JP2011081256A - Liquid crystal display device, and method for manufacturing the same - Google Patents
Liquid crystal display device, and method for manufacturing the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011081256A JP2011081256A JP2009234400A JP2009234400A JP2011081256A JP 2011081256 A JP2011081256 A JP 2011081256A JP 2009234400 A JP2009234400 A JP 2009234400A JP 2009234400 A JP2009234400 A JP 2009234400A JP 2011081256 A JP2011081256 A JP 2011081256A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- crystal display
- display device
- display panel
- polymer structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
Description
本発明は、液晶表示装置およびその製造方法に関するものである。 The present invention relates to a liquid crystal display device and a method for manufacturing the same.
液晶表示装置は、一対の基板の間に液晶層を設けた液晶表示パネルを有する表示装置であり、たとえば、液晶テレビ、パーソナルコンピュータ向けの液晶ディスプレイ、および携帯電話端末の液晶ディスプレイなどとして広く用いられている。 A liquid crystal display device is a display device having a liquid crystal display panel in which a liquid crystal layer is provided between a pair of substrates, and is widely used as, for example, a liquid crystal display for a liquid crystal television, a personal computer, and a liquid crystal display for a mobile phone terminal. ing.
この種の液晶表示装置は、液晶表示パネルの表示領域が複数の画素の集合でなり、当該複数の画素(ドット)により文字、数字、図、絵などの画像や映像を表示する表示装置である。このような表示方法は、一般に、ドットマトリクス方式と呼ばれている。 This type of liquid crystal display device is a display device in which a display area of a liquid crystal display panel is a set of a plurality of pixels, and images and videos such as letters, numbers, figures, and pictures are displayed by the plurality of pixels (dots). . Such a display method is generally called a dot matrix method.
ドットマトリクス方式は、画素の駆動方式により、単純マトリクス型(パッシブマトリクス型と呼ぶこともある)と、アクティブマトリクス型とに分類される。単純マトリクス型は、各基板に形成した画素形成用の電極に選択的に電圧を印加して所定の画素を駆動する型式である。一方、アクティブマトリクス型は、一方の基板に画素選択用のアクティブ素子(スイッチング素子と呼ぶこともある)を形成し、このアクティブ素子のオン/オフにより所定の画素を駆動する型式である。特に、後者のアクティブマトリクス型は、コントラスト性能や高速表示性能等の優れた性能を備えることから、液晶表示装置における画素の駆動方式の主流になっている。 The dot matrix method is classified into a simple matrix type (sometimes called a passive matrix type) and an active matrix type depending on a pixel driving method. The simple matrix type is a type in which a predetermined pixel is driven by selectively applying a voltage to a pixel forming electrode formed on each substrate. On the other hand, the active matrix type is a type in which an active element for pixel selection (sometimes called a switching element) is formed on one substrate, and a predetermined pixel is driven by turning on / off the active element. In particular, the latter active matrix type has an excellent performance such as a contrast performance and a high-speed display performance, and therefore has become a mainstream pixel driving method in a liquid crystal display device.
また、この種の液晶表示装置における液晶層の動作モードとしては、たとえば、TN(Twisted Nematic)モード、STN(Super Twisted Nematic)モード、VA(Vertical Alignment)モード、OCB(Optically Compensated Birefringence)モード、IPS(In−Plane Switching)モード、およびFFS(Fringe Field Switching)モードなどがある。 As an operation mode of the liquid crystal layer in this type of liquid crystal display device, for example, TN (Twisted Nematic) mode, STN (Super Twisted Nematic) mode, VA (Vertical Aligned IP) mode, OCB (Optically Compensating IP) mode, (In-Plane Switching) mode, FFS (Fringe Field Switching) mode, and the like.
ところで、液晶テレビなどの液晶表示装置では、近年、動画表示特性を向上させるために、たとえば、応答の高速化(応答時間の低減)が求められている。この要求に応える方策の一つとして、液晶層に低粘度の液晶組成物を使用することが考えられる。そこで、STNモードの液晶表示装置で用いられてきたシアノ系ネマチック液晶組成物に替わって、フッ素系ネマチック液晶組成物が開発されてきた。このフッ素系ネマチック液晶組成物は、シアノ系ネマチック液晶組成物と比較して粘度が低く、かつ、比抵抗が高い。そのため、当該フッ素系ネマチック液晶組成物を用いた液晶層を有する液晶表示装置は、表示むらが少なく、信頼性の高いものとなっている。 By the way, in recent years, liquid crystal display devices such as liquid crystal televisions are required to increase response speed (reduction of response time), for example, in order to improve moving image display characteristics. One way to meet this requirement is to use a low-viscosity liquid crystal composition in the liquid crystal layer. Accordingly, fluorine-based nematic liquid crystal compositions have been developed in place of cyano-based nematic liquid crystal compositions that have been used in STN mode liquid crystal display devices. This fluorine-based nematic liquid crystal composition has a lower viscosity and a higher specific resistance than a cyano-based nematic liquid crystal composition. Therefore, a liquid crystal display device having a liquid crystal layer using the fluorine-based nematic liquid crystal composition has little display unevenness and high reliability.
また、さらなる応答の高速化に対しては、液晶組成物自身の低粘度化だけでなく、たとえば、高分子による安定化といった方策も提案されている(たとえば、非特許文献1を参照)。 Further, for further speeding up the response, not only a reduction in viscosity of the liquid crystal composition itself but also a measure such as stabilization by a polymer has been proposed (for example, see Non-Patent Document 1).
近年の携帯電話端末やカーナビゲーションシステムには、たとえば、テレビ放送の視聴や動画を再生する機能が搭載されたものも多く、これらの携帯型電子機器に用いられる小型の液晶表示装置でも、応答の高速化が求められている。 Many recent mobile phone terminals and car navigation systems, for example, are equipped with functions for viewing TV broadcasts and playing movies. Even in the small liquid crystal display devices used in these portable electronic devices, there is no response. High speed is required.
しかしながら、上記のような応答を高速化させるための液晶組成物の開発は、液晶テレビなどの大型の液晶表示装置に使用する液晶組成物に関しては比較的進んでいるものの、携帯電話端末などの小型の液晶表示装置に使用する液晶組成物に関しては十分に進んでいない。この理由の一つとして、大型の液晶表示装置と小型の液晶表示装置とで、使用される環境に違いがあるということが挙げられる。 However, development of a liquid crystal composition for speeding up the response as described above is relatively advanced with respect to a liquid crystal composition used for a large-sized liquid crystal display device such as a liquid crystal television, but a small size such as a mobile phone terminal. The liquid crystal composition used in the liquid crystal display device is not sufficiently advanced. One reason for this is that there is a difference in the environment in which a large liquid crystal display device and a small liquid crystal display device are used.
液晶テレビなどの大型の液晶表示装置は、室内で使用されることが多く、常に室温近傍の温度で使用される。そのため、液晶テレビに使用する液晶組成物は、室温近傍の狭い温度範囲(たとえば、15度から35度程度の範囲)で、所望の応答特性を示すものであればよい。したがって、従来、液晶テレビに使用する液晶組成物の応答特性は、室温近傍での粘度や応答速度に着目して改良が進められてきた。 Large liquid crystal display devices such as liquid crystal televisions are often used indoors and are always used at temperatures near room temperature. Therefore, the liquid crystal composition used for the liquid crystal television may be any liquid crystal composition that exhibits desired response characteristics in a narrow temperature range near room temperature (for example, a range of about 15 degrees to 35 degrees). Therefore, conventionally, the response characteristics of the liquid crystal composition used in the liquid crystal television have been improved by paying attention to the viscosity and the response speed near room temperature.
これに対し、携帯電話端末やカーナビゲーションシステムなどに用いられる小型の液晶表示装置は、屋外や車内で使用することも多く、冬の寒い環境から夏の暑い環境までの広い温度範囲で使用される。そのため、携帯電話端末やカーナビゲーションシステムに使用する液晶組成物には、低温から高温までの広い温度範囲(たとえば、0度から50度程度の範囲)で、所望の応答特性を示すことが要求される。 In contrast, small liquid crystal display devices used for mobile phone terminals, car navigation systems, etc. are often used outdoors or in vehicles, and are used in a wide temperature range from cold winter environments to hot summer environments. . Therefore, liquid crystal compositions used for mobile phone terminals and car navigation systems are required to exhibit desired response characteristics in a wide temperature range from low temperature to high temperature (for example, in the range of about 0 to 50 degrees). The
しかしながら、液晶組成物の性質上、広い温度範囲で所望の応答特性を安定して示す液晶組成物の開発は非常に難しく、広い温度範囲で優れた応答性を示す液晶表示装置の実現が遅れている。 However, due to the properties of the liquid crystal composition, it is very difficult to develop a liquid crystal composition that stably exhibits desired response characteristics over a wide temperature range, and the realization of a liquid crystal display device that exhibits excellent response over a wide temperature range is delayed. Yes.
この点、上述の高分子による安定化は、広い温度範囲の動作環境における応答の高速化に適している。 In this respect, stabilization by the above-described polymer is suitable for speeding up the response in an operating environment in a wide temperature range.
しかしながら、この高分子による安定化においては、液晶化合物に光重合性モノマーおよび重合開始剤をかなりの重量比率で添加して調製された液晶組成物を、一対の基板の間に注入し、その後、当該液晶組成物に紫外線を照射することにより当該光重合性モノマーを重合させて高分子を生成する必要があった。 However, in stabilization by this polymer, a liquid crystal composition prepared by adding a photopolymerizable monomer and a polymerization initiator in a considerable weight ratio to a liquid crystal compound is injected between a pair of substrates, and then It was necessary to polymerize the photopolymerizable monomer by irradiating the liquid crystal composition with ultraviolet rays to generate a polymer.
そのため、従来の高分子による安定化では、一対の基板の間に形成された液晶層に重合開始剤などの不純物が残存することは避けられず、当該不純物が、たとえば、電圧保持率の低下といった液晶表示装置としての信頼性に影響することが懸念されていた。また、コントラストの低下も指摘されていた。 Therefore, in the stabilization by the conventional polymer, it is inevitable that impurities such as a polymerization initiator remain in the liquid crystal layer formed between the pair of substrates, and the impurities are, for example, a decrease in voltage holding ratio. There has been concern about the influence on the reliability of the liquid crystal display device. Also, a decrease in contrast has been pointed out.
本発明の目的は、広い温度範囲で優れた応答性を示す液晶表示装置およびその製造方法を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a liquid crystal display device exhibiting excellent responsiveness over a wide temperature range and a method for manufacturing the same.
また、本発明の他の目的は、広い温度範囲で優れた応答性を示し、かつ、信頼性(表示品質)の高い液晶表示装置およびその製造方法を提供することにある。 Another object of the present invention is to provide a liquid crystal display device that exhibits excellent responsiveness over a wide temperature range and has high reliability (display quality), and a method for manufacturing the same.
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面によって明らかになるであろう。 The above and other objects and novel features of the present invention will be apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概略を説明すれば、以下の通りである。 The outline of typical inventions among the inventions disclosed in the present application will be described as follows.
(1)一対の基板と、当該一対の基板の間に封入された液晶層とを有し、かつ、一対の電極および前記液晶層を有する画素を複数有する液晶表示装置であって、それぞれの前記画素は、前記一対の基板間を連結する高分子構造物を有する液晶表示装置。 (1) A liquid crystal display device having a pair of substrates and a liquid crystal layer sealed between the pair of substrates, and having a plurality of pixels each having the pair of electrodes and the liquid crystal layer. The pixel is a liquid crystal display device having a polymer structure that connects the pair of substrates.
(2)一対の基板の間に液晶層を封入する工程を有する液晶表示装置の製造方法であって、当該工程は、前記液晶層として用いる母体液晶に光重合性モノマーを含有させた液晶組成物を、前記一対の基板の間に封入した後、あらかじめ定められた条件の光を、前記基板を通して前記液晶組成物に照射して前記光重合性モノマーを重合させ、前記一対の基板間を連結する高分子構造物を形成する液晶表示装置の製造方法。 (2) A method for producing a liquid crystal display device comprising a step of encapsulating a liquid crystal layer between a pair of substrates, wherein the step comprises a liquid crystal composition containing a photopolymerizable monomer in a base liquid crystal used as the liquid crystal layer Is sealed between the pair of substrates, and then the liquid crystal composition is irradiated with light of a predetermined condition through the substrate to polymerize the photopolymerizable monomer, thereby connecting the pair of substrates. A method of manufacturing a liquid crystal display device for forming a polymer structure.
本発明の液晶表示装置およびその製造方法によれば、液晶表示装置において所望の応答特性を示す温度範囲を広くすることができる。 According to the liquid crystal display device and the method of manufacturing the same of the present invention, the temperature range showing desired response characteristics in the liquid crystal display device can be widened.
また、本発明の液晶表示装置およびその製造方法によれば、液晶表示装置において所望の応答特性を示す温度範囲を広くでき、かつ、それにともなう信頼性(表示品質)の低下を防ぐことができる。 In addition, according to the liquid crystal display device and the method for manufacturing the same of the present invention, it is possible to widen the temperature range showing desired response characteristics in the liquid crystal display device, and to prevent deterioration in reliability (display quality) associated therewith.
以下、本発明について、図面を参照して実施の形態(実施例)とともに詳細に説明する。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは、同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
Hereinafter, the present invention will be described in detail together with embodiments (examples) with reference to the drawings.
In all the drawings for explaining the embodiments, parts having the same function are given the same reference numerals and their repeated explanation is omitted.
図1乃至図5は、本発明に係る液晶表示装置の主要部の概略構成を説明するための模式図である。
図1は、本発明に係る液晶表示パネルの平面構成の一例を示す模式平面図である。図2は、図1のA−A’線の位置における断面構成の一例を示す模式断面図である。図3は、一対の基板の間に設ける高分子構造物の平面構成の一例を示す模式平面図である。図4は、図3のB−B’線の位置における断面構成の一例を示す模式断面図である。図5は、図3のC−C’線の位置における断面構成の一例を示す模式断面図である。
1 to 5 are schematic views for explaining a schematic configuration of a main part of a liquid crystal display device according to the present invention.
FIG. 1 is a schematic plan view showing an example of a planar configuration of a liquid crystal display panel according to the present invention. FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing an example of a cross-sectional configuration at the position of the line AA ′ in FIG. FIG. 3 is a schematic plan view showing an example of a planar configuration of a polymer structure provided between a pair of substrates. FIG. 4 is a schematic cross-sectional view showing an example of a cross-sectional configuration at the position of line BB ′ in FIG. FIG. 5 is a schematic cross-sectional view illustrating an example of a cross-sectional configuration at the position of the CC ′ line in FIG. 3.
本明細書では、本発明に係る液晶表示装置の一例として、携帯電話端末などに用いられる小型の液晶表示装置を挙げる。また、本発明は、液晶表示装置のうちの、液晶表示パネルの構成に関わるものである。そのため、本明細書では、本発明に係る液晶表示装置のうちの、液晶表示パネルの構成およびその製造方法のみを説明する。なお、本発明に係る液晶表示パネルの基本的な構成は、従来のものと同じ構成でよい。そのため、本明細書では、本発明に係る液晶表示パネルの特徴部分の構成およびその製造方法の説明を中心とし、従来のものと同じ構成および製造方法でよい点に関する具体的な説明は省略する。また、液晶表示パネルは、アクティブマトリクス型であるとする。 In this specification, as an example of the liquid crystal display device according to the present invention, a small-sized liquid crystal display device used for a mobile phone terminal or the like is given. The present invention also relates to the configuration of a liquid crystal display panel in a liquid crystal display device. Therefore, in the present specification, only the configuration of the liquid crystal display panel and the manufacturing method thereof in the liquid crystal display device according to the present invention will be described. The basic configuration of the liquid crystal display panel according to the present invention may be the same as the conventional configuration. Therefore, in the present specification, the description of the configuration of the characteristic part of the liquid crystal display panel according to the present invention and the description of the manufacturing method thereof will be centered, and specific description regarding the same configuration and manufacturing method as the conventional one will be omitted. The liquid crystal display panel is assumed to be an active matrix type.
本発明に係る液晶表示パネルは、たとえば、図1および図2に示すように、TFT基板1、対向基板2、液晶層3、シール材4a,4b、第1の偏光板5、および第2の偏光板6、ならびに高分子構造物7を有する。
The liquid crystal display panel according to the present invention includes, for example, as shown in FIGS. 1 and 2, a
TFT基板1は、第1の絶縁基板101、第1の薄膜積層体102、および第1の配向膜103を有する。第1の絶縁基板101は、たとえば、ガラス基板などの透明な絶縁基板である。第1の薄膜積層体102は、たとえば、走査信号線、映像信号線、TFT素子、および画素電極、ならびに複数の絶縁層からなる。第1の配向膜103は、たとえば、表面(液晶層3との界面)にラビング処理などの配向処理が施されたポリイミド膜でなる。
The
対向基板2は、第2の絶縁基板201、第2の薄膜積層体202、および第2の配向膜203を有する。第2の絶縁基板201は、たとえば、ガラス基板などの透明な絶縁基板である。第2の薄膜積層体202は、たとえば、ブラックマトリクス、カラーフィルタ、および平坦化層からなる。第2の配向膜203は、たとえば、表面(液晶層3との界面)にラビング処理などの配向処理が施されたポリイミド膜でなる。
The
なお、前記画素電極と対になる共通電極は、TFT基板1に設けられていてもよいし、対向基板2に設けられていてもよい。
The common electrode paired with the pixel electrode may be provided on the
液晶表示パネルは、図1および図2に示したように、TFT基板1と対向基板2との間に液晶層3が設けられている。このとき、TFT基板1と対向基板2とは、表示領域DAを囲む環状のシール材4aで張り合わせている。また、シール材4aは、液晶層3として用いる液晶組成物を注入する注入口を有し、当該注入口はシール材4bで封止されている。すなわち、液晶層3は、シール材4a,4bにより、TFT基板1と対向基板2との間に封入されている。
In the liquid crystal display panel, as shown in FIGS. 1 and 2, a
また、図示は省略するが、TFT基板1と対向基板2との間には、たとえば、各画素における液晶層3の厚さを均一化するためのスペーサが設けられている。
Although not shown, a spacer for making the thickness of the
またさらに、本発明に係る液晶表示パネルでは、TFT基板1と対向基板2との間に、液晶層3やスペーサの他に、複数の高分子構造物7が設けられている。この高分子構造物7は、たとえば、液晶層3の応答性を向上させるためのものであり、図2に示したように、当該一対の基板を連結するように設けられている。また、高分子構造物7は、表示領域DAにある全ての画素に設ける。またこのとき、高分子構造物7は、1つの画素に対して複数個ずつ設ける。なお、図2における寸法Pxは、1つの画素のx軸方向の寸法である。
Furthermore, in the liquid crystal display panel according to the present invention, a plurality of
以下、この高分子構造物7の形状について、図3乃至図5を参照しながら、具体的に説明する。
Hereinafter, the shape of the
高分子構造物7は、たとえば、図3乃至図5に示すように、u軸方向の寸法(以下、厚さという)がt、v軸方向の寸法(以下、幅という)がw、z軸方向の寸法(以下、高さという)がdの概略直方体になるように形成する。
For example, as shown in FIGS. 3 to 5, the
なお、図1に示したxy平面で見た高分子構造物7の平面形状を示しており、図3におけるu軸方向およびv軸方向は、いずれもxy平面内に存在する。また、図3におけるu軸方向およびv軸方向は、それぞれ、1つの高分子構造物7をxy平面で見たときの短手方向および長手方向である。またこのとき、u軸方向およびv軸方向と、x軸方向およびy軸方向との関係は、任意である。
In addition, the planar shape of the
高分子構造物7は、図4および図5に示したように、TFT基板1と対向基板2とを連結するように設けられている。そのため、TFT基板1から対向基板2に向かう方向(z方向)の高分子構造物7の寸法、すなわち高さdは、セルギャップ(液晶層3の厚さ)と同じ値になる。
As shown in FIGS. 4 and 5, the
高分子構造物7における厚さt、幅w、および高さdの関係は、任意であり、適宜変更可能であるが、本明細書では、厚さtと幅wとの関係が、t≦wの関係であるとする。また、本明細書の以下の説明では、厚さt、幅w、および高さdの関係が、t<d<wの関係である高分子構造物7を膜状構造の高分子構造物と呼び、t≦w<dの関係である高分子構造物7を柱状構造の高分子構造物と呼ぶ。
The relationship between the thickness t, the width w, and the height d in the
また、複数の高分子構造物7の配置は、図3に示したような全ての高分子構造物7のu軸方向とv軸方向との関係が一致するような配置に限らず、それらの関係が複数通りある配置でもよいし、あるいはランダムな配置であっても構わない。
Further, the arrangement of the plurality of
また、複数の高分子構造物7は、全ての高分子構造物7の寸法が概ね等しくなるようにする必要はなく、たとえば、画素内における位置に応じて寸法を変えてもよい。またこのとき、複数の高分子構造物7は、たとえば、膜状構造の高分子構造物と、柱状構造の高分子構造物とが混在していても構わない。またさらに、膜状構造の高分子構造物7を配置するときには、厚さtが高さdより小さければ、高分子構造物の両端がつながり、閉じた構造になっていてもよい。
In addition, the plurality of
また、複数の高分子構造物7を配置するときの数(密度)は、広い温度範囲で優れた応答性を示す範囲内で適宜変更可能であり、特に限定されるものではない。ただし、高分子構造物7の数が多くなると、その分、バックライトからの光が透過する領域が狭くなるので、たとえば、バックライトを明るくするなどの対策が必要になる。
Moreover, the number (density) when arranging the plurality of
図6乃至図8は、本発明に係る液晶表示パネルにおける画素の概略構成および高分子構造物の配置方法の具体例を説明するための模式図である。
図6は、本発明に係る液晶表示パネルにおける画素の平面構成の一具体例を説明するための模式平面図である。図7は、高分子構造物の配置方法の一例を示す模式平面図である。図8は、高分子構造物の配置方法の別の例を示す模式平面図である。
6 to 8 are schematic views for explaining a specific example of the schematic configuration of the pixel and the arrangement method of the polymer structure in the liquid crystal display panel according to the present invention.
FIG. 6 is a schematic plan view for explaining one specific example of the planar configuration of the pixel in the liquid crystal display panel according to the present invention. FIG. 7 is a schematic plan view illustrating an example of a method for arranging a polymer structure. FIG. 8 is a schematic plan view showing another example of the arrangement method of the polymer structure.
本発明に係る液晶表示パネルにおいて、高分子構造物7を除く画素の構成は、基本的には任意であり、たとえば、従来より知られている種々の構成のいずれかであればよい。そこで、本明細書では、液晶表示パネルにおける画素の構成の一例として、IPSモードの場合の画素の構成を挙げる。
In the liquid crystal display panel according to the present invention, the configuration of the pixels excluding the
IPSモードの液晶表示パネルは、画素電極8および共通電極9が、ともにTFT基板1(第1の薄膜積層体102)に設けられている。このとき、TFT基板1における1つの画素の平面構成は、たとえば、図6に示すような構成になっており、櫛歯形状の画素電極8と、櫛歯形状の共通電極9とが、互いの歯が交互に並ぶように配置されている。またこのとき、画素電極8と共通電極9とは、通常、絶縁層の同一面に配置されている。
In the IPS mode liquid crystal display panel, the pixel electrode 8 and the
なお、図6において、10は走査信号線であり、11は映像信号線である。また、隣接する2本の走査信号線10の距離Pxは、1つの画素のx軸方向の寸法であり、隣接する2本の映像信号線11の距離Pyは、1つの画素のy軸方向の寸法である。また、図6は、1つの画素の平面構成を模式的に示しており、x軸方向の寸法とy軸方向の寸法との関係が、実際の液晶表示装置における関係とは異なっている。また、図6では省略しているが、液晶表示パネルにおける各画素は、たとえば、1本の走査信号線10と接続しているゲート電極、1本の映像信号線11と接続している第1のソース・ドレイン電極、および画素電極8と接続している第2のソース・ドレイン電極を有するTFT素子を有する。
In FIG. 6, 10 is a scanning signal line, and 11 is a video signal line. Further, the distance Px between two adjacent
IPSモードの液晶表示パネルにおける液晶層3は、電界無印加時の配向がホモジニアス配向であり、画素電極8と共通電極9との間に電位差を与えて電界を印加すると、液晶分子が概略xy面内で回転する。
The
画素電極8および共通電極9の歯が、図6に示したように、映像信号線11の延びるy軸方向を長手方向とする帯状であり、かつ、これらの歯が走査信号線10の延びるx軸方向に並んでいる場合、画素電極8と共通電極9との間に電位差を与えることにより液晶層3に印加される電界の方向12は、主として、x軸方向になる。そのため、このような画素を有する液晶表示パネルでは、たとえば、電界無印加時の液晶層3の配向方向13が、電界方向12(x軸方向)から角度θだけ傾いた方向になるようにする。この電界無印加時の液晶層3の配向方向13と電界方向12とのなす角θは、たとえば、70度から85度程度である。
As shown in FIG. 6, the teeth of the pixel electrode 8 and the
このような画素に、前述の高分子構造物7を設ける場合は、電界無印加時の液晶層3の配向方向13が維持されるように設ける必要がある。そのため、高分子構造物7は、たとえば、図7に示すように、高分子構造物7の幅方向(v軸方向)と、電界無印加時の液晶層3の配向方向13とのなす角φが、概ね90度になるようにする。このとき、高分子構造物7の膜面の配向能として液晶に対して垂直配向になるようにしておけばよい。
When the above-described
また、図6に示したような画素に高分子構造物7を設ける場合は、たとえば、図8に示すように、高分子構造物7の幅方向(v軸方向)と、電界無印加時の液晶層3の配向方向13とのなす角φが、概ね0度になるようにしてもよい。このとき、高分子構造物7の膜面の配向能として液晶に対して平行配向になるようにしておけばよい。
Further, when the
なお、図6に示したような画素を有する液晶表示パネルにおける高分子構造物7の配置は、広い温度範囲で優れた応答性を示し、かつ、電界無印加時の液晶層3の配向方向13が維持される配置であればよく、図7や図8に示した例に限らず、適宜変更可能であることはもちろんである。また、高分子構造物7は、膜状構造でもよいし、柱状構造でもよいことはもちろんである。またさらに、高分子構造物7は、膜状構造のものと柱状構造のものが混在していてもよいことはもちろんである。
The arrangement of the
また、本明細書では、説明を省略するが、図6に示した構成とは異なる構成の画素を有する液晶表示パネルに高分子構造物7を設ける場合も、広い温度範囲で優れた応答性を示し、かつ、電界無印加時の液晶層3の配向方向13が維持される配置にすればよい。このとき、高分子構造物7は、膜状構造でもよいし、柱状構造でもよいことはもちろんである。またこのとき、高分子構造物7は、膜状構造のものと柱状構造のものが混在していてもよいことはもちろんである。
Although not described in this specification, when the
さて、TFT基板1と対向基板2との間に、それらを連結する高分子構造物7を設ける場合、その形成方法には、TFT基板1と対向基板2とを張り合わせる前に形成する方法と、張り合わせた後で形成する方法との2通りが考えられる。前者の形成方法としては、たとえば、第1の配向膜103または第2の配向膜203のいずれかの上に、フォトリソグラフィー技術を利用して形成する方法がある。また、後者の形成方法としては、たとえば、液晶組成物に含有するモノマー成分を重合させて形成する方法がある。
Now, in the case of providing the
フォトリソグラフィー技術を利用して高分子構造物7を形成する方法は、液晶表示パネルの製造方法における導電層(走査信号線など)の形成方法と同じ手順でよいので、本明細書では、その説明を省略する。
The method for forming the
液晶組成物に含有するモノマー成分を重合させて高分子構造物7を形成する場合は、たとえば、以下のような要領で形成する。
When the
液晶層3は、液晶材料と数種類の添加物からなる液晶組成物である。この液晶組成物において、高分子構造物7の形成に用いる重合性モノマーの含有量(液晶層3を構成する液晶組成物の総重量に占める重合性モノマーの割合)は、たとえば、2.0重量%以下とすることができ、好ましくは1.5重量%以下とすることができる。またこのとき、重合性モノマーの含有量は、より好ましくは1.0重量%以下とすることができる。
The
この場合、液晶層3における液晶材料の含有量(液晶層3を構成する液晶組成物の総重量に占める液晶材料の割合)は、たとえば、98.0〜99.0重量%とすることができる。なお、液晶組成物に含有される液晶材料としては、ネマチック液晶材料を好ましく用いることができる。 In this case, the content of the liquid crystal material in the liquid crystal layer 3 (the ratio of the liquid crystal material to the total weight of the liquid crystal composition constituting the liquid crystal layer 3) can be, for example, 98.0 to 99.0% by weight. . Note that a nematic liquid crystal material can be preferably used as the liquid crystal material contained in the liquid crystal composition.
液晶層3に含有するモノマー成分を重合させて高分子構造物7を形成する場合は、重合性モノマーを含有する液晶組成物をTFT基板1と対向基板2との間に封入し、次いで当該封入された液晶組成物中で重合性モノマーを重合することにより形成する。
When the
ここで、重合性モノマーとしては、たとえば、光を照射することで重合する光重合性モノマーを好ましく用いることができる。すなわち、たとえば、二つ以上の官能基を有する光重合性モノマーを好ましく用いることができる。具体的には、芳香環を含む主骨格構造の両末端に官能基としてアクリル基、メタクリル基を有する誘導体を好ましく用いることができる。 Here, as a polymerizable monomer, the photopolymerizable monomer which superposes | polymerizes by irradiating light can be used preferably, for example. That is, for example, a photopolymerizable monomer having two or more functional groups can be preferably used. Specifically, derivatives having an acrylic group or a methacryl group as functional groups at both ends of the main skeleton structure containing an aromatic ring can be preferably used.
また、高分子構造物7の形成には、たとえば、液晶性の重合性モノマーを用いることもできる。液晶性を示す重合性モノマーを用いることにより、液晶材料を高分子構造物7により安定化する効果を高めることができる。重合性モノマーとしては、これらのうち1種を単独で用いることができ、また、2種以上を組み合わせて用いることもできる。
Moreover, for the formation of the
光重合性モノマーを用いる場合、高分子構造物7は、TFT基板1と対向基板2との間に封入された液晶組成物に所定の条件を満たす光を照射し、当該液晶組成物に含有する光重合性モノマーを重合させることにより形成される。
When the photopolymerizable monomer is used, the
すなわち、まず、TFT基板1および対向基板2と、液晶材料および光重合性モノマーを含有する液晶組成物とを準備する。次いで、TFT基板1と対向基板2とを貼り合わせるとともに、当該TFT基板1と対向基板2との間に液晶組成物を封入する。
That is, first, a
そして、この液晶組成物に対し、TFT基板1または対向基板2のいずれか一方、あるいは両方を介して、光重合性モノマーの重合に適した条件の光を照射する。この光照射によって、液晶組成物中で光重合性モノマーの重合が進行し、高分子構造物7が形成される。この形成方法では、液晶材料(液晶分子)が配向した場で高分子構造物7が形成されるので、高分子構造物7は液晶層3の初期配向13(電界無印加時の配向方向)を維持するように形成されると考えられる。このとき照射する光は、光重合性モノマーを重合できるものであれば特に限られないが、たとえば、紫外線を好ましく用いることができる。また、液晶表示パネルの製造過程においては、光重合性モノマーの重合条件を適切に設定することにより、画素内に高分子構造物7を任意に配置させることができる。
Then, the liquid crystal composition is irradiated with light under conditions suitable for polymerization of the photopolymerizable monomer through either one or both of the
すなわち、たとえば、図6に示したように、液晶層3の初期配向の方向13と高分子構造物7の幅方向とのなす角φが90度になるようにするには、フォトマスクを使用して紫外線を照射すればよい。フォトマスクの光透過部の形状を長方形にし、その短辺の長さ(高分子構造物7の厚さ方向の寸法)をセルギャップ(液晶層3の厚さd)以下にし、その長辺に対する法線方向(高分子構造物7の厚さ方向)を液晶層3の初期配向の方向13と同じくすれば、図6に示したような膜状構造の高分子構造物7を形成することができる。また、フォトマスクの光透過部の形状を正方形にし、その各辺の長さをセルギャップ(液晶層3の厚さd)以下にすれば、柱状構造の高分子構造物7を形成することができる。
That is, for example, as shown in FIG. 6, a photomask is used in order to make the angle φ formed by the
また、光重合性モノマーを重合させる場合は、通常、重合開始剤を用いる。この重合開始剤としては、液晶組成物に対する光照射に伴って光重合性モノマーの重合を効果的に進行させるものであれば特に限られず、任意の種類のものを適宜選択して用いることができる。すなわち、たとえば、紫外線の照射によってフリーラジカルを発生させて、光重合性モノマーのラジカル重合を効果的に促進する重合開始剤を好ましく用いることができる。 Moreover, when polymerizing a photopolymerizable monomer, a polymerization initiator is usually used. The polymerization initiator is not particularly limited as long as it allows the polymerization of the photopolymerizable monomer to effectively proceed with light irradiation on the liquid crystal composition, and any kind of polymerization initiator can be appropriately selected and used. . That is, for example, a polymerization initiator that generates free radicals by irradiation of ultraviolet rays and effectively promotes radical polymerization of the photopolymerizable monomer can be preferably used.
また、液晶組成物に含有する重合性モノマーを重合させて高分子構造物7を形成する場合、第1の配向膜103および第2の配向膜203は、液晶層3に含有される液晶材料を効果的に配向させることのできるものであれば特に限られず、たとえば、ポリイミドから構成され適切な配向処理が施された配向膜を好ましく用いることができる。
When the
次に、本発明に係る液晶表示パネルの具体的な実施例について説明する。 Next, specific examples of the liquid crystal display panel according to the present invention will be described.
実施例1では、IPSモードの液晶表示パネルに高分子構造物7を設けるときの具体的な形成方法および作用効果について説明する。
In Example 1, a specific forming method and operation effect when the
なお、実施例1では、平面寸法が100mm(長片側)×100mm(短片側)で、対角寸法が約6インチの液晶表示パネルを作製した。この液晶表示パネルの厚みは1.1mmであった。また、1つ画素の大きさ(Py×Px)は1mm×0.5mmとした。 In Example 1, a liquid crystal display panel having a planar dimension of 100 mm (long piece side) × 100 mm (short piece side) and a diagonal dimension of about 6 inches was manufactured. The thickness of this liquid crystal display panel was 1.1 mm. The size of one pixel (Py × Px) was 1 mm × 0.5 mm.
また、この液晶表示パネルにおける第1の絶縁基板101および第2の絶縁基板201には、それぞれ、表面が研磨された透明なガラス基板を用いた。
Further, as the first insulating
そして、一方のガラス基板である第1の絶縁基板101上には、図5に示したような走査信号線10、映像信号線11、TFT素子、画素電極8、および共通電極9、ならびに絶縁層を有する第1の薄膜積層体102と、第1の配向膜103とを形成し、TFT基板1とした。
On the first insulating
また、他方のガラス基板である第2の絶縁基板201上には、たとえば、ブラックマトリクス、カラーフィルター、および平坦化層を有する第2の薄膜積層体202と、第2の配向膜203とを形成し、対向基板2とした。
In addition, on the second insulating
このとき、第1の配向膜103および第2の配向膜203を構成する材料としては、ポリイミドを採用した。すなわち、まず、ポリイミド樹脂(またはその前駆体)を印刷機で塗布して焼成し、膜厚が0.07〜0.1μmのポリイミド膜を形成した。その後、当該ポリイミド膜の表面に、液晶層3に含まれる液晶材料を配向させるための配向処理を施して、第1の配向膜103および第2の配向膜203としている。配向処理は、ラビングロールとしてレーヨン製バフ布を備えたラビング機を用いて行なった。ラビング角度は、短辺側に対して45度とし、一対の基板1,2の間で平行になるようにした。
At this time, polyimide was adopted as a material constituting the
TFT基板1と対向基板2との接着は、図1に示した環状のシール材4aを介して行った。すなわち、エポキシ樹脂からなるシール剤の中にポリマビーズを適量混入して複合シール剤を調製し、シールマスクを用いて当該複合シール剤を一方の基板上に印刷することによりシール材4aを形成した。その後、シール材4aを構成する複合シール剤の仮硬化を行い、TFT基板1と対向基板2とを組み合わせた。そして、プレスを用いて当該一対の基板を加圧しつつ、シール材4aを完全硬化させた。
Adhesion between the
このとき、TFT基板1、対向基板2、およびシール材4aで囲まれた空間(パネル部)には、球形のポリマビーズを狭持し、液晶組成物を封入した状態でのギャップ(厚さd)が4.5μmとなるように調整した。またこのとき、パネル部に液晶組成物を注入するためにシール材4aに設けた液晶注入口の幅は、10mmとした。
At this time, a gap (thickness d) in a state where a spherical polymer bead is sandwiched and a liquid crystal composition is sealed in a space (panel portion) surrounded by the
一方、液晶層3および高分子構造物7の形成に用いる液晶組成物として、重合性モノマー、重合開始剤、および液晶材料から構成される液晶組成物Aを調製した。重合性モノマーとしては、2官能性アクリルモノマーを用いた。重合開始剤としては、2,2−ジエトキシ-フェニル-アセトフェノン(イルガキュア651、長瀬産業株式会社)を使用した。液晶材料としては、フッ素系ネマチック液晶組成物を使用した。
On the other hand, a liquid crystal composition A composed of a polymerizable monomer, a polymerization initiator, and a liquid crystal material was prepared as a liquid crystal composition used for forming the
なお、この液晶組成物Aにおける重合性モノマー、重合開始剤、および液晶材料の重量比率は、それぞれ、0.9重量%、0.1重量%、および99.0重量%であった。 The weight ratios of the polymerizable monomer, the polymerization initiator, and the liquid crystal material in the liquid crystal composition A were 0.9% by weight, 0.1% by weight, and 99.0% by weight, respectively.
次に、TFT基板1、対向基板2、およびシール材4aで囲まれた空間に液晶組成物Aを注入した。すなわち、図示しない密閉可能な容器の中に液晶表示パネルを、その液晶注入口を下方に向けて配置した。また、容器の外部に設けられた上下駆動装置に接続されている液晶皿に液晶組成物Aを入れた。なお、液晶組成物Aは液晶皿中で若干盛り上がった状態で保持された。容器の外部には真空ポンプとピラニ真空計に接続され配管とが設けられた。そして、真空ポンプを作動させ、調整バルブでピラニ真空計をモニタしながら排気量を調整し、真空度が120分で5Paになるまで排気して容器内を減圧した。
Next, the liquid crystal composition A was injected into the space surrounded by the
次いで、上下駆動装置を作動させて液晶注入口を液晶組成物Aに浸漬した。その後、調整バルブを閉じ、リーク配管の調整バルブを開けて、容器内に窒素又は空気を導入して、TFT基板1、対向基板2、およびシール材4aで囲まれた空間に液晶組成物Aを注入した。注入が終了した後、液晶注入口を紫外線硬化剤(アクリル性樹脂)でなるシール材4bで封止した。
Next, the vertical driving device was operated to immerse the liquid crystal injection port in the liquid crystal composition A. Thereafter, the adjustment valve is closed, the leakage valve adjustment valve is opened, nitrogen or air is introduced into the container, and the liquid crystal composition A is placed in the space surrounded by the
次に、液晶表示パネルを80℃で所定時間保持することにより、液晶材料を等方性液体にした。これにより、液晶組成物中の重合性モノマーや重合開始剤が均一に分散した。 Next, the liquid crystal material was made isotropic liquid by holding the liquid crystal display panel at 80 ° C. for a predetermined time. Thereby, the polymerizable monomer and the polymerization initiator in the liquid crystal composition were uniformly dispersed.
その後、TFT基板1側から紫外線を照射することにより、液晶組成物中において重合性モノマーを重合させる高分子安定化工程を実施した。こうして、液晶組成物Aを用いて形成された液晶層3と高分子構造物7を有する液晶表示パネルを製造した。
Then, the polymer stabilization process which superposes | polymerizes a polymerizable monomer in a liquid crystal composition was implemented by irradiating an ultraviolet-ray from the
また、同様にして、液晶組成物Aに代えて、母体液晶(すなわち、液晶組成物Aに含有される液晶材料と同一のフッ素系ネマチック液晶組成物)を液晶組成物として用いて、高分子構造物7を有しない液晶表示パネル(以下、「比較パネル」という。)も製造した。
Similarly, in place of the liquid crystal composition A, a base liquid crystal (that is, the same fluorine-based nematic liquid crystal composition as the liquid crystal material contained in the liquid crystal composition A) is used as the liquid crystal composition, and the polymer structure A liquid crystal display panel (hereinafter referred to as “comparison panel”) having no
そして、このようにして製造された液晶表示パネルおよび比較パネルにおける応答速度を評価した。その結果、20℃において、母体液晶のみを使用した比較パネルの応答時間(τoff)が40msであったのに対して、液晶組成物Aを使用した液晶表示パネルの応答時間は34msであり、応答性に改善が見られた。 And the response speed in the liquid crystal display panel manufactured in this way and a comparison panel was evaluated. As a result, at 20 ° C., the response time (τ off ) of the comparative panel using only the base liquid crystal was 40 ms, whereas the response time of the liquid crystal display panel using the liquid crystal composition A was 34 ms. There was an improvement in responsiveness.
さらに、0℃においては、比較パネルの応答時間が120msであったのに対して、液晶組成物Aを使用した液晶表示パネルの応答時間は118msであり、やはり改善が見られた。また、液晶組成物Aを使用した液晶表示パネルにおいては、電圧保持率の低下は無く、実用上問題のないことが示された。これは従来の高分子安定化に比較して、モノマー量が1.0重量%以下と少ないことが起因していると推測される。また、コントラストも比較パネルとほぼ同じであった。 Further, at 0 ° C., the response time of the comparative panel was 120 ms, whereas the response time of the liquid crystal display panel using the liquid crystal composition A was 118 ms, which was also improved. Further, in the liquid crystal display panel using the liquid crystal composition A, there was no decrease in the voltage holding ratio, indicating that there was no problem in practical use. This is presumed to be due to the fact that the monomer amount is as small as 1.0% by weight or less compared to the conventional polymer stabilization. The contrast was almost the same as that of the comparative panel.
次に、液晶組成物Aを使用した液晶表示パネルを分解した後、液晶表示パネル中の液晶組成物をベンゼンで洗い流した。その後、液晶表示パネル中にベンゼンを入れた状態で0℃に冷却してフリーズドライ法によりベンゼンを除去した。そして、このベンゼンを除去した後の液晶表示パネルの断面を電子顕微鏡で観測した。 Next, after disassembling the liquid crystal display panel using the liquid crystal composition A, the liquid crystal composition in the liquid crystal display panel was washed away with benzene. Thereafter, the liquid crystal display panel was cooled to 0 ° C. with benzene in place, and the benzene was removed by freeze drying. And the cross section of the liquid crystal display panel after removing this benzene was observed with the electron microscope.
その結果、TFT基板1と対向基板2との間隙に、基板間を連結した膜状構造の高分子構造物7が複数個観察された。したがって、高分子構造物7がTFT基板1と対向基板2とを連結するように存在することで、IPSモードの駆動と相まって液晶を配向させる効果を生じ、これにより高速化が達成されたと考えられる。また、高分子構造物7が連続的に形成されているのでなく、分散して配置されているため、コントラストの低下が生じていないと思われる。
As a result, in the gap between the
また、液晶組成物Aを使用した液晶表示パネルを分解した際に抽出された液晶組成物を回収し、化学分析を行ったところ、モノマー残量が28.5重量%であった。したがって、反応度が70重量%以上あれば、高速応答に効果があると考えられる。 Further, when the liquid crystal composition extracted when the liquid crystal display panel using the liquid crystal composition A was disassembled was collected and subjected to chemical analysis, the residual monomer amount was 28.5% by weight. Therefore, if the reactivity is 70% by weight or more, it is considered that the high-speed response is effective.
実施例2では、実施例1と同様に、IPSモードの液晶表示パネルに高分子構造物7を設けるときの具体的な方法および作用効果について説明する。なお、実施例2では、液晶組成物中の重合性モノマーを重合させる高分子安定化工程において、フォトマスクを使用した。また、実施例2の液晶表示パネルの製造方法において、フォトマスクを使用して重合性モノマーを重合させる点以外は、実施例1と同じである。そのため、実施例2では、液晶表示パネルの製造手順に関する説明を省略する。
In the second embodiment, as in the first embodiment, a specific method and effect when the
実施例2において、重合性モノマーを重合させる際に使用するフォトマスクは、1mm(縦方向)×0.5mm(横方向)のサイズの画素中に、光透過部を縦方向に100列、横方向に25列配置した。また、フォトマスクの光透過部の形状は長方形にし、その短辺の長さを1.0μm、長辺の長さを10.0μmにし、その長辺に対する法線方向を液晶材料(液晶分子)の初期配向と同じくした。すなわち、実施例2では、高分子構造物7の向きと液晶層3の初期配向の方向13との関係が、図7に示したような関係になるフォトマスクを使用している。
In Example 2, the photomask used when polymerizing the polymerizable monomer is a pixel of 1 mm (longitudinal direction) × 0.5 mm (horizontal direction), and 100 rows of light transmitting portions are arranged in the vertical direction. 25 rows were arranged in the direction. The light transmitting portion of the photomask has a rectangular shape with a short side length of 1.0 μm and a long side length of 10.0 μm. The normal direction relative to the long side is a liquid crystal material (liquid crystal molecule). This was the same as the initial orientation. That is, in Example 2, a photomask is used in which the relationship between the direction of the
そして、実施例2の手順で製造された液晶表示パネルにおける応答速度について、実施例1の場合と同様の評価をした。その結果、20℃において、母体液晶のみを使用した比較パネルの応答時間(τoff)が上述のとおり40msであったのに対して、液晶組成物Aを使用した実施例2の液晶表示パネルの応答時間は35msであり、改善が見られた。 And the same evaluation as the case of Example 1 was performed about the response speed in the liquid crystal display panel manufactured by the procedure of Example 2. FIG. As a result, the response time (τ off ) of the comparative panel using only the base liquid crystal at 20 ° C. was 40 ms as described above, whereas the liquid crystal display panel of Example 2 using the liquid crystal composition A was used. The response time was 35 ms, and an improvement was seen.
さらに、0℃においては、比較パネルの応答時間が上述のとおり120msであったのに対して、液晶組成物Aを使用した実施例2の液晶表示パネルの応答時間は119msであり、やはり改善が見られた。 Further, at 0 ° C., the response time of the comparative panel was 120 ms as described above, whereas the response time of the liquid crystal display panel of Example 2 using the liquid crystal composition A was 119 ms, which was also improved. It was seen.
すなわち、液晶組成物Aを使用した実施例2の液晶表示パネルにおける応答時間の改善効果は、上述の実施例1で得られた効果とほぼ同等であった。また、実施例2の液晶表示パネルは、実施例1のものと比較して若干コントラストが向上した。これは、高分子安定化処理が画素全体でなく、フォトマスクを使用して部分的に実施したためと推測される。 That is, the effect of improving the response time in the liquid crystal display panel of Example 2 using the liquid crystal composition A was almost the same as the effect obtained in Example 1 described above. The contrast of the liquid crystal display panel of Example 2 was slightly improved as compared with that of Example 1. This is presumably because the polymer stabilization process was partially performed using a photomask instead of the entire pixel.
次に、実施例2の液晶表示パネルに対して、実施例1で説明したような処理を施し、TFT基板1と対向基板2との間隙を電子顕微鏡にて観察した。その結果、TFT基板1と対向基板2との間隙に、これらの基板間を連結した膜状構造の高分子構造物7が複数個観察された。また、膜状構造の高分子構造物7の膜面(vz面)の法線方向(u軸方向)は液晶材料の初期配向の方向と同じであった。
Next, the liquid crystal display panel of Example 2 was processed as described in Example 1, and the gap between the
実施例3では、実施例2と同様に、液晶組成物中の重合性モノマーを重合させる高分子安定化工程においてフォトマスクを使用した液晶表示パネルの作用効果について説明する。なお、実施例3の液晶表示パネルの製造方法において、フォトマスクを使用して重合性モノマーを重合させる点以外は、実施例1と同じである。そのため、実施例3では、液晶表示パネルの製造手順に関する説明を省略する。また、実施例3の液晶表示パネルの製造方法では、フォトマスクにおける光透過部の配置を、実施例2の場合とは変えている。 In Example 3, as in Example 2, the effect of the liquid crystal display panel using the photomask in the polymer stabilization step of polymerizing the polymerizable monomer in the liquid crystal composition will be described. In addition, in the manufacturing method of the liquid crystal display panel of Example 3, it is the same as Example 1 except for polymerizing a polymerizable monomer using a photomask. Therefore, in Example 3, the description regarding the manufacturing procedure of the liquid crystal display panel is omitted. Further, in the method of manufacturing the liquid crystal display panel according to the third embodiment, the arrangement of the light transmission portions in the photomask is changed from that in the second embodiment.
実施例3において、重合性モノマーを重合させる際に使用するフォトマスクは、1mm(縦方向)×0.5mm(横方向)のサイズの画素中に、光透過部を縦方向に100列、横方向に25列配置した。また、フォトマスクの光透過部の形状は長方形にし、その短辺の長さを1.0μm、長辺の長さを10.0μmにし、その長辺に対する接線方向を液晶の初期配向と同じくした。すなわち、実施例3では、高分子構造物7の向きと液晶層3の初期配向の方向13との関係が、図8に示したような関係になるフォトマスクを使用している。
In Example 3, the photomask used when polymerizing the polymerizable monomer is a pixel of 1 mm (vertical direction) × 0.5 mm (horizontal direction), and 100 rows of light transmitting portions are arranged in the vertical direction in the horizontal direction. 25 rows were arranged in the direction. In addition, the shape of the light transmission part of the photomask is rectangular, the length of the short side is 1.0 μm, the length of the long side is 10.0 μm, and the tangential direction to the long side is the same as the initial alignment of the liquid crystal. . That is, in Example 3, a photomask is used in which the relationship between the direction of the
そして、実施例3の手順で製造された液晶表示パネルにおける応答速度について、実施例1と同様の評価をした。その結果、20℃において、母体液晶のみを使用した比較パネルの応答時間(τoff)が上述のとおり40msであったのに対して、液晶組成物Aを使用した実施例3の液晶表示パネルの応答時間は36msであり、改善が見られた。 And the same evaluation as Example 1 was performed about the response speed in the liquid crystal display panel manufactured by the procedure of Example 3. FIG. As a result, the response time (τ off ) of the comparative panel using only the base liquid crystal at 20 ° C. was 40 ms as described above, whereas the liquid crystal display panel of Example 3 using the liquid crystal composition A was used. The response time was 36 ms, and an improvement was seen.
さらに、0℃においては、比較パネルの応答時間が上述のとおり120msであったのに対して、液晶組成物Aを使用した実施例3の液晶表示パネルの応答時間は110msであり、やはり改善が見られた。 Further, at 0 ° C., the response time of the comparative panel was 120 ms as described above, whereas the response time of the liquid crystal display panel of Example 3 using the liquid crystal composition A was 110 ms, which was also improved. It was seen.
すなわち、液晶組成物Aを使用した実施例3の液晶表示パネルにおける応答時間の改善効果は、上述の実施例1で得られた効果とほぼ同等であった。また、実施例3の液晶表示パネルは、実施例1のものと比較して若干コントラストが向上した。これは、高分子安定化処理が画素全体でなく、フォトマスクをして部分的に実施したためと推測される。 That is, the effect of improving the response time in the liquid crystal display panel of Example 3 using the liquid crystal composition A was almost the same as the effect obtained in Example 1 described above. The contrast of the liquid crystal display panel of Example 3 was slightly improved as compared with that of Example 1. This is presumably because the polymer stabilization process was partially performed using a photomask instead of the entire pixel.
次に、実施例3の液晶表示パネルに対して、実施例1で説明したような処理を施し、TFT基板1と対向基板2との間隙を電子顕微鏡にて観察した。その結果、TFT基板1と対向基板2との間隙に、これらの基板間を連結した膜状構造の高分子構造物7が複数個観察された。また、膜状構造の高分子構造物7の膜面(vz面)の接線方向(v軸方向)は液晶材料の初期配向と同じであった。
Next, the liquid crystal display panel of Example 3 was processed as described in Example 1, and the gap between the
実施例4では、実施例2および実施例3と同様に、液晶組成物中の重合性モノマーを重合させる高分子安定化工程においてフォトマスクを使用した液晶表示パネルの作用効果について説明する。なお、実施例4の液晶表示パネルの製造方法において、フォトマスクを使用して重合性モノマーを重合させる点以外は、実施例1と同じである。そのため、実施例3では、液晶表示パネルの製造手順に関する説明を省略する。また、実施例4の液晶表示パネルの製造方法では、フォトマスクにおける光透過部の開口構造を、実施例2および実施例3の場合とは変えている。 In Example 4, as in Example 2 and Example 3, the effect of the liquid crystal display panel using a photomask in the polymer stabilization process for polymerizing the polymerizable monomer in the liquid crystal composition will be described. In addition, in the manufacturing method of the liquid crystal display panel of Example 4, it is the same as Example 1 except the point which polymerizes a polymerizable monomer using a photomask. Therefore, in Example 3, the description regarding the manufacturing procedure of the liquid crystal display panel is omitted. Further, in the method of manufacturing the liquid crystal display panel according to the fourth embodiment, the opening structure of the light transmission portion in the photomask is changed from that in the second and third embodiments.
実施例4において、重合性モノマーを重合させる際に使用するフォトマスクは、1mm(縦方向)×0.5mm(横方向)のサイズの画素中に、光透過部を縦方向に100列、横方向に50列配置した。また、フォトマスクの光透過部の形状は正方形にし、その辺の長さを1.0μmにした。すなわち、実施例2および実施例3では、膜状構造の高分子構造物7が形成されるフォトマスクを使用したのに対し、実施例4では、柱状構造の高分子構造8が形成されるようなフォトマスクを使用している。
In Example 4, the photomask used when polymerizing the polymerizable monomer is a pixel of 1 mm (vertical direction) × 0.5 mm (horizontal direction), and 100 rows of light transmitting portions are arranged in the vertical direction in the horizontal direction. 50 rows were arranged in the direction. The shape of the light transmission part of the photomask was a square, and the length of the side was 1.0 μm. That is, in Example 2 and Example 3, a photomask in which a
そして、実施例4の手順で製造された液晶表示パネルにおける応答速度について、実施例1と同様の評価をした。その結果、20℃において、母体液晶のみを使用した比較パネルの応答時間(τoff)が上述のとおり40msであったのに対して、液晶組成物Aを使用した実施例4の液晶表示パネルの応答時間は36msであり、改善が見られた。 And the same evaluation as Example 1 was performed about the response speed in the liquid crystal display panel manufactured by the procedure of Example 4. FIG. As a result, the response time (τ off ) of the comparative panel using only the base liquid crystal at 20 ° C. was 40 ms as described above, whereas the liquid crystal display panel of Example 4 using the liquid crystal composition A was used. The response time was 36 ms, and an improvement was seen.
さらに、0℃においては、比較パネルの応答時間が上述のとおり120msであったのに対して、液晶組成物Aを使用した実施例4の液晶表示パネルの応答時間は111msであり、やはり改善が見られた。 Further, at 0 ° C., the response time of the comparative panel was 120 ms as described above, whereas the response time of the liquid crystal display panel of Example 4 using the liquid crystal composition A was 111 ms, which was also improved. It was seen.
すなわち、液晶組成物Aを使用した実施例4の液晶表示パネルにおける応答時間の改善効果は、上述の実施例1で得られた効果とほぼ同等であった。また、実施例4の液晶表示パネルは、実施例1のものと比較して若干コントラストが向上した。これは、高分子安定化処理が画素全体でなく、フォトマスクをして部分的に実施したためと推測される。 That is, the effect of improving the response time in the liquid crystal display panel of Example 4 using the liquid crystal composition A was almost the same as the effect obtained in Example 1 described above. The contrast of the liquid crystal display panel of Example 4 was slightly improved as compared with that of Example 1. This is presumably because the polymer stabilization process was partially performed using a photomask instead of the entire pixel.
次に、実施例4の液晶表示パネルに対して、実施例1で説明したような処理を施し、TFT基板1と対向基板2との間隙を電子顕微鏡にて観察した。その結果、TFT基板1と対向基板2との間隙に、これらの基板間を連結した柱状構造の高分子構造物7が複数個観察された。
Next, the liquid crystal display panel of Example 4 was processed as described in Example 1, and the gap between the
以上、本発明を、前記実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種々変更可能であることはもちろんである。 The present invention has been specifically described above based on the above-described embodiments. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention. is there.
たとえば、実施例1乃至実施例4には、IPSモードで駆動する液晶表示パネルにおける応答速度の改善について主に記載した。しかしながら、この応答速度の改善の要因は、高分子安定化による液晶組成物の弾性率向上にあると推測されることから、IPSモードに限らず、たとえば、TNモード、STNモード、OCBモード、FFSモードなどの他の駆動モードの液晶表示パネルにおいても、広い温度領域で応答速度が改善され、かつ、信頼性にも優れることはもちろんである。 For example, Examples 1 to 4 mainly describe improvement in response speed in a liquid crystal display panel driven in the IPS mode. However, since the cause of the improvement in the response speed is presumed to be an increase in the elastic modulus of the liquid crystal composition due to the stabilization of the polymer, it is not limited to the IPS mode. For example, the TN mode, STN mode, OCB mode, FFS Of course, the liquid crystal display panel in other drive modes such as the mode has improved response speed in a wide temperature range and is excellent in reliability.
また、液晶表示パネルは、たとえば、図2に示したように、第1の偏光板4と第2の偏光板5の一対の偏光板が液晶層3を挟んで配置されているものに限らず、第2の偏光板5のみを有するもの、すなわち反射型の液晶表示パネルであってもよいことはもちろんである。また、液晶表示パネルは、1つの画素に、バックライトからの光の透過量を制御する領域と、外光の反射量を制御する領域とが存在する半透過型の液晶表示パネルであってもよいことはもちろんである。
Further, the liquid crystal display panel is not limited to a liquid crystal display panel in which a pair of polarizing plates of a first polarizing plate 4 and a second
また、真空封入ではなく、ODF(滴下封入)によって液晶組成物を封入することにより液晶層3を形成した場合であっても、同様に、広い温度範囲において応答速度に優れ、かつ、信頼性にも優れた液晶表示パネル(液晶表示装置)を提供することももちろんである。
Further, even when the
すなわち、本発明は、ある特定の用途の液晶表示パネル(液晶表示装置)に対してだけではなく、さまざまな液晶表示装置に適用可能である。しかしながら、本発明の液晶表示パネルは、上記のように、広い温度範囲において優れた応答速度を示し、かつ、信頼性にも優れているという特長を有する。したがって、本発明は、たとえば、携帯電話端末やカーナビゲーションシステムなどの広い温度範囲で使用され得る携帯型電子機器に設ける液晶表示装置に適用することで、その効果を最大限に発揮する。 That is, the present invention can be applied not only to a liquid crystal display panel (liquid crystal display device) for a specific application but also to various liquid crystal display devices. However, as described above, the liquid crystal display panel of the present invention has the characteristics that it exhibits excellent response speed in a wide temperature range and is also excellent in reliability. Therefore, the present invention exerts its effects to the maximum by applying it to a liquid crystal display device provided in a portable electronic device that can be used in a wide temperature range such as a mobile phone terminal or a car navigation system.
1 TFT基板
101 第1の絶縁基板
102 第1の薄膜積層体
103 第1の配向膜
2 対向基板
201 第2の絶縁基板
202 第2の薄膜積層体
203 第2の配向膜
3 液晶層
4a,4b シール材
5 第1の偏光板
6 第2の偏光板
7 高分子構造物
8 画素電極
9 共通電極
10 走査信号線
11 映像信号線
12 電界の方向
13 電界無印加時の液晶層3の配向方向(液晶材料の初期配向の方向)
DESCRIPTION OF
Claims (7)
それぞれの前記画素は、前記一対の基板間を連結する高分子構造物を有することを特徴とする液晶表示装置。 A liquid crystal display device having a pair of substrates and a liquid crystal layer sealed between the pair of substrates, and having a plurality of pixels each having a pair of electrodes and the liquid crystal layer,
Each of the pixels includes a polymer structure that connects the pair of substrates.
前記液晶層に、前記モノマー成分が残留していることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。 The polymer structure is obtained by polymerizing a monomer component contained in the liquid crystal layer,
The liquid crystal display device according to claim 1, wherein the monomer component remains in the liquid crystal layer.
当該工程は、前記液晶層として用いる母体液晶に光重合性モノマーを含有させた液晶組成物を、前記一対の基板の間に封入した後、
あらかじめ定められた条件の光を、前記基板を通して前記液晶組成物に照射して前記光重合性モノマーを重合させ、前記一対の基板間を連結する高分子構造物を形成することを特徴とする液晶表示装置の製造方法。 A method of manufacturing a liquid crystal display device comprising a step of encapsulating a liquid crystal layer between a pair of substrates,
The step includes enclosing a liquid crystal composition containing a photopolymerizable monomer in a base liquid crystal used as the liquid crystal layer between the pair of substrates,
A liquid crystal characterized by irradiating the liquid crystal composition with light of a predetermined condition through the substrate to polymerize the photopolymerizable monomer to form a polymer structure that connects the pair of substrates. Manufacturing method of display device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009234400A JP2011081256A (en) | 2009-10-08 | 2009-10-08 | Liquid crystal display device, and method for manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009234400A JP2011081256A (en) | 2009-10-08 | 2009-10-08 | Liquid crystal display device, and method for manufacturing the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011081256A true JP2011081256A (en) | 2011-04-21 |
Family
ID=44075354
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009234400A Pending JP2011081256A (en) | 2009-10-08 | 2009-10-08 | Liquid crystal display device, and method for manufacturing the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011081256A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101877914B1 (en) * | 2012-07-06 | 2018-07-12 | 엘지디스플레이 주식회사 | Breadth-narrowness controlling panel, manufacturing method thereof and liquid crystal display device |
US10663804B2 (en) | 2015-09-25 | 2020-05-26 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display device comprising a second electrode having an elliptical opening portion with a major axis parallel or perpendicular to an alignment azimuth of liquid crystal molecules |
-
2009
- 2009-10-08 JP JP2009234400A patent/JP2011081256A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101877914B1 (en) * | 2012-07-06 | 2018-07-12 | 엘지디스플레이 주식회사 | Breadth-narrowness controlling panel, manufacturing method thereof and liquid crystal display device |
US10663804B2 (en) | 2015-09-25 | 2020-05-26 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display device comprising a second electrode having an elliptical opening portion with a major axis parallel or perpendicular to an alignment azimuth of liquid crystal molecules |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101358223B1 (en) | Alignment layer, liquid crystal display device, and mehtod of fabricating thereof | |
US8514359B2 (en) | Liquid crystal display device and manufacturing method therefor | |
TWI431385B (en) | Liquid crystal display device | |
US8339556B2 (en) | Electro-optical device and display device with interdigital electrode portions on at least first and second substrates which are non-overlapping in a direction normal to the substrates | |
JP2008076950A (en) | Liquid crystal display panel and manufacturing method thereof | |
KR20060110936A (en) | Liquid crystal display device and method for manufacturing the same | |
JP2011107492A (en) | Liquid crystal display device and method for manufacturing the same | |
TW201416762A (en) | Liquid crystal retard panel and horizontal electric-field type liquid crystal display device having the nano-sized LC layer | |
KR101379330B1 (en) | Horizontal Electric Field Type Liquid Crystal Display Device And Method Of Fabricating The Same | |
JPWO2006097993A1 (en) | Liquid crystal display device and method of manufacturing liquid crystal display device | |
WO2014045923A1 (en) | Liquid crystal display device and method for manufacturing same | |
US20110317092A1 (en) | Liquid crystal display device | |
US9588393B2 (en) | Liquid crystal panel and method of manufacturing the same, display device | |
US8743318B2 (en) | Display device and method of manufacturing the same | |
KR20160127856A (en) | Fringe - Field Switching Liquid Crystal Displays and method of preparing the same | |
WO2010109804A1 (en) | Liquid crystal display apparatus | |
JP3715771B2 (en) | Liquid crystal display device and manufacturing method thereof | |
JP2011081256A (en) | Liquid crystal display device, and method for manufacturing the same | |
JP4920617B2 (en) | Display device | |
KR101157948B1 (en) | method for manufacturing of IPS mode liquid crystal display device | |
KR101992881B1 (en) | liquid crystal display device | |
JP2011186410A (en) | Liquid crystal display device and manufacturing method of the same | |
JP2017151289A (en) | Thermosetting sealing material, display, and method for manufacturing display | |
JP2000075308A (en) | Liquid crystal display device and preparation thereof | |
JP2012108249A (en) | Manufacturing method for liquid crystal display element, and liquid crystal display element |