JP2011076338A - Client device, display setting method, display setting program, and server client system - Google Patents

Client device, display setting method, display setting program, and server client system Download PDF

Info

Publication number
JP2011076338A
JP2011076338A JP2009226662A JP2009226662A JP2011076338A JP 2011076338 A JP2011076338 A JP 2011076338A JP 2009226662 A JP2009226662 A JP 2009226662A JP 2009226662 A JP2009226662 A JP 2009226662A JP 2011076338 A JP2011076338 A JP 2011076338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display setting
server device
client device
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009226662A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5625300B2 (en
Inventor
Tomonori Shibayama
友則 柴山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Embedded Products Ltd
Original Assignee
NEC Embedded Products Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Embedded Products Ltd filed Critical NEC Embedded Products Ltd
Priority to JP2009226662A priority Critical patent/JP5625300B2/en
Publication of JP2011076338A publication Critical patent/JP2011076338A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5625300B2 publication Critical patent/JP5625300B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a server client system for automatically switching display setting when a client device is determined to be outside a house. <P>SOLUTION: A client device is relayed to one or more repeater systems, and configured to communicate with a server device. The client device includes: a display setting decision means for determining display setting to be used for the generation of display data generated by the server device on the basis of the information showing the repeater system directly connected to the client device among the repeater systems; and a remote operation means for transmitting the display data generated by the server device on the basis of display setting determined by the display decision setting means. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、サーバ装置において生成された表示データをクライアント装置にて表示するサーバクライアントシステムにおいて、当該表示データを生成する際のパラメータの切り替え手法に関する。   The present invention relates to a parameter switching method for generating display data in a server client system that displays display data generated in a server device on a client device.

近年、サーバ装置において生成された表示データをクライアント装置へネットワークを介して送信し、クライアント装置の表示画面に当該表示データを表示させるサーバクライアントシステムが普及している。   In recent years, server client systems that transmit display data generated in a server device to a client device via a network and display the display data on a display screen of the client device have become widespread.

上述のようなサーバクライアントシステムの技術は、宅内の一室にあるパーソナルコンピュータをサーバ装置とし、当該サーバ装置を、別の部屋や宅外から携帯型のクライアント装置を用いて遠隔で操作するような利用シーンでも活用されてきている。   The technology of the server client system as described above is such that a personal computer in a room in a home is used as a server device, and the server device is operated remotely from another room or outside the home using a portable client device. It has also been used in usage scenes.

ところで、上述のようなサーバクライアントシステムでは、サーバ装置から、ネットワークを介して、大容量の表示データをクライアント装置に向けて送信する。従って、送信される表示データのデータ量に対して、ネットワークの帯域が十分でない場合には、クライアント装置への表示データの配信が遅延し、クライアント装置側で、表示データを表示しようとすると、なめらかさに欠ける画像が表示される。   By the way, in the server client system as described above, a large amount of display data is transmitted from the server device to the client device via the network. Therefore, if the network bandwidth is not sufficient for the amount of display data to be transmitted, the distribution of the display data to the client device is delayed, and when the client device tries to display the display data, it is smooth. A lack of image is displayed.

そこで、表示データの圧縮率を高くしてデータ量を小さくすることで遅延を抑制し、表示データがなめらかに表示されるようにする表示設定(以下、動き優先モードという。)と、動画データの圧縮率を低くして高精細な表示データが表示されるようにする表示設定(以下、画質優先モードという。)とを、ユーザーの操作によって、切り替えることが可能なサーバクライアントシステムが登場している。   Therefore, the display setting (hereinafter referred to as motion priority mode) for suppressing the delay by increasing the compression rate of the display data and reducing the data amount so that the display data is displayed smoothly, and the moving image data is displayed. A server client system has appeared that can switch display settings (hereinafter referred to as image quality priority mode) to display high-definition display data at a low compression rate by user operation. .

特許文献1、特許文献2、特許文献3には、サーバ装置において生成された表示データをクライアント装置へ送信し、クライアント装置の表示画面に表示データを表示させるサーバクライアントシステムが開示されている。   Patent Literature 1, Patent Literature 2, and Patent Literature 3 disclose a server client system that transmits display data generated in a server device to a client device and displays the display data on a display screen of the client device.

特開2007−265209号公報JP 2007-265209 A 特開2007−265208号公報JP 2007-265208 A 特開2007−265207号公報JP 2007-265207 A

ところで、一般的に宅内の無線LAN(Local Area Network)では十分な帯域が確保されており、表示データの配信の遅延が生じることは少ない。このため、画質優先モードに設定しても、高精細な表示データがなめらかに表示される。   By the way, generally, a sufficient bandwidth is secured in a home wireless LAN (Local Area Network), and there is little delay in the distribution of display data. For this reason, even if the image quality priority mode is set, high-definition display data is displayed smoothly.

一方で、屋外で利用可能な無線通信サービスにおいては、十分な帯域の通信環境が提供されていないことが多い。このため、宅外から、自宅のサーバ装置に接続して、サーバ装置において生成された表示データをクライアント装置で表示させようとすると、画質優先モードに設定していると、表示データの配信が遅延するため、ユーザーは動き優先モードの設定に切り替える必要がある。   On the other hand, a wireless communication service that can be used outdoors often does not provide a communication environment with sufficient bandwidth. For this reason, when connecting to a server device at home from outside the home and displaying the display data generated in the server device on the client device, the display data delivery is delayed if the image quality priority mode is set. Therefore, the user needs to switch to the motion priority mode setting.

しかしながら、従来、動き優先モードと画質優先モードとの切り替えは、ユーザーの手動操作によって行われていたため、操作の煩わしさがあった。特に、宅内で画質優先モードの設定で使用していたクライアント装置を、宅外に持ち出して、サーバ装置に接続しようとすると、画質優先モードの設定のままで接続されるため、接続直後から表示データの配信の遅延が起こり、表示データがなかなか表示されない上に表示設定の切り替え操作が必要になるという煩わしさは大きな問題となっていた。   However, conventionally, since switching between the motion priority mode and the image quality priority mode has been performed manually by the user, the operation is troublesome. In particular, if you take a client device that was used in the image quality priority mode setting outside the home and try to connect it to the server device, it will be connected with the image quality priority mode setting. However, the troublesomeness that the display data is not displayed easily and the display setting switching operation is necessary is a big problem.

そこで、本発明は、クライアント装置が宅外にあると判断される場合に、自動的に表示設定を切り替えることのできるサーバクライアントシステムを提供することを目的とする。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a server client system capable of automatically switching display settings when it is determined that the client device is outside the home.

本発明の第1のクライアント装置は、1以上の中継装置に中継されて、サーバ装置と通信するクライアント装置であって、前記中継装置のうち、前記クライアント装置と直接接続されている中継装置を示す情報に基づいて、前記サーバ装置で生成される表示データの生成に用いる表示設定を決定する表示設定決定手段と、前記表示決定設定手段によって決定された表示設定に基づいて前記サーバ装置に生成させた前記表示データを送信させる遠隔操作手段とを備えることを特徴とする。   A first client device of the present invention is a client device that is relayed to one or more relay devices and communicates with a server device, and indicates a relay device that is directly connected to the client device among the relay devices. Based on the information, display setting determining means for determining display settings used for generating display data generated by the server apparatus, and the server apparatus generating the display settings based on the display settings determined by the display determination setting means Remote operation means for transmitting the display data.

本発明の第2のクライアント装置は、サーバ装置と通信する、少なくとも2つの通信部を備えるクライアント装置であって、前記通信部のうち、前記サーバ装置との通信可能な通信部を示す情報に基づいて、前記サーバ装置で生成される表示データの生成に用いる表示設定を決定する表示設定決定手段と、前記表示設定決定手段によって決定された表示設定に基づいて前記サーバ装置に生成させた前記表示データを送信させる遠隔操作手段とを備えることを特徴とする。   A second client device of the present invention is a client device including at least two communication units that communicate with a server device, and is based on information indicating a communication unit that can communicate with the server device among the communication units. Display setting determining means for determining display settings used for generating display data generated by the server apparatus, and the display data generated by the server apparatus based on the display settings determined by the display setting determining means. Remote control means for transmitting.

本発明の第1の表示設定方法は、1以上の中継装置に中継されて、サーバ装置と通信するクライアント装置の表示設定方法であって、前記中継装置のうち、前記クライアント装置と直接接続されている中継装置を示す情報に基づいて、前記サーバ装置で生成される表示データの生成に用いる表示設定を決定させり表示設定決定ステップと、前記表示決定設定手段によって決定された表示設定に基づいて前記サーバ装置に生成させた前記表示データを送信させる遠隔操作ステップを備えることを特徴とする。   A first display setting method of the present invention is a display setting method of a client device that is relayed to one or more relay devices and communicates with a server device, and is directly connected to the client device among the relay devices. A display setting determination step for determining display settings used to generate display data generated by the server device based on information indicating a relay device that is present, and the display settings determined by the display determination setting means A remote operation step of transmitting the display data generated by the server device is provided.

本発明の第2の表示設定方法は、サーバ装置と通信する、少なくとも2つの通信部を備えるクライアント装置の表示設定方法であって、前記通信部のうち、前記サーバ装置との通信可能な通信部を示す情報に基づいて、前記サーバ装置で生成される表示データの生成に用いる表示設定を決定させる表示設定決定ステップと、前記表示設定決定ステップによって決定された表示設定に基づいて前記サーバ装置に生成させた前記表示データを送信させる遠隔操作ステップとを備えることを特徴とする。   A second display setting method of the present invention is a display setting method of a client device that includes at least two communication units that communicate with a server device, and among the communication units, a communication unit capable of communicating with the server device. Display setting determination step for determining display settings used to generate display data generated by the server device based on the information indicating, and generation by the server device based on the display settings determined by the display setting determination step A remote operation step of transmitting the displayed display data.

本発明の第1の表示設定プログラムは、1以上の中継装置に中継されて、サーバ装置と通信するクライアント装置の表示設定プログラムであって、前記中継装置のうち、前記クライアント装置と直接接続されている中継装置を示す情報に基づいて、前記サーバ装置で生成される表示データの生成に用いる表示設定を決定させり表示設定決定ステップと、前記表示決定設定手段によって決定された表示設定に基づいて前記サーバ装置に生成させた前記表示データを送信させる遠隔操作ステップを備えることを特徴とする。   A first display setting program of the present invention is a display setting program of a client device that is relayed to one or more relay devices and communicates with a server device, and is directly connected to the client device among the relay devices. A display setting determination step for determining display settings used to generate display data generated by the server device based on information indicating a relay device that is present, and the display settings determined by the display determination setting means A remote operation step of transmitting the display data generated by the server device is provided.

本発明の第2の表示設定プログラムは、サーバ装置と通信する、少なくとも2つの通信部を備えるクライアント装置の表示設定方法であって、前記通信部のうち、前記サーバ装置との通信可能な通信部を示す情報に基づいて、前記サーバ装置で生成される表示データの生成に用いる表示設定を決定させる表示設定決定ステップと、前記表示設定決定ステップによって決定された表示設定に基づいて前記サーバ装置に生成させた前記表示データを送信させる遠隔操作ステップとを備えることを特徴とする。   A second display setting program of the present invention is a display setting method for a client device that includes at least two communication units that communicate with a server device, and is a communication unit capable of communicating with the server device among the communication units. Display setting determination step for determining display settings used to generate display data generated by the server device based on the information indicating, and generation by the server device based on the display settings determined by the display setting determination step A remote operation step of transmitting the displayed display data.

本発明の第1のサーバクライアントシステムは、1以上の中継装置に中継されて、サーバ装置とクライアント装置とが通信するクライアントサーバシステムであって、前記クライアント装置は、前記中継装置のうち、前記クライアント装置と直接接続されている中継装置を示す情報を取得する中継装置情報取得手段と、前記中継装置情報取得手段によって取得された前記直接接続されている中継装置を示す情報に基づいて、前記サーバ装置が表示データの生成の際に用いる表示設定を決定する表示設定決定手段と、前記表示設定決定手段によって決定された前記表示設定を示す情報を、前記サーバ装置に送信する遠隔操作手段とを備え、前記サーバ装置は、前記遠隔操作手段によって送信された前記表示設定を示す情報に基づいて表示データを生成する画像生成手段と、前記画像生成手段によって生成された前記表示データをクライアント装置に送出する画像伝送手段とを備えることを特徴とする。   A first server client system of the present invention is a client server system in which a server device and a client device communicate with each other by being relayed to one or more relay devices, and the client device is the client of the relay devices. Relay server information acquisition means for acquiring information indicating a relay apparatus directly connected to the apparatus, and the server apparatus based on information indicating the directly connected relay apparatus acquired by the relay apparatus information acquisition means Comprises display setting determining means for determining display settings used when generating display data, and remote operation means for transmitting information indicating the display settings determined by the display setting determining means to the server device, The server device displays data based on information indicating the display setting transmitted by the remote control means. Image generating means for generating, characterized in that it comprises an image transmitting means for transmitting the display data generated by said image generating means to the client device.

本発明の第2のサーバクライアントシステムは、サーバ装置と、少なくとも2つの通信部を備えるクライアント装置とが通信するクライアントサーバシステムであって、前記クライアント装置は、前記通信部のうち、前記サーバ装置との通信可能な通信部を示す情報を取得する通信部情報取得手段と、前記通信部情報取得手段によって取得された前記通信可能な通信部を示す情報に基づいて、前記サーバ装置で生成される表示データの生成に用いる表示設定を決定する表示設定決定手段と、前記表示設定決定手段によって決定された表示設定を、前記サーバ装置に送信する遠隔操作手段とを備え、前記サーバ装置は、前記遠隔操作手段によって送信された前記表示設定を示す情報に基づいて表示データを生成する画像生成手段と、前記画像生成手段によって生成された前記表示データをクライアント装置に送出する画像伝送手段とを備えることを特徴とする。   A second server client system according to the present invention is a client server system in which a server device communicates with a client device including at least two communication units, and the client device includes the server device and the server device. A communication unit information acquisition unit that acquires information indicating a communicable communication unit, and a display generated by the server device based on the information indicating the communicable communication unit acquired by the communication unit information acquisition unit Display setting determining means for determining display settings used for data generation, and remote operation means for transmitting the display settings determined by the display setting determining means to the server device, wherein the server device is configured to perform the remote operation. Image generating means for generating display data based on the information indicating the display setting transmitted by the means; and Characterized in that it comprises an image transmitting means for transmitting the display data generated by the means to the client device.

本発明によれば、クライアント装置が宅外にあると判断される場合に、自動的に表示設定を切り替えることのできるサーバクライアントシステムを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a server client system capable of automatically switching display settings when it is determined that the client device is outside the home.

本発明の実施の形態のサーバクライアントシステムを説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the server client system of embodiment of this invention. 本発明の実施の形態のサーバクライアントシステムの動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of the server client system of embodiment of this invention. 本発明の実施の形態のサーバクライアントシステムを説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the server client system of embodiment of this invention. 本発明の実施の形態のサーバクライアントシステムの動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of the server client system of embodiment of this invention.

以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態について説明する。図1は、本発明の実施の形態のサーバクライアントシステムを説明するためのブロック図である。   The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram for explaining a server client system according to an embodiment of this invention.

図1を参照すると、本発明の実施の形態のサーバクライアントシステムでは、サーバ装置10と、クライアント装置40とからなる。サーバ装置10とクライアント装置40とは、ネットワークを介して接続される。   Referring to FIG. 1, the server client system according to the embodiment of the present invention includes a server device 10 and a client device 40. Server device 10 and client device 40 are connected via a network.

なお、サーバ装置10とクライアント装置40とが、ネットワークを介して接続される場合には、1つ以上のルータが、サーバ装置10とクライアント装置40との間で通信されるデータを中継する。   When the server apparatus 10 and the client apparatus 40 are connected via a network, one or more routers relay data communicated between the server apparatus 10 and the client apparatus 40.

まず、本発明の実施の形態のサーバクライアントシステムの概略を説明すると、クライアント装置40が、サーバ装置10に接続要求する前に、接続先のルータの情報を取得し、当該ルータが宅内のルータと異なる場合には、サーバ装置10に動き優先モードで表示データを配信させる。以下、詳細に説明する。   First, the outline of the server client system according to the embodiment of the present invention will be described. Before the client device 40 makes a connection request to the server device 10, the client device 40 acquires information on a connection destination router, and the router is connected to the home router. If they are different, the display data is distributed to the server device 10 in the motion priority mode. This will be described in detail below.

サーバ装置10は、制御部20と表示部30とからなる。制御部20は、記録媒体に格納されたプログラムを読み込んで実行することにより、画像生成手段21と、画像伝送手段22と、表示設定切替手段23とを論理的に備える。なお、表示生成手段21と、画像伝送手段22と、表示設定切替手段23とは、それぞれ専用のハードウェアで実現されていても良い。   The server device 10 includes a control unit 20 and a display unit 30. The control unit 20 logically includes an image generation unit 21, an image transmission unit 22, and a display setting switching unit 23 by reading and executing a program stored in the recording medium. The display generation unit 21, the image transmission unit 22, and the display setting switching unit 23 may be realized by dedicated hardware.

クライアント装置40は、制御部50と表示部60とからなる。制御部50は、記録媒体に格納されたプログラムを読み込んで実行することにより、画像表示手段51と、遠隔操作手段52とを論理的に備える。   The client device 40 includes a control unit 50 and a display unit 60. The control unit 50 logically includes an image display unit 51 and a remote operation unit 52 by reading and executing a program stored in the recording medium.

ルータ70は、クライアント装置40とネットワークを介して、直接に接続されているルータ装置である。ルータ70は、サーバ装置10とクライアント装置40との間の通信を中継する。   The router 70 is a router device that is directly connected to the client device 40 via a network. The router 70 relays communication between the server device 10 and the client device 40.

次に、図2を参照して、本発明の実施の形態(第1の実施例)の動作について説明する。図2は、本発明の実施の形態の動作を説明するためのフローチャートである。   Next, the operation of the embodiment of the present invention (first example) will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation of the embodiment of the present invention.

図2を参照すると、ユーザーの操作によってサーバ装置10への接続要求があった場合に、遠隔操作手段52は、クライアント装置40が直接接続されるルータ70の情報を取得する(ステップS101)。   Referring to FIG. 2, when a connection request to the server apparatus 10 is made by a user operation, the remote operation means 52 acquires information on the router 70 to which the client apparatus 40 is directly connected (step S101).

ステップS101で、遠隔操作手段52が取得するルータ70の情報の具体例は、ルータ70のグローバルIPアドレスが挙げられる。あるいは、ルータ70を識別する番号等の情報であっても良い。   A specific example of the information of the router 70 acquired by the remote operation unit 52 in step S101 is the global IP address of the router 70. Alternatively, information such as a number for identifying the router 70 may be used.

ステップS101で、ルータ70の情報が取得されると、遠隔操作手段52は、宅内のLANで使用される場合のルータの設定情報と一致するか確認する(ステップS102)。宅内のLANで使用されるルータの設定情報は、予め設定されることによってクライアント装置40の所定の記憶領域に格納されている。ルータの設定情報の具体例は、宅内のLANのグローバルIPアドレスの情報である。   When the information of the router 70 is acquired in step S101, the remote control means 52 confirms whether it matches the setting information of the router when used in the home LAN (step S102). The setting information of the router used in the home LAN is stored in a predetermined storage area of the client device 40 by being set in advance. A specific example of the router setting information is information on the global IP address of the home LAN.

なお、一般に、宅外の無線LAN等の通信サービスを利用する場合、複数のルータを中継されて、サーバ装置10とクライアント装置40とは通信を行う。したがってサーバ装置10とクライアント装置40とは同一のルータに基づいて通信されることはない。   In general, when using a communication service such as a wireless LAN outside the house, the server apparatus 10 and the client apparatus 40 communicate with each other through a plurality of routers. Therefore, the server apparatus 10 and the client apparatus 40 are not communicated based on the same router.

一方、宅内LANでの接続を行う場合には、サーバ装置10とクライアント装置40とは、1つのルータを介して接続されているのが一般的である。また、予めクライアント装置40においては、宅内LANで使用するルータのグローバルIPアドレスといった情報は予め取得可能である。ステップS101で、クライアント装置40が直接に接続されているルータ70の情報を取得することで、宅内LANで使用するルータの情報と一致しなければ、宅外にクライアント装置40があると判断することができる。   On the other hand, when connecting via a home LAN, the server device 10 and the client device 40 are generally connected via a single router. In addition, in the client device 40, information such as the global IP address of the router used in the home LAN can be acquired in advance. In step S101, if the information of the router 70 to which the client device 40 is directly connected is acquired and does not match the information of the router used in the home LAN, it is determined that the client device 40 is outside the home. Can do.

ステップS102で、宅内LANで使用されるルータの設定情報と一致しない場合には(ステップS102/NO)、遠隔操作手段52は、表示設定を動き優先モードに設定する(ステップS103a)。つまり、ステップS102で、宅内LANで使用されるルータの設定情報と、クライアント装置40が接続しているルータの情報が一致しない場合には、クライアント装置40は、宅外にあると判断する。   If the setting information of the router used in the home LAN does not match in step S102 (step S102 / NO), the remote operation means 52 sets the display setting to the motion priority mode (step S103a). That is, in step S102, if the setting information of the router used in the home LAN does not match the information of the router to which the client device 40 is connected, the client device 40 determines that it is outside the home.

一方、ステップS102で、宅内LANで使用されるルータの設定情報と一致した場合は(ステップS102/YES)、遠隔操作手段52は、表示設定を画質優先モードに設定する(ステップS103b)。つまり、ステップS102で、宅内LANで使用されるルータの設定情報と、クライアント装置40が接続しているルータの情報が一致する場合には、クライアント装置40は、宅内にあると判断する。   On the other hand, if it matches with the setting information of the router used in the home LAN in step S102 (step S102 / YES), the remote operation means 52 sets the display setting to the image quality priority mode (step S103b). That is, in step S102, if the setting information of the router used in the home LAN matches the information of the router to which the client device 40 is connected, the client device 40 determines that it is in the home.

ステップS103a/S103bで表示設定が行われると、遠隔操作手段52は、サーバ装置10に対して接続要求を行う(ステップS104)。このときに、遠隔操作手段52は、サーバ装置10に、ステップS103a/S103bで設定された表示設定を示す情報を併せてサーバ装置10に送信する。   When the display setting is performed in steps S103a / S103b, the remote operation means 52 makes a connection request to the server device 10 (step S104). At this time, the remote operation means 52 transmits to the server apparatus 10 information indicating the display settings set in steps S103a / S103b.

なお、ステップS104で接続要求がなされると、サーバ装置10とクライアント装置40との間での、通信コネクションを確立する処理が行われる。   When a connection request is made in step S104, processing for establishing a communication connection between the server device 10 and the client device 40 is performed.

ステップS104で接続要求が行われると、表示設定切替手段23は、クライアント装置40から受信した表示設定を示す情報を取得して、表示設定を行う(ステップS105)。   When a connection request is made in step S104, the display setting switching unit 23 acquires information indicating the display setting received from the client device 40, and performs display setting (step S105).

より具体的には、受信した表示設定を示す情報が、動き優先モードを示すものであったならば、表示設定切替手段23は、表示データを生成する際に、動き優先モードで生成するよう設定する。逆に、表示設定を示す情報が、画質優先モードを示すものであったならば、表示設定切替手段23は、表示データを生成する際に、画質優先モードで生成するよう設定する。   More specifically, if the received information indicating the display setting indicates the motion priority mode, the display setting switching unit 23 is set to generate the motion priority mode when generating the display data. To do. On the contrary, if the information indicating the display setting indicates the image quality priority mode, the display setting switching unit 23 sets the display data to be generated in the image quality priority mode when generating the display data.

ステップS105で、表示設定が行われると、画像生成手段21は、クライアント装置40に送出する表示データの生成を行う(ステップS106)。より具体的には、表示部30に表示されている画像をキャプチャして、エンコードを行う。   When the display setting is performed in step S105, the image generation unit 21 generates display data to be sent to the client device 40 (step S106). More specifically, the image displayed on the display unit 30 is captured and encoded.

エンコードを行う際のパラメータは、ステップS105で設定されている表示設定に従う。より具体的には、パラメータとしては、圧縮率、フレームレート、ビットレート、表示データの解像度といったパラメータが挙げられるがこれらに限定はされない。   The parameters for encoding follow the display settings set in step S105. More specifically, examples of parameters include, but are not limited to, parameters such as compression rate, frame rate, bit rate, and display data resolution.

例えば、動き優先モードの場合には、圧縮率は高い設定とする。また、動き優先モードの場合には、ビットレートや解像度を低く設定するとしても良い。   For example, in the motion priority mode, the compression rate is set high. In the motion priority mode, the bit rate and resolution may be set low.

一方画質優先モードの場合には、圧縮率は低い設定とし、ビットレートや解像度も高く設定する。また、画質優先モードの場合には、フレームレートを低く設定するとしても良い。   On the other hand, in the image quality priority mode, the compression rate is set low and the bit rate and resolution are also set high. In the image quality priority mode, the frame rate may be set low.

ステップS106で、表示データの生成が行われると、画像伝送手段22は、表示データをクライアント装置40に送出する(ステップS107)。   When display data is generated in step S106, the image transmission means 22 sends the display data to the client device 40 (step S107).

ステップS107で表示データが送出され、クライアント装置40が受信すると、画像表示手段51は、表示データを表示部60に表示する(ステップS108)。なお、表示データを表示する際に用いるパラメータを示す情報は、ステップS107で表示データとともに、送信するものとしても良いし、ステップS105で設定される表示設定に基づいて判断することとしても良い。   When the display data is sent out in step S107 and received by the client device 40, the image display means 51 displays the display data on the display unit 60 (step S108). Information indicating parameters used when displaying the display data may be transmitted together with the display data in step S107, or may be determined based on the display setting set in step S105.

なお、ステップS104で接続要求を行う際に、サーバ装置10に電源が投入されていない場合もある。従って、遠隔操作手段52は、ステップS104の接続要求を行う前に、サーバ装置10の起動要求をまず行うようにしても良い。具体的には、Wake−On−LANといった技術を用いることが考えられる。つまり、本発明は、接続先のサーバ装置10に電源が投入されておらず、互いの装置が同一LANに接続されているか判断できない場合においても適用できる。   Note that when the connection request is made in step S104, the server apparatus 10 may not be powered on. Therefore, the remote operation means 52 may first make a request for starting the server device 10 before making the connection request in step S104. Specifically, it is conceivable to use a technique such as Wake-On-LAN. In other words, the present invention can be applied even when the server apparatus 10 of the connection destination is not turned on and it cannot be determined whether the apparatuses are connected to the same LAN.

また、本発明の実施の形態においては、遠隔操作手段52は、サーバ装置10との接続前にルータの情報を取得するとして説明したが、サーバ装置10とクライアント装置40とが通信中の間も、所定の時間おきに遠隔操作手段52が、ルータの情報を取得するようにし、通信中の間も動的に表示設定を切り替えるようにしても良い。このようにすれば、ユーザーが、サーバ装置10との接続をさせたまま、クライアント装置40を宅外に持ち出した場合でも、自動的に表示設定が切り替えられるので、煩わしい切替操作を行う必要がなくなる。   In the embodiment of the present invention, the remote operation unit 52 has been described as acquiring router information before connection to the server device 10. However, the remote operation unit 52 is also in a predetermined state while the server device 10 and the client device 40 are communicating. The remote control means 52 may acquire router information every time, and the display setting may be switched dynamically during communication. In this way, even if the user takes the client device 40 out of the house while being connected to the server device 10, the display settings can be automatically switched, so there is no need to perform a troublesome switching operation. .

次に、本発明の異なる実施の形態(第2の実施例)の説明をする。   Next, a different embodiment (second example) of the present invention will be described.

図3は、本発明の異なる実施の形態のサーバクライアントシステムを説明するためのブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram for explaining a server client system according to another embodiment of the present invention.

図3を参照すると、本発明の異なる実施の形態のサーバクライアントシステムでは、第1の実施例と同様に、サーバ装置10と、クライアント装置40とからなる。サーバ装置10とクライアント装置40とは、ネットワークを介して接続される。   Referring to FIG. 3, a server client system according to another embodiment of the present invention includes a server device 10 and a client device 40 as in the first example. Server device 10 and client device 40 are connected via a network.

まず、本発明の異なる実施の形態のサーバクライアントシステムの概略を説明すると、クライアント装置40が、サーバ装置10に接続要求する前に、サーバ装置10とクライアント装置40とが、クライアント装置40の備える短距離通信用の第1の通信部が、サーバ装置10の備える短距離通信用の第1の通信部に対して小電力の電波を送信し、サーバ装置10から送信される、当該電波を正常に受信したことを示す小電力の電波が検出されない場合は、近距離ではないと判断し、サーバ装置10に動き優先モードで表示データを配信させる。以下、詳細に説明する。   First, the outline of a server client system according to another embodiment of the present invention will be described. Before the client device 40 makes a connection request to the server device 10, the server device 10 and the client device 40 have a short configuration provided in the client device 40. The first communication unit for distance communication transmits a low-power radio wave to the first communication unit for short-distance communication included in the server device 10, and the radio wave transmitted from the server device 10 is normally transmitted. If a low-power radio wave indicating reception has not been detected, it is determined that it is not a short distance, and the server device 10 is caused to distribute display data in the motion priority mode. This will be described in detail below.

サーバ装置10は、制御部20と表示部30と近距離通信部71とからなる。制御部20は、記録媒体に格納されたプログラムを読み込んで実行することにより、画像生成手段21と、画像伝送手段22と、表示設定切替手段23とを論理的に備える。なお、表示生成手段21と、画像伝送手段22と、表示設定切替手段23とは、それぞれ専用のハードウェアで実現されていても良い。   The server device 10 includes a control unit 20, a display unit 30, and a short-range communication unit 71. The control unit 20 logically includes an image generation unit 21, an image transmission unit 22, and a display setting switching unit 23 by reading and executing a program stored in the recording medium. The display generation unit 21, the image transmission unit 22, and the display setting switching unit 23 may be realized by dedicated hardware.

クライアント装置40は、制御部50と表示部60と近距離通信部72とからなる。制御部50は、記録媒体に格納されたプログラムを読み込んで実行することにより、画像表示手段51と、遠隔操作手段52とを論理的に備える。   The client device 40 includes a control unit 50, a display unit 60, and a short-range communication unit 72. The control unit 50 logically includes an image display unit 51 and a remote operation unit 52 by reading and executing a program stored in the recording medium.

近距離通信部71と、近距離通信部72とは、それぞれ近距離通信用の無線通信機器であり、近距離通信部72から小電力の電波を送信し、近距離通信部71が当該電波を受信すると、電波を近距離通信部72に送信することで、互いに通信するものである。近距離通信部71が、近距離通信部72から送信された電波を受信できない場合には、互いの位置が離れていることになる。なお、近距離通信部71は、サーバ装置10に電源が投入されていない場合にも、電源が供給されているものである。   Each of the near field communication unit 71 and the near field communication unit 72 is a wireless communication device for near field communication, transmits a low-power radio wave from the near field communication unit 72, and the near field communication unit 71 transmits the radio wave. Upon reception, radio waves are transmitted to the short-range communication unit 72 to communicate with each other. When the short-range communication unit 71 cannot receive the radio wave transmitted from the short-range communication unit 72, the positions are separated from each other. The short-range communication unit 71 is supplied with power even when the server device 10 is not turned on.

近距離通信部の具体的な例としては、PAN(Personal Area Network)での通信を目的として利用される、Bluetooth(登録商標)、UWB、Z−Wave(登録商標)、ZigBee(登録商標)などの技術を用いた通信機器が挙げられるが、これらに限定されない。これらの無線通信機器は、一般的に、10mから100m程度の距離での通信が可能である。   Specific examples of the short-range communication unit include Bluetooth (registered trademark), UWB, Z-Wave (registered trademark), and ZigBee (registered trademark), which are used for the purpose of communication in a PAN (Personal Area Network). However, the present invention is not limited to these. These wireless communication devices can generally communicate at a distance of about 10 m to 100 m.

次に、図4を参照して、本発明の異なる実施の形態(第2の実施例)の動作について説明する。図4は、本発明の実施の形態の動作を説明するためのフローチャートである。   Next, with reference to FIG. 4, the operation of a different embodiment (second example) of the present invention will be described. FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the embodiment of the present invention.

図4を参照すると、ユーザーの操作によってサーバ装置10への接続要求指示があった場合に、遠隔操作手段52は、近距離通信部72から小電力の電波をサーバ装置10が備える近距離通信部71に対して送信する(ステップS201)。   Referring to FIG. 4, when there is a connection request instruction to the server device 10 by a user operation, the remote operation unit 52 includes a short-distance communication unit in which the server device 10 includes a low-power radio wave from the short-range communication unit 72. It transmits with respect to 71 (step S201).

近距離通信部71は、ステップS201で送信された電波を受信すると、近距離通信部72に対して、小電力の電波を送信する。   When the short-range communication unit 71 receives the radio wave transmitted in step S <b> 201, the short-range communication unit 71 transmits a low-power radio wave to the short-range communication unit 72.

ステップS201で、電波が送信されると、遠隔操作手段52は、一定時間、近距離通信部71から送信される電波を受信するべく待機する(ステップS202)。   When a radio wave is transmitted in step S201, the remote control means 52 waits to receive a radio wave transmitted from the short-range communication unit 71 for a certain time (step S202).

ステップS202で、近距離通信部71からの電波を受信できなかった場合は(ステップS202/NO)、遠隔操作手段52は、表示設定を動き優先モードに設定する(ステップS203a)。つまり、ステップS202で、近距離通信部71から送信される電波を受信できなかった場合は、クライアント装置40は、近距離通信部71と近距離通信部72とは互いに通信可能な範囲にないことから、宅外にあると判断する。   In step S202, when the radio wave from the short-range communication unit 71 cannot be received (step S202 / NO), the remote operation unit 52 sets the display setting to the motion priority mode (step S203a). That is, if the radio wave transmitted from the short-range communication unit 71 cannot be received in step S202, the client device 40 is not in a range where the short-range communication unit 71 and the short-range communication unit 72 can communicate with each other. Therefore, it is determined that the user is outside the house.

一方、ステップS202で、近距離通信部71からの電波を受信できた場合は(ステップS202/YES)、遠隔操作手段52は、表示設定を画質優先モードに設定する(ステップS203b)。つまり、ステップS202で、近距離通信部71から送信される電波を受信できた場合は、クライアント装置40は、近距離通信部71と近距離通信部72とは近距離にあるため、宅内にあると判断する。つまり、第2の実施例においては、サーバ装置との間の距離でもって、クライアント装置40が宅内にあるか、宅外にあるかを判定する。   On the other hand, when the radio wave from the short-range communication unit 71 can be received in step S202 (step S202 / YES), the remote operation unit 52 sets the display setting to the image quality priority mode (step S203b). That is, if the radio wave transmitted from the short-range communication unit 71 can be received in step S202, the client device 40 is in the house because the short-range communication unit 71 and the short-range communication unit 72 are close to each other. Judge. In other words, in the second embodiment, it is determined whether the client device 40 is in the house or outside the home based on the distance to the server device.

ステップS203a/S203bで表示設定が行われると、遠隔操作手段52は、サーバ装置10に対して接続要求を行う(ステップS204)。このときに、遠隔操作手段52は、サーバ装置10に、ステップS203a/S203bで設定された表示設定を示す情報を併せてサーバ装置10に送信する。   When the display setting is performed in step S203a / S203b, the remote operation means 52 makes a connection request to the server device 10 (step S204). At this time, the remote operation means 52 transmits to the server device 10 information indicating the display settings set in steps S203a / S203b.

なお、ステップS204で接続要求がなされると、サーバ装置10とクライアント装置40との間での、通信コネクションを確立する処理が行われる。   When a connection request is made in step S204, processing for establishing a communication connection between the server device 10 and the client device 40 is performed.

ステップS204で接続要求が行われると、表示設定切替手段23は、クライアント装置40から受信した表示設定を示す情報を取得して、表示設定を行う(ステップS205)。   When a connection request is made in step S204, the display setting switching unit 23 acquires information indicating the display setting received from the client device 40, and performs display setting (step S205).

より具体的には、受信した表示設定を示す情報が、動き優先モードを示すものであったならば、表示設定切替手段23は、表示データを生成する際に、動き優先モードで生成するよう設定する。逆に、表示設定を示す情報が、画質優先モードを示すものであったならば、表示設定切替手段23は、表示データを生成する際に、画質優先モードで生成するよう設定する。   More specifically, if the received information indicating the display setting indicates the motion priority mode, the display setting switching unit 23 is set to generate the motion priority mode when generating the display data. To do. On the contrary, if the information indicating the display setting indicates the image quality priority mode, the display setting switching unit 23 sets the display data to be generated in the image quality priority mode when generating the display data.

ステップS205で、表示設定が行われると、画像生成手段21は、クライアント装置40に送出する表示データの生成を行う(ステップS206)。より具体的には、表示部30に表示されている画像をキャプチャして、エンコードを行う。   When display setting is performed in step S205, the image generation unit 21 generates display data to be sent to the client device 40 (step S206). More specifically, the image displayed on the display unit 30 is captured and encoded.

エンコードを行う際のパラメータは、ステップS205で設定されている表示設定に従う。より具体的には、パラメータとしては、圧縮率、フレームレート、ビットレート、表示データの解像度といったパラメータが挙げられるがこれらに限定はされない。   The parameters for encoding follow the display settings set in step S205. More specifically, examples of parameters include, but are not limited to, parameters such as compression rate, frame rate, bit rate, and display data resolution.

例えば、動き優先モードの場合には、圧縮率は高い設定とする。また、動き優先モードの場合には、ビットレートや解像度を低く設定するとしても良い。   For example, in the motion priority mode, the compression rate is set high. In the motion priority mode, the bit rate and resolution may be set low.

一方画質優先モードの場合には、圧縮率は低い設定とし、ビットレートや解像度も高く設定する。また、画質優先モードの場合には、フレームレートを低く設定するとしても良い。   On the other hand, in the image quality priority mode, the compression rate is set low and the bit rate and resolution are also set high. In the image quality priority mode, the frame rate may be set low.

ステップS206で、表示データの生成が行われると、画像伝送手段22は、表示データをクライアント装置40に送出する(ステップS207)。   When the display data is generated in step S206, the image transmission unit 22 sends the display data to the client device 40 (step S207).

ステップS207で表示データが送出され、クライアント装置40が受信すると、画像表示手段51は、表示データを表示部60に表示する(ステップS208)。   When the display data is sent out in step S207 and received by the client device 40, the image display means 51 displays the display data on the display unit 60 (step S208).

ここで、表示データを表示する際に用いるパラメータを示す情報は、ステップS207で表示データとともに、クライアント装置40に送信するものとしても良いし、ステップS205で設定される表示設定に基づいて判断することとしても良い。   Here, the information indicating the parameters used when displaying the display data may be transmitted to the client device 40 together with the display data in step S207, or determined based on the display settings set in step S205. It is also good.

なお、ステップS204で接続要求を行う際に、サーバ装置10に電源が投入されていない場合もある。従って、遠隔操作手段52は、ステップS204で接続要求をする前に、サーバ装置10の起動要求をまず行うようにしても良い。具体的には、Wake−On−LANといった技術を用いることが考えられる。つまり、本発明は、接続先のサーバ装置10に電源が投入されておらず、互いの装置が、同一LANに接続されているか判断できない場合においても適用できる。加えて、ルータ70の情報を取得する時間を要さない。   Note that when the connection request is made in step S204, the server apparatus 10 may not be powered on. Therefore, the remote operation means 52 may first make a request for starting the server device 10 before making a connection request in step S204. Specifically, it is conceivable to use a technique such as Wake-On-LAN. That is, the present invention can be applied even when power is not supplied to the connection destination server apparatus 10 and it is not possible to determine whether or not each other apparatus is connected to the same LAN. In addition, it does not take time to acquire information on the router 70.

また、本発明の実施の形態においては、遠隔操作手段52は、サーバ装置10との接続前に近距離通信部71と近距離通信部72との間の通信が可能かを判断するとして説明したが、サーバ装置10とクライアント装置40とが通信中の間も、所定の時間間隔で(例えば1分毎)、遠隔操作手段52が、ルータの情報を取得するようにし、通信中の間も動的に表示設定を切り替えるようにしても良い。このようにすれば、ユーザーが、サーバ装置10との接続をさせたまま、クライアント装置40を宅外に持ち出した場合でも、自動的に表示設定が切り替えられるので、煩わしい切替操作を行う必要がなくなる。   Further, in the embodiment of the present invention, the remote operation means 52 has been described as determining whether communication between the short-range communication unit 71 and the short-range communication unit 72 is possible before connection with the server device 10. However, even when the server device 10 and the client device 40 are in communication, the remote operation means 52 acquires router information at a predetermined time interval (for example, every minute), and dynamically sets the display during communication. May be switched. In this way, even if the user takes the client device 40 out of the house while being connected to the server device 10, the display settings can be automatically switched, so there is no need to perform a troublesome switching operation. .

以上の処理により、ユーザーは、宅外で、クライアント装置から宅内のサーバ装置に接続して使用する場合では、適切な表示設定に自動的に切り替えられるため、接続前に、煩わしい表示設定の切替を行う必要がなくなる。   Through the above process, when the user connects to the server device in the house from the client device outside the home, the user is automatically switched to an appropriate display setting. There is no need to do it.

なお、第1の実施例に係るクライアント装置において実装される技術と、第2の実施例に係るクライアント装置において実装される技術とは、同一のクライアント装置において実装されていても良い。第2の実施例に係るクライアント装置において実装される表示設定切替手段23は、ルータ70への接続することが不要である。一方、第1の実施例に係るクライアント装置において実装される表示設定切替手段23は、近距離通信部71と近距離通信部72とをサーバ装置10とクライアント装置40とにそれぞれ備える必要がなく、製造コストを安く抑えられ、さらに、宅内でも近距離通信ができないような距離であってもルータ70の情報を参照することによって、クライアント装置40が宅内にあるか、宅外にあるかを、より高い精度で判断できる。   The technology implemented in the client device according to the first embodiment and the technology implemented in the client device according to the second embodiment may be implemented in the same client device. The display setting switching unit 23 implemented in the client device according to the second embodiment does not need to be connected to the router 70. On the other hand, the display setting switching unit 23 implemented in the client device according to the first embodiment does not need to include the near field communication unit 71 and the near field communication unit 72 in the server device 10 and the client device 40, respectively. By referring to the information of the router 70 even when the short-distance communication is impossible even in the house, the manufacturing cost can be reduced, and the client device 40 can be further determined whether it is in the house or outside the house. Can be judged with high accuracy.

10 サーバ装置
20 制御部
21 画面生成手段
22 画像伝送手段
23 表示設定切替手段
30 表示部
40 クライアント装置
50 制御部
51 画像表示手段
52 遠隔操作手段
60 表示部
70 ルータ
71 近距離通信部
72 近距離通信部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Server apparatus 20 Control part 21 Screen generation means 22 Image transmission means 23 Display setting switching means 30 Display part 40 Client apparatus 50 Control part 51 Image display means 52 Remote operation means 60 Display part 70 Router 71 Short-distance communication part 72 Short-distance communication Part

Claims (8)

1以上の中継装置に中継されて、サーバ装置と通信するクライアント装置であって、
前記中継装置のうち、前記クライアント装置と直接接続されている中継装置を示す情報に基づいて、前記サーバ装置で生成される表示データの生成に用いる表示設定を決定する表示設定決定手段と、
前記表示決定設定手段によって決定された表示設定に基づいて前記サーバ装置に生成させた前記表示データを送信させる遠隔操作手段とを備えることを特徴とするクライアント装置。
A client device that is relayed to one or more relay devices and communicates with a server device,
Display setting determining means for determining display settings used for generating display data generated by the server device based on information indicating a relay device directly connected to the client device among the relay devices;
A client device comprising: a remote operation unit that transmits the display data generated by the server device based on the display setting determined by the display determination setting unit.
サーバ装置と通信する、少なくとも2つの通信部を備えるクライアント装置であって、
前記通信部のうち、前記サーバ装置との通信可能な通信部を示す情報に基づいて、前記サーバ装置で生成される表示データの生成に用いる表示設定を決定する表示設定決定手段と、
前記表示設定決定手段によって決定された表示設定に基づいて前記サーバ装置に生成させた前記表示データを送信させる遠隔操作手段とを備えることを特徴とするクライアント装置。
A client device comprising at least two communication units that communicate with a server device,
Display setting determining means for determining a display setting used for generating display data generated by the server device based on information indicating a communication unit capable of communicating with the server device among the communication units;
A client device comprising: a remote operation unit that transmits the display data generated by the server device based on the display setting determined by the display setting determination unit.
1以上の中継装置に中継されて、サーバ装置と通信するクライアント装置の表示設定方法であって、
前記中継装置のうち、前記クライアント装置と直接接続されている中継装置を示す情報に基づいて、前記サーバ装置で生成される表示データの生成に用いる表示設定を決定させり表示設定決定ステップと、
前記表示決定設定手段によって決定された表示設定に基づいて前記サーバ装置に生成させた前記表示データを送信させる遠隔操作ステップを備えることを特徴とする表示設定方法。
A display setting method of a client device that is relayed to one or more relay devices and communicates with a server device,
Based on information indicating a relay device directly connected to the client device among the relay devices, a display setting determination step for determining display settings used for generating display data generated by the server device;
A display setting method comprising a remote operation step of transmitting the display data generated by the server device based on the display setting determined by the display determination setting means.
サーバ装置と通信する、少なくとも2つの通信部を備えるクライアント装置の表示設定方法であって、
前記通信部のうち、前記サーバ装置との通信可能な通信部を示す情報に基づいて、前記サーバ装置で生成される表示データの生成に用いる表示設定を決定させる表示設定決定ステップと、
前記表示設定決定ステップによって決定された表示設定に基づいて前記サーバ装置に生成させた前記表示データを送信させる遠隔操作ステップとを備えることを特徴とする表示設定方法。
A display setting method for a client device including at least two communication units that communicate with a server device,
A display setting determination step for determining a display setting used for generating display data generated by the server device based on information indicating a communication unit capable of communicating with the server device among the communication units;
A display operation method comprising: a remote operation step of transmitting the display data generated by the server device based on the display setting determined by the display setting determination step.
1以上の中継装置に中継されて、サーバ装置と通信するクライアント装置の表示設定プログラムであって、
前記中継装置のうち、前記クライアント装置と直接接続されている中継装置を示す情報に基づいて、前記サーバ装置で生成される表示データの生成に用いる表示設定を決定させり表示設定決定ステップと、
前記表示決定設定手段によって決定された表示設定に基づいて前記サーバ装置に生成させた前記表示データを送信させる遠隔操作ステップを備えることを特徴とする表示設定プログラム。
A display setting program of a client device that is relayed to one or more relay devices and communicates with a server device,
Based on information indicating a relay device directly connected to the client device among the relay devices, a display setting determination step for determining display settings used for generating display data generated by the server device;
A display setting program, comprising: a remote operation step of transmitting the display data generated by the server device based on the display setting determined by the display determination setting means.
サーバ装置と通信する、少なくとも2つの通信部を備えるクライアント装置の表示設定プログラムであって、
前記通信部のうち、前記サーバ装置との通信可能な通信部を示す情報に基づいて、前記サーバ装置で生成される表示データの生成に用いる表示設定を決定させる表示設定決定ステップと、
前記表示設定決定ステップによって決定された表示設定に基づいて前記サーバ装置に生成させた前記表示データを送信させる遠隔操作ステップとを備えることを特徴とする表示設定プログラム。
A display setting program for a client device including at least two communication units that communicates with a server device,
A display setting determination step for determining a display setting used for generating display data generated by the server device based on information indicating a communication unit capable of communicating with the server device among the communication units;
A display operation program comprising: a remote operation step of transmitting the display data generated by the server device based on the display setting determined by the display setting determination step.
1以上の中継装置に中継されて、サーバ装置とクライアント装置とが通信するクライアントサーバシステムであって、
前記クライアント装置は、
前記中継装置のうち、前記クライアント装置と直接接続されている中継装置を示す情報を取得する中継装置情報取得手段と、
前記中継装置情報取得手段によって取得された前記直接接続されている中継装置を示す情報に基づいて、前記サーバ装置が表示データの生成の際に用いる表示設定を決定する表示設定決定手段と、
前記表示設定決定手段によって決定された前記表示設定を示す情報を、前記サーバ装置に送信する遠隔操作手段とを備え、
前記サーバ装置は、
前記遠隔操作手段によって送信された前記表示設定を示す情報に基づいて表示データを生成する画像生成手段と、
前記画像生成手段によって生成された前記表示データをクライアント装置に送出する画像伝送手段とを備えることを特徴とするサーバクライアントシステム。
A client server system in which a server device and a client device communicate with each other by being relayed to one or more relay devices,
The client device is
Among the relay devices, relay device information acquisition means for acquiring information indicating a relay device directly connected to the client device;
Display setting determining means for determining a display setting used when the server apparatus generates display data based on information indicating the directly connected relay apparatus acquired by the relay apparatus information acquiring means;
Remote operation means for transmitting information indicating the display setting determined by the display setting determination means to the server device;
The server device
Image generating means for generating display data based on information indicating the display setting transmitted by the remote control means;
A server client system comprising: image transmission means for sending the display data generated by the image generation means to a client device.
サーバ装置と、少なくとも2つの通信部を備えるクライアント装置とが通信するクライアントサーバシステムであって、
前記クライアント装置は、
前記通信部のうち、前記サーバ装置との通信可能な通信部を示す情報を取得する通信部情報取得手段と、
前記通信部情報取得手段によって取得された前記通信可能な通信部を示す情報に基づいて、前記サーバ装置で生成される表示データの生成に用いる表示設定を決定する表示設定決定手段と、
前記表示設定決定手段によって決定された表示設定を、前記サーバ装置に送信する遠隔操作手段とを備え、
前記サーバ装置は、
前記遠隔操作手段によって送信された前記表示設定を示す情報に基づいて表示データを生成する画像生成手段と、
前記画像生成手段によって生成された前記表示データをクライアント装置に送出する画像伝送手段とを備えることを特徴とするサーバクライアントシステム。
A client server system in which a server device communicates with a client device having at least two communication units,
The client device is
Communication unit information acquisition means for acquiring information indicating a communication unit capable of communicating with the server device among the communication units;
Display setting determining means for determining a display setting used for generating display data generated by the server device, based on information indicating the communicable communication part acquired by the communication part information acquiring means;
Remote operation means for transmitting the display setting determined by the display setting determination means to the server device;
The server device
Image generating means for generating display data based on information indicating the display setting transmitted by the remote control means;
A server client system comprising: image transmission means for sending the display data generated by the image generation means to a client device.
JP2009226662A 2009-09-30 2009-09-30 Client device, display setting method, display setting program, and server client system Expired - Fee Related JP5625300B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009226662A JP5625300B2 (en) 2009-09-30 2009-09-30 Client device, display setting method, display setting program, and server client system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009226662A JP5625300B2 (en) 2009-09-30 2009-09-30 Client device, display setting method, display setting program, and server client system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011076338A true JP2011076338A (en) 2011-04-14
JP5625300B2 JP5625300B2 (en) 2014-11-19

Family

ID=44020261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009226662A Expired - Fee Related JP5625300B2 (en) 2009-09-30 2009-09-30 Client device, display setting method, display setting program, and server client system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5625300B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014142341A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, program, and video output system
JP2019110605A (en) * 2013-03-13 2019-07-04 株式会社リコー Information processing apparatus, program, and video output system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004222044A (en) * 2003-01-16 2004-08-05 Toshiba Corp Information processor and communication control method
JP2004272563A (en) * 2003-03-07 2004-09-30 Fujitsu Ltd Communication control program, content distribution program, terminal equipment, and content server
JP2009147428A (en) * 2007-12-11 2009-07-02 Kddi Corp Method of switching connection to wide area/narrow area network, mobile terminal, and program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004222044A (en) * 2003-01-16 2004-08-05 Toshiba Corp Information processor and communication control method
JP2004272563A (en) * 2003-03-07 2004-09-30 Fujitsu Ltd Communication control program, content distribution program, terminal equipment, and content server
JP2009147428A (en) * 2007-12-11 2009-07-02 Kddi Corp Method of switching connection to wide area/narrow area network, mobile terminal, and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014142341A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, program, and video output system
JP2014200061A (en) * 2013-03-13 2014-10-23 株式会社リコー Information processing apparatus, program, and video output system
US9749687B2 (en) 2013-03-13 2017-08-29 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, program, and video output system
JP2019110605A (en) * 2013-03-13 2019-07-04 株式会社リコー Information processing apparatus, program, and video output system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5625300B2 (en) 2014-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9270931B2 (en) Intercom system utilizing Wi-Fi
US9081265B2 (en) Decentralized intelligent nodal lighting system
US20130346553A1 (en) Apparatus and method for providing universal plug and play service based on wi-fi direct connection in portable terminal
JP2007184858A (en) Image display system
EP2668790B1 (en) Method and apparatus for remotely controlling a consumer electronics device by using a wireless personal area network
WO2007087306A3 (en) System operator independent server alerted synchronization system and methods
US9444895B2 (en) Apparatus and method for bidirectional pairing between devices
TWI508609B (en) Network configuration method and wireless networking system
JP2014143540A (en) Communication device, control method of communication device, and program
EP3340686B1 (en) Communication system, communication device, and method for reconnecting communication system
JP2022174205A (en) Wireless sensor system and communication control method
JP2013118533A5 (en) COMMUNICATION DEVICE AND ITS CONTROL METHOD
CN113794996B (en) Device communication, device control method, device, electronic device, and storage medium
JP2008060711A (en) Wireless communication system and wireless communication device
US9942065B2 (en) Wireless communication device, wireless communication system, and recording medium
JP2007259385A (en) Mobile terminal, communication apparatus, and communication establishing method
JP5625300B2 (en) Client device, display setting method, display setting program, and server client system
JP5339654B1 (en) Wireless relay system for IEEE802.11 standard communication and IEEE802.15.4 standard communication
US9226223B2 (en) Network connection system of network electronic device and method allowing a terminal device to access an electronic device connected behind a router without a NAT loopback function
KR20110080947A (en) Association control system and method thereof
KR20140143521A (en) Method and apparatus for transmitting and receiving a service in a wireless communication system
JP2013157809A (en) Communication device, method for controlling the same, and program
JP2011239116A (en) Video receiver
US10461949B2 (en) Communication system, communication device, and management method for communication system
JP5978878B2 (en) Conference terminal, conference system

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110511

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110706

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140604

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5625300

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees