JP2011077830A - 磁性誘電体アンテナ - Google Patents

磁性誘電体アンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP2011077830A
JP2011077830A JP2009227342A JP2009227342A JP2011077830A JP 2011077830 A JP2011077830 A JP 2011077830A JP 2009227342 A JP2009227342 A JP 2009227342A JP 2009227342 A JP2009227342 A JP 2009227342A JP 2011077830 A JP2011077830 A JP 2011077830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
magnetic dielectric
dielectric antenna
base portion
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009227342A
Other languages
English (en)
Inventor
Kota Furuya
恒太 古谷
Hiroki Yoshioka
洋樹 吉岡
Koju Sato
幸樹 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP2009227342A priority Critical patent/JP2011077830A/ja
Priority to PCT/JP2010/066374 priority patent/WO2011040298A1/ja
Priority to US13/499,156 priority patent/US20120176288A1/en
Publication of JP2011077830A publication Critical patent/JP2011077830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/40Radiating elements coated with or embedded in protective material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
    • H01Q9/42Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole with folded element, the folded parts being spaced apart a small fraction of the operating wavelength

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】アンテナの小型化を実現するとともに、放射効率低下及び狭帯域化を抑制することである。
【解決手段】磁性誘電体アンテナ10は、メアンダ形状を有するL字形状の電極12と、電極12の少なくとも一部を覆うように設けられた磁性誘電体の基体部11と、を備え、電極12は、延在方向が所定の間隔をおいてグランド部に平行な位置に配置される電極部12aと、電極部12aに接続された電極部12bと、を有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、磁性誘電体アンテナに関する。
従来、電子機器に設けられる無線通信用のアンテナが知られている。この電子機器は、例えば、携帯電話機等の携帯機器であり、アンテナの小型化の要請があった。
小型化を実現するためのアンテナとして、誘電体アンテナが知られている(例えば、特許文献1参照)。誘電体アンテナは、メアンダ形状等の電極と、当該電極が設けられた誘電体としての基体と、を備える。この基体の比誘電率により生じる電波の波長短縮効果により、アンテナ長を短くして、誘電体アンテナを小型化することができる。
特開2005−86418号公報
しかし、従来の誘電体アンテナでは、小型化のために基体に高誘電率材料を用いると、放射効率が低下するとともに、アンテナの帯域が狭帯域になっていた。
本発明の課題は、アンテナの小型化を実現するとともに、放射効率低下及び狭帯域化を抑制することである。
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明の磁性誘電体アンテナは、
メアンダ形状を有するL字形状の電極と、
前記電極の少なくとも一部を覆うように設けられた磁性誘電体の基体部と、を備え、
前記電極は、
延在方向が所定の間隔をおいてグランド部に平行な位置に配置される第1の電極部と、
前記第1の電極部に接続された第2の電極部と、を有することを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の磁性誘電体アンテナにおいて、
前記基体部は、前記第1の電極部の位置からグランド部側に近接する方向に厚みを持った第1の基体部を備え、前記第1の基体部の下端面が前記グランド部と所定の間隔をもって配置されることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の磁性誘電体アンテナにおいて、
前記第1の電極部には、前記第1の電極の位置からグランド部と離れる方向に厚みを持った第2の基体部が設けられていることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の磁性誘電体アンテナにおいて、
前記第1の基体部の厚みと、前記第2の基体部の厚みとが等しいことを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項3に記載の磁性誘電体アンテナにおいて、
前記第1の基体部の厚みよりも前記第2の基体部の厚みが大きいことを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項3に記載の磁性誘電体アンテナにおいて、
前記第1の基体部の厚みよりも前記第2の基体部の厚みが小さいことを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、請求項1から6のいずれか一項に記載の磁性誘電体アンテナにおいて、
前記グランド部は、基板に設けられ、
前記電極は、メアンダ形状の面が前記基板の基板面に垂直な位置に配置されていることを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、請求項1から6のいずれか一項に記載の磁性誘電体アンテナにおいて、
前記グランド部は、基板に設けられ、
前記電極は、前記第2の電極部が前記基板の基板面に垂直な位置に配置されていることを特徴とする。
本発明によれば、アンテナの小型化を実現できるとともに、放射効率低下及び狭帯域化を抑制できる。
本発明に係る実施の形態の、基板に取り付けられた磁性誘電体アンテナの構成を示す斜視図である。 磁性誘電体アンテナの透視構成を示す図である。 図1の基体部を除く磁性誘電体アンテナを示す斜視図である。 基板に取り付けられた誘電体アンテナを示す斜視図である。 誘電体アンテナ及び磁性誘電体アンテナのVSWR(Voltage Standing Wave Ratio:電圧定在波比)の周波数特性を示す図である。 誘電体アンテナ及び磁性誘電体アンテナの放射効率の周波数特性を示す図である。 第1の変形例の第1の磁性誘電体アンテナの透視構成を示す図である。 第1の変形例の第2の磁性誘電体アンテナの透視構成を示す図である。 実施の形態の磁性誘電体アンテナ、第1の変形例の第1の磁性誘電体アンテナ及び第2の磁性誘電体アンテナのVSWRの周波数特性を示す図である。 実施の形態の磁性誘電体アンテナ、第1の変形例の第1の磁性誘電体アンテナ及び第2の磁性誘電体アンテナの放射効率の周波数特性を示す図である。 第2の変形例の、基板に取り付けられた磁性誘電体アンテナを示す斜視図である。 図11の基体部を除く磁性誘電体アンテナを示す斜視図である。
以下、添付図面を参照して本発明に係る実施の形態及び第1、第2の変形例を順に詳細に説明する。ただし、発明の範囲は、図示例に限定されない。
図1〜図6を参照して、本発明に係る実施の形態を説明する。先ず、図1〜図3を参照して、本実施の形態の磁性誘電体アンテナ10の装置構成を説明する。図1に、基板20に取り付けられた磁性誘電体アンテナ10を示す。図2に、磁性誘電体アンテナ10の透視構成を示す。図3に、図1の基体部11を除く磁性誘電体アンテナ10を示す。
本実施の形態の磁性誘電体アンテナ10を、LTE(Long Term Evolution)の通信規格で共振周波数が700[MHz]の無線アンテナとして説明する。しかし、これに限定されるものではなく、磁性誘電体アンテナ10を、他の通信規格や、他の共振周波数の無線アンテナとしてもよい。
図1に示すように、磁性誘電体アンテナ10は、基板20に取り付けられている。基板20は、LTEの無線通信機能を有する携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistant)等の機器に内蔵された基板である。基板20は、グランド部21と、基板部22と、を有する。グランド部21は、絶縁性の基板本体上に、銅箔等の金属が形成されている部分であり、接地されている。基板部22は、絶縁性の基板本体の端部の一部であり、磁性誘電体アンテナ10が取り付けられる部分である。磁性誘電体アンテナ10は、L字状のアンテナである。磁性誘電体アンテナ10も、前記機器に内蔵されている。
図2に示すように、磁性誘電体アンテナ10は、基体部11と、アンテナ素子としての電極12と、を備える。基体部11は、電極12の周りに設けられ、誘電体と磁性体との複合材料からなる基体部である。この複合材料は、ポリプロピレン等の誘電体基体に、鉄、六方晶フェライト等の磁性体の粒子が混ぜ合わされた構成を有する。基体部11の比透磁率は、例えば、4〜6である。
図2に示すように、電極12は、基体部11の内部に埋め込まれ、L字状に折り曲げられたL字形状の金属の電極である。電極12がL字形状であるのは、磁性誘電体アンテナ10の低背化を図るためである。
また、電極12は、電極部12aと、電極部12bと、を有する。電極部12aは、延在方向が所定の間隔をおいてグランド部21に平行な位置に配置されている。電極部12bは、電極部12aに接続され、延在方向がグランド部21と垂直な位置に配置されている。
また、電極部12aの延在方向の長さを長さL1とする。電極部12bの延在方向の長さを長さL2とする。図2の平面上で、電極部12a、電極部12bの延在方向に垂直な方向の基体部11の長さを厚さdとする。電極部12a、電極部12bは、基体部11の厚さd/2の位置に配置されている。本実施の形態では、L1>L2とする。しかし、これに限定されるものではなく、L1≦L2としてもよい。
また、基体部11は、第1の基体部としての基体部11aと、第2の基体部としての基体部11bとを有するものとする。基体部11aは、電極部12aの位置からグランド部21側に近接する方向に厚みを持った基体部である。基体部11aは、下端面がグランド部21と所定の間隔をもつよう配置されている。基体部11bは、電極部12aの位置からグランド部21側と離れる方向に厚みを持った基体部である。基体部11aの厚みを厚みd1とし、基体部11bの厚みを厚みd2とする。基体部11a、基体部11bは、d1=d2の関係を有する。
また、図3に示すように、電極12は、素子形状がメアンダ形状である。電極12をメアンダ形状にしたのは、機器内の限られた空間でアンテナ長を稼ぐためである。
また、電極12が基体部11の内部に配置されているため、次式(1)で表される電波の波長の短縮効果が発生する。
Figure 2011077830
但し、λr:磁性誘電体アンテナでの電波の波長、λ:自由空間での電波の波長、εr:磁性誘電体の基体部の比誘電率、μr:磁性誘電体の基体の比透磁率、である。
つまり、式(1)の式から、基体部11により、磁性誘電体アンテナ10での電波の波長も短くなり、電極12のアンテナ長を短くすることができる。
また、電極12は、メアンダ形状の面の短手方向(電極12の延在方向と垂直な方向)が基板20の基板面に垂直な位置に配置されている。また、電極12とグランド部21との間の全面には、基体部11が設けられていない。このような構成にするのは、電極12とグランド部21との間の静電容量を抑制するためである。
電極12は、基体部11の厚さ方向の中心位置に配置されている。つまり、基体部11の周囲の面から厚さ方向にd/2の長さの位置に電極12が配置されている。電極12を基体部11の厚さ方向の中心位置に配置したのは、電極12の周りに発生する磁界を利用するためである。
また、アンテナ電流を供給するためのコネクターピン(図示略)が、基板部22に設けられている。コネクターピンは、基板20(グランド部21)に形成された伝送線路パターン(図示略)や、同軸ケーブル(図示略)を介して、アンテナ電流の給電部に接続されている。電極12(電極部12b)の端部にコネクターピンが接続され、当該コネクターピンを介して電極12にアンテナ電流が給電される。
また、磁性誘電体アンテナ10は、例えば、電極12が入れられた固定型に、基体部11の磁性誘電体の材料を流し込んで一体成形する方法により製造される。この一体成形の製造方法では、メアンダ形状の空間にも基体部11が形成されるので好ましい。他にも、2枚の基体部で電極12を挟む方法等により磁性誘電体アンテナ10を製造してもよい。
次に、図4〜図6を参照して、磁性誘電体アンテナ10の動作特性を説明する。図4に、基板20に取り付けられた誘電体アンテナ30を示す。図5に、誘電体アンテナ30及び磁性誘電体アンテナ10のVSWRの周波数特性を示す。図6に、誘電体アンテナ30及び磁性誘電体アンテナ10の放射効率の周波数特性を示す。
先ず、図4を参照して、磁性誘電体アンテナ10と比較するための誘電体アンテナ30を説明する。誘電体アンテナ30は、基板20の基板部22に取り付けられている。
誘電体アンテナ30は、基体部31と、電極12と、を備える。この電極12は、磁性誘電体アンテナ10と同じ電極部である。基体部31は、誘電体材料から構成され、電極12の内側(グランド部21側)に設けられた直方体形状の基体部である。基体部31を電極12の内側に設けるのは、電極12の電界がグランド部21方向に作用するからである。これに対し、電極12の磁界は、電極12の周囲に作用する。
一例として、誘電体アンテナ30の基体部31の比誘電率εr=40とし、磁性誘電体アンテナ10の基体部11の比透磁率μr=5とする。この誘電体アンテナ30及び磁性誘電体アンテナ10のVSWRの周波数特性をシミュレーションにより算出し、その結果として図5の特性を得た。但し、基体部11の比透磁率による効果をみるため、このシミュレーションでは、基体部11の比透磁率のみ考慮している。図5に示すように、誘電体アンテナ30及び磁性誘電体アンテナ10のVSWRは、共振周波数700[MHz]で最低となる。また、誘電体アンテナ30よりも磁性誘電体アンテナ10が広帯域であることが分かった。
同様に、誘電体アンテナ30及び磁性誘電体アンテナ10の放射効率の周波数特性をシミュレーションにより算出し、その結果として図6の特性を得た。放射効率とは、アンテナに入力された電力がどれだけ放射されたかを示す割合であり、VSWRの値に依存しない。図6によると、誘電体アンテナ30及び磁性誘電体アンテナ10の放射効率は、誘電体アンテナ30よりも磁性誘電体アンテナ10の値が高くなることが分かった。
以上、本実施の形態によれば、磁性誘電体アンテナ10は、メアンダ形状の電極12と、電極12の周りに配置された磁性誘電体の基体部11と、を備える。このため、電極12のメアンダ形状によりアンテナ長を短くでき、基体部11の比誘電率及び比透磁率の利用により波長短縮効果を高めて磁性誘電体アンテナ10Aを小型化できるとともに、高誘電率化による放射効率低下及び狭帯域化を抑制できる。
また、電極12は、L字形状である。このため、磁性誘電体アンテナ10を、限られた空間内に設置するように、さらに小型化できる。
また、電極12の電極部12aは、延在方向が所定の間隔をおいてグランド部21に平行な位置に配置されている。このため、電極12とグランド部21との間の静電容量を抑制して磁性誘電体アンテナ10の放射効率低下をさらに抑制できる。
また、磁性誘電体アンテナ10は、誘電体アンテナ30のような電極12とグランド部21との間の全面ではなく、電極12の周りを覆うように基体部11を備える。このため、電極12とグランド部21との間の静電容量を抑制して磁性誘電体アンテナ10の放射効率低下をさらに抑制できる。
また、電極12は、メアンダ形状の面が基板20の基板面に垂直な位置に配置されている。このため、電極12とグランド部21との間の静電容量を抑制して磁性誘電体アンテナ10の放射効率低下をさらに抑制できる。
また、磁性誘電体アンテナ10は、基体部11aの厚みd1が、基体部11bの厚みd2と等しい。このため、誘電率の効果を増加して磁性誘電体アンテナ10を小型化することができるとともに、電極12とグランド部21との間の静電容量を抑制して磁性誘電体アンテナ10の放射効率低下を抑制できる。
(第1の変形例)
図7〜図10を参照して、上記実施の形態の第1の変形例を説明する。上記実施の形態では、磁性誘電体アンテナ10において、電極12が、基体部11の厚さの中心位置に配置される構成であった。これに対し、本変形例の磁性誘電体アンテナは、基体部11の厚さの中心位置からずらして配置される構成である。
先ず、図7及び図8を参照して、本変形例の装置構成を説明する。図7に、本変形例の磁性誘電体アンテナ10Aの透視構成を示す。図8に、本変形例のもう一つの磁性誘電体アンテナ10Bの透視構成を示す。図7及び図8において、基体部11A、基体部11Bの厚さ方向の中心線を一点鎖線で表している。
図7に示すように、磁性誘電体アンテナ10Aは、基体部11Aと、電極12Aと、を備える。磁性誘電体アンテナ10Aは、磁性誘電体アンテナ10と同様に、基板20の基板部22に取り付けられる。基体部11Aは、基体部11と同様の構成を有する。
電極12Aは、基体部11Aの内部に埋め込まれ、L字状に折り曲げられた金属の電極である。電極12Aは、電極部12aと同様の電極部12Aaと、電極部12bと同様の電極部12Abと、を有する。電極部12Aaは、基体部11Aの厚さ方向の中心位置から外側(グランド部21と逆側)にずらした位置に配置されている。電極部12Abは、基体部11Aの中心位置から外側(図7の右側)にずらした位置に配置されている。
また、基体部11Aは、基体部11と同様に、第1の基体部としての基体部11Aaと、第2の基体部としての基体部11Abとを有するものとする。基体部11Aaは、電極部12Aaの位置からグランド部21側に近接する方向に厚みを持った基体部である。基体部11bは、電極部12Aaの位置からグランド部21側と離れる方向に厚みを持った基体部である。基体部11Aaの厚みを厚みd1とし、基体部11Abの厚みを厚みd2とする。基体部11Aa、基体部11Abは、d1>d2の関係を有する。
図8に示すように、磁性誘電体アンテナ10Bは、基体部11Bと、電極12Bと、を備える。磁性誘電体アンテナ10Bは、磁性誘電体アンテナ10と同様に、基板20の基板部22に取り付けられる。基体部11Bは、基体部11と同様の構成を有する。
電極12Bは、基体部11Bの内部に埋め込まれ、L字状に折り曲げられた金属の電極である。電極12Bは、電極部12aと同様の電極部12Baと、電極部12bと同様の電極部12Bbと、を有する。電極部12Baは、基体部11Bの厚さ方向の中心位置から内側(グランド部21側)にずらした位置に配置されている。電極部12Bbは、基体部11Bの中心位置から内側(図8の左側)にずらした位置に配置されている。
また、基体部11Bは、基体部11と同様に、第1の基体部としての基体部11Baと、第2の基体部としての基体部11Bbとを有するものとする。基体部11Baは、電極部12Baの位置からグランド部21側に近接する方向に厚みを持った基体部である。基体部11Bbは、電極部12Baの位置からグランド部21側と離れる方向に厚みを持った基体部である。基体部11Baの厚みを厚みd1とし、基体部11Bbの厚みを厚みd2とする。基体部11Ba、基体部11Bbは、d1<d2の関係を有する。
次いで、図9及び図10を参照して、磁性誘電体アンテナ10A及び磁性誘電体アンテナ10Bの特性を説明する。図9に、磁性誘電体アンテナ10、磁性誘電体アンテナ10A及び磁性誘電体アンテナ10BのVSWRの周波数特性を示す。図10に、磁性誘電体アンテナ10、磁性誘電体アンテナ10A及び磁性誘電体アンテナ10Bの放射効率の周波数特性を示す。
比較のため、磁性誘電体アンテナ10を用いる。ここでは、基体部11、基体部11A及び基体部11Bの各厚さを、2[mm]とした。電極12は、基体部11の厚さ方向の端面から1[mm]の位置(中心位置)に配置されている。電極12Aは、基体部11Aの厚さ方向の中心位置から0.5[mm]外側の位置に配置されているものとする。また、電極12Bは、基体部11Bの厚さ方向の中心位置から0.5[mm]内側の位置に配置されているものとする。また、磁性誘電体アンテナ10の共振周波数を1[GHz]とし、磁性誘電体アンテナ10A,10Bの外部形状を磁性誘電体アンテナ10の外部形状と同じとした。また、基体部11、基体部11A及び基体部11Bの比誘電率を同じ値とした。また、基体部11、基体部11A及び基体部11Bの比透磁率を同じ値とした。
図9に示すように、磁性誘電体アンテナ10Aの共振周波数は、磁性誘電体アンテナ10の共振周波数よりも低い。なぜなら、磁性誘電体アンテナ10に比べて、磁性誘電体アンテナ10Aの誘電率の効果が増加するため、磁性誘電体アンテナ10Aの波長短縮効果も増加しているからである。このため、同じ共振周波数を得る場合に、磁性誘電体アンテナ10に比べて、磁性誘電体アンテナ10Aをより小型化することができる。
また、図10に示すように、磁性誘電体アンテナ10Bの放射効率は、磁性誘電体アンテナ10の放射効率よりも高い。なぜなら、磁性誘電体アンテナ10に比べて、磁性誘電体アンテナ10Aにおける電極12Bとグランド部21との間の基体部11Bの厚さが減るため、磁性誘電体アンテナ10Bの静電容量が抑制されているからである。
以上、本変形例によれば、磁性誘電体アンテナ10Aは、磁性誘電体アンテナ10と同様の効果を奏する。加えて、磁性誘電体アンテナ10Aは、基体部11Aaの厚みd1が、基体部11Abの厚みd2よりも大きい。このため、誘電率の効果を増加して磁性誘電体アンテナ10Aを磁性誘電体アンテナ10よりもさらに小型化することができる。
また、本変形例によれば、磁性誘電体アンテナ10Bは、磁性誘電体アンテナ10と同様の効果を奏する。加えて、磁性誘電体アンテナ10Bは、基体部11Baの厚みd1が、基体部11Bbの厚みd2よりも小さい。このため、電極12Bとグランド部21との間の静電容量を抑制して磁性誘電体アンテナ10Bの放射効率低下を磁性誘電体アンテナ10よりもさらに抑制できる。
(第2の変形例)
図11及び図12を参照して、上記実施の形態の第2の変形例を説明する。上記実施の形態では、磁性誘電体アンテナ10は、電極12のメアンダ形状の面の短手方向が基板20の基板面に垂直になる配置で、基板部22に取り付けられる構成であった。本変形例では、磁性誘電体アンテナは、電極の延在方向が基板の基板面に垂直になる配置で、基板に取り付けられる構成である。
図11及び図12を参照して、本変形例の装置構成を説明する。図11に、基板20Cに取り付けられた磁性誘電体アンテナ10Cを示す。図12に、図11の基体部11Cを除く磁性誘電体アンテナ10Cを示す。
図11及び図12に示すように、本変形例の磁性誘電体アンテナ10Cは、基板20Cに取り付けられている。基板20Cは、グランド部21と同様で端部まで形成されたグランド部21Cを有する。磁性誘電体アンテナ10Cは、基体部11と同様の基体部11Cと、電極12と同様の電極12Cと、を備える。電極12Cは、電極部12aと同様の電極部12Caと、電極部12bと同様の電極部12Cbと、を有する。
電極部12Caは、延在方向が所定の間隔をおいてグランド部21Cに平行な位置に配置されている。また、電極部12Caは、メアンダ形状の面がグランド部21Cの基板面に平行な位置に配置されている。電極部12Cbは、延在方向がグランド部21Cに垂直な位置に配置されている。
以上、本変形例によれば、磁性誘電体アンテナ10Cは、磁性誘電体アンテナ10と同様の効果を奏する。特に、電極12Cの電極部12Caは、延在方向が所定の間隔をおいてグランド部21Cに平行な位置に配置されている。このため、電極12Cとグランド部21Cとの間の静電容量を抑制して磁性誘電体アンテナ10Cの放射効率低下をさらに抑制できる。
加えて、電極12Cの電極部12Cbは、延在方向がグランド部21Cに垂直な位置に配置されている。このため、磁性誘電体アンテナ10Cの取り付け面積を低減できる。
なお、上記実施の形態及び各変形例における記述は、本発明に係る磁性誘電体アンテナの一例であり、これに限定されるものではない。
例えば、上記実施の形態、各変形例の少なくとも2つを適宜組み合わせることとしてもよい。具体的には、例えば、第2の変形例において、基板20Cが、グランド部と、基板部と、を有する構成としてもよい。この構成において、磁性誘電体アンテナ10C(電極部12Cb)は、基板20Cの基板部に取り付けられる。
また、基体部が、電極12,12A,12B,12Cの少なくとも一部を覆うように設けられる構成としてもよい。
その他、上記実施の形態、各変形例における磁性誘電体アンテナ10、10A、10B、10Cの細部構成及び詳細動作に関しても、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
10,10A,10B,10C 磁性誘電体アンテナ
11,11a,11b,11A,11Aa,11Ab,11B,11Ba,11Bb,11C 基体部
12,12A,12B,12C 電極
12a,12Aa,12Ba,12Ca 電極部
12b,12Ab,12Bb,12Cb 電極部
20,20C 基板
21,21C グランド部
22 基板部
30 誘電体アンテナ
31 基体部

Claims (8)

  1. メアンダ形状を有するL字形状の電極と、
    前記電極の少なくとも一部を覆うように設けられた磁性誘電体の基体部と、を備え、
    前記電極は、
    延在方向が所定の間隔をおいてグランド部に平行な位置に配置される第1の電極部と、
    前記第1の電極部に接続された第2の電極部と、を有することを特徴とする磁性誘電体アンテナ。
  2. 前記基体部は、前記第1の電極部の位置からグランド部側に近接する方向に厚みを持った第1の基体部を備え、前記第1の基体部の下端面が前記グランド部と所定の間隔をもって配置されることを特徴とする請求項1に記載の磁性誘電体アンテナ。
  3. 前記第1の電極部には、前記第1の電極の位置からグランド部と離れる方向に厚みを持った第2の基体部が設けられていることを特徴とする請求項2に記載の磁性誘電体アンテナ。
  4. 前記第1の基体部の厚みと、前記第2の基体部の厚みとが等しいことを特徴とする請求項3に記載の磁性誘電体アンテナ。
  5. 前記第1の基体部の厚みよりも前記第2の基体部の厚みが大きいことを特徴とする請求項3に記載の磁性誘電体アンテナ。
  6. 前記第1の基体部の厚みよりも前記第2の基体部の厚みが小さいことを特徴とする請求項3に記載の磁性誘電体アンテナ。
  7. 前記グランド部は、基板に設けられ、
    前記電極は、メアンダ形状の面が前記基板の基板面に垂直な位置に配置されていることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の磁性誘電体アンテナ。
  8. 前記グランド部は、基板に設けられ、
    前記電極は、前記第2の電極部が前記基板の基板面に垂直な位置に配置されていることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の磁性誘電体アンテナ。
JP2009227342A 2009-09-30 2009-09-30 磁性誘電体アンテナ Pending JP2011077830A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009227342A JP2011077830A (ja) 2009-09-30 2009-09-30 磁性誘電体アンテナ
PCT/JP2010/066374 WO2011040298A1 (ja) 2009-09-30 2010-09-22 磁性誘電体アンテナ
US13/499,156 US20120176288A1 (en) 2009-09-30 2010-09-22 Magnetic dielectric antenna

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009227342A JP2011077830A (ja) 2009-09-30 2009-09-30 磁性誘電体アンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011077830A true JP2011077830A (ja) 2011-04-14

Family

ID=43826122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009227342A Pending JP2011077830A (ja) 2009-09-30 2009-09-30 磁性誘電体アンテナ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120176288A1 (ja)
JP (1) JP2011077830A (ja)
WO (1) WO2011040298A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013094677A1 (ja) * 2011-12-21 2013-06-27 住友大阪セメント株式会社 アンテナ、不平衡給電型アンテナ及び通信装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6674405B2 (en) * 2001-02-15 2004-01-06 Benq Corporation Dual-band meandering-line antenna
JP2002271129A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Hitachi Ltd アンテナ素子及びそれを用いた通信機
US6639559B2 (en) * 2001-03-07 2003-10-28 Hitachi Ltd. Antenna element
JP2003258530A (ja) * 2001-12-25 2003-09-12 Furukawa Electric Co Ltd:The チップアンテナ
KR20050086733A (ko) * 2002-11-18 2005-08-30 가부시키가이샤 요코오 복수 대역용 안테나
JP2004201278A (ja) * 2002-12-06 2004-07-15 Sharp Corp パターンアンテナ
JP2004253927A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯無線機
JP4081675B2 (ja) * 2003-04-22 2008-04-30 日本電気株式会社 補助アンテナ取付構造、無線装置、アンテナユニット、およびグランド取付構造
KR20060115530A (ko) * 2005-05-06 2006-11-09 삼성전기주식회사 적층형 안테나
JP4675940B2 (ja) * 2007-07-27 2011-04-27 株式会社日本自動車部品総合研究所 統合アンテナ
JP5032962B2 (ja) * 2007-11-30 2012-09-26 富士通コンポーネント株式会社 アンテナ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013094677A1 (ja) * 2011-12-21 2013-06-27 住友大阪セメント株式会社 アンテナ、不平衡給電型アンテナ及び通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20120176288A1 (en) 2012-07-12
WO2011040298A1 (ja) 2011-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI451629B (zh) 天線結構
TWI514666B (zh) 行動裝置
US8248312B2 (en) Antenna and wireless communication apparatus
TWI557995B (zh) 多頻天線組件及具有該多頻天線組件的可攜帶型電子裝置
WO2012105325A1 (ja) アンテナ装置
US7324063B2 (en) Rectangular helical antenna
TWI577081B (zh) 行動裝置
US20070285318A1 (en) Use of amc materials in relation to antennas of a portable communication device
KR101505595B1 (ko) 탑 로우딩된 미앤더 선로 방사체의 소형 안테나
JP2004088218A (ja) 平面アンテナ
TWI638486B (zh) 行動裝置
JP4690834B2 (ja) 多周波共用アンテナ
US20070057849A1 (en) Antenna for dual band operation
EP2071668A1 (en) Antenna and wireless communication apparatus
JP2013074619A (ja) 電子通信装置及びアンテナ構造
TWI557987B (zh) 行動裝置
CN114566783A (zh) 天线模块及电子设备
CN104183912A (zh) 一种基于超材料单元的小型化双频带单极子天线
JP2004112044A (ja) ループアンテナ
KR20100059727A (ko) 안테나 장치
WO2011040298A1 (ja) 磁性誘電体アンテナ
TW200402905A (en) Multiband microwave antenna
KR20120058408A (ko) 단말기 하우징에 결합되는 내장형 안테나
TWI612722B (zh) 應用於具有金屬邊框之電子裝置的lte多頻單極天線
CN108432048B (zh) 一种缝隙天线和终端