JP2011083762A - 包覆空気によって充電効率を高める粒子充電装置 - Google Patents

包覆空気によって充電効率を高める粒子充電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011083762A
JP2011083762A JP2010014205A JP2010014205A JP2011083762A JP 2011083762 A JP2011083762 A JP 2011083762A JP 2010014205 A JP2010014205 A JP 2010014205A JP 2010014205 A JP2010014205 A JP 2010014205A JP 2011083762 A JP2011083762 A JP 2011083762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
particle
charging
inlet
charging chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010014205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5027262B2 (ja
Inventor
Chuen-Jinn Tsai
春進 蔡
Guan-Yu Lin
冠宇 林
Hui-Lin Chen
暉霖 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Chiao Tung University NCTU
Original Assignee
National Chiao Tung University NCTU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Chiao Tung University NCTU filed Critical National Chiao Tung University NCTU
Publication of JP2011083762A publication Critical patent/JP2011083762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5027262B2 publication Critical patent/JP5027262B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/48Generating plasma using an arc
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/47Generating plasma using corona discharges
    • H05H1/471Pointed electrodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H2240/00Testing
    • H05H2240/10Testing at atmospheric pressure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H2245/00Applications of plasma devices
    • H05H2245/10Treatment of gases
    • H05H2245/15Ambient air; Ozonisers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】 包覆空気によって充電効率を高め、構造が簡単化されることによって小型化の便をはかることを可能にする粒子充電装置を提供する。
【解決手段】包覆空気によって充電効率を高める粒子充電装置10は、ハウジング20および放電ワイヤ80を備える。ハウジング20は、導電材料から構成され、内部が中空を呈し、充電チャンバー21、粒子入口22、出口24および第一加速通路25を有する。粒子入口23は、充電チャンバー21に連絡する。第一加速通路25は、充電チャンバー21と出口24との間に接続され、幅が充電チャンバー21の幅より小さい。放電ワイヤ80は、ハウジング20の充電チャンバー21内に配置される。第一加速通路25の幅が小さいため、気流の流速を高め、帯電粒子を粒子充電装置10から迅速に放出することができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、大気汚染防御技術または測量技術に関し、詳しく言えば包覆空気によって充電効率を高める粒子充電装置に関するものである。
粒子充電技術は、大気汚染の制御および粒子濃度の測量に応用されることが一般的であり、粒子の充電効率は、直接大気汚染防御設備の除去率および測量機器の正確度に影響を与えるため、如何に粒子充電装置の充電効果を高めるかということが業界では長年重視されている。
特許文献1は、シースエアーによって粒子の充電効率を高める充電装置を開示した。該当装置は、ハウジングと、粒子気流とハウジングの内壁との間に生成した清浄なシース気流(clean sheath)とを備える。ハウジングは、縦軸に沿ってハウジング内まで延長される入口および出口を有し、充電待ちの粒子は縦軸方向に平行し、ハウジングを通過することが可能である。かつハウジングは、内部に電場を有するため、できるだけ帯電粒子を縦軸に傾けることによって帯電粒子がハウジングの内壁に沈積し、静電損失を引き起こすという現象を減少させる。
放射性同位元素によって放電を行い、メタルスクリーン(metal screen)にシース気流を生成させ、複雑な回路配置によって電場を生成することが該当充電装置の特徴であるため、構造全体の複雑度が大きい。従って該当充電装置は、製造コストが高くつくだけでなく、小型化が困難になり、携帯用測量機器に応用することができない。
米国特許第5,937,904号明細書
本発明の主な目的は、包覆空気によって充電効率を高め、構造が簡単化されることによって小型化の便をはかることを可能にする粒子充電装置を提供することにある。
上述の目的を達成するために、本発明による包覆空気によって充電効率を高める粒子充電装置は、ハウジングおよび放電ワイヤを備える。ハウジングは、導電材料から構成され、内部が中空を呈し、充電チャンバー、粒子入口、出口および第一加速通路を有する。粒子入口は、充電チャンバーに連絡する。第一加速通路は、充電チャンバーと出口との間に接続され、幅が充電チャンバーの幅より小さい。放電ワイヤは、ハウジングの充電チャンバー内に配置される。
ハウジングの充電チャンバーおよび粒子入口は、断面が円形を呈する。充電チャンバー、粒子入口および放電ワイヤは、同一軸線に沿って延長される。また包覆空気によって充電効率を高める粒子充電装置は、さらに第一導流スリーブ、第二導流スリーブ、絶縁蓋、導電棒および電極座を備える。第一導流スリーブは、ハウジング内部に装着される。第一加速通路は、第一導流スリーブとハウジングの内壁面との間に形成される。第一導流スリーブは第一環状溝を有し、第一環状溝は第一導流スリーブの周りを囲み、位置がハウジングの出口に対応する。第二導流スリーブは、ハウジング内部に装着される。ハウジングは、シース気流入口を有し、かつ第二導流スリーブとハウジングの内壁面との間に第二加速通路を有する。第二加速通路は充電チャンバーとシース気流入口との間に接続される。第二導流スリーブは第二環状溝を有し、第二環状溝は第二導流スリーブの周りを囲み、位置がシース気流入口に対応する。第二導流スリーブは、ハウジングの充電チャンバーおよび粒子入口に連絡する軸孔を有する。絶縁蓋は、ハウジングに装着され、導電棒の貫通装着に用いる中心孔を有する。電極座は、ハウジング内部に装着され、絶縁座および金属導体を有する。絶縁座は導電棒の底部に装着され、金属導体は絶縁座の中に差し込まれ、導電棒および放電ワイヤに接続される。第一導流スリーブは、導電棒の貫通装着に用いる中心孔を有する。ハウジングの第一加速通路は、幅が出口の幅より小さい。
本発明の一実施形態による包覆空気によって充電効率を高める粒子充電装置を示す斜視図である。 本発明の一実施形態による包覆空気によって充電効率を高める粒子充電装置を示す分解斜視図である。 本発明の一実施形態による包覆空気によって充電効率を高める粒子充電装置を示す断面図である。
以下、本発明による包覆空気によって充電効率を高める粒子充電装置を図面に基づいて説明する。
(一実施形態)
図1から図3に示すように、本発明の一実施形態による包覆空気によって充電効率を高める粒子充電装置10は、ハウジング20、第一導流スリーブ30、第二導流スリーブ40、絶縁蓋50、導電棒60、電極座70および放電ワイヤ80を備える。
ハウジング20は、導電材料から構成され、円柱形を呈するため、軸線Aが形成される。ハウジング20は、内部が中空を呈し、充電チャンバー21、粒子入口22、シース気流入口23、出口24、第一加速通路25および第二加速通路26を有する。粒子入口22は充電チャンバー21に連絡する。第一加速通路25は、充電チャンバー21と出口24との間に接続され、幅が充電チャンバー21の幅および出口24の幅より小さい。第二加速通路26は、充電チャンバー21とシース気流入口23との間に接続され、幅が充電チャンバー21の幅より小さい。充電チャンバー21および粒子入口22は、ハウジング20の軸線Aに沿って延長され、かつ断面が円形を呈する。
第一導流スリーブ30および第二導流スリーブ40は、円柱形を呈し、ハウジング20内部に装着される。第一加速通路25は、第一導流スリーブ30とハウジング20の内壁面との間に形成され、円形環状を呈する。第二加速通路26は、第二導流スリーブ40とハウジング20の内壁面との間に形成され、円形環状を呈する。第一導流スリーブ30は第一環状溝32を有し、第一環状溝32は第一導流スリーブ30の周りを囲み、位置が出口24に対応する。第二導流スリーブ40は第二環状溝42を有し、第二環状溝42は第二導流スリーブ40の周りを囲み、位置がシース気流入口23に対応する。第一導流スリーブ30は、中心孔34と、底面36に形成された錐面とを有する。第二導流スリーブ40は軸孔44を有し、軸孔44は充電チャンバー21および粒子入口22に連絡する。
絶縁蓋50は、円柱形の大径部54と小径部56とが同軸上に位置し、一体に結合することによって形成され、全体が絶縁材料から構成される。大径部54はハウジング20の上方に配置され、小径部56は第一導流スリーブ30の中心孔34に差し込まれる。絶縁蓋50は、中心孔52を有し、中心孔52は内壁面に図示しないねじ山を有する。
導電棒60は、金属から構成され、絶縁蓋50の中心孔52に差し込まれる。導電棒60は、絶縁蓋50の中心孔52内のねじ山と噛み合う図示しないねじ山を有する。
電極座70は、ハウジング20内部に装着され、絶縁座72および金属導体74を有する。絶縁座72は導電棒60の底部に締め付けられ、金属導体74は絶縁座72中に差し込まれ、かつ導電棒60に接続される。絶縁蓋50の小径部56、導電棒60および電極座70は、第一導流スリーブ30の中心孔34に差し込まれる。
放電ワイヤ80は、ハウジング20の充電チャンバー21内に配置され、電極座70の金属導体74によって導電棒60に電気的に接続される。放電ワイヤ80は、ハウジング20の軸線Aに沿って延長される。
導電棒60は、図示しない直流高圧電源に接続され、ハウジング20はゼロ電位の図示しない接地端に接続されるため、粒子が粒子入口22から充電チャンバー21内に導入される際、放電ワイヤ80はコロナ放電によって粒子を帯電させ、帯電した粒子は第一加速通路25および出口24によって粒子充電装置20から放出され、そののち作業を繰り返すことが可能である。第一加速通路25の幅が小さいため、気流の流速を高め、帯電粒子を粒子充電装置10から迅速に放出することが可能なだけでなく、粒子がハウジング20の内壁に沈降し、静電損失を引き起こすという現象を減少させることが可能である。
そのほかに、清浄なシース気流は、シース気流入口23および第二加速通路26によって充電チャンバー21内に導入され、そののち帯電粒子に混じった後、帯電粒子とともに粒子充電装置10から放出される。シース気流は、帯電粒子を覆い、帯電粒子がハウジング20の内壁に沈降するという現象を防止することが可能である。充電チャンバー21、粒子入口22および放電ワイヤ80は同一軸線Aに沿って延長され、粒子は帯電前に軸方向に沿って放電ワイヤ80に接近し、帯電後に径方向に沿って放電ワイヤ80から遠く離れるため、帯電した粒子をより迅速かつ均一に拡散させ、後続の粒子と帯電粒子とを互いに衝突させる機会を高めることによって充電効率を高めることが可能である。
以上、本発明は、上記実施形態になんら限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の形態で実施可能である。
10:包覆空気によって充電効率を高める粒子充電装置、20:ハウジング、21:充電チャンバー、22:粒子入口、23:シース気流入口、24:出口、25:第一加速通路、26:第二加速通路、30:第一導流スリーブ、32:第一環状溝、34:中心孔、36:底面、40:第二導流スリーブ、42:第二環状溝、44:軸孔、50:絶縁蓋、52:中心孔、54:大径部、56:小径部、60:導電棒、70:電極座、72:絶縁座、74:金属導体、80:放電ワイヤ、A:軸線

Claims (10)

  1. 導電材料から構成され、内部が中空を呈し、充電チャンバー、粒子入口、出口および第一加速通路を有し、前記粒子入口は前記充電チャンバーに連絡し、前記第一加速通路は前記充電チャンバーと前記出口との間に接続され、前記第一加速通路の幅が前記充電チャンバーの幅より小さいハウジングと、
    前記ハウジングの前記充電チャンバー内に配置される放電ワイヤと、
    を備えることを特徴とする包覆空気によって充電効率を高める粒子充電装置。
  2. 前記ハウジングの前記充電チャンバーおよび前記粒子入口は、断面が円形を呈し、
    前記充電チャンバー、前記粒子入口および前記放電ワイヤは、同一軸線に沿って延長されることを特徴とする請求項1に記載の包覆空気によって充電効率を高める粒子充電装置。
  3. 前記ハウジング内部に装着される第一導流スリーブを備え、
    前記第一加速通路は、前記第一導流スリーブと前記ハウジングの内壁面との間に形成されることを特徴とする請求項1に記載の包覆空気によって充電効率を高める粒子充電装置。
  4. 前記第一導流スリーブは、第一環状溝を有し、
    前記第一環状溝は、前記第一導流スリーブの周りを囲み、位置が前記ハウジングの前記出口に対応することを特徴とする請求項3に記載の包覆空気によって充電効率を高める粒子充電装置。
  5. 前記ハウジング内部に装着される第二導流スリーブを備え、
    前記ハウジングは、シース気流入口を有し、かつ前記第二導流スリーブと前記ハウジングの内壁面との間に第二加速通路を有し、
    前記第二加速通路は、前記充電チャンバーと前記シース気流入口との間に接続されることを特徴とする請求項1に記載の包覆空気によって充電効率を高める粒子充電装置。
  6. 前記第二導流スリーブは、第二環状溝を有し、
    前記第二環状溝は、前記第二導流スリーブの周りを囲み、位置が前記シース気流入口に対応することを特徴とする請求項5に記載の包覆空気によって充電効率を高める粒子充電装置。
  7. 前記第二導流スリーブは、前記ハウジングの前記充電チャンバーおよび前記粒子入口に連絡する軸孔を有することを特徴とする請求項5に記載の包覆空気によって充電効率を高める粒子充電装置。
  8. 絶縁蓋、導電棒および電極座を備え、
    前記絶縁蓋は、前記ハウジングに装着され、前記導電棒の貫通装着に用いる中心孔を有し、
    前記電極座は、前記ハウジング内部に装着され、絶縁座および金属導体を有し、
    前記絶縁座は、前記導電棒の底部に装着され、
    前記金属導体は、前記絶縁座の中に差し込まれ、前記導電棒および前記放電ワイヤに接続されることを特徴とする請求項1に記載の包覆空気によって充電効率を高める粒子充電装置。
  9. 前記ハウジング内部に装着される第一導流スリーブを備え、
    前記第一導流スリーブは、前記導電棒の貫通装着に用いる中心孔を有することを特徴とする請求項8に記載の包覆空気によって充電効率を高める粒子充電装置。
  10. 前記ハウジングの前記第一加速通路は、幅が前記出口の幅より小さいことを特徴とする請求項1に記載の包覆空気によって充電効率を高める粒子充電装置。
JP2010014205A 2009-10-15 2010-01-26 シース気流によって荷電効率を高める粒子荷電装置 Expired - Fee Related JP5027262B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW098134998A TWI365769B (en) 2009-10-15 2009-10-15 Particles charger with high-speed airflow for enhancing charging efficiency
TW098134998 2009-10-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011083762A true JP2011083762A (ja) 2011-04-28
JP5027262B2 JP5027262B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=43879125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010014205A Expired - Fee Related JP5027262B2 (ja) 2009-10-15 2010-01-26 シース気流によって荷電効率を高める粒子荷電装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8400750B2 (ja)
JP (1) JP5027262B2 (ja)
TW (1) TWI365769B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3000414B1 (fr) * 2012-12-28 2015-07-10 Centre Nat Rech Scient Chargeur d'aerosol concentrique par decharge electrique
US8779382B1 (en) * 2013-05-16 2014-07-15 National Chiao Tung University Corona-wire unipolar aerosol charger

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5051791A (ja) * 1973-09-07 1975-05-08
JPS5056293A (ja) * 1973-09-14 1975-05-16
JPS5228389A (en) * 1975-08-29 1977-03-03 Hitachi Ltd Fine particle monitor
WO2007072942A1 (ja) * 2005-12-22 2007-06-28 Shimadzu Corporation 分級装置及び微粒子測定装置
JP2008096170A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Shimadzu Corp 荷電装置及び粒子分級装置
JP2008096168A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Shimadzu Corp 粒子分級装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5247842A (en) * 1991-09-30 1993-09-28 Tsi Incorporated Electrospray apparatus for producing uniform submicrometer droplets
US6433154B1 (en) * 1997-06-12 2002-08-13 Bristol-Myers Squibb Company Functional receptor/kinase chimera in yeast cells
US5973904A (en) 1997-10-10 1999-10-26 Regents Of The University Of Minnesota Particle charging apparatus and method of charging particles

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5051791A (ja) * 1973-09-07 1975-05-08
JPS5056293A (ja) * 1973-09-14 1975-05-16
JPS5228389A (en) * 1975-08-29 1977-03-03 Hitachi Ltd Fine particle monitor
WO2007072942A1 (ja) * 2005-12-22 2007-06-28 Shimadzu Corporation 分級装置及び微粒子測定装置
JP2008096170A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Shimadzu Corp 荷電装置及び粒子分級装置
JP2008096168A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Shimadzu Corp 粒子分級装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8400750B2 (en) 2013-03-19
JP5027262B2 (ja) 2012-09-19
US20110090611A1 (en) 2011-04-21
TWI365769B (en) 2012-06-11
TW201113089A (en) 2011-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2331482C2 (ru) Циклонное пылеотделяющее устройство с коронирующими электродами
EP2659257B1 (en) Apparatus for monitoring particles in an aerosol
CN104056721B (zh) 用于静电中和的洁净电晕气体电离
CN102164678B (zh) 空气净化装置
US8288718B2 (en) Ion mobility spectrometer and detecting method using the same
TW200537991A (en) Corona discharge type ionizer
JP5201338B2 (ja) イオナイザ
JP2014501391A5 (ja)
US10814335B2 (en) Selective aerosol particle collecting method and device, according to particle size
JP2015507334A (ja) 質量分析計における改良された感度のための方法および装置
CN102844108A (zh) 从电晕放电电离棒的气体离子中分离污染物
SE462739B (sv) Anordning vid en koronaurladdningsanordning foer avlaegsnande av vid urladdningen alstrade skadliga aemnen
GB2533466A (en) Air cleaning device
RU2591718C2 (ru) Система электродов для установки электродинамической фрагментации
JP2017513660A5 (ja)
JP5027262B2 (ja) シース気流によって荷電効率を高める粒子荷電装置
JP2010113838A (ja) ペレット供給装置
CN107101915A (zh) 一种纳米级颗粒物高效荷电装置及方法
US6217776B1 (en) Centrifugal filter for multi-species plasma
TWI469188B (zh) 具有含介質鰭片之絕緣導體的離子植入機終端結構
US1297159A (en) Electric separator.
CN1169022A (zh) 显影枪
JP2011171296A (ja) イオンを集束および蓄積する装置、および圧力領域を分離する装置
RU143138U1 (ru) Управляемый вакуумный разрядник
JP2005019390A (ja) 避雷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5027262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees