明に係る電子機器においては、上述したキーボードを備えているので、入力操作性に優れた高品質な機器とすることができる。   Since the electronic device according to the present invention includes the above-described keyboard, it can be a high-quality device with excellent input operability.

本発明に係るキーユニットによれば、薄型化を図ることができると共に入力時に明確な触覚を感じることができ、誤入力を軽減して効率の良いキー入力を行うことができる。
また、発明に係るキーボード及び電子機器によれば、上記キーユニットを備えているので、入力操作性に優れた高品質なものにすることができる。
According to the key unit of the present invention, it is possible to reduce the thickness and to feel a clear tactile sense at the time of input, and it is possible to reduce erroneous input and perform efficient key input.
In addition, according to the keyboard and the electronic device according to the invention, since the key unit is provided, it is possible to achieve high quality with excellent input operability.

本発明に係る電子機器の第1実施形態を示す外観斜視図である。1 is an external perspective view showing a first embodiment of an electronic apparatus according to the invention. 図1に示す電子辞書を構成するキーボードの分解斜視図である。It is a disassembled perspective view of the keyboard which comprises the electronic dictionary shown in FIG. 図2に示すトップケース、キーユニット、ラバースイッチ及びプリント基板をそれぞれ裏返しにした状態の斜視図である。FIG. 3 is a perspective view of a state in which a top case, a key unit, a rubber switch, and a printed board shown in FIG. 2 are turned over. 図2に示すキーユニットの平面図である。FIG. 3 is a plan view of the key unit shown in FIG. 2. 図4に示すキーユニットの一部の分解斜視図である。FIG. 5 is an exploded perspective view of a part of the key unit shown in FIG. 4. 図5に示すキートップと軸芯とキーベースとの取付関係を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the attachment relationship of the key top shown in FIG. 5, an axial center, and a key base. 3層に重ね合わされたキーユニット、ラバースイッチ及びプリント基板からなるユニット体の一部断面図である。It is a partial cross section figure of the unit body which consists of the key unit, the rubber switch, and the printed circuit board which were overlaid by 3 layers. 図7に示すユニット体がトップケースに設けられた爪部材で保持された状態の平面図である。FIG. 8 is a plan view of a state in which the unit body shown in FIG. 7 is held by a claw member provided in a top case. 図8に示すA−A線に沿った断面を簡易的に表した断面図である。It is sectional drawing which represented simply the cross section along the AA line shown in FIG. キーベースを爪部材に嵌め込む過程を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the process in which a key base is engage | inserted to a nail | claw member. キートップの1つを押し下げている状態を示す図である。It is a figure which shows the state which has pressed down one of the key tops. 本発明に係る電子機器の第2実施形態を示す図であって、トップケース、キーユニット、ラバースイッチ及びプリント基板をそれぞれ裏返しにした状態の斜視図である。It is a figure which shows 2nd Embodiment of the electronic device which concerns on this invention, Comprising: It is a perspective view of the state which turned the top case, the key unit, the rubber switch, and the printed circuit board inside out. 図12に示すトップケースに設けられた爪部材によりユニット体を保持した状態を簡易的に示す断面図である。It is sectional drawing which shows simply the state which hold | maintained the unit body with the nail | claw member provided in the top case shown in FIG. 本発明に係る変形例を示す図であって、キートップの外観斜視図である。It is a figure which shows the modification which concerns on this invention, Comprising: It is an external appearance perspective view of a key top. 図14に示すキートップを押し下げている状態を示す図である。It is a figure which shows the state which has pushed down the keytop shown in FIG. 本発明に係る別の変形例を示す図であって、キートップの外観斜視図である。It is a figure which shows another modification concerning this invention, Comprising: It is an external appearance perspective view of a keytop. 図16に示すキートップを押し下げている状態を示す図である。It is a figure which shows the state which has pushed down the keytop shown in FIG. 本発明に係る電子辞書のキーボードを構成するトップケース及びキーユニットに関する構造解析の実施例を説明するための図であって、従来構造のモデルを示す斜視図である。It is a figure for demonstrating the Example of the structural analysis regarding the top case and key unit which comprise the keyboard of the electronic dictionary which concerns on this invention, Comprising: It is a perspective view which shows the model of a conventional structure. 本発明に係る電子辞書のキーボードを構成するトップケース及びキーユニットに関する構造解析の実施例を説明するための図であって、本発明のモデルを示す斜視図である。It is a figure for demonstrating the Example of the structural analysis regarding the top case and key unit which comprise the keyboard of the electronic dictionary which concerns on this invention, Comprising: It is a perspective view which shows the model of this invention. 図19に示すモデルに衝撃を加えている状態の図である。It is a figure of the state which has applied the impact to the model shown in FIG. 衝撃を加えたときの構造解析結果を示す図であって、各モデルを平面視したときの図である。It is a figure which shows the structural analysis result when an impact is added, Comprising: It is a figure when each model is planarly viewed. 衝撃を加えたときの構造解析結果を示す図であって、図21に示す各モデルの斜視図である。It is a figure which shows the structural analysis result when an impact is added, Comprising: It is a perspective view of each model shown in FIG. 衝撃を加えたときの構造解析結果を示す図であって、図22に示す変位を5倍に強調した図である。It is a figure which shows the structural-analysis result when an impact is added, Comprising: The figure which emphasized the displacement shown in FIG. 22 5 times. 衝撃を加えたときの構造解析結果を示す図であって、図22に示す変位を5倍に強調したうえで、衝撃を加える前の各モデルと比較した図である。It is a figure which shows the structural-analysis result when applying an impact, Comprising: Displacement shown in FIG. 22 is emphasized 5 times, It is the figure compared with each model before applying an impact.

(第1実施形態)
以下、本発明に係る電子機器の第1実施形態を、図1から図11を参照して説明する。なお、本実施形態では、電子機器の一例として、電子辞書を例に挙げて説明する。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment of an electronic apparatus according to the present invention will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, an electronic dictionary will be described as an example of an electronic device.

本実施形態の電子辞書1は、図1に示すように、折り畳み式の携帯用電子機器であって、ヒンジ部2を介して開閉可能に連結されたキーボード部(キーボード)3と、モニター部4とから構成されている。なお、図1は、開状態の電子辞書1の外観斜視図である。
これにより、不使用時にはモニター部4を閉じて折り畳むことができ、薄型でコンパクトなサイズにして、例えば、バック等に容易に収納して携帯することが可能とされている。また、使用時には、キーボード部3に対してモニター部4を回転させることで、使用者の目線に合うようにモニター部4の開閉角度を調整でき、使い易い設計となっている。
As shown in FIG. 1, the electronic dictionary 1 according to the present embodiment is a foldable portable electronic device, which is connected to a keyboard unit (keyboard) 3 that can be opened and closed via a hinge unit 2, and a monitor unit 4. It consists of and. FIG. 1 is an external perspective view of the electronic dictionary 1 in the open state.
As a result, the monitor unit 4 can be closed and folded when not in use, and can be easily stored in a bag or the like in a thin and compact size. In use, the monitor unit 4 is rotated with respect to the keyboard unit 3 so that the opening / closing angle of the monitor unit 4 can be adjusted so as to match the user's eyes.

これらキーボード部3及びモニター部4は、プラスチックやアルミ、ステンレス等の金属材料を適宜使用して、全体的に薄型の箱型に形成されている。
このうち、キーボード部3は、ボトムケース10と枠状に形成されたトップケース11とが重なった2段構造の筐体12を有している。そして、図2に示すようにこの筐体12の内部に、3層に組み合わされたキーユニット13とラバースイッチ14とプリント基板15とのユニット体16が収納されている。これについては、後に詳細に説明する。なお、図2は、キーボード部3の分解斜視図である。
The keyboard unit 3 and the monitor unit 4 are formed in a thin box shape as a whole by appropriately using a metal material such as plastic, aluminum, and stainless steel.
Among these, the keyboard unit 3 has a two-stage casing 12 in which a bottom case 10 and a top case 11 formed in a frame shape overlap each other. As shown in FIG. 2, a unit body 16 of a key unit 13, a rubber switch 14, and a printed board 15 combined in three layers is housed in the housing 12. This will be described in detail later. FIG. 2 is an exploded perspective view of the keyboard unit 3.

一方、モニター部4には、図1に示すように、キーボード部3で入力或いは選択された各種の情報を表示する表示パネル17が略全面に亘って設けられており、透明な保護カバー(例えば、プラスチック等の樹脂製のカバー)18を通じて視認できるようになっている。この表示パネル17は、例えば、5インチ程度のカラー或いはモノクロの液晶パネルである。なお、保護カバー18は、必須なものではない。   On the other hand, as shown in FIG. 1, the monitor unit 4 is provided with a display panel 17 for displaying various information input or selected by the keyboard unit 3 over almost the entire surface, and a transparent protective cover (for example, , A plastic cover 18 made of a plastic or the like). The display panel 17 is a color or monochrome liquid crystal panel of about 5 inches, for example. The protective cover 18 is not essential.

次に、キーボード部3について詳細に説明する。
キーボード部3は、図1及び図2に示すように、ボトムケース10とトップケース11とで構成された筐体12と、この筐体12の内部に収納されたユニット体16と、で主に構成されている。両ケース10、11は、密着した状態で重ね合わされるようになっており、重ね合わせた隙間から内部に塵埃や水分等が侵入しないように設計されている。
Next, the keyboard unit 3 will be described in detail.
As shown in FIGS. 1 and 2, the keyboard unit 3 is mainly composed of a housing 12 composed of a bottom case 10 and a top case 11, and a unit body 16 housed in the housing 12. It is configured. Both cases 10 and 11 are superposed in close contact with each other, and are designed so that dust, moisture and the like do not enter inside through the overlapped gap.

トップケース11の上面の大部分には、後述するキートップ32を外部に露出させるための開口部11aが形成されている。これにより、本実施形態のトップケース11は、枠状に形成されている。また、トップケース11の上面には、キーボード部3に実装された図示しないスピーカー部からの音声を放音する複数の放音孔11bが形成されている。また、ボトムケース10及びトップケース11の一側面には、ヒンジ部2を組み込むためのヒンジ受け部10a、11cがそれぞれ形成されている。   An opening 11a for exposing a key top 32, which will be described later, to the outside is formed in most of the upper surface of the top case 11. Thereby, the top case 11 of the present embodiment is formed in a frame shape. In addition, a plurality of sound emission holes 11 b that emit sound from a speaker unit (not shown) mounted on the keyboard unit 3 are formed on the upper surface of the top case 11. In addition, hinge receiving portions 10 a and 11 c for incorporating the hinge portion 2 are formed on one side surface of the bottom case 10 and the top case 11, respectively.

3層に組み合わされるユニット体16は、図3に示すように、トップケース11に設けられた複数の爪部材(保持部材)20によって着脱自在に保持されるようになっている。この点については、後に説明する。
なお、図3は、トップケース11、キーユニット13、ラバースイッチ14及びプリント基板15をそれぞれ裏返しにした状態の斜視図である。
本実施形態のユニット体16は、ねじ部材24を利用して3層に重なった状態で一体的に組み合わされるようになっている。具体的には、キーユニット13を構成する後述するキーベース30の裏面には、ボス21が立設されている。そして、ラバースイッチ14には、このボス21を貫通させる貫通孔22が形成されている。また、プリント基板15には、ボス21が嵌り込む凹部23が形成されている。この凹部23の中心には、ねじ孔23aが形成されている。
As shown in FIG. 3, the unit body 16 combined in three layers is detachably held by a plurality of claw members (holding members) 20 provided on the top case 11. This point will be described later.
FIG. 3 is a perspective view of the top case 11, the key unit 13, the rubber switch 14, and the printed board 15 turned over.
The unit body 16 of this embodiment is integrally combined using the screw member 24 in a state where the unit body 16 overlaps three layers. Specifically, a boss 21 is erected on the back surface of a key base 30 (described later) constituting the key unit 13. The rubber switch 14 is formed with a through hole 22 through which the boss 21 passes. Further, the printed board 15 has a recess 23 into which the boss 21 is fitted. A screw hole 23 a is formed at the center of the recess 23.

これにより、キーベース30の裏面にラバースイッチ14を重ね合わせ、このラバースイッチ14の裏面にプリント基板15を重ね合わせた状態で、ねじ部材24をボス21に螺合させることができ、キーユニット13、ラバースイッチ14及びプリント基板15を3層に一体的に組み合わせたユニット体16とすることが可能とされている。   As a result, the rubber switch 14 is overlaid on the back surface of the key base 30, and the screw member 24 can be screwed into the boss 21 with the printed circuit board 15 overlaid on the back surface of the rubber switch 14. The unit body 16 in which the rubber switch 14 and the printed board 15 are integrally combined into three layers can be formed.

次に、キーユニット13について詳細に説明する。
このキーユニット13は、図4及び図5に示すように、キーベース30と、該キーベース30上に着脱自在に固定される軸芯31と、キーベース30上に鍵盤配列(キーボード配列)されると共に、軸芯31を介して押し下げ可能にキーベース30に取り付けられた複数のキートップ32と、で主に構成されている。
なお、図4は、キーユニット13の平面図である。図5は、キーユニット13の一部の分解斜視図である。
Next, the key unit 13 will be described in detail.
As shown in FIGS. 4 and 5, the key unit 13 has a key base 30, an axis 31 that is detachably fixed on the key base 30, and a keyboard arrangement (keyboard arrangement) on the key base 30. And a plurality of key tops 32 attached to the key base 30 so as to be able to be pushed down via the shaft core 31.
FIG. 4 is a plan view of the key unit 13. FIG. 5 is an exploded perspective view of a part of the key unit 13.

キートップ32は、図5及び図6に示すように、上面が押下面とされ、下面側に突起部35と嵌合爪部36とがそれぞれ設けられている。なお、図6は、キートップ32と、軸芯31と、キーベース30との取付関係を示す斜視図である。突起部35は、先端が平坦な円柱状に形成されており、キートップ32が押し下げられたときに、後述する接点53とスイッチパターン55とを導通させて入力信号を出力させる役割を担っている。   As shown in FIGS. 5 and 6, the key top 32 has an upper surface as a pressing surface, and a protrusion 35 and a fitting claw 36 are provided on the lower surface side. FIG. 6 is a perspective view showing a mounting relationship among the key top 32, the shaft core 31, and the key base 30. The projecting portion 35 is formed in a cylindrical shape with a flat tip, and plays a role of making an input signal output by conducting a contact 53 and a switch pattern 55 described later when the key top 32 is pushed down. .

嵌合爪部36は、先端が二股に分かれており、第1の爪部36aと第2の爪部36bとが対向した形になっている。そして、この第1の爪部36aと第2の爪部36bとの間に軸芯31を押し込むことで、軸芯31を挟み込んで固定することができるようになっている。このように、キートップ32は、嵌合爪部36を介して軸芯31に対して着脱自在に嵌合固定されるようになっている。しかも、キートップ32は、軸芯31に軸支された状態であるので、嵌合固定された後に軸芯31を中心に回動するようになっている。これにより、キートップ32を押し下げることが可能とされている。
なお、本実施形態では、嵌合爪部36が間隔をあけて2つ形成されている場合を例に挙げて説明する。但し、2つに限定されるものではなく、1つだけ形成しても構わないし、3つ形成しても構わない。
The fitting claw portion 36 has a bifurcated tip, and the first claw portion 36a and the second claw portion 36b are opposed to each other. Then, by pressing the shaft core 31 between the first claw portion 36a and the second claw portion 36b, the shaft core 31 can be sandwiched and fixed. As described above, the key top 32 is detachably fitted and fixed to the shaft core 31 via the fitting claw portion 36. Moreover, since the key top 32 is pivotally supported by the shaft core 31, the key top 32 is rotated about the shaft core 31 after being fitted and fixed. Thereby, the key top 32 can be pushed down.
In the present embodiment, a case where two fitting claws 36 are formed with a space therebetween will be described as an example. However, the number is not limited to two, and only one or three may be formed.

ところで、キートップ32は、使用者に近い側が近位端P1とされ、使用者から遠い側が遠位端P2とされている。そして、嵌合爪部36は、遠位端P2側に設けられている。これにより、キートップ32は、押し下げられたときに、オルガンキーのごとく遠位端P2側を回動中心として近位端P1側が沈み込むように設計されている。
一方、キートップ32の近位端P1側の下面には、先端が鉤状に形成されたストッパ爪37がそれぞれ形成されている。このストッパ爪37は、キートップ32の押し下げを解除したときに、後述するストッパ受け部41に当接して回動角度を規制する役割を担っている。
By the way, as for the key top 32, the side near a user is made into the proximal end P1, and the side far from a user is made into the distal end P2. And the fitting nail | claw part 36 is provided in the distal end P2 side. As a result, the key top 32 is designed such that when pushed down, the proximal end P1 side sinks around the distal end P2 side as a rotation center like an organ key.
On the other hand, on the lower surface of the key top 32 on the proximal end P1 side, stopper claws 37 each having a tip formed in a hook shape are formed. The stopper claw 37 is in contact with a stopper receiving portion 41 (to be described later) and regulates the rotation angle when the key top 32 is released.

また、図5に示すように、キートップ32の押下面には凸状に膨出した膨出部38が形成されている。この膨出部38は、指幅方向に延在し指の腹部が線接触するエッジ部38aと、このエッジ部38aよりも近位端P1側に位置すると共に、エッジ部38aが一辺となった天頂面38bと、エッジ部38aから遠位端P2に向かって下方向に傾斜した傾斜面38cと、を有している。   Further, as shown in FIG. 5, a bulging portion 38 bulging in a convex shape is formed on the pressing surface of the key top 32. The bulging portion 38 is positioned on the proximal end P1 side with respect to the edge portion 38a extending in the finger width direction and in contact with the abdomen of the finger, and the edge portion 38a is one side. It has a zenith surface 38b and an inclined surface 38c inclined downward from the edge portion 38a toward the distal end P2.

上記のように構成された複数のキートップ32のうち、キーボード部3の長手方向(図5に示す矢印L1方向)に隣り合うキートップ32に関しては、共通の軸芯31に固定されている。そのため、キートップ32の数に対して軸芯31の数を減らすことができるようになっている。軸芯31は、金属製又は硬質材料で形成された円柱状の長尺なロッド又は長尺なワイヤである。   Among the plurality of key tops 32 configured as described above, the key tops 32 adjacent to each other in the longitudinal direction of the keyboard unit 3 (the direction of the arrow L1 shown in FIG. 5) are fixed to a common shaft 31. Therefore, the number of shaft cores 31 can be reduced with respect to the number of key tops 32. The shaft core 31 is a cylindrical long rod or a long wire made of metal or a hard material.

キーベース30は、図3に示すように、トップケース11内に収納されるサイズで平板状に形成されたプレートである。このキーベース30には、図5及び図6に示すように、キートップ32の突起部35に対向する位置に形成された挿通孔40と、ストッパ爪37を当接させるストッパ受け部41と、がキートップ32の数に対応して設けられている。さらに、キーボード部3の短手方向(図5に示す矢印L2方向)に並ぶ複数の軸芯31を、それぞれ長手方向L1に沿わせた状態でそれぞれ着脱自在に固定する固定爪部42が複数形成されている。   As shown in FIG. 3, the key base 30 is a plate formed in a flat plate shape having a size that can be accommodated in the top case 11. As shown in FIGS. 5 and 6, the key base 30 has an insertion hole 40 formed at a position facing the protrusion 35 of the key top 32, a stopper receiving portion 41 that abuts the stopper claw 37, and Are provided corresponding to the number of key tops 32. Further, a plurality of fixing claws 42 are formed to removably fix the plurality of shaft cores 31 arranged in the short direction (the direction of the arrow L2 shown in FIG. 5) of the keyboard unit 3 along the longitudinal direction L1. Has been.

この固定爪部42は、キーベース30の上面に立設され、互いに対向する第1の固定爪部42aと第2の固定爪部42bとで構成されている。そして、第1の固定爪部42aと第2の固定爪部42bとの間に軸芯31を押し込むことで、軸芯31を挟み込んで固定することができるようになっている。これにより、軸芯31は、固定爪部42を介して着脱自在に固定されている。   The fixed claw portion 42 is erected on the upper surface of the key base 30 and includes a first fixed claw portion 42a and a second fixed claw portion 42b that face each other. Then, by pressing the shaft core 31 between the first fixed claw portion 42a and the second fixed claw portion 42b, the shaft core 31 can be sandwiched and fixed. Thereby, the shaft core 31 is detachably fixed via the fixed claw portion 42.

このように構成された固定爪部42は、キーベース30の長手方向L1に沿って一列に並ぶように複数形成されている。本実施形態では、1つのキートップ32の下方に固定爪部42が間隔をあけて2つずつ設けられている場合を例にしている。   A plurality of the fixed claw portions 42 thus configured are formed so as to be arranged in a line along the longitudinal direction L1 of the key base 30. In the present embodiment, a case where two fixed claw portions 42 are provided below each key top 32 with an interval is taken as an example.

また、キーベース30上には、固定爪部42に固定した軸芯31をキーベース30上から若干浮かせるための凸状の枕部43が固定爪部42に隣接して形成されている。つまり、軸芯31は、枕部43上に載置された状態で固定爪部42に固定されるようになっている。これにより、軸芯31に軸支されたキートップ32の嵌合爪部36は、キーベース30の上面に接触しないように考慮されている。   Further, on the key base 30, a convex pillow portion 43 for slightly floating the shaft core 31 fixed to the fixed claw portion 42 from the key base 30 is formed adjacent to the fixed claw portion 42. That is, the shaft core 31 is fixed to the fixed claw portion 42 while being placed on the pillow portion 43. Thus, the fitting claw portion 36 of the key top 32 pivotally supported by the shaft core 31 is considered so as not to contact the upper surface of the key base 30.

挿通孔40は、キーベース30を貫通する孔であり、キートップ32の突起部35に対向する位置に形成されている。本実施形態では、平面視四角状に形成されている場合を例に挙げるが、平面視楕円状や、平面視円形状等でも構わない。
ストッパ受け部41は、先端が鉤状に形成されており、キーベース30の上面に立設するように設けられている。キートップ32は、ストッパ爪37の先端がストッパ受け部41の先端の下方に入り込む形で軸芯31に固定される。そのため、キートップ32の押し下げを解除した際、ストッパ爪37の先端がストッパ受け部41の先端に当接し、それ以上の回動を規制できるようになっている。
The insertion hole 40 is a hole that penetrates the key base 30, and is formed at a position facing the protrusion 35 of the key top 32. In the present embodiment, a case where it is formed in a square shape in plan view is taken as an example, but may be an elliptical shape in plan view, a circular shape in plan view, or the like.
The stopper receiving portion 41 has a hook-like tip and is provided so as to stand on the upper surface of the key base 30. The key top 32 is fixed to the shaft core 31 so that the tip of the stopper claw 37 enters below the tip of the stopper receiving portion 41. Therefore, when the depression of the key top 32 is released, the tip of the stopper claw 37 comes into contact with the tip of the stopper receiving portion 41 so that further rotation can be restricted.

このように構成されたキーユニット13を構成するキーベース30の裏面には、図7に示すように、先に述べたごとくラバースイッチ14が重なった状態で組み合わされており、さらにラバースイッチ14の裏面にはスイッチパターン55が表面に形成されたプリント基板15が重なった状態で組み合わされている。
なお、図7は、3層に重ね合わされたキーユニット13、ラバースイッチ14及びプリント基板15からなるユニット体16の一部断面図である。
As shown in FIG. 7, the rubber switch 14 is combined with the back surface of the key base 30 constituting the key unit 13 configured as described above. The printed circuit board 15 on which the switch pattern 55 is formed on the front surface is combined with the back surface on the back surface.
FIG. 7 is a partial cross-sectional view of the unit body 16 including the key unit 13, the rubber switch 14, and the printed board 15 that are stacked in three layers.

ラバースイッチ14は、図7に示すように、キーユニット13を構成するキーベース30の下面に重なった状態で組み合わされており、平坦なシート部50と、スカート部51を介してシート部50に一体的に形成された複数の移動体52と、で主に構成されている。   As shown in FIG. 7, the rubber switch 14 is combined in a state where it overlaps the lower surface of the key base 30 constituting the key unit 13, and is attached to the seat portion 50 via a flat seat portion 50 and a skirt portion 51. A plurality of moving bodies 52 formed integrally are mainly configured.

移動体52は、キーベース30に形成された挿通孔40をそれぞれ通してキートップ32の突起部35に上端部が接触しており、スカート部51の弾性により突起部35を上方に押し上げている。これにより、通常時には、移動体52とプリント基板15との間に空間が形成され、互いに離間した状態となっている。   The moving body 52 passes through the insertion holes 40 formed in the key base 30, and the upper end portion is in contact with the protrusion portion 35 of the key top 32, and the protrusion portion 35 is pushed upward by the elasticity of the skirt portion 51. . As a result, a space is normally formed between the moving body 52 and the printed circuit board 15 in a state of being separated from each other.

一方、キートップ32が押し下げられた場合には、スカート部51が変形すると共に移動体52が連られて下方に移動する。これにより、移動体52の下端部はプリント基板15に接触する。ところで、移動体52の下端部には、導電性の膜をカーボン印刷や導電ゴム等で形成した接点53が設けられている。そのため、移動体52の下端部がプリント基板15に接触すると、接点53とスイッチパターン55とが導通して入力信号が後述する制御部に出力されるようになっている。
そして、キートップ32の押し下げを解除すると、上述したように移動体52がスカート部51の弾性により上方に移動するので、突起部35を介してキートップ32を元の位置に復旧させるようになっている。
On the other hand, when the key top 32 is pressed down, the skirt portion 51 is deformed and the moving body 52 is connected and moved downward. Thereby, the lower end part of the moving body 52 contacts the printed circuit board 15. Incidentally, the lower end portion of the moving body 52 is provided with a contact 53 in which a conductive film is formed by carbon printing, conductive rubber or the like. Therefore, when the lower end portion of the moving body 52 comes into contact with the printed circuit board 15, the contact 53 and the switch pattern 55 are brought into conduction, and an input signal is output to a control unit described later.
When the depression of the key top 32 is released, the moving body 52 moves upward due to the elasticity of the skirt portion 51 as described above, so that the key top 32 is restored to the original position via the projection portion 35. ing.

プリント基板15の表面には、スイッチパターン55がプリント配線されていると共に、制御部、メモリ、充電池、トップケース11の放音孔11bを通して音声を出力するスピーカー部や図示しない各種の電子部品がスイッチパターン55に電気的接続された状態で実装されている。なお、制御部、メモリ、充電池やスピーカー部に関しても、いずれも図示を省略している。   A switch pattern 55 is printed on the surface of the printed circuit board 15, and a control unit, a memory, a rechargeable battery, a speaker unit that outputs sound through the sound emission holes 11 b of the top case 11, and various electronic components (not shown). The switch pattern 55 is mounted in an electrically connected state. Note that the control unit, the memory, the rechargeable battery, and the speaker unit are all not shown.

制御部は、CPU等の演算処理部、電子辞書1としての各種のプログラム等が記憶されているROM、一時記憶媒体であるRAMや表示パネル17の制御を行う表示制御部等を有している。そして、制御部は、キートップ32が押し下げられた時に送られてくる入力信号に基づいて、各構成品を総合的に制御して電子辞書1として各種機能を作動させるようになっている。また、制御部は、各種の情報(例えば、辞書の内容、単語の検索内容、充電池の残量、時刻や日付等)を表示パネル17に表示することが可能とされている。   The control unit includes an arithmetic processing unit such as a CPU, a ROM that stores various programs as the electronic dictionary 1, a RAM that is a temporary storage medium, a display control unit that controls the display panel 17, and the like. . Then, the control unit comprehensively controls each component based on an input signal sent when the key top 32 is pressed down, and operates various functions as the electronic dictionary 1. Further, the control unit can display various types of information (for example, contents of the dictionary, contents of word search, remaining battery level, time and date) on the display panel 17.

次に、ユニット体16の取り付けについて説明する。
はじめに、図3に示すように、トップケース11の裏面側には、ユニット体16の周囲を囲むように、開口部11aの周縁に沿って間隔を開けて複数の爪部材20が立設されている。これら爪部材20は、先端に爪部20aを有しており、この爪部20aを利用してユニット体16を吊り下げ状態で保持するようになっている。これら爪部材20は、撓み変形可能な材料で形成されており、可撓性を有している。
Next, attachment of the unit body 16 will be described.
First, as shown in FIG. 3, a plurality of claw members 20 are erected on the back surface side of the top case 11 at intervals along the periphery of the opening 11 a so as to surround the periphery of the unit body 16. Yes. These claw members 20 have claw portions 20a at their tips, and hold the unit body 16 in a suspended state using the claw portions 20a. These claw members 20 are formed of a material that can be bent and deformed, and have flexibility.

一方、キーユニット13を構成するキーボード部3の外縁には、図3及び図4に示すように、爪部材20に対応する数の切欠部60が間隔を開けて複数形成されている。そして、図8から図10に示すように、これら切欠部60に爪部材20が入り込んだ形で、爪部20aがキーボード部3に引っ掛かって嵌め込まれるようになっている。つまり、本実施形態では、爪部材20にキーベース30が嵌め込まれることで、ユニット体16の全体が保持されるようになっている。この際、爪部材20にキーベース30を単に嵌め込むだけであるので、ユニット体16を容易に着脱することが可能な設計とされている。   On the other hand, as shown in FIGS. 3 and 4, a plurality of cutout portions 60 corresponding to the claw members 20 are formed at intervals on the outer edge of the keyboard portion 3 constituting the key unit 13. Then, as shown in FIGS. 8 to 10, the claw member 20 a is hooked on the keyboard portion 3 and fitted into the notch portion 60 so that the claw member 20 enters the cutout portion 60. That is, in this embodiment, the entire unit body 16 is held by fitting the key base 30 into the claw member 20. At this time, since the key base 30 is simply fitted into the claw member 20, the unit body 16 is designed to be easily detachable.

なお、図8は、ユニット体16が爪部材20で保持された状態の平面図である。但し、プリント基板15の図示を省略している。図9は、図8に示すA−A線に沿った断面を簡易的に表した断面図である。図10は、キーベース30を爪部材20に嵌め込む過程を示す断面図である。   FIG. 8 is a plan view of the state in which the unit body 16 is held by the claw member 20. However, illustration of the printed circuit board 15 is omitted. FIG. 9 is a cross-sectional view simply showing a cross section along the line AA shown in FIG. FIG. 10 is a cross-sectional view showing a process of fitting the key base 30 into the claw member 20.

ところで、爪部材20は、ユニット体16のうち少なくともキーユニット13を筐体12に対して遊動自在に保持している。
つまり、本実施形態では、爪部材20にキーベース30を嵌め込む形でユニット体16を吊下げているので、爪部20aとキーベース30との間の若干の遊びによりキーボード部3の厚み方向(上下方向)にキーユニット13は自由度を有しており、この方向に遊動自在とされている。
また、爪部材20は、図8及び図10に示す矢印Bのように、厚み方向に直交する平面方向(長手方向L1及び短手方向L2で作られる平面)に撓み変形可能とされている。そのため、キーユニット13は、平面方向に関しても自由度を有しており、遊動自在とされている。このように、キーユニット13は、筐体12に対して厚み方向及び平面方向のいずれにも遊動自在とされている。
By the way, the claw member 20 holds at least the key unit 13 of the unit body 16 so as to be freely movable with respect to the housing 12.
That is, in this embodiment, since the unit body 16 is suspended in such a manner that the key base 30 is fitted into the claw member 20, the thickness direction of the keyboard portion 3 is caused by a slight play between the claw portion 20 a and the key base 30. The key unit 13 has a degree of freedom (in the vertical direction) and is freely movable in this direction.
Further, the claw member 20 can be bent and deformed in a plane direction perpendicular to the thickness direction (a plane formed in the longitudinal direction L1 and the short direction L2) as indicated by an arrow B shown in FIGS. Therefore, the key unit 13 has a degree of freedom in the planar direction and is freely movable. As described above, the key unit 13 is freely movable in the thickness direction and the planar direction with respect to the housing 12.

なお、爪部材20は、図3及び図8に示すように、キーベース30の四隅の角部を除く部分を保持するように設けられていると共に、キーベース30が爪部材20に嵌め込まれた際、トップケース11の側面にキーベース30が接触することがないように設計されている。これにより、キーベース30は、爪部材20の撓み変形によって、確実に平面方向に遊動自在とされている。   As shown in FIGS. 3 and 8, the claw member 20 is provided to hold portions excluding the corners of the four corners of the key base 30, and the key base 30 is fitted into the claw member 20. At this time, the key base 30 is designed not to contact the side surface of the top case 11. Thereby, the key base 30 is made freely movable in the plane direction by the bending deformation of the claw member 20.

また、本実施形態では、ユニット体16を構成するプリント基板15は、ボトムケース10の底面に圧接或いは固定されている。しかしながら、少なくともキーユニット13に関しては、上述したように爪部材20に半固定状態で保持されているので、筐体12に対して遊動自在とされている。   In the present embodiment, the printed circuit board 15 constituting the unit body 16 is pressed against or fixed to the bottom surface of the bottom case 10. However, at least the key unit 13 is held in the claw member 20 in a semi-fixed state as described above, so that it can freely move with respect to the housing 12.

次に、このように構成された電子辞書1を使用する場合について、以下に説明する。
まず、机上等の平面上に載置した後、図1に示すように、ヒンジ部2を介してモニター部4を所定の角度まで開かせる。そして、キーボード部3のトップケース11から露出している複数のキートップ32を適宜押下することで、電子辞書1としての各種機能を作動させることができる。
Next, the case where the electronic dictionary 1 configured in this way is used will be described below.
First, after placing on a plane such as a desk, the monitor unit 4 is opened to a predetermined angle via the hinge unit 2 as shown in FIG. Various functions as the electronic dictionary 1 can be operated by appropriately pressing the plurality of key tops 32 exposed from the top case 11 of the keyboard unit 3.

次に、キートップ32の押下について詳細に説明する。
図7に示すように、キートップ32の押下面を指先で押し下げると、このキートップ32は軸芯31を中心に回動しながら押し下がる。詳細には、軸芯31に嵌合された嵌合爪部36がキートップ32の遠位端P2側に設けられているので、キートップ32は使用者から遠い遠位端P2側を回動中心として、使用者に近い近位端P1側が沈み込むように押し下がる。すると、スカート部51が変形するので、突起部35に上端部が接触しているラバースイッチ14の移動体52がプリント基板15に向けて連られて移動する。そして、移動体52の下端部に形成された接点53が、ラバースイッチ14の下面に重なったプリント基板15のスイッチパターン55に接触して導通する。
Next, the pressing of the key top 32 will be described in detail.
As shown in FIG. 7, when the pressing surface of the key top 32 is pushed down with the fingertip, the key top 32 is pushed down while rotating about the shaft core 31. In detail, since the fitting claw portion 36 fitted to the shaft core 31 is provided on the distal end P2 side of the key top 32, the key top 32 rotates on the distal end P2 side far from the user. As a center, it is pushed down so that the proximal end P1 side close to the user sinks. Then, since the skirt portion 51 is deformed, the moving body 52 of the rubber switch 14 whose upper end portion is in contact with the projection portion 35 is moved toward the printed circuit board 15. Then, the contact 53 formed on the lower end portion of the moving body 52 is brought into contact with the switch pattern 55 of the printed circuit board 15 that is overlapped with the lower surface of the rubber switch 14 to be conducted.

これにより、押し下げられたキートップ32に対応した入力信号を制御部に出力することができる。制御部は、この入力信号に基づいた制御を行い、電子辞書1としての機能を作動させる。   As a result, an input signal corresponding to the depressed key top 32 can be output to the control unit. A control part performs control based on this input signal, and operates the function as the electronic dictionary 1.

一方、キートップ32の押し下げを解除すると、移動体52はスカート部51の弾性力により上方に移動するので、突起部35を押し上げる。これにより、キートップ32は、軸芯31を中心として回動しながら元の位置に復旧する。しかも、元の位置に復旧する際に、キートップ32のストッパ爪37の先端がキーベース30のストッパ受け部41の先端に当接する。そのため、回動角度が規制され、キートップ32は毎回同じ姿勢で位置決めされる。
従って、キートップ32の姿勢のばらつきがなくなり、見た目の外観が良くなるだけでなく、引っ掛かりなくキートップ32を押し下げることができる。
On the other hand, when the depression of the key top 32 is released, the moving body 52 moves upward by the elastic force of the skirt portion 51, so that the protrusion 35 is pushed up. As a result, the key top 32 is restored to the original position while rotating about the shaft core 31. In addition, when the original position is restored, the tip of the stopper claw 37 of the key top 32 comes into contact with the tip of the stopper receiving portion 41 of the key base 30. Therefore, the rotation angle is restricted, and the key top 32 is positioned in the same posture every time.
Therefore, the variation in the posture of the key top 32 is eliminated, the appearance of the key top 32 is improved, and the key top 32 can be pushed down without being caught.

特に、本実施形態では、図11に示すように、上述したキー入力を行うにあたって指先を押下面に接触させると、該指先は凸状に膨出した膨出部38に触れると同時に、腹部がエッジ部38aに線接触する。なお、図11は、キートップ32の1つを押し下げている状態を示す図である。なお、図面を見易くするため、ストッパ爪37の図示を省略している。
従って、入力時に指先に明確な触覚を感じることができる。しかも、キートップ32が遠位端P2側を中心として回動しながら沈み込んだとしても、エッジ部38aに腹部を引っ掛けながら常時指先を接触させることができる。従って、押し始めから底付きするまでの間、指先に明確な触覚を感じることができる。よって、心地よいキーフィーリングを感じながらキー入力を行うことができ、誤入力を軽減して効率の良いキー入力を行うことができる。
In particular, in this embodiment, as shown in FIG. 11, when the fingertip is brought into contact with the pressing surface when performing the above-described key input, the fingertip touches the bulging portion 38 that bulges in a convex shape, and at the same time, the abdominal portion Line contact is made with the edge portion 38a. FIG. 11 is a diagram showing a state in which one of the key tops 32 is pressed down. In addition, in order to make drawing easy to see, illustration of the stopper claw 37 is omitted.
Therefore, a clear tactile sensation can be felt at the fingertip during input. In addition, even if the key top 32 sinks while rotating around the distal end P2 side, the fingertip can always be brought into contact with the edge portion 38a while hooking the abdomen. Therefore, a clear tactile sensation can be felt at the fingertip from the start of pressing to the bottom. Therefore, it is possible to perform key input while feeling a comfortable key feeling, and it is possible to reduce erroneous input and perform efficient key input.

しかも、入力時に指先を押下面に接触させた際、エッジ部38aに腹部が線接触すると同時に、この腹部よりも指の根元側の部分を天頂面38bに載せることができる。従って、特に押し始めに指先が安定し、キー入力し易くなる。   Moreover, when the fingertip is brought into contact with the pressing surface at the time of input, the abdomen is in line contact with the edge portion 38a, and at the same time, the portion on the root side of the finger with respect to the abdomen can be placed on the zenith surface 38b. Accordingly, the fingertip is stabilized particularly at the start of pressing, and key input is facilitated.

ところで、キーユニット13を組み立てる場合には、図6に示すように、まず、キーベース30に対して複数の軸芯31を固定する。具体的には、キーベース30に設けられた第1の固定爪部42aと第2の固定爪部42bとの間に軸芯31を押し込む。これにより、軸芯31を両固定爪部42a、42bで挟み込んで固定することができる。このように、押し込むだけの簡単な方法で軸芯31を固定することができる。
続いて、これら軸芯31に対して複数のキートップ32を固定する。具体的には、第1の爪部36aと第2の爪部36bとの間に軸芯31を押し込ませる。この際、ストッパ爪37の先端を、ストッパ受け部41の先端の下方に潜り込ませた状態にしておく。これにより、軸芯31を両爪部36a、36bで挟み込むことができるので、キートップ32を軸芯31に固定することができる。このように、キートップ32を固定する場合も同様に、軸芯31に対して嵌合爪部36を介して嵌合固定するだけの簡単な方法で固定することができる。その結果、キーユニット13を容易に組み立てることができる。
By the way, when assembling the key unit 13, as shown in FIG. 6, first, a plurality of shaft cores 31 are fixed to the key base 30. Specifically, the shaft core 31 is pushed between the first fixed claw portion 42 a and the second fixed claw portion 42 b provided on the key base 30. Accordingly, the shaft core 31 can be fixed by being sandwiched between the two fixing claws 42a and 42b. In this way, the shaft core 31 can be fixed by a simple method of pushing in.
Subsequently, the plurality of key tops 32 are fixed to the shaft core 31. Specifically, the shaft core 31 is pushed between the first claw portion 36a and the second claw portion 36b. At this time, the tip of the stopper claw 37 is kept under the tip of the stopper receiving portion 41. As a result, the shaft core 31 can be sandwiched between both the claw portions 36 a and 36 b, so that the key top 32 can be fixed to the shaft core 31. As described above, when the key top 32 is fixed, the key top 32 can be similarly fixed to the shaft core 31 by a simple method of being fitted and fixed via the fitting claw portion 36. As a result, the key unit 13 can be easily assembled.

特に、従来のパンタグラフ構造に比べて遥かに少ない部品点数で容易に組み立てを行うことができる。よって、低コスト化を図ることができる。また、従来のパンタグラフ構造のようなリンク部材が不要であるので、キーユニット13の薄型化を図ることができる。   In particular, it is possible to easily assemble with a much smaller number of parts than the conventional pantograph structure. Therefore, cost reduction can be achieved. Moreover, since a link member like the conventional pantograph structure is unnecessary, the key unit 13 can be made thin.

また、本実施形態の電子辞書1によれば、キーユニット13と、ラバースイッチ14と、プリント基板15と、が3層に組み合わされたユニット体16を構成しており、キートップ32がトップケース11の開口部11aから外部に露出した状態で筐体12の内部に収納されている。この際、図10に示すように、キーベース30をトップケース11に設けられた複数の爪部材20の爪部20aに嵌め込むだけの簡単な方法でユニット体16を保持することができ、ユニット体16を筐体12に対して簡単に組み付けることができる。従って、効率の良い組み立て作業を行うことができる。   Further, according to the electronic dictionary 1 of the present embodiment, the key unit 13, the rubber switch 14, and the printed circuit board 15 constitute the unit body 16 that is combined in three layers, and the key top 32 is the top case. 11 is housed inside the housing 12 in a state exposed to the outside from the opening 11a. At this time, as shown in FIG. 10, the unit body 16 can be held by a simple method in which the key base 30 is simply fitted into the claw portions 20a of the plurality of claw members 20 provided in the top case 11. The body 16 can be easily assembled to the housing 12. Therefore, efficient assembly work can be performed.

特に、爪部材20によってキーユニット13が筐体12に対して遊動自在となるように保持されている。よって、ネジ等の締結手段によって筐体12に強固に固定されている場合とは異なり、落下による衝撃や部分的な押し荷重等によって仮に筐体12に外力が加わったとしても、その外力を分散することができる。そのため、キーユニット13にそのまま外力が伝わってしまうことを防止することができる。   In particular, the key unit 13 is held by the claw member 20 so as to be freely movable with respect to the housing 12. Therefore, unlike the case where it is firmly fixed to the housing 12 by a fastening means such as a screw, even if an external force is applied to the housing 12 due to an impact due to a drop or a partial pushing load, the external force is dispersed. can do. Therefore, it is possible to prevent external force from being transmitted to the key unit 13 as it is.

従って、キーユニット13に変形や破損等の不具合が生じてしまうことを抑制することができ、キーユニット13の作動の信頼性を高めることができる。そのため、キーボード部3自体の堅牢性を高めることができ、耐衝撃性を高めた高品質なキーボード部3とすることができる。また、キーユニット13に外力が伝わり難いので、キーベース30をABS等の樹脂製にすることが可能であり、軽量化、低コスト化を図ることができるうえ、加工性を向上させることも可能である。
また、ユニット体16をユニット単位で取り扱うことができるので、万が一筐体12側或いはユニット体16側に不具合が生じたとしても、必要最少限の範囲での交換が可能となり対処し易い。
Therefore, it is possible to suppress the occurrence of problems such as deformation and breakage in the key unit 13 and to increase the reliability of the operation of the key unit 13. Therefore, the robustness of the keyboard unit 3 itself can be increased, and the high-quality keyboard unit 3 with improved impact resistance can be obtained. In addition, since it is difficult for external force to be transmitted to the key unit 13, the key base 30 can be made of a resin such as ABS, which can reduce the weight and cost, and can improve the workability. It is.
In addition, since the unit body 16 can be handled in units, even if a problem occurs on the housing 12 side or the unit body 16 side, the unit body 16 can be replaced within the minimum necessary range and can be easily dealt with.

上述したように、本実施形態のキーユニット13によれば、薄型化を図ることができると共に、入力時に明確な触覚を感じることができ、誤入力を軽減して効率の良いキー入力を行うことができる。
また、本実施形態のキーボード部3によれば、筐体12に伝わった外力をキーユニット13に伝わり難くすることができ、該キーユニット13の作動の信頼性を高めることができる。従って、堅牢性が高い高品質なキーボード部3とすることができる。加えて、入力操作性にも優れたキーボード部3にすることもできる。
また、本実施形態の電子辞書1によれば、上記キーボード部3を有しているので、耐衝撃性に強く入力操作性に優れた高品質な製品にすることができる。
As described above, according to the key unit 13 of the present embodiment, the thickness can be reduced, a clear tactile sensation can be felt at the time of input, and erroneous input can be reduced to perform efficient key input. Can do.
Further, according to the keyboard unit 3 of the present embodiment, it is possible to make it difficult for the external force transmitted to the housing 12 to be transmitted to the key unit 13, and to improve the reliability of the operation of the key unit 13. Therefore, the high-quality keyboard unit 3 having high robustness can be obtained. In addition, the keyboard unit 3 having excellent input operability can be obtained.
Moreover, according to the electronic dictionary 1 of this embodiment, since it has the said keyboard part 3, it can be set as the high quality product which was strong in impact resistance and excellent in input operability.

(第2実施形態)
次に、本発明に係る第2実施形態を、図12及び図13を参照して説明する。なお、この第2実施形態においては、第1実施形態における構成要素と同一の部分については、同一の符号を付しその説明を省略する。第2実施形態と第1実施形態との異なる点は、ユニット体16の全体が筐体12に対して遊動自在に保持されている点である。
なお、図12は、トップケース11、キーユニット13、ラバースイッチ14及びプリント基板15をそれぞれ裏返しにした状態の斜視図である。図13は、爪部材20によりユニット体16を保持した状態を簡易的に示す断面図である。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment according to the present invention will be described with reference to FIGS. In the second embodiment, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted. The difference between the second embodiment and the first embodiment is that the entire unit body 16 is held freely to the housing 12.
FIG. 12 is a perspective view of the top case 11, the key unit 13, the rubber switch 14, and the printed circuit board 15 turned upside down. FIG. 13 is a cross-sectional view schematically showing a state in which the unit body 16 is held by the claw member 20.

即ち、本実施形態の電子辞書70は、図12に示すよう、プリント基板15の外縁に爪部材20が入り込む切欠部60が形成されている。そして、第1実施形態とは異なり、キーユニット13のキーベース30には切欠部が形成されていない。
そして、キーユニット13とラバースイッチ14とプリント基板15とを3層に一体的に重ね合わせてユニット体16を構成した後、図13に示すように、プリント基板15を爪部材20の爪部20aに嵌め込むことで、該ユニット体16が保持されるようになっている。
That is, in the electronic dictionary 70 of the present embodiment, as shown in FIG. 12, a notch 60 into which the claw member 20 enters is formed at the outer edge of the printed board 15. Unlike the first embodiment, the key base 30 of the key unit 13 is not formed with a notch.
Then, after the key unit 13, the rubber switch 14, and the printed circuit board 15 are integrally stacked in three layers to form the unit body 16, the printed circuit board 15 is attached to the claw portion 20a of the claw member 20 as shown in FIG. The unit body 16 is held by being fitted in.

特に、本実施形態の爪部材20は、3層に組み合わされたユニット体16のうち最下層のプリント基板15を遊動自在に保持している。そのため、ユニット体16の全体が筐体12に対して遊動自在とされている。よって、落下による衝撃や部分的な押し荷重等によって仮に筐体12に外力が加わったとしても、キーユニット13を含むユニット体16の全体に外力が伝わってしまうことを防止することができる。従って、キーユニット13に変形や破損等の不具合が生じてしまうことを防止することができると同時に、プリント基板15に割れや変形、スイッチパターン55の断線等が生じてしまうことを防止することができる。
その結果。キーボード部3のさらなる高品質化を図ることができる。
In particular, the claw member 20 of this embodiment holds the printed circuit board 15 at the lowest layer among the unit bodies 16 combined in three layers so as to be freely movable. Therefore, the entire unit body 16 is freely movable with respect to the housing 12. Therefore, even if an external force is applied to the housing 12 due to an impact caused by a drop or a partial pushing load, the external force can be prevented from being transmitted to the entire unit body 16 including the key unit 13. Therefore, it is possible to prevent problems such as deformation and breakage in the key unit 13, and at the same time, it is possible to prevent the printed circuit board 15 from being cracked or deformed, disconnection of the switch pattern 55, and the like. it can.
as a result. The quality of the keyboard unit 3 can be further improved.

なお、本発明の技術範囲は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。   The technical scope of the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.

例えば、上記各実施形態においては、電子機器の一例として電子辞書1を例に挙げて説明したが、電子辞書1に限られるものではない。例えば、ノート型パソコン等でも構わない。   For example, in each of the above embodiments, the electronic dictionary 1 has been described as an example of the electronic device, but the electronic dictionary 1 is not limited thereto. For example, a notebook computer or the like may be used.

また、上記各実施形態では、ユニット体16を保持する保持部材として爪部材20を利用したが、爪部材20に限定されるものではない。ユニット体16を着脱自在に保持でき、少なくともキーユニット13を筐体12に対して遊動自在に保持できれば、保持部材をどのように設計しても構わない。   Moreover, in each said embodiment, although the nail | claw member 20 was utilized as a holding member holding the unit body 16, it is not limited to the claw member 20. FIG. The holding member may be designed in any way as long as the unit body 16 can be detachably held and at least the key unit 13 can be movably held with respect to the housing 12.

また、上記各実施形態において、エッジ部38a、天頂面38b、傾斜面38cからなる膨出部38が押下面に形成されたキートップ32としたが、この形状に限定されるものではなく、人間工学等を基に検討を行い、より入力し易い最適な形状に設計したり、奇抜な形状に設計したりしても良く、自由なデザインで設計することが可能である。この際、少なくともエッジ部を有する膨出部が押下面に形成されていれば良い。   Further, in each of the embodiments described above, the bulged portion 38 including the edge portion 38a, the zenith surface 38b, and the inclined surface 38c is the key top 32 formed on the pressing surface. It is possible to design based on engineering or the like, design an optimal shape that is easier to input, or design an unusual shape, and design with a free design. At this time, it is sufficient that at least the bulging portion having the edge portion is formed on the pressing surface.

例えば、図14に示すように、エッジ部81aと、該エッジ部81aから遠位端P2側に向かって下方向に傾斜しながら凹んだ凹面部81bと、を有する膨出部81が押下面に形成されたキートップ80であっても構わない。なお、図14は、キートップ80の外観斜視図である。   For example, as shown in FIG. 14, a bulging portion 81 having an edge portion 81a and a concave surface portion 81b that is recessed downwardly from the edge portion 81a toward the distal end P2 side is formed on the pressing surface. The formed key top 80 may be used. FIG. 14 is an external perspective view of the key top 80.

このような形状のキートップ80を採用した場合には、図15に示すように、凹面部81bを有しているので、エッジ部81aのエッジ角度を際立たせることができる。従って、入力時に、指先に明確な触覚を感じることができ、上記実施形態と同様に心地良いキーフィーリングでキー入力を行える。
なお、図15は、キートップ80の1つを押し下げている状態を示す図である。なお、図面を見易くするため、ストッパ爪37の図示を省略している。
When the key top 80 having such a shape is adopted, as shown in FIG. 15, since the concave surface portion 81b is provided, the edge angle of the edge portion 81a can be made to stand out. Therefore, a clear tactile sensation can be felt at the time of input, and key input can be performed with a comfortable key feeling as in the above embodiment.
FIG. 15 is a diagram showing a state in which one of the key tops 80 is pressed down. In addition, in order to make drawing easy to see, illustration of the stopper claw 37 is omitted.

更には、図16に示すように、エッジ部91aと、該エッジ部91aから遠位端P2側に向かって下方向に傾斜しながら凸に膨らんだ凸面部91bと、を有する膨出部91が押下面に形成されたキートップ90であっても構わない。なお、図16は、キートップ80の外観斜視図である。   Furthermore, as shown in FIG. 16, a bulging portion 91 having an edge portion 91a and a convex surface portion 91b that bulges convexly while being inclined downward from the edge portion 91a toward the distal end P2 side. The key top 90 formed on the pressing surface may be used. FIG. 16 is an external perspective view of the key top 80.

このような形状のキートップ90を採用した場合には、図17に示すように、入力時に近位端P1側が沈み込むようにキートップ90を押し下げると、エッジ部91aに線接触している腹部よりも爪先側の部分が凸面部91bに自然と接触し易い。そのため、入力時に指先が安定し、やはり良好な押し心地を感じることができ、同様にキー入力し易い。また、エッジ部91aに線接触している腹部だけでなく、その先の部分まで利用してキートップ90を押し下げることができるので、大きなストローク感を得ることができ、上記実施形態と同様に心地よいキーフィーリングでキー入力を行える。
なお、図17は、キートップ90の1つを押し下げている状態を示す図である。なお、図面を見易くするため、ストッパ爪37の図示を省略している。
When the key top 90 having such a shape is employed, as shown in FIG. 17, when the key top 90 is depressed so that the proximal end P1 side sinks during input, the abdomen in line contact with the edge 91a The portion on the toe side is more likely to naturally contact the convex surface portion 91b. For this reason, the fingertip is stable during input, and a good pressing feeling can be felt as well. In addition, since the key top 90 can be pushed down by using not only the abdomen that is in line contact with the edge portion 91a but also the portion ahead thereof, a large stroke feeling can be obtained, and it is comfortable as in the above embodiment. Key input is possible with key feeling.
FIG. 17 is a diagram showing a state in which one of the key tops 90 is pushed down. In addition, in order to make drawing easy to see, illustration of the stopper claw 37 is omitted.

(実施例)
最後に、上記第1実施形態のキーボード部3において、筐体12を構成するトップケース11に衝撃を加えたときに、爪部材20によって遊動自在に保持されたキーユニット13にどのような影響が生じるのかを、実際に構造解析した実施例について説明する。
なお、本構造解析では、キーユニット13に相当する部材として平板を用いた。そのため、以下の各図では平板(詳細には、キートップ32の並びで開口が形成されている平板)の図示としているがキーユニット13として説明する。
(Example)
Finally, in the keyboard unit 3 of the first embodiment, when an impact is applied to the top case 11 constituting the housing 12, what kind of influence is exerted on the key unit 13 held freely by the claw member 20? A description will be given of an embodiment in which structural analysis is actually performed.
In this structural analysis, a flat plate is used as a member corresponding to the key unit 13. Therefore, in each of the following drawings, a flat plate (specifically, a flat plate in which an opening is formed by the arrangement of the key tops 32) is illustrated, but will be described as the key unit 13.

本構造解析は、トップケース11にキーユニット13が完全固定された従来構造のものと、トップケース11に遊動自在にキーユニット13が保持された本発明に係るものと、について同じ条件で行った。
従来構造のものは、図18に示すように、トップケース11に直接キーユニット13が完全固定されて一体的に構成されているものである。この構造のものを、以下モデルAとする。
This structural analysis was performed under the same conditions for the conventional structure in which the key unit 13 is completely fixed to the top case 11 and the structure in which the key unit 13 is held freely on the top case 11. .
In the conventional structure, as shown in FIG. 18, the key unit 13 is directly fixed to the top case 11 and is integrally formed. This structure is hereinafter referred to as Model A.

これに対して、本発明に係るものは、図19に示すように、4つの爪部材20によりトップケース11に遊動自在にキーユニット13が保持されているものである。この際、キーユニット13は、爪部材20に嵌め込まれているだけであるのでトップケース11に半固定されている状態となっている。また、トップケース11とキーユニット13との間には、平面方向(XY平面)において隙間が確保されている。
本構造解析では、この隙間を0.01mm、0.3mm、0.5mmの3つに設定したものを用意し、それぞれについて解析を行った。以下、隙間が0.01mmのものをモデルB、隙間が0.3mmのものをモデルC、隙間が0.5mmのものをモデルDとする。
On the other hand, according to the present invention, as shown in FIG. 19, the key unit 13 is held freely on the top case 11 by four claw members 20. At this time, the key unit 13 is only fitted into the claw member 20, so that the key unit 13 is semi-fixed to the top case 11. In addition, a gap is secured between the top case 11 and the key unit 13 in the plane direction (XY plane).
In this structural analysis, three gaps of 0.01 mm, 0.3 mm, and 0.5 mm were prepared and analyzed for each. Hereinafter, a model having a gap of 0.01 mm is referred to as model B, a model having a gap of 0.3 mm as model C, and a model having a gap of 0.5 mm as model D.

トップケース11に加える衝撃は、図20に示すように行った。
即ち、トップケース11の2箇所のヒンジ受け部11cを完全に拘束した状態で、トップケース11の角部に対して、トップケース11の長手方向であるX軸に平行な衝撃Fを強制的に加えた。この際、トップケース11が1mm強制変位するような衝撃Fとした。
そして、この衝撃Fを4つのモデルA、B、C、Dに対してそれぞれ加えたときに、全体構造がZ軸方向(厚み方向)にどのように変位するかを構造解析した。
The impact applied to the top case 11 was performed as shown in FIG.
That is, in a state where the two hinge receiving portions 11c of the top case 11 are completely restrained, an impact F parallel to the X axis, which is the longitudinal direction of the top case 11, is forcibly applied to the corner portion of the top case 11. added. At this time, the impact F was such that the top case 11 was forcibly displaced by 1 mm.
Then, when this impact F was applied to each of the four models A, B, C, and D, a structural analysis was performed on how the entire structure is displaced in the Z-axis direction (thickness direction).

その構造解析結果を、図21から図24に示す。これら各図では、変位量に応じたハッチングを施すことで変位量を可視化している。なお、変位量のスケールは、図21に示している。図21は、各モデルA、B、C、Dを平面視したときの構造解析結果を示す図である。図22は、各モデルA、B、C、Dを斜めから見たときの構造解析結果を示す図である。図23は、図22に示す変位量を5倍に強調した図である。図24は、図22に示す変位量を5倍に強調したうえで、衝撃Fを加える前の各モデルと比較した図である。   The structural analysis results are shown in FIGS. In each of these figures, the amount of displacement is visualized by applying hatching according to the amount of displacement. The displacement amount scale is shown in FIG. FIG. 21 is a diagram showing a structural analysis result when each model A, B, C, D is viewed in plan. FIG. 22 is a diagram showing a structural analysis result when the models A, B, C, and D are viewed obliquely. FIG. 23 is a diagram in which the amount of displacement shown in FIG. 22 is emphasized five times. FIG. 24 is a diagram in which the displacement amount shown in FIG. 22 is emphasized five times and compared with each model before the impact F is applied.

これら図21から図24に示すように、モデルAは、全体に亘って最も細かく変位すると共に、変位差(min−0.2mm、max+5.7mm)も大きく歪みが最も大きいことが確認された。これは、トップケース11にキーユニット13が完全固定されているため、衝撃Fがキーユニット13にダイレクトに伝わり、その結果、全体が激しく歪んだものと考えられる。従って、トップケース11に加わった外力によって、キーユニット13に不具合が生じ易いという、従来の問題を改めて確認した結果となった。   As shown in FIG. 21 to FIG. 24, it was confirmed that the model A was most finely displaced throughout, and the displacement difference (min−0.2 mm, max + 5.7 mm) was large and the distortion was the largest. This is because the key unit 13 is completely fixed to the top case 11 and the impact F is directly transmitted to the key unit 13, and as a result, it is considered that the whole is severely distorted. Therefore, a result of reconfirming the conventional problem that the key unit 13 is likely to be defective due to the external force applied to the top case 11 was obtained.

これに対して、本発明に係るモデルB、C、Dに関しては、モデルAに比べ、変位分布も小さく、変位差も小さいことが確認できた。しかも、隙間が大きくなるにつれて、変位分布及び変位差が共に小さくなることが確認できた。特に、モデルDに関しては、変位差が(min−0.2mm、max+0.01mm)であり、殆ど歪みが生じないことが確認された。   On the other hand, it was confirmed that the models B, C, and D according to the present invention have a smaller displacement distribution and a smaller displacement difference than the model A. Moreover, it was confirmed that both the displacement distribution and the displacement difference become smaller as the gap becomes larger. In particular, for model D, the displacement difference was (min−0.2 mm, max + 0.01 mm), and it was confirmed that almost no distortion occurred.

これは、キーユニット13が爪部材20によって遊動自在にトップケース11に保持されているので、トップケース11に加わった衝撃Fがそのままキーユニット13に伝わり難く、外力が分散されたためと考えられる。
このように、実際の構造解析によって本発明の作用効果が実際に確認でき、従来の構造ではなし得ない格別な作用効果を奏することができた。
This is presumably because the key unit 13 is freely held by the top case 11 by the claw member 20, so that the impact F applied to the top case 11 is hardly transmitted to the key unit 13 as it is and the external force is dispersed.
As described above, the operational effects of the present invention can be actually confirmed by actual structural analysis, and the special operational effects that cannot be achieved by the conventional structure can be achieved.

P1…近位端
P2…遠位端
1…電子辞書1(電子機器)
3…キーボード部(キーボード)
12…筐体
13…キーユニット
14…ラバースイッチ
15…プリント基板
16…ユニット体
30…キーベース
31…軸芯
32、80、90…キートップ
35…突起部
36…嵌合爪部
38、81、91…膨出部
38a、81a、91a…エッジ部
38b…天頂面
52…移動体
53…接点
55…スイッチパターン
81b…凹面部
91b…凸面部
P1 ... proximal end P2 ... distal end 1 ... electronic dictionary 1 (electronic equipment)
3. Keyboard part (keyboard)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 12 ... Housing 13 ... Key unit 14 ... Rubber switch 15 ... Printed circuit board 16 ... Unit body 30 ... Key base 31 ... Shaft core 32, 80, 90 ... Key top 35 ... Projection part 36 ... Mating claw part 38, 81, 91: bulging portion 38a, 81a, 91a ... edge portion 38b ... zenith surface 52 ... moving body 53 ... contact point 55 ... switch pattern 81b ... concave surface portion 91b ... convex surface portion

Claims (6)

キーベースと、
該キーベース上に固定された軸芯と、
上面が押下面とされ、下面側に嵌合爪部と押し下げられたときに入力信号を出力させるための突起部とがそれぞれ設けられ、嵌合爪部を介して前記軸芯に着脱自在に嵌合されると共に軸支されたキートップと、を備え、
前記嵌合爪部は、前記キートップが押し下げられたときに、使用者から遠い遠位端側を回動中心として遠位端よりも使用者に近い近位端側が沈み込むように、遠位端側に設けられ、
前記押下面には、指幅方向に延在し指の腹部が線接触するエッジ部を有し、凸状に膨出した膨出部が形成されていることを特徴とするキーユニット。
Key base,
A shaft core which is fixed on said key base,
The upper surface is a pressing surface, and the lower surface is provided with a fitting claw and a projection for outputting an input signal when pushed down, and is detachably fitted to the shaft core via the fitting claw. comprising a key top is axially supported with the engaged, a
When the key top is pushed down, the fitting claw portion is arranged so that the proximal end side closer to the user than the distal end sinks with the distal end side far from the user as a rotation center. Provided on the end side,
The key unit, wherein the pressing surface has an edge portion extending in a finger width direction and having a line contact with an abdomen of a finger, and a bulging portion bulging in a convex shape is formed.
請求項1に記載のキーユニットにおいて、
前記膨出部は、前記エッジ部から前記遠位端に向かって下方向に傾斜しながら凸に膨らむ凸面部を有していることを特徴とするキーユニット。
The key unit according to claim 1,
The bulge portion has a convex surface portion that bulges convexly while being inclined downward from the edge portion toward the distal end.
請求項1に記載のキーユニットにおいて、
前記膨出部は、前記エッジ部から前記遠位端に向かって下方向に傾斜しながら凹んだ凹面部を有していることを特徴とするキーユニット。
The key unit according to claim 1,
The key unit, wherein the bulging portion has a concave surface portion that is recessed while being inclined downward from the edge portion toward the distal end.
請求項1から3のいずれか1項に記載のキーユニットにおいて、
前記膨出部は、前記エッジ部よりも前記近位端側に位置すると共に、エッジ部が一辺となった天頂面を有していることを特徴とするキーユニット。
In the key unit according to any one of claims 1 to 3,
The bulge portion is located closer to the proximal end than the edge portion, and has a zenith surface with the edge portion as one side.
請求項1から4のいずれか1項に記載のキーユニットと、
下端部に接点が形成された移動体を有し、前記キーベースの下面に重なった状態で組み合わされ、前記キートップの押し下げに伴って移動体が移動するラバースイッチと、
前記ラバースイッチの下面に重なった状態で組み合わされ、前記移動体が移動されたときに前記接点が導通するスイッチパターンを表面に有するプリント基板と、
前記キートップを露出させた状態で、3層に組み合わされた前記キーユニット、前記ラバースイッチ及び前記プリント基板のユニット体を内部に収納する筐体と、を備えていることを特徴とするキーボード。
A key unit according to any one of claims 1 to 4,
A rubber switch having a moving body with a contact point formed at the lower end, and being combined with the lower surface of the key base so that the moving body moves when the key top is depressed;
A printed circuit board having a switch pattern on the surface, which is combined in a state where the rubber switch overlaps with the lower surface of the rubber switch, and the contact is conducted when the movable body is moved,
A keyboard comprising: the key unit combined in three layers, the rubber switch, and a housing for housing the unit body of the printed circuit board in a state where the key top is exposed.
請求項5に記載のキーボードを備えていることを特徴とする電子機器。   An electronic device comprising the keyboard according to claim 5.
JP2009240792A 2009-10-19 2009-10-19 Key unit, keyboard, and electronic equipment Pending JP2011086591A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009240792A JP2011086591A (en) 2009-10-19 2009-10-19 Key unit, keyboard, and electronic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009240792A JP2011086591A (en) 2009-10-19 2009-10-19 Key unit, keyboard, and electronic equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011086591A true JP2011086591A (en) 2011-04-28

Family

ID=44079382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009240792A Pending JP2011086591A (en) 2009-10-19 2009-10-19 Key unit, keyboard, and electronic equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011086591A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014029590A (en) * 2012-07-31 2014-02-13 Fujitsu Ltd Electronic device and support component

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014029590A (en) * 2012-07-31 2014-02-13 Fujitsu Ltd Electronic device and support component

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8558796B2 (en) Overlay keyboard for touch screen devices
RU2621963C2 (en) Keyboard that allows to change images on keys
US7119291B2 (en) Touch pad device for portable computer
JP5923648B1 (en) Input device and electronic device
US20110292579A1 (en) Keyboard module and electronic apparatus
EP3540558A1 (en) Portable computer with touch pad
CN203910606U (en) Key structure and electronic input device provided with same
KR20140138682A (en) Key formation
TW201235891A (en) Software aided physical keyboard for a touch-screen
TW201108059A (en) Input assisting apparatus and electronic apparatus
JP5562381B2 (en) Key input device and portable device including the same
TWI416564B (en) A keyswitch structure
JP2009009385A (en) Keyboard and electronic equipment
US9418798B2 (en) Keyboard
JP4948229B2 (en) Electronics
US20040200701A1 (en) Electronic apparatus having push buttons on the housing
JP2011086591A (en) Key unit, keyboard, and electronic equipment
JP2015141868A (en) Keyboard device and electronic apparatus
JP5520568B2 (en) Keyboard and electronic equipment
JP2011107824A (en) Keyboard device
KR101548738B1 (en) A portable keyboard
JP2017130370A (en) Key structure and electronic apparatus having the same key structure
JP2005338918A (en) Image display device
JP2010118167A (en) Keytop unit, keyboard, and electronic equipment
CN101174512A (en) Slight keyboard