JP2011085693A - Liquid crystal display device - Google Patents
Liquid crystal display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011085693A JP2011085693A JP2009237349A JP2009237349A JP2011085693A JP 2011085693 A JP2011085693 A JP 2011085693A JP 2009237349 A JP2009237349 A JP 2009237349A JP 2009237349 A JP2009237349 A JP 2009237349A JP 2011085693 A JP2011085693 A JP 2011085693A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- led
- liquid crystal
- value
- backlight
- current value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、液晶表示装置に関し、より詳細には、液晶パネルとその液晶パネルを照明するLEDバックライトを備えた液晶表示装置に関する。 The present invention relates to a liquid crystal display device, and more particularly to a liquid crystal display device including a liquid crystal panel and an LED backlight that illuminates the liquid crystal panel.
液晶テレビなどの液晶表示装置は、近年、薄型化が進んでいる。薄型化を実現するための構成例として、液晶テレビに使用されるバックライトにLED(Light Emitting Diode)を用いるものがある。LEDは、線光源である冷陰極管(CCFL;Cold Cathode Fluorescent Lamp)に比較して容積が小さく、バックライトのレイアウトの自由度を高くすることができる。また、LEDは、消費電力の点でもCCFLと同等か、もしくはCCFLよりも低くなりつつある。 In recent years, liquid crystal display devices such as liquid crystal televisions are becoming thinner. As a configuration example for realizing the thinning, there is one using an LED (Light Emitting Diode) as a backlight used in a liquid crystal television. The LED has a smaller volume than a cold cathode fluorescent lamp (CCFL) that is a line light source, and can increase the degree of freedom of the layout of the backlight. Further, LEDs are equivalent to CCFLs in terms of power consumption or are becoming lower than CCFLs.
また、液晶テレビなどでは、映像や音声の状態をユーザ所望の状態に設定できる出力モードを備えたものがある。出力モードは、そのモードごとに画質を変更することから、画質モード(本発明の実施形態における画質・音質モードに相当)とも呼ばれる。また、画質モードを変更することにより、バックライトの輝度調整が変更されることがある。
この他、ユーザ操作によってバックライトの発光輝度レベルが任意に調整できるようになっている。また、液晶テレビの周囲の明るさを検出し、その明るさの検出結果に応じて、自動的にバックライトの発光輝度を調整するようにしたものもある。
Some liquid crystal televisions have an output mode in which the state of video and audio can be set to a user-desired state. Since the image quality is changed for each mode, the output mode is also called an image quality mode (corresponding to the image quality / sound quality mode in the embodiment of the present invention). Further, the brightness adjustment of the backlight may be changed by changing the image quality mode.
In addition, the light emission luminance level of the backlight can be arbitrarily adjusted by a user operation. In addition, there is a type in which the brightness around the liquid crystal television is detected and the light emission luminance of the backlight is automatically adjusted according to the brightness detection result.
バックライトの輝度を変更する場合、一般的には、PWM(Pulse Width Modulation)制御を適用する。PWMでは、PWMのデューティとバックライトの輝度とがほぼリニアの関係になるからである。バックライトを高輝度にする場合には、PWMのONデューティを増加させ、バックライトを低輝度にする場合には、PWMのONデューティを減少させてバックライトの発光輝度を制御する。 When changing the brightness of the backlight, PWM (Pulse Width Modulation) control is generally applied. This is because in PWM, the duty of PWM and the luminance of the backlight have a substantially linear relationship. When the backlight has high luminance, the PWM ON duty is increased, and when the backlight has low luminance, the PWM ON duty is decreased to control the light emission luminance of the backlight.
しかしながらPWM制御の場合、PWMのONデューティが極端に低い場合には、電源の効率が下がったり、リニアな制御ができない場合もある。そこで、バックライトの輝度変更に際して、LEDの駆動電流を変更することを考える。LEDで同じ発光輝度を得ようとする場合、LEDの駆動電流を下げることでPWMのONデューティが上がり、電源の効率を上げることができる。つまり一般に、LEDで同じ発光輝度を得ようとする場合には、駆動電量を下げてPWMのONデューティを上げた方が消費電力は低くなる。
このようにPWM制御と電流制御とを組合せることで、LEDの制御範囲を広げたり、電源の効率を向上させることができる。
However, in the case of PWM control, if the PWM ON duty is extremely low, the efficiency of the power supply may be reduced or linear control may not be possible. Therefore, consider changing the LED drive current when changing the luminance of the backlight. When trying to obtain the same light emission brightness with the LED, the PWM ON duty is increased by reducing the LED drive current, and the efficiency of the power supply can be increased. That is, in general, in order to obtain the same light emission luminance with the LED, the power consumption is lower when the driving power is decreased and the PWM ON duty is increased.
Thus, by combining PWM control and current control, the control range of the LED can be expanded, and the efficiency of the power supply can be improved.
例えば、特許文献1に開示されたバックライト駆動装置は、電源を静電圧レギュレータで変圧してPWMパルス形態の電源をLEDアレイに提供しながら、静電圧レギュレータのオン/オフ周期を調整してPWMパルスのデューティを調整し、LEDアレイで検出された駆動電流のレベルを調整して静電圧レギュレータでフィードバックさせることにより、PWMパルスの振幅を調整する。これにより、LEDバックライトのチャンネル別、LED種類別にアナログディミング及びPWMディミングの制御が可能で、バックライト全領域における輝度の均一及び色の均一化を図っている。
For example, the backlight driving device disclosed in
図8は、LEDの駆動電流を変化させたときの発光色の色度変化の一例を示す図で、白色LEDを駆動する順電流と、その白色LEDの色度の変化をCIE色度図にて示すものである。図8に示すように、白色LEDの特性として、順電流に応じて発光の色味が変化していく。
白色LEDは、例えば、発光部分のチップとして青色発光ダイオードを用い、それをYAG系の蛍光体で覆うことにより、蛍光として得られた赤から緑に渡る光(黄色)と蛍光体を透過してきた青色を混色し、白色の発光を得るようにしたものである。また、青色発光ダイオードと、赤色を発光する蛍光体と、緑色を発光する蛍光体とを組み合わせて白色を得るようにしたものもある。ここで白色LEDの順電流が変化すると、青色発光ダイオードの発光強度が変化する、という特性がある。青色の発光強度が変化すると、それに伴って蛍光体からの発光強度も変化し、全体のバランスが変わって色味が変化する。図8は、このようなLEDの順電流の変化に伴う色味の変化の一例を示している。図8に示すように、白色LEDの発光の色味は、その順電流の変化にともなって変化していく。白色LEDをバックライトに使用していれば、当然にその色味の変化は画面上の色味に影響し、映像品位が低下して好ましくない。
FIG. 8 is a diagram showing an example of the chromaticity change of the emission color when the LED drive current is changed. The forward current for driving the white LED and the change in chromaticity of the white LED are shown in the CIE chromaticity diagram. It is shown. As shown in FIG. 8, as a characteristic of the white LED, the color of light emission changes according to the forward current.
For example, a white LED uses a blue light emitting diode as a chip of a light emitting portion and covers it with a YAG-based phosphor, thereby transmitting light (yellow) obtained from fluorescence as a fluorescent light and the phosphor. This is a mixture of blue and white light emission. There is also a combination of a blue light emitting diode, a phosphor emitting red light, and a phosphor emitting green light so as to obtain white. Here, when the forward current of the white LED changes, the light emission intensity of the blue light emitting diode changes. When the blue light emission intensity changes, the light emission intensity from the phosphor also changes accordingly, the overall balance changes, and the color changes. FIG. 8 shows an example of a change in color with a change in forward current of such an LED. As shown in FIG. 8, the color of light emitted from the white LED changes as the forward current changes. If a white LED is used for the backlight, the change in the color naturally affects the color on the screen, which is not preferable because the image quality deteriorates.
つまり、LEDを使用したバックライトにおいては、PWM制御と電流制御とを組合せることで、LEDの制御範囲を広げたり、電源の効率を向上させることができるが、一方で、電流制御によりLEDの駆動電流を変化させると発光の色味が変化し、照明される液晶パネルの画面上の色味も変化してしまう、という課題が生じる。 In other words, in a backlight using an LED, by combining PWM control and current control, the control range of the LED can be expanded and the efficiency of the power supply can be improved. When the drive current is changed, there is a problem that the color of light emission changes and the color on the screen of the illuminated liquid crystal panel also changes.
本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたものであり、バックライトとしてLEDを使用した構成において、LEDの駆動電流を変化させたときに液晶パネル画面の色変化を抑え、映像品位を向上させるようにした液晶表示装置を提供することを目的とするものである。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and in a configuration using an LED as a backlight, the color change of the liquid crystal panel screen is suppressed and the image quality is improved when the LED drive current is changed. An object of the present invention is to provide a liquid crystal display device.
上記課題を解決するために、本発明の第1の技術手段は、入力映像信号を表示する液晶パネルと、液晶パネルを照明するLEDを用いたバックライトとを有し、LEDを点灯/消灯させるパルスにおける1周期当たりの点灯時間を示すデューティを変更するパルス幅変調方式と、LEDに流す電流値を変更する電流値制御方式と、の双方でLEDの発光輝度を制御する液晶表示装置であって、前記LEDの電流値を変更したときに、入力映像信号の階調が同じであれば、液晶パネルの表示の色味が常に一定になるように、LEDの電流値に応じて映像信号を調整することを特徴としたものである。 In order to solve the above problems, a first technical means of the present invention includes a liquid crystal panel that displays an input video signal and a backlight that uses an LED that illuminates the liquid crystal panel, and turns on / off the LED. A liquid crystal display device for controlling the light emission luminance of an LED by both a pulse width modulation method for changing a duty indicating a lighting time per cycle in a pulse and a current value control method for changing a current value flowing through the LED. If the gradation of the input video signal is the same when the LED current value is changed, the video signal is adjusted according to the LED current value so that the display color of the liquid crystal panel is always constant. It is characterized by doing.
第2の技術手段は、第1の技術手段において、上記の色味の調整が、映像信号のRGBのバランスの調整であることを特徴としたものである。 The second technical means is characterized in that, in the first technical means, the color adjustment is adjustment of RGB balance of the video signal.
第3の技術手段は、第1または第2の技術手段において、バックライトの発光輝度を制御する調光設定値とLEDに流す電流値との関係が予め定められ、電流値に応じて映像信号の色味を調整するための調整値を予め記憶するメモリを有し、バックライトを発光させるときに、調光設定値に応じて判別される電流値に応じた調整値を適用して映像信号を調整することを特徴としたものである。 According to a third technical means, in the first or second technical means, a relationship between a dimming setting value for controlling the light emission luminance of the backlight and a current value to be supplied to the LED is determined in advance. A memory that stores in advance adjustment values for adjusting the color tone of the image signal when applying the adjustment value according to the current value determined according to the dimming setting value when the backlight is emitted. It is characterized by adjusting.
第4の技術手段は、第1〜第3のいずれか1の液晶表示装置において、上記色味を調整するための調整値は、電流値に応じたRGBのγ補正値であることを特徴としたものである。 According to a fourth technical means, in the first to third liquid crystal display devices, the adjustment value for adjusting the color is an RGB γ correction value corresponding to a current value. It is a thing.
本発明によれば、バックライトとしてLEDを使用した構成において、LEDの駆動電流を変化させたときに液晶パネル画面の色変化を抑え、映像品位を向上させることができる。 According to the present invention, in a configuration in which an LED is used as a backlight, it is possible to suppress the color change of the liquid crystal panel screen when the LED drive current is changed and to improve the image quality.
図1は、本発明による液晶表示装置の構成例を示すブロック図で、液晶テレビとして構成した実施形態を示すものである。液晶表示装置1は、LEDバックライト10、チューナ部11、操作部12、映像信号処理部13、主制御部14、LED駆動部15、外光照度検出部16、液晶制御部17、液晶パネル18、及びROM(Read Only Memory)19を備えている。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a liquid crystal display device according to the present invention, and shows an embodiment configured as a liquid crystal television. The liquid
主制御部14は、映像信号処理部13やLED駆動部15等、液晶表示装置1内の全体を直接または間接的に制御するもので、LED駆動部15を制御するLED制御部14aを含む。操作部12は、ユーザ操作を受け付けて、その操作内容を主制御部14に伝える。操作部12は、液晶表示装置1の本体にボタン等として設けた本体操作部、及び付属のリモートコントローラからの操作信号を受信する受信部の両方もしくはいずれか一方によって構成できる。
The
チューナ部11は、放送波を受信するアンテナがアンテナ入力端子に接続され、アンテナ入力端子から入力された放送波を復調し、映像信号処理部13に出力する。映像信号処理部13は、チューナ部11から入力された映像信号を液晶パネル18に表示するための各種の信号変換処理を行う。チューナ部11を設けることで、液晶表示装置は液晶テレビ装置として構成できる。
The
本例の液晶表示装置1は、映像や音声の状態をユーザ所望の状態に設定するための出力モード(画質・音質モード)を備えている。出力モードとして、例えば、“スタンダードモード”、“ダイナミックモード”、“ゲームモード”、“PCモード”、“AVメモリーモード”、などが設定されている。
“スタンダードモード”は、画質・音声の設定が標準値であること示すモードである。また、“ダイナミックモード”は、くっきり色鮮やかな映像でスポーツ番組などを迫力あふれたものとして視聴できるようにしている。ダイナミックモードは、例えば販売店の店頭において、その装置の特徴をピーアールするためのデモモード(店頭モードとも呼ばれる)として用いることができる。通常、ダイナミックモードは、映像表示装置に用意された最良の画質、明るさによって実行される。また、“ゲームモード”は、テレビゲームなどの映像を、明るさを抑えて目に優しく表示させるようにしたモードであり、“PCモード”は、PC用の画面モードである。また“AVメモリーモード”は、入力ごとに任意の調整内容を記憶させることができるモードである。
The liquid
The “standard mode” is a mode indicating that the image quality / audio settings are standard values. The “dynamic mode” is a clear and vivid image that allows sports programs to be viewed as powerful. The dynamic mode can be used as a demo mode (also referred to as a storefront mode) for PR of the characteristics of the device at a storefront of a store, for example. Usually, the dynamic mode is executed with the best image quality and brightness prepared in the video display device. The “game mode” is a mode in which video such as a video game is displayed with gentle brightness and is displayed gently on the eyes, and the “PC mode” is a screen mode for PC. The “AV memory mode” is a mode in which arbitrary adjustment contents can be stored for each input.
液晶表示装置1は、上記のような複数の画質・音質モードをもち、その中から1つの画質・音質モードを選択することが可能になっている。画質・音質モードは、操作部12からのユーザ操作に従って選択する。もしくは、映像信号が示す映像の種別や特徴を映像信号処理部13で判別し、その判別結果に基づき自動的に選択できるようにしてもよい。
映像信号処理部13は、選択された画質・音質モードに合致した各種映像処理を入力映像信号に対して施して、液晶制御部17に出力する。
The liquid
The video
液晶制御部17は、映像信号処理部13から出力された映像信号を、液晶パネル18の最上部ラインより順に書き込む制御を行う。液晶パネル18は、順次走査映像信号を書き込み更新していく垂直走査を行う。液晶パネル18に書き込まれた映像信号は、1フレーム期間(倍速で液晶パネルを駆動する場合には0.5フレーム、4倍速で液晶パネルを駆動する場合には0.25フレーム)の間保持される。液晶パネル18は、非自己発光型のパネルであり、LEDバックライト10によって照明される。
The liquid
外光照度検出部16は、液晶表示装置1の周囲の外光の照度を検出するOPC(Optical Picture Control)センサ(明るさセンサともいう)によって構成される。OPCセンサで検出した液晶表示装置1の周囲の外光の照度に応じて、LEDバックライト10の発光輝度を自動で増減することが可能になっている。
The external light illuminance detection unit 16 includes an OPC (Optical Picture Control) sensor (also referred to as a brightness sensor) that detects the illuminance of external light around the liquid
上記のような構成により、主制御部14は、LED制御部14aに調光制御信号とモード切換信号とを渡す。LED制御部14aは、LED駆動部15を介してLEDバックライト10の発光を制御する。
上記のモード切換信号は、切り換え後の画質・音質モードを示す信号である。モード切換信号としては、操作部12に対するユーザ操作に応じて選択されたモードを示す信号、あるいは映像信号の種別や特徴を判別して決定した画質・音質モードを示す信号などが該当する。
With the above configuration, the
The mode switching signal is a signal indicating the image quality / sound quality mode after switching. The mode switching signal corresponds to a signal indicating a mode selected in response to a user operation on the
また、上記の調光制御信号は、操作部12に対するユーザ操作による明るさ調整や、明るさセンサの検出結果に応じた調光設定値を示す信号として生成される。調光設定値は、そのバックライトで調整可能な輝度比の範囲(例えば20−100%)に対応して設定されるもので、この例では、調光設定値が最小のときに輝度比20%と設定され、調光設定値が最大のときに輝度比100%と設定される。
The dimming control signal is generated as a signal indicating the dimming setting value according to the brightness adjustment by the user operation on the
明るさセンサによって調光設定を自動で行う場合、液晶表示装置では、調光設定を行うための調光設定画面を所定のユーザ操作に応じて表示し、明るさセンサによる自動調光のモードのON/OFFをユーザが任意に設定可能とする。自動調光がONとなっていれば、明るさセンサの検出結果に応じて、予め設定された条件に従ってバックライトの発光輝度を自動調整する。例えば、液晶表示装置の周囲が暗くなったときには、それに合わせてバックライトの発光輝度も低下させるように制御する。このときのバックライトの発光輝度(輝度比)のレベルは、調光設定値によって定められる。 When the dimming setting is automatically performed by the brightness sensor, the liquid crystal display device displays a dimming setting screen for performing the dimming setting according to a predetermined user operation, and the mode of the automatic dimming mode by the brightness sensor is displayed. The user can arbitrarily set ON / OFF. If the automatic light control is ON, the light emission luminance of the backlight is automatically adjusted according to a preset condition according to the detection result of the brightness sensor. For example, when the periphery of the liquid crystal display device becomes dark, control is performed so that the light emission luminance of the backlight is also reduced accordingly. At this time, the level of the light emission luminance (luminance ratio) of the backlight is determined by the dimming setting value.
一方、ユーザ操作によって、調光設定値を設定する場合、上記の調光設定画面によって、任意の調光設定値をユーザ操作によって設定できるようにする。例えば、明るさレベルをバーチャートによって表示させ、調光設定値の最初から最大までの間の任意のレベルをユーザ操作によって設定できるようにする。このときに、例えば最小から最大までの調光設定値を複数段階に分割し、その複数段階のいずれかを選択できるようにしてもよい。一例として、調光設定値の最小レベルを−16、最大レベルを+16として、−16〜+16までの任意の数字(整数値)をユーザが選択できるようにする。 On the other hand, when the dimming setting value is set by a user operation, an arbitrary dimming setting value can be set by the user operation on the dimming setting screen. For example, the brightness level is displayed by a bar chart, and an arbitrary level between the beginning and the maximum of the dimming setting value can be set by a user operation. At this time, for example, the dimming setting value from the minimum to the maximum may be divided into a plurality of stages so that one of the plurality of stages can be selected. As an example, the minimum level of the dimming setting value is set to −16, the maximum level is set to +16, and the user can select any number (integer value) from −16 to +16.
そして、ユーザ操作によって調光設定値を設定する場合には、明るさセンサによる自動調光を自動的にOFFにさせるようにする。これらの処理によって、明るさセンサもしくはユーザ調光に基づく特定の調光設定値が設定されることになる。この場合、明るさセンサによる自動調光の場合には、調光設定値が周囲の明るさに応じて動的に変化することになる。 When the dimming set value is set by a user operation, automatic dimming by the brightness sensor is automatically turned off. By these processes, a specific dimming setting value based on the brightness sensor or user dimming is set. In this case, in the case of automatic dimming by the brightness sensor, the dimming set value dynamically changes according to the ambient brightness.
ROM19は、LEDの駆動電流に応じた発光の色味の変化を調整するためのRGBバランスの調整値を調光設定値ごとに記憶する記憶手段である。ROM19は、主制御部の内部に備えられたものであってもよい。
The
図2は、図1のLED制御部、LED駆動部、及びLEDバックライトをさらに説明するための機能ブロック図である。
LED制御部14aは、PWM制御と電流制御とを併用してLED41の発光輝度を制御する。PWM制御は、LED41を点灯/消灯させるパルスにおける1周期当たりの点灯時間を示すデューティ(ONデューティ)を変更する制御である。LED41の点灯・消灯の周期をT、1周期中の点灯期間をτとするとき、ONデューティDは、D=τ/Tで表すことができる。また、電流制御は、予め設定された複数の電流値からLED41に流す電流値(順電流値)を選択して、LED駆動に適用する制御である。
FIG. 2 is a functional block diagram for further explaining the LED control unit, the LED driving unit, and the LED backlight of FIG.
The
LED制御部14aは、調光制御部22、PWM信号生成部23、LED電流制御部24を備え、さらに調光テーブル21を記憶するメモリをさらに備える。
調光テーブル21には、上記のようなユーザ操作による設定や明るさセンサの検出結果に基づいて定められる調光設定値と、バックライトのONデューティ、及びLEDに流す電流設定値とが関連付けて記憶されている。ONデューティと電流設定値は、各画質・音質モードごとに設定される。
The
The dimming table 21 associates the dimming setting value determined based on the setting by the user operation as described above and the detection result of the brightness sensor, the ON duty of the backlight, and the current setting value to be passed through the LED. It is remembered. The ON duty and current set value are set for each image quality / sound quality mode.
調光制御部22は、調光テーブル21を参照し、入力するモード切換信号が指示する画質・音質モードに従って、その画質・音質モードに使用するONデューティと電流設定値とを決定する。調光制御部22は、決定したONデューティをPWM信号生成部23に出力すると共に、決定した電流設定値をLED電流制御部24に出力する。
The dimming
PWM信号生成部23は、入力されたONデューティに従うパルス信号を生成し、LED駆動部15に出力する。また、LED電流制御部24は、入力された電流設定値になるように電流を制御するための電流制御信号を生成し、LED駆動部15に出力する。
The PWM
LED駆動部15は、LED電圧生成部31と、LEDドライバ32とを備える。LEDドライバ32は、LED電流制御部24から入力した電流制御信号に基づき、LED駆動電圧を生成するための信号を出力する。LED電圧生成部31は入力された信号に応じてLED41に駆動電圧を出力する。また。LEDドライバ32は、PWM信号生成部23から入力したパルス信号をLED41に出力する。
The
これにより、LED41には、調光制御部22で決定した電流設定値の電流が、調光制御部22で決定されたONデューティのPWM信号に従って印加される。
このようにして、LED制御部14aは、調光制御信号及びモード切換信号を基に、調光テーブル21の値を参照しながら、LED駆動部15を駆動させ、LED41を点灯させる。
Thereby, the current of the current set value determined by the dimming
In this way, the
図3は、調光テーブルの一例を示す図である。調光テーブル21は、調光テーブルa、及び調光テーブルbを含んでいる。そして、各テーブルa,bは、調光設定値と、ONデューティ及び電流設定値とが関連付けられている。調光設定値は、ユーザ操作による設定や明るさセンサの検出結果に基づいて定められるものである。また、調光テーブルa,bは、画質・音質モードに応じて選択され使用されるものである。なお、この例では、調光設定値は、20―100%のバックライトの輝度調整範囲を−16〜+16の33のレベル(2.5%間隔)に分け、それぞれの調光設置値レベルごとに、ONデューティと電流設定値が設定されているものとする。図3では、その調光設定テーブルの設定値の一部を示している。 FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the dimming table. The dimming table 21 includes a dimming table a and a dimming table b. In each table a and b, a dimming set value, an ON duty, and a current set value are associated. The dimming setting value is determined based on the setting by the user operation or the detection result of the brightness sensor. The dimming tables a and b are selected and used according to the image quality / sound quality mode. In this example, the dimming setting value is divided into 20 to 100% backlight luminance adjustment ranges of 33 levels (2.5% intervals) from -16 to +16, and each dimming setting value level Further, it is assumed that the ON duty and the current set value are set. FIG. 3 shows some of the setting values of the dimming setting table.
図4は、画質・音質モードに応じた電流設定値、及び使用する調光テーブルの一例を示す図である。この例では、ダイナミックモードとスタンダードモードのそれぞれの画質・音質モードについて、各画質・音質モードで使用する電流設定値、及び調光テーブルが示されている。ダイナミックモードでは、電流設定値としてI1を固定値として用い、調光テーブルaに従ってONデューティ及び電流値が制御される。また、スタンダードモードでは、電流設定値としてI1,I2(I2<I1)を用い、調光テーブルbに従ってONデューティ及び電流値が制御されるようになっている。 FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a current setting value corresponding to an image quality / sound quality mode and a dimming table to be used. In this example, for each image quality / sound quality mode of the dynamic mode and standard mode, a current setting value and a dimming table used in each image quality / sound quality mode are shown. In the dynamic mode, I1 is used as a fixed current value, and the ON duty and current value are controlled according to the dimming table a. In the standard mode, I1 and I2 (I2 <I1) are used as current setting values, and the ON duty and current value are controlled according to the dimming table b.
図5は、バックライトの明るさに応じたPWMのONデューティの設定例を説明するための図である。ここでは、画質・音質モードとして、スタンダードモードとダイナミックモードとが設定可能であるものとする。上述のように、スタンダードモードは、液晶表示装置で出力される画質・音声が標準値であることを示すモードであって、ダイナミックモードは、液晶表示装置で最良の画質・明るさで映像表示するモードとして設定されている。 FIG. 5 is a diagram for explaining an example of setting the PWM ON duty according to the brightness of the backlight. Here, it is assumed that the standard mode and the dynamic mode can be set as the image quality / sound quality mode. As described above, the standard mode is a mode indicating that the image quality / audio output by the liquid crystal display device is a standard value, and the dynamic mode is a video display with the best image quality / brightness on the liquid crystal display device. It is set as a mode.
液晶表示装置で設定可能なバックライトの明るさを輝度比20−100%とする。バックライトの調光設定値は、最小値のときに輝度比20%であり、最大値のときに輝度比100%になっている。スタンダードモードでは、PWMのONデューティは、直線51a,51bに従って制御される。ここでは、バックライトの輝度比が最低の20%−72.5%までは、電流値I2が選択される。電流値I2を用いた場合、スタンダードモードでは、バックライトの輝度比が72.5%のときにONデューティが100%となる。電流値I2は、図3に示す調光テーブルbに、調光設定値20−72.5%においてスタンダードモード時に選択する電流設定値として記述されている。そして、スタンダードモードでは、調光設定値20−72.5%の範囲にて電流設定値をI2に固定した状態で、PWMのONデューティを変化させることで、バックライトの明るさ(輝度比)を変化させる。ONデューティを変化させることにより、バックライトの明るさはONデューティに比例して変化する。
The brightness of the backlight that can be set in the liquid crystal display device is set to a luminance ratio of 20 to 100%. The backlight dimming setting value has a luminance ratio of 20% at the minimum value and 100% at the maximum value. In the standard mode, the PWM ON duty is controlled according to the
スタンダードモードにて、電流値I2でONデューティが100%となる調光設定値(ここでは輝度比72.5%)から1段階明るい調光設定値(この例では輝度比75%)になると、電流値とONデューティが切り換えられる。つまり、輝度比が72.5%を超えると、電流値I2のままでは対応できないため、電流値をI1(I2<I1)に切り換えて、PWMのデューティを変化させることにより、バックライトの輝度比を制御する。スタンダードモードでは、バックライトの輝度比100%のときに、PWMデューティが90%になるように設定されている。
In the standard mode, when the dimming setting value (in this case, luminance ratio 72.5%) at which the ON duty is 100% at the current value I2 is 1 step brighter dimming setting value (in this example,
スタンダードモードで異なる電流値を使用する理由は、バックライトの中間の輝度比以下では、高い輝度比にて使用する電流値I1に比して、より低い電流値I2に下げることにより低消費電力化を図ることにある。例えば、電流値をI1に固定して、PWMのデューティのみにより直線51cのように制御することもできるが、LEDの特性上、同じ発光輝度の場合には電流値を下げてデューティを上げた方が低消費電力となる。従って、このような低消費電力化の観点から、スタンダードモードにて複数の電流値を使い分けて、バックライトの輝度比の制御を行う。
The reason why a different current value is used in the standard mode is that the power consumption is reduced by lowering the current value I2 lower than the current value I1 used at a high brightness ratio below the intermediate brightness ratio of the backlight. Is to plan. For example, the current value can be fixed to I1 and controlled like the
一方、ダイナミックモードでは、直線51dに従ってPWMのデューティを制御する。ダイナミックモードでは、バックライトの輝度比が20−100%の範囲において、スタンダードモードの輝度比75−100%の範囲で使用した電流設定値と同じ電流設定値I1を固定値で設定し、PWMのデューティを変化させて明るさ設定を行う。ダイナミックモードでは、バックライトの輝度比100%のときにPWMディーティが100%となるように設定されている。
On the other hand, in the dynamic mode, the PWM duty is controlled according to the
図6は、画質・音質モードに応じたバックライトの調光設定値と画面輝度との関係を示す図である。図6に示すように、バックライトの明るさと、液晶パネルの画面輝度は比例的な関係となり、バックライトが明るくなれば、それに比例して画面輝度も上昇する。
そして、ダイナミックモードとスタンダードモードにおいて、図3の調光テーブルに従って調光が行われる。スタンダードモードは直線52a、ダイナミックモードは直線52bに示すようになる。これにより、同じ調光設定値であれば、ダイナミックモードの方がより明るい画面が得られる。
FIG. 6 is a diagram illustrating the relationship between the dimming setting value of the backlight and the screen brightness according to the image quality / sound quality mode. As shown in FIG. 6, the brightness of the backlight and the screen brightness of the liquid crystal panel have a proportional relationship. When the backlight becomes brighter, the screen brightness increases in proportion to it.
In the dynamic mode and the standard mode, dimming is performed according to the dimming table in FIG. The standard mode is indicated by a
(本発明に係る色補正処理)
上記のように、電流値とPWMとを併用してLEDを用いたバックライトの発光輝度を変化させる際に、LEDの駆動電流(順電流)が変化すると、LEDの発光の色味は、その順電流の変化にともなって変化していく。この色変化を解消するために、本発明に係る実施形態では、調光設定値に応じて映像信号のRGBバランスを変化させることで、LEDの駆動電流によって発光の色味が変化した場合であっても、映像信号によりそれを補い、入力映像信号の階調が同じであれば、常に一定の色味で液晶パネル18に映像表示できるようにする。
(Color correction processing according to the present invention)
As described above, when the drive current (forward current) of the LED changes when the light emission luminance of the backlight using the LED is changed using both the current value and the PWM, the color of the light emission of the LED is It changes as the forward current changes. In order to eliminate this color change, in the embodiment according to the present invention, the color balance of light emission is changed by the LED drive current by changing the RGB balance of the video signal according to the dimming setting value. However, if it is supplemented by the video signal and the gradation of the input video signal is the same, the video can always be displayed on the
具体的には、調光設定値ごとに、RGBバランスの調整値をROM19等の記憶手段に予め記憶しておき、液晶表示装置で使用される調光設定値から、RGBバランスの調整値をROM19から読み出して、色度を調整する。RGBバランスの調整値は、RGBの各チャンネルのγ補正を規定するものである。ここでは、液晶表示装置では図5に示すような制御を行っているため、バックライトの調光設定値に応じて、そのときのLEDの電流値が決まる。この場合、電流I1,I2のいずれかが調光設定値に応じて使用されるものとする。
Specifically, the RGB balance adjustment value is stored in advance in a storage means such as the
この場合、液晶表示装置では、電流I1のときの液晶パネルの発色が所定のx,y値(CIE色度図上の座標値)となるようにRGBの調整値を予めROMに記憶するとともに、電流I2のときの液晶パネルの発色が、電流I1のときと同じx、y座標値となるようにRGBバランスの調整値をROMに記憶しておく。そして、バックライトの調光設定値に従って使用する電流値が分かるので、その電流値に応じた調整値を入力映像信号に適用して色補正を行うようにする。これにより、LEDの駆動電流が異なる場合であっても、液晶パネル上の画面の色味を変化させることなく、品位の高い映像表現を行うことができるようになる。
図1において、これらの制御を行う部分は主制御部14であり、電流値に応じた色補正処理は映像信号処理部13で行われる。また、RGBバランスの調整値を記憶するROM19は、主制御部14が読み込み可能なメモリとして設定される。
In this case, in the liquid crystal display device, RGB adjustment values are stored in the ROM in advance so that the color of the liquid crystal panel at the current I1 becomes a predetermined x, y value (coordinate values on the CIE chromaticity diagram). The RGB balance adjustment values are stored in the ROM so that the color of the liquid crystal panel at the current I2 becomes the same x and y coordinate values as at the current I1. Then, since the current value to be used is known according to the backlight dimming setting value, the color correction is performed by applying the adjustment value corresponding to the current value to the input video signal. As a result, even when the LED drive currents are different, high-quality video expression can be performed without changing the color of the screen on the liquid crystal panel.
In FIG. 1, the part that performs these controls is the
RGBバランスの調整値の生成方法の一例を示す。
まず、バックライトのLEDの駆動電流をI1またはI2に設定して発光させる。そして、カメラにより液晶パネルの画面を撮影し、その撮影画像に基づいてCIE色度図上の座標値x,yを色度計にて測定する。次に測定された上記座標値に基づいて、その座標値x,yが所定の目標値となるように画質を調整する。そして、その調整の結果液晶パネル18に表示された表示画面の座標値x,yが、目標座標値に該当すると判断された場合には、そのときの調整値を映像表示装置のメモリ(ROM)に記憶させ、その調整値を用いて以後の映像表示を行う。次にLEDの駆動電流をI2に設定し、同様の作業を行って調整値をメモリに記憶させる。
An example of a method for generating RGB balance adjustment values will be described.
First, the backlight LED drive current is set to I1 or I2 to emit light. Then, the screen of the liquid crystal panel is photographed by the camera, and the coordinate values x and y on the CIE chromaticity diagram are measured by the chromaticity meter based on the photographed image. Next, based on the measured coordinate values, the image quality is adjusted so that the coordinate values x and y become predetermined target values. When it is determined that the coordinate values x and y of the display screen displayed on the
上記の座標値x、yを調整する具体例として、例えば、液晶パネル18に二つのグレーの画面を表示し、一方に所定階調の暗いグレー、他方に他の所定階調の明るいグレーを表示する。明るいグレーと暗いグレーは、それぞれについて目標とする座標値x,yが定められている。RGBバランスの調整に際しては、上記の明るいグレーと暗いグレーとの表示画面に基づいて、それぞれのグレーについて目標となる座標値x,yが得られるように調整を行う。
As a specific example of adjusting the coordinate values x and y, for example, two gray screens are displayed on the
実際の調整時には、まず暗いグレーを選択し、入力階調と出力階調との関係を定める調整値のカットオフの調整を行う。液晶表示装置には、デフォルトのRGBγテーブルが保持され、入力階調と出力階調との関係が定められている。作業者は、このデフォルト値に対して暗いグレーの階調における出力値を調整する。この調整機能は、RGBのそれぞれについて設けられており、作業者は、暗いグレーの目標となる座標値x,yが得られるように、RGBのいずれかまたは複数のγテーブルを適宜調整する。次に作業者は、明るいグレーの出力値に対してゲイン調整を行う。ここですでに調整を行った暗いグレーの出力値は固定され、明るいグレーにおけるゲイン調整に従って出力値の傾きを変化させる。ゲインの調整機能もRGBのそれぞれについて設けられており、作業者は、上記明るいグレーの目標となる座標値x,yが得られるように、RGBのいずれかまたは複数のγテーブルを適宜調整する。 In actual adjustment, first, dark gray is selected, and adjustment of the adjustment value that defines the relationship between the input gradation and the output gradation is performed. The liquid crystal display device holds a default RGBγ table and defines the relationship between the input gradation and the output gradation. The operator adjusts the output value in the dark gray tone with respect to the default value. This adjustment function is provided for each of RGB, and the operator appropriately adjusts one or a plurality of γ tables of RGB so that the coordinate values x and y that are dark gray targets are obtained. Next, the operator adjusts the gain for the light gray output value. Here, the output value of dark gray that has already been adjusted is fixed, and the slope of the output value is changed according to gain adjustment in light gray. A gain adjustment function is also provided for each of RGB, and the operator appropriately adjusts one or a plurality of γ tables of RGB so that the above-described bright gray target coordinate values x and y are obtained.
上記のような処理によって調整された調整値は、液晶表示装置のROMに保持され、その調整値を用いてγ補正を行うことにより、調整値に基づく画像表示を行う。つまり、バックライトのLEDの電流設定値がI1のときには、I1の調整値を使用してRGBのγ補正を行い、電流設定値がI2のときには、I2の調整値を使用してRGBのγ補正を行う。LEDの電流設定値がI1もしくはI2であるかは、そのときの画質・音質モードとバックライトの調光設定値によって判別することができる。例えば図5のような制御をしていれば、スタンダードモードにおいて、調光設定値が輝度比20〜72.5%では電流設定値はI2であり、電流設定値I2の調整値を用いてγ補正を行い、調光設定値が輝度比75〜100%では電流設定値はI1であり、電流設定値I1の調整値を用いてγ補正を行う。これにより、LEDの駆動電流が変化してLEDの発光の色味が変化した場合であっても、映像信号を調整することで同じ色味で映像表示を行うことができるようになる。 The adjustment value adjusted by the processing as described above is held in the ROM of the liquid crystal display device, and the image is displayed based on the adjustment value by performing γ correction using the adjustment value. That is, when the current setting value of the backlight LED is I1, RGB adjustment is performed using the adjustment value of I1, and when the current setting value is I2, RGB adjustment is performed using the adjustment value of I2. I do. Whether the LED current setting value is I1 or I2 can be determined by the image quality / sound quality mode and the backlight dimming setting value at that time. For example, if the control as shown in FIG. 5 is performed, in the standard mode, the current setting value is I2 when the dimming setting value is 20 to 72.5% in the luminance ratio, and the adjustment value of the current setting value I2 is used for γ. When the dimming set value is 75 to 100% in luminance ratio, the current set value is I1, and γ correction is performed using the adjustment value of the current set value I1. As a result, even when the LED drive current changes and the light emission color of the LED changes, it is possible to display an image with the same color by adjusting the video signal.
なお、上記のRGBバランスの調整値の生成方法は、本発明の実施形態に適用可能な一例を示すものであり、RGBバランスの調整方法については、適宜他の公知の手法を適用することができる。いずれにしても、LEDの電流値の変化による発光の色味の変化を、映像信号のRGBバランスによって調整するための調整値を予め記憶しておく構成をとればよい。また、図3に示す調光テーブルは、調光設定値を−16〜+16の33段階に分けて輝度比2.5%ごとにONディーティと電流設定値を設定しているが、さらに多くの段階に分けて設定したものであってもよく、あるいは、調光設定値を無段階で設定可能とし、設定した調光設定値に対してONデューティと電流設定値とを演算により算出するようにしてもよい。 Note that the above RGB balance adjustment value generation method is an example applicable to the embodiment of the present invention, and other known methods can be appropriately applied to the RGB balance adjustment method. . In any case, an adjustment value for adjusting the change in the color of light emission due to the change in the current value of the LED according to the RGB balance of the video signal may be stored in advance. Further, in the dimming table shown in FIG. 3, the dimming set value is divided into 33 stages of −16 to +16, and the ON duty and the current set value are set for every 2.5% of the luminance ratio. The dimming setting value may be set steplessly, or the dimming setting value can be set steplessly, and the ON duty and current setting value are calculated by calculation for the set dimming setting value. May be.
また、液晶テレビなどでは、画面表示させる映像の平均輝度などの特徴量を検出し、その特徴量に応じてバックライトの発光輝度を動的に変化させるような制御が行われているものもあるが、本発明に係る実施形態は、このような制御に対しても適用することができる。この場合、映像の特徴量に対して決定される調光設定値に応じて、LEDの駆動電流値を判別し、その判別結果に応じてRGBバランスを調整すればよい。 In addition, some liquid crystal televisions and the like are controlled such that the feature quantity such as the average brightness of the image displayed on the screen is detected and the light emission brightness of the backlight is dynamically changed according to the feature quantity. However, the embodiment according to the present invention can also be applied to such control. In this case, the LED drive current value may be determined according to the dimming setting value determined with respect to the feature amount of the video, and the RGB balance may be adjusted according to the determination result.
図7は、本発明の液晶表示装置に適用可能なバックライトの配置例を示す図である。図7でその配置について例示するLEDバックライト10は、アレイ型のLEDバックライトとして構成されている。但し、本発明の液晶表示装置は、ここで説明する例に限らず、画面とほぼ同じ大きさの基板にLEDを敷き詰めたマトリクス型のLEDバックライトなどを搭載することもできる。
FIG. 7 is a diagram showing an example of the arrangement of the backlight applicable to the liquid crystal display device of the present invention. The
LEDバックライト10は、シャーシ105上に、複数の白色LED102が搭載されたLED基板101が、複数配置されている。LED基板101は、横長矩形の短冊形状を有しており、矩形の長手方向が液晶表示装置の画面の水平方向に一致するように配置されている。また、水平方向に2分割したLED基板101間を接続するためにハーネス103が設けられ、さらに一方のLED基板101と外部のドライバ基板とを接続するためにハーネス104が設けられる。さらに、ハーネス103,104が接続されるコネクタ106が、各LED基板101に設置される。なお、本発明に係る液晶表示装置では、図7で例示するようなLED基板101の横方向への分割は必須ではない。
The
1…液晶表示装置、10…LEDバックライト、11…チューナ部、12…操作部、13…映像信号処理部、14…主制御部、14a…LED制御部、15…LED駆動部、16…外光照度検出部、17…液晶制御部、18…液晶パネル、19…ROM、21…調光テーブル、22…調光制御部、23…PWM信号生成部、24…LED電流制御部、31…LED電圧生成部、32…LEDドライバ、41…LED、101…LED基板、102…白色LED、103,104…ハーネス、105…シャーシ、106…コネクタ。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記LEDの電流値を変更したときに、入力映像信号の階調が同じであれば、液晶パネルの表示の色味が常に一定になるように、前記LEDの電流値に応じて映像信号を調整することを特徴とする液晶表示装置。 A pulse width that changes a duty cycle indicating a lighting time per cycle in a pulse that has a liquid crystal panel that displays an input video signal and a backlight that uses an LED that illuminates the liquid crystal panel, and that turns on and off the LED. A liquid crystal display device that controls the light emission luminance of the LED by both a modulation method and a current value control method for changing a current value flowing through the LED,
If the gradation of the input video signal is the same when the LED current value is changed, the video signal is adjusted according to the LED current value so that the display color of the liquid crystal panel is always constant. A liquid crystal display device.
バックライトの発光輝度を制御する調光設定値と前記LEDに流す電流値との関係が予め定められ、
前記電流値に応じて映像信号の色味を調整するための調整値を予め記憶するメモリを有し、
前記バックライトを発光させるときに、前記調光設定値に応じて判別される電流値に応じた前記調整値を適用して前記映像信号を調整することを特徴とする液晶表示装置。 The liquid crystal display device according to claim 1 or 2,
The relationship between the dimming setting value for controlling the light emission luminance of the backlight and the current value flowing through the LED is predetermined,
A memory that stores in advance an adjustment value for adjusting the color of the video signal according to the current value;
A liquid crystal display device, wherein when the backlight is caused to emit light, the video signal is adjusted by applying the adjustment value according to a current value determined according to the dimming setting value.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009237349A JP2011085693A (en) | 2009-10-14 | 2009-10-14 | Liquid crystal display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009237349A JP2011085693A (en) | 2009-10-14 | 2009-10-14 | Liquid crystal display device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011085693A true JP2011085693A (en) | 2011-04-28 |
Family
ID=44078696
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009237349A Pending JP2011085693A (en) | 2009-10-14 | 2009-10-14 | Liquid crystal display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011085693A (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102622990A (en) * | 2012-04-17 | 2012-08-01 | 青岛海信电器股份有限公司 | Liquid crystal screen backlight control device, television and liquid crystal screen backlight control method |
JP2012150149A (en) * | 2011-01-17 | 2012-08-09 | Mitsubishi Electric Corp | Multiscreen display device |
JP2014063093A (en) * | 2012-09-24 | 2014-04-10 | Seiko Epson Corp | Display device and control method for display device |
JP2014106420A (en) * | 2012-11-28 | 2014-06-09 | Seiko Epson Corp | Display device and control method of display device |
JP2014191111A (en) * | 2013-03-26 | 2014-10-06 | Funai Electric Co Ltd | Backlight driving circuit |
US9001023B2 (en) | 2011-10-26 | 2015-04-07 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display apparatus |
WO2015186171A1 (en) * | 2014-06-02 | 2015-12-10 | Eizo株式会社 | Liquid crystal display device |
JP2016137593A (en) * | 2015-01-26 | 2016-08-04 | 富士ゼロックス株式会社 | Light-emitting element drive control device, liquid droplet drying device, and image processor |
JP2016184531A (en) * | 2015-03-26 | 2016-10-20 | キヤノン株式会社 | Light source device, image display device and control method for light source device |
WO2022222969A1 (en) * | 2021-04-23 | 2022-10-27 | 华为技术有限公司 | Brightness adjustment method for backlight module and related device |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007322945A (en) * | 2006-06-03 | 2007-12-13 | Sony Corp | Display control device, display device, and display control method |
JP2008076687A (en) * | 2006-09-20 | 2008-04-03 | Sharp Corp | Liquid crystal display, and chroma-adjusting method for the liquid crystal display |
-
2009
- 2009-10-14 JP JP2009237349A patent/JP2011085693A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007322945A (en) * | 2006-06-03 | 2007-12-13 | Sony Corp | Display control device, display device, and display control method |
JP2008076687A (en) * | 2006-09-20 | 2008-04-03 | Sharp Corp | Liquid crystal display, and chroma-adjusting method for the liquid crystal display |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8801196B2 (en) | 2011-01-17 | 2014-08-12 | Mitsubishi Electric Corporation | Multi-screen display apparatus that determines common target brightness for controlling multiple light sources |
JP2012150149A (en) * | 2011-01-17 | 2012-08-09 | Mitsubishi Electric Corp | Multiscreen display device |
US9001023B2 (en) | 2011-10-26 | 2015-04-07 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display apparatus |
CN105243998A (en) * | 2012-04-17 | 2016-01-13 | 青岛海信电器股份有限公司 | Liquid crystal backlight control device, television set and liquid crystal screen backlight control method |
CN102622990A (en) * | 2012-04-17 | 2012-08-01 | 青岛海信电器股份有限公司 | Liquid crystal screen backlight control device, television and liquid crystal screen backlight control method |
US9966011B2 (en) | 2012-04-17 | 2018-05-08 | Hisense Electric Co., Ltd. | TV set, method of controlling backlight of liquid crystal panel and storage medium |
CN105243998B (en) * | 2012-04-17 | 2017-10-27 | 青岛海信电器股份有限公司 | Liquid crystal display backlight control apparatus, television set and liquid crystal screen backlight control method |
JP2014063093A (en) * | 2012-09-24 | 2014-04-10 | Seiko Epson Corp | Display device and control method for display device |
JP2014106420A (en) * | 2012-11-28 | 2014-06-09 | Seiko Epson Corp | Display device and control method of display device |
US10770029B2 (en) | 2012-11-28 | 2020-09-08 | Seiko Epson Corporation | Display device and method of controlling display device |
US10009584B2 (en) | 2012-11-28 | 2018-06-26 | Seiko Epson Corporation | Display device and method of controlling display device |
US9865199B2 (en) | 2013-03-26 | 2018-01-09 | Funai Electric Co., Ltd. | Backlight drive circuit |
JP2014191111A (en) * | 2013-03-26 | 2014-10-06 | Funai Electric Co Ltd | Backlight driving circuit |
WO2015186171A1 (en) * | 2014-06-02 | 2015-12-10 | Eizo株式会社 | Liquid crystal display device |
JPWO2015186171A1 (en) * | 2014-06-02 | 2017-04-20 | Eizo株式会社 | Liquid crystal display |
US10120235B2 (en) | 2014-06-02 | 2018-11-06 | Eizo Corporation | Liquid crystal display device |
JP2016137593A (en) * | 2015-01-26 | 2016-08-04 | 富士ゼロックス株式会社 | Light-emitting element drive control device, liquid droplet drying device, and image processor |
JP2016184531A (en) * | 2015-03-26 | 2016-10-20 | キヤノン株式会社 | Light source device, image display device and control method for light source device |
WO2022222969A1 (en) * | 2021-04-23 | 2022-10-27 | 华为技术有限公司 | Brightness adjustment method for backlight module and related device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011085693A (en) | Liquid crystal display device | |
JP5400949B2 (en) | Light emitting device for image display, image display device, and LED driver | |
US8797253B2 (en) | Liquid crystal display device | |
JP5124050B1 (en) | Video display device and television receiver | |
KR100957876B1 (en) | Liquid crystal display device | |
JP4011104B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP5270730B2 (en) | Video display device | |
US7692622B2 (en) | Liquid crystal display apparatus | |
US20090115720A1 (en) | Liquid crystal display, liquid crystal display module, and method of driving liquid crystal display | |
JP5525783B2 (en) | Light source driving device and display device including the same | |
JP2007241236A (en) | Liquid crystal display device | |
JP2008129251A (en) | Liquid crystal display device, backlight dimming device, and method | |
JP2008090076A (en) | Liquid crystal display device | |
JP2010032732A (en) | Liquid crystal display device | |
JP2010060746A (en) | Liquid crystal display device | |
US20110285758A1 (en) | Image display apparatus | |
WO2010073792A1 (en) | Liquid crystal display apparatus and television receiver apparatus | |
JP2010128072A (en) | Backlight driving device and backlight driving control method | |
JP2009156956A (en) | Liquid crystal display device, television apparatus, and method of controlling liquid crystal display device | |
US20110063338A1 (en) | Image display device and method of its operation | |
JP2006243576A (en) | Liquid crystal display device | |
US20110181794A1 (en) | Video display apparatus and video display method | |
JP2011118286A (en) | Liquid crystal display apparatus | |
JP2007212820A (en) | Liquid crystal display device | |
JP2007141715A (en) | Led back light unit, and image display device equipped with the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20120223 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20121226 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20130507 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |