JP2011085975A - Software resource using system, management device, and program for the same - Google Patents

Software resource using system, management device, and program for the same Download PDF

Info

Publication number
JP2011085975A
JP2011085975A JP2009236093A JP2009236093A JP2011085975A JP 2011085975 A JP2011085975 A JP 2011085975A JP 2009236093 A JP2009236093 A JP 2009236093A JP 2009236093 A JP2009236093 A JP 2009236093A JP 2011085975 A JP2011085975 A JP 2011085975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
resource
software
devices
usage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009236093A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5578484B2 (en
Inventor
Makoto Oshiumi
真 鴛海
Hiroshi Doi
広志 土居
Yutaka Shiraku
裕 志楽
Osamu Igarashi
攻 五十嵐
Osamu Mihara
修 三原
Yoshito Ono
義人 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2009236093A priority Critical patent/JP5578484B2/en
Publication of JP2011085975A publication Critical patent/JP2011085975A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5578484B2 publication Critical patent/JP5578484B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a software resource using system and its management device or like. <P>SOLUTION: Each of using devices for performing processing by using software resources is configured to store its individual identification information, communication information used for communication, resource information showing the resources of the using device and attribute information for using the software resources. A peripheral equipment management device is provided with: an information acquisition means for acquiring these pieces of information stored in using equipment; and a storage management means for making the information acquisition means acquire the resource information from the using device when the communication information and individual identification information acquired from the using equipment are matched with the communication information and individual identification information acquired from the same using equipment before, and making a storage means store the acquired resource information as the resource information of the using device. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、ソフトウェア資源使用システム、管理装置およびこれらのプログラムに関する。   The present invention relates to a software resource use system, a management apparatus, and a program thereof.

例えば、特許文献1は、プリンタが備える文字データ用記憶装置の現在の空き容量に基づき文字データ用記憶装置に新たな書体の文字データのダウンロードが可能か否かを判定し、ダウンロードが可能な場合は新たな書体の文字データのダウンロードを行い、ダウンロードが不可能な場合は選択した書体の文字データの削除を行う文字データ管理選択制御プログラムを実行させる文字データ管理装置などを開示する。
また、例えば、特許文献2は、ネットワークに接続された周辺機器とサーバとパーソナルコンピュータで構成されるシステムにおいて、リソースをダウンロードする際、MACアドレスのような機器固有アドレスと、IPアドレスのようなユーザから設定可能なアドレスの2種類をダウンロードするリソースとともにサーバ上に管理しておき、ネットワーク上の周辺機器のMACアドレスとネットワークアドレスの2種類を定期的にサーバ上に管理されている情報と比較することで、周辺機器の移動と交換を自動的に判定する周辺機器管理装置を開示する。
For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-133620 determines whether or not new typeface character data can be downloaded to the character data storage device based on the current free space of the character data storage device included in the printer. Discloses a character data management device that executes a character data management selection control program that downloads character data of a new typeface and deletes the character data of the selected typeface if the download is impossible.
In addition, for example, Patent Document 2 discloses that when a resource is downloaded in a system including a peripheral device connected to a network, a server, and a personal computer, a device unique address such as a MAC address and a user such as an IP address are downloaded. Two types of addresses that can be set from the server are managed on the server together with the resource to be downloaded, and the two types of MAC addresses and network addresses of peripheral devices on the network are periodically compared with information managed on the server. Thus, a peripheral device management apparatus that automatically determines movement and replacement of peripheral devices is disclosed.

特開2000−066859号公報JP 2000-066859 A 特開2002−108734号公報JP 2002-108734 A

本発明は、ソフトウェア資源を使用する装置それぞれに対して、その装置において必要とされるソフトウェア資源を、確実に実行されうるように供給し、実行することができるソフトウェア資源使用システム、管理装置およびこれらのプログラムを提供することを目的とする。   The present invention provides a software resource use system, a management apparatus, and the like that can supply and execute software resources required for each device that uses the software resources so that the software resources required for the device can be reliably executed. The purpose is to provide a program.

本願請求項1にかかる発明は、複数の使用装置と、管理装置と、前記複数の使用装置の1つ以上において使用され得る複数のソフトウェア資源を記憶し、前記記憶された複数のソフトウェア資源それぞれを、前記複数の使用装置それぞれに供給するソフトウェア資源供給装置とを有し、前記複数の使用装置それぞれは、前記使用装置の識別に用いられる識別情報と、少なくとも前記管理装置との間の通信に用いられる通信情報と、前記ソフトウェア資源を用いるための前記使用装置の資源を示す資源情報と、前記ソフトウェア供給装置から供給されうるソフトウェア資源を示すソフトウェア資源情報とを記憶する第1の記憶手段と、前記ソフトウェア資源供給装置から、前記記憶されたソフトウェア情報が示すソフトウェア資源の供給を受けて、前記供給されたソフトウェア資源を用いるソフトウェア資源使用手段と、外部からの要求に応じて、前記第1の記憶手段に記憶された識別情報、通信情報および資源情報またはこれらの1つ以上を送信する情報送信手段とを有し、前記管理手段は、前記複数の使用装置それぞれに対して前記識別情報、前記通信情報および前記資源情報またはこれら1つ以上を順次、要求し、この要求に応じて、前記複数の使用装置それぞれから送信された前記識別情報、前記通信情報および前記資源情報の1つ以上を取得する情報取得手段と、前記取得された複数の使用装置それぞれごとに、この使用装置から取得された識別情報、通信情報および資源情報を記憶する第2の記憶手段と、前記情報取得手段に、前記複数の使用装置それぞれから、この使用装置の前記識別情報および通信情報を取得させ、前記取得された識別情報と前記記憶されたこの使用装置の識別情報とが異なり、前記取得された通信情報と前記記憶されたこの使用装置の通信情報とが一致したときに、前記情報取得手段に、この使用装置から前記資源情報を取得させ、前記取得された資源情報を、この使用装置の資源情報として、前記記憶手段に記憶させる記憶管理手段とを有するソフトウェア資源使用システムである。   The invention according to claim 1 of the present application stores a plurality of software resources that can be used in one or more of the plurality of used devices, the management device, and the plurality of used devices, and stores each of the stored plurality of software resources. A software resource supply device that supplies each of the plurality of used devices, and each of the plurality of used devices is used for communication between the identification information used for identifying the used device and at least the management device. First storage means for storing received communication information, resource information indicating resources of the using device for using the software resources, and software resource information indicating software resources that can be supplied from the software supply device, The software resource supply device receives the supply of the software resource indicated by the stored software information. The software resource use means using the supplied software resource and the identification information, communication information and resource information stored in the first storage means or one or more of them are transmitted in response to an external request. Information transmitting means, and the management means sequentially requests the identification information, the communication information and the resource information or one or more of each of the plurality of used devices, and in response to the request, Information acquisition means for acquiring one or more of the identification information, the communication information, and the resource information transmitted from each of the plurality of used devices, and each of the acquired plurality of used devices is acquired from this used device. The second storage means for storing the identification information, the communication information and the resource information, and the information acquisition means from each of the plurality of use devices. The identification information and communication information of the device are acquired, and the acquired identification information is different from the stored identification information of the device in use, and the acquired communication information and the stored communication information of the device in use are stored. Storage management means for causing the information acquisition means to acquire the resource information from the using device and storing the acquired resource information in the storage means as resource information of the using device when A software resource use system having

本願請求項2にかかる発明は、前記複数の使用装置それぞれにおいて、前記第1の記憶手段は、この使用装置における前記複数のソフトウェア資源それぞれの使用状態を示す使用情報をさらに記憶し、前記情報送信手段は、外部からの要求に応じて、前記使用情報をさらに送信し、前記管理装置において、前記情報取得手段は、前記複数の使用装置それぞれの使用情報をさらに取得し、前記記憶管理手段は、前記複数の使用装置それぞれから取得された識別情報および通信情報と、前記記憶されたこの使用装置のた識別情報および通信情報とが一致したときに、前記情報取得手段に、この使用装置の前記使用情報を取得させ、前記取得されたこの使用装置の使用情報を、この使用装置の使用情報として、前記記憶手段に記憶させる請求項1に記載のソフトウェア資源使用システムである。   In the invention according to claim 2 of the present application, in each of the plurality of use devices, the first storage unit further stores use information indicating use states of the plurality of software resources in the use device, and transmits the information. The means further transmits the usage information in response to a request from the outside. In the management device, the information acquisition means further acquires usage information of each of the plurality of usage devices, and the storage management means includes: When the identification information and communication information acquired from each of the plurality of use devices match the stored identification information and communication information of the use device, the information acquisition unit uses the use information of the use device. The information is acquired, and the acquired usage information of the usage device is stored in the storage unit as usage information of the usage device. A mounting of the software resources system.

本願請求項3にかかる発明は、前記使用情報は、前記複数の使用装置それぞれにおける前記複数のソフトウェア資源それぞれの使用頻度、追加および削除またはこれらの1つ以上を示す請求項2に記載のソフトウェア資源使用システムである。   The invention according to claim 3 of the present application is the software resource according to claim 2, wherein the use information indicates use frequency, addition and deletion of each of the plurality of software resources in each of the plurality of use devices, or one or more of them. The system used.

本願請求項4にかかる発明は、前記管理装置は、前記複数の使用装置それぞれから取得された資源情報に基づいて、前記複数の使用装置それぞれにおいて使用されうる前記ソフトウェア資源を示すソフトウェア資源情報を、この使用装置に通知する通知手段をさらに有し、前記第1の記憶手段は、前記管理装置から通知された前記ソフトウェア資源情報を記憶する請求項2または3に記載のソフトウェア資源使用システムである。   In the invention according to claim 4 of the present application, the management device, based on the resource information acquired from each of the plurality of used devices, software resource information indicating the software resources that can be used in each of the plurality of used devices, 4. The software resource use system according to claim 2, further comprising notification means for notifying the use apparatus, wherein the first storage means stores the software resource information notified from the management apparatus.

本願請求項5にかかる発明は、前記使用情報は、前記複数の使用装置それぞれにおける前記複数のソフトウェア資源それぞれの使用頻度を少なくとも示し、前記通知手段は、前記資源情報が示す前記使用装置それぞれの資源によって使用可能な範囲内の前記複数のソフトウェア資源の1つ以上を示すソフトウェア資源情報を、この使用装置における使用頻度が高い順番に、この使用装置に通知する請求項2〜4のいずれかに記載のソフトウェア資源使用システムである。   In the invention according to claim 5 of the present application, the usage information indicates at least the frequency of use of each of the plurality of software resources in each of the plurality of used devices, and the notification means includes the resource of each of the used devices indicated by the resource information. 5. The software resource information indicating one or more of the plurality of software resources within the usable range is notified to the using device in order of frequency of use in the using device. This is a software resource usage system.

本願請求項6にかかる発明は、前記通知手段は、前記資源情報が示す前記使用装置それぞれの資源によって使用可能な範囲内で、前記ソフトウェア資源を1つずつ示すソフトウェア資源情報を、この使用装置に通知する請求項5に記載のソフトウェア資源使用システムである。   In the invention according to claim 6 of the present application, the notification means sends software resource information indicating the software resources one by one to the using device within a range that can be used by each resource of the using device indicated by the resource information. The software resource use system according to claim 5, which is notified.

本願請求項7にかかる発明は、前記通知手段は、前記資源情報が示す前記使用装置それぞれに、前記複数のソフトウェア資源の全てを示すソフトウェア資源情報を、この使用装置に通知して、この使用装置の第1の記憶手段に記憶させ、この使用装置の第1の記憶手段に記憶されたソフトウェア資源情報が示すソフトウェア資源が、この使用装置によって使用可能な範囲内となるまで、この使用装置の記憶手段に記憶された前記ソフトウェア資源情報を削除させる請求項6に記載のソフトウェア資源使用システムである。   In the invention according to claim 7 of the present application, the notifying means notifies the using device of software resource information indicating all of the plurality of software resources to each of the using devices indicated by the resource information. Until the software resource indicated by the software resource information stored in the first storage means of the using device is within a usable range by the using device. 7. The software resource use system according to claim 6, wherein the software resource information stored in the means is deleted.

本願請求項8にかかる発明は、前記複数のソフトウェア資源それぞれは、このソフトウェア資源が使用される使用装置が有するべき属性を有し、前記複数の使用装置それぞれにおいて、前記第1の記憶手段は、この使用装置が有する属性を示す属性情報をさらに記憶し、前記情報送信手段は、外部からの要求に応じて、前記属性情報をさらに送信し、前記管理装置において、前記情報取得手段は、前記複数の使用装置それぞれの属性情報をさらに取得し、前記第2の記憶手段は、前記複数の使用装置それぞれから取得された属性情報を、この使用装置の属性情報としてさらに記憶し、前記管理装置において、前記通知手段は、前記第2の記憶手段に記憶された属性情報により使用可能と判定されたソフトウェア資源を示すソフトウェア資源情報のみを、この属性情報に対応する前記使用装置に対して通知する請求項1〜7のいずれかに記載のソフトウェア資源使用システムである。   In the invention according to claim 8 of the present application, each of the plurality of software resources has an attribute to be used by a use device in which the software resource is used, and in each of the plurality of use devices, the first storage unit includes: Further storing attribute information indicating an attribute of the using device, the information transmitting unit further transmits the attribute information in response to a request from the outside, and in the management device, the information acquiring unit includes the plurality of information acquiring units. The attribute information acquired from each of the plurality of used devices is further stored as attribute information of the used device, and the second storage unit further stores attribute information acquired from each of the used devices. The notification means includes software resource information indicating software resources determined to be usable by the attribute information stored in the second storage means. Only a software resource use system according to claim 1 to be notified to the used device corresponding to the attribute information.

本願請求項9にかかる発明は、それぞれ複数のソフトウェア資源の1つ以上を使用する複数の使用装置それぞれに対して、この使用装置の識別に用いられる識別情報、この使用装置との通信のために用いられる通信情報、および、の使用装置のソフトウェア資源を使用するための資源を示す資源情報またはこれら1つ以上を順次、要求し、この要求に応じて、前記複数の使用装置それぞれから送信された前記識別情報、前記通信情報および前記資源情報の1つ以上を取得する情報取得手段と、前記複数の使用装置それぞれの識別情報と、通信情報と、資源情報とを、この使用装置の情報として記憶する記憶手段と、前記情報取得手段に、前記複数の使用装置それぞれから、この使用装置の前記識別情報および通信情報を取得させ、前記取得された識別情報と前記記憶されたこの使用装置の識別情報とが異なり、前記取得された通信情報と前記記憶されたこの使用装置の通信情報とが一致したときに、前記情報取得手段に、この使用装置から前記資源情報を取得させ、前記取得された資源情報を、この使用装置の資源情報として、前記記憶手段に記憶させる記憶管理手段とを有する管理装置である。   In the invention according to claim 9 of the present invention, for each of a plurality of used devices each using one or more of a plurality of software resources, identification information used for identifying the used device, for communication with the used device The communication information to be used and the resource information indicating the resource for using the software resource of the using device or one or more of these are sequentially requested, and transmitted from each of the plurality of using devices in response to the request. Information acquisition means for acquiring one or more of the identification information, the communication information, and the resource information, identification information of each of the plurality of used devices, communication information, and resource information are stored as information on the used devices. Storage means and the information acquisition means to acquire the identification information and communication information of the used device from each of the plurality of used devices. When the stored identification information is different from the stored identification information of the use device, and the acquired communication information matches the stored communication information of the use device, A management device having storage management means for acquiring the resource information from an apparatus and storing the acquired resource information in the storage means as resource information of the using apparatus.

本願請求項10にかかる発明は、前記情報取得手段は、複数の使用装置それぞれから、この使用装置における前記複数のソフトウェア資源それぞれの使用状態を示す使用情報をさらに取得して、前記記憶手段に、この使用情報の情報として記憶させ、前記記憶管理手段は、前記複数の使用装置それぞれから取得された識別情報および通信情報と、前記記憶されたこの使用装置のた識別情報および通信情報とが一致したときに、前記情報取得手段に、この使用装置の前記使用情報を取得させ、前記取得されたこの使用装置の使用情報を、この使用装置の使用情報として、前記記憶手段に記憶させる請求項9に記載の管理装置である。   In the invention according to claim 10 of the present application, the information acquisition unit further acquires, from each of a plurality of used devices, usage information indicating a usage state of each of the plurality of software resources in the used device. The storage management means stores the identification information and communication information acquired from each of the plurality of used devices, and the stored identification information and communication information of the used device match. 10. The information acquisition unit may acquire the usage information of the usage device, and the acquired usage information of the usage device may be stored in the storage unit as usage information of the usage device. It is the management apparatus of description.

本願請求項11にかかる発明は、前記使用情報は、前記複数の使用装置それぞれにおける前記複数のソフトウェア資源それぞれの使用頻度、追加および削除またはこれらの1つ以上を示す請求項10に記載の管理装置である。   The invention according to claim 11 of the present application is the management device according to claim 10, wherein the usage information indicates usage frequency, addition and deletion of each of the plurality of software resources in each of the plurality of usage devices, or one or more thereof. It is.

本願請求項12にかかる発明は、前記複数の使用装置それぞれから取得された資源情報に基づいて、前記複数の使用装置それぞれにおいて使用されうる前記ソフトウェア資源を示すソフトウェア資源情報を、この使用装置に通知して記憶させる通知手段をさらに有する請求項10または11に記載の管理装置である。   In the invention according to claim 12 of the present application, based on resource information acquired from each of the plurality of used devices, software resource information indicating the software resource that can be used in each of the plurality of used devices is notified to the used device. The management device according to claim 10 or 11, further comprising notification means for storing the information.

本願請求項13にかかる発明は、前記使用情報は、前記複数の使用装置それぞれにおける前記複数のソフトウェア資源それぞれの使用頻度を少なくとも示し、 前記通知手段は、前記資源情報が示す前記使用装置それぞれの資源によって使用可能な範囲内の前記複数のソフトウェア資源の1つ以上を示すソフトウェア資源情報を、この使用装置における使用頻度が高い順番に、この使用装置に通知して記憶させる請求項8〜12のいずれかに記載の管理装置である。   In the invention according to claim 13 of the present application, the usage information indicates at least the frequency of use of each of the plurality of software resources in each of the plurality of used devices, and the notification means includes the resource of each of the used devices indicated by the resource information. The software resource information indicating one or more of the plurality of software resources within the usable range according to is notified to and stored in this using device in order of frequency of use in this using device. It is the management apparatus of crab.

本願請求項14にかかる発明は、前記通知手段は、前記資源情報が示す前記使用装置それぞれの資源によって使用可能な範囲内で、前記ソフトウェア資源を1つずつ示すソフトウェア資源情報を、この使用装置に通知する請求項13に記載の管理装置である。   In the invention according to claim 14 of the present application, the notification means sends software resource information indicating the software resources one by one to the using device within a range that can be used by each resource of the using device indicated by the resource information. The management apparatus according to claim 13, which is notified.

本願請求項15にかかる発明は、前記通知手段は、前記資源情報が示す前記使用装置それぞれに、前記複数のソフトウェア資源の全てを示すソフトウェア資源情報を、この使用装置に通知して、この使用装置の第1の記憶手段に記憶させ、この使用装置の第1の記憶手段に記憶されたソフトウェア資源情報が示すソフトウェアが、この使用装置によって使用可能な範囲内となるまで、この使用装置の記憶手段に記憶された前記ソフトウェア資源情報を削除させる請求項14に記載の管理装置である。   According to the fifteenth aspect of the present invention, the notifying unit notifies the using device of software resource information indicating all of the plurality of software resources to each of the using devices indicated by the resource information. Until the software indicated by the software resource information stored in the first storage means of the use device is within a usable range by the use device. The management apparatus according to claim 14, wherein the software resource information stored in the management information is deleted.

本願請求項16にかかる発明は、前記複数のソフトウェア資源それぞれは、このソフトウェア資源が使用される使用装置が有するべき属性を有し、前記情報取得手段は、前記複数の使用装置それぞれから属性情報をさらに取得して、前記記憶手段に、この使用装置の情報として記憶させ、前記通知手段は、前記第2の記憶手段に記憶された属性情報により使用可能と判定されたソフトウェア資源を示すソフトウェア資源情報のみを、この属性情報に対応する前記使用装置に対して通知する請求項9〜15のいずれかに記載の管理装置である。   In the invention according to claim 16 of the present application, each of the plurality of software resources has an attribute to be used by a using device in which the software resource is used, and the information acquisition unit receives attribute information from each of the plurality of using devices. Further, the information is acquired and stored in the storage unit as information on the device used, and the notification unit is software resource information indicating a software resource determined to be usable by the attribute information stored in the second storage unit The management device according to any one of claims 9 to 15, wherein only the device that uses the attribute information is notified.

本願請求項17にかかる発明は、コンピュータを有し、それぞれ複数のソフトウェア資源の1つ以上を使用する複数の使用装置と、コンピュータを有する管理装置と、前記複数の使用装置の1つ以上において使用され得る複数のソフトウェア資源を記憶し、前記記憶された複数のソフトウェア資源それぞれを、前記複数の使用装置それぞれに供給するソフトウェア資源供給装置とが、通信可能に接続されたソフトウェア資源使用システムにおいて、前記複数の使用装置それぞれのコンピュータに、前記使用装置の識別に用いられる識別情報と、少なくとも前記管理装置との間の通信に用いられる通信情報と、前記ソフトウェア資源を使用するための資源を示す資源情報と、前記ソフトウェア資源供給装置から供給されうるソフトウェア資源を示すソフトウェア資源情報とを記憶するステップと、前記ソフトウェア資源供給装置から、前記記憶されたソフトウェア資源情報が示すソフトウェア資源の供給を受けて、前記供給されたソフトウェア資源を使用するステップと、外部からの要求に応じて、前記記憶された識別情報、通信情報および資源情報またはこれらの1つ以上を送信するステップとを使用させ、前記管理装置のコンピュータに、前記複数の使用装置それぞれに対して前記識別情報、前記通信情報および前記資源情報またはこれら1つ以上を順次、要求し、この要求に応じて、前記複数の使用装置それぞれから送信された前記識別情報、前記通信情報および前記資源情報の1つ以上を取得するステップと、前記取得された複数の使用装置それぞれごとに、この使用装置から取得された識別情報、通信情報および資源情報を記憶するステップと、前記複数の使用装置それぞれから、この使用装置の前記識別情報および通信情報を取得し、前記取得された識別情報と前記記憶されたこの使用装置の識別情報とが異なり、前記取得された通信情報と前記記憶されたこの使用装置の通信情報とが一致したときに、この使用装置から前記資源情報を取得し、前記取得された資源情報を、この使用装置の資源情報として記憶するステップとを実行させるプログラムである。   The invention according to claim 17 of the present application has a computer, each of which uses one or more of a plurality of software resources, a plurality of using devices, a management device having a computer, and one or more of the plurality of using devices. A software resource use system in which a plurality of software resources that can be stored and a software resource supply device that supplies each of the plurality of stored software resources to each of the plurality of use devices are communicably connected; Resource information indicating resources for using the software resources, identification information used for identifying the used devices, communication information used for communication with at least the management device, and a computer for each of the plurality of used devices. And software resources that can be supplied from the software resource supply device. Storing the software resource information; receiving the supply of the software resource indicated by the stored software resource information from the software resource supply device; and using the supplied software resource; Transmitting the stored identification information, communication information and resource information or one or more of them in response to a request, and causing the computer of the management device to identify each of the plurality of devices used The information, the communication information and the resource information or one or more of these are sequentially requested, and one of the identification information, the communication information and the resource information transmitted from each of the plurality of using devices in response to the request. The step of acquiring the above and for each of the acquired plurality of used devices, Storing the acquired identification information, communication information, and resource information; and acquiring the identification information and communication information of the used device from each of the plurality of used devices, and acquiring the acquired identification information and the stored information. When the acquired communication information is different from the used device identification information and the stored communication information of the used device matches, the resource information is acquired from the used device, and the acquired resource And a step of storing information as resource information of the device in use.

本願請求項18にかかる発明は、それぞれ複数のソフトウェア資源の1つ以上を使用する複数の使用装置それぞれに対して、この使用装置の識別に用いられる識別情報、この使用装置との通信のために用いられる通信情報、および、の使用装置のソフトウェア資源を使用するための資源を示す資源情報またはこれら1つ以上を順次、要求し、この要求に応じて、前記複数の使用装置それぞれから送信された前記識別情報、前記通信情報および前記資源情報の1つ以上を取得するステップと、前記複数の使用装置それぞれの識別情報と、通信情報と、資源情報とを、この使用装置の情報として記憶するステップと、前記複数の使用装置それぞれから、この使用装置の前記識別情報および通信情報を取得し、前記取得された識別情報と前記記憶されたこの使用装置の識別情報とが異なり、前記取得された通信情報と前記記憶されたこの使用装置の通信情報とが一致したときに、この使用装置から前記資源情報を取得し、前記取得された資源情報を、この使用装置の資源情報として記憶するステップとをコンピュータに実行させるプログラムである。   In the invention according to claim 18 of the present invention, for each of a plurality of used devices each using one or more of a plurality of software resources, identification information used for identifying the used device, for communication with the used device The communication information to be used and the resource information indicating the resource for using the software resource of the using device or one or more of these are sequentially requested, and transmitted from each of the plurality of using devices in response to the request. Acquiring one or more of the identification information, the communication information, and the resource information; and storing identification information, communication information, and resource information of each of the plurality of used devices as information on the used device. And acquiring the identification information and communication information of the used device from each of the plurality of used devices, and acquiring the acquired identification information and the stored information. When the acquired communication information and the stored communication information of the device used are different from the identification information of the device used, the resource information is acquired from the device used, and the acquired This is a program that causes a computer to execute the step of storing resource information as resource information of the device used.

本願請求項1にかかる発明によれば、ソフトウェア資源を使用する装置それぞれに対して、その装置において必要とされるソフトウェア資源を、確実に使用されうるように供給し、使用することができるソフトウェア資源使用システムが提供される。   According to the invention of claim 1 of the present application, software resources required for each device that uses the software resources can be supplied and used so as to be surely used. A system of use is provided.

本願請求項2にかかる発明によれば、使用装置それぞれに、ソフトウェア資源の使用状態に応じたソフトウェア資源が供給されるように設定できるソフトウェア資源使用システムが提供されるソフトウェア資源使用システムが提供される。   According to the second aspect of the present invention, there is provided a software resource use system in which a software resource use system that can be set so that software resources corresponding to the use state of the software resource are supplied to each device used is provided. .

本願請求項3にかかる発明によれば、使用装置それぞれに、使用装置それぞれにおけるソフトウェア資源の使用頻度、追加および削除に応じたソフトウェア資源が供給されるように設定できるソフトウェア資源使用システムが提供される。   According to the invention of claim 3 of the present application, there is provided a software resource use system that can be set so that each use device is supplied with software resources according to the use frequency, addition, and deletion of the software resources in each use device. .

本願請求項4にかかる発明によれば、使用装置それぞれに、使用装置それぞれの資源に応じてソフトウェア資源が供給されるように設定できるソフトウェア資源使用システムが提供される。   According to the invention of claim 4 of the present application, there is provided a software resource use system that can be set so that software resources are supplied to each of the use devices according to the resources of each use device.

本願請求項5にかかる発明によれば、使用装置それぞれに、使用装置それぞれにおけるソフトウェア資源それぞれの使用頻度に応じてソフトウェア資源が供給されるように設定できるソフトウェア資源使用システムが提供される。   According to the invention of claim 5 of the present application, there is provided a software resource use system that can be set so that software resources are supplied to each of the use devices according to the frequency of use of each software resource in each use device.

本願請求項6にかかる発明によれば、使用装置それぞれに、使用装置それぞれにおいて使用可能な範囲内で、順次、ソフトウェア資源が供給されるように設定できるソフトウェア資源使用システムが提供される。   According to the invention of claim 6 of the present application, there is provided a software resource use system that can be set so that software resources are sequentially supplied to each of the use devices within a range that can be used by each of the use devices.

本願請求項7にかかる発明によれば、この構成が採られない場合に比べて、より少ない処理量で、使用装置それぞれに、使用装置それぞれにおいて使用可能な範囲内で、順次、ソフトウェア資源が供給されるように設定できるソフトウェア資源使用システムが提供される。   According to the invention of claim 7 of the present application, software resources are sequentially supplied to each of the used devices within a range that can be used by each of the used devices with a smaller amount of processing than when this configuration is not adopted. A software resource usage system that can be configured to be provided is provided.

本願請求項8にかかる発明によれば、使用装置それぞれに、使用装置それぞれが有する属性に適合したソフトウェア資源が供給されるように設定できるソフトウェア資源使用システムが提供される。   According to the eighth aspect of the present invention, there is provided a software resource use system that can be set so that software resources suitable for the attributes of each of the used devices are supplied to each of the used devices.

本願請求項9にかかる発明によれば、ソフトウェア資源を使用する装置それぞれに対して、その装置において必要とされるソフトウェア資源を、確実に使用されうるように供給し、使用することができるソフトウェア資源使用システムが提供される。   According to the invention of claim 9 of the present application, software resources required for each device that uses software resources can be supplied and used so that they can be used reliably. A system of use is provided.

本願請求項10にかかる発明によれば、使用装置それぞれに、ソフトウェア資源の使用状態に応じたソフトウェア資源が供給されるように設定できるソフトウェア資源使用システムが提供される。   According to the invention of claim 10 of the present application, there is provided a software resource usage system that can be set so that software resources corresponding to the usage state of the software resources are supplied to each of the used devices.

本願請求項11にかかる発明によれば、使用装置それぞれに、使用装置それぞれにおけるソフトウェア資源の使用頻度、追加および削除に応じたソフトウェア資源が供給されるように設定できるソフトウェア資源使用システムが提供される。   According to the invention of claim 11 of the present application, there is provided a software resource use system that can be set so that each use device is supplied with software resources according to the use frequency, addition, and deletion of the software resources in each use device. .

本願請求項12にかかる発明によれば、使用装置それぞれに、使用装置それぞれの資源に応じてソフトウェア資源が供給されるように設定できるソフトウェア資源使用システムが提供される。   According to the invention of claim 12 of the present application, there is provided a software resource usage system that can be set so that software resources are supplied to each of the used devices according to the resources of the used devices.

本願請求項13にかかる発明によれば、使用装置それぞれに、使用装置それぞれにおけるソフトウェア資源それぞれの使用頻度に応じてソフトウェア資源が供給されるように設定できるソフトウェア資源使用システムが提供される。   According to the invention of claim 13 of the present application, there is provided a software resource use system that can be set so that software resources are supplied to each of the used devices according to the frequency of use of each software resource in each of the used devices.

本願請求項14にかかる発明によれば、使用装置それぞれに、使用装置それぞれにおいて使用可能な範囲内で、順次、ソフトウェア資源が供給されるように設定できるソフトウェア資源使用システムが提供される。   According to the fourteenth aspect of the present invention, there is provided a software resource use system that can be set so that software resources are sequentially supplied to each of the used devices within a range that can be used by each of the used devices.

本願請求項15にかかる発明によれば、この構成が採られない場合に比べて、より少ない処理量で、使用装置それぞれに、使用装置それぞれにおいて使用可能な範囲内で、順次、ソフトウェア資源が供給されるように設定できるソフトウェア資源使用システムが提供される。   According to the invention of claim 15 of the present application, software resources are sequentially supplied to each of the used devices within a usable range in each of the used devices with a smaller processing amount than in the case where this configuration is not adopted. A software resource usage system that can be configured to be provided is provided.

本願請求項16にかかる発明によれば、使用装置それぞれに、使用装置それぞれが有する属性に適合したソフトウェア資源が供給されるように設定できるソフトウェア資源使用システムが提供される。   According to the sixteenth aspect of the present invention, there is provided a software resource use system that can be set so that software resources suitable for the attributes of each of the used devices are supplied to each of the used devices.

本願請求項17にかかる発明によれば、ソフトウェア資源を使用する装置それぞれに対して、その装置において必要とされるソフトウェア資源を、確実に使用されうるように供給し、使用することができるソフトウェア資源使用システム用のプログラムが提供される。   According to the invention of claim 17 of the present application, software resources required for each device that uses the software resources can be supplied and used so that they can be used reliably. A program for the system in use is provided.

本願請求項18にかかる発明によれば、ソフトウェア資源を使用する装置それぞれに対して、その装置において必要とされるソフトウェア資源を、確実に使用されうるように供給し、使用することができる管理装置用のプログラムが提供される。   According to the invention of claim 18 of the present application, a management device capable of supplying and using software resources required by each device to each device using the software resources so that the software resource can be used reliably. A program is provided.

本願実施形態が適用されるネットワークシステムの構成を例示する図である。1 is a diagram illustrating a configuration of a network system to which an embodiment of the present application is applied. 図1に示した周辺機器において実行される周辺機器プログラムを示す図である。It is a figure which shows the peripheral device program run in the peripheral device shown in FIG. 図1に示した周辺機器管理装置において実行される管理プログラム220を示す図である。It is a figure which shows the management program 220 performed in the peripheral device management apparatus shown in FIG. 周辺機器管理装置(図1など)に記憶される情報を例示する第1の図である。FIG. 3 is a first diagram illustrating information stored in a peripheral device management apparatus (such as FIG. 1). 第1の実施形態における周辺機器管理装置の第1動作(S10)を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows 1st operation | movement (S10) of the peripheral device management apparatus in 1st Embodiment. 第1の実施形態における周辺機器管理装置の第2の動作(S12)を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows 2nd operation | movement (S12) of the peripheral device management apparatus in 1st Embodiment. 第1の実施形態における周辺機器管理装置の第3の動作(S14)を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows 3rd operation | movement (S14) of the peripheral device management apparatus in 1st Embodiment. 周辺機器管理装置(図1など)に記憶される情報を例示する第2の図である。FIG. 3 is a second diagram illustrating information stored in a peripheral device management apparatus (such as FIG. 1). 第2の実施形態における周辺機器管理装置の第4の動作(S18)を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows 4th operation | movement (S18) of the peripheral device management apparatus in 2nd Embodiment. 第2の実施形態における周辺機器管理装置の第5の動作(S20)を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows 5th operation | movement (S20) of the peripheral device management apparatus in 2nd Embodiment.

[本願実施形態がなされるに至った経緯]
本願実施形態を説明する前に、その理解を助けるため、これがなされた経緯を説明する。
一般的に、ネットワークに接続されている処理装置の管理において、ある処理装置aを、新たな異なる種類の処理装置bに交換するときに、処理装置aに記憶して使用されていたソフトウェア資源(ソフトウェア(プログラム)自体、および、ソフトウェアの実行に使用されるデータ(フォント、マクロ、帳票およびカラープロファイルなど))を、新たな処理装置bに記憶させる必要がある。
このように、処理装置aで使用されていたソフトウェア資源を処理装置bに記憶させないと、利用者は、新たな処理装置bに、処理装置aを利用していたときと同じ処理を行わせることができない。
[Background to the embodiment of the present application]
Before explaining the embodiments of the present application, in order to help understanding thereof, the background to how this is done will be described.
In general, when managing a processing device connected to a network, when a certain processing device a is replaced with a new different type of processing device b, software resources (stored in the processing device a) ( It is necessary to store the software (program) itself and data (font, macro, form, color profile, etc.) used for executing the software in the new processing device b.
As described above, if the software resource used in the processing device a is not stored in the processing device b, the user causes the new processing device b to perform the same processing as when the processing device a was used. I can't.

このような点に対して、上記引用文献2に開示された周辺機器管理装置は、ネットワークデバイスのMACアドレスとIPアドレスとをデータベースに記憶し、管理することにより対応する。
さらに、この周辺機器管理装置は、処理装置にダウンロードされているソフトウェア資源を示す情報および処理装置の資源を示す情報を併せて管理する。
この周辺機器管理装置は、定期的にネットワーク上の処理装置を確認し、データベースが管理するMACアドレスおよびIPアドレスに変更がないか否かを確認し、これらに変更があったときに、ネットワークデバイスが交換されたと判断し、それ以前の処理装置に記憶され、利用されていたソフトウェア資源を、新たな処理装置にダウンロードする。
このような周辺危機管理装置の動作により、利用者は、処理装置の交換の前後で、同じ処理を行う。
The peripheral device management apparatus disclosed in the above cited document 2 copes with this point by storing and managing the MAC address and IP address of the network device in a database.
Further, the peripheral device management apparatus manages information indicating software resources downloaded to the processing apparatus and information indicating processing apparatus resources.
The peripheral device management device periodically checks the processing device on the network, checks whether there is a change in the MAC address and IP address managed by the database, and when there is a change, the network device The software resource stored and used in the previous processing device is downloaded to the new processing device.
By such an operation of the peripheral crisis management device, the user performs the same processing before and after replacement of the processing device.

しかしながら、上述の方法によると、周辺機器管理装置は、処理装置の属性を管理していないので、例えば、新たな処理装置が、交換前の処理装置が記憶し、使用していたソフトウェア資源の全てをダウンロードできるメモリ容量を備えていないようなときには、新たな処理装置へのソフトウェア資源のダウンロードが失敗し、あるいは、利用者が必要とするソフトウェア資源が、新たな処理装置にダウンロードされないことがある。
さらに、ソフトウェア資源の利用のために、処理装置が特定の属性を持つことを要求される場合には、その特定の属性を有さない処理装置に、特定の属性を必要とするソフトウェア資源がダウンロードされると、処理装置の記憶容量が無駄になってしまう。
However, according to the above-described method, the peripheral device management device does not manage the attributes of the processing device. For example, the new processing device stores all the software resources stored and used by the processing device before replacement. In such a case, the download of software resources to a new processing device may fail or software resources required by the user may not be downloaded to the new processing device.
Further, when a processing device is required to have a specific attribute for use of software resources, a software resource that requires the specific attribute is downloaded to a processing device that does not have the specific attribute. In this case, the storage capacity of the processing device is wasted.

本願実施形態は、例えば、ネットワークにおいて、古い処理装置(周辺機器)と交換されて接続された新たな処理装置へソフトウェア資源を記憶させるときに、新たな処理装置において、古い処理装置のソフトウェア資源の全てを記憶するには、これが記憶されるべき記憶領域の空き容量が足りなくても、処理装置において処理に用いられる可能性が高いソフトウェア資源が、その可能性が低いソフトウェア資源よりも優先的に記憶され、利用者が、交換の前後で同じ処理を処理装置に行わせるように構成されている。
また、本願実施形態は、古い処理装置では利用可能だったが、上記属性の問題により、新たな処理装置では利用できないソフトウェア資源が存在するときにも、利用できないソフトウェア資源の新たな処理装置への記憶を防止し、新たな処理装置の記憶領域が無駄に使用されないように構成されている。
In the embodiment of the present application, for example, when software resources are stored in a new processing device that is exchanged with an old processing device (peripheral device) in a network, the software resources of the old processing device are stored in the new processing device. In order to store everything, even if there is not enough free space in the storage area in which it is stored, software resources that are likely to be used for processing in the processing device are given priority over software resources that are unlikely to be used. It is stored, and the user is configured to cause the processing device to perform the same processing before and after the replacement.
In addition, the embodiment of the present application can be used in an old processing device, but due to the above-described problem of the attribute, even when software resources that cannot be used in a new processing device exist, the software resources that cannot be used are transferred to the new processing device. The storage is prevented and the storage area of the new processing device is not used wastefully.

[第1の実施形態]
以下、第1の実施形態を説明する。
[First Embodiment]
The first embodiment will be described below.

[ネットワークシステム1]
図1は、本願実施形態が適用されるネットワークシステム1の構成を例示する図である。
図1に示すように、ネットワークシステム1は、プリンタ装置およびファイルサーバなどの様々な種類の周辺機器14−1〜14−n(n≧1)、周辺機器管理装置22、および、様々なソフトウェア資源を記憶し、周辺機器処理装置14および周辺機器管理装置22からの要求に応じて、記憶したソフトウェア資源およびその情報を、これらに配信するサーバ装置18が、LANおよびWANなどのネットワーク120を介して通信可能に接続されて構成される。
なお、処理装置14−1〜14−nのように、複数あり得る構成部分のいずれかが、特定されずに示されるときには、処理装置14などと略記される。
また、以下の各図において、実質的に同じ構成部分および処理には、同じ符号が付される。
また、通信処理および情報処理の主体となりうる周辺機器14、サーバ装置18および周辺機器管理装置22を総称してノードとも記す。
[Network system 1]
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a network system 1 to which the present embodiment is applied.
As shown in FIG. 1, the network system 1 includes various types of peripheral devices 14-1 to 14-n (n ≧ 1) such as printers and file servers, a peripheral device management device 22, and various software resources. , And in response to requests from the peripheral device processing device 14 and the peripheral device management device 22, the server device 18 that distributes the stored software resources and information to these via the network 120 such as a LAN and a WAN. It is configured to be communicably connected.
Note that when any of a plurality of possible components such as the processing devices 14-1 to 14-n is indicated without being specified, the processing device 14 is abbreviated.
In the following drawings, substantially the same components and processes are denoted by the same reference numerals.
In addition, the peripheral device 14, the server device 18, and the peripheral device management device 22 that can be the subject of communication processing and information processing are collectively referred to as nodes.

[ハードウェア]
ここで、ネットワークシステム1の各ノードのハードウェア構成を説明する。
図1に示すように、ネットワークシステム1を構成する各ノードは、CPU102、メモリ104およびこれらの周辺回路などを含む本体100、表示装置、キーボードおよびマウスなどを含む入出力装置106、各ノードの機能の実現のために必要とされる画像形成装置などの機能実現装置108、他のノードとの間で通信を行うために用いられる通信装置110、および、FD,HD,CD,DVDなどの記憶媒体114に対するデータの書き込みおよび読み出しを行う記憶装置112から構成される。
つまり、ネットワークシステム1の各ノードは、ネットワーク120を介した他のノードとの通信が可能で、各ノードの機能の実現のために必要な装置を有する一般的なコンピュータとしての構成部分を有している。
[hardware]
Here, the hardware configuration of each node of the network system 1 will be described.
As shown in FIG. 1, each node constituting the network system 1 includes a CPU 102, a memory 104, a main body 100 including a peripheral circuit thereof, a display device, an input / output device 106 including a keyboard and a mouse, and the function of each node. Function realizing apparatus 108 such as an image forming apparatus required for realizing the communication, a communication apparatus 110 used for communicating with other nodes, and a storage medium such as FD, HD, CD, and DVD The memory device 112 is configured to write and read data to and from the memory 114.
That is, each node of the network system 1 is capable of communicating with other nodes via the network 120, and has a configuration part as a general computer having a device necessary for realizing the function of each node. ing.

[ソフトウェア(S/W)]
以下、ネットワークシステム1の周辺機器14および周辺機器管理装置22において実行されるプログラム(ソフトウェア)を説明する。
図2は、図1に示した周辺機器14において実行される周辺機器プログラム140を示す図である。
図3は、図1に示した周辺機器管理装置22において実行される管理プログラム220を示す図である。
[Software (S / W)]
Hereinafter, a program (software) executed in the peripheral device 14 and the peripheral device management apparatus 22 of the network system 1 will be described.
FIG. 2 is a diagram showing a peripheral device program 140 executed in the peripheral device 14 shown in FIG.
FIG. 3 is a diagram showing a management program 220 executed in the peripheral device management apparatus 22 shown in FIG.

図2に示すように、周辺機器プログラム140は、通信処理部142、周辺機器情報送信部144、情報取得部146、情報管理部148、ダウンロード(DL)制御部150、記憶部152、および、サーバ装置18から供給されたソフトウェア資源を用いて周辺機器14の機能を実現する機能実現部160から構成される。
周辺機器プログラム140は、例えば、記憶媒体114を介して周辺機器14に供給され、CPU102にロードされ、周辺機器14上で動作するOS(図示せず)上で、周辺機器14のハードウェアを具体的に利用して実行される(以下同様)。
As shown in FIG. 2, the peripheral device program 140 includes a communication processing unit 142, a peripheral device information transmission unit 144, an information acquisition unit 146, an information management unit 148, a download (DL) control unit 150, a storage unit 152, and a server. A function realization unit 160 that implements the functions of the peripheral device 14 using software resources supplied from the device 18 is configured.
For example, the peripheral device program 140 is supplied to the peripheral device 14 via the storage medium 114, loaded into the CPU 102, and the hardware of the peripheral device 14 is specified on an OS (not shown) operating on the peripheral device 14. It is executed by using it automatically (the same applies hereinafter).

周辺機器プログラム140は、これらの構成部分により、要求に応じて、周辺機器管理装置22に対して、周辺機器14がソフトウェア資源を用いて処理を行うために用いられるメモリ104(図1)の容量およびその内の空き容量などを示す周辺機器14の資源情報などを送信する。
また、周辺機器プログラム140は、周辺機器管理装置22から、使用可能なソフトウェア資源を示すソフトウェア資源情報(ソフトウェア資源の識別情報およびデータ量など)を受け、受けたソフトウェア資源情報が示すソフトウェア資源の供給を、周辺機器管理装置22から受け、供給されたソフトウェア資源を使用した処理を行い、周辺機器14それぞれの機能を実現する。
With these components, the peripheral device program 140 has a capacity of the memory 104 (FIG. 1) used for the peripheral device 14 to perform processing using software resources with respect to the peripheral device management apparatus 22 upon request. And the resource information of the peripheral device 14 indicating the free capacity and the like therein.
Also, the peripheral device program 140 receives software resource information (such as software resource identification information and data amount) indicating available software resources from the peripheral device management apparatus 22, and supplies the software resources indicated by the received software resource information. Is received from the peripheral device management apparatus 22 and processing using the supplied software resources is performed to realize the functions of the peripheral devices 14.

周辺機器プログラム140において、通信処理部142は、通信装置110(図1)などを制御し、周辺機器14と他のノードとの通信を実現するための処理を行う。
情報取得部146は、周辺機器管理装置22から供給されるソフトウェア資源情報を取得し、情報管理部148に対して出力する。
情報管理部148は、情報取得部146から入力されたソフトウェア資源情報、および、周辺機器14上で動作するOSなどから取得される周辺機器14の資源情報などを、記憶部152に記憶させ、周辺機器プログラム140の各構成部分により参照されうるように管理する。
記憶部152は、情報管理部148から入力された情報を記憶する。
なお、周辺機器14の記憶部152には、周辺機器管理装置22から受けたソフトウェア資源情報、その周辺機器14の資源情報、その周辺機器14がいずれのソフトウェア資源を、どのような頻度で使用したかを示す使用頻度情報、その周辺機器14のIPアドレス、その周辺機器14の機種、製造シリアル番号およびMACアドレスなど、その周辺機器14の識別に用いられる個体識別情報、および、その周辺機器14がソフトウェア資源を使用するための機器属性を示す機器属性情報(第2実施形態において後述)が、その周辺機器14の情報として記憶される。
In the peripheral device program 140, the communication processing unit 142 controls the communication device 110 (FIG. 1) and performs processing for realizing communication between the peripheral device 14 and other nodes.
The information acquisition unit 146 acquires software resource information supplied from the peripheral device management apparatus 22 and outputs the software resource information to the information management unit 148.
The information management unit 148 causes the storage unit 152 to store the software resource information input from the information acquisition unit 146, the resource information of the peripheral device 14 acquired from the OS operating on the peripheral device 14, and the like in the storage unit 152. Management is performed so that each component of the device program 140 can be referred to.
The storage unit 152 stores information input from the information management unit 148.
The storage unit 152 of the peripheral device 14 uses the software resource information received from the peripheral device management apparatus 22, the resource information of the peripheral device 14, and the software resources used by the peripheral device 14 at any frequency. Use frequency information indicating the peripheral device 14, the IP address of the peripheral device 14, the model of the peripheral device 14, the manufacturing serial number and the MAC address, etc., and the individual identification information used to identify the peripheral device 14, and the peripheral device 14 Device attribute information (described later in the second embodiment) indicating device attributes for using software resources is stored as information on the peripheral device 14.

周辺機器情報送信部144は、周辺機器管理装置22からの要求に応じて、記憶部152に記憶された情報を、要求元の周辺機器管理装置22に対して送信する。
DL制御部150は、記憶部152に記憶されたソフトウェア資源情報が示すソフトウェア資源を、サーバ装置18からダウンロードし、機能実現部160による使用が可能な状態とする。
機能実現部160は、周辺機器管理装置22からダウンロードされたソフトウェア資源などを用いて機能実現装置108(図1)などを制御し、その周辺機器14の機能を実現する。
The peripheral device information transmission unit 144 transmits the information stored in the storage unit 152 to the requesting peripheral device management device 22 in response to a request from the peripheral device management device 22.
The DL control unit 150 downloads the software resource indicated by the software resource information stored in the storage unit 152 from the server device 18 so that the function realization unit 160 can use it.
The function realization unit 160 controls the function realization device 108 (FIG. 1) using software resources downloaded from the peripheral device management device 22 and realizes the function of the peripheral device 14.

図3に示すように、管理プログラム220は、通信処理部142、記憶部152、情報取得部224、情報管理部226、解析部228、判定部230、ユーザインターフェース部(UI)232および管理制御部240から構成される。
管理プログラム220は、これらの構成部分により、ネットワークシステム1において、ある周辺機器14が他の周辺機器14に交換されるなど、ネットワークシステム1の構成に生じた変化を検出し、新たな周辺機器14に、交換前の周辺機器14が記憶していたソフトウェア資源を示すソフトウェア資源情報の全部または一部を、新たな周辺機器14の資源の使用状態およびソフトウェア資源の使用頻度などに応じて供給し、記憶させる。
As shown in FIG. 3, the management program 220 includes a communication processing unit 142, a storage unit 152, an information acquisition unit 224, an information management unit 226, an analysis unit 228, a determination unit 230, a user interface unit (UI) 232, and a management control unit. 240.
The management program 220 detects a change that has occurred in the configuration of the network system 1 such that a certain peripheral device 14 is replaced with another peripheral device 14 in the network system 1 by these components, and a new peripheral device 14 is detected. In addition, all or a part of the software resource information indicating the software resource stored in the peripheral device 14 before the replacement is supplied according to the resource usage state of the new peripheral device 14 and the usage frequency of the software resource, Remember.

管理プログラム220において、管理制御部240は、管理プログラム220の各構成部分の処理を制御して、管理プログラム220の上記機能を実現する。
情報取得部224は、周辺機器14それぞれに対して、記憶部152に記憶された情報の送信を要求し、この要求に応じて周辺機器14それぞれから返された情報を、情報管理部226に対して出力する。
また、情報取得部224は、例えば、一定時間間隔あるいはネットワークシステム1に何らかのイベントが検出されたタイミングで、サーバ装置18に対して、サーバ装置18が記憶し、配信可能なソフトウェア資源およびその使用に必要とされる周辺機器14の機器属性の送信を要求し、この要求に応じてサーバ装置18から返されたこれらの情報を、情報管理部226に対して出力する。
情報管理部226は、情報取得部224から入力された情報を周辺機器14ごとに対応付けて記憶部152に記憶させ、管理する。
また、情報管理部226は、サーバ装置18が配信可能なソフトウェア資源を示すソフトウェア資源情報を記憶部152に記憶させ、管理する。
周辺機器管理装置22の記憶部152は、情報管理部226から入力された上記情報を、管理プログラム220の各構成部分により参照可能に記憶する。
In the management program 220, the management control unit 240 controls the processing of each component of the management program 220 to realize the above function of the management program 220.
The information acquisition unit 224 requests each peripheral device 14 to transmit information stored in the storage unit 152, and sends information returned from each peripheral device 14 to the information management unit 226 in response to this request. Output.
In addition, the information acquisition unit 224 uses software resources that can be stored and distributed by the server device 18 to the server device 18 at a certain time interval or at a timing when some event is detected in the network system 1 and use thereof. The transmission of the required device attributes of the peripheral device 14 is requested, and the information returned from the server device 18 in response to this request is output to the information management unit 226.
The information management unit 226 stores and manages the information input from the information acquisition unit 224 in the storage unit 152 in association with each peripheral device 14.
Further, the information management unit 226 stores and manages software resource information indicating software resources that can be distributed by the server device 18 in the storage unit 152.
The storage unit 152 of the peripheral device management apparatus 22 stores the information input from the information management unit 226 so that it can be referred to by each component of the management program 220.

解析部228は、記憶部152に記憶された周辺機器14それぞれの使用頻度情報を解析し、周辺機器14それぞれにおいて、いずれのソフトウェア資源が、どのような頻度で使用されたかを解析し、ソフトウェア資源情報を、それぞれに対応するソフトウェア資源の使用頻度が高い順番に並び替えて、周辺機器14ごとに記憶部152に記憶させる。
また、解析部228は、周辺機器14それぞれに送信したソフトウェア資源情報が示すソフトウェア資源の全てが、周辺機器管理装置22から周辺機器14それぞれにダウンロードされた場合のメモリ104(図1)および記憶装置112の空き容量を解析し、解析結果を、周辺機器14ごとに記憶部152に記憶させる。
また、解析部228は、周辺機器14それぞれの機器属性を解析し、解析結果を、周辺機器14ごとに記憶部152に記憶させる(第2の実施形態において後述)。
The analysis unit 228 analyzes the usage frequency information of each peripheral device 14 stored in the storage unit 152, analyzes which software resource is used at which frequency in each peripheral device 14, and the software resource. The information is rearranged in the descending order of use frequency of the corresponding software resources, and stored in the storage unit 152 for each peripheral device 14.
The analysis unit 228 also includes a memory 104 (FIG. 1) and a storage device when all of the software resources indicated by the software resource information transmitted to each peripheral device 14 are downloaded from the peripheral device management apparatus 22 to each peripheral device 14. The free space of 112 is analyzed, and the analysis result is stored in the storage unit 152 for each peripheral device 14.
The analysis unit 228 analyzes the device attributes of each peripheral device 14 and stores the analysis result in the storage unit 152 for each peripheral device 14 (described later in the second embodiment).

判定部230は、記憶部152に記憶された周辺機器14それぞれのIPアドレスと、情報取得部224により取得されたIPアドレスとが一致するかを判定し、判定結果を管理制御部240に対して通知する。
また、判定部230は、記憶部152に記憶された周辺機器14それぞれの個体識別情報(例えばMACアドレス)と、情報取得部224により取得された個体識別情報とが一致するかを判定し、判定結果を管理制御部240に対して通知する。
また、判定部230は、記憶部152に記憶された周辺機器14それぞれの機器属性と、周辺機器管理装置22から得られたソフトウェア資源それぞれの使用に必要とされる周辺機器14の属性とを比較し、周辺機器14それぞれにおいて、いずれのソフトウェア資源が使用可能かを判定し、判定結果を管理制御部240に対して出力する。
UI232は、入出力装置106(図1)に、例えば、GUI用画像を表示し、このGUI画像に応じて周辺機器管理装置22の利用者が行った操作を受け入れて、受け入れた操作を示す情報を、管理プログラム220の各構成部分に対して供給し、その動作を制御する。
The determination unit 230 determines whether the IP address of each peripheral device 14 stored in the storage unit 152 matches the IP address acquired by the information acquisition unit 224 and sends the determination result to the management control unit 240. Notice.
Further, the determination unit 230 determines whether the individual identification information (for example, the MAC address) of each peripheral device 14 stored in the storage unit 152 matches the individual identification information acquired by the information acquisition unit 224. The result is notified to the management control unit 240.
In addition, the determination unit 230 compares the device attribute of each peripheral device 14 stored in the storage unit 152 with the attribute of the peripheral device 14 required for using each software resource obtained from the peripheral device management apparatus 22. In each peripheral device 14, it is determined which software resource is available, and the determination result is output to the management control unit 240.
The UI 232 displays, for example, a GUI image on the input / output device 106 (FIG. 1), accepts an operation performed by the user of the peripheral device management apparatus 22 in accordance with the GUI image, and indicates the accepted operation. Is supplied to each component of the management program 220 and its operation is controlled.

[ネットワークシステム1の動作]
以下、図1〜図3に示したネットワークシステム1の動作を説明する。
図4は、周辺機器管理装置22(図1など)に記憶される情報を例示する第1の図である。
図4に示した用語(Class, MAC, IP, File No, File)の内容は、下記の通りである。
[Operation of network system 1]
Hereinafter, the operation of the network system 1 shown in FIGS. 1 to 3 will be described.
FIG. 4 is a first diagram illustrating information stored in the peripheral device management apparatus 22 (such as FIG. 1).
The terms (Class, MAC, IP, File No, File) shown in FIG. 4 are as follows.

図4において、
「Class」は、「周辺機器の種類」を示し;
「MAC」は、「周辺機器のMACアドレス」を示し;
「IP」は、「周辺機器のIPアドレス」を示し;
「File No」は、「周辺機器に登録されているソフトウェア資源の数」を示し;
「File」は、「周辺機器に登録されている各ソフトウェアリソースの元データの格納先」,「ソフトウェア資源名」,「ソフトウェア資源の使用頻度」,「ソフトウェア資源のデータ量」などを示す。
In FIG.
“Class” indicates “peripheral device type”;
“MAC” indicates “MAC address of peripheral device”;
“IP” indicates “IP address of peripheral device”;
“File No” indicates “the number of software resources registered in the peripheral device”;
“File” indicates “storage destination of original data of each software resource registered in the peripheral device”, “software resource name”, “frequency of using software resources”, “data amount of software resources”, and the like.

また、図4においては、各ソフトウェア資源(Hyoushoujou, MS GOTHIC, COLOR PROFILE, Arial, MS MINCHO)の使用頻度の順位は、以下の通りである。
(1) Hyoushoujou(頻度:50回);
(2) MS GOTHIC(頻度:30回);
(3) COLOR PROFILE(頻度:20回);
(4) Arial(頻度:15回);
(5) MS MINCHO(頻度:10回)
In FIG. 4, the order of use frequency of each software resource (Hyoushoujou, MS GOTHIC, COLOR PROFILE, Arial, MS MINCHO) is as follows.
(1) Hyoushoujou (frequency: 50 times);
(2) MS GOTHIC (frequency: 30 times);
(3) COLOR PROFILE (frequency: 20 times);
(4) Arial (frequency: 15 times);
(5) MS MINCHO (Frequency: 10 times)

図5〜図7は、第1の実施形態における周辺機器管理装置22の第1〜第3の動作(S10,S14,S16)を示すフローチャートである。
周辺機器管理装置22は、ネットワークシステム1の構成の変化を検出するために、図5に示すように、ステップ100(S100)において、管理プログラム220の管理制御部240は、最初に処理の対象とする周辺機器14(図1など)を選択する。
ステップ102(S102)において、情報取得部224は、管理制御部240の制御に従って、処理の対象とされた周辺機器14に対して、例えば、MACアドレスおよびIPアドレスの送信を要求し、この要求に応じて周辺機器14から返されたこれらのアドレスを取得する。
さらに、管理制御部240は、サーバ装置18からソフトウェア資源情報を取得する。
5 to 7 are flowcharts showing the first to third operations (S10, S14, S16) of the peripheral device management apparatus 22 in the first embodiment.
In order to detect a change in the configuration of the network system 1, the peripheral device management apparatus 22, as shown in FIG. The peripheral device 14 (FIG. 1 etc.) to be selected is selected.
In step 102 (S102), the information acquisition unit 224 requests the peripheral device 14 to be processed to transmit, for example, a MAC address and an IP address according to the control of the management control unit 240. In response, these addresses returned from the peripheral device 14 are acquired.
Further, the management control unit 240 acquires software resource information from the server device 18.

ステップ104(S104)において、周辺機器14は、処理の対象となっている周辺機器14のMACアドレスおよびIPアドレス(例えば、図4に示したMAC, IP)を、記憶部152から取得する。
ステップ106(S106)において、判定部230は、周辺機器14から受けたMACアドレスと、記憶部152から取得されたその周辺機器14のMACアドレスとが一致するか否かを判定する。
管理プログラム220は、これらが一致したときにはS108の処理に進み、これ以外のときにはS120の処理に進む。
In step 104 (S104), the peripheral device 14 acquires the MAC address and IP address (for example, MAC and IP shown in FIG. 4) of the peripheral device 14 to be processed from the storage unit 152.
In step 106 (S106), the determination unit 230 determines whether or not the MAC address received from the peripheral device 14 matches the MAC address of the peripheral device 14 acquired from the storage unit 152.
The management program 220 proceeds to the process of S108 when they match, and proceeds to the process of S120 otherwise.

ステップ108(S108)において、判定部230は、周辺機器14から受けたIPアドレスと、記憶部152から取得されたその周辺機器14のIPアドレスとが一致するか否かを判定する。
管理プログラム220は、これらが一致したときにはS110の処理に進み、管理制御部240は、その周辺機器14に、交換などの変更などが発生していないと判断して、情報取得部224に対して、その周辺機器14からの使用頻度情報(例えば、図4に示したフォントデータ"Hyoushoujou, MS GOTHIC, COLOR PROFILE, Arial, MS MINCHO"の使用頻度)を取得させ、情報管理部226を介して記憶部152に記憶させる。
これらが一致しなかったときには、S111の処理に進み、周辺機器14に交換などの変更が発生したわけではなく何らかの事情(例えばDHCPによるIPアドレスの再取得など)によりIPアドレスが変更されただけなので、管理制御部240は、IPアドレスを書き換える。
In step 108 (S108), the determination unit 230 determines whether the IP address received from the peripheral device 14 matches the IP address of the peripheral device 14 acquired from the storage unit 152.
When these match, the management program 220 proceeds to the processing of S110, and the management control unit 240 determines that no change such as replacement has occurred in the peripheral device 14, and the information acquisition unit 224 , The usage frequency information from the peripheral device 14 (for example, the usage frequency of the font data “Hyoushoujou, MS GOTHIC, COLOR PROFILE, Arial, MS MINCHO” shown in FIG. 4) is acquired and stored via the information management unit 226. Store in the unit 152.
If they do not match, the process proceeds to S111, and the peripheral device 14 has not been changed, such as being replaced, but the IP address has only been changed for some reason (for example, reacquisition of the IP address by DHCP). The management control unit 240 rewrites the IP address.

ステップ112(S112)において、管理制御部240は、ネットワークシステム1の全ての周辺機器14が処理対象になったか否かを判断する。
全ての周辺機器14が処理対象になったときには、管理制御部240は、全周辺機器14の処理が終了したと判断し、管理プログラム220は処理を終了し、これ以外のときには、S114の処理において、その時点でまだ処理の対象となっていない周辺機器14を、次の処理対象として選択し、S102の処理に戻る。
In step 112 (S112), the management control unit 240 determines whether all the peripheral devices 14 of the network system 1 have been processed.
When all the peripheral devices 14 are to be processed, the management control unit 240 determines that the processing of all the peripheral devices 14 has ended, and the management program 220 ends the processing. Otherwise, the processing in S114 The peripheral device 14 that has not yet been processed at that time is selected as the next processing target, and the process returns to S102.

ステップ120(S120)において、解析部228は、周辺機器14から取得されたIPアドレスと、記憶部152から読み出されたその周辺機器14のIPアドレスとが一致するか否かを判断する。
これらが一致したときには、管理プログラム220はS122の処理に進み、これ以外のときには、管理制御部240は、その周辺機器14に、交換などの事象が生じたと判断してS124の処理に進む。
ステップ122(S122)において、管理制御部240は、情報取得部224を制御して、処理対象となっている周辺機器14から、装置資源情報(図4に示したClassなど)および機器属性情報などを取得させ、情報管理部226を介して記憶部152に記憶させる。
ステップ124(S124)において、管理制御部240は、新規に交換等された周辺機器14に関する情報を追加する。
In step 120 (S120), the analysis unit 228 determines whether the IP address acquired from the peripheral device 14 matches the IP address of the peripheral device 14 read from the storage unit 152.
If they match, the management program 220 proceeds to the process of S122. Otherwise, the management control unit 240 determines that an event such as replacement has occurred in the peripheral device 14, and proceeds to the process of S124.
In step 122 (S122), the management control unit 240 controls the information acquisition unit 224 so that device resource information (such as Class shown in FIG. 4), device attribute information, and the like from the peripheral device 14 to be processed. And is stored in the storage unit 152 via the information management unit 226.
In step 124 (S124), the management control unit 240 adds information related to the newly replaced peripheral device 14.

図5に示したS120において交換などの事象が検出された周辺機器14それぞれに対してソフトウェア資源情報を送信するときには、図6に示すように、ステップ140(S140)において、管理制御部240は、最初に処理の対象とする周辺機器14を選択する。
ステップ142(S142)において、解析部228は、管理制御部240の制御に従って、記憶部152に記憶された処理対象の周辺機器14の装置資源情報を取得する。
ステップ144(S144)において、情報取得部224は、処理対象の周辺機器14から装置資源情報を取得する。
When transmitting software resource information to each peripheral device 14 in which an event such as replacement is detected in S120 shown in FIG. 5, as shown in FIG. 6, in step 140 (S140), the management control unit 240 First, the peripheral device 14 to be processed is selected.
In step 142 (S142), the analysis unit 228 acquires the device resource information of the processing target peripheral device 14 stored in the storage unit 152 according to the control of the management control unit 240.
In step 144 (S144), the information acquisition unit 224 acquires device resource information from the processing target peripheral device 14.

ステップ144(S144)において、解析部228は、処理の対象となっている周辺機器14において、それまでに送信したソフトウェア資源情報に対応するソフトウェア資源の記憶およびこれを用いた処理により必要とされるメモリ104(図1)および記憶装置112の空き容量を解析する。
ステップ146(S146)において、管理制御部240は、記憶部152から、その時点で処理対象の周辺機器14に対して未送信であって、その周辺機器14における使用頻度が最も高いソフトウェア資源の(ソフトウェア資源の頻度順に、例えば、図4に示した「MS GOTHIC」の次ならば「COLOR PROFILE」の)ソフトウェア資源情報を取得する。
ステップ148(S148)において、管理制御部240は、処理対象の周辺機器14に送信しようとするソフトウェア資源情報に対応するソフトウェア資源(例えば、図4に示した「Hyoushoujou」および「MS GOTHIC」)の記憶などに必要とされるメモリ104および記憶装置112の空き記憶容量を算出する(例えば、「空き容量」=20MB)。
In step 144 (S144), the analysis unit 228 is required for storing the software resource corresponding to the software resource information transmitted so far and for processing using the same in the peripheral device 14 to be processed. The free capacity of the memory 104 (FIG. 1) and the storage device 112 is analyzed.
In step 146 (S146), the management control unit 240 transmits the software resource that has not been transmitted from the storage unit 152 to the peripheral device 14 to be processed at that time and that is most frequently used in the peripheral device 14 ( Software resource information is acquired in the order of the frequency of software resources (for example, “COLOR PROFILE” if “MS GOTHIC” shown in FIG. 4).
In step 148 (S148), the management control unit 240 sets software resources (for example, “Hyoushoujou” and “MS GOTHIC” shown in FIG. 4) corresponding to the software resource information to be transmitted to the peripheral device 14 to be processed. The free storage capacity of the memory 104 and the storage device 112 required for storage or the like is calculated (for example, “free capacity” = 20 MB).

ステップ150(S150)において、管理制御部240は、S148の処理において算出された空き容量が、S146の処理において取得されたソフトウェア資源情報が示すソフトウェア資源(例えば、図4に示した「COLOR PROFILE」)の記憶などの必要を満たしている(空き容量が足りる)か否かを判断する。
管理プログラム220は、必要が満たされているとき(例えば、図4に示した「COLOR PROFILE」のデータ量が20MB以下のとき)にはS146の処理に戻り、これ以外のとき(例えば、図4に示した「COLOR PROFILE」のデータ量が20MBより多いとき)にはS152の処理に進む。
ステップ152(S152)において、管理制御部240は、最後のS146の処理により取得されたソフトウェア資源情報(例えば、図4に示した「COLOR PROFILE」)を、処理対象の周辺機器14に送信するソフトウェア資源情報から削除する。
ステップ154(S154)において、管理制御部240は、これまでのS146の処理により取得されたソフトウェア資源情報(例えば、図4に示した「Hyoushoujou」および「MS GOTHIC」のソフトウェア資源情報)を、処理対象の周辺機器14に対して送信する。
処理対象の周辺機器14で動作する周辺機器プログラム140のDL制御部150は、周辺機器管理装置22からソフトウェア資源情報を受け、受けたソフトウェア資源情報が示すソフトウェア資源(例えば、図4に示した「Hyoushoujou」および「MS GOTHIC」)を、周辺機器管理装置22からダウンロードする。
In step 150 (S150), the management control unit 240 determines that the free space calculated in the process of S148 indicates that the software resource indicated by the software resource information acquired in the process of S146 (for example, “COLOR PROFILE” illustrated in FIG. 4). ) And the like (whether free space is sufficient).
The management program 220 returns to the processing of S146 when the need is satisfied (for example, when the data amount of “COLOR PROFILE” shown in FIG. 4 is 20 MB or less), and otherwise (for example, FIG. 4). When the data amount of “COLOR PROFILE” shown in FIG. 4 is larger than 20 MB), the process proceeds to S152.
In step 152 (S152), the management control unit 240 transmits software resource information (for example, “COLOR PROFILE” shown in FIG. 4) acquired by the last processing of S146 to the peripheral device 14 to be processed. Delete from resource information.
In step 154 (S154), the management control unit 240 processes the software resource information (for example, the software resource information of “Hyoushoujou” and “MS GOTHIC” shown in FIG. 4) acquired by the processing of S146 so far. Transmit to the target peripheral device 14.
The DL control unit 150 of the peripheral device program 140 operating on the processing target peripheral device 14 receives the software resource information from the peripheral device management apparatus 22, and the software resource indicated by the received software resource information (for example, “ Hyoushoujou ”and“ MS GOTHIC ”) are downloaded from the peripheral device management device 22.

ステップ156(S156)において、管理制御部240は、ネットワークシステム1の全ての周辺機器14に対する処理が完了したか否かを判断する。
処理が完了したときには、管理プログラム220は、処理を終了し、これ以外のときにはS142の処理に戻る。
In step 156 (S156), the management control unit 240 determines whether or not the processing for all the peripheral devices 14 in the network system 1 has been completed.
When the process is completed, the management program 220 ends the process, and otherwise returns to the process of S142.

[変形例]
なお、図6には、管理プログラム220において、ソフトウェア資源情報が、1つずつ取得される場合の動作(S14)が例示されたが、この動作は、以下に説明する動作(S16)に変形されうる。
図7に示すように、動作S16においては、図6に示した動作S14の処理S146,S150を、S160,S162に置き換え、S162において判断結果が偽(N)であるときの処理S164が追加されている。
[Modification]
FIG. 6 illustrates the operation (S14) in the case where software resource information is acquired one by one in the management program 220, but this operation is transformed into the operation (S16) described below. sell.
As shown in FIG. 7, in operation S16, the processes S146 and S150 of the operation S14 shown in FIG. 6 are replaced with S160 and S162, and a process S164 when the determination result is false (N) is added in S162. ing.

以下、上記差分のみを説明する。
ステップ160(S160)において、管理制御部240は、記憶部152から、サーバ装置18から配信可能なソフトウェア資源の全てを示すソフトウェア資源情報を取得する。
ステップ162(S162)において、管理制御部240は、S148の処理において算出された空き容量が、S160,S162の処理において取得および調整されたソフトウェア資源情報が示すソフトウェア資源の記憶など必要(図4に示した「Hyoushoujou」、「MS GOTHIC」、「COLOR PROFILE」、「Arial」および「MS MINCHO」のデータ量が各20MBであるときには、空き容量は100MB以上必要)を満たしていないか(空き容量が足りない)か否かを判断する。
空き領域が足りないときには、管理プログラム220は、S162の処理に進み、これ以外のときには、管理プログラム220は、S152の処理に進む。
ステップ164(S164)において、管理制御部240は、取得済みのソフトウェア資源情報の内、最も使用頻度が少ない1つ(例えば、図4に示した「MS MINCHO」、「Arial」、「COLOR PROFILE」・・・「Hyoushoujou」の順番に1つずつ)を、処理対象の周辺機器14に対して送信するために取得されたソフトウェア資源情報から削除する(何もソフトウェア資源が記憶されていないときの周辺機器14の空き容量が50MBのときには、「Hyoushoujou」および「MS GOTHIC」が残され、「COLOR PROFILE」は削除される)。
Only the difference will be described below.
In step 160 (S160), the management control unit 240 obtains software resource information indicating all of the software resources that can be distributed from the server device 18 from the storage unit 152.
In step 162 (S162), the management control unit 240 needs the storage of the software resources indicated by the software resource information acquired and adjusted in the processes of S160 and S162 as the free space calculated in the process of S148 (see FIG. 4). When the data volume of “Hyoushoujou”, “MS GOTHIC”, “COLOR PROFILE”, “Arial”, and “MS MINCHO” shown is 20 MB each, the free space must be 100 MB or more). Or not).
When there is not enough free space, the management program 220 proceeds to the process of S162, and otherwise, the management program 220 proceeds to the process of S152.
In step 164 (S164), the management control unit 240 uses the least frequently used software resource information (for example, “MS MINCHO”, “Arial”, “COLOR PROFILE” shown in FIG. 4). ... one by one in the order of "Hyoushoujou" is deleted from the acquired software resource information for transmission to the processing target peripheral device 14 (periphery when no software resource is stored) When the free space of the device 14 is 50 MB, “Hyoushoujou” and “MS GOTHIC” are left and “COLOR PROFILE” is deleted).

[第2の実施形態]
以下、第2の実施形態を説明する。
第2の実施形態は、周辺機器管理装置22(図1など)の動作を、第1の実施形態においてとは変更することにより、周辺機器14の機器属性を考慮してソフトウェア資源情報を、周辺機器14に送信し、サーバ装置18から周辺機器14にソフトウェア資源を配信するように構成されている。
[Second Embodiment]
Hereinafter, a second embodiment will be described.
In the second embodiment, the operation of the peripheral device management apparatus 22 (FIG. 1 and the like) is changed from that in the first embodiment, so that the software resource information can be The software resource is transmitted to the device 14 and distributed from the server device 18 to the peripheral device 14.

図8は、周辺機器管理装置22(図1など)に記憶される情報を例示する第2の図である。
図8に示すように、図4に示したフォントデータ"Arial, MS GOTHIC, MS MINCHO, COLOR PROFILE, Hyoushoujou"は、それぞれ、これらのソフトウェア資源の使用のために、
(1)Arialは、機器属性がPS(ポストスクリプト;post script)用である周辺機器14で使用可能;
(2)MS GOTHICは、機器属性が、PS用である周辺機器14で使用可能;
(3)MS MINCHOは、機器属性が、PS用である周辺機器14で使用可能;
(4)COLOR PROFILEは、機器属性に制限なし;
(5)Hyoushoujouは、機器属性がデータ言語形式PCL用である周辺機器14で使用可能;
という条件を有している。
FIG. 8 is a second diagram illustrating information stored in the peripheral device management apparatus 22 (FIG. 1 and the like).
As shown in FIG. 8, the font data “Arial, MS GOTHIC, MS MINCHO, COLOR PROFILE, Hyoushoujou” shown in FIG. 4 are respectively used for the use of these software resources.
(1) Arial can be used with peripheral devices 14 whose device attribute is for PS (post script);
(2) MS GOTHIC can be used with peripheral device 14 whose device attribute is for PS;
(3) MS MINCHO can be used with peripheral device 14 whose device attribute is for PS;
(4) COLOR PROFILE has no restrictions on device attributes;
(5) Hyoushoujou can be used with peripheral devices 14 whose device attributes are for the data language format PCL;
It has the condition that.

図9は、第2の実施形態における周辺機器管理装置22の第4の動作(S18)を示すフローチャートである。
図9に示すように、第2の実施形態における周辺機器管理装置22の第4の動作は、図6に示したS140〜S158の処理に、S180〜S184の処理を組み合わせて実現され、図5に示したS10の動作を前提として実行される。
以下、主に、図6に示したS14の動作と、図9に示したS18の動作との差分を説明する。
図6に示したS140,S158の処理が終了すると、図9に示すように、周辺機器14上(図1など)で動作する管理プログラム220(図3)は、S180の処理に進む。
ステップ180(S180)において、管理プログラム220の情報取得部224は、管理制御部240の制御に従って、処理対象となっている周辺機器14の装置属性情報を取得し、S142の処理に進む。
なお、以下、説明の具体化・明確化のために、処理対象の周辺機器14のPDL(Page Description Language)の機器属性がPSである場合を具体例とする。
FIG. 9 is a flowchart showing the fourth operation (S18) of the peripheral device management apparatus 22 in the second embodiment.
As shown in FIG. 9, the fourth operation of the peripheral device management apparatus 22 in the second embodiment is realized by combining the processes of S140 to S158 shown in FIG. 6 with the processes of S180 to S184. It is executed on the premise of the operation of S10 shown in FIG.
Hereinafter, the difference between the operation of S14 shown in FIG. 6 and the operation of S18 shown in FIG. 9 will be mainly described.
When the processes of S140 and S158 shown in FIG. 6 are completed, as shown in FIG. 9, the management program 220 (FIG. 3) operating on the peripheral device 14 (FIG. 1 and the like) proceeds to the process of S180.
In step 180 (S180), the information acquisition unit 224 of the management program 220 acquires the device attribute information of the peripheral device 14 to be processed under the control of the management control unit 240, and proceeds to the process of S142.
In the following, for the sake of concreteness and clarification of the description, a specific example is given when the PDL (Page Description Language) device attribute of the peripheral device 14 to be processed is PS.

S142の処理が終了すると、ステップ182(S182)において、管理制御部240は、S100(図5)の処理により得られたソフトウェア資源情報の内、処理対象の周辺機器14の装置属性PSに適合しないものを削除する(例えば、この例においては「Hyoushoujou」が削除される)。
ステップ184(S184)において、管理制御部240は、S182の処理により削除されなかったソフトウェア資源情報に、図4を参照して説明したように、処理対象の周辺機器14における使用頻度が高い方から順に送信されるように送信順を決定し、S144の処理に進む。
When the process of S142 is completed, in step 182 (S182), the management control unit 240 does not conform to the device attribute PS of the peripheral device 14 to be processed among the software resource information obtained by the process of S100 (FIG. 5). Delete things (eg, “Hyoushoujou” is deleted in this example).
In step 184 (S184), the management control unit 240 determines that the software resource information that has not been deleted by the process of S182 has a higher use frequency in the peripheral device 14 to be processed, as described with reference to FIG. The transmission order is determined so that the messages are transmitted in order, and the process proceeds to S144.

[変形例]
図10は、第2の実施形態における周辺機器管理装置22の第5の動作(S20)を示すフローチャートである。
図10に示すように、第2の実施形態における周辺機器管理装置22の第5の動作は、図6,図7に示したS140〜S164の処理に、S180〜S184の処理を組み合わせて実現され、第1の動作と同様に、図5に示したS10の動作を前提として実行される。
図6,図7に示したS140,S158の処理が終了すると、管理プログラム220は、図9に示したS180の処理を行い、さらに、S142の処理を挟んで、S180,S184の処理を行い、S144の処理に進む。
以上のように第5の動作(S20)を行うことにより、管理プログラム220は、処理対象の周辺機器14の機器属性を考慮した上で、図7に示した周辺機器管理装置22の第3の動作(S16)と同様の処理を行う。
[Modification]
FIG. 10 is a flowchart showing the fifth operation (S20) of the peripheral device management apparatus 22 according to the second embodiment.
As shown in FIG. 10, the fifth operation of the peripheral device management apparatus 22 in the second embodiment is realized by combining the processing of S140 to S164 shown in FIGS. 6 and 7 with the processing of S180 to S184. Similar to the first operation, the operation is executed on the premise of the operation of S10 shown in FIG.
When the processes of S140 and S158 shown in FIGS. 6 and 7 are completed, the management program 220 performs the process of S180 shown in FIG. 9, and further performs the processes of S180 and S184 with the process of S142 interposed therebetween. The process proceeds to S144.
By performing the fifth operation (S20) as described above, the management program 220 considers the device attributes of the peripheral device 14 to be processed, and then performs the third operation of the peripheral device management apparatus 22 shown in FIG. The same processing as the operation (S16) is performed.

1・・・ネットワークシステム,
120・・・ネットワーク,
14・・・周辺機器,
100・・・本体,
102・・・CPU,
104・・・メモリ,
106・・・入出力装置,
108・・・機能実現装置,
110・・・通信装置,
112・・・記憶装置,
114・・・記憶媒体,
140・・・周辺機器プログラム,
142・・・通信処理部,
144・・・周辺機器情報送信部,
146・・・情報取得部,
148・・・情報管理部,
150・・・DL制御部,
152・・・記憶部,
18・・・サーバ装置,
22・・・周辺機器管理装置,
220・・・管理プログラム,
224・・・情報取得部,
226・・・情報管理部,
228・・・解析部,
230・・・判定部,
232・・・UI,
1 ... Network system,
120 ... network,
14 ... peripheral equipment,
100 ... body,
102 ... CPU,
104 ... memory,
106: I / O device,
108 ... function realization device,
110: Communication device,
112... Storage device,
114... Storage medium,
140 ... Peripheral device program,
142 ... communication processing unit,
144 ... Peripheral device information transmitter,
146 Information acquisition unit,
148 ... Information management department,
150 ... DL controller,
152... Storage unit,
18 ... Server device,
22 ... peripheral device management device,
220 ... management program,
224 ... Information acquisition unit,
226: Information management unit,
228 ... analysis unit,
230... Determination unit,
232 ... UI,

Claims (18)

複数の使用装置と、
管理装置と、
前記複数の使用装置の1つ以上において使用され得る複数のソフトウェア資源を記憶し、前記記憶された複数のソフトウェア資源それぞれを、前記複数の使用装置それぞれに供給するソフトウェア資源供給装置と
を有し、
前記複数の使用装置それぞれは、
前記使用装置の識別に用いられる識別情報と、少なくとも前記管理装置との間の通信に用いられる通信情報と、前記ソフトウェア資源を用いるための前記使用装置の資源を示す資源情報と、前記ソフトウェア供給装置から供給されうるソフトウェア資源を示すソフトウェア資源情報とを記憶する第1の記憶手段と、
前記ソフトウェア資源供給装置から、前記記憶されたソフトウェア情報が示すソフトウェア資源の供給を受けて、前記供給されたソフトウェア資源を用いるソフトウェア資源使用手段と、
外部からの要求に応じて、前記第1の記憶手段に記憶された識別情報、通信情報および資源情報またはこれらの1つ以上を送信する情報送信手段と
を有し、
前記管理手段は、
前記複数の使用装置それぞれに対して前記識別情報、前記通信情報および前記資源情報またはこれら1つ以上を順次、要求し、この要求に応じて、前記複数の使用装置それぞれから送信された前記識別情報、前記通信情報および前記資源情報の1つ以上を取得する情報取得手段と、
前記取得された複数の使用装置それぞれごとに、この使用装置から取得された識別情報、通信情報および資源情報を記憶する第2の記憶手段と、
前記情報取得手段に、前記複数の使用装置それぞれから、この使用装置の前記識別情報および通信情報を取得させ、前記取得された識別情報と前記記憶されたこの使用装置の識別情報とが異なり、前記取得された通信情報と前記記憶されたこの使用装置の通信情報とが一致したときに、前記情報取得手段に、この使用装置から前記資源情報を取得させ、前記取得された資源情報を、この使用装置の資源情報として、前記記憶手段に記憶させる記憶管理手段と
を有する
ソフトウェア資源使用システム。
Multiple devices used;
A management device;
A software resource supply device that stores a plurality of software resources that can be used in one or more of the plurality of used devices, and supplies each of the stored plurality of software resources to each of the plurality of used devices;
Each of the plurality of devices used is
Identification information used for identifying the used device, communication information used for communication with at least the management device, resource information indicating the resource of the used device for using the software resource, and the software supply device First storage means for storing software resource information indicating software resources that can be supplied from:
Software resource use means for receiving supply of software resources indicated by the stored software information from the software resource supply device and using the supplied software resources;
In response to a request from the outside, the information storing means for transmitting the identification information, communication information and resource information stored in the first storage means or one or more of these, and
The management means includes
The identification information, the communication information and the resource information or one or more of them are sequentially requested from each of the plurality of used devices, and the identification information transmitted from each of the plurality of used devices in response to the request. Information acquisition means for acquiring one or more of the communication information and the resource information;
Second storage means for storing identification information, communication information, and resource information acquired from each of the plurality of used devices acquired;
The information acquisition unit is configured to acquire the identification information and communication information of the used device from each of the plurality of used devices, and the acquired identification information is different from the stored identification information of the used device. When the acquired communication information matches the stored communication information of the use device, the information acquisition unit causes the resource information to be acquired from the use device, and the acquired resource information is used as the use information. A software resource usage system comprising storage management means for storing the resource information of the apparatus in the storage means.
前記複数の使用装置それぞれにおいて、
前記第1の記憶手段は、この使用装置における前記複数のソフトウェア資源それぞれの使用状態を示す使用情報をさらに記憶し、
前記情報送信手段は、外部からの要求に応じて、前記使用情報をさらに送信し、
前記管理装置において、
前記情報取得手段は、前記複数の使用装置それぞれの使用情報をさらに取得し、
前記記憶管理手段は、前記複数の使用装置それぞれから取得された識別情報および通信情報と、前記記憶されたこの使用装置のた識別情報および通信情報とが一致したときに、前記情報取得手段に、この使用装置の前記使用情報を取得させ、前記取得されたこの使用装置の使用情報を、この使用装置の使用情報として、前記記憶手段に記憶させる
請求項1に記載のソフトウェア資源使用システム。
In each of the plurality of used devices,
The first storage means further stores usage information indicating a usage state of each of the plurality of software resources in the usage device;
The information transmission means further transmits the usage information in response to an external request,
In the management device,
The information acquisition means further acquires usage information for each of the plurality of usage devices,
The storage management means, when the identification information and communication information acquired from each of the plurality of used devices and the stored identification information and communication information of the used devices match, to the information acquisition means, The software resource usage system according to claim 1, wherein the usage information of the usage device is acquired, and the acquired usage information of the usage device is stored in the storage unit as usage information of the usage device.
前記使用情報は、前記複数の使用装置それぞれにおける前記複数のソフトウェア資源それぞれの使用頻度、追加および削除またはこれらの1つ以上を示す
請求項2に記載のソフトウェア資源使用システム。
The software resource usage system according to claim 2, wherein the usage information indicates usage frequency, addition and deletion of each of the plurality of software resources in each of the plurality of usage devices, or one or more thereof.
前記管理装置は、
前記複数の使用装置それぞれから取得された資源情報に基づいて、前記複数の使用装置それぞれにおいて使用されうる前記ソフトウェア資源を示すソフトウェア資源情報を、この使用装置に通知する通知手段
をさらに有し、
前記第1の記憶手段は、前記管理装置から通知された前記ソフトウェア資源情報を記憶する
請求項2または3に記載のソフトウェア資源使用システム。
The management device
Based on the resource information acquired from each of the plurality of used devices, further comprising notification means for notifying this used device of software resource information indicating the software resource that can be used in each of the plurality of used devices,
The software resource use system according to claim 2 or 3, wherein the first storage unit stores the software resource information notified from the management device.
前記使用情報は、前記複数の使用装置それぞれにおける前記複数のソフトウェア資源それぞれの使用頻度を少なくとも示し、
前記通知手段は、前記資源情報が示す前記使用装置それぞれの資源によって使用可能な範囲内の前記複数のソフトウェア資源の1つ以上を示すソフトウェア資源情報を、この使用装置における使用頻度が高い順番に、この使用装置に通知する
請求項2〜4のいずれかに記載のソフトウェア資源使用システム。
The usage information indicates at least the usage frequency of each of the plurality of software resources in each of the plurality of usage devices,
The notification means includes software resource information indicating one or more of the plurality of software resources within a range that can be used by the resource of each of the using devices indicated by the resource information, in descending order of use frequency in the using device. The software resource use system according to any one of claims 2 to 4, wherein the use device is notified.
前記通知手段は、前記資源情報が示す前記使用装置それぞれの資源によって使用可能な範囲内で、前記ソフトウェア資源を1つずつ示すソフトウェア資源情報を、この使用装置に通知する
請求項5に記載のソフトウェア資源使用システム。
The software according to claim 5, wherein the notification unit notifies the using device of software resource information indicating the software resources one by one within a range that can be used by each resource of the using device indicated by the resource information. Resource usage system.
前記通知手段は、前記資源情報が示す前記使用装置それぞれに、前記複数のソフトウェア資源の全てを示すソフトウェア資源情報を、この使用装置に通知して、この使用装置の第1の記憶手段に記憶させ、この使用装置の第1の記憶手段に記憶されたソフトウェア資源情報が示すソフトウェア資源が、この使用装置によって使用可能な範囲内となるまで、この使用装置の記憶手段に記憶された前記ソフトウェア資源情報を削除させる
請求項6に記載のソフトウェア資源使用システム。
The notifying means notifies each of the use devices indicated by the resource information of the software resource information indicating all of the plurality of software resources to the use device and causes the first storage means of the use device to store the software resource information. The software resource information stored in the storage unit of the using device until the software resource indicated by the software resource information stored in the first storage unit of the using device is within a usable range by the using device. The software resource use system according to claim 6.
前記複数のソフトウェア資源それぞれは、このソフトウェア資源が用いられる使用装置が有するべき属性を有し、
前記複数の使用装置それぞれにおいて、
前記第1の記憶手段は、この使用装置が有する属性を示す属性情報をさらに記憶し、
前記情報送信手段は、外部からの要求に応じて、前記属性情報をさらに送信し、
前記管理装置において、
前記情報取得手段は、前記複数の使用装置それぞれの属性情報をさらに取得し、
前記第2の記憶手段は、前記複数の使用装置それぞれから取得された属性情報を、この使用装置の属性情報としてさらに記憶し、
前記管理装置において、
前記通知手段は、前記第2の記憶手段に記憶された属性情報により使用可能と判定されたソフトウェア資源を示すソフトウェア資源情報のみを、この属性情報に対応する前記使用装置に対して通知する
請求項1〜7のいずれかに記載のソフトウェア資源使用システム。
Each of the plurality of software resources has an attribute to be used by a using device in which the software resource is used,
In each of the plurality of used devices,
The first storage means further stores attribute information indicating an attribute of the using device,
The information transmitting means further transmits the attribute information in response to an external request,
In the management device,
The information acquisition means further acquires attribute information of each of the plurality of used devices,
The second storage means further stores attribute information acquired from each of the plurality of used devices as attribute information of the used device,
In the management device,
The notification means notifies only the software resource information indicating the software resource determined to be usable by the attribute information stored in the second storage means to the using device corresponding to the attribute information. The software resource use system according to any one of 1 to 7.
それぞれ複数のソフトウェア資源の1つ以上を使用する複数の使用装置それぞれに対して、この使用装置の識別に用いられる識別情報、この使用装置との通信のために用いられる通信情報、および、の使用装置のソフトウェア資源を使用するための資源を示す資源情報またはこれら1つ以上を順次、要求し、この要求に応じて、前記複数の使用装置それぞれから送信された前記識別情報、前記通信情報および前記資源情報の1つ以上を取得する情報取得手段と、
前記複数の使用装置それぞれの識別情報と、通信情報と、資源情報とを、この使用装置の情報として記憶する記憶手段と、
前記情報取得手段に、前記複数の使用装置それぞれから、この使用装置の前記識別情報および通信情報を取得させ、前記取得された識別情報と前記記憶されたこの使用装置の識別情報とが異なり、前記取得された通信情報と前記記憶されたこの使用装置の通信情報とが一致したときに、前記情報取得手段に、この使用装置から前記資源情報を取得させ、前記取得された資源情報を、この使用装置の資源情報として、前記記憶手段に記憶させる記憶管理手段と
を有する管理装置。
For each of a plurality of used devices each using one or more of a plurality of software resources, identification information used for identifying the used device, communication information used for communication with the used device, and use of the same Resource information indicating resources for using software resources of the device or one or more of these are sequentially requested, and in response to the request, the identification information, the communication information, and the information transmitted from each of the plurality of using devices Information acquisition means for acquiring one or more of the resource information;
Storage means for storing identification information, communication information, and resource information of each of the plurality of used devices as information on the used devices;
The information acquisition unit is configured to acquire the identification information and communication information of the used device from each of the plurality of used devices, and the acquired identification information is different from the stored identification information of the used device. When the acquired communication information matches the stored communication information of the use device, the information acquisition unit causes the resource information to be acquired from the use device, and the acquired resource information is used as the use information. A storage management unit that stores the resource information of the device in the storage unit.
前記情報取得手段は、複数の使用装置それぞれから、この使用装置における前記複数のソフトウェア資源それぞれの使用状態を示す使用情報をさらに取得して、前記記憶手段に、この使用情報の情報として記憶させ、
前記記憶管理手段は、前記複数の使用装置それぞれから取得された識別情報および通信情報と、前記記憶されたこの使用装置のた識別情報および通信情報とが一致したときに、前記情報取得手段に、この使用装置の前記使用情報を取得させ、前記取得されたこの使用装置の使用情報を、この使用装置の使用情報として、前記記憶手段に記憶させる
請求項9に記載の管理装置。
The information acquisition unit further acquires usage information indicating a usage state of each of the plurality of software resources in the usage device from each of the usage devices, and stores the usage information as information on the usage information in the storage unit,
The storage management means, when the identification information and communication information acquired from each of the plurality of used devices and the stored identification information and communication information of the used devices match, to the information acquisition means, The management device according to claim 9, wherein the usage information of the usage device is acquired, and the acquired usage information of the usage device is stored in the storage unit as usage information of the usage device.
前記使用情報は、前記複数の使用装置それぞれにおける前記複数のソフトウェア資源それぞれの使用頻度、追加および削除またはこれらの1つ以上を示す
請求項10に記載の管理装置。
The management device according to claim 10, wherein the usage information indicates usage frequency, addition and deletion, or one or more of each of the plurality of software resources in each of the plurality of usage devices.
前記複数の使用装置それぞれから取得された資源情報に基づいて、前記複数の使用装置それぞれにおいて使用されうる前記ソフトウェア資源を示すソフトウェア資源情報を、この使用装置に通知して記憶させる通知手段
をさらに有する請求項10または11に記載の管理装置。
A notification unit configured to notify and store the software resource information indicating the software resource that can be used in each of the plurality of used devices based on the resource information acquired from each of the plurality of used devices; The management device according to claim 10 or 11.
前記使用情報は、前記複数の使用装置それぞれにおける前記複数のソフトウェア資源それぞれの使用頻度を少なくとも示し、
前記通知手段は、前記資源情報が示す前記使用装置それぞれの資源によって使用可能な範囲内の前記複数のソフトウェア資源の1つ以上を示すソフトウェア資源情報を、この使用装置における使用頻度が高い順番に、この使用装置に通知して記憶させる
請求項8〜12のいずれかに記載の管理装置。
The usage information indicates at least the usage frequency of each of the plurality of software resources in each of the plurality of usage devices,
The notification means includes software resource information indicating one or more of the plurality of software resources within a range that can be used by the resource of each of the using devices indicated by the resource information, in descending order of use frequency in the using device. The management apparatus according to any one of claims 8 to 12, wherein the use apparatus is notified and stored.
前記通知手段は、前記資源情報が示す前記使用装置それぞれの資源によって使用可能な範囲内で、前記ソフトウェア資源を1つずつ示すソフトウェア資源情報を、この使用装置に通知する
請求項13に記載の管理装置。
The management unit according to claim 13, wherein the notifying unit notifies the using device of software resource information indicating the software resources one by one within a range that can be used by each resource of the using device indicated by the resource information. apparatus.
前記通知手段は、前記資源情報が示す前記使用装置それぞれに、前記複数のソフトウェア資源の全てを示すソフトウェア資源情報を、この使用装置に通知して、この使用装置の第1の記憶手段に記憶させ、この使用装置の第1の記憶手段に記憶されたソフトウェア資源情報が示すソフトウェア資源が、この使用装置によって使用可能な範囲内となるまで、この使用装置の記憶手段に記憶された前記ソフトウェア資源情報を削除させる
請求項14に記載の管理装置。
The notifying means notifies each of the use devices indicated by the resource information of the software resource information indicating all of the plurality of software resources to the use device and causes the first storage means of the use device to store the software resource information. The software resource information stored in the storage unit of the using device until the software resource indicated by the software resource information stored in the first storage unit of the using device is within a usable range by the using device. The management apparatus according to claim 14.
前記複数のソフトウェア資源それぞれは、このソフトウェア資源が使用される使用装置が有するべき属性を有し、
前記情報取得手段は、前記複数の使用装置それぞれから属性情報をさらに取得して、前記記憶手段に、この使用装置の情報として記憶させ、
前記通知手段は、前記第2の記憶手段に記憶された属性情報により使用可能と判定されたソフトウェア資源を示すソフトウェア資源情報のみを、この属性情報に対応する前記使用装置に対して通知する
請求項9〜15のいずれかに記載の管理装置。
Each of the plurality of software resources has an attribute to be used by a using device in which the software resource is used,
The information acquisition means further acquires attribute information from each of the plurality of used devices, and stores the information as information on the used devices in the storage means,
The notification means notifies only the software resource information indicating the software resource determined to be usable by the attribute information stored in the second storage means to the using device corresponding to the attribute information. The management apparatus in any one of 9-15.
コンピュータを有し、それぞれ複数のソフトウェア資源の1つ以上を使用する複数の使用装置と、
コンピュータを有する管理装置と、
前記複数の使用装置の1つ以上において使用され得る複数のソフトウェア資源を記憶し、前記記憶された複数のソフトウェア資源それぞれを、前記複数の使用装置それぞれに供給するソフトウェア資源供給装置と
が、通信可能に接続されたソフトウェア資源使用システムにおいて、
前記複数の使用装置それぞれのコンピュータに、
前記使用装置の識別に用いられる識別情報と、少なくとも前記管理装置との間の通信に用いられる通信情報と、前記ソフトウェア資源を使用するための資源を示す資源情報と、前記ソフトウェア資源供給装置から供給されうるソフトウェア資源を示すソフトウェア資源情報とを記憶するステップと、
前記ソフトウェア資源供給装置から、前記記憶されたソフトウェア資源情報が示すソフトウェア資源の供給を受けて、前記供給されたソフトウェア資源を使用するステップと、
外部からの要求に応じて、前記記憶された識別情報、通信情報および資源情報またはこれらの1つ以上を送信するステップと
を使用させ、
前記管理装置のコンピュータに、
前記複数の使用装置それぞれに対して前記識別情報、前記通信情報および前記資源情報またはこれら1つ以上を順次、要求し、この要求に応じて、前記複数の使用装置それぞれから送信された前記識別情報、前記通信情報および前記資源情報の1つ以上を取得するステップと、
前記取得された複数の使用装置それぞれごとに、この使用装置から取得された識別情報、通信情報および資源情報を記憶するステップと、
前記複数の使用装置それぞれから、この使用装置の前記識別情報および通信情報を取得し、前記取得された識別情報と前記記憶されたこの使用装置の識別情報とが異なり、前記取得された通信情報と前記記憶されたこの使用装置の通信情報とが一致したときに、この使用装置から前記資源情報を取得し、前記取得された資源情報を、この使用装置の資源情報として記憶するステップと
を実行させる
プログラム。
A plurality of devices having a computer, each using one or more of a plurality of software resources;
A management device having a computer;
A plurality of software resources that can be used in one or more of the plurality of used devices are stored, and each of the plurality of stored software resources is supplied to each of the plurality of used devices. In the software resource usage system connected to
A computer for each of the plurality of devices used;
Supplied from the software resource supply device, identification information used for identifying the device used, communication information used for communication with at least the management device, resource information indicating a resource for using the software resource, and Storing software resource information indicative of possible software resources;
Receiving a supply of software resources indicated by the stored software resource information from the software resource supply device, and using the supplied software resources;
Transmitting the stored identification information, communication information and resource information or one or more of them in response to an external request;
In the computer of the management device,
The identification information, the communication information and the resource information or one or more of them are sequentially requested from each of the plurality of used devices, and the identification information transmitted from each of the plurality of used devices in response to the request. Obtaining one or more of the communication information and the resource information;
Storing the identification information, the communication information and the resource information acquired from each of the used devices for each of the acquired plurality of used devices;
The identification information and communication information of the used device are acquired from each of the plurality of used devices, and the acquired identification information is different from the stored identification information of the used device, and the acquired communication information and When the stored communication information of the using device matches, the resource information is acquired from the using device, and the acquired resource information is stored as the resource information of the using device. program.
それぞれ複数のソフトウェア資源の1つ以上を使用する複数の使用装置それぞれに対して、この使用装置の識別に用いられる識別情報、この使用装置との通信のために用いられる通信情報、および、の使用装置のソフトウェア資源を使用するための資源を示す資源情報またはこれら1つ以上を順次、要求し、この要求に応じて、前記複数の使用装置それぞれから送信された前記識別情報、前記通信情報および前記資源情報の1つ以上を取得するステップと、
前記複数の使用装置それぞれの識別情報と、通信情報と、資源情報とを、この使用装置の情報として記憶するステップと、
前記複数の使用装置それぞれから、この使用装置の前記識別情報および通信情報を取得し、前記取得された識別情報と前記記憶されたこの使用装置の識別情報とが異なり、前記取得された通信情報と前記記憶されたこの使用装置の通信情報とが一致したときに、この使用装置から前記資源情報を取得し、前記取得された資源情報を、この使用装置の資源情報として記憶するステップと
をコンピュータに実行させるプログラム。
For each of a plurality of used devices each using one or more of a plurality of software resources, identification information used for identifying the used device, communication information used for communication with the used device, and use of the same Resource information indicating resources for using software resources of the device or one or more of these are sequentially requested, and in response to the request, the identification information, the communication information, and the information transmitted from each of the plurality of using devices Obtaining one or more of the resource information;
Storing identification information, communication information, and resource information of each of the plurality of used devices as information on the used devices;
The identification information and communication information of the used device are acquired from each of the plurality of used devices, and the acquired identification information is different from the stored identification information of the used device, and the acquired communication information and A step of acquiring the resource information from the using device when the stored communication information of the using device matches, and storing the acquired resource information as the resource information of the using device in a computer; The program to be executed.
JP2009236093A 2009-10-13 2009-10-13 Software resource use system, management device, and programs thereof Expired - Fee Related JP5578484B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009236093A JP5578484B2 (en) 2009-10-13 2009-10-13 Software resource use system, management device, and programs thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009236093A JP5578484B2 (en) 2009-10-13 2009-10-13 Software resource use system, management device, and programs thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011085975A true JP2011085975A (en) 2011-04-28
JP5578484B2 JP5578484B2 (en) 2014-08-27

Family

ID=44078895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009236093A Expired - Fee Related JP5578484B2 (en) 2009-10-13 2009-10-13 Software resource use system, management device, and programs thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5578484B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10260873A (en) * 1997-03-18 1998-09-29 Toshiba Corp Capacity management system and capacity managing method
JP2001249881A (en) * 2000-03-06 2001-09-14 Canon Inc System and device for managing peripheral unit, its control method and computer readable memory
JP2002108734A (en) * 2000-10-03 2002-04-12 Canon Inc Peripheral equipment managing device, network system, peripheral equipment managing method, and medium providing processing program
JP2004206260A (en) * 2002-12-24 2004-07-22 Aioi Insurance Co Ltd Program delivery system
JP2004364190A (en) * 2003-06-06 2004-12-24 Murata Mach Ltd Communication apparatus and program for realizing the apparatus
JP2008079003A (en) * 2006-09-21 2008-04-03 Canon Inc Apparatus and method for information collection, and medium stored with information collection program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10260873A (en) * 1997-03-18 1998-09-29 Toshiba Corp Capacity management system and capacity managing method
JP2001249881A (en) * 2000-03-06 2001-09-14 Canon Inc System and device for managing peripheral unit, its control method and computer readable memory
JP2002108734A (en) * 2000-10-03 2002-04-12 Canon Inc Peripheral equipment managing device, network system, peripheral equipment managing method, and medium providing processing program
JP2004206260A (en) * 2002-12-24 2004-07-22 Aioi Insurance Co Ltd Program delivery system
JP2004364190A (en) * 2003-06-06 2004-12-24 Murata Mach Ltd Communication apparatus and program for realizing the apparatus
JP2008079003A (en) * 2006-09-21 2008-04-03 Canon Inc Apparatus and method for information collection, and medium stored with information collection program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5578484B2 (en) 2014-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105071976B (en) Data transmission method and device
KR101370888B1 (en) Printing system, cloud computing system, printing system control method, and storage medium
JP4521154B2 (en) Printing system, server apparatus, file printing method and program
US10031706B2 (en) Managing print jobs
US20220335007A1 (en) Method and system for using dynamic content types
GB2516115A (en) Methods and devices for exchanging data
JP2021096832A (en) Information processing apparatus, information processing system, method and program
CN108885540A (en) Operation is transferred to service printing machine
JP2019040528A (en) Server device and control method thereof, program, and printing system
JP2010003224A (en) Test information management server, test information management method and program
JP2012238110A (en) Print control device, print control system, print control program, and recording medium recorded the program thereon
US20050165694A1 (en) Image forming system including server device and printers as clients
JP5578484B2 (en) Software resource use system, management device, and programs thereof
JP2007058408A (en) Serial number output system
JP2015232871A (en) Management device, management method, and program
US9552182B2 (en) Printing using multiple print processing resources
US9489157B2 (en) Printable object processing
JP2012221269A (en) Server apparatus, control method therefor, and program
JP2018043364A (en) Printer, print control method and program
JP6688181B2 (en) Device management system and device management method
JP2009141774A (en) Data processing apparatus and control method thereof, and computer program
JP2015111768A (en) Image processing apparatus, control method thereof, and program
JP6539022B2 (en) PRINTING APPARATUS, PROCESSING METHOD, AND PROGRAM
JP2019523491A (en) Security management apparatus and security management method for managing security of client terminal
JP2011230323A (en) Information processing apparatus, image forming device, and system and method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5578484

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees