JP2011082618A - Transmission-speed setting method and network hub device - Google Patents

Transmission-speed setting method and network hub device Download PDF

Info

Publication number
JP2011082618A
JP2011082618A JP2009230813A JP2009230813A JP2011082618A JP 2011082618 A JP2011082618 A JP 2011082618A JP 2009230813 A JP2009230813 A JP 2009230813A JP 2009230813 A JP2009230813 A JP 2009230813A JP 2011082618 A JP2011082618 A JP 2011082618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
hub device
network hub
network
control frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009230813A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5321399B2 (en
Inventor
Shinjiro Nishi
信二郎 西
Shigeru Yoshida
茂 吉田
Shingo Nakamura
慎吾 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2009230813A priority Critical patent/JP5321399B2/en
Publication of JP2011082618A publication Critical patent/JP2011082618A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5321399B2 publication Critical patent/JP5321399B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a transmission-speed setting method, capable of setting a transmission speed suitable to a hierarchical structure of a network, without limiting the degree of freedom of a network configuration, and to provide a network hub device to which the same is applied. <P>SOLUTION: In a process in which a predetermined control frame is transmitted to each network hub device, directly or indirectly connected to a port from the port of a network hub device included in the highest-order hierarchy of a network of a hierarchical structure including a plurality of hierarchies, and a network hub device of each hierarchy relays the control frame to own subordinate hierarchy, the network hub device of each hierarchy identifies a port from which the control frame is received as a port for a higher order connected to a network hub device of a higher order, and sets a transmission speed of each port other than the port for a higher order provided in its own device to a speed that does not exceed the transmission speed of the port for a higher order. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&amp;INPIT

Description

本発明は、ローカルエリアネットワークなどにおいて、オートネゴシエーションによって伝送速度を設定する伝送速度設定方法およびオートネゴシエーション機能を備えたネットワークハブ装置に関する。   The present invention relates to a transmission rate setting method for setting a transmission rate by auto-negotiation in a local area network or the like, and a network hub device having an auto-negotiation function.

ローカルエリアネットワークなどの小規模から中規模のネットワークでは、スター型あるいはツリー型のネットワーク構成が採用される場合が多い。   In a small to medium-sized network such as a local area network, a star type or tree type network configuration is often adopted.

スター型あるいはツリー型のネットワーク構成では、上位のネットワーク機器に接続されるポートの伝送速度を、下位の階層のネットワーク機器に接続されるポートの伝送速度よりも高く設定することが望ましい。   In a star-type or tree-type network configuration, it is desirable to set the transmission speed of a port connected to a higher-level network device higher than the transmission speed of a port connected to a lower-level network device.

従来は、ネットワーク管理者が、個々のネットワーク機器がネットワーク構成において占める位置に応じて、ポートごとに適切な伝送速度を設定することによって、各階層のネットワーク機器について伝送速度の最適化を図っていた。   Conventionally, network administrators have optimized transmission rates for network devices in each layer by setting appropriate transmission rates for each port according to the position that each network device occupies in the network configuration. .

また、最上位のネットワーク機器が、各階層のネットワーク機器から個々のネットワーク機器が適合している伝送速度の情報を収集し、収集した情報に基づいて、各ネットワーク機器に適切な伝送速度を設定する技術も提案されている(特許文献1参照)。   In addition, the highest-level network device collects information on the transmission speed that each network device conforms to from each level of network device, and sets an appropriate transmission rate for each network device based on the collected information. Technology has also been proposed (see Patent Document 1).

その一方、搭載する機能を最小限に絞り込むことによって、低価格化を図ったネットワーク機器も市販されている。このようなネットワーク機器では、個々のポートの伝送速度を設定する方法として、オートネゴシエーションによる自動設定のみが提供されている場合もある。   On the other hand, network devices that reduce the price by minimizing the functions to be installed are also commercially available. In such network devices, only automatic setting by auto-negotiation may be provided as a method for setting the transmission speed of each port.

特開2004−104794号公報JP 2004-104794 A

ところで、近年では、一般の利用者が、市販のネットワーク機器を買い揃え、ネットワーク機器に実装された自動設定機能を利用して、オフィス内の小規模ネットワークを構築する場合も多くなっている。このような小規模ネットワークの管理者は、必ずしも、個々のネットワーク機器の性能やそれぞれの機器に設定すべき適切な伝送速度などについて、十分な知識を持っているとは限らない。このため、ネットワークの下層に新たなネットワーク機器を増設した際などに、ネットワークの上位階層のネットワーク機器に接続されるポートよりも、この増設されたネットワーク機器に接続されるポートに高い伝送速度が設定されてしまう場合があった。このように、市販のネットワーク機器を単純に接続してオートネゴシエーションに速度設定を任せたのでは、ネットワークの階層構造に適合した伝送速度を設定できない場合がある。   By the way, in recent years, a general user often purchases commercially available network devices and uses an automatic setting function implemented in the network devices to construct a small network in the office. Such a small-scale network administrator does not necessarily have sufficient knowledge about the performance of individual network devices and the appropriate transmission rate to be set for each device. For this reason, when a new network device is added in the lower layer of the network, a higher transmission speed is set for the port connected to the added network device than to the port connected to the network device in the upper layer of the network. There was a case where it was done. Thus, if a commercially available network device is simply connected and the speed setting is left to auto-negotiation, it may not be possible to set a transmission speed suitable for the hierarchical structure of the network.

一方、最上位のネットワーク機器が下位のネットワーク機器の伝送速度をトップダウンで設定する技法では、最上位のネットワーク機器は、下位のネットワーク機器の情報を収集する機能や、下位のネットワーク機器の設定を制御する機能を追加的に備えている。したがって、上述した追加的な機能を備えていないネットワーク機器を最上位に配置できないなど、ネットワーク構成における自由度が制限されてしまう。   On the other hand, in the technique in which the highest-level network device sets the transmission speed of the lower-level network device from the top-down, the highest-level network device has the function of collecting information on the lower-level network device and the setting of the lower-level network device. Additional control functions are provided. Therefore, the degree of freedom in the network configuration is limited, for example, a network device that does not have the additional function described above cannot be placed at the top.

本件開示の装置は、ネットワーク構成の自由度を制限することなく、ネットワークの階層構造に適合した伝送速度を設定可能な伝送速度設定方法およびこれを適用したネットワークハブ装置を提供することを目的とする。   An object of the present disclosure is to provide a transmission rate setting method capable of setting a transmission rate suitable for a hierarchical structure of a network without limiting the degree of freedom of the network configuration, and a network hub device to which the transmission rate setting method is applied. .

上述した目的は、以下に開示する伝送速度設定方法によって達成することができる。   The above-described object can be achieved by the transmission rate setting method disclosed below.

一つの観点による伝送速度設定方法は、複数の階層を含む階層構造のネットワークの最上位階層に含まれるネットワークハブ装置のポートから、このポートに直接あるいは間接的に接続されている各ネットワークハブ装置に所定の制御フレームを送信し、各階層のネットワークハブ装置がそれぞれの下位の階層に制御フレームを中継していく過程において、各階層のネットワークハブ装置は、制御フレームを受信したポートを上位のネットワークハブ装置に接続された上位向けポートとして識別するとともに、自装置に備えられた上位向けポート以外の各ポートの伝送速度を上位向けポートの伝送速度を超えない速度に設定する。   A transmission rate setting method according to one aspect is provided from a port of a network hub device included in the highest layer of a hierarchical network including a plurality of layers to each network hub device connected directly or indirectly to this port. In the process of transmitting a predetermined control frame and the network hub device of each layer relaying the control frame to each lower layer, the network hub device of each layer sets the port that received the control frame to the upper network hub. The port is identified as an upper port connected to the apparatus, and the transmission speed of each port other than the upper port provided in the own apparatus is set to a speed not exceeding the transmission speed of the upper port.

また、上述した目的は、以下に開示するネットワークハブ装置によって達成することができる。   The above-described object can be achieved by the network hub device disclosed below.

一つの観点によるネットワークハブ装置は、複数の階層を含む階層構造のネットワークに含まれるネットワークハブ装置であって、個々に伝送速度を設定可能な複数のポートと、複数のポートのいずれかを介して所定の制御フレームを受け取ったときに、制御フレームを受信したポートを上位の階層のネットワークハブ装置に接続された上位向けポートとして識別し、上位向けポートに設定された伝送速度を保持するポート情報保持部と、複数のポートのうち、上位向けポート以外の下位向けポートの伝送速度を、上位ポート情報保持部に保持された伝送速度以下となるように、下位向けポートについての伝送速度設定を制御する設定制御部と、制御フレームを下位向けポートのそれぞれを介して送出し、下位の階層のネットワークハブ装置に中継するフレーム中継部とを備える。   A network hub device according to one aspect is a network hub device included in a hierarchical network including a plurality of layers, and includes a plurality of ports each capable of setting a transmission speed and one of the plurality of ports. When receiving a predetermined control frame, the port that received the control frame is identified as an upper port connected to the network hub device in the upper layer, and port information holding that maintains the transmission rate set for the upper port Control the transmission rate setting for the lower port so that the transmission speed of the lower port other than the upper port is equal to or lower than the transmission rate held in the upper port information holding unit. A network hub device in the lower hierarchy that sends the setting control unit and the control frame via each lower port And a frame relay section for relaying.

上述した伝送速度設定方法およびネットワークハブ装置によれば、ネットワーク構成の自由度を制限することなく、ネットワークの階層構造に適合した伝送速度を設定可能である。   According to the transmission rate setting method and the network hub apparatus described above, it is possible to set a transmission rate suitable for the hierarchical structure of the network without limiting the degree of freedom of the network configuration.

伝送速度設定方法の一実施形態を示す図である。It is a figure which shows one Embodiment of the transmission rate setting method. ネットワークハブ装置の一実施形態を示す図である。It is a figure which shows one Embodiment of a network hub apparatus. ネットワークハブ装置の別実施形態を示す図である。It is a figure which shows another embodiment of a network hub apparatus. ポート情報テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a port information table. 制御フレームの受信に応じた動作を表す流れ図である。It is a flowchart showing the operation | movement according to reception of a control frame. ネットワークハブ装置の別実施形態を示す図である。It is a figure which shows another embodiment of a network hub apparatus. フレーム送信部の動作を表す流れ図である。It is a flowchart showing operation | movement of a flame | frame transmission part. 仮想LANに適用した伝送速度設定方法の実施形態を示す図である。It is a figure which shows embodiment of the transmission rate setting method applied to virtual LAN. ネットワークハブ装置の別実施形態を示す図である。It is a figure which shows another embodiment of a network hub apparatus. ポート情報テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a port information table. ネットワークハブ装置の動作を表す流れ図である。It is a flowchart showing operation | movement of a network hub apparatus.

以下、図面に基づいて、本発明の実施形態について詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1に、伝送速度設定方法の一実施形態を示す。   FIG. 1 shows an embodiment of a transmission rate setting method.

図1に示したネットワークでは、サーバ装置に接続された最上位階層のネットワークハブ装置に備えられたポートの一つに、中間層1のネットワークハブ装置が接続されている。そして、このネットワークハブ装置の少なくとも一つのポートに、中間層2に含まれる少なくとも一つのネットワークハブ装置がそれぞれ接続されている。また、中間層2に含まれるこれらのネットワークハブ装置にそれぞれ備えられた少なくとも一つのポートに、最下位階層の少なくとも一つのネットワークハブ装置がそれぞれ接続されている。そして、最下位階層の各ネットワークハブ装置に備えられた各ポートには、端末やプリンタが接続されている。   In the network shown in FIG. 1, the network hub device of the middle layer 1 is connected to one of the ports provided in the network hub device of the highest hierarchy connected to the server device. At least one network hub device included in the intermediate layer 2 is connected to at least one port of the network hub device. In addition, at least one network hub device in the lowest hierarchy is connected to at least one port provided in each of these network hub devices included in the intermediate layer 2. A terminal and a printer are connected to each port provided in each network hub device in the lowest hierarchy.

このような接続により、各階層に含まれる各ネットワークハブ装置のポート数に応じて枝分かれするツリー構造のネットワークが形成されている、
このようなネットワークにおいて、各階層のネットワークハブ装置に備えられたポートの伝送速度を、各ネットワークハブ装置がネットワーク構造において占める位置を考慮しつつ、自動的に設定する方法について説明する。
With such a connection, a tree-structured network is formed that branches according to the number of ports of each network hub device included in each layer.
In such a network, a method for automatically setting the transmission speed of the ports provided in the network hub devices of each hierarchy in consideration of the position occupied by each network hub device in the network structure will be described.

まず、各ネットワークハブ装置は、最上位階層のネットワークハブ装置から送出された所定の制御フレームを受信したときに、この制御フレームを受信したポートを、上位の階層に接続された上位向けポートとして識別する。そして、各ネットワークハブ装置は、上位向けポート以外の各ポートを下位向けポートとして識別し、これらの下位向けポートに、上位ポートの伝送速度を超えない伝送速度を設定する。その後、各ネットワークハブ装置は、これらの下位向けポートを介して上述した制御フレームを下位の階層に中継する。   First, when each network hub device receives a predetermined control frame transmitted from the network hub device at the highest layer, it identifies the port that has received this control frame as an upper port connected to the upper layer. To do. Each network hub device identifies each port other than the upper port as a lower port, and sets a transmission rate that does not exceed the transmission rate of the upper port to these lower ports. Thereafter, each network hub device relays the control frame described above to the lower layer via these lower ports.

このようにして、ツリー構造に従って、上述した制御フレームを中継していく過程で、各階層のネットワークハブ装置において、上述したようにして、上位向けポートが識別され、下位向けポートの伝送速度が上位向けポートの伝送速度に制限される。   In this way, in the process of relaying the above-described control frame according to the tree structure, in the network hub device of each layer, the upper port is identified as described above, and the transmission speed of the lower port is higher. Limited to the transmission speed of the target port.

これにより、ネットワークの基幹側の伝送速度を辺縁側の伝送速度よりも高くなるように、各ネットワークハブ装置のポートの伝送速度を自動的に設定することができる。したがって、ネットワークの下層に新たなネットワーク機器を増設した際などにも、このネットワーク機器の各ポートの伝送速度を、上位階層に接続されているポートの伝送速度を超えないように制限することができる。これにより、下位の階層のネットワーク機器に接続されたポートの伝送速度が上位の階層のネットワーク機器に接続されたポートよりも高く設定されるといった伝送速度の逆転の発生を防ぎ、ネットワーク内におけるボトルネックの発生を防ぐことができる。   Thereby, the transmission rate of the port of each network hub device can be automatically set so that the transmission rate on the backbone side of the network is higher than the transmission rate on the peripheral side. Therefore, even when a new network device is added to the lower layer of the network, the transmission speed of each port of the network device can be limited so as not to exceed the transmission speed of the port connected to the upper layer. . This prevents the occurrence of a transmission rate reversal such that the transmission speed of the port connected to the lower layer network device is set higher than that of the port connected to the upper layer network device. Can be prevented.

なお、所定の制御フレームとしては、例えば、データ部の先頭に配置されるLLC(Local Link Control)に、伝送速度の自動設定のための制御フレームであることを示す識別コードを設定した制御フレームを用いることができる。   As the predetermined control frame, for example, a control frame in which an identification code indicating that it is a control frame for automatic setting of a transmission rate is set in LLC (Local Link Control) arranged at the head of the data portion. Can be used.

ここで、図1に示した伝送速度設定方法では、各ポートの伝送速度の設定は、個々のネットワークハブ装置によって自律的に実行される。したがって、この伝送速度設定方法を適用する場合には、ネットワーク全体の伝送速度に関する情報を収集したり、全ポートの伝送速度をトップダウンで設定したりする機能を、特定のネットワーク機器に備える必要はない。つまり、この伝送速度設定方法によれば、ネットワーク構成の自由度を維持しつつ、ネットワークの階層構造に適合した伝送速度を設定することができる。   Here, in the transmission rate setting method shown in FIG. 1, the transmission rate of each port is set autonomously by each network hub device. Therefore, when this transmission rate setting method is applied, it is necessary to provide a specific network device with a function of collecting information on the transmission rate of the entire network or setting the transmission rate of all ports in a top-down manner. Absent. That is, according to this transmission rate setting method, it is possible to set a transmission rate suitable for the hierarchical structure of the network while maintaining the degree of freedom of the network configuration.

このような伝送速度設定方法は、各階層に、以下に述べるようなネットワークハブ装置を備えることによって実現することができる。   Such a transmission rate setting method can be realized by providing a network hub device as described below in each layer.

図2に、ネットワークハブ装置の一実施形態を示す。   FIG. 2 shows an embodiment of a network hub device.

図2に示したネットワークハブ装置210は、n個のポートP1〜Pnと、フレーム中継部211と、ポート情報保持部212と、設定制御部213とを備えている。   The network hub device 210 illustrated in FIG. 2 includes n ports P1 to Pn, a frame relay unit 211, a port information holding unit 212, and a setting control unit 213.

図2に示した例では、ポートP1は上位階層のネットワークハブ装置(図示せず)に接続されており、ポートP2〜Pnは、下位階層のネットワークハブ装置(図示せず)に接続されている。つまり、図2に示した例では、ポートP1が上位階層に接続された上位向けポート、ポートP2〜Pnが下位階層に接続された下位向けポートとなっている。これらのポートには、対向するネットワークハブ装置が接続された際に、オートネゴシエーションにより、それぞれの対向先との間で適用可能な最高の伝送速度が設定されている。   In the example shown in FIG. 2, the port P1 is connected to an upper layer network hub device (not shown), and the ports P2 to Pn are connected to a lower layer network hub device (not shown). . That is, in the example shown in FIG. 2, the port P1 is an upper port connected to the upper layer, and the ports P2 to Pn are lower ports connected to the lower layer. In these ports, when the opposite network hub device is connected, the highest transmission rate applicable to each opposite destination is set by auto-negotiation.

所定の制御フレームを受信したときに、ポート情報保持部212は、この制御フレームを受信したポートに既に設定されている伝送速度を示す情報を保持する。また、上述した制御フレームを受信したポートを上位向けポートとして識別し、このポートの識別子(例えば、P1)を、上位向けポートを示す情報として保持する。   When a predetermined control frame is received, the port information holding unit 212 holds information indicating the transmission rate already set for the port that has received this control frame. Further, the port that has received the control frame described above is identified as an upper port, and the identifier (for example, P1) of this port is held as information indicating the upper port.

また、設定制御部213は、ポート情報保持部212に保持されたポートの識別子で示された上位向けポート以外の各ポート(例えば、ポートP2〜Pn)について、これらのポートの伝送速度を上位向けポートの伝送速度以下になるように設定を制御する。例えば、設定制御部213は、上位向けポート以外の各ポート(例えば、ポートP2〜Pn)について既に設定された伝送速度が、上位向けポートの伝送速度よりも高い場合に、上位向けポートの伝送速度を上限として設定を変更することができる。   In addition, the setting control unit 213 sets the transmission rate of these ports to the higher level for each port (for example, ports P2 to Pn) other than the higher level port indicated by the port identifier held in the port information holding unit 212. Control the setting so that it is less than the transmission speed of the port. For example, when the transmission rate already set for each port other than the higher-order ports (for example, ports P2 to Pn) is higher than the transmission rate of the higher-order port, the setting control unit 213 The setting can be changed up to the upper limit.

このようにして、制御フレームの受信に応じて、この制御フレームを受信した上位向けポートに設定された伝送速度を上限として、その他の下位向けポートに適用される伝送速度の設定を変更し、上位ポートの伝送速度以下になるように制御することができる。   In this way, in response to reception of the control frame, the transmission rate applied to the other lower ports is changed up to the upper limit of the transmission rate set in the upper port that received this control frame, It can be controlled so that it is less than the transmission speed of the port.

その後、フレーム中継部211は、各下位向けポートを介して上述した制御フレームを送出し、下位階層のネットワークハブ装置に中継し、中継先のネットワークハブ装置における伝送速度設定処理に供する。   After that, the frame relay unit 211 sends the control frame described above via each lower port, relays it to the lower layer network hub device, and uses it for the transmission rate setting process in the relay destination network hub device.

このように、図2に示したネットワークハブ装置では、上述した所定の制御フレームを下位の階層に中継する過程で、各下位向けポートの伝送速度が、設定制御部213により、上位向けポートの伝送速度を超えないように設定される。そして、このような伝送速度の設定処理が、ツリー構造のネットワークの最上位階層から最下位階層に向けて上述した制御フレームが中継されていく過程で、ネットワークの各階層のネットワークハブ装置において実行される。これにより、ネットワークの基幹側の伝送速度を辺縁側の伝送速度よりも高くなるように、各ネットワークハブ装置のポートの伝送速度を自動的に設定することができる。   As described above, in the network hub device shown in FIG. 2, in the process of relaying the predetermined control frame described above to the lower layer, the transmission rate of each lower port is transmitted to the upper port by the setting control unit 213. It is set not to exceed the speed. Then, such a transmission rate setting process is executed in the network hub device of each layer of the network in the process of relaying the above-described control frame from the highest layer to the lowest layer of the tree-structured network. The Thereby, the transmission rate of the port of each network hub device can be automatically set so that the transmission rate on the backbone side of the network is higher than the transmission rate on the peripheral side.

次に、ネットワークハブ装置の別の実施形態について説明する。
(実施形態1)
図3に、ネットワークハブ装置の別実施形態を示す。なお、図3に示した構成要素のうち、図2に示した構成要素と同等のものについては、同一の符号を付して示し、その説明は省略する。
Next, another embodiment of the network hub device will be described.
(Embodiment 1)
FIG. 3 shows another embodiment of the network hub device. Note that among the components shown in FIG. 3, the same components as those shown in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

図3に示したネットワーク機器制御部214は、各ポートP1〜Pnを介して接続されたネットワーク機器との間の通信を制御する。フレーム制御部215は、上述した伝送速度設定処理のための所定の制御フレームについて、中継および送出を制御する。   The network device control unit 214 illustrated in FIG. 3 controls communication with network devices connected via the ports P1 to Pn. The frame control unit 215 controls relaying and transmission for a predetermined control frame for the transmission rate setting process described above.

フレーム制御部215に備えられた中継制御部216は、ネットワーク機器制御部214による通信制御処理を監視し、上述した所定の制御フレームの受信を検出し、受信したポートを示す情報をポート情報保持部212に渡して保持させる。また、中継制御部216は、ネットワーク機器制御部214を介して、上述した制御フレームを下位の階層に中継する。図3に示したネットワークハブ装置では、中継制御部216とネットワーク機器制御部214とにより、フレーム中継部211と同等の機能が果たされる。   The relay control unit 216 provided in the frame control unit 215 monitors communication control processing by the network device control unit 214, detects reception of the predetermined control frame described above, and displays information indicating the received port as a port information holding unit 212 to be held. Also, the relay control unit 216 relays the above-described control frame to a lower layer via the network device control unit 214. In the network hub device shown in FIG. 3, the relay control unit 216 and the network device control unit 214 perform the same function as the frame relay unit 211.

フレーム制御部215に備えられたフレーム送信部217は、伝送速度設定のための所定の制御フレームを生成し、この制御フレームを送出する。フレーム送信部217の動作の詳細については後述する。   A frame transmission unit 217 provided in the frame control unit 215 generates a predetermined control frame for setting a transmission rate, and transmits this control frame. Details of the operation of the frame transmission unit 217 will be described later.

図3に示したポート情報保持部212は、ポート情報テーブル221を備えている。このポート情報テーブル221は、例えば、各ポートの識別子に対応して、そのポートが上位階層と下位階層とのどちらに接続されているかを示す指向情報と、ポートに設定されている伝送速度を示す速度情報と、ポートの状態情報とを保持する。   The port information holding unit 212 illustrated in FIG. 3 includes a port information table 221. The port information table 221 indicates, for example, directivity information indicating whether the port is connected to an upper layer or a lower layer and the transmission rate set for the port, corresponding to the identifier of each port. Holds speed information and port status information.

図4に、ポート情報テーブルの例を示す。図4(a)に示した例では、ポートの状態情報として、対向先との通信可能なリンクアップ状態を示す「UP」あるいはリンクダウン状態を示す「DOWN」が格納されている。また、図4(a)に示した例では、上位階層に接続されている旨の指向情報を「上位向け」として示し、下位階層に接続されている旨を示す指向情報を「下位向け」として示した。なお、各ポートに対応する指向情報、速度情報、及び状態情報は、制御フレームの受信を検出し、受信したポートを示す情報をポート情報保持部212に渡した際に最新情報を各ポートより収集し、ポート情報テーブル221に保持される。   FIG. 4 shows an example of the port information table. In the example shown in FIG. 4A, “UP” indicating a link-up state communicable with the opposite destination or “DOWN” indicating a link-down state is stored as the port state information. Further, in the example shown in FIG. 4A, the directivity information indicating that it is connected to the upper layer is indicated as “upward”, and the directivity information indicating that it is connected to the lower layer is indicated as “lower”. Indicated. The directivity information, speed information, and status information corresponding to each port are collected from each port when the reception of the control frame is detected and information indicating the received port is passed to the port information holding unit 212. And stored in the port information table 221.

図3に示した設定制御部213において、速度比較部218は、ポート情報テーブル221に保持された速度情報を比較して、上位向けポートよりも高い伝送速度が設定されているポートを検出する。また、速度設定部219は、速度比較部218で検出された各ポートについて伝送速度の設定を変更する。   In the setting control unit 213 illustrated in FIG. 3, the speed comparison unit 218 compares the speed information held in the port information table 221 and detects a port for which a higher transmission speed is set than the upper port. Further, the speed setting unit 219 changes the transmission speed setting for each port detected by the speed comparison unit 218.

以下、図3に示したネットワークハブ装置において、制御フレームの受信に応じて各ポートの伝送速度を制御する動作について説明する。   The operation of controlling the transmission rate of each port in response to reception of the control frame in the network hub device shown in FIG. 3 will be described below.

図5に、制御フレームの受信に応じた動作を表す流れ図を示す。   FIG. 5 is a flowchart showing an operation according to reception of a control frame.

ネットワークハブ装置に備えられたポートのいずれかを介して、伝送速度設定のための制御フレームを受信した際に、中継制御部216は、制御フレームを受信したポートを特定する(ステップ301)。中継制御部216は、例えば、ネットワーク機器制御部214において処理される受信信号のデータ部を参照し、LLCに伝送速度設定のための制御フレームである旨の識別コードが設定されているか否かによって、上述した制御フレームを判別することができる。   When the control frame for setting the transmission rate is received via any of the ports provided in the network hub device, the relay control unit 216 identifies the port that has received the control frame (step 301). The relay control unit 216 refers to, for example, the data part of the received signal processed by the network device control unit 214, and determines whether or not an identification code indicating that the control frame is used for setting the transmission rate is set in the LLC. The control frame described above can be discriminated.

例えば、図3に示したように、上位階層に接続されているポートP1に上述した制御フレームが入力されると、中継制御部216により、このポートP1が、制御フレームを受信したポートとして特定される。このとき、中継制御部216は、制御フレームの受信ポート(例えば、ポートP1)について上位向けポートである旨の指向情報をポート情報テーブル221に設定し、その他のポートについては下位向けポートである旨の指向情報を設定する。また、各ポートに設定されている伝送速度を示す速度情報と、ポートの状態情報もポート情報テーブル221に設定する(ステップ302)。   For example, as shown in FIG. 3, when the control frame described above is input to the port P1 connected to the upper layer, the relay control unit 216 identifies the port P1 as the port that received the control frame. The At this time, the relay control unit 216 sets the directivity information indicating that the control frame reception port (for example, port P1) is an upper port in the port information table 221 and indicates that the other ports are lower ports. Set the directional information. Further, speed information indicating the transmission speed set for each port and port status information are also set in the port information table 221 (step 302).

このようにして、伝送速度設定のための所定の形式を持つ制御フレームが入力されたポートを特定することにより、複数のポートの中で、上位階層のネットワークハブ装置に接続された上位向けのポートを確実に特定することができる。図3に示したネットワークハブ装置210では、中継制御部216が上述したステップ302の処理を行うことにより、テーブル管理部の機能が果たされている。   In this way, by specifying the port to which the control frame having a predetermined format for setting the transmission rate is input, the port for the higher level connected to the network hub device of the higher layer among the plurality of ports Can be reliably identified. In the network hub device 210 shown in FIG. 3, the relay control unit 216 performs the process of step 302 described above, thereby fulfilling the function of the table management unit.

次に、上述したようにしてポート情報テーブル221に設定された指向情報および速度情報に基づいて、設定制御部213が各ポートについての伝送速度設定を最適化する処理について説明する。   Next, a process in which the setting control unit 213 optimizes the transmission rate setting for each port based on the directivity information and the speed information set in the port information table 221 as described above will be described.

図3に示した速度比較部218は、まず、ポート情報テーブル221を参照して、指向情報によって上位向けポートであることが示されたポートに対応して保持された速度情報を取得する(ステップ303)。次いで、速度比較部218は、指向情報によって下位向けポートであることが示された各ポートに対応して保持された速度情報で示される伝送速度と上位向けポートの速度情報で示される伝送速度とを順次に比較する(ステップ304)。   First, the speed comparison unit 218 shown in FIG. 3 refers to the port information table 221 and acquires the speed information held corresponding to the port indicated by the directivity information as the upper port (step 303). Next, the speed comparison unit 218 includes a transmission speed indicated by the speed information held corresponding to each port indicated by the directivity information as a lower port and a transmission speed indicated by the speed information of the upper port. Are sequentially compared (step 304).

そして、速度比較部218により、上位向けポートに設定された伝送速度以下でない伝送速度が設定された下位向けポートが検出されたときに(ステップ305の否定判定)、速度設定部219は、検出された下位向けポートの速度設定を変更する(ステップ306)。   When the speed comparison unit 218 detects a low-order port set with a transmission speed that is not less than or equal to the transmission speed set for the high-order port (negative determination in step 305), the speed setting unit 219 detects The speed setting of the lower port is changed (step 306).

このとき、速度設定部219は、例えば、検出された下位向けポートの識別子と上位ポートに設定された伝送速度とを速度比較部218から受け取り、この識別子で指定されたポートに受け取った伝送速度を設定する処理を実行する。速度設定部219は、例えば、設定対象のポートがオートネゴシエーションの際に使用する同期信号を制限することで、そのポートの伝送速度設定を変更することができる。つまり、速度設定部219は、速度設定の対象となるポートに対して、上述した上位向けポートの伝送速度以下の伝送速度に対応する同期信号を、オートネゴシエーションで選択的に用いるように指示する。なお、このような伝送速度設定処理を、ネットワーク機器制御部214を介して行うこともできる。そして、上述したようにして行われた各下位向けポートについての速度設定の変更は、速度設定部219により、ポート情報テーブル221に反映される。   At this time, for example, the speed setting unit 219 receives, from the speed comparison unit 218, the detected lower port identifier and the transmission speed set for the upper port, and transmits the received transmission speed to the port specified by this identifier. Execute the setting process. For example, the speed setting unit 219 can change the transmission speed setting of the port by limiting the synchronization signal used by the setting target port during auto-negotiation. That is, the speed setting unit 219 instructs the port to be speed set to selectively use a synchronization signal corresponding to a transmission speed equal to or lower than the transmission speed of the above-described upper port in the auto negotiation. Such transmission rate setting processing can also be performed via the network device control unit 214. Then, the speed setting change for each lower-order port performed as described above is reflected in the port information table 221 by the speed setting unit 219.

一方、ステップ305の肯定判定の場合は、このステップ306はスキップされる。 このようにして、上位向けポートに設定された伝送速度を超える伝送速度が設定されている下位向けポートについて、選択的に、伝送速度を上位向けポートの伝送速度に制限するように変更することができる。   On the other hand, if the determination in step 305 is affirmative, step 306 is skipped. In this way, it is possible to selectively change the transmission rate for the lower port, which has a transmission rate that exceeds the transmission rate set for the upper port, to limit the transmission rate to the transmission rate of the upper port. it can.

その後、ステップ307において、速度比較部218は、全ての下位向けポートについて、上位向けポートに設定された速度との比較が完了したか否かを判定し、否定判定の場合は、ステップ304に戻って、次の下位向けポートについての処理を行う。   Thereafter, in step 307, the speed comparison unit 218 determines whether or not the comparison with the speed set for the upper port is completed for all the lower ports, and returns to step 304 if the determination is negative. Then, the next lower port is processed.

このように、ステップ304〜ステップ307の処理を各下位向けポートについて繰り返して行い、全ての下位向けポートについての処理が完了したときに(ステップ307の肯定判定)、処理はステップ308に進む。   In this way, the processing of step 304 to step 307 is repeated for each lower port, and when the processing for all lower ports is completed (Yes determination in step 307), the processing proceeds to step 308.

例えば、速度比較部218から全ての下位向けポートについての処理が完了した旨の通知を受けたときに、中継制御部216は、ネットワーク機器制御部214の機能を利用して、上述した制御フレームを下位階層に中継する(ステップ308)。例えば、中継制御部216は、ネットワーク機器制御部214に、各下位向けポートを介して上述した制御フレームを送出する旨を指示することで、この制御フレームを下位階層のネットワークハブ装置に中継することができる。   For example, when the relay controller 216 receives a notification from the speed comparator 218 that processing for all lower ports has been completed, the relay controller 216 uses the function of the network device controller 214 to transmit the control frame described above. Relay to lower layer (step 308). For example, the relay control unit 216 relays the control frame to the lower level network hub device by instructing the network device control unit 214 to transmit the control frame described above via each lower port. Can do.

そして、このようにして中継された制御フレームを受信した下位階層のネットワークハブ装置において、同様に、上位向けポートと下位向けポートとが判別され、また、下位向けポートの伝送速度が、上位向けポートの伝送速度以下に調整される。そして、この中継先のネットワークハブ装置から、更に、下位階層のネットワークハブ装置に上述した制御フレームが中継される。そして、上述した伝送速度設定のための制御フレームが中継されていく過程で、各階層のネットワークハブ装置に備えられたポートの伝送速度は、上位階層のネットワークハブ装置の各ポートに設定された伝送速度を上限として調整される。このように、図3に示したようなネットワークハブ装置210が、制御フレームの受信に応じて、上述した処理を独立に行うことにより、各階層に属するネットワークハブ装置のポートの伝送速度を最適化することができる。つまり、ネットワークの基幹側の伝送速度を辺縁側の伝送速度よりも高くなるように、各階層に属するネットワークハブ装置のポートの伝送速度を調整することができる。   Then, in the lower layer network hub apparatus that has received the control frame relayed in this way, similarly, the upper port and the lower port are discriminated, and the transmission speed of the lower port is set to the upper port. It is adjusted below the transmission speed of Then, the above-described control frame is relayed from this relay destination network hub device to a lower layer network hub device. Then, in the process of relaying the control frame for setting the transmission rate described above, the transmission rate of the port provided in the network hub device of each layer is the transmission rate set to each port of the network hub device of the upper layer. The speed is adjusted to the upper limit. As described above, the network hub apparatus 210 as shown in FIG. 3 optimizes the transmission speed of the port of the network hub apparatus belonging to each layer by performing the above-described processing independently in response to reception of the control frame. can do. That is, the transmission speed of the port of the network hub device belonging to each layer can be adjusted so that the transmission speed on the backbone side of the network is higher than the transmission speed on the peripheral side.

なお、速度設定部219は、状態情報によってリンクダウン状態であることが示されているポートについては、上述した伝送速度の設定変更処理を省略することもできる。   Note that the speed setting unit 219 can omit the above-described transmission speed setting change processing for the port indicated by the state information to be in the link-down state.

例えば、図4(a)に示した例では、上位向けポート(ポートP1)の伝送速度として100Mbpsが設定され、ポートP2,Pnに伝送速度として1Gbpsが設定されている。また、図4(a)に示したポート情報テーブル221では、状態情報により、ポートP2はリンクアップ状態であるのに対して、ポートPnはリンクダウン状態であることが示されている。   For example, in the example shown in FIG. 4A, 100 Mbps is set as the transmission speed of the upper port (port P1), and 1 Gbps is set as the transmission speed of the ports P2 and Pn. In the port information table 221 shown in FIG. 4A, the state information indicates that the port P2 is in the link-up state, while the port Pn is in the link-down state.

例えば、速度比較部218により、各ポートの速度情報とともに状態情報を参照し、上位向けポート(例えば、ポートP1)の伝送速度を超える伝送速度が設定されており、かつ、リンクアップ状態であるポートを、設定変更対象として検出することができる。このようにして、リンクアップ状態であることが示されたポートP2について、速度設定部219により、選択的に伝送速度を上位向けポートと同一の伝送速度(例えば、100Mbps)に変更する処理を行うことができる。一方、ポートPnは、リンクダウン状態であることが示されているので、設定変更対象としては検出されないため、伝送速度設定はそのまま維持される。   For example, the speed comparison unit 218 refers to the status information together with the speed information of each port, sets a transmission speed that exceeds the transmission speed of the upper port (for example, port P1), and is in a link-up state. Can be detected as a setting change target. In this way, for the port P2 indicated to be in the link-up state, the speed setting unit 219 performs processing for selectively changing the transmission speed to the same transmission speed as the upper port (for example, 100 Mbps). be able to. On the other hand, since it is indicated that the port Pn is in the link down state, the transmission rate setting is maintained as it is because it is not detected as a setting change target.

次に、最上位階層に設置されるネットワークハブ装置の実施形態について説明する。
(実施形態2)
図6に、ネットワークハブ装置の別実施形態を示す。なお、図6に示した構成要素のうち、図3に示した構成要素と同等のものについては、同一の符号を付して示し、その説明は省略する。
Next, an embodiment of a network hub device installed in the highest hierarchy will be described.
(Embodiment 2)
FIG. 6 shows another embodiment of the network hub device. 6 that are the same as those shown in FIG. 3 are given the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.

図6に示したネットワークハブ装置210のポートP1は、サーバ装置200に接続されている。また、他のポートP2〜Pnには、それぞれ異なる小規模ネットワークに属するネットワークハブ装置(図示せず)を接続することができる。例えば、図6に示した最上位のネットワークハブ装置210のポートP2に、図1に示したような小規模ネットワークを接続した場合に、このポートP2は、上述した小規模ネットワークの基点(TOPポート)となる。   The port P1 of the network hub device 210 illustrated in FIG. 6 is connected to the server device 200. Also, network hub devices (not shown) belonging to different small networks can be connected to the other ports P2 to Pn. For example, when a small network as shown in FIG. 1 is connected to the port P2 of the uppermost network hub device 210 shown in FIG. 6, this port P2 is the base point (TOP port) of the small network described above. ).

また、図6に示したネットワークハブ装置210のポート情報テーブル221には、小規模ネットワークの基点となっているポートに対応して、指向情報「TOP」が格納されている(図4(b)参照)。例えば、利用者が、この最上位のネットワークハブ装置210に小規模ネットワークを接続する際に、接続に用いたポートに対応して、ポート情報テーブル221に上述した指向情報を設定することができる。   Further, the port information table 221 of the network hub device 210 shown in FIG. 6 stores the directional information “TOP” corresponding to the port serving as the base point of the small-scale network (FIG. 4B). reference). For example, when a user connects a small-scale network to the uppermost network hub device 210, the above-mentioned directivity information can be set in the port information table 221 corresponding to the port used for connection.

以下、ネットワークハブ装置210に備えられたフレーム送信部217が、ポート情報テーブル221に基づいて、伝送速度設定のための制御フレームを送出する動作について説明する。   Hereinafter, an operation in which the frame transmission unit 217 provided in the network hub device 210 transmits a control frame for setting a transmission rate based on the port information table 221 will be described.

図7に、フレーム送信部の動作を表す流れ図を示す。   FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the frame transmission unit.

フレーム送信部217は、ポート情報テーブル221を参照し(ステップ311)、指向情報に基づいて、TOPポートが有るか否かを判定する(ステップ312)。そして、TOPポートを検出した場合に(ステップ312の肯定判定)、後述する制御フレーム送出処理を実行する。   The frame transmission unit 217 refers to the port information table 221 (step 311), and determines whether there is a TOP port based on the directivity information (step 312). When a TOP port is detected (affirmative determination in step 312), a control frame transmission process to be described later is executed.

まず、フレーム送信部217は、ステップ311で検索したTOPポートについてステップ313,314を繰り返して、検出した全てのTOPポートを介して伝送速度設定のための制御フレームを送出する。   First, the frame transmission unit 217 repeats Steps 313 and 314 for the TOP port searched in Step 311, and transmits a control frame for setting the transmission rate via all detected TOP ports.

このとき、フレーク送信部217は、例えば、上述したように、データ部のLLCに所定の識別コードを設定した制御フレームを、宛先を指定しないで送出することができる。これにより、この制御フレームは、接続された小規模ネットワークに含まれる全てのネットワーク機器に送達される。   At this time, for example, as described above, the flake transmitting unit 217 can transmit a control frame in which a predetermined identification code is set in the LLC of the data unit without specifying the destination. Thereby, this control frame is delivered to all network devices included in the connected small network.

そして、全てのTOPポートを介して上述した制御フレームを送出した後に、フレーム送信部217は、所定の時間が経過するまで、ステップ315を繰り返す。そして、所定の時間が経過したときに、ステップ315の肯定判定として、ステップ311に戻り、再びポート情報テーブル221を参照してTOPポートを検出する。   Then, after transmitting the above-described control frame via all TOP ports, the frame transmission unit 217 repeats Step 315 until a predetermined time has elapsed. When a predetermined time has elapsed, as a positive determination in step 315, the process returns to step 311, and the TOP port is detected again with reference to the port information table 221.

つまり、最上位のネットワークハブ装置210に備えられたフレーム送信部217は、運用状態では、所定の時間間隔で上述した所定の制御フレームをTOPポートから送出する処理を繰り返す。これにより、この値とワークハブ装置210のTOPポートのいずれかに接続された小規模ネットワークには、上述した制御フレームが所定の時間間隔で入力され、その都度、この制御フレームの中継処理と上述した伝送速度設定処理とが行われる。   That is, the frame transmission unit 217 provided in the uppermost network hub device 210 repeats the process of transmitting the predetermined control frame described above from the TOP port at predetermined time intervals in the operating state. As a result, the control frame described above is input at a predetermined time interval to the small-scale network connected to this value and one of the TOP ports of the work hub device 210. Transmission rate setting processing is performed.

このように、所定の時間間隔で制御フレームの送出を繰り返すように構成することで、運用開始後に小規模ネットワークの構成が変更された場合にも柔軟に対応して、伝送速度の設定を変更することが可能となる。運用開始後に小規模ネットワークの構成が変更される例としては、例えば、図1に示した中間層1,2に新たなネットワーク機器が接続された場合が考えられる。このような場合にも、増設時のオートネゴシエーションで伝送速度が設定された後に、上述した制御フレームを受信した際に、上位向けポートの伝送速度を基準として増設されたネットワーク機器に接続されたポートの伝送速度が制限される。   In this way, by configuring the transmission of control frames at predetermined time intervals, the transmission rate setting is changed flexibly in response to a change in the configuration of a small-scale network after the start of operation. It becomes possible. As an example in which the configuration of the small-scale network is changed after the operation is started, for example, a case where a new network device is connected to the intermediate layers 1 and 2 shown in FIG. Even in such a case, when the transmission rate is set by auto-negotiation at the time of expansion, when the control frame is received, the port connected to the network device added based on the transmission rate of the host port The transmission speed is limited.

一方、ポート情報テーブル221にTOPポートが設定されていなかった場合は(ステップ312の否定判定)、フレーム送信部217の処理は終了する。なお、ステップ312の否定判定の場合に、フレーム送信部217は、ステップ313,314をスキップしてステップ315に進み、所定時間の経過後にTOPポートを再び検索する処理を行うこともできる。また、ステップ312の否定判定として、フレーム送信部217の処理を終了した後に、図5に示した制御フレームの受信に応じた動作を行うように、ネットワークハブ装置を構成することもできる。   On the other hand, when the TOP port is not set in the port information table 221 (No at Step 312), the processing of the frame transmission unit 217 is terminated. Note that in the case of a negative determination in step 312, the frame transmission unit 217 can skip steps 313 and 314 and proceed to step 315, and perform a process of searching for a TOP port again after a predetermined time has elapsed. Further, as a negative determination in step 312, the network hub device can be configured to perform an operation according to reception of the control frame shown in FIG. 5 after the processing of the frame transmission unit 217 is finished.

次に、物理的には単一のネットワークハブ装置が論理的に分割され、複数の仮想LANに属している場合に、それぞれの仮想LANにおいて伝送速度を最適化する方法について説明する。
(実施形態3)
図8に、仮想LANに適用した伝送速度設定方法の実施形態を示す。また、図9に、ネットワークハブ装置の別実施形態を示す。なお、図9に示した構成要素のうち、図1に示した構成要素と同等のものについては、同一の符号を付して示し、その説明は省略する。
Next, a method for optimizing the transmission rate in each virtual LAN when a single network hub device is physically divided and belongs to a plurality of virtual LANs will be described.
(Embodiment 3)
FIG. 8 shows an embodiment of a transmission rate setting method applied to a virtual LAN. FIG. 9 shows another embodiment of the network hub device. 9 that are the same as those shown in FIG. 1 are given the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.

図8に示した最上位階層のネットワークハブ装置HUB0のポートP1およびポートP2は、それぞれ仮想LANV10と仮想LANV20のTOPポートとなっている。また、仮想LANV10は、中間層のネットワークハブ装置HUB1のポートP2〜ポートPmに接続された最下層のネットワークハブ装置HUB2〜HUB2を含んでいる。そして、上述したネットワークハブ装置HUB1のポートP1は、最上位階層のネットワークハブ装置HUB0のポートP1に接続されている。一方、仮想LANV20は、上述した中間層のネットワークハブ装置HUB1のポートPm+1〜ポートPn−1に接続された最下層のネットワークハブ装置HUB2m+1〜HUB2n−1を含んでいる。そして、ネットワークハブ装置HUB1のポートPnは、最上位階層のネットワークハブ装置HUB0のポートP2に接続されている。 The port P1 and the port P2 of the network hub device HUB0 in the highest hierarchy shown in FIG. 8 are the TOP ports of the virtual LANV10 and the virtual LANV20, respectively. Further, the virtual LANV 10 includes the lowest-layer network hub devices HUB2 2 to HUB2 m connected to the ports P2 to Pm of the intermediate-layer network hub device HUB1. The port P1 of the network hub device HUB1 described above is connected to the port P1 of the network hub device HUB0 in the highest hierarchy. On the other hand, the virtual LANV 20 includes the lowermost network hub devices HUB2 m + 1 to HUB2 n-1 connected to the ports Pm + 1 to Pn-1 of the above-described intermediate layer network hub device HUB1. The port Pn of the network hub device HUB1 is connected to the port P2 of the highest level network hub device HUB0.

図8に示した例では、中間層のネットワークハブ装置HUB1は、物理的には単一の装置でありながら、二つの仮想LANV10,V20の両方に含まれている。このことは、例えば、図9に示したネットワークハブ装置210に備えられたポート情報テーブル221に、各ポートに対応する状態情報の一部として、そのポートが含まれている仮想LANの識別子を格納することによって示すことができる。   In the example shown in FIG. 8, the network hub device HUB1 in the middle layer is physically included in both of the two virtual LANs V10 and V20, though it is a single device. For example, the identifier of the virtual LAN that includes the port is stored in the port information table 221 provided in the network hub device 210 shown in FIG. 9 as part of the state information corresponding to each port. Can be shown by doing.

図10に、ポート情報テーブルの例を示す。図10(a)に示した例では、ポートP1〜Pmに対応する状態情報として、仮想LANV10に属する旨のVLAN識別子V10が格納されている。また、ポートPm+1〜Pnに対応する状態情報として、仮想LANV20に属する旨のVLAN識別子V20が格納されている。   FIG. 10 shows an example of the port information table. In the example shown in FIG. 10A, a VLAN identifier V10 indicating that it belongs to the virtual LAN V10 is stored as state information corresponding to the ports P1 to Pm. Further, a VLAN identifier V20 indicating that it belongs to the virtual LAN V20 is stored as state information corresponding to the ports Pm + 1 to Pn.

以下、仮想LANごとに独立に伝送速度設定を行う際の動作について説明する。   Hereinafter, the operation when the transmission speed is set independently for each virtual LAN will be described.

図11に、ネットワークハブ装置の動作を表す流れ図を示す。なお、図11に示したステップのうち、図7に示したステップと同等のものについては、同一の符号を付して示す。   FIG. 11 is a flowchart showing the operation of the network hub device. Of the steps shown in FIG. 11, the same steps as those shown in FIG. 7 are denoted by the same reference numerals.

図11に示した流れ図では、まず、フレーム送信部217により、ポート情報テーブル221に基づいてTOPポートが検出される(ステップ311,312)。そして、TOPポートが検出された場合には(ステップ312の肯定判定)、図7に示したステップ313〜ステップ315と同様にして伝送速度設定のための制御フレームを送信する処理を行って(ステップ321)、ステップ311に戻る処理を繰り返す。   In the flowchart shown in FIG. 11, first, the frame transmission unit 217 detects a TOP port based on the port information table 221 (steps 311 and 312). If a TOP port is detected (Yes in Step 312), a process for transmitting a control frame for setting a transmission rate is performed in the same manner as in Steps 313 to 315 shown in FIG. 7 (Step 312). 321), the process of returning to step 311 is repeated.

一方、TOPポートが検出されなかった場合には(ステップ312の否定判定)、後述するようにして、制御フレームの受信に応じて伝送速度を設定する処理およびこの制御フレームを下位階層に中継する処理が行われる。   On the other hand, when the TOP port is not detected (No at Step 312), the process for setting the transmission rate in response to the reception of the control frame and the process for relaying the control frame to the lower layer as described later Is done.

中継制御部216は、ステップ322を繰り返して制御フレームの入力を待つ。そして、制御フレームを検出したときに(ステップ322の肯定判定)、中継制御部216は、制御フレームを受信したポートを特定し、そのポートに上位向けポートである旨の指向情報を設定する(ステップ323)。また、中継制御部216は、ポート情報テーブル221を参照し、制御フレームの受信に応じて上位向けポートである旨の指向情報が設定されたポートに対応して保持されているポート情報を取得する(ステップ324)。そして、取得したポート情報に基づいて、中継制御部216は、上述した制御フレームを下位の階層に中継する処理および伝送速度の設定処理の対象となる対象ポートを抽出する(ステップ325)。   The relay control unit 216 repeats step 322 and waits for input of a control frame. When the control frame is detected (Yes in step 322), the relay control unit 216 identifies the port that has received the control frame, and sets the directivity information indicating that the port is an upper port (step 322). 323). Also, the relay control unit 216 refers to the port information table 221 and acquires port information held corresponding to the port in which the directivity information indicating that the port is a higher port is set in response to reception of the control frame. (Step 324). Then, based on the acquired port information, the relay control unit 216 extracts a target port that is a target of the above-described process of relaying the control frame to a lower layer and a transmission rate setting process (step 325).

中継制御部216は、例えば、ポート情報テーブル221に各ポートに対応して保持された状態情報に、上述した上位向けポートについて取得した状態情報と同一の仮想LAN識別子が含まれているポートを、対象ポートとして抽出することができる。例えば、仮想LANV10に属するポートP1を介して制御フレームを受信した場合に、中継制御部216は、図10(a)に示したポート情報テーブルに基づいて、ポートP2〜Pmを対象ポートとして抽出することができる。そして、中継制御部216は、このようにして抽出した対象ポートに対応して、ポート情報テーブル221に、下位向けポートである旨の指向情報を設定する(ステップ326)。   For example, the relay control unit 216 includes a port in which the same virtual LAN identifier as the state information acquired for the above-described upper port is included in the state information held in the port information table 221 corresponding to each port. It can be extracted as a target port. For example, when a control frame is received via the port P1 belonging to the virtual LAN V10, the relay control unit 216 extracts ports P2 to Pm as target ports based on the port information table shown in FIG. be able to. Then, the relay control unit 216 sets directivity information indicating that the port is a lower port in the port information table 221 corresponding to the target port extracted in this way (step 326).

次いで、上述したようにして抽出された対象ポートについて、図5に示したステップ304〜ステップ308と同様にして、各ポートの伝送速度を上位向けポートの伝送速度以下に設定する処理を行う。例えば、図9に示した速度比較部218は、ポートP2〜Pmに対応してポート情報テーブル221に保持された伝送速度を、上位向けポートP1の伝送速度と順次に比較する(ステップ327)。そして、速度比較部218により、上位向けポートの伝送速度よりも高い伝送速度が設定されたポート(例えば、P2)が検出されたときに(ステップ328の否定判定)、速度設定部219は、そのポートに対して伝送速度を変更する処理を行う(ステップ329)。このとき、速度設定部219によって変更されたポートの伝送速度の設定は、ポート情報テーブル221にも反映される。   Next, the target port extracted as described above is subjected to processing for setting the transmission rate of each port to be equal to or lower than the transmission rate of the higher-order port in the same manner as Step 304 to Step 308 shown in FIG. For example, the speed comparison unit 218 illustrated in FIG. 9 sequentially compares the transmission speed held in the port information table 221 corresponding to the ports P2 to Pm with the transmission speed of the upper port P1 (step 327). When the speed comparison unit 218 detects a port (for example, P2) in which a transmission rate higher than the transmission rate of the higher-order port is detected (No determination in step 328), the speed setting unit 219 A process for changing the transmission speed is performed for the port (step 329). At this time, the port transmission speed setting changed by the speed setting unit 219 is also reflected in the port information table 221.

ステップ327〜ステップ330の処理は、抽出された各対象ポートについて繰り返される。そして、全ての対象ポートについての処理が完了したときに(ステップ330の肯定判定)、中継制御部216は、各対象ポートを介して上述した制御フレームを送出する(ステップ331)。   The processing from step 327 to step 330 is repeated for each extracted target port. Then, when the processing for all the target ports is completed (Yes determination at step 330), the relay control unit 216 transmits the above-described control frame via each target port (step 331).

その後、ネットワークハブ装置210の処理は、ステップ311に戻る。そして、今度は、ポートPnへの制御フレームの受信に応じて(ステップ322の肯定判定)、仮想LANV20の最下位階層に属するネットワークハブ装置それぞれに接続されたポートPm+1〜Pn−1について、ステップ323〜ステップ331の処理が行われる。この一連の処理により、これらのポートPm+1〜Pn−1の伝送速度を最適化する処理と、これらのポートを介して接続されたネットワークハブ装置に制御フレームを中継する処理とが行われる。   Thereafter, the processing of the network hub device 210 returns to step 311. Then, in response to the reception of the control frame to the port Pn (affirmative determination in step 322), step 323 is performed for the ports Pm + 1 to Pn−1 connected to the network hub devices belonging to the lowest layer of the virtual LAN V20. Processing of ~ step 331 is performed. By this series of processing, processing for optimizing the transmission speed of these ports Pm + 1 to Pn−1 and processing for relaying the control frame to the network hub device connected through these ports are performed.

このように、図8に示したようなネットワークシステムにおいて、各仮想LANに属するネットワークハブ装置にそれぞれ独立に上述した制御フレームを伝送させる過程で、各ネットワークハブ装置に備えられたポートの伝送速度を最適化することができる。   In this way, in the network system as shown in FIG. 8, in the process of transmitting the above-described control frame independently to each network hub device belonging to each virtual LAN, the transmission speed of the ports provided in each network hub device is increased. Can be optimized.

なお、図9に示したネットワークハブ装置210は、中間層に限らず、最上位階層や最下位階層に配置することもできる。最上位階層に配置された場合に、ネットワークハブ装置210は、図11に示した流れ図のステップ311,312およびステップ321を繰り返して、所定時間間隔でTOPポートから制御フレームを送出する。一方、最下位階層に配置された場合に、ネットワークハブ装置210は、上述した中間層のネットワークハブ装置と同様にして、各ポートの伝送速度を最適化する処理を行う。   Note that the network hub device 210 shown in FIG. 9 can be arranged not only in the intermediate layer but also in the highest hierarchy or the lowest hierarchy. When arranged in the highest hierarchy, the network hub device 210 repeats Steps 311, 312 and Step 321 in the flowchart shown in FIG. 11 and transmits a control frame from the TOP port at predetermined time intervals. On the other hand, when arranged in the lowest hierarchy, the network hub device 210 performs a process of optimizing the transmission rate of each port in the same manner as the above-described intermediate layer network hub device.

つまり、図9に示したように構成されたネットワークハブ装置210を用いることにより、中小規模のネットワークを構成するネットワーク機器の仕様の共通化を図ることができる。ネットワークハブ装置などのネットワーク機器の仕様を共通化することは、ネットワーク構成の自由度を大いに向上させることができる。そして、使用が共通化されたネットワーク機器を利用することにより、利用者がネットワークを構築する作業を簡単にすることができ、また、増設や移設などを管理しやすくすることができる。   In other words, by using the network hub device 210 configured as shown in FIG. 9, it is possible to share the specifications of the network devices constituting the small and medium-sized network. Sharing the specifications of network devices such as a network hub device can greatly improve the degree of freedom of network configuration. By using network devices that are commonly used, it is possible to simplify the work for a user to construct a network, and to make it easier to manage additions and transfers.

なお、ネットワークハブ装置210を最下位階層に配置する場合には、制御フレームを中継する処理(図11のステップ331)を省略することができる。   When the network hub device 210 is arranged in the lowest layer, the process of relaying the control frame (step 331 in FIG. 11) can be omitted.

また、例えば、仮想LAN内で共有されているプリンタが接続されたポートのように、単一の仮想LAN内のみを通信対象とする機器が接続されたポートを、上述した伝送速度の最適化処理対象からはずすこともできる。   In addition, for example, the above-described transmission speed optimization processing is performed on a port connected to a device that communicates only within a single virtual LAN, such as a port connected to a printer shared within the virtual LAN. It can be removed from the target.

例えば、図10(b)に示すように、仮想LAN内で共有されているプリンタに接続されたポートPn−1に対応して、指向情報「out」を予めポート情報テーブル221に格納して、このポートを上位向けあるいは下位向けの判定から除外することを示す。この場合は、ポート情報に指向情報「out」が含まれているか否かを除外情報として利用することができる。そして、図11に示したステップ325において、中継制御部216が、対象ポートを抽出する際に、指向情報「out」が格納されたポートを対象ポートから除外することで、速度設定部219による設定対象からこのポートをはずすことができる。   For example, as shown in FIG. 10B, corresponding to the port Pn-1 connected to the printer shared in the virtual LAN, the directional information “out” is stored in the port information table 221 in advance, Indicates that this port is excluded from the determination for the upper level or the lower level. In this case, whether or not the directional information “out” is included in the port information can be used as exclusion information. Then, in step 325 shown in FIG. 11, when the relay control unit 216 extracts the target port, the setting by the speed setting unit 219 is performed by excluding the port storing the directivity information “out” from the target port. This port can be removed from the target.

この場合に、指向情報「out」が設定されたポート(例えば、Pn−1)に設定された伝送速度は、このポートに接続されたネットワークに対応する上位向きポートの伝送速度にかかわらず、オートネゴシエーションで設定された伝送速度に維持される。   In this case, the transmission rate set for the port (for example, Pn-1) for which the directional information “out” is set is set to auto regardless of the transmission rate of the upstream port corresponding to the network connected to this port. The transmission rate set in the negotiation is maintained.

なお、上述した指向情報「out」は、例えば、利用者による操作によってポート情報テーブル221に格納することができる。また、この指向情報「out」は、小規模ネットワークの基点となっているポートを示す指向情報「TOP」と同様に、中継制御部216の処理によって書き換えられることはない。また、設定対象から除外するポートについて上述した指向情報「out」を設定する代わりに、対応するポート情報にそのポートを速度設定処理が除外する旨の除外情報を追加することもできるし、状態情報によって除外するポートを示すこともできる。   Note that the above-described directional information “out” can be stored in the port information table 221 by an operation by a user, for example. Further, the directivity information “out” is not rewritten by the processing of the relay control unit 216, similarly to the directivity information “TOP” indicating the port serving as the base point of the small-scale network. In addition, instead of setting the above-described directivity information “out” for the port to be excluded from the setting target, it is possible to add exclusion information indicating that the speed setting process excludes the port to the corresponding port information. You can also indicate excluded ports by.

以上の説明に関して、更に、以下の各項を開示する。
(付記1)複数の階層を含む階層構造のネットワークの最上位階層に含まれるネットワークハブ装置のポートから、このポートに直接あるいは間接的に接続されている各ネットワークハブ装置に所定の制御フレームを送信し、
前記各階層のネットワークハブ装置がそれぞれの下位の階層に前記制御フレームを中継していく過程において、前記各階層のネットワークハブ装置は、前記制御フレームを受信したポートを上位のネットワークハブ装置に接続された上位向けポートとして識別するとともに、
前記各階層のネットワークハブ装置は、自装置に備えられた前記上位向けポート以外の各ポートの伝送速度を前記上位向けポートの伝送速度を超えない速度に設定する
ことを特徴とする伝送速度設定方法。
(付記2)複数の階層を含む階層構造のネットワークに含まれるネットワークハブ装置であって、
個々に伝送速度を設定可能な複数のポートと、
前記複数のポートのいずれかを介して所定の制御フレームを受け取ったときに、前記制御フレームを受信したポートを上位の階層のネットワークハブ装置に接続された上位向けポートとして識別し、前記上位向けポートに設定された伝送速度を保持するポート情報保持部と、
前記複数のポートのうち、前記上位向けポート以外の下位向けポートの伝送速度を、前記上位ポート情報保持部に保持された伝送速度以下となるように、前記下位向けポートについての伝送速度設定を制御する設定制御部と、
前記制御フレームを前記下位向けポートのそれぞれを介して送出し、下位の階層のネットワークハブ装置に中継するフレーム中継部と
を備えたことを特徴とするネットワークハブ装置。
(付記3) 前記ネットワークハブ装置が前記階層構造のネットワークの最上位に位置する場合に、前記ネットワークハブ装置に備えられた複数のポートのうち、指定された最上位ポートを介して、このポートに直接あるいは間接的に接続されているネットワークハブ装置に送達されるように前記所定の制御フレームを送出するフレーム送出部を備えた
ことを特徴とする付記2に記載のネットワークハブ装置。
(付記4) 前記ポート情報保持部は、
前記複数のポートそれぞれが上位向けポートであるか下位向けポートであるかを示す指向情報を含むポート情報を格納するポート情報テーブルと、
前記制御フレームの受信に応じて、前記制御フレームを受信したポートについて上位向けポートである旨の指向情報を含むポート情報を前記ポート情報テーブルに格納し、他のポートについて下位向けポートである旨の指向情報を含むポート情報を前記ポート情報テーブルに格納するテーブル管理部とを備えた
ことを特徴とする付記2に記載のネットワークハブ装置。
(付記5) 前記設定制御部は、前記複数のポートが接続先の機器と伝送速度の調整を行う際に用いる同期信号を、前記上位向けのポートの伝送速度に基づいて制限することで、伝送速度設定を制御する
ことを特徴とする付記2に記載のネットワークハブ装置。
(付記6) 前記ポート情報テーブルに前記複数のポートに対応して格納されるポート情報は、前記指向情報に加えて、前記ポートが属する論理的なネットワークを示す状態情報を含み、
前記テーブル管理部は、前記制御フレームの受信に応じて、前記受信したポートと同じ論理的なネットワークに属するポートに対応して下位向けポートである旨の指向情報を含むポート情報を前記ポート情報テーブルに格納し、
前記設定制御部は、前記制御フレームの受信に応じて下位向けポートである旨の指向情報が前記ポート情報テーブルに格納されたポートについて伝送速度設定を制御し、
前記フレーム中継部は、前記制御フレームの受信に応じて下位向けポートである旨の指向情報が前記ポート情報テーブルに格納された各ポートを介して前記制御フレームを送出する
ことを特徴とする付記4に記載のネットワークハブ装置。
(付記7) 前記ポート情報テーブルに各ポートに対応して格納されるポート情報は、前記ポートを前記設定制御部による伝送速度設定から除外するか否かを示す除外情報を含み、
前記設定制御部は、前記ポート情報テーブルに伝送速度設定から除外する旨の除外情報が格納されているポートを伝送速度設定の対象から除外する
ことを特徴とする付記4に記載のネットワークハブ装置。
Regarding the above description, the following items are further disclosed.
(Appendix 1) A predetermined control frame is transmitted from a port of a network hub device included in the highest layer of a hierarchical network including a plurality of layers to each network hub device connected directly or indirectly to this port. And
In the process in which the network hub device of each layer relays the control frame to the lower layer, the network hub device of each layer connects the port that received the control frame to the upper network hub device. As a higher port,
The network hub device of each layer sets the transmission rate of each port other than the upper port provided in the own device to a rate not exceeding the transmission rate of the upper port. .
(Appendix 2) A network hub device included in a hierarchical network including a plurality of layers,
Multiple ports with individually configurable transmission rates,
When a predetermined control frame is received via any of the plurality of ports, the port that has received the control frame is identified as an upper port connected to an upper layer network hub device, and the upper port A port information holding unit that holds the transmission rate set to
Controls the transmission rate setting for the lower port so that the transmission rate of the lower port other than the upper port is equal to or lower than the transmission rate held in the upper port information holding unit among the plurality of ports. A setting control unit to
A network hub device comprising: a frame relay unit that transmits the control frame via each of the lower ports and relays the control frame to a lower layer network hub device.
(Supplementary Note 3) When the network hub device is located at the highest level of the network having the hierarchical structure, among the plurality of ports provided in the network hub device, the designated port is connected to this port. The network hub device according to appendix 2, further comprising a frame transmission unit that transmits the predetermined control frame so as to be delivered to a network hub device connected directly or indirectly.
(Supplementary Note 4) The port information holding unit
A port information table for storing port information including directivity information indicating whether each of the plurality of ports is an upper port or a lower port;
In response to reception of the control frame, port information including directivity information indicating that the port that received the control frame is an upper port is stored in the port information table, and other ports are lower port. The network hub device according to appendix 2, further comprising: a table management unit that stores port information including directivity information in the port information table.
(Additional remark 5) The said setting control part restrict | limits the synchronous signal used when the said some port adjusts a transmission speed with the apparatus of a connection destination based on the transmission speed of the said port for higher ranks, and is transmitted. The network hub device according to appendix 2, wherein the speed setting is controlled.
(Supplementary Note 6) The port information stored in the port information table corresponding to the plurality of ports includes state information indicating a logical network to which the port belongs in addition to the directivity information.
In response to reception of the control frame, the table management unit displays port information including directivity information indicating that the port is a lower port corresponding to a port belonging to the same logical network as the received port. Stored in
The setting control unit controls transmission rate setting for a port in which directivity information indicating that the port is a low-order port is stored in the port information table in response to reception of the control frame,
The frame relay unit transmits the control frame via each port in which directivity information indicating that the port is a lower port is stored in the port information table in response to reception of the control frame. The network hub device described in 1.
(Supplementary Note 7) The port information stored in the port information table corresponding to each port includes exclusion information indicating whether or not to exclude the port from transmission rate setting by the setting control unit,
The network hub device according to appendix 4, wherein the setting control unit excludes a port whose exclusion information indicating that it is excluded from the transmission rate setting in the port information table is stored.

210 ネットワークハブ装置
211 フレーム中継部
212 ポート情報保持部
213 設定制御部
214 ネットワーク機器制御部
215 フレーム制御部
216 中継制御部
217 フレーム送信部
218 速度比較部
219 速度設定部
221 ポート情報テーブル
210 Network hub device 211 Frame relay unit 212 Port information holding unit 213 Setting control unit 214 Network device control unit 215 Frame control unit 216 Relay control unit 217 Frame transmission unit 218 Speed comparison unit 219 Speed setting unit 221 Port information table

Claims (5)

複数の階層を含む階層構造のネットワークの最上位階層に含まれるネットワークハブ装置のポートから、このポートに直接あるいは間接的に接続されている各ネットワークハブ装置に所定の制御フレームを送信し、
前記各階層のネットワークハブ装置がそれぞれの下位の階層に前記制御フレームを中継していく過程において、前記各階層のネットワークハブ装置は、前記制御フレームを受信したポートを上位のネットワークハブ装置に接続された上位向けポートとして識別するとともに、
前記各階層のネットワークハブ装置は、自装置に備えられた前記上位向けポート以外の各ポートの伝送速度を前記上位向けポートの伝送速度を超えない速度に設定する
ことを特徴とする伝送速度設定方法。
A predetermined control frame is transmitted from the port of the network hub device included in the highest layer of the hierarchical network including a plurality of layers to each network hub device connected directly or indirectly to the port,
In the process in which the network hub device of each layer relays the control frame to the lower layer, the network hub device of each layer connects the port that received the control frame to the upper network hub device. As a higher port,
The network hub device of each layer sets the transmission rate of each port other than the upper port provided in the own device to a rate not exceeding the transmission rate of the upper port. .
複数の階層を含む階層構造のネットワークに含まれるネットワークハブ装置であって、
個々に伝送速度を設定可能な複数のポートと、
前記複数のポートのいずれかを介して所定の制御フレームを受け取ったときに、前記制御フレームを受信したポートを上位の階層のネットワークハブ装置に接続された上位向けポートとして識別し、前記上位向けポートに設定された伝送速度を保持するポート情報保持部と、
前記複数のポートのうち、前記上位向けポート以外の下位向けポートの伝送速度を、前記上位ポート情報保持部に保持された伝送速度以下となるように、前記下位向けポートについての伝送速度設定を制御する設定制御部と、
前記制御フレームを前記下位向けポートのそれぞれを介して送出し、下位の階層のネットワークハブ装置に中継するフレーム中継部と
を備えたことを特徴とするネットワークハブ装置。
A network hub device included in a hierarchical network including a plurality of layers,
Multiple ports with individually configurable transmission rates,
When a predetermined control frame is received via any of the plurality of ports, the port that has received the control frame is identified as an upper port connected to an upper layer network hub device, and the upper port A port information holding unit that holds the transmission rate set to
Controls the transmission rate setting for the lower port so that the transmission rate of the lower port other than the upper port is equal to or lower than the transmission rate held in the upper port information holding unit among the plurality of ports. A setting control unit to
A network hub device comprising: a frame relay unit that transmits the control frame via each of the lower ports and relays the control frame to a lower layer network hub device.
請求項2に記載のネットワークハブ装置において、
前記ネットワークハブ装置が前記階層構造のネットワークの最上位に位置する場合に、前記ネットワークハブ装置に備えられた複数のポートのうち、指定された最上位ポートを介して、このポートに直接あるいは間接的に接続されているネットワークハブ装置に送達されるように前記所定の制御フレームを送出するフレーム送出部を備えた
ことを特徴とするネットワークハブ装置。
The network hub device according to claim 2, wherein
When the network hub device is located at the highest level of the hierarchical network, the port is directly or indirectly connected to this port through a designated highest port among a plurality of ports provided in the network hub device. A network hub device comprising: a frame transmission unit that transmits the predetermined control frame so as to be delivered to a network hub device connected to the network hub.
請求項2に記載のネットワークハブ装置において、
前記ポート情報保持部は、
前記複数のポートそれぞれが上位向けポートであるか下位向けポートであるかを示す指向情報を含むポート情報を格納するポート情報テーブルと、
前記制御フレームの受信に応じて、前記制御フレームを受信したポートについて上位向けポートである旨の指向情報を含むポート情報を前記ポート情報テーブルに格納し、他のポートについて下位向けポートである旨の指向情報を含むポート情報を前記ポート情報テーブルに格納するテーブル管理部とを備えた
ことを特徴とするネットワークハブ装置。
The network hub device according to claim 2, wherein
The port information holding unit
A port information table for storing port information including directivity information indicating whether each of the plurality of ports is an upper port or a lower port;
In response to reception of the control frame, port information including directivity information indicating that the port that received the control frame is an upper port is stored in the port information table, and other ports are lower port. A network hub device comprising: a table management unit that stores port information including directivity information in the port information table.
請求項4に記載のネットワークハブ装置において、
前記ポート情報テーブルに前記複数のポートに対応して格納されるポート情報は、前記指向情報に加えて、前記ポートが属する論理的なネットワークを示す状態情報を含み、
前記テーブル管理部は、前記制御フレームの受信に応じて、前記受信したポートと同じ論理的なネットワークに属するポートに対応して下位向けポートである旨の指向情報を含むポート情報を前記ポート情報テーブルに格納し、
前記設定制御部は、前記制御フレームの受信に応じて下位向けポートである旨の指向情報が前記ポート情報テーブルに格納されたポートについて伝送速度設定を制御し、
前記フレーム中継部は、前記制御フレームの受信に応じて下位向けポートである旨の指向情報が前記ポート情報テーブルに格納された各ポートを介して前記制御フレームを送出する
ことを特徴とするネットワークハブ装置。
The network hub device according to claim 4, wherein
Port information stored in the port information table corresponding to the plurality of ports includes state information indicating a logical network to which the port belongs, in addition to the directional information,
In response to reception of the control frame, the table management unit displays port information including directivity information indicating that the port is a lower port corresponding to a port belonging to the same logical network as the received port. Stored in
The setting control unit controls transmission rate setting for a port in which directivity information indicating that the port is a low-order port is stored in the port information table in response to reception of the control frame,
The frame relay unit transmits the control frame via each port in which directivity information indicating that the port is a lower port is stored in the port information table in response to reception of the control frame. apparatus.
JP2009230813A 2009-10-02 2009-10-02 Transmission speed setting method and network hub device Expired - Fee Related JP5321399B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009230813A JP5321399B2 (en) 2009-10-02 2009-10-02 Transmission speed setting method and network hub device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009230813A JP5321399B2 (en) 2009-10-02 2009-10-02 Transmission speed setting method and network hub device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011082618A true JP2011082618A (en) 2011-04-21
JP5321399B2 JP5321399B2 (en) 2013-10-23

Family

ID=44076260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009230813A Expired - Fee Related JP5321399B2 (en) 2009-10-02 2009-10-02 Transmission speed setting method and network hub device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5321399B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021181873A1 (en) * 2020-03-12 2021-09-16 オムロン株式会社 Information processing device, master device, information processing system, notification method, and information processing program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03136537A (en) * 1989-10-23 1991-06-11 Ricoh Co Ltd Network system management method
JPH09149065A (en) * 1995-11-17 1997-06-06 Fujitsu Ltd Flow control system and its hub
JP2002314544A (en) * 2001-04-09 2002-10-25 Sharp Corp Method for calculating transmission rate
JP2004349945A (en) * 2003-05-21 2004-12-09 Funai Electric Co Ltd Equipment to be connected to ieee1394 serial bus and its speed map generating method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03136537A (en) * 1989-10-23 1991-06-11 Ricoh Co Ltd Network system management method
JPH09149065A (en) * 1995-11-17 1997-06-06 Fujitsu Ltd Flow control system and its hub
JP2002314544A (en) * 2001-04-09 2002-10-25 Sharp Corp Method for calculating transmission rate
JP2004349945A (en) * 2003-05-21 2004-12-09 Funai Electric Co Ltd Equipment to be connected to ieee1394 serial bus and its speed map generating method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021181873A1 (en) * 2020-03-12 2021-09-16 オムロン株式会社 Information processing device, master device, information processing system, notification method, and information processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5321399B2 (en) 2013-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10182496B2 (en) Spanning tree protocol optimization
US9413602B2 (en) System, method, and apparatus for network fabric configuration in data communication networks
CN102077521B (en) Method and system for link aggregation
US9665530B2 (en) Method and system for implementing elastic network interface and interconnection
EP2842278B1 (en) Three stage folded clos optimization for 802.1aq
CN106713137B (en) VPN method, device and system based on segmented routing and SDN technology
CN105393505A (en) A method and system for synchronizing with neighbor in a distributed resilient network interconnect (DRNI) link aggregation group
JP2011166384A (en) Computer system and communication method
US20140369230A1 (en) Virtual Chassis Topology Management
US9432260B2 (en) Automated configuration for network devices
CN103095565A (en) Software definition network operating system and implement method thereof
US9019959B2 (en) Node, switch, and system
CN102223312B (en) Flow control method and equipment based on link status
US20140036726A1 (en) Network, data forwarding node, communication method, and program
EP2763352B1 (en) Communication device, communication method, and program
US8774205B2 (en) Network device and its control method and computer program product
CN105471601A (en) Method of managing all stacked slave switches through master switch
JP5974911B2 (en) Communication system and network relay device
CN103178983A (en) Method and device for configuring shortest path first protocol interface area identifications
JP5321399B2 (en) Transmission speed setting method and network hub device
CN106330628A (en) Ethernet-based interface rate control method and device
EP3261314B1 (en) Access network system, and method and apparatus for processing data packet
JP4587962B2 (en) MAC device and bridge device and program using the same
US20120275346A1 (en) Network device and power saving method
CN102724127B (en) Method and system for port blocking

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees