JP2011077809A - 携帯電話中継装置、携帯電話中継システム及び携帯電話中継方法 - Google Patents

携帯電話中継装置、携帯電話中継システム及び携帯電話中継方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011077809A
JP2011077809A JP2009226985A JP2009226985A JP2011077809A JP 2011077809 A JP2011077809 A JP 2011077809A JP 2009226985 A JP2009226985 A JP 2009226985A JP 2009226985 A JP2009226985 A JP 2009226985A JP 2011077809 A JP2011077809 A JP 2011077809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
communication
registered
phone terminal
relay device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009226985A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsugio Furuya
次男 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2009226985A priority Critical patent/JP2011077809A/ja
Publication of JP2011077809A publication Critical patent/JP2011077809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】携帯電話端末の電波不感領域を狭め、携帯電話端末の利便性を確保する。
【解決手段】移動式中継装置40は、固有の通信可能領域に位置する事前に登録された機器と交信すると共に、該固有の通信可能領域にある他装置と交信する通信手段42を備えている。通信手段42は、事前に登録された携帯電話端末20を前記機器として交信し、携帯電話網の制御局30に対して通信可能に配置された中継装置10を前記他装置として中継装置10を介して制御局30と交信し、携帯電話端末20と通信相手との間の通信路を確立し、携帯電話端末20と通信相手との間の通信を中継する。
【選択図】図1

Description

本発明は、携帯電話中継装置、携帯電話中継システム及び携帯電話中継方法に関する。
携帯電話端末は、何時でも何処でも通話を可能とする道具として一般に広く使用され、携帯電話端末の電波環境も日々改善されている。
図7は、従来の携帯電話端末の環境を説明するための図である。
携帯電話会社は、携帯電話端末1a,1b,1cと制御局2との間の通信を中継する中継装置3を各地に配置している。携帯電話端末1aのように、中継装置3と通信が可能な通信可能領域にあれば、携帯電話端末1aと制御局2との間の通信が中継装置3を介して行われる。
しかしながら、全国レベルでは電波不感領域も多く残っている。携帯電話端末1bのように、中継装置3からの電波が届かない電波不感領域にある場合には、携帯電話端末1bと制御局2との間の通信が行うことができないので、通信相手に音声データやメール等の通信データを送受信することができない。又、機密性の高いオフィスや地下室等も、携帯電話端末が通信できない電波不感領域となる場合がある。このような機密性の高いオフィスや地下室等の電波不感領域にある携帯電話端末1cも、制御局2との間の通信が行うことができないので、通信相手に音声データや通信データを送受信することができない。
下記特許文献1では、高速で移動する公共交通機関に中継装置3に相当する可搬型基地局を搭載し、公共交通機関が高速に移動する際に、公共交通機関と共に移動する多数の携帯電話端末が可搬型基地局を介して上位装置と通信させるようにしている。これにより、無駄なハンドオーバの発生を抑制し、輻輳状態になることを避けている。
特開2008−148241号公報
携帯電話端末1a〜1cが中継装置3の電波不感領域に存在すると、携帯電話端末1a〜1cの通信が不能になり、何時でも何処でも通話可能であるという携帯電話端末1a〜1cの特長が生かせなくなる。これを解消するために、中継装置3を増設すると、高額の設備投資が発生するという問題があった。
特許文献1では、可搬型基地局を利用してハンドオーバの集中を避けることができるが、電波不感領域に存在すると携帯電話端末の通信を行わせることはできなかった。
本発明は、以上のような現状に鑑みてなされた発明であり、高額の設備投資をしなくても、携帯電話端末の電波不感領域の解消を図り、携帯電話端末の利便性を高めることを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の第1の観点に係る携帯電話中継装置は、
電波の送受波が可能な固有の通信可能領域を持ち、事前に登録されて該通信可能領域に位置する機器と交信する登録機器通信手段と、該固有の通信可能領域にある他装置と交信する他装置通信手段とを備え、
前記登録機器通信手段により、事前に登録された携帯電話端末を前記機器として交信し、
前記他装置通信手段により、携帯電話網の制御局に対して通信可能に配置された中継装置を前記他装置として該中継装置を介して該制御局と交信し、前記事前に登録された携帯電話端末と通信相手との間の通信路を確立し、該携帯電話端末と通信相手との間の通信を中継することを特徴とする。
上記目的を達成するために、本発明の第2の観点に係る携帯電話中継システムは、
電波の送受波が可能な固有の通信可能領域を持ち事前に登録されて該通信可能領域に位置する機器と交信する登録機器通信手段と、該固有の通信可能領域にある他装置と交信する他装置通信手段とをそれぞれ備えるN(Nは2以上の整数)台の装置で構成され、
前記N台の装置のうちの1番目の装置の前記登録機器通信手段により、事前に登録された携帯電話端末を前記機器として交信し、2番目以降の各装置の前記登録機器通信手段により、事前に登録された1つ若番側の装置を前記機器として該1つ若番側の装置の前記他装置通信手段と交信し、N番目の装置の他装置通信手段により、携帯電話網の制御局に対して通信可能に配置された中継装置を前記他装置として該中継装置を介して該制御局と交信し、前記事前に登録された携帯電話端末と通信相手との間の通信路を確立し、該携帯電話端末と通信相手との間の通信を中継することを特徴とする。
上記目的を達成するために、本発明の第3の観点に係る携帯電話中継方法は、
電波の送受波が可能な固有の通信可能領域を持ち、事前に登録されて該通信可能領域に位置する機器と交信する登録機器通信手段と、該固有の通信可能領域にある他装置と交信する他装置通信手段とを備えた装置による携帯電話中継方法であって、
前記登録機器通信手段により、前記機器として事前に登録された携帯電話端末と交信する機器交信処理と、
前記他装置通信手段により、携帯電話網の制御局に対して通信可能に配置された中継装置を前記他装置として該中継装置を介して該制御局と交信する他装置交信処理とを含み、
前記機器交信処理及び前記他装置交信処理により前記事前に登録された携帯電話端末と通信相手との間の通信路を確立し、該携帯電話端末と通信相手との間の通信を中継することを特徴とする。
上記目的を達成するために、本発明の第4の観点に係る携帯電話中継方法は、
電波の送受波が可能な固有の通信可能領域を持ち、事前に登録されて該通信可能領域に位置する機器と交信する登録機器通信手段と、該固有の通信可能領域にある他装置と交信する他装置通信手段とをそれぞれ備えるN(Nは2以上の整数)台の装置による携帯電話中継方法であって、
前記N台の装置のうちの1番目の装置の前記登録機器通信手段により、事前に登録された携帯電話端末を前記機器として交信する機器交信処理と、
2番目以降の各装置の前記登録機器通信手段により、事前に登録された1つ若番側の装置を前記機器として該1つ若番側の装置の前記他装置通信手段と交信する若番側交信処理と、
N番目の装置の他装置通信手段により、携帯電話網の制御局に対して通信可能に配置された中継装置を前記他装置として該中継装置を介して該制御局と交信する他装置交信処理とを含み、
前記機器交信処理と前記若番側交信処理と前記他装置交信処理とにより、前記事前に登録された携帯電話端末と通信相手との間の通信路を確立し、該携帯電話端末と通信相手との間の通信を中継することを特徴とする。
本発明によれば、携帯電話端末の電波不感地域の解消を、高額の設備投資なしに行い、携帯電話端末の利便性を高めることができる。
本発明の第1の実施形態に係る移動式中継装置の説明図である。 図1中の移動式中継装置の要部を示す構成図である。 移動式中継装置の位置の説明するための図である。 移動式中継装置の通信可能領域に配置された携帯電話端末が移動式中継装置を介して発呼する場合の動作シーケンスを示す図である。 移動式中継装置の通信可能領域に位置する携帯電話端末が着呼する場合の移動式中継装置の動作シーケンスを示す図である。 本発明の第3の実施形態に係る移動式中継装置の配置例を示す図である。 従来の携帯電話端末の環境を説明するための図である。
以下、図面に基づき、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係る移動式中継装置40の説明図である。
中継装置10は、携帯電話端末20と、制御局30との間の通信を中継する装置である。中継装置10は、中継装置10及び制御局30の双方が相手方の送信する電波を受信できる通信可能領域に設置されている。
制御局30は、図示しない上位装置と共働して、携帯電話端末20と通信相手との間の通信を確立する機能を有している。
中継装置10は、当該中継装置10に対して電波を送受できる携帯電話端末20については、制御局30との間の通信を中継するが、電波不感領域に位置する携帯電話端末20に対して電波を送受することができないので、制御局30との間の通信を中継することができない。電波不感領域には、中継装置10からの距離が遠い場所や、機密性の高いオフィスや地下室等で中継装置10からの電波が届かない場所がある。
本実施形態の移動式中継装置40は、移動可能に配置される携帯電話中継装置であり、事前に登録された携帯電話端末20と中継装置10との間の通信を中継する機能を有する。
移動式中継装置40は、電波の送受が可能な固有の通信可能領域を持ち、該固有の通信可能領域に中継装置10が位置し、且つその中継装置10の通信可能領域に移動式中継40が位置する場合に、中継装置10に対して電波を送受する。又、移動式中継装置40は、当該移動式中継装置40の通信可能領域に位置する携帯電話端末20に対して電波を送受する。
移動式中継装置40は、アンテナ41と通信手段42とを有している。通信手段42は、電波に重畳された受信信号をアンテナ41を介して受信し、送信信号を電波に重畳してアンテナ41を介して送信する。
移動式中継装置40は、アンテナ41及び通信手段42を用いて携帯電話端末20と交信し、アンテナ41及び通信手段42を用いて中継装置10を介して制御局30と交信し、これらの交信により、携帯電話端末20とその通信相手との通信路を確立し、携帯電話端末20と通信相手との間の通信を中継する。
移動式中継装置40は移動可能であり、例えば中継装置10の電波不感領域の近傍に配置すると、中継装置10の電波不感領域に位置する携帯電話端末20に対して電波を送受でき、制御局30と携帯電話端末20との間の通信を中継することができる。即ち、中継装置10の電波不感地域を実質的に狭めることができる。
[第2の実施形態]
図2は、図1中の移動式中継装置40の要部を示す構成図である。
移動式中継装置40は、アンテナ41と通信手段42とを備えている。
通信手段42は、アンテナ41に接続された送受信部43と、送受信部43に接続されて信号の送受信を制御するメインコントローラ44と、確認部45とを備えている。
送受信部43は、フィルタや変復調回路等で構成されている。メインコントローラ44及び確認部45は、CPU(Central Processing Unit)及びメモリ等で構成することができる。
これら通信手段42の送受信部43、メインコントローラ44及び確認部45には、電源ユニット46から電源が供給されて動作する。
電源ユニット46は、商用電源のAC100V又は車載電源のバッテリからのDC12Vに接続可能になっている。即ち、移動式中継装置40は、2電源で動作する。車載電源を使用することにより、車両で移動式中継装置40を移動させながら利用することもできる。
次に、移動式中継装置40の中継動作を説明する。
尚、この説明では、図3のように、移動式中継装置40は、中継装置10Aの通信可能領域に配置され、移動式中継装置40の通信可能領域に中継装置10Aが配置され、中継装置10Aの電波不感領域であって移動式中継装置40の通信可能領域に携帯電話端末20Aが位置しているものとする。又、中継装置10Aとは別の中継装置10Bの通信可能領域に携帯電話端末20Bが位置し、中継装置10A及び中継装置10Bが制御局30の通信可能領域に配置されているものとする。
移動式中継装置40は、事前に登録された携帯電話端末20Aに対して、中継装置10Aとの間の通信を中継する。
携帯電話端末20Aの登録では、携帯電話端末20Aの固有のID番号、電話番号、認証キー、暗号キー等の情報が管理者等によって移動式中継装置40に入力され、移動式中継装置40がこれらを記憶する。
又、管理者は、移動式中継装置40の固有のID番号、認証キー、暗号キー等を制御局30等に登録しておく。
移動式中継装置40の中継動作の説明では、携帯電話端末20Aが発呼する場合〔1〕と着呼する場合〔2〕と分けて説明する。
〔1〕携帯電話端末20Aが発呼する場合
図4は、移動式中継装置40の通信可能領域に配置された携帯電話端末20Aが移動式中継装置40を介して発呼する場合の動作シーケンスを示す図である。
中継装置10Aの電波不感領域にあって、移動式中継装置40の通信可能域に位置する携帯電話端末20Aから中継装置10Bの通信可能領域にある携帯電話端末20Bに電話をかける場合、或は、簡易メール等の通信データを送信する場合、携帯電話端末20Aのユーザが相手先の携帯電話端末20Bの電話番号を入力する。
携帯電話端末20Aは、発信信号を送信し(発信S1)、移動式中継装置40は、携帯電話端末20Aの送信した発信信号をアンテナ41を介して送受信部43で受信する。
移動式中継装置40のメインコントローラ44は、発信信号をアンテナ41から中継装置10Aを介して制御局30に送信する(発信S2)。携帯電話端末20Aの発信信号を受信した制御局30は、移動式中継装置40を介して携帯電話端末20Aとの間の無線チャネルを確立する。
携帯電話端末20Aはその無線チャネルを使ってID番号及びサービス要求信号を移動式中継装置40に送信する(サービス要求送信S3)。サービス要求信号は、携帯電話網に対して音声データの送受信か通信データの送信か等のサービスの要求内容を指定する情報等からなる。ID番号及びサービス要求信号をアンテナ41及び送受信部43により受信した移動式中継装置40は、確認部45により、ID番号が携帯電話端末20Aのものであるか否かを確認する。ID番号が事前に登録された携帯電話端末20Aのものである場合、メインコントローラ44は、当該移動式中継装置40のID番号と、携帯電話端末20Aから受信したサービス要求信号を送受信部43及びアンテナ41から中継装置10Aを介して制御局30に送信する(サービス要求送信S4)。
移動式中継装置40のID番号と携帯電話端末20Aからのサービス要求信号とを受信した制御局30は、移動式中継装置40の認証を行うと共に移動式中継装置40に暗号化方式の指定を行う(移動式中継装置40の認証及び暗号化方式の指定S5)。
移動式中継装置40の認証では、例えば制御局30が乱数を移動式中継装置40に送信する。制御局30から乱数をアンテナ41及び送受信部43で受信した移動式中継装置40のメインコントローラ44は、移動式中継装置40の認証キーと受信した乱数とを組合わせた演算を行い、演算結果を送受信部43及びアンテナ41から制御局30に送信する。制御局30も移動式中継装置40の認証キーとその乱数を組合わせた演算を行い、制御局30の演算結果と移動式中継装置40から受信した演算結果とが等しい場合に、移動式中継装置40を正当なものと認識する。
制御局30の演算結果と移動式中継装置40から受信した演算結果とが等しくない場合には、移動式中継装置40の“なりすまし”等の危険性があるので、制御局30と携帯電話端末20Aとの間の無線チャネルを閉鎖する。
制御局30が移動式中継装置40の認証と暗号化方式の指定を行った後に、移動式中継装置40のメインコントローラ44は、携帯電話端末20Aの認証を行うと共に携帯電話端末20Aに対して暗号化方式の指定を行う(携帯電話端末20Aの認証及び暗号化方式の指定S6)。
携帯電話端末20Aの認証では、メインコントローラ44が乱数を送受信部43及びアンテナ41から携帯電話端末20Aに送信する。乱数を受信した携帯電話端末20Aは、当該携帯電話端末20Aの認証キーと受信した乱数を組合わせた演算を行い、演算結果を移動式中継装置40に送信する。移動式中継装置40のメインコントローラ44も、携帯電話端末20Aと同様に携帯電話端末20Aの認証キーと乱数を組合わせた演算を行う。確認部45は、移動式中継装置40のメインコントローラ44での演算結果と携帯電話端末20Aから受信した演算結果とが等しい場合に、携帯電話端末20Aを正当なものと認識する。
移動式中継装置40の演算結果と携帯電話端末20Aから受信した演算結果とが等しくない場合には、携帯電話端末20Aの“なりすまし”等の危険性があるので、制御局30に通知して、携帯電話端末20Aとの間の無線チャネルを閉鎖させる。
移動式中継装置40から暗号化方式の指定された携帯電話端末20Aは、呼設定要求信号を、指定された暗号化方式により、携帯電話端末20Aの暗号キーで暗号化し、移動式中継装置40に送信する(呼設定要求送信S7)。呼設定要求信号には、上り/下り別の情報転送速度の指定等のネットワークサービスの品質指定情報や接続先の番号等の情報が含まれている。
携帯電話端末20Aから呼設定要求信号をアンテナ41及び送受信部43を介して受信した移動式中継装置40のメインコントローラ44は、携帯電話端末20Aの暗号キーを用いて呼設定要求信号を復号化する。そして、移動式中継装置40のメインコントローラ44は、復号化した呼設定要求信号に対し、制御局30から移動式中継装置40に指定された暗号化方式により、移動式中継装置40の暗号キーを用いて暗号化して制御局30に送信する(呼設定要求送信S8)。制御局30は、受信した呼設定要求信号を移動式中継装置40の暗号キーを用いて復号化すると共に、その呼設定要求信号の内容を把握する。
以上の処理により、携帯電話端末20Aから制御局30までの無線パスが設定される。
続いて、制御局30及びその上位装置は、携帯電話端末20Bの位置確認を行い、その後に中継端末10Bを介して携帯電話端末20Bの呼び出し(ページングS11)を行う。尚、位置確認及びページングについては公知の技術を用いるので、ここでは詳細な説明を省略する。ページングに応じて、携帯電話端末20Bからの応答があれば(応答S12)、制御局30は、携帯端末20Bの認証、暗号化方式の設定、及び制御局30と携帯電話端末20Bとの間の呼設定を行い(接続S13)、携帯電話端末20Aと携帯電話端末20Bとを通信可能状態にする。
携帯電話端末20Aと携帯電話端末20Bとが通信可能状態になっている時、携帯電話端末20Aは、送信する通信データ或は音声データを、移動式中継装置40から指定された暗号化方式により、携帯談話端末20Aの暗号キーを用いて暗号化し、移動式中継装置40に送信する。
移動式中継装置40は、アンテナ41及び送受信部43から携帯電話端末20Aの送信した通信データ或は音声データを受信する。移動式中継装置40のメインコントローラ44は、携帯電話端末20Aから与えられた通信データ或は音声データを携帯電話端末20Aの暗号キーを用いて復号化し、復号化した通信データ或は音声データを当該移動式中継装置40の暗号キーで暗号化し、送受信部43及びアンテナ41から中継装置10Aを介して制御局30に送信する。これにより、携帯電話端末20Aが送信する音声データ或は通信データが携帯電話端末20Bに伝達される。
一方、携帯電話端末20B側から携帯電話端末20Aに音声データを送信した場合、音声データは、移動式中継装置40の暗号キーで暗号化されて制御局30から中継装置10Aを介して移動式中継装置40に送信される。
移動式中継装置40は、中継装置10を介して与えられた音声データをアンテナ41及び送受信部43で受信する。移動式中継装置40のメインコントローラ44は、制御局30から与えられた音声データを移動式中継装置40の暗号キーで復号化し、携帯電話端末20Aの暗号キーで暗号化し、送受信部43及びアンテナ41から携帯電話端末20Aに送信する。携帯電話端末20Aはその携帯電話端末20Aの暗号キーで音声データを復号化し、音声データを再生する。
〔2〕携帯電話端末20Aが着呼する場合
図5は、移動式中継装置40の通信可能領域に位置する携帯電話端末20Aが着呼する場合の移動式中継装置40の動作シーケンスを示す図である。
中継装置10Bの通信可能領域に位置する携帯電話端末20Bから、電話をかけるため或は簡易メールを送信するために携帯電話端末20Aに電話番号を入力すると、中継装置10Bを介して制御局30と携帯電話端末20Bとの間で無線チャネルの開設、サービス要求信号の送信、端末認証、暗号化方式の指定、呼設定要求信号の送信等が行われ、携帯電話端末20Bと制御局30との間の無線パスの設定が行われる(無線パスの設定S21)。
呼設定要求信号を受信した制御局30及び上位装置は、携帯電話端末20A及び移動式中継装置40の位置確認を行い、中継端末10A及び移動式中継装置40を介して携帯電話端末20Aの呼び出し(ページングS22,S23)を行う。尚、位置確認及びページングについては公知の技術を用いるので、ここでは詳細な説明を省略する。
携帯電話端末20Aが呼び出しに応答して応答信号を送信すると(応答S24)、移動式中継装置40はアンテナ41及び送受信部43で応答信号を受信し、移動式中継装置40のメインコントローラ44は応答信号を送受信部43及びアンテナ41から中継装置10Aを介して制御局30に送信する(応答S25)。
応答信号を受信した制御局30は、移動式中継装置40の認証を行うと共に、移動式中継装置40に対して暗号化方式の指定を行う(移動式中継装置40の認証及び暗号化方式の指定S26)。
移動式中継装置40の認証では、制御局30が乱数を移動式中継装置40に中継装置10Aを介して送信する。乱数をアンテナ41及び送受信部43で受信した移動式中継装置40のメインコントローラ44は、当該移動式中継装置40の認証キーと受信した乱数を組合わせた演算を行い、演算結果を送受信部43及びアンテナ41から中継装置10Aを介して制御局30に送信する。制御局30も、移動式中継装置40と同様に、移動式中継装置40の認証キーと乱数を組合わせた演算を行い、制御局30での演算結果と移動式中継局40から受信した演算結果とが等しい場合に、移動式中継装置40を正当なものと認識する。
制御局30の演算結果と移動式中継装置40から受信した演算結果とが等しくない場合には、移動式中継装置40の“なりすまし”等の危険性があるので、制御局30は、携帯電話端末20Bと制御局30との間の無線チャネルを閉鎖させる。
制御局30との間の認証が終了した移動式中継装置40は、携帯電話端末20Aの認証を行うと共に暗号化方式の指定を行う(携帯電話端末20Aの認証及び暗号化方式の指定S27)。
携帯電話端末20Aの認証では、移動式中継装置40のメインコントローラ44が乱数を送受信部43及びアンテナ41から携帯電話端末20Aへ送信する。乱数を受信した携帯電話端末20Aは、当該携帯電話端末20Aの認証キーと乱数を組合わせた演算を行い、演算結果を移動式中継装置40に送信する。移動式中継装置40はアンテナ41及び送受信部43で携帯電話端末20Aの演算結果を受信する。移動式中継装置40の確認部45も、携帯電話端末20Aと同様に、携帯電話端末20Aの認証キーと携帯電話端末20Aに与えた乱数とを組合わせた演算を行い、移動式中継装置40での演算結果と携帯電話端末20Aから受信した演算結果とが等しい場合に、携帯電話端末20Aを正当なものと認識する。
確認部45の演算結果と携帯電話端末20Aから受信した演算結果とが等しくない場合には、携帯電話端末20Aの“なりすまし”等の危険性があるので、確認部45は、携帯電話端末20Aと制御局30との間の無線チャネルを閉鎖させる。
制御局30は、移動式中継装置40に対する認証と暗号化方式の指定を行った後、移動式中継装置40に指定した暗号化方式で移動式中継装置40の暗号キーを用いて暗号化した呼設定要求信号を送信する(呼設定要求送信S28)。一方、移動式中継装置40は、携帯電話端末20Aに対する認証と暗号化方式の指定を行った後、携帯電話端末20Aに指定した暗号化方式で携帯電話端末20Aの暗号キーを用いて暗号化した呼設定要求信号を送信する(呼設定要求送信S29)。
以上の処理により、携帯電話端末20Bから携帯電話端末20Aに至る通信路が確立し、通信可能状態になる。
携帯電話端末20Bが発呼して、携帯電話端末20Bと携帯電話端末20Aとが通信可能状態になっている時、携帯電話端末20Bが送信したデータ或は音声データは、制御局30から移動式中継装置40に指定された暗号化方式で移動式中継装置40の暗号キーを用いて暗号化されて移動式中継装置40に送信される。
移動式中継装置40は制御局30から受信したデータ或は音声データを移動式中継装置40の暗号キーを用いて復号化し、携帯電話端末20Aの暗号キーを用いて、携帯電話端末20Aに指定した暗号化方式で暗号化し、携帯電話端末20Aに送信する。携帯電話端末20Aは、移動式中継装置40から受信したデータ或は音声データを当該携帯電話端末20Aの暗号キーを用いて復号化してデータ或は音声データを再生する。
携帯電話端末20Bが発呼して、携帯電話端末20Bと携帯電話端末20Aとが通信可能状態になっている時、携帯電話端末20Aから音声データを送信する場合には、携帯電話端末20Aは、移動式中継装置40から指定された暗号化方式により、当該携帯電話端末20Aの暗号キーを用いて音声データを暗号化し、移動式中継装置40に送信する。移動式中継装置40は、携帯電話端末20Aから受信した音声データを携帯電話端末20Aの暗号キーを用いて復号化し、制御局30から指定された暗号化方式により、当該移動式中継装置40の暗号キーを用いて暗号化して制御局30に送信する。
制御局30は、移動式中継装置40から受信した音声データを移動式中継装置40の暗号キーを用いて復号化し、携帯電話端末20Bに対して指定した暗号化方式で暗号化して携帯電話端末20Bに送信する。携帯電話端末20Bは、制御局30から受信した音声データを携帯電話端末20Bの暗号キーを用いて復号化し、音声データを再生する。
以上のように、本実施形態の移動式中継装置40は、事前に登録した携帯電話端末20Aに対して、中継装置10の電波不感領域にある場合でも制御局30との間の通信を中継でき、接続対象の携帯電話端末20Bとの交信が可能となる。即ち、高額の設備投資なしに、電波不感領域を狭めるこができ、携帯電話端末の利便性を高めることができる。
又、移動式中継装置40と携帯電話端末20Aとの間の通信を暗号化して行うので、外部からの盗聴等を防ぐことができる。
又、2系統の電源を持つので、例えば商用電源のコンセント等がない場所でも使用可能であり、利便性に優れている。
[第3の実施形態]
図6は、本発明の第3の実施形態に係る移動式中継装置の配置例を示す図である。
本実施形態の複数の移動式中継装置40A,40Bは、それぞれ第2の実施形態の移動式中継装置40と同様の構成である。
移動式中継装置40Aには、携帯電話端末20Cが事前に登録され、移動式中継装置40Bには、移動式中継装置40Aが事前に登録され、制御局30には、移動式中継装置40Bが事前に登録されている。このように携帯電話端末20C、移動式中継装置40A及び移動式中継装置40Bを登録しておくことにより、携帯電話端末20Cが移動式中継装置40A、移動式中継装置40B及び中継装置10を介して制御局30に無線接続され、携帯電話端末20Cと通信相手との間の通信が可能になる。
よって、中継装置10から携帯電話端末20Cとの距離が大きく、1台の移動式携帯電話端末40A及び中継装置10を介して制御局30との通信が困難な場合でも、移動式中継装置40Bを中継装置10の通信可能領域に配置し、移動式中継装置40Aを移動式中継装置40Bの通信可能領域に配置し、携帯電話端末20Cが移動式中継装置40Aの通信可能領域に位置するようにすることにより、携帯電話端末20Cと制御局30との無線通信が可能となり、携帯電話端末20Cと通信相手との間の通話が可能となる。
尚、移動式中継装置40A,40Bの数は、2台に限らず、3台以上であってもよい。
10,10A,10B 中継装置
20,20A〜20C 携帯電話端末
30 制御局
40,40A,40B 移動式中継装置
41 アンテナ
42 通信手段
43 送受信部
44 メインコントローラ
45 確認部
46 電源ユニット

Claims (12)

  1. 電波の送受波が可能な固有の通信可能領域を持ち、事前に登録されて該通信可能領域に位置する機器と交信する登録機器通信手段と、該固有の通信可能領域にある他装置と交信する他装置通信手段とを備え、
    前記登録機器通信手段により、事前に登録された携帯電話端末を前記機器として交信し、
    前記他装置通信手段により、携帯電話網の制御局に対して通信可能に配置された中継装置を前記他装置として該中継装置を介して該制御局と交信し、前記事前に登録された携帯電話端末と通信相手との間の通信路を確立し、該携帯電話端末と通信相手との間の通信を中継することを特徴とする携帯電話中継装置。
  2. 移動可能に配置されることを特徴とする請求項1に記載の携帯電話中継装置。
  3. 前記携帯電話端末との間の交信は、暗号化して行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の携帯電話中継装置。
  4. 前記制御局との間の交信は、暗号化して行うことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の携帯電話中継装置。
  5. 商用電源から与えられた電力で動作すると共に車両のバッテリから与えられた電力で動作することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の携帯電話中継装置。
  6. 電波の送受波が可能な固有の通信可能領域を持ち事前に登録されて該通信可能領域に位置する機器と交信する登録機器通信手段と、該固有の通信可能領域にある他装置と交信する他装置通信手段とをそれぞれ備えるN(Nは2以上の整数)台の装置で構成され、
    前記N台の装置のうちの1番目の装置の前記登録機器通信手段により、事前に登録された携帯電話端末を前記機器として交信し、2番目以降の各装置の前記登録機器通信手段により、事前に登録された1つ若番側の装置を前記機器として該1つ若番側の装置の前記他装置通信手段と交信し、N番目の装置の他装置通信手段により、携帯電話網の制御局に対して通信可能に配置された中継装置を前記他装置として該中継装置を介して該制御局と交信し、前記事前に登録された携帯電話端末と通信相手との間の通信路を確立し、該携帯電話端末と通信相手との間の通信を中継することを特徴とする携帯電話中継システム。
  7. 前記N台の装置はそれぞれ移動可能に配置されることを特徴とする請求項6に記載の携帯電話中継システム。
  8. 前記携帯電話端末との間の交信は、暗号化して行うことを特徴とする請求項6又は7に記載の携帯電話中継システム。
  9. 前記制御局との間の交信は、暗号化して行うことを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1項に記載の携帯電話中継システム。
  10. 前記N台の装置は、それぞれ商用電源から与えられた電力で動作すると共に車両のバッテリから与えられた電力で動作することを特徴とする請求項6乃至9のいずれか1項に記載の携帯電話中継システム。
  11. 電波の送受波が可能な固有の通信可能領域を持ち、事前に登録されて該通信可能領域に位置する機器と交信する登録機器通信手段と、該固有の通信可能領域にある他装置と交信する他装置通信手段とを備えた装置による携帯電話中継方法であって、
    前記登録機器通信手段により、前記機器として事前に登録された携帯電話端末と交信する機器交信処理と、
    前記他装置通信手段により、携帯電話網の制御局に対して通信可能に配置された中継装置を前記他装置として該中継装置を介して該制御局と交信する他装置交信処理とを含み、
    前記機器交信処理及び前記他装置交信処理により前記事前に登録された携帯電話端末と通信相手との間の通信路を確立し、該携帯電話端末と通信相手との間の通信を中継することを特徴とする携帯電話中継方法。
  12. 電波の送受波が可能な固有の通信可能領域を持ち、事前に登録されて該通信可能領域に位置する機器と交信する登録機器通信手段と、該固有の通信可能領域にある他装置と交信する他装置通信手段とをそれぞれ備えるN(Nは2以上の整数)台の装置による携帯電話中継方法であって、
    前記N台の装置のうちの1番目の装置の前記登録機器通信手段により、事前に登録された携帯電話端末を前記機器として交信する機器交信処理と、
    2番目以降の各装置の前記登録機器通信手段により、事前に登録された1つ若番側の装置を前記機器として該1つ若番側の装置の前記他装置通信手段と交信する若番側交信処理と、
    N番目の装置の他装置通信手段により、携帯電話網の制御局に対して通信可能に配置された中継装置を前記他装置として該中継装置を介して該制御局と交信する他装置交信処理とを含み、
    前記機器交信処理と前記若番側交信処理と前記他装置交信処理とにより、前記事前に登録された携帯電話端末と通信相手との間の通信路を確立し、該携帯電話端末と通信相手との間の通信を中継することを特徴とする携帯電話中継方法。
JP2009226985A 2009-09-30 2009-09-30 携帯電話中継装置、携帯電話中継システム及び携帯電話中継方法 Pending JP2011077809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009226985A JP2011077809A (ja) 2009-09-30 2009-09-30 携帯電話中継装置、携帯電話中継システム及び携帯電話中継方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009226985A JP2011077809A (ja) 2009-09-30 2009-09-30 携帯電話中継装置、携帯電話中継システム及び携帯電話中継方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011077809A true JP2011077809A (ja) 2011-04-14

Family

ID=44021317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009226985A Pending JP2011077809A (ja) 2009-09-30 2009-09-30 携帯電話中継装置、携帯電話中継システム及び携帯電話中継方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011077809A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014120847A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Chugoku Electric Power Co Inc:The 無線中継システムおよび無線中継方法
JP2019193313A (ja) * 2019-08-09 2019-10-31 任天堂株式会社 通信装置、通信プログラム、通信システム、および通信方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014120847A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Chugoku Electric Power Co Inc:The 無線中継システムおよび無線中継方法
JP2019193313A (ja) * 2019-08-09 2019-10-31 任天堂株式会社 通信装置、通信プログラム、通信システム、および通信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101647312B (zh) 用于增加一键通无线网络的覆盖范围的技术
CN101095318B (zh) 用于蓝牙配对的方法和设备
CN100414849C (zh) 适应于数据流式传输和实时服务的短距离无线电终端
KR970701981A (ko) 보안성 무선개인통신 시스템 및 방법(secure radio personal communications system and method)
AU726607B2 (en) Access method through radio mobile communications system
CN101262670A (zh) 移动装置、通信系统及连线建立方法
CN112422758B (zh) 一种lte蜂窝移动网络通信方法
JP2004056427A5 (ja)
EP2732606B1 (en) Transferring a voice call
CN103986503A (zh) 安全蓝牙耳机及其语音通信方法
CZ292988B6 (cs) Radiokumunikační přístroj typu zabezpečené komunikace a rozšiřovací jednotka jako součást tohoto přístroje
AU2016296403B2 (en) Systems and methods to transfer operations between mobile and portable devices
US8521133B2 (en) System, method and terminal for communication between WAPI terminals
US20150038184A1 (en) Wireless communication method and apparatus
WO2006007132A2 (en) User transparent registration process for secure communication
JP2011077809A (ja) 携帯電話中継装置、携帯電話中継システム及び携帯電話中継方法
RU2720351C1 (ru) Устройство мобильной связи, подвижной ретранслятор и способ их использования
JP2009194586A (ja) 通信システム
RU2006107601A (ru) Способ установления vpn-соединения
JP4973116B2 (ja) 無線lanアクセスポイント
KR20050010992A (ko) 휴대통신단말기 간의 비화통신 시스템
KR20050048936A (ko) 무선통신단말기에서의 근거리 무선통신 보호 방법
WO2011070330A1 (en) A wireless communication system comprising a dual mode tetra communication apparatus
KR101601467B1 (ko) 사설 무선전화 통신 방법 및 그 장치
EP2207016B1 (en) Method and system of simultaneously communicating utility data and voice data