JP2011082888A - Image output system, and program - Google Patents

Image output system, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2011082888A
JP2011082888A JP2009234924A JP2009234924A JP2011082888A JP 2011082888 A JP2011082888 A JP 2011082888A JP 2009234924 A JP2009234924 A JP 2009234924A JP 2009234924 A JP2009234924 A JP 2009234924A JP 2011082888 A JP2011082888 A JP 2011082888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
identification information
image
information
image output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009234924A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5407724B2 (en
Inventor
Toru Nagamura
徹 長村
Takashi Sakayama
隆志 坂山
Takanari Sato
隆也 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2009234924A priority Critical patent/JP5407724B2/en
Publication of JP2011082888A publication Critical patent/JP2011082888A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5407724B2 publication Critical patent/JP5407724B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image output system capable of recording a history of image output processing by user even when a plurality of identification information items to be used for identifying the user are included. <P>SOLUTION: An image output system has: a first storage for storing a plurality of identification information items to be used for identifying a user in association with each other; a second storage for storing image data to which at least any one of the plurality of identification information items has been added; an image output module for outputting an image on the basis of the image data stored in the second storage; and a history information generator for generating history information including a result of image output processing by the image output module in accordance with predetermined identification information between the identification information added to the image data to output an image from the image output module and any other identification information stored in the first storage in association with the relevant identification information. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像出力システム及びプログラムに関する。   The present invention relates to an image output system and a program.

例えば、特許文献1は、ネットワーク上のホストコンピュータからの指示により出力を行うプリントシステムであって、機器そのものがアクセス管理されたMFPではそのUIにアクセスするためにアクセスコード(部門管理番号、ユーザ番号等)を入力する機器構成において、BOXにジョブを投入する際、ジョブに対してアクセスコードを付加し、ユーザがBOXを参照する際、アクセスコードが等しいジョブのみをジョブ一覧に表示し、セキュリティを高めることができるプリントシステムを開示する。   For example, Patent Document 1 is a print system that performs output in response to an instruction from a host computer on a network. In an MFP whose access is managed by the device itself, an access code (department management number, user number) is used to access the UI. When a job is submitted to a BOX, the access code is added to the job, and when the user refers to the BOX, only jobs with the same access code are displayed in the job list. A print system that can be enhanced is disclosed.

また、例えば、特許文献2は、プリントジョブを受け付けた際に、経過時間の計測を開始し、設定された実行待機時間が経過する前にユーザ認証が行われた場合には 、プリントジョブを実行し、ユーザ認証が行われる前に実行待機時間が経過した場合は、プリントジョブのデータをユーザボックスに保存する画像形成装置を開示する。   Further, for example, Patent Document 2 starts measurement of elapsed time when a print job is received, and executes the print job when user authentication is performed before the set execution standby time elapses. An image forming apparatus that stores print job data in a user box when an execution standby time has elapsed before user authentication is performed is disclosed.

特開2007−058543号公報JP 2007-058543 A 特開2008−073973号公報JP 2008-073973 A

本発明は、使用者の識別に用いられる複数の識別情報を有する場合であっても、使用者ごとに画像出力処理の履歴を記録することができる画像出力システム及びプログラムを提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide an image output system and a program capable of recording a history of image output processing for each user even when having a plurality of pieces of identification information used for user identification. To do.

請求項1に係る本発明は、使用者の識別に用いられる複数の識別情報を関係付けて記憶する第1の記憶手段と、複数の識別情報のうちの少なくともいずれか1つが付加された画像データを記憶する第2の記憶手段と、前記第2の記憶手段に記憶された画像データに基づいて、画像を出力する画像出力手段と、前記画像出力手段により画像が出力される画像データに付加された識別情報と、前記第1の記憶手段により、該識別情報と関係付けて記憶された他の識別情報とのうちの予め定められた識別情報に対応して、前記画像出力手段による画像出力処理の結果を含む履歴情報を生成する履歴情報生成手段とを有する画像出力システムである。   According to a first aspect of the present invention, there is provided image data to which at least one of a plurality of identification information and a first storage unit that stores a plurality of pieces of identification information used for user identification in association with each other. Based on the image data stored in the second storage means, the image output means for outputting an image, and the image data output from the image output means. Image output processing by the image output means corresponding to predetermined identification information among the identification information and other identification information stored in association with the identification information by the first storage means. This is an image output system having history information generating means for generating history information including the results of the above.

請求項2に係る本発明は、複数の画像出力装置を有し、前記画像出力装置それぞれは、前記第1の記憶手段により、該画像出力装置のログイン認証が成立した使用者の識別情報と関係付けて記憶された複数の識別情報を、予め定められた期間、記憶する第3の記憶手段と、前記画像出力手段と、前記履歴情報作成手段を有し、前記画像出力手段は、前記第2の記憶手段に記憶された画像データのうち、前記第3の記憶手段に記憶された識別情報のいずれかが付加された画像データに基づいて、画像を出力し、前記履歴情報作成手段は、前記第3の記憶手段により複数の識別情報が記憶されている場合に、前記画像出力手段により画像が出力される画像データに付加された識別情報と、前記第3の記憶手段により、該識別情報と関係付けて記憶された他の識別情報とのうちの予め定められた識別情報に対応して、前記画像出力手段による画像出力処理の結果を含む履歴情報を生成する請求項1に記載の画像出力システムである。   The present invention according to claim 2 has a plurality of image output devices, and each of the image output devices is related to identification information of a user who has been authenticated for login of the image output device by the first storage means. And a plurality of identification information stored for a predetermined period of time, a third storage means for storing the identification information, the image output means, and the history information creation means. Based on the image data to which any of the identification information stored in the third storage means is added, among the image data stored in the storage means, the history information creating means When a plurality of pieces of identification information are stored in the third storage unit, the identification information added to the image data from which the image is output by the image output unit, and the identification information Relate to memory In response to the predetermined identification information of the other identification information, an image output system according to claim 1 which generates history information including the result of the image output processing by the image output unit.

請求項3に係る本発明は、予め定められた期間は、前記第3の記憶手段が複数の識別情報を記憶してから、前記画像出力装置にログインした使用者のログアウト後、予め設定された時間を経過するまでである請求項2に記載の画像出力システムである。   According to a third aspect of the present invention, a predetermined period is set in advance after a logout of a user who logs in to the image output apparatus after the third storage unit stores a plurality of pieces of identification information. The image output system according to claim 2, wherein time is elapsed.

請求項4に係る本発明は、使用者の識別に用いられる複数の識別情報が関係付けて記憶され、複数の識別情報のうちの少なくともいずれか1つが付加された画像データが記憶され、記憶された画像データに基づいて、画像を出力する画像出力ステップと、前記画像出力ステップにより画像が出力される画像データに付加された識別情報と、該識別情報と関係付けて記憶された他の識別情報とのうちの予め定められた識別情報に対応して、前記画像出力ステップによる画像出力処理の結果を含む履歴情報を生成する履歴情報生成ステップとをコンピュータに実行させるプログラムである。   According to the fourth aspect of the present invention, a plurality of pieces of identification information used for user identification are related and stored, and image data to which at least one of the plurality of pieces of identification information is added is stored and stored. An image output step for outputting an image based on the image data, identification information added to the image data output by the image output step, and other identification information stored in association with the identification information And a history information generation step for generating history information including the result of the image output process in the image output step corresponding to the predetermined identification information.

請求項1に係る本発明によれば、使用者の識別に用いられる複数の識別情報を有する場合であっても、使用者ごとに画像出力処理の履歴を記録する画像出力システムを提供することができる。   According to the first aspect of the present invention, it is possible to provide an image output system that records a history of image output processing for each user even when the apparatus has a plurality of pieces of identification information used for user identification. it can.

請求項2に係る本発明によれば、請求項1に係る本発明の効果に加えて、画像出力装置にログインした使用者ごとに、この画像出力装置による画像出力処理の履歴を記録する画像出力システムを提供することができる。   According to the second aspect of the present invention, in addition to the effect of the first aspect of the present invention, an image output for recording a history of image output processing by the image output device for each user who logs in to the image output device. A system can be provided.

請求項3に係る本発明によれば、請求項2に係る本発明の効果に加えて、画像出力装置にログインした使用者がログアウトした後に画像出力処理が行われた場合でも、この画像出力装置にログインした使用者ごとに、この画像出力装置による画像出力処理の履歴を記録する画像出力システムを提供することができる。   According to the third aspect of the present invention, in addition to the effect of the second aspect of the present invention, this image output device can be used even when image output processing is performed after a user who has logged in to the image output device has logged out. It is possible to provide an image output system for recording a history of image output processing by the image output apparatus for each user who has logged in.

請求項4に係る本発明によれば、使用者の識別に用いられる複数の識別情報を有する場合であっても、使用者ごとに画像出力処理の履歴を記録するプログラムを提供することができる。   According to the fourth aspect of the present invention, it is possible to provide a program for recording a history of image output processing for each user even when the user has a plurality of pieces of identification information used for user identification.

本実施形態に係る画像形成システムの構成を例示する図である。1 is a diagram illustrating a configuration of an image forming system according to an embodiment. 図1に示した画像形成装置、データ管理装置、端末装置及び認証装置のハードウェア構成を例示する図である。FIG. 2 is a diagram illustrating hardware configurations of an image forming apparatus, a data management apparatus, a terminal apparatus, and an authentication apparatus illustrated in FIG. 1. 図1及び図2に示した認証装置の記憶媒体が記憶するユーザ情報の一覧を例示する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a list of user information stored in a storage medium of the authentication device illustrated in FIGS. 1 and 2. 図1及び図2に示した画像形成装置上で実行される第1の画像形成プログラムの構成を例示する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of a first image forming program executed on the image forming apparatus illustrated in FIGS. 1 and 2. 図4に示した履歴情報記憶部が記憶する履歴情報の一覧を例示する図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a list of history information stored in a history information storage unit illustrated in FIG. 4. 図4に示した印刷処理部及び履歴情報生成部の処理を例示するフローチャートである。5 is a flowchart illustrating processing of a print processing unit and a history information generation unit illustrated in FIG. 4. 図1及び図2に示したデータ管理装置上で実行される第1のデータ管理プログラムの構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the structure of the 1st data management program run on the data management apparatus shown in FIG.1 and FIG.2. 図7に示したデータ記憶部が記憶する印刷データの情報一覧を例示する図である。It is a figure which illustrates the information list of the print data which the data storage part shown in FIG. 7 memorize | stores. 第1の実施形態の実現に用いられる図1に示した画像形成システムの全体動作例を示すシーケンス図である。FIG. 2 is a sequence diagram illustrating an example of an overall operation of the image forming system illustrated in FIG. 1 used for realizing the first embodiment. 図1及び図2に示した画像形成装置上で実行される第2の画像形成プログラムの構成を例示する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of a second image forming program executed on the image forming apparatus illustrated in FIGS. 1 and 2. 図10に示した履歴情報記憶部が記憶する履歴情報の一覧を例示する図である。It is a figure which illustrates the list of the history information which the history information storage part shown in Drawing 10 memorizes. 図1及び図2に示したデータ管理装置上で実行される第2のデータ管理プログラムの構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the structure of the 2nd data management program run on the data management apparatus shown in FIG.1 and FIG.2. 第2の実施形態の実現に用いられる図1に示した画像形成システムの全体動作例を示すシーケンス図である。FIG. 10 is a sequence diagram showing an example of the overall operation of the image forming system shown in FIG. 1 used for realizing the second embodiment.

[本実施形態がなされるに至った経緯]
以下、本実施形態の説明に先立ち、その理解を助けるために、本実施形態がなされるに至った経緯を説明する。
例えば、画像形成システムは、印刷データ(例えば、文書ファイルや画像ファイル)を送信する1つ以上の端末装置(例えば、クライアントPC、CAD(Computer Aided Design)装置)、端末装置から送信された印刷データを蓄積する1つ以上のデータ管理装置、及び、データ管理装置に蓄積された印刷データから、必要な印刷データを取得して、印刷処理などを行う1つ以上の画像形成装置などから構成される。
上述のデータ管理装置に蓄積される印刷データには、例えば、その印刷データを送信した端末装置にログインしたユーザのIDが付加されている。
[Background to the implementation of this embodiment]
Prior to the description of the present embodiment, the background to which this embodiment has been made will be described in order to help understanding thereof.
For example, the image forming system includes one or more terminal devices (for example, client PCs, CAD (Computer Aided Design) devices) that transmit print data (for example, document files and image files), and print data transmitted from the terminal devices. One or more data management apparatuses that store the print data, and one or more image forming apparatuses that acquire necessary print data from the print data stored in the data management apparatus and perform print processing or the like .
For example, the ID of the user who has logged in to the terminal device that transmitted the print data is added to the print data stored in the data management apparatus.

また、上述の画像形成装置は、ログイン認証を行ったユーザID、又は、そのユーザIDに関連付けられたサブユーザID(例えば、当該ユーザIDに対応するユーザが、その画像形成装置以外の装置に対するログイン認証に用いるID)と一致するIDが付加された印刷データを、必要に応じてデータ管理装置から取得して、印刷処理などを行う。
上述の画像形成装置は、印刷処理後、その処理についての履歴情報を生成して記憶するが、履歴情報に含まれるユーザのIDとして、当該処理を行った印刷データに付加されているIDが用いられる。
したがって、履歴情報が示すIDが、画像形成装置に対してログイン認証を行ったユーザIDと異なることがある。
そのため、ログイン認証を行ったユーザID(つまり、印刷処理を行ったユーザのID)は、履歴情報として記録されないことがあるので、画像形成装置の管理者などは、実際に印刷処理を行ったユーザを把握することができないことがある。
本実施形態は、以上に説明した経緯によりなされたものである。
In addition, the above-described image forming apparatus has a user ID for which login authentication has been performed or a sub-user ID associated with the user ID (for example, a user corresponding to the user ID logs in to a device other than the image forming apparatus). Print data to which an ID that matches the ID used for authentication is added is acquired from the data management apparatus as necessary, and print processing or the like is performed.
After the printing process, the image forming apparatus described above generates and stores history information about the process, and the ID added to the print data subjected to the process is used as the user ID included in the history information. It is done.
Accordingly, the ID indicated by the history information may be different from the user ID that has performed login authentication for the image forming apparatus.
Therefore, the user ID that performed login authentication (that is, the ID of the user who performed the printing process) may not be recorded as history information, so the administrator of the image forming apparatus etc. May not be able to figure out.
This embodiment has been made based on the background described above.

[第1の実施形態]
以下、本発明の第1の実施形態を説明する。
[First Embodiment]
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described.

[画像形成システム1]
図1は、第1の実施形態の実現に用いられる画像形成システム1の構成を例示する図である。
図1に示すように、画像形成システム1は、n台の画像形成装置12−1〜12−n(n≧1;ただし、全てのnが常に同数を示すとは限らない)と、n台のデータ管理装置14−1〜14−nと、n台の端末装置16−1〜16−nと、認証装置18とが、LANなどのネットワーク100により接続されて構成される。
画像形成システム1は、これらの構成部分により、端末装置16−1〜16−nからデータ管理装置14−1〜14−nへ送信され、保存された印刷データの内、画像形成装置12−1〜12−nにおいて印刷された印刷データの印刷履歴を、画像形成装置12−1〜12−nにおいて保存するよう制御する。
[Image forming system 1]
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an image forming system 1 used for realizing the first embodiment.
As shown in FIG. 1, the image forming system 1 includes n image forming apparatuses 12-1 to 12-n (n ≧ 1; however, not all n always indicate the same number) and n image forming apparatuses. Data management devices 14-1 to 14-n, n terminal devices 16-1 to 16-n, and an authentication device 18 are connected by a network 100 such as a LAN.
With these components, the image forming system 1 is transmitted from the terminal devices 16-1 to 16-n to the data management devices 14-1 to 14-n and stored in the image forming device 12-1. The printing history of the print data printed in .about.12-n is controlled to be saved in the image forming apparatuses 12-1 to 12-n.

なお、以下、画像形成装置12−1〜12−nなど、複数ある構成部分のいずれかを示すときは、単に、画像形成装置12と記載することがある。
以下、各図において、実質的に同じ構成部分・処理には、同じ符号が付される。
また、以下、情報処理及び情報通信の主体となりうる画像形成装置12、データ管理装置14、端末装置16及び認証装置18は、「ノード」と総称されることがある。
なお、本実施形態においては、印刷データを印刷装置に対して出力する画像形成装置12を含む画像形成システム1を具体例として説明するが、画像データに基づく画像を表示装置に対して出力したり、画像データをファックス装置に対して出力したりする画像出力装置を有する画像出力システムであってもよい。
Hereinafter, when one of a plurality of constituent parts such as the image forming apparatuses 12-1 to 12-n is indicated, it may be simply referred to as an image forming apparatus 12.
Hereinafter, in each figure, the same code | symbol is attached | subjected to the substantially same component and process.
In addition, hereinafter, the image forming apparatus 12, the data management apparatus 14, the terminal apparatus 16, and the authentication apparatus 18 that can be the subject of information processing and information communication may be collectively referred to as “nodes”.
In this embodiment, the image forming system 1 including the image forming apparatus 12 that outputs print data to the printing apparatus will be described as a specific example. However, an image based on the image data may be output to the display apparatus. The image output system may include an image output device that outputs image data to a fax machine.

[ハードウェア構成]
図2は、図1に示した画像処理システム1に接続されたノードのハードウェア構成を例示する図である。
図2に示すように、画像処理システム1に接続されたノードは、メモリ124及びCPU122などを含む本体120、キーボード、タッチパネル及び表示装置などを含む外部入出力装置126、画像形成装置12において、例えば、印刷出力のために用いられる印刷装置などの機能実現部128、データ通信を行うための通信装置130、及び、HD,CD,DVD,FD,不揮発性メモリ,USBメモリなどの記憶媒体134に対してデータの書き込み及び読み出しを行う記録装置132などから構成される。
つまり、画像処理システム1を構成するノードそれぞれは、それぞれの機能を実現するための構成部分を有し、他のノードと通信可能な一般的なコンピュータとしての構成部分を有している。
[Hardware configuration]
FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration of a node connected to the image processing system 1 illustrated in FIG.
As shown in FIG. 2, nodes connected to the image processing system 1 include a main body 120 including a memory 124 and a CPU 122, an external input / output device 126 including a keyboard, a touch panel, and a display device, and the image forming apparatus 12. A function realization unit 128 such as a printing device used for print output, a communication device 130 for performing data communication, and a storage medium 134 such as an HD, CD, DVD, FD, nonvolatile memory, USB memory, etc. And a recording device 132 for writing and reading data.
That is, each node constituting the image processing system 1 has a component for realizing each function, and has a component as a general computer that can communicate with other nodes.

[ユーザ情報]
図3は、認証装置18の記憶媒体134(図2)が記憶するユーザ情報の一覧を例示する図である。
図3に示すように、ユーザ情報は、画像形成装置12に対するログイン認証に用いられるユーザID(例えば、「taro」)、このユーザIDに関連付けられた0個以上のサブユーザID(例えば、「taro1」及び「tanaka」)、及び、ユーザに関する情報(例えば、電子メールアドレス)などを含む。
サブユーザIDは、例えば、あるユーザが画像形成装置12に対するログイン認証に用いるユーザIDと、画像形成装置12以外の装置(例えば、端末装置16)に対するログイン認証に用いるユーザIDとが異なる場合に用いられる。
つまり、画像形成装置12で用いられるユーザIDに対するサブユーザIDは、当該ユーザIDに対応するユーザにより、画像形成装置12以外の装置に対して用いられるユーザIDを示す。
[User Information]
FIG. 3 is a diagram illustrating a list of user information stored in the storage medium 134 (FIG. 2) of the authentication device 18.
As shown in FIG. 3, the user information includes a user ID (for example, “taro”) used for login authentication to the image forming apparatus 12, and zero or more sub-user IDs (for example, “taro1”) associated with the user ID. ”And“ tanaka ”), information about the user (e.g., email address), and the like.
The sub user ID is used when, for example, a user ID used by a user for login authentication with respect to the image forming apparatus 12 is different from a user ID used for login authentication with respect to an apparatus other than the image forming apparatus 12 (for example, the terminal device 16). It is done.
That is, the sub user ID corresponding to the user ID used in the image forming apparatus 12 indicates a user ID used for an apparatus other than the image forming apparatus 12 by the user corresponding to the user ID.

[第1の画像形成プログラム20]
図4は、画像形成装置12(図1,2)上で実行される第1の画像形成プログラム20の構成を例示する図である。
図4に示すように、第1の画像形成プログラム20は、ユーザインタフェース(UI)部200、ネットワークインタフェース(IF)部202、認証部204、ユーザ情報記憶部206、削除部208、情報一覧取得部210、印刷処理情報生成部212、印刷データ取得部214、印刷処理部216、第1の履歴情報生成部218、及び、履歴情報記憶部220から構成される。
第1の画像形成プログラム20は、例えば、メモリ124(図2)に記憶されて画像形成装置12に供給され、必要に応じて、画像形成装置12にインストールされたOS(図示せず)上で、画像形成装置12のハードウェア資源を、具体的に利用して実行される。
第1の画像形成プログラム20は、データ管理装置14(図1)から取得した印刷データを印刷して、印刷履歴を記録する。
[First image forming program 20]
FIG. 4 is a diagram illustrating the configuration of the first image forming program 20 executed on the image forming apparatus 12 (FIGS. 1 and 2).
As shown in FIG. 4, the first image forming program 20 includes a user interface (UI) unit 200, a network interface (IF) unit 202, an authentication unit 204, a user information storage unit 206, a deletion unit 208, an information list acquisition unit. 210, a print processing information generation unit 212, a print data acquisition unit 214, a print processing unit 216, a first history information generation unit 218, and a history information storage unit 220.
The first image forming program 20 is stored in, for example, the memory 124 (FIG. 2), supplied to the image forming apparatus 12, and on an OS (not shown) installed in the image forming apparatus 12 as necessary. The hardware resources of the image forming apparatus 12 are specifically used for execution.
The first image forming program 20 prints the print data acquired from the data management device 14 (FIG. 1) and records the print history.

UI部200は、外部入出力装置126(図2)を介して、後述するログイン情報や印刷処理命令などを受け入れて、必要な情報を、第1の画像形成プログラム20の各構成部分に対して出力する。
また、UI部200は、各構成部分から入力された情報を受け入れて、外部入出力装置126に表示させる。
ネットワークIF部202は、各構成部分と、ネットワーク100により接続されたデータ管理装置14(図1)及び認証装置18とのデータ送受信を実現する。
The UI unit 200 accepts login information and a print processing command, which will be described later, via the external input / output device 126 (FIG. 2), and sends necessary information to each component of the first image forming program 20. Output.
In addition, the UI unit 200 accepts information input from each component and causes the external input / output device 126 to display the information.
The network IF unit 202 realizes data transmission / reception between each component and the data management device 14 (FIG. 1) and the authentication device 18 connected via the network 100.

認証部204は、UI部200を介して入力されたログイン情報(例えば、ユーザID及びパスワード)を受け入れると、ログイン認証を行う。
具体的には、例えば、認証部204は、入力されたログイン情報を、ネットワークIF部202を介して、認証装置18(図1)に対して出力し、認証装置18から、ネットワークIF部202を介して、ログイン認証の成否を示す認証結果を受け入れる。
また、認証部204は、受け入れた認証結果が、ログイン認証が成立したことを示すときは、ネットワークIF部202を介して、認証装置18に対して、ユーザIDを出力する。
また、認証部204は、認証装置18から、ネットワークIF部202を介して、対応するユーザ情報を受け入れて、ユーザ情報記憶部206に対して出力する。
また、認証部204は、受け入れた認証結果が、ログイン認証が成立したことを示すとき以外は、ログイン認証に失敗した旨を、UI部200を介して、使用者に対して通知する。
When the authentication unit 204 accepts login information (for example, a user ID and password) input via the UI unit 200, the authentication unit 204 performs login authentication.
Specifically, for example, the authentication unit 204 outputs the input login information to the authentication device 18 (FIG. 1) via the network IF unit 202, and the network IF unit 202 is output from the authentication device 18. The authentication result indicating the success or failure of the login authentication is accepted.
Further, when the received authentication result indicates that the login authentication has been established, the authentication unit 204 outputs a user ID to the authentication device 18 via the network IF unit 202.
Further, the authentication unit 204 accepts corresponding user information from the authentication device 18 via the network IF unit 202 and outputs it to the user information storage unit 206.
Further, the authentication unit 204 notifies the user via the UI unit 200 that the login authentication has failed, except when the accepted authentication result indicates that the login authentication has been established.

なお、以下、各構成部分が、外部入出力装置126(図2)からの入力、及び、外部入出力装置126への出力を行う場合、すべて、UI部200を介するものとし、「UI部200を介して」との記載を省略する。
また、各構成部分が、ネットワーク100(図1)により接続された各ノードとデータ通信を行う場合、すべて、ネットワークIF部202を介するものとし、「ネットワークIF部202を介して」との記載を省略する。
In the following description, when each component performs input from the external input / output device 126 (FIG. 2) and output to the external input / output device 126, all the components are assumed to be via the UI unit 200. ”Is omitted.
Further, when each component performs data communication with each node connected by the network 100 (FIG. 1), it is assumed that all components are connected via the network IF unit 202, and the description “through the network IF unit 202” is used. Omitted.

ユーザ情報記憶部206は、認証部204から入力されたユーザ情報を、情報一覧取得部210及び第1の履歴情報生成部218に参照可能に記憶する。
削除部208は、予め定められた時間を経過すると、ユーザ情報記憶部206に記憶されたユーザ情報を削除する。
具体的には、例えば、削除部208は、外部入出力装置126(図2)から入力されたユーザのログアウト命令を受け入れ、受け入れた時刻から予め定められた時間(例えば、10分)を経過すると、ログアウトしたユーザに対応するユーザ情報を、ユーザ情報記憶部206から削除する。
The user information storage unit 206 stores the user information input from the authentication unit 204 so that the information list acquisition unit 210 and the first history information generation unit 218 can refer to the user information.
The deletion unit 208 deletes the user information stored in the user information storage unit 206 when a predetermined time has elapsed.
Specifically, for example, the deletion unit 208 accepts a user logout command input from the external input / output device 126 (FIG. 2), and when a predetermined time (for example, 10 minutes) elapses from the accepted time. The user information corresponding to the logged out user is deleted from the user information storage unit 206.

情報一覧取得部210は、外部入出力装置126(図2)から入力された印刷データの情報一覧取得命令を受け入れると、ユーザ情報記憶部206が記憶するユーザ情報を取得する。
また、情報一覧取得部210は、取得したユーザ情報を、データ管理装置14(図1)に対して出力する。
また、情報一覧取得部210は、データ管理装置14から入力される印刷データの情報一覧を受け入れる。
When receiving the print data information list acquisition command input from the external input / output device 126 (FIG. 2), the information list acquisition unit 210 acquires the user information stored in the user information storage unit 206.
Further, the information list acquisition unit 210 outputs the acquired user information to the data management apparatus 14 (FIG. 1).
In addition, the information list acquisition unit 210 accepts an information list of print data input from the data management device 14.

印刷データの情報一覧は、例えば、データ管理装置14が保持する印刷データのうち、印刷データそれぞれに付加されているユーザIDと、ユーザ情報記憶部206が記憶するユーザID又はサブユーザIDとが一致する0個以上の印刷データ名、及び、これらの印刷データそれぞれに付加されているユーザIDを含む。
また、以下、ユーザ情報記憶部206が記憶するユーザIDと区別するために、印刷データに付加されているユーザIDを、「所有者ID」と記述する。
また、情報一覧取得部210は、受け入れた印刷データの情報一覧を、外部入出力装置126(図2)に表示させる。
In the print data information list, for example, among the print data held by the data management device 14, the user ID added to each print data matches the user ID or sub-user ID stored in the user information storage unit 206. 0 or more print data names to be included, and a user ID added to each of these print data.
Hereinafter, the user ID added to the print data is described as “owner ID” in order to distinguish it from the user ID stored in the user information storage unit 206.
Further, the information list acquisition unit 210 displays an information list of the received print data on the external input / output device 126 (FIG. 2).

印刷処理情報生成部212は、外部入出力装置126(図1)から入力された印刷処理命令、ユーザID、及び、情報一覧取得部210が取得した印刷データの情報一覧からユーザにより選択された印刷データ名を受け入れると、印刷処理情報を生成して、印刷データ取得部214に対して出力する。
印刷処理情報は、印刷処理情報生成部212が受け入れたユーザID、印刷データ名を受け入れた時刻、処理有効期限、印刷対象となる印刷データ名などを示す。
処理有効期限は、例えば、印刷データ名を受け入れた時刻から、予め定められた時間(例えば、10分)を足し合わせた時刻を示す。
The print processing information generation unit 212 prints selected by the user from the print processing command and user ID input from the external input / output device 126 (FIG. 1) and the information list of the print data acquired by the information list acquisition unit 210. When the data name is accepted, print processing information is generated and output to the print data acquisition unit 214.
The print processing information indicates a user ID received by the print processing information generation unit 212, a time when the print data name is received, a process expiration date, a print data name to be printed, and the like.
The process expiration date indicates, for example, a time obtained by adding a predetermined time (for example, 10 minutes) from the time when the print data name is accepted.

印刷データ取得部214は、印刷処理情報生成部212から入力された印刷処理情報を、データ管理装置14(図1)に対して出力する。
また、印刷データ取得部214は、データ管理装置14から入力された、印刷処理情報が付加された印刷データを、印刷処理部216に対して出力する。
印刷処理部216は、印刷データ取得部214から入力された印刷データを受け入れると、受け入れた印刷データが印刷可能であるときは、受け入れた印刷データを、印刷装置(機能実現部128;図2)に対して出力する(図6を参照して後述)。
また、印刷処理部216は、印刷データと、印刷の可否を示す情報(以下、「印刷可否情報」と記述する)とを、第1の履歴情報生成部218に対して出力する。
The print data acquisition unit 214 outputs the print processing information input from the print processing information generation unit 212 to the data management device 14 (FIG. 1).
Also, the print data acquisition unit 214 outputs the print data added with the print processing information input from the data management device 14 to the print processing unit 216.
When the print processing unit 216 accepts the print data input from the print data acquisition unit 214, if the accepted print data is printable, the print processing unit 216 sends the accepted print data to the printing apparatus (function implementation unit 128; FIG. 2). (Described later with reference to FIG. 6).
In addition, the print processing unit 216 outputs print data and information indicating whether printing is possible (hereinafter referred to as “printing availability information”) to the first history information generation unit 218.

図5は、履歴情報記憶部220が記憶する履歴情報の一覧を例示する図である。
履歴情報は、処理結果情報及び処理者IDなどを含む。
図5に示すように、処理結果情報は、例えば、各印刷処理を識別するための印刷処理ID、印刷処理部216から入力された印刷データ、印刷可否情報、及び、履歴情報記憶部220(図4)が印刷データなどを受け入れた日時(処理日時)を含む。
処理者IDは、例えば、当該印刷処理を行ったユーザのIDを示す。
履歴情報記憶部220は、第1の履歴情報生成部218から入力された履歴情報を、図5に示すように記憶する。
FIG. 5 is a diagram illustrating a list of history information stored in the history information storage unit 220.
The history information includes processing result information, a processor ID, and the like.
As illustrated in FIG. 5, the processing result information includes, for example, a print processing ID for identifying each print process, print data input from the print processing unit 216, print enable / disable information, and a history information storage unit 220 (see FIG. 5). 4) includes the date and time (processing date and time) when the print data is received.
The processor ID indicates, for example, the ID of the user who performed the printing process.
The history information storage unit 220 stores the history information input from the first history information generation unit 218 as shown in FIG.

第1の履歴情報生成部218(図4)は、印刷処理部216から入力された印刷データと、印刷可否情報とを受け入れる。
また、第1の履歴情報生成部218は、ユーザ情報記憶部206を参照して、受け入れた印刷データと、印刷可否情報とに基づいて、履歴情報を生成して、履歴情報記憶部220に対して出力する(図6を参照して後述)。
The first history information generation unit 218 (FIG. 4) receives the print data input from the print processing unit 216 and the print propriety information.
Further, the first history information generation unit 218 refers to the user information storage unit 206 to generate history information based on the received print data and the print permission / inhibition information, and sends the history information to the history information storage unit 220. And output (described later with reference to FIG. 6).

[印刷処理部216及び第1の履歴情報生成部218の処理]
図6は、図4に示した印刷処理部216及び第1の履歴情報生成部218の処理を例示するフローチャートである。
以下、図6を参照して、印刷処理部216及び第1の履歴情報生成部218の処理をさらに説明する。
上述したように、印刷データ取得部214から、印刷データを受け取ることによって、印刷処理部216の処理が開始する。
[Processing of Print Processing Unit 216 and First History Information Generation Unit 218]
FIG. 6 is a flowchart illustrating the processing of the print processing unit 216 and the first history information generation unit 218 shown in FIG.
Hereinafter, the processes of the print processing unit 216 and the first history information generation unit 218 will be further described with reference to FIG.
As described above, when the print data is received from the print data acquisition unit 214, the process of the print processing unit 216 starts.

処理が開始すると、図6に示すように、ステップ400(S400)において、印刷処理部216は、受け入れた印刷データが印刷可能か否かを判定して、印刷可否情報を生成する。
具体的には、例えば、印刷処理部216は、印刷データに付加された印刷処理情報が示す処理有効期限と、印刷データを受け入れた時刻とを比較して、印刷データを受け入れた時刻が、処理有効期限を経過していないときは、印刷可能であることを示す印刷可否情報を生成する。
ステップ402(S402)において、印刷処理部216は、印刷データと、S400において生成した印刷可否情報とを、第1の履歴情報生成部218に対して出力する。
When the process starts, as shown in FIG. 6, in step 400 (S400), the print processing unit 216 determines whether or not the received print data is printable, and generates printability information.
Specifically, for example, the print processing unit 216 compares the process expiration date indicated by the print processing information added to the print data with the time when the print data is received, and the time when the print data is received When the expiration date has not passed, print permission / prohibition information indicating that printing is possible is generated.
In step 402 (S402), the print processing unit 216 outputs the print data and the print propriety information generated in S400 to the first history information generation unit 218.

ステップ404(S404)において、第1の履歴情報生成部218は、S402において印刷処理部216から出力された印刷データに付加された所有者IDと一致するユーザID又はサブユーザIDが、ユーザ情報記憶部206に存在するか否かを判定する。
存在するときは、第1の履歴情報生成部218は、S406の処理に進み、それ以外のときは、S408の処理に進む。
ステップ406(S406)において、第1の履歴情報生成部218は、ユーザ情報記憶部206が記憶するユーザ情報を取得する。
In step 404 (S404), the first history information generation unit 218 stores the user ID or sub-user ID that matches the owner ID added to the print data output from the print processing unit 216 in S402 as the user information storage. It is determined whether or not the unit 206 exists.
If it exists, the first history information generation unit 218 proceeds to the process of S406, and otherwise proceeds to the process of S408.
In step 406 (S406), the first history information generation unit 218 acquires user information stored in the user information storage unit 206.

ステップ408(S408)において、印刷処理部216は、S400において生成した印刷可否情報に基づいて、印刷データ取得部214から受け入れた印刷データが印刷可能か否かを判定する。
印刷可能であるときは、印刷処理部216は、S410の処理に進み、それ以外のときは、S412の処理に進む。
ステップ410(S410)において、印刷処理部216は、印刷データ取得部214から受け入れた印刷データを、印刷装置(機能実現部128;図2)に対して出力する。
In step 408 (S408), the print processing unit 216 determines whether the print data received from the print data acquisition unit 214 is printable based on the print propriety information generated in S400.
If printing is possible, the print processing unit 216 proceeds to the process of S410, and otherwise proceeds to the process of S412.
In step 410 (S410), the print processing unit 216 outputs the print data received from the print data acquisition unit 214 to the printing apparatus (function implementation unit 128; FIG. 2).

ステップ412(S412)において、第1の履歴情報生成部218は、S406においてログインユーザ情報を取得したか否かを判定する。
ログインユーザ情報を取得しているときは、第1の履歴情報生成部218は、S414の処理に進み、それ以外のときは、S416の処理に進む。
ステップ414(S414)において、第1の履歴情報生成部218は、S406において取得したユーザ情報が示すユーザIDを、処理者IDとして含む履歴情報を生成し、履歴情報記憶部220に対して出力して、処理を終了する。
ステップ416(S416)において、第1の履歴情報生成部218は、S402において出力された印刷データに付加された所有者IDを、処理者IDとして含む履歴情報を生成し、履歴情報記憶部220に対して出力して、処理を終了する。
In step 412 (S412), the first history information generation unit 218 determines whether login user information has been acquired in S406.
When the login user information is acquired, the first history information generation unit 218 proceeds to the process of S414, and otherwise proceeds to the process of S416.
In step 414 (S414), the first history information generation unit 218 generates history information including the user ID indicated by the user information acquired in S406 as a processor ID, and outputs the history information to the history information storage unit 220. To end the process.
In step 416 (S416), the first history information generation unit 218 generates history information including the owner ID added to the print data output in S402 as a processor ID, and stores the history information in the history information storage unit 220. Output to the end of the processing.

[第1のデータ管理プログラム30]
図7は、データ管理装置14(図1,2)上で実行される第1のデータ管理プログラム30の構成を例示する図である。
図7に示すように、第1のデータ管理プログラム30は、ネットワークIF部300、データ受入部302、データ記憶部304、情報一覧取得部306、データ要求受入部308、データ取得部310、及び、データ出力部312から構成される。
第1のデータ管理プログラム30は、端末装置16(図1)から受け入れた印刷データを管理して、必要に応じて、画像形成装置12(図1)に対して送信する。
[First data management program 30]
FIG. 7 is a diagram illustrating the configuration of the first data management program 30 executed on the data management device 14 (FIGS. 1 and 2).
As shown in FIG. 7, the first data management program 30 includes a network IF unit 300, a data receiving unit 302, a data storage unit 304, an information list acquiring unit 306, a data request receiving unit 308, a data acquiring unit 310, and The data output unit 312 is configured.
The first data management program 30 manages print data received from the terminal device 16 (FIG. 1) and transmits it to the image forming apparatus 12 (FIG. 1) as necessary.

ネットワークIF300は、各構成部分と、ネットワーク100により接続された画像形成装置12(図1)及び端末装置16とのデータ送受信を実現する。
データ受入部302は、ネットワークIF部300を介して、端末装置16(図1)から入力された印刷データを受け入れると、データ記憶部304に対して出力する。
印刷データには、端末装置16からデータ管理装置14へ、当該印刷データを送信したユーザのID(つまり、所有者ID)が付加されている。
なお、以下、各構成部分が、ネットワーク100(図1)により接続された各ノードとデータ通信を行う場合、すべて、ネットワークIF部300を介するものとし、「ネットワークIF部300を介して」との記載を省略する。
The network IF 300 realizes data transmission / reception between each component and the image forming apparatus 12 (FIG. 1) and the terminal device 16 connected via the network 100.
When the data receiving unit 302 receives print data input from the terminal device 16 (FIG. 1) via the network IF unit 300, the data receiving unit 302 outputs the print data to the data storage unit 304.
The print data is added with the ID (that is, owner ID) of the user who transmitted the print data from the terminal device 16 to the data management device 14.
Hereinafter, when each component performs data communication with each node connected by the network 100 (FIG. 1), it is assumed that all components are connected via the network IF unit 300, and “through the network IF unit 300”. Description is omitted.

図8は、データ記憶部304が記憶する印刷データの情報一覧を例示する図である。
図8に示すように、データ記憶部304は、データ受入部302から入力された印刷データと、対応する印刷データ名及び所有者IDを示す印刷データの情報とを、互いに対応付けて、情報一覧取得部306(図7)及びデータ取得部310に参照可能に記憶する。
情報一覧取得部306は、画像形成装置12の情報一覧取得部210(図4)から入力されたユーザ情報を受け入れる。
また、情報一覧取得部306は、データ記憶部304を参照して、ユーザ情報に含まれるユーザID又はサブユーザIDと一致する所有者IDを含む印刷データの情報一覧を取得する。
また、情報一覧取得部306(図7)は、取得した印刷データの情報一覧を、画像形成装置12の情報一覧取得部210(図4)に対して出力する。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of an information list of print data stored in the data storage unit 304.
As shown in FIG. 8, the data storage unit 304 associates the print data input from the data receiving unit 302 with the print data information indicating the corresponding print data name and owner ID, and displays an information list. The data are stored in the acquisition unit 306 (FIG. 7) and the data acquisition unit 310 so that they can be referenced.
The information list acquisition unit 306 receives user information input from the information list acquisition unit 210 (FIG. 4) of the image forming apparatus 12.
In addition, the information list acquisition unit 306 refers to the data storage unit 304 and acquires an information list of print data including an owner ID that matches the user ID or the sub user ID included in the user information.
Further, the information list acquisition unit 306 (FIG. 7) outputs the acquired print data information list to the information list acquisition unit 210 (FIG. 4) of the image forming apparatus 12.

データ要求受入部308は、画像形成装置12の印刷データ取得部214(図4)から入力された印刷処理情報を受け入れて、データ取得部310に対して出力する。
データ取得部310は、データ要求受入部308から入力された印刷処理情報を受け入れると、データ記憶部304を参照して、印刷処理情報に含まれる印刷データ名と一致する印刷データを取得する。
また、データ取得部310は、取得した印刷データを、データ出力部312に対して出力する。
データ出力部312は、データ取得部310から入力された印刷データを、画像形成装置12の印刷データ取得部214(図4)に対して出力する。
The data request receiving unit 308 receives the print processing information input from the print data acquisition unit 214 (FIG. 4) of the image forming apparatus 12 and outputs the print processing information to the data acquisition unit 310.
When the data acquisition unit 310 accepts the print processing information input from the data request reception unit 308, the data acquisition unit 310 refers to the data storage unit 304 and acquires print data that matches the print data name included in the print processing information.
In addition, the data acquisition unit 310 outputs the acquired print data to the data output unit 312.
The data output unit 312 outputs the print data input from the data acquisition unit 310 to the print data acquisition unit 214 (FIG. 4) of the image forming apparatus 12.

[第1の実施形態における全体動作例]
図9は、第1の実施形態の実現に用いられる画像形成システム1(図1)の全体動作例を示すシーケンス図である。
以下、図9を参照して、第1の実施形態の実現に用いられる画像形成システム1の全体動作例をさらに説明する。
また、以下、説明の具体化・明確化のために、ユーザIDが「taro」のユーザ(以下、「ユーザA」とする)が、画像形成装置12にログインする場合を具体例とし、図3に示したユーザ情報の一覧、図5に示した履歴情報の一覧、及び、図8に示した印刷データの一覧を参照して説明する。
[Example of Overall Operation in First Embodiment]
FIG. 9 is a sequence diagram showing an example of the entire operation of the image forming system 1 (FIG. 1) used for realizing the first embodiment.
Hereinafter, an example of the overall operation of the image forming system 1 used for realizing the first embodiment will be further described with reference to FIG.
Further, in the following, for the sake of specific description and clarification, a case where a user whose user ID is “taro” (hereinafter referred to as “user A”) logs in to the image forming apparatus 12 will be described as a specific example. Will be described with reference to the list of user information shown in FIG. 5, the list of history information shown in FIG. 5, and the list of print data shown in FIG.

ステップ500(S500)において、端末装置16は、ユーザAによりID(所有者ID)「taro1」でログインされ、ユーザAにより入力された印刷データ「fileA」及び「fileB」を、データ管理装置14に対して出力する。
また、端末装置16は、ユーザAによりID(所有者ID)「tanaka」でログインされ、ユーザAにより入力された印刷データ「fileE」を、データ管理装置14に対して出力する。
ステップ502(S502)において、データ管理装置14は、端末装置16から入力された「fileA」、「fileB」及び「fileE」の印刷データを記憶する。
つまり、図8に示すように、「fileA」及び「fileB」の印刷データは、これらの印刷データを送信したユーザAのID「taro1」と対応付けられ、「fileE」の印刷データは、この印刷データを送信したユーザAのID「tanaka」と対応付けられて、データ管理装置14に記憶される。
In step 500 (S500), the terminal device 16 is logged in by the user A with the ID (owner ID) “taro1” and the print data “fileA” and “fileB” input by the user A are stored in the data management device 14. Output.
The terminal device 16 is logged in by the user A with an ID (owner ID) “tanaka” and outputs the print data “fileE” input by the user A to the data management device 14.
In step 502 (S502), the data management device 14 stores the print data “fileA”, “fileB”, and “fileE” input from the terminal device 16.
That is, as shown in FIG. 8, the print data “fileA” and “fileB” are associated with the ID “taro1” of the user A who transmitted these print data, and the print data “fileE” The data is stored in the data management device 14 in association with the ID “tanaka” of the user A who transmitted the data.

ステップ504(S504)において、画像形成装置12は、ユーザAによりユーザID「taro」でログインされると、認証装置18に対して、ユーザIDを出力する。
ステップ506(S506)において、認証装置18は、図3に示したユーザ情報の一覧を参照して、ユーザID「taro」を含むユーザ情報を、画像形成装置12に対して出力する。
つまり、認証装置18は、ユーザID「taro」と、サブユーザID「taro1」及び「tanaka」とを含むユーザ情報を、画像形成装置12に対して出力する。
In step 504 (S 504), when the user A logs in with the user ID “taro”, the image forming apparatus 12 outputs the user ID to the authentication apparatus 18.
In step 506 (S506), the authentication apparatus 18 refers to the list of user information shown in FIG. 3 and outputs user information including the user ID “taro” to the image forming apparatus 12.
That is, the authentication device 18 outputs user information including the user ID “taro” and the sub user IDs “taro1” and “tanaka” to the image forming device 12.

ステップ508(S508)において、画像形成装置12は、ユーザ情報を記憶する。
ステップ510(S510)において、画像形成装置12は、印刷データの情報一覧取得命令を受け入れると、記憶しているユーザ情報を、データ管理装置14に対して出力する。
ステップ512(S512)において、データ管理装置14は、図8に示した印刷データの情報一覧を参照して、所有者IDが、ユーザ情報が示す「taro」又は「taro1」又は「tanaka」と一致する印刷データの情報一覧を、画像形成装置12に対して出力する。
つまり、データ管理装置14は、印刷データ名「fileA」、「fileB」及び「fileE」に対応する印刷データの情報一覧を、画像形成装置12に対して出力する。
In step 508 (S508), the image forming apparatus 12 stores user information.
In step 510 (S510), when the image forming apparatus 12 accepts the print data information list acquisition command, the image forming apparatus 12 outputs the stored user information to the data management apparatus 14.
In step 512 (S512), the data management apparatus 14 refers to the print data information list shown in FIG. 8, and the owner ID matches “taro”, “taro1”, or “tanaka” indicated by the user information. An information list of print data to be output is output to the image forming apparatus 12.
That is, the data management apparatus 14 outputs a list of print data information corresponding to the print data names “fileA”, “fileB”, and “fileE” to the image forming apparatus 12.

ステップ514(S514)において、画像形成装置12は、「fileA」の印刷処理命令を受け入れると、印刷データ名「fileA」を含む印刷処理情報を生成し、データ管理装置14に対して出力する。
ステップ516(S516)において、データ管理装置14は、処理有効期限経過前に、「fileA」の印刷データを、画像形成装置12に対して出力する。
ステップ518(S518)において、画像形成装置12は、記憶しているユーザ情報を取得する。
In step 514 (S514), when the image forming apparatus 12 accepts the print processing command “fileA”, the image forming apparatus 12 generates print processing information including the print data name “fileA” and outputs the print processing information to the data management apparatus 14.
In step 516 (S 516), the data management device 14 outputs the print data “fileA” to the image forming device 12 before the expiration date of the process.
In step 518 (S518), the image forming apparatus 12 acquires stored user information.

ステップ520(S520)において、画像形成装置12は、データ管理装置14から「fileA」の印刷データを受け入れると、「fileA」の印刷処理を行う。
ステップ522(S522)において、画像形成装置12は、「fileA」の印刷処理についての履歴情報を生成して、記録する。
「fileA」に対する印刷処理についての履歴情報は、図5に示すように、印刷処理IDが「1」、印刷可否情報が「印刷完了」、処理者IDが「taro」として記録される。
つまり、印刷データ「fileA」に付加された所有者IDは、「taro1」であるが、処理者IDは、画像形成装置12により印刷処理を行うユーザAのユーザID「taro」となる。
In step 520 (S520), when the image forming apparatus 12 receives print data “fileA” from the data management apparatus 14, the image forming apparatus 12 performs print processing for “fileA”.
In step 522 (S522), the image forming apparatus 12 generates and records history information regarding the printing process of “fileA”.
As shown in FIG. 5, the history information regarding the printing process for “fileA” is recorded as “1” for the printing process, “printing completed” for the printability information, and “taro” for the processor ID.
That is, the owner ID added to the print data “fileA” is “taro1”, but the processor ID is the user ID “taro” of the user A who performs the printing process by the image forming apparatus 12.

ステップ524(S524)において、画像形成装置12は、「fileE」の印刷処理命令を受け入れると、印刷データ名「fileE」を含む印刷処理情報を生成し、データ管理装置14に対して出力する。
ユーザAのログアウトから一定時間を経過すると、ステップ526(S526)において、画像形成装置12は、記憶しているユーザ情報を削除する。
ステップ528(S528)において、データ管理装置14は、「fileE」の印刷データを、画像形成装置12に対して出力する。
つまり、データ管理装置14は、画像形成装置12が記憶しているユーザ情報が削除された後に、「fileE」の印刷データを、画像形成装置12に対して出力する。
In step 524 (S524), when the image forming apparatus 12 accepts the print processing command “fileE”, the image forming apparatus 12 generates print processing information including the print data name “fileE” and outputs the print processing information to the data management apparatus 14.
When a predetermined time has elapsed since the user A logged out, the image forming apparatus 12 deletes the stored user information in step 526 (S526).
In step 528 (S528), the data management apparatus 14 outputs the print data “fileE” to the image forming apparatus 12.
That is, the data management apparatus 14 outputs the print data “fileE” to the image forming apparatus 12 after the user information stored in the image forming apparatus 12 is deleted.

ステップ530(S530)において、画像形成装置12は、データ管理装置14から「fileE」の印刷データを受け入れると、「fileE」の印刷処理は行わず、履歴情報を生成して、記録する。
「fileE」に対する印刷処理についての履歴情報は、図5に示すように、印刷処理IDが「3」、印刷可否情報が「印刷中止」、処理者IDが「tanaka」として記録される。
つまり、処理者IDは、ユーザAのユーザID「taro」ではなく、印刷データ「fileE」に付加された所有者IDとなる。
In step 530 (S530), when the image forming apparatus 12 receives the print data “fileE” from the data management apparatus 14, the image forming apparatus 12 generates and records history information without performing the print processing of “fileE”.
As shown in FIG. 5, the history information about the printing process for “fileE” is recorded as “3” as the printing process ID, “Cancel printing” as the printability information, and “tanaka” as the processor ID.
That is, the processor ID is not the user ID “taro” of the user A but the owner ID added to the print data “fileE”.

[第2の実施形態]
以下、本発明の第2の実施形態を説明する。
本発明の第1の実施形態においては、画像形成装置12に一時的に記憶されたユーザID及びサブユーザIDを用いて、画像形成装置12にログインしたユーザのユーザIDを、印刷処理の履歴情報として用いる場合が具体例とされたが、本発明の第2の実施形態においては、画像形成装置12でユーザID及びサブユーザIDを記憶することなく、データ管理装置14において、印刷データに付加されたユーザID及び所有者IDを、印刷処理の履歴情報として用いる場合が具体例とされる。
[Second Embodiment]
Hereinafter, a second embodiment of the present invention will be described.
In the first embodiment of the present invention, the user ID of the user who has logged in to the image forming apparatus 12 using the user ID and the sub-user ID temporarily stored in the image forming apparatus 12 is displayed as print processing history information. However, in the second embodiment of the present invention, the user ID and sub-user ID are not stored in the image forming apparatus 12 and are added to the print data in the data management apparatus 14. A specific example is the case where the user ID and the owner ID are used as print processing history information.

[第2の画像形成プログラム24]
図10は、画像形成装置12(図1,2)上で、第1の画像形成プログラム20(図4)の代わりに実行される第2の画像形成プログラム24の構成を例示する図である。
図10に示すように、第2の画像形成プログラム24は、第1の画像形成プログラム20の構成から、ユーザ情報記憶部206、削除部208を取り除き、第1の履歴情報生成部218を、第2の履歴情報生成部240に置換した構成をとる。
図11は、履歴情報記憶部220が、図5に示した履歴情報一覧の処理者IDの代わりに、ユーザID及び所有者IDを含む履歴情報一覧を例示する図である。
第2の履歴情報生成部240は、印刷処理部216から入力された印刷データを受け入れると、図11に示すように、印刷データに付加された所有者ID及びユーザIDと、処理結果情報と含む履歴情報を生成して、履歴情報記憶部220に対して出力する。
なお、第2の履歴情報生成部240は、予め定められた設定に応じて、所有者ID及びユーザIDのいずれかと、処理結果情報とを含む履歴情報を生成して、履歴情報記憶部220に対して出力してもよい。
[Second image forming program 24]
FIG. 10 is a diagram illustrating the configuration of the second image forming program 24 executed on the image forming apparatus 12 (FIGS. 1 and 2) instead of the first image forming program 20 (FIG. 4).
As shown in FIG. 10, the second image forming program 24 removes the user information storage unit 206 and the deletion unit 208 from the configuration of the first image forming program 20, and replaces the first history information generation unit 218 with the first history information generation unit 218. 2 is replaced with the history information generation unit 240.
FIG. 11 is a diagram illustrating a history information list including the user ID and the owner ID, instead of the history information list processor ID shown in FIG.
When the second history information generation unit 240 accepts the print data input from the print processing unit 216, the second history information generation unit 240 includes an owner ID and user ID added to the print data, and processing result information, as shown in FIG. History information is generated and output to the history information storage unit 220.
Note that the second history information generation unit 240 generates history information including either the owner ID or the user ID and the processing result information according to a predetermined setting, and stores the history information in the history information storage unit 220. May be output.

[第2のデータ管理プログラム34]
図12は、データ管理装置14(図1,2)上で、第1のデータ管理プログラム30(図7)の代わりに実行される第2のデータ管理プログラム34の構成を例示する図である。
図12に示すように、第2のデータ管理プログラム34は、第1のデータ管理プログラム30の構成に、情報付加部340を追加した構成をとる。
情報付加部340は、データ要求受入部308から入力された印刷処理情報、及び、データ取得部310から入力された印刷データを受け入れると、印刷データに、印刷処理情報が示すユーザIDを付加する。
つまり、印刷データには、所有者IDに加えて、ユーザIDがさらに付加される。
また、情報付加部340は、所有者ID及びユーザIDが付加された印刷データを、データ出力部312に対して出力する。
[Second data management program 34]
FIG. 12 is a diagram illustrating the configuration of the second data management program 34 executed on the data management device 14 (FIGS. 1 and 2) instead of the first data management program 30 (FIG. 7).
As shown in FIG. 12, the second data management program 34 has a configuration in which an information adding unit 340 is added to the configuration of the first data management program 30.
When the information adding unit 340 accepts the print processing information input from the data request receiving unit 308 and the print data input from the data acquisition unit 310, the information adding unit 340 adds a user ID indicated by the print processing information to the print data.
That is, a user ID is further added to the print data in addition to the owner ID.
Further, the information adding unit 340 outputs the print data to which the owner ID and the user ID are added to the data output unit 312.

また、第2のデータ管理プログラム34は、情報付加部340を、後述する情報付加部342に置換した構成をとってもよい。
情報付加部342は、データ要求受入部308から入力された印刷処理情報、及び、データ取得部310から入力された印刷データを受け入れると、印刷データに付加された所有者IDを、受け入れた印刷処理情報が示すユーザIDに置換する。
また、情報付加部342は、置換したユーザIDを付加した印刷データを、データ出力部312に対して出力する。
Further, the second data management program 34 may have a configuration in which the information adding unit 340 is replaced with an information adding unit 342 described later.
When the information adding unit 342 receives the print processing information input from the data request receiving unit 308 and the print data input from the data acquisition unit 310, the information adding unit 342 receives the owner ID added to the print data. Replace with the user ID indicated by the information.
In addition, the information adding unit 342 outputs print data to which the replaced user ID is added to the data output unit 312.

[第2の実施形態における全体動作例]
図13は、第2の実施形態の実現に用いられる画像形成システム1(図1)の動作例を示すシーケンス図である。
以下、図13を参照して、第2の実施形態の実現に用いられる画像形成システム1の全体動作例を説明する。
また、以下、説明の明確化・具体化のために、ユーザIDが「taro」のユーザ(以下、「ユーザA」とする)が、画像形成装置12にログインする場合を具体例とし、図3に示したユーザ情報の一覧、図8に示した印刷データの一覧、及び、図11に示した履歴情報の一覧を参照して説明する。
また、画像形成装置12が、データ管理装置14から印刷データの情報一覧を受け入れるまでの処理は、第1の実施形態における全体動作例(図9で示したS500〜S512)と同様であるので、以下、その後の動作例を説明する。
[Example of Overall Operation in Second Embodiment]
FIG. 13 is a sequence diagram illustrating an operation example of the image forming system 1 (FIG. 1) used for realizing the second embodiment.
Hereinafter, an example of the entire operation of the image forming system 1 used for realizing the second embodiment will be described with reference to FIG.
In the following, for the sake of clarification and realization of the description, a case where a user whose user ID is “taro” (hereinafter referred to as “user A”) logs in to the image forming apparatus 12 will be described as a specific example. Will be described with reference to the list of user information shown in FIG. 8, the list of print data shown in FIG. 8, and the list of history information shown in FIG.
The processing until the image forming apparatus 12 accepts the print data information list from the data management apparatus 14 is the same as the overall operation example (S500 to S512 shown in FIG. 9) in the first embodiment. Hereinafter, an example of the subsequent operation will be described.

ステップ600(S600)において、画像形成装置12は、「fileA」の印刷処理命令を受け入れると、印刷データ名「fileA」を含む印刷処理情報を生成し、データ管理装置14に対して出力する。
ステップ602(S602)において、データ管理装置14は、画像形成装置12から入力された印刷処理情報が示すユーザID「taro」を、「fileA」の印刷データに付加する。
ステップ604(S604)において、データ管理装置14は、処理有効期限経過前に、S602においてユーザIDを付加した「fileA」の印刷データを、画像形成装置12に対して出力する。
ステップ606(S606)において、画像形成装置12は、データ管理装置14から「fileA」の印刷データを受け入れると、「fileA」の印刷処理を行う。
In step 600 (S600), when the image forming apparatus 12 accepts the print processing command “fileA”, the image forming apparatus 12 generates print processing information including the print data name “fileA” and outputs the print processing information to the data management apparatus 14.
In step 602 (S602), the data management apparatus 14 adds the user ID “taro” indicated by the print processing information input from the image forming apparatus 12 to the print data of “fileA”.
In step 604 (S604), the data management apparatus 14 outputs the print data of “fileA” to which the user ID is added in S602 to the image forming apparatus 12 before the expiration date of the process.
In step 606 (S606), when the image forming apparatus 12 receives print data “fileA” from the data management apparatus 14, the image forming apparatus 12 performs print processing for “fileA”.

ステップ608(S608)において、画像形成装置12は、「fileA」の印刷データに付加されたユーザID及び所有者ID取得して、「fileA」の印刷処理についての履歴情報を生成して、記録する。
「fileA」に対する印刷処理についての履歴情報は、図11に示すように、印刷処理IDが「1」、印刷可否情報が「印刷完了」、ユーザIDが「taro」、所有者IDが「taro1」として記録される。
ステップ610(S610)において、画像形成装置12は、「fileE」の印刷処理命令を受け入れると、印刷データ名「fileE」を含む印刷処理情報を生成し、データ管理装置14に対して出力する。
ステップ612(S612)において、データ管理装置14は、画像形成装置12から入力された印刷処理情報が示すユーザID「taro」を、「fileE」の印刷データに付加する。
In step 608 (S608), the image forming apparatus 12 acquires the user ID and the owner ID added to the print data “fileA”, and generates and records history information about the print processing of “fileA”. .
As shown in FIG. 11, the history information about the printing process for “fileA” includes the printing process ID “1”, the printability information “printing completed”, the user ID “taro”, and the owner ID “taro1”. As recorded.
In step 610 (S610), when the image forming apparatus 12 accepts the print processing command “fileE”, the image forming apparatus 12 generates print processing information including the print data name “fileE” and outputs the print processing information to the data management apparatus 14.
In step 612 (S612), the data management apparatus 14 adds the user ID “taro” indicated by the print processing information input from the image forming apparatus 12 to the print data of “fileE”.

ステップ614(S614)において、データ管理装置14は、画像形成装置12からのユーザAのログアウトから一定時間経過後に、ユーザIDを付加した「fileE」の印刷データを、画像形成装置12に対して出力する。
ステップ616(S616)において、画像形成装置12は、データ管理装置14から「fileE」の印刷データを受け入れると、「fileE」の印刷処理は行わず、「fileE」の印刷データに付加されたユーザID及び所有者ID取得して、「fileE」の印刷処理についての履歴情報を生成して、記録する。
「fileE」に対する印刷処理についての履歴情報は、図11に示すように、印刷処理IDが「3」、印刷可否情報が「印刷中止」、ユーザIDが「taro」、所有者IDが「tanaka」として記録される。
In step 614 (S 614), the data management device 14 outputs the print data “fileE” to which the user ID has been added to the image forming device 12 after a predetermined time has elapsed since the logout of the user A from the image forming device 12. To do.
In step 616 (S616), when the image forming apparatus 12 accepts the print data of “fileE” from the data management apparatus 14, the print processing of “fileE” is not performed, and the user ID added to the print data of “fileE” Then, the owner ID is acquired, and history information about the printing process of “fileE” is generated and recorded.
As shown in FIG. 11, the history information about the printing process for “fileE” includes the printing process ID “3”, the print permission information “print cancel”, the user ID “taro”, and the owner ID “tanaka”. As recorded.

1・・・画像形成システム,
12・・・画像形成装置,
120・・・本体,
122・・・CPU,
124・・・メモリ,
126・・・外部入出力装置,
128・・・機能実現部,
130・・・通信装置,
132・・・記録装置,
134・・・記憶媒体,
14・・・データ管理装置,
16・・・端末装置,
18・・・認証装置,
100・・・ネットワーク,
20,24・・・画像形成プログラム,
200・・・UI部,
202・・・ネットワークIF部,
204・・・認証部,
206・・・ユーザ情報記憶部,
208・・・削除部,
210・・・情報一覧取得部,
212・・・印刷処理情報生成部,
214・・・印刷データ取得部,
216・・・印刷処理部,
218,240・・・履歴情報生成部,
220・・・履歴情報記憶部,
30,34・・・データ管理プログラム,
300・・・ネットワークIF部,
302・・・データ受入部,
304・・・データ記憶部,
306・・・情報一覧取得部,
308・・・データ要求受入部,
310・・・データ取得部,
312・・・データ出力部,
340・・・情報付加部
1 ... image forming system,
12 ... Image forming apparatus,
120 ... main body,
122... CPU
124 ... memory,
126 ... External input / output device,
128 ... function realization part,
130: Communication device,
132... Recording device,
134... Storage medium,
14: Data management device,
16: Terminal device,
18: Authentication device,
100 ... Network,
20, 24... Image forming program,
200 ... UI part,
202 ... Network IF section,
204: Authentication unit,
206 ... User information storage unit,
208 ... deletion part,
210 ... Information list acquisition unit,
212 ... Print processing information generation unit,
214... Print data acquisition unit,
216... Print processing unit,
218, 240... History information generation unit,
220 ... history information storage unit,
30, 34 ... data management program,
300: Network IF section,
302 ... Data receiving part,
304: Data storage unit,
306 ... Information list acquisition unit,
308: Data request receiving unit,
310 ... Data acquisition unit,
312 ... Data output unit,
340 ... Information adding unit

Claims (4)

使用者の識別に用いられる複数の識別情報を関係付けて記憶する第1の記憶手段と、
複数の識別情報のうちの少なくともいずれか1つが付加された画像データを記憶する第2の記憶手段と、
前記第2の記憶手段に記憶された画像データに基づいて、画像を出力する画像出力手段と、
前記画像出力手段により画像が出力される画像データに付加された識別情報と、前記第1の記憶手段により、該識別情報と関係付けて記憶された他の識別情報とのうちの予め定められた識別情報に対応して、前記画像出力手段による画像出力処理の結果を含む履歴情報を生成する履歴情報生成手段と
を有する画像出力システム。
First storage means for associating and storing a plurality of pieces of identification information used for user identification;
Second storage means for storing image data to which at least one of a plurality of identification information is added;
Image output means for outputting an image based on the image data stored in the second storage means;
Predetermined among the identification information added to the image data from which the image is output by the image output means and the other identification information stored in association with the identification information by the first storage means An image output system comprising: history information generating means for generating history information including the result of the image output processing by the image output means in correspondence with the identification information.
複数の画像出力装置を有し、
前記画像出力装置それぞれは、
前記第1の記憶手段により、該画像出力装置のログイン認証が成立した使用者の識別情報と関係付けて記憶された複数の識別情報を、予め定められた期間、記憶する第3の記憶手段と、
前記画像出力手段と、
前記履歴情報作成手段
を有し、
前記画像出力手段は、前記第2の記憶手段に記憶された画像データのうち、前記第3の記憶手段に記憶された識別情報のいずれかが付加された画像データに基づいて、画像を出力し、
前記履歴情報作成手段は、前記第3の記憶手段により複数の識別情報が記憶されている場合に、前記画像出力手段により画像が出力される画像データに付加された識別情報と、前記第3の記憶手段により、該識別情報と関係付けて記憶された他の識別情報とのうちの予め定められた識別情報に対応して、前記画像出力手段による画像出力処理の結果を含む履歴情報を生成する
請求項1に記載の画像出力システム。
Having a plurality of image output devices;
Each of the image output devices
Third storage means for storing a plurality of pieces of identification information stored in association with identification information of a user who has established login authentication of the image output device by the first storage means for a predetermined period; ,
The image output means;
The history information creating means,
The image output means outputs an image based on image data to which any of identification information stored in the third storage means is added among the image data stored in the second storage means. ,
The history information creating means includes identification information added to image data to which an image is output by the image output means when a plurality of identification information is stored in the third storage means, and the third information Corresponding to predetermined identification information among other identification information stored in association with the identification information, history information including a result of image output processing by the image output means is generated by the storage means. The image output system according to claim 1.
予め定められた期間は、前記第3の記憶手段が複数の識別情報を記憶してから、前記画像出力装置にログインした使用者のログアウト後、予め設定された時間を経過するまでである
請求項2に記載の画像出力システム。
The predetermined period is from when the third storage unit stores a plurality of pieces of identification information to when a preset time elapses after the user who logs in to the image output apparatus logs out. 2. The image output system according to 2.
使用者の識別に用いられる複数の識別情報が関係付けて記憶され、
複数の識別情報のうちの少なくともいずれか1つが付加された画像データが記憶され、
記憶された画像データに基づいて、画像を出力する画像出力ステップと、
前記画像出力ステップにより画像が出力される画像データに付加された識別情報と、該識別情報と関係付けて記憶された他の識別情報とのうちの予め定められた識別情報に対応して、前記画像出力ステップによる画像出力処理の結果を含む履歴情報を生成する履歴情報生成ステップと
をコンピュータに実行させるプログラム。
A plurality of identification information used for user identification is stored in association with each other,
Image data to which at least one of a plurality of identification information is added is stored,
An image output step for outputting an image based on the stored image data;
Corresponding to predetermined identification information among identification information added to image data from which an image is output by the image output step and other identification information stored in association with the identification information, A program that causes a computer to execute a history information generation step that generates history information including a result of image output processing in an image output step.
JP2009234924A 2009-10-09 2009-10-09 Image output system and program Expired - Fee Related JP5407724B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009234924A JP5407724B2 (en) 2009-10-09 2009-10-09 Image output system and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009234924A JP5407724B2 (en) 2009-10-09 2009-10-09 Image output system and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011082888A true JP2011082888A (en) 2011-04-21
JP5407724B2 JP5407724B2 (en) 2014-02-05

Family

ID=44076468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009234924A Expired - Fee Related JP5407724B2 (en) 2009-10-09 2009-10-09 Image output system and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5407724B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014017359A1 (en) * 2012-07-23 2014-01-30 シャープ株式会社 Multifunction peripheral, multifunction peripheral control system, and multifunction peripheral management method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000181848A (en) * 1998-12-18 2000-06-30 Fuji Xerox Co Ltd Integrated management method and device therefor
JP2008087270A (en) * 2006-09-29 2008-04-17 Casio Electronics Co Ltd Printing system
JP2009043020A (en) * 2007-08-08 2009-02-26 Nomura Research Institute Ltd Log analysis support device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000181848A (en) * 1998-12-18 2000-06-30 Fuji Xerox Co Ltd Integrated management method and device therefor
JP2008087270A (en) * 2006-09-29 2008-04-17 Casio Electronics Co Ltd Printing system
JP2009043020A (en) * 2007-08-08 2009-02-26 Nomura Research Institute Ltd Log analysis support device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014017359A1 (en) * 2012-07-23 2014-01-30 シャープ株式会社 Multifunction peripheral, multifunction peripheral control system, and multifunction peripheral management method
JP2014023128A (en) * 2012-07-23 2014-02-03 Sharp Corp Composite machine, composite machine control system, and management method of composite machine
CN104488254B (en) * 2012-07-23 2017-04-12 夏普株式会社 Multifunction peripheral, multifunction peripheral control system, and multifunction peripheral management method

Also Published As

Publication number Publication date
JP5407724B2 (en) 2014-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10447660B2 (en) Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and storage medium
US10136029B2 (en) Printing apparatus, printing apparatus control method, and program
US9298406B2 (en) Printing apparatus, printing method, and storage medium
JP6922186B2 (en) Service provision system, information processing system, information processing method, and program
US20180376015A1 (en) Image forming apparatus with personalization function, control method therefor, and storage medium
JP2012088849A (en) Image forming device, log management method, and log management program
JP5862240B2 (en) Information processing apparatus, control system, control method, control program, and recording medium recording the program
JP2013138300A (en) Image forming apparatus and program
KR20100121355A (en) The method for storing a print data, the image forming apparatus and the image forming system for performing the method
JP6163758B2 (en) Device management apparatus, device management system and program
US20160212300A1 (en) Image forming apparatus that executes job received from mobile device, control method for the image forming apparatus, and storage medium
US8941857B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and non-transitory computer readable medium
JP5407724B2 (en) Image output system and program
US9025185B2 (en) Information processing apparatus for processing a management setting, information processing method, and computer readable medium
JP5862475B2 (en) Output management device, output management system, program
JP2018007215A (en) Information processing device, control method thereof, and program
JP5766065B2 (en) Management system, server device, management method, and computer program
US20170004144A1 (en) Data processing apparatus, method for controlling data processing apparatus, and storage medium
JP6443007B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
US20220232005A1 (en) Information processing apparatus, method, and computer readable medium
JP2019096254A (en) Print controller, control method for print controller, and program
JP6728706B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and information processing program
JP5600983B2 (en) Printing system, image forming apparatus, and program
JP2011170607A (en) Image forming system, image forming apparatus, and program
JP2011123540A (en) Image processing apparatus, information processing apparatus, and image processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5407724

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees